◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Apple Pay 33 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1528695263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1John Appleseed2018/06/11(月) 14:34:23.95ID:06lL6Ty8
Apple Pay - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-pay/

お店、App 内、Web 上で Apple Pay を使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT20715

Apple PayでのSuicaサービス:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/appsuica/

Apple Pay|QUICPay
http://www.quicpay.jp/promotion/new-service/20160908.html

Apple Payなら、iDで。
http://id-credit.com/pay/index.html

※前スレ
Apple Pay 32
http://2chb.net/r/apple2/1517221384/

次スレは>>980が建ててください

2John Appleseed2018/06/11(月) 14:50:07.19ID:kMO1n4Ij
<<<無駄な議論は慎んでください>>>
<<<無駄な議論は慎んでください>>>
1.Stocardなどバーコードを非公式に表示するアプリの話は非公式である以上は堂々とは使えない
というのがこのスレの共通見解。
いくら議論してもこれ以上の結論はありません。
使いたい人は非公式であることを理解したうえで、店員の理解の上でしか使えないことを了承のうえで使ってください。それがまともな社会人と言うものです。
どうしても納得できない人は店員と議論してください。ここでの議論はムダです。
2.アップルペイがネット決済に使えなくて良い、というアホな主張をする者がいます
 いうまでもなく、クレジット情報をバラまかなくて良い、一度登録したらそれが使えるんなら手間が無い、生体認証が使えれば暗証よりセキュリティが高い、生体認証は楽
というメリットだらけです。
Q.ペイパルで十分
A.不正利用の実態を知れば議論する価値無し
Q.なんでもかんでもアップルでやろうとする信者
A.アップル製品でなくても良い、当然もっと良い代替案がありますね?当然提示できますね?
Q.その都度クレカ登録すればいい
A. セキュリティ意識の無い奴はそれでいいんじゃね
3.クレジットカードで十分
 2とダブりますが、アップルペイ含め各社これまでのセキュリティが低い方式から安心して使える方式への転換を模索しています。世の中の流れから取り残された懐古主義の人はほかのスレへ行ってください。ふさわしいスレがあるでしょう。
4.レジのアップルペイ表記はどんな意味があるの?
 「意味が無い」というのがこのスレの結論です
 ごく一部のレジで「アップルペイでお願いします」と言って支払うことも可能なようです、そのレジでも「スイカ、iD、QP」を指定したほうが話が速いし、無用なトラブルを避けられます、それで問題が出るレジはありません。
  アップルペイ表記があるからと言って、スイカ、iD、QPすべてが使える保証はありません、なので何も表示していないのと同じです。
 納得いかなければそのシールを貼った店のオーナーと議論してください。
5.スイカのエクスプレス設定が効かなかった
 A:エクスプレス設定は駅の改札やバスなどの交通機関でのみ有効と言うのが仕様なようです。
 多くの店舗で使えているのはその仕様に合ったレジを使っているためで、その仕様に合わないレジも存在するようです。
-----------
何度も上記話題はループしています。無意味なレスの応酬になるだけです。
、こうしたレスを見つけても議論は慎んでください。荒れるだけです。

3John Appleseed2018/06/11(月) 17:40:41.31ID:EzZxQvX3
毎度レス飛んでるやつにちゃんと教えてあげるなんてみんな優しいな

4John Appleseed2018/06/11(月) 18:41:20.70ID:oiRx2OYG
いちおつ

5John Appleseed2018/06/11(月) 19:05:40.63ID:dbaSjLJu
おつっす

6John Appleseed2018/06/12(火) 01:40:45.18ID:xD1iFLaD
>>2
なんか読む気が失せるようなごちゃごちゃした文章だな
テンプレのつもりなら4と5だけ書いて他は邪魔だから書くな

7John Appleseed2018/06/12(火) 05:40:55.93ID:CdZpVD59
きょうもやる気満々ですね

8John Appleseed2018/06/12(火) 07:01:16.65ID:WlgzMyTF
>>2
Stocardの話がしたいの?

9John Appleseed2018/06/12(火) 07:02:32.50ID:WlgzMyTF
アンカミス
>>6
Stocardの話がしたいの?

10John Appleseed2018/06/12(火) 10:38:27.54ID:5u0JkwpD
勝手に
>>2 のようなこと書けばそれがルールになると思ったら大間違い
そんな権利はない

アップルペイは不便

11John Appleseed2018/06/12(火) 10:39:39.40ID:5u0JkwpD
結局信者が自分の考えを押し付けるために
>>2 のようなこと書いてて笑う

12John Appleseed2018/06/12(火) 10:42:38.70ID:5u0JkwpD
アップルペイの問題点

・電子マネーの仕様に逆らって「認証」が出るので不便
・「不便」だからエクスプレス付けたのに
後付け不完全のためたまに認証が出て不便
・電子マネーの種類が少ない
・認証のせいでiDでもどうやっても決済できない
リーダーがある

13John Appleseed2018/06/12(火) 10:51:02.57ID:5u0JkwpD
電子マネーの仕様に合わせ作られている既存端末
そこへ後付けで出てきたアップルペイは
独自仕様によりお行儀が悪く
勝手に認証画面を出すようにしたため対応できてない

suicaでエクスプレスなのに認証が出たり
iDで何度も認証が必要になったり
決済できなかったりという問題が発生

これを仕様といっても、電子マネーの仕様に
対応できてないだけのお行儀の悪い欠陥独自仕様

結果、不便に

14John Appleseed2018/06/12(火) 10:56:13.84ID:5u0JkwpD
電子マネーは、カードタイプが安心便利
または、なんでもできるおサイフケータイが最強

アップルペイは、電子マネーが使えなかった
iPhoneにしてみれば、一応使えるように
なった、という程度のもの
こんないちいち画面開かせるようなものは
利便性に逆らった本末転倒な仕様
これだったらQRコード決済で十分

近年店舗アプリの提示など必要なことが多く、
さらに決済のために切り替えて認証とか不便すぎて
アホ丸出し
少額決済でこんな面倒なことしてどうする

15John Appleseed2018/06/12(火) 11:03:26.96ID:Q4Zc13o4
おそらくApple はLINEもKyashもナナコも対応しないと思う。将来進出する予定の分野を持ってるから。

16John Appleseed2018/06/12(火) 11:44:43.90ID:WeeJHLRa
>>14
使ったことないのが丸わかり
>>2読んでおとなしくしてない

17John Appleseed2018/06/12(火) 12:16:48.66ID:1saL0nFB
店によって色々使い分けてる人は苦労するねえ
交通系とクレカしか使わないからそういうのわからないわw
交通系もPiTaPaみたいにクレカ決済できれば言う事ないんだがな

18John Appleseed2018/06/12(火) 12:36:06.18ID:DWSt3b3S
>>13
FeliCaを使った おサイフケータイの仕様が
あいまいだった為に起こった現象なんだけどな
おサイフケータイは、端末に入ってるカード全て読み取ってしまうが
iPhoneの場合、システムコード0x0003を返して来ないリーダーは
認証が立ち上がるんだ
改札と同じ仕組みのリーダーだけ使う仕様にしてたら問題なかったんだけどな
つまりは、おサイフケータイのセキュリティの甘さから産まれた

https://qiita.com/bellx2/items/fb081c4bdd822c8d36fd

19John Appleseed2018/06/12(火) 12:50:57.54ID:xD1iFLaD
ずっと前に過去スレで誰かが言ってたけど
Applepayはsuica1枚のみ登録して交通機関以外使わないのがイライラしない秘訣

20John Appleseed2018/06/12(火) 13:07:04.75ID:clxnjJAT
ただ単に使いこなせないジジババ側の問題だろ…
今更使いづらいとか…最近使い始めたのかよ?とか思うわ…

21John Appleseed2018/06/12(火) 14:02:21.08ID:UJP3Zwoi
ここんとこ暴れてるキチガイは実際カード持てない奴が喚いてんだろw

22John Appleseed2018/06/12(火) 14:37:28.65ID:tHJCmKMk
>>14
バッテリー切れてても使えるぞ

23John Appleseed2018/06/12(火) 15:34:06.59ID:DWSt3b3S
>>21
結構前からここでもiPhoneX板でも暴れている
通称「のちお」だよ
信者って言葉を多用してる あと「論破」
自分の設定が、iPhoneXを所有してて
不都合があったから1回交換してる
それでも、改札の一時通過エラーが治ってないと
毎日使っているような使用レポだしてくる
ある時は、iPhone7.8を使って居たと言うし
また、モバイルSuica使った時にレジで認証が出てきて使いにくいとも

自分の設定が、その時によってまちまちな「のちお」
本当なら信者通り越して
苦行に耐えてる「教祖」的な存在だよ

24John Appleseed2018/06/12(火) 15:35:21.52ID:NKXGWvSC
店のアプリ表示させて提示して、そのままiPhoneをリーダーにかざせば
指紋認証も支払手段選択も終わってるからそのまま払える
認証しなきゃいけないとか間抜けなこと言ってるのは使ってない証拠

25John Appleseed2018/06/12(火) 16:53:51.10ID:hvW/Y8cN
>>23
ガチ基地じゃんw
まあ新幹線で暴れる度胸無いのが救いだなw

26John Appleseed2018/06/12(火) 18:43:29.73ID:tRcuijo6
これvisaのpay wave対応カード入れたら
海外でも使えるようになりますか?
マスターカードのコンタクトレスみたいに

27John Appleseed2018/06/12(火) 18:53:06.19ID:LRUgr5Ns
認証なんて一瞬で終わるのになんでそんなに発狂してるのか

28John Appleseed2018/06/12(火) 20:10:59.02ID:mFKFBMWm
>>26
現状国内のカード会社が発行するVISAブランドのカードは無理
海外の対応国で発行されたVISAブランドカードならいける

29John Appleseed2018/06/12(火) 20:48:01.49ID:bUen5HfM
>>22
まじすかまじすか。Apple Watchのバッテリー切れてても使えるの?

30John Appleseed2018/06/12(火) 20:53:33.93ID:wjLZ7xGA
>>29
JR的には「使えないこともないけどできれば避けて」的なインタビューしてた
AppleWatchのバッテリーが切れで電源落ちてもバッテリー自体は完全に放電しきったわけでなく
バッテリー保護のため若干余裕がある、それでなんとかなる
AppleWatch内のチップはカードのように完全無電で働けるわけではないので危険ちゃ危険な状態

31John Appleseed2018/06/13(水) 00:44:31.17ID:cdqvHZBo
デビットカードがApple Payに対応する日は来る?

32John Appleseed2018/06/13(水) 01:58:05.72ID:xLlP6sAj
>>29
ApplePayはOS側の認証が走るから電源オフでは使えないぞ
>>30はデマつーかロクに裏取って調べもしないどっかのアホ記事を鵜呑みにしたんだろう
ガラケーAndroidの所謂おサイフケータイの場合ならその通りだが

33John Appleseed2018/06/13(水) 07:46:03.61ID:UZ2mhl7i
>>30
https://japanese.engadget.com/2016/09/08/iphone-7-suica-jr/

この記事を見たのだろうけど 電源オフだと使えないと思ったほうがいい




ここで検証してる

34John Appleseed2018/06/13(水) 08:47:41.08ID:xzkPikCC
バッテリー切れの表示が出る状態なら使える、その後時間がたって電源が落ちたら使えない
電源オフではもちろん使えない

こういう事じゃねえの?

35John Appleseed2018/06/13(水) 08:50:13.05ID:eLPwGD4a
そう

36John Appleseed2018/06/13(水) 09:12:56.52ID:MCRtCCon
苦しい

37John Appleseed2018/06/13(水) 11:32:19.93ID:CySKN8ON
これってメールの画面開いてても、レジでかざせば支払いできるの?
その際も、認証は必要?

38John Appleseed2018/06/13(水) 11:47:18.39ID:OYjtlMY7
>>37
使いたいカードをきちんとメインに設定していれば
リーダーに翳すだけで勝手に立ち上がるよ。
認証はSuica以外は必要。

39John Appleseed2018/06/13(水) 11:59:54.65ID:bFGZ0xKM
>>31
米国じゃ普通に使われてるから
日本でもそのうち入ると思う
今できないのはなんでだろうね、発行会社の規模の問題かなあ

40John Appleseed2018/06/13(水) 12:01:18.38ID:bFGZ0xKM
認証はボタンに指のせてれば勝手に終わるけどね
Xの顔認証は向きも気にしないとならん上にダブルクリック必須だから
先にダブルクリックしたほうが面倒がなくていいが

41John Appleseed2018/06/13(水) 12:54:53.50ID:wG1bPJLb
着信中・通話中は決済できないのな
ちょうどかざす時に電話掛かってきて決済出来ず
一旦出て待ってもらってかざしてもダメw

42John Appleseed2018/06/13(水) 13:01:56.28ID:U/8NOvFC
>>41
そういう時は電車の中と一緒で「後でかけ直す」と言って直ぐ切ればよくないか?
通話しながら決済なんて、音楽聴きながら決済ぐらいマナー悪いと思うが…

43John Appleseed2018/06/13(水) 13:41:10.62ID:HjViZavg
自分がやらない行為はだいたい「マナー違反」で片づける

44John Appleseed2018/06/13(水) 13:54:08.84ID:U/8NOvFC
マナー悪いを誇張してマナー違反に変えないでよ…

45John Appleseed2018/06/13(水) 13:59:58.78ID:nBB37I3e
>>42
「一旦出て待って貰って」なので電話が通話中状態だけど会話しながらって訳じゃないだろ
日本語難しいか?w

46John Appleseed2018/06/13(水) 14:13:22.50ID:fU4QNZ67
>>45
一旦切ればいい話でしょ?通話中は決済できないんだから。

47John Appleseed2018/06/13(水) 14:24:19.88ID:yp8jkdfj
それを知らなかったんだろ
だから書き込んだんじゃねーの?
アスペかよw

48John Appleseed2018/06/13(水) 14:41:04.90ID:fU4QNZ67
なんでそんなイライラしてるのよ。更年期?

49John Appleseed2018/06/13(水) 14:42:50.75ID:l39YguxD
最初にマナーがどうとか言って突っかかってたのは??w

50John Appleseed2018/06/13(水) 14:51:31.08ID:RPEo91JJ
着信中・通知中 決済出来ないって
ひとつ お利口さんになっただけで
良いじゃないか

51John Appleseed2018/06/13(水) 15:13:57.97ID:SPpwb6Dz
そもそも、通話中にApplePayで決済出来ないなんて話聞かないよな…
>>41自体がネタという可能性もあるかも。
たまたま認証が通らなかったとか、別な問題で決済が完了出来なかった可能性も。

52John Appleseed2018/06/13(水) 15:16:40.07ID:gYPTB3re
時報にでもかけて改札通ってみるかなw

53John Appleseed2018/06/13(水) 15:28:29.29ID:SPpwb6Dz
>>52
お!チャレンジャーだなw
まずは自販でもいいし結果報告よろしく!
ちなきにキャリアによって違ったりしてね。
auだとダメでdocomo、SoftbankならOK的な。

54John Appleseed2018/06/13(水) 15:36:22.83ID:+Y04sbgy
auは電話とネットが同時につかえないんだから
電話をしながらApple Payも使えなくて当たり前だろう。

55John Appleseed2018/06/13(水) 15:40:36.38ID:xSiaXOu2
auだってLTEは同時通信できるやろ
てか、ポストペイ使っても通信するのはレジ側やから
iPhoneの通信とか関係なくね?

56John Appleseed2018/06/13(水) 16:01:51.39ID:CPkxPLv4
>>55
その通り
通信関係ない

57John Appleseed2018/06/13(水) 16:04:14.39ID:UZ2mhl7i
モバイルSuicaは、通話中でも改札通れたような・・・
他は知らないけど

58John Appleseed2018/06/13(水) 16:15:00.33ID:xS5YwDLJ
でも、電子マネー(QP等)もモバイルじゃなくてカード型でも決済出来るんだから、
通信関係なく使えるとは思うけどな。
あるとしたら認証で通信使うのかな。

59John Appleseed2018/06/13(水) 17:59:37.25ID:bFGZ0xKM
認証画面が出せないとかそんな理由じゃないの

60John Appleseed2018/06/13(水) 18:02:10.92ID:bFGZ0xKM
今試したけど、通話中に認証しようとしたら通話切れたが
通話中にsuicaは使えた

61John Appleseed2018/06/13(水) 18:04:25.57ID:bFGZ0xKM
ってあれ、、、
通話中にリーダーに接触させたときは普通に使えて通話も切れなかったぞ

62John Appleseed2018/06/13(水) 18:10:42.63ID:42pa71nh
Suicaは認証必要ないからとか?
他の認証が必要な物だとダメなのかね…

63John Appleseed2018/06/13(水) 18:21:25.30ID:rf0rcMsb
auなんじゃない?

64John Appleseed2018/06/13(水) 18:25:33.92ID:42pa71nh
そもそも電話使いながら決済って機会があまりないよな…
電話よりもFaceTimeとかLINE通話なんかを使う方が多いし…

65John Appleseed2018/06/13(水) 18:31:37.38ID:+Y04sbgy
出来るか出来ないかが議論になってるのに、
機会がないとか馬鹿なことを言い出すやつがでてまいりました。

66John Appleseed2018/06/13(水) 18:35:19.08ID:245aNoFC
そもそもレジで金を払うときに通話すんなって、
日本人ならそのへんの礼儀をわきまえろよ。

67John Appleseed2018/06/13(水) 18:37:21.40ID:OgHMmVcR
>>65
バカで悪かったよ…
ただそういう機会が無かったから、今更こんなことが判明したのかな?とか思っただけ…
まぁ結局は通話状態でも問題なく決済出来るってなる可能性もあるんだろうけど

68John Appleseed2018/06/13(水) 19:52:38.90ID:pmvRTu1t
>>62
いやメイン設定で認証行けたよ
切れたのはダブルクリックで認証呼び出した時だけ

69John Appleseed2018/06/13(水) 20:25:52.22ID:fOOo0PF1

70John Appleseed2018/06/13(水) 20:37:22.38ID:C5qUhcFe
>>68
ということは、基本的には通話中であっても決済は出来るし、
メイン以外のカードを使おうとした時に、認証呼び出しで通話が切れることはあっても
決済出来ないことは無いってことかな。

そうなると>>41はネタってこと?本当ではあるけどたまたま決済出来なかっただけ?

71John Appleseed2018/06/14(木) 00:29:53.21ID:ZGc+t7vV
>>54
Apple Payは決済時にiOS or watchOS側のネットワークは使わないからそれは関係ないんじゃね?

72John Appleseed2018/06/14(木) 00:43:32.05ID:zu5vItbh
>>70
俺もいつも利用してる自販で翳そうとした時に電話かかってきて決済できなかった事あったよ
エクスプレスカード設定してるSuicaを使ってるけど
自販のリーダーがiPhone内の電子マネーを全スキャンかけるタイプみたいで
Suicaを立ち上げてからタッチしてたんだけど
着信あるとそれが落ちるのかね、決済できず。
と言ってメインカードが立ち上がるわけでもなくって感じだったわ。
通話は試してないから明日にでもやってみっかなw

73John Appleseed2018/06/14(木) 06:06:14.41ID:SvXvpIhl
ナナコ来ないかな~
個人間送金の出来るカードは諦めた。

74John Appleseed2018/06/14(木) 07:24:56.62ID:gk0A9/Z/
判らない事があったらサポートに確認するのが一番だよね

ここでも「改札一時エラー」とか出てきてるけど
「モノ好き手帳」ってブログ書いてる人は
2017.12.18から、その症状で悩んでいて OSの更新の度にブログ更新してたけど
サポートに話をしたのは、2018.06.18のブログだし
直リンがどうのこうのって書いてないブログだから 興味あったら検索してみて

11.4のバッテリーが減る問題でも、一部の人しか起こってない問題の様だから
問題が起こってる人がAppleに報告しないと改善されていかないと思うよ

iPhoneのフィードバック
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html

75John Appleseed2018/06/14(木) 08:13:42.01ID:0GDRR1G0
>>72
キャリアは?

76John Appleseed2018/06/14(木) 08:24:20.67ID:gk0A9/Z/
>>75
au VoLTE対応機種であれば通話しながらWeb閲覧やゲームができます。

iPhone 6/iPhone 6 PlusはiOS8.4以降にアップデートいただければ、au VoLTEの設定が不要で利用できます。

※VoLTE非対応機種の場合は、Wi-FiをONにすると、通話しながらインターネットをご利用できます。

77John Appleseed2018/06/14(木) 08:30:43.92ID:04fifR7P
>>76
>※VoLTE非対応機種の場合は、Wi-FiをONにすると、通話しながらインターネットをご利用できます。

これは実際にWiFiにつながっていなくても、パケットをLTEに流せるということ?

78John Appleseed2018/06/14(木) 08:39:20.45ID:0GDRR1G0
auの人は非常に勘違いをしているが、電話(3G 4G)とWi-Fiを使って電話とネットを同時に使えるのは全てのキャリア共通なんだよ。
でも3キャリア中auだけは3Gだけで電話とネットが同時に利用出来ないんだ。

決済や認証の時にネットが使われているかはともかく、
auだけ通話中+決算認証が出来ないかもしれない。と考えてもおかしくない。

現に上の人はauで電話がかかって来て決算できなかったといってるじゃん。

79John Appleseed2018/06/14(木) 08:40:18.62ID:0GDRR1G0
3キャリア中auだけが何かしらの機能制約があっても驚かない。

80John Appleseed2018/06/14(木) 08:49:03.43ID:ajbHvcWK
まだauとは確定してないと思うけど…

81John Appleseed2018/06/14(木) 09:26:45.77ID:zugoe4dk
>>75
docomo

82John Appleseed2018/06/14(木) 09:32:49.78ID:ajbHvcWK
>>78
細かいことだが、決算できなかったってそれはApplePayだけじゃ無理だよなw

83John Appleseed2018/06/14(木) 11:01:24.40ID:O6kT2JcA
>>77
重箱の隅みたいなアレだけど、ソレは無理な

飛行機飛ばしといて決済してみれば良いのか

84John Appleseed2018/06/14(木) 13:23:55.00ID:5UNGwKTy
>>78
電話がかかってくると画面が変わるから無理なだけ

85John Appleseed2018/06/14(木) 14:00:15.04ID:ATW1cWYG
これは本当におすすめ!!!
https://kusuridou.info/product-buy-form/otameshi-4980

86John Appleseed2018/06/14(木) 18:03:18.42ID:ELZkorZ/
早くペイウェブが使えるよう普及と共に対応して欲しい

87John Appleseed2018/06/14(木) 20:45:19.92ID:5f83QXz1
NICOS対応かぁ

88John Appleseed2018/06/14(木) 21:49:41.55ID:+uL0UF1u
むしろ対応してなかったことに驚き

89John Appleseed2018/06/14(木) 22:48:35.16ID:3nR4eHbs
>>77
どう考えてもデータ通信はWi-Fiで使うってことだろ…

あと検証はいいが、iPhoneとAppleWatchのどっちかが全く書かれてないぞ
ネットワーク的に同時通信はないからOSとPayの挙動がどうかだな

90John Appleseed2018/06/15(金) 03:35:22.75ID:GRvLfeUO
Apple Payはこれからもそんなに使えるようにはならないと思うよ
昔みたいにケースにSuicaカード挟んでればいいじゃん
ほんの少し前まではiPhoneユーザーはそう言ってたじゃん
世界でわかんないけど日本のは電子マネーはFeliCaで発展してきたんだからさ
AppleがFeliCa決済を全解放しない限り、電子マネーはおサイフケータイ以上にはならないと思うよ

91John Appleseed2018/06/15(金) 05:17:35.65ID:yGnRk8oL
>>90
Suicaなんて、おまけ程度
Apple Payは、クレカがメイン

おサイフケータイが、どうのこうのって
利用者少なかったよなぁ

92John Appleseed2018/06/15(金) 07:28:46.38ID:O3t1lXz1
まあおサイフケータイは使い始めるまでのハードルが極端に高かったからな。
カード会社に申し込んで郵送で番号とか送られてくるのを待ってとかやってたな。
おまけにandroid端末自体が不安定で不具合や故障で交換の度に手続きが必要だったら
そりゃ大抵の人は途中で使うのをやめる。

93John Appleseed2018/06/15(金) 07:35:20.15ID:b2vKDPUe
>>90
君の使いやすいように使えばいいんだよ。

94John Appleseed2018/06/15(金) 16:09:16.98ID:5/MmmvfQ
アップデートのせいか、これでもかってくらいSuicaがひっかかるようになった

95John Appleseed2018/06/15(金) 16:26:15.11ID:b2vKDPUe
特に何も問題なくSuicaも使えてるけどね。
リーダの問題でしょ。

96John Appleseed2018/06/16(土) 00:29:39.21ID:8wPe+/VR
>>93
はーい(。・o・。)ノ

97John Appleseed2018/06/17(日) 21:52:48.13ID:n3YuCWHI
使える電子マネーはappleよりgoogle payの方が多いけれど、
実際のところ、apple payは使えなくてgoogle payなら使えたってシチュエーションってある?

電子マネー使えるところであれば、apple payだけでも十分と感じているんだけど

98John Appleseed2018/06/17(日) 22:08:20.35ID:XRv+YocV
しらない。この先グーグルに個人情報を渡すなんてことは未来永劫ないし。

99John Appleseed2018/06/17(日) 22:15:13.14ID:8DtHUjsN
>>97
GooglePayってsuicaとかに1円単位でチャージ出来たよね、今流行りバニラvisaとか500円未満の端数でもモバイルsuicaにチャージできるんじゃない?


こんな裏技も使えたり

670 名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2018/06/17(日) 00:39:28.04 ID:cgA3q4EW
edyは楽天edyオンラインに1円移動しただけで1回引ける。当たらないけど

100John Appleseed2018/06/17(日) 23:31:08.56ID:mqDAKotv
>>99
500未満の端数はApple純正のウォレットアプリからしか出来ない
つまりこのアプリに登録出来ないと不可

101John Appleseed2018/06/18(月) 01:03:11.58ID:4Rk2UMII
とりあえずポストペイ型電子マネーとプリペイド型電子マネーの違いじゃないかな?
私はクレジットカードなんて持ってなかった小学生の時に、お小遣いをEdyにチャージして使ってた
お財布の中に1円玉とか5円玉がなくなってスッキリした
その流れのまま今に至るからFeliCaが好きなんだと思う
普段からクレジットメインの人はApple Payでいいんだと思う

102John Appleseed2018/06/18(月) 07:09:46.84ID:9WoscrWY
GooglePayの怖い所は、クラウド側にカード情報等 個人情報が登録されちゃう件
購入した履歴がGoogleにデータとして使われてしまう所もかな
Applepayは、各個人の端末に保管されてるから、落としたり紛失しなければ流出がないし
簡単には解析できない。(個人レベル超えた機関なら解析できる機械があるようだけど)

103John Appleseed2018/06/18(月) 07:25:45.35ID:mzBZ33hE
>>102
クラウド登録はApple Payも同じでしょ
登録先がAppleかGoogleかの違いだけで

104John Appleseed2018/06/18(月) 09:02:49.90ID:if3PLFQe
今時セキュリティにびびってるやついるんだな
現金使えば不正利用されないよ!!!!!!!!!

105John Appleseed2018/06/18(月) 09:27:05.60ID:RBId1e07
>>103
> クラウド登録はApple Payも同じでしょ

そうでもない。

106John Appleseed2018/06/18(月) 09:42:04.19ID:qtomyGPi
GooglePayはわからないけど、ApplePayって復元等する度にカード情報入れるよね。
だからCloud上にはカード情報は残ってないんじゃないのかな?

107John Appleseed2018/06/18(月) 10:42:23.69ID:9WoscrWY

108John Appleseed2018/06/18(月) 11:22:20.22ID:K+/fCZ29
>>107
iCloudの機能をオフにも出来るのか
なら確かにクラウドは利用はしなくて済むな
機種変更の時に面倒臭そうだけど

109John Appleseed2018/06/18(月) 11:31:59.29ID:9WoscrWY
>>108
クラウドOFFにしたら、使えないよ

110John Appleseed2018/06/18(月) 13:23:45.31ID:AWY6smFv
>>101
Apple PayもiDやQPやSuicaはFeliCaだろ

111John Appleseed2018/06/18(月) 13:33:26.81ID:JH+OZiOB
トークン化はなかなか理解して貰えないものらしい

112John Appleseed2018/06/18(月) 18:32:43.11ID:iPD4W0dX
>>97
いくらでもあるし使いたい種類が使えない
のは致命的

113John Appleseed2018/06/18(月) 18:33:21.61ID:iPD4W0dX
>>95
リーダは問題ない
カードタイプで使えてるんだから

114John Appleseed2018/06/18(月) 18:36:07.35ID:iPD4W0dX
>>90
そうゆうこと
さらに認証にこだわって不便なもの作ってる限り
はダメ

115John Appleseed2018/06/18(月) 18:39:01.37ID:YGh1bPYj
またはじまった…

116John Appleseed2018/06/18(月) 18:39:44.62ID:92eOdC4o
>>112

そんなある?APPLE PAYだけでなんとかなってるオイラが可笑しいのか
idをquiqpayあれば大抵どうにかならない?

117John Appleseed2018/06/18(月) 18:41:29.34ID:iPD4W0dX
>>116
それだとどうやっても決済できない自販機があるし
セブン行ったら普通にnanaco使いたいだろ
種類が少ないということは
選択すらできない致命的

118John Appleseed2018/06/18(月) 18:42:44.46ID:iPD4W0dX
>>116
むしろそれ言い出したら
カードタイプのスイカでいいだろ

119John Appleseed2018/06/18(月) 18:48:05.11ID:0gNK2esC
Apple pay iD が使えなくて、カードiDは大丈夫なチェーン店がある
マスターカードのNFC番号があるからダメなんかな?

120John Appleseed2018/06/18(月) 18:52:22.03ID:Ney5biz6
セブンでQUICPayじゃダメな理由がまったくわからん
セブンはJCBのポイント特約店だしポイント目当ての奴もQUICPayでいいんじゃ

121John Appleseed2018/06/18(月) 18:56:05.63ID:iPD4W0dX
>>120
QPがダメじゃなくて選択肢がないのがダメ
ボーナス対象商品とかnanacoしか無理

122John Appleseed2018/06/18(月) 18:57:06.87ID:iPD4W0dX
どうあがいても種類少ないのはやせ我慢

123John Appleseed2018/06/18(月) 18:59:45.45ID:iPD4W0dX
ごく一例として
デニーズもnanacoだけだな

124John Appleseed2018/06/18(月) 19:01:28.58ID:T9LAwMJV
QUICPayとSuicaだけ使えればなにも困らない。
クレカも同じだが何十枚も持ち歩いてもどうせ使わないのと同じで
Apple Payに満タン登録してもどうせ使わない。

125John Appleseed2018/06/18(月) 19:02:34.20ID:iPD4W0dX
電子マネー付いたクレカ持ってれば
クソめんどくさいアップルペイ使うより便利

126John Appleseed2018/06/18(月) 19:03:51.61ID:iPD4W0dX
>>124
そもそも電子マネー利用頻度や
行動範囲の狭い初心者のやせ我慢乙

そういう行動しかできない選択肢が少ない不便なのが
アップルペイ

127John Appleseed2018/06/18(月) 19:07:10.01ID:T9LAwMJV
おかしなやつはNGに入れて放置が一番だな。

128John Appleseed2018/06/18(月) 19:09:43.68ID:6JM5qemV
もともと信者は電子マネーなんかいらないと
強がってたからな
やっと少ない種類の不便なものが付いたら
それだけを絶賛へ

信者は視野が狭い

129John Appleseed2018/06/18(月) 19:15:36.94ID:6JM5qemV
>>127
論破されたらそう書いて逃げるしかないか

130John Appleseed2018/06/18(月) 19:17:56.42ID:EqU/1MD5
>>127
2ちょんねるは初めてか?
涙、拭けよ。

131John Appleseed2018/06/18(月) 19:19:05.05ID:mtOpp+AV
Viewの更新カードが来たんで登録しようしたら認証が発信のみしか出てこん
前登録した時はSMSだったけど基準は何なんだ?

132John Appleseed2018/06/18(月) 19:20:35.33ID:EqU/1MD5
>>131
電話番号だろ。

133John Appleseed2018/06/18(月) 19:27:16.18ID:l1XMQtFI
>>131
俺もそうなったから認証電話した時に聞いたら
弊社の基準とか適当な返事されたわw

134John Appleseed2018/06/18(月) 19:27:26.21ID:3IrzsIUO
自己破産でもしてない限り楽天カードなら作れるんだからQPで全国統一されればなんの問題もないだろ
金融機関のやってるQUICPayかNFC決済だけでいいよ
店独自の電子マネーが乱立するのなんて消費者にとっては不便なだけじゃん
セブン&アイの連中がnanacoに肩入れしたいのはわかるけど、そうやってデニーズみたいに金融機関のサービスに対応せずに独自マネーだけみたいな動きに加担するくらいなら現金で払うわ

135John Appleseed2018/06/18(月) 19:29:03.59ID:T9LAwMJV
カード会社のご意向みたいよ。
うちは初めてApple Payが始まった当初は電話やSMSとメールもあったが、
いつのまにか電話しかも0570しか無くなってた。
だが今は全部あってiCloudに保存してある場合は認証は自動でされるようになった。
契約者自身かカードそのものかなにで変わるのかはわからないね。

136John Appleseed2018/06/18(月) 19:50:43.51ID:6JM5qemV
>>134
そんなマイナー電子マネー言われても

そもそも論点は種類が少ない点
使えない場所がある点

137John Appleseed2018/06/18(月) 19:52:43.02ID:6JM5qemV
>>134
ほんの一例でnanaco出したら叩きはじめた信者乙
馬鹿かお前

138John Appleseed2018/06/18(月) 19:57:48.63ID:2r/bw4Ae
>>133
俺も聞いたらそんな回答だったよ
フリーダイヤルでもないし結構待たされるからしつこく聞いたけど教えてくれなかった
でもそれからしばらくして機種変で入れ替えた時はまたSMSになってたw

139John Appleseed2018/06/18(月) 20:04:27.21ID:JH+OZiOB
>>134
>QPで全国統一
の意味が分からん
クレジットカードで良いじゃない

140John Appleseed2018/06/18(月) 20:17:48.74ID:FG3uXhuj
>>128
おサイフケータイとアポペイ一緒にすんなや
iOSでSuica使えるのに意味があるんだぞ

141John Appleseed2018/06/18(月) 20:21:14.96ID:rCLDceJ3
バカに構うなよ

142John Appleseed2018/06/18(月) 20:21:52.55ID:if3PLFQe
俺もビューカードでApple Watchで一度登録した後に順番直すために消して入れ直したら認証が電話だけだった
一度めはSMSだけだったのに

143John Appleseed2018/06/18(月) 20:22:12.82ID:if3PLFQe
だけではないな

144John Appleseed2018/06/18(月) 21:19:32.84ID:9WoscrWY
また「のちお」が暴れてるのか
改札で一時エラーが出るとかApplepayはエキスプレスカードで認証が出て使いにくいとか
使えるカードが少ないから使えないとか言いつつ
自分ではiPhoneX使ってってる設定になってるんだよな
信者とかいいながら、使いにくいと言ってるApplepay使い続けている「教祖」だからな

A lie cannot live

145John Appleseed2018/06/18(月) 22:14:20.56ID:XgMXk3g0
>>111
決済ごとに別のトークンになるわけじゃない

146John Appleseed2018/06/18(月) 22:55:25.80ID:T9LAwMJV
トークンなんて時代遅れの産物だよ。

147John Appleseed2018/06/18(月) 23:49:25.20ID:RBId1e07
>>145
> 決済ごとに別のトークンになるわけじゃない

本当にトークン化って理解されてないんだな…。

148John Appleseed2018/06/18(月) 23:51:31.38ID:RBId1e07
>>117
セブンで一番使いやすいのはQPだな。
iDやEdyはそれぞれ間違われやすいし、他に用途がないnanacoは
そもそも使う価値が感じられん。

149John Appleseed2018/06/18(月) 23:54:06.95ID:RBId1e07
>>128
> もともと信者は電子マネーなんかいらないと
> 強がってたからな

おサイフケータイは要らないってのは何度も見たけど、
電子マネー自体を要らないと否定していたのは殆ど見たことないぞ。

150John Appleseed2018/06/19(火) 00:46:14.46ID:NwVTVTvS
別にApple Payはダメだなんて一度も言ってないんだけどなぁ(^0^;) 
ただ昔からおサイフケータイ使ってる人間だから、慣れてるってだけじゃん
今使ってる電子マネーがApple Payじゃ使えないからメインに出来ないって言ってるだけでApple Payを否定してる訳じゃないよ?
端末はiPhoneのほうが好きだから、今使ってる電子マネーが使えればいいなぁっていう願望だよ(^ ^)

151John Appleseed2018/06/19(火) 01:08:43.40ID:n5PWZXOL
>>149
カード持ち歩けばいいと言ってたな

152John Appleseed2018/06/19(火) 09:21:06.43ID:RGX4uhXk
>>149
基地害に餌を与えるな

153John Appleseed2018/06/19(火) 11:46:27.18ID:0ientUzy
楽天参入の来年10月辺りに合わせてEdy対応してくれると最高なのに

154John Appleseed2018/06/19(火) 12:54:12.48ID:jX4m8umP
>>153
楽天もiPhone扱うのか?

155John Appleseed2018/06/19(火) 13:01:30.62ID:A6WwOFNL
しばらくはそれどころじゃないと思うがなー

156John Appleseed2018/06/19(火) 13:51:43.49ID:jX4m8umP
楽天も古いiPhoneは扱ってるんだな…知らんかった。
でもApplePayの使える機種では無いっぽいな。
まぁ新しいiPhoneが発売されたら7くらいは取扱開始するのかな。

157John Appleseed2018/06/19(火) 14:25:45.97ID:58CP0uaJ
楽天モバイルの話じゃないでしょ
まああそこもSIMフリー前提だから
扱い機種もそれに制限されるが

158John Appleseed2018/06/19(火) 14:43:08.15ID:+A9Ak0+z
>1円からチャージできる
>お釣りをチャージできる 電子マネー発行プラットフォーム
http://ascii.jp/elem/000/001/695/1695512/

新しい電子マネー誕生

159John Appleseed2018/06/20(水) 22:37:33.14ID:8RCbkIOs
>>149
論点そらし乙
それはスマホに電子マネーはいらないという意味

160John Appleseed2018/06/20(水) 22:49:31.34ID:8RCbkIOs
>>150
主要電子マネーがカバーされてないのは
どうやっても致命的

また、電子マネーの既存リーダー
お作法に従わない行儀の悪い
認証は、ダメだな
不便なだけ

サイフやカードタイプ電子マネー持ち歩いてなんと
もないのに少額決済のために認証なんてやって
不便にしてたら本末転倒
不便極まりない

161John Appleseed2018/06/20(水) 22:56:21.01ID:fM9x+u+/
また湧いてるのね

162John Appleseed2018/06/20(水) 22:57:08.12ID:N88IcEuI
>>159
いや、お前が知らないだけ。
ApplePay以前にもさんざんおサイフケータイマンセーな人が押しかけてきては
騒いでいたけど、手続きが面倒くさいくせにセキュリティがザル過ぎるおサイフケータイは
要らないが、クレカや電子マネー自体は使ってるって話は腐るほどあった。

163John Appleseed2018/06/20(水) 22:58:20.07ID:N88IcEuI
>>160
企業ローカルなのを除けば主要電子マネーはカバーされてるけど。

164John Appleseed2018/06/20(水) 23:22:28.10ID:eaUsbqm0
iOS12になったらApple Payの面でも何か変わる?

165John Appleseed2018/06/21(木) 00:25:44.55ID:lPfxivV3
金融機関の電子マネー(iD/QUICPay/非接触EMV)

公共交通機関の電子マネー(Suica/ICOCAなど)

IT企業の電子マネー(楽天Edy)

商業施設の電子マネー(nanaco/WAON/ドトールバリューカードなど)

こう分類するとAppleは公的なものだけを採用しているから、セブンとか特定の店のファンが失望してるって構図なのかな?
ガラケーは公的なもの以外もキャリアと提携すれば参入できるから、それが当然だと思ってる人にとっては尚更ね

166John Appleseed2018/06/21(木) 00:42:36.18ID:cKJoPvMg
VISAが対応するんじゃないかと薄っすら期待してる

167John Appleseed2018/06/21(木) 00:54:51.38ID:ThWlqEiZ
>>160
主要電子マネー? そんなの個人の選択だろうに
iPhoneでモバイルSuicaで一部のリーダーで認識が出るのは、おサイフケータイの企画がザルセキュリティだったから

不便極まり無いと思うなら きみは使わなければいいだけだ

何か問題あるか?

168John Appleseed2018/06/21(木) 01:00:07.16ID:0PaUIrPv
基地外に触るなよ

169John Appleseed2018/06/21(木) 01:56:21.32ID:KBh2005I
>>166
それはあるかもねぇ

170John Appleseed2018/06/21(木) 15:03:53.46ID:Na6ot3MU
>>160
難しいことはわかんないけど、私は今使ってるおサイフケータイ機能が使えるようになればiPhoneをメインにする

171John Appleseed2018/06/21(木) 15:07:43.53ID:QMhdQHok
>>170
それはできる!iPhone ならね

172John Appleseed2018/06/21(木) 15:08:54.40ID:Na6ot3MU
>>171
いつ?

173John Appleseed2018/06/21(木) 15:16:20.82ID:M+UomWv3
何時何分何秒?って聞くくらいな勢いだなw

174John Appleseed2018/06/21(木) 15:41:22.89ID:QMhdQHok
>>150
どの電子マネーかわからないけど、ユーザー間送金ができるタイプは、Appleが認めないと思う。Appleはそう言う傲慢な会社。Apple独自のユーザー間送金はそろそろ日本にも入ってくると思われる。

175John Appleseed2018/06/21(木) 17:14:06.36ID:WP5puEjk
他社端末でも使えるようにしないとiMessageやFaceTimeと同じ運命
普及させる事は不可

176John Appleseed2018/06/21(木) 17:42:32.04ID:b6B5IV9/
Apple Payがどんなものかわかってない人のレスだなw

177John Appleseed2018/06/21(木) 17:46:57.01ID:adoOiwEG
猫頭
@nekogashira
ApplePayの(日本での)Visa対応が少し動き出したそうですね。
GooglePayも本格稼動近いですし、ガラパゴス専用ルール策定もやむなしという判断でしょうか…。

178John Appleseed2018/06/21(木) 20:46:20.27ID:cCt7wBPQ
>>166
iOSのバージョンに関係ない。
海外では利用できるのだから。

179John Appleseed2018/06/21(木) 21:12:12.58ID:hkiQI7qm
そらそろVISAとデビット解放して下さい

180John Appleseed2018/06/21(木) 21:14:45.36ID:TrF0jpzQ
VISAに限らず、キャリア系以外のプリペイドと
デビットの多くに対応してほしいよな

181John Appleseed2018/06/22(金) 00:54:55.01ID:yVv5NCHc
>>167
その個人の選択肢が少なく致命的なのがアップルペイ

認証が出るのはiPhoneの行儀が悪いから

具体的に答えてくれ
認証を出さなかったらどんな点でセキュリティに
問題があるんだ?
具体的になんの情報が漏れるんだ?

さあ答えろ

認証が出たことによって
なんの解決になるんだ?
認証が出たらしかたなく認証するだけだが
それでなんになる?

さあ答えてみろ

182John Appleseed2018/06/22(金) 00:59:05.23ID:yVv5NCHc
エクスプレス設定のsuicaなのに
一部リーダーでなぜか認証が出る

だから認証させる

これ、なんの意味があるの?

馬鹿丸出しの糞不便お粗末仕様だろ

183John Appleseed2018/06/22(金) 01:16:31.03ID:yVv5NCHc
普通、セキュリティに関わることは
説明が表示されたうえで
アプリに許可するかどうか確認が出るよな?

なんの説明もなく認証だけが出てくるって馬鹿だろ
なぜ認証が出ているのか、認証するとどんな
ことが起こるのか説明もない

本当にセキュリティに問題がある情報だったとしたら
これこそザル



まあ実際はセキュリティに関することなどなにもない

184John Appleseed2018/06/22(金) 01:57:25.18ID:hKlnrYh2
>>180
その辺はいずれ何かあると期待したいね
デビットやプリペイドの対応が拡がれば
子供に使わせるときの選択肢が増える
まぁキャリアプリペイドでも良いんだけれど…

FeliCa電子マネーの対応拡充は望み薄だと思うが
そっちは特に困らないしな

185John Appleseed2018/06/22(金) 02:37:12.45ID:s8Z3QgFk
初めてローソンでApple Payと言って決済したがなんか面白いこれ

186John Appleseed2018/06/22(金) 05:21:31.43ID:YRQp7oA3
個人間送金ができるカードは採用しないと思う。Appleが参入予定だから

187John Appleseed2018/06/22(金) 08:30:40.00ID:oKj351C1
財布からポイントカード出します
Apple Payで支払いします。
レシート財布に入れます。

結局、財布いるんだよな

188John Appleseed2018/06/22(金) 08:31:17.39ID:oKj351C1
悲しい習慣(°_°)

189John Appleseed2018/06/22(金) 08:43:19.23ID:hKlnrYh2
>>187
>結局、財布いるんだよな
まあ物理クレカが必要な場面も多々あるしね
行きつけの病院の精算機がカード吸い込み式だ

190John Appleseed2018/06/22(金) 08:44:59.21ID:oZZp9aOS
結局ポイントカードがある店だとスムーズにはいかないわな。
あらかじめWalletに登録したポイントカードなら決算と同時に読むようにしないとね。
レシートはポイントカードが登録されていればポンとカードに登録してあるメアドにレシートを送ればいい。

191John Appleseed2018/06/22(金) 08:54:09.38ID:N4lQraA3
>>189
ただ財布を鞄の中にいれっぱにできるのはいいぞ
ポイントカードってつかわなくてもいいよ、情報もダダ漏れだし

192John Appleseed2018/06/22(金) 08:58:16.99ID:OXpMbcR+
主要ポイントカードなら結構アプリ化(バーコード)されてるけどな。
Tポイント、ポンタ、WAONなど…nanacoもアプリ対応して欲しいな。

193John Appleseed2018/06/22(金) 09:43:57.63ID:kIvBcJC0
>>181
過去ログ 忘れちゃって困る人だね
おサイフケータイは、店員の操作ミスや聞き間違いで
自分が指定してる決済方法と違う物でも決済されてしまう
これがセキュリティの問題だ
http://ohitorisama.life/hitoritaiken/692

物販で認証が出てしまうリーダーがあるのは
おサイフケータイのリーダーの規格が改札と違うのも容認されてた事が原因
モバイルSuicaだけ読み込む仕様じゃなく すべてのカード読み込もうとするから
認証が出る
https://qiita.com/bellx2/items/fb081c4bdd822c8d36fd

そしてapplepayのSuicaでの物販に関しては原則 認証が必要だと書いてある
それに同意して使っていると思うけど

194John Appleseed2018/06/22(金) 10:01:53.69ID:oKj351C1
Apple Pay使ってクレカのポイントもらってるのに、
tカードとかのポイントもらいませんは、
貧乏性としてはないかな w

バーコードタイプのポイントカードだと、
これできないんですよね、とか言うのもあるから、
バーコードタイプにも移行できないんだよね~。
バーコードタイプだとカードの実物発行ないから逆に優遇してくれよ!って感じ。

195John Appleseed2018/06/22(金) 11:46:29.73ID:HEjnKDsK
>>192
アプリ化されたところで
それはアップルペイで認証画面出すぐらいに面倒

196John Appleseed2018/06/22(金) 11:53:58.54ID:HEjnKDsK
>>193
おいおい答えになってないぞ
論点のすり替えもいい加減にしろ

エクスプレスで支払えるのはsuicaなんだから
認証なんか出す必要ないだろ
馬鹿かおまえ

全てのカードを読み込もうとしたらなぜ認証が
必要なの?
なにが困るの?具体的になに?
で、認証したらなにが行われるの?
どう考えても認証なんて不用


同意かどうかは論点じゃない
それ、不便ですよってだけ
不便かどうか、既存リーダーの仕様に従ってない
ことが論点

197John Appleseed2018/06/22(金) 11:57:52.92ID:HEjnKDsK
>>193
電子マネー間違うかどうかの目的で認証をだすん
だったら、
改札以外の全ての端末で出すべきだろ
一部だけ出るのはあきらかな中途半端対応


それに同意の文言があったからといって関係がなく
それが便利ということではない

198John Appleseed2018/06/22(金) 11:58:53.14ID:HEjnKDsK
信者による取ってつけたような言い訳は穴がありすぎる

199John Appleseed2018/06/22(金) 12:00:21.05ID:iAneC6Jh
ApplePayの認証画面出すのすら面倒なら、無理してiPhone使わんでもいいんじゃないの?
当然Android使っていて、iPhoneの問題提起をしてるだけなの?

って書いたらまた論点のすり替えとか言うのだろうか…

200John Appleseed2018/06/22(金) 12:02:41.10ID:HEjnKDsK
>>199
自覚してる通り論点のすり替え

認証が不便で中途半端かどうかが論点なんだから
完全に論破されて言い返せなくなると使わなくていいは
お粗末

201John Appleseed2018/06/22(金) 12:09:08.67ID:iAneC6Jh
不便と思わない人が使えばいいのだし、
不便だと思うなら便利なのを使えばいいことでしょ?
そういう選択の自由は無いの?

202John Appleseed2018/06/22(金) 12:11:11.19ID:Oghq/Iw9
多分コンビニでドヤ顔でiPhoneをそのままリーダーに押し付けて恥かいた人なんだろうな
そうじゃないとここまで粘着せんよ

203John Appleseed2018/06/22(金) 12:34:35.84ID:s8Z3QgFk
なんで構うかなあ
議論の無駄って分からんの?

204John Appleseed2018/06/22(金) 14:14:59.67ID:kIvBcJC0
>>200
あれ、まるっきり答えになって無いよ

自分のわがままだけ言ってるよね

規約には同意出来ないのなら、使わなければいいだけ

わからないのかな?

205John Appleseed2018/06/22(金) 14:49:37.66ID:MD0pRggD
基地害に触るなよ

206John Appleseed2018/06/22(金) 16:09:19.38ID:+ydbqz8q
19年からセブン&アイグループでセブン・ペイ開始だと

207John Appleseed2018/06/22(金) 16:27:32.46ID:N4lQraA3
やっぱり政府か業界団体で相談して、電子マネー一本化したほうがいいんでないかなあ
もうなにがなんだか、そしてアリペイがデファクトスタンダードになったら笑えん

208John Appleseed2018/06/22(金) 16:46:01.68ID:BakQNUZO
>>181
iPhoneを落としたときに悪意のある者に決済されるのを防ぐためにNFC通信時に認証画面を出している
セキュリティというのは情報漏洩ではなく決済できてしまうというリスクを防ぐためにある

>>182
ただしサイバネティクス通信時には認証をスキップさせるエクスプレスモードがある
サイバネティクス通信を行わなければSuicaだろうと当然認証画面が出る

>>183
Apple Payは普段はNFCの情報に一切アクセスさせないようにしてあるので、認証画面が出る=表示されたカードへのアクセスを許可するという意味
すべてのカードへのアクセスが予め許可されているガラケーの頃とはまったく意味合いが違う

209John Appleseed2018/06/22(金) 16:50:51.73ID:BakQNUZO
>>196
Suicaがエクスプレスモードで認証いらずというのがそもそも認識の誤り。
自動改札機でも使われているサイバネティクス通信では認証いらずになるだけ。

FeliCa上の全データにアクセスするということはサイバネティクス通信ではできない範囲の通信。そのため認証が必要になる。
認証した場合、Apple Payはそのカード1枚になりきるので、その1枚がFeliCa上にあるという情報が読み取り機に流れる
通信するまで通信内容はわからないため、決済だろうとなんだろうと認証を出している

>>197
自動改札機かどうかの判別は通信してみるまでわからないため、予めわかる範囲でサイバネティクス規格の通信かどうかを判定している

210John Appleseed2018/06/22(金) 17:38:40.71ID:/WvA052o
しばらくこの板見てないけど、面白ネタレスは出てないかな?
--apple馬鹿オタの迷言ーー
1.馬鹿オタ:アップルは防水になんかしない、機能優先なんだ。熱対策でデメリットにしかならない防水なんて対応しないんだからそんな話止めるかドロでも使って炉
アップル:今度の新型iPhoneで防水対応しました。
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、枯れた技術を取り入れるのがうまい。
2.馬鹿オタ:フェリカなんてガラパゴス企画にアップルが対応することは無い。あきらめてカード入れ付ケースでも使って炉。カードでなんかまずいことあるか?おんなじだろ?さもなきゃドロでも使って炉
アップル:フェリカチップ搭載しました。日本独自です。今回はこれが目玉機能です。チャージもできます。残高もわかります。スイスイ買い物を楽しんでください。
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、待ってたんやで
3.馬鹿オタ:携帯評論家の石川がフェリカ対応をリークしただとぉ、それはデマだ。アップルはガラパゴス企画に対応しない。世界標準だ。○○のときもデマだった。
アップル:フェリカチップ搭載しました。日本独自です。今回はこれが目玉機能です。
馬鹿オタ:やっぱ来たか、そろそろ来るだろうと思ってた。
4.馬鹿オタ:スイカなんてアップルもJRも対応する気無いよ
これのために○○が...××が...
アップル、JR:ついにiPhoneでスイスイ改札を通れるようになりました。
馬鹿オタ:JRもがんばったんやな、便利やで。
5.馬鹿オタ:ワイファイが切れやすいのはワイファイが悪いんだ。買い直せ。アップル製品に合ったワイファイじゃないとだめ。
アップル:今回のiOSアップデートでワイファイのつながりにくさを改善しました。
馬鹿オタ:神アプデやな
6.今度のiPhoneは背面カメラが出っ張ってるらしいぞ
馬鹿オタ:Appleがそんなダサいデザインにするわけないだろ。またドロ信者の工作活動だな
アップル:でべそカメラ搭載のiPhone発売
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、妥協なしに薄さを追求している。どうせケース付けるんだからちょうど良い。
7.馬鹿オタ:iPhoneはs付はマイナーアップデートなんだよ。そんな劇的な機能は付かない、デマだからあきらめろ
アップル:今度のiPhoneは、iPhone史上最大の大幅機能アップです。期待してください
馬鹿オタ:アップルさん、勝負に出ましたね
8.エッジプレスでappswitcher画面が起動できなくなった
 馬鹿オタ:エッジプレスは役目を終えて機能は無くなったんだよ、あきらめなさい
 アップル:すみません不具合でうまく動作していません、近日のiOSアプデで対応します
 馬鹿オタ:良かった、良かった。あれ便利屋で
9.標準電卓アプリで速めにタッチすると入力された式がおかしくなってしまう
 例えば1+2+3で4とか
バカオタ:そんな計算暗算もできないのか?式を確認しながら入力しろってアップルの配慮だよ。
 アップル:操作時のアニメーションが誤計算の原因となっておりました。修正します。
 バカオタ:さっそくの修正ありがとうございます
10.Iosのアプデしてから滅茶苦茶反応が遅くなった
 バカオタ:操作がトロイのをアップルのせいにするな
 アップル:バッテリがヘタってくると性能を下げるようにしていました。こっそりやってすみません。
バカオタ:アップルさん優しい配慮ありがとう、普通のことですね
アップル:迷惑かけましたんでバッテリ交換料金下げときます
ーーーーーーーーーーー
どんな問題もすべてアップルは悪くない。問題はすべてアップルの深い考えを理解できないやつにあるとアホ丸出しです。
そして、単発IDで必死にIDを切り替えながらこのレスにもネガキャン、ドロ信者などと見当違いなことを叫びだします。
どれだけ自分の言い分が覆されても、それは記憶喪失して恥ずかしげもなくドヤ顔でなんの反省も無くまた恥ずかしいレスをさらしますWW

211John Appleseed2018/06/22(金) 17:41:07.47ID:qzWT1qzH
中三の時、母が死んだ
俺が殺したも同然だった・・・

あの日、俺が楽しみにとってあったアイスクリームを、母が弟に食べさせてしまった
学校から帰り、冷凍庫を開け、アイスを探したが見つからなかった
母親に問い詰めると、弟が欲しがったのであげたと言った

その時楽しみにしていた俺は、すごく怒った
母親に怒鳴り散らし、最後に「死ね!」と叫び、夕飯も食べずに部屋に篭った

それから何時間か経った
俺は寝てしまっていたようだ、が、父親が部屋に飛び込んできたので目が覚めた
「母さんが轢かれた・・・!」

あの時の親父の顔と言葉を、俺は一生忘れないだろう
俺達が病院に着いたとき、母親はどうしようもない状態だと言われた
医者は最後に傍にいてあげてくださいと言い、部屋を出た
それから少しして、母親は息を引き取った

その後、母親があの時間に外にいた事を父から聞いた

買い物に行くと言って出て行き、その帰りに車に轢かれた事
現場のビニール袋の中には、アイスが一つだけ入っていた事
救急車の中でずっとごめんねと呟いていた事
その時、俺のために母はアイスを買いに行って事故にあったとわかった

通夜と葬式の間中、俺はずっと泣いた

そして、今でもこの時期になると自然に涙が出てくることもある
母さん、ごめんな

俺が最後に死ねなんて言わなかったらと、今でも悔やみ続けている

212John Appleseed2018/06/22(金) 18:07:41.03ID:2H+Ma35G
乱立してるけど最終的に生き残れるのはほんの一握りになる事は流石に分かって勝負してるでしょ
今が正念場

213John Appleseed2018/06/22(金) 19:01:22.41ID:NOI3yi12
それはそうだけど、他の商品やサービスと違うのは「使わなくていい」→現金という選択肢があることなんだよな
競争はあってもいいがある程度は統一性を持たせないと共倒れだよ

214John Appleseed2018/06/22(金) 20:15:02.50ID:oKj351C1
企業で囲い込みたいのはわかるけど、
ポイントカードとかも2.3個くらいに統一してほしいよねー。

すべてのポイントカードを一つにまとめたやつをどっかの企業が作ってくれんかな。
アマゾンとかリンゴとかグーグルとか
(国内企業が書けないのが悲しい)

215John Appleseed2018/06/22(金) 20:15:53.35ID:nGNox1M4
テコ入れしなきゃ死ぬくらいなら現金使い続ければいいでしょ
国民は現金を使いたがってるなら他を強制する必要性もない

216John Appleseed2018/06/22(金) 20:20:11.25ID:yEZWz+78
>>214
ポイントカード(とその前身のスタンプカード)はもともと自分の店への来店回数を増やすためにあるからね
いまはビッグデータ収集とかも目的になったけどね
同じ地域で同じ客層を対象とする同業他社と同じポイントを採用するのは難しいよ

217John Appleseed2018/06/22(金) 23:12:49.85ID:ZV4kJx77
WalletにApple Pay Cashがあるんだがサービス始まったのか?

218John Appleseed2018/06/22(金) 23:17:44.73ID:qr6UwqmJ
マジかよスクショ上げてくれ

219John Appleseed2018/06/22(金) 23:33:40.95ID:NrU8RMKn
>>218
Apple Pay 33 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
Apple Pay 33 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
Apple Pay 33 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

送金相手もいないし2ファクタ認証をオンにしなきゃならんみたいだから
設定しようか考え中w

220John Appleseed2018/06/22(金) 23:56:06.41ID:s8Z3QgFk
やっぱサードパーティは不要という訳だな
うちは無かった

221John Appleseed2018/06/22(金) 23:58:33.21ID:s8Z3QgFk
ついでにカード追加画面のSuicaに交通系icて見出しがあるから他の電子マネー追加もありそう

222John Appleseed2018/06/23(土) 01:06:36.01ID:cnJkbdur
俺もiPadProを不良でエクスプレス交換したのがなぜかApplePayCash有効になってたわ
地域や言語とか全部日本になってるのに謎すぎる

223John Appleseed2018/06/23(土) 01:11:33.99ID:85+O7Z2N
俺のは出てない。条件は?

224John Appleseed2018/06/23(土) 01:26:27.90ID:A7cUotow
俺もキャッシュ出てきた
今夜初期化→復元した

225John Appleseed2018/06/23(土) 02:16:11.78ID:9Is+dxtR
>>174
今使ってるのはEdyとnanacoとSuicaとiDとQUICPayです 
あとポイントカードが何枚か
てか、私はメインがAndroidでサブがiPhoneなんですけど、昔から端末自体はiPhoneが好きなんですよ
で、Apple Payが始まったから、今使ってる電子マネーが使えるようになればメインに出来るのになぁってだけで、iPhoneを貶してるわけじゃないんですけどね
なんで信者の方はこんなに攻撃的なんでしょう?(^0^;)

226John Appleseed2018/06/23(土) 02:51:59.57ID:VQwjS5ng
信者がどうとか言い出してる時点で同類なのを自覚すべき

227John Appleseed2018/06/23(土) 02:57:16.54ID:zkz2N2yi
林家ペイ

228John Appleseed2018/06/23(土) 06:44:01.82ID:nUnhvC3K
>>225
>今使ってる電子マネーが使えるようになれば
Edyとnanaco?現状で使えないんだから
あなたにとってiPhoneは不便ってのが結論でしょ
それ以上に話が膨らまない

229John Appleseed2018/06/23(土) 07:26:44.88ID:Ql3Yrg8r
>>216
ポイント制度は乱立しても良いから、カード増やさなくても済むように出来ないもんねえ。
セブンイレブンのサイトでSuica IDと個人情報の紐付けを登録しておけば、Suicaでnanacoポイント貯まるように出来そうなもんだけど、なにか制約があるのだろうか。
来店誘導や購買履歴収集もそれで出来そうだし。

230John Appleseed2018/06/23(土) 08:14:10.52ID:ygqO4zsl
ポイントの種類は今のままでもええ。
マイナンバーとか運転免許証にポイントカードの入口の機能付ければええんよ。
免許証をリーダに当てて、個人認証して、企業のポイント管理サーバにアクセスして、そこにポイントを付加しますと。

車の違反の罰金や税金の滞納があったら、国が免許証にあるポイントからさっぴいて補填。
問題なく日常生活してる俺らはポイントカードが統一できる。
システム、セキュリティ的にはよくわからんけど、カード統一できてええやん。

231John Appleseed2018/06/23(土) 08:22:57.92ID:9Is+dxtR
>>228
そうですよ?
最初からそれしか言ってませんけど?
現状のiPhoneは私にとって不便だからメインに出来ない
だけど端末自体は好きだから使えるようになるといいなぁって話です

232John Appleseed2018/06/23(土) 08:28:32.33ID:nUnhvC3K
膨らまない話はつまらない
つまらない話をする人は疎まれる
それだけのことではないのかね

233John Appleseed2018/06/23(土) 09:47:53.60ID:ovM7yVRH
>>221
それは中国の交通系IC対応が始まった時から出てきてるよ

234John Appleseed2018/06/23(土) 10:06:37.23ID:GkXjTAZP
>>208
まったく答えになってないんだけど

それ、いつ認証が出る、とだけしか書かれてない

エクスプレスがある時点で
落とした時の対応になってない

一部端末でだけエクスプレスなのに
認証が出ることの理由がまったく書かれてない
それ、不統一で不便なだけ



具体的にスイカ以外になにがあるのか
にアクセスされるとなにがまずいのか、
で、結局認証するとどうなるのかが書かれてない

235John Appleseed2018/06/23(土) 10:13:57.73ID:GkXjTAZP
>>209
それって、そういうダメな仕様になってしまってるという
アップルサイド、信者サイドの意見でしかない

長文でごまかそうとしても中身がスカスカで
支離滅裂

それ、まさに認証を出す必要がないと
言ってるようなもの

認証したときに
他のカードの情報を返さないように
できるのてまあれば、認証なんか出さなくても
最初からエクスプレスのカードのみの情報を返して
決済させればいいだけ
エクスプレスに設定してるんだから
その動きをユーザーは期待する

ある端末でだけなんの説明もなく認証が出る
というのはただのアホで不便な糞動作

236John Appleseed2018/06/23(土) 10:16:22.68ID:GkXjTAZP
>>209
自動改札かどうかわからないからできないは
ただの言い訳
判別できないのに中途半端に対応しているということ

237John Appleseed2018/06/23(土) 10:28:00.28ID:GkXjTAZP
アップル信者の論点のすり替えと
主張に整合性がない点を完全論破
以下、信者の主張とそれに対する論点


・カードの種類を間違う可能性があるから認証を出す

であるなら改札以外の全ての端末で認証を出すべき
一部端末でだけ認証が出るのはこの理由に
まったくあってない

・落とした時に使われるから認証を出す

エクスプレスのスイカは使われる
残念
一部端末でだけ認証が出ることと理由があってない

・全カードにアクセスされるから認証を出す

具体的に何の情報かなにが困るのかが書かれてない
認証した時に偽装してスイカだけに見せかけて
決済するのなら認証など出さなくても
エクスプレスカードではじめから決済させればいいだけ




このようにすべて論破

238John Appleseed2018/06/23(土) 10:29:50.60ID:GkXjTAZP
信者は、いろんな理由をつけて
さも認証が出ることが当たり前
かのように必死に言い訳しているが
頭が悪いから整合性がとれてない

239John Appleseed2018/06/23(土) 10:32:53.20ID:bLp4zR5K
>>238
こんなのがいるから、サポセンは大変なんだろうな

はっきりと「使わないでください」って言えれば楽なんだろうけど

240John Appleseed2018/06/23(土) 10:36:20.28ID:GkXjTAZP
>>209
だからいい加減答えろよ
全データにアクセスするってなんの情報だ?
そうやって、まるでクレジットカード番号など
まで読み取られるかのように、
いかにもセキュリティに問題あるかのように
ごまかしてるが、
実際困る情報などなにも出ていかない

いったいなにが困るんだ?具体的に書けよさっさと

認証操作してそれがスキップできるなら
はじめから内部でそれやればいいだろ

認証を出さなければならない
理由が一つも書かれてない

241John Appleseed2018/06/23(土) 10:37:04.52ID:GkXjTAZP
>>239
論破されたから使わないでくださいはお粗末

242John Appleseed2018/06/23(土) 10:37:21.90ID:bLp4zR5K
>>237
おサイフケータイ=Applepayじゃない
Applepay=androidpayでもない
androidpay=おサイフケータイでもない

使い方に違いが出るの理解出来ない戯けだって自分で認めてるんだね

243John Appleseed2018/06/23(土) 10:39:19.27ID:GkXjTAZP
>>242
馬鹿乙

使い方じゃなく
一部端末で認証が出ることの統一性のなさ、
不便さを指摘しているだけ
トンチンカンなレス乙

244John Appleseed2018/06/23(土) 10:42:33.53ID:07ztoyJY
それって支払い端末の問題でApple Payとは関係ないよね
iPhoneはあくまでも要求に応じた挙動を返してるだけ

245John Appleseed2018/06/23(土) 10:43:29.17ID:bLp4zR5K
>>240
書いてあるだろ
サイバネティクス通信の事
モバイルSuica以外のセキュリティ領域までアクセス求めるリーダーが存在するから
認証が出るんだ
君の頭じゃ理解出来なそうだから
使うな

246John Appleseed2018/06/23(土) 10:45:56.06ID:GkXjTAZP
>>245
ほらほらまさに書いた通り
具体的にその情報は何?
何が困る?

認証画面出したらそれを
スキップできるなら認証出さずにやればいいだろ


はい論破

247John Appleseed2018/06/23(土) 10:48:39.61ID:GkXjTAZP
信者「レジでの間違い防止のためである」

であるなら改札以外のすべての端末で
認証が出ないとおかしい
改札かどうか判別できないのならそもそも
実現できないことなので信者の言ってることがさらに
デタラメということになる

一部端末でだけ認証が出ることとあってない

248John Appleseed2018/06/23(土) 10:50:15.38ID:07ztoyJY
iPhoneじゃなくてNFCリーダ側の仕様の問題だからそれは無理かと

249John Appleseed2018/06/23(土) 10:51:05.13ID:GkXjTAZP
信者「サイバネティクス通信」

認証が出た後に1枚に偽装して通信できるなら
認証など出さずにはじめから
エクスプレスカードだけに見せかければ
いいこと

はい論破

250John Appleseed2018/06/23(土) 10:51:50.79ID:GkXjTAZP
>>248
既存リーダーの仕様

後から出てきて仕様に従わなかった
アップルペイの問題

251John Appleseed2018/06/23(土) 10:52:48.16ID:0o3WDwFQ
>>246
まさに基地外

触れるな 弄るな

252John Appleseed2018/06/23(土) 10:55:07.35ID:07ztoyJY
>>250
一部でしょ
認証ないリーダーの方が多いと思うけど
全部に合わせろって言ってもそれは無理じゃん

253John Appleseed2018/06/23(土) 10:55:58.88ID:GkXjTAZP
信者はさも重大な情報が読み取られようとしてるから
認証出してるとマインドコントロールして
ごまかそうとしているが、

重大な情報など何も読み取られていない

はい論破

254John Appleseed2018/06/23(土) 10:56:36.00ID:GkXjTAZP
>>252
だからこそ一貫性がなく
中途半端で不便だと言っている

255John Appleseed2018/06/23(土) 10:58:27.45ID:07ztoyJY
>>254
一貫性がなくて不便ってのはそうだけど、Apple Payの問題じゃなくてインフラの不備じゃん

256John Appleseed2018/06/23(土) 11:00:07.49ID:eabX2LS5
不便なら使わなければいいだろう。
こいつ馬鹿なのか。

257John Appleseed2018/06/23(土) 11:00:51.56ID:GkXjTAZP
>>255
なぜ?
電子マネーの仕様に従ってない
アップルペイの問題

258John Appleseed2018/06/23(土) 11:01:09.33ID:bLp4zR5K
>>255
それを理解できない頭だから無理なんだよ
ガラパゴス仕様のザルセキュリティの「おサイフケータイ」

259John Appleseed2018/06/23(土) 11:01:21.13ID:GkXjTAZP
>>256
論破されていうことはそれだけか

260John Appleseed2018/06/23(土) 11:02:00.76ID:GkXjTAZP
>>258
おいおい答えになってないぞ

261John Appleseed2018/06/23(土) 11:02:28.09ID:GkXjTAZP
信者「レジでの間違い防止のためである」

であるなら改札以外のすべての端末で
認証が出ないとおかしい
改札かどうか判別できないのならそもそも
実現できないことなので信者の言ってることがさらに
デタラメということになる

一部端末でだけ認証が出ることとあってない

262John Appleseed2018/06/23(土) 11:02:50.68ID:GkXjTAZP
信者「サイバネティクス通信」

認証が出た後に1枚に偽装して通信できるなら
認証など出さずにはじめから
エクスプレスカードだけに見せかければ
いいこと

はい論破

263John Appleseed2018/06/23(土) 11:04:02.63ID:GkXjTAZP
信者はいくつかの理由をこじつけているが
それらを繋げると一貫性がなく支離滅裂

264John Appleseed2018/06/23(土) 11:04:18.78ID:bLp4zR5K
「電子マネーの仕様」 笑

265John Appleseed2018/06/23(土) 11:06:54.66ID:GkXjTAZP
信者「サイバネティクス通信」

認証が出た後に1枚に偽装して通信できるなら
認証など出さずにはじめから
エクスプレスカードだけに見せかければ
いいこと

信者が言ってるのは、このタイミングで
認証が出ているということだけ
認証画面が必要な理由になってない


はい論破

266John Appleseed2018/06/23(土) 11:09:42.05ID:bLp4zR5K
「電子マネーの仕様」なんて言ってるようじゃ

おサイフケータイが「電子マネーの仕様」だと思い込んでいる

勘違い君って ようわかるな

大事な事だから もう一度言う
おサイフケータイ=Applepayでは、ない


267John Appleseed2018/06/23(土) 11:18:41.03ID:sJ21THg8
伸びてると思ったら案の定キチガイが暴れてるのか
平日週末問わず信者ガー信者ガーとAndroid信者がご苦労なこったw

268John Appleseed2018/06/23(土) 11:21:35.99ID:sxRmESjK
だからなんで構ってあげちゃうのかなあ
荒らしと変わんねえんだよな

269John Appleseed2018/06/23(土) 11:23:39.95ID:07ztoyJY
ごめん、相手にしちゃった
しかしガチなやつを説得しようとするほど無駄なことはないな

270John Appleseed2018/06/23(土) 12:44:42.04ID:W+6sewAy
Apple Pay Cash
地域をアメリカにして、
設定→walletとApple Payから
Apple Pay Cashを有効にしたら表示された。

でも、社会保障番号がないから設定を完了できなかった。

271John Appleseed2018/06/23(土) 12:49:05.52ID:WLN/4RD5
そりゃそうだろな…

272John Appleseed2018/06/23(土) 12:53:21.53ID:W+6sewAy
日本バージョンはマイナンバーを入れろ
とかなるのかなw

273John Appleseed2018/06/23(土) 12:55:50.54ID:GkXjTAZP
>>266
トンチンカンなレス乙

既存仕様に従ってない
偽装するお行儀の悪いのがアップルペイ

274John Appleseed2018/06/23(土) 12:56:27.97ID:GkXjTAZP
完全論破で言い返せないから
ごまかしレスが出てきて笑う

275John Appleseed2018/06/23(土) 13:04:27.54ID:PUnlYePI
Apple pay cash 試しに使ってみたいけど送金する相手がいない。

276John Appleseed2018/06/23(土) 13:07:57.27ID:bLMsdwSe
>>275
是非私に

277John Appleseed2018/06/23(土) 13:12:55.51ID:PUnlYePI
そういや相手の何を知ってたら送金できるのかな。相手のApple IDにめがけて送金するのだろうか。

278John Appleseed2018/06/23(土) 13:13:51.16ID:jpZpnRVK
>>277
iMessageでやり取りする

279John Appleseed2018/06/23(土) 13:20:54.90ID:PUnlYePI
なるほどiMessageを送れる相手なら送れるってとこね。電話番号さえわかってりゃよいってことか。

280John Appleseed2018/06/23(土) 14:01:29.77ID:GkXjTAZP
一部端末でエクスプレスなのに認証が出る
ことがあるという中途半端な欠陥仕様


信者は完全論破され沈黙敗走

281John Appleseed2018/06/23(土) 14:13:16.64ID:wpz628Qm

282John Appleseed2018/06/23(土) 14:56:07.30ID:gZTnhQC3
>>256
馬鹿だからセキュリティがザルなおサイフケータイをマンセーしてるんだよ。

283John Appleseed2018/06/23(土) 14:57:30.33ID:GkXjTAZP
>>282
具体的にセキュリティがザルな点は?

284John Appleseed2018/06/23(土) 14:59:35.37ID:GkXjTAZP
もしこんな少額決算の電子マネー
おサイフケータイのセキュリティに問題が
あるというなら
アップルペイ、エクスプレスのスイカで
まったく同様の問題があることになる

285John Appleseed2018/06/23(土) 15:01:55.25ID:GkXjTAZP
信者は頭が空っぽ
論理的思考が苦手

286John Appleseed2018/06/23(土) 15:02:47.17ID:GkXjTAZP
>>256
不便なことは否定できなかったようだな

287John Appleseed2018/06/23(土) 15:09:59.37ID:GkXjTAZP
一部端末だけ認証が出ることの意味、必要性
まだ回答いただけていませんね
認証がいつ出るか、を聞いてるんじゃないんですよ

単純に電子マネー一覧という
セキュリティ上なんの問題もない情報
を要求されたから
というだけでなんの説明もなしに認証画面表示

認証したらsuica1枚だけに見せかけて偽装して
決済するお行儀の悪さ
偽装できるならはじめからエクスプレスカード
だけあるように応答して決済すればいいこと
説明もない認証画面を出す必要性が全くない
不便なだけ

ユーザー体験を重視しないアップルらしい
御都合主義の傲慢な仕様といえる

288John Appleseed2018/06/23(土) 15:40:44.21ID:XvycwNbm
>>287
>認証したらsuica1枚だけに見せかけて偽装して
>決済するお行儀の悪さ

これ、おサイフケータイがそうなんだけどそっちはいいのか?
自動的にスキャンさせるか、手動でスキャンの許可与えるかの違いだけであって

289John Appleseed2018/06/23(土) 15:55:17.56ID:IrYqtFwt
アラシじゃなければいいかげんやめてくれないか?
もう充分やりあっただろ、まだやり合いたければ専用スレ立ててやりあってくれ。
通常のレスがまったく消えてしまった

290John Appleseed2018/06/23(土) 16:01:12.50ID:XvycwNbm
まあもともとそんなにネタないよね(´・ω・`)
個人的には早くEdyとWAON対応して欲しい

291John Appleseed2018/06/23(土) 16:04:06.90ID:GkXjTAZP
既存電子マネーリーダーの仕様として
一覧を取得する要求に対して

アップルペイはセットしておく、じゃなくて
支払い時に選択する仕様のため、
リーダーの要求に応えることができない
対応できなかった結果である

ただ、エクスプレスとしていつでも使えるようにセット
してあるのはsuica1枚なんだから、
認証画面(選択画面)なんか出さずに
エクスプレスとして決済させればいいだけのこと

頭の悪い仕様である

292John Appleseed2018/06/23(土) 16:05:14.66ID:GkXjTAZP
>>288
一覧要求されたら一覧返すので問題ない

アップルは意味のない認証画面
認証画面の必要性を早く答えてくれ

293John Appleseed2018/06/23(土) 16:06:19.32ID:GkXjTAZP
>>289
いや、お前が出て行ってくれ

294John Appleseed2018/06/23(土) 16:07:23.20ID:GkXjTAZP
>>290
その通り
信者はやせ我慢してなんとしても
無くてもいいと言っているが
普通に多くの電子マネーを使えることが
利便性である

295John Appleseed2018/06/23(土) 16:23:56.75ID:AyzNE3Xb
ずーっと張り付いてる真っ赤なキチガイがいるのか

296John Appleseed2018/06/23(土) 16:31:31.88ID:dtKvU/Lj
Apple板ってこの前の全体メンテからワッチョイ対応になったんだっけ
次スレからはワッチョイでいいわ

297John Appleseed2018/06/23(土) 16:32:48.81ID:GkXjTAZP
そうすると信者が困るな

298John Appleseed2018/06/23(土) 16:33:33.37ID:nQ2h4DEG
NG追加すればいい話だろうが

299John Appleseed2018/06/23(土) 16:53:41.80ID:Uxii/D+8
>>287
たぶん勘違いしてると思うんだけど、NFCって実際に通信してみるまでは通信内容はわからないからね
そこ勘違いしてるから揉めてるんじゃない?

300John Appleseed2018/06/23(土) 17:00:28.31ID:zqxmeMxD
>>299
あの基地外は、わかってないんだよ
「電子カードの仕様」が、おサイフケータイだと
間違えた理論上に成り立っている前提でしか語ってないから
論議 波状してる事にさえ、気がついてない
だだの駄々っ子とだから

301John Appleseed2018/06/23(土) 17:05:23.53ID:zqxmeMxD
だいたい「電子カードの効果」の定義すら示してないしな

302John Appleseed2018/06/23(土) 17:07:32.71ID:bLp4zR5K
>>301
「電子カードの仕様」の定義だった

303John Appleseed2018/06/23(土) 18:08:15.77ID:xf7mj80m
自演失敗 必死必死ッー

304John Appleseed2018/06/24(日) 03:08:53.32ID:kSJdUuwo
なんでこんな喧嘩みたいになっちゃうのかなぁ(^0^;) 実際日本にはいろんな電子マネーやモバイル決済、モバイルクーポンがあるんだからいろいろ使えたほうが便利じゃん? あえてそれを否定する理由がわからない

305John Appleseed2018/06/24(日) 03:53:11.55ID:I3pDlNXE
そういう~だったらいいよねーそうだねーっていう結論の無い話はオッサンには出来ないんだよ

306John Appleseed2018/06/24(日) 05:29:29.90ID:dWsnViQs
Applepayは個人情報を収集しない決済方法だから
パーソナルデータ収集してる電子マネーは採用難しのではないかな?
モバイルSuicaは、パーソナルデータの収集を拒否する事も出来るから

307John Appleseed2018/06/24(日) 10:17:08.06ID:9zA05+JE
破綻(はたん)

308John Appleseed2018/06/24(日) 11:57:21.02ID:pyisE/l7
>>306
というか、ApplePayはクレジットカードもカバー範囲に入っているから
単なる「小銭入れの電子化」の機能しかないおサイフケータイじゃ役不足なんだよ。
例のおっさんはそれが理解できない。

309John Appleseed2018/06/24(日) 14:06:31.59ID:zcP9AWTU
Google Payの方がいいかもね

310John Appleseed2018/06/24(日) 16:01:27.46ID:pldpey6F
>>308
そのとおり。
サービスの思想がそもそも違うんだから、どっちの方が良いとかいう類の話ではないわな。
元々少額決済に特化したところから始まってるおサイフケータイのほうが、少額決済に関しては使い勝手が良い(国内限定だが)のは当たり前。

311John Appleseed2018/06/24(日) 16:02:35.34ID:qxpKWHu3
>>308
意味わかんない 詳しくおね

312John Appleseed2018/06/24(日) 16:14:41.73ID:42mQAOca
大体の人が求めてるのはその「小銭入れの電子化」の方だけどな
そういう意味ではQR決済もそっち側だな

313John Appleseed2018/06/24(日) 16:19:29.62ID:+3kfTbNw
どこでもiPhone一台あれば用が済むわけじゃなく
運転免許証やクレジットカード・ポイントカード・会員証や診察券などなど
沢山のものを持ち歩かないといけないしそんなに必死にあれこれ言っても仕方ない。
便利に使える部分だけ自分の好みで使えばいいだけ。

314John Appleseed2018/06/24(日) 17:07:45.16ID:kSJdUuwo
>>313
それ!
その後便利に使える部分が多いほうがよくない?
ハード的には条件を満たしてるんだから、使えればいいなぁって思うのが当然でしょ?
それがなんで争いになるのかわかんない

315John Appleseed2018/06/24(日) 17:44:02.00ID:42mQAOca
大人の事情というやつだな
割と長らくiPhoneにはFMチップが搭載されていたが、頑なにラジオ搭載はしなかったしな
あとiPhone5でFOMAプラスエリア使えないようにしてたり
ユーザーが開放してほしいと思っても結局はメーカー次第だわな、嫌なら使うなという選択肢もあるし

316John Appleseed2018/06/24(日) 17:48:14.10ID:pldpey6F
>>311
>>308ではないけど横から
Apple Payって実店舗だけのサービスじゃなくてブラウザやアプリからも使えるじゃん?
実店舗であってもネット上であっても、取引相手にクレカ番号晒すのは流出とかのリスクがあるから、そこをセキュアな取引にましょうっていうのがApple Payのサービスの主題。
felicaやNFC を使った実店舗での取引はApple Payの一部でしかないし、
そもそもがセキュアな取引を提供するためのサービスなんだから、認証なんかいらないとかいう主張は的外れ。元々そういう方向性のサービスなんだから。
まあSuicaで認証出てしまうのは、それとは別の話として、バグだと思うけどな。

317John Appleseed2018/06/24(日) 21:10:21.68ID:42mQAOca
エクスプレス設定自体が異例中の異例だもんな

318John Appleseed2018/06/24(日) 23:00:27.62ID:VthmLHE5
>>316
Suicaでも出るのは上でも書かれてる通り、エクスプレスモードはSuicaの認証をスキップする機能じゃなくて、改札で使われている通信規格の認証をスキップする機能だからだよ
通常の通信で認証が出るのは想定通りの動作

319John Appleseed2018/06/24(日) 23:41:40.05ID:a7MIr5/B
>>318
正直スイカに認証いる? というかクレカも認証してから何分以内とかでもスキップ出来るようにしてほしいね

320John Appleseed2018/06/25(月) 01:59:52.02ID:b2g8V/hk
>>319
Suicaも設定済みだと関東圏ではオートチャージされるから、紛失時のリスクは事実上クレジットと変わらないし物販では認証がほしい
現実には大半の端末は改札規格で認証スキップされちゃうんだけどね

321John Appleseed2018/06/25(月) 09:34:31.91ID:Tptfqrgb
>>320
Suicaも切符や定期としての利用とそれ以外がきっちりと動作が別れてくれてれば
良かったんだけどねぇ。
普段の鉄道利用は改札のみならチャージゼロの定期とは別に決済専用に
もう一枚Suicaを登録して、Expressは定期券の方だけ設定しておく位しか
逃げ道ないのかなぁ。

322John Appleseed2018/06/25(月) 11:07:03.45ID:2zctQTEO
>>321
出来るだろ。

323John Appleseed2018/06/25(月) 11:27:31.13ID:swouvXxN
別れててくれればいいのならわざわざそんなややこしいことしなくても物販の時は他のApple Payと同様普通に認証すれば済む話だろ

324John Appleseed2018/06/25(月) 12:49:02.52ID:P6po2tKI
Expressに設定してても改札以外では必ず認証画面が表示されればという話だろ。

325John Appleseed2018/06/25(月) 13:29:16.83ID:8hzRbRNu
SuicaってApple Payの理念を超えた例外だから独立させりゃいいのにね
ぜんぜん違うものを同じ枠組みで扱おうとするから認証ガーみたいな話が出てくる
というかNFCを一般アプリに開放してApple Payの範疇に収まらない他の電子マネーもがんがん追加させてくれ

326John Appleseed2018/06/25(月) 13:37:49.07ID:oeD88Is8
独立ww
あほか。

327John Appleseed2018/06/25(月) 13:44:16.10ID:8hzRbRNu
SuicaはApple Payとは別に独立した機能として使わせて欲しいってことだけどそんなに変?
信頼できるサードパーティにはNFCを開放するルールと仕組みを提供すれば済む話だし

328John Appleseed2018/06/25(月) 13:51:18.33ID:swouvXxN
TouchIDの場合は認証画面が出てもそのままホームボタンに指を置いて認証すればいいだけだから別に困らない
FaceIDの場合は同じようにやると認証画面が出たらわざわざiPhoneを顔に近づけて認証しなきゃいけない
だからサイドボタンダブルクリックでwalletアプリを起動して先に認証を済ませてからリーダーにかざせばいいという話

329John Appleseed2018/06/25(月) 13:54:12.91ID:if6GVw6P
リーダーによっては先に認証しておいても、エラーになって再認証が必要になるから、
結局は二度手間になるんだよな…

330John Appleseed2018/06/25(月) 14:16:54.46ID:0IP5G4qf
>>329
>再認証が必要
具体的にはどこで?経験してみたい

331John Appleseed2018/06/25(月) 14:22:36.65ID:if6GVw6P
>>330
近所のウエルシア薬局のリーダーはよくエラーになってしまう。
最初の頃はWalletアプリ起動して先に認証してからリーダーにかざしてたけど、
それでよくエラーになってしまうので、今はリーダーにかざして立ち上がってから認証するようにしてるよ。

332John Appleseed2018/06/25(月) 14:49:37.91ID:0IP5G4qf
>>331
>ウエルシア
身近にあるか探して行ってみるよ

333John Appleseed2018/06/25(月) 14:56:15.28ID:yTbH0tia
Apple PayにSuica2枚登録したらいいんやない?
電車用、物販用みたいに。
電車用をエクスプレス認証でいいやん?

334John Appleseed2018/06/25(月) 15:58:59.17ID:8eQ1de3v
>>333
悪意のある人からしたら改札用を悪用できることには変わらん
改札用にオートチャージが付いている限り

335John Appleseed2018/06/25(月) 16:00:49.97ID:H/pwIiKT
オートチャージできる環境自体が特殊だべ

336John Appleseed2018/06/25(月) 16:03:25.09ID:2rSrFIqN
首都圏の人口は日本の4人に1人だからな
オートチャージ使ってない人の方が人口比では多い

337John Appleseed2018/06/25(月) 16:31:23.66ID:KNucMkex
>>331
という訳で店にきた
事前認証で使えたよ
・電子マネー使うと告げる(初めてだったから使えるか尋ねた)
・認証済ませてiPhoneスタンバイ
・リーダーの物理ボタンで電子マネーを選択
・iPhoneかざして終了
リーダーはこれ
Apple Pay 33 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

338John Appleseed2018/06/25(月) 17:12:03.80ID:JFB3l9OM
ウエルシア、ハックではiDやSuicaを利用するがエラーになった事無いな
決済は遅いけどなw

339John Appleseed2018/06/25(月) 17:16:26.63ID:8hzRbRNu
>>337
このタイプはボタン押して決め打ちするからエクスプレスでもいけるな

340John Appleseed2018/06/25(月) 18:00:14.74ID:D42GBj7L
>>337
私の近所のはこのタイプでは無いけど、
でももちろん毎回エラーになる訳ではないからね。
私も他の店だと他の客が後ろに並んでる時に詰まりたくないから事前に用意しておくんだけど、
そのウエルシアだけはエラーになることが数回あって、それでやめただけ。

341John Appleseed2018/06/25(月) 18:32:01.16ID:d1gcHgXy
Suicaの決算時のiPhoneから聞こえる音が下品でうるさい。
ぴぴーって。
誰も文句を言わず使ってるのか、アップルが改善するほどもSuicaを使ってる人がいないのか。
無神経なやつが多くて音なんて聞いてないか。

342John Appleseed2018/06/25(月) 18:44:28.55ID:rzkVs+oe
>>341
それってiPhoneで鳴ってたっけ?

343John Appleseed2018/06/25(月) 19:05:51.31ID:woIu7oxA
>>214
d,T,R,Pの大手4社まで集約されてるで
楽天とポンタが脱落すれば2つに統一や

344John Appleseed2018/06/25(月) 19:11:22.04ID:dxqMi/ef
>>343
ポイントにポイントつく楽天には脱落して欲しくないのだが

345John Appleseed2018/06/25(月) 19:30:02.03ID:d1gcHgXy
>>337
近所はこのタイプにかわってるけど、SuicaもQUICPayもとくにエラーはないな。

346John Appleseed2018/06/25(月) 19:32:48.62ID:d1gcHgXy
>>342
端末でなってるんじゃないのか。
じゃーリーダ側の音量か。
たしかにipswを開けて見るとピコーンの音はあるけど確かにSuicaの音はないみたいだね。
あれってリーダ自身で音量の上げ下げできるのかな?
下げれるなら下げてほしいわ。

347John Appleseed2018/06/25(月) 19:42:27.73ID:07vD+ThU
>>343
nanacoやWAONもあるやん

348John Appleseed2018/06/25(月) 19:55:00.11ID:ZiejhCwI
さすがにこれ以上は減らないだろ

349John Appleseed2018/06/25(月) 20:24:38.11ID:8hzRbRNu
>>341
気になるほどかねえ?
あんまりSuica使って電車に乗らない人?

350John Appleseed2018/06/25(月) 20:25:12.37ID:8hzRbRNu
おれはあれ、"The Suica Sound"って感じで嫌いじゃないけどw

351John Appleseed2018/06/25(月) 20:45:32.92ID:d1gcHgXy
>>349
電車の改札に>>337のようなリーダーは無いよ。
大きな音がなるのはスーパーのレジ。
スーパーのレジのリーダーを見たことがないかな?

352John Appleseed2018/06/25(月) 21:03:45.83ID:8hzRbRNu
>>351
改札入るときと音同じじゃん

353John Appleseed2018/06/25(月) 21:07:49.01ID:rzkVs+oe
だよね…改札でも音鳴ってるよね…
改札の通ったこと無いのかな?

354John Appleseed2018/06/25(月) 21:13:18.23ID:8hzRbRNu
>>353
ラッシュ時の改札に行ったらたぶん発狂するなw

355John Appleseed2018/06/25(月) 21:13:38.13ID:2vXIDgd8
改札は定期の時1回、引き去りあると2回鳴るな

356John Appleseed2018/06/25(月) 21:14:50.78ID:2vXIDgd8
ピコーンはあるけどマナーモードだと鳴らない

357John Appleseed2018/06/25(月) 21:14:56.79ID:d1gcHgXy
音量が大きいという意味なんだけどね。
よくわからないみたいだしいいよ。
改札の音量と明らかに異なるの。
それに改札て山ほど人がいるし大きくて気付いてないだけでしょ。

358John Appleseed2018/06/25(月) 21:17:34.65ID:8hzRbRNu
だから別に大きくないじゃん
神経質過ぎでしょ

359John Appleseed2018/06/25(月) 21:27:34.68ID:d1gcHgXy
ピコーンじゃなく
ビビーて音の方なんだが
それに私がいつも利用してる店のリーダの音をきいて大きくないと言ってるの??
どこの店か言ってないんだけど。

360John Appleseed2018/06/25(月) 21:30:05.71ID:/2RLZzd0
>>355
え、スイカ定期もiphoneに入れられんの?
まぁ俺パスモだからダメかな

361John Appleseed2018/06/25(月) 21:30:49.14ID:d1gcHgXy
というか自分、一度も改札の話をしてないのに
どこから改札の話にすり替えられてるんだろ…
意味がわからない。

362John Appleseed2018/06/25(月) 21:36:39.15ID:rzkVs+oe
>>361
>>351の文章が誤解を招いたんだろ。
改札でもスーパーと同じ音量出てると思うのだけど、
スーパーのレジの方が大きいみたいな書き方だし。

363John Appleseed2018/06/25(月) 21:39:09.42ID:8hzRbRNu
>>359
>ビビーて音の方なんだが

Suicaの音って言ったらしかないじゃん
改札だと雑踏でさほど大きく感じないけど、店内だと聞こえやすいってだけの話
おまえのカキコ読み返すと「ボクはSuica神経質です。ピピーこわい…」としか書いてない

364John Appleseed2018/06/25(月) 21:40:36.81ID:8hzRbRNu
>>362
誤解はしてないんだけどね
でもID:d1gcHgXyはマジで鉄道圏外な人な気がする

365John Appleseed2018/06/25(月) 21:43:26.80ID:d1gcHgXy
・・・・
だからもういいよ・・・・
Suicaは音は出ない
ね。これでいいよ。

366John Appleseed2018/06/25(月) 21:48:05.49ID:8hzRbRNu
拗ねたw
深夜早朝で人もまばらな時間帯に改札を通ると、
ピピッって音が構内に響いて案外音でけーなと思うことはおれもあるけどね

367John Appleseed2018/06/25(月) 21:53:16.80ID:XLVfMaHJ
正直、シャリーン、クイッペ!、ワオン!とかの方がピピッよりうるさい

368John Appleseed2018/06/25(月) 22:15:31.52ID:2Lpq+LLx
Suicaの音で文句言うなら切符と現金使えば解決するじゃん
バカか?

369John Appleseed2018/06/25(月) 22:22:34.61ID:XLVfMaHJ
プロファイリングによるとSuicaの決済音がうるさいと言ってるやつは、
・鉄道ほぼ乗ったことがない地方民
・クレカ持ってなくてApple Payで使えるのは現金チャージのSuicaだけ
という結果が出た

370John Appleseed2018/06/25(月) 22:35:51.19ID:rzkVs+oe
まぁ改札でのピッって音は慣れたけど、店頭でのピッて音は違和感あるってことなんだろうな。
電子マネーの中では一番ヒネリの無い、ザ・電子音って感じだもな。

371John Appleseed2018/06/25(月) 22:39:12.43ID:Dt7+xmty
一番当たり障りのない電子音だから一番使いやすくて好きなんだが
タントン♪とかワオン!とかグィッグベェェィッッ!とかいらんねん

372John Appleseed2018/06/25(月) 22:40:48.07ID:/U7qBXZ0
あの音ってApple Pay関係なくレジが出してる音じゃないか?
FeliCaリーダーは改札だろうとレジだろうと、iPhoneやカード側ではなく決済端末側が音を出してるぞ
ソースは量販店店員の俺

373John Appleseed2018/06/25(月) 22:44:39.85ID:rzkVs+oe
>>372
その話は>>342.346で解決済み

374John Appleseed2018/06/25(月) 22:50:26.07ID:rzkVs+oe
>>371
まぁな。そもそもスイカはピッって音の種類で鳴り分けしてるしな。
ピピッ(チャージ残高千円超え)、ピピピッ(チャージ残高千円以内)、
ピッ(定期期限14日超え)、ピッピッ(定期期限14日以内)、ピー(エラー)

375John Appleseed2018/06/25(月) 22:53:12.42ID:8hzRbRNu
Suicaサウンドは決済サービス始まる前からかれこれ15年以上聞いてるし、
初めてレジで決済したときも同じビープ音でなんの違和感もなかった
もとがICカードという出自に馴染んでればリーダ側から確認音が出てくるのはごく自然な感覚

376John Appleseed2018/06/25(月) 23:02:57.08ID:rzkVs+oe
Suicaサウンドって程のものでもないとは思うけどな…
昔からある電子音でしょ。
きっと音程(音階)とかで分けてたりはするんだろうね。
バーコードの読み取り音だったり、バスの運賃表切り替り音、
家電でもこんな音は鳴るよね。

377John Appleseed2018/06/25(月) 23:23:33.79ID:Tptfqrgb
>>373
つーかさ、スピーカーもなにも付いていないカードでも同じ音が鳴る時点で
ふつーはリーダー側だって気づくよなぁ。

378John Appleseed2018/06/25(月) 23:27:28.82ID:8hzRbRNu
>>376
音色的には一般的な三角波っぽいけど、音高・デュレーション含めてSuicaのアイデンティティだと思うけどね

379John Appleseed2018/06/26(火) 00:24:15.81ID:/k4nQgsq
>>337
よく使うがQUICPayだと最初の1回エラーが度々ある。
エラーしても2回目は問題なく通るけど。

380John Appleseed2018/06/26(火) 00:31:27.29ID:sCLoF3DQ
>>343
2つって統一なのか?

381John Appleseed2018/06/26(火) 00:33:06.56ID:j80czpol
iPhoneX使ってるけど、一瞬振動するやつ消したい

382John Appleseed2018/06/26(火) 05:40:52.38ID:hM9tNPgU
ウエルシア、読み込みエラーが出てダメだったわ
あとイオンのカウンターにあるレジも

383John Appleseed2018/06/26(火) 06:07:12.21ID:kSw1QYRH
>>379,382
ウエルシアはやっぱエラーが比較的多く出るよね。
他に比べて読み込みに時間かかるし、後ろに並んでる時はちょっとプレッシャーになる…
最初の頃はトゥルトゥルトゥル~って読み込み失敗エラー音聞くの嫌だったけど…
今はもう慣れてこういうものなんだって自分に言い聞かせてるw

384John Appleseed2018/06/26(火) 08:09:36.23ID:U0uUpVTu
ウエルシアのエラー は何マネー?
iDだがエラー経験無し

385John Appleseed2018/06/26(火) 08:21:16.67ID:R6ZYozRR
>>384
QUICPay。
メインがQUICPayなんでiDはどうかはわからない。

あくまでもリーダー側の問題だと思う。電子マネーの種類を選択するタイプが多いイメージ。
決してApplePayが悪いとかでは無い。
だってコンビニではエラー出たことは無いから。

386John Appleseed2018/06/26(火) 08:55:46.00ID:nG1WQt4g
リーダーによってかざす時の適切な距離も違うよな
拳1個分くらい離れてても読み取ってくれるのもあれば、逆にピタッとくっつけないといけないやつもあったり

387John Appleseed2018/06/26(火) 09:24:34.38ID:8j9F5xDj
WAONの音は好き嫌いがあるかも。
犬派はいいんだろうけど。

388John Appleseed2018/06/26(火) 09:37:52.91ID:0q/oSyUo
同じチェーンでも地域や店舗単位で端末が違ったりするので一概にどうとは言えないな

389John Appleseed2018/06/26(火) 11:53:34.47ID:4nE4XZTk
Apple Payはいろいろと大変なんだね・・・
いろんな言い分や理由付けがあるみたいだけど、おサイフケータイでは経験したことないトラブルばっかり(^0^;)
個人的にはポストペイよりプリペイドのほうが好きだからiPhoneはサブのままにしておこーっと
まぁ、iPhoneもこのままってことはないだろうから、また考えればいいか!(^ ^)
でもスマホで決済出来るっていうのはやっぱり便利でしょ?
使えるようになってiPhoneが大好きでアンチAndroidの人にとってはよかったと思う(^_-)-☆
iPhoneもAndroidももっと便利になるといいね!

390John Appleseed2018/06/26(火) 12:10:22.38ID:GCdCwrpC
優等生よりも多少手のかかる子供の方が可愛いからな。
まだまだお子様だな。

391John Appleseed2018/06/26(火) 12:41:17.23ID:0q/oSyUo
セキュアなポストペイを実現するのがApple Payだからな
プリペイド型の電子マネーとは水と油みたいな関係だ

392John Appleseed2018/06/26(火) 12:45:21.37ID:y4n6LAgb
>>389
まあ低脳先生にはおサイフケータイのままの方がいいかもね。

393John Appleseed2018/06/26(火) 13:53:18.52ID:g2B3ZjVp
>>389
>Apple Payはいろいろと大変なんだね・・・

うんだから使わない方が良いよ

394John Appleseed2018/06/26(火) 13:54:42.18ID:4nE4XZTk
>>392
そうなのかも知れませんね(^-^*)

395John Appleseed2018/06/26(火) 13:55:24.41ID:4nE4XZTk
>>393
使ってませんよ(^_-)-☆

396John Appleseed2018/06/26(火) 14:18:09.89ID:Nl0hFoZt
煽れてると思ってそう

397John Appleseed2018/06/26(火) 14:20:41.06ID:g2B3ZjVp
ここ数日なんで喧嘩するのかなぁとか言いながらずっと粘着して煽ってるからな
さすがにその顔文字も見飽きたわw

398John Appleseed2018/06/26(火) 14:32:02.90ID:yf+Vg08F
おサイフスマホもiPhoneも持ち歩いてるけど
普段手に持ってる方を使うんだよなあ
だからいつもApplePayかな

399John Appleseed2018/06/26(火) 14:41:01.43ID:oJ/5QnD/
勝手におサイフスマホって…
スマホのおサイフケータイな。

400John Appleseed2018/06/26(火) 15:35:44.02ID:q3rQKNv0
>>392
刺し殺されるからやめておきなさい

401John Appleseed2018/06/26(火) 15:44:34.38ID:iluwH9Oz
対立煽りばっかりで何も生産性がない

402John Appleseed2018/06/26(火) 15:52:24.52ID:mP1XUzFo
>>401
5ちゃんに生産性求める事自体が無理

403John Appleseed2018/06/26(火) 18:00:20.25ID:Mm2lsoAA
こんな粘着が複数いてたまるか、自演だろ

404John Appleseed2018/06/26(火) 23:54:50.20ID:wXSYF1Sl
>>383
ちなみにOSのバージョンは?

405John Appleseed2018/06/27(水) 00:01:32.62ID:DI1gXbrc
スマホで決済自体が便利だと思わないなあ。わざわざスマホ出すより定期入れ出す方が楽だし。
その点Apple WatchのApple Payは便利だけど、Apple Watch自体が微妙なプロダクトなんだよなー

406John Appleseed2018/06/27(水) 01:09:27.86ID:wDjioVAN
>>397
煽ってなんか無いじゃん&#128166;
iPhoneが1番! iPhone最高!って言わないと気に入らないの?
使えなくてもいいかも知れないけど、使えたらいいね!って話じゃん
私は端末はiPhoneのほうがが好きだよ?

407John Appleseed2018/06/27(水) 01:33:57.31ID:zhszD7N6
キチガイ構ってちゃんが湧いてきましたw

408John Appleseed2018/06/27(水) 02:04:19.52ID:5jk9n8yo
残念ながらここは君が好きなiPhoneのスレじゃなくてApple Payのスレなのさ
スレ違いっことだね

409John Appleseed2018/06/27(水) 06:11:16.05ID:al0x3bfW
>>405
>スマホで決済自体が便利だと思わないなあ。
ガラケー時代からモバイル決済がちっとも流行らないのは
まさにそう思う人が多いせいだろうね
まあ店頭決済での優位性を作るのは難しいので
Apple Pay対応通販が増えて欲しいところ
相手にカード情報渡さずに済むのは嬉しい

410John Appleseed2018/06/27(水) 08:52:30.22ID:aXks9bio
俺も定期は定期入れでいいじゃんと思ってたが
改札の手前でポケットから定期入れを出す時
もう片方の手には大抵スマホ持ってるんだよなあ

411John Appleseed2018/06/27(水) 09:35:16.41ID:U4SVv0Ds
>>404
11.4ですよ。それが問題なのかな?
でも前のバージョンから変わらないけどな…

412John Appleseed2018/06/27(水) 09:42:37.64ID:hcqGF4W4
>>409
カードに比べてすら利用率が上がらなかったのは
登場当時のフィーチャーフォンからandroidの一部端末でしか使えなかった間、
ApplePayが開始される前までほぼずっと利用開始までの手続きが
面倒くさすぎたのが一番の理由だろうなぁ。
あれ、マジで使わせないようにしているとしか思えなかったもんねぇ。
おまけに不正利用に関する手当てがザル。

413John Appleseed2018/06/27(水) 11:13:32.60ID:NJ7WqIhq
機種変更時の手続きも面倒だったしな
俺はガラケー時代に初めて使ったけど機種変えた時に面倒でそれ以来Apple Payまで使う気にならなかった
最近はポイントカードもバーコード使えるのが多いからiPhoneだけで済んじゃうのが良いね

414John Appleseed2018/06/27(水) 12:03:52.68ID:L7knyjVX
>>409
>Apple Pay対応通販
yahooショッピングとか楽天が対応してるね
最近気がついた
かなり限定的で様子見感ありありだけど

415John Appleseed2018/06/27(水) 12:09:20.67ID:N8Vgfm/Q
>>405
わざわざスマホ出すって言うけどレジに並んでる時は大体スマホで暇つぶししてるからな

416John Appleseed2018/06/27(水) 12:38:21.77ID:XYIJY61x
海外に住んでるんだけど、おサイフケータイ使えないから
Apple Pay最高

財布出さなくていいからすられるリスクもへるし

ただ携帯で払う人自体が少ないし、日本的な感覚でいうとすごく大げさに店員がクーーール、お~~~ジャポネーー、サムラーイとか言ってくるから、そういうのが嫌ならきついかも

特に時計使ったときは顕著。見たことない!って素直に驚かれる。

417John Appleseed2018/06/27(水) 12:40:17.21ID:Rm+JlDsm
>>416

418John Appleseed2018/06/27(水) 12:50:38.09ID:al0x3bfW
>>416
Apple Pay先行展開した地域のくせに
店頭で使う人って本当にいないよね
みんなカードだな

419John Appleseed2018/06/27(水) 17:35:53.46ID:5X3YmDty
>>416
海外はとりあえず古くても、使えりゃいいやスタンスのイメージあるから、
Apple Pay使えるアイホンの所有率悪いんかな?

ま、財布にクレカいれてりゃ、
アイホンでもクレカでも利便性あんまり変わらんしね。
日本の田舎民みたいに電車乗らなかったら、いらんかもね

420John Appleseed2018/06/27(水) 18:03:59.87ID:fd0lfgKE
もともと交通対応はまだ他国はあまり進んでないでしょ
米国の一般的な使い方って複数口座のデビットのどれを使おうか、、とやるから
ApplePay方式が便利らしいんだけどそれもスーパーで使うときくらいなんかな

421John Appleseed2018/06/27(水) 19:14:40.24ID:xjYySxZu
Yahooカード登録してるんですが、Walletアプリの利用明細を見ても「このカード会社からの利用明細はWalletでは利用できません」と表示されてしまいます
どのカード会社なら見られて、どのカード会社は見られないというのは、実際に登録してみるまで分からないものなんですかね?
Walletで利用明細見られるカードがほしいけど、どのカードを作ればいいのか…
三井住友VISAかJCB W、UCカードあたり使ってる方いましたら、Walletで利用明細見られるか教えてください

422John Appleseed2018/06/27(水) 19:18:51.18ID:u03ECXSo
三井住友は専用アプリ。

423John Appleseed2018/06/27(水) 19:36:05.26ID:FpYTolUh
明細作って送るのはカード会社がやるけど
日本のはほとんど対応してないよ
その代わり専用アプリか、専用アプリから呼び出すWebページで確認することになる

424John Appleseed2018/06/27(水) 19:54:37.71ID:xjYySxZu
三井住友だめですか、ありがとうございます
利用明細は対応してるカード少ないんですね
Apple Payの紹介でもJCBは目立ってたんでいけるんじゃないかと思ってたんですが…
YahooカードもいちいちSafariでタブ開かれちゃうのでWalletでサッと確認できれば楽なんですけどね

425John Appleseed2018/06/28(木) 07:46:50.72ID:3cirHO7u
>>416
笑った

426John Appleseed2018/06/28(木) 08:38:13.25ID:RCyYr7Lw
折角iDとQUICPay両対応してるのにApple Payでは片方しか使えないのどうにかならんのかねえ
仕様のせいか大人の事情なのか知らんけど

427John Appleseed2018/06/28(木) 08:57:11.63ID:HEAboB5x
林家ペイ

428John Appleseed2018/06/28(木) 09:19:49.18ID:fl0esN2J
両対応してるカードなんて信販系のクソしかないからどうでもいい

429John Appleseed2018/06/28(木) 11:10:13.44ID:Nx6kRC0a
>>423
殆どってことは一部対応してるのか
ちなみにどこか教えてくれないか

430John Appleseed2018/06/28(木) 12:15:40.08ID:fOw/37Ka
>>429
(全てのカードを持ってるわけじゃないからわからないけど手持ちのカードは全部対応してないから)ほとんど
でしょ

431John Appleseed2018/06/28(木) 17:34:28.33ID:3IttKPcz
WAONとEDY、tmoney対応はよせーや
クレカ必須とかはなしで

432John Appleseed2018/06/28(木) 17:47:46.37ID:NSuFpc/B
>>431
Apple Payはクレカ前提なんだからそこは理解しないと
まぁNFC開放でそれぞれ専用の決済アプリができたりするのかもね

433John Appleseed2018/06/28(木) 17:52:42.77ID:nahbx/ho
SMBCデビットはいつ対応されまつか

434John Appleseed2018/06/28(木) 20:35:09.73ID:KWYAVhss
デビットなかなか進まないのはユーザーが少ないから銀行も進めづらいのかもね

435John Appleseed2018/06/28(木) 21:11:08.66ID:q3SG9OGr
デビットカード、じぶん銀行といいみずほWalletといい、Androidには対応するのにApple Payに対応しないのはなんでだろ。
Apple Payでデビットカード使えたらもう満足なのに。

436John Appleseed2018/06/29(金) 02:03:16.92ID:CVI/EbvL
>>431
TマネーはNFC/Felica対応してないだろ
あれは磁気カード

437John Appleseed2018/06/29(金) 02:14:48.00ID:olmOy0FN
>>435
海外だと対応してるからこの国特有の事情があるんだろう
おそらくVISAあたりも絡んでそう

438John Appleseed2018/06/29(金) 21:05:22.18ID:oda+NQFK
>>435
プリペイド2社は対応してるのに何でだろうね
LINEPayも秋からGooglePay対応なのにApple Payは検討段階との事
事情詳しい人教えて

439John Appleseed2018/06/29(金) 21:09:44.14ID:8OfQfsu9
それこそ今までのAppleの対応見てたらなんとなくわかるじゃない…

440John Appleseed2018/06/29(金) 21:12:16.78ID:oda+NQFK
何すかその回りくどい例えは

441John Appleseed2018/06/29(金) 21:36:59.27ID:6YVCgQxX
まあ手数料的にうまみがないんでしょ

442John Appleseed2018/06/29(金) 22:00:28.62ID:rKt4s2KF
グーグルは広告だの、利用者のデータだのそういうのでも利益出せるからな。

443John Appleseed2018/06/29(金) 22:47:34.87ID:1FKuJ+wK
Googleはカード会社に対して手数料は取らず代わりにユーザーのデータを収集
Appleは手数料をカード会社から取っている

444John Appleseed2018/06/29(金) 23:12:06.03ID:1FKuJ+wK
論点はクレカは対応してるのに何故デビはしないかって事か

445John Appleseed2018/06/30(土) 00:03:57.40ID:ZB/OSi87
今日初めて8で使ってみたけど指紋認証だと楽だよね
普段のロックだと何とも思わないけど顔認証と相性悪いわこれ

446John Appleseed2018/06/30(土) 00:10:34.53ID:5PQ7r2B+
WatchとかXはサイドボタン押さんといけんけど指紋載せたままかざせばいいだけだからな
起動の必要もない

447John Appleseed2018/06/30(土) 00:47:37.68ID:OYUcZRST
去年iPhone7からXに機種変して、最近AWでもApple Pay始めたが、メインカード決済はずぼらに操作できる7が楽

Xも7みたいにタッチして勝手にメインカードが起動、顔認証で支払い、ってできたら良いんだけど

448John Appleseed2018/06/30(土) 01:01:04.00ID:jtAtUQpV
>>447
それはできるでしょ
ただタッチ→顔認証→タッチっていう無駄手順踏むことになるけど

449John Appleseed2018/06/30(土) 10:08:04.68ID:5ECdmlb4
>>448
447ですが、そうでしたっけ。無知を恥じます

では顔認証できるような立てた角度でXをタッチパッド?に近付ければ、スマートかな

7では指乗せてるだけ(スマホを保持する動作も兼ねている)で良かったのがダブルクリック必須だと思ってたので、後退と感じてました

細かいことを長々と失礼

450John Appleseed2018/06/30(土) 10:43:55.96ID:UHfHR+ve
>>447
最近リーダーの部分が水平じゃなくて斜め45度ぐらいにこっち向いてるレジあるけどそういうとこならかざして起動して認証まで出来るよ
でもサイドボタンダブルクリックするのも大した手間じゃないけどね

451John Appleseed2018/06/30(土) 13:07:30.35ID:bSz2r+og
watchとXはダブルクリック必須だよ、エキスプレス以外で回避手段はない

452John Appleseed2018/06/30(土) 13:08:35.07ID:bSz2r+og
ってオンラインの話じゃないのか

453John Appleseed2018/06/30(土) 13:19:45.65ID:Pp26E7ri
>>452>>451
をあわせて読むと
>オンライン
の場合
>エキスプレス
設定で
>watchとXはダブルクリック

>回避
できるということかな

454John Appleseed2018/06/30(土) 14:24:27.85ID:zEe3SJZ2
>>444
デビの即時決済があかんなやない?

455John Appleseed2018/06/30(土) 14:33:46.80ID:3QjyfBki
>>454
海外では対応してるから日本も技術面ではクリアしてるはず
銀行発行のクレカはApple Payで使えるのに何故デビは肩並べたように対応してないのかが謎

456John Appleseed2018/06/30(土) 14:53:35.54ID:rHsx4Erp
>>447-449
Xが出る前とか出たての頃も同じネタで少し盛り上がったよ
後退っていうのは事実で、ことリアルでPay使う場合は指紋の方が圧倒的便利
まぁXユーザーは「先にダブルクリックして認証しておけば」慣れるとか言ってるが、要はスタイルを変える必要があるってことだな

457John Appleseed2018/06/30(土) 17:00:16.65ID:7NMZ/Buj
リーダーにかざしてwalletアプリが起動しなかったらどうしようとドキドキするからダブルクリックの方が確実でいいわ

458John Appleseed2018/06/30(土) 17:31:57.14ID:RXHQdAr1
>>457
そんな心配は無いよ。
まぁでも事前に準備しておくことは悪くないけど、
Tポイントなんかのアプリ使う時は面倒だと思うけどね…

459John Appleseed2018/07/01(日) 20:06:15.01ID:3SatddmP
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]&#169;2ch.net [586999347]
http://2chb.net/r/poverty/1422091900/

IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://2chb.net/r/news/1422091870/

IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/news/1421835829/

格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]&#169;2ch.net [422186189]
http://2chb.net/r/poverty/1421806684/

まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます

460John Appleseed2018/07/02(月) 06:42:33.05ID:cPnIzK2P
>>457
指紋認証で済むのにそれやってるのか
レア過ぎね

461John Appleseed2018/07/02(月) 07:24:14.78ID:DtRjqjhg
どんな手順で使おうがどうでも良い

462John Appleseed2018/07/02(月) 08:43:13.42ID:d6s4QkFq
Apple Payの支払いで特約店の恩恵を受けられる場合と受けられない場合があるのは何で?

463John Appleseed2018/07/03(火) 08:10:04.43ID:iZw1lrAU
>>462
カード会社の気まぐれ
カード会社としては余分に手数料負担してる分特約減らしたいよ派と、特約こそが自社のウリだから差別化してユーザー増やしたいよ派がある

464John Appleseed2018/07/03(火) 22:42:29.59ID:qhDkEqA1
クレ板のスレなくなったのか
ここが本スレ?

dカード久々だけど
25,000円までってしょぼいな

465John Appleseed2018/07/04(水) 09:07:03.91ID:UhFVuYez
クレ板はスレ乱立荒らしが湧きっぱなしで落ちやすい

466John Appleseed2018/07/04(水) 11:15:43.27ID:Q6AnTAlV
>>454
銀行はマイナス金利でどこも儲かってないから
今は経費かけて収益見込めないことはやってる余裕がないんだよ
横並び意識もあるだろうからどこかが対応したらって希望はあるが期待薄

467John Appleseed2018/07/04(水) 12:29:19.05ID:aR45eAQh
Apple Pay最大のメリットは日本ではキャンペーンによるポイント増大やキャッシュバックになってる気がする

468John Appleseed2018/07/04(水) 15:25:20.55ID:77yhaf6z
VJAの3000円キャッシュバックって普通にすごいよな

469John Appleseed2018/07/04(水) 18:25:40.97ID:JuP52EPh
kwsk

470John Appleseed2018/07/04(水) 19:05:34.44ID:mgOpmK3G
6月で終わっただろ

471John Appleseed2018/07/04(水) 20:23:35.32ID:de/9gdcw
Apple Pay dカードのキャンペーン来てるぞ。ポイント5%だ。要エントリー。

472John Appleseed2018/07/04(水) 22:08:18.63ID:awX7V88C
林家ペイ

473John Appleseed2018/07/05(木) 00:54:21.13ID:GCcCEij+
>>471
サンキュー!
一応エントリーしたわ

474John Appleseed2018/07/05(木) 12:14:59.70ID:uxuHsKyn

475John Appleseed2018/07/05(木) 21:28:13.07ID:9IRtr/gv
>>474
キャンペーンとどういう関係が?
25000円までって何が言いたいの?

476John Appleseed2018/07/05(木) 23:06:55.94ID:/p8eQtcY
4%の上限が1,000Pまでって書いてあるやん
皆まで言わんとわからんのか

477John Appleseed2018/07/08(日) 22:13:15.34ID:LmcnOLgf
オートチャージってSuicaの残高が指定した金額を下回っている状態でSuicaの改札に入場したときのみで
コンビニとかでの買い物して下回ってもオートチャージされない、って認識で合ってる?

478John Appleseed2018/07/08(日) 23:17:52.51ID:bvjMslS/
>>477
今は改札出場時もチャージされる。

479John Appleseed2018/07/09(月) 00:08:29.65ID:PAK+l7d+
>>478
改札に出入場のみオートチャージってことですか?
ほとんどコンビニでの利用なので残念です

480John Appleseed2018/07/09(月) 00:11:54.30ID:sn3/+XYB
まだしらん人もいるんだな…

481John Appleseed2018/07/09(月) 01:01:32.54ID:8Yigudby
改札通らない奴がこのカード持つ意味とは?

482John Appleseed2018/07/09(月) 01:02:06.49ID:8Yigudby
クレカスレかと思った
ビューカード持つ意味とは

483John Appleseed2018/07/09(月) 01:40:06.55ID:G5w9E0Py
大昔は出るときだけチャージされてた気が

484John Appleseed2018/07/09(月) 18:18:32.73ID:V+OVBcHh
Apple PayもバラマキやらないとGoogleに持ってかれるぞ

485John Appleseed2018/07/09(月) 19:06:10.95ID:ukLWYtC9
iPhoneでGoogle Payを使う方法はありますか?

486John Appleseed2018/07/09(月) 19:07:13.92ID:6Xy0rZF9
その発想はなかったw

487John Appleseed2018/07/09(月) 20:15:02.33ID:yo0FVgn6
>>484
ないないジョブズの伝記流行ったから技術泥棒のAndroid使う人日本にあんまりいないもん

488John Appleseed2018/07/09(月) 22:00:04.79ID:TU+Cbn4y
>>484
ApplePayの場合はカード会社が奮発してたからなー
蜜墨なんてすごい額キャッシュバックしてたし

489John Appleseed2018/07/09(月) 22:59:51.50ID:Os7oGfU8
というか泥スマホは元からおサイフ対応してる機種多いのに
わざわざGoogle Payとか使うやついんの?

そう考えると嫌でもApple Payを使わざるを得なくしたAppleはよく考えてるよなw

490John Appleseed2018/07/09(月) 23:22:59.42ID:UYwMain9
おサイフはあくまでもiDやQUICPayも発行してるところしか登録出来ないってのがあるよな。
まぁApplePayの方が異常というかおかしいわけだけど。

491John Appleseed2018/07/10(火) 00:11:33.74ID:0FetTsvf
>>489
お財布だとemvコンタクトレス使えない

492John Appleseed2018/07/10(火) 03:38:40.78ID:p1WAGCLU
タクシー1500円引きとかApple Payは対象外

493John Appleseed2018/07/10(火) 05:47:30.50ID:Wez4RDud
>>490
まあでも従来の間口が狭すぎたような気はする
自分の周りになるが前はクレカ系電子マネーの利用者でよく見かけたのはカード型やキーホルダー型だった

494John Appleseed2018/07/10(火) 10:00:48.12ID:s+2tSluO
speedpassはお手軽だったな
あの路線もっと拡大できたはずなのに

495John Appleseed2018/07/10(火) 21:26:03.70ID:UvSLJ1Hv
>>489
お財布の仕様はクソ
仮にiPhoneでお財布使えたとしてもApple Payを使う

496John Appleseed2018/07/10(火) 22:27:43.09ID:mTTo6wRX
dカードのViza使えるようにしてくれ

497John Appleseed2018/07/10(火) 23:19:20.24ID:p1WAGCLU
Apple PayはいつになったらナナコとEdy対応するの?
WAONはいらね

498John Appleseed2018/07/10(火) 23:32:18.42ID:FvqQV+cE
そういう対応の仕方はしないだろうな
Apple Payでなければ可能性はある

499John Appleseed2018/07/10(火) 23:32:48.72ID:8+B4Cy0I
ずっとしないもうFeliCaは流行らないQRに向かってるし。交通系だけ残りそう

500John Appleseed2018/07/10(火) 23:48:36.93ID:enwBB8y1
支払い方法口頭で伝えるだけでも面倒なのにそれプラスQRコード読み取りなんて流行らないわ
無言でやらせてくれ

501John Appleseed2018/07/11(水) 00:00:20.61ID:pPl7K0+z
>>495
などと意味不明な供述を繰り返しており、動機は未だに不明

502John Appleseed2018/07/11(水) 05:40:03.17ID:aPVqDBke
いちいちアプリ立ち上げてQRコード画面に出すとかあり得ん。
店側はカネかからずにいいんだろうが、使う側は面倒臭いことこの上ない

503John Appleseed2018/07/11(水) 05:41:38.62ID:aPVqDBke
少額決済はApple watchにSuicaが最高だ

504John Appleseed2018/07/11(水) 06:18:56.28ID:7VcYo1AI
払う側じゃなくサービス側の都合だからな

505John Appleseed2018/07/11(水) 06:21:27.75ID:3V9aMBYg
ハードの投資をせずにソフトだけで済まそうという図々しい考え

506John Appleseed2018/07/11(水) 06:43:05.83ID:FA9p5A/f
QRコード使ったAliPayあたりが成功したのは店側の負担が少ない事は
確かだが、その場合の負担って機器台よりも決済手数料の方だからな。
あと圧倒的な使い勝手の良さ。
その辺をなんとかせずに日本でQRコードの形だけやっても手数料が
今のレベルのままなら不発に終わるんじゃね.

507John Appleseed2018/07/11(水) 06:57:23.68ID:kxoOdE6k
現金使わずに済むなら何でも良い

508John Appleseed2018/07/11(水) 07:51:13.59ID:AgjDVPBj
国もまずQRを支援する感じらしいしなあ

まあ手数料ガーってなるのは現金が主流過ぎて、相対的に他の決済方法にかかるコストが割高に感じられるせいなんだろうから、とりあえず現金を駆逐してくれれば非接触型にも光が見えるかもしれんが

509John Appleseed2018/07/11(水) 11:50:36.69ID:3BKRo5xc
林家ペイ

510John Appleseed2018/07/11(水) 12:05:21.77ID:gwtGOW8r
QRだと特定の機種とかの制限ないから中立の立場からは導入しやすいんだろうなあ
あとでその仕組の上に別の機構も載っけられるようになってりゃいいけど

511John Appleseed2018/07/11(水) 15:20:31.54ID:6I9vUidN
>>508
先進国はゼロ金利ないしマイナス金利なので消費者か加盟店のどちらかから手数料を取らないとビジネスとして成立せず慈善事業になってしまう

中国は高金利なので10億人のユーザーが常に何万円も無利子でチャージしてくれる状況を作り出すこと自体が、金融機関から借り入れを行うのに比べて利息分だけ儲けもん

512John Appleseed2018/07/11(水) 16:56:11.58ID:+AGQxC3l
QRコードなんて主流になるわけないじゃん。
日本でも決済はFeliCaからNFC A/Bに徐々に置き換えられていって、FeliCaは電車用の規格って立ち位置に回帰していくんじゃないかな

513John Appleseed2018/07/11(水) 16:58:39.32ID:KrqreoW4
素直にEMVcoに対応しておけばいいのに頑なに斜め上目指すのはなんでなん?

514John Appleseed2018/07/11(水) 18:46:23.59ID:gwtGOW8r
成功例がないとついてこないやつばかりなんじゃないの
海外で大成功してるからなあれ

515John Appleseed2018/07/12(木) 08:46:54.49ID:XsVuLetR
もう対面決済のQRの流れは止められないだろ。だが交通系だけは遅すぎて無理だから残るだろ

516John Appleseed2018/07/12(木) 09:05:04.63ID:j2K2dGzc
非接触決済よりQRが主流になるなんてありえない
元々日本人は現金決済比率が多いと言われてるのに、
今はサービスだけがやたら乱立して、数少ない利用者を取り合ってる状態
LINE PayにしろPringにしろOrigami Payにしろ、対応銀行があまりにも少なすぎる

517John Appleseed2018/07/12(木) 09:20:43.52ID:NQ8vSD3B
アリペイが凄いんであってQRコードが凄いわけじゃないのに、日本企業や役人は全く理解してないね…

518guwapo2018/07/12(木) 11:29:44.37ID:LcFsKw5+
Apple Payってアイホンユーザーの中でも
使ってる人は少数派と思うんだが実際どうだろう?

実際に決済時に楽かというとそうでもない気が。
ここがイマイチ普及しない足枷になってるんじゃないかなぁ?

まず店員に「クイックペイで」と宣言。発音が悪いと聞き返される。
ポケットからアイフォンを取り出して、ダブルクリック、顔認証、
リーダーにかざす。リーダーの反応もモッサリなので数秒間静止。

ナナコやクレカならレジで出すだけ。なんの作業もない。

519John Appleseed2018/07/12(木) 11:40:02.35ID:2Atp4PGL
Apple Payを使うシーンって日常生活だとコンビニが多いと思うんだけど、
財布を出すのすら面倒だったりするんだよね
ポイントカードもアプリがあるし、iPhoneで完結させられるのが利点
ポイントカードのアプリ画面でもリーダーにかざせば自動的にWallet画面になるからダブルクリックは不要
指載せてかざすだけ
ローソンは遅いけどセブン等はもっさりとは感じない
Xは顔認証という点で利便性が劣りそうだとは思う

520John Appleseed2018/07/12(木) 11:43:55.42ID:zXBAIU9o
iPhoneXの場合
まずポイントカードアプリを見せて店員がスキャンする
店員が商品をレジに通している間にサイドボタンをダブルクリック
店員にクイックペイでと伝えてリーダーにかざす

521John Appleseed2018/07/12(木) 11:45:52.89ID:cpa/nhQX
使いこなせな人は使わなきゃいいだけだよ。
そんな自分が使いこなせないからってここで否定しても誰の特にもならない。

522John Appleseed2018/07/12(木) 12:00:44.14ID:m6fm/Mfp
>>518
お客さんはなんでわざわざこのスレきたの?

523guwapo2018/07/12(木) 12:02:50.05ID:LcFsKw5+
>>519
財布を出すのは面倒で、アイホン出すのは面倒じゃない?
つまりポイント貯めるにはiPhoneをアンロックして操作する
必要があるわけか。
俺はポイントカードの類は好きじゃないからすべて断ってる。

クイックペイも名前が悪いよな、言いづらい
ナナコ、スイカみたいに3文字くらいが良かったんだろうね
てかクイックペイで。って宣言しなくても
無言でタッチすればOKなシステムにしてほしいわ

宣言して、店員がレジ操作して、クイッペ待受状態に
なるまでちょっと待つ感じがどうもスムーズじゃない
認証も自動改札ほど速くないし、ローソンだと5秒くらい待たない?

524John Appleseed2018/07/12(木) 12:06:57.31ID:KT4bA37z
アップルウォッチで払ってる。日本だとそこまで意識しないけど、かばん開けたり、財布を出すとスリのリスクが増える。でも、ここもアップルウォッチどころか、Apple Pay自体使ってる人ほとんどみない。カード内臓のコンタクトレスがおおい。

525John Appleseed2018/07/12(木) 12:13:35.54ID:osbp3Swv
nanacoは、ときどき何かを5個買うと1個もらえるとかやってたけどもらうと乞食みたいなのでnanacoを使うのはやめた。
専ら使うのはiPhoneでのQUICPay。

526John Appleseed2018/07/12(木) 13:00:11.25ID:hffEmmzI
>>523
財布はポケットから出す必要あるけど
スマホは常に手に持ってるからな

527John Appleseed2018/07/12(木) 13:01:49.70ID:hffEmmzI
アンロックも大抵必要ない、だって使用中だから

528John Appleseed2018/07/12(木) 14:19:26.93ID:h0yfhRjm
駅ナカの駐車場はSUICAが使えてappleWatchがすごく便利なんだけど、右ハンドルはすこしやりにくい

529John Appleseed2018/07/12(木) 14:43:27.91ID:Y/VeffAq
>>523
さっきローソンでQPで珈琲買ったけど体感としては3秒くらいかな
クイックペイっていうのが嫌ならSuica使えば?
もっと言えば現金だと無言で済む
というか「クイックペイ」すらまともに伝えられないとか、重度のコミュ障としか思えないんだけど

530John Appleseed2018/07/12(木) 14:45:42.58ID:on9bu3xy
まあQuickPayが発音しにくいのは事実だしねぇ。
QuickPay+を機会に名前変えればいいのにさ。

531John Appleseed2018/07/12(木) 14:57:52.10ID:h0yfhRjm
イオンのセルフレジ一択
コミュ障上等

532John Appleseed2018/07/12(木) 15:07:37.77ID:8ZnR2GzX
「QuickPay」でって言って聞き返されたことなんて一度も無いんだけど

533guwapo2018/07/12(木) 15:41:58.03ID:LcFsKw5+
>>529
コミュ症じゃないが、いちいち宣言が必要というのは一手間でしょ
手間や手順は少ないほうが楽なのは間違いない

その宣言を店員が認識して、レジを操作して、「はいどうぞっ」
とリーダーが待受状態になるまでにの微妙な待ち時間も邪魔くさい
たぶんその辺の面倒さもあってイマイチ普及しないんだと思うよ

店 648円になります!
客 クイ、クイ、クイックペイで!
店 かしこまりましたっ
  ピッ、ピッ
  はいどうぞっ!
客 タッチ(3秒間静止)
  グイッペィ!

534John Appleseed2018/07/12(木) 15:45:17.43ID:cgPCoHxd
3秒ってau Walletプリペイドとか?

535John Appleseed2018/07/12(木) 16:02:02.20ID:zXBAIU9o
まあクイックペイは言いにくいね
イントネーションも何が正しいのかわからんし
クイックルなのかデリック・メイなのか

536John Appleseed2018/07/12(木) 16:19:30.64ID:atHCX+me
>>526
常に手に持って歩くほどのスマホ依存症ばかりではない
俺はカバンに入れてるし歩きスマホなんてしたことないぞ
電車に乗って意味なく触ってるやつ居るが覗き込むとだいたい無意味に触ってるだけだな
それ、今見なきゃならない動画か?
って言いたくなる

537John Appleseed2018/07/12(木) 16:25:45.37ID:cgPCoHxd
わかったわかった、そうやってアイテム使いこなせない言い訳いっぱい考えて書き込んでおけよ

538John Appleseed2018/07/12(木) 16:27:43.68ID:DLUhabcp
歩きスマホがデバイス使いこなしてる事になるのかよw

539John Appleseed2018/07/12(木) 16:28:16.26ID:77uvT/A4
こうやって5chに書き込む時は
わざわざカバンから取り出して書き込んでるわけね

540John Appleseed2018/07/12(木) 16:29:14.03ID:uEzKSPwW
スレ読む時もわざわざ鞄から取り出して読んでるのさ

541John Appleseed2018/07/12(木) 16:42:00.41ID:KMseVLYW
スマホ手に持ちっぱなしは流石にやべえだろw

542John Appleseed2018/07/12(木) 16:51:55.92ID:ONJ51uiu
コンビニの店員側からしたらどの時点で決済方法伝えてあげたら時短で都合いいの?
今時分はバーコードスキャンする前に伝えてるんだけど

543guwapo2018/07/12(木) 18:00:06.52ID:LcFsKw5+
てか、レジが自動認識してくれりゃいいだけなんだよね
支払い方法を店員に伝えて、店員が操作してって手順が無駄

>>535
ヒカキンに言わせたら上手そう

544John Appleseed2018/07/12(木) 18:30:00.43ID:8ndcFsoU
>>542
店員が商品を全部スキャンし終えたタイミングで言ってるけど、店員の「~円になります」とカブることがある

545John Appleseed2018/07/12(木) 18:33:18.05ID:4PTy+f73
確かにスマホ決済は財布取り出すのと変わらんちゃ変わらんが、スマートウォッチで支払いするのはマジで便利だぞ
店員が袋詰めするの待ってるのもわずらわしくなるレベル

Apple Watch使いたくないなら板違いになるがソニーのwenaっていうのもある

546John Appleseed2018/07/12(木) 19:07:30.06ID:3Oetc58s
Apple WatchとSuicaなら、店員にスイカで、と言ってリーダーにかざすだけでいい。
ほかの動作は一切不要

547John Appleseed2018/07/12(木) 19:58:18.76ID:/A4xgQE9
アィディーとエディー

548John Appleseed2018/07/12(木) 20:00:49.46ID:j2K2dGzc
>>533
>店 648円になります!
>客 クイ、クイ、クイックペイで!

やっぱりコミュ障じゃないか

549John Appleseed2018/07/12(木) 20:02:20.16ID:ypJLaSJb
>>548
ラップやぞ

550John Appleseed2018/07/12(木) 20:29:12.07ID:0YnEoHRA
今月はずっとiD使ってみてるが、Edyと間違えられることが度々ある
Edyですねって言われればすぐに訂正できるが、読み込み遅いなと思ったらEdyになってたってパターンが面倒
SuicaやQUICPay使ってて一度も間違えられたことはないので、やっぱりiDは名前に問題ある気がする

551John Appleseed2018/07/12(木) 20:36:44.82ID:8ndcFsoU
以前はよく間違えられたけど、最近は間違えられることなくなったな気がする
Apple PayにEdyはないと学習している店員が増えたのか、
俺の滑舌が改善されたのか

552John Appleseed2018/07/12(木) 20:41:30.23ID:IYkJWW9Y
どっちにしてもiDはひどい命名だ。
固有名詞に見えない。

553John Appleseed2018/07/12(木) 20:42:03.66ID:T619nUjt
俺はiDで間違えられたことないけどどんな滑舌してんだ?
それとも声小さいのか

554John Appleseed2018/07/12(木) 20:49:43.02ID:1tcK+r14
昔のauみたいにiDと書いて「イドー」とでも呼ぶようにするとか

555John Appleseed2018/07/12(木) 20:50:26.57ID:KnLL6er6
そういえばローソンの新しい方のレジって「iDで」って言ってもすぐには画面に「iD」と表示されず、しばらくかざしてるとiDと表示されてさらにしばらくしてカランコロン♪になる。
もし店員が違うのを選択してた場合はどうなるんだろうか?

556John Appleseed2018/07/12(木) 20:56:56.08ID:oMXgH0m9
>>555
決済できないのでは?

557guwapo2018/07/12(木) 21:17:36.11ID:u77n0NXD
>>550 >>552
クイックペイ言いづらいからIDのクレカに変えようかと思ったが
むしろアイディーのほうが間違われる可能性高いのか

558John Appleseed2018/07/12(木) 21:25:42.91ID:DfwFNm4E
Edy, iD, QUICPayを適当に使い分ける俺調査では、一番間違われやすいのはiD
一番間違われないのはQUICPay
Edyは頭の「え」を強く言えば大丈夫

559John Appleseed2018/07/12(木) 21:38:26.37ID:oevXt/EN
>>518
カードのnanacoもいちいちQUICPayでって言わないとイカンからめんどいぞ
なかなか理解してくれない店員もおるし

560John Appleseed2018/07/12(木) 21:55:24.42ID:oMXgH0m9
>>557
おでこにQPと書いてたらいいだけじゃんww

それでも

マヨネーズ持ってくる店員いるかもな

561John Appleseed2018/07/12(木) 22:05:27.20ID:blm4iE3a
>>553
EdyとiDは似てるよ。

562John Appleseed2018/07/12(木) 22:06:28.22ID:EBofi+fg
iDとEdyの聞き間違いは昔から有名だから俺も最初はちょっと緊張しながら発音してたけど、結局1回も間違われたことないぞ
ほんとネットはデマ情報ばかりで困るわ~

563John Appleseed2018/07/12(木) 22:09:26.73ID:EuX1a7ma
>>558
iDは「ディー」がはっきり聞こえるからedyと間違われる。
「アイ、ディー」とアイがはっきりわかるように発音すれば、大丈夫。

564John Appleseed2018/07/12(木) 22:13:23.30ID:KU2N6r2A
近所のコンビニやドラッグストアは顔を覚えられ
何も告げないのにQUICPayスタンバイ

565John Appleseed2018/07/12(木) 22:48:41.55ID:2iuiSuiG
iphoneの画面を見せておけば間違われない

566guwapo2018/07/12(木) 23:14:10.03ID:u77n0NXD
今やアイホンユーザーのほとんどがApple Pay対応機を
使っているのに、利用してるのはおそらく1割か2割か
俺も最初の1ヶ月は使ったが、使わなくなっちゃった

使われないのはやはり使い勝手が悪いからだろう
ナナコやスイカやクレカよりも手間がかかる

スイカより楽に、なおかつどんな店でも
使えるように改善しないと普及しないんじゃないか

567guwapo2018/07/12(木) 23:24:39.16ID:u77n0NXD
俺が電車に乗る人だったらApple Pay使うだろう
スイカのチャージがオンラインでできるのは明確なメリットだ

だけどコンビニ等でクレカとして使うには明確なメリットが
ないどころか、むしろ手間が増える

あと対応店舗があまりに少なすぎて財布レスな生活は不可能
財布を持ち歩かない生活には憧れるから頑張って欲しいが

568John Appleseed2018/07/12(木) 23:27:43.80ID:gOpgxqPR
田舎者だから電車使わないけど車に財布置いてiPhoneだけ持ってコンビニに寄れるから便利だぞ

569John Appleseed2018/07/12(木) 23:28:08.93ID:KU2N6r2A
モバイル決済は圧倒的に使われていないね
これはApple Payに限らない
ガラケーのおサイフケータイ時代からそう
米国やオーストラリアなんかでも同様に感じた

モバイル決済でないと駄目な局面ないし(あったら不便だ)
メリットはいくらでもひねり出せるだろうけど
多くの人にとって十分な動機にならないってことなんだろう

570John Appleseed2018/07/12(木) 23:33:47.22ID:deoZvYFZ
モバイルSuicaないともう生活できないけどなあ。まあ環境によるんだろうね

571John Appleseed2018/07/12(木) 23:39:08.63ID:tLkkobI9
>>559
nanacoのQuickPayがセブンでの還元率良すぎて他が使えない

572John Appleseed2018/07/12(木) 23:41:39.10ID:u2pCEna2
>>569
使ってみると便利だと気付くけど、使う前は現状で不便を感じてないから、あえて使ってみようという気にならないんだと思う
モバイル決済はリスクもあるしね

573John Appleseed2018/07/12(木) 23:47:56.15ID:nB3kK9Ix
>>543
・FeliCaは異なる規格では通信が始められない仕様なので顧客の待機している規格をレジが指定して通信を行う必要がある

・1枚のカードになりきるApple Payなら総当たり法によって通信が始まったカードでそのまま決済すればよい

・ガラケーは複数規格が認証抜きで同時に待機しているので総当りすると意図してないカードで決済されてしまう

574John Appleseed2018/07/12(木) 23:51:31.82ID:FUih+At7
>>572
モバイル決済は紛失しても決済時に認証が必要だし、万が一破られてもカードを止められるけど、財布決済は紛失した時点で止めるまで使われ放題だし、現金だと止めるって概念がないからリスクではモバイルの方が安全では?
手間はQRとかモバイルの方がかかる場合もあるけど

575John Appleseed2018/07/13(金) 00:02:36.25ID:tdBA4qEG
>>574
いや、もっと単純に電池切れとか端末故障時に使えなくなるというだけで元々消極的な人にはリスクと感じるよ

Apple Payは機種変更も楽だしセキュリティも固いけど、分かってない人は漠然とした不安を感じてる

実際に使ってみないとメリットが分かりにくいんだよね

576guwapo2018/07/13(金) 00:18:14.06ID:SItENcpw
>>569
車にアイホンおいて財布だけ持って
コンビニ行っても同じじゃねっていう、、

まあどちらも車内に置いていくべきではないし
俺は現金・カード類と車のキーとアイホンは
小さなバッグにまとめて収納してる

車のキーなんてポケットに入れときたくないからな

577guwapo2018/07/13(金) 00:25:15.67ID:SItENcpw
>>570
モバイルスイカについてはメリットあるとは思う
オンラインチャージは確かに便利

>>572
使ってみて別に便利じゃねえなこれ、と気付いたわけだが。

>>573
原理的に無理なのね
でもどうにかして改善しないと普及しないよこれ
いろいろサービスや規格が乱立しすぎでカオスってことなんだよね

578John Appleseed2018/07/13(金) 00:41:32.60ID:nBaEcPLs
使いこなせないなら無理して使うことないんだよオッサン

579John Appleseed2018/07/13(金) 00:51:39.90ID:fV7qXsCp
規格乱立どうこう言ってる奴って頭悪いだけだろ
何も全部の中からいちいち選んで使うわけじゃないのにw
SuicaならSuicaと一個決めて使うだけ

580John Appleseed2018/07/13(金) 00:58:06.14ID:E2V+wOvR
使いにくいと思うなら使わなきゃいいだけなのになんなの?

581John Appleseed2018/07/13(金) 01:42:30.93ID:cHsy9cmB
オレ大阪人
iDとedyは大阪弁ではイントネーションが違うから間違われることはない

582John Appleseed2018/07/13(金) 02:48:34.81ID:eTnMpJGp
JR西日本エリアなんだけど、Suicaを常用してる方っています?エクスプレスカードのほうが認証なしで使えて便利そうなんだけど、ど田舎なんで上の方に果物のスイカと間違われてた人がいたから聞き返されそうでまだ試してない。

583John Appleseed2018/07/13(金) 03:11:48.11ID:KBjATu0K
>>582
定期は買えないけど電車乗れるし買い物はICOCAって言ってもオッケー! Googlepayならオンラインでチャージも出来ますよ(^ ^)
ちなみにEdyもSuicaもデビッドカード使えます
クレジットが嫌いならAndroidのほうがいいかもね(^ ^)

584John Appleseed2018/07/13(金) 03:15:07.35ID:ahHovJk2
Apple Payでもオンラインチャージできるだろ
てか、Apple PayのスレでSuicaについて聞いてる人間に
AndroidだのEdyだのって頭おかしいのかな?w

585John Appleseed2018/07/13(金) 04:58:52.24ID:XqaJOo2F
JR九州エリアだが、Suica使ってる。
バス、コンビニでも、AW翳すだけで済むから超絶便利

586John Appleseed2018/07/13(金) 05:27:40.87ID:bS9YViy8
>>578
何かの調査では若者よりおっさんの方が使ってるって結果だったような記憶

587John Appleseed2018/07/13(金) 06:43:08.34ID:gcMN307m
今月からバス定期も
カードから ApplePay のSuicaに変えた。
バスはオートチャージしないから
こっちの方が便利だわ。

588John Appleseed2018/07/13(金) 07:49:05.73ID:avGSQefl
>>582
Suicaと言わずにICOCAと言っても良いんやで
PiTaPaはあかんけどな

589John Appleseed2018/07/13(金) 09:35:42.45ID:G7tpmrMa
>>582
大阪市内に住んでいて、モバイルSuicaとPiTaPaをこの半年ほど使い分けている。
週に4回くらいはコンビニで「Suicaで」と伝えるが、聞き返されたことは一度も無い。

590John Appleseed2018/07/13(金) 09:45:50.39ID:T0JpS4+2
一番バカなのが、交通系でとかICでとか言う奴
コンビニのレジでは種類を言わなきゃ分からん

591John Appleseed2018/07/13(金) 09:56:18.80ID:2IGNi57p

交通系って言えばいいってこのスレできいたような

592John Appleseed2018/07/13(金) 10:04:19.22ID:ce8oLERy
>>591
予期していないから聞き取りにくいというのはあるかもね。あと関西ならPiTaPaは交通系じゃないから紛らわしいというのもあるかも。
俺は店に合わせてJR構内ならならSuicaって言うし、東急ストアならPASMOって言う。というか、言ってしまう

593John Appleseed2018/07/13(金) 10:04:33.71ID:dF5ZuMat
交通系で大抵は通用するんだけど
関西はICOCAかPiTaPaか聞かれた事があるな
あとどこだか忘れたけど
その土地の交通系の名前言ってSuicaをかざしたらエラーになって
おっさん店員に嘘つき呼ばわりされた事あったな
Suicaじゃ分からんと思って気を遣っただけなのに(´・ω・`)

594John Appleseed2018/07/13(金) 10:24:43.41ID:2IGNi57p
思ったより単純じゃないんだな
変に考えないでSuicaで通そう

595John Appleseed2018/07/13(金) 10:27:19.38ID:0X1D+HrK
ポイント乞食って、スーパーのチラシ全部見て一番安い店買い物にいく主婦みたい
それが楽しいのならいい趣味だが、無駄な気がする

596John Appleseed2018/07/13(金) 10:32:19.08ID:93VWrxXW
何が無駄なのかわからん

597guwapo2018/07/13(金) 11:17:44.35ID:MtgW5MHM
>>578
どう上手に使いこなしてもクレカより手間が多い
他に明確なメリットがない

>>579
選ばないにしても、Suicaで払いますと宣言しなきゃいけないし
店員はそれに応じてレジ操作をしなければならない
一回のお会計で、その部分で6~7秒は無駄にしてると思うんだよ
そんな煩わしさが普及を妨げてるわけで

あとクレカほど絶対的な存在じゃない
スイカって関西で使えるのか、理解してもらえるのかもわからない
海外で使えるのかもよく分からない。IDでもQPでも同様。
もっとシンプルにしないとダメだよね

ほとんどの人が使ってない現状

598John Appleseed2018/07/13(金) 11:23:43.62ID:9SuJmXjy
>>593
Pitapaだけ別分類なんだよな交通系の中では

地元の寿司屋(大起水産)でPitapaだけ使えますって言われた時は
ハァッ?って思わず漏らしちゃったわ。なんで仲間はずれな方だけなんだよってw

599John Appleseed2018/07/13(金) 11:37:38.26ID:T0JpS4+2
関西ではICOCA、Suica、PiTaPa、hanika.など色々ある。
店によりPiTaPaはいけてもICOCAはダメな店もあるんだわ。
特に阪急阪神系列では
だから交通系と言われてもレジ操作がどの支払い方法か選択できない。

600John Appleseed2018/07/13(金) 12:00:07.03ID:UgeU0q+q
交通系だけでも全部suicaに統一したらいいのにね

601John Appleseed2018/07/13(金) 12:00:10.49ID:DlqMbaQm
>>597
クレカはいちいちサイフからカードを取り出して読み取り機にあてないと
誤動作するから手間がかかるんだよ。

602John Appleseed2018/07/13(金) 12:02:44.11ID:DlqMbaQm
>>600
というか、交通系は本来の改札業務専用にして、買い物等からは手を引いた方が
いろいろとすっきりすると思う。セキュリティも甘いし。
キャッシュ用途がなくなれば盗難のリスクも減るしね。

603John Appleseed2018/07/13(金) 12:25:01.86ID:9SuJmXjy
>選ばないにしても、Suicaで払いますと宣言しなきゃいけないし
>店員はそれに応じてレジ操作をしなければならない
>一回のお会計で、その部分で6~7秒は無駄にしてると思うんだよ
>そんな煩わしさが普及を妨げてるわけで

これ言っちゃうといろんなもんを全否定だなw

手早くお釣り不要でお金出してくれる気のきいた客以外は6~7秒超えるからw

604John Appleseed2018/07/13(金) 12:51:50.84ID:SkfA3cLr
Apple Payでもクレカでもどっちでも良いよ派の私としては、
ポイントカードを財布からださなあかんのが手間なんだよね(°_°)

605John Appleseed2018/07/13(金) 12:56:54.45ID:SkfA3cLr
関西圏のひともモバイルスイカを普通に使用してるんだね。

電車はモバイルスイカ
その他買い物はQUICPay
のわいとしては意外( ^ω^ )

606John Appleseed2018/07/13(金) 13:00:01.82ID:UmqkavyM
>>600
全国の地方の加盟店が手数料を東京のJR東日本に吸い取られる構図になるじゃんそれ
それを防ぐために各地方の鉄道会社が互換性を保ちつつも自前でインフラ整えて地方の鉄道会社へ手数料が流れるようにして地域経済内で循環するようにしてるのに

607John Appleseed2018/07/13(金) 13:04:48.50ID:OZhrXy7W
>>606
互換性ってむしろ後出しだったんじゃないの?

608John Appleseed2018/07/13(金) 14:15:54.93ID:ymekT5YJ
>>607
市場にカードが流通したあとから規格の仕様変えれるわけないだろ
東でチャージして西で乗車したときに西から見てタダ乗りにならないようにお互いに請求できる仕組み作りに時間かかってただけで、当初からSuica互換は準備されてたよ

609John Appleseed2018/07/13(金) 14:56:54.55ID:93VWrxXW
>>604
Ponta、Tカード、楽天あたりはアプリあるじゃん

610John Appleseed2018/07/13(金) 16:40:34.70ID:sJY4UTPD
>>606
興味あるんで横からすみません。私いつも西鉄バスにモバイルsuicaで乗ってるんですが、この場合西鉄はJR東日本に手数料払ってるんですか?

611John Appleseed2018/07/13(金) 16:44:37.55ID:DlqMbaQm
互換性というか相互運用が最初から考慮されて意なら、SE食い合いで同居不可って
今の様な惨状はないと思うの。

612John Appleseed2018/07/13(金) 17:54:02.43ID:mGmb8EaU
3%前後の手数料があるね。

613John Appleseed2018/07/13(金) 18:06:51.24ID:sJY4UTPD
やっぱり西鉄は損してるんですね。降車時お客全員にありがとうございましたと言ってる運転手さんが、私だけに無言の時がたまにあるのはそれか。でも便利なのでapplewatchはやめられません。

614John Appleseed2018/07/13(金) 18:15:48.50ID:aQhPE252
自意識過剰。

615John Appleseed2018/07/13(金) 18:22:53.00ID:SkfA3cLr
>>609
アプリだと丸々できません!とかいうパターン回避のためにカードいるんですよ(°_°)

616John Appleseed2018/07/13(金) 18:26:57.97ID:aQhPE252
>>615
アプリが使えない時だけ、財布からカード出せばいいって訳じゃないの?

617John Appleseed2018/07/13(金) 19:18:09.97ID:XqaJOo2F
>>597
あんたApple Pay使ってないだろ?
文章読んでよく分かるわ

618John Appleseed2018/07/13(金) 19:23:52.16ID:uESLxuuM
>>610
逆。

619John Appleseed2018/07/13(金) 19:24:55.20ID:46OzRiDw
>>611
同居不可なのはガラケーみたいに全カードをフルオープンにできないってだけだろ
Apple Payみたいにカードに1枚になりきる方式なら現実に12枚同居もできてるじゃん

620John Appleseed2018/07/13(金) 20:16:23.12ID:b1WmPdxY
>>613
nimocaがJR東で使われれば逆にJR東から西鉄に手数料払われるから、相殺してプラマイ0くらいになるようにしてるんじゃないかな
開発費を掛けてICカードシステムそのものを開発したのはJR東だから、トータルではJR東の取り分が一番多いんだろうけど

621John Appleseed2018/07/13(金) 20:47:48.55ID:BEaO/UBK
ICOCAが可でsuica不可なシステムは最近まで岡山と広島?にあった
他にもあるかも

622John Appleseed2018/07/14(土) 00:02:55.06ID:xR5eCFEj
海外通販でApple Pay使えるサイトで
マスターカードなら支払ってできるの?
JCBは基本日本しか使えないでおk?

623John Appleseed2018/07/14(土) 00:16:20.50ID:MV1V7Osb
アクセプタンス見ろよ

624John Appleseed2018/07/14(土) 00:40:33.97ID:BV4FWWTi
>>613
nimocaだったら西鉄のポイントがたまるから、西鉄から見て必ずしもSuica使われた方が損という訳でもない。

625John Appleseed2018/07/14(土) 02:49:36.14ID:mG2r/LJ/
アイディとエディマーフィー

626guwapo2018/07/14(土) 16:22:57.10ID:QH1AFBCu
カバンに入れたままのアイホンとレジが通信して、
レジ側の顔認識カメラで認証・支払い完了とかだったらいいかもね

>>601
アイホンもいちいちポケットやバッグから取り出して
本体をリーダーにかざさないといけない点では同じだろ

>>603
ナナコやクレカ支払いに比べて6~7秒余計に時間が掛かるという意味

>>617
何か間違っている部分があるかい?
ちなみに、使っていたけど使うのをやめたクチ

627John Appleseed2018/07/14(土) 16:26:19.67ID:Wg+o4fkF
ローソンのクレカ払いって自分で通すタイプだろ?
「クレジットカードで」って伝える手間があるんじゃないの?

628John Appleseed2018/07/14(土) 16:27:23.31ID:62rLBOfp
>>626
nanacoってことで店員の意見を述べると
nanacoもnanacoで払うって言われないと決済させられないし、クレカも無言で出されたらカードのお支払いかどうか聞かなきゃ決済させられないよ
nanacoカードにnanaco以外の電子マネーが入ってる場合もあるし、クレカに付いてるポイントで払おうと思ってた!クレジットで払いたくなかった!とか後から言われることあるし、マニュアルで聞かなきゃいけなくなってるよ

629John Appleseed2018/07/14(土) 16:34:47.17ID:K3ORAqU6
クレカの方がApple Payより手間が少なくて早いとか流石に苦しすぎる
これはクレカ自体持ってない可能性が高いな

630John Appleseed2018/07/14(土) 17:29:43.35ID:JHbnyiyF
イラチの集まりのスレやな。
どうせ袋つめとかあるんだから、
数秒位待てば良いものをw

お前らそんなに生き急いで何してるん?

631John Appleseed2018/07/14(土) 17:36:26.47ID:JHbnyiyF
>>629
クレジットカードで買い物するには、クレジットカードのみが必要。
Apple Payで買い物するには携帯、クレジットカード、その他に設定作業が必要。
うーん、クレカの方が効率的やな。

それにポケットやカバンから携帯出すのと財布出すのも、あんまり変わらんやん。

もっとなんかないん?Apple Payの強みってやつわ。

632John Appleseed2018/07/14(土) 17:45:44.34ID:Wg+o4fkF
>>631
暗証番号/サイン不要
コンビニだとクレカでもサインレスだけど
飲食店やドラッグストアだと暗証番号の入力を求められることが多いよね
キャッシュレス生活してるならわかるはず

633John Appleseed2018/07/14(土) 18:01:36.68ID:MV1V7Osb
クレカの方が効率的やな~
満足した?

634John Appleseed2018/07/14(土) 18:09:14.62ID:NMHtZWRT
設定作業が非効率ってw
結局は使いこなせてないだけじゃないw

ローソンでは始まったけど、今後はクレカも店員に渡すだけじゃなくて、
自分でリーダーに読み取らせて、金額によっては暗証番号かサインが必要になるぞ。

635John Appleseed2018/07/14(土) 18:15:59.83ID:SZGAsCDS
猛暑でカリカリ!

636John Appleseed2018/07/14(土) 18:17:51.60ID:SZGAsCDS
まだまだ先の話やとおもうだが、
本当にキャッシュ持ち歩かず生活してる人っているかな?

637John Appleseed2018/07/14(土) 18:20:57.19ID:SZGAsCDS
途中で送ってしまった丸。
キャッシュ持ち歩かない時は、家からコンビニにご飯買いに行く時だけなもんで、
みんなはどんな感じか知りたいだけです。

638guwapo2018/07/14(土) 18:22:58.68ID:QH1AFBCu
>>627 >>634
だからローソンは避けるようになった
まあ商品もセブンの方が良いので

>>628
実際のところクレカを置くだけで勝手にやってくれて
確認されるってのは稀かな

>>629
間違いないだろ。カード渡すだけで終わり。
認証とか、自分でかざしたりとか何もない。

>>632
体感的にサイン求められた時の労力
=Apple Payの労力と同じくらいかな

639John Appleseed2018/07/14(土) 18:25:58.90ID:LYnUOX/H
クレカ使えば?
お前はApple Pay向いてないよ

640John Appleseed2018/07/14(土) 18:32:37.46ID:N8faDigS
こりゃ一本とられましたな、わっ、はっ、はっ。

641John Appleseed2018/07/14(土) 19:55:32.33ID:1FwyHrjG
ポケットから携帯出してSuicaでと言ってかざしてポケットにしまう。

ポケットから財布出してカード出してクレジットでと言って店員に渡して返してもらって財布にしまって財布をポケットにしまう。

裸でポケットにクレジットカード入れてるならカードの方が楽かもね。

642John Appleseed2018/07/14(土) 20:00:34.87ID:apCMkjXm
スマホ決済はApple Payに限らず、確かにカードと大差ないけと、Apple WatchのApple Payは便利やで

643John Appleseed2018/07/14(土) 20:07:45.62ID:/Qe6HTEP
>>626
> アイホンもいちいちポケットやバッグから取り出して
> 本体をリーダーにかざさないといけない点では同じだろ

全く違う。
が、理解できない人にまで親切に教えてあげないといけないという気になれない。

644John Appleseed2018/07/14(土) 20:09:21.85ID:/Qe6HTEP
>>633
しかもクレカを相手に渡すって、スキミングし放題やね。

645John Appleseed2018/07/14(土) 20:40:10.38ID:VcIO9648
>>644
クレジットカードも早くセルフになって欲しいね
せっかくセパレートの決済端末導入しても
頑なに店員が持っていこうとする店あるよなぁ
慣習なんだろうけど絶望的な気分になるわ
素性も知れない他人に手渡すとか法的に禁じれば良いのに

646John Appleseed2018/07/14(土) 20:47:57.57ID:pKQ+6KZM
そろそろクレカ押しする人はクレカ板に行った方がいいんじゃないか?

647John Appleseed2018/07/14(土) 20:54:25.29ID:VcIO9648
クレカ決済なり電子マネー決済なりが目的なのだから
手段が物理カードだろうがスマホだろうがどっちでも良い
そうでもないの?

648John Appleseed2018/07/14(土) 20:54:50.97ID:L4cQNXxa
>>643
馬鹿なんだからほっとけw

649John Appleseed2018/07/14(土) 20:57:25.39ID:2AKYWph4
>>647
全然違う
Apple Payを使うことに意味がある
クレカとか電子マネーとか関係ない

650John Appleseed2018/07/14(土) 21:32:19.18ID:fGmxgX6s
>>642
マジでこれ
カバンからもポケットからも何も取り出す手間が無いからな
まあ決済方法を伝えるのがより面倒に感じられるっていう弊害はあるがw

651John Appleseed2018/07/14(土) 22:33:19.43ID:sB+E06UE
>>638
イオン系列だとイオンカードってクレジットカード・キャッシュカード・ポイントカード・電子マネーWAON・Suica(一部のみ)・NFC(VISAのみ)が1枚になってるのよね
だから必ずどこから引き落とすか聞かないといけないし、なんならクレジットで払う人なんて半分くらいだったりする

652John Appleseed2018/07/14(土) 22:44:15.46ID:7Mh886V1
>>496
デマ流すなよ。使えるぞ

653John Appleseed2018/07/14(土) 23:27:09.87ID:osEf1/DP
林家ペイ

654John Appleseed2018/07/15(日) 05:28:31.90ID:arAGmCqA
Apple Payだとクレカ以上のセキュリティがあること

655John Appleseed2018/07/15(日) 08:09:33.38ID:FydLKZmp
お前らもう何も買いに行くなよ

656John Appleseed2018/07/15(日) 08:19:21.65ID:mb95B097
スマホはいつでもスタンバイしてないといけないけど
クレカも同様にスタンバイするとなるとゆったりできないな

伝える手間とか言うけど商品渡すときに「〇〇で」って言うだけで、伝える時間は実質ゼロみたいなもん。何が手間なんだか

商品置く、ピッピしてるときに「Suica使えましたっけ」と言いながらスマホ取り出しつつTouchID2回押しでApplePay準備完了
ここまでほんの2秒。この後店員によってはモタモタするけどスムーズに行けば支払いも2~3秒
むしろ店員が袋詰めする時間の待ってる方が長いわw

657John Appleseed2018/07/15(日) 09:28:47.57ID:GoIr1AMt
ホーム2回押しも必要ない
Suicaならエクスプレスカードに設定しておけばホームに触れる必要もないし、Suica以外でもホームを触りながらリーダーに近づければ勝手にApple Pay起動する
2回押し必要なのはメインカード以外にカードを選びたいときだけ

658John Appleseed2018/07/15(日) 09:53:40.45ID:44BACkb1
なんでこんな初歩的なことで論議になってるのよ…
3連休を持て余してる趣味もないような奴が湧いてるのか?

659John Appleseed2018/07/15(日) 10:19:41.52ID:hVAY+//8
決済手段としてクレカや現金よりも断然楽で早いのに使いこなせてない奴が多いんだよ

660John Appleseed2018/07/15(日) 10:22:45.93ID:B0Jd4jPD
たぶん声出せないだけだと思う

661John Appleseed2018/07/15(日) 10:52:09.44ID:duJNAD9O
昔そんなのあったな…クレカだと声出さなくても決済が済むってw

662John Appleseed2018/07/15(日) 11:17:55.52ID:mb95B097
>>657
Suica画面を見せたいってのもあるんだよ
「スイカ?そろそろ時期ですねえ。」みたいな顔する店員も、それ見たらあーあれかってなるから

663John Appleseed2018/07/15(日) 11:18:35.71ID:TqiCzTw6
まあでも、エクスプレス設定が
セキュリティリスクとトレードオフの関係である事は
みんな認識しておいた方が良い。

664John Appleseed2018/07/15(日) 12:07:49.42ID:NgZBqcjQ
>>626
デトロイトなんとかのアンドロイドかよw
アイコンタクトしてネットワークで決済

665John Appleseed2018/07/15(日) 14:10:23.76ID:LD8te4Wl
手にICチップ埋め込むのもあったな。
それならセキュリティーも万全だよな。手を切り取られない限りは。

666John Appleseed2018/07/15(日) 15:17:46.96ID:Eign0Qak
>>638
残念だけどセブンももうすぐセルフになるよ
ICチップ付きのリーダーは客側にあるからね

667John Appleseed2018/07/15(日) 15:26:45.09ID:hVAY+//8
>>638 がセブンで「クレ、クレ、クレジットカードで!」 と吃りながら必死で伝えようとする未来が見える
>>533

668John Appleseed2018/07/15(日) 15:30:01.05ID:TWn7PYHx
>>661
最近はクレカも多様化が進んでコンビニではクレジットからですか?ポイントからですか?とか聞かれるようになったからもうコミュ障的には現金しか信じられない

669John Appleseed2018/07/15(日) 15:53:43.55ID:LD8te4Wl
>>668
現金だって、「ポイントカードありませんか?」とか聞いてくるよねw

670John Appleseed2018/07/15(日) 16:19:11.07ID:NgZBqcjQ
ローソンのでかいタブレットみたいなモニターは何のために導入されたんだ?
触るとことかないみたいだけど

671John Appleseed2018/07/15(日) 16:21:16.88ID:bjMxsXxL
毎回「ポイントカードはいいですか?」に「いいです」って言うのマジ面倒くさいわ
客1人にかかる時間も余計に増えるし、ポイントカードなんかこの世から無くなればいいのに

672John Appleseed2018/07/15(日) 16:41:33.81ID:CA0CceYH
>>670
わかる
セブンの現行レジに変わったとき
支払い方法とか画面で選択するの?
って店員に聞いたもの

673John Appleseed2018/07/15(日) 17:40:21.04ID:TWn7PYHx
>>670 >>672
・酒やタバコを買うと18歳以上で間違いないですボタンが出てくる
・金額を口頭で伝える商品(ギフトカードなど)を買うときに表示金額でまちがいないですボタンが出てくる

674John Appleseed2018/07/15(日) 18:09:46.45ID:yWABzr6u
レジの問答なんて2・3秒で終わるだろ
コミュ障以前の問題だと思うが
こういうの含めて電子マネー使う層って余裕なさすぎ

675John Appleseed2018/07/15(日) 18:15:02.64ID:LD8te4Wl
>>674
そのレジの問答が嫌だから現金かクレカ使うって言ってる人がいるんですけどね…

676John Appleseed2018/07/15(日) 18:17:46.51ID:s6MEu3YC
>>674
いや、いちいち宣言するのが煩わしいと言ってるのは電子マネー(Apple Pay)じゃなくてクレカ使いのほうじゃん
ちゃんと読んでる?
>>533 , >>597 , >>626

677John Appleseed2018/07/15(日) 18:20:53.02ID:zsDF5+jZ
>>669
ポイント制度のない店に行けば喋らなくて済む。
ファミマやローソンじゃなくてセブンに行けばいい。

678John Appleseed2018/07/15(日) 18:25:29.75ID:LD8te4Wl
>>677
そんな喋りたくないのならネットで買い物した方がいい。

679John Appleseed2018/07/15(日) 18:36:02.74ID:zsDF5+jZ
>>678
通販もAmazonとかならいいけど、なにかあったときに電話をかけてくるところがあるから要注意
電話は対面以上にコミュ力が必要だからな

680John Appleseed2018/07/15(日) 18:40:07.86ID:44XkuXb+
猛暑だからって、カリカリするなよー。

681John Appleseed2018/07/15(日) 18:48:04.90ID:1dxZLFD4
クレカも保険の勧誘で頻繁に電話かけてくるけどな、特にオリコ、俺は絶対に出ない。

682John Appleseed2018/07/15(日) 22:32:01.71ID:6m2ad7UP
果物のスイカは_--、Suicaは-_ _のイントネーションでいいのかね?

683John Appleseed2018/07/15(日) 23:11:17.88ID:Yu0iJjHW
>>677
っ「nanacoポイント」

684John Appleseed2018/07/15(日) 23:29:38.76ID:CA0CceYH
>>682
NHK日本語発音アクセント新辞典的に書くなら
農作物 スイカ  ̄
Suica ス\イカ

685John Appleseed2018/07/16(月) 00:52:07.23ID:EJYwoPd7
西瓜の季節ですね

686John Appleseed2018/07/16(月) 00:57:22.06ID:6+5cdD7J
>>662
>>657
>Suica画面を見せたいってのもあるんだよ
>「スイカ?そろそろ時期ですねえ。」みたいな顔する店員も、それ見たらあーあれかってなるから

どんな店員だよ、道の駅のおばちゃんか
てか西瓜と同じイントネーションで言ってるのかよ

687John Appleseed2018/07/16(月) 08:10:24.72ID:MZlKbYpH
おもしろいと思って書いたんだからワロタってレスしてやれよ

688John Appleseed2018/07/16(月) 09:09:51.47ID:wAleKLkw
スイカのイントネーションまで、指導してくれるスレなんだね。↑
さすが意識高い系のアップル民の皆様↑↑

コンビニとかでドヤ顏でApple Pay使ってるとかやめてね。→
恥ずかしいから↓↓

689John Appleseed2018/07/16(月) 09:12:24.45ID:RmmCqIl5
きょうもあつい!
↑↑↓↓←→←→

690John Appleseed2018/07/16(月) 09:15:20.72ID:DQJaOmOY
BA

691John Appleseed2018/07/16(月) 17:24:41.25ID:GyT9yJMy
>>683
nanacoポイントは店舗側のポイント制度じゃなくて決済手段側のポイント制度だぞ

692John Appleseed2018/07/16(月) 17:53:57.60ID:uLCFbSTU
だな、だからポイントカードお持ちですかとか聞かれない

693John Appleseed2018/07/16(月) 17:55:34.26ID:uLCFbSTU
まあセルフレジが普及すればコミュ障も安心

694John Appleseed2018/07/16(月) 17:56:45.73ID:vzGE7HFy
コミュ障(使い方わからないけど聞けない……)

695John Appleseed2018/07/16(月) 18:38:48.85ID:su6avrya
機械に弱くてネットに疎いコミュ障陰キャもごく稀だが存在するからなぁ

696John Appleseed2018/07/16(月) 18:52:54.17ID:CYkaPnKA
そんな人はまずクレカの申込みだって出来んだろ…

697guwapo2018/07/16(月) 21:21:58.44ID:rn5h4Ewf
>>651
イオンカードって多機能なんだね。
多機能ゆえの不便さもあるってことか。
俺のは単機能のプロパーカードだから渡すだけで
皆わかってくれるので誰にも聞かれることはない。

>>666
いつごろ?それは残念だな。
自分でカード通すのめんどいね。
ローソンだと溝のとこが狭くてまっすぐ差し込めない。

>>667
さっき試しにセブンで使ってきたよ
今日は一発でちゃんと言えた

698guwapo2018/07/16(月) 21:32:53.74ID:rn5h4Ewf
>>641
一般的にスマホをポケットに入れてる人の方が少ないだろう
結局バッグが必要になる
カードは財布に収納しなきゃいけない決まりはないから、
バッグの取り出しやすい位置に入れておけばいいだけ

>>642
想像してみたんだけど、セブンでも改札でも、
不自然な姿勢が必要になるよね?

>>644
コンビニで目の前でリーダーに通す数秒の間に
スキミングできるならかなりの達人だわ

699guwapo2018/07/16(月) 21:38:13.40ID:rn5h4Ewf
>>656
>「Suica使えましたっけ」と言いながらスマホ取り出しつつ
>TouchID2回押しでApplePay準備完了
>ここまでほんの2秒。スムーズに行けば支払いも2~3秒

やはり早くても4~5秒は無駄にしてるわけだよね

>>657
スイカは2万までしかチャージ出来ないからな
会計一回あたりの手間は少し減るけど、数日に1回は
数十秒かけてチャージしないといけない
会計時にうっかり残高不足だったら迷惑かける

700guwapo2018/07/16(月) 21:49:48.13ID:rn5h4Ewf
>>674
日常的な行動での数秒って大きいだろ
1回3秒としても、俺は1日2回コンビニ行くから1ヶ月で3分になる
1年で36分だ

他にやりたいことがあるのに36分無駄に待たなければならない
って想像したら、かなりの苦痛だと思うんだが。

701John Appleseed2018/07/16(月) 21:57:08.15ID:uLCFbSTU
>>699
>>656はネタだろ
suica使うのに認証するやつなんてほとんどいない

702John Appleseed2018/07/16(月) 22:52:17.62ID:wAleKLkw
>>700
せっかちの塊がおるw
こんなん考えてコンビニでApple Pay使ってるとか、怖。

その数秒を積み重ねて稼いだ時間でここでレスしてるの?
時間勿体無くない?

コンビニの数秒なんて、店員の荷詰で変わるから誤差誤差。

703guwapo2018/07/16(月) 23:15:10.20ID:rn5h4Ewf
>>702
無駄に消費される時間と、能動的に使う時間は別だし
僅かなら無駄があってもいいかというとそうではないと思う

仮に
改札を通るのに毎回顔認証が必要だとしたら許せるだろうか?
タッチしてそのまま3秒待たなければならないとしたらどうだろう?

704John Appleseed2018/07/16(月) 23:29:09.43ID:QmZnTYWe
店頭レジと改札を一緒にされてもな…
店頭レジだと現金で小銭探してるような客の方がよっぽどイライラするし、
改札だと残高不足で詰まる方がよっぽどイライラするわ。

705John Appleseed2018/07/16(月) 23:32:06.45ID:6+5cdD7J
仮に
改札を通るのに毎回クレカの挿入と暗証番号の入力が必要だとしたら許せるだろうか?

706guwapo2018/07/17(火) 00:00:26.81ID:KSK8399f
>>704
電車通勤の人は1日最低2回は改札通るだろ?
俺は1日2回コンビニ行くから同じわけ

レジと改札では全体でかかる時間が違うから
気になりにくいだけで、同じだけの負担があるわけだよ

コンビニでたまに数人並んじゃうこともあるが、それぞれの
お会計が数秒でも緩和されれば並びもなくなるかもしれない
店側からの目線でみたらバイト一人分くらい削減できるかもしれない

コンビニで前の客がスイカ支払いだったんだがチャージ不足で
「あ、今チャージします」ってスマホ弄ってて数十秒待ったが
買い物やめて帰ったことがリアルにあるわ

707John Appleseed2018/07/17(火) 00:06:58.50ID:2k/5a9Qh
>>706
1日4回だよ

708John Appleseed2018/07/17(火) 00:56:03.87ID:IYNp6hWF
改札詰まろうがレジで小銭探そうが数秒だろ
そんなんで毎日イライラしてて楽しいか?

709guwapo2018/07/17(火) 01:01:17.76ID:KSK8399f
>>708
じゃあコンビニも高速料金所も
昔ながらの現金払いでのんびりやってよ

あ、だめだ
おまえはよくても周りに迷惑かかる

710John Appleseed2018/07/17(火) 01:12:31.53ID:sEfOToph
>>704
現金情弱はまじコンビニくんなって感じ

711John Appleseed2018/07/17(火) 01:14:10.74ID:sEfOToph
>>708
おまえのようなクズ人間のせいで後ろに並んでる人が迷惑する

712John Appleseed2018/07/17(火) 01:14:31.93ID:IIBlh8GK
なんかここの会話ってApple Payがどうのこうのじゃなくなってる気がする
ガラケーの頃からのユーザーはそのままAndroidに移行してて、もう語り尽くされた議論をiPhoneユーザーがあれやこれや言ってる感じ?
アンタらもあと半年くらい使ってれば違う話題になると思うよ(^_-)

713John Appleseed2018/07/17(火) 01:24:12.93ID:sEfOToph
JR系以外でSuica払いは情弱
俺はiPhoneと泥のツーハンドキメてるからほぼどこでも電マよ
711なら無言で泥を読み取り機に当てて待機でnanaco払い
ファミマはiDでつってiPhoneを読み取り機に当てて待機
無論Tポイントカードはありますか?なんて完全シカト
他にもQP、edy、waon、モバスタをキメてる
店員がボタン押して決済されるまで約1秒
レシートなど受け取らず店を出る
これぞ情強だ

714John Appleseed2018/07/17(火) 01:30:46.08ID:sEfOToph
>>712
俺はガラ時代から使ってたぜ
Apple Pay前は泥オンリーで電マしてた
無論当時からiPhoneと二台持ちだった
泥は神専ブラのtwinkleがないからな
それにカメラはやっぱiPhoneが最強だ

715guwapo2018/07/17(火) 01:34:12.40ID:KSK8399f
>>712
アップルほど世界を動かす力がある企業なのだから、
既存の電子決済の煩わしさにイノベーションを起こしてほしい
って願望かな

アップルが後追いでやっているのに、今まであったものを超えていない
今まで他でできたこと、同じことをとりあえず出来るようにしただけ

タッチパネルや指紋認証はアイホン以前から存在したが、
まともに使える代物ではなかった
それを実用レベルに高めたのはアイホンだと思うので、
電子決済にもそのレベルを求めたい

716guwapo2018/07/17(火) 01:38:24.63ID:KSK8399f
細かなこと言うと、顔認証が完了した時点で
バイブでの反応がほしいな

顔認証完了の通知が出るまで画面見たまま待ってられん

717John Appleseed2018/07/17(火) 01:44:32.55ID:DgoYoK4W
あと、待ち受け画面にApple Payボタンが欲しい
(カメラ発動アイコンなど要らない)

718John Appleseed2018/07/17(火) 01:55:58.11ID:NSpXH3Rx
コントロールセンターのWalletボタンで我慢だな

719John Appleseed2018/07/17(火) 02:20:12.39ID:IsJGq1NO
>>706
コンビニ側の視点考えてるのは偉いと思うが、レジ以外の仕事が多いからレジの数秒削ることで人1人削るんは無理かと思う。
コンビニの経営者としたらApple Pay (クレカ?)による手数料で売上削られるから現金の方が喜ぶんちゃう?

連休も終わるし、コンビニ喧嘩トークやめて、違うネタ話しますかw

720John Appleseed2018/07/17(火) 02:27:02.61ID:IsJGq1NO
>>715
色々できたガラケーを機能的にしょぼかったアイホンで駆逐したんすごいよねー。

次はApple クレカとかApple 銀行とかやるんかな?w

Apple クレカで買ったスタバのコーヒーを机に乗せて、マックを叩く私カコイイ。

721John Appleseed2018/07/17(火) 03:08:12.45ID:b8+7L0NJ
>>719
現金はバイトが結構な額数え間違えて損失出すから電子マネーの方がトータルで見ると安上がりかもしれない
てかそもそも現金小銭で出された方が数える手間もあるし時間はかかるぞ
ATMでチャージしたnanacoで払ってもらうのがいちばん早い

722John Appleseed2018/07/17(火) 03:24:06.59ID:s8bWWp42
>>721
今のレジはお釣り分だけ出てくる奴に置き換わってきてるのに?

723John Appleseed2018/07/17(火) 05:07:07.56ID:VS3ZFQBv
>>717
リーダーにかざした時点で自動的に立ち上がるんだから別にいらなくない?
Xだと顔認証があるけど、指紋認証端末ならただ指載せときゃいいだけだし

724John Appleseed2018/07/17(火) 07:06:16.14ID:PpjMZlQp
指紋認証は次で終了だしなぁ

725John Appleseed2018/07/17(火) 11:15:31.34ID:MWN1G3Av
>>698
実際にそういう達人というかリーダーが存在してるからねぇ。
もうそろそろ磁気部分は完全廃止すればいいのに。

726guwapo2018/07/17(火) 11:55:06.70ID:y7UrCZNX
>>725
東南アジアのレストランでカード預けて店の裏で、ってんならわかるが、
日本のコンビニのレジで目の前でスキミングされたって実例はあるの?
俺は聞いたことないなぁ

それ心配するなら、Apple Payで払おうと思ってうっかり
アイホン落としちゃって修理代7万円のほうが現実的には怖い

727guwapo2018/07/17(火) 12:01:42.14ID:y7UrCZNX
で、一番の問題は海外でApple Payが使えるのかよくわからんてことだ
アメリカでもクイッペって存在するのか、
クイックペイが存在したとして、日本人の発音でも理解してもらえるのか
iDはドコモのだったと思うから多分ダメだろねと想像はつくが

728John Appleseed2018/07/17(火) 12:08:47.99ID:IIBlh8GK
>>714
なるほどね(笑)
私はスマホにそれほど求めなくなったからそろそろiPhoneだけにしたい 
でも電子決済が・・・

729John Appleseed2018/07/17(火) 12:09:42.84ID:TmgR1mRM
海外の決済ではFeliCaは対応しないでしょ。
せいぜい退出管理みたいなものでしか使わんと思うわ。

730John Appleseed2018/07/17(火) 12:12:22.89ID:IIBlh8GK
>>715
うーん 
iPhoneがAndroidを超えてたのは5くらいまでだと思う

731John Appleseed2018/07/17(火) 12:32:00.89ID:5qMJg25X
還元率やキャンペーンで使い分けるのが庶民における正しい電子マネーの使い方

732John Appleseed2018/07/17(火) 12:40:25.10ID:MWN1G3Av
>>726
レジどころか自分で目の前で操作する国内コンビニATMでも
スキミングされた事件が起きてるしな。
もう磁気ストライプは全廃でええやん。

733John Appleseed2018/07/17(火) 12:50:14.61ID:Gfyoyk8f
日本のApple PayはSuica、グイッペ、iD、EMVコンタクトレスの四種類に対応してる
SuicaやグイッペやiDは日本独自のガラパゴス規格だから海外では使えない
海外では国際標準のEMVコンタクトレスが普及してるからそっちを使うことになる

734John Appleseed2018/07/17(火) 12:54:36.70ID:tGRHts0T
>>727
海外で使えるのかわからんのが一番の問題?なんで?
電子マネーやApple Payに関する知識が絶望的に不足してるのはわかったからもうこれ以上語らないでほしい
NFCやFeliCaとか言われてもわからんだろう
ちなみに >>566で「ナナコやスイカやクレカより手間がかかる」と書いてたけど、
SuicaもnanacoもQPもiDも、技術的には同じものだからな
まぁその後のレスでSuicaも否定してるから一貫性は全くないが

735John Appleseed2018/07/17(火) 13:04:42.92ID:bsLUwbxK
>>566は使った事ない現金ガイジの情弱ゴミだから本気にしないように

736John Appleseed2018/07/17(火) 13:14:56.95ID:OlfjEmFq
>>727
Apple Pay使えるよ。でも日本と同じで、iDだけなんですよー的なのはある。

ちなみに、iD suica QUICPayなどは全部無理。(アジアの特定箇所台湾とかにはなんかあるかもしれないけど、、)

737John Appleseed2018/07/17(火) 13:17:44.06ID:OlfjEmFq
フランスに半年いて、Apple Pay使ってるの目撃したの五回行ってない。普通にみんなクレカについてるContactレスが多い。ほんとに使う人少ないらしく、驚く店員もいる。(日本と違って、驚く仕草を隠さない)

738John Appleseed2018/07/17(火) 13:22:08.25ID:QWvGhnK9
>>727
いい加減うぜえなこいつ

739guwapo2018/07/17(火) 14:11:31.49ID:y7UrCZNX
>>734
クレカは日本で使ってるものをそのまま海外でも使える
そのことを調べずとも誰でも知っている
そういう分かりやすさがApple Payには無いということだ

だからほとんどの人が使ってない
日本でも海外でも同じ(参考>>737)
わざわざ調べてまで使うメリットも特に無いからだ

スイカのデメリット部分を書いたからといってスイカそのものを
全否定しているわけでは無い。むしろ比較的良いと書いているわけで。
白か黒か極端に分けたがるのは、、、、、

740John Appleseed2018/07/17(火) 14:14:38.55ID:bsLUwbxK
>>739
はぁ?泥でiDやQP登録とかどんだけ面倒なのか知らんのか?
Apple Payは非常に簡略化されてて誰でも簡単に登録出来るようになってる

おまえiPhone持ってねーだろ?

741John Appleseed2018/07/17(火) 14:20:58.72ID:tGRHts0T
>>739
Suicaのどの部分が、何と比べて比較的良いの?
Suicaで、とかQUICPayで、とか伝えるのもとにかく嫌なんでしょ?
で、 >>705 の質問だけど、仮に改札を通るたびにクレカを入れて暗証番号を入力するのは許せるの?
クレカの方が早いんでしょ?

742John Appleseed2018/07/17(火) 14:21:49.97ID:bsLUwbxK
ID:y7UrCZNXはApple Payどころか一度もおサイフ使ってないな
スマホ自体持ってるかどうか怪しい
知ったかも大概にしとけ

743guwapo2018/07/17(火) 14:34:29.92ID:y7UrCZNX
>>740
アンドロよりはマシ、と
より不便なものと比較しても意味がないんじゃないの?

なんでみんな使わないのか?
面倒だったり、メリットがないから。それに尽きる。


アイホンは毎年買い換えてるよ

744guwapo2018/07/17(火) 14:44:18.66ID:y7UrCZNX
>>741
Apple Payで利用する上ではスイカだけは
カード式に比べても明確な利点があるってこと
(オンラインチャージができるところ)

後段に関してはアホらしくて答える気にもならない
>>703の書き込みは既存の方法に比べて
無駄に3秒長くなることは許せるかどうかという趣旨

745John Appleseed2018/07/17(火) 14:53:47.86ID:tGRHts0T
>>744
3秒長くなるというのは?
SuicaもQPも技術的には全く同じって書いてるんだけど
反応速度はあくまで読み取り機による
ローソンはほぼ行かずにセブンによく行くようだけど、そこでQP使ったことある?

746guwapo2018/07/17(火) 15:03:58.56ID:y7UrCZNX
>>745
横槍いれるんなら前レスを読んでから書き込んでくれよ
Apple Payを使うことによって余計に増えた時間が3秒って意味

店員に支払い方法を伝える、店員が認識してレジ操作する、
リーダーが準備完了、スマホかざす、2秒くらい静止、支払い完了

昨日セブンでグイペ使ったよ
ローソンよりは早いね

747guwapo2018/07/17(火) 15:07:35.12ID:y7UrCZNX
あと顔認証で2秒くらい画面を見るのも煩わしいな
普段ロック解除するときの顔認証にはストレス感じないのだけど

たぶん画面を見る必要が無いのに認証のためだけに
顔を向けてるから煩わしいのだろうね
ダブルクリックから認証完了まで3秒くらいかかる気がする

748John Appleseed2018/07/17(火) 15:24:58.25ID:FkXKw36h
FeliCaやクレカcontactlessで使う場合
店頭でのスマホ決済は
既存手段の代替に過ぎないから
物好きだけが使うにとどまるのは仕方ない
ていうかそこはそれで良いじゃん
スマホ決済が少数派だとして何の不満があろうか
そんな事よりキャッシュレス決済可能な
店舗を増やす方がよっぽど重要だろう

749guwapo2018/07/17(火) 15:44:01.49ID:y7UrCZNX
>>748
逆なんだよ
「それはそれでいい」で放っておくから
決済可能な店舗が増えないんだよ


なんの不満がある?
 使える店が少なすぎること
なんで使える店が少ない?
 利用者少ないから店舗側も積極的に導入しない
なぜ使ってる人が少ない?
 手間だけ多くてメリットがないから

750John Appleseed2018/07/17(火) 15:45:29.66ID:bsLUwbxK
>>743
Apple PayがダメだってならApple Pay以外のFeliCaはいいって事言ってんだろ?
Apple Pay以外のFeliCaでiDもQPも恐ろしく登録面倒だって言ってんだよ
一度も使った事ないおまえには分からんだろうがな

>>744
Apple Pay以外のFeliCa知らねーんじゃん
泥のFeliCa使ってから言えよ

>>746
3秒長くなるなんて有り得ない仮定してドヤってんな

>>747
1秒もかからんが?使ってないくせに嘘書いてんじゃねーよ

751John Appleseed2018/07/17(火) 15:54:59.09ID:bsLUwbxK
NG推奨キチガイ荒らし guwapo

・Apple Pay以外にFeliCaが存在しないと思い込んでる
・iPhone持ってない、泥も持ってない
・一度もFeliCa使った事ない知ったか
・Xでの顔認識に2秒も掛かるなどと嘘っぱちを触れ回る
・Suicaで改札通過に3秒掛かった場合などと無意味な仮定作って騒ぎまくる

752guwapo2018/07/17(火) 16:01:19.45ID:y7UrCZNX
>>750
アンドロと比較してどうかという話をしてるつもりはない
アンドロが超絶不便だとしても、
だからってApple Payが便利になるわけでもない

セブンでクレカなら、カード渡すだけで全てが済む
Apple Payだといろいろやらなきゃいけないことが多い

753John Appleseed2018/07/17(火) 16:01:59.50ID:xkQGx4ak
またカリカリして喧嘩してるー。
どうどう。
ほら落ち着いて

754John Appleseed2018/07/17(火) 16:02:00.54ID:FkXKw36h
>>749
キャッシュレス決済できない所は
Apple Payだけが使えない訳じゃない
「Apple Payじゃなきゃ嫌だ」なんて
狭い考え方では何も動かない
キャッシュレス化が進行して
そのついでにApple Payも使えたら良いね
くらい冷静でいられないものか
別にApple Payがキャッシュレス化を
牽引する訳じゃないぞ

755John Appleseed2018/07/17(火) 16:12:11.59ID:tGRHts0T
>>752
でもクレカの方が時間かかるし、カバンから財布を取り出し、財布を開いてカードを取り出し、店員に渡し、カードを返されたらカードポケットにしまって財布をカバンの中にしまうという手間があるよね
そもそもポケットに入れてるのが少数派という前提がおかしいんだよ
一般論を振りかざすなら、「カードを財布に入れずにバッグの取り出しやすい位置に入れておく」ほうがどう考えても少数派だろう

>>698

756John Appleseed2018/07/17(火) 16:13:43.43ID:f4a+Am+V
クレカはサイフを出す→クレカを出す→クレカを渡す→クレカを受け取る→サイフにしまう→サイフをしまう
という面倒な作業が必要だろ

757John Appleseed2018/07/17(火) 16:16:33.84ID:f4a+Am+V
しかも気の利かない店員だとクレカとレシートを重ねて返してくるおまけ付き
レシートとクレカを同じ所に収納する人間を見たことがない

758guwapo2018/07/17(火) 16:26:32.50ID:y7UrCZNX
>>754
アップルが牽引して世の中に普及したものって結構多い
そのくらいのイノベーションを期待してたが、
正直ガラケーのおサイフケータイと大差なし
10数年前からほとんど進化していない

「狭い考え方では何も動かない」と大層なことを言ってる
割には、「キャッシュレス化が進行」するためのロジックは
何も無いわけ?

時が経てば自然と進行する?いやしないな。
10年前のガラケーからほとんど進化してない。

中国じゃリアルにキャッシュレスになってるらしいね

759John Appleseed2018/07/17(火) 16:29:07.81ID:2W8n6nfC
失笑

760John Appleseed2018/07/17(火) 16:36:55.31ID:Gfyoyk8f
日本は後進国だからキャッシュレスなんて普及しないよ?

761John Appleseed2018/07/17(火) 16:47:14.66ID:txZYsLZY
お店がオーケするなら、支払いなんてなんでもいいやん。
現金あるから現金で支払う
クレカあるから…略
Apple Payあるから…略

どの方法も一長一短なんだから、好きにすれば良いやん。、

762John Appleseed2018/07/17(火) 16:49:39.49ID:txZYsLZY
>>760
キャッシュレスにする必要ないから、ならないだけだよ。
必要になったらみんな移行するさ!

763John Appleseed2018/07/17(火) 17:00:31.41ID:MWN1G3Av
>>758
> 正直ガラケーのおサイフケータイと大差なし
> 10数年前からほとんど進化していない

それはねーなー。
こいつ、ガラケーのおサイフケータイを使ったことがないか
ApplePayを使った事がないか
その両方のいずれかだろ。

764John Appleseed2018/07/17(火) 17:07:05.43ID:6F0X7f75
いつものユーザーなりすましの荒らしだろ
相手すんなよ

765guwapo2018/07/17(火) 17:07:51.23ID:y7UrCZNX
>>761
ラーメン屋や場末のスナック、夏祭りの屋台でも
どんなところでもApple Payが使えて、
アイホンが車のキー代わりにもなって、
免許証や保険証もアイホンのWalletに入れられれば
俺はアイホンだけで生活できる

>>763
どちらも使ったことあるけど、どちらも使うのやめたな

何が進化したの?

766John Appleseed2018/07/17(火) 17:10:36.10ID:y7UrCZNX
あとあれだな、家の鍵もアイホンでロック解除

アイホンだけ持ち歩けば他に何もいらない生活憧れるわ

767John Appleseed2018/07/17(火) 17:11:36.78ID:6F0X7f75
失笑

768John Appleseed2018/07/17(火) 17:27:27.67ID:DVuCHinI
>>765
そういうのがしたければ先進国へ移住するしかないよ
中世メンタリティが蔓延ってる土人国家に無茶言いすぎ

769John Appleseed2018/07/17(火) 17:30:27.17ID:tGRHts0T
>>765
あれ、反論できないレスは無視?w

770John Appleseed2018/07/17(火) 17:32:23.53ID:bsLUwbxK
>>752
クレカ出すよりずっと早いんだが????????????

771John Appleseed2018/07/17(火) 17:33:12.51ID:boN95mLR
クレカを出すのはおくれっから、なんてな

772John Appleseed2018/07/17(火) 17:33:34.06ID:bsLUwbxK
>>763
guwapoはiPhone持ってない脳内

773John Appleseed2018/07/17(火) 17:34:18.03ID:d2iMYZFd
>>765
どんなところでもApple Pay使えたら便利だろうが、手数料分が商品単価に乗せられて値段上がるからやだー

774John Appleseed2018/07/17(火) 17:34:45.14ID:bsLUwbxK
>>765
おい無視すんなよ
クレカより遥かに早いつってんだが???????
あ?コラ?
知ったかしてんなよ無職ゴミ

775John Appleseed2018/07/17(火) 17:36:37.42ID:bsLUwbxK
>>766
FeliCa対応マンションも知らねーのかよ
https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/solution/apartment.html

776John Appleseed2018/07/17(火) 17:40:28.33ID:6IAk0GMe
何か伸びてると思ったら
案の定キチガイ同士ががやり合ってんのかw

777John Appleseed2018/07/17(火) 17:40:36.90ID:X+pOADrD
>>765
場末のスナック…

あんたおっさんだなw

778John Appleseed2018/07/17(火) 17:42:03.12ID:X+pOADrD
>>765
あわわ途中でながれた。

会社のセキュリティカードよろしく、技術的にはできるでしょう。
さがせばあんじやね?

779John Appleseed2018/07/17(火) 17:43:51.64ID:63ZQeTRX
このスレの人たちは優しいよな。
午前中からずっとレスしてる人もいい時間つぶしになってよかったな。

780John Appleseed2018/07/17(火) 18:16:37.76ID:bsLUwbxK
スマホも触った事ない無職引き篭もりジジイがApple Payを愚弄するとか許せるかっつーの
林檎板はそんなヌケた板じゃねーんだよ
Xスレでいつも泥ガイジボコってるからな

781John Appleseed2018/07/17(火) 18:28:57.24ID:olGs+IXJ
ガ◯ジVSキ◯ガイ

782John Appleseed2018/07/17(火) 20:08:01.38ID:gecYCRgy
正直、スマホ出すのとクレカ出すのが同じって人のクレカ保管方法を知りたい

クレカって落としたらサインいらずで少額決済できまくるやん?
保険証並みに財布から出したくないし、クレカのせいで財布も落とすとやばいからガッチリガードでボディバックに入れてるんだよな
対してスマホはロックかかってるし頻繁に使うからいつも出しやすいポケットにスタンバイ状態

なんでスマホ決済とクレカ決済が同列になるのかマジで分かんねーわ
(落としてから2週間は保証が効くとかそういう話はわかった上でね)

783John Appleseed2018/07/17(火) 20:11:19.01ID:4d1LHJp+
否定の為の否定してる基地外なんか放置しとけよ
わざわざスレに出張してきて1日中ageながらdisってるとかマトモじゃないだろよw

784John Appleseed2018/07/17(火) 20:15:26.89ID:LI0fg70U
なんか伸びてるけど何か祭りでもあった?

785John Appleseed2018/07/17(火) 20:18:58.54ID:a51WjgET

786John Appleseed2018/07/17(火) 20:30:21.78ID:NSpXH3Rx
>>722
そんなレジを入れてるのはコンビニだとローソンだけだぞ
去年入れ替えたセブンもファミマも手動

787John Appleseed2018/07/17(火) 20:42:00.17ID:s4aLFOm5
>>782
支払いはApple Watchがメインだけど、クレカは定期一体型だからいつも出せるようにポケットに入れてるよ。私鉄→地下鉄だからSuicaに出来ないんだわ
スマホはカバンの中が多いな

788バルノウ・ジュニア2018/07/17(火) 20:49:42.80ID:KSK8399f
>>770
俺の場合は一緒だな
財布にアイホン入れてるからな
むしろ軽い分カードの方が早いかもしれない

>>773
既存の対応店はすでに乗っかっているわけだが
じゃあ電子決済NGな店を探して利用するしかないね

>>775
そういうのがあるのは知ってるが
一般に広く普及してるとは言えない
車もアイフォンだけで大丈夫な奴あるけど

789バルノウ・ジュニア2018/07/17(火) 20:58:10.48ID:KSK8399f
>>782
大きめの財布にアイホンや車のキーと共に入れてる
もはや車のキーもアイホンもポケットに入るサイズではない

うっかりどこかへ忘れていっちゃうことが防げる
車の鍵が開かないから気づく
無くしても[アイホンを探す]で追跡できる
1時間に数回以上の頻度でアイホンはみるので、
同じ頻度でクレカが盗まれていないことも把握できる
バッグへ入れっぱなしよりもむしろセキュティは高いかもしれない

盗まれて不正利用されてもクレカ会社が払うので気にしてない

790John Appleseed2018/07/17(火) 21:02:13.66ID:VS3ZFQBv
財布にiPhoneを入れるって流石に斜め上すぎるだろ

791John Appleseed2018/07/17(火) 21:04:38.16ID:gecYCRgy
>>789
ありがとう、参考になったよ(真似はしないけど)

792John Appleseed2018/07/17(火) 21:06:38.35ID:VIMTbS3z
次スレからワッチョイとIP強制表示でいいんじゃね?

793バルノウ・ジュニア2018/07/17(火) 21:17:26.33ID:KSK8399f
>>790
最近そういうの流行ってるだろ
まあ俺のはクラッチバッグに近い大きさだが

>>792
そのほうが良さそうだね
単発の煽りが酷い

794バルノウ・ジュニア2018/07/17(火) 21:24:27.37ID:KSK8399f
いまどきは財布やスマホをポケットに入れてるって
アニヲタがリュック背負ってるのとほとんど同じだからね

多少なりとも身なりに気を遣ってるなら考えたほうがいいよ

795John Appleseed2018/07/17(火) 21:40:22.28ID:tGRHts0T
ラウンドタイプなら開くだけでかなりの時間のロスだと思うが

796バルノウ・ジュニア2018/07/17(火) 21:45:58.17ID:KSK8399f
ジー、スッって感じだから約1.5秒かな
ポケットからアイホン出してダブルクリックするよりは早いだろう

797John Appleseed2018/07/17(火) 23:18:53.37ID:IsJGq1NO
Apple Payとクレカの時間の争いやめれって。

数秒削って得するのは工場の生産工程や製造ラインくらいやって。
日常で数秒削っても何も変わらんって、信号待ちとか電車まちとかで元に戻るんだから。
な!

798John Appleseed2018/07/18(水) 00:17:36.37ID:u2ippKre
林家ペイ

799John Appleseed2018/07/18(水) 00:36:08.54ID:M9ORdlvB
>>797
争いじゃなくてクソコテが一匹で荒らしてるだけじゃん

800John Appleseed2018/07/18(水) 09:37:06.79ID:6LHxzMAZ
>>782
そんな奴が今までどうやって生活してきたんだ
財布持ってないのか

801John Appleseed2018/07/18(水) 09:42:30.69ID:6LHxzMAZ
まあApple Payはお粗末
少額決済ごときにいちいち認証とかめんどくさすぎ
さらに既存端末の仕様に対応できずにエクスプレスなのにとりあえず認証出しとくとか馬鹿丸出し
全ての電子マネー網羅の
おサイフケータイが圧勝なのはもちろん
カードタイプにも負ける

こんな少額決済にセキュリティとか過剰
今まで財布から金盗まれたこともカードタイプで
勝手に使われたこともない
そんな管理すらできない情報弱者が認証とかやって
馬鹿じゃねえの

802John Appleseed2018/07/18(水) 09:50:17.13ID:6LHxzMAZ
とにかくApple Payは不便
わざわざスマホ出して決済する少し前ぐらいのタイミングで画面開いて馬鹿認証
画面を開くとかめんどくさすぎ
これに店舗会員アプリ提示とかと重なるとめんどくささがさらに数倍に

おサイフケータイなら数多くの電子マネーに対応して
スマートに決済

カードタイプの電子マネーにも劣るApple Pay

803John Appleseed2018/07/18(水) 09:50:42.39ID:1VGRCdl1
毎日キチガイご苦労さんw

804John Appleseed2018/07/18(水) 09:51:58.51ID:6LHxzMAZ
毎日監視ご苦労さん

805John Appleseed2018/07/18(水) 09:59:15.30ID:6LHxzMAZ
おサイフケータイジャケットは少し厚みのあるカード

単体でパスケースなどに入れセパレータ付けて裏に
オートチャージSuicaでも入れとくとEdyも使えるし
Apple Payより便利になる

806John Appleseed2018/07/18(水) 10:03:16.98ID:6LHxzMAZ
都内から別荘に向かう途中
高速のサービスエリアに立ち寄るとEdyまたはwaon
しか使えない場所も多い
Apple Payはなんの役にも立たず
アホみたいに現金を探す羽目になる

おサイフケータイならどこでも安心である

認証が面倒な上に電子マネーの種類が少ないという
うんこぶり

807バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 10:03:35.07ID:k8JM7oOt
おはよう

Apple Payを活用してる人はやはりアイホンXじゃなくて
従来型のホームボタン搭載機を積極的に選んでるのかな?

808John Appleseed2018/07/18(水) 10:08:15.92ID:vySVGUIT
NG突っ込んどけ

809John Appleseed2018/07/18(水) 10:21:11.43ID:F8ayqc1M
>>801
電化製品の過剰な注意事項よろしく、
情弱さんを守る機能は企業を守る上でも必須なんだよ。
その辺しないと裁判やられたらえらいことになる。

わかってないなー。

810John Appleseed2018/07/18(水) 10:24:00.74ID:qBzn78R8
基地外は放置しろよ

811John Appleseed2018/07/18(水) 10:33:44.32ID:hcnB1Wzg
>>807
>>743 によると毎年買い換えてるんだよね?
だったらiPhone7の頃からApple Payを使ってるはずなんだけど、
何でわざわざ明らかに利便性が落ちると分かりきってる顔認証端末に機種変したのかほんと謎なんだけど

812John Appleseed2018/07/18(水) 10:35:58.72ID:6LHxzMAZ
>>809
そんなんじゃ財布持ち歩けない

はい残念

813John Appleseed2018/07/18(水) 10:39:41.38ID:6LHxzMAZ
>>809
そりゃApple信者には情報弱者が多いのは確かだがな
さすがに認証を強制するのは不便すぎ
そうゆうのは体(頭)が不自由な人間向きに
オプションとして付けるべき

814John Appleseed2018/07/18(水) 10:42:41.74ID:6LHxzMAZ
>>809
おサイフケータイもGoogle payもえらいことになってないが

えらいことになるなら
なんでスイカに穴を開けてるんだ

はい論破

815John Appleseed2018/07/18(水) 10:44:16.25ID:0LBQu3Vd
>>810
今日もレス番飛びまくってるが
こんだけ毎日荒らしてるキチガイなんぞ普通の人間はNGにしてスルーしてるよ
わざわざ相手してる奴は同類か自演だろ
いずれにしろ頭がおかしいから何言っても無駄、そいつらもろともNG行きで

816John Appleseed2018/07/18(水) 10:46:53.06ID:6LHxzMAZ
>>815
必ずおまえみたいなのいるよな
おまえ自身が他より長文で

おまえがスルーしろよ

論破されて悔しいのはわかるが

817John Appleseed2018/07/18(水) 10:47:31.50ID:MDmOO1+I
>>811
買い替えてるとか騙りだろ
信者がどうこう言い出してる時点でもう一方の信者だろ
聖戦でもしてるつもりになってんじゃねーの?w

818John Appleseed2018/07/18(水) 10:47:55.32ID:6LHxzMAZ
なにが基地外なのか
正論書かれただけだろ
言い返してみろよ信者

819バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 10:48:28.03ID:k8JM7oOt
>>811
毎年買い換えてるよ
7でApple Payしばらく使ってみて、結果使わなくなったからね
Xを買うときにはApple Payの使い勝手など考慮はしなかった

820John Appleseed2018/07/18(水) 10:49:00.00ID:6LHxzMAZ
>>817
そいつ信者とか言ってるか?

821John Appleseed2018/07/18(水) 10:51:34.72ID:sqtCvZBs
最近キャンペーン無いのか?

822John Appleseed2018/07/18(水) 10:57:41.61ID:ptnErQe+
久しぶりに見たなこいつ
そしてクソコテも居座ってまあ阿鼻叫喚

823John Appleseed2018/07/18(水) 10:59:31.91ID:CCVjo9g0
Apple Pay憎みのキチガイ
Xスレでも大暴れしてんぞ

824John Appleseed2018/07/18(水) 11:01:08.16ID:6LHxzMAZ
と、内容で言い返せない信者

825John Appleseed2018/07/18(水) 11:13:54.93ID:JDNexvmY
認証ガーと喚いたところで議論不要とテンプレに謳ってるからな
キチガイには読めないんだろうがw

826John Appleseed2018/07/18(水) 11:18:33.20ID:6LHxzMAZ
>>825
信者が都合のいい一方的なことを書けばテンプレになりみんな従うと思ったら大間違い

信者乙

827John Appleseed2018/07/18(水) 11:20:37.00ID:6LHxzMAZ
正論書かれて言い返せないから
無理やり言い訳書いてテンプレにして議論不要とか
信仰者は基地外すぎだろ

828John Appleseed2018/07/18(水) 11:27:39.43ID:JCsuG/42
去年iPhoneが出た頃は指紋認証できる画面が間に合わない
次期型になりそうみたいな話があったけど
結局これは搭載されないのかね?

829John Appleseed2018/07/18(水) 11:39:02.50ID:hoxBWpbj
まあちゃんと使うと便利に使えることがわかるのに
使いもしないで想像で文句言ってるから相手にならない

830John Appleseed2018/07/18(水) 11:45:50.41ID:3OT/y8xQ
キチガイに何言ってもムダ
こんなのが世の中にいるんだね
まあ朝っぱらから外で知らない人を刺す様なのもいるから
それに比べりゃネットでApple Payガーとかやってるネット弁慶の方がマシなのかも知れんw

831John Appleseed2018/07/18(水) 11:47:00.00ID:6LHxzMAZ
>>829
それは具体的にどの部分?

それが答えられなければ信者のたわごと

例えば電子マネーの種類が少ないことについて
ちゃんと使えば解消できる理由を教えてくれ

832John Appleseed2018/07/18(水) 11:47:35.68ID:6LHxzMAZ
>>830
具体的になにが基地外なのか答えてくれ
論破されて悔しいのはわかるが

833John Appleseed2018/07/18(水) 11:52:03.52ID:hoxBWpbj
>>831
使ってから言えよ

834John Appleseed2018/07/18(水) 11:52:54.93ID:6LHxzMAZ
Apple Payの悪い点

・店のアプリ提示と被ると不便
・認証がめんどくさい
・既存端末に対応できてないため
エクスプレスでも認証が出る場合あり
・電子マネーの種類が少ない

835バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 11:53:27.98ID:k8JM7oOt
>>828
ちょうど去年の今頃そういう噂もあったけど、一方では
指紋認証を搭載する計画なんてそもそもなかったという噂もある。
今年に入ってからもそう言った噂は出てきてないね

>>829
この3日間ほど使ってるけどメリットが見えてこない
さほど不便でもないわけだけど

・よく使うところにアイホン入れてるから取り出しやすい
それ以上のメリットってあるの?

836John Appleseed2018/07/18(水) 11:53:30.60ID:6LHxzMAZ
>>833
おまえがな

具体的にどこが使ってないと思った点なのか書いてみろ

837John Appleseed2018/07/18(水) 11:55:47.55ID:xNigyLEC
今日もキチガイといちいち構うガイジの戦いか

838John Appleseed2018/07/18(水) 11:59:10.28ID:6LHxzMAZ
>>835
それ以上のメリットはないでしょうね
よく使うところにおサイフケータイが入ってれば
もっと便利でしょうね

839バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 12:03:32.43ID:k8JM7oOt
>>838
おサイフケータイってガラケー?
そのためだけに他の端末を持つ気はないな

840John Appleseed2018/07/18(水) 12:03:45.01ID:REbk29CR
おサイフケータイは少額決済用電子マネーや囲い込み商品券を集約するサービス
Apple Payはクレジットカードそのものをデバイスに内蔵するサービス

文句言ってる奴はここを理解してないんだよな

841John Appleseed2018/07/18(水) 12:04:22.29ID:6LHxzMAZ
>>839
君は情報弱者だったか

842John Appleseed2018/07/18(水) 12:06:23.06ID:6LHxzMAZ
>>840
残念ながらそれは違う
おまえそれ何回も書き込んでるよな

クレジットカードそのものを取り込んでるなら
クレジットカードと同じ支払い方法ができなきゃ
おかしい
所詮は少額決済電子マネーで、さらにその種類が少ない不便な PAY

843John Appleseed2018/07/18(水) 12:09:31.94ID:BCJYeLO6
ついに一人芝居を始めたかw

844John Appleseed2018/07/18(水) 12:10:31.37ID:REbk29CR
>>842
クレジットカードと同じだよ
日本だけ少額決済用電子マネーのiDやQUICPayとして対応したのは、中世後進国で島国文化でガラパゴス化してるから特別な配慮によって歩み寄ってもらっただけ
海外ではEMVコンタクトレスによって普通のクレカと変わらず使える

845John Appleseed2018/07/18(水) 12:13:43.95ID:7Jyf0Wx1
不便な決済方法のスレに毎日張り付いて
不便ダー不便ダーと毎日数十レス
何かの罰ゲームなのかな?
自主的ならガチのキチガイだなw

846John Appleseed2018/07/18(水) 12:14:53.68ID:6LHxzMAZ
>>844
同じじゃない
違う

支払い方法についての回答をどうぞ

847John Appleseed2018/07/18(水) 12:15:54.06ID:6LHxzMAZ
>>844
結局電子マネーに対応出来ず妥協で不便になったと
認めてるのか

848John Appleseed2018/07/18(水) 12:16:22.14ID:6LHxzMAZ
>>845
単発乙

849John Appleseed2018/07/18(水) 12:16:44.75ID:6LHxzMAZ
>>844
全く違う

回答をどうぞ

850John Appleseed2018/07/18(水) 12:18:20.97ID:6LHxzMAZ
>>844
なんか理由つけてても結局
少ない種類の電子マネーにしかならず
さらに意味不明な認証で不便とか意味なし

おサイフケータイの圧勝

851John Appleseed2018/07/18(水) 12:19:51.37ID:iNIuOO2M
まあでもiPhoneはほぼ常時手に持ってるから、、、そのほうが楽なケースも多い。

852John Appleseed2018/07/18(水) 12:21:00.79ID:iNIuOO2M
>>844
いや、、使えない、

フランスだと高額決済に使えない。20くらいまで

853John Appleseed2018/07/18(水) 12:21:03.04ID:SGnG3n75
>>845
信者がどうとか言ってるから布教活動なんだろう

854John Appleseed2018/07/18(水) 12:23:31.93ID:iNIuOO2M
4カ国のクレカと、サムソンペイグーグルペイおサイフケータイApple Payほぼ全ブランドのカードにつけてるわいとしていうと、、、

仲良くしなよ。こんなのお遊びだからさwww

855John Appleseed2018/07/18(水) 12:24:25.28ID:iNIuOO2M
アリペイとか、フラッシュペイとか、街口とかローカルなのも持ってるよ

856John Appleseed2018/07/18(水) 12:25:01.64ID:/rQIcNWa
おサイフでもApple PayでもGoogle Payでもこだわりはないけど
サムチョンだけは嫌だわ

857John Appleseed2018/07/18(水) 12:25:13.42ID:REbk29CR
えっ、何で一人で何回もレスつけてんの怖

858John Appleseed2018/07/18(水) 12:25:37.70ID:z232ximn
NGIDにぶっこんでスッキリ

859John Appleseed2018/07/18(水) 12:25:42.87ID:6LHxzMAZ
信者は嘘までついて
クレジットカードそのものだと
まるで良いものかのように
マインドコントロール

実際は少額決済のたった3種類の電子マネー
独自仕様でとっちらかって
馬鹿認証で不便に

860John Appleseed2018/07/18(水) 12:27:53.20ID:G90EQK05
>>853
貶せば支持されると思ってる左翼脳なんだよなw
粘着ぶりといいやはりチョンなんだろうな

861John Appleseed2018/07/18(水) 12:29:17.02ID:6LHxzMAZ
信仰者が論破されて単発で会話はじめて笑う

862John Appleseed2018/07/18(水) 12:30:36.99ID:9tt/BkdD
ワロタw
憎悪が強過ぎだろw
http://hissi.org/read.php/apple2/20180718/NkxIeHpNQVo.html

863John Appleseed2018/07/18(水) 12:31:27.75ID:6LHxzMAZ
>>862
単発じゃ説得力なし

864John Appleseed2018/07/18(水) 12:32:28.27ID:eJbwDK1J
こんなんクレカ持ってない奴の逆恨みだろw

865John Appleseed2018/07/18(水) 12:34:11.21ID:6LHxzMAZ
>>864
ん?
論点が違うしトンチンカン

iDもクイックペイもクレジットカード所持
前提だけど君はなにが言いたいのかな?

866John Appleseed2018/07/18(水) 12:36:26.11ID:6LHxzMAZ
結局電子マネー付きのクレジットカード持ち歩いた
方が便利

867John Appleseed2018/07/18(水) 12:38:48.18ID:wQxJMmO7
やっべーこいつマジでガイジかよ

868John Appleseed2018/07/18(水) 12:39:39.28ID:6LHxzMAZ
>>867
単発乙

869John Appleseed2018/07/18(水) 12:40:27.61ID:6LHxzMAZ
論破されすぎて単発で文句言って逃げるだけに
なってきたな

870John Appleseed2018/07/18(水) 12:41:25.55ID:wQxJMmO7
>>862
ヤベエよこれまじ爆笑した
どこの病院から脱走して来たんだろ

871John Appleseed2018/07/18(水) 12:42:10.06ID:6LHxzMAZ
と、論破された信仰者が申しております

872John Appleseed2018/07/18(水) 12:43:27.52ID:6LHxzMAZ
信者にしてみればすべて正論で論破されるから
単発で論点をそらすしかないんだろうなあ


ウヒヒ

873John Appleseed2018/07/18(水) 12:44:27.04ID:6LHxzMAZ
>>844
しかしこれウケるな

マインドコントロールされてる信者そのもの

現実をみろよ

874John Appleseed2018/07/18(水) 12:46:09.28ID:+WjRdQGu
病院に帰れキチガイ

875John Appleseed2018/07/18(水) 12:49:21.07ID:6LHxzMAZ
Apple Payは電子マネーの種類が少なく
認証が要求される不便なpay

876John Appleseed2018/07/18(水) 12:50:19.08ID:RM3kNFy6
ここまで狂ったキチガイ始めて見たわ

877John Appleseed2018/07/18(水) 12:52:02.22ID:eJbwDK1J
>>862
単なる荒らしじゃなくてマジ基地じゃんw
確かに今日は一段とレス飛びが凄いとは思ったがw

878John Appleseed2018/07/18(水) 12:53:54.86ID:6LHxzMAZ
>>877
スレの話題をなにも書けてない荒らし乙

879John Appleseed2018/07/18(水) 12:54:46.35ID:6LHxzMAZ
論破されると単発荒らしが沸いて笑う

さすがに論破されすぎてこれは敵わんと思ったか

880John Appleseed2018/07/18(水) 12:55:58.26ID:W75kvgjz
このキチガイお薬飲みすぎたんかね?

881John Appleseed2018/07/18(水) 12:56:35.93ID:5/IDpz1r
>>862
www
身内は放し飼いやばいだろw

882John Appleseed2018/07/18(水) 12:57:11.81ID:W75kvgjz
>>862
あまりに酷いわ
間違いなく朝鮮人だな
火病っての

883John Appleseed2018/07/18(水) 12:58:17.14ID:Dim1iN3h
やっぱチョンの仕業かよw

884John Appleseed2018/07/18(水) 12:58:52.41ID:6LHxzMAZ
Apple Payのダメっぷりを指摘されて論破されたから
単発で必死に個人攻撃


笑う

885John Appleseed2018/07/18(水) 12:59:23.56ID:F8ayqc1M
3個コメントついてる( ^ω^ )
と思ったら同じ人やんけw

今日も元気な蝉やな。

886John Appleseed2018/07/18(水) 13:01:11.45ID:6LHxzMAZ
>>885
答えになってないぞ

おまえ論破されてるぞ

887John Appleseed2018/07/18(水) 13:03:14.67ID:6LHxzMAZ
・認証にこだわるわりにスイカは認証なしに妥協
・認証したところで少額決済には過剰で不便なだけ

結局なにもかも中途半端で不便

888John Appleseed2018/07/18(水) 13:03:46.53ID:5LHSp1AR
朝鮮人は祖国に帰れ!!!!!

889John Appleseed2018/07/18(水) 13:04:32.93ID:lFAilAdY
>>860
ホントに正体はチョンみたいだぞw

890John Appleseed2018/07/18(水) 13:04:47.29ID:r65sYB44
Apple Pay憎みのチョウセンヒトモドキ

891John Appleseed2018/07/18(水) 13:06:33.93ID:r65sYB44
おサイフケータイは少額決済用電子マネーや囲い込み商品券を集約するサービス
Apple Payはクレジットカードそのものをデバイスに内蔵するサービス

このキチガイはここを理解してないんだよな

892John Appleseed2018/07/18(水) 13:08:35.33ID:kW2O2l2G
チョウセンヒトモドキそろそろクスリ切れて来たか?

893John Appleseed2018/07/18(水) 13:08:38.29ID:JkfixPtT
朝鮮人だから不便信者論破しか言えないのかw

894John Appleseed2018/07/18(水) 13:09:19.27ID:YwqhinmX
今はiPhoneXのスレで暴れてんのかな?w

895John Appleseed2018/07/18(水) 13:10:05.55ID:8cEXbDKf

896John Appleseed2018/07/18(水) 13:10:14.84ID:6LHxzMAZ
>>891
現実そうなってないことを信者は理解できてない

897John Appleseed2018/07/18(水) 13:11:06.93ID:6LHxzMAZ
ごらんなさい

この通り信者発狂ですよ


簡単なことですよ

898John Appleseed2018/07/18(水) 13:12:10.55ID:njkx4rHF
チョンがまたきた

899John Appleseed2018/07/18(水) 13:12:59.24ID:FpkExM2c
この基地外iPhone使ったこともないし
クレカも持ってなさそう

900John Appleseed2018/07/18(水) 13:13:22.06ID:6LHxzMAZ
クレジットカードそのものをデバイスに内蔵(笑)

こいつ馬鹿なのか
もしかしてカードの画像っぽいのがあるからそう思ってるの?
おめでたい

実際は超劣化おサイフケータイもどきだろ

901John Appleseed2018/07/18(水) 13:16:27.18ID:HHFRnRS3
>>899
オーバーステイの半島人で5ちゃんに入り浸りじゃ
クレカを持てなくても無理はないw

902John Appleseed2018/07/18(水) 13:16:35.33ID:EDVU7NAD
飛行機ビュンビュンやな

903John Appleseed2018/07/18(水) 13:17:14.04ID:6LHxzMAZ
認証にこだわるくせに
スイカは妥協して認証なし
弊害として一部既存端末の電子マネー仕様に
対応出来ず認証画面が出るという愚かさ

何事も対応が中途半端すぎ

904John Appleseed2018/07/18(水) 13:18:38.93ID:nUez9dh6
結局はクレカ無しが喚いてるだけかよ

905John Appleseed2018/07/18(水) 13:19:53.12ID:6LHxzMAZ
>>904
自己紹介乙

906John Appleseed2018/07/18(水) 13:21:04.05ID:6LHxzMAZ
Apple Payなんかよりクレカ持ち歩いて使う方が便利って話なのにクレカ持ってるの当たり前だろ

907John Appleseed2018/07/18(水) 13:21:50.19ID:b6qC3HG+
このキチガイが認証を憎むのは
他人のiPhoneで不正利用出来ないからなのです
泥棒のくせに責任転嫁するチョン気質が思い切り出てしまってますねw

908John Appleseed2018/07/18(水) 13:21:56.52ID:Ps3LLjPT
スレ伸ばしご苦労、と思って生ぬるく見てたけど47レスは草
まいにち暇で困っててリアルで誰も構ってくれないから話し相手が欲しいんやろなあ…泣けるぜ

909John Appleseed2018/07/18(水) 13:22:01.74ID:IWRSrmiJ
次スレからワッチョイでも付ければ?

910John Appleseed2018/07/18(水) 13:22:44.30ID:FpkExM2c
Suicaのエクスプレス設定のことも知らないんだなこいつw

911John Appleseed2018/07/18(水) 13:23:42.77ID:rZKUrlUY
>>908
iPhone Xスレではもっと暴れてるでw

912John Appleseed2018/07/18(水) 13:26:50.70ID:eJbwDK1J
>>907
そういう事かw

913John Appleseed2018/07/18(水) 13:28:51.56ID:DIe86rSl
>>906
はいはいw
発行して貰えたらおいで
でも不法滞在じゃ身分証明書ないから無理かなw

914John Appleseed2018/07/18(水) 13:44:12.95ID:AYOPYnSS
このキチガイっぷりには流石に昨日のコテハンも苦笑い

915バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 13:45:46.29ID:k8JM7oOt
だなw

ところでアメリカだとApple Pay使うときなんて言うの?
「Apple Payで」でいけるん?

916John Appleseed2018/07/18(水) 13:53:39.32ID:F8ayqc1M
>>915
アポーペイプリーズ


Apple Payって一回の使用上限ってあったけ?

917John Appleseed2018/07/18(水) 13:57:32.25ID:AYOPYnSS
日本のカードでも海外のApple Payって使えるの?
MastercardだったらMastercard contactlessがあるけど、VISAは?

918John Appleseed2018/07/18(水) 14:39:28.55ID:yOG/HjNf
>>914
昨日のコテだろ
言ってる事まんま

919バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 14:44:42.28ID:k8JM7oOt
言ってること似てる部分あるけど別人でーす

920John Appleseed2018/07/18(水) 16:39:20.32ID:iNIuOO2M
>>917
マスターは結構行ける
Visaはそもそも日本発行はContactレスとしてとうろくできない

921John Appleseed2018/07/18(水) 20:44:28.37ID:9Xl6NZB0
47も書き込んでる奴NGにしたらスッキリ

922John Appleseed2018/07/18(水) 20:57:12.04ID:fAsc6AEu
>>840
そのとおり。普通iDやQUICPayを使うには付帯サービスとしてカード会社などに申し込む必要がある(標準で付帯されてる場合もあるかも)。でもApple Payは電子マネーを使えないカードでもiDやQUICPayになったりする。
ここらへんの挙動を見てるとApple Payは電子マネーのふりをしてるだけだとわかりそうなものだ。
Suicaみたいな例外があり、それが目立つからバカには分かりにくいんだろうけどね。

923John Appleseed2018/07/18(水) 21:02:15.27ID:EebRCjdx
あのキチガイは理解してないバカっていうよりただの荒らしだろ
信者がどうこう言ってる時点でお察しだわ
必死チェッカー見ると愉快犯の割には熱くなり過ぎてて気持ち悪いけどw

924John Appleseed2018/07/18(水) 21:30:07.01ID:e3BCRWoy
>>920
よくわからないのが、国際ブランドがマスターだったらどのカードでもコンタクトレスでいけるかってとこなんだよな
dカードとオリコはコンタクトレスでいけるらしいけど、それってあくまで実際のカードに関することなのかApple Payと関係あるのかがいまいちわからない
たとえば三井住友や楽天のマスターもApple Payに登録すれば海外でコンタクトレス使えるんかね

925バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 22:01:07.40ID:deE7dXL2
>>922
付帯サービスというとETCカードみたいなものだろうか?

日本のカードやレジはApple Payにネイティブ対応していないから
既存のインフラ(たとえばETC)の技術を借りて擬似対応してる
みたいな感じ?

とすれば海外ではFeliCaみたいな
ひとつの規格としてApple Payがある感じ?

926John Appleseed2018/07/18(水) 22:04:44.07ID:Orr+4Ojy
参考程度にここみとけば大体把握できる
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/apple-pay.html

927John Appleseed2018/07/18(水) 22:18:36.68ID:e3BCRWoy
>>926
めちゃくちゃわかりやすい!
『現時点で公式サイトで対応が表明されているカードブランド、もしくは、実際に私が海外で使ってみて確認が取れたカードブランドのみ、アイコンを表示しています。』
とも書いてるから、非対応かどうかはわからないってことか
でも参考になった、ありがとう

928バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 22:35:20.98ID:deE7dXL2
>>926
見てみたけど国内の情報がメインだったが。。

ちなみに俺が持ってたクレカは全部グイペだった
「アイディ」の方が発音しやすいからiD対応のカードを
申し込もうとも思ったが、躊躇した理由二つ

・アイディはEdyと聞き間違えられるらしい
・どちらにせよ海外では使えないガラパゴスサービス

929バルノウ・ジュニア2018/07/18(水) 22:40:04.88ID:deE7dXL2
国内コンビニでいちいち「グイペで」って宣言するのが
ダルいというとここでは『コミュ障だろw』と言われるが

不慣れな海外で、片言の英語で、普段使わないサービス名を
言う必要があるとなるとやはり使いづらいかなと思った
「contactless」なんて流暢に発声できる日本人はほぼいないと思う

VISAのロゴなり、アメックスの券面なり、
言葉が通じなくても世界全体で普遍的に通用する方法がある

930John Appleseed2018/07/19(木) 00:15:37.29ID:sfyLDhBM
>>929
>「contactless」なんて流暢に発声
海外でか?そんなの言わんでもええのよ

931John Appleseed2018/07/19(木) 00:18:14.53ID:MMe1UB/C
結局日本で使うならおサイフケータイの方が便利なのかな?

932John Appleseed2018/07/19(木) 00:19:14.84ID:aV0I9kXN
夜になって蝉が鳴きやんだせいか、嵐が消えた

933John Appleseed2018/07/19(木) 00:26:58.30ID:KfhD2Vli
昼過ぎには消えてたで
海外でMastercard contactlessを使うときは普通にクレジットカードで払うことを伝えればいいだけらしい
でもまぁ、普通にクレジットカードを差し出した方がわかりやすいわな
俺ならそうするかも
日本ではApple Payのほうが便利だと思うけど

934John Appleseed2018/07/19(木) 00:31:01.65ID:sfyLDhBM
>>933
主にオーストラリアしか知らんがよほど事情がない限り
現金客なんていないので何も言わんでもPINパッド差し出してくるよ
カードでもApple Payでも好きな方使ったらええ

935バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 01:28:03.75ID:MJHV8jRf
>>934
つまり何も言わんでも済むってことか
やっぱそうじゃないといちいち面倒だよなぁ

936John Appleseed2018/07/19(木) 02:14:22.93ID:Df6b8Pgh
>>924
カード会社による、その中でもさらにカードの種類にもよる、、としか言えないね、、

三井住友と楽天は行けるんじゃなかったかな、、なんというか、、JALカードにこの前電話しても、使えるはずですが、細かいことはわからないと言われた、、、セゾンもあまり詳しくなかった

某カードはQUICPayのことですか?!と言われた(その会社は対応してる)

Appleに電話しても、専門の人までたらい回しされた結果、細かいことはまだほんとにわからない、、最後の最後で使えるかどうかは出たとこ勝負と言われた。


セキュリティきついのか同じ店で同じカートでも使えないときとかたまにあるし

まあ目立ちたがり屋の私にはいいんだけどww実用上は結構トラブル多いかな

細かい設定ができるのに書いてないからね、、、発行国とブランドで細かく使える使えない決められるっぽいから、、

937John Appleseed2018/07/19(木) 02:17:01.35ID:6UrUjyV9
これからカードを作るときはマスターカードだね

938John Appleseed2018/07/19(木) 02:21:59.51ID:Df6b8Pgh
まあでも、まだヨーロッパでは珍しがられること多いかなあ2018現在でね。台湾香港はそれなりに使う人多いイメージ。フランスでは携帯持ってると早くカード出せよ的に見られる時があるし。ドイツでは携帯かざしてもカードないのか?と言われたことも、、、

素直な人だと、うわあクールー!と言って喜んでくれる

また変なもん使いやがってイエローが的な対応も普通にある

939John Appleseed2018/07/19(木) 02:24:38.36ID:Df6b8Pgh
>>937
そうだねー海外視野にあるなら、、
jcb物理カードは使えてもjcbのコンタクトレスはだめなところがほとんど(台湾はコンタクトレスたしか行ける)、マスターならコンタクトレスも行けるってところが多いかな。もちろん、ほとんどはVisaのContactレスも行けるけどね。

940John Appleseed2018/07/19(木) 02:27:45.57ID:Df6b8Pgh
ヨーロッパだと、アメックスのほうがjcbより使える店多いけど、Contactレスはほとんどどっちも使えない。パリのオペラのアポストでも使えんのやで、、

941John Appleseed2018/07/19(木) 02:28:17.20ID:Df6b8Pgh
ゴメ、、アメックスは試したことなかったかも

942バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 09:47:24.10ID:42tx+13q
海外でも似たような状況なのか~
>>938みたいな状況じゃ使いづらいわな

日本でもスマホで払ってんの珍しいとまでは言わないけど
少数派だもんなぁ。大抵は30~40代の男性、ガジェ好き
みたいなどちらかというとオタク系なタイプ
正直、使うの気恥ずかしい気持ちも若干あるだろ?

SuicaやETCくらいに普及しないとなぁ

943John Appleseed2018/07/19(木) 10:30:13.61ID:ihkVxaQp
おっさんのコテハンセンスも大概だぞ

944John Appleseed2018/07/19(木) 10:37:29.76ID:wgJsMdZ3
>>937
国内を含む普段使いのしやすさ、海外での使いやすさ、為替レート、Apple Payの機能諸々考慮すると、VMJAの中ではマスターが一番良いと思う

945John Appleseed2018/07/19(木) 11:00:24.20ID:Msdt1s3l
ジャップランドは現金情弱が多過ぎ

946John Appleseed2018/07/19(木) 11:06:23.50ID:OWf07sgg
>>945
貴方、何人だ?

947John Appleseed2018/07/19(木) 11:10:56.00ID:HYFV+bx6
>>944
唯一の欠点が日本人にとって発音しにくいQuickPayの名前だな。
今からでもいいから変えればいいのに。
あるいは新たに愛称つけてそっちを広めるでもいい。
QP+登場はいいチャンスだったのに。

948John Appleseed2018/07/19(木) 11:17:48.67ID:7GE0eGiG
>>946
1人

949John Appleseed2018/07/19(木) 11:20:33.95ID:nkC4DMk8
>>947
今更変えるのに莫大な費用がかかるだろ…決済音だって変えなきゃならないし…

950John Appleseed2018/07/19(木) 11:23:19.71ID:wgJsMdZ3
>>947
言うほど「QUICPay」って言いにくい?
確かにiDのほうが言いやすいかもしれないけど、そっちがよければ三井住友あたりのマスターがいいんじゃないかな
iD/QPは国際ブランドで決まるわけじゃないし

951John Appleseed2018/07/19(木) 11:28:34.52ID:HYFV+bx6
>>950
QuickPayはメインで使っているけど言い易くはないね。

952John Appleseed2018/07/19(木) 11:28:37.11ID:3X00XNYn
iDの方が短いけどEdyと間違えられそうで気を遣う

953バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 11:36:58.07ID:42tx+13q
>>950
日本の若者が使う省略語のほとんどは3文字から4文字なんだよ
日本人にとっては4文字以内が発音しやすい

スイカ、ナナコ、これはうちのばーちゃんでも発音できる
クイックペィ、お前んちのばあちゃん多分言えないだろ

954John Appleseed2018/07/19(木) 11:38:34.90ID:6m0hLz5y
ばあちゃん「グィッグベェェィッッ!」

955John Appleseed2018/07/19(木) 11:41:00.59ID:3/c5aTDX
セブンかローソンならApple Payって言えばいい

956John Appleseed2018/07/19(木) 12:18:47.03ID:Msdt1s3l
>>952
たまに間違えられるな
まあiPhone出してんのにedyのボタン押す店員が情弱なんだけど

957John Appleseed2018/07/19(木) 12:48:59.66ID:pgdvKUm5
>>956
Apple Payなんて、全員使用してるわけじゃないんだから、
ちゃんとわかるように伝えてないのが(発音できてないのが)悪いわ

958John Appleseed2018/07/19(木) 12:49:32.51ID:sfyLDhBM
>>956
そこまで求めるのかいな
厳しいね

959John Appleseed2018/07/19(木) 13:00:20.97ID:Msdt1s3l
>>957
くだらねーマウンティング乙

960John Appleseed2018/07/19(木) 13:04:06.15ID:sfyLDhBM
マウンティングって
「俺がiPhone使ってることくらい理解しろや」
って店員に求めることじゃね

961John Appleseed2018/07/19(木) 13:22:45.17ID:OtcqOYad
まあiPhoneにはモバイルEdy無いだろ分かっとけや!までは言えんなw
たま~に居る、何を使おうとしてもnanacoのボタン押すセブンの店員には閉口するがw

962John Appleseed2018/07/19(木) 14:26:12.61ID:JGBLVp4U
Apple Pay始まるまで社員証一体型のEdyをiPhoneケースに入れて使ってたから見た目だけで判断しないでほしい

963John Appleseed2018/07/19(木) 14:30:20.33ID:pgdvKUm5
>>959
マウンティングの意味あってる?

自分のやってることは誰もが知ってると思って、
色々やってくるおじさんおるやん。
君それと同じちゃう?

コンビニ店員に「タバコ!」の一言で
いつも吸ってるタバコ持って来させようとして、
間違ってたらブチ切れるおじさんと同じやわ。

964バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 14:31:45.50ID:42tx+13q
お前らの最低限の外出時の装備って何?

俺はアイホン、家の鍵、車のキー、現金、クレカ、免許書
これがアイホンだけになったら素晴らしいよね

技術的には可能なのに、現実的には無理だというジレンマ

965John Appleseed2018/07/19(木) 14:37:03.20ID:Xa74ops2
電池切れた時のダメージでか過ぎるから
モバイルバッテリーとケーブルが携行品として増えるなw

966John Appleseed2018/07/19(木) 14:39:06.28ID:Msdt1s3l
>>963
お前ってさ、他人と共感とか全然なくて馬鹿にしたいだけの人でしょ?
店員なんていろんなの居るんだしたまに聞きちがえるくらいあんだよ
それを発音出来てないのが悪いとかアホかと

967バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 14:44:29.57ID:42tx+13q
>>965
いまクルマのコンソールでQi充電できる車種が増えてるよ

968John Appleseed2018/07/19(木) 14:45:16.99ID:UrMAy404
いやぁ、正直客の半分ぐらいは何言ってんかわかんねー奴おるぞ

969John Appleseed2018/07/19(木) 14:50:19.80ID:/ENbF7D8
>>967
車前提なのが>>964からは読み取れん
車のキーって書いてあるだろってんなら
マウンティングがどうとか言ってるのと変わらんレベルやなw

970John Appleseed2018/07/19(木) 15:33:37.05ID:Msdt1s3l
>>969
id変えて必死だなコイツ

971John Appleseed2018/07/19(木) 15:44:01.43ID:wlYg2Wl3
アスペ乙

972John Appleseed2018/07/19(木) 15:53:40.60ID:LZV6ATDB
そもそも最低限の外出時の装備で車のキーってのが地域によるからねぇ

973バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 16:02:47.40ID:42tx+13q
地域によるけど一般的には入るんじゃない?

逆に言うと日常的にクルマ使わないのは、東京大阪などの
都市部の学生とサラリーマンくらいなんじゃないかと。

974John Appleseed2018/07/19(木) 16:37:26.91ID:HYFV+bx6
>>960
何を言ってもnanacoのボタンを押す店員のことじゃないかと。

975John Appleseed2018/07/19(木) 16:37:51.19ID:Msdt1s3l
>>971
俺はアスペルガーではなくサイコパスだ
勘違いして貰っては困る

976バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 16:48:37.81ID:42tx+13q
そういえばちょっと前はスピードパスっての使ってたな
サイコパスじゃないよ

977John Appleseed2018/07/19(木) 18:18:43.84ID:zUrMvX21
とうきょうだけど、近くまで出かけるときはiPhone、家の鍵、AirPodsだな。
買い物の時はカバンにサイフも持つけど。

978John Appleseed2018/07/19(木) 18:48:31.46ID:o2HICpqp
近場ならApple Watchと家の鍵だけ

979John Appleseed2018/07/19(木) 18:58:51.11ID:SGKyJq6B
ぐんまだけど、近くまで出かけるときはトラクターの鍵、鶏小屋の鍵、熊よけの鈴だな。
買い物の時は荷車に物々交換の野菜も持つけど。

980John Appleseed2018/07/19(木) 19:02:41.35ID:rSCcYtTg
グンマーに鍵という概念はない
よって嘘

981John Appleseed2018/07/19(木) 21:06:05.62ID:XVp0e5yX
ヒルズで10000利用1000バックか

982John Appleseed2018/07/19(木) 21:45:22.00ID:fZuE8jl7
>>980
「家の鍵」は出てこないから本当の話だろ

983バルノウ・ジュニア2018/07/19(木) 22:34:27.55ID:MJHV8jRf
>>977
近くまでってどのくらいの範囲?時間的には?

どちらにせよ、ポケットにはアイホンと家の鍵くらいが
どう頑張っても限界だよね
エアポッヅは耳に収納していくんだろうしケースは持っていかないでしょ

>>978
竜頭赤いやつ?

手首をレジに押し当てるって気恥ずかしい感じはない?
仮面ライダーみたいに通話したりとか

984John Appleseed2018/07/20(金) 00:15:24.06ID:3ABSgMJf
>>979
ダウト
農家は軽トラと決まってるんだなぁ
もちろん近所の酒屋は最強のキャッシュフリー後払い「ツケ」が効く

985バルノウ・ジュニア2018/07/20(金) 00:20:16.11ID:NaavE3tR
>>984
ダウト
季節によっては軽トラよりトラクターでしょ
一旦家に戻らなくてもそのまま行けるし

ツケなんてクレカ手数料2.5%より実質的に10倍は高く付く
ツケ頼める店なんてお中元もその店で頼まなきゃいけない
義理ができるからな

まあ俺はシティボーイだから想像だけどな

986John Appleseed2018/07/20(金) 00:34:55.41ID:CAW+WJQZ
クレカ手数料……?

987John Appleseed2018/07/20(金) 01:02:54.57ID:gfhA8w+c
今までずっと見てきたけど、iPhoneユーザーって電子マネー自体、あんまり使ってないんだね(^0^;)
私は小学生の頃にローソンでエディを使い始めてだから最近のGoogle payやApple Payにはついていけてないかも?
でも現状では日本人が日本国内で使う分には昔のおサイフケータイが一番便利な気がする

988John Appleseed2018/07/20(金) 01:03:37.79ID:m3t0Y/92
>>980
大都会グンマーは全てスマートキーだからね。
携帯持って扉に近づけば、あら不思議。
家の扉が自動で開いちゃう

989John Appleseed2018/07/20(金) 01:12:17.58ID:/qXW6TCR
>>973
バルノウさんは車使わないの?

990John Appleseed2018/07/20(金) 02:12:00.57ID:ewZFaHhy
>>988
嘘つけ、グンマの住居には扉やドアなど付いていない。穴があいているだけだ。

991John Appleseed2018/07/20(金) 02:16:27.69ID:rCAHK/Uf

992宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発2018/07/20(金) 06:51:48.44ID:N8HXtM46
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

993John Appleseed2018/07/20(金) 09:18:03.65ID:9li37RiJ
>>985
残念だがトラクターは農道でドリフト出来ないから日常の脚にはならないんだわ
意外とガスも食うので燃費悪いしな

994John Appleseed2018/07/20(金) 09:21:40.35ID:RkRx8djo
>>985
クレカ手数料の2.5%ってどこから出てきた数字?
消費者への上乗せが禁止されてる加盟店手数料のこと?

995バルノウ・ジュニア2018/07/20(金) 09:31:37.43ID:yCG+vtIK
>>994
加盟店手数料 今だいたい2.5%じゃないかな

996John Appleseed2018/07/20(金) 09:47:54.59ID:9li37RiJ
ツケで10倍になる根拠も書けよガイジクソコテ
酒屋って書いてんのにお中元とか飛躍し過ぎ
先日の連投ガイジと思考パターンそっくりだな

997バルノウ・ジュニア2018/07/20(金) 09:51:57.81ID:yCG+vtIK
どうでもよくね??

998John Appleseed2018/07/20(金) 10:04:02.01ID:9li37RiJ
どうでもいいなら書くな

999John Appleseed2018/07/20(金) 10:07:27.01ID:4HVgb7f2
定期的に熱くなる奴が湧くな
酷暑のせいかな

1000John Appleseed2018/07/20(金) 10:14:04.14ID:LLjhqERe
1000

-curl
lud20200324175132ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1528695263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Apple Pay 33 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
Apple Pay 36
【IT】Apple Pay、上海と北京の公共交通機関で利用可能に
【NFC】Apple Pay 2枚目【おさいふ】
Apple Watchどれ買う?
Apple Pay 31
Apple Pay 46
Apple Watch Part177
PASMO「Apple Pay」対応、10月6日開始 iPhoneやApple Watchでお支払い [ひよこ★]
Apple Pay 49
Apple Pay 50
Apple Watch Part 244
Apple Pay 32 q
【企業】米・アップル、電子決済サービス「Apple Pay」を日本でも開始
あなたが違反するというポリシーのため、Apple IDは無効になります
【決済】「iPhoneでSuica」への執念、JR東日本が語るApple Pay対応の狙い [無断転載禁止]
Apple Pay 37
【悲報】Apple II CPUの新型MacBook群、爆速すぎて本スレ民がパニックにwxwxwxwxwxwxwxw
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part12【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 33
【iPhone】「Apple Pay」でau WALLETプリペイドカードが利用可能に [無断転載禁止]
ASUS ZenFone 3 Part112
Apple Watch 買えない人のスレ
Apple Pay 43
ASUS ZenFone 3 Part111
Apple Watch Part 183
LINE Pay Part181
apple care は必要か不必要か?
LINE Pay Part75
X-Plane part10
Apple Music 36曲目
Apple Watch Part122
Apple Music 38曲目
Apple Watch Part101 [無断転載禁止]
【Apple TV+】Apple TV Plus【動画】Part2
Apple GPU Lifuka #1
Apple Watch Part 202
APPLE MUSIC@HIPHOP板
Apple Watch Part 226
Apple Watch Part161
Apple 「やっぱり指紋センサーのほうが良くね?」
【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive Part1313
LINE Pay Part100
10.5インチ iPad Pro 33
UMIDIGI F1 PLAY Part3
HUAWEI nova lite 3 part14
LINE Pay Part168
X-Plane part8
SHARP Android One X1 part 3
LINE Pay カード Part.9
LINE Pay Part179
【アプリ】グーグル、ゲームやアプリの月額サブスクリプション「Play Pass」を提供開始【Apple Arcadeに対抗か】
LINE Pay Part136
Mrs. GREEN APPLE 2 [無断転載禁止]
【スマホ】新色ミッドナイトグリーンが人気、Apple StoreのiPhone 11 Pro発売日分はほぼ消滅
【無償修理】Apple Watchの一部モデルで画面ふちに亀裂の可能性 無償修理プログラムを開始
【音楽】安室奈美恵さん、世界中のApple Musicで日本人最多再生数を記録 配信開始1週間で
【社会】Apple Watchの無料プレゼントをうたう詐欺サイトが登場 - トレンドマイクロ
Apple Arcade Part3
Apple Watch 交換バンド ケース スタンド 12本目
Apple Event Unleashed.(パワー全開) 実況スレ
Apple Watchの心電図の機能解禁とか言ってるけど
Apple Watch 交換バンド ケース スタンド 6本目
何故「Apple Watch」は失敗したのか?
Apple Watch Part153
Apple Pencil 4本目

人気検索: 無撫 こどもとの 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ マッサージ 14 year porn video 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? Daisy 2015 アウあうロリ画像 繧「繝ウ繧キ繝? 男子中高生  女子小学生パンチラ
13:47:50 up 1 day, 4:09, 5 users, load average: 106.54, 108.30, 104.85

in 0.015284061431885 sec @0.015284061431885@0b7 on 102402