◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Huawei MediaPad M3 Lite part4 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1534598135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 22:15:35.13ID:+hI4+V7L

2名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 22:16:56.10ID:+hI4+V7L
MediaPad M3 Lite 10 wp
http://2chb.net/r/android/1519490667/

WPの話題は↑のスレでどうぞ

3名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 22:17:11.00ID:XnOwTkjs
おつ

4名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 22:25:22.41ID:u4vzYkpo
>>1
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/CPN-W09/7.0/DR

5名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 10:01:41.48ID:QV/WBfDR
買ったばかりなのにバッテリーの減りが明らかに異常なのでカスタマーセンターに問い合わせた
この機種もGooglePlay開発者サービスの影響でバッテリーが異常に減ることがあるみたいだね
アップデートのインストールしたら1時間で30%減ってたのが10分に1%くらいになった

6名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 12:21:21.83ID:hrdVwtzs
Android8はまだですか?

7名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 13:34:57.91ID:5P4dNlP6
遂にHuaweimediapadM3買った。ここに書き込んでるバカ共聞け!まさかとは思うけど文句ある奴おる?文句ある奴おったら出て来て立ってくれ!顔面変形するまでぶん殴るから!

8名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 14:30:02.39ID:mYCDCtnD
>>7
元気いいねぇ
なにか良いことでもあったのかい?

9名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 15:30:58.89ID:JToo1djf
mediapat m3 lite 10 wpとiPad AIRってどちらの方がスペック的に上ですか?
調べても数値とかよくわからないので…

10名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 15:31:59.95ID:fMyGAx0s
>>7
さっさとM3スレ行けよ

11名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 18:37:16.85ID:4mkJpfuW
寂しいんだろ

12名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 20:29:27.45ID:jDa5x4gb
Android7なのに黄色スライム君がいないんだが

13名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 21:26:37.06ID:ttzdS+YL
>>9
うんち

14名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 21:48:23.97ID:HzEraDKf
>>9
AndroidとiPadを比べてどうするの?

15名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 22:03:00.54ID:LdaIL1g1
さあねぇ

16名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/20(月) 12:38:24.69ID:3gcRu2ie
ブラウジングとYouTube用途の俺にはこれで十分だった
M5買う必要なかったorz

17名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 00:20:54.84ID:VQzwlcP7
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声1.5GBフリタン込
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■1GB110円税別のウルトラ激安 ※他社1080~2160円
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!■
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声1.5GBフリタン込
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/cugxwp.info

18名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 00:21:10.83ID:VQzwlcP7
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

19名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/21(火) 17:14:33.56ID:hrMsDhK5
↑上の2レスは詐欺URL、気をつけて

20名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 10:12:17.79ID:VNxBp0I+
20

21名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 14:01:57.69ID:SvPdmJku
youtube見てたら2~3分で1%減るんだけどそんなもん?

22名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 14:28:25.82ID:xzpjvmR9
そんなもん

23名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 16:23:47.80ID:Hl0jJpw2
えーじゃあ3時間くらいしか使えないってこと

24名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 18:55:56.13ID:YwNJXTo9
はぁ?

25名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 19:12:45.03ID:nMB8A9vf
そうだよ?

26名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 20:39:27.96ID:tYZ+FCtY
そんなもんだよとしか言えない

27名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 21:32:51.89ID:9Gr00An4
>>23
だったらM5買えや

28名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 22:17:03.19ID:2rrjtjqA
HUAWEI NEXT-IMAGE Awards
https://nextimage-huawei.jp/singlemessage.html

タブレットはダメですか そうですか

29名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/22(水) 23:36:00.93ID:c1ysSPX8
>>21
減り早くね
1時間で10%くらい

30名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 00:11:22.46ID:YvgW0T0S
繋いでるのはWi-FiかLTEか?
見ている映像はどんなコーデックか?
だけでも消費電力は違ってくるから
なんとも言えないんだよ。

自分の使っている感覚でどれ位
もつか覚えるしかない。

31名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 10:17:21.79ID:C7CgTJAX
■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声1.5GBフリタン込
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■1GB110円税別のウルトラ激安 ※他社1080~2160円
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声1.5GBフリタン込
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/nfj6Vb.info

32名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 10:17:40.00ID:C7CgTJAX
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

33名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 11:45:52.08ID:GbmtTOTQ
>>32
古事記アッチコッチコピペすんな

34名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/23(木) 11:52:57.55ID:nANkcpsX
古事記上卷 ??序

臣安萬侶言。夫、混元既凝、氣象未效、無名無爲、誰知其形。
然、乾坤初分、參神作造化之首、陰陽斯開、二靈爲群品之??。
所以、出入幽顯、日月彰於洗目、浮沈海水、神祇呈於滌身。
故、太素杳冥、因本教而識孕土??嶋之時、元始綿??、頼先聖而察生神立人之世。
寔知、懸鏡吐珠而百王相續、喫劒切蛇、以萬神蕃息與。議安河而平天下、論小濱而淸國土。

35名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/29(水) 07:09:12.12ID:Rdw/tq45
この前新書を一冊読んだけど低消費電力モードで
快適に読めたよ。

36名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:11:02.12ID:vOJfEfcF
android8.0配信あるん?

37名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 00:12:05.21ID:LRSr0m0v
7でも8でも9でも同じだろ

38名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 05:36:50.26ID:i/SkCRkv
T3のLTE版がNTT-Xでセール中

39名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:11:09.97ID:LRSr0m0v
タブレットを使いすぎて困る
長時間使用してると警報がでるアプリ教えてくれ

40名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:31:00.51ID:58Da62mT
タイマーでいいじゃん

41名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:55:35.79ID:LRSr0m0v
うん

42名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 14:57:08.36ID:stwJ9qtz
目覚ましなら大阪アラームね

43名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 16:06:45.87ID:E3A1RWEY
>>36
問い合わせたら予定なしって言われた

44名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 18:44:04.92ID:b6AfM0yd
何もしてないのに5時間持たないから持ち込み修理行くわ

45名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 21:09:47.97ID:8wTRHOyF
>>44
何ヶ月使った?

46名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/30(木) 22:59:18.33ID:3J9J2zxz
しようがないよ

47名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 21:19:35.86ID:jvwUz1n9
今日届きました!大きくて幸せLIFEを謳歌したいと思います。
うっかりsimサイズ違ったから変更手続きしてから持ち歩くけどw

48名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:12:53.09ID:d+GvT3n8
テレビが受信できなくなったんだけど、なんで?

49名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:16:01.68ID:3foyyO6x
これとwp付きの違いって、ワンセグフルセグと防水だけ?

50名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 23:23:46.18ID:FYABZjCl
TVチューナーなんて付いてないぞ、「これ」持ってるがw

51名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 16:23:54.49ID:vBQiylaF
この機種はテレビ見れないだろ

52名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 16:50:20.64ID:cFgAkPrY
皆わかってて書いてるんだろうけど専用スレに誘導してやれよ

オレモナー

53名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 17:06:46.39ID:vBQiylaF
>>2すら読めないやつはガイジ

54名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/02(日) 21:52:46.87ID:MkTrjSjY
>>45
3ヶ月

55名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 12:53:29.49ID:QTrCpex9
超絶過疎ってるのであえて悪い部分を挙げる

縦向きにしたとき下側に電源と音量のボタンがあり、置くとボタン押してしまう
反対側に充電コード差込口があるから上下反対にしても邪魔になるのは変わらない
誰が何故こんな配置にしようとしたのか意味不明

縦横の自動回転が反応しないこと多数
揺さぶったりしてもダメな場合もある
縦向き(横向き)で起動するアプリを起動して強制的に回転させてる

プライムビデオがSD画質

上記の3つ以外ほぼ不満なし
値段が安く、antutuも低いが性能は悪くない
SNS、動画再生、軽いゲームをやる程度ならこれで十分

56名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 20:12:11.29ID:H9MziWLl
麒麟980に期待!

57名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 21:39:33.25ID:hNXnLLHo
>>55
>プライムビデオがSD画質

セールで3千円台で買えるFire 7の方が明らかに画質良いからね。

58名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/04(火) 23:38:23.85ID:oZmmSRMT
プライムビデオはまだ視聴に耐えられるが、Netflixが酷すぎる

59名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 00:10:52.53ID:lxqqjMs9
>>55
10インチは横向きデフォの変則デザインだから
充電しながら使うんじゃないなら充電口側を下にすれば邪魔にはならないと思うけど
もしくはボタンと干渉しないスタンドを使う

俺は8インチだけど自動回転が反応しないことはないな

60名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 08:15:35.81ID:vcnT6a/f
>>36
メジャーアップデートはおろかセキュリティパッチすら来ねえ

61名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/05(水) 17:40:25.29ID:/mqAu35+
安いんだから文句言うな

62名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 02:11:47.26ID:FyO+lCOE
こんなもんタコ🐙ヤロウ専門のタコタブだぁ

63名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/06(木) 19:24:09.81ID:mMAzzPlH
CPN-L09買ったのだが、この機種はモバイルデータ通信の上限を設定できない?

テザリングの通信量の制限は見つけたんだがAndroid標準のデータ通信の制限が見つからない

64名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 14:06:59.04ID:URJjkM2q
Huaweiの悪事どんどんバラされてるなぁ…
この機種はスナドラだから買ったが、やはり正解だったようだな

65名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:02:12.38ID:vuGRuIaj
そうでもないアルよ( ´艸`)

66名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:10:32.00ID:SghKexbI
全てベッキーが悪い

67名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/08(土) 19:32:10.50ID:P0kfYhOz
kirin980はどうかな
どうせタブレットには降りてこないからどうでもいいんだけど

68名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 00:46:06.34ID:sVoZzzl/
876 名無しさんに接続中… (ブーイモ MM7b-4Y6B [210.138.6.253]) sage 2018/09/08(土) 23:16:16.23 ID:zFuv0nwCM
IIJmioスピードテスト
9月8日(土) 午後11時15分
24.4Mbps!
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚
21Mbps!
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚


2chMate 0.8.10.10/HTC/HTC U12+/8.0.0/LT

877 名無しさんに接続中… (オイコラミネオ MM53-xeZq [122.100.31.7]) sage 2018/09/08(土) 23:48:41.17 ID:kYp9HqpTM
IIJmioスピードテストではなく
ミネオスピードテスト

9月8日(土) 午後11時43分
78.82Mbps!
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚
87Mbps!
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

69名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 05:24:20.83ID:plF54dIb
M5 liteはいつ発売なの?

70名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 12:39:32.18ID:++ZJeeyp
>>69
日本ではd-02Kとして発売済

71名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 12:57:11.03ID:plF54dIb
あれ、違うだろ
枠が太いわ

72名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 18:02:51.15ID:Qr6+3V8r
M7 pro への麒麟980搭載に期待!

73名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 01:55:34.36ID:97abp0lW
M3の指紋センサーがゲーム中触れるとホームに飛ばされてしまうんたけど指紋認証以外オフにするにはどしたら良いですか?

74名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 02:31:02.79ID:Mojsdmfc
ゲーム中触れないような指にしたら

75名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/10(月) 05:43:12.21ID:Bn9BclzO

76名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 02:34:28.39ID:xfHco+2A
指を切り落とせってことですねわかります

77名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 03:08:50.55ID:Musuff7q
指紋センサーにホームボタンの機能させるか?ってメッセージが出てきたのは覚えてるんだが
設定メニューにその場所無いよな

78名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 07:42:45.10ID:dhXOD+io
設定→ナビゲーションキー

79名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 07:58:42.41ID:jHggC80M
ゲームしない

はい、解決

80名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 08:51:24.06ID:nA9NfiJS
>>78
そこイジっても変わらんよ?

81名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 10:00:19.46ID:SB/P3tYl
>>73
これ気になる人ってあまり多くないのかな?
指紋センサー機能のみはに固定できない。
ピン止めしかないよ。

①設定>セキュリティとプライバシー>その他>画面固定>on

②上記設定した後に、■でバックグラウンド画面を開き、固定したいアプリの右下のピンマークをタップして固定

やってみて。

82名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/11(火) 21:22:31.44ID:dhXOD+io
>>80
あっれ

83名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/12(水) 05:22:28.30ID:olSz8b3/
NTT-XでWi-Fiが22k

84名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/13(木) 22:33:20.49ID:v6t64WhT
>>73
俺も最初これでイライラしてなくそうと思ったけど結局分からんかった
今は指紋センサー押すとスリープから復帰できるので、そっちで重宝してる
物理電源ボタンなるべく押したくないんだよね。以前のタブレットがすぐ電源ボタン反応悪くなったので
30分ぐらいスリープ後だと指紋押しても復帰しないのだけど、ボリュームボタンを押してからだと復帰できる

85名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 07:21:22.78ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

86名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 08:43:40.85ID:uj6jSTzK
>>85
5億円じゃ足りなかったんじゃね?
普通のサラリーマンなら5億貯まれば引退しても生活できるけど
28歳の若さでトントン拍子に稼いだんだろうし
サラリーマンより浪費激しいと思う
起業した時に考えてた以上に浪費したんじゃね?

87名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 12:01:18.35ID:CCxyU3B/
それマルチポスト

88名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 13:00:08.33ID:fc8ZBBEK
>>83
もう底値かな?

89名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:41:31.07ID:5VVRKWMd
LTE28000円超え始めたな

90名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 17:52:39.58ID:8B79sd3u
Amazonも1000円くらい値上げした

91名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:12:07.49ID:EZhOcx4J
なぜ値上げ?

92名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/14(金) 23:13:46.51ID:Ko6Vje5S
レアモノとして

93名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:03:59.84ID:uwO2wAAn
職場の先輩が買って速攻で液晶割ってしまって、「欲しかったら上げようか?」って言われてるんだけど、液晶画面の修理に15000円位かかるみたい。
貰って直したほうが良いのか、新しいのを買った方が良いのか迷ってます。
修理はファーウェイで受け付けてくれるのかな。
ちなみにWi-Fiです。

94名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:22:27.98ID:uT/x+BEe
M5 liteはいつ発売するのかな

95名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:37:55.37ID:cUgcA20e
wpでよくね

96名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:45:26.47ID:uT/x+BEe
いや!

97名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 18:48:07.03ID:cUgcA20e
ならしねよもう・・・

98名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 20:55:12.20ID:AQ3Yu1Dd
pixelでタブレットだせ

99名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:18:46.40ID:xQFFoMt1
風呂ではスマホ見るなぁ。
タブレットの大きさは邪魔。

100名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/16(日) 23:30:43.63ID:uT/x+BEe
いや!

101名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 01:24:51.92ID:zVpZFBiR
かわいい

>>93
15000円なら悪くないかも
修理は出したことないからわからないけどしてもらえるはず
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html

102名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:21:05.78ID:KkAGtSoV
>>93
修理したあと 色々使い勝手や不具合に不満を感じた時に、先輩に対して何も思わない自信あるならOK
釈然とせん気持ちになりそうなら 止めとけ。

103名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 08:52:31.57ID:aF7VM3uf
>>93
着払いでHuaweiに送って修理できる

俺はT2 Proを割ってそうしたら
買った値段より高かったからM3 Liteを買ったんだけどな

104名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 12:58:14.18ID:ZqQCRPXi
緊急事態!誰か話聞いてくれるか?

105名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 13:21:20.07ID:BBijoFlf
なんや死にそうなんか?

106名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 14:21:04.31ID:7/QOfOtf
どうした?はよ言え

107名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/17(月) 14:50:15.89ID:gZiKl0H4
バッテリーの交換はできるの?

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 06:41:42.21ID:b4P3b2eY
出来ない

109名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 07:47:45.05ID:X24zYC7M
公式ではやってない

110名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 07:52:43.71ID:b4P3b2eY
公文式でも同じく

111名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 16:04:41.29ID:V+gzfFAc
ファーウェイ、2万円台の10.1型LTE対応Androidタブレット - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143460.html

112名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:30:44.66ID:LVgtOudz
10インチクラス欲しかったので迷う

113名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:42:33.55ID:1XoDOnzD
>>111
これ進化したのは8.0になったことぐらい?cpuサクサク?

114名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:43:58.54ID:ajSDhPUE
メモリが

115名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 18:50:29.06ID:LVgtOudz
メールにネットサーフィン
電子書籍ぐらいなら十分だろ
特に電子書籍は10インチがありがたい
他の子とやるならスマホがあるし

116名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 20:14:50.30ID:nROVQx1w
>>111
これならM3 lite 10のほうがいいでしょ

117名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 22:32:03.81ID:6Vjjj+Fa
指紋認証いらないならこれでもいいんじゃない
どうせM3 Lite買う層なんて最低限のことしかしないんだし
HuaweiはOSのバージョンアップ期待できないからね

118名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/18(火) 22:57:26.69ID:Xz78veJ4
今どきメモリ2GBとか舐めとんのか

119名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 13:51:33.15ID:AlT1aizN
とりあえず大画面だからな
寝っ転がって2ちゃんとエロ動画なら
十分すぎるスペック

120名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 14:40:23.79ID:bNPZjwbg
そして顔面に寝落ちした時の破壊力もうp

121名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 14:41:20.81ID:02Wm4i9V
100円ショップのスタンド使うんだよ

122名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 14:47:43.26ID:SI9bjrRJ
100円で買えるのか

123名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:10:14.09ID:oUAlYXdB
税込だと108円だよ
俺が逝ったときは大中小とあった

124名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:11:41.38ID:SI9bjrRJ
寝ながらタブレットを見ると固定してる左手が疲れる

スタンド買ってみるわ

125名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:25:00.62ID:PqXjW6V1
ちなみに背面 TPU のケース使わないと
めちゃめちゃ滑るからね
ケースはアマゾンで600円ぐらいので十分

126名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:32:08.13ID:XFTk/PDW
ヘッドマウントーム使って人参ぶら下げた馬状態にすると便利だよ

127名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:38:17.42ID:RJWAmf7k
一番簡単なのは立てかけどけばいいの
ケースがないと滑るけど

Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

128名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 17:39:05.68ID:qwVem3+y
私はTPUケースに更に滑り止めシールとハンドストラップを付けたよ!

129名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 18:45:42.82ID:jNabsS/S
満員電車で使うにはストラップは必須

130名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 19:50:42.97ID:u0QCxZCE
T5はSoCパワーだけならM3Liteを超えるだろうが
その影響でM3Liteが安くなってくれたら嬉しいんだけどな

131名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:45:40.84ID:6JJU3jnm
T 5を予約するならどこがいい?

132名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/19(水) 22:47:17.45ID:SI9bjrRJ
T5でるの?

安いタブレットは1年経つとバッテリーがヘタるよ

133名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 00:22:07.30ID:TCyovVab
高いのも同じようにへたるから

134名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 02:48:01.44ID:iqzhSuGy
え、そーなの?

135名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 06:39:10.18ID:aGbJXls6
せやな

136名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 07:15:18.78ID:AWF3EAoa
まだ4700mAhキープしてるよ(Lite8LTE)

137名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:00:49.16ID:iqzhSuGy
だったら古いタブレッも併用したほうがいいね

138名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:12:57.78ID:iqzhSuGy
ありゃ

T5は2GBやんけ
3Gbなら買ってかも

139名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:20:30.16ID:iqzhSuGy
M5とT5がでたか

これはM5 liteももーすぐでるぞw

140名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:39:33.34ID:moxkM9/h
ヤバい!緊急事態!誰か聞いてくれないか!?

141名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 18:41:01.46ID:iqzhSuGy
>>140
バーカ

142名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:50:12.87ID:vIwQnphB
TシリーズはM liteシリーズよりスペック低い

M > M lite と M lite WP > T

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 19:56:36.03ID:Qh5c1hvb
kirin659とスナドラ435じゃ結構違うからメモリの許す範囲内ならT5の方がサクサク

144名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:19:49.33ID:9Jzjn3zB
画面解像度に比較してRAMが少なすぎだと思う。

145名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/20(木) 21:25:42.48ID:iqzhSuGy
TシリーズはRAM2GBまでってルールがあるのかなぁ

146名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/21(金) 18:06:00.33ID:l6NjqGxA
この機種とUQで運用してる人いる?
LTE速度ってどれぐらい出るもの?
うちの場合3Mbps程度しか出ないんだがつかんでる基地の問題かな?

147名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 20:15:15.53ID:PoSrb4Sg
cpuがT2 proに比べてしょぼい

148名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:01:04.27ID:BTqBjJwv
kirinもう信用できなくなっちゃった

149名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 21:18:08.64ID:Avd8aHXp
M3liteとwpと両方持ってるがネット閲覧とyoutube程度ではCPUに差は感じないな
無印は薄さが、wpはTV機能と急速充電が素敵やな

150名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/22(土) 22:23:46.88ID:AyPnsrmV
>>148
なぜ?

151名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 09:47:17.42ID:f+HO61yk
ベンチブースト問題だろ

152名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 12:08:15.78ID:wo81gh/7
商標権問題かと思ったわ
キリマルラーメン

153名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/24(月) 17:36:27.43ID:k1PJnYYP
昔のPCグラフィックボードのインチキドライバーみたいなことか。
そういう数値が売り上げに大きく影響するのかねぇ。

154名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 17:39:53.22ID:tkONwE3d
これgmail起動して画像添付して送信したら添付したファイルが消えるんだがどうなってんだ?
そのせいで何度も文句言われるんだが
しかも添付方法がフォルダ開いて全選択>開くでやってるから添付忘れは無い
なのにやってみると同じファイルが複数貼付けされたり全部揃ってるのを見て送ったのに無いと言われる
相手側のサーバ腐ってるのかコレが腐ってるのかGメールがゴミ過ぎるのか全部が原因に思えて仕方ない

155名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:00:11.82ID:sYyUNc8S
まじで>>154の解決方法誰か知らんかな?

156名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:01:15.34ID:T3HIGEY4
機種によっておかしくなるというのはないやろ

157名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:05:06.18ID:g1Iu00kY
>>154
受信側のウイルスソフトが削除してんじゃね
自分で自分に送ってみたら

158名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:08:30.86ID:sYyUNc8S
機種によっておかしくなるってことはないとすると
Hwawei全部がおかしいのか

>>157
自分で自分に送ると問題なく届いた
何回か送ってみたけど異常もない
毎回おかしいわけじゃなくて時々おかしいみたいで
セブンスポットで送った時は顕著に出てて添付ファイルが足りないって今まで二回も言われた。


それとは別に添付時点でおかしな事に例えばだけど1番のファイルが複数添付されてたりするのが訳わからん

1番1番2番5番3番7番9番4番6番

みたいに添付すると番号が順番通りにもならないしどうなってるんだろう

159名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:11:44.98ID:g1Iu00kY
自分で自分に送ると問題ないなら
機種の問題ではないと思う

相手のメール受信ソフトかウイルスソフト
これが一番怪しい

160名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:14:13.78ID:sYyUNc8S
>>159
相手側なんかな?
あっちもあっちで普段は問題なく受け取れてるのに何回かに一回とか受け取れてなかったりするらしいし
こっちもこっちで送ったメールの添付ファイル見てみるとたしかに添付した物が何故か添付されてないことになってるし
一応仕事で切り分けとかやってたけど情報が無いからお手上げだわ

161名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:19:33.27ID:g1Iu00kY
>>160
Gmail 送信がアプリなら
再インストールくらいやってみれば
めんどくさくなければ初期も

そういう話は聞かないから
機種全体でなく固有の問題だと思うよ

162名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 18:38:29.62ID:sYyUNc8S
>>161
後出しで悪いけど以前エレコムクソルーターのせいで通信が取れなくなった時に初期化は一度行ってる
全然改善しないんだよなぁ orz
ちなみに複数のアプリが立ち上がってるとデータ読み込みが上手く行かず添付できないなんてこと無いよね?
時々四角いボタンで立ち上がってるアプリ確認して消してるし普段からメール程度しか使わないから
複数って言ってもメールが2個か3個立ち上がってるだけなんだけどな

一回アプリ再インストール試してみる

163名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/26(水) 19:03:40.21ID:T3HIGEY4
アンチみたいなやつだったのかな…

164名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 17:54:05.21ID:RUhE3R1v
アンチじゃないんだがいい加減何度も何度も文句言われて
(買ったのが夏でまだ三ヶ月も経ってない それからだけでも4回目)いい加減腹立ててたからそう見えたかもしれん
不快に思ったんなら悪かったな

165名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:03:35.33ID:4YD4N1RC
アンチ呼ばわりは流石にかわいそう
送る前に一旦保存して下書きの時点で添付ファイル足りてるか確認してみるとかかなぁ
添付ファイルのサイズ制限とかってあったっけか

166名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 18:42:18.15ID:RUhE3R1v
>>165
ここ来るまでにも(昨日まで)来てからも(今日)チェックした上で送って
何故か足りないとか言われてるからキレ気味だったりする
実際にあとで見てみると数字書いて送るから何番が足りないって言われるので確認すると無くなってるんだよ
なんでなんだか本当にわからない
以前はセブンスポットで送った分が部分抜けしてて通信が悪いからうまくアップロード出来てないのかと思ってたんだけど
家では糞エレコムルーター使ってるけどネットしつつ送ったりしてるし詰まる事はないと思う
あっちのサーバがカス過ぎて駄目なのか昨日言われたようにウィルスソフトで弾かれてるのかわからないけど兎に角
送ってすぐ送信ファイル確認しても全部送れてるのに
後日確認すると抜けてるしわけわからない

167名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 19:24:21.05ID:uwMRT4Sq
ファイルサイズ上限制限とかも考えられるかも
gmailはデカイ添付ファイル扱えるけど
プロバイダのメールアカウントだと1メールで2~3MBってのもあるし
これだと写真添付したらいっぱいになる

168名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 19:49:03.25ID:mWWWY4s1
写真をそんなに添付したことないからな…

169名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 19:54:04.45ID:pQt+yAt4
こんな低スペタブでやらないことや

170名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 20:14:59.87ID:RUhE3R1v
>>167
すまん書いたつもりになってたけど容量チェックは必要ない程度の解像度の写真なんだよ
1枚が100k-300kb程度で数が多くても60枚程度
合計でも25Mの容量制限には引っかからないんだよなぁ

俺も昨日容量制限があるのは知ってたから全部のファイル過去一年位に遡って見てみたけど一つとしてそんな大容量のものはなかった
今日撮った写真も先週撮ってた写真もファイル合計が6M~10M程度まで
送り先は毎日千数百枚とか画像が送られるみたいだから小さい容量のサーバは使ってないってことだけはわかってる
なのでこっちがオーバーしない限りは受信も問題ないはずなのに届かんとか言われるんだよ
運悪くあっち側の受信がかぶってこっちの写真が飛んでるんかなorz

171名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/27(木) 22:45:50.55ID:F4Uou1/A
タブのgoogleアカウント使って
PCのGmailにログインして送信してみるのは?(既にやってるかもしれないけど

172名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 06:49:26.57ID:xEmYvE8d
後出し大杉。プラス俺は悪くないって
他人に質問する態度じゃない。

173名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 08:31:57.33ID:Xrl1Cb/4
1つのファイルにまとめて送ればいいんじゃない?
60個のファイルをバラバラで送るのって普通の事なの?

174名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 08:32:40.27ID:rBChwyYZ
人はそれをスパムという

175名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 14:27:45.90ID:dQ1B99KN
>>173
パソコンなら簡単だけどタブレットだとzip作るのもめんどくさそう

176名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/02(火) 16:38:09.59ID:gDWDpZiL
ポケGoでARをONにすると「傾きが検知できません」みたいなエラーで
ARの画面でモンスターが出てこないんだけど、そういうもん?
別のアプリだと傾きセンサー付いてるっぽいんだけどな

177名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 05:45:28.06ID:JuMXA4NB
「HUAWEI nova 3」が出るんか

178名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 11:57:16.36ID:DeLTdtYP
>>176
Wi-Fiモデルだとしたらジャイロセンサー付いてないと思う

179名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 15:52:48.61ID:duQbz+Xu
>>178
WiFi版だわ
ちょっと安いけど、微妙に機能も減らされてるんだな

180名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 02:39:09.65ID:S+Ru9XVa
M5liteが出るまで待つべきか
タブレット欲しいんだよねー

181名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 04:44:45.76ID:Hp/vF/Jb
来年かな

182名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 07:35:09.26ID:zvndtwHM
名器だからな

183名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 17:46:54.11ID:63nTVqgp
教えてください
docomo のd-01JのeSIMカードをM3 Liteに入れたらつかえますか?

184名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/09(火) 17:54:30.24ID:Hp/vF/Jb
やだ!

185名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 01:04:00.32ID:Pgb4hSw1
数年前のショボいスマホよりも
もっさりしたタッチに違和感

186名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 09:11:22.23ID:BYApGkbH
>>183
うん

187名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 10:57:55.70ID:jCTB+AWR
>>185
安物タブに何言ってやがる

188名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 03:03:00.04ID:ccY+nWPB
LTE版NTT-Xで最後かな、298。

189名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/13(土) 18:56:15.28ID:E3nz+av+
買って4ヶ月だけどバッテリー異常消費するしSIMたまに認識しなくなるし外れ引いたかな

190名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 14:34:26.60ID:OlLBpNcy
スタバさんオススメのM5、欲しいね。

191名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 20:25:11.54ID:G6qcXmr0
pixelのタブレット出ねえかな!

192名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 13:38:16.72ID:DEfjFTnz
いいね。Nexus7の再来、的な。

193名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 17:33:35.92ID:aQuQpEWr
タブレットは出さないと予想。

194名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 19:29:29.00ID:AJ6t7twh
pixelのタブは発表あったじゃない
chromeOSだけど

195名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 17:07:18.09ID:SpzAA8ED
m3 lite 10 LTEを買おうと思ったが、最近、値段が上がって33000円くらいになってる。qua tab qz 10の未使用、simロック解除版が、同じ値段だったのでそっちにした。防水、フルセグで lite10 wpとほぼ同じスペックだが、外でも使えるのがいい。デザインはセンスないけど。

196名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 17:09:36.04ID:v9McHKf7
その報告このスレにいらねえよ

197名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 18:32:44.48ID:eVxgiWYS
買ってから書け

198名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 01:14:32.14ID:EH18uYYd
ゲームで横モードになるんだけど上下逆転することが多数…
ハズレ端末かな?

ゲームはTerraGenesisってやつ

199名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 03:30:01.89ID:4B+qUaEI
縦にしても回転しなかったり、横にしても回転しなかったり
そんなハズレ端末を一年も使ってるわ

200名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:16:39.10ID:m4K3o+g+
>>199
それ∞踊りやったら直るんじゃ無い?

201名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:32:16.61ID:q+p185cY
次の買い時はいつだろう?

202名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 17:01:12.92ID:klqoNH4c
>>198
Switch買いなよ

203名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 18:35:53.31ID:EH18uYYd
>>202
なんで?

204名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:10:03.74ID:Bwikewvg
よくいるめんどくせえ「ボクのお気に入りをディスったやつをゆるさない」でしょ

205名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:35:13.30ID:D0woC/hb
なんのはなしだ…w

206名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:39:21.03ID:oea63A/r
誤爆だろ

207名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 03:04:00.02ID:qwM7XzTR
d-02hは紫が青くなるので8インチの買った。
こっちの方が良い。

208名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 03:04:47.36ID:/0qeV60Q
指紋キーの設定ってどこにあるの?

209名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 03:05:16.74ID:/0qeV60Q
指紋じゃなくてタップのときの設定

210名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:05:22.88ID:ww6yOxdn
うふふ

211名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 15:42:27.57ID:ai6RZQVn
PCからデータを転送する時に途中で途切れない?
なんかデータの転送に失敗するのよ

212名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 18:49:43.46ID:t+WjyTbJ
>>211
ルータの問題じゃね?

213名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:46:47.29ID:MCStN4Sy
10LTE版、M5が中途半端スペックだからまた値が上がってきたな・・・

214名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:57:17.80ID:4gPcxrNT
1000円2000円のためにいつまでウダウダやってんだ

215名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 23:11:52.35ID:MWIf/AXY
USBならケーブル不良(接点不良)
wifiなら2.4Ghzと5Ghz変えてみるとか
情報少なすぎて何ともいえない

216名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 15:30:53.17ID:4489Lavk
皆、ありがとう
他のタブレットでは転送できるからUSBケーブルは悪くない
まぁ、ときどき失敗するだけだから我慢するよ

217名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 20:22:52.47ID:vKPzy7q3
買ったとたんに値段下がったらショックだろ!!

218名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 20:49:03.60ID:yvZ2Ti8J
買ったあとは値段みちゃいけねえ

219名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 21:48:00.04ID:HSFsuH23
>>218
お約束ですね

220名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 01:07:00.37ID:lcWQWKqm
頻繁に壁紙だけの画面になって操作不能になるのは解決策は有るの?
併用して使ってるT2 7.0 Proでは一度も起こった事無いんだけど。

221名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 01:19:49.17ID:+uclacQz
>>220
おまかん
ファクトリーリセット

222名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 01:30:26.05ID:CDvon1n+
待機状態から画面つけるときに固まるやつならGmailの同期切ったら直った

223名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:48:22.54ID:ThWqhXUh
ソフバンのM3LiteSってのを買ったんですがこいつのSIMをSIMフリーiPhone7で使いたいのです・・・
どなたかAPN情報か利用可能な構成プロファイルのリンクご存知ないですか??

224名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 16:38:13.66ID:CfXQnWOd
SIMフリーを使う人は自分で調べよう!

225名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 16:42:09.50ID:mCw3UxVR
M5 liteは来年かにゃーw

226名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 23:43:51.31ID:C980Qd8Y
Nexus7(2013)LTEからの買い換え検討中。
欲しい。

227名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 23:59:36.36ID:Y1jYMzJl
Nexus7(2013)WiFiからの代替、過不足なし。
寧ろNexus7のバランスがいかに良かったか再確認。
いや、M3Liteに特段の不満があるわけじゃあないが。

228名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:12:06.07ID:CPULVQ6t
オレもNexus7LTEからの買い換え組。
後継機待ってたけど、結構ASUSのサポート?故障に泣かされたから次は別ベンダーで値段同じくらいで、指紋認証を選んだらこれしかなかったわ。

229名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:22:18.41ID:RtEpIwvH
自分もNexusと併用する前提で買いたいと考えているところだが
せめてQiには対応していてほしかったとしみじみ思う

230名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:31:28.49ID:jK97bQDk
マグネットコネクタで我慢。

231名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:09:05.28ID:eJfVb0dY
magisk入れて特に問題なし?

232名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 13:49:41.79ID:Zy4rvFdV
これっ横方向ってどっちが上なの?

233名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 15:17:35.37ID:zwkl+WaR
普通スイッチがある方を上にするよね

234名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 17:52:35.84ID:RhYE9onP
一部アプリではボタンが下になる方を強制されるし端末的な方向はそうなっちゃってんじゃね

235名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 17:52:44.10
せやな

236名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:22:38.68ID:IymzER6I
8インチだけどボタン上だと手がスピーカーに被るからボタン下にしてる

237名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:52:52.51ID:kgotv9n5
>>233
でもググるとロゴがある方が上のような気がするんだけど…

238名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:53:47.90ID:kgotv9n5
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

これとか

239名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 01:22:19.76ID:WevxWE3G
横方向でどっちが上か悩むからには8インチモデルでしょう
10インチモデルでそこを悩む人はいないと思うんだが

240名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 01:25:39.48ID:kgotv9n5
>>239
10インチでなんかゴメンね…

241名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 02:05:20.32ID:5p2Vvs+3
最初から入ってる壁紙があるフォルダってどこだかわかる?
どこ探してもないんだけど

242名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 02:08:59.93ID:Jso7sD9o
縦にするとボタンが下、充電差込口は上
ボタン押しちゃうから反対にしたら充電できない

本当に酷い配置
これ設計した奴はクビにしたほうがいい
ボタンの配置がこの端末の最大の糞ポイント

243名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 02:25:24.56ID:wK944B5n
>>242
逆に固定すればいいんやで

244名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 02:59:08.62ID:5p2Vvs+3
10は横置き前提で作ってるからな

245名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 03:51:21.58ID:Epew9W7S
M5LTEが39800だね。

246名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 06:57:16.68ID:5p2Vvs+3
今知ったけどM5ってプライムビデオ1080pで再生できるんだね

247名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 07:42:15.77ID:YFURXleo
>>244
だよな。

248名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 13:31:39.21ID:umcj2fzx
M5 liteは買うけど
まだかね

249名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:46:09.14ID:2zLcS2m/
SoCがkirinなのやだ~

250名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:51:35.10ID:ol8vDh/q
なんで?

251名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:07:39.04ID:5p2Vvs+3
ぞうさんがすきだから

252名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:46:47.09
そう(無関心)

253名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 00:44:41.62ID:kJBXQ3vJ
パケ詰まりがよくあるんだけどどう?

254名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:01:18.99ID:r5o75Twb
世間で使われるパケ詰まりとかいう言葉、なんか…ねえ

255名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:04:46.84ID:kJBXQ3vJ
>>254
糞詰まりににてるってか?

256名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:43:32.38ID:FQDCii81
>>254
近付かない方がいい人のいい目印になって便利だけど

257名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:45:32.36ID:kJBXQ3vJ
>>256
じゃあどうやって説明すればいいの?

258名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:51:50.50ID:KRXAFUlp
パケお便秘

259名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 14:02:28.13ID:ZN/I8KON
最近パケ便が辛いわぁ

260名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 01:01:43.36ID:I6MXgsW0
お前ら
電源オフ派?スリープ派?

261名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 01:18:28.30ID:o0+pQm+T
>>260
モバイル端末をいちいち電源オフにすんの?w

262名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 02:43:26.37ID:I6MXgsW0
俺は電源オフにしてたわ

263名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 02:49:11.16ID:nBrsG4tR
スリープで放置しててもほっとんど電池減らないから切る必要なくね

264名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 02:51:45.28ID:I6MXgsW0
充電する時もスリープなの?
充電の時は電源オフしてる?

265名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 03:51:21.36ID:o0+pQm+T
何いってんだこいつ
スマホも電源オフにしてんのかよw

266名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 05:04:53.51ID:I6MXgsW0
スマホもタブレットも電源オフにしてたんだよ

267名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 06:17:32.43ID:iLhPCHUV
そのまま電源オフでいいんじゃね自分の物なんだし
大多数はスリープだと思うがそんなの関係ない

268名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 06:34:45.33ID:kzspsx4T
うちのおかんにタブレット買ってやったら毎回電源切っててアホかよと内心思ってる

269名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:16:56.78ID:zwzDHpl+
長時間使わないなら電源切っても問題無かろうに・・・・・・

270名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:17:02.89ID:EC04PW3V
たまには電源入れたまま充電したほうがアプリのアップデートがされるからいいかも

271名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:43:03.76ID:eBZMQJwb
長時間じゃなくても毎回切ってる

272名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 08:06:45.36ID:4CrcboCk
通話するかどうかによるだろ
ひとそれぞれだ

273名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 08:16:09.91ID:+DkoyQOa
サブくらいなら常時電源入れてるけど
サブサブサブになると使おうとしたときに電池がないってこともあるから
電源切るな

274名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 09:52:40.00ID:VnbFyd3c
大事な電話とかかかってこないんだろうな

275名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 10:01:31.96ID:EC04PW3V
M3liteに大事な電話かかってくる人なんているのかしら
メインのスマホの話でも寝てるときに起こされて取らなきゃいけないような電話なんてある?

276名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 11:51:30.10ID:o0+pQm+T
>>275
緊急地震速報とかあるだろ…
死にたいって言うならひきとめるりゆうはないけどさ…

277名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 13:27:33.16ID:iLhPCHUV
地震が来る前に通報来るなら意味あるが
あんな地震速報なんて何の意味もないだろ

278名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 13:40:00.31ID:bNe5BiJx
震源にいたことあるけど、揺れてビックリしたあと速報でさらにビックリさせられて以来、端末買ったら即切ってる。意味ない

279名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 13:58:59.68ID:NF1X+5xs
普通の人はいちいち電源切らないよと言っとく

280名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 15:24:27.45ID:6iHKSXZd
自分が眠る間だけOFFにしてあとはONのままだ

281名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 15:37:26.08ID:+uQumTpC
Wi-Fiとモバイル通信はオフにするけど
本体はスリープだね。

282名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 15:42:10.97ID:VcaL3jRK
ちょっと待て!!m3をメインにしてるのか??

肌身離さずスマホがわりにしてるのかww

電話はスマホでいいだろ!!

283名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 00:16:21.27ID:sJuGyiYS
俺も今日からスリープ運用だぜw

284名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 00:43:23.48ID:VquZJgOH
パンツぐらい履きなさいよ

285名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:14:21.08ID:VP51xjra
83点

286名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:17:36.16ID:pK0hebEw
これで電話するとスピーカーから音出ちゃうんだろ

287名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:23:26.04ID:sJuGyiYS
通話はスマホでしろよ
タブレットはWifi専用だろ、普通

288名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:25:00.06ID:y1PalXmG
>>279
ほんとこれ

289名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:27:10.40ID:sJuGyiYS
もう俺ちゃんはスリープ派だよ

290名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 02:32:25.47ID:y1PalXmG
とあるゲームでボタンが上で反転するのやっぱバグだったわw

291名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 02:38:56.15ID:sJuGyiYS
52点

292名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 06:06:04.14ID:uIOoMZVx
普通を押し付けるなよ

293名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 13:06:04.12ID:Fygul9eN
そういう奴がこんな所の書き込み気にするんじゃねえよ

294名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 13:45:58.65ID:sJuGyiYS
普通

にトラウマでもあるのかよw

295名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 16:20:22.84ID:ODrLeIiL
タブレットの電源オンオフは好きにすればいいと思うが
通話SIM入れてるスマホは流石に電源切らないだろ

296名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 16:40:06.73ID:+PRefIzR
馬鹿やろう・・・電池がもったいないだろ・・・

297名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:56:39.24ID:MrRnYsqB
自宅にいるときは何かの連絡待ちがある時以外はスマホの電源を切っている
寝るときは確実に切るけどね

298名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 02:09:19.97ID:QWrfmUST
オンオフしてると寿命が早いって知ってた?

299名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 05:01:53.95ID:1GtN3l3p
マジか?

300名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:36:13.85ID:EaajoXFH
8インチLTE版で使おうとするとめちゃくちゃ動きが遅い事がよくあるんだけど、
cpuコア1, 2, 3がお休みしてて動いてなかった。

301名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:36:22.45ID:+Wf1tygG
ソース無し

302名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:36:55.03ID:Up9g7A+1
M5 liteはよ~、SoCがKirinでも我慢してやるから

303名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:37:26.91ID:jg6czhkz
>>300
それ何のアプリ?
このタブでカーナビ使ってるんだけど
ナビアプリによってカクつくことがある

304名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:38:38.36ID:K5ZlEr3x
wifi版 パケづまりおおい

305名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 08:12:48.63ID:K5ZlEr3x
常駐アプリがよく落ちるんだけど対策ある?

306名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 08:20:23.89ID:WkQgKxLZ
>>305
そのアプリの作者に連絡する

307名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 08:25:27.01ID:K5ZlEr3x
>>306
まじかー
設定でどうにもならんから困ってたわ
そうする

3083002018/11/07(水) 09:10:14.04ID:qyeo7Ly0
>>303
3c system tunerを使ってる。
再起動直後はコアが8つとも動いてるように見えるが
いつの間にか3つが寝たままに。

309名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 14:28:59.39ID:0ewd/TrT
今日10インチの方ぽちったー!
Nexus7以来のタブレット楽しみぃ。
ケースとフィルム買おうと思うけど
手帳型とTPUどっちがオヌヌメ?
手帳だと
折角の綺麗な背面が見れない…
でも三角に折り畳むのも捨てがたいし。。

310名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 14:59:53.14ID:2nNva7ED
スタンドになるケースのほうがいいと思うよ

311名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 17:20:41.43ID:F3l54svg
>>309
自分もNEXUS7から買い替えたとこ
背面レザーケース+バンカーリング移設で快適
8インチでの話だけど。

amaで旭硝子製の2枚入りガラスフィルム買ってみたけど当たりだったよ

312名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:03:51.85ID:N9UE+TsD
Nexus7からの買い換えが多いな。
自分もだわ。自分は検討中。

うーーん。8インチLTEの今の
最安値28000円かぁ。悩むところ。

313名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 20:24:51.01ID:lrNSAyr0
買えよクーポン付だろ 俺も昨日買った
wifiだけど

314名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:46:25.24ID:IRlnI5qm
>>311
おう!
ガラスフィルム二枚入り探したけど
なかったわぁ…
俺はヤフショでキルティングレザーケースとアマでレビュー入ってるフィルムにしたw

315名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:49:08.47ID:IRlnI5qm
>>312
ヤフショでWi-Fi
10インチ28000だけど
ポイント3000ついて実質二万五千か。
もし購入するなら11日は年一の
イベントでプレミアム会員なら
ポイントバック多いよ。

316名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 04:25:07.58ID:CYJU/EfJ
半年使ってるけど本読んだり出先でダウンロードした動画見たりかなり役にたってる
安いがこれくらいの用途だとこれで充分
2年もてば文句なし

317名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:15:35.56ID:WnVw4DsK
自分で電池交換したいんだけど単品で売ってるサイトある?

318名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:51:40.44ID:YzvlOwQ+
やめておきな

319名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 14:25:28.36ID:bJ0KlRYD
もう電池の心配?そんなに弱ったのかな

320名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:39:09.19ID:p3wQj6rp
PS4のコントローラーって使えますか?

321名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 04:38:27.40ID:h4OCP43R
M5 liteは遅いね

322名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 20:33:52.85ID:97A7Z8bi
初めて更新来た。
セキュリティパッチらしいがサクサクしてる。

323名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 21:50:34.83ID:lMQjpMzx
M5liteは大体4万ぐらいらしいね

タブレット市場を支配してから値上げするやり方ホント嫌い
ASUSもだけど

324名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 23:04:38.93ID:ZZus1rfR
wpと被るので出しまてん

325名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 00:20:52.92ID:mLrj2T52
M5 wifi で3万円だろ

326名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 00:25:22.41ID:johFH4Y3
いつM5が3万に安くなるんですかね…

327名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 09:34:33.13ID:RYHVez7g
セキュリティパッチとか、きちんと更新してくれるんですね。
もうこのままアプデ無いと思ってた。

328名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 19:33:33.40ID:zHlrbpIg
>>327
情報ありがとうございます。
たしかに来ていました。
放置なのかと心配していたので、安心しました。

329名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 20:53:16.59ID:1BvsxvRb
>>327
こないんだが
気長に待とう

330名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 22:57:07.16ID:MScDlQze
マジできてた
260MB
てかAndroid8は?

331名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:02:57.00ID:oH7yZIqf
8は来ないでしょ
それよりこっちはパッチ来ないんだが

332名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 01:46:14.96ID:bHrkGFx4
なんか音がおかしいことに気がついたんだが、うちのが故障しているだけなのかな

横持ちでも縦持ちでも
持ってる方向からみて横側の上下のスピーカー(右上と右下等)からしか音がでないから全然ステレオにならない
画面回転は普通にできているからセンサーがおかしいわけでもないんだが

スピーカーの設定も見当たらないしどうすればいいんだ

333名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:59:14.54ID:CwqrA+G9
パッチ来ない
今のバージョンはCPN-W09C229B277になってる

334名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 09:30:24.71ID:8hLVX8yb
俺のはCPN-W09C229B007だわ
最後の数字の差はなんだ

335名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 12:22:52.00ID:gSDXuve0
CPN-L09C229B277
2chMate 0.8.10.38/HUAWEI/CPN-L09/7.0/GR

336名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 14:15:04.86ID:WjfQIS8q
B277
は9月のパッチで最新じゃ無いの?

337名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 17:37:49.76ID:AgDaPBtx
>>335
同じく

338名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 18:18:18.23ID:ULVDuAg/
>>334
俺もそれ
ちな8インチ

339名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 18:21:53.23ID:ULVDuAg/
こっちは6月のパッチだから
8インチと10インチで違うとしたら
セキュリティ面じゃなく10インチだけなんらかの修正が入ったのかな

340名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 20:32:12.23ID:bpt7cje3
2chMate 0.8.10.38/HUAWEI/CPN-W09/7.0/LT

パッチこない8インチ

341名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 00:10:45.31ID:WsAcXN9l
>>338
オレ8インチで、さっきアプデしてB277になったよ。

342名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 13:28:50.56ID:hDom9LJM
>>341
wifi?LTE?

343名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:07:48.96ID:KVRqaL6k
>>341ではないけどうちの8インチLTE版にも数日前にきたよ

344名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:55:44.92ID:hDom9LJM
>>343
wifiとLTEで違うのかな
俺のは8インチwifi版だから

345名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 21:12:24.25ID:Y3M5wzzn
>>330だけど
LTE版で9月パッチが来てた

346名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:14:30.08ID:R41p3xge
あ、パッチ来ん

347名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:32:49.84ID:qHHokdRM
Nexus7と比べたらまったくバッテリー減らんな
もっともNexusのバッテリーが弱ってたからめんどうで買い換えたんだけども

348名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:51:04.78ID:J3RoMa+a
>>342
LTE

349名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 00:05:49.97ID:TR0K1QVG
やっぱwifiとLTEで違うのかな

350名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 11:31:00.56ID:duy+2NfS
>>347
俺発見

351名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 13:01:12.36ID:hSGqlvk3
8のLTEでアプデ後、再起動多発してる人いない?
俺だけ?

352名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:38:34.81ID:0J2ZV5Ez
>>351
なってないよ。

353名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:09:55.82ID:g21ghXBT
10 wifi にはアプデ来てないです

354名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:18:30.73ID:ZS4h+wWp
セキュリティーパッチじゃなくてLTE版だけなんか修正が入ったんだよきっと

355名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 14:35:06.67ID:e2kmPLIK
>>351
8のLTE、自分も特に問題は起きてない。

356名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 16:56:19.84ID:9rANlHVv
充電しながらだとタッチ感度おかしくなる?

357名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 17:02:18.50ID:cSlRjWfA
>>356
機種によらず品質の悪い電源だとおかしくなるよ
車載コンバーターとか顕著だし、コンセントから電源取るACコンバーターでもたまに酷いのある
タッチパネルで使われる静電気がどうとかって理由らしい

358名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 19:34:01.74ID:DuFGhOuw
>>352
>>355
そうか、、、
今日は1回も再起動なかったから様子みてみるわ
サンクス

359名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 20:17:31.75ID:naTztn5G
カードが収納できる手帳型のカバーが欲しくてアマゾン見てるけど画像だけで見るとほとんど取り出しにくそうで踏ん切りつかないわ。横に収納するカバーとかあるし。

360名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 20:46:03.87ID:Qyc/Zwso
これとchromecastでテレビにミラーリング表示って可能?

361名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 22:28:45.84ID:1uB7B1Oz
叶姉妹

362名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 22:29:58.31ID:QwGaQYiF
>>359
俺のは全て問題ないわ、教えへんけどw

363名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 03:27:58.41ID:1VFIhy6V
嘘ばっかり

364名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 13:07:58.99ID:nbZZRGiG
探し方が悪いんやわ

365名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 16:57:41.20ID:kgmke92t
HUAWEI MediaPad M5 lite | PC & タブレット| HUAWEI Japan
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite/

366名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 19:40:13.20ID:8jOWg4Ps
いくらだろうね

367名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 19:42:35.43ID:dXVIQOt4
キリンさんが好きです😍

368名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:18:07.56ID:rOdtSfjY
4万は行くと思います
無印M3→無印M5の値上がりを考えるとね

369名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/22(木) 20:30:16.72ID:uIPsi7hg
どうせ出始めは値段がこなれたM5と大差ないんだからM5買っちゃえよ

370名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 08:24:34.09ID:2XYzINRm
ファーウェイ使うなってアメリカに言われてるのか

371名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 08:35:12.57ID:ywbs/kwS
これからも使うわ!

372名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 09:37:51.94ID:NWLRjnW1
個人向けのスマホやタブレットは対象外だから大丈夫

373名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 10:09:11.60ID:nOtCmcBW
市場想定売価は、Wi-Fiモデルが29,880 円 (税抜) 、LTEモデルが37,880 円 (税抜)

M5 liteとりあえず10インチ版だけなんだね

374名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 10:47:31.54ID:bGy3BvDf
M3ライト10で動画見ながらタブ使いたいから8インチのタブ欲しい
M5ライトの8インチが安く発売するなら買うわ

375名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 13:02:17.49ID:YzkeID4z
M3のバッテリーがへたるまで要らんわ

376名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 21:12:57.26ID:F+rW0zWB
iPhoneをファーウェイ並の値段で売ったらiPhone買うよ
アメリカは出来る?出来ないの?出来ないなら無理だな

377名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 23:02:16.12ID:ywbs/kwS
>>373
10インチでこの値段だろ
Wifiの8インチなら2万5000円くらいかな

378名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 23:33:23.23ID:YzkeID4z
>>377
8だよ。

379名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 23:49:22.96ID:ywbs/kwS
そーなの?
高いなぁw

380名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 00:39:23.62ID:NwaHiLiV
10じゃん

381名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 02:48:00.41ID:zmjHW94g
8はまだ発売予定にもなってないのに値段わかるわけねえ

382名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 04:50:30.16ID:NwaHiLiV
うそつき!

Wifiの8インチなら2万5000円くらいだな

383名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 11:27:18.76ID:N1W/YtSJ
Mi Pad 4が日本で発売されたらそれ一択なのになぁ
売ってくれXiaomiさん、個人輸入したくない

384名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 11:40:26.91ID:QHoqnr5T
シャオミはステマがひどいからいらない

385名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 19:44:49.29ID:N1W/YtSJ
性能があればいい

386名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 20:56:26.20ID:ys+TLAZb
8インチは来年かな

387名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 23:27:28.54ID:NwaHiLiV
8インチ
同じくらいの値段かな

388名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 14:28:52.69ID:zTP87I1X
>>387
なんか語感がいいなと思ったら575じゃねえかw

389名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 23:47:12.08ID:w+X/yLPt
これ使ってると、メアドとかパスワードとかHuaweiに勝手に送信されたりするのかな?
アメリカの発言を見て少し不安になった

390名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 23:58:45.64ID:Xg7pb2HX
そういうのがあれば速攻でバレる

391名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 00:10:57.74ID:4oxD9M+W
庶民の情報なんて価値ない

392名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 05:28:27.29ID:hEzNLck2
>>389
お前の情報で世の中に何か影響を与えると思っているなら精神病院で診てもらえ

393名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 06:15:12.22ID:4oxD9M+W
庶民は中華タブで十分よ

394名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 08:39:35.84ID:aC6Nh6ac
庶民の情報は企業や政府を攻撃するための踏み台とかbotとして使うから
価値があるんだよなぁ

395名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 09:18:11.67ID:6sRdfGK2
>>389
取り敢えずCIAだかDIAだかが調べたけど明確な証拠は見つからなかったらしい
限りなく黒に近い灰色て感じじゃねーの?
まぁ個人の情報なんて統計データぐらいにしか役にたたんし
政府や軍などの公的機関関係者以外はそんなに気にしなくて良いんじゃね?
まぁ無防備なのもどうかとは思うけど少し気にしておくぐらいで

396名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 09:53:06.82ID:AQVFtdMt
そりゃセキュリティ云々は建前で本音はただの米中IT覇権争いやからな
難癖つけて不安煽ってるだけ
まあ万が一本当に使えなくなればその時考えるわ

397名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 18:59:48.26ID:M7GfZ8gn
一方フランス政府はGoogleを排斥した
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20181125-00105361/

398名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 14:45:30.73ID:01sq4GRW
Nexus7からの買い換えだけど、アイコンの
間隔が広いのはどうにかならんのかな。

399名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 15:41:34.81ID:a2+ms0CT
>>398
すぐ慣れる

400名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 16:54:42.11ID:+TQaY1PI
400

401名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 23:06:52.83ID:3IAAqZX4
銅にもならん

402名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 21:02:28.83ID:cxTrB7sA
8インチWi-Fiだけどやっとこれきたよ
OTA-CPN-W09C229B007_B277

403名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/02(日) 23:13:23.89ID:NH2jLduS
来てるね

404名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 21:18:50.69ID:JUmJWJ2J
来てます

405名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/05(水) 22:11:21.28ID:Tvog2Vg5
ハンドパワー

406名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 08:58:52.99ID:8GOYGomP
【国際】ファーウェイ副会長、米国からの要請でカナダ当局が逮捕・・・イランに製品を違法輸出した疑いで
http://2chb.net/r/newsplus/1544053589/

407名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 13:22:28.37ID:86LT5wE1
だから何さ?

408名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 16:42:30.72ID:tArm4Gh4
個人情報ダダ漏れ!?それでもファーウェイを使いますか?
https://web.smartnews.com/articles/frVf1GzUUfx

409名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 17:11:06.09ID:ZQdDmAIX
使うよ

410名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 17:22:13.96ID:NyhP0VvG
>>408
馬鹿なの?

411名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 17:31:56.83ID:ZQdDmAIX
個人情報が筒抜けと証明されてはいないしな。イラクに大量破壊兵器があると言われていたのと同じくね。

412名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 17:52:15.91ID:qXJHJisZ
>>408
> ファーウェイ側は「情報漏えい疑惑」について全面否定していますが、その主張には確たる根拠がなく

ファーウェイ側の言い分は根拠がないと言いながら、
国策で中国排除しようとしてる米国の言い分は鵜呑みにして垂れ流し、作為的な心象操作
確証のない「だからファーウェイ製は危険」とは断定しないで、ファーウェイ製は世界シェアを落とすと論点ズラし

情報漏洩の真偽はともかく、その記事自体がジャーナリズム失格で信憑性がないやん
中国やファーウェイを疑うのは自由だが、そんな記事書く記者をまず疑えよ

413名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 19:41:22.04ID:3OnKozsi
なんか頭悪そうなジャーナリストだな
依頼に沿った記事書いて、金いくら貰ったんだろうな

414名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/06(木) 23:23:09.76ID:DIa44Efj
根拠を示すのはファーウェイじゃなくて米国側だわなぁ

415名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 04:07:25.25ID:qfYv1LoM
中国通信機器大手、は「危険な存在」なのか 
各国が「締め出し」に動く中で、日本はどうする

https://www.j-cast.com/2014/03/26200190.html?p=all

<ファーウェイは、人民解放軍出身者が創業し、中国共産党と深い関係にある。>

416名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 06:38:55.64ID:dhcyeu8d
 
【緊急速報】日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html

417名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 06:44:26.09ID:pbRfGkBd
排除決定で在庫放出するのか?

418名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 06:50:30.67ID:sLI2MDGh
一般ユーザーには関係ないんじゃね

419名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 08:25:06.66ID:4JjLD4m8
案の定ネトウヨマルチおじさん来てて草

420名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 13:49:24.02ID:RbaLnkdX
想定内やな。

421名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 17:09:58.68ID:NTCxn6JG
ファーウェイ叩きが始まるのかなぁ
日本向けアップデートを投げたりしないでね
ASUSから乗り換えて買ったばかりなんで

422名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 17:17:33.26ID:VCtKomTD
叩くには遅いよね
三大キャリアもHuaweiの端末売ってるし

423名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 17:22:03.77ID:ocB7hWeO
叩く前にiPhone買ってる馬鹿に家って話だなw
日本製スマートフォンが死んだのはコイツラのせいだぞ

424名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 18:02:24.12ID:JqTuobjy
日本はどんどんアジア諸国から嫌われていくのだ

425名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 19:14:21.08ID:sLI2MDGh
キャリアからは何の発表もないし製品自体は普通に売ってくだろうな

426名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 19:42:43.53ID:AILFdLEh
kirinのベンチ詐欺もしてたしなぁ、もう俺は買うのやめよかなぁ
でもそうすると選択肢がギャラタブとMiPad4ぐらいか

クソ

427名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 21:10:42.96ID:h++4IJit
情報抜かれるとかベンチ詐欺とかはもうどうでもいい
このレベルのタブをこの価格で出せるメーカーがなくなるのが困るただそれだけだ

428名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 21:20:59.21ID:n17K8jrf
つーか情報抜き出したいなら好きに抜き出してもらって構わない
小市民の個人情報に価値などない
欲しいなら勝手にどうぞ

429名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 21:46:17.93ID:lsQXqrnM
情報情報って具体的になにを指して言ってんのかわからんけど
重大な個人情報勝手に抜き出してるなんてことがあったらまずそれを売ってるキャリアとかの責任問題にもなるし
ファーウェイとしてもバレたら一発で終わるようなリスク背負ってまでやるようなことじゃないと思うけど

430名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/07(金) 23:19:40.76ID:MkQe+5Yq
そもそもまずグーグルに情報抜かれてるからな。
西からも東からも情報駄々漏れよ。

2chMate 0.8.10.40/HUAWEI/CPN-W09/7.0/LR

431名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 02:07:42.13ID:hrjqahVT
そもそもLINEだって抜かれてるわけだしな
政府だって国家機密をLINEで送ったりはしない
要はそのレベルの話

432名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 03:46:28.57ID:D3kVCamD
自称普通の日本人さん


「ファーウェイ使うな!この非国民が!」

Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

433名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 07:45:40.85ID:y+8/B4Nu
どこのメーカーかは関係なく、スマホやタブレットでは金融関係にログインはしない

434名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:23:19.26ID:dW2dPQ0+
パソコンはおkとか意味不明だね

435名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:23:45.95ID:dW2dPQ0+
リスクで考えるとパソコンで出ログインしたくないなー

436名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:36:33.14ID:e7kAiz4p
paypayでコレ買ってもええの?

437名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:40:02.67ID:cv6b9OOx
M3wpやNexus6Pあるけどこの状況でHUAWEI擁護しちゃってるのもキモいわ。
俺のお気に入りに問題あるはずがない願望のあらわれなんだろうけど

438名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:45:19.69ID:3VVUHW8H
ファーウェイは、だんまりかな。
それとも言いがかりだ!ってキレるのかな

439名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 08:52:44.89ID:cKizgVE4
擁護とか以前にファーウェイなんかやったの?っていう

おばさんが別件逮捕されただけじゃね

440名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:06:40.72ID:dW2dPQ0+
>>437
やった証拠ないよ?
え?

441名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:15:34.92ID:gyXbAVhd
あー知らんかったのか
https://www.fnn.jp/posts/00407171CX

2chMate 0.8.10.40/HUAWEI/HDN-W09/7.0/LR

442名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:18:22.54ID:dW2dPQ0+
>>441
だから何?
政府が排除したっていう話じゃん

443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:20:10.38ID:gyXbAVhd
ちゃんと本文読めよ…

444名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:23:56.12ID:OC5sR3UH
こういうのってアレな連中は次は「バックドア仕込まれてるからってなんなの?」「おまえらのデータに価値ないだろw」と続くので無駄だろ。
判ってて馬鹿な振りしてるのか本当に馬鹿なのかは知らんが。

445名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:25:16.52ID:dW2dPQ0+
>>443
で余計な物ってなに?w

FBIが一所懸命頑張って探しても見つからなかったのにど素人が探してそんなすぐに見つかるはずがないでしょw
ちゃんと文章読むだけじゃなくて内容も噛み砕いて理解してから突っかかろうな

446名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:26:21.26ID:cKizgVE4
>>441
いや知ってるけど、余計なものとか言うのもはっきり言わないし結局何もないからそういう言い方しかできないんでしょ

何を分解したのか知らないけど

447名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:31:30.90ID:OC5sR3UH
まあ花畑連中はこっちで頑張ってこいww

http://2chb.net/r/newsplus/1544183690/

448名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:31:50.97ID:cKizgVE4
再来年の何月以降だかはファーウェイ製品使ってる会社とはアメリカ政府は取引しないって言ってるけど
これも別に市場からファーウェイ製品が消えるとかいう話でもないし
大半の一般消費者には関係ない話じゃね

それこそ本当にデータ盗んでる証拠みたいなのが出てくれば買わないけどさ

449名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:33:13.44ID:dW2dPQ0+
>>447
で余計なものってなんぞ?

450名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 09:42:18.04ID:cKizgVE4
そもそも中華ガーセキュリティーガーって言うやつは前からいくらでもいるわけで

実際になんかやばいネタでも出てこない限りは今までと何も状況が変わらないわけだ

451名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 11:44:32.34ID:dhrfxWo5
本当に個人情報を覗き見られても一切構わない
どのサイトにアクセスしたとか、どんな動画見たとか
そんな情報知りたいならご自由にどうぞ

カード情報が抜かれたらご自由にどうぞとは言えない
しかしクレジットカードの利用限度額いくらだ?
個人のそんなはした金のために世界的な大企業がカード情報抜くか?
発覚したらどうなるか子供でも分かる
技術的に可能でも実行するわけがない

国家機密は小市民の個人情報とは価値が違う
なので信頼できるセキュリティー万全な製品を使うべき

452名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 13:32:42.44ID:2ck2kcZb
今までの人生で子供でもわかる失態を一度も起こしたことがない人なんだね

453名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 13:46:36.37ID:On44prKe
その通りだ

454名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 21:27:53.56ID:M9LwFJII
理由はなんでもいいから安売りしないかな

455名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 21:37:26.36ID:zq2sr2Ro
もう買わんくそったれ

456名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/08(土) 21:57:42.30ID:4PiBZSIp
2万以下になったらこうたる

457名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 14:56:12.46ID:NvRCHm8D
尼でサイババセールに出てるぞ

458名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 16:25:17.48ID:b21xCk3y
19980円で買えるぞ
ドコモ払いならキャッシュバックもあるから糞安い

459名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 18:52:13.72ID:opecxYC/
まじか買ってくる

460名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 22:16:01.42ID:Kt1M4TVd
携帯大手3社もファーウェイ除外へ
https://this.kiji.is/444747062334817377

461名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 22:55:20.93ID:ojfPJfly
ま、昔Nexus6P使って今はM3が現役だけど次買うことはないかな。
花畑臭いファローするつもりもない

462名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 22:55:34.25ID:2qUpU4Ns
ファー!!

463名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:52:24.76ID:hrurinD3
他に選択肢もないから実際になんか問題が出てこない限りは買うかな

huaweiのタブ売るのも駄目とかなったら他探すけど

464名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 02:51:39.84ID:SKbHbwKn
NTT-Xの398のLTE版ポチっちゃつた。

465名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 02:52:04.63ID:SKbHbwKn
M5ね。

466名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 07:09:34.29ID:Ii3KkK6I
今やタブレットは中華1択だろ

467名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 10:26:37.86ID:K+qEsYJb
このタブから中国批判コメしても何も実害ないから一般市民は使ってても実害ない

468名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 16:27:08.63ID:4SYwSQaV
ヨドバシ値段が昨日と比べ上がってるじゃないか
タイミング逃した。

しかし確か246?0円ぐらいだったのが26870円ってポイント還元があるにしても値段的に強気だな。

469名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 16:32:11.87ID:2R8uGYlR
先月買って何の後悔もなく快適だけど
今買うのは考えるなぁ
Xmas商戦で値上がりか嫌われ下げかどっちだろね

470名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 16:57:09.18ID:Cf6y5QN+
>>469
スマホやタブレット含めて市場からHUAWEI排除の動きがあるなら今のうちに在庫捌きたいだろうがなあ
なんだかんだ今のシェア考えたら個人端末まで排除強行するのは中国マジ切れさせかねんがどうなることやら

471名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 20:14:12.10ID:Ofi54p7o
日本としてはそんなことしても何のメリットもないし(現実的に難しいし)
米国としても安全保障の名のもとに中華5G潰したいだけだから個人のスマホやタブなんてどうでもいいと思ってるよ

4724682018/12/11(火) 20:54:49.29ID:4SYwSQaV
なんか宣伝みたいで嫌なのだが
さっき見たら値段が戻っていたので
ポチった。

この値段なら満足。

473名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 20:55:59.06ID:+6v/+HCL
終わり

474名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 21:00:29.08ID:Ii3KkK6I
うっさい!

4754682018/12/12(水) 19:24:14.92ID:8Bkadt3R
今日の午前中に届いた。
宅配業者大変だよねぇ。

手持ちのM5と見比べてみたい所なのだが
これプレゼントとして購入したので
流石に封を開けるわけには行かず
週末まで我慢。

このスレかM5スレでプレゼントとと書いたら
・・・・。
気にしない気にしないw

476名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 22:06:06.39ID:cfCsIpQU
「えー!これって今ニュースでやってる会社のなの?
 うーん、あたし使うの怖いなー。」

477名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 08:23:12.19ID:7B4nGn49
>>475
ウチの場合、即開封セットアップに表面ガラスまで貼って
もう一回包装してからプレゼントしてる
子供のだけどね

478名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 08:36:51.23ID:mzGijDT4
子供「分解したところ“余計なもの”が見つかった。なにか仕込まれたに違いない。」

479名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 13:27:04.27ID:QyYxLiIz
【5G通信】NTT社長、ファーウェイ製スマホ「データ抜かれるなら売らない」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1544758202/

480名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 13:31:01.92ID:7+q59+qc
Googleとhuaweiが取引出来なくなったのが大きい
もうアップデート来ないし
Googleもサポート出来ない

481名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:48:57.85ID:VQIDkKGL
farawayに行ってしまった…

482名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:50:42.59ID:YwIULf5D
>>479
ひかりTVショッピングやNTT-Xでの販売が出来なくなるのも時間の問題かも

483名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 21:44:57.18ID:nunudL8w
>>480
デマはよせ
ちゃんとGoogle Playに繋がるぞ

484名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 02:07:39.19ID:C97akFXG
データ抜かれてるならそりゃ販売できないのは当然だろ
売ってる側の責任問題にもなるからな

あくまで「抜かれてるなら」だけどな

485名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 09:26:29.64ID:Nl98+mZR
この間までP20LITEのCMバンバンやってたのに
今はLGにあっさり切り替わってるね

486名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 09:48:18.02ID:9CRD87A4
ドコモのMate20だかなんだかのCM普通に流れてたよ

487名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 10:02:52.70ID:C97akFXG
P20 Proじゃね

488名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 11:39:57.92ID:bKydB1M3
>>485
中国から韓国押しになるのか
台湾ASUS頑張ってくれないかなぁ

489名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:22:05.53ID:du3cxiny
>>483
2020年に取り引き停止

490名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 12:29:44.11ID:du3cxiny
>>483
HuaweiやZTEを含む中国テック企業の
特定のコンポーネントやサービスの使用と取引が禁止
トランプ大統領が国防権限法の一環として法案に署名
新法は2年以内に施行

2020年まではなんとか使える
アメリカ企業のサービスから排除される
対抗策として中国メーカーは独自OSを準備中

491名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 17:43:24.80ID:rDfx874z
-Xで納期1、2週間でM5ポチったけど無事納品されるかな?

492名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 18:18:05.36ID:bKydB1M3
-X って何だろ 初めて聞いた隠語だな

493名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 18:53:16.41ID:mUDprzE9
NTT-X?

494名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/15(土) 22:45:07.94ID:RJ1fw7UG
中国製品使ってる企業とアメリカ政府は取引しないとは言ってたけど
中国企業側がAndroidOSを使えなくなるなんていう話だったっけ?

495名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 00:21:10.97ID:UCmKPWKc
>>494
https://japanese.engadget.com/2018/04/17/zte-android-google/

先に規制を受けたZTEの場合はこんな感じ

ZTE、Androidのライセンスを失う可能性も。Googleと協議中との報道
取引禁止でGoogleアプリ・サービスは提供されないと

496名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 03:23:45.83ID:vCbEcF8z
>>494
政府機関&政府機関と取引する業者だけだよ。よって関係ない個人がファーウェイ等の端末を買ったり持ち込んだりすることはできるよ。

ファーウェイの幹部逮捕(イランへの違法輸出)と政府機関締め出し(情報漏洩の恐れ)とを混同している人がいるけど厳密には別件です。

ZTEはイランへの違法輸出で罰金&関係者処分することをアメリカと合意したのにこれを何年も履行せず、催促も無視し続けた結果の自業自得でこれが即ファーウェイ適応されるものではないよ

497名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 10:22:35.53ID:iWt+3bPs
2020まで使えるなら、それくらいには買い換え時だしいいかな

498名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 12:16:06.99ID:KTU2jFpA
仮にHuaweがAndroid使えなくなるとするとGoogleにとってもちょっと痛いね

多分サムスン(Galaxy)の次ぐらいの大口顧客でしょ

499名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 13:06:15.82ID:NDh+NjZz
直ぐに使えなくなる訳でないなら問題ないな
流石に20年までには日本でもPixel Slate発売するだろうし

500名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 13:59:53.38ID:kDMNLFe1
昨日M3 lite 8届いた
これであと2年使えればいいや
やっぱこのサイズいいな
人差し指と親指でL字型にして片手持ちできるし
使い勝手上気になるのは電源スイッチが間違って押しやすい位置にあることぐらいかな


5Gの基地局システムからHUAWEI排除はきっちりやって欲しい
この端末でHUAWEIの行く末を眺めようと思う

501名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 14:36:28.27ID:w1mOJrs2
5年くらいお願い

502名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:12:05.65ID:KTU2jFpA
2年後…
そこには元気にアップデートし続けるMediaPad M3の姿が

503名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 15:48:03.42ID:gwfJ1BRg
なかった

504名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 19:37:38.11ID:0DLXmRwW
iPadならこれからも心配ないぞ!

505名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:25:09.88ID:KTU2jFpA
泥にこだわりがなければ余裕でipad買うんだけどな

506名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 22:25:31.38ID:qdrg1rx1
HUAWEIはもう嫌だから次のタブレット探してたんだが、LenovoのTab P10ってやつが中々良さそう
スナドラ450,RAM4GB,ROM64GB,USB 2.0 type-C…

よくね?これ M5lite買うよりいいだろ

507名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 23:40:03.35ID:d7mxYlEv
目くそはなく

508名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/16(日) 23:50:37.14ID:KTU2jFpA
他の選択肢も結局中華という皮肉

509名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 00:49:23.24ID:p//1ef+6
そこでARROWSタブですよ、ズバリ100円!

510名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 00:56:47.67ID:1fF3pds+
今ならM5買う

M5 Liteはwpの焼き直しだからもともと買う価値ない
同等性能のLenovoも然り

kirin659、スナドラ450とkirin960だと性能が段違い
の割に値段はそこまで大差ないからコスパ的にM5

性能いらないならなんでもいい

511名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 01:56:27.91ID:+UJaBU7L
うっさい!

M3 liteを語れや!

512名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 09:30:36.84ID:qT0CUYPI
HUAWEIなんてもう嫌よ
わたくしはLenovoに逃げますわよ

513名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:25:00.28ID:/JnctBda
なんでミドルハイ以上のスナドラ積んだ泥タブないんだろうね
需要はあるはずだけど
Pixel Slate期待してたけどChrome OSだし
ゲームやりたい奴はスナドラ450なんて買わないし
現状M5かiPadしかないんだよね

514名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:33:26.38ID:QbFlupmq
価格大暴落投げ売り!する訳でもないのね
でもまぁXmas前なのに値下がりしてる
悩んでるなら買い時かな

515名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:43:48.83ID:u0JF5iBE
Apple「タブレットは俺の領分だから引っ込んでろ」

Qualcomm「お、おう・・・」

Huawei「知らんがな」

516名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 23:07:51.51ID:F1bHEXA4
試したら、きちんと認識されて使用できました。
サンディスク200G
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07438M7BX/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1

517名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 01:24:25.86ID:6NEzoHss
ギャラタブに835積んでるのがあるけど日本では売ってない

518名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 08:17:00.88ID:SDZ8C1FK
>>517
中国から韓国へ乗り換えと言われましても・・・
正直考えてしまう

519名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:42:37.71ID:j0FHL17F
ギャラは出たとしてもどうせキャリア専売だし

520名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 16:02:07.78ID:jrBYm/mM
NTT-Xから無事M5到着した。
満充電して来たるべき時まで保管。

521名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 16:17:20.83ID:fUx/KNW7
>>520
満充電で長期間放置は電池傷むよ

522名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:03:02.65ID:0PwXBAal
なんでこのスレはM3Lite以外のやつが多いの?!

523名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 17:26:24.44ID:jrBYm/mM
持ってるよ

524名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 18:15:29.28ID:Vdbu8URX
m3 lite 8にTPUのカバーつけてガラスフィルムつけて重さ量ったら410gもあった重てえ!
カバーが60gもありやがる

ストラップつけたくてカバー買ったけどこれじゃなあ…

525名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 22:06:14.53ID:MZ5xC2Ck
このシリーズのカバーの選択肢が少なくてちょっと困る

526名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 07:10:34.08ID:EwH1H1jA
同意

527名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 10:28:34.65ID:uXqHJSjn
タブレットに手帳タイプ以外のカバー付ける人いるんだ

528名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 12:26:40.95ID:XThNIOWQ
背面だけのつけてる
理由はスタンドに立てかけると滑るから

529名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 13:36:00.02ID:7ztG86GP
タブレットにストラップ付ける人いるんだ

530名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 19:39:40.31ID:xRl1Ozxo
M5は商品情報に無かった手帳形ケース付きパッケージだった。

531名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 23:55:50.70ID:RKO6qbCv
au VoLTE対応してくれないかなあ。
といってもMVNOでSMS使いたいだけなんだけど。

532名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 00:06:20.08ID:jd20BthQ
auVoLTE対応出来るハードは載っててソフト変更だけで使える機種なの、M3liteって?

533名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 00:06:30.27ID:py9Mrysc
俺がM3 Lite買ったときも手帳型ケースの入ったクリスマスギフト的な箱がくっついてきたよ

534名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 09:23:05.58ID:TgQlwP02
透明TPUやシリコンは質感が気に入らず
背面レザーケース+バンカーリングで安定
片手持ちが楽で良いよ

手帳タイプは重さと煩わしさが苦手

535名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 17:46:35.87ID:jd20BthQ
リング付けてまでの片手持ちなんてどんな状況で必要になるのか解らない。あんな重たいタブで電車で立ったままゲームでもするの?

536名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 03:10:13.96ID:rkSRykEo
ポケGoでもするんでねーの?

537名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:44:03.84ID:xWlUo4Se
m3 liteの価格暴落がすごいな。m5 liteもすごいけど

538名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:50:11.35ID:mKQbTBOE
>>535 ゲーム用途ではないのですが
指引っ掛けとくだけでしっかり持つ必要がないのは楽ですよ
ほぼ室内利用ですが、置いて使うならPCの方使いますし

539名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:03:44.49ID:tricJORQ
指引っ掛ける意味がわからんw
指殺したい系?

540名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:09:09.26ID:mKQbTBOE
>>539
しっかり持たなくて良い の意味が分からない??
これ以上説明のしようがないなぁ

ウチはこの機体が2台ありまして
娘のは手帳型カバー式です。
動画なんかは置いて観てるようですが、持って使う分には
背面カバー+リングの方が良いみたいですよ
疲れないからって理由です

541名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:10:43.32ID:tricJORQ
>>540
しっかり持つって意味がわからんわ
足場不安定なん?

542名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:21:20.44ID:mKQbTBOE
>>541
あぁなるほど。
ウチは滑って落とした経験があるからでしょうね
そもそも落とさないならリングもカバーも不要が快適ですね

543父さんは偉大だった2018/12/22(土) 12:38:36.50ID:HYiHuFdq
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」

一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813

ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。

「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」

544名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 14:07:31.94ID:n+8dDcN8
チャイナはアメリカと険悪になると日本にすり寄る習性があるからね

背景には「中国製造2025」──習近平による人民の対日感情コントロール|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/2025-1.php

中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39146250Z11C18A2EA1000/
米国政府・議会が、中国の通信大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の製品への警戒を強めています。焦燥感の背景にあるのが、2017年6月に中国で施行された「国家情報法」。企業や国民に国の情報活動への協力を義務付ける内容です。

545名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 14:29:53.30ID:ONLmehr8
訴訟にまで発展してネトウヨ苦しくなってきたな

546名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 18:43:43.43ID:E2SH7zFe
>>537
アマで8インチWi-Fiが2万ちょいだな
半年で5000円くらい下がってしまったな
いい端末なのに
なんか悲しいわ

547名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 19:08:26.56ID:p6leW/XA
価格コムだと、8インチLTEが11月末から4000円下がったな
もう少し待つんだったか

548名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 19:53:30.78ID:/O82e5ET
ファーウェイショックがあったからかな

549名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 01:50:18.87ID:BDr0GkX/
M3 light sなんだけどアプリ一覧に純正のファイルマネージャーあるのにドロワーの中にファイルマネージャーがないんですが同じ症状の方いますか?
ドロワー検索しても見つかりません

550名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 08:48:20.94ID:ekqTOURv
今安いけど例のファーウェイのニュース見たあとだったら買い控えたかもしれない
もう持ってるから使いやすくて助かってるけどね

551名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:24:02.04ID:dklcaxkF
今回のことを見越してなのか知らんが
ちょっと前にじゃんぱらで未使用のd-02Kが大量入荷して安売りしてたがあれで買うのがベストだったかな(docomoのアプリが入ってるけど)

552名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:28:03.31ID:dklcaxkF
と思ったけど今でも普通にdocomoでd-02K売ってるから関係ないか
不良在庫の処分のつもりなら新しく入荷はしないもんな

553名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 00:07:31.45ID:2etAvMp7
久々にきたがファーウェイももう終わりなんか?

554名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 00:20:20.23ID:hJqAQ16Y
シャオミが日本で公式に売ってくれないかな

555名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 00:40:36.44ID:OETkHOsW
スマホやらタブやらに関しては今んとこ終わる気配はないな

556名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 10:38:42.24ID:o2jDwkaS
bicで18000ってあったような。
見間違いかな。投げ売りなら買い?
Nexus7の後継にしたい

557名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 12:30:32.98ID:3Zt7Ky4H
2020年にGoogle Playが使えなくなる物をドコモやauが堂々と販売するわけないじゃん

558名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:30:41.51ID:1niNU4B0
>>557
ソースは?

559名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:57:42.98ID:6B52tE4t
kirinじゃないのに駄目なの?

560名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:26:13.40ID:81FV48GQ
ヨドバシ20%還元かよ
先週購入してはやまったかと思ったのだが
実質2数百円ぐらいの差か・・・・。

ほしい時期に買えた事を考えると
まぁまぁで済ませられる値段差だな。

561名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:57:53.76ID:dhVGn8Yh
>>558
脳内

562名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 15:53:53.13ID:2vjTEvwp
今更これ買うならM5liteかLenovoのP10買っとけばよかったのに
わろた

563名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 21:31:12.27ID:L4lDIpK9
>>562
10インチが選択肢にない場合もあるからねぇ。
使用用途を吟味して5Mと3Mで考えて
価格面も考慮して3Mで十分という選択もあるのだよ。

564名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:55:39.56ID:J7C9XDQF
3MじゃなくてM3な

565名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 00:12:18.54ID:QSgPa3qH
>>546
M5のWi-Fiも下がってきてるからね。
性能差を価格差と考えたら高くはない。

566 (地震なし)2018/12/27(木) 02:18:33.05
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

567名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 07:02:36.63ID:VC3iI/FG
はいはいよかったね

568名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:04:08.09ID:ATTiDKHN
Nexus 7から移行して1か月、良い機体ですね
表のHUAWEIロゴが余計だけど、性能面は満足してます

569名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:43:33.08ID:XIaRdXm3
こういうやつは当然中国から輸入してるものはもちろん中国に向上置いてる企業の製品とかも買わないんだろうな
だってその金が巡り巡って中国を発展させてるわけだからな

570名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 16:09:05.69ID:PinR0t8x
日本がファーウェイを締め出す本当の理由 家計にやさしい格安スマホのリスク
https://president.jp/articles/-/27107

571名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 17:50:33.73ID:/UkUPHyq
>>570
もやっと表現しすぎ
漠然と「安いと危険なのだ」と言ってぼかしてるだけ
どの程度のリスク差かも判らんし、
高いものがいかにすばらしいリスク管理をされてるかも判らん

572名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:19:00.26ID:1aFgMeFm
フィボナッチスパイラル!

573名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:48:03.18ID:L1wvS1py
Lenovoにみんな逃げよう!

574 (地震なし)2018/12/27(木) 22:43:09.72
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

575名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:45:28.70ID:Vib054+r
あ、はい

576名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 23:28:04.86ID:WULoy4kx
>>574
働けよ

577名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 23:57:20.83ID:ArKuPM9v
ファーウェイ製品売ってるドコモも国賊

NTTの筆頭株主である日本政府も国賊

578名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 00:05:45.62ID:WN9hqkSA
烏賊美味くて好き~❤??

579 (地震なし)2018/12/28(金) 12:16:29.66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

580名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 13:32:42.48ID:qp8c5naP
政府・軍関係は使わなければおk

でFA

581名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 00:47:54.82ID:buAhIu1w
基本懐疑

582名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 00:51:10.34ID:sIyVi8cR
タブは中華しか選択肢はない

583名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 01:16:03.60ID:buAhIu1w
Buy iPad.

584名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:31:06.62ID:a4AdICof
huaweiが実際になんかやらかせば買わんけど
今だに何の証拠も挙がっとらんからな

585名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:43:42.50ID:14asxEEC
ファーウェイ端末から変な部品が出てきたとか
ふわっとしたあいまいな報道あったけど、
それならもっと複数箇所から具体的な報告が
あるはずだよな。

586名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 11:38:04.14ID:liIBWlwo
変なソフトが組み込まれていたのならともかく、変な部品というのが分らん
報道側がいいかげんかもしれない

専用部品は変な部品と言えなくはないが、小型化したどの電子機器にも入っているし

587名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 13:52:00.48ID:kHHULb1K
個人情報抜かれて困るなら他社製品買えよ
その他社製品も情報抜いてないという保証ないけどな

588名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 16:11:42.26ID:LXS0QdSA
個人情報を抜くならアップデートでいくらでもできる
どんな末端でも

589 (玉音放送 typeR)2018/12/29(土) 20:27:10.78
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

590名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 21:08:47.84ID:cObQq/nb
はい。

591名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 15:30:25.23ID:q4TTjvw/
つまり何?

592名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 15:31:56.04ID:0bGxG78Q
アホみたいな無理擁護するくらいなら黙ってたほうがマシなのになとよく思う

593名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 16:34:24.84ID:txzwlJiH
お前らも黙ってNG入れろや

594 (玉音放送 typeR)2018/12/30(日) 17:43:19.48
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

595名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 00:26:51.17ID:ilbDNWSR
要するにって前置きして長文続けるのってダサい…

596名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 00:30:36.76ID:/VJwM1kD
>>594
お前、来年は働けよ

597名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 03:49:40.44ID:+O7iSYPR
>>596
笑たw

598 (玉音放送 typeR)2018/12/31(月) 16:06:13.48
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

599 【鹿】 2019/01/01(火) 00:06:41.78ID:TN80ecG5
おめ

600 ◆0TYmCQN0xs 2019/01/01(火) 00:21:15.21ID:7Mh7VnA4
M3からあけおめでーす

601名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 00:30:56.41ID:MGeteJC1
あけおめ~
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CPN-L09/7.0/LR

602 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/01(火) 00:58:36.64ID:7Mh7VnA4
おみくじとお年玉の出し方教えて下さい

603 (地震なし)2019/01/01(火) 03:55:18.36
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

604名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 04:33:06.60ID:cFMyZ0ZG
>>603
今年は働けよ

605名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 01:04:56.15ID:E4ahy1Tq
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/BAH-W09/7.0/GT
おめー

606名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 01:05:53.87ID:mgugVQgZ
2chMate 0.8.10.45 dev/HUAWEI/BAH-W09/7.0/LR
???

607 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/03(木) 14:26:07.81ID:whN1Q/tc
要するにトランプの飼い犬になれってこと。

608 【228円】 【神】 2019/01/03(木) 21:46:13.37ID:VjnYL+u4
てs
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CPN-W09/7.0/LR

609名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 12:54:31.52ID:JZ6wfkeM
社外品で充電しながら使ってるとタップが誤作動起こすんだがデフォ?

610 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/04(金) 13:14:08.26ID:VGWHWiNF
Anker使ってて問題なし

611名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 22:51:42.41ID:+cay2rMd
これだいぶ安くなったな

612 (地震なし)2019/01/05(土) 01:54:38.15
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

613名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 01:55:32.61ID:Xi9JzLfM
>>612
来週から職安いけよ

614名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 02:17:43.92ID:nUTvxrZn
>>612
>Huawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となり

そもそもお前の服がmade in china

615名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 02:20:06.03ID:Xi9JzLfM
>>612
ってゆーかさ

何でお前はここにいるんだ?

616名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 12:10:03.11ID:t3O0/N7/
おまえらが相手するから

617 (地震なし)2019/01/05(土) 18:47:05.20
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

618名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 18:50:54.39ID:PvQ0HdyL
無職さんは暇だね

619 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/05(土) 23:48:50.15ID:ENptD508
無食までいくとツラい

620名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 14:35:14.23ID:wqDARzuc
年始に実家車のナビ代わりにしてた
素直に使いやすいね

621名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 15:59:40.62ID:L27iDYGe
それ、自転車だろ

622 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/07(月) 16:21:03.05ID:SEF982af
大八車だ(略

623 (地震なし)2019/01/08(火) 02:00:44.54
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

624名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 17:25:40.46ID:QzxHg1vc
ジャイロスコープを使ったアプリの評価をする必要がありまして
こちらのwpがコスパよさそうだなと思ったのですがいかがでしょう。それとももっと良い選択肢あります?
ipad勧めるのを多く見たのですがあいにくアップルは好きになれなくて

625名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/11(金) 19:52:51.35ID:JgpvX8D9
WPスレ行け

626名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/12(土) 00:49:48.34ID:n8IZ6EcD
2018年1月にNexus7 2013から乗り換え、1年。
新機種でなくなったうえ、「Lite」だから、アンチが多くなる。
iPhoneXS購入後も、写真・画像はM3 Liteで見ることが多い。

今度Huaweiのタブレットを買うときは、「Lite」が付かない機種のほうがいい?
それとも、Huaweiをやめ、他社のタブレットにすべき?

627 (地震なし)2019/01/12(土) 03:11:44.70
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

628名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 01:24:41.82ID:nB0IFUYn
Huawei M3 lite 8のケースですが、アマゾンで買った奴は三ヶ月で
四隅がぽろぽろと割れてしまいました。2回目です。

極薄の手帳型(iPadケースのような形)が好きなんですが、”これは割れないよ”ってのをお知りの方が
いれば教えてください。

Nexus7の時は問題なかったんですが。

629 (地震なし)2019/01/14(月) 02:07:26.31
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

630名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 02:17:45.43ID:qJMI6gxG
>>628
これ使ってます。
Asng Huawei M3 lite 8 ケース Huawei MediaPad M3 Lite 8 カバー 三つ折スタンドカバー マグネット開閉式オートースリップケース 極薄型 傷つけ防止ケース (タワー)

631名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 02:57:21.67ID:nB0IFUYn
>>630
ありがとうございます。検討してみます。

632名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 07:13:03.79ID:CvmrxpXS
SDカード最大128Gと書いてありますが、200Gとか試した人いませんか?
先々考えると容量多いほうがいいかと思うんですが、なんとか認識させる方法とかないですかね?

633名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 10:10:22.45ID:uxeh5i16
>>628
http://amzn.asia/d/cSZPgOh

自分はこれを12月頭に買って
1か月半経過。特に問題ないです。

634名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 10:29:25.73ID:nB0IFUYn
>>633
実は、私が最初に買ったのがこの製品です。
購入先もアマゾンだったので、まったく同じ製品化と思います。

三ヶ月を過ぎた頃、四隅が欠けてると気づいたのですが、どこかにぶつけてしまったんだろう
と気にしませんでしたが.......。同じ製品でも品質にムラがあるのかも知れません。

とりあえず、630さんの商品を発注しました。

635名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/14(月) 11:16:07.98ID:7v8GZJdE
>>632
hidiscの256gb使えてるよ 235gbで認識してる

636 (地震なし)2019/01/15(火) 00:07:16.67
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

637名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 07:20:06.87ID:sqmj4ZMB
討論の段階を超えてしまってるって?

西側 民主主義国家なら精査論議しないとダメじゃん。レッテル貼って処罰するのなら、ある意味ナチスと同じように思えるけどね。

まあ我々庶民にはどうしようもない所での話を、ここでもっともらしく語られても。

638名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 08:36:52.24ID:HmeexhLT
タブレットに大容量SDってのは何目的なんだろ

639名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 08:45:30.67ID:AchC5fee
>>638
マンガ、雑誌、自炊本

640名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 11:20:13.53ID:HmeexhLT
本関連かなぁ。自分の場合は動画だけどそれでも
そんな容量を必要としないけど・・・
もしかしてPCなしで全てタブレットに詰め込んでるのかな

641名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 12:15:09.94ID:UCbPM+zg
>640
端末がPCとか複数あるなら
nasに入れて母艦にいた方が使いやすい

動画も音楽もそうやって使ってる

642名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 12:54:21.96ID:D5LuSOp1
高画質エロ動画

643 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/15(火) 13:51:10.48ID:TRR3dn1+
即見る

644名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 15:59:08.59ID:HmeexhLT
>>641
PCなしの人が増えてるのは理解してるつもりだけど、
タブレット1本の人って全てを持ち歩くのかな
ちょっと怖いな

自分の場合は、SDカードを刺してても通常はマウントしてない
娘に勝手にタブレットを触られるからw
内緒の物はSDカード内。

645名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 17:22:24.36ID:DHKxbYcI
物心ついた頃からpc使ってた身としては、pcが生活に無いイメージが湧かない

スマホやタブレットでクラウドに保存するにしても、整理するときはpc無いと面倒だわ

646名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 22:56:09.31ID:4lIn/XCJ
タブレットやスマホがメインの人は住む世界が違くてなぁ
そういう人が「PCないと不便でしょ?」って言われるのは
例えるなら「フランス語話せなくて不便でしょ?」と言われるのと同じらしい
いや・・・日常生活でフランス語使うことなんて皆無だから何も困らないし・・・
っていうのと同じ感覚らしい

647 (地震なし)2019/01/16(水) 01:50:12.59
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

648名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 08:40:28.51ID:4ZcruHke
>>646
なるほどなぁ・・・
自分は、家から持ち出すタブレットは常に危険と隣り合わせって前提だけど
そもそもその認識から違うんだろね

649名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 10:13:44.26ID:me+oXG4R
PCは印刷以外使わなくなった…

650名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 17:30:55.45ID:31yQsmSH
7年前に買ったCorei5のPCが瀕死
新しいの買う金でもないのでこのタブとP10liteでしのいでる
ブラウザがFirefoxしか起動しないまさに瀕死

651名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/16(水) 22:28:17.75ID:lIGcZgPZ
ソフトかHDDの問題だったら、延命は出来る

今はWindows10のPCを使っているけれど、WindowsXPだったPCも現役だよ
過去形なのはLinuxになっているから

652 ◆Dh9pHCLXaU 2019/01/16(水) 23:15:09.10ID:ARAztqju
しのげるなら無問題じゃん

653 (地震なし)2019/01/17(木) 01:32:31.84
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

654名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 11:31:22.49ID:ncNRsdYP
>>650
中古PCだったら3万であるんじゃないか。
無理してこんなのなぜ使うの?

655 (地震なし)2019/01/20(日) 16:06:52.87
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

656名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 10:15:19.16ID:0iHp1Hil
>>654
Win7時代のちょっと古いデスクトップなら
10000円台後半からあるよね

メモリ増設とCPU交換とWin10化である程度延命出来るし

657名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 18:47:59.07ID:s5EdDO7N
いらねw

658名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 19:28:27.92ID:DYnRFsUr
>>656
Win10が高い!

659 (地震なし)2019/01/21(月) 22:25:37.59
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

660名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 23:35:20.55ID:bof9cjHj
>>656
デスクトップPCが鞄の隙間に入るのか?
重量が300g台なのか?
って事が分からないバカは消えろよ
デスクトップPCとUPS担いで、電車に乗ってるのか?

661名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 00:15:59.16ID:6N7HjCn+
>>660
噛みつきすぎ
あと、そもそも >>650 の言う「壊れたPC」
ってのがそもそもデスクトップPCの可能性

662名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 00:19:21.13ID:oPQVwoib
>>660
黙れジジイ

663名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 05:35:49.92ID:v63swW81
はい。

664名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 08:33:21.99ID:tfStOVU5
全然OKです 自分さえ良けりゃいいんで

665 (地震なし)2019/01/22(火) 22:57:29.20
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

666名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 00:21:54.30ID:cRlnMMIn
>>656
今だったらWin7はお勧めできないな。個人的に。
Win10の64bit付きDellを2.5万で買って、SSD化すれば
良いと思う。メモリもちょっと上げられればなおよし。

667名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 13:22:59.81ID:nxsKwXEG
瀕死のパソコン使ってる650です
皆さんの書き込み勉強になりました
瀕死のパソコンは長い文章書くときと本気で調べものする時以外使わないので買い替えず死亡したらこのタブにあうキーボードを繋げて使う予定です
貧乏ですみません

668名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 13:26:44.99ID:5ERrKib4
なんか一日一回勝手に再起動してるみたいだて
2chMate 0.8.10.45 dev/HUAWEI/BAH-W09/7.0/LR

669名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 13:30:03.00ID:5ERrKib4
同じ人いる?

670名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:26:15.80ID:n//6WLug
8がNTT-XでLTE229Wi-Fi198だよ。

671名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:00:02.78ID:3p7WbrOO
>>668
怖いこと言わないで欲しい
勝手に再起動=SDカードが強制マウントされる仕様でしょ
内緒の隠し動画がw

672名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:08:52.32ID:Gt/Sxzlm
>>671
マジだよ

673 (地震なし)2019/01/24(木) 03:06:18.38
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

674名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 06:45:20.60ID:6ZMMQs3b
>>670
何の話?

675名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 09:15:31.89ID:g3FEmDFq
>>674
Lite8の安売りがあったって話

676名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 09:20:41.20ID:lxzQo6DS
>>668
使ってるとだんだん動きが遅くなる気がして
1日1回再起動したい
やり方聞きたいくらい

今はスケジュールの電源オフオンでやってる

677名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 12:45:56.31ID:vTvutSdz
メイトの発言を既設のメモ帳で保存してるんだけど、pcに移すのに凄い手間がかる。何かいい方法ないですか?

678名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 14:00:12.98ID:L3RR4NAz
>>677
テキストならONEDRIVEとかのクラウドに保存すれば良いだけでは

679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 14:59:44.04ID:r/H0zrci
>>677
Android使ってるならGoogleアカウント持ってるよね?
Google Keepおすすめ

680名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 16:39:06.23ID:8BvjBHd7
>>678、679
一つづつならグーグルドライブとかに送れるんだけど、まとめて選択すると共有ボタン消えちゃうんだ。
メイトで長押しで出てくる項目には入れられないもんかな?

681名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 17:17:59.82ID:EaPBSILW
そもそもレスをまとめて選択するってどうやるの?

682名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 19:47:04.88ID:YSdppP77
若干重い以外は気に入ってるんだけど、そのうち国内で販売禁止とかなりそう?
今のうちにAmazonで2台目買っとくかな・・・

683 (地震なし)2019/01/25(金) 00:06:04.97
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

684名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 07:25:09.61ID:iXZG5rtW
>>681
メモ帳に保存してあるのを、まとめて選択する。
それでグーグルドライブにあげたい

685名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 10:48:54.95ID:P9pg3mKI
アプリの使用履歴に「システムUI」が度々現れるんだけどこれ何してるんだろうか

686 (地震なし)2019/01/25(金) 19:07:14.78
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

687名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 00:09:16.07ID:/ss1yq/F
M5 liteの8インチ、なかなか出ないね

688名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 17:53:00.54ID:ZQEUqdsu
>>685
『システムUIのアプリが勝手に開く』
http://s.kakaku.com/bbs/K0000990502/SortID=21691801/

689名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 00:14:10.48ID:qnYBjkW0
>>685
これ、俺も困ってる

690名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 00:32:03.37ID:mqtQYC6o
>>689
俺のもしょっちゅう出てたんだが
いつのまにか治った

691名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 00:40:40.84ID:qnYBjkW0
>>690
これ、治るの?
自然に治るならほっとくけど

692名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:12:40.80ID:eWbYHSEE
>>691
詳しく分からんが最近は全く出てない
半年ぐらい前はしょっちゅう出てたんだが

693名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 14:26:04.64ID:oBrVXwoZ
なるほどナビゲーションキーを統合すると出なくなるのか
でも指紋認証キーガラスフィルムの厚さもあって微妙に使いづらいんだよな

694名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 14:42:16.08ID:qnYBjkW0
仮想のほうが便利でいいよね

695 (地震なし)2019/01/27(日) 22:35:45.93
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

696名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 08:36:08.20ID:x4ccCsQJ
指紋認証キーに慣れてきたと思ったらまたシステムUIが出てた
統合するしないは関係無さげ

697名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 15:55:14.92ID:huChDX3k
消えないってことか

698 (地震なし)2019/01/28(月) 20:55:14.82
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

699名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 02:09:55.64ID:8cjqe365
リハビリ中?

700名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 22:00:48.68ID:Ld5fvSeK
LTEが21000円台になったな

701名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 19:24:54.72ID:N6au+SP+
一瞬で売り切れた
迷ってたら在庫切れだわ

702 (地震なし)2019/01/30(水) 22:25:54.66
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

703名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 16:10:13.28ID:1DHlF4P0
M3 Ultra Liteとか来んかね?

704名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 09:33:46.38ID:NLoprOU6
フローティングできるようになってほしい

705名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:57:10.18ID:vwu+k8cK
システム更新来ました。末尾.169

706名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:57:55.20ID:vwu+k8cK
間違えました。

707名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 10:45:17.15ID:zHN3jyFU
背面が金属丸出しでカバー無しだと冷たいな

708名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 22:35:53.16ID:zlkw6WNF
こんばんは、ググッてもピンとくる答えが見つからなかったので質問させてください。
最近頻繁にアプリ使用中に画面が暗転し、画面上部のピクトグラムが出てからロック画面に移行する現象が頻発して困っています。
アプリが落ちているのかと思いましたがパスワードを入力して解除するとアプリは続きから起動するのでそれはなさそうです。
ちなみにアプリはAmazonプライムビデオやポケモンGOです。
また、ケースはマグネットの着いた手帳型ですが、こちらのマグネットが悪さをしているのでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>

709名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 23:34:12.03ID:/VzIFqxY
ケースを閉じたときと同じ挙動なら本体側のセンサーが壊れてるのかもね
ケースを外すかアプリ再インストールかタブレット初期化とかかなぁ

710名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 07:46:00.46ID:iiYMR1OS
>>709
回答ありがとうございます。

そうですね、確かにケースのオンオフと同じ挙動かもしれません…
一応設定でオフにはしてあるのですが…

とりあえず1度初期化してみます、ありがとうございました<(_ _)>

711名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 17:00:49.27ID:TztP29Tt
Amazonプライム音声だけで映像見れなくなったんだけど

712名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 18:13:48.85ID:BPNQEfLG
YouTubeとかは?アマプラだけならアプリ入れ直し

713名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 18:53:41.69ID:TztP29Tt
>>712
他の動画サイトは見れる
アマプラだけ見れない

714名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 11:14:34.05ID:nOkiyawq
Nexus7からM3Liteに乗り換えたんだけどMX Playerでレジューム再生ができない
設定はきちんとしていると思う
俺環?

715名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 20:22:05.71ID:Kqtm0/Bf
今やってみたけど普通にレジューム再生出来るよ

716名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 08:42:22.40ID:val94xZJ
Bluetoothでファイル送信
PC→M3Liteはできるんだが、
逆はエラーになる。
なんでかね??

7177142019/02/22(金) 12:06:58.24ID:zWtH9OyF
>>715
ありがと 
やっぱ俺環か
アプリ終了して5分くらいならレジューム効くこともあるんだけど・・・
アプリ入れ直ししたけどだめだった

718名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 13:23:05.50ID:y288nG8C
>>714
全く同じNexusからの乗り換えで、同じMXでレジュームできずイライラしてたw

設定→プレイヤー→最初のファイルのみレジューム再生のOFF→ON で何故か安定してる

7197142019/02/23(土) 11:46:21.35ID:09N0NJF0
>>718
ありがと それでできるようになった

720名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:47:13.86ID:2C8FxdR+
私を忘れないでください…

721名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 10:46:50.72ID:TZiQ0fLB
me572がイカンぽいのでamazon屋さんでポチりました。
電子書籍とカーナビで使い倒したい。

722名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 08:08:15.25ID:btUCSokQ
買ったばかりだけど裏のシールは剥がして捨てていいの?

7237142019/03/01(金) 09:09:07.44ID:8ARzfn3J
>>718
マシになった気はするけどやっぱり駄目だった
間隔が数時間ならレジュームしてくれることが多いけど、1日経ったりするとまず無理
諦める

724名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 13:06:45.42ID:XE7p/YK5
HUAWEI MediaPad M3 lite 8 8.0インチ SIMフリー タブレットLTEモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B074BXC2QW/

盛り上がってないんだな2マンちょっとだぞ

725名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 14:27:15.65ID:qoIHc8V/
LTEとはいえ新機種浸透してる状態+中古潤ってる状態では、その値段では盛り上がらんと思うぞ

726名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 17:53:27.92ID:gTH60Ukq
>>724
買ったわ!

727名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:44:36.77ID:TbUHs0uD
盛り上がらんと思ふ

728名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:08:10.85ID:u5vsYrIR
夏に尼で2万切ってなかったっけ?

729名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 00:38:34.19ID:aYKtCvVG
>>728
まぁじピシ?
10月にメルカリで2万越えで中古買った買ったオレは
いいカモだったってこと?

730名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 03:27:07.30ID:iYT3brsi
いや最安は年末の21000円あたりだった

731名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 06:48:07.48ID:tnNBIWLF
俺は去年の7月に24000で買った
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CPN-L09/7.0/LR

732名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:31:14.76ID:i7aBnR9S
昨年4月にamazonで¥23,500で買った、今なら¥18,000位じゃ無いと食指は動かない。

733名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 10:44:18.17ID:aXTseQi5
>>732
それは3月末まで待たないとだめっぽいな

734名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 02:51:55.69ID:E2MTC2Xj
初めてのガラスフィルム
ほんとにガラスなんだな…フィルムがケースに入って
送られてくるとは思わなかった

なんとなく買ったけど長所短所あるの?

735名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 03:15:29.19ID:hIyexlRH
まあ2年以上貼ったままだけどきれいだわな
別機種だけどさ
タッチ精度はお察し

736名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 07:13:13.13ID:dyVxgwvr
ガラス風プラって場合もあるけどね

737名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 15:09:25.51ID:LzMqbsS3
樹脂製フィルムと違って滅多な事でスジ傷が付かない

738名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 22:23:08.92ID:mHZR5Yig
スジ(ハァハァ

739名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 22:50:44.15ID:9uSyDgPn
四萬と七萬

740名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 11:23:55.43ID:9w/tzTdy
M3Lite8買ったんだけどなかなかいいね
ただ不満点が二つ
画面の自動回転で指紋センサーを上にしても回転しないのと
電源切ってる時とか動画を見てる時に暗い場面になると
液晶かタッチパネルのか分からないけど縦横に筋みたいのが
見えるのが残念
この二つは仕様なのかな?

741名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 14:56:11.51ID:O3YoX1X8
本当だ、横方向はどちらにも回転するけど縦方向は指紋センサー側だと回転しないね
画面が暗い時の縦横の筋っていうのは良く分からないな

742名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 15:14:14.11ID:9w/tzTdy
画面を消して蛍光灯とかにかざして斜めから見てみて
ガラスの下に規則的なパターンで見える

743名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 16:01:54.87ID:N/759qeU
ああ、それは仕様。俺の前機Nexus7でも同様だったよ。

744名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 18:42:54.41ID:9w/tzTdy
>>743
仕様ですか
そちらのM3Lite8でも同様に出てるんですか?
画面消した時はいいけど動画見てる時に場面によっては
うっすら見えるのが残念です

745名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 02:46:28.01ID:ONZTZD4x
画面をスクロールするのが妙にスルスルよく滑って
なかなか止まらないのですがもっとピタッと止まるように
設定するのはどこをいじれば?

746名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:59:05.26ID:3OZeB7nu
それはアプリ側の加速制御次第では?

7477402019/03/06(水) 13:55:30.58ID:aT5+dztg
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

タブレットを横にして写真を撮ってみました
写真だとわかりずらいかもしれませんが、こんな感じのパターンが見えます
他の方のM3Lite8も同じようなパターンが見えますでしょうか
よろしくお願いします

748名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 14:41:37.99ID:lEjKf8E1
同じやで

749名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 15:09:56.08ID:3OZeB7nu
2台のLite8にそれぞれ別のガラスフィルム貼ってあるけどちょっと見えない
ただ俺の目が悪いだけの可能性も大だが、とりあえず気になった事は無いかな

750名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 17:10:15.75ID:ONZTZD4x
>>746
そうなの?
クロムとmateとTwitterと全部スルスルなので機種の問題かな
と思ったんだけどそれぞれ設定しないといけないか

751名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 19:32:19.99ID:SFZO5r/7
値上がりした買い時逃した

752名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 05:42:57.58ID:ehSccOro
みんなブラウザはクロム?
今まで買ったメーカーの純正ブラウザ使ってきたけど
今回は無いからクロムにしてみたけど他に使い良いものはある?

753名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 19:35:14.07ID:/dWW3r8V
>>752
adblock - rocketshield inc
フリー状態で俺はこれ使ってる

他の物や詳しいことはわからんのだが
とりあえず満足している

754名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 18:52:22.88ID:pfO0OzoJ
貰いモンのハーマンのBTスピーカーと接続したけど
やはり音の相性はいいのかな?よくわからん

純正のプレイヤーは音質等の設定のしようがなくて
シャッフル再生程度しかできないな
他のプレイヤー入れようかな

755名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 19:40:40.19ID:3g8HpNps
そういえばLite8はQualcommチップセットだけどaptxには対応してるの?
Android8へのアップデートは望み薄そうなんだけど

756名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 00:35:03.79ID:lnNajLL9
>>754
今のハーマンカードンってサムスンの一ブランドだから
日本で言うSANSUIみたいな物だよ
音は内蔵よりはいいだろうけどBTオーディオってビットレートが390Kbpsぐらいしか無かったはずだから
CDラジカセぐらいの音だと思った方がいいと思う

757名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 01:36:48.85ID:vilerml0
>>756
みんな音楽アプリはどんなん入れてる?

758名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 03:24:17.40ID:Sq1boB4+
GPM

759名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 12:17:00.24ID:lnNajLL9
ファーウェイと台湾のメーカーで作ったハイレゾブルートゥース規格があるんだね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1135063.html
残念ながらMediapad M3は非対応

760名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 12:24:20.49ID:aB8WLyZr
>>757
dub music player

761名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:18:37.70ID:a3+V5Zt6
やはりガラスフィルム貼ると反応が鈍くなるね
まえはふっと触れるだけで反応したのに確実にタッチしないと
反応しなくなってしまった

762名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 07:04:48.40ID:0biC3a8R
この機種で実際に通話されてる方は居ますか?

763名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 14:21:57.41ID:qD6Z6f11
外に持ち出そうと機内モードとWi-Fiを切るとBluetoothが
立ち上がる事があるんだけどこれはバグ?みんなはどう?

Wi-Fi切るときに触っちゃってるのかなと思い気をつけて
切ってみてもなる時があるから誤操作ではない

764名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 15:14:10.45ID:Jz/nG8N/
>>763
オマ環かな、ウチのはそんなことにはならない

765名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 15:44:43.03ID:qD6Z6f11
>>764
そうなんか…ちなみに家にタダイマしてタブ開くと
切ってたはずのWi-Fiが立ち上がって繋がってたり
ちなみにそのときは機内モードは切れたまま
グーグルアシスタントが自我を持ち始めたか?

766名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 16:16:36.67ID:+cIbiKzN
Wi-Fiを位置情報によって自動で入り切りする機能は存在するぞ
この機種に搭載されてるかは知らないけど

767名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 18:52:40.91ID:5c/qKfMw
セキュリティ→位置情報→右上3点

768名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:58:52.20ID:wZshemTC
gmailとhotmailのアプリ入れてるんだけど着信まで時間が掛かるような…
付属のメールアプリに登録したほうが届くの早い?

769名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:45:14.16ID:lt22u+MV
huawei付属のは最短15分設定しかないからMS outlook使ってるけどすぐ通知届くよ

770名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 19:43:06.42ID:wZshemTC
>>769
サンクス
このままgmailとhotmail(outlook)のアプリ使います

771名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 10:42:18.92ID:0czBKJYl
Firefox速いというから入れてみたけどクロムのほうが速いやないか

772名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 23:16:26.05ID:RoWklYTU
>>771
Firefox凄まじく遅いぞ

773名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 03:23:17.86ID:AWyjht6S
>>772
やっぱクロムに戻そうかな
特に拡張機能使いそうにないし

774名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 05:56:50.02ID:BGqAqXtI
Windows ではFire fox使ってるけどdroidではChrome だわ

775名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 09:22:58.31ID:SaZAQmhE
クロームだと思ってるのでクロムに違和感を覚える

776名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 11:59:52.81ID:yOdJE1Nf
通称はチョロメにしてる

777名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 16:04:35.37ID:5gsZz0o/
PCの方のChromeが使い辛いのでFirefoxにしてる
サイドバーにブックマーク無かったりカスタマイズがイマイチだったりでなぁ

778名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:29:07.93ID:4L3fScvq
老眼オヤジなのでスマホの代わりとして本日衝動買いw
皆さん宜しくお願い致します
SIMはY!mobileで運用。電池持ちがもひとつかな?以外はかねがね満足

779名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:45:40.93ID:kIqrlrHI
新品購入したのかな?
最初は電池の持ちが必ず悪い
どんなバッテリーでも
新品なら数回満充電したらそんなに気にならないレベルまで電池持つようになる

液晶は電池の消耗だけでなく目にも悪いからできるだけ明るさを下げるのオススメ
初タブレットなら開け閉めでスリープするカバーの購入もオススメ

780名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 20:03:42.13ID:4L3fScvq
>>779
ありがとうございます。新規購入です
電池がこなれるまで様子見します
タブレットはレノボも持っていますが、最初から電池持ちが良かったもので、ちょっと気になっただけです

781名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:13:59.96ID:UlwYwZt6
T2 7.0 Proが色々限界に来たので先週これに変えた
大画面とRAM3GBの恩恵で快適度はアップ
デカイ本体もかろうじてケツポッケに入るから
外出時も何とかなってるわw

782名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:20:18.10ID:eDUkC65B
デカいケツしとるやないかい

783名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:22:18.80ID:UlwYwZt6
>>782
つまんねぇ

784名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 23:04:47.42ID:/3JIUGDo
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

785名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 23:13:16.45ID:75lopQyV
お前久しぶりだな

786名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 23:51:14.61ID:LJ6f17WW
(地震なし)がないぞ

787名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 19:48:17.41ID:tlklkZb/
>>781
モッサリ解消した?

788名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 20:27:17.43ID:rShtgB/W
LTEにPieキターーー!

789名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 20:37:15.81ID:99qY6DgZ
M5の話じゃね?>Pie

790名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 23:53:56.03ID:moV3V4H4
HUAWEI機は文字入力の追従性(タッチ精度)がダメだよね
この機種もそこは諦めてゆっくり入力する様にしてる

791名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 00:57:59.91ID:jOVm80d+
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

792名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 14:04:46.81ID:BPHR+3XP
やっぱりモバイルネットワークにしてても帰宅してタブレットを
開くと家のWi-Fiに、職場に行くと職場のWi-Fiに、自動的に繋がるなあ
雷にでも撃たれたかな?このM3liteはジョニー5と呼ぶことにする

793名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 14:32:36.52ID:t7bWHw62
いやだからそういう機能だろ

794名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 14:44:17.36ID:Fnir4bMC
繋がる設定にしてるだけだし、それがデフォじゃん
iOSだって同じだろう
スマホOSが初めてとか?

795名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 15:54:31.23ID:BPHR+3XP
Wi-Fiオフにしてんのよ?
なのに勝手にオンになってる

796名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 16:25:28.25ID:b12FGaKh
>>795
そういう機能があるんだよ

797名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 16:27:23.61ID:b12FGaKh

798名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 17:13:11.95ID:BPHR+3XP
そういう機能なのか
ありがとう

799名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:13:57.90ID:xb836LlJ
知らんかった
自動でwifi on/off
これなら普段切っとけばいいんだな

800名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 01:26:54.71ID:nwho+upB
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

801名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 09:50:40.02ID:ULewYG0z
でも、わしは使うよ

802名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 14:41:41.17ID:1BdveACb
いやlite8はAndroid7だしそんな機能無いでしょ
wifi手動でオフにしてるならオフのままだよ

803名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 20:58:13.54ID:ULewYG0z
電話機能はどうなんじゃろ

804名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 22:15:57.66ID:bRM4lF7z
そもそも通話の声がスピーカーからしか聞こえないと言う…

8057142019/03/25(月) 11:03:32.82ID:4WUOLZHZ
>>802
なんかWi-Fi+という設定がそれみたい

806名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 12:15:18.44ID:FodgFCjb
>>802
Android標準じゃなくても独自に実装されてる場合があるよ

807名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 19:07:18.42ID:KnuDJYyP
mediapad T2 8 pro LTEからこれに乗り換えましたが一年半使った T2 8 pro LTEと同等かそれ以上にバッテリーの減りが早いです。新品だし新しい機種だから良いと思っていましたが残念ですね。

バッテリーは80%で止めるといいということですがそれだと早くなくなってしまいます。

808名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 00:44:38.44ID:iOUPTYLW
m5lite8発表されたのかぁ
買ったばっかりなのにorz

809名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:24:14.14ID:6sScZFkc
え!

発表されたのw

810名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:27:35.66ID:6sScZFkc
カラーはシルバーとゴールドか
性能はこの機種よりアップしてるの?
CPUの種類とかよく違いが分からん

811名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:34:44.93ID:iOUPTYLW
kirin710だからアップしてる
osはpieだしショックデカい
指紋センサーが無くなった位かな劣る所って
日本でいくら位になるんだろ

812名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:37:29.16ID:6sScZFkc
出たら買うと思う
指紋センサーはいらん

813名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 01:52:02.59ID:HV7ihvZW
指紋センサーはホームボタンとして微妙に便利
ナビゲーションバーを隠す全画面アプリ結構あるんだよな

814名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 02:35:27.85ID:w3TFsTJw
Kirinだと動かないゲームとか出てきそうだな

815名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 03:01:38.47ID:0WSl7/qd
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

816名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 04:23:28.22ID:6sScZFkc
日本での発売はまだ未定か

817名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 12:30:25.86ID:evK+IX2O
人間慣れとは恐ろしいもので、最初はちょっとデカ過ぎたかな?…と軽く後悔する時もあったが、
気が付いたらこのサイズがもう当たり前になってるw
むしろこのサイズでないとダメな体になってしまったわw

818名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 21:52:33.06ID:ehdvmNIX
でも違うサイズにしたら今度はそれに慣れるんだよな

819名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:25:41.04ID:BpG+H882
慣れるっていうか相手のサイズに合っていくって話を聞いたな

820名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 23:31:34.21ID:sPgrLAru
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

821名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 01:59:06.80ID:G+VCbRIo
M5 LTE買ったらM3lite8LTEは全く使わなくなった。
速度だけでなく解像度の高さもありM5が快適すぎる。

822名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 02:04:57.01ID:dS0+0BNu
そーか?
そんなに違いあるか

823名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 01:28:21.72ID:y6aJHrS4
ツイッターのアプリに不具合がおきたのよ
誰か同じ症状の人いない?

824名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 05:28:18.27ID:+m8TGD9S
>>821
さすがに速度は違いそうだな
memopad8からの移行だからM3liteでも満足してるわ

物持ちが良いので何年も使うけど高性能でもバッテリーが
持たなくては意味がないので数年後バッテリーが弱ってきたら
また中堅モデルを買うかな

その頃このサイズのタブレットが新しく出てればだけど

825名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 15:56:55.18ID:mxGyTqWa
車で言うと「カローラ」の様な機種
所有欲を満たす特筆すべき点もないが、大きな不満もない。
とにかくいい意味でライトユーザーには「無難」な機種

826名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 22:35:44.15ID:uTAW/rRt
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

827名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 23:52:25.10ID:y6aJHrS4
君は1人じゃないよ?

828名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 14:56:23.58ID:WWMPylLm
>>825
カローラ例えってさ
若い奴には通じなくなってきたよ
プリウスアクアで例えりゃ良いのかな

829名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 15:08:33.78ID:dKp0Tezp
その前に若い人はこんな中途半端なもの買わないと思う
無理してでもiPadを買うと思いますよ
これを買う層はほとんどがオッサンでしょうね。勿論自分もアラフォーのオッサンですw

830名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 15:16:13.08ID:Q10njDqe
質問です、よろしくお願いします。

M3 lite 8の購入検討していますが、
この機種はbluetoothキーボードとマウスを接続して正常動作しますか?

Buffalo BSKBW100SBK か logicool MK270 を購入検討中です。

831名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 15:46:28.68ID:uvawkGPP
とりあえずBT関連で困った事は無いな
エレコムのBTキーボードとマウスは普通に動いてるしモバイルルーターのBTテザリングやファイル転送も問題無い
難を言えばAPTXなんかに対応してないのがアレか

832名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 15:49:18.44ID:5ZYCJJrt
>>831
早速回答ありがとうございます。
95%くらいテキスト打ち込み用途なので躊躇無く購入します。

833名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 10:45:33.55ID:sMSsOqZh
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

834名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 13:02:58.44ID:upPJkjIe
日本の国を一人で背負ってるやついるな

835名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 15:16:04.27ID:IsNKt/kX
HUAWEIの漏洩疑惑より、日本の将来を心配されてるご立派なご本人が定職に就いてるのかそっちの方が心配だw

836名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 15:19:07.65ID:Sozen0j7
>>832ですが、昨日アマゾンで23800円でポチり現在配送中です。楽しみです。

でも今朝からアマゾンセールで19880円になりました死にたい。

837名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 16:36:57.85ID:sMSsOqZh
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

838名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 17:34:22.61ID:meFs660F
>>836
高い方を返品すればいい
すぐ受けてくれるよ
これが尼で買う意味

839名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 18:59:49.33ID:4GKYt7vB
んなアホな

840名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 20:19:56.30ID:nM1TrWsW
M3lite10wpがタイムセールで26980円だったからポチった
M3liteとほぼ同じ値段ってなかなかよいよね

841名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 21:26:41.79ID:qZWAs8AK
おかしな返品繰り返してるとアウトでしょ、やっぱり。

842名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 02:57:27.32ID:Ri/Q/Js6
画面の設定で表示モードを小にするとChromeがタブレットで使いやすくなるな
今のタブレットはスマホ向けのAndroidOSを放り込んだだけみたいなもんだから
これだけでも快適になる

843名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 07:05:17.04ID:Phuwn2ON
書籍読むのにT5かM3で迷ってる
見開きで読めたほうが楽なのか、1pずつでも軽い方が楽なのか

844名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 12:13:28.62ID:5kt+w/qB
mediapad t1と比べたらめちゃめちゃ性能良くなってる?

845名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 13:39:55.48ID:LdAZIcRk
(-ω-。)

846名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:05:53.91ID:n2vT6Fhd
>>840
同じくポチった。
もう35,709円に戻ってるね。
今のタブレット5年前のだから楽しみだ

847名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:32:38.20ID:HRcORvVu
>>836
wifi版の18980円のほうを買いました
LTE版は在庫切れ2週間待ちになってる

848名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:40:52.92ID:8WG8oQDG
この機種でも不自由ないからね
M5 liteはセールのとき買うかな

849名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 18:21:28.85ID:+LaFFdI+
>>847
急がないので午前中に「2~4週間で発送」でLTE注文したら、もう発送通知きたよ
キャンセルでたのかな

850名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:15:30.73ID:H1kC8iIs
スマホ代わりとして使っているけど、さすがにこのサイズだと色々大変な事が多いから、初めてスマホリングなるものを買って付けましたわ
買うまではたかがリングごときで変わるかいな…と思っていたが、めちゃくちゃ楽チンですねw

851名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:20:26.32ID:Dd8GurV7
バンカーリングは一度使うと戻れなくなる

852名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 23:47:37.50ID:cUda1VJM
使ってたらグラつくから違うタイプのリングにした

853名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 02:53:27.90ID:i4YK0AJJ
バンカーリングをタブに付けたらすぐ取れない?重いし

854名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 03:47:59.30ID:2wT0vglB
8インチのスレもここ?

855名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 04:38:35.75ID:5bHMfv9v
うん

856名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:08:01.00ID:1VMP9Jn4
>>853
NEXUS7の時から使ってるリングだけど
取れたりする不安は皆無
外す時にはちょっとドライヤーで温めなきゃ無理なほど

857名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:27:46.48ID:b8qsC7Sd
8インチも2万切ってるね
買い時かな?

858名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:29:49.58ID:RVGXt/hh
>>857
今となってはGoogleの8インチタブレットで充分のような気がする

859名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:31:02.57ID:FS4GvQ5u
現行機種でGoogleの8インチタブレットなんかあるか?

860名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:45:37.16ID:RVGXt/hh
>>859
間違い AmazonのFIRE

861名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:48:14.60ID:2jp9e+bu
>>857 7.0T2Proスレで教えてもらって買ったわ
納期は先なのでひたすら待つのみ

862名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 14:43:17.96ID:b8qsC7Sd
>>861
今lte版ポチッた

863名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 15:07:00.27ID:o5HSpvI/
たまにメガネ忘れて外出してしまうのだけど、大きく美しい液晶の恩恵で、少しいじる程度なら裸眼でも目が疲れなくて助かる
どうしてもキツクなってきたら視力保護モードon

864名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:02:48.46ID:RbpiCl7m
そういう保護だっけか?

865名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:46:53.93ID:yZo7Fcam
スピーカーが横向きについているのに音声がハッキリ聞こえるから、YouTubeなど見る時もあまりボリュームを上げなて済む
音質そのものはまぁあれだけど。

866名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 23:25:30.89ID:jfvSZEID
>>862
マイネオのやつ?

867名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 00:13:44.55ID:kkWjo266
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

868名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 03:02:52.20ID:hAJIdwcF
視力保護モードってブルーライトカットのことかい?
画面がメローイエロー(尿黄色)にねるね

869名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 07:56:35.96ID:t0sg0s7o
液晶が黄色っぽくなる視力保護モードはシャープのスマホにもある

870名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 08:48:15.30ID:O6Ttz6Ih
夜間モードって最近のAndroidだと標準搭載してるんじゃないかな

871名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 14:27:43.94ID:dMXlFfyx
docomoから4/1MNPでワイモバに変えたら、心なしかWebの呼び込みも早いし全体的なサクサク感も少し良くなった気がする
天下のdocomo様のSIMやスピードに問題があったとは思えないから、たまたま端末とSIMとの相性が悪かったのかな?

872名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 14:42:26.35ID:kabjFxVf
タイムセール中
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚


タイムセール終了後
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

873名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 20:14:15.03ID:TsGYvkQg
次のタイムセールはいつ?

874名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 20:18:38.79ID:bwr4AnW5
いちまんえん値下がりじゃねーかコレ3万円で買った人かわいそう

875名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 21:35:05.71ID:cCjDvXBq
こういうのはどんどん値段下がって行くから。
それが嫌なら買わない。
これからもね。

876名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 22:21:45.65ID:QRmPog8f
貴重なスナドラタブレット!

877名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 12:19:44.37ID:FRj40vDz
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

878名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 22:51:06.67ID:/uQVAIl8
19,980円で買ったのが明日届くぜ

879名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 01:22:35.22ID:2g/an28d
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

880名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 04:26:03.06ID:3Tvr31ap
今、買ったのかよ
次モデルでいいじゃん

881名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:02:36.53ID:3lYWq6Yj
いやメモリ3GB、ストレージ32GBで2万円以下ってかなりバランス良いと思うよ
ハイスペックが必要なら話は別だけど用途によってはこれで十分だしな

882名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:23:49.17ID:Yl6ckXuB
動画見るのにもちょうど良いしな
microSDは200GB使えるし
microUSBなのがちょっと残念だけど端子がしっかりしてる
Xperia Z3 Tablet compactの代わりに使うには十分
ちょっと重いけど頑丈だし

883名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:31:09.27ID:lcSzECop
スマホ割ってしまい一時的にsim入れ替えて一週間たけ通話に使った
とりあえず通話は出来たが周囲の目が恥ずかしかった

884名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:38:11.55ID:t9B9X7vV
(・-・ )

885名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:53:06.28ID:XLBY4D/w
>>882
買ってからそこそこの高さから何回か床に落としているが、非耐衝撃だけど傷も付きにくいし丈夫ですね
前に使っていたAQUOS PAD SH-06Fはもっと低い位置からの落下だったのに、たったの1回で故障してしまった

886名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 17:17:46.78ID:cY5EJVwD
タイムセールの時買えばよかったかな
発送が2週間から4週間後って書いてあったから買うのやめちゃった

887名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 17:20:05.86ID:FG8E7OYd
>>886
4週間後にまたセールなんじゃね?
倉庫が溢れたら売る

888名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 18:06:31.77ID:R/1oFjTQ
去年の12月から使ってるけどなんかモタつくようになってきた。アプリ、そんなに入れてないし、ウィジェットも5つ置いてずっと同じなのにな。いっぺん初期化したほうがいいかな。

889名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 21:52:25.96ID:hrwrMDXe
タイムセール組だが今日着いた
さっき動作確認だけした
案外スピーカーショボいな
土曜日に初期化してからデータ移行だな

890名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 21:53:33.54ID:hrwrMDXe
2マン弱でこれなら満足かな

891名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 22:24:10.25ID:W8UqBao7
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CPN-L09/7.0/GT

892名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 23:01:52.65ID:RE/OFG0g
>>889
初期化の理由は?

893名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 23:39:54.91ID:jIe2J7pw
京都観光のお供に持って行った
カメラで各名所を撮って楽しんだが、液晶のみでの鑑賞だから十分キレイ(に見えるw)

894名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 23:42:15.72ID:8d9C6I2t
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

895名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 04:14:13.65ID:HW9Ob9Vb
多くがアマゾンで買ってるみたいだけど保険には入ってる?
電池交換には対応してないと思うんだけど、普通の携帯電話だと
キャリアの保険に入ってると壊れた時に修理名目で新品(or新古)に
交換してくれるのでバッテリーも新しくなったりするけどそれと同じように
バッテリーがダメになった時に適当に壊して保険で修理扱いにすれば
バッテリーも新しくならないか…な?

896名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 06:26:31.34ID:9WQhdZqD
バッテリーがヘタるころにゃOSが流石に古くなってて買い替えだな

897名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 10:14:12.75ID:VdGHg6NL
OS8/8.1が完成度高いから、今買うには躊躇
スペックは良いんだけど

898名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 10:30:32.62ID:FGzQuyl1
>>897
その書き方だとWindows、ひょっとしてMacOS?って思ったのは俺だけでは無いはず

899名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 10:47:03.77ID:w884rLCN
買い替え先の候補が無いんですが

900名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 13:10:07.69ID:OTTZrDms
>>895
メーカー保証と同等を2年タイプと、それに加えて水濡れ&落下プラス分と2つあるが
後者はそれなりに高い。どこまで妥協出来るかだな。

901名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 15:46:59.49ID:9aFe2IRp
iPadの様な高価なモノなら電池交換して使い続ける価値もあるだろうけど(OSもバージョンアップしてくれるし)
こんな低価格の泥タブレットは、2年ないしは長くて3年ほどで使い捨てするつもりでいなきゃねw
それに例の逆風も何のその!快進撃を続けるHUAWEIなら、その頃はまた低価格でも充実スペックの機種を出してくれてるだろうし。

902名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 06:14:23.94ID:7tksM65s
初期化したらサクサクに戻った。
たまにはやらないといかんね。

903名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 09:02:39.43ID:ZwLsKyUi
>>902
再設定面倒くさくないか?
俺もやってみたいんだが…

904名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 11:30:11.59ID:6MGlaTXe
HiSuiteだっけ
それ使えばいいんじゃね

905名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 12:04:17.53ID:ZwLsKyUi
>>904
こういうのは疎いんだがちょっと勉強してみる 
ありがとう

906名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 14:14:12.23ID:7tksM65s
>>903
ちょっとだけめんどくさかった。
めんどくさかったポイントを忘れないようメモして財布に入れたので、次は気楽。

>>904
それ使えば楽だったか。しまった。

907名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 18:26:06.96ID:Jaj1upCu
どんな使い方なの?
スタートして放っておくと勝手にバックアップの設定してくれる感じ?
掛かる時間は大して変わらないけど自動的にやってくれる感じかな?

908名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 21:54:52.59ID:wbVbLE5d
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

909名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 22:59:59.76ID:jSTT14kH
アプリと設定の引越しが面倒なのよ

そーいえばHiSuiteを使った事なかった
これで本体のアプリや設定をそのまま保存できるの?

910名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 00:35:18.44ID:yM+tPSAi
3時間位PhoneClone使ってデータ移行放置してたが全く進まないので諦めてこれからHiSuiteでやってみる

911名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 00:37:19.38ID:yM+tPSAi
と思ったが移行元タブレットかみさんのだから指紋認証できなくていきなり詰んだ
一回閉じたのが運の尽き
さよならまた明日以降ー

912名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:40:05.84ID:Sw2skVnb
この機種でGoogleマップをカーナビとして使ってますが、スクロールがスムーズで無く、少し進んで一瞬止まっての繰り返しです。
そして信号等で停止すると、十数メートルくらい戻ってスクロールしてまた元の位置に戻る現象がよく有ります。
これは仕様ですかね?

913名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:47:54.73ID:RfJtbsBb
>>912
wpではそういう事無かったな
今はyahoo使ってるけどそういうこと無い
ただ信号待ちで止まった時とか若干戻る事はある
車速センサーではなく加速度センサーで検知してるからある程度仕方ないとは思うけど

914名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:05:05.98ID:+jwt034m
先日花見に行くのに簡易カーナビとして使ったけど特に問題なかったな
本物のカーナビに比べてアナウンスが曖昧で分かりづらかったりする問題は元々あるけど動作自体はスムーズだった

915名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:33:21.19ID:DgBRgKep
今日も旧機種からHiSuiteでPCにバックアップ再挑戦中
同左がクッッッソ遅くて固まってんのかよと思ったが20分くらいしたら動き出したわ
よしよし
さっさと終わってM3Liteに移し終わって寝たい

916名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:34:06.65ID:DgBRgKep
動き出したらあっという間にイッたわ

917名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:40:37.76ID:DgBRgKep
M3Liteに復元ポイント実行中(実際には旧環境からバックアップしたものを新環境に書き込んでる)

918名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:41:36.71ID:DgBRgKep
何じゃ復元ポイントって復元中だわ

グーグル日本語入力が頭良すぎていかん

919名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 23:12:52.00ID:jYE2mzJ4
20年に1度GPS時間リセット 前回は混乱、今回は?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319545 

GPS(全地球測位システム)から送られる時間情報が約20年に1度リセットされる「ロールオーバー」が、4月7日午前9時前(日本時間)に予定されている。
1999年8月にあった前回は、GPS装置の時刻が狂い、位置情報に不具合が出るケースもあった。
スマートフォンは各社「対策済み」で一般的な影響はほぼないとみられているが、国は注意を呼びかけている。

920名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 23:51:09.87ID:z+reXeGP
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

921名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 00:26:36.54ID:ukK+Q4BA
勝手に再起動されてるんだけど
同じ人いる?

922名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 05:43:07.17ID:McbGZ1Ft
>>921
マルウェアのいたずらだよ

923名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 11:22:37.30ID:8DG/9MR8
人気のnova lite 3を買ってメインに→これをサブに降格しテザリングにて1週間ほど平行して使ってみた
novaは優秀なスマホであるのは間違いないが、使っていても全然面白くなく、とにかくつまらない
結局、昨日からこちらをメインに昇格

今更ながら自分はやはり(売れてる人気のスマホより)こんな変態機種でないと、ときめかないことに気付いたw

924名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 11:40:39.03ID:PhyJ34LN
スレ間違いじゃなければ変態すぎるだろ

925名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 16:03:22.91ID:CFhF7GjD
>>923
俺と似てる感覚だな

926名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 22:53:53.48ID:3Lrs52W5
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

927名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 00:59:12.53ID:I8A2wJLV
>>922
どのマルウェアだお

928名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 14:44:33.71ID:ufG+K5YS
Googleキーボードの音声認識のボタンが消えた
どっから復活させるんだ?

929名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 14:46:55.29ID:KmsTa2rG
>>927
それがわかったら俺たちでも駆除出来るお

930名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 17:07:50.63ID:xyhiitd5
セール来たら起こして

931名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 17:08:42.20ID:v+5qHtAt
>>930
起きろ

932名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 19:07:23.29ID:s2Rqaz4J
>>929
(。・ε・。)ムー

933名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 22:48:43.41ID:KqmdP4gN
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

9349122019/04/10(水) 19:06:41.73ID:yTRx8t9W
>>913
>>914
返答ありがとうございました。
yahooマップでもyahooカーナビでも、同様にスクロールがぎこちないです。
そうなるとアプリの問題では無さそうな気が
ハードがハズレだったのかなぁ…

935名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 21:48:50.05ID:U24w3Bzk
要するに

936名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 21:58:38.07ID:XOBxuy6N
Xperiaを使え

937名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 01:23:21.94ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

938名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 10:23:55.17ID:5FgesqNa
スクロールがスムーズでない
というよりGPSのつかみが悪い感じね

939名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 13:08:52.77ID:B07A8p/K
Wi-Fi版使ってるってことはないか

940名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:30:57.45ID:36eM+ek5
カーナビ代わりにLTEモデル買ったけど
困るほどGPS情報が飛ぶって事は無いな
アプリのGPSTESTを使ってもちゃんと結構な数掴んでる

毎秒10回更新する外部GPS使ってみたいとは思うが結構いいお値段

941名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:55:57.54ID:N8Mrt0yB
ウチもLTE版だけどそんな症状はないなぁ

2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CPN-L09/7.0/GR

942名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:25:02.41ID:61NzV4ha
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

943名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:38:20.64ID:OFXNVMQe
夕方洋式トイレに落としてしまった
瞬時に引き上げて水滴拭き取り数時間電源OFF→先ほどからONして使っているが、今のところ問題なく動いている。
ただイヤホンジャックやスピーカーの穴から少なからず水分が侵入しただろうから、これからじわじわとダメになっていくのかな?
それとも今のスマホやタブレットは非防水でも、よっぽど水に浸かってしまわない限り大丈夫なのかな?

944名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:36:36.93ID:iaXspw6N
何も言えねー

945名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 04:54:23.11ID:AbYSWbbL
大腸菌が

946名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 05:18:26.94ID:46Id9wLt
要するに

947名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:34:00.38ID:Q+OhiiFw
今まで生きてきて一番幸せです♪

948名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:43:26.90ID:jVNg53HE
また再起動
メモリ不足かな?

949>>912 >>9342019/04/12(金) 22:21:39.37ID:ZdvO/ivp
>>938
>>939
>>940
>>941
LTE版使用です
GPS Statusというアプリ入れてみましたが、特にGPSが掴めてないということは無さそうです
スクロールが「スーッ・ピタッ・スーッ・ピタッ」という感じでぎこちないです
加速度センサーを切る設定とか無いんですかね??

950名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:40:08.83ID:i6WnvD6z
なんか動きがもたついてきたような気がしたので
初期化したんだが何も変わらなかった

951名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 09:29:16.11ID:z+yPvMz8
>>949
車の中で特に金属の箱に入れてるんでなければ
ビルの谷間しか走ってないのかねぇ
gpsロストだったら水色の丸が大きくなるんだっけ?

952名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 21:47:36.34ID:jQ77KuPR
中国華為技術製なのだから中国版GPS北斗も受信出来ればいいのに。

953名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 00:04:27.19ID:CDcuv8iI
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

954名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 16:15:13.07ID:ZWpIcf8B
MediaPad M3 Lite 10 wp のケースでスタンド機能付きかつお風呂で使えるケースってありますか?

955名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 17:51:09.72ID:6ua/Uq9U
かつお風呂

956名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 18:38:50.51ID:+CAfO9F6
スタンド買えばいいだけじゃ…

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:50:53.51ID:MRrGrmy+
>>954
かつお風呂
Huawei MediaPad M3 Lite  part4 	->画像>21枚

958名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:56:37.25ID:CDcuv8iI
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

959名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 00:33:20.22ID:5Er3FgMO
はなまるうどんのCM
思い切り笑ったw

https://twitter.com/chan_chan_panda/status/1117807742196912128?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

9609492019/04/20(土) 09:06:49.93ID:jWjyf1zd
この機種でのGooleMapのスクロールがぎこちない件を質問した者ですが、その動画をあげてみました。



もちろん、実際は一定の速度で走っています。
ヤフーマップ や ヤフーカーナビでもこんな感じです。
この動きが普通ですか?

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 10:16:08.66ID:NJZixIIY
いやこんなガクガクじゃないよ
高速は走ってないから100km/h以上とかは見てないけど国道程度なら普通にスルーっと動いてる
先日もカーナビと見比べて精度も見てたけど遜色無かったし

962名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 11:28:37.41ID:+zGSpxRO
>960
おぉぉ。
すごい挙動してるな。
何が原因だろうね、
俺には、ぶちゃけ初期化ぐらいしか対策思い浮かばないわ

963名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:41:31.85ID:szXxrxd2
>>960
以前ヤフーにヤフーナビがカクカクするとメールで質問したことがあったんだけど
端末を3~4回完全に電源落としてくれと言ってた
再起動では無くシャットダウン
画像を見る限り1秒ごとのGPS情報更新になってる気がする

964名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 18:55:40.88ID:9WLXP8Fm
質問です。
画面の明るさを自動調整して、部屋のなかとかで一番暗い設定に自動でなるんですけど、皆さんのもなりますか?

965名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 19:04:40.49ID:kd8Ea+Vg
暗い部屋に居ればそうなるのでは

9669602019/04/20(土) 22:16:51.87ID:jWjyf1zd
>>961-963
返答ありがとうございます。
初期化して、シャットダウン数回してみましたけど、改善せず…。
通話無しのデータSIMですけど、通信速度とか関係あるのかなぁ?
(ちなみに、手持ちのiphoneでテザリングしてWi-Fiで繋げてみましたけど、同じ症状でした。)
それでもなければ、もう、メーカーに問い合わせてみます。

967名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 07:03:34.13ID:6dHnIOKl
>>965
照明つけて明るいんですが。

968名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 08:09:40.35ID:oK5oQUPx
>>960
>>964
>>967
なぜ製造元に質問しないのか?


ファーウェイ お客様サポート
https://www.support-huawei.com

969名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 08:37:52.06ID:jY48Nvtw
めんどくさいからでしょ

ちなみに Huawei のサポートは
何気にめちゃくちゃ親切

970名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 09:21:11.04ID:/Lxp/ync
>>966
通信速度は関係ないと思います
データ無しsimでもダウンロードされたマップの範囲ならこうはならないし

971名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 18:04:04.08ID:LSq1OI6F
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

972名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 20:08:57.42ID:KHMCla1t
アマゾンのタイムセール、今回はM3liteの大幅値下げ無いね
クーポンで1500円安くなるだけ

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 20:49:22.43ID:Xd3/l1rT
まあこの辺が底値ってことだろ

974名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 21:41:50.77ID:WRulLFlR
前回の19980円で買えた俺は勝ち組ってことだな!

975名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 00:22:02.87ID:e81Ewoc9
>>974
そして次回で負ける

976名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 05:56:24.92ID:Ut9vnPZL
>>974
買うのが遅すぎ
十年後に500円で買う奴が勝ち組

977名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 11:26:04.37ID:rmDan4NX
>>974
18980円だったよ
4/1に注文したやつ

9789772019/04/22(月) 12:35:44.27ID:vLBGFEWc
>>977
えぇ…
いま確認したけど確かに19,980円だった
3/31注文
まあいいよ2万切れば十分安い

9799742019/04/22(月) 12:37:23.62ID:vLBGFEWc
>>978
>>977

ゴメン私は>>974

980名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 12:52:39.05ID:hzUc0kPU
Wifiは1000円安かったね

981名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 00:39:55.37ID:cLqU1tFP
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

982名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 14:25:43.57ID:JKZPDYco
M3Lite10インチの最安ってどれくらいだろ?
ポイント含め二万切るなら安いのかなぁ

983名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 16:02:46.07ID:DvdUuo6a
中古を15000円で購入した

984名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:41:18.57ID:IzUix2bx
>>977
>>978
20,000円程度で価格安定して欲しい

985名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 01:03:26.81ID:MpShaz/U
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

986名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 01:07:18.82ID:M72L7FkW
M5 lite 8インチの発売が楽しみ

987名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 22:03:12.67ID:3A+FFC/C
Amazonでwifi版が21566円の2000円クーポン適用で実質19566円

988名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 13:19:50.80ID:6pI6Dkzx
秋葉原のイオシスで未使用品を
15800円で購入。
いい買い物をした。

989名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:58:21.18ID:GczR6tDl
追加です。正確にはlite sというソフトバンクのLTE8インチです。

990名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:34:52.87ID:OLdwQO1M
lite sってROM 16G RAM 2Gじゃん
ゴミ

991名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:37:36.64ID:tfjUvsqR
安物(略

992名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 17:26:27.05ID:LfIRvOgp
8インチT3と同等か
それなら新品15800円で納得

993名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 17:43:59.75ID:lk2Xcr1e
◇◇◇次スレ◇◇◇

Huawei MediaPad M3 Lite part5
http://2chb.net/r/android/1556354526/

994名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:16:42.75ID:Fkv4V5TG
M3light8でやたら勝手に再起動かかったりアプリが落ちたりするんだけど
不良品なのか処理落ちなのかどっちだろう?

995名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:31:16.23ID:R5qCQjAP
>>994

>> M3 light 8

不良品どころか偽物です。

996名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:42:44.50ID:QwI4ODH3
そうめじらくをたてるなよ

997名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:50:34.39ID:DRg4OavE
うめ

998名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:50:55.17ID:DRg4OavE

999名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:51:10.81ID:Fkv4V5TG
揚げ足取るしか脳のない障害者かよ

1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 18:51:30.64ID:DRg4OavE
埋め


lud20200630161811ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1534598135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Huawei MediaPad M3 Lite part4 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
Huawei MediaPad M3 Lite part5
【Huawei】 MediaPad M3 Lite wp 【Part2】
Huawei MediaPad M5 lite part5
Huawei MediaPad M5 lite part7
Huawei MediaPad M5 lite part2
Huawei MediaPad M5 lite part12
Huawei MediaPad M5 lite part1
Huawei MediaPad M5 lite part3
Huawei MediaPad M5 lite part14
MediaPad M3 Lite 10 wp
Huawei MediaPad M3 Part4
Huawei MediaPad M3 part8
Huawei MediaPad M3 root
Huawei MediaPad M3 part 7
Huawei MediaPad M3 part 31
Huawei MediaPad M3 part 14
Huawei MediaPad M3 part 31
Huawei MediaPad M3 part 25
Huawei MediaPad M3 part 30
Huawei MediaPad M3 part 26
Huawei MediaPad M3 part 25
Huawei MediaPad M3 part 19
Huawei MediaPad M3 part 28
Huawei MediaPad M3 part 11
Huawei MediaPad M3 part 23
Huawei MediaPad M3 part 15
Huawei MediaPad M3 part 12
Huawei MediaPad M3 part 15
mediapad m3 lite 8ってどうなの?
Huawei MediaPad M3 part 16 ★2
Huawei MediaPad M3 Part6 [無断転載禁止]
HUAWEI MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09/simフリー
AmazonでHuawei 8インチ タブレット MediaPad T2 8.0 PRO ホワイト LTEモデル17,271円なんだけど買い? [無断転載禁止]
Huawei MediaPad M6 Part9
Huawei MediaPad M6 part5
Huawei MediaPad M6 Part11
Huawei MediaPad M6 part4
Huawei MediaPad M5 part9
Huawei MediaPad M5 part24
Huawei MediaPad M6 part2
Huawei MediaPad M5 part10
Huawei MediaPad M5 part16
Huawei MediaPad M5 part 7
Huawei MediaPad M5 part13
Huawei MediaPad M5 part23
Huawei MediaPad M5 part10
Huawei MediaPad M5 part14
Huawei MediaPad M5 part15
Huawei MediaPad M5 part 2
Huawei MediaPad M5 part12
Huawei MediaPad M5 part22
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part4
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part3
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part5
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part7
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part3
Huawei MediaPad M6 part3 (ワッチョイ)
Huawei MediaPad 総合スレ Part.15
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part2
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part4
Huawei MediaPad 総合スレ Part.20
Huawei MediaPad 総合スレ Part.21
Huawei MediaPad 総合スレ Part 25
Huawei MediaPad 総合スレ Part 23
Huawei MediaPad 総合スレ Part 22

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
01:48:50 up 85 days, 2:47, 0 users, load average: 11.72, 11.12, 11.25

in 0.032107830047607 sec @0.032107830047607@0b7 on 071114