◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Huawei MediaPad M5 part16 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1552308991/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv ↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい !extend:checked:vvvvv MediaPad M5 Pro ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz) RAM: 4GB ROM: 64GB サイズ: 258.7×171.8×7.3mm 重量: 500g ディスプレイ: 10.8インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応 付属品: ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C) /USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/M-Pen/ オリジナルスマートカバー MediaPad M5 8.4 ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz) RAM: 4GB ROM: 32GB サイズ: 124.8×212.6×7.3mm 重量: 320g ディスプレイ: 約8.4インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 5100mAh 急速充電(9V,2A)対応 対応バンド:LTEモデルのみ FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26 TD-LTE 34/38/39/40/41 3G 1/2/5/6/8/19 GSM 850/900/1800/1900MHz 付属品: ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C)/USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/オリジナルスマートカバー MediaPad M5 10(amazon.co.jp限定)※M-Pen非対応 ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960s オクタコア (4 x Cortex-A73@2.1GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz) RAM: 4GB ROM: 32GB サイズ: 258.7×171.8×7.3mm 重量: 500g ディスプレイ: 10.8インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応 付属品: ACアダプタ / USBケーブル(Type-A to C)/ USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/ クイックスタートガイド /オリジナルケース 前スレ Huawei MediaPad M5 part15 http://2chb.net/r/android/1548758174/ 関連スレ Huawei MediaPad 総合スレ Part 23 http://2chb.net/r/android/1530867580/ Huawei MediaPad M5 lite part1 http://2chb.net/r/android/1542977490/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 句読点がおかしいことを突っ込まれて 逆ギレしたマヌケがいると聞いてやってきたよ(^_^)ノ ワッチョイ c681-FnOa ← コイツのことね(*^ー゚)
てか9って何が売りなの?8でかなり満足してるのだが
プライムビデオ、巻き戻しや早送りした後の再生で下に緑の帯がでたりするの何なん
>>17 おま環だと思ってたから同じ人がいて安心した
以前は出なかったからアプリ側の問題じゃね?
>>17 >>18 ハチインチだけど2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LR
何それ?俺のならないよ
17だけど自分はm5pro 18の人も同じ?だとしたら機種依存かな
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CMR-W19/8.0.0/DR
来た 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/8.0.0/LR
来ない 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/9/LT
au系の相性悪いらしいけどUQ使えないかなと思ってTry UQで試してみた Volteの不具合報告を見たのでnanoSIMで申し込んだらAPN設定になぜかmineo aプランしか表示されず 手動で APN設定したら繋がって電車移動中も切れることはなかった ただnanoSIMでも不具合報告あるんだよなあ このまま本申し込みしていいものか迷う
ちなみにスマホで契約してるVolte SIMだとAPNにも UQが表示されて普通に繋がった そっちは移動中試してないけど
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/8.0.0/LR
>>21 18だけど無印M5だよ
SHT-W09 8.0.0.195
でも今さっき8.0.0.196がきたからこれから検証する
ちなみに195のときは、絶対なるんじゃなくて50%くらいの確率だったからほんとによく分からない
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom https://twitter.com/celesty_cs 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>17 試して見たけど出なかった
アプリ1度アンインストールしてみれば?
>>30 自分も絶対ではないな
出る確率が高いけどね
android9にしてアマプラが1080pで見れなくなったーとかなるのだけは嫌だから様子見
金曜日17時からOSアプデとか 問題起きても週明け対応な、って感じか
スマホでkirin970、960積んでる端末はpieに結構やられてるみたいだけど960の本機はどうなることやら
おととい.196が来たばかりだから、まだPieは降ってこないかなあ。 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LR
Huaweiのタブで表示されてるお天気ウィジェット凄いね。自宅の町名でるわ。ヤフーのは市区名だけど。
デレステ専用機だし半年くらい様子見しよう と思ったらwifiはアプデ無しなのこれ
ProはWiFi版しかないからアプデあるんだよな?
>>45 町名でるだけで天気予報自体はスポット情報じゃないと思う
>>47 ファーウェイ・ジャパンは、Androidタブレット「HUAWEI MediaPad M5(LTEモデル)」と「HUAWEI MediaPad M5 Pro」向けに、OSをバージョンアップするソフトウェア更新サービスの提供を開始する。
って明記してあるから、proは確実にあるよ
Huaweiって基本的に高い順にアプデしていくよね 露骨
そりゃそうだろ 高い金払ってんだから しかしむしろ逆に考えたら、ベータ後の本稼働の実験台にされてると言えなくもない
LTE版のファームで問題なかったらwifi版でも問題無いからな LTE版は実験台だぞ
スマホのMate 20 liteのテスターで9にしたけどなかなか使いやすい。
テスター版だとオフに出来なかったハイタッチをきちんとオフにできるようになった。
で、pro持ってるけど、まだ更新来てないな 前のGPU Turboの時も後半だったし、気長に順番待つかな
ベータやってて更新来たけど充電してからにする
8インチは4GBもあいてないからどのみちアプデできない proに降ってきたらためすわ
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! と思ったら2月のセキュリティアップデートだった
とりあえず分かるのはベータよりメモリの空きが増えた
ファーウェイの機種ってβ参加者には必ず当日アプデ来るから裏山だわ
Android 9がくるのか でもしばらく入れなくていいや 非公開API を使うアプリは軒並み動かなくなるんだよな
これってLTEモデルでも、SIM抜いてたら降ってこない?
M5じゃないけどMate20liteのAndroid9でこんくらい。
フレッツ光隼マンションタイプ
ぷらら
PA-WG1200CR
M5 Android 8(C635)
あんま変わらんね
アップデートきた。
9.0.1.56から9.0.1.155になった。
β入れてたから違いがよくわからない。
でもoutlookが入れられてた。
アプデ来ない・・・ 8.4のLTEモデル、ちゃんとsimもある 待ってればそのうち来る?
バッテリーが凄く減りにくくなるとかなら入れるけど 大して変わらないならやめとくわ
やべえ、おまけでついてきたバスターモバイル入れっぱなしだった
何これ速攻で終わった。早すぎだろ そして入れたことを後悔した(´・ω・`)はあぁぁ
>>83 日常に大自然とか最高じゃないのか?
後悔詳しく
なんか使いにくい事とかあった?
後悔の理由。 電波表示が右上から左上に移動した(´・ω・`) 何でこんな仕様にしたんだよ…違和感しかねぇメール来てもわからん あとは何が変わったかわからん ダウンロードからインストールまで十分かからず終わったから小変更だろこれ
EMUI8のスマホは電波や通知は左上表示だからそれに合わせて統一したのでは
そんなに電波じっくり見る事無いけどな 9の一番微妙な箇所は、あの変に統合したナビゲーションバーだと思ってる huawei系は確か旧ナビゲーションバーのままだったから問題ないと思うけどね
>>90 電波見ることじゃなくて、通知のくる左に行って煩雑になったことが問題
>>92 今まで慣れてる分、地味な嫌がらせみたいな感じか
左右どちらに表示するか選べたら良いんだけどね
>>93 普通、左右の選択設定あると思うじゃん?
それがないとわかったときの絶望感よ(´・ω・`)
うーん、とはいえ電池の持ちは8より良くなった気がする 釈然としないけど入れちまったものはしょうがないから使ってみるわ
ステータスバーの表示の変更は、スマホのM字ハゲノッチに対応したからじゃ無かったっけ?
セキュリティアップデートを入れたらAKB48mail の表示が変になった。 なにかxml関係で変更あったよう。 戻せるかな。 機種はM5 LTE。
M5アマゾン限定の10インチのやつにもandroid9て来るの? proは予算オーバーだけど出来れば10インチのが欲しいんだが・・・・・・
8.4 wi-fi版購入検討してますがこのスレの人達はHuaweiの延長保証や購入店等の延長保証には加入してますかね?
>>103 壊したり無くしたりしたことないのでしてない
>>103 してない
元が安いものだしね
初期不良でもなければよほど大丈夫だし、壊れる頃くらいにはきっと「次」が欲しくなってるだろうから
>>100 レスどうも。
Chromeをアンインストールすればいい、
それでもChromeは使える、
という、アナウンスが今来た。
一応一安心。
一夜明けても来ないな~ 1ヶ月以内ってことだし気長に待つか~
>>88 10分で?
スマホはファイルサイズ3.24GBで5GでもDLに1時間掛かったぞ。
>>104 >>105
確かに元がそこまで高い部類のタブレットではないしスマホみたいに頻繁に外に持ち出すこともないので加入はやめておきます。お返事ありがとうございました。
>>108 マジでそんなもんよ。月一のセキュリティアップデートと変わらん
ずーっと見てたけどダウンロードからインストールまでものの十分程度
早すぎて失敗してるとさえ思った。ちなみにM5 LTE
>>108 ただ単に速度がでないプロバイダを使ってるんじゃないの
WiFiタイプですが、ロック解除して直ぐにアップデートのお知らせでそのままGoしてしまった
>>103 Amazonで買った時にクロネコヤマトの延長保証に入った
Huaweiの延長保証はこの時知らなかったんだよなぁ
ヤマトの延長保証ってメーカーと契約していて同等の内容なんだろうか?
>>114 Wi-Fiに5GHz帯のものはあるけど5Gは聞いたことないが
いや普通に言うけど 2.4GHz…2G 5GHz…5G
ウイルスバスターって消しても良いんだ…。自己解決しました。
今の802.11acがWi-Fi5、次世代の802.11axがWi-Fi6になるって言われてる。 通番自体がここ最近つけられたもので全く普及してないけど。
>>119 >>120 また1つ賢くなったね…
SoftBankエアー
IODATA
Xiaomi MIUIのWi-Fi接続状況
5Ghzには5Gというアイコンあり
>>124 3個目はその通りなんだろうけど1,2個目はこじつけやろ
>>124 賢い人はあえてそういう表現しないんだわ紛らわしいから
流石にこじづけでは…… ソースはsoftbankAirを販売している俺 世間で話題に上がる「5G」は「第五世代」の意味だしな…… そして俺に所にはまだ大自然が降りてこない……
更に補足しておくと、5GHzが早いのではなくて 5GHz帯に対応している「IEEE802.11ac」の規格が早いだけなので、5Ghz対応のルーターとスマホとかタブレットでも、IEEE802.11ac対応してなかったら、理論上はそんなに速度変わらんはず あとは周辺の電波干渉の問題ぐらいか
そもそも、もともとの書き込みでは 文脈からして5Gbps出ているけど1時間掛かったっていう意味なのでは 文盲のアホが第5世代の事だと思ってどこで使えるの?wwwなんて煽ってやろうとしたのに対してWi-Fiでも5Gと呼ぶことがあるなんてツッコミが入ってややこしくなったが
まぁ5Gは表現はゴチャゴチャになること多いわな SBAir2以降もIEEE802.11ac対応してるけど、実際使うと利用環境によって安定度とかで5Ghzと2.4Ghzの実速度逆転することも多いしな って、そんなことより手元のm5 proに大自然早よ
>>131 スマホで5Gbpsも出るなんてすげーな
そして、そんなに速度出てるのに1時間もかかるなんてもっとすげーな
ちょっと無理やりフォローすると 5GHzだとIEEE802.11ac対応で優位なので、 通信速度と全くないと言えなくはないけどね
11nだけ2.4と5GHzの両方があるからややこしいな。
アンドロイド9入れて重くなったかどうかだけ教えて。
ベータ版からアプデしたけど、音楽の設定変わったんかな? なんか良くなってる
>>118 2.4GHz、2Gはねーわ 2G,3G,4G,5G回線とごっちゃになるやんけ
>>124 3つ目もWi-Fiが2.4GHzで繋がってるか、5GHzで繋がってるかを示す “アイコン” であって、単独で2G、5Gと呼ぶことがあるという訳ではない。
良かったね。5chで勘違いが判明して。
>>118 その昔、デジタルmova2G開始時に今で言うB1の2G帯とゴッチャになってる客や販売員がいたそうな....
Android9へのアップデート、手動でチェックしてもまだ降ってこないな
9のアプデでスレが延びてるのかと思ったら大半はゴミみたいな内容だった
なんでこんなアプデしての方法なん? 自動的に降ってくるのはランダムで良いけど、自分で取りに行く方法があるあっても良いのに。自分からやる人なんか大した割合じゃないから負荷にならんと思うのだけど。
もう話題がないんだよなm5 ! そろそろm3を車ナビから引退さしてm5を車に据えるかな
光ショッピングで買ったm5のポイント6000円分来てたわ残りの6000ポイントも予定になってるし教えてくれた人に感謝だわdポイントも5000ぐらいくるし
10インチを一時車用にしてたけど、チョット邪魔じゃない? M5 8インチがジャスト
>>158 ソフマップでM3wp売ったら8000円だったよ
M5LTEを使いはじめて10か月か。 ちょっと厚くて重いんだよな。 Xperia Z3 Tabの薄さとスッキリ感が欲しい。 LDACが欲しい。
>>90 機種によるよ。
Mate 20 Proだと完全なジェスチャーあるけどMate 10 ProのPieだとピルありのジェスチャーだし。
Mate 20 Proのジェスチャーは指の移動大きくなるし逆にMate 20 Proでピルありのジェスチャーも選べたら良かったなとは思った。
MediaPad M5(8.4)の先行から正式アップデートしたけど元々画面の自動回転オンにしてないとYouTubeアプリの全画面再生にしたときも縦表示扱いだったのが正式アップデートで
スマホみたいに自動回転オフでも全画面再生にすればきちんと横全画面になるようになった。
みんなが更新の確認繰り返すから重くなってるんじゃないの?
MediaPad M5終了のお知らせ
https://www.apple.com/jp/ipad-mini/ もしもM6がKirin970ならついでにM6も終了。
>>166 終了って比較するにしても値段考えろよ…
A12が3万円で買えるか?
スマホと違って泥タブじゃライバル居ないから胡座かいてる感は否めない HuaweiならM6を980積んで4万円代とか出来るはず
CPUなんかどうでもいいから軽くて薄いの出して欲しいわ
ipadmini見たけどこれ5年位前のmini4の筐体にSoc載せ替えただけで5万ってすげー商売だな Airの方はproの筐体流用してまだ近代的なハードウェアしてるのに
note9くらいのスペックの8.4インチ出ないかな。 iPad mini 出たおかげでこのサイズもまた活性化する可能性もある?
>>171 でもたったそれだけでもうAndroid勢の勝ち目ないじゃん(論破)
むしろiPhoneが高く思える価格だわ A12って5万円で出せるのかよ
最近980に慣れた頃にM5使うと960ってクソおせーなと思ってたからmini5に乗り換えあるかもなぁ M6発表はよ もちろんKirin980でね
むしろM6を980で出さない出せないなら、泥タブ終了ってことだわ
つかM5は32Gってところが舐めてる P30liteはストレージ128Gになるんだろ? M3ですら64Gモデルあったのに減らすとかHuaweiらしくない M6は128G/256Gで頼むぞ 出来ればHuaweiのタブレットが使いたいんだ俺は
てかminiもAirもモノラルスピーカーなのね それだけでM3以下のゴミだわ
新型iPad miniが発表されてHuawei社内がどよめいてそう これで急遽M6に980載せてくれればいいんだが
9にアプデしてみたけど、 ポリュームのきざみが15→30にならんのね。
M5は上下にスピーカー付いてるから気に入ってるけど、廉価のiPadって片側にしか付いてないだろ。
>>183 横持ちすると片側からしか音が聞こえない似非ステレオスピーカーだけどな。
現在でも完敗だったのに更に負けるのかM5君はw 負け惜しみが本当に心地良いww
>>166 ベゼルでかすぎてださいな
タブレットももっとベゼル細くていいだろm5もだけど
M6今年出すならIFAで発表して9月発売かな ぶっちゃけM5ってなんかHuaweiっぽくないんだよな 2年も間開けてんのにベゼルも重量もM3からほとんど進歩なくて 積んでるのは発表時点で既に1世代前なのに値上げって
m5 pro(10インチ)の自分としては、ハナホジ案件だな そんなことより同じく大自然キタ! 今日更新落ちてくる人多いのかも?
ID隠して泥カスとか言ってるのは恥ずかしい M5買ってる層はiPadの所有率も高いんだぜ、値段は廉価iPadと変わらないんだし
あーまさかのA12かよ、あと1ヶ月早く出してほしかったぜ
タイプCじゃなくて頑なにlightningなのな。 バカじゃねーの
>>184 M6は970載せてごまかす気満々だったからな
ごめんなさい、これまた値段下がるの待ってましたがmini出たので反射的にポチってしまいました。 でもまだおれにはM3残ってる、泥は後数年M3で戦う必要が出てしまった。 と言うことでM3からM5飛ばして次のモデル待ちになった。
はよ大自然降ってこないと、iPad miniに行っちゃうよ…
あぽーがいいのはわかってるし そもそも宗教上の理由がなかったら ペンと一緒にPro買うしね こういう信者の気持ち悪い宣伝(特に本当に持ってるかも怪しいやつ) そういう所がシェア下がる理由だとおもうんよ? そういえば佐野るも事務所にあぽー並べて自慢してたよねw M5Proは正直売ろうかと思ったけど ペン性能馬鹿に出来ないんですよねよく頑張ってる
XR XSの売り上げが芳しくない場合の最終手段として発表控えてたら 案の定売れなくてガワそのままに、余ったCPUだけ乗せましたって感じ……
ふん! 林檎もトランプに圧力かけられたな miniにA12だとケ!欲しいじゃねえかよm5に飽きてきてたから買うかなm6は980じゃないと見送りしかないよな
ようやくウチにも大自然が降りてきた 現在適用の真っ最中
充電してないのに緑やオレンジのライトが点く 充電してるのに点かない、電池マークも変わらない 買ってからまだ半年なんだけど、これ大丈夫? 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LR
>>181 一応ゲーム売りにしてるのに32GBはやや少ないよね。
通常64GBでプレミアムモデル128GBとか欲しかった。
自分は妥協してM5の32GB買ったし動画視聴が主な用途だけど。
Kindleとか、特定のアプリだけ一段階暗くなる現象ってまだ治ってない?
同じ症状の人いない?
充電用のマグネット外しても当然変化なし
こんな所が壊れるもんか?
職場からだからワッチョイ変わってるけど
>>209 マグネット式充電端子なんてヤバいもの使ってるんだからおかしくなっても仕方なかろう よくそんなの使うね
今まで3台のタブレットを使い潰してきたけど(これが4台目) 抜き差しにより端子が接触不良を起こして充電できなくなったからマグネットにした 他にいい方法ある?
qi対応の充電パッドをケースに仕込んでワイヤレス化すればいいやん。
アプデしたけど、クリーンアップの仕様変わって使いづらくなっちゃったな 素直にクリーナーアプリ入れたほうがいいのかねえ
iPad miniが新型出ないからM5勝ったものです。 皆さん、iPad mini5買いますか?
AppleはiPod classic以来買って無い
>>219 mini5出る前に買ったけど満足してるよ
なんのためにmini5買うの?
音ゲーやらないなら買わなくていいと思うけど
>>217 昔Qiの充電台の上に乗せてたら勝手にタップされると言う現象が
OS、画面比率違うし、セルラーモデルだと値段が倍近いじゃん 比較する対象じゃないと思うけど
>>219 お絵描きやゲームやらないからこっちで満足してる
てか旧型から額縁減らしてないのにビックリ
楽しみにしてた人がっかりでしょ
値段も高いし
>>221 >>226 ありがとうございます。
確かに外装は変わらないのがデメリットですね!
音ゲーとか音楽関係でiPad選ぶのは解るけど それ以外のメリットはあんまり無いよね
Wi-Fi版も来たね
「HUAWEI MediaPad M5」Wi-FiモデルがAndroid 9に - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1175377.html 俺が買ったタブでOSアプデされたのはこの機種が初めてだ。いいね。
pie来たからアップデートしたけど、UIとか全然かわってないんだけど、 どっか設定しなといけないの?なんかホームボタンとかが変わるんだよね? m5 proなんだけど。
アマプラのためだけにこっちにした 通勤でダウンロードした動画見るからね
>>235 9にしたけどゲーム関連は特に変わりないよ
デレステのポーズかけて再開するとノーツが手前にズレる不具合も健在だったw
ただ、たった今メンテ明けたからもしかするとそれも治ってるかもしれない
>>219 今月miniの発表が無かったら
M5買おうと思ってて
発表されたのでmini買ったよ
値段は高いがiosの使い勝手の良さを優先した
>>240 >値段は高いがiosの使い勝手の良さを優先した
お前真性のガチガイジクソザコナメクジ過ぎるぞ(^^)v
ProでTypeCにしたのにLightningにする意味わからんな
なかなかminiの後継機出なくてMediapad買っちゃったけど SDカード刺せるしファイルの管理も簡単なので 悪い買い物では無かったよ まあ同時期発売だったらmini買ってたけどねえ
>>237 パソコンで行うのはMP3タグの編集やエクセル作業で「Androidでもできないことはないけど、無理してAndroidで完結する必要はないと思いました」
とのこと。やはり完全な脱パソコンはまだ難しいようです
はい
>>219 mini4からM5にした最大の理由が横幅だからmini4と同じサイズのmini5は要らない。
大自然が降ってきたから更新したけど、傾き検知縦横の切り替えボタンって3つのナビゲーションバーだけにしか出ないのね 画面外ナビゲーションに慣れちゃったから今更戻すのもなあ めんどいけど縦横切り替えは今まで通り通知バーでやるしかないか
>>250 あー、気になってたけどそうなのか 〉縦横切り替え
まぁやりようが無いのも分かるけど残念
17時を過ぎたけどうちにはまだ来ない8インチwifi大自然……
Wi-Fi版のアプデまだ来ない、、、 こっちからアクセスできないものなのか。
あと普段は横固定で使ってるけど、tone sphereとかの強制で縦になるアプリを使うと終了後も縦に固定されちゃうのもマイナスだなあ いっそ自動回転オンにするか? それだけでそんなアホみたいに電池食わない・・・よね?
自動明るさ調整、もっと暗くできないかな いちいち手動で微調整めんどい。直ぐに戻るし。 あんな眩しい目潰し良く大丈夫だな
980の改良版の985が今年の下半期にリリースだって これはM6 Proに985乗っけるかも?
そもそもKirinはいつもその時期にリリースだし…
アプリを閉じるとき、スワッとアイコンに大自然な感じで収束するようになった
アップ後にアプリの履歴でゴミ箱タップしても ちゃんと全部消えたり全然消えなかったりなんだけど みんなはどう?
M5の急速充電ってPD規格なら大丈夫なんだよね? PD対応の充電器でおすすめあったら教えてくだせい どれも高くて迷うわ
って今気づいたんだけど 履歴で右上に鍵マークあるのは消えないって事なんか 鍵タップして消したら全部消えた 鍵がつくのとつかないのとの違いが分からない 前もそうだったっけ?
連続で申し訳ない自己解決 上下にスワイプして鍵を付けたり消したりして使い分けるものだと知った…
iPad取り合えずポチったけど なんかなめてるよなデザインA12は良いがminiはアジア系でしか売れないからデザインそのまま感がな 米企業らしいよhuaweiが頑張ってもらわないとねm6は980か次のハイスペックCPU積んで林檎潰しにいってほしいよ
>>233 新方式のホームボタン(ナビゲーションバー)があるのはPixelだけだと思う。
GPU性能がちょっと良かったりするから単なるクロックダウン版では無いしな
ipad miniとこれ両方気になってる人はどっち買ったらいいんでしょ ちゃんと差別化、使い分けできるなら両方買ってもいいんですが どっちか使わなくなるってのが一番怖い
>>274 使う本人が使い分け見いだせないのになぜ悩むか……
その時点でどちらか片方だけ買っても色々と持て余しそうだぞ
androidに価値見いだせんなら、予算あればminiでも良いと思う
メインのスマホが泥だからこれ使ってる 重いゲームやるなら林檎かもしれんけどそうじゃなきゃこれで不足感じないかなぁ
先にリリースされた方のOSでスタートダッシュする為に 両方持ってないとダメだぞ
Huaweiも4:3端末出してくんないかなぁ 電書用に欲しい iPad Pro9.7だとちとでかいのよネ
miniはM5の2倍の性能で 65000ぐらいだから安いね
nexus7使ってたのでアプデに悪い記憶しかなく、更新したくない気持ちと新しいOS使いたい気持ちが戦ってる
でこのモデルのwifiとbtの速度低下問題は解決したの?
俺の環境だと以前から別に遅くなかったから比較できんな。
>>233 設定→システム→システムナビゲーションで変えれるよ
色々なパターンが用意されてる
>>284 wifiとbtじゃなくてwifiとGPSでLTE版でしか起こってないみたいな情報もあったけど実際はどうなんだろう。
俺のアプデはいつくるんだろ? なんで一斉じゃないんかなぁ
アプデこないかバージョンのところ連打してたら黒いタコでてきた
まだアップデート落ちてこないけど、シリアルナンバーとかで配信管理してるのかな?
>>293 まだだったよ
なんか昨日から1時間おきくらいに確認してるわw
>>296 製造順とかだったりすんのかな?
俺結構買ったの遅めだから最後の方かもだなぁ
シリアルでアップデート管理してるなら 情報漏れがありそうで怖いな。
個体情報からSUMでも作ってSUM値ごとにアプデ解放するかどうか管理してるとかじゃね
m5 32gb 未使用グレーが32800で売ってたけど どうなんだろうか、今ならipadの時期かね
昔、発売日に買ったmate9がアップデート半月ぐらい遅かったから、一概に製造番号順かも疑わしいところ
>>302 タブで何をするかで決めればいいのではないかい。
スマホがiosか泥かでも考えてもいいし、ゲームがメインならipadの方にしときゃええし色々と考えてから買ったほうがいいよ。
外でタブレット使ってる奴、店内ではなく本当に外で取り出してカメラとか地図とか使ってる奴 例外なく"普通じゃない雰囲気"があるよな ガイジとかそういうのじゃない、常人だけど普通じゃない感じ
それぐらい普通だろ 異常を感じるのは耳にあてて電話してる奴だな
>>307 東京だと普通だよ
君田舎に住んでるでしょ
>>307 いちいち外で他人を監視してるお前の方が余程尋常ではないよ
自分の異常性を再認識してからレスした方がいいよ
馬糞小は前の会社から逃げ出しただけだろ。 なんか違う話してるけど、こいつの虚言癖をよく表してるな。
みんなちょくちょく降ってきてるね。 こりゃ自分のとこには、しばらく降ってこないな。 前世で悪いことでもしたんだろうか。
>>284 8インチM5LTE
持ってるけどBT使うとwifi 5GHz 2.4GHz、LTE共に通信速度落ちます。
買ったのは去年の半ばくらいなので最近のロットは解らないです。
>>310 日本人ではおっさんに多い。
over50ぐらいか。
>>301 4回くらいに分かれて来るからシリアル番号にmod4とかやってるのかもね
結局wifiとbtの速度問題ってM3からそのままってことか。 ルーターとの相性もあるんだろうし、構造的な問題だったらもう諦めるしか無いのか。 でも出ない人は全く出ないんだよなあ。
kirin710のM5Lite 2019出るけどM6無さそうだな
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7& ;br=211&sbr=929&ic=449332&lf=0
DN-915106 USB PD対応 2ポート急速充電器[TypeC・2.4A・最大出力42W・Power Delivery]
>>322 これの2ポートのやつがおすすめ。
価格もタイムセールで度々1500円以下になってる。
UA:G90H › Monazilla / 1.00(BB2C 1.3.86、iOS 12.1.4 iPhone 10、1) lte版まだ泥9降ってこないんだけどlte版でアプデ来た人いる?
M6でないの?新型iPad miniポチるの我慢してんだけど
>>327 まぁ用途に合ってるんなら買えばいいんじゃないの?
俺はもうiOSはコリゴリだけど…
26日のP30の発表会で来ないなら次は冬のMate30まで発表会無いよ
今M6が出るのならこのタイミングでM5のアプデは無いよ。
>>322 ワット数でなにが違くなりますでしょうか?
>>319 出ないというか、測定すれば速度低下しているのは確認できるけど、使用する上で困らない速度は出てるので支障は無いよ。
>>329 M3はIFAで発表して9月発売だったが
>>322 2ポートのやつポチりました
ありがとう!
updateしたら huawei backupがローカルに保存できなくなった
なんかandroid9にしてから、ときどきスリープしないことがあるような。 気が付くと画面が生じされたままになってる。 再現性がないのでわからん。
9何が変わったのか微妙… こんなヘボいアップデートやめてくれよ
M5 Proアプデ来てるけどまだ入れてない 3GB超ではうちでは落とせん
大自然でようやくAbemaTVの表示にフィルターがかかるようになってジャギーが気にならなくなった
画面分割のセパレーターの色が青から暗い灰色に変わって目立たなくなってるね 中央の出っ張りも無くなっているし
>>333 M5だけなら2port(18w)でいいよ。
ウチはIpadproもあるんで3port(30w)。
PSE,ケーブルも付いてこの値段は安いと思うけど。
サクサク! 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/9/LR
>>264 Huawei独自の急速充電規格だったから
純正のACアダプタ以外だめじゃなかったっけ?
違ってたら申し訳ない。
Wi-Fi版まだ落ちて来ず 最大どれくらい日数かかるんだ?
横向きのタッチがおかしかったのがやっと治ったわ!快適!まともにYouTubeうごかなかったしな。
M5LTE来た Bluetoothの音質がよくなった気がする。 まえは開発者オプションで48kHzが選べず44.1固定 だったと思うが、48が選べるようになった。 ウィンドウを閉じるときのアニメがうざい。 どこかに設定あるのか。
>>365 連投すいません。
LDACはあいかわらずなし。AACとAptX HDはあり.
横表示でブラウザを見ると半分が広告で埋まる… なんとか広告を非表示にできないものか
LDAC ってSONY以外に対応してるメーカーあるの?
>>367 FirefoxとかSakuraBrowserとかあるやん
Chromeは7月から広告ブロック出来るようになるらしいがどれくらい効果あるかわからんし
cpu使用率の表示が無くなっちゃったのか… 地味に痛い…
>>348 おう、ようやく直ったのか
頑なに不具合はない!って発狂してたのも居たなw
>>374 ググったら吉本所属のお笑い芸人の事らしい
早いとこ8インチでMペン使えるものが出て来ないと、iPadminiを選択する
>>348 pieでabemaTVのアンチエイリアスやっときたね
これでやっとM3を売れる
チャンネル切り替えは相変わらずひどいカクカクだけどorz
>>379 kirin960はスナドラ821相当だからスナドラ855相当のSoCのipadmini5には大差をつけられてるよ
早急にkirin985のタブレットを出すしかないね
今月中に新機種発表とかないかね タブレットがリンゴ1色にされそう
>>383 それはないw
Androidのが使いやすくて選んでる俺みたいなのもいるし。
Appleが嫌いなんじゃなくてiOSの仕様が気に入らないのよ。
ipad proの11は買ったけどM3買い替えたいね。 できればipad miniではなくM6にしたい。 でもM6は970っぽいよね? 980なら迷わずM6。 macbookやipadなど買ってるが、androidのほうが自分には合ってる。 まあ970でもそこそこ使えるけどね。
小さくてヌルヌル動いてペンも使えるってのは強いわ 仕事でメモ帳に使うタブを買い換えようか迷う、泥で同じようなのがあればそれに越したことはないんだが
>>358 M3と同じでM5も純正アダプタ以外は対応してないと思ってたら対応してたんですね…無知でごめんなさい。
俺も1個PD対応したやつ購入しようかな
iPad Air3やiPad mini5がベゼルレスだったらM5からさっさと乗り換えたのに なにあの芋くせえ本体(´・ω・`) 何年間停滞してんだよ SoC以外3~4年前のタブレットみたいなゴミに4万も5万も出せるかよ
ベゼル幅はM5がちょうど良いけどハードホームボタンはいらないね geme suite に登録出来ないアプリはあのボタンが誤作動を起こしまくり
wifi版だがアプデまだこねぇ 別に不便はないからいいんだが微妙に悔しい
wifi版、発売初期、最近購入 どちらもアップデート来ない。 アップデート発表しておいて 実はまだアップデート始まってないんじゃないかと 思うんだけど。
m5 proだけど、3日前にアプデ来たよ 設定の項目が色々増えてる HiTouchっての面白いね
>>392 個人情報うんたらかんたらって出たんで、有効にしなかったけど問題ないかな
「来た、こんなアプデだった」 て報告は分かる 来ねー来ねー言ってるヤツは何がしたいんだ
業務連絡じゃねーんだから愚痴でも好きに書いて良いだろ
>>393 自分は何も気にならないけど、こればかりはそれこそ個人の考えによるとしか言えないね~、スマンね
重要な情報らしいから書いてやるよ。 俺のProには3日前に来たよ。
パイなんてどこがいいんだ? スマホスレなんてどこでも戻したいって書き込みばっかなのに
>>399 そうなん?
まぁ俺はタブはメイン使いしてるわけじゃないからせっかくだから新しいOS試したいじゃんくらいな感じだわ
こねーとか文句言ってたけど、いざきて9になったけど特に感動なかった。
Android9にした人、プライムビデオHD画質で見れてるよな?
>>403 同じく
回転ボタンは便利だったが他に特にーって感じよね
電池もちとかサクサクとか多少違うのかもしらんが体感するほどじゃないな
「9に対応してないアプリがあるかもしれんがそれを承知なら入れれ」 みたいなメッセージが怖くてアップデートせずに様子見
外でタブレット使ってる奴、店内ではなく本当に外で取り出してカメラとか地図とか使ってる奴 例外なく"普通じゃない雰囲気"があるよな ガイジとかそういうのじゃない、常人だけど普通じゃない感じ
Cytus1やDeemo、Voezあたりの古めのゲームやってるけど全く問題なし Rayarkは新しいOSがリリースされたら神速で対応してくれるのが素晴らしい
この機種に黒い砂漠を入れてプレイしてる人いませんか?
>>388 socもディスプレイも容量も最初ですが。
>>414 俺のwifi版アップデート今きたよ
まだしてないけど
パイのハイタッチってM5 無印 pro関係なくみんなオフにできるんだよね?
>>420 積んでるCPUがA12だからそりゃそうだろ
Wi-Fi 来たよ~メッチャ早くなった!今のところ動かないアプリ等無し!怖いのがM3の時に最後までしらきって直さなかったSWS がおかしな挙動したりないかはこれから検証せんとな
音ゲー端末としてはなんか改良された点あるんだろうか
d-01jの動きが怪しくなったから買い替え先を色々見てたけどHuawei問題込みでも結局M5辺りが無難みたいだな ipadでも良いんだけどスマホをandroid使ってると色々と制限がなあ
WiFi版、パイのアップデート降ってきました。 今、2台共更新なうw
>>431 んな事は無い
8インチ wifi モデルでまだこねーでやす
Pieアプデ完了。 chmateの表示がなんかスッキリしたような。。 行間が広くなった?
全然来なかったけど、今更新確認したら落ちてきました
medeapad m5 か ipadmini5 どちらがおすすめ
>>436 サッカーボール買うかバレーボール買うか聞いてるようなもんだぞそれ
>>421 どんな感じに良くないのか教えてもらえると助かります
キャリアでsimフリー版と全く同じ端末なのに泥アプデ来なかったのを経験してるから 普通にアップデートされるってだけで感動するわ
まぁQへのアプデは無いだろうけど後何ヶ月セキュリティパッチ更新してくれるかな
Pieにしてみてビミョーだと思ったのはタスクスイッチかな iOSみたいになったけど一覧性に乏しくて選択しづらくなった あとはマルチウィンドウで機能しなくなったり縦横画面が混在していると使い物にならなかったりバギーなのもあるけど
パイは微妙に変わってるな WiFiアイコンと通信速土!が左に寄った、これはこれで見やすくなったかも 電力消費は操作が増えるような変更 まぁ、全体的にはキビキビ感が更に増した気がする。 後は好みの問題か
Pie以降アプリのバックアップ取れなくなったってマジか QuickPicやESとか色々やらかしてるから色んな企業の端末渡り歩いてる奴はこまめにバックアップ取ってた方がいいぞ QuickPicなんかはXDAで上げてくれてるだけマシだが
OSのメジャーバージョンアップは色々起こるので今回は待ってみるかな
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/9/LR あまり変わらんw
あ。やべーわ クローンアプリが起動しない。 入れ直してみるか。
おk 入れ直せば動いた。バックアップ色々と重要だなw
>>453 こまめにapkファイル残してた人間が勝ちだな
規約はわかるがユーザーにとって損になる事はヤメて欲しいよな
App アシスタントの改良が凄いわ ゲームが明らかに高速化してる ヌルヌル動く。 ちな みんゴル
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-AL09/9/LR 9になったけど、あんまり変わってない気がする ジェスチャーナビゲーションはタブレットだと使いづらいから従来通りのナビキー使用 ナビゲーションキーの画面占有率がタブレットだと相対的に低いしね
てか次のM6ではストレージ128Gにせんと許さん Kirin980/128Gストレージで頼むぞHuawei
文字入力でナビゲーションバーが白くなるのが気になる…
タスクスイッチは横スワイプじゃなくて元のが良かったなあ 指の動き的に縦が楽
設定のPIPの許可のところにはプライムビデオやネットフリックスがあるけど、実際はできないの? 何度やってもホームボタン押したらホームに戻るだけ
>>426 殆どの音ゲーで早ズレしてる
と言ってもほんの+1くらいだけど、ArcaeaやVoezはそれでも明らかに光る/光らないの差がはっきり出る
音ゲーのタップズレや音ズレは設定細かく調整していけば完璧になるぞ クソめんどいけど あとDACな
今月 M6が 25日に発表らしい。日本の発売はいつ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CMR-W19/9/GR mateが2回くらい落ちたけどもう大丈夫かな?
Wifi版アプデ降ってきた人ってHUAWEI ID登録済? してないから配信遅いとか?
本当に今月M6発表? M3からM5みたいに2年近く開くと思ってたけど また、微妙なタイミングに発表の可能性ありか、iPad mini5買おうかと思ってた でも、M5はM3と違って使い続けてもサクサクが継続しているし、特に不満がない さすがに何時までも最低32GBとかはないよね~ 32GBも使ってないけど
ガセだと思うが出るなら買うよ。 でもマイナーチェンジ程度じゃないのか?期待はしてない。
今月末はP30シリーズの発表会だから関係無い 今年出すならIFAで発表して9月
めっちゃ使いやすくなったで ついでにT2pro助けて
>>476 先生がいいと言うまで廊下に立ってなさい
>>478 機種依存かもしれないけどシャットダウンまでの時間設定が無くなった
画面オフにすると即座にシャットダウンだから画面落とすごとにいちいち指紋認証しないといけなくてイラつく
>>481 シャットダウンの意味がちがくねえか?
それ言うならスリープだと思うけど
確かにスリープの時間設定がなしも選べるけど・・・・
これ、M5Liteは普通にあるけどな
display alt mode は960の仕様じゃ無くてM5は閉じてるのかな。ちと残念。
EUはHuawei排除しないってさ
欧州委員会は来週、欧州連合(EU)加盟国に対し、次世代通信規格「5G」ネットワークに関連するサイバーセキュリティーリスクに取り組むため、より多くのデータを共有するよう提言する。
また、中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]の排除を求めず、各国の国家安全保障上の判断に任せる見込みという。事情に詳しい関係者4人が22日、明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/eu-huawei-tech-idJPKCN1R32T9 システム更新してから毎回アニメーションするのが非常に気になってたが 設定のユーザー補助の拡張視覚効果をオフにすれば消えるな やっとすっきりした
Android9にアップデート来たなう タスクビューがiOSみたいになってるね
さっそくナビゲーションをジェスチャーに変えちゃったぜ
アップデート、一体どんな基準なんだろ。 発売初期に購入したのにアップデート来なくて 最近購入したやつにアップデート来てる。
これナビゲーション非表示にしてスワイプしてもナビゲーションバー出て来ないんだけどどうなってんの?
>>488 多分基準とかそういうのはないと思うよ
例えば20グループに分けたいならシリアルからSUM生成して20で割った余りでグループ分けとかそんなの
一括にしない理由はサーバーの負荷分散とかトラブル出たときのリスク管理とかだろうから分け方に意味を持たせる理由がない
起動したときのロゴって白文字のHUAWEIだけ? 最初からこれなのかね。桜みたいなの好きだったのに
1月に8.4Wi-Fiを買ったけど アプデは来ない。 更新を押しまくってもダメだあ
「えっ今日は全員アプデしていいのか!!」 「ああ・・・しっかり上げれ」 「入れ直してもいいぞ!」 「遠慮するな今までの分上げれ」
ほー高速化してるのか ゲームしないから分からんかったわ
2018/7に8.4 Wi-Fi買ったけど来てないわ 完全にランダムだろうな
今年Wi-Fiモデル買ったけどもう来てる。 まだ様子見で更新してないけど。
amazon限定って、CPUと大きさが違うだけ? ペンとかいらないからproじゃなくてこっちの方がいいのかね
今も家の外でイノシシがブヒブヒ言ってるような大自然の中に住んでるのに大自然降ってこない
>>501 By 2019年3月7日に公開されました。
Kirin 970 CPUを他のハードウェアでも動作させるコードのバッチに埋め込まれた、連続モデル番号の未発表デバイスへの言及が信じられるのであれば、Huaweiはその主力製品であるMediaPad M5 Proの後継機に取り組んでいます。
Huawei MediaPad M6 Proと呼ばれ、10.7インチの液晶画面(2560 x 1660)、および4GBまたは6GBのRAMと少なくとも64GBの拡張可能メモリを組み合わせたHuaweiのKirin 970 CPUを搭載すると言われています内部記憶装置。
MediaPad M6 Proは、13MP背面カメラ、8MP selfie shooter、指紋認証リーダー、7500mAhバッテリーを搭載していると考えられています。これらはすべて、HuaweiのAndroid 9.0 Pieの再パッケージ版EMUI 9で駆動されます。
Huawei社は、Huawei社のP30、Huawe…と並んでM6 Proを披露するのではないかと疑う人もいます。
よくあるまとめサイトの噂情報みたいなやつじゃないかな?
>>502 いいね
できればXperiaZ3tcみたいに軽くて薄い強化プラスチックで作って欲しい
ベンチも何もソース出てきてないから970使うって事以外妄想でしかないよ
これとd02Kって結構競合してるよな 今かなり迷ってるとこだわ
アプデして初期化したら有料アプリインストール出来なくなったわ。 バグ多すぎだろ死ねよ
ピクチャ・イン・ピクチャできないのがつらい 昔はできた気がするけど
ここの人ら的にはGALAXY TAB s5eってどうなの?
何きっかけか分からんけど、UQが安定して接続出来ている。 既出かね?
10インチクラスでは本命に近い 日本で発売はまずされないっていうのと人によっては4:3のアスペクト比じゃないのが引っかかるところかもね
アプリ閉じるのに上にスワイプしなきゃならないのだが慣れない。
>>512 SoCスペック落ちるから買う意味はないかなぁ、S5のタッチ不具合直ってないのも不安要因
どうしてもスナドラタブがほしいならS5eにスペック似てるMiPad4が2万円半ばで買えるし
>>516 ディスプレイと薄さと重さでひかれてるんやが...うーむやなあ
人柱待ち
からの一生何も買わなそう
>>511 そうか? 防水の有無、メモリの違い、重さとか考えると一長一短だと思うんだが どういう意味で競合してないって言ってる?
>>516 ほぼ同意だわ
わざわざ輸入のgalaxy tabが選択肢に入る人間が、MiPadの存在黙認するのはおかしい
android 安価sdm10インチ:Mipad4
androidで日本で購入可:M5,M5 pro
性能良いからipadでいいや:mini5
galaxy tabはdexしか優位性見いだせん
あとは液晶がどれだけがんばるか
まぁ値段は高いだろうから期待してない
>>515 EMUIってiOSに似せる感じのだからかと思ったらPieのデフォルト操作みたいだな
>>518 スペックよりは何に使うか
解像度、ハイレゾ対応、DRM L1などの違いも
>>521 スマホXperiaのUIだと少し前にPieになったけど右へスワイプのままだから迷う…
mediapadろipadフュージョンして CPUとイヤホンジャックとアクセ回りだけぱくってきたタブレット出して? 8まんまで出す
pieにしたらchmateの超長押しが使えるようになった最高
>>502 こんなもん出してもiPadに成敗されるだけだろうから
マジで今どうしようか社内で迷ってるんじゃない?
ipadより安くてiPadに性能で負けない Androidが生き残る道はこれだけ 無理だな
AppleはSoCの性能がダントツなのは認めるけどOSの使いにくさとアプリの少なさがなー AMDかIntelが対抗馬になる物をリリースせんかのー
>>513 >>27 で報告したけどその後もずっと安定してるよ
泥である限り無理でしょ あの反応の鈍さは耐えられない 全てに関わってくるところだからな だからゲームも絵も手書きも地図も何もかもが残念体験になる
>>336 ですが、無事に急速充電できました
充電中の表示も純正と同じ急速充電のマークになったし、実際の充電速度も純正とほぼ同じでした
>>533 プラチナバンドはちゃんと掴んでるんかいな
>>534 UA : oz8c ›
Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.1.4; iPhone10,1)
アップデート来ないから 更新の確認20分くらい連打してやった。 スッキリ
昨日にAmazonでM5注文しました! でもスレ読んでminiにM6とかの話聞いてたら、返品してそっち買おうかなって気持ちに傾いてきた。 先輩方はいかが思いますか?
>>542 返品したほうが良いって言ったらすんの?
いうてm6ってまだ先だろうし、mini5も税込みギリギリ5万行かないぐらい(ペン別)とかだし、 スペックに過敏に拘らないならm5も全然アリだとは思うけどな
>>546 M5で行く決心つきました!
つい損したくないとかっと貧乏根性だしちゃってダメですね。
ありがとうございます
>>548 逆に不安になるが
少なくともm5が良い機種であることは間違いない
androidに拘らずにゲームしまくるなら、金貯めてmini5推す
m6出すにしても後発でSoC同等にも出来ないし HUAWEIお得意のコスパ感は出せないよな
m5もコスパは良いけど決して安いわけではないからな ハードウェア的にこれ以上変わる要素はSoCくらいしかないしどうなるか
ブラウザゲーに毛が生えた程度のゲームしかやらんからよゆうだわ と思ってゲームやると、このゲームのどこに重い処理があるんだ?って事がある
頑張ってkirin980乗せたM6PROが6万で夏~秋新発売と言われてもな
不満ある人はアキバでZ4tabのロック解除品買えば
>>553 それなら素直に嬉しすぎるんだがマジ情報?
ただのネタだよな?
970でも5000円値段下げるだけでも候補に入る人は増えるだろうね
M3買い替えたいんだけど。 ipad mini5と迷うね。
M5のlite64GBとAmazon限定10.8で悩む
まじ外のバイクがうるせえ 馬鹿デカい音を出してる自己中は殺してよくね つーかトラックでひき殺したい てめーらが先に自己中なことしたんだから引かれても自業自得 こっちに罪はないだろ
>>556 でも冷静に考えると6万円だぜ?
そこそこ高性能のノートPC買えるんだぜ?
殺人はだめだぞ♡ イライラしたときはM5でエロ動画でもみてスッキリしようぜ
そりゃ無理だ 960と970はCPUは同じで、GPUがいくらか高速化だから M5からの買い替え候補にも厳しい これだったらiPad買い増して使い分けた方がいいでしょ
M6と言うかKirin980搭載タブだな Kirin970はイラネ
タブに980積んだって完全にカメラ用のISPIが無駄になるだけじゃん
最近11インチ買ってipad miniまで買ったらアップル信者みたいで嫌だ。 pro11には満足してる。 でもandroidのよさを理解してるから、最悪970でもM6買うかも。 pro11と持ち出し用にM6。 スマホはmate30出たら変える。
M6proが970搭載6万だと新型Air競合だし売れるんだろか
非ProのiPadはスピーカーが下にしか無いんでしょ SDも使えるしコンテンツ消費にはMediaPadのほうが良いのかね
>>570 言うほど競合してるか?
A12チップと970じゃ天と地の差があるように思うけど
正直次に買うタブレットはiPad Airの256GBと思ってる 理由はやはりA12が載ってるってことと、本体ストレージが256Gも選択できるからだ 持ち運びはしんどくなるからM5(8.4)とは競合しないとは思うけど、このままだとM6は買うことはない M5の32Gストレージに俺はキレてる 足りなすぎるだろ何考えてんの
ついでに言うとmini5とM5も競合はしてない mini5は4:3ディスプレイで持ち運ぶにはでぶっちょだからだ 16:9の動画に最適化されたアス比は素晴らしいよ 持ち運ぶ際にも薄くてスっとバッグに入る👍
ストレージはSD優先でなんとかなるし 32でも困ってないな
A12にはスナドラ855乗せても追いつかないから性能比じゃムリでしょ 価格設定下げないと
970でも困ることはないけどね。 A12Xの後に触ると少々もたつくかなってレベル。 最高設定にこだわらなければゲームも普通に楽しめる。
>>575 SDは128Gをぶち込んでるけど、SD不可のアプリもあるんだもん
てかアプリのインストールは内部ストレージにしか無理だし
動画保存までSD不可のアプリとか何考えてんのってレベルだけどあるんだからしょうがない
AbemaTVなんだけどね
128GのSDカード差してる意味やろ
>>574 これがM5にした一番の理由。
昨年末のリークで、春にmini5出るけどサイズ変わらずって情報出てたからM5にしたけど、リーク通りでM5買って正解だった。
まぁ林檎はどんどん縦に長くなるスマホと正方形に近いタブで上手く差別化してるでしょ
アプデしたらクリーナーが使い難くなった。毎回アンインストールしちゃいなよ、って以前と仕様が違ってしまうのは危うくYESとしちゃいそうで怖いwww
iOSは買わないなぁ。ホーム画面にアイコン全部が無理。ダサい。
960でPUBGや音ゲーとかのベンチマークゲームで最高設定でもしない限りほぼラグないし 970が965の間違いじゃないのかって程進化してないから 970で出したらM5とM6が競合してしまうというihoneXRXSとかと同じような失敗になりそう まぁ980乗っけた所でハイスペとしても微妙だけどな…
オク産d-01jの調子が悪くなったんで今更ながらM5Pro買ったわ 基本は動画と電子書籍用だからそんなにスペックはいらないんでM5Liteにしようと思ったけどどうせ机に置いて使うんで画面の大きさだけでこっちにしたような感じ iPadAirも考えたけどスマホがandroidだとやっぱ選びにくいし艦これもしにくいから選択肢になり辛かったな
>>573 この値段で32GBやっぱ舐められてると感じるね
最低64GB出来れば128GB欲しかった所、価格や他スペックのバランスで見ても32GBはアンバランスだと思うわ
>>585 フラッシュメモリ高くなってた時期だったしタイミング悪かったな
今M5買うのはアリなの? 動画を視聴するのがメインなんだけど
動画メインならM3とかT5で十分でしょ 半額で買えるし
32で足りない人は、ストレージ→デフォルトの保存場所を、メモリカードにしてる?
Histenって今までゲームでも適用されてたっけ やたら低音出てるなと思ったらメガバスがMAXになってるし
ゲームはMicrosoftのソリティアとエミュくらいしかやらんな
サーバーが一時的に利用できませんとか出て更新できない まあ急いでないからいいけど
ゲーミングタブレットとしてはA12積むiPad mini5、 電書・動画視聴ならM5 8.4じゃろ。
M5欲しいけどmini5出るらしいから待とう→mini 5出たけどM6が出るかもしれないから待とう 永久に買えないパターン
960と970 ってあんま違い無いよな 980 でようやく でもSD855やA12にはだいぶ差を開けられてる
pixel3もベンチじゃたいしたことないけど、他のセールスポイントで売れてるね。
>>595 古いOSを敢えて使ってる俺カッケーな人かなw
本当に嫌なら留めておけば良いのに。
わいのiPadはパソコンにiTunesとか入れて、一々ファイル管理がクソだるかった印象で止まってるからイマイチ買う気にならない 今だと改善されてるのだろうか
家の再生用にこういうの買おうと思うんだが
みんなはスピーカー使っとるんか?
それとも普通のBluetooth内蔵のヘッドホンイヤホン?
>>603 ベルキンの小型BTレシーバーをプリメインアンプに繋げて流してる。
BTだと転送の際に圧縮されるから音源はFLACをメインにしてる、mp3でも大して違いが分からんけどw
もうSONYはXperiaタブレットの新型を作る気はないんかね? z3タブコンパクトの後継機出してくれたら最高なんだがな。
>>605 強化プラスチックの金型って難しいのかね
Huaweiは軽さと薄さにチャレンジして欲しいな
CPUなんてどうでもいい
SONY撤退は噂じゃなくて決定だったんか。残念やね。 Xperiaタブ、Nexus7とかスペックアップして出してほしかった。
表示モード小で横画面の仮想ナビゲーションバー表示されるようになった?
SONYが出してくることになれば4Kだろうな スマホに無意味に4K載せてくるくらいだし 商品設計の段階で高くなりすぎること分かって 売れそうにないから出すのやめるだろうけど カメラ、メモリ、ストレージとケチりまくって中途半端な物出すか
>>605 あれ良かっよなぁ
あのガワに今のCPU乗せるだけでもいいんで出して欲しいわ
イオシスで新品29800円の買おうか悩むとこだけど、今買ってもスペック不足だからなぁ
なんでもいいから8~10インチ辺りのキリン980かスナドラ845積んだタブあればすぐ飛び付くんだけどな 極端な話ipadpro11が泥なら余裕で買ってた
自然放電も大自然放電にパワーアップしてるってこと?
ツムツムがガクガクして動きやばい。初期設定にして再インストールしたら改善されるのかな?
ハイエンドの泥タブなんてHuaweiに限らずどこも出てないし今後も出る可能性もないから諦めろ
ASUSのZenPad S 8.0つかっててだいぶ調子悪くなってきたからM5に目をつけたんだけど、M6はいつ出るんだろうか・・・ 現状32GBの機種で半分余ってるからM5でもストレージ容量はそこまで問題ないと思うけど、新機種が今にも出そうなのが気になる 本当はASUSの4:3機種が欲しいけどどうにもならん・・・
使ってるスナドラ845搭載のS9+で某3Dリズムゲームが快適過ぎていつももしこのクラスの泥タブあったら大画面で楽しいだろーなーって思ってしまう m6は970っぽいし泥タブ市場がマイナーだから仕方ないのかな?
タブレット自体が割とニッチ化してる上にハイスペックの泥タブレットはガジェオタしか手を出さないだろうからなあ
老眼の高齢者のためのスマホみたいなもんだよね。スマホの 大きさでいくら解像度上げても読めないから。
ハイスペックの8~10インチ泥タブレットは ここの住民見ると割と要望ある様に思うけれど てか俺も欲しいが 俺のM5もようやく更新きたわ
kirin970でもいいけどね。 simフリーで4万以下なら。 今はipad pro11とM3だけど、M3不注意で液晶に傷入ったから。 M3からM5よりM6待ってるけどまだ?
>>625 thx
それだったら買っちゃっても良いかなぁ
正直今のタブレットが年末まで持つかどうかも怪しいし
大自然入ったけど上でも書かれてるみたいにオーディオレイテンシ改善されてるね Kirinの問題じゃなくてOSの問題だったのか Mate20proでは改善されてるの知ってたけどM5もそうなるとは思わなかった ミリシタの調整が今まで+8だったのが0になった、タイミング調整で直らないMVとの微妙な音ずれも無くなって音ゲDAC無しでも完璧だわ
>>623 こういうスレはそういう要素が凝縮されてるだけだから
本当に需要あるなら他のメーカーも撤退してない
iPadですら出荷台数が5年前の1/3になってるしな タブは出してくれるだけ有り難いと思うしかない
ようやく大自然がうちにも来た ところで2画面モードに入るにはどうすりゃいいの? 前は下から2本指スワイプで出来てたのが出来なくなった
やっとアプデきたー 右下の画面回転ボタン、これがほしかったんだ。 スマホでも便利だから、こっちでも使いたかったから嬉しい
>>631 それな
そういう人が集まってるだけで、大多数の人は高性能タブレットを必要としていないか、必要としていてもiPadへ行く
ハイスペのAndroidタブレットを求める層なんて本当にニッチなんだよ
そしてそんなニッチを求めてきた俺もそろそろiPadへ行く時が来たのかもしれない iPhoneはあまり魅力に思えないけど、A12搭載のiPadが5万やそこらで買えるのは本当に魅力的だ Huaweiも頑張れ M3→M5と買い続けてきたけど満足はしてる 是非Appleを超えてくれ(無茶振り)
>>619 W581KLから乗り換えたけど快適だよ
片手で両サイド持てるし動画や漫画にはこっちの方が合ってる
どうしても4:3がいいならmini5にすれば?
でもこのタブレットの性能ってほとんどの人が満足してるんじゃないの? デレステやPUPGを高設定でやりたい人は林檎買えばいいし。
>>637 漫画で縦読みなら変わらないって言うのが決め手になりそうだった
普段は縦読み専門だし、小説はkobo使ってるからね
ただスレチなんだけど、iPad miniが新しく出たことで4:3の後継機が出るんじゃ無いかって言う書き込みをZenPadスレでみてしまってまた悩んでるw
現状使ってる最中に画面が徐々に白くなってフリーズしたり、推定バッテリー容量が1200mAh位しか無かったりともうマジで寿命限界だから待てるかどうかなんだよねぇ
電子書籍目的も漫画に限定すれば問題無さそうだし、妥協すべきかなぁ
更新きた 直前の書き込みには目もくれずソッコーアプデ開始ー
>>635 まぁ7万や10万以上するハイエンドのタブレットを売るのはもうipadしかなさそう。
特に8インチクラスタブはもう絶滅寸前に近い状態だしねぇ…
充電100%になっても充電しながら動画視聴やゲームをし続ける愚か者はおらんかね?
>>638 デレステやってるけど、最高画質だけ妥協すれば普通にヌルヌルだしね
演出過多で地味に重いVoezとか、プリレンダだけど3DゴリッゴリのTone sphereとかは全然楽勝だし
>>639 HiSuite使って
たぶんデータ全部吹っ飛ぶけど
今日、LTE版買うことにした。 970搭載版や5G版は当分先そうだし、スマホだと老眼にきつい。 そんなわけでみなさんよろしく!
Wi-Fi版にもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9でもそんなに変わりないけどね ただ一つ、ボリューム調整が15段階のままなのはなんとかならんもんか スマホも8→9にしてそっちはちゃんと30段階になったのに~
特定アプリで画面が暗くなるのももう直る気がしないな
>>659 起きたら勝手にアップロードされてたんですよね。
自動更新にしてた自分に乙。ありがとうございました。
相談してたので報告 楽天ビックが今限定で1000円引きクーポン+ポイント10倍やってたので買ってしまった 本当はdポイントのキャンペーンでもらう6000ptもらったらamazonで買うつもりだったけど、それよりも安いし楽天も期間限定ポイントが貯まってたのでちょうどよかったかな
購入検討してるんだけど、バッテリーの持ちってどう? 今t2 8 pro使ってて、YouTubeの再生だけで8時間くらい持ってるんだけど、これと同じくらい?
画面分割を経由するとマルチタスク画面で表示されるはずのアプリが見えなくなる Launcherアプリのせいっぽいhuaweiホームは勿論大丈夫 Launcherアプリとhuawei端末って何気に相性悪いなぁ
m5liteの8インチ版の発表かぁ もうm6はないな
2画面モードがタスク管理経由だとはわかったが、そこから先の操作方法がわからない
>>662 ジェスチャーナビゲーションならタスク管理呼び出してタスク窓の上の分割ボタン押せば画面分割できるよ
9アプデしたらホームボタン周りの感度がおかしいのかバイブのフィードバックが複数回起きて鬱陶しいんだけどおま環?
M6待ちたいけど、microSDじゃなくNMカードになりそうなのが不安材料。 で、M5LTE狙いだったけどアマゾンが底値から5000円ほど高くなってるからなかなか買えない。なんであんな急に高くなったんだろ?
>>666 センサーの感度悪くなった感があるね
戻るやスライドでタスク切換え動作がもっさり気味な気がする
バイブはオフにしてるので分からない
M6 pro10.5と合わせて8.4もでるのだろうか?
>>658 T2 8 Proからならバッテリーの持ち云々より動作が快適すぎてもっと早く買い換えれば良かったってなる。
と、同じ機種からの買い替え組が助言しときます。
Wi-fi版先ほどアップデートした タスク画面が横にスライドになったのね
2時間前に買った。 開封直後にアップデートかかった。
アプデ完了~ 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/9/LR
俺もT2 8 Proからの移行組だけど感動した バックグラウンドアプリが全然落ちないのは快適すぎ
Android9にしてから、動画垂れ流ししてると挙動がおかしくなる ホームに戻ろうとしてるのか知らんけどホームの壁紙だけが表示されたり 初期化しても無理 m5proの人気をつけて
2時から4時に自動更新するぞっていわれた 動かなくアプリがあるだろうからしていなかったのに
細かいところを気にするとキリがないけど、目立つ部分では8→9で殆ど変わりはないってのが個人的な感想かな アプリのレスポンスとかは結局端末スペック依存なわけだし
>>659 分割はよく使うのだけどまさに同じ状況。ランチャー起因かーそんな気はしてたけど。再起動しないとタスク管理に何も出ないので困る。
画面分割出来ないのはランチャーのせいでした Huaweiホームにしたら出来ました ありがとうございました
>>638 スナドラ、林檎、4:3縛り用途じゃない限り問題ないと思う。
M5持ってるけどM6が980で出ても買い替えないかも。買う以前は960ってのには少し引っかかってたけど特に問題ない性能だった。
スペック的にベストな中華タブが他から出たとしてもアマプラのHD再生とかあるし。
むしろアプリ沢山入れるので32Gってのが今1番のネック。それでも標準でアプリのデータをSD設定できるからADBでSDを内部ストレージ化するより快適。Bluetooth同時使用通信速度低下はまぁ実用に障害があるまでには出てない(ここは人によって大分違うかも)
重さバッテリーは充分かなぁ。64GBモデル、ProのLTEとか日本で出してくれればなぁ。liteの方でバリエーション付けてるのが今後も続くのはちょっと困る。
アップデートしてLINEの文字見たけどフォントが細めになってる? あとchMateのレスの行間が広くなった
HUAWEI MediaPad M5 10 ファーウェイ・ジャパンは、Androidタブレットの「HUAWEI MediaPad M5 10」をAndroid 9にバージョンアップするソフトウェア更新サービスの提供を開始する。3月26日17時以降、順次更新が可能となる。 しっかりやるんやな
m5の10が1万びきで3万8000かぁ 結構選択肢なんやないかね
俺のとこのM5 Pro 10なら先週アップデートきたぞ?
なんでkirin960sの方がGPU性能スコアたかいんや
m5の10インチ版というのはProかLiteしかない。無印はない。
>>691 あるから言うてるんや
テンプレにもあるぞ
まあ結局中間すぎて 値段でlite、性能でpro選んだ方がいいのかね ペンいらなければama版で、8inch教徒は無印か
>>697 前のやつが歩きタバコしてるな、煙がこっちくるな
ぐらいの不満
m5のサポートの手厚さを見るに、m6まだまだなさそうだな
>>698 pro11持っててA12Xだけど性能の高さは感じる。
でも持ち出し用にはandroidの8インチがいい。
M3はそろそろ卒業かな。
明るさ調整は、表示の値が明るさの絶対値の%で、スライダの位置は感覚的な
相対値の場所?になってるっぽいのが違和感
スライダの位置に合わせた値を表示すればいいのに
音量を値で確認できるとこがあれば比較してみたい
ama限 大自然来た 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CMR-W09/9/LR
8インチか10インチどっちがいい? って聞かれてなんて答えればええんやろか 外に持ち歩かないなら10とか言っときゃいいのかね
>>707 置いて使うの前提なら10、手で持つの前提なら8
>>707 上の人が書いてくれた通り
どっちか迷ったら機動性のある8かな
でも両方買ってもいいと思うよ
俺は8も10も両方持ってる
手持ちで取り回せる最大サイズが8インチ台だと思ってるな 10インチ以上はスタンド無いとつらい 加えて至近で見るなら8インチのほうが画面サイズがベスト
Firefoxでウェブ小説を読んでいます
8.0では下段は黒背景となり、右上に時計が表示されていました
Android9.0のスマートフォンでは下段が白背景になり、時計の位置が変わり右上の電池マークだけが表示されます
M5で更新すると同じ現象になるか分かりますか?
スマホで6.4あっても、なんか縦長だからなぁ 8インチちょうどいいな
2年に一度新作で十分 出たら売って買い換えるのみ! 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/CMR-W19/9/GR
android9でBluetoothイヤホンのバッテリー残量表示されるようになった?
>>718 まじかよ、32000で買ってポイントついてきたのに
家の近所のビックカメラでタイムセールで2万八千円で買えてラッキーだったw
>>719 暗くなっている後ろの
設定→電池→電池消費量を最適化
の画面のチェック項目にある
「画面の明るさが62%に設定されています。……」
っていうところ
明るさ調節のスライダは半分超えてないのに 62% という表示
Honor Pad 5出るのな ハイエンドの新作も出るといいねぇ
>>702 アマM5を主に荒野行動に使ってるけど、使い物にならない。
動画用にしてiPad購入検討して…と言いたいのだけど課金しててそれもきつい。
KIRIN980搭載機を待つか、搭載する頃には飽きてるかってとこ。
動画見るのは泥の方がいいから何とも
>>725 M3でたまに出先でPUBGするけど、ipad proと別のゲームしてるかのようにグラフィック追いつかない。A12Xすごいからな。
M5なら多少はマシになると思って。
M3よりM5のほうが液晶綺麗らしいし、mini5は欲しくはないからM5かM6待ちだね。
荒野行動はAndroidとiOSの互換ないからね。 PUBGなら普通にアカウント同期できる。 kirin980のantutuスコアならipad並みに戦えるんだろうね。 今じゃantutu30万超え多いしね。
Huaweiの発表会が始まったけど スマホだけだよなぁ
大自然でAntutuスコア1万ぐらい上がった、主にGPUとUX
ふーんandroid9になったんだ、どーでもいーけど、とか思いつつバンドリやったら
なんなんだこのHitouchとかいうやつは!
とりあえず無効化してクソアプデのグチを言いに来たんだが…
>>614 >>630
あれホントだ
良アプデじゃん
まさかのM6はもうなさそうだな、お値段ズバリの時間
>>733 だから無いってこの前から言ってるだろ。
もしこのタイミングで出すならPieアプデしないよ。
単なる希望だけでなく脳味噌使って考えろよ馬鹿。
今更聞くけど大自然とは と思ってログ検索して今更フイタ
今日Proが届いて少し触ったたけどやっぱ大画面は良いな 持ち運ばないからこのくらい大きい方が見やすいわ 本格的な設定はフィルムが届いてからだけどこれで2年は戦えそう
大自然キタコレと思ったけど 別に内蔵アラームとか大自然を感じないんだけど(今まで通りのような…)
proもamazo版m5 10も持ってないんだが primevideoはHDになるのかい?
>>741 M5liteすらHD再生なのに何を言ってるんだ
スマート解像度がいつ有効になってるか全然わからない
尼モデルの10インチが今見たら33000になってた
33000なら10インチがいい人ならええのでは ペン使わないのなら
960sになったぐらいだし、知らんけど 違いわかるのだろうか
久々にmicroSD買おうと思ったけど 128で今2000円しないのな
外でタブレット使ってる奴、店内ではなく本当に外で取り出してカメラとか地図とか使ってる奴 例外なく"普通じゃない雰囲気"があるよな ガイジとかそういうのじゃない、常人だけど普通じゃない感じ
>>740 自己レスだけどキッズモードのBGMが変わってたけど…古い方に戻す選択肢は見当たらない、好きだったんだけどなぁ
>>750 8インチクラスなら普通に感じる
子供やジジババが運動会でタブレットで写真撮ってたよ
5人くらいは見た
>>752 もう時代が変わってるんだよな
デジカメで写真とるの恥ずかしいんだよね
みんなスマホで写真撮ってるから
デジカメほしいけど
拡大表示オンにしたらちょっと当たるだけで勝手にデカくしやがるし、動作はモッサモサだし、アプデの意味あったのか?と思う。 ナビゲーションバーもオンにしてんのに、消えたり付いてたりするし。新機能がいまいち過ぎ。
拡大表示オンにしたらデカくなるって想定通りの動きだと思うが
アプデ後HuaweiホームがCPU喰ってる? 俺だけ?
>>759 ID違うけれど、ダブルタップの反応が機敏になり過ぎて不本意に拡大されちゃうようになったんですよ。
スライドして次のページ行こうとしてんのにタップとしてみなされるって言うか。バーが消えたり、再起動したら最初は言う事聞いてくれるんだけど。何か不具合増えたんですよね。
バックアップ取っていっその事初期化しちゃおうかな…。
うちのwifiにも9が降ってきた アプデしてみるか
今日届いたM5がいきなり9のアプデ降ってきた honor9が9にするといまいちって話聞いてて未だに8なんだが、この機種は9にする方が良い感じなんだろうか
M5proの9でAccuBattery入れてる人いる? アプリ開いて10秒くらいで落ちるんだが
>>768 m5 pro持ち、アプリ新規で入れてみたけど、落ちる気配は無いですね。
m5pro、プライムビデオやHulu連続3本くらい見ると必ずフリーズというか挙動おかしくなるわ
コレ食わせた人いる??
どうなるんだろ?てかなんの修正?
古いrazikoは予約録音がうまく行かなくなったがradiko共々アンインストールしてインストールし直しで上手く行くようになった アプリによっては再インストールが必要になるものもあるのかな? 2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/SHT-W09/9/LR
radikoが糞アプデかましたからその影響じゃない? マルウェア並みの挙動だもの
Pieにしてからデレステちょっとプチフリするようになった ケースに入れっ放しでやってるから気温上がってきて熱のせいもあるかもしれんけど
2年半前のmate9ですらPieにアプデ来るのか これM5はQ来そうだな
>>776 デレステじゃないけど同様で、Battery Mixに聞いたらHuaweiホームが時々重くなってると出たよ
>>772 でfixされてるsome problemsには入っているのだろうか
>>776 デレは2Dだとノーツガクガクやね
他の音ゲーは特に問題ない様子
アプデしたらGoogle日本語入力タイプミス多くなったわ わかる人おる?
9はバッテリーの減りが早くなって、Bluetoothがつながりづらくなった気がする。
>>783 データのバックアップ大丈夫でした? グレードダウンの場合データ吹っ飛ぶ可能性高いって見て戸惑っています。 Android9にして重たくなった、のと許可してるアプリにハングル文字の見知らぬアプリが上がって来て気持ち悪い。 スクショして解除したった。
9にしてからgoogleplayでアプリの更新がつまるようになった いちいちデータ消して流すのめんどくさいな
>>776 ウチは特に問題ないけどな
やってる設定は
・AppAssistant(旧gameSuite)の対象に入れてゲームの高速化オン
・設定→電池→アプリ起動→手動で管理→全チェック外す
・アプリ→アプリ→右上の︙→特別なアクセス→電池の最適化→許可しない
・開発者向けオプション→GPUレンダオン、各種アニメスケール0.5
これで2Dから3Dリッチ標準までノーツの挙動に一切問題なし
あと関係あるかはわからないけどタップを視覚化して、Deemocover付けてサドプラ状態でやってる
他にはスマート解像度は切ってるってとこかな
長文失礼
ちょっと質問 指3本上スワイプで分割画面のジェスチャーって切れない? とんすひとLanotaでたまに働いて困る そういう操作を要求する譜面もあるんだよう・・・
9にしてから有線LANアダプタ接続後に無線切ってもゲーム等に接続出来なくなった
何故かChromeではウェブサイト閲覧できるのに
端末再起動すると接続出来るようになる謎挙動
ちなみに使ってるのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B015CKHLPO/ こんなことなら8に戻したい
>>793 設定何も変えてないけど今遊んでみたら問題無かった
アプデ直後で裏でなにか動いてただけかもしれない
>>794 Cytusでdrag絨毯でたまに分割なってたけど指3本がいけなかったのか
今試したら4本だとならないからもう一本指足そう
>>797 なるほど4本か
ありがとう、上手くやれるよう頑張るよ
けどこれじゃ根本的な解決じゃないんだよね 全ジェスチャー無効化する方法ないのかな、俺も知りたい
>>789 データはmicrosdだから大丈夫
初期化されるのでアプリはボチボチ入れます
バックライト自動設定 アップデート後常時画面が明るい気がするが気のせいか?
android 9にアップデートしてamazon prime videoがちょくちょく固まる現象に堪えられずandroid 8に戻しました。
毎日通勤時に2時間ほど使ってるけど 俺環ではなんとも無いなぁ
イヤホンさすとホワイトノイズがひどい Bluetoothにした方がいいんかなぁ Bluetoothはバッテリーがなぁ
【速報】金券500円分タダでもらえる ①タイムバンクをインストール iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank ②会員登録 ③マイページへ移動する。 ④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu] 紹介者と紹介された方共に600円もらえます 今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 数分で出来るので是非ご利用下さい >>793 アニメスケールって0より0.5のほうがええの?
>>808 それたまに言う人いるよね
長年の疑問w
https://sp7pc.com/google/android/10925 この辺の書き込みを参考に0.5にしてる人がいるが
最後のまとめが全てだと思う
もちろん、3つのアニメーションをすべて「オフ」にすることでAndroidの電池持ちが向上し、体感速度も改善されますが、反面、アニメーションがない動作は面白みに欠けます。
実際にそれぞれを調整して、自分にとって最適な変更値を探してみて下さい。お試しあれ。
Amazon限定この時期に-15000プチセールしたの何だったんだろ
>>808 0のほうがいいよ
0.5にしてるのは単なる好みの問題
全くアニメーションしないってのもなんだか無機質すぎてねえ
アップデートしなきゃよかったっていう人いるけど アップデートしないと アップデートしますかって通知ずっとくるよ
OSアプデしないと来月からセキュリティパッチ降ってこないぞ
アニメスケール0だと動かないものがあったと思う 思い出せないが…
デレステのタップ音の遅延が気になっていたけど、曲中で「一時停止→再開」すると ずれなくなっているみたい。 問題は、毎回曲の初めで「一時停止→再開」をしなきゃいけないことだけど・・・。 ちなみに、9へのアップデート済み、USB-DAC使用でも本体スピーカーでも再現。 これ、うちだけかな?
>>820 全Androidで発生してるデレステのバグ
>>822 そうだったのか、機種固有、OSバージョン固有ではなかったんだね。
教えてくれてありがとう!
そっか。それぞれ不具合に感じる事も個々の価値観の違いだもんな。
アプデしたらGooglePlayのライブラリに×ボタンのない前にインストールしたアプリが鎮座し続けてるんだが削除方法教えてくれ
クイックピックは開発放置だし以前の泥でもちょくちょくおかしかった
Huaweiの端末ってなんでkirinを使ってるの? 他のAndroidとどう違うの?
kirin使う理由はカメラのためでしょ。自社製SoCは画質処理特化にもできるから有利。
主要部品を外部供給だけに頼るのはリスクが高いしね サムスンもExynos作ってるし
なんかmateがピクピクするようになった 大きめの画像閉じた時とかタブがリサイズしてる
>>820 それ単に早ズレしてるだけだよ
ポーズしない場合とする場合とでタイミング値を調整してみたけど、前者は+23、後者は+28にすると曲とノーツが合った
言い換えればポーズ→再開で-5も早くノーツが来るようになってる
そしてどちらの場合でもタップ音は半拍ほど遅延してる
イヤホンの有無で遅延に違いが出るのは避けたいのでUSB-DACは使ってないけど、本体スピーカーでもイヤホン使用でも同じようにズレる
ってそりゃ当然か
あと、現状AndroidのデレステはCytus等のガチ系音ゲーと同様にタップ音とタイミング値の影響は切り離されてるので、タップ音の有無に関わらずタイミング値は変わらない
USB-DAC使うと基本のタイミング値は変わるだろうけど、それでもタップ音がズレてるなら恐らくどうしようもない
長文失礼
>>840 ありがとう。
とすると、この問題を解決するには普通にタイミング調整して、SEを切っておくしかないということかな。
Amazonのタイムセールで8.4版がLTEとWI-FI共に安くなってる
>>842 Wi-fi版で27980円か
俺が買った時より1万以上下がったな
これ最安値だろ 実質3万切り報告は何度かあったけど素で28000はなかった
アプリ一覧から 長押し→アンインストールしようとすると 長押しからアンインストールの項目が出て、指をはなした瞬間アプリが起動してしまうんだが どうしたらいいんや
>>851 iPadとの価格バランス考えての値下げでしょ?
amazonで8インチ買うか10インチ買うか迷う。。。
>>842 教えてくれてありがとう wifiポチった
>>855 ポイントアップ中だからスマホのアプリから買うことをお勧めする
Firetv stick 4k にairplay&upnpってアプリ入れてミラーリングしようと思ったらできなかった… ワイヤレス投影ってやつで探しても見当たらない。 iphoneからだとミラーリングできるんだけどなー
pieに上げてからアプリ履歴を出すとその時だけ画面が青くっぽくなるんだけどなんだろ
>>854 迷ったら大きい方でいいよ
結局両方買うことになるし
oreoの時はWi-Fiが5.0Ghz から勝手に2.4Ghzに切り替わったり、Bluetoothスピーカーとペアリングしてradikoを聴いていると途中でradikoが謎の停止したりしてたけど、pieになって全部直ってる ちな、m5pro
EMUI9.0にしたらfreebuds2がHWAで繋げるようになった AACと比べるとそんなに変わらん印象
>>862 こっちは8インチだけどpieでも2.4GHzに変わるのはなおってない
残念
>>819 今日アプデしないと明日はもっと多くのアプデを通知するぞ!
この機種なんでイヤホンジャックなくしたの ipadですらpro以外はイヤホンジャックまだ搭載してるのに
俺は最初に10インチを買って8インチを買い直した いい勉強になった
逆だな 8インチ勧められて買ったけど使い方がスマホと変わらなくて 結局10インチ買い直した
店頭で他社のだけど10インチタブを見て「これはデカいな」と思って8インチにした 予想通りちょうどいいサイズだった サイズだけなら他社のでも充分参考にはなるね
>>866 無線アクセスポイント側の設定の可能性は?
5GHzを優先にするとか?
10インチは片手持ちが厳しいのでオナニー向きじゃない
オナニーだったらこんな高性能いらんじゃん。 xvideosなんて2GBでOS4でも良い。 5000円くらいのタブで良いんじゃね?
たしかに汚れるから オナニー専用の安価なタブレット買ったほうがいいな
肌の発色の良いディスプレーと喘ぎ声が艶っぽく聞こえるスピーカーが必要だ
発色は大事だよな けど音はイヤホンとかヘッドホンしようぜww eイヤホンならあらゆる需要に応えてくれる、はず
アプデしてから、通知の設定変えてもすぐに元に戻ってしまうのはうちだけ? あるアプリでステータスバーへの表示をオフにしても、小一時間すると元に戻ってしまうの。
M5 10、タイムセールなんだから、一万円引きクーポンから もう一声ほしい
>>866 2.4GHzと5GHzのアクセスポイント名が別になってるルータを買おう
そもそもそんな詳しくない人なのでは? 壁挟んで5が弱くて2.4に切り替わってると推測
>>883 個数限定のセールで来る…かも知れないがまぁないと思ったほうがいいかも
>>883 先日は定価自体が5000円下がってたからな
これ超してくるならモデルチェンジの処分セールってことになるが
これ以上があるとしたらプライムデーとサイバーマンデー位だと思う
iPadだとデカ過ぎるんだよね。 あー、今回のアプデさえ無かったら快適だったのにな。 変な所はキビキビ動くくせに肝心な時モサモサしやがって。
悩んでたら8インチの方が売り切れになってしまった ぬああ…
proって4スピーカー凄い? m3とかm5から見て結構感動するレベル?
M5の8インチのやつは売り切れで間に合わなかった。 欲しかったな
8.4インチのSIMフリーが次のバーゲンでもっと安く出ると思うよ
>>899 liteのクアッドスピーカーだけど音がデカいってだけで音質がいい訳じゃない
BeatsやBOSEのドンシャリが好きならいいけどJHaudioのangie(CIEM)使ってる俺にはこもって聴こえて音楽にはまったくダメだけど映画メインの層にかなりオススメ
他の字幕派もこの馬鹿と同類だと思われるのは迷惑だろうなw
>>909 なんで?
音楽以外なら凄いイメージだけど
ノートpcと比べると
m3でさえ感動したわ
昨日尼でぽちったM5 8.4 wifiがもう届いた 9.0の更新は来てなかった
>>912 オレも届いた
8.4インチだけど結構デカくてビビってる
スピーカーが上下(横にすると左右)に2つずつ付いてるから、ちゃんとステレオで聴こえるのがいい。 Proじゃないほうの2018 iPadみたいに似非ステレオじゃないのが好き。
>>912 うちは9のアップデート来てたよ
>>916 お急ぎ便だと配送表示が全く動かないのにいきなり届いたりする
昨日なんか発送表示すらないのに届いたよ。こんなのは初めてだけど
Androidpieにアップデートされて 爆速になったな 速すぎわろたw
タイムセール迷うな。 mini5もいいし。 M5でもいいかな。
M5からebookjapanにログインしたら1080円分のクーポンもらったぜ
アマゾン悩んでるうちに無くなったか 無くなったら欲しくなる 復活せんかな
MediaPad M5 LTEで、イヤホンと充電が同時に出来るパーツあったら教えてください。
アマゾンでさっきから復活と品切れを頻繁に繰り返してる
>>924 カートに入れただけで在庫が再カウントされるのかな?
>>923 Amazon見ればイッパイ出てるよ
イッパイあり過ぎてどれがお薦めか分からん
これ、壁に立て掛けたりするとスピーカーの音が反射して音が良くなる スマホのスピーカー部分をコップやどんぶりに入れると音が良くなるのとおんなじ理屈かな
まだタイムセール続いてるのか? 売り切れてるから見えてないだけなのかな
タイムセール自体は1日まで続くよ 今は在庫無くなって見えてないだけ
>>929 いや、それ自体は分かるんだが、タイムセールの途中で商品ごとに割引終わるときあるじゃん? それを心配した 期待してみるか
在庫有りと無しを繰り返してますね。ついさっきセール価格で買えました。
34000のM5 8 wifiあるけど、これじゃないってことだよな? うーむ
>>933 それはマケプレだな
Amazonが販売発送するやつを選んでカートに入れなきゃならないが今は在庫がないから見えない状態になってる
定期的に確認するといい
>>931 M5のタイムセールは1日のラストまで続くよ
M5のタイムセールが始まった時、終了まで60時間とか出てたから
m5 10をpieにアップデートしたらアプリの履歴が表示されなくなったんだけど同じ症状の人いる?
>>937 入荷待ち(4/1)だけどきたぞ、いってこい
表には在庫あるマケプレの高いのが表示されるから、「新品の出品:4」から尼取扱のやつな
M5 10届いた。SOC低いんかーいと思ったけど、今まで10インチ使ってたし快適
お、買えた買えた 初タブレット&多分当分タブ買う予定がないみたいな人間だから、大切に扱うわ
>>938 m5proだけと、それぞれの履歴の右上の下駄の歯マークを押して2画面にすると?次からは履歴が出なくなる
今のところ再起動で直る
>>944 全く一緒だ
再起動すると最小幅が規定値に戻ってしまうから困る
まあ、タブレット使いこなせるかは分からないんだがな
Androidの場合はタブレットと言ってもスマホがデカくなったと思えばいいよ やれることは変わんないから 画面が大きくなった恩恵を受けられるかどうかは使い手によるから何とも言えんが
>>915 来てたわ
最初8のアップデート終わって何も出てなかったけど、しばらくしたら勝手に9のダウンロード始まってた
m5 pro のデスクトップモードで解像度買えられればいいのになぁ
>>806 良いじゃんこれ ツイで見かけて既に500円貰ってる 国産スマホより使いやすいしサクサク動くから重宝してます。
暖かくなってきて端末温度も上がりやすくなったせいか無反応ほとんどなくなったわ
>>946 いつ来るか分からないけど、次のアップデートに期待するしか無いのかな
>>727 互換性来たらiPadに変える予定。その前に980搭載したら買う
>>959 ホントにM6が出たらもうアップデートは来ないだろ
>>726 縦横比の違いもあるけど、iPadだと弾が当たる当たる
敵がデカイって言えばいいのかな?
普段キルレ1ちょいくらいだけど、友達のiPadでやると3近くまでやれるのよね。
アマM5だと敵が数名、近くに来たらガクガクで戦えない。
車から飛び降りた敵が瞬時に映らない。
ラグでuziでワンパンされるとかある。
上達考えると普段から倒せるのと倒せないのは全然違うし、iPadがいいのかな。やっぱ
>>961 M3ってM5出てからアプデ1回もなかったの?
T2 7proから昇格記念パピコ AmazonでSD125gbコミコミ3マソ切り感謝www
>>963 OSは17年7月の7.0で止まってる
セキュリティパッチは18年10月まで来てるかな?
ただGoogleとの取り決めでOSは最低2年のアプデは必要らしいからM5もこれに該当すると思うよ
>>963 M3は知らんがT2は後継機が発表されて以降はアプデ無かった気がするな
>>962 やっぱりipadより落ちるか。
M3はカクカクで画質も悪い。
M6まで待とうかな。
proのA12Xに慣れたけど、M6が970でも仕方ないとは思ってる。
そう思うとminiはA12積んでるからゲームは快適だね。
アップルの長所あるから買ってるけど、基本的な部分はAndroidとwindows好きだから。
アプデしたらタスクキルが横から縦になったんだが こういうもんか?
タブレットは横向きで使う人が多いだろうというメーカーの勝手な思い込みでしょう。
UIで変えられるものを仕様とは言わないでしょう。使ってるスマホは9になっても横のままだよ。
Android をイジる方針かイジらない方針かの違いだなそれは
huawei は1回はメジャーアップデートするけど 2回はしない方針見たい m3は7から8のアップデートしたけど9へはしない
GameSuiteがAppAssistantってのに勝手に変わって なんか権限よこせって言ってくるんだけどどうすりゃいいの?
タイムセールのm5の在庫一瞬だけ戻ってたんか、また明日も戻らないかな
Amazonのカートをいじると異様に更新に時間かかるようになったな 専用アプリだと普通なんだが Chromeのせいか?
パイにしたらスクリーンレコーダーの内部音声録音できなくなった
M5の買い時を逃した奴が新型新型うるせーな。 しかも10万円以上するようなものでもないのに。 いつまでもT2とかでも使ってろ。
どうやって8に落としてるの?ググってもルート化前提の方法しか出てこないけど、ここで戻したって言ってる人は皆ルート化してるってこと?
アマのタイムセール出たり引っ込んだりしてるね 今はずっと27800で出てるポチった
メルカリで中古買うとこだったわ、中古でも27000〜28000円するのな
>>968 タスクキルってどれのこと?
何も変わってないが
M6秋以降な雰囲気だし、もう3万切ったら買おうと思った矢先だったのでポチってしまったわ ワクワク
2画面表示にしたあとに高頻度でタスクがまったく表示されなくなるなぁ
9にしてから2画面にすると初めのが落ちる 8に戻してー
自分のやつにもアプデ来たけど9にしたくないから通知毎回消すのめんどい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 20日 22時間 36分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250308124822caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1552308991/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Huawei MediaPad M5 part16 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・Huawei MediaPad M5 part9 ・Huawei MediaPad M5 part13 ・Huawei MediaPad M3 part 15 ・Huawei MediaPad M5 lite part11 ・Huawei MediaPad M3 Part6 ・Huawei MediaPad M6 part6 ・Huawei MediaPad M3 root ・Huawei MediaPad M6 Part10 ・Huawei MediaPad M3 part 22 ・Huawei MediaPad M3 part 18 ・Huawei MediaPad M3 part 24 ・Huawei MediaPad M3 Lite part5 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part2 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part13 ・【Appmedia 田川雅弘 田川健介 枕営業 江島知之 ALSee OPENREC 癒着 盗撮 上付き ことる】Shadowverse シャドウバース 4073【DQR HEARTH GWENT】 ・MediaPad M3 Lite 10 wp ・モーニング娘。'22 72ndシングル『Swing Swing Paradise/Happy birthday to Me!』個別2次結果 ・【正しいデータ】モーニング娘。'22 72ndシングル『Swing Swing Paradise/Happy birthday to Me!』個別1次結果 ・Huawei MatePad Part3 ・Netflix、Amazon Prime、Disney+のおすすめの作品 ・【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 15 ・【東山奈央=ブス Appmedia 田川雅弘 田川健介 枕営業 江島知之 ALSee OPENREC 癒着】Shadowverse シャドウバース 4055【盗撮ことる】 ・【Appmedia 田川雅弘 田川健介 枕営業 江島知之 ALSee OPENREC 癒着】Shadowverse 東山奈央 シャドウバース 4042【盗撮ことるの上付きマンコ】 ・【韓国に謝れ Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ=江島知之 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】4004【DTCG総合 シャドウバース Shadowverse 】 ・Huawei Mate 20X Part.5 ・Aladdin アラジン Blue Flame Heater Part5 ・UMIDIGI F1日本上陸、フルHD/4GB/128GBで2万3000円、HUAWEI完全死亡 ・コスパ最強スマホ「UMIDIGI F1」、ついに発売 不具合も無くHUAWEIよりも安くて使いやすいと話題にw ・Akari's hyper rugged dick made me laughwwwwwwwwwww ・【スマホ】Huawei P40 Proレビュー Twitter・LINE・メールのプッシュ通知使えず PayPay・Yahoo!ナビ・Discord・1Password不可 [雷★] ・Switch『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』、DL版がかつてなく好調の模様 ・【Aya Matsuura ‘Addicted’ Official Teaser】松浦亜弥新曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・【名古屋】ムスコノプロダクション総合★1【マドメド/MAD MEDiCiNE/アドミオ/ぽッぴン☆じゃんピン.com】 ・【音楽】氷川きよし「限界突破RADIO」終了…22年間に感謝「音楽を通じて触れ合いができ、励みに」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【朗報】NGT48 6thシングル表題曲「Awesome」が「にいがた総おどり」コラボソングに! ・【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 16 ・LIVE HOME 2022 FINAL ROAD 名古屋! 水樹奈々 その1515 ・【Microsoft】Visual Studio CodeをM1 Macに最適化【Apple】 [少考さん★] ・【音楽】「Apple Digital Masters」開始。24bitマスターでストリーミング高音質 ・【ID無し】KPOP第5世代雑談★4【ILLIT BABYMONSTER KISSOFLIFE tripleS QWER MADEIN izna MEOVV】 ・Visual Studio 2015 Update 1公開、Go、Java、Perl、R、Ruby、Swiftに対応 ← ここらへん普通Macだろ ・【速報】「B.L.T. graduation 2025 中学・高校卒業」にハロプロからはロージークロニクル上村麗菜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・【白石麻衣💝卒業コンサート】「NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert~Always beside you~」実況スレ2 ・【動画】Juice=Juice植村あかり『Brilliance of memories』Special Edit.キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING ~ Landing action Yeah!! ~ イベント総合スレ112日目 ・Aqours クラブ活動 LIVE & FAN MEETING ~ Landing action Yeah!! ~ イベント総合スレ114日目 ・英語できる系VIPPER, please check this thread out and talk with me in English cuz i just wanna study ・ゴーン】「I am an innocent of the accusations made against me」カルロス・ゴーン容疑者の意見陳述の全文 ・東京五輪までに英語バージョンのDJポリスを育成 「What's up YO Men! Suck my balls You're dick face 」って言っとけばいいんだろ? ・Huawei P20無印 Part15 ・Huawei nova3 Part25 ・Huawei P20 lite Part15 ・Huawei P20 lite Part5 ・HUAWEI P30 lite Part35 ・Huawei P10 lite Part55 ・Huawei Mate10 Pro Part14 ・Huawei Mate 20X Part.4 ・Huawei Mate 30 Pro Part4 ・Huawei Mate10 Pro Part.9 ・Huawei Mate10 Pro Part8 ・Huawei Mate 20 Lite part4 ・Huawei Mate 9シリーズ part9 ・Huawei Mate20シリーズ Part.6 ・Huawei Mate 9シリーズ part23 ・Huawei Mate 9シリーズ part26 ・Huawei Mate20シリーズ Part.1