◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Huawei MediaPad M5 part24 YouTube動画>2本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1579615904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
MediaPad M5 シリーズ(Pro・8.4・10)について語るスレです※M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh
M-Pen付属
MediaPad M5 8.4
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 約8.4インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:LTEモデルのみ
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
MediaPad M5 10
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960s
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh
※アマゾン専売 M-Pen非対応
スレ建て以上
もう過去スレ一覧とか省略でもいいかな
立ておつ!
前スレ(1つ前)があればそれ以前の過去分は無くても良いと思います
俺たちは過去を振り返らねぇからな
前だけ向いて歩いてくぜ!
m6 plus買おうと思ってるんだけど
ロック画面変えられないとかNetflix起動しないとか見たけどどうなんだろ
>>9 その情報は正しいしおそらく解決することもないよ
あれはゲーム用に設計された端末だし中華仕様だから動画目当ての人にはお勧めしない
ライトと迷ってるんですが、内蔵メモリー32Gbって少なくないですか?
アプリってSdに移行できないし(^_^;)
32GBは少ないね
工夫してやりくりするしかないね
>>14 2月辺りにRAM4GB、ROM64GBのマイナーチェンジ版が出るんじゃないかい?
いまさらこのCPU使ったものは出ないと思う、、新製品なら当然Googleplayも入れられないし
てかファーウェイならそういうのあるなら矢継ぎ早に出してるよたぶんね
ましてやもうM6も発売済みだしねー、、、
ヤフオクで買っちゃった。
定価より高いけど廃盤だから仕方ない。
明日くらいまでなら3000円?くらいのクーポン割引き使える。
待てるなら次が出るまで待てばよいんじゃない。
ほんまストレージが128Gあればなぁ
SoCもしょぼいけど、ストレージ32GがネックすぎるはM5は
先週Aliで買ったWi-Fi版64Gが今日届くみたい
概ね予定通りで良かった。
春節入ったら大惨事だからなあ
>>19 落札相場みたいなのみたら特定されそうだから言えないけど、定価より高かった。
クーポン?今日までみたいだし、より新品に近いのに興味あれば参考に。
この機種、電源オンオフが時間指定できるのが地味にありがたいね。
10年位前まではチャイナは絶対買わない、台湾ASUSならなんとか許すって思ってたけど今じゃHuaweiのスマホもタブもアリから買ってる。10年後はもっとすごいことになってそう
俺もそう思ってたなー。ASUSのタブレットがあまりにひどい壊れ方をしたので台湾びいきだけどASUSは嫌いになってしまった。
chuwiのwindowsタブレット買うよ
値段も3万くらいだし6G128Gでcpuはceleron n4100
huaweiとandroid に拘る必要なし
中華は買うけど韓国は嫌だと言う人がまだ多いよな
東アジアは政情でコロコロ変わるから仕方ないが
ali で届いたんでm3からファーウェイバックアップで
アプリ移行したけど、いつの間にか設定丸ごとコピーは出来なくなったのね
前は設定ごとバックアップ復元出来て便利だったのに
しかし、グロ版と言えども全く遜色なく使えて
滅茶苦茶いいね。買ってよかった。
M5のセキュリティアップデートは7月が最新か
P30liteの方が更新されてる
おれはASUSはもう買わないかな。
もともとマザーボードでASUSとは付き合い長いし、
NEXUS7が気に入ってスマホ4台買ったけど、
どれもバッテリー系が弱くて、2年と保った試しがない。
HUAWEIはタブレット2台、スマホ5台使ってきたが
端末の不具合が買い換えの理由になったものはない。
(落としてガラス割ったとか、性能が最新機種に比べて劣ってきたとか)
zt582kl米アマで買って二年弱だけどバッテリーのヘタリはあまり感じないな
ある意味軽いタブヲタだから、国内外問わず何社かのタブレット使って来たけど、
液晶の高精細さ、見やすさ、目への負担の少なさはやはりHUAWEIが一番優秀だと思う
それだけでもHUAWEIタブのを買う意味はある
>>36 めっちゃ使ってて草
さすがガジェヲタはヤバイ(褒め言葉)
M5 8.4"でPerfect Viewer 使ってる人いますか?
ページ遷移の効果のページめくりだけが反映されないのですが
自分の端末だけで起こる現象でしょうか?
M3 8.4"では正常なので気になります。
その後調べたら
家にあるM5 lite 10.1 android8 は正常で
galaxy s9 android9は同様の不具合が出てました。
上記のM3 8.4 はandroid7ですし、android 9だけの現象っぽいです。
>>42 たしかにできなかった
まあいらん機能だけど
>>42 普通にできるぞ
遷移時間短すぎじゃないか?
>>45 android 9ですか?
そのへんの設定デフォルトですが、設定教えてもらえます?
おれ、MediaPad M5 ってもう売ってないの
普通にあるものと思っていたのでちょっとびっくり。
今までにもまして大切に使わないとやばいな。
M5 10インチが騒動で安くなったら買ってやろうと思っていたのにまさか高くなるとは
iPad proの12.9が合わなかったので、俺も10インチ欲しいんだよなあ
おとなしくSamsungにしたほうがいいのかね。ペンがワコムだろうし
ヨドバシ早いな。
MediaPad M5 lite 8インチ 64GB Wi-Fiモデルを
2時頃注文して さっき届いたわ
27日指定でにしたから当たり前だったのだが
27日が明日だと勘違いしていて
届いてびっくりしてしまった。
とりあえず今所有しているM5と比べてどうなのか確かめるのが楽しみだ
とりあえず簡単にいじってみたのだが
動画見るだけならこれでも十分満足が出来る
色味的に違う部分もあるがこれ単体としてみた場合
好みって感じで、どちらが良いというふうにはならず楽しめる。(フルを超えた画質になるとどうなるの変わらんが。
頼まれて買ったものだが
lite でも十分楽しめそうなので安心した。
10 インチのほうはわからないけど、
8.4インチと8.0インチの差はかなり大きいんだよね
どう違うって意味がわからないですね。
0.4 インチの差があるってだけなので、差を感じない人にとっては
どうでもいいのかもしれませんし。
マジでAndroidタブレットとしてはライトで十分だよ
>>60 大きなデータの移し替えをしていて思ったのだが
なんか遅いなぁと思っていたのだが
それの影響かぁ
マグネット端子ケーブルを使ってしまえば
普段使う上では充電などでの不便さは感じないんだけどね
>>61 どっちにしろインターフェースの規格は2.0だから一緒
コネクタ違いなだけ
きのせいなのかぁ・・・・。
今回限りデーターの移動とかないので
そうなのか状態。
>>61 コネクタの形状の違いだけなのに、なぜデータの転送速度に違いが出ると思ったのやら
>>65 真っ暗闇でも手探りでプラグを挿せるとか、挿せないとか。
>>65 裏表関係なくさせる
USB PD対応で多くの環境で高速充電できる
コネクタの耐久性が高い
USB PD対応のハブを使うことで充電とUSB機器の使用が同時にできる
USB PD対応の8インチタブレットは世界でもたぶんこの製品しかない(m6もかな)
車内で、USB DACを使いながら電源供給できるので重宝してたのよね
iPad miniがTypeCになってればなw
iPADは次の世代からCに変わるとか?
M5の次は使いにくいけど
iPADでも買ってみようかと考えてる
iPadproはCに変わってるから、ミニもいずれは変わるのかな
個人的にはもうiOSには戻れないわ
M5とM5lite持っておられる方、
体感、使用感でどれくらい違うんですか?
安いliteにしようか迷い中です。
M5無印が手に入るなら
liteにするなんて迷わない
失くなる前に速攻確保
>>71 まだ無印手に入るの?
いずれにせよ手に入るなら無印
自分も買いなおすなら無印が欲しい。たとえコスパが悪いとしても
新橋ヤマダで年末に展示品現品限りで39800円(税別)で売られていたよ
元々mini難民で使い始めたM5だけど、mini5出てもなんとなく使い続けてる
さすがに壊れたらminiに戻るだろうけど
m5liteは指紋認証ないのがいたい
顔認証は暗いとダメとか認証失敗が多いな
あとm5lightは画面の明るさ調整が自動じゃなかったと思う。
m5lite10インチ持ってるけど
指紋照合あるし明るさも自動調整あるけどな
>>80 10インチと8インチでかなりスペックが異なるんだよ。
て、いまメジャーなのが8インチの方。
やっぱりAndroidタブレットはliteで十分なことが分かりました。10インチも買い足そう!(*^^*)
YouTubeライブで同時接続が多い放送だと止まるのがクソだわ
>>89 基本的にアプリ本体は必ず端末ストレージにインストール
んでデフォルトの保存先をSDカードにしておくと大抵のアプリは追加データがSDに保存される
但し中には全て本体に保存されるアプリもある
ソーシャルゲーム系は基本本体に保存されるようになってる
新型コロナウィルスが収まったらアリで買えばいい
俺が買ったときの$287(クーポンで更に$15引き)
から値下げして常時$263-265ぐらいだぞ
さらにクーポン使えばもうちょい安くなんだろ
aliで買ったら新型コロナが同梱されてないか心配…
マジで休みとか関係なく中国の物流止まってる
出社してる場合じゃないので
ファーウェイ本社が2月中旬まで休業決定って状況らしいぞ
デレステのゲームデータダウンロードしたらキャッシュが17.5GB
ストレージ32GBの人は厳しいね
>>102 リッチ高画質がぬるぬる再生出来るタブがほしい
対魔忍やるために買ったのに遊戯王とアナデンしか入れてない
M6 Turbo買っとけよ
980なら3年は戦えるだろ
提供元の不明なアプリの許可ってどこに設定あるんでしたっけ?ググってもよくわからない
>>107 設定~セキュリティとプライバシー~その他の設定~提供元が不明なアプリをインストール、で個々のアプリに設定。
>>109 amazonアプリストアをインストールしたいけど出てこないんですがどうしたらいいのかな?
>>110 提供元が不明~のリストに出てこないってことか?
>>116 それは「提供元が不明のアプリをインストールするのに使うアプリ」のリストだよ
インストールする前のやつが載るわけがない
提供元不明なアプリをインストールするには具体的にはファイルマネジヤーなどで当該アプリをタップすればインストーラが起動してインストールできる。
この時にファイルマネジャーにインストールの許可がないと駄目。ブラウザーからアプリをダウンロードしたときにもブラウザーに許可設定が必要。
提供元不明アプリ自体を設定するわけではない。
許可無しのファイルマネジャーでインストールしようとすると以下のような警告が出る。
設定で許可すればインストーラが起動するようになる。
ついでに10インチでWOWOWを何とか見れる方法も・・・ダメかw
>>119 メディアリンクみたいな有料買うしか無いんじゃ?
>>120 8インチの方はアプリがサポートされてるのに10インチは除外なんだよねぇ。アプリをダウンしても識別できませんとか出てログインできない。スマホでもiPadでもログインできるのにwここ以外不満ないから超惜しい
HVTR-BCTX3とかのレコーダー買ってREC-ON App経由なら
WOWOWに限らず地上波BSCSをリモート視聴できる、というかM5 Proで見てる
>>122 RECONアプリ出てから格段に使いやすくなったよねぇー
nasneには接続性劣るし持出し手間だけど
bctx2だけど俺も持ってる。外出先からだと
色々あるけど、基本タブと相性いいね。
Huawei mobile serviceってアップデートしないと何か問題ある?
この間から通知がちょいちょい出てウザいんだが。
オンデマンドがログイン不可なんだよ10インチは。WOWOWサポートにも対応機種書いてある。M5はなぜか8インチのみ
60代の初心者の親に買い与えようと思うんだけど
動画・ブラウザがメインになるならT5のRAM3GBの方でもいいかなぁ?
値段が近いからM5liteも考えたけど、老眼だから10インチの方がいいかなと思ったりして
M5はちょっと高いのよねぇ
T5スレを見たらM5にすればよかったとかレスあるし過疎ってるし悩む
>>128 10インチの重さはどうなんですかね?渡すならフリップケースに入れるかバックカバーと画面にフィルムが必要ですから結構な重さになります。
机に固定して使うなら何の問題もないのですが。
性能的にはどちらでも問題ないです。
T5に文句を言ってる方は2GB版の人が多いのではと思います。
用途的にはスレ違いですがDRMのこともあるのでFireHD10で十分にも思います。(もちろんGPいれずに)
あと画面の自動回転は戸惑うみたいですから横画面固定とかにしたほうが良いかもしれません。
何でもできるタブレットでは無く、やることを絞り込んで使いやすい方が使ってもらえるのではないでしょうか。
>>129 追加
充電はマグネット端子をつけた方が絶対良いですよ。
長々とすみません。
>>128 そもそもiPadのほうがいいのではないか?という、、、
>>131 iPad pro買ったけど勝手が違って苦戦中
>>133 同じ。
やっぱりiOSは使いこなせない(泣)
レスたくさんありがとう
iPadとM5liteは値段がネックと思って除外してました
iPadも考えたけどオーバースペックかなぁとも思うし、自分がAndroidなんで使い方を教えられなさそうです
fireHD10も候補でしたが、Googleplayが裏メニューみたいな感じなのが気になってやめました
10000円の中華タブを買ったら初期不良みたいだったので返品
もう探すのに疲れてきてHUAWEIにたどり着いた次第です
アマゾンでPD対応のtypeA-typeCケーブル見つからない。
typeC-typeCケーブルとアダプター買うしか無いのか
純正ケーブル短すぎて使いにくい。
ヤマダ電機のAA延長ケーブル使ってるけど、それだとPDとやらに対応しないのかな
>>137 純正の四角いアダプターはなんか特殊なの?
急速にはクイックチャージとUSB-PDあるけどクイックチャージはクアルコム製のCPUじゃないと動作しない
で、kirinはUSB-PDの方なんだけど更にファーは純正のアダプターじゃないと急速にならない
ケーブルは純正以外でも急速になるものもある。
M5はHuawei FCPとUSB PD対応
純正アダプタ以外でも規格に対応してたら急速充電出来る
純正アダプタはFCP
>>136 typeA-typeCケーブルで急速充電したいならFCP
SCPは対応ケーブルが必要だけど
FCPは大半のケーブルで利用可能
>>136 USB PDってのはType Cコネクタじゃないと使えないのよ、、
Type Cにしかないピンを使ってネゴシエーションをしてるからね、、
>>143 色々調べて分かりました。PDならアダプターから揃えないと駄目ですね。
>>141 急速充電出来なかったってレビューありますね。
>>142 今後のことも考え、アダプターから揃えます。
M5のアダプタにはHUAWEI QUICK CHARGEって書いてあるよ
>>147 だからそれがHUAWEI独自急速充電のFCP(Fast Charger Protocol)
紛らわしいがクアルコムのQCとは別の規格
それとは別にPDにも対応してるから別途PD充電器とC to Cケーブルがあれば
最大9V2A18Wで急速充電できるよって話
PCや他社スマホと共用できる
なんか初期のスレっぽい流れだな
M5純正充電器はQualcomm端末をQCの速度で充電出来るぞ
>>128 M5 Lite 3GBの8インチ Wifi版値段がすごく上がってる
年始だと14000円以下だったのに
ProなんだがAmazonショッピングアプリでレビューのリンク
(商品ページ右上の「○個の評価」のリンク)が機能しないのだけど
コレっておま環?
再インストールすると偶に有効になることあるけど
またすぐ反応しなくなる
>>151 8インチは他にこれといった代替機もないしな
スマート解像度って切ると画質良くなるのかな?
いまいち違いがわからない
>>152 カスタマーレビューなら、オレのは普通に反応したよ。
pro10インチあんま安くならんで消えたのな
LITEより麒麟710のT5のが安くて良いのかな?
指紋ないの不便そうだけど
質感一緒?
>>153 中古ショップに売ろと思った事もあったが、
でも手放したら、これに並ぶ魅力的な機種が他に無いと言う当たり前の事に気付いて止めたw
M6が日本で発売されてたらな~
もう望みはないのか?
Ankerのpower port 1 のPD対応ポートだと9V2Aぽい充電になった。
ルートアールのチェッカーで8.68Vの1.98Aとか表示される。純正がどっか行っちゃって見つからん。どんなアダプター形状だったのか。
純正だと違う電圧とかになるのかな。
この機種ってイヤホンジャックないみたいですけど、
bluetoothイヤホンって使えますか?
>>160 おま環かも知れないけど、BTと相性激悪
どのコーデックで繋いでもブチブチ切れるし、
Wifiも巻き込んで遅くなる
>>161 そんなに切れる感じはないかな
Wi-Fiと併用すると使い物にならなくなるけど
質問です。
横画面にした時、ナビゲーションボタン類が横になりますが
常に下に来る様には出来ませんか?
これが壊れないせいでiPad miniが買えません。
壊れても林檎は買う気はない
つか、高くて買えないってのもあるw
iPad昔はずっとつかってたけど、日本語入力とかが使いづらく感じるようになってしまった。iPad proを買って放置してたのを義妹にあげてしまった
>>155 レスありがとう。
地味に不便だから一度リセットしてみるかあ
>>161 外出先使用でWiFiオフにしているけど周辺にBT多いとプチプチする
aptxオフにしたらマシになった
>>171 aptxオフで多少マシになるけど、
それでもかなりの頻度で途切れて本体から音出てくるんですわ
オチオチAVも見られませんわ
kirinのせいかもね
p30 liteでもBTは調子が悪い
iPadと泥padは別物
両方維持
と、言うかM5 8.4最近輝度最大にすると画像白飛び激しくなって来た気がするんだが....
Wi-Fi常時自動接続にしてるけど、そんなに電池食うの?
外では繋がらないけど、待機してるから?
>>176 うちのM5 8.4も、常時Wi-Fiで電池爆減りはないなぁ。
>>176 常時LTEで通知それなりにある状態でも
待ち受けのみなら2週間程度は持つよ
ファーウェイ買えなくなってこんな長く新たな良タブレットが産まれないとは
思わんかったw
トランプがコロナで弱ってる中国に武士の情けで華為許すってなればいいのにね
トランプは武士だろ。
武士ならば自分を否定する憲法をどうして守るんだ。
死にかけて苦しんでいる者に、苦痛を長引かせずトドメを刺してあげるのが武士の情けってやつじゃないの
超急速充電はできない?
p30で便利だったから買ったけど駄目だな
これの後継機難民の行き先はひょっとしてWindowsの折り畳み機?
この機種は中古市場でも値上りしてるらしいけど、
スマホの方のnova lite 3はイオンで19,800(税別)の破壊値で売ってた
Googleサービスの終焉を迎え、やはりファーウェイ全体としては段々人気に翳りが見えて来てるのかな?
>>189 世界シェアの方は2位で売上上がってるのにね
新品のm5の10.8インチ手に入れるにはaliかtaobaoしかないですか?
expansysを探してみたけどLenovo以外の中国製品は取り扱ってないみたいだね
タブレットに関しては。スマホのところをみたらHUAWEIあった
banggoodもDXも在庫あったよm5
ただ$500ちょいだけど
外出時、フリーWi-Fiを探して自動接続させるのってどう設定するの?
今はWi-Fiは常にonにしてるけど、自宅以外は自動接続しない。まぁ、外出時はLTEで良いんだけど、参考までにやり方が知りたい。
まずフリーWiFiを手動で接続する。あとは放ったらかし。
これtype cのPDで充電したときは、通常充電した場合より
電池の減りが早い気がする。
>>196 なるほど。
一度手動で接続すると、次から自動接続になるってことね。
アリ、セールやらダイレクトメールやら来るけど今発注しても物流どころか出荷もできないやん。
ひどいところなんか発注受付すらできて無い(封城で出社すら不可なんだろ)
M5proのバッテリー交換って13200円もするんだね
また半額キャンペーンしてくんないかな…
実質20万級!? 今一番売れてるタブレット! Office 2019 +ブル-トゥースイヤホン付! ipad PRO 同等 ランキング1位 超大型タブレット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g405246382 こういうのどうなんですかね?
iPadとの代わりになりますか??
なるわけがない。トップの写真にiPadそのものを使っていたり、あからさまに詐欺るつもりでしょ
何を売ってんのかよく分からん
てか、今時こんな煽りで買うやついるのか?
iPad Proと同等で見た目もそっくりな泥タブなどこの世に存在しないな
百歩ゆずって写真やうたい文句が本当だとしたら数年前のiPad Pro並のベンチスコアの中華タブ
M5 8.4で良かったこと
入院した時にある、TV設置されてるラックの鍵付引出しに入る限界サイズ
>>216 引き出しの中に鍵付き収納があって
スマホと財布しか入らなかったぞ
>>211 こんなので買うバカも世の中にはいるんかね?
型番やオクタコア以外のSoCの情報が無いように見えるんだが俺が見逃してるだけか?
Androidタブレットで5GHz帯のWiFiに対応してない奴はすべて低性能しかないから
詳細書いてなくても避けれるな
※5GHz対応してるからといって高性能ってわけでもない
>>216 8.4だとパンツやジャケットのポッケに入るから便利
近所に一人飲み行く時によく持ってく
>>211 どこをどう見たらこれを買う気になるんだろう
そして何故こんなのに入札者が居るんだろう
メッシュの安いルータにしたら5で繋がってんのかわからんようになった
あとカメラが外まで出られなくなった
>>222 20万相当が3万以下と信じた情弱かサクラ
これだけ、adguardの自動起動オンにしてても再起動時にオンにならないんだけど。どうやったらなる?
>>211 こんなおざなりなスペック紹介じゃわかるわけがない
それ以前にこんな胡散臭いシロモノが気になった時点でテレビショッピングでついつい買っちゃう人と同レベルという自覚を持とう
すげぇ、掘り出しもんじゃん
買うといいよ
しゃっぴんしゃじゃないよほんと
>>221 サイズの割には意外に洋服やスーツのポケットにすんなり入るんだよねw
薄着の夏もパンツのケツポケットに入れて外出出来るので助かってる
ただ地下鉄なんかで座る時は流石に手に持つけどね
>>223 AP名を長押ししたらリンク速度とかわかるんじゃ?
この端末だけGoogleアシスタントが英語表示になる
Instagramのアイコンが2つあるんですが、左上のインスタアイコンはなんですか?いきなり現れました
>>234 消してアンインストールしても良いんですかね?
>>233 ああ、システム乗っ取られてますね
もうその端末使えませんわ
質問なんですけど、chmateで見つけて保存した画像はどこで閲覧できるんですか?
SDカード入れてるんですけど、SDカードに保存してるんだけどフォトにもないし、ファイル調べても出てこなくて行方不明になってます
そりゃChamateの設定の画像保存先でしょう
どこにでも設定できる
保存先をダウンロードに変えて試しに保存してみたらギャラリーで画像が見れるようになりました
SDカードに保存されてるみたいでとりあえず安心
結局画像は見当たらなかったですが解決しました
ありがとうございました
拡張子がわかるならファイラーアプリで検索をかければ出るよ
>>237 Instagramの何のアイコンですか?
8.4だけど、
Googleフォトを無効にしても、勝手に有効化されて、アップデートもダウンロードされる。
初期化しても変わらず。
マガジンロックなのか、ロック画面が毎回変わる。。
8.4だけどGooglePlaymusicが死んだ。
アメリカからなんか発動したのかな。
アリで10インチ、128GB って、いつでも販売してるんですか?
二週間前に注文したの受理されない
台湾からのが昨日やっと発送された
今アリ店によっては出社不可のところもあるみたい
2件ほど期日まで出荷しませんでしたで返金された
買い取り価格がまた上がったぞ
今wifiが23000円になってる
自動回転はしないにせってしてるんだけど、最近、システムナビゲーションの一番右に回転アイコンが出てきて誤って押してしまうことが多々ある。
なんの機能か分からず、やめることができないんだけど、知ってる方います?
MediaPad M5 8.4
新しいバージョン 9.1.0.333
>>267 android9由来の機能
adbコマンドで変更できるらしい
この端末で有効な手段かは確認してない
メジャーバージョンアップはもうされなくても
セキュリティアップデートはあと1年ぐらいされないと
最後の方に買ったやつはサポート期間短すぎて怒るだろ
アップデートしたら下のナビゲーションバーが白くなって出たり出なくなったりするようになったぞ
元に戻す方法ある?
新機能の開発リソースはEMUI10に向けられてるはずだから期待しても無駄よ
何かの拍子で画面の真ん中くらいに防止という黒い文字が出続けてブラウザでもツイッターでも同じフォントで位置固定で表示され続けたから再起動してみたらやっと消えた。GPUのドライバーのバグかな。
M5 Lite 8 64Gをつかってるんだけどアプデしたら充電が増えていかないんだけど。
再起動してもケーブル変えてもアダプタ変えても充電マークは表示されてはいても増えていかないぞ
同じ症状もしくは改善できた人居たら教えてください
>>277 M5 liteのスレで聞いたらよろしいのではないかと。
ここはテンプレに書いてある機種用のスレ。
>>277 ここはM5無印スレだからliteスレで聞くといいよ
Huawei MediaPad M5 lite part4
http://2chb.net/r/android/1579199420/ 最近もたしか「謝ってもしでかしたことは変わらないので」と謝らない横須賀出のカス大臣がいますね。
現状から考えてまた底値まで下がるのって性能的に魅力がなくなってからだと思うけどね
まぁ発表から2年たってるからなぁ
というか俺もすでに性能的な魅力も微妙だとは思ってる
アプデしてクソみたいな状態になったけど
このスレ見て再起動したら解決できたっぽい!
ありがとう!
>>286 もう入手出来ないだから、買えるだけマシだよ
M5がお前の使ってるSDカードショボいから買い替えろボケって何かダウンロードする度にしつこく通知出してくるから
調べたら今いっちゃん安く買えるサムスンのいちばんショボいやつより書き出し速度4分の1以下だったは
そらM5もキレるは
偉い人教えろ下さい。
SDカードのトレイっつーかホルダー?失くしちゃったんだけど
どっかでトレイだけ売ってますか?
M5 PRO の10インチwifiモデルです。
アナデンも対魔忍も1回は落ちるようになった
対策方法あります?
>>295 HUAWEIジャパンのカスタマーに相談するか、家電量販店に相談して取り寄せてもらう
こいつ壊れたらどうすればいいんだろう
M6かmatepadかtab S6の3択か
全部日本で売ってなくて草生える
過去レスを読んだのですが、ちょっと分からなかったので教えて下さい
プライムビデオはHD画質で見れますか?
M5lite 8インチWi-Fiを購入予定です
できたらダウンロードでHD画質を見たいけど、ストリーミング再生じゃないとダメ?
そうじゃなくてブラウザからじゃないとダメ?
>>300 ここはM5無印のスレだからliteはこっちで聞くといいよ
Huawei MediaPad M5 lite part4
http://2chb.net/r/android/1579199420/ ライトは持ってないから確認できないって人が多いと思う
無印ユーザーでなおかつライトも買ったって人は相当珍しいだろうし
度量とかの問題ではなく
>>303 失礼しました
もし、M5無印なら出来る、など教えて頂けると嬉しいのですが…
>>306 M5はプライムとネトフリでHD
M5lite 8はプライムHDでネトフリSD
Huawei MediaPad M5 lite part3
380 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-63J9) 2019/12/14(土)
8インチ欲しいけどHD動画不可のアプリで躊躇してる...
ネトフリとかtorne mobileは未だ駄目?
プライム・ビデオは対応したみたいなんだけど
世代が半周ずれてるしMシリーズはフラグシップ、M liteシリーズはミドルレンジってことになってるから同じ物として扱うにはちょっと無理がある
同一視するならエントリークラスのTシリーズもまとめないと筋が通らないよ
まぁファーウェイの名付けが悪いんだけどね
定期的に通知来るこれなんなん?
Huawei mobile service needs to be update
Huawei Mobile Serviceのupdateがneedってこと
パッチが来た m5 pro 10.4inchi
9.1.0.332 c635e5r1p2
>>311だけど通知来てタップするとそのプロトコルはうんたらでURLにアクセスできずを定期的に繰り返すんだが
M5 8.4 WiFi
SHT-W09 9.0.1.189(C635E2R1P2)
SHT-W09 9.0.1.192(C635E2R1P2)
SHT-W09 9.1.0.325(C635E3R1P2) ← 俺の場合、今ここ
ほんとは3ヶ月ごとのセキュリティアップデートのはずだけど、ゴタゴタとコロナのせいでなかなか来ないね。
そうなんだよな 日本発売から一年ちょっとでセキュリティアップデート終了
サポートくそ過ぎる
ipad は5年位アップデートしてくれるからコスパはipadの方が遥かに良い
そのうち来るだろ
Webにはまだサポート中と書いてあるし
日本に復帰する可能性がある内にやらかすと
再起不能になる
おれパンツ版8インチLTEだけど9.1.0.332。
M5 8.4インチLTE SHT-AL09
9.1.0.333(C635E3R1P2)
スリーブケース的なの使ってる人はいる?
ピッタリのがなくて困ってるんだ
オススメとか教えて貰えると助かる
アリエクで売ってる千円ちょいのレザーとPUのやついいよ
やってもうた
落として画面が割れた
買い替えするならliteかM6待つかどちらが良いと思いますか
回答ありがとうございます
修理も考えましたが、バッテリーの事とか悩んでました。
liteの32Gwifiを次までの繋ぎとして考えてみます
M6なりM7はいつになるかわからないですもんね
M5 8.4で楽天MNO対応ファーム降ってきて欲しいな
エリア内で使いたい
>>331 棄てるなら、!щ(゜▽゜щ)頂戴
修理して使うから
>>327 昔買ったエレコムだったかサンワサプライだったかのメッシュクッションの使ってるな
あ、ダブルファスナーだからスリーブとは違うか…
>>331 部品売ってるよ。
交換も大して難しくない。
ついでにバッテリーも一緒に交換。
全部で5千円ちょっとだよ。
俺M3のバッテリ換えたけど1時間掛からなかった。
M3スレの上の方に写真入りでやり方書いといた。
バッテリはM3とM5同じなので分解もさして変わらんと思う。
#Aliexpress ¥ 3,615 20%OFF | Starde 液晶 8.4 "華為 Mediapad M5 8.4 Lcd ディスプレイ SHT-AL09 SHT-W09 マトリックスタッチスクリーンデジタイザタブレット PC パネルセンサー Gla
https://a.aliexpress.com/_dYoA4Ux
Googleの時計アプリ入れて、アラームにアシスタントのルーティンを設定してもルーティンが起動しない
P30liteも同じく。モトローラのスマホはちゃんと動作する
これができたらNestHub買わなくて済むのに
楽天回線使用中だけど、同じOPPO RenoAでも楽天謹製(128GB)はMNOになっても勿論OKだが、SIMフリー64GBは対応不可?らしいから多分この機種もダメっぽいね
よって今のMVNO回線が完全終了までそのまま使うしかないね
つか、楽天MNOが全国網羅する頃はこの機種自体そろそろお役御免になってるかw
YouTubeの生放送止まるときあるけど改善方法ありますか?
M5買ってこよ
まだipadと悩んでるが、、、
しかしmate30pro、ほぼ13万か
確かに魅力だが、この価格帯だとタブレット欲しい人に刺さるかなー
もうHUAWEIのAppGalleryってこの機種で使ってる人いる?良さげ?
>>346 今から買うならm6taboの方がいいぞ
>>346 M5 はやめとけ
ゴミみたいなカメラに失望すること間違いなし
>>349 カメラなんて使わないだろう
もっと他のところで使いやすいんだよM5は
カメラの性能は昔のガラケーと同レベルでお世辞でも綺麗とか言えないけど
そもそもタブレットのカメラを評価しようとするのがあまりにも愚行
長距離打者にもっと盗塁しろとか言うレベルに馬鹿
>>348 ほほう!ありがとん
ファーフェイにこだわりあるわけではないから良いのあるなら検討したい
m6tabってmediapad M6のことかい?
m6tabで検索してみたがそれっぽいの出てこなかった
>>349 なるほど、、、だがスマホですらカメラほとんど使わないソーシャル弱者だからなぁ
たぶんタブレットのカメラはもっと使わない気がする
>>356 ありがと!
ちょっと高くなるけどなんかかっけーな
これは欲しくなる
ただ海外販売の買うしかないのかー
Huaweiの既存のスマホのAndroid10への移行予定が発表されたけど、
この調子ならタブレットもAndroid10がリリースされるのかな
Google締め出し後のHuaweiはねーなー
有料アプリとかサブスクリプションとか買えないんだよね
俺さまはコレ使ってる。
>>359 既存端末は何だかんだでお咎め無しに落ち着いたってことやね
ただM5は泥10予定に含まれてなかったような
>>364 M3のWPかね?
M3ってことは、型としては型落ちなのかな
防水は魅力的だし意外に他にないんだよな
スマホはむしろ防水じゃないやつのが少ないくらいなのに
ファーウェイはタブレットに防水はいらないって考えてる感じがする
防水モデルはdtabの兄弟機種
>>365 それはカテゴリはタブレットでなくてスマホなのね
グリーンいいな
うーむ、無難にM5LITEか、冒険してM6か
用途はなんなん?
ネトフリがーアマプラがーなんて言う人はM6やめとけ
あれは中国国内仕様なのとアメリカの制裁でその辺との相性は最悪だよ
>>366 それは10インチだな
ノバだったかであったような?
>>367 新しいdtabきたな
10インチの候補にしとこう
>>371 シャープ製か…
シャープがハイエンドタブ作ってくれないかなぁ
シャープとか排熱考えずにいつも落ちるから二度と使う気しないわ
Huaweiがどんどん切られていくな
せめてm5の生産再開してくれないかな
>>372 シャープタブ復活の狼煙に
そのためには買わんと
>>369 まさにアマプラが主目的になりそう
個人的にはファーフェイに思い入れはないが、価格ドットコムとか、ネットの評判に踊らされる形でここに迷い込んだ
タブレット全般にあまり知見ないから決め兼ねてるんだ、、、
今のわいは生まれたての小鹿
ちょっと押されたらこちらに傾いてしまう
dtabシャープ買うならFire HD 10で十分やろ
最低でも解像度2560×1600とアップスケーリング機能があってこそのキャリア販売
ベッドに取り付けるタブレットアームでオススメありますか?
頭のところに棚がついているなら、車のダッシュボードにとりつける吸盤式のは?
>>337 器用だなあ、うらやま。
Nexus10でやろうとしてダメダメだったわ。
二回目なら、出来ると思う。だけど個人で二回やる機会ねえっていう。
>>349 タブのカメラを重視する奴おるんや。
カメラは普通メインスマホかデジイチに任せるだろ?
>>383 同感
タブのカメラなんて記録用か、下手したらいらん
内カメラはビデオ通話用にあってもいいかもしれないけど
同じBTイヤホンでも、M5(8.4)の方がメインで使っているXperiaよりいい音なんだよねw
純正の直挿しイヤホンだと、更に低音から高音まで豊かに表現してくれる
でもコード有りは何かと面倒だから、新幹線など数時間の移動中にしか使わないけど。
同じプレイヤーアプリにBTイヤホンで音変わったと思ってる時点で糞耳
別にカメラはそこそこ写ればいいと思ってたけど性能がM2>M3>M5になるとは思ってなかった。
特にこのM5はちょっと暗いとQRコードにピントが来ないほどおんぼろレンズでね。
中国でQRコード読めなくて大変だったのよ。
俺のM5、aliexpressで中国グローバル版だから修理できないのが難点なんだよな!
別にカメラはそこそこ写ればいいと思ってたけど性能がM2>M3>M5になるとは思ってなかった。
特にこのM5はちょっと暗いとQRコードにピントが来ないほどおんぼろレンズでね。
中国でQRコード読めなくて大変だったのよ。
俺のM5、aliexpressで中国グローバル版だから修理できないのが難点なんだよな!
新型iPadも今回はカメラが推しだし
やっぱ思ってる以上にいるんだろうね、そういうの欲しい人
コンデジよりデカい時点で俺的にはナイけど
一眼にiPad接続して画像確認しながら撮るよりは、iPadその物に一眼レフカメラの性能授けた方がって使い方の人もいると思う
タブはスペースあるんだし良いカメラ積んでもいいと思うけどね
獲った写真確認するのに画面デカいのは便利だし
GoogleMapが頻繁に処理落ちするようになった
みんなはどう?
>>394 カメラの良いスマホで撮ったものをこれでモニターしたら、その綺麗さに驚いたわ
M5も決してダメカメラではないけど、せっかくの美しい大画面なのだからもう少しだけカメラ頑張って欲しかったかもね
くそーM5買おうとしてたのに、色々後継機の話が耳に入ってきて揺れてるぜ、、、
年いってる上司の報告用にタブカメラ使うくらいかなあ?
デジイチ→M5→まとめて確認は本当に助かってるけど。
価格コムでタブをざっくり検索するとなかなかいいのないね。
10インチで検索したせいなのかな。
Samsungの10インチでワコムペンつきのやつがあったような
日本向けには出してなかった気がするけど
壊れたら新しいdtabだな。
JaneStyle 2.1.6/HUAWEI/SHT-AL09/9
>>407 8インチも酷いよタブ全般メーカーは儲からないんだろうなとは思うが
ファーウエイは結構がんばってたけど新製品はグーグル制裁もあるからプレイ等使いたい自分にはキツいわ
泥8インチは海外版含めてもM5がトップスペックじゃね?
10だとGALAXYがあるけど。
10インチから8インチに戻そうと思ったらロクなのがないんだよなあ
やっぱ10インチを気軽に持ち運ぶのは無理があった
8インチ泥タブだとM6のゲームモデルなんだけど
ストアの問題が大きいからなぁ、次点でM5かぁ、、って感じよね
m6にストアアプリをインストールする方法ってあるのかな
m5からAPKファイルに切り出してやってもだめか
>>417 ありがとう。質問する前にざっとみてみたけど、買うのはやめとくわ
今唯一の良Androidタブ作ってくれるファーウェイだったのに惜しいわ
PDF(資料)閲覧用に中古だけどM5 10.8インチ買ったわ
iOSは生理的に無理なのでそこそこのSoCのったAndroidタブが少ないのは悲しい…
PDF見るのにお勧めなアプリついでに教えて
読んでる途中でうっかり横スワイプしちゃうと
ページめくり操作じゃなくて
次の本にいっちゃって不便なことこの上ない
sidebookというやつが無料だし使いやすいと思う
iOSユーザーだった頃から使ってた
ビールはサッポロ黒、ノンアルはアサヒスーパードライ
>>431 その値段で
生中 なら淡麗とか発泡酒の可能性も。
生ビール中 なら よくあるのがサントリーモルツ 良心的な店は一番絞り
何を言う、時代はクラフトビールだよ
よなよなマジオススメ
>>433 たぶん生麦酒w
あんまり呑まないから断定できないがw
発泡酒っぽくないんだよね。でも、自信はないw
そーいや、ノンアルビールの初期の頃マジ不味かったよな。
BBQで余って持ち帰りを応募したら誰も手を挙げないでやんの。
いつのまにかロック画面が出るように固定されて不便だったが開発者向けオプションからオフに出来た
>>433 泡の出来方や消え方で大体分かる
泡が大きくすぐ消えるのは炭酸入り
スーパードライも原料由来の発泡足りんくて
炭酸後打ちしてるから泡のキメ荒く、消えも早く、グラスに輪っかが殆んど残らない
個人的にビールは一番搾り、プレモル、エビスから上
お気に入りは一番搾りプレミアムとマスターズドリーム
>>437 こっちはロック画面の画像が切り替わるようになった
固定させてもだめ
在宅で暇だしスマホと同じくNovaランチャー入れてみたが横画面だとすごく使いにくいな
純正以外でタブレットでおすすめのランチャーある?
M5 8.4だけど512GBのmicroSDXC使える?
>>444 ㌧
ただ時すでに遅しでセールが終わってた
(サムスンのEVO plus 512GBが1万円切ってたんで迷ってたんだが間に合わなかった)
まあ急ぐわけでもないからゆるゆる待つか……
>>445 レキサーで十分じゃ?
8000円で買えるし
余りが愛染2苺1あったから、平子交換用にダイヤ後1個・・・と思って引いたら2回目で平子直撃してもうた
それは嬉しいんだが、余り物のこいつらどないしよ
充電の少し詳しい状態を確認する方法ないかな?
USB PD 45W なアダプタにつなぐと急速充電中の表示になったけど
FCP 対応は謳ってないので急速充電に何種類かあるなら確認したい
雷マーク二個ついてるなら急速
カミナリのギザギザが多ければなら超急速
体感で純正やアイコスやアンカー等のケーブルとソケットでは充電は早い
安物ケーブルは液晶点灯で待機してるだけでもバッテリー減るものもある
購入して半年経過、電池の減りが早くなって来た気がする
でも劣化がどんどん進行しても、ここまで満足度の高い8インチタブレットが他にはないから大事に使わなきゃな。
>>456 バッテリ換えればいいんじゃないか?分解交換は敷居高いな
ファーウエイ公式に出すとそれなりに金かかるけど
ネク7の時に味わったクソのアサース保障に比べたらいいとは思う
自分は1年半使って結構バッテリ減るけど充電できる環境だからあんま気にしてないかな
m5はpd対応なんだからpdの充電器に繋げば、
ちゃんと9vで充電されるよ。qc3には対応していない。
体感でちゃんとボルトがあるのは充電早い
純正とかアイコスのとかアンカーのとかだな
減るのが早いのはバッテリ寿命だろうなぁ
車移動とかとかだと充電できるからあんま気にならないけど
ストレージ32Gだけが欠点かなぁ
使ってると64G欲しくなる
もう2年経つのか
バッテリーは未だに元気だけど960は物足りなくなってきたな
kirin980とは言わんから、970搭載で出して欲しい。
普通にMatePadを日本で公式に販売してくれればそれでいい。
競合する製品が日本で売られてないからGMS抜きの製品を無理して日本に展開する理由がないんじゃないかね
MediapadM6のグロ版もギャラタブが競合する10インチモデルしか無いしギャラタブがない日本には来てない
市場を奪われる心配がないならGMS非搭載に起因する悪い印象を与えるリスクの方が大きい
買ってから1年ちょっと、すこぶる快調
泥10は対象外だけど、泥9が廃るのはまだまだ先だろうしそれまでは使い倒すぞー
>>474 自分も特に問題も不具合もなく快適に使ってる
余談だけど、ファーウェイの普通のスマホが防水防塵おサイフを搭載してたらもっと売れただろうにね
同じ中華スマホでも今人気のOPPOより、使い勝手はシンプルで分かりやすくていいしね
M3からの乗り換えだけどM3に比べてタスキルが過敏すぎるのが使いづらい
これに限らずEMUI9全般そうみたいだけど
不満は少し重いから寝ながらだと保持してる手が疲れる
横いっぱいまで画面ある弊害で握った手で誤タッチするくらいか
グーグル搭載で国内だとライトになるし
ライトはCPU貧弱なのとマイクロUSB充電で自分の環境だと困るからコレしか選択肢が無いわ
>>476 防水防塵におサイフとか載せたら 価格が三割位上がって売れなくなるで。
防水防塵おサイフは日本のガラパゴス仕様だから
最後にはドコモ相手にしなくなりそう。
特におサイフ
タブレットにおサイフはいらないけど、
背面フラットな出っ張りの無い造りであってほしい
アップデートがコネーです、M5 wifi 8インチ
>>482 同じくwifi 版
確かにオレのにも来ない。
グロ版8.4"WiFiだけど、9.1.0.332になった。
M5 8.4だけど1TBのmicroSDXC使える?
>>488 カップ麺などに入ってるホタテエキスになる
>>492 仕様上では最大256GBまでだけどSDXCの規格的には2TBまで使えると思う
アプデ来ないなぁ
Hicare無効化してるが関係ないよね?
アプデきても不具合報告がないか怖くてすぐにできないわ
ウイルスセキュリティなどを考えると即時アプデ適用がいいのかね
M5はもうセキュリティーアップデートのみだろうから不具合なんか気にしてもあんま意味ないんじゃないかなぁ
M5 10インチって重くね?なんでこんなに重いんや。。。
>>498 ipad 10.5インチと比べると40グラム位の差だよ。
fire hd 10とm5 10インチが同じ重さ
>>499 >>500 ごめん調べたらわいのM5が重いだけだったわ。尼限定で499g。Fire HD 10持って軽かったので。
M5の10インチはそんなもん
ここのテンプレに500gて書いてあるよ
10インチ欲しいなあ
多分実際に買ったら8とうまく使い分けできないけど
タブレット購入当初は8インチが至高だと思っていたけどしばらく使っていて7インチが自分には良さそうだった
人によるとは思うけどね
7インチの高性能機出してほしいわ(チラッ
7といえばNexus7が名機だったな。二年くらい第一線で売られてた記憶
7派だったが これ(8.4)買って8も悪くないなと思ってる
10は持って使うには大きく置いて使うには小さい
7~8の手頃感が絶妙なのに世間的には絶滅危惧種状態なのが悲しい
>>505 それだけじゃ不正確。
名機は2013年版。
楽天のUN-LIMITでSMS送信が出来るようにする方法ない?
>>508 SMS認証したいなら他に対応端末準備して、そいつに飛ばすしかないね
>>503 Proと悩んだけど
白だけだったのと
タブレット対応していないアプリが10インチではきついから多少ましになるかと8.4にした
M7は順当に発売されるのかな。M5が壊れなければ買い換えをスキップするかもしれないけど
8インチはないんだね。折りたたみスマホでその需要はカバーするのかな
Kirin810っぽいのか
TってMediaPadと同じ意味のT(要するにエントリーモデル)なのかね
M7はMatePad Proに名称変更されたのか。
現状の性能で不満無いし、いよいよサポセンでバッテリー交換してもらおうかな。
ちなみにアリババで売ってる互換バッテリーに交換した猛者いる?
>>519 たぶんTシリーズだろうね。
あああもうほんとグーグル何とかしてよ
いくらハードが良くてもHuawei Mobile Serviceはなぁ..
さすがにM5は中国小売からも在庫が消えていってるな(LTEモデルとか128GBモデルとかが残ってるけど)
M6と迷ってるうちにWi-Fi 64GBモデルが一掃されてしまってて泣ける
>>454 この雷マークが表示されるのケーブル差した時のアニメだけかと思ったら、右上の電池マークの中にも表示されてるんだな
M5ってバンド3対応してると思うんだけど、それでも楽天の回線繋がらないのかな?
>>526 別のスマホだと急速充電でも電池アイコンの中に雷マーク1つしか表示されないけど、これは2つ表示される
>>529 楽天MNO差して使ってみたけど通信は出来るよ
まともな価格設定の店が売り切ったんだな
残りは品薄商法のぼったくり店だけ
ハイパーインフレで財政破綻した国の末期みたい、、、
もう次はipadに行くしかないのかなああ
バッテリーの持ちが悪くなってきた
galaxytab→z3tc→m5→???
>>533 「ん?1万1000円か、安いじゃん…………んんん???」
遂に13万越え
ホントだ。価格逆転してるな!
Google無理から載ってるし
>>537 Surface Duoが出る。
ただ値段がどうなるかなぁ。
>>542 激同
俺もM5が電池へたったら自分で交換するつもり。(m3でやったし)
M6の板見てきたけどグロがないのですべて大陸版になり動かないアプリなども結構あるので誰にでも勧められるモノではないらしい。
ただ無理やりGoogleは半年経ってるけど問題ないみたい。
今最安値15万越えてる
ツーことは13万のは買った奴が居るってこと?
コロナで企業か公官庁で急に必要になったとか?
保存用と観賞用で2台未使用があるけど売れるんだろうか
>>542 まあそうだね
交換すればいいけど、スペックもなあって思う
>>544 DUO待ちきれずにipadmini買ってしまったけど、DUOも買うつもり。でも10万までかな
>>546 値上げ競争でもやってるんじゃない?
販売業者は変わってないし
どんどん価格が上がってるんだが…
今日中に20万越えもありそうな勢い
脱タブレットしようと思ってスマホだけで生活を試みたけど無理だった
楽天アンリミット普通につながるな
1年間使い放題無料なら最高や
市場価格を調べてやや高めに自動設定してる店だけが複数残るとこんなことになるんだな
店のイメージ悪くなるだけだからちゃんと監視しとけって思う
>>560 Galaxyは宗教上の理由で選択肢に入らないんだよ
大阪では人気あるらしいけど
>>560 あれ比較対象はM5liteのほうじゃね
価格.comでディスコン品に高値がつくのなんてよくあることじゃね
>>556 ボッタ店が残ってるだけ
需要があってのことではないので中古相場は落ち着いてる
官公庁とかで高くても同じものを買わなきゃならない、とかなら買うのかな
業者1つになったらまともな価格に戻ったぞ
ぼったくり店じゃなくて自動化の暴走だろ
なんかアップデートがきたな
セキュリティパッチか?
LTE版のM5ってナビ使えないの?
何かそんな書き込みがあった。
>>569 ありがと。
ガセネタだったようですね。
それとRAM3と4では体感違いますか?
M3を3年以上使ってきてバッテリーもへたって、動作も鈍くなってきた。
M3かM5に乗り換えても違いある。仕様っても何か変わってる?
アマゾンで購入したらケースが付いて来るみたいだけど、どんなケース?
シリコンカバー?
手帳型?
手帳型だと開けし目で画面オンオフできるかな?
なんだかせっせと書き込んでいるけど、スレ間違えてない?
今M5凄い値段だよ
そう。最近の状況を知らない人なのかわからんけど。
m5を普通に買える状況じゃない。
定価の三倍でも欲しい、みたいな話なのかと思ってたけど違うのかな
M5最高だよな
車でもバイクでもナビに使えるしサイズもコンパクトだし電池の持ちもいい
タッチの精度が微妙なのとイヤホンがUSB-Cってのが気になるところかな
Androidが使える保証があるならすぐ次作も欲しい
M5ってアマゾンで27000円で売ってるのとは違うのも?
アマゾンで売ってる27000円のM5はナビ使える?
中古57000円が無印、27000円は廉価版
ナビは使えるのでは
>>578 どうも。
m3の後継機は廉価版なのでしょうか?
なら廉価版で十分です。
>>571 大きな違いはkirin950から960への進化。デザインはほぼ変更なし。
尼で27000円ってそれM5liteでしょ
liteはM3より性能ちょい下だよ
そうか。m5liteがあったか。すっかり頭の中から消えてた。
m5liteはt3とかのシリーズの系統だね。
いろいろチープ。
m3の後継→m5
t3の後継→m5lite
って感じなのだが、現在はさらにm6が出ていてm5は生産してない。
じゃあm6
じゃあm6を買えばいいかというと、m6はアメリカ政府と
huaweiが喧嘩してしまって、事実上日本では手に入らない。
だからみんな困ってる。
アリエクスプレスで普通に買えるけど、購入のことより、グーグルを使えないのが問題では
>>590 ブランドの名前が変わるみたい。Matepadに
M5liteはT3の後継機?
M3liteの後継機だよ。
魔が差して風呂にタブレット裸で持って入ったんだけど
手が滑って湯船に落としてしまった…
パワーボタン押しても一瞬オン→すぐオフの繰り返し
悔やんでも悔やみきれねえええ…
入浴剤入りとかでなければ、電源オフのまま一週間放置してみては
>>595 藁にもすがる思いで一週間待ってみる
もう買い替え候補が無い状況でこれはショックだ
このご時世でなきゃ無水エタに浸して水分取ればおkなんだが
いまエタノール手に入んないからなあ
バラして水で洗ってドライヤーで乾かせば治るだろ
すぐに電源入れて確認したのは悪手だけど
通電しちゃったらアウトじゃないかなー
奇跡的にでも復活するといいけど
とにかく一週間放置ですな
電源入れてすぐ切れるんならどっかのヒューズ飛んだかな?
無水アルコール手に入らないし、精製水にどぶ付け→乾燥でワンチャンあるかどうか
修理業者が言うには放置乾燥は良くないらしい
分解して無水エタノールで洗浄後乾燥機やドライヤーで乾かした方がいいとか
まぁそのエタノールが手に入らないだけど
もう遅いけど、速攻で振り回して内部の水分出来るだけ排出してドライヤーで筐体加熱。
水分を乾かす。
俺もM3で鞄の中でお茶のペットボトルの蓋外れて完全に浸水したけどその手で復旧した。
後日から割りしてみたらうっすら浸水痕は有ったけど動作には何の問題も出なかったよ。
いつかのためにこういう知識は入れておきたいな
やらかしてから調べても遅いし
aliのm5で値付けミスっぽいのがあったが(LTE/64GBで$279)今日になって修正されちゃったな
気づいた時点で注文してみたがさて通るかどうか
イソプロはクルマ関係の整備用でモノタロウで買えたが今は???
Redmi Pad 5Gとか言うのが出るらしいしやっと乗り換えれそうやわ
これをゲーム目的で使用してる方います?
いたらなんのゲームをやってるのか画質等設定変えてるのか、実動作の重さはどうなのか知りたいです
8インチ台でそこそこ安くてスペックいいのってこれしかなくて…
RPG
ここ一年のゲームはチャットが遅い
四年前のはまあプレイできる
cod
標準設定 高レート
高設定だとカイロ化する
ミリシタ
最高画質
13人はmvなら
39全く無理
今からコレかうならM6買った方がいいぞ
数千円しか変わらないし
プリコネRを時々m5でやってたけど倍速で動きがキツかったなぁ
今は諦めてスマホでやってる
Kirinだから互換性の問題もある
てかゲームという目的があるならiPadminiが出てるだろーに
やっぱりやめたほうが良さそうですね
iPadminiはアス比が嫌なのとios嫌いなので…
ありがとうございます
>>594 何で裸で持って行くんだ
いつもジップロックに入れてるわ
>>625 アイパッド嫌いじゃないけど母艦がwin機だとデータやりとりめんどくさい印象
あとSDカード使えないとかも
これで色んな音ゲーやってるけど大抵のゲームは余裕で動くよ
演出過多なTone SphereやSEVEN's CODE、OverRapidでも最高画質でヌルヌル
デレステはGrand3Dリッチ標準、ミリシタは13人3D高画質が限界だけども
あとゲーム入れまくるとストレージ32GBでもすぐ足りなくなるので保存場所はSDにするのがベター
但しSD経由で処理する関係か音ズレが著しくなるので、基本的にどのゲームでもタップSEは使い物にならなくなる点には注意
今はs6 TabをメインでM5はサブになったけど、サブとしては素晴らしい端末だわ
クロームブラウザなどを表示すると画面が少し暗くなるのは仕様なの?
5スルーして待望の6がでたら指紋認証消えてたという絶望感
これ充電ランプあったんだな
純正ケース着けてたら見えないだろ・・・設計者アホなんか
フリップカバー付けても見える充電ランプって珍しいと思うが
Xperia⇒M5 8.4に久しぶりにSIMカード挿してメイン復帰利用中
流石に外出時の持ち運びは少々面倒だが、美しい大画面と直観的で楽チンな操作性でトレードオフだわ
ただXperiaのテザリングで使っていた時より、LTE通信になると電池の減りが心なしか早い気がする?!
mediapad M5 liteの純正カバーって合いますか?
最近このタブレット調子がおかしいんだが
変換すぐに記憶喪失するし
AmazonKindleはダウンロードしてもすぐにデータ消えるし
同じような症状出てるやつ居る??
>>647 アマゾンレビューで自分が使ってるのが無印なのかliteなのか区別も付かずに無理やり被せて
カメラアナの位置があってない不良品でした!とか言ってるやつ居るから要注意な
>>632 この機能ほんといらないから
手動でオフに出来るようにして欲しかった。
GalaxyでもChromeだけ暗くなる症状があったけど何なんだろう。
どういう機能か知らないけど余計なお世話だな
aliで前に8.4の純正カバー注文したらちゃんと本物らしきものが届いたよ
>>385 俺も同じこと思うわ
スピーカーが良いのは分かるけど
イヤホンは気のせい?
気のせいでは?
BTイヤホンに到達する時点ではまだデジタル信号なんだしさ
音質の差ってのはデジタル→アナログ変換時あるいは音を鳴らす時に起きるもんでしょ?
D/A変換以前にイコライジングやら、サラウンド加工とかする設定になってるんでしょ
>>654 root化してPower Genius止めれば自動調整無効になるけど
まずrootなんて普通は取らないわな
取れるもんなら取りたいがファームアプデでアンロック解除できなくなってしまったからなあ
すまんアンロック解除て意味わからんな
Bootloader Unlock ね
知人がM5 8.4の画面割ったのでLCDをaliで注文した。
交換したら画像上げるね!
>>663 どの配送手段で、何日で到着したかも教えてくれ
>>664 前にM3分解して電池交換したことあるからそう難しくないだろうと予想してる。
>>665 チャイナポストで来ればいいんだけどね。
今別に4/1に発注したスマホがシンガポールポストで死んでる(笑)
こないだ発注した別件のブツは北京から9日で着いたりもするから予測不能だよね。
液晶は現在出荷待ち、さてどうなりますことやら・・・
以前LaveTab(Lenovo)のバッテリー交換はしたことはあるけど、液晶交換も似た様な感じですか?
このM5も後継機種が微妙だから多分バッテリーは交換する事にはなると思うので、バラしたら内部画像UP宜しくです。m(_ _)m
帯に短し襷に流し的な中途半端な存在だったけど、自粛息抜きの近所の公園のベンチでの読書や5chに、仰々しくないこのサイズが重宝してる
M5にこっそり980積んで1万値上げして売ってくれねえかな
>>671 どうせなら990でCellular5G対応がいい
>>669 M3のスレに分解画像上げてある。
バッテリーはM3とM5は型番同じだから多分中身もそうかわらんと思うよ。
殻割りはトランプ使って10分ぐらい。
そっから電池交換と仮組みだけなら30分。
動作確認充電等確認して再度分解、両面テープや内部にゴム板貼って本組み30分ってとこだった。
こういう機器ってちょっとどこかがダメになってきた頃に無理して使うより乗り換えられる機種が出てるといいんだけどな
自分はNexus7LTEの後継でちょうど良かったからこれにしたけど次どうするか難しいわ
グーグルに色々預けてあるのを捨てるのはちょっときつい。
>>680 まじけ?
そしたら引越し先の可能性は出てくるね。
と思って調べてみたけど、ネオにアンドロイドとLTE積んだならホシイかな?と思った。
LTEなんだけど何もしてないのに急に繋がんなくなった
ぶっ壊れたか
>>684 ali探した。genuineとか入れたけど、
サードパーティー製しか見つからない。もう型落ちだし見つからない?
M3に比べて電源と音量のボタンが固くなって背面側に引っ込んでしまっているのが使いづらい
電子書籍のページ送りを音量ボタンでやっていたからつらみ
>>691 m6出てるよ
プレイストア使えないけどね
>>692 国内販売してるの?
プレイストアはダウンロードできるでしょう?
>>693 国内正規販売はなし
プレイストアアプリはなく、プレイストアアプリそのものをダウンロードする手段はないみたい
おそらくm5にインストールしたものをAPK切り出しすれば各アプリはインストールできると思われるけど
>>693 してないよ
プレイストアは少なくとも俺にはインストールもできないよ
ようやく制裁解除される可能性出てきたんか
MatePadかM7かは知らないが早く出してくれ
>>694 >>695 やっぱこの機種を探すかな。
m5は好きだけどそろそろバッテリー怪しくなってきたし
新しい泥タブで遊びたい
>>696 まじけ?
いまトランプがチャイナアタックに真剣だけど、まじけ?
アメリカが日本叩く 日本景気悪化 連鎖でアメリカも悪化
アメリカがヨーロッパ叩く
ヨーロッパ景気悪化 連鎖でアメリカも悪化
アメリカが中国叩く 中国景気悪化 連鎖でアメリカも悪化
世界は経済とネットで1つになってる。
ようなもんだからなぁ。
関東地方だけど液晶割れたがハーウエイ公式で金額18k ほどで納期は10日位だと
近隣の業者は受け付けない
今の時期は子供が毎日ゲームするから直せんで困ったわ
最近スリープ時の電池消費が異常だったから色々調べてみたけど原因がわからん
電池消費のとこ見るとスリープ時に画面消えてるのにずっと画面点灯してることになってるのが謎
あとスリープ時にタブ左上がほのかに温かい
セーフモードでも試してみたけど変わらなそう
同じような症状出た人いませんか?
>>705 何かのアプリが暴走してるかもね
詳細な電池消費調べてみるとかした?
>>706 見てみたんですけどアプリは特に異常な数値は出てないんですよね
一回初期化してみようかな
>>707 ニュースや天気予報等のアプリとかメーラーなんか入れてないか?
Huaweiグループの組織変更するで
Huawei ID個人情報の保管サーバ設置国をシンガポールへ変更するで
個人情報は正しく扱うからおらを信頼してくれ
いやな場合はHuawei IDアカウントを削除してや
スマホのP30はニュー・エディションがでるらしい
M5も出してくれないかな
たぶん3台買うわ
規制強化ニダ
Huaweiさんもなんか組織再編とかサービス移管とかゴチャゴチャやってるニダ
>>716 ですよねー
何故か最近機能しなくなってどうだったかと思って
スマホ持たず、これ1台で生活している強者さんいますか?
BTヘッドセットしたら1台でいけそうだけど、バッテリー保つか?
僕は2台持ちだから答えは出せず。
因みに会社ケータイ合わせて3台持ち、道理で鞄が重い訳だ、、、
スマホと同時に持ち歩いてる
M5にも音声SIM挿してるけど3日は余裕で持つ
たまに通話もする
BTの消費電力は少ない
ヘッドセットじゃなくてPHS子機とリンクしてる
>>723 耳に充てて携帯の様に電話出来るの?
M3はできなかった
>>724 横からだが
M3もM5も耳あて通話はできない
8インチだとASUSの581KLが耳あて通話が出来る
なおワイもM5を携帯にしてる、もっぱらスピーカーホンで通話
1台で全部済むのは便利
>>725 asusのあの名器は懐かしいな。
当時M3とどっち買おうか悩んだ記憶が。
今はSIMフリースマホと併用しているが、2台持ちは何かと面倒だし通話の回数もそれほどないからこれだけにしようかと思案中
ただ近い将来今の楽天MVNO SIMをキャリアSIMにした時に、多分非対応の様な気がするので踏み出せない
>>720 M5 8.4 LTE 1台を携帯電話として使っています。mineoの通話プラン。
通話時、相手の声はだだ漏れですが、殆ど通話すること無いので気にしていません。
なんかアプデ来た。9.1.0.336(C635E3R1P2)
何か良いことある??
>>731 自分が書き込んだのかと目を疑った。mineoのDプラン。パケット枠のやりとりとかはしたことがないけど
なんかいきなり指紋認証されづらくなった。再登録しても同じ。今までは認識メチャ速かったのになんでだろ
>>731 根がものぐさだからスマホとタブレットの2台運用より、俺もこれ1台で済ませたいけど、流石に外出時がちょっと面倒。
一応ズボンのケツポケットにも入るには入るがキツキツで簡単に出し入れ出来ないのが厄介…
かと言っていちいち別にバッグ持つのも面倒臭いしね
あ、因みに外出時は常にBTかヨドバシカメラでいただいたHUAWEI純正イヤホン経由だから駄々漏れはないw
>>735 これからの時期はめっちゃ汗かきで手汗や弄ってると画面に汗がポタポタ。
過去にこれで壊れた事は無いと思うがいつか壊れそう。
>>732 セキュリティのアップデートのみっぽかったけどアプでしたらホームボタンが反応せず、再起動かけたらブートループ\(^o^)/
セーフモードでも起動せず
ファクトリーリセットめんどくせー
昨日からやたら電池も減るようになった。買ったばかりだし電池ヘタってるわけでもないしアプリも入れてないのになんでだ
使用状況みるとシステムUIがやたら頑張ってるけど、今まではこんなのさほど動いてなかったのになんでだ…
>>731 今、ガラケーとの併用だけど、2年後くらいにガラケー使えなくなる。mineoのデータsimを音声付きに変えて、ブルートゥース接続の小型受話器?で通話ってどうなのかな?
watch gt2でも通話出来るみたいだが
いつのまにかフォートナイト出来るようになってるなグラフィックくそ汚いけどw
>>745 050+とかのネット電話でよいのでは?
>>745 BT受話器だと、マイネオ電話アプリから発信できず10分かけ放題ができなかった記憶がある、0067とか頭につけて登録すりゃいいんだろうけど
ワイモバならまったくもって問題ない
通話でアプリ利用する必要もない
Y!mobileって名前の由来がわいの携帯ってことだからな。5ch脳やで
日本におけるM5の息長すぎだろ
未だにセキュリティアプデ来るって…
M3の時は早々にアプデ来なくなったのにね
液晶割れたけどグーグル使いたいからM5以外選択肢がねぇ
修理まで時間かかるって子供が休校で毎日使ってるから直せないわ
>>752 you! matepad pro 買っちゃいなyo
>>752 なんで ゲーム やるのに iPad 買わないの?
理由を教えて
>>756 母艦窓PCとファイルやりとり頻繁にするしSD記憶は欲しい
林檎は無理だわスマン
>>754 ライトなら8インチメモリ4GのLTEだろうけど今更感がする
最近割高だし
>>756 パッドでゲームもやるけど2Dで軽いのばっかだからさ
にゃんこ大戦争とかシューテイング
3DごりごりとかFPSとかなら自作母艦PCでやってます
HuaweiHealthがインストールできないとは
>>736 生体センサーの権限に開発者サービスあるから
開発者サービスのキャッシュとかデーター削除するとなおるかもしれない
オレはそれでなおったよ
もうバッテリー交換しかないのか
半額キャンペーンはよ
いつからandroidだと思っていた?
新製品タブレットはWindows10だ!
って可能性
>>769 どこが作るんだってすぐ横の記事に載ってるやん
>>770 ほんまや!
でも、軌道に乗るまで数ヶ月かかるだろうな
設定→Google にCOVID-19 通知の項目ができてるんだね
アプリないからまだ使えないけど
グーグルとアップルの「濃厚接触通知アプリ」APIが登場、開発の課題は何だったのか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1253907.html Teamviwerでマウスインタラクションモードしか出来ないんだけど、この機種ってタブレットじゃなくてスマホ扱いなの?
root化せずにタブレットとして認識するにはどうすればいいですか?
ちな、8.4インチ
10.8ならタブレット扱いになるの?
>>775 詳しくないから的確な答えかどうかわからんが開発者向けオプションの最小幅の項目で数値変更しても駄目かな?
>>776 ありがとうございます。
とりあえず、初期値533dp→800dpでインタラクション切り替えボタンが表示されました
通常他アプリ使う時にも表示が小さくなってしまうのだけど、良きバランスのdp設定を探ってみます。ありがとうございました。
>>705 これだけど初期化したら治ったわ
指紋認証も同時に反応悪くなってたけどそれも治った
原因は不明だけど治ってよかった
次がないからまだまだ使わないとかんからね
しばらくはGoogleが使えない中華勢は困るだろうが
時間をかけてゆっくりと中華OSへと移行していく
それが市場原理とゆうものだ
当然基礎技術はパチった物だけど
部品が関空まで来たみたいなんで知人のM5回収してきて早速分解。
殻割りは縦置きにしてインカメラの両側のアンテナ辺りからコジイレを差し込み、そこからトランプでクルッと両面テープの縁を切れば最短5分で開けられます。
割れたガラス除去が結構大変で両面テープはがしながら除去します。
バッテリー交換ならこの作業がないので割と早いと思います。
バッテリー交換はこの画像のバッテリー部番でAliで検索すれば1200円~3000円迄であると思います
画面は5/3発注で今日KIXの税関まで来てるので早ければ明日家に届きそうなんで、バッテリーもコロナ下でも3週間で入手出来そうですよ。
問題は割れた画面から指紋センサーの取り外し。
これはやったことがないので部品が来てからじっくりやります
>>781 M5の殻割りは初めて見たな
バッテリ変える時の参考にさせてもらう
M5???
なんかM3みたいに見えるけどM5にも白があったのか
前M3のバッテリー交換やったからM5は簡単だったよ。
俺はM3からM6にするかM5にするか迷ってAliで4/64をこの友人と2つ買ったんだ。
まだ買って半年なんで今回はバッテリー交換はなし。
M3より更に基盤は小さくケーブル類の接続も簡単だったよ。
因みにAliでNOVA5Tも買ったんだけど4/1に買って今もシンガポールで沈没してる。
部品はチャイナポストで来るけどスマホやタブレットはシンガポール経由で来るので今みんな阿鼻叫喚状態!
いつ来るかみんな泣いてる・・・(笑)
>>783 以前はヤフオクとかでバッテリー交換作業とかが出品されてたけど最近はないな。
禁止になったの?
>>787 M5 8.4 4/64 LTE(国内未発売グローバルモデル)
左がM3、右がM5
M3には1本フレキケーブルが多くまたクッションも入っている。
バラしてるとM6も観たくなるなぁ。
Redmi Pad 5Gが登場?2年ぶりのXiaomi製タブレットは27日発表
たった3万円でSnapdragon 765G・5GLTE対応
https://telektlist.com/redmi-pad-5g-is-now-developing/ 交換終了
>>796 フェイク確定した周回遅れネタをいまさら張るやつもいるんだな
まぁそのうち新しいのがいつかは、、出るさ、、、
iPadminiだって4と5の間は相当空いたからな~
mini5が順調に出てたら泥タブはもっと前に絶滅してたのかな
そもそもタブレット自体がスマホより基本単価が高いのに
キャリアとのセット売などで数が出せないから値段が下げられず
高いのは売れず開発できず、出回るのはゴミ性能のものばかりとなり、、自然な流れだよ
iPadは単体でも仕事に使えるしPOSレジとか組み込み用途にもしっかり食い込んでるから
安いのも高いのもやっていける
長い外出自粛生活で動画観賞の時間が増えたからか、気が付いたらスマホじゃなくてこればかり使う様になっていた
もう面倒臭いからSIM入れ替えて、ちょっとした通話もこれで済ませてるわ
これのせいでiPad mini5を買う気が起きない。
ワッチョイ:MM8a-vLvAさんのバッテリー交換に触発されて
少々へたれてきたM5のバッテリーを交換しようと思うのですが、
バッテリーの型番は HB2899C0ECW であってますよね?
AliExpressのInconceivable Storeで該当商品をみつけました。、
Aliで注文するのが初めてなのですが、どうもPaypalが使えないそうなので
クレジットカード(JCB)を使おうと思うのですが、使えますでしょうか?
あと、分解時、トランプで両面テープのフチを切るそうですが、
100均なんかで売ってるプラ製のトランプでよいのでしょうか?
>>805 合ってるよ!M3と同じ。
その店で良い。
JCBでもVISAでも好きなので。
トランプはプラスチックでよろ。
それとバッテリーをはがす道具が要る。
バターナイフでも不要クレカっぽいカード(端をカッターで刃物風に斜めに削いでおく)でもよし。
殻割り慣れてないならLCDパネルも一緒に買った方がいいんじゃないか
>>806 >>807 了解です!さきほどAliにて注文しました。
到着までずいぶん時間がかかるんですね
>>808 タブレット端末やスマホなどを分解するのは初めてなのですが、
分解時に液晶パネルを割ってしまうことってあるのですか?
今のところ液晶パネルに傷などはないですし、パネル代も安くはないので
できれば買わない方向でいくつもりです…。
HUAWEIのサポートに送れば3000円くらいでバッテリー交換してくれるんだよね?
>>810 マジで?
それなら自分で交換作業なんてリスキーすぎる。
スマホはたまにバッテリー交換半額キャンペーンとかやるけどタブレットは対象にならないよ
T2proの電池交換やるとき構造勘違いして画面割った。
変に意味ない自信があって動画も検索せずにやって失敗コいた。
画面もとり寄せて直して近所の子供にあげたけど一年問題なく使えてるみたいだよ。
スマホやタブの分解はプラモ作るよりずっと簡単。
ただ今は海外通販がなあ、飛行機飛んでない上に発注止めてないので物流が・・・
あ、ちなみにM3やM5は画面割る可能性は少ないと思う。最初の隙間さえ入ればあとはトランプ一周で縁は切れる。
やってみればこんなに簡単だったのかって思うよ。
M5の場合、縁切って画面ひっくり返してバッテリーのコネクターと画面のコネクターのビス4つ外して先ずバッテリーのコネクター抜く。
その後画面のコネクタ二つ外す。
バッテリー剥がす。
交換する。
このとき先ずコネクタをつけて場所決めしてからバッテリー貼ること(コネクタ位置ずれないように)
ベースに一周両面テープ貼る。
ケーブル取り付け画面を乗せて動作確認。
問題なければ両面テープの紙剥がして接合。
>>817 普段は海外利用や海外ネットショッピング利用を不可にしてるからヘーキヘーキ
更にガチればバーチャルカードも作るしね
中古でこれ買ったんだけど、Netflixがインストールできずだれか解決法わかる?
Google Playでは「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と表示される。androidのバージョンは8.0のよう
なんか更新なしになるんだよね…
初期化したから、EMUI8.0.0
ここから更新できるはずだよね?
OTAは降ってくるまで時間かかるから
パソコンあるならHiSuite使って更新したら?
>>823 WiFiモデルなんだけどなぁ…
HiSuite使ってもダメだった
OTAもHiSuiteもダメとなると
eRecoveryかFirmware Finder For Huaweiを使う方法しかないね
自分はどっちもやったことないからオススメは出来ない
まぁeRecoveryの方はHuaweiが用意してる方法だから問題はないと思うけど
>>825 ありがとう
eRcoveryはだめだったわ
とりあえずサポートセンターに問い合わせてみたから、これでだめだったらFirmware Finder使ってみようと思う
変なのつかまされたかなぁ…
ROMってたけどHiSuiteってそういう使い方もできるのか…
PC繋ぐたびに仮想ドライブ出てきてうざったいと思ってたけど、インスコしてみるかな
2ヵ月前ならともかく、現時点で迷えるほど購入の選択肢あんのか
>>829 M6 とM5 ってことか?
M5 ってまだ売ってんの?
M6は、指紋認証じゃないから、今更ながらM5買いました。
今はM3を使っていて、特別不満は無いけどM5の在庫がそろそろ無くなると思って。
まあ、指紋認証ってより、そのボタンの独特の操作(タップ&スライド&長押し)が使いやすいので。
>>835 いや だから何処で買ったのかってことなんやけどw
すみません、liteスレと間違えました
購入したのはliteです
>>833 aliexpress
恐らく、底値。
ちょっと前までは、LTEで、ROM128GBバージョンのM5が73000円位で売っていて、本当はそれが欲しかったが売り切れ。
いくらで買ったか知らんけど
底値って言うからにはこれより安かったんか
バンドの方も国内盤と一緒?
田舎なんでプラスエリアが無いと不便。
>>839 LTEの128ってあったの?
俺が買った去年の10月はLTEは最大64だったけど
ファーウェイ、ハイエンド10.4型Androidタブ「MatePad Pro」
税別13,900円の8型「MatePad T8」なども用意
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256260.html 額縁が5mmって事で8.4インチモデルが無いのが惜しいとこ
ただ、シリコン作る工場無いのにSoCの調達どうすんだ?
MatePad pro気になるがGoogle Play乗るんだろうか
>>846 ありがとう
やりようはあるんだろうがとりあえず見送りかな…
>>844 LTEの前にグーグルできついな。
値段はいい感じなんだけどなぁ。
GooglePLayはZIPから乗るんじゃないかな
現行にしろNOVAランチャーも走るし
売ろうと思ったら、わざわざ他のマーケットやソフトをブロックする意味がない
ハーウェイ使いたい西側の人間を増やしたいだろうしね
3万のモデルがSoCの性能的にM5に近いね
実際はM5より早い
動画専用機でM5使ってるから
pro動画アプリ入れられれば有りかな
俺は去年の夏頃に29,529円+6000ポイントぐらいで買った。
pro 専用アプリU-NEXTはあるんだな
他VODアプリも沢山あれば言うことなしなんだが
しかもProはNMカードと来た
ファーウェイしんどいが他に作るところもないというね、、、
買うならプロだけど、無理やりにでも欲しくもないって感じ。
iPadpro並みの性能でも(Antutu的にはmini5と前々世代proの間くらいだが)
クリエイティブ系ソフトの少ないAndroidでさらにソフトのないHMSベース そしてNMカード
ただ8インチベースの新型もそのうち出そうな気もする 価格が少し安ければこの制限でも買い、、かなぁ
ただNMカードはそう高いわけじゃないし安物によくある偽物や低性能品も少なそうではある
やっぱりGMSなしが一番ネックか
M5 Proから乗り換えでMatePad Pro買おうかと思って
ペン付きをカート入れて制限の多さに悩んでたら昨日より5000円近く値上げしててワロタ…いらね
>>850 おれも動画専用。
DAZN もアマプラもようつべも大丈夫そうなんでpro 買おうかな。ただ8インチから10インチになってしまうのがな。
>>858 少し待ってれば8インチ出すでしょ
動画アプリも対応増えるだろうし
それから購入でも良いかも
安い買い物でもないし自分のM5君まだ現役で動いてるしね
M5が完全に死ぬ頃にgoogle搭載の日本仕様モデル出てる事を祈る。
M8かM9くらいかな。
同僚が使う予定ないからとM5LTEの未使用品を二万で買わないかときいてきた。今使ってるのも同じものなんだけど壊れた時の予備として買っとくか
AppAssistantって更新ないのかな?
9.0.1.306で使ってる
>>861 安いね
M5 8.4 LTEモデルは個人的に神端末だったからその条件なら即買う
>>859 T8があるからなぁ。多分 pro は10インチだけのような。
この機種は悪くはないけど流石に型落ち感がなあ
SurfaceDuoに期待していたがSD無さそうなのが
マジで次どうするべきか
人それぞれ用途や使い方は違うけど皆が幸せになれるような機種が出ないことが問題なんだよね
次の機種を選ぶにあたり何かしら妥協しないといけない感じだね
m5pro使いだけどギャラタブs6注文した
m5proってメルカリでどれくらいの値段で売れるかね
交換液晶の購入セラー上げとくね。
最近早いと2週間で届くわ!
モノは完全互換、交換後2週間今のところ全く問題なし。
https://a.aliexpress.com/_dXeRgWj 泥11のapk潰しといい、いよいよもって包囲網が狭まってきたな
M5 8.4大切に使お…
M3のバッテリー持ちが悪くなってきたから
M5 8.4とM6 8.4のどっち買おうか迷ってるんだよね
アリババだと値段はそこまで大きく変らないけど、GooglePlayのことを考えるとM5にしたほうがいいんかな
M6でもGMSインストール済みなら心配する事ないと思うけどな
それにM5割とモッサリしてるし今更買うような端末でもないと思う
>>877 迷ってM5を買った(たまたま安値を?めたので)
ネット動画も見たいのでこっちで満足
eMMCだしUFSと比べたらアプリ起動とか明確に遅いよ
M5で満足出来ないなんて、この欲しがりさんめ☆
☆とかチャンで書いたのいつぶりだろキモいw
本体手に入れたはいいけど国内ではサプライ品が消えかかってるんだな
非光沢フィルム/ガラス探してるんだけど、よさげなのこれぐらいしか見当たらん
https://www.visavis.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000009122 他にどっかオススメある?(aliとかでもOK
>>888 画面暗転時にゴブリンが映り込む不具合対策に必要なんよ
ラスタバナナ製のM3用ノングレアフィルムを内カメラと指紋センサーのところだけちょっとカットして使ってる
スマホや前のタブで色んなメーカーのフィルムも試したけどやっぱここのがいちばんだ
M5用がないのが難点なんだよなー
中華のパチモノくさい安物を数点買い捨てようかと思ったけど
aliexpress見た感じ非光沢のやつがすんげえ少ない気がする
そもそも非光沢って向こうでは人気ねえのかな(透過度下がるから?)
>>890のアイデアはイケる!と思ったんだけどラスタバナナのM3用のやつは終売ぽい
結局ド安定くさいビサビにしました
>>896 100円ショップでipad用買って切ればいい、失敗しても100円、
馴れたら任意の期間で張り替えても安い
見たくないときはノングレアにしたいけどちょっとだけ鏡みたいに使いたいとき不便になる
HUAWEI WATCHのためだけに起動している今日この頃
>>901 band4だとHuaweiHealthだけど
インストールできない
今更だが、この機種いいな。高解像度タブレット(8インチ台)が欲しい。他に候補ありますか?
わいのM5 8インチが壊れたら
生活が激変してしまう
それくらい重宝してる
トランプいい加減にしら
虐めるならSamsungにしろよ
proはNMカードだから必然的にM6が欲しくなる
M6のRAM6GBってあるの?
トランプはマジで強行すぎるよな
Googleさんにはなんとか頑張って頂きたいところ
中共が世界にごめんなさいして中国民主化した方が
ファーウェイ良くなるぞ?
トランプさんも速攻ファーウェイへの規制解除するだろうし
中国が民主化したら日中の仲はめちゃくちゃ良くなると思う
民主化しても尖閣は取りに来るしチベットは離さないと思うよ。
漢民族はそんなに甘くない。
民主化したらデカい韓国が生まれるだけやん
いまのまま独裁でいい
そのほうが付き合いやすい
あそこは群雄割拠してるくらいが丁度いいから国を割れ
中国の政治体制に関わらず、アメリカは出る釘を打つよ。
同盟国日本の半導体だって30年前にやられて落ちぶれていった。
TRONもそう。組み込み用は残ったが。
日本人だと間違えないようなことを言う人が
米国批判に話を持っていこうとすると勘ぐっちゃうなw
中共消えて民主化した方が中国人にも良いと思うけどな
もちろんファーウェイにも
流行らなかった理由を開発者が外圧のせいにしてるだけ
>>889 ウチはこんなのが映り込むぞ
>>926 乳首は描かれているのに股間はつるつる、手抜き過ぎだろ。
>>906 8インチをあきらめるとlenovoのyogaかなと思ってる
基準は3万
M5 8.4国内版は動画系(Netflix、アマプラ、Dアニメ)などHDで見れるようですが、グローバル版でも同じように見れますか?M6だとSDでしか見れないようなのでM5買いたいのですが国内版は手に入りそうもないので…
>>931 今月とどいたali購入のグロ版M5
アマプラでのHDマークも確認済み
あら消しちまった
Googleアプリが頻繁に処理落ちするようになったけどおま環?
>>932 >>933 情報サンクス!おかげでグロ版買う決心がついたよ。
接触確認アプリをコイツに入れておけばバッテリーも大きいしいいね。
スマホだとBTでだいぶバッテリー消費するというシンガポール版の話を聞いたから。
外で使うんだからLTE版でしょ
BT使っても遅くならんわ
BTオンで且つBTイヤホンなり繋げるとWi-Fi速度が遅くなるのはあるけどね
最近youtubeアプリが無効化してもすぐ蘇ってくる
ゾンビかな
AliでM5 SHT-W09 wifi 64GB版カートに入れたんだけど、注文する前に日本語とGMSに対応してるかと質問したら日本語は対応してるけど、Googleはサポートすることは出来ませんと返事が来た
日本未発売モデルだし、グロ版なんだろうけど、実際のところどうなんだろう?
Venced差し置いてつべアプリで開いてくるの嫌い
デフォアプリにしてるからでしょソレ
設定変えればいいよ
MatePad Pro買ったけどほとんどM5 Pro使ってるわ
こっちの方が使いやすい…
>>949 顔認証が結構癖があって指紋認証の方が使いやすい
同様にジェスチャーでの戻る等の操作が使いにくくてM5のホームキーの操作の方がしやすい
致命的なのはアマゾンプライムビデオがHD再生できない
(スリープ時WiFiオフ設定にしてても)スリープ時のバッテリーの持ちが悪い
GMSないのは代替アプリあるのでそこまで気にならないよ
一応インストールも可能だし
M5Proってボタンとかおかしな配置に見えるけど使いやすいよな
>>950 なるほどね。じゃあ買うならM6だね。
kirin960から980だけでもかなりの進化だ。
M 6がめちゃくちゃ欲しい10 in のやつでも今まで通りのような使い方ができないから買う気が起きないアメリカむかつく
>>951 めちゃくちゃいいよ10インチ最高これだけコスパに優れた10インチは見たことない
m6って制裁対象だっけ?
kirin980はギリ対象外だよね?
M6はGMS無いよ
まだインストール簡単らしいけど
M5 8再販売しないかなぁ
ストレージサイズup版のセルラータイプ
発売済み品のストレージリサイズ程度ならアメリカさんも文句言えないでしょーーー
M5 8.4
久しぶりに数日前からSIMカード挿してちゃんと使っているが、やはりこれいいねw
よくよく考えたら、一応通話も可能でここまで良く仕上がってるコンパクトタブってもう絶滅状態だからマジ大切に使わないとね
>>960 オレもmatepad proに心を奪われかけてたけど踏みとどまって購入止めて、これを大事に使って行こうと思う。
何気に8インチで不自由なく使えるタブって貴重なことに今更ながら気づいたわ
セキュリティーアップデートさえ来れば使ってて良いんだけど、アップデート対応中リストにはあるくせにWiFi版にはさっぱり来ないんだよね。
昨夏からきてないけどSIMフリー版はきてるのか。
そんなに差をつけられるものなのか...
もぅ1台欲しい
やっと中国から届いた、これでZenpad8から乗り換えられるよ
修理割安サービスとか言うのがサポート通知で来たと思ったらm5 liteとT3ですらサポート対象機種なのにm5外されてんの酷くなーい?
修理じゃなくてバッテリー交換だ、尚更気になったのに
>>805にてバッテリーをAliExpressにて注文したワッチョイ 4ebc-tKWBです。
埋めがてら報告です。
結論ですが、バッテリー交換には成功しましたが、液晶パネルを傷つけました
バッテリーの取り付け方は、すでに液晶パネルを両面テープで接着して写真に残してないこともあり、
申し訳ないですが、ワッチョイ 6703-vLvAさんの投稿、
>>795 >>816を参考にしていただくことにして
液晶パネルの外し方に絞って報告します。
趣味のプラモデル(所謂ガンプラ)を作る便利道具として
部品を間違えてはめてしまった際の修正にもちいる
WAVE社のパーツオープナーを使用して液晶パネルをこじ開けました。
https://www.hobby-wave.com/products/ht196/ これは先端が刃のように鋭くなっており、握りやすく力の入れやすい構造になっているため、
インカメラやHUAWEIのロゴのある端末上部に刺し込むことで
スキマを開けることができました。
その後、スキマを始点にゆっくりとオープナーで液晶上部の糊付けを剥がしたあと
ワッチョイ 6703-vLvAさんのアドバイス通りにトランプを用いたのですが、
トランプを深く差し込みすぎてしまい液晶を傷つけてしまいました。
現在端末上端周辺のタッチやスワイプが効かない状態です…
その後、トランプの代わりにオープナーの刃の部分でゆっくりとパネルの縁を
こじ開けつつ360度ぐるりと移動させることでパネルを剥がすことができました
個人的にですが、トランプを使うよりもこのパーツオープナーひとつで
液晶パネルは外せると思います
これは個人的な話になりますが、
つい先日、新しい液晶パネルをAliにて注文したのですが、
どの店舗の商品も指紋センサーが未装着で
傷つけたパネルから指紋センサーを外して、新しいほうへ取り付ける必要が出てきました。
ワッチョイ:MM8a-vLvAさん、もし見ていましたら
指紋センサーの外し方について教えてくださいませんでしょうか?
バッテリー注文についての細かい補足になります。
僕の場合、バッテリーはAliExpress内のInconceivable Storeにて注文しました。
https://ja.aliexpress.com/item/32967614223.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.5f064c4dS03BgU 先月26日に注文し、今月の8日に届きました。
ただ、店舗の仕様なのか発送や配送などの追跡情報サービスは
一切ありませんでした
>>973 動画説明のリンクありがとうございます。
この難易度なら自力で取り付けられそうです
>>971 長いので971さんのみで
お疲れさまです。
まずアルコールティッシュを用意してください。
注射用でも何でもかまいません。
うちは娘が看護師なんで注射用使いました。
指紋センサーはまず黄色いテープをはがします。
買うLCDにも貼られていますがオリジナルは細かく別れているので順番を覚えておいてください。
剥がしたら直角に曲がっているフレキの先のコネクタのタブをピンセットで起こし、フレキケーブルを抜きます。
それから指紋センサーの両サイドにこじ開けなどを差し込み両面テープをはがしながらセンサーをはずします。
薄い両面テープか無ければ接着強度のあまり高くない接着剤を用意します(ボンドG17程度で良いと思います)
私はボンドで貼りました。
よく乾かしてから貼り合わせないとセンサーに段差ができるので注意すること。
センサーをつけたらケーブルをコネクタにつなぎますが私は接触面をアルコールティッシュで拭かずに取り付けたらセンサーを認識しませんでした。
LCDの初期不良をマジで疑いましたが接触面拭いたら速攻で直って笑いました!
セラーの助言通りで治るってちょいはずかしかったです。
なので液晶のコネクタ(二つある奴)を拭いたら液晶障害も直るかも?
液晶交換した知人のM5ですが液晶とケースの接着が悪くすぐ外れるとのクレームで再修理してました。
両面テープ3重貼りにしたら微妙に液晶が浮いたので別の両面テープ用意しました。
当初1ミリ幅使ってましたが1.5ミリ幅のものに換えました。
貼り直す前にZippoOILを綿棒に付けて脱脂して1重貼りで接合、本を10冊ぐらい載っけて24時間圧着。
問題ないことを確認して納品しました。
M5はM3に比べて勘合が甘いような気がします。
がんばってください。
なんとなくipadmini買ったけど、
やはりアンドロイドの方が使いやすいな。
慣れているからだけどね。
>>978 M5(国内版) Googleあり 技適あり
M6(中華版オンリー) グーグル無 技適 無
M5は最新のSoCじゃないけど tabとしてはハイエンドに近いしね
M6、せめてグロ版があればねぇ
純正カバー、ボロくなってきたんだがケースでオススメ教えて
昔林檎派だったけど、文字入力のときにIMEに左右カーソルが無かったよね
今となっては戻れない
スレ建て弾かれたわ
テンプレから過去スレ一覧省略していいから誰か頼んだ
M6ってapk入れりゃ普通にGMS動くんじゃないの?
いつも持ち歩くバッグに入れてCOVIDアプリもイントールした。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 21時間 51分 45秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250401145629caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1579615904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Huawei MediaPad M5 part24 YouTube動画>2本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・Huawei MediaPad M5 part10
・Huawei MediaPad M5 part 2
・Huawei MediaPad M5 part 7
・Huawei MediaPad M5 part26
・Huawei MediaPad M5 part 5
・Huawei MediaPad M5 part19
・Huawei MediaPad M5 part 4
・Huawei MediaPad M5 lite part6
・Huawei MediaPad M5 lite part9
・Huawei MediaPad M5 lite part1
・Huawei MediaPad M5 lite part2
・【タブレット】Huawei、Androidタブレット新モデル「MediaPad M5」シリーズを発表
・HUAWEI MediaPad T5
・Huawei MediaPad M3 Part4
・Huawei MediaPad M6 Part13
・Huawei MediaPad M6 part3
・Huawei MediaPad M3 part 25
・Huawei MediaPad M6 part4
・Huawei MediaPad M3 part 7
・Huawei MediaPad M3 part 24
・Huawei MediaPad M3 Lite part2
・Huawei MediaPad M3 総合スレ
・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part4
・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part4
・Huawei MediaPad 総合スレ Part.10
・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part3
・Huawei MediaPad T2 8 Pro Part7
・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part3
・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part9
・Huawei MediaPad 総合スレ Part.20
・AmazonでHuawei 8インチ タブレット MediaPad T2 8.0 PRO ホワイト LTEモデル17,271円なんだけど買い?
・スマホは最終的にどの国が覇権取ると思う? アメリカ「Android、スナドラ、iPhone」中国陣営「Huawei、製造工場、MediaTek」
・Huawei MatePad Part3
・Huawei MatePad Part2
・HUAWEI Ascend Mate7 SIMフリー Part20
・AndroidってAQUOS一択だよな。Galaxy韓国製、Xperia高すぎ、Xiaomi支那、OPPO支那、HUAWEI支那 Part.2
・HUAWEI Ascend G620S SIMフリー Part4
・Huawei Mate10 Pro Part14
・nubia Red Magic Part19
・nubia Red Magic Part15
・Huawei Mate20X Part.1
・nubia Red Magic Part14
・Huawei Mate10 Pro Part6
・Huawei Mate20 Pro Part4
・Huawei Mate20 Pro Part3
・Huawei Mate10 Pro Part16
・Huawei Mate10 Pro Part3
・Huawei Mate10 Pro Part4
・Huawei Mate 9シリーズ part26
・Huawei Mate 9シリーズ part39
・Huawei Mate20シリーズ Part.1
・Huawei Mate 9シリーズ Part50
・Huawei Mate 9シリーズ part10
・Huawei Mate20シリーズ Part.3
・mediapad m3 lite 8ってどうなの?
・Huawei Mate 9シリーズ part24
・Huawei Mate 9シリーズ part37
・Huawei Mate20シリーズ Part.11.11
・中国スマホ業界が崩壊寸前、米国のせいで愛国者がHUAWEIに殺到、OPPOやXiaomiが瀕死に
・Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホ500万台にマルウェアがインストールされて出荷される
・男でiPhoneはキョロ充。IQOS吸ってそう、ペリアはガジェオタ気取り、アローズは天邪鬼 xiaomiは貧乏人 Huaweiは神
・Huawei nova3 Part34
・Huawei P20 無印 Part23
・Huawei nova5T Part7
・Huawei nova3 Part33
・Huawei nova5T Part3