◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Huawei MediaPad M5 part17 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1554057169/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv ↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい !extend:checked:vvvvv MediaPad M5 Pro ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz) RAM: 4GB ROM: 64GB サイズ: 258.7×171.8×7.3mm 重量: 500g ディスプレイ: 10.8インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応 付属品: ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C) /USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/M-Pen/ オリジナルスマートカバー MediaPad M5 8.4 ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz) RAM: 4GB ROM: 32GB サイズ: 124.8×212.6×7.3mm 重量: 320g ディスプレイ: 約8.4インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 5100mAh 急速充電(9V,2A)対応 対応バンド:LTEモデルのみ FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26 TD-LTE 34/38/39/40/41 3G 1/2/5/6/8/19 GSM 850/900/1800/1900MHz 付属品: ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C)/USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/オリジナルスマートカバー MediaPad M5 10(amazon.co.jp限定)※M-Pen非対応 ■ スペック OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0 CPU: Kirin 960s オクタコア (4 x Cortex-A73@2.1GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz) RAM: 4GB ROM: 32GB サイズ: 258.7×171.8×7.3mm 重量: 500g ディスプレイ: 10.8インチ IPS 解像度: 2560×1600ドット(WQXGA) バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応 付属品: ACアダプタ / USBケーブル(Type-A to C)/ USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/ クイックスタートガイド /オリジナルケース 前スレ Huawei MediaPad M5 part16 http://2chb.net/r/android/1552308991/ 関連スレ Huawei MediaPad 総合スレ Part 23 http://2chb.net/r/android/1530867580/ Huawei MediaPad M5 lite part1 http://2chb.net/r/android/1542977490/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ゲームしてると突然こんなのがでてきて大変困ってるんですが対処わかる方いますか?
カメラが酷くて使いもんにならねぇ (`Д´凸)ファッキュー!! iPad mini5 にいくわ さいなら
m5 8.4のやつAmazonでLTE、WI-FI版共に復活しているからお求めの方はチャンス
外でタブレット使ってる奴、店内ではなく本当に外で取り出してカメラとか地図とか使ってる奴 例外なく"普通じゃない雰囲気"があるよな ガイジとかそういうのじゃない、常人だけど普通じゃない感じ
LTE、WI-FIどっちにするか迷って決められん・・・
>>12 外で使う予定がない、もしくはポケットwi-fi持ってればLTEはいらんな。
つか最悪でもスマホのテザリング使えばいいから安いwi-fi版でいいのでは?
スマホぶっ壊れたときの代替機にもなる そう、LTEならね
タイムセール終わるね。 見送ってしまった。 やすかったと思う。 mini5かM6で買い換えるよ。 しばらくipad pro11とM3で耐えます。 androidのハイスペに期待。
wifi版だけど時々しか後悔しない。あるのGooglemapで案内させたいとき。それ以外YouTubeはオフライン動画にしている
LTE版いうほど安くなくね? ここはウィフィ版一択やろ
LTE版欲しいと思ったけれど、見送るかな。 この値段だと慌てて買うレベルじゃないよなあ。
2018年7月頃にAmazonで買ったと思ってたんだけど履歴がない… ヤフーにもない… 他で安売りしてたっけ?多分3万いくらかだったと思うんだけど
>>24 受話音声がスピーカーからじゃじゃ漏れだからヘッドセット付けて通話しなきゃならない。
Pieの後はアップデートしないんだよね その時はカスタムROMとか入れてみたいけどHuaweiのROMって無いんだよね
カスロムとか言ってるけどそもそもBLU出来てるの?
>>10 ありがとうございますありがとうございます感謝です無事に消えました!
HiTouchマジでウザすぎるよな こんなもんデフォルトでオフにしとけや フルコン逃したわクソが
アマゾンでポチョった アンチグレアのさらさらでいいフィルムない? ラスタバナナのヤツがお気に入りだったんだけどこの機種ないお
9になってから再起動するだけでバックアップがされていません、SDカードエラーとか。もう何なのよ。 ??1乙です。
dTVは作品によって、DLしてても再生前に認証必要だからLTEでよかった Amazonプライムビデオはどうなんだろう?
今回のセールでm5買ったんだけどスマホのデザリングするとインターネット接続なしで繋がる。 IIJSIMだが以前の端末は問題なかったんだが・・・ Bluetooth接続でもだめだが、なんか条件ある?
前スレでハイスイート教えてくれた人ありがとう Android8にはパソコンがないと戻せないってことだよね?
>>40 「て」テザリングな
ココで聞くよりIIJスレの方が回答でるかもよ
>>38 俺もSDカードエラー出てた
端末の電源をOFFにして、SDカードを一度取り出してまた入れてみたら、エラーが無くなった
>>42 普通に間違えた
了解、IIJスレを覗いてみるよ
俺のエロいの入ってるSDカードの.nomediaフォルダが見れなくなってるというかどうやっても出てこなくなってんだけど いったん抜いて再起動もしたけど出てこないんだけど
アプデ前は普段横使いしてた場合に縦アプリ使っても終了させれば自動で横に戻ってたのに アプデ後は自動で戻らなくなってる なんでアプデで改悪ばっかりするの…
M5 8.4インチとM3 8.4インチの保護フィルムってサイズとか穴の位置とかは同じですか?
指紋認証のとこふと触ってホーム画面に戻っちゃうの止めたいんだけどどこをどうしたらいいの? 設定が見つからない
指紋認証のところに何か触れてホームに戻ってしまうの止めたいんだけど どこを設定すればよいのか教えてください
android9でBluetoothイヤホンのバッテリー残量表示されるようになったんじゃないの? 表示されないんだけど
表示されるけど
というかHuawei機は少なくともヌガーの時点で表示されてた
>>60 クイック設定パネルに表示されないんだよ
8.1でクイック設定パネルのBluetoothのところに残量が数字で表示されるようになったらしいんだけど
>>57 そこは「3つのキーによる~」にしてるんだけど後どこをどう設定したらよいのでしょうか?
>>61 無線イヤホン側が容量表示に対応していない機種というオチの可能性
p10liteからテザリングテストオッケー👌 wifi BT共
やや赤色の発色が淡いような気がするのと少し重いくらいでこの精度のタブレットが27kってのは凄いな 最初からケースがついてるのも地味に嬉しい
普段使いには何も困らない程度には使える ただ120-150gくらいで本体と合わせて400g弱くらいなるから少し重い 俺が買ったTPUケースはグリップ感が変わらなくて少し滑るのと音量電源ボタンが押しづらくなるから付属カバーに戻した
タイムセールのM5がようやく届いた 充電器について知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど Apple純正5V2.4AとiQOS純正5V2Aの充電器を使った時、apple純正は1Aしか流れなくて、iQOS純正は2A流れるんだけどなぜ? ケーブルは56kの抵抗が入ったやつなんだけど、56kの抵抗入ったやつって1.5Aまでしか流れないんじゃないっけ? すごくどうでもいいんだけど気になっちゃって
>>50 >>52 穴の位置とかバイブとかうるせーわ
面倒いから刺さったままのASUSの充電器を使ってる。 急速対応だから変わりないみたい。
>>63 自分で一つづつ試しなさいな。
壊れるわけじゃないのだから。
>>65 主語をかきなさい。
m5wifi版だけどblテザリングの子にはなれない。
wifiはもちろんいける
>>71 iOSデバイスとAndroidデバイスの充電器は充電器内部の抵抗値が違う
ダイソーとかで安い充電器で見た目も同じなのにAndroid用とiOS用に分けて売られてるのは中身が微妙に違うせい
というかiOS用が違うだけでAndroidやWindowsその他諸々は同じ仕様
例えば5Vの充電でもAnkerとかはPowerIQで最適な充電とか言ってるのはデバイス見分けて内部抵抗を切り替えてるからデバイス選ばず最高速が出るようになってる為
すんませんこれって内部音声録音でスクリーン録画できます?最初から録音できるプリインのアプリって入ってますか?
ありがとです!あと例えばラインのビデオ通話した時に録画と同時に通話音声も一緒に録音できますかね? GALAXYのプリインの録画アプリはラインやカカオの相手の通話の声は録音できないのでこれはどうかなと。
>>78 やっぱ5chって色んな道のプロいるんだな…
横からだけど勉強になりました
>>71 なんでm5付属の充電器つかわないんだよ。9V2A=18Wで充電してくれるのに。
でなければPD対応の充電器でも可。
>>69 自分も最初TPUのケースポチった
フィット感や触り心地は最高だったんだけど、スピーカーの音がケースと共鳴しちゃってビビリ音が酷かった
泣く泣く諦めたよ
充電できる有線LANのハブ使ってるんだけど充電中のアイコンは出てるのにバッテリー減っていくんだけどそういうもの?
既出だと思うけどマルチウィンドウを使ったあとに一度最小化するとタスクの履歴が表示されなくなるよね?
>>89 m5pro とm5 10でその症状確認されてますね
>>88 画面切ってる時はバッテリー残量減らないけど増えてもいない感じ
ゲームとかすると減っていくからしっかり充電できてないのかなと
ハブ使わずに直接充電したらゲームとかしててもバッテリー残量は100%維持してる
Android9にした辺りから明らかにメモリ食って遅いんですけど同じ症状の人居ませんか?
>>92 やっぱりそうか
尼で購入したものだけどこの手の商品は聞いたことないメーカーばかりで困る
セール買わないで我慢してたんだけど買っておけばよかったかな・・・
なんとなく、M5 8.4にQC3.0充電器つないだら、急速充電表示に。 9V 2Aで充電してるし。 混乱中。
初心者ですみません。3in1のケーブルでiPhonex、M5にそれぞれ充電したいのですが、その時電源アダプターはiPhoneとM5どちらの付属アダプターを使ったら良いですか?
すみません、iPad付属のアダプターでした。どちらが良いでしょうか?
林檎は充電器もケーブルも純正じゃないと急速充電にならないからM5のアダプターでいいよ
M5 8届いたー! 充電はdocomoの最新のやつ(07だっけ?)でいいんだよな? めちゃくちゃ快適だわ ただ今のところpieに上げるかだけ悩み中 どんな感じですかね
>>106 どうせいつかバージョンあげるんだから
最初からあげといて慣れといた方がよくね?
>>107 いや、致命的なバグとかを気にしてる ぱっと見て挙がってないから大丈夫なのかもだけど
>>81 Android9にしたら内部音声拾えなくなったよ
>>77 65だけどアマゾン27kのm5wifiでテストした
勿論9にしてから
充電器はp10lite付属品で高速充電してる
ケーブルは付替えメンドイけどね
>>112 QCでやってみたけど、急速充電にはならなかったよ
iPad mini5を待ちきれずに1年前に買ったけど新型iPad miniが発売されても iPad miniの購入意欲が全く沸かない。 M5は8.4インチだし音もいいし512GBのMicro SDXCさしたらあっさり認識。 試しにやったスマホのファーウェイP9では512GBは認識されなかった。 ビデオ鑑賞にも16:10はとてもよい。 iPad mini5は頑張って8.4インチ目指してくると思ったら7.9インチ。Appleやる気無し。 唯一個人的にiPad miniより劣っているのは電子書籍がやはり横長のiPad miniの方が 見やすいのとアンドロイド向けのコンテンツはスマホ向けがほぼ全てなので 8.4インチがフル活用出来ない事ぐらいかな。 iPadはスマートニュースとか見やすいんだよね。 韓国では明日から、日本でも来年から次世代通信規格の5G時代になるからiPad mini買うなら4~5年先 になるであろうiPad mini6を買います。その頃には日本からファーウェイが全て締め出されてる と思うけど。
>>115 Huaweiが締め出される訳(ヾノ・∀・`)ナイナイ
くっそ高い国産スマホとか買ってられん。
iPadのガワで中身がAndroidなら言うことはない
アマゾンのタイムセールいくらだったんでしょうか ジョーシンの8インチwifi三万千円くらいよりやすかったですか?
>>109 拾うよ
>>115 電子書籍=漫画の人はそうかもね
>>120 税込み27800円だったからぶっちぎり最安値
でもこの感じだとセールの目玉として割と近いうちにまた吐き出してきそう
>>122 あれは安かったな。うっかりもう一台買いそうになった。
今まで泥使っててこの前新しく出たiPad miniに変えたけどios使いづれぇ… 泥に戻るならこれかなと思ってるんだけどどう?
だよなぁ、ミニの新型発表まではこれにしようかと悩んでたんだ 1回移行したアプリとか設定また戻さなきゃならんけど返品してセール待って買おう、ありがと
>>124 そこは気合いでipad使えよ!
改宗は一回までやで
>>121 できたわ
マイク有効項目チェックしなかったいいのか
500円必ずもらえます。 4月12日まで限定。 無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして垢作成 「赤字幹事さん応援キャンペーン」をタップ 応援コード【D6fsMs】を入力 紹介者も本人も500円ゲットです。 当日又は翌日に登録口座に入金されます。 3分もあれば設定完了。 ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
mini5買ってみたけど、うーん、画面分割もPIPもいまいち? 慣れてない(または知らない)だけかもしれないけど、自分はAndroidの方が使いやすいな
サイドボタンが微妙に後ろになってて押しにくいな そんなに使わないけど
プリインストールの音楽アプリって、他で作ったプレイリストのインポートは無理ですか? 具体的にはMusicBeeで同期してプレイリストで再生したいんですが、同期した曲は認識されるのにプレイリストは0個表示で使えないんです。
>>122 まじか…
ジョーシンで買うのやめる
ありがとうございます
>>122 台数限定のセールではなかったのがすごかったな…
セール後半は在庫切れ起こしたのかチョコチョコ行方不明気味になってたけどw
保護シールうまく貼れないから裸のまま使うことにしたわ…
アマのはタイミングずれのセールって感じやったけどな
年末に米のファーウェイ締め出しニュースが出てM5一気に投げ売りされたけど
あん時アマは投げ売りしなかったからなぁ
ヤフショのNTTストアは確か32800円くらいでポイント17倍とかアホほど付いてたで
P込みだと25000円くらいになってた迷うヒマもなく一瞬で蒸発してたが
>>136 最近の保護シール貼りやすくないか?
よっぽど変なメーカーでも無い限り
>>137 ただ単に自分が不器用で小さい埃が入って気泡できたり…
スマホの液晶も裸だしタブは家でしか使わないからこのままでいいやと
ちょい濡れ気味のウェットティッシュで画面テカテカに拭いて手も軽く湿らせてやれば埃かなり付きにくくなるで
昔はなかったけど最近試したガラスフィルムの張りやすさにビビったわ 風呂場で全裸で合わせて乗せたら中心から横一直線に指で押せば勝手に張り付いて気泡もホコリも一切無く貼れた セールはつい先週か…次はいつやってくれるかね
尼のセールは尼限定も安くなってたから、それ狙いの人は買い時だった
Amazonで買うのなら可能性は低いけどゲリラ的に台数限定のタイムセールやるかもしれないからスマホのアプリ等でほしいものリストとかに入れて待つのも手かなあ… あと可能性があるのは毎年7月にやるプライムデーだけどこっちはFireHDとかのタブレットが安くなる感じで泥タブはあんま対象にならない…かもしれない
>>113 参考までに充電器もしくはあモバイルバッテリーの型番教えて。
>>112 対応してるわけねーだろ
お前のM5はqualcomm乗ってんの?
説明書には無いが充電器やモバイルバッテリー側がhuaweiの急速充電FCPに対応してるだけ
中華製品にありがち
>>146 M3とかMate9がプライムデーで最安になったことあるから充分期待できるべ
ファーウェイ製品はあんまタイムセールせんよね ブルートゥースのイヤホンなんか毎週何かしらやってるけど
>>149 > お前のM5はqualcomm乗ってんの?
お前は頭が単純すぎ。
> 説明書には無いが充電器やモバイルバッテリー側がhuaweiの急速充電FCPに対応してるだけ
じゃあなんでm5側が説明書にないQCに対応してると考えないんだ?
huawei m5がqcに対応してる根拠として、 m5付属のhuawei純正の充電器で、zenfoneのqcができることがあげられる。 zenfoneがhuaweiのfcpに対応してるとは思えない。スペックにもそんな記述はない。 zenfoneが対応してるのはqcとpdだけ。 それでhuawei純正の充電器で9v2aの充電ができるということは、 m5付属のhuaweiの充電器が、qcに対応してるということだろう。 だったらm5とm5付属の充電器を使って行われる高速充電もqcだろう。
QC3のスナドラ端末をM5の充電器で充電してるけどQC対応充電器と変わらん速度で充電出来るわ
そう。m5付属の充電器は結構優秀w 小さいし、zenfoneも充電できるし。持ち歩くならこれ1台あればいい。
>>154 >m5付属のhuaweiの充電器が、qcに対応してるということだろう。
そうだよ、互換性有
>だったらm5とm5付属の充電器を使って行われる高速充電もqcだろう。
なんで付属充電器がQCにも対応してるからM5もQCで充電してるっていう結論になるのか謎
kirin+FCPの立場ないじゃん
他のQCにしか対応してない充電器でも9V2A出るのを試したの?
付属充電器がQC,FCPコンパチブルで便利なのは同意
>>157 > なんで付属充電器がQCにも対応してるからM5もQCで充電してるっていう結論になるのか謎
だってqc対応の充電器(でなおかつfcp対応とはどこにも書いてない充電器)で、
m5が9v2aで充電できることを考え合わせれば、そういう結論が一番妥当だろ。
> 他のQCにしか対応してない充電器でも9V2A出るのを試したの?
だから試したといったろ。俺が試した数台のqc対応の充電器(いずれもfcp対応とはどこにも書いてない)で
m5が9v2aで充電できなかったのは1台だけだった。
>>158 こういうチェッカーでちゃんと急速充電規格検出してる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B076HGXWN5 具体的にQCのみ対応で急速充電できてる充電器教えてよ
手持ちの充電器、モバイルバッテリーは当然全滅だったけど
>>159 電圧・電流がはかれるのしかもってない。プロトコルがチェックできるのは持ってない。
それ買おうか迷ってるんだが。
お前持ってる?持ってるなら使い勝手おしえて。
できるやつ
Anker PowerPort Speed 4 (これのqc3.0のポート)
Anker PowerPort ll PD (これのusb-aのポート。pdができるのは当然だから)
Anker PowerCore II 10000 (充電器じゃないけどモバイルバッテリー)
これはできなかった。俺が試したうちできなかったのはこれだけ。
【改善版】Anker PowerPort+ 1
おまえの「全滅」というのの中でメジャーなメーカーのいくつか教えて。
ファームウェアが8.18GBってすごいな こんなに占有されると思わなかった
最近、重いし固まるしゲーム中にしょっちゅう落ちるんだけど、メモリが足りないってこと?何が原因かどーやったらわかるん?
なんのゲームかすら書いてないのに分かるわけないだろ
>>160 もしかして「PowerIQ 2.0」
それ純粋なQCじゃねーから・・・
ここらへん見てくれよ
FCPプロトコル入ってるだろ
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/31481.html CT-2は使い勝手語れるほど使えてないな
隠れプロトコル探したり仕様通りPDが出力されるかチェックするくらい
意味ないけど旧世代のFCP関係ない純粋なQC充電器とバッテリー検証したぞ
ついでにFCP対応のp20lite,nova3,mate20proでもテスト
Tronsmart W3PTA
dodocool DA101WUS
オズマ AC3017
Anker PowerCore+10050mAh
Tronsmart PBT12 10400mAh
BlitzWolf BW-P4 5200mAh
当然急速充電は全部×
いい加減スレチなのでおしまい
>>165 > それ純粋なQCじゃねーから・・・
それはわかってるが…というかPowerIQ1.0+QC=PowerIQ2.0だよね。
んでPowerIQ1.0というのは5Vしかサポートしてない…よね?
だからPowerIQ2.0もQC以外の部分は5Vしかサポートしてないと、ずっと考えてたのだが…。
>
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/31481.html う~む、確かに…。しかし…。う~む。
Anker PowerPort Speed 4の方はQC3.0はPowerIQだよね。
完全に分かれてて、QCのポートの方は純粋にQCなんじゃないの?
だんだん自信がなくなってきたが…。
それにしてもPowerIQ2.0がscpに対応してるというのは予想外…。
× Anker PowerPort Speed 4の方はQC3.0はPowerIQだよね。 ○ Anker PowerPort Speed 4の方はQC3.0とPowerIQだよね。
>>148 遅れてスマソ
Anker PowerPort+1 A2013 です
テスター買う口実できて良かった 逆にPowerIQ2.0はFCPも使えるんだからhuaweiユーザーに宣伝すればいいのにな 需要あるでしょ
ファーウェイはBluetooth周りが弱いってよく聞くけど、この機種もそうかね? aptxの音が途切れなきゃ問題ないんだけど
お前ら、コレの後の乗り換え先って何にすんの? 碌な泥タブが無くて死にそうなんだが…
>>163 自己解決したかも。
何故か知らないけど、プライム・ビデオのダウンロードをいくつか消して、8G→4Gになったら軽くなったっぽい。
ストレージの使用量は半分(32G)くらい。
>>164 ごめん。ゲーム以外も全体的にもっさり遅延しまくってたんだ。
>>171 弱いよ
te-d01dって言う完全ワイヤレスイヤホン使ってるけど、iPhoneでは全く途切れないのにM5では接続して30分くらいからブチブチ途切れる
AAC、SBCなら多少マシかなってくらい
イヤホンとの相性もあるだろうから全部がそうなると限らないけど
>>172 M6かGalaxy Tab S5eかmi padかにするかな
>>171 ピーツのQ35とかtruefreeとか繋げてるけど切れたことない。
>>176 ここまでの性能求めなければ
Huawei MediaPad M3 Lite 8
で十分
動画との相性はこっちの方がいい
結局HUAWEIしかないっていう
>>179 プライムビデオのHD再生ができるからM5の8.4のwi-fi版買った
ゲームはツムツムしかしてないけど、9になってからモッサモサ。カクカクやばい。 スクロールとかはやたら機敏になったのに。肝心な所はガバガバやんけ。ステータスバーも消えたりするし。
>>180 わいもAmazonプライムをHDで見たかったから、M3売ってM5買ったくち。
音もよくなって大満足
しょーもないゲーム一つでよくもそこまで全否定できるなあと感心する 個人的にはマルチウィンドウを最小化したあとに履歴を呼び出せなくなる方をなんとかしてほしい 履歴が出ないからマルチウィンドウも使えなくなるし
>>184 いうほど時代遅れでもないぞ
ツムツムはだいたい女の人もやってるから
男でツムツムやってると女の人に受けがいい
>>184 TSUM TSUMくらいやるでしょふつう
動画視聴端末としてm5とm5pro持ってるけど、 android 9に更新してから落ちたり、動作が重くなったりするんだが初期化したほうがよさそうかな。 明らか重くなって糞端末化したわ
>>174 >>177 サンクス、参考になりました
8に戻そうかと思ったけど、Hisuiteで他のバージョンへの切り替えが出てこないんだけど、もうできなくなった?
>>190 早く自宅帰れたからSHT-W09 8.0.0.196(C635)に今戻してる。
hisuiteで普通に戻せるね
8インチM5持ってる人に質問だけど、GooglePlayから17Liveインストールできる? 台湾のアプリ入らないようにしてるらしいんだけど。
それどんなアプリ? 試しにインストールしておかしな宣伝増えたら困るので。
この端末はもちろん、HUAWEIの端末でGALAXYにあるようなK-nox(セキュリティフォルダ) インストールして使えますか? K-nox自体はストアにある
>>171 Bluetooth弱いのhonor8位じゃない?
エレコムとUGREENのレシーバーでapt-xで音楽聞いてるけど切れたことないよ
>>198 ニコ生みたいな配信のアプリです。
M3だとGooglePlayにも出てこないみたいなので。
>>197 ストア検索したら普通に出てくるからインストール出来ると思うよ
台湾のアプリ入らないって初耳だけどそれ大陸版のM5とかの話じゃないの知らんけど
とりあえず適当に検索した台湾版のソシャゲもインストール問題なく出来そうだったし台湾版ダメなんて事は無いと思うよ
>>203 ありがとう。
M3だと、インストールできず弾かれるっていう情報あるんですよ。
>>204 念の為、このアプリで良いのかな?
このアプリなら普通に検索で出て来るよ、P10liteでも問題なく検索で出てきた
Nexus7から買い換えを検討中です。 家族でGoogleアカウントを登録して、それぞれのデスクトップを創って、それぞれのモンストやパズドラを実行するマルチユーザーの使い方って出来ますか?
できなくはなさそう でもそこまでするくらいならゲーム家族専用に安いタブレット持たせたほうがいいと思うが
>>207 できるよ
てかHuaweiのは全部できる
もう既出だと思うけどAnker PowerPort Atom PD 1を使って M5 8.4を充電したら急速充電になりました。 ついでに親に買ってあげたM3 wpも急速充電になりました。
>>211 m3はpdじゃないよね?どうやってつなげたの?
>>207 あんた物持ちいいな、俺はNexus7、2012、2013、Xperiaz3T、m3からの今これ買おうと思ってるのに
ちなみにm3以外全部壊れた
>>201 M3のdocomo版d-01Jだと検索で出てくる
ページにちゃんインストールボタンもあるよ
>>212 ブログやらSNSでいくつか報告が上がってるのを読んだんだけど、一時的なもの?今は改善されてる?
スマホもタブレットも壊れた事ないんだがみんな落としまくってるのか?
リテラシー皆無のスカタンが使えない!重い!とか喚いてるだけのことも多いしな そのアプリについては全く知らんが
>>218 自分は8年前のxperiaまだ使ってる
通話と目覚ましだけで使ってるからバッテリー二週間持つ
>>213 防水モデルであるM3 lite 10 wpはTypeC端子だよ。
無印のm3 lite 10と比べてスペックアップしたモデルだからなかなか良い感じかな。何気に地デジチューナーも積んでるw
もう3、4回アスファルトに対しての落下耐久実験してるわ 純正ケースが壊れる程の衝撃だったのに画面割れしてないのは奇跡としか言いようがない
proの10.8の画面サイズは他モデルの10.1と比べて結構大きいですか? 10.8と10.1の縦横比は同じですか?
pringのアプリ新規登録、登録してくれた人に謝礼金を送らないせこい奴ばっかだな。 招待コード rguyen 上記のコードを使って新規登録してみ。 俺500円もいらんから俺の分の300円を謝礼金として必ず送金するよ。 だから上記の招待コード使って登録するだけで、 登録分500円と俺からの送金300円で、計800円が手に入るよ。
三本指上スワイプで2画面にされるんだけど解除方法が分からん
3本指上スワイプで2画面にされるんだけど解除方法がわからない 同じ人いる?
>>228 三本指スワイプで出来るんだ!初めて知ったわありがとう
>>232 この端末で致命的なら、他のandroidタブだと即死級に向いてないという事になるがよろしいか
先輩たちに質問です。 いま、Androidスマホで、Kindleをトークバックを利用して音声読み出しで 使っているんだけど、M5(M3)でも利用できますか? 具体的には、スマホと同じ動作で(右にスワイプ+ダブルタップ)、 かつ画面を暗くしても音声読み出しは続く状況になるかどうか。 ちなみに、iPhone・iPadは、似たような設定はあるけど、画面が暗くなると 読み出しが止まっちゃうんです。
>>188 初期化してもなおらなかったよ
サポートに連絡しても初期化してもダメならAndroid8に下げて見てくれってさ
ミリシタメインでやってるが泥9にすべきだろうか 重くなるなら特に困ってないし8のままでいいかな
>>239 ミリシタはタイミング設定が0になるから今すぐアップデートすべき
今まで別ゲーやらされてたかのように劇的に変わるぞ
>>240 マジか
一度アップデートして試してみるわ
この設定はどこから出すのでしょうか? wifiモデルです 本機の位置情報サービスの設定には、 GPSとWi -Fi Wi - Fi のみ GPS のみ
電池持ちがもう悪くなってきた。 同じ使い方で、2日に1回が毎日充電必要になった。 今度は電池交換するかな
自分このタブレットをスタンドに立ててアニメ見たりしてるんだけど 自分だけかなこういう使い方してるの ファイアースティックとか買って液晶でアニメとか見たほうがいいのかな
>>248 俺も百均のスタンド使ってAbemaTVでアニメ見てる
今までトイレの中で雑誌とか読んでたけど、m5 proが来てからはこいつがトイレの相棒になった
同じGoogleアカウントで日本語設定にしているのに M5だけGoogleアシスタントの表示が Have a great afternoon COMING UP FOR YOU とか設定も英語になる
MicrosoftLauncher使ってるけどホームやドロワーのアイコンを7行あたりに設定するとやたらめったらアイコンが小さくなって無駄に間隔が空くんだけどおま環かしら
M5pro1時間時刻ズレてるんだけどこんな事ありえる?
これBluetoothイヤホンをSBCで繋ぐとノイズのるな すげー音悪い 他の端末はそんなことないのにな
>>183 >>83 タスク表示されなくなる件だけどホームアプリをADWlauncher使ってたら表示できなくなって、デフォルトのドロワーホームにしたら何度最小化してもタスクは表示されるようになったぞ。
アイコンカッコ悪いからデフォルトは嫌なんだけどな。
付属のアダプターとケーブルで充電中
>>253 俺もつい先週、1時間進んでた
北海道住なんだけど、210km先(札幌から名寄)で宿泊し、M5で目覚ましセットしたら、1時間早く起こされて気づいた
時刻は自動設定になっているのにタイムゾーンがイルクーツクになっていた
移動して狂ったのか、前から狂っていたのかは不明
>>260 会社で使ってる内線用ワロースで全く同じ現象発生したわwww
その時もイルクーツクだったぞw
>>183 ゲームなのか美少女キャラなのか知らんけど、人生賭けちゃってるんだろ
M5 8.4 LTEだけど、 Googleマップのロケーション履歴が何やっても記録されないのは何でだろう? 色々ググって単一アカウントやら省電力設定の解除、グーグルアカウントから端末再登録やら試してみたけど全く記録されないんだよね。
スマートアシスト?って消してもイイっすかね。 開発者アプリって触んない方が良いのですか?
HiTouchはOFFにしていいよ 開発者向けはアニメーションOFF、GPUレンダリングONにしてる
iPad mini 5 と比べると殆どM5がサクサクなんだけど・・・ M5の弱点はストレージぐらいか
ストレージて外部になるもののsdでいくらでも増やせるんじゃないの
>>255 ボリューム調整で端末側をMAX・イヤホン側でちょうどいい音量って感じで設定してない?イヤホン側をMAX、端末側を調整(中くらいとか)だと自分の環境でもM5に限らずかなりホワイトノイズがのるよ。
>>272 そういうの増やしたとは言わない
内部と同様に使えたとしても色々問題がでるから……
4万九千円で64GB版買ったおれまだ勝ち組みたいやな
買おうか迷ってるんだけど、発売日が2018の5月だよね 一ヶ月後くらいにm6出るんだろうか
前に誰かこのスレで言ってたけど出るとしても今年の秋以降だろうな
そうなのか。そこまでは待てないし、いいものみたいだから仮にはやく次が出ても諦めるか 世間はipad miniにわいてるけど、アンドロイドに慣れてしまったわ
>>283 わかるわ
m6出てもコスパ良いかどうかわからんしなぁ…まあどのみちm5セール待つから待機するんだが
>>284 俺はたぶんセールを待たずにヨドバシで買っちゃう
台湾だからってASUSを応援してZenPad3 8.0使ってたんだけど、各部がどんどん壊れてとうとうUSB端子が駄目になった。使いやすかったけど耐久性がなさすぎた
今まで中華タブなんて眼中にない、と思ってたけど数年前とはモノが違うらしいので日和ることにした
最近のHuaweiの勢い的にM6が出たとしたら良い物になりそうだけどな 正直単純なスペックアップだけでもいいから出してほしい
つーかタブレットって需要あんの?外持ち歩くにはデカいし家ならパソコンの方がええしでなぁ ソニーも撤退したしASUSも撤退気味だしアップルは一応出してるけどあんまやる気ないし 明るい未来が見えないのよね
タブレットにバンカーリング付けて外で使うって人よく書き込んでいるよ。
俺には需要あるけど世間的なという意味ではあやしいよなぁ いつまで出してくれるかな
イルクーツクって地図で見たら結構離れてるぞ。 バイカル湖のあたりだから、かなりアジアの真ん中辺。 サハリンとかを含むタイムゾーンより2つも西。
>>290 アップルがiPad mini続投するくらいには望まれてると思う
イルクーツクっていまは日本より1時間遅れてる(UTC+8)んだけど、 2011年まではサマータイムがあって、サマータイム中は1時間進ませる(UTC+9)。 つまり夏の間だけ日本と同じ! 2011年にサマータイムが廃止され、通年がUTC+9になった。つまり日本と同じ。 さらに2014年に通年をUTC+8にしたそうな。 なんかこの辺にカギがあるんじゃ。 つまり2011年~2014年の間に初期設定したスマホは、 何かの拍子にタイムゾーンがイルクーツクになってて、 でもその間は日本と同じだから誰も気づかなかった。 それが2014年にイルクーツクの時差が修正されたので、 日本時間とずれが生じた。 この推理どうよw
>タブレットって需要あんの? ベッドか風呂場専用ですが、何か?
タブレットの需要だけど コピペしにくい以外はタブレットのほうが使いやすいぞ
スマホじゃ目が疲れるから家ではタブレット スマホ世代の高齢化がタブレット市場の希望
海外出張での機内での暇つぶし 旅行先ホテルでの旅程やオススメスポット検索 タブレットなきゃ困る
あーもちろん自分的には需要あるけど世間的に一般消費者的にって事ね 個人的にはゲーミングスマホよりゲーミングタブレットの方が需要あると思うんだけどなぁ 高リフレッシュレートだとお絵かきもしやすいだろうし8インチ前後のタブレットなら描けなくもないだろうし 大きいタブレットなら高スペック化も容易だろうし
Appleがタブレット出し続けてるんだから、需要はあるんだろ。 なんでAndroidタブレットに需要がないのか理解できない。
>>301 俺も一般消費者だけどなぁ
タブレット需要は増えてくと思うよ
行く行くはスマホとシームレスになってくだろうけど
PCがちゃんとタブレット認識してんの? HiSuiteインスコし直すとかしたら
>>306 認識してる、Hisuite使って音楽の転送も出来てる
他のPCでも試したし、タブレットの初期化、PCのOS再インストールもした
それでも他のバージョンへの切替が出てこないで最新バージョンですの表示だけ
お手上げたわ
グーグル日本語入力からIMEに変えるたびに下の黒いスペースが上がってきてクソうざい
>>286 ずっと待ってる。夏ぐらいまでに出ないかなぁ
時計のタイムゾーンわいはウラジオストクになってた、北海道住だけど自動設定解除したよ
IMEってアプリ有名ですか? 聞いた事ありませんけど。
>>314 Google日本語入力とかATOKとかの文字入力アプリのこと
折りたたみスマホ出るぐらいだし大画面は需要あるはず
もう意欲的に新機種の泥タブを国内で出し続けてくれるメーカーはHuaweiだけになってしまったからなぁ…
パソコン依存な生活してるとスマホのちっさい画面はキツい 8インチでギリだわ
>>321 俺はその逆でMMOやらなくなってからはコタツかベッドでスマホとタブレット並べて動画とゲームで満足。
PCがメインだった頃はPCデスクにモニターアームにゲーミンクキーボードにゲーミンクマウスだから寝転びながら出来なかったからさ。
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です ① スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする ② 会員登録を済ませる ③ 下図の通りに進む ④ コードを登録 [5gAYSz] これで五百円を貰えます スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非ご利用下さい 暗転を挟む画面切り替え時とかにノイズっぽいのが見えるようになったな 別に実害は全く無いんだけど
再起動してもOSだけで2.7GBもメモリ使ってるわ んひーM5もうだめかもしれんね…
>>327 オレのM5は0.95GBしか使ってないわ
おっそい低スペックのタブを使っていて安売りをまだかまだかと1年とか待つ人は人生も失敗してるよ。
待てるのであれば新しいのを買う必要もないと言うことだ
あまのセールのときの値段にもう一度ならへんかな そしたらカウのに
平日の朝っぱらから5chでご高説垂れてる奴に人生語られるの草
平日の朝が翌日休みで仕事終わりのハイクラスもいると思うの
>>335 そういう典型的なリーマンしか想像できない時点で負け組やろw
つまんない言い合いしてるなー まあ、俺は無職だけど
スリープ時のWi-Fi維持するかこんなところに移動してたわ
朝から元気にイキり散らす自称勝ち組とかどんだけ草生やさせる気なんや
4万くらいのオモチャなんか欲しい時に買えば良いのに。 なんで待ってるの?という単純な疑問。高校生とかなら納得だけど。 こういうこと書くと必死になってくる人がいて不思議。貴方がお金持ってないことの言い訳なんか興味無いのに。
突然現れるidワッチョイ無しの謎の人物…一体誰なんやろなぁ…
>>343 4万円くらいのおもちゃなら乞食に配ってやれよ
恵まれない子供おじさん喜ぶぞw
そもそも端末スレで突然イキるとかもうアレやし第一金の事語るんならまず格安SIMなんとかしたほうが説得力あるんちゃう? ホントはお金持ってないとかの言い訳には興味無いけど。
セール待ちについては倹約じたいは美徳だと思うけどな もちろん高く買ったからといって悪いということもないけど
使いたいときに使えないストレス ✕ 時間 = 金銭価値
値段の上下で一喜一憂してるくらいなら早く買って幸せになればいいのにな 1000円の差なんてリーマンの労働時間にしたら30分もないのにな ナマポか何かなのかね
出てからだいぶたつから アプデと値段ぐらいしか話すことないでしょ
>>351 まあ不具合もない良い機種ってことなんだろうね
満足したら書き込みにこないけど、不満があると書き込みしたくなるもんね
>>353 お昼休みだよー
客先近くの寿司屋で刺身定食食べた
海沿いはやっぱり美味いな
働き方改革で積極的に休み取ってるんだよ。何でもない平日とかにも休まないと年20日も使いきれない。
>>346 俺の使い方だと格安で何の不満もないな。通信手段はこれだけじゃないし。思考停止でキャリアから抜け出さない人でもないし。
それに必要ないことに1000円でも余計なお金は使いたくないからね。
あんた根本的に考え方見直した方が良いよ。周りから軽く見られてるでしょ。
自分格安sim使ってるけど早く5Gにみんな乗り換えないかな lte独り占めしたい 昼休みにyoutube見たいんだ自分
>>355 うちも電機メーカーだから元々休み多かったんだけど、働き方改革で年間25日休むように命令されてる。
GWは前後2日多く休んで14連休にして、このM5とスリランカ旅行に行ってくる予定よ
>>328 ごめん、再起動試したら1.3GBまで使用量減ったわ
1GB切らないのはなんかあれだけど、軽くなったから一応の報告
メモリ食い過ぎの思い付く要因は、36時間youtubeを見続ける、48時間netflixを見続ける、12時間アダルト動画サイトを見続ける、ブラウザで100個以上タブを開く(アダルトサイト)これぐらい
長時間画面をつけるのがだめなのか、アダルトサイトがだめなのか、個体差なのかは今後のみんなの報告でわかるでしょう。
>>353 デスクワークだから仕事中でもスマホ見れる
黒系のいいテーマないですかね。EMUI9対応のもの色々探してるんだけど設定の文字が一部黒背景に黒字で潰れちゃったりして完璧なものが見つからない
Pieにしてから2画面分割になると元に戻せずフリーズしてバグるんだが ちなみに関係あるかわからんがnova launcher
AmazonのセールってLTEで33000円だったの?
>>371 ありがとー、やっぱり予算四万要りますね。
子どもの習い事は増えて四万がキツイ(泣)
>>359 なんと羨ましい!
サラリーマンとして人生の勝ち組ですね。
私は中小零細企業なので月2回土曜日出勤、有給も取りにくい雰囲気。
毎日帰宅10時。
もう50近くなので転職も不可能
LTEもWi-Fiもそんなに値段に差がないのね そんならLTEにしようかな
M5検討してるんだけど、M3の時にあったスリープから復帰した時に 何秒かナビゲーションバーが操作受け付けない事象ってM5には無いのかな?
8→9へ更新後に一度初期化したのですが マガジンロックの設定が見当たらないのですが どこへ移動したのでせうか?
最新に更新してから、通知の文字がめっちゃ小さくなってない?
https://banggood.app.link/pZSAsRHxLV 5人一緒に購入したら18000円するxiaomiのスマートウォッチが1円で購入出来るかもしれない
是非どうぞ
機械油で汚れる仕事してるから時計は長いことしてないなぁ。 スマホで時間分かるし。
Pieになってから、動画長時間再生するとメモリーリークするようになった。 長時間再生後は何をしてもメモリーカツカツになって、再起動すると治る。
novaもMicrosoftLauncherもマルチ画面のあとは履歴が表示されなくなるね 表示されなくなるだけであるっぽいところをタップすると呼び出せるけど意味がない 一応標準のランチャーならそういう症状が出ない
>>384 >>237 だけど、全く同じ。サポートも把握してなさそうだったよ8に下げてみてくれって
>>378 M3でそんな現象あった!?今でも使ってるし起きた事はないよ
それD-01Jじゃない?数台持ってたけど100%の再現率だった
4月12日までのpringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。 招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。 俺は400円謝礼として送金するよ。 招待コード rguyen 上記の招待コード使って新規登録してみ。 俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。 だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即出金できるよ。 どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人は、pring内から連絡下さい。
せこい奴ばっかも何も 宣伝してるお前以外誰も使ってねーんだが…
ゲームやその他のアプリのキャッシュが勝手に削除されて困ってるんだけどいい方法ない? 電池→アプリ起動→対象アプリを手動で管理 アプリ→特別なアクセス→電池の最適化→対象アプリ許可しない これらを設定してるのに勝手に削除されまくって頭にくる
NTT-Xもたまにクーポン付けるから要チェックやで、回し者やないけどな。
俺はひかりTVで買った つか、メール残ってないの?
ちょい前のAmazonセールで買ったけど、めっちゃいいわこれ
>>394 バージョン?pieにしてるかどうかって意味ならpieにアップしてあるよ
>>396 !
なんでこんな簡単なことに気が付かなかったんだろう
謎が解けました感謝です
あれ誰も同じ症状出ないの? ゲームのキャッシュやchmateのキャッシュもいつの間にか消されて再ダウンロードしなきゃいけないからいつも手間に感じてるんだけど
ちなみにキャッシュクリーナーやメモリ開放系のメンテナンス系アプリは一切入れてないほぼバニラ状態
ここでそういう話が出ないならおま環境か しかしバカが喜んでるところを見るとバニラって通じないもんなんだな
>>406 うちもChMateのキャッシュが勝手に消されて、板開いた時に「スレはありません」ってなるわ。
他のアプリも消されてるのかもしれないけど気が付かない。
バージョンはPie に上げてるけど、上がる前からずっと同じだわ。
>>406 もしかすると端末管理アプリの設定の「不要ファイルの自動クリーンアップ」をオフにしたら改善するかな?
>>408 かもしれない
一応オフにして様子を見てみるしかないかな
やっぱりipad mini5やめてM5か出るならM6買う。 ipad pro11持っててゲームするのはipadがいいけど、それ以外の使いやすさは、やっぱandroidだよね。 でもmini5にすらベンチ負けすぎてるからM6で挽回するよね?
どうせお下がりのKirin970しかもらえないから今と大差ないぞ
huaweiは意外とアップル意識してるからな。 アップル製品は買うけどアップル信者ではない。 android応援してる。 980積んじゃってくれ。 有機ELとか面白いことしてほしい。
これ。中国語みたいなフォントなんとかしたいわ。 フォント変更消えてるね
もうハイエンドの泥タブは売れないしどこも出さないと思うわ。 ずっとハイエンド路線やってたgalaxyTabも価格抑えたミドルハイ路線に切り替わったっぽいしなぁ…
最新チップはスマフォに組み込んだほうが高値で売れるからなあ
>>413 PlayストアからHuawei用の適当なTheme Editorを落として、好きなフォントファイルを選べば変えられる
Prime動画アプリの立ち上げ直後のCM動画再生時 縦画面で縦幅いっぱいに動画が広がるようになってしまった やっぱり9Pieのせいかな
中華フォントはパンツから海外スマホ買ってた頃よく見てたなぁ
>>418 フリーフォントとかパソコンに入ってるttfファイルをM5に入れるんだよ
おーーrobotoとかいうデフォルトっぽいテーマ入れたら フォントが直った。ありがとうございます。 どっかで拾ったテーマが中華だったのかな。 どういうシステムなのかよくわからんけど、とにかく良かったです
>>412 mini5をあのスペック値段で出されたら970積んでる場合じゃないだろうし自然と980になるだろうね
>>210 ありがとうございました
昨日ポチって到着待ちです
>>425 Theme Manager for Huawei / Honor /EMUI
をGoogleプレイからインストール
1番上 メニューの横のフォントを押す
1番上 四角で囲まれたでっかいA デフォルトフォント を押す
このフォントを入手を押す
設定 ホーム画面と壁紙
テーマ マイテーマ で roboto を有効
だったと思う
長いことシステムUI画面が中国語っぽいフォントだったんだよねw
セキュリティのとこの「指紋」の「紋」とかなんか複雑な糸辺になってたw
mini5対策としては、今年は諦めて5Gが一番じゃねえの あっちの発売スパンからするとしばらくは新しいの出ないだろうし
7nm EUVになったKirin985(仮称)が出たらおさがりの980積めるかもね
もう出してくれるなら970でいいよ あとはストレージ増やしてくれりゃ文句ないわ
イヤホンに接続すると勝手に音楽流れるんですが この設定解除する方法教えてください
ヨドバシでかってきた。ポイント137パーで46000だったかな。実質アマゾンと同じくらいか 小さな不満はこれから色々見つかるかもしれないけど、とりあえず大きなポイントは押さえてくれていて大満足
>>433 ポイント13パーの誤りです。購入価格よりポイント高くてどうするんだ
その額なら通販のほうが安くね?持ってたポイントとかあるなら別だが
>>435 12000ポイントあった
あとはまあ、今日すぐに欲しかった
ポイント制度って店に縛り付ける手段だから最近は乗らないようにしている。
LTEの尼のレビュー最悪だな。指紋、タッチバグとなんかの常駐ソフトのせいか?直ってないの? 気になってみてんだけどね。
>>437 縛られるの嫌だからポイント貰う時は自分はYahooショッピングにしてる。
ポイントでギフト券買えるからそのまま使ってもいいし、金券ショップで現金化してもいいし。
M5 Wi-Fi 8インチが金券換金額差し引いて25000円ちょいで買えた。
Microsoft Launcherインストール出来た!
標準のランチャー以外を入れるとマルチ画面がうまく動作しないんだよなあ…
開いてみたらブラウザにEdgeを入れるよう、グレーアウトしたEdgeアイコンにバッジ付けてアピールしてきた(^_^)
KIRIN970でストレージ128GB WiFi これで45,000円くらいってのは流石に乞食すぎる?
>>443 そんなことはない。2022年くらいまで待てば
前も話題になってたけど、物理ホームボタンを完全に無効化する方法ってある?
>>311 だけど、早速ヨドで買ってきてポケットに入れて持ち歩いてるよ。
もちろん8.4インチ版だけど。
ジーンズのポケットだったら余裕で入る。
ヨドバシでちょっと値下げしたな 38,000→36,000ぐらい
>>452 ちょっとした空き時間にウェブ閲覧、電子書籍読んだりとかかな
>>452 普通に大きい電話として使ってるんだが!?
どことは言わんが中古未使用なら32800 LTE38800
>>457 自分も電話とタブレット融合したくて買ったんだわ
普通に電話できて便利だね
>>431 970はベンチブーストSoCだからPieになってベンチブースやめてベンチは960>970になってるで
なんか9にしてからバッグラウンドのアプリ(特にミリシタ)が爆速でタスクキルされてタイトルに戻るようになってしまったんだけど オレ環?
自分m5じゃなくてt5で満足してるんだけど みんなm5買ってるの?t5のほうが安いよ?
Blu-rayの直エンコ動画再生するにはm5でギリギリなんだ
LTE機がほしくなったんだけど、もうPro持ってるし…、2台もいらないしどーしよ
まさにその、モバイルルーター的なのからの卒業の為よ(・∀・)ポチった
スマホのテザリングとwi-fiスポットで用が足りる事に気がついてしまった
>>463 (おそらく)動画再生でメモリーリークするようになったので、空きメモリーがカツカツなんだと思われる。
4/20から尼のタイムセール祭りやるから、また安くなるかもな
AmazonでLTE版安くなってるから欲しいんだけど 8インチのやつでFGOは問題なく遊べますか?
>>485 FGOはストレージ速度がどーのこーのと聞いたことがあるのでこの機種はおすすめしない(eMMC)
>>487 ありがとうございます
ストレージ速度ですか
ufsとかいうのを探してみます
楽天ビックで1500円引きクーポン使ってLTE版を39,999円でポチッたわ この買い物でもらうポイントでSD買えば尼より安い
バッテリー20%切ってもクロック制御入らなくなったからPieは満足だわ
SDの認識に20分かかってたのがPieで直ったわ それだけで満足
致命的ではないけど、ゲームブーストがApp Assistanceに統合されたりあの機能どこいったみたいなのはちょくちょくある(スピーカーのSWS設定とか)
>>490 うぷでしたあとファクトリーリセットするといいらしい
めんどくてもうそのままにしてるけど
googleアシスタントオフにしてもいつのまにか有効に戻ってるのはなんでなんだ… ちなみにまだヌガーのまま
M5ってPUBGどのくらいできる? M3とipad pro11でやってるけど、同じ標準画質でも別物くらい差がある。 kirin950は最新の3Dゲームは厳しいね。 960はそこそこグラフィック上がってるから実用程度はできそう。 やはりM6待つしかない。 mini5は買いたくない。 そろそろ5月で一年経つし遅くても年内か。
M6に980が載ればいいのにな 970ならスルーするかも
7.9インチって横画面で動画再生すると小さい。 8.4インチはアスペクト比いいから無駄なく大きく見れる。 ゲームはiOS有利だけど、980積めばかなり差は縮まると思う。
miniはゲームと漫画用だよね このシリーズは動画視聴に特化してほしい 次はOLEDにしてくれ
これってドコモWithSIM入れると指定外デバイス料金かかるかな?
正直WQXGAの恩恵がよく判らんからWUXGAに落としてくれても…
>>505 withかどうかは関係ない。シンプルプランだと指定外。
バージョンアップした後から自宅のWi-Fi拾わなくなった いちいち、設定→無線とネットワーク、接続をタップしないといけない 職場だと自動的に接続されるのに これなんで?
980にOLEDなんていくらになるんだ 価格面の優位性がなくなったらminiに対抗なんか無理だろ
Huaweiもハイエンドタブは諦めているだろう 良コスパ・良質のミドルレンジで対応してて売上がなんとかなってるぐらい。 iOSのタブレットなんて信心強くなけりゃ使いこなせんだろう。
M3とIpadPro比べるかフツーそりゃ全てにおいて全然違うだろう
>>508 iPad以外のsimフリータブレットは掛からないんじゃなかったっけ?
まあ本当にヤバイのは無印よりProだよな M6 Proが価格据え置きだとしてもAirとの価格差が4000円くらいしかないw 泥だから差別化余裕とかほざいて胡座かいてたら国産メーカーみたいに撤退に追い込まれちゃうよ
honor padなら980積んで安価で出して…くれないか
>>518 「屁をこく、屁こく」とかと同じではないの? 助詞を省略してはいけないの?
リアルじゃ遭遇することもないレベルの馬鹿が普通に居るのがネットの怖いところ ある意味勉強になるね
>>518 「こざ」って読んだら「を」が無いと不自然に聞こえるのは無理無いけど、普通は「あぐら」って読まない?
その場合、てにをは省略は別におかしくない
胡座かくはアリだろ、外人かw 信用無くすとか関係ないとか許可もらった?とか全部あり
5chは特に信じられないような馬鹿がいるよな。Twitterだとある程度相手が選べるのでややマシ
>>490 やめた方がいい。前述の通りメモリリーク?のせいでメモリが枯渇するし、アプリ異常終了が増えた。
mate9もpieに上げたんだけどこちらははド安定してるんだよな…。
>>509 これ教えてよー
以前はこんな面倒じゃなかったのに
>>509 9にしてからもこんなのなったことないし
>>532 電池設定の「スリープ時に接続を維持」がオフになってるとか?
>>536 それは大丈夫だった
昨日スレ内検索したら誰か書いてたね
モデムとの相性かなんかだろうか
M5起動早すぎよね。今までキャリアモデル使ってたからそう感じるだけかな?
>>538 あとはルータのチャンネル設定変えてみるとかだなぁ
Nexus7の時はチャンネルを明示的に設定しないと繋がらない時があったけど
>>509 別の機種でOSのバージョンも違うけど、SSIDがステルスモードだと同じようなことがあった。
胡座←この漢字生まれて初めて見たわあ 普段小説とか国語の教科書読まないからなあ
M3使ってて不満無いけど尼みたらlteが安くなってたからついポチった。 SDXCのおすすめ教えろ下さい。 ちなみにM3には内蔵64Gで足りてたものでつけてないです。
SandiskのExtreme以上かSamsungのEvo Plus安定
公式では256GBまでで、実際には512GBまで認識したんだっけ?
400GBで認識してるよ。ただ大容量使うならフォーマットはPCでやったほうがいい クラスタサイズデカすぎてギャップが大きい
ああああああああああああああああああああああ HiSearch うぜえええええええ うああああああああああああああああああああああああああああああああ 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>550 フォーマットってSD規格で決まってる(=どの機器でも同じ)んとちゃうの?
PCでフォーマットするときは↓使ってるけど。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/index.html >>553 ファイルシステム とかでググって知識を広げよう。
>>550 Androidでフォーマットするとクラスタサイズなんぼになるの?
4Kだと勝手に思ってたわwww
9になってからLINEの通知が来ないことが多いです LINE立ち上げると突然通知がきます
不具合多いみたいだから、頑なにバージョンアップを拒否しているわ
何やかんや言ってても途切れずにレス付いてる機種だなぁ
>>555 いやそういう意味じゃなく、SD(ここでSDXC)規格のほうがベースとなるファイルシステム(ここではexFAT)よりきっちり細かいパラメータまで規定してるので、規格に準拠してれば変わらないんじゃないかと。
※PCで上のリンクで示したフォーマッタ使わずにフォーマットするとSD規格に沿ってないフォーマットが可能。
>>560 泥でフォーマットしたらクラスタサイズがやたら大きくなるから無駄に1ファイル毎の容量食うことになるって
>>550 は言いたかったんでねーの?
8で2Kとかいる?と思ってたけどめっちゃ見やすいな トーン多い本とかすごいわ知ったらもう戻れないやつ久々に買ってよかった カメラがあれなのとちょっと重いくらいだな不満は
タブレットのカメラ使わんから無くなってもいいぐらい 置くとき出っ張りが地味に邪魔
zenpadの後継が出ないからこれしか選択肢ないんだな泥タブは。
amazonまた4万に戻ってる 迷ってる間に 20日のセールでまた安くなって欲しいな
M3 LTEはかなり安くなってるね ゲームしないのならこれでもいいのかな
M3はOS的に大丈夫なん? 確か7.0が最終だよね?
M5のカメラってなんであんなクソなんかな そこ以外は不満無いのに
>>575 OS関係ないけどM3ってアマプラやnetflixで1080pで動画見られないんでしょ?
動画見るなら論外だと思う
カメラ機能は最小限で良いから出っ張りなくしてほしかった
>>579 Netflixは知らないけど
アマプラとYouTubeではM3 liteで1080p見れてる
>>572 泥9アップデートが正式になって、価値が上がってしまったので
シャオミのSD660機でも日本進出しないと、しばらく高いだろう
Huaweiって以前はタブレットもバンバン新しいの出してたイメージなんだが 最近あんまり出さないのな
それに、泥9で刷新されたUIは指紋センサーでコントロールする MediaPad系に合っている。
>>573 microusbなのと充電がqcでもpdでもないので早くない点を除けば、
webをやってる限りそん色ないな。サブとして使ってるけど。
>>581 AmazonプライムはHDでみれないはず
それが理由でWP売っぱらってM5liteに買い替えたもん
今T2使ってて、m6まで待つつもりだったが、楽天ポイントが4万ポイント位溜まってて期限が5/31迄、誰か背中を押してくれー
>>591 楽天ビックで8%引きやってて3.8万くらいになってるぞ
591だが、592の情報を信じて買ってみようと思う。他のみんなもありがとう!
M3 Wi-Fiって何でM5より高いんだ 楽天で53000円つけてるショップがあった アマゾンでも3万後半4万近い
アプデしてから不具合が酷い、3分フリーズを繰り返す、電源切っても戻らない 最悪
>>600 OSと不具合起こすアプリが常駐してるのかもしれんがよく分からんかったら初期化だな
昨日M5 8.4 LTEが届いた。 アンチグレアの液晶フィルムでおすすめあります?
アプデしてから不安定感は否めないよな! 俺のは極端に駄目とかは無いけどアレ?と思う事が増えた あと今更m5買う人居るんですね?モデルチェンジ前の安売り狙いなのかな そういう人は別にスペック求めてる訳ではないんだよな
今更も何もまだ発売から1年も経ってないんだが 次も確定してないし
購入しました、Android 8.0 M5 WiFi で 設定に「スクリーンシェイバー → 時計」が有りません 設定不可でしょうか
>>610 Amazon
タイムセールで27980円まで安くなってたから思わず買っちゃった
その時はM5liteが21700円くらいだったかな
すげー迷ったわ
>>611 Amazonか…次のタイムセールで似たような値段になってくれたら嬉しいんだが
キャッシュバックも再開するしLINE Pay併用すりゃ近い値段で買えるかな
>>611 M5Wi-Fiが27980円???
えらく安いね
M5Wi-Fiのタイムセールが始まる直前は32000円切ってたし、今の値段はちょっと高いな
タイムセールで思いほか売れたから取り戻そうと値を上げてるのでは?w
需要が供給を上回ったら価格が上昇するのは経済の基本!
Amazonはよくわからんアルゴリズムで売れたり在庫増えたりウォッチリスト入ったりすると値段調整される
>>619 ウォッチリストに入れると値段調整ってどういう意味?
ヤフオクとごっちゃになっているんだろ。 でも欲しいものリストに入れただけでは変わらないと思う。 これは底値だろうと思うところで購入したあとに 数日で価格が上がってたって経験はあるけどね。
>>620 >>621 お気に入りの名称は間違えたけどヤフオクと混同はしてないよ
気になるなら調べてみ詳しく載ってるのどっかにあったよ
iPad系はWifiモデルはGPS内蔵してないが M5 WifiでもGPSw内蔵してるのは地味にありがたい
>>605 モバイル端末は1年で今更ですよ!
安く買う意味では否定もしないし考えかたしだいですからね
ある意味良い買い方ですしかし方落ちを理解して買うべきと思います
huawei の型番づけ、わかりにくい Mate9とM3(8インチ)とM5(10インチ)もってるけどMateとMを取り違える。
間違えないけど気持ちは分かるぞ もうちょい分かりやすくならんかったかねぇ あとWi-FiとLTEは名称分けてほしいわ M5LとM5wとかな
PCもスマホもMateあんだからタブもMateにすりゃ良いのにな
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf0-pBLJ) ID:G0QhV1bR0 UA : pBLJ › Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/5.1.2600 Service Pack 3 ファッ?!?!??!WindowsXP !?!!!!?!
>>636 一応MatePadの商標登録は出してる
>>640 窓から投げ捨ててiPad miniを買う
M5で唯一不満なのはファーウェイのアプリを無効にできないこと せめてカレンダーだけでも無効にしたい
この機種だけじゃないけど標準の天気予報が滅茶苦茶なの何とかしてほしいわ accuweatherなのかな? Googleアシはウエザーニュースで結構正確なのに何故統一されないのか
>>642 スパイウエアだから無効にできないようになってる
毎日、Android 9.0 のアップデート要求が表示されます 止めることは出来ませんか ↓ ○ エンドユーザーライセンス契約 エンドユーザーライセンス契約に更新が有ります。 更新内容をよくご確認ください。 [同意する] をタップすることで更新が続行されます。 [同意しない] [同意する]
EMUI9.1って近いうちアプデ来るものなのでしょうか
夏までにはくるんじゃね?その先のメジャーバージョンは来なさそう
HUAWEIは独自過ぎてOSアプデしても変わらんとこがあるな
なんかHuawei独自ファイルシステム採用でリード性能とシステム領域縮小できるとか書いてあるが...嫌な予感しかねぇ
>>642 app freezerで無効にしたらいいんじゃね
accuwhether正確なイメージ。結構役立ってるけど
スマホで使ってるForecaとか全然当てにならんレベル accなんたらのほうが全然いいね
2日前に届いたものですが、ナビゲーションバーの位置って 横向きで使用している場合でも、下側に表示できないですか?
>>650 電源長押しのスクリーショットメニューが出来ないな
>>659 下側ていうのは横向きにしたときに画面右側てことかな?
横向きにしたときに画面下にナビゲーションキーがあるのが邪魔なら
システムーシステムナビゲーションで画面外ナビゲーションを選択すればいい
指紋認証ボタンで○、□、△の機能が実現できる
長押しが○、タップが△、上または下へスワイプで□ 画面にナビゲーションバーは表示されなくなる
>>660 ありがとうございます。
今までXperia Z3タブだったのですが、横向きにするとナビゲーションバーは
下側でそれに慣れています。この機種は右側に固定されるようですが、
変えられるのかなと。
横画面操作中に上にスワイプすると画面の上部分にバッテリー残量やら時刻が出るのって消せないんだろうか なんか気が散る
2日ぐらい前からディープスリープから復帰すると自動でwifi拾わなくなったわ 設定のwifi欄開くと接続されるけど
>>591 買え。T2⇢M5 8.4にしたけど凄い快適。
>>659 設定→テキストサイズと表示サイズで、文字サイズを大にして表示サイズを小にすれば、下に来るよ
M5アップデートしてモタつく様になった。 新型出る前はいつもこんな感じ。
>>663 出来ない、そもそも指紋認証ボタンに馴れて行かないと画素数が大損する。
たまたま、指紋認証ボタンが泥9に合わせたかの様な役割なので、慣れて損は無い
8.0に戻して自動更新OFFにした。 9.0は通知がきたりこなかったりでタップの反応も悪い時が多くてイライラ もうちょっとこなれてくるまで待つことにした
>>666 昨日届きました。かなり良くなって大満足。一回り大きくなったので、ボディーバックのポケットに入らなくなっちゃったけど。
とりあえず落ち着くまで9.0にするのは待った方が良さげですね
画面を同時するとしたから類似アイテムとかタブが勝手にひらくようになっちゃったんだけど これ何なの? 音ゲーで同時おしすると中央から泡みたいのでてきてこれ立ち上がるんだけど どーすればいいの? 名前わかんないから設定でどういじっていいのかわからん
よくわからんけどスマートアシストのHightouchオフにしてみ
>>675 治った ありがと
急にゲームやってる時なったんだけど
これなんなんだ
再起動してもAPPAの中で同時でもなったから恐ろしい
36800円+楽天ポイントでLTE買ったんだがこんなもんだろ
NTT-Xで37980円か 明日のアマゾンのタイムセール次第だな
ところでLTEは電話として使うときはみんなどうしてるの? スピーカーから相手の声ダダ洩れなんでしょ
>>672 どうしようかなぁ
決定的な不都合があるわけじゃないのだが
なんか挙動が変な時がそれなりにある。
8に戻そうかなぁ
これ用のsdカード買おうかと思うんだがどこで買うのが確実なんだ パチモン掴まされたって話よく聞くが対策が分からん、仮に店頭で見たところで判別できないし
風見鶏って通販サイト初めて知ったわ、安いし使ってみるわサンクス
>>681 Bluetoothのインカム使用でないかな。
ヘッドホン端子もないから。
>>684 アキバの店頭なら、あきばおー、アーク、東映無線あたりで、
ブランド品サンディスクがサムスンとかじゃないか。
だいたい値段なりの性能。やすいのは書き込み速度が遅かったり。
ただサンディスクの国内版だけは不当に高いので輸入版を買ってるが。
寝っ転がって映画視聴やキッチンで手軽にBGMかけたいときなんかはめっちゃ便利
>>683 ,688
レスありがとう
電話としての使い勝手がよくないならLTE買っても仕方ないな
M5 Pro持ってるし
8インチタブが収納できるウエストバッグ買って準備万端整えてたけどあきらめるわ
dアニメ見てるときor見終わった後に一回スリープにすると 必ず再起動になるんだけど同じ人いるかな? アップデート前からずっとなってるから少し気になる
>>684 楽天の夏黎(かれい)ってSHOPお薦め
海外向けの商品が中心だけど、安いし今まで5回買って一度もハズレを掴まされた事は無いよ
>>695 おれもなるわ
色々試したけどだめだった
そんなんで再起動してしまうとはOSが不安定なのかね。
ネトフリとアマゾンプライムも同じ。動画再生でメモリーリークするようになった臭い。
この機種特有の問題? それともOSそのものの問題?
>>702 俺はアマゾンプライムで時々再生が途切れるというか
プライムが閉じた状態になる時がある(不満に感じるほどの頻度でもないので放置してるが)
これが起きるようになったのが9.0にしてからだな。
>>695 今30分アニメ見て試してみたけど特に問題なかったよ
>>702 OSの問題
android9にする前は再起動無し
>>694 外出した時にいちいち、スマホでテザリングONにするのはメンドクサイよ
IIJのファミリープランの追加データSIMだと月額300円で本契約とシェアなんで
Suafaceだろうが泥タブだろうがSIM入れてる。
>>694 普通に子機使えばいいと思う
まさかタブレットを耳に当てて通話しようと思ってたのか?
Amazonセール無いしnttxで買おうかな3万ならまあ安いやろ
タッチのレスポンスも遅くなったしこんな改悪アップデートが合っただろうか……。
面倒で8のままにしてたけど正解か いつくらいに安定するの?
去年の12月に398のNTT-Xに飛びついたんだったなぁ
Android9.0ベースなのは変わらないからUIがちょっと変わるくらいだろうな
あんまりバージョンアップしてもなぁ。重くなるとやだ
ファイルシステムがERO FSになるんだってさ。 Ero専用FS
一応M5はアップデートの予定があるよって報告だけだけどね
simは、SMSなしでもよいですか? ipadmini4から
今はセルスタンバイ問題ってなくなったんだっけ 昔はSMS機能付きのSIM推奨だったけど
中国版のM5 lite8.4 CPUがKirin710
>>732 liteだね
学生でも買いやすいってことらしい
>>734 青春って中国語でも通じるの?
てっきり和製漢語かとおもってた
>>722 新しいEROFSファイルシステムは、ランダム読み取り速度が従来のEXT4ファイルシステムより20%高速であることを保証します。
GPU Turbo 3.0のサポート
>>738 ファイルシステムの変更ってフォーマットせずにアプリそのままでできるのかね?
俺の平板にもGPUTurbo3.0が来るのか 3.0は対応アプリじゃなくても速くなるらしいから楽しみだ
起きたらアプデされてたんだが 8で止めてたのになんでや
購入してすぐに9.0に上げてそれと関係あるのかわからんけど Chromeで開くとスマホ用ページが開かれる。 情報を探して、設定で表示サイズを小にしても変わらない。
それはブラウザじゃなくてサイト側の問題だろ 気になるならPC表示にすりゃいい
何故かダウングレードできない
proとlite10どっちにしようか糞迷う ペンに興味はあるけど書き味は気にしない あとWi-Fi運用だからそこは良いんだけど動作のサクサク感が気になる liteの方は処理速度とかどうなんだろうか
>>749 >>750 先輩方あざす!決心がついたわ
pro買うぞー!
M5にデータsim入れて使おうと思うんですが、月1000円ぐらいでオススメありますか?
ロケモバ神プラン200kbpsで無制限(3日間もなし) ブラウジングとかマップ取得とか音楽ストリーミングならいける
データSIMはOCN最安が使いやすいけど 今マトモなルートで売ってねーんだよあなぁ・・・
そうか?使い方にも寄るんだろうが、ブースト使ってる間はそこまで遅いと感じる事は無いかな。 他はIIJ位しか使ったこと無いがそんなに違いは無いという印象。 ブーストオフなら遅いがつべバックグラウンド再生で音声のみなら問題なしという感じ。 神プラン同様無制限というのも使い易いと言う感じ。
田舎だけど朝から晩まで遅いね 真夜中とかは高速だけど なんかこの話題出るとすぐに例の擁護来るけど実際は複数の計測サイトでも遅いから(擁護してる奴からすると当てにならないサイト群らしいw) 田舎とか都会とか地域は関係ない
OCNがヤバイのはモバイルよりも光回線の方だな 9時過ぎた瞬間に1Mbps以下に落ち込むとかベストエフォートってレベルじゃねーぞ
iijをスマホで測ってみたけどこんなもんだ
光回線の方のocnはマジでピークタイムに舐め腐った速度にしてくるからやめとけと大阪民国から通達しておく
光なんてどこも遅いぞ。さっさとipv4 over ipv6に申し込め 劇手にに変わる
当然ipv6で
>>761 見たいな速度だったよ、NURO光のほうが安いのに早いとか何のギャグかと
>>722 それandroidのバージョンじゃなくて、emuiのバージョンでは
>>766 ipv6 pppoeじゃなんの意味もないぞ?
サイトもv6じゃないと意味ないわな NUROはNTT経路じゃないんだっけ
(そもそもピークタイムだけ速度が下がってる時点でゴミ回線じゃない…?) 話を戻すと光回線だとゴミだったからsim選ぶ時に俺は選ばんなぁ、使った事無いしモバイルの方の評判も知らんが
うちのOCNもいつもならこの時間に10Mbpsを切る勢いなんだが ここ2日くらいは安定して20Mbpsでてるわ それでもお前光かよって突っ込まれるレベルだけど
デスクトップモードでのゲームの挙動がいまいちようわからんな フルスクリーンでしか出せなくなったりする
だから新製品買わせる為の 速度ダウン?アップグレードだよ。 これいつもの手段ですよね、ステマ社員クン。 M2,M3のときと同じ。
steamのゲームダウンロード時とか600~700Mbps出てるけど、遅いとこは遅いんだな
>>779 こないだamazonで安かったときもそんくらいだったね
EMUIバージョン9.01にしたらNetflix、アマプラが横向で再生されなくなったけどみんな見れてる? ようつべは問題なし
>>781 Amazonプライムはちゃんと見れてるよ
アプデが原因かわからんけど設定周りの画面回転見てきたらいいんちゃう
>>782 >>785 ありがとう。明るさ調整スライダーってアプリが原因だった。
他のアプリに対して黒い画像をオーバーレイ表示することで、通常設定できない暗さまで画面を暗く出来るんだが
これの起動中は横向きにすると表示されなくなるようだった。
ゲームしてる最中に急に画面分割みたいな仕様に変わるんだがこれ無効にできないんだろうか
8.4に おすすめのガラスフィルムを教えてください。
>>790 HitouchならオフにしてるけどHicareってアプリの?
とりあえず無効にしてみる
pro届いた 相変わらずHUAWEIは高級感あるね 所有欲満たされるというか これアプデあるけどやっちゃったら噂の動作不安定なandroid9になっちゃうの?アプデしようか悩む
>>789 3本指同時押しで↑スワイプすると画面分割モードになる。無効化はできない模様
>>794 うええマジかよ
せっかく某ゲームのタイミング調整ばっちりになったのにこれ無効にできないのか…
m5のアマゾン限定版でnetflixとかプライムビデオの映像が再生されず音だけ再生されるんだけど同じ症状の人いる?
Proだけどならないよ 画面外ナビゲーションにしてるからかな
>>801 開発者オプションの「HWオーバーレイを無効」にチェック入れてるとそうなるけどチェックいれてない?
>>800 デレステ指3本同時なんて使わないでしょ
>>807 デレステではなくミリオンのほうだが
意図してやるわけじゃないけど両手で指4本操作するからちょいちょいこれ出てくるんだ
>>804 チェック外してるのにまた映らなくなった。
他に何か原因考えられませんか?
>>779 去年の発売後すぐ買って398だったから安くはないね
>>787 だけど画面に被せる系のアプリ起動してない?
スマホでもタブでも「デレステで使えるか?」って書き込みがあるのだがそんなに機種を選ぶアプリなんかね つかそこまでしてやりたいならそれこそiPhone使えばいいのに
>>811 これでした、エッジジェスチャーってアプリ停止したらうまく行った
ありがとうございます
>>813 iOSの方が対応遅いアプリだから全てのゲームでiPhoneが良い訳じゃない
>>815 ちょっと何言ってるかわかんねぇ
デレステはiPhoneが良いんじゃないの?
やったことねぇけど
全てのゲームの話何かしてねえんだが
デレステデレステどのスレでもいってるからって話よ
>そんなに機種を選ぶアプリなんかね こう聞かれたからデレステのOS毎の対応書いただけだが
>>817 デレステはAndroidのがいいのか
音ずれ対応の話題が多く他の機種のスレだとデレステやるならiPhone使っとけって言われてたからてっきりiPhoneだと問題なくプレーできるものかと思ってたわ
すまんね
この前のタイムセールが1番安かったけどいくらだったか失念した
明るさのセンサーがどこにあるのか知ろうとして取説pdf読んでみたら取説というよりQ&Aという感じだ。ただえらく丁寧に書いてあるから好感を持てた。社外ACアダプタによる充電は爆発の可能性もあるとまで書いてあった。
ついに手に入れて今設定いじってるけど5×5って狭いな
しばらく前にZ4タブが不意の事故でお亡くなりになって M5 Proがアマゾンで結構安くなってたから今日購入
強制画面分割なんとかできたかも 画面の固定って設定画面でオンにした後アプリをピン留めしたら出なくなった 都度やらなきゃダメっぽいが
>>825 よく見つけたな
面倒ではあるけど解決方法が有るのと無いのは大違いだから良い発見
Nexus7(2013)の頃に買ったMiracastアダプタこの機種で使えるね。
9.0にしてからゴミなんだけど何これ… タスクが2、3貯まるとフリーズしてトップ画面、キーボードが出るとトップ画面に戻るから検索もできないしpinコードが打てないから初期化もできない
完全におま環としかいえない 何もしてないのに!っていうときは余計なオーバーレイ系のアプリとかクリーナー系のアプリとか入れてることが大半
>>829 ソフトウェアリセットではなくハードリセット試してみればいいんじゃね
Amazonのセール終わってさらに値下げするの悪意ありすぎw
コジマ楽天市場店でLTEが37355円 NTT-X、ノジマオンラインも同額 コジマはこれにポイントが付く
電源ボタンのちょうど横らへんの画面側に銀色の粒みたいな物が見えるんだけど初期不良なんかな?
5kクーポンとかあるのか 前見た時より10kほど安くなってるじゃん
>>827 タブにキーボード何かいらないよ!
散々買っていらないと感じた
キーボード使うならノートpcが快適
キーボード付けるならiPad Proかsurface買えばー?って思う
だから新型出る前のバグ込み。 速度低下アップデートなんですよ。 ファーウェイこれいつもの手口 あと一ヶ月もせずに新型発表
>>837 ありがとう。
やっぱりフリックで良いのか!
>>836 amazon?2kクーポンじゃなくて?
アマゾンは決済時にクーポンが出てくるて話があるんだな M5 10が33000円くらいで買えたとか
>>842 Proね
昨日尼で見た時はクーポン込みで41k台だった
さっきまでproの5000offクーポンあったのに終わってる… amazon限定のm5は微妙だしな
Yahooショッピングでポチッた 今日なら5の付く日だからポイントアップだし
>>847 新品一覧からいけばまだ5000円引きで買えるぞ
>>847 amazon限定のM5と普通のM5って何か違うの?
両方ともSHT-W09で一緒っぽいけど
>>851 M5
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア(4 x Cortex-A73@2.4GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz)
アマM5
CPU:HUAWEI Kirin 960s オクタコア(4 x Cortex-A73@2.1GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz)
おそらく体感ではわからないだろうけど価格差が大してないことを考えるのね
逆に言えば300MHz低い分消費電力も少ない...(バッテリー消費の大半はディスプレイなので誤差)
尼クーポン適用でpro 41,606円 あと9時間…急げ~
スクリーン録画すると音声消えるんだけど、おれ環? 初期化すべきかな?
マイク有効にしてないならスピーカーから音出ないよ 録画シた動画はちゃんと音声付きのはず
そうそう。録画した動画はシステム音入ってる。 マイクって、自分の声だよね?自分の声入れたくなくて、システム音のみで、録画中も音出すことってできないの?
今の所音出しながらシステム録音出来ないよな それが手軽に出来ちゃうと、アプリでこっそり盗聴を実装出来そうだし、 そういうOS側の都合かねぇ……
radikoのオンタイマーが作動しなくて困ってたんだが 1分前に無音無振動アラームセットしたらradikoのオンタイマーも作動するようになって 非常に嬉しい
>>861 >>862 ありがとう。謎が解決した。
>>857 それもあるかなとは思ったが、M6が970積んで出てきても今さら感スゴいんだよな…
なんか、痒いところに手がとどかないもどかしい機種だな… かといって林檎の手先にはなりたくねぇしどうしたもんか
ファーにはハイスペ泥タブで頑張ってもらいたいが、iPad強すぎるわ
動画優先のワイからするとiPadの比率は許せない。
MediaPad M6 Kirin980 RAM6G/ROM128G 8.4インチ(16:9) 5400mAh(22.5W超急速充電) 54800円
>>872 このスペックで8.4インチ出してくれるなら即買いだわ
別にM5買った奴が970のM6買う為のMCじゃないし…
>>872 まあ10万円超えだな
970だって6Gメモリなら7~8万円だろ
そんだけ出すならi5ノート買えるし泥タブじゃなくていい
結局M5が落としどころになる
960の4Gメモリproが通常約5万円だからな それ以下のわけがない
m5でromを128、せめて64にしてくれればそれでいいきも
8.4用の安いガラスフィルム買ったら指滑りが悪すぎて萎えた。 さすが2枚700円の安もんだ。 まともな奴知りませんか?
ほんとそれ。ぷららポイントとか換金もできないしゴミ
980積んだらバカ高くなって売れない 970積んだらほとんどM5と変わらん そもそもM6が出るのかすら微妙な状況だが
若干SoCのスペックは落ちるが有機ELで4スピーカーのGalaxy Tab S5e が400ドルなんだよなぁ 評判良ければ個人輸入考えてるレベル
>>871 M5pro注文したのでスレ見てたんだけど。
M3やP10liteにNova3でOTG対応USBケーブル使って、ESファイルエクスプローラー、USB media explorerなど、OTG対応ファイルマネージャーで、バスパワーの外付けHDDのファイル再生や移動出来るから、OTGホスト対応のM5でも外付け使えるはずだよ。
元から入ってるファイルマネージャーは対応してるか?分からないけど、プレイストアで検索すれば無料の見つかる。ただしES使うなら百度に買収されてから怪しい通信あると言われてるので、買収される前のバージョン4以前のapkファイルを直接インストールした方が無難。
ちなみにNova3もM5同様USB-Cなんで、ダイソーのUSBタイプAやBをCに変換するの使ってる。
いまアマゾンで8インチのLTEが2000円クーポン使って35851円 最安じゃね?
この前のアマゾン10000円OFFは美味しかった また有ればもう一台買う
取り敢えず、line payでアマゾンギフト券買っておけば良いんじゃない?
前使ってたタブと比べてなんかgmail通知がえらく遅いかもはや通知鳴らんな…
m3と比べて右側のスイッチ類が微妙に後ろ側になってて押しにくい
M5昨日届いた とりあえずYouTubeの4k動画とか見たらキレイ過ぎてヤバい 去年買ったT2が故障しまくりのクソだったから期待してる
>>894 条件みると
■進呈対象者
〇d払い
エントリー期間中にエントリーいただき、エントリーいただいた「ドコモでご契約の携帯電話回線」又は「dアカウント」を通じて、対象のお買い物をいただいた方
ここで『又は』とあるのでドコモ回線契約なくてもdアカウント取ってdポイントクラブ登録すれば大丈夫じゃない?
現金での最安値ならAmazonでいいのかな ポイント還元じゃなくて
どうせ期間・用途限定ポイントだろ ローソンとマックしか使い道がない
いやいやdマーケットでジェフグルメ買えばいいだけだし・・
dポイントはAmazonとツルハで使えるからありがたい
>>901 登録できないよ
docomoの認証が必要
dアカウントじゃダメ
d払いアプリでクレカ登録してもダメ
>>909 そうなんだ
>>901 によれば
「dアカウント」を通じて、(d払いで)対象のお買い物をいただいた方
と読めるから大丈夫だと思ったよ
AmazonはダメだけどNTT-Xなら大丈夫ってなんか変だね
>>908 んなもんamazonしかわからんのだから自分で判断しろよw
ジェスチャーにしたら横画面時に正常に動かねええええ
出るか出ないかなんてメーカーにしかわからんのだしここでうだうだ言ってるくらいならM5買って後継機出たらM5売っぱらってそっちで買えばいいんでないの?
ボリューム調整が大ざっぱなのはOSのせいなの? もっとこう無段階ぽくしてくれりゃいいのに 指でスライダー動かしてもその間がほしいなってなる
>>920 4を飛ばしたのは中国でも縁起が悪い数字だったからなような
>>922 ハーウェイはm2の頃からそう
音をアピールしたいから
>>925 とん
泥が元々15段階しかないのね最初からこうしといて
くれっていう
M1 14年11月 M2 15年9月 M3 16年12月(9月発表) M5 18年5月(2月発表)
>>794 遅レスだけどこれどうにか無効化出来ないもんかねえ
tonesphereとかLanotaとかCytusとかが結構ツラい
譜面の流れ的に3本4本で↑スワイプすることが当たり前のようにあるんじゃー
4本以上なら逆に分割ならないぞ 思い切って指増やせば無問題
>>934 なんだとうww
分割になったりならなかったりしてたけど「指3本↑スワイプ」でジェスチャー認識してたのかww
これからはそのへん意識してやってみるよ、ありがとう
>>933 どうやったらいいのかわからないけど俺のはならないよ
>>933 完全に無効にはできないが、
>>825 の方法なら一時的には無効になる。ただしTwitter等の外部アプリとの連携はできなくなるが。
>>936 指三本で画面をタッチ→三本一気に↑方向スライドで画面分割。
少量のスライドなら反応しないが、音ゲーフリックみたいな感じで払うと反応する。
>>939 できた!
フリックした後指離さないとダメなのね
ども
m5pro買ったんだがyoutubeの通知がちゃんと時間で来ないの何で?
Xperia z4tからの乗り換えだから重いと感じるけど 大きさはそのサイズが欲しくて買ってるから気にならない
ホーム右のボタン長押しでアプリ半分で起動とかあるけど反映までが早すぎてする気無いのに誤爆めっちゃ起こるわ
今回の37000円代かなり迷ったが、 5月は自動車税と固定資産税がくるわ。 見送り決定しました(T_T)
>>948 分割で未来の自分に頑張って貰おうぜっ
自動車税は大したこと無いだろうけど固定資産税…辛いね
一人で複数台所有しているので結構な額になる@車生活県
泥の録画の音声はマイクからの取り込み 内部からの取り込みが無いっぽい。
HUAWEIはシステム音声で取れるけど音声モノラルになっちゃうね
M5 8インチここ数実で突然タッチ切れ多発するようになった。。。 MLPlayerが使いにくくくorz 初期化せずに改善させる良い方法は無いのかね(´灬`)
尼 M5 LTE クーポン適用で33,621円 なぜかWi-Fi版より安い 急げ~
37851で買わずに良かった、 買いのタイミングがわからん、株みたいやなあ
四万程度の商品でなんでそんな迷うのよ 欲しかったら買えばいいじゃんアホくさい ボロを我慢して使ってる時間と精神衛生考えたら答えは一つだろ
半年使って快適だから少々高いとか どうでもイーグルス
こういう時って大抵なやんだ買った後に 「あぁ、もっと早く買えばよかった」ってなるのよね 買いたいと 思った時が お買い時
みんなどこでいくらの話してんのよ? Amazonでは35000くらいだけども
>>967 そこに2000円引きクーポンのチェックボックス出てるだろ
ここの情報見て、ヤベーポチらなきゃ!ってなったけど、冷静に考えたらLTE必要なくて勢いでこの前より少し値上がりしたm5proポチったわw よろしくな!
M5安くなったね。 pubgをipad11でカバーつけて寝ながらやってるけどやっぱり重いわ。 二戦したら疲れる。 見やすいけどね。 M6で980ならmini5より欲しい。 理想スペック 8.4インチ 有機ELディスプレイ RAM 6gb ROM 64gb CPU kirn980 IP69防水 重さ 280g wifi 49800 LTE 59800
なんかズルズル値段動いてるな。 AmazonとNTTXで順番でちまちま下げてる。
dショッピングでウマウマだったわ 58%+初回購入10%で68%バックw
M5 LTE安くなりすぎポチりそうw 尼限定アホみたいに値上がったな
キャッシュゲットモールの5%もつくから更にウマウマ 73%バックか proが49000円で35700Pバック LTEが41580円で30350Pバック 無茶苦茶だな 二台ポチっちゃった
これでマイクラやってる人いる? 軽くレビューお願い
M3 lite とasus Z581KL使ってるんだけど、ここ見てたらM5 欲しくなって楽天市場検索したら35000円台からクーポンとポイント13.5倍で3万切るので、更に悩ましくなってるw
33000円なら買いなんだけど買った直後にM6発表で凹むかも 在庫増えてるから安くなってるわけで
M6出たとしてもどうせ安くなるまで買わないんだろ だったら一緒じゃん
型落ちレベルを安く買う人にとっては手に入れた時が最新モデルだよな? けど俺はやだな!居酒屋で一杯やる程度しか代わらないからな新型でた時に直ぐに買うのが1番理想
ほんとアホ。欲しいならさっさと買えよ。俺は買うぞ。 8万円握りしめて会社近くにできた高級ソープのあおいちゃんと1時間過ごすんだ
自分が好きな時に買えば良いのであって、他人がいつ買うかはどうでも良い
まぁ上手いこと買うって楽しみはちょっと解る 楽天のポイントとか上手く利用して最安値目指したりしたしなぁ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 29日 11時間 24分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241217214246caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1554057169/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Huawei MediaPad M5 part17 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・Huawei MediaPad M5 part 1 ・Huawei MediaPad M5 part26 ・Huawei MediaPad M5 part22 ・Huawei MediaPad M5 part23 ・Huawei MediaPad M5 part14 ・Huawei MediaPad M5 part18 ・Huawei MediaPad M5 part 6 ・Huawei MediaPad M5 part10 ・Huawei MediaPad M5 lite part4 ・Huawei MediaPad M5 part24 ・Huawei MediaPad M5 lite part11 ・Huawei MediaPad M5 ゲームスレ ・Huawei MediaPad M5 part12 ・Huawei MediaPad M5 part13 ・Huawei MediaPad M5 part16 ・Huawei MediaPad M5 part 4 ・Huawei MediaPad M3 part 15 ・Huawei MediaPad M5 lite part2 ・Huawei MediaPad M5 lite part1 ・Huawei MediaPad M5 lite part7 ・Huawei MediaPad M5 lite part14 ・Huawei MediaPad M5 lite part3 ・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part5 ・Huawei MediaPad 総合スレ Part 25 ・Huawei MediaPad M5 ゲームスレ part2 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part15 ・【デレステ】Huawei MediaPad M5 ゲームスレ part3 ・Huawei MediaPad M6 Part7 ・Huawei MediaPad M6 Part8 ・Huawei MediaPad M3 part 31 ・Huawei MediaPad M3 part 19 ・Huawei MediaPad M6 Part11 ・Huawei MediaPad M3 part 24 ・Huawei MediaPad M3 part 7 ・Huawei MediaPad M3 Part4 ・Huawei MediaPad M3 Part6 ・Huawei MediaPad M3 Lite ・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part3 ・Huawei MediaPad M6 part3 ・Huawei MediaPad M6 part6 ・Huawei MediaPad M3 Lite part2 ・Huawei MediaPad M3 part 31 ・Huawei MediaPad M3 part 21 ・Huawei MediaPad M3 Lite part5 ・Huawei MediaPad 総合スレ Part.12 ・Huawei MediaPad 総合スレ Part.19 ・Huawei MediaPad M3 part 28 ・Huawei MediaPad M3 part 24 ・Huawei MediaPad M3 part 27 ・Huawei MediaPad M3 part 20 ・Huawei MediaPad T2 10.0 Pro ・Huawei MediaPad M3 part 30 ・Huawei MediaPad M3 part 29 ・Huawei MediaPad M3 part 12 ・Huawei MediaPad M3 part 23 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part12 ・Huawei MediaPad M3 ゲームスレ ・Huawei MediaPad 総合スレ Part 22 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part11 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part16 ・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part1 ・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part4 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part3 ・Huawei MediaPad 総合スレ Part.10 ・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part3 ・Huawei MediaPad M3 Lite part6