◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ガンダムって何故バカみたいに突撃しかしないのYouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1390149546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 01:39:06.93 ID:uRJBY7tB
なんでア・バオアクー戦やソロモン戦でバカ正直に正面突撃するの?
あんな広大でデカい要塞の宙域や要塞表面に全部強力な防衛線しけるわけないんだし
複数の防衛線が薄い場所から少数のMS隊や歩兵部隊を送って敵と会敵しても戦わず迂回する様に指示して第一線突破して要塞内に進行させて司令部や連絡線を攻撃して
要塞自体を混乱、機能を麻痺させ連絡線が切れ孤立化した防衛陣を
艦砲射撃やMS隊の白兵攻撃で各個撃破していく浸透戦術使えばいいじゃん
バカなの?

2 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 01:44:37.82 ID:???
ザブングル最終話で全て解決

3 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 02:58:04.17 ID:fvz8fRoD
たらたら接近していったら、ただのいい的じゃん。

4 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 03:28:31.24 ID:???
ミノを撒けば接近できるだろ

5 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 04:14:25.10 ID:???
宇宙だったら、遠くても鮮明に見えるから、普通に目視で見張ってればいい。
バーニアの光も派手だし。

6 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 05:45:25.39 ID:???
各個撃破する浸透戦術とは一体…

7 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 07:16:16.27 ID:???
アニメだから。

8 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 08:34:47.02 ID:???
まず静止軌道上である事により侵攻ルートがものすごく制限されている事がある
下手くそな大規模攻撃をすると航路を全部潰してしまってコロニー落としが霞むほどの災厄を引き起こす
次にミノ粉によって目視攻撃しか出来なくなっているがさすがに要塞に取り付けるほどの距離では狙い撃ちされるので
取り付くさいはガチのつぶし合いになる
MSが突撃しなければ戦艦がひたすら消耗戦にさらされる
少数の部隊が取り付いて各個撃破とか戦線突破とかはイメージが違う
城攻めなんだよ数で攻撃を分散させて壁や扉を突破していく
要塞攻略ってのは数倍の戦力を用意してやっと互角になれるかどうかの面倒な作戦なのさ

9 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 11:26:28.24 ID:???
人型でなくても、有人兵器ってだけで萎えてしまう今日この頃。

10 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 13:57:51.55 ID:zyaMfDjR
>>1
レーダーが使えない
という前提条件
追尾ミサイルすら使用不可
当然、戦国時代の戦闘方法へシフトし、大艦巨砲が主体となる。
肉弾戦ガチともなれば、当然、ロボットが台頭しておかしくない。

11 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:04:14.81 ID:???
>>1
板違いで削除依頼ヨロ

旧シャア専用
http://kohada.2ch.net/x3/

12 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 14:06:17.87 ID:???
>まず静止軌道上である事により侵攻ルートがものすごく制限されている事がある

は?

13 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 15:21:23.05 ID:n9mFxM/Q
連邦式ソーラレイで延々焼き続ければ良いじゃん。

14 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 17:35:20.42 ID:???
反射板式ソーラーシステムと,隕石ミサイルで攻撃だな.

15 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 17:47:27.17 ID:???
何でもありの宇宙で、要塞に立てこもるなんてバカすぎる。

16 :名無し三等兵:2014/01/20(月) 21:35:08.36 ID:???
そもそも近距離で撃ち合ったり斬り合ったりしてる時点で...

17 :名無し三等兵:2014/01/21(火) 07:03:09.24 ID:???
>>12
ラグランジュポイントの事じゃないかな

18 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 17:00:36.28 ID:???
描かれてはいないが、実は督戦隊が後ろに居る。

19 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 19:13:55.09 ID:???
その程度の拙劣な軍事考証を「リアル」と思い込む奴のレベルに合わせてるから。

20 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 19:33:21.54 ID:???
>>13
そのときソーラレイは破壊されてもうないよ

21 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 21:50:50.12 ID:???
>>5
鮮明過ぎて遠近感がボケてしまい、
精巧なミニチュア又はダミーなのか本物なのか判断に戸惑う可能性

数キロ~数十キロ毎に統一した大きさに加工した岩塊を置いていれば何とかなりそうだが

22 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:21:20.22 ID:???
本編ではないが、遠くにいるMSと誤認して近くにいる生身の人間を対空砲で撃つシーンあったな

23 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:44:53.49 ID:???
グングニール(SEED)をばら撒いてEMPで相手の機械を動けなくする.
オートマトン(00)をKillモードで運用して人殺ししまくり.

24 :名無し三等兵:2014/01/22(水) 23:53:33.81 ID:???
あのーレーダーが使えないから=とかいってるバカいるけど
レーダーが使えないと接近戦になるんですかすごい意見っすなー

レーダーが使えないとみんな接近戦になるらしい
文明が起こった時代から今日の戦争を勉強しろよと
レーダーがない時代はみんな剣で戦ってたらしいw

25 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:27:32.31 ID:???
マンダム

26 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 00:35:00.59 ID:???
ageたりレスし続けてるのは>>1が一人でやってんの?

27 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 10:04:56.67 ID:cAqcN5xG
実況ゲーム 収入について著作権問題
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html

28 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 13:42:44.03 ID:???
>>24
作中でもビーム兵器の撃ち合いがほとんどなのに何言ってんだ?

29 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 13:51:27.60 ID:???
本日13時10分頃
TBSひるおび(恵俊彰司会)番組中
ダイオウイカニュースの締めくくりにおいて
恵氏が
「18メートルというと渋谷のスクランブル交差点の幅があるよね」
とコメントしたのを受けて
同番組アシスタントで天然エロボケキャラと美形巨乳で知られる
TBS枡田絵里奈アナウンサー(成城卒08年入社)が間髪入れず

「あるいはガンダム」と即答

18メートルときいてガンダムをすぐ連想できる女子は滅多にいない
これにより同アナがアニオタの可能性を有していることがわかった

30 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 20:39:51.31 ID:???
彼氏/元彼がオタの可能性もある
知り合いは元彼の影響で初代限定でガンダムの話通じる

31 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 20:54:58.18 ID:???
>>29
見てたけどちょい違う。

32 :名無し三等兵:2014/01/23(木) 21:31:35.67 ID:???
>>24
銀英伝なんか銃器使わないで白兵戦やってるぞ
あれだけ技術が進んでいるのに

33 :名無し三等兵:2014/01/25(土) 07:41:45.66 ID:???
アニメにがたがた言うバカはここに来るな

34 :名無し三等兵:2014/01/25(土) 09:21:33.97 ID:???
そもそも板違いだろう

35 :名無し三等兵:2014/01/27(月) 06:58:35.68 ID:???
>>32
それはゼッフル粒子という火器やレーザーで引火すると大爆発するガスを白兵戦用(艦内戦とかに使う)設定してあるため

36 :名無し三等兵:2014/01/27(月) 15:42:05.77 ID:???
>>35
それ以前に人間じゃなくて、白兵戦用のドロイドを作って送り込めばいいだろ。
超光速宇宙船が作れ技術があるなら、人間並みのロボットくらい余裕のはずだ。

37 :名無し三等兵:2014/01/27(月) 16:42:47.27 ID:???
それなんてスターウォーズ?

38 :名無し三等兵:2014/01/28(火) 15:58:31.38 ID:???
YAMATOにでてくるドロイドもナイスですね

39 :名無し三等兵:2014/01/28(火) 21:23:34.02 ID:???
>>1
じゃあ、どういう戦い方なら満足するの?(´・ω・`)

40 :名無し三等兵:2014/01/30(木) 17:57:23.14 ID:???
ロボットに人並みの人格と権利と義務が発生していて
実は戦っているのがほとんどロボットばかりなんだろ

41 :名無し三等兵:2014/01/31(金) 01:59:39.54 ID:???
新造細胞から作り上げた新造人間が戦っています.

42 :名無し三等兵:2014/01/31(金) 05:32:19.38 ID:???
クローン人間は、普通に人権とか言いそうでやばい。

43 :名無し三等兵:2014/01/31(金) 07:23:27.99 ID:???
人間との区別のために角をつけておきます.

44 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 22:47:18.84 ID:???
尻尾でいいんじゃね

45 :名無し三等兵:2014/02/01(土) 23:18:01.38 ID:???
もうスターウォーズのクローントルーパーみたいな鎧を死ぬまで
常時着用させとけゃいいじゃん
飯食う時は口の部分だけ開くか外せるようにしとけばいいし

46 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 06:47:24.87 ID:???
巨大ロボットなんかいらん。最初から巨大なクローンを作ればいい。

47 :名無し三等兵:2014/02/02(日) 13:41:35.20 ID:???
万能細胞から人造臓器をってのは筋肉も作れるって事で
生体動力も可能
人格が発生するような完全クローンは無駄が多いと思うよ

48 :名無し三等兵:2014/02/03(月) 01:23:21.42 ID:???
砂山のパラドックスを発動!

49 :名無し三等兵:2014/02/03(月) 06:26:54.50 ID:???
ユリイカ2007年9月号

>安彦良和
>始める前、サンライズに聞いたんですよ。
>「誰か前史を描いた奴はいないのか」って。
>そうしたら、誰もいないので「しめた!」と。
>「今なら俺のマンガが正史になるぞ」って。

>でも、一方では、みんな前史に関心がないというのもあるんです。
>「ジオニズムとは?」と言っても、誰も真面目に答えたくないんですね。
>神話は神話でいいんだという。

>だから、本編でジオン・ズム・ダイクンは偉大な親父として認識されているけど、
>実は偉大でもなんでもなかった、と描いたわけです。
>くたびれたおっさんが持ち上げられることに疲れ果てて死んだと。
>暗殺ですらない。
>そういう切り込み方をこれまで誰もしようとも思わなかった。〔中略〕

>親父を暗殺したザビ家への復讐という、
>あまりにも大時代的なロマンが一番の人気キャラの背後にあるのに、
>その真偽には誰も触れないというのがね。

>―― 不可侵の神話を崩すことが、『ガンダム』ファンへの回答である、と。
 
>安彦良和 
>そうです。

50 :名無し三等兵:2014/02/03(月) 06:57:19.02 ID:???
>>48
ヤスは自分の書きたいもの描いて、後付けで理屈こねてるだけ。
ガンダムの不可侵の神話とは、ガンダムはワンオフの試作機で、圧倒的に強かったということ。

シリーズで試作ガンダムは何機あるんだよ。神話はとっくに崩壊してる。

51 :名無し三等兵:2014/02/03(月) 21:39:08.93 ID:???
>>36
それらは過去の銀河連邦時代に造られた上で放棄されました
チューリングテストを余裕でパスする様なアンドロイドも居たんですが

地上戦では無人攻撃ユニットも使用されますが、
妨害手段の発達等によりスタンドアロンは忌避される傾向にあります
まあ、最たる理由は人間の方が安いから、ですが

52 :名無し三等兵:2014/02/03(月) 21:58:41.65 ID:???
取り合えず東南アジア系の言語風に
コンタムとか、クントムにならなくてよかった

53 :名無し三等兵:2014/02/05(水) 12:08:41.04 ID:???
【朗報】 Zガンダムの作曲家が安倍政権を批判
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1391140775/
バイオハザード作曲者がゴースト使ってたのバレたが寺田は大丈夫か?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1391560333/
【音楽】「現代のベートーベン」佐村河内守さん、作曲は別人だった…曲の構成などを伝え作曲はゴーストライター任せ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391562968/
「現代のベートーベン」と評されていた聴覚障害の作曲家の作品は別人が作ったものでした(当然)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391556788/
「現代のベートーベン」で売り出していた聾の作曲家・佐村河内守さん、別人に作曲させていたことを告白
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391534426/
【速報】日本代表高橋大輔の使用曲 両耳が聞こえない被曝二世作曲家「実は私が作った曲じゃない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391543202/

54 :名無し三等兵:2014/02/05(水) 13:04:25.81 ID:???
『中華戦士クントム』いいね。

55 :名無し三等兵:2014/02/05(水) 18:41:15.80 ID:???
祈祷戦士ムスリム

56 :名無し三等兵:2014/02/06(木) 02:11:37.53 ID:???
スペースガンダムV

57 :名無し三等兵:2014/02/06(木) 12:12:23.23 ID:???
長距離自演モビルスーツ

58 :名無し三等兵:2014/02/17(月) 16:59:17.97 ID:v2X5usEa
ツマンネ

59 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 07:06:51.99 ID:i4pAD+Qt
Gセイバー

60 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 07:18:21.32 ID:???
アイゴー

61 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 07:28:19.74 ID:???
軍オタが作ったアニメ(映画でもいいけど)でおもしろいのない?

62 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 08:18:47.42 ID:???
ストライクパンティーズ
ガールズあんどパンツァー
艦これ

63 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 15:52:06.65 ID:???
>>62
それ全部アフィカスの餌じゃん

64 :名無し三等兵:2014/03/08(土) 17:00:19.40 ID:???
つ決断

65 :名無し三等兵:2014/03/10(月) 09:35:41.77 ID:???
軍オタって宮崎駿とか押井守とか庵野秀明とか?

66 :名無し三等兵:2014/03/10(月) 12:43:42.41 ID:???
独軍オタの出渕はヤマト2199やってたじゃん

67 :名無し三等兵:2014/03/12(水) 22:26:45.93 ID:???
出渕が独軍オタなんて初めて聞いた。
ただ独軍風のが好きなだけじゃないの?

68 :名無し三等兵:2014/03/13(木) 06:07:27.31 ID:???
オタでもなしに軍事系の作品を作ったら速攻でメッキがはがれるだろ

69 :名無し三等兵:2014/03/17(月) 08:15:41.21 ID:???
ビルドファイターズの次UC完結して次のガンダムは?ジオリジンは?

70 :名無し三等兵:2014/04/03(木) 21:54:28.58 ID:h40+B2Ms
松零とか新谷とか
一通り見終えてない厨坊の思いつき質問だから

71 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 03:00:15.03 ID:Nh9dFa83
ミノフスキー粒子散布と現実の対レーダージャミングの違いが判らん

72 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 05:32:27.65 ID:8qO73z9U
現実のジャミング→止めたら元通りに機能する
ミノ→しばらくの間その場を漂い、一定の濃度以下になるまでマトモな送受信は出来ない

この程度しか思いつかん

73 :名無し三等兵:2014/04/06(日) 10:56:16.30 ID:IiCUu2oi
ミノフスキー粒子散布とは持続時間の長いチャフ散布との解釈でOK?

74 :名無し三等兵:2014/04/07(月) 10:22:14.75 ID:j1ds4I9A
>>73
最初はそんな粒子だったのですが,
辻褄合わせのために,様々な不思議な能力を持つ粒子に成り果ててしまいました.

75 :名無し三等兵:2014/04/17(木) 16:46:01.00 ID:PeHBX08E
マドロック

76 :名無し三等兵:2014/04/18(金) 06:41:20.61 ID:FI8Q9jzl
ミノフスキー粒子って遠距離だと可視光や赤外線もランダムに曲げてしまうんじゃないか。
でないと遠距離戦不可能の説明がつかない。

77 :軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/04/19(土) 01:17:35.57 ID:oDJ31SLQ
4/19~4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

皆様からの投票、お待ちしています。

78 :名無し三等兵:2014/04/19(土) 22:52:08.59 ID:zkGPJxD2
>>73
逆に現実世界でミノ粉開発できたら、どういう戦闘になるんだろ?
反重力?で空飛べるとか核融合がなんちゃらの後付設定は無しで

とりあえず、レーダーと長距離通信は完全に無効化できるんだよね
AWACSで管制とかできなくなるから、冷戦初期みたいに
飽和攻撃vsジーニー積んだ迎撃機みたいな世界?

79 :名無し三等兵:2014/04/19(土) 23:16:32.40 ID:zkGPJxD2
あとは、海だとC4Iがズタズタになるので、
単艦で襲撃-離脱を繰り返す原潜無双とか?

80 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:35:24.62 ID:buOBFrp8
海中の音はミノ粉関係ないから潜水艦は今まで同様静かに動かないとダメ
長距離通信は出来なくても隣の僚艦とのやり取りは出来るだろ
早期警戒機が使い物にならなくなるが代わりに索敵機を飛ばすだろうし
VT信管は至近距離で作動するから問題は無いだろうから
WW2時での主流だった急降下爆撃や接近しての雷撃は自殺行為である事は変わらんから
恐らくミサイル実用化直前レベルになるんじゃね?

81 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 00:53:19.80 ID:buOBFrp8
ミサイルも自立航法であるINSなら発射地点と目標の緯度経度が正しければ問題無いだろうな(固定目標限定になるが)
イメージホーミングも使える
地形照合も電波で地形をスキャンせず
レーザーでスキャンさせれば問題無いだろう
当然これらを組み合わせればいう事無しだが

結局ピンポイントに(敵艦の艦首だけ狙えレベルとか)拘らなければ大して変わらいような希ガス

82 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 01:32:49.98 ID:WVjZlT4l
>長距離通信は出来なくても隣の僚艦とのやり取りは出来るだろ

ガンダムはそれほどきちんと見てないから間違ってるかもしれないけど、
僚機と通信できるのは接触通信か光回線に限られるのでは?

SOSUSで探知自体できてもデータを共有できなかったり、
散開線張って補足しても応援呼べない、いちいち連絡機飛ばして通信筒、
みたいな状態はかなり面倒だと思うんだが…

83 :名無し三等兵:2014/04/20(日) 03:01:57.89 ID:buOBFrp8
戦いながら語り合ったりしてるから問題無いだろ
レーザー通信は使えるみたいだし
指向性が強そうだけど

企画書じゃ無線通信はWW2時代のレベルにまで
退化したとか何とか書いてあったといわれているみたいだしなぁ
それにMSならハンドサインやモノアイ点滅、信号弾もあるし

08小隊でもホバートラックと通信でやり合ってなかったか?
僚艦同士の通話で電波が無理?
なら超音波変換の水中電話でやり取りすればいい
超音波でも周波数帯域でチャンネル化出来るだろうから混信のリスクは抑える事は出来るはず
接触通話は電波はもちろん発光信号も不可視レーザーも使用禁止な状況で無い限り無理に使わなくてもいいんじゃね?
応援呼ぶなら哨戒機のサイズならレーザー通信も使えるだろ

84 :名無し三等兵:2014/04/22(火) 09:50:29.51 ID:g4zPlKD+
小説版のアムロはレーザー通信するために機体機動を抑えて撃ち落とされてたな.

85 :名無し三等兵:2014/04/23(水) 19:13:39.57 ID:Zozg5Gnj
スレタイ
突撃攻撃型もビルスーツになに期待してるの??

86 :名無し三等兵:2014/05/04(日) 23:54:19.70 ID:5vEfvTsd
事務すないぱー

87 :名無し三等兵:2014/05/05(月) 00:15:52.45 ID:kMo7UlyH
誘導ミサイルは実質使えないぞ

88 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/05/05(月) 04:21:16.74 ID:CgHgC2vp
有線誘導になるのか

89 :名無し三等兵:2014/05/05(月) 04:33:36.11 ID:+//Jz6HP
あの時代なら可視光を頼りに画像認識して誘導する技術もありそうだが

90 :名無し三等兵:2014/05/05(月) 04:39:11.36 ID:aK2H+CWD
作中ではミノフスキー粒子は電波障害だけ。
後付で電子機器にも悪影響を及ぼしたりなんやかんや

91 :名無し三等兵:2014/05/05(月) 15:26:44.37 ID:lblKkegP
そもそも宇宙で電波が使えなかったら会敵はおろか帰還すらままならないような
周回してるだけの宇宙ステーションに接近するだけであんなに面倒なのに

92 :名無し三等兵:2014/05/05(月) 16:14:20.54 ID:aK2H+CWD
TV放送中では、少ない情報量なら遠距離通信できた。
ミノフスキー濃度は一定ではなく、濃度が上がるとMSが来る兆候。
ホワイトベースが谷の中を航行すると一時的に濃度が上がる。
ミハルが撮った画像がシャアの手元に来るときには不鮮明に。
って、感じだったかな(正直確認するの面倒くさいw)

だから結果的に技術レベルは低くなってるけど、
何もかもが全くダメってわけじゃないらしい。

93 :名無し三等兵:2014/05/10(土) 12:28:01.23 ID:ZLGVoGyo
こういう考え方もできる。

ガンダムは無人機で大きな足で地雷を爆破撤去するために歩いて突撃する。

そのあとに戦車や装甲車が付いていく。

これなら実に合理的だぞ。

94 :名無し三等兵:2014/05/10(土) 12:32:26.83 ID:ZLGVoGyo
ジム程度の動きなら、無人機でもいいわけだ。

その量産型無人機ジムがつぎつぎ突撃したら強い。

95 :名無し三等兵:2014/05/10(土) 15:05:11.79 ID:ZLGVoGyo
無人機ジムは大型3Dプリンターで大量生産され、機械ゆえに恐怖も苦痛もなく、
24時間たたかう。

仲間の機体の修理やビルの建設もやってのける

96 :名無し三等兵:2014/05/10(土) 18:09:58.16 ID:VQFKg21Y
お子ちゃま向け人型ロボットアニメのスレってほんとに定期的に立つね
ヤレヤレ

97 :名無し三等兵:2014/05/10(土) 19:18:01.42 ID:pIDHQ/89
そうか。無人型シムと無人型サクの一大決戦がお望みなのだな!

98 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 08:34:31.45 ID:Tlj1zP43
ジムっぽいのはサムじゃなかったっけ?

99 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:15:16.57 ID:xxy19eFV
>>98
そういえばそうかもしれない。

100 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:38:58.47 ID:n7K13lnS
3 名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM sage 2014/05/12(月) 01:37:50.84 ID:y7HFMxp6
比較対象があれ過ぎるせいで、再放送中の1stガンダムの軍事アニメ度が圧倒的で何も言えない

4 名無し三等兵 sage 2014/05/12(月) 08:44:19.85 ID:YazNwrvQ
オリジンなんてやらずに1stオリジナルの音声に合わせて今の技術で作画リメイクして欲しいわマジで

101 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 13:47:48.48 ID:FG8Gwg5z
映画ゼログラビティを見るとガンダムのような宇宙作業用モビルスーツが無いと
宇宙空間は地獄だと思ったぞ。

ガンダムみたいに巨大スペースコロニーを建設するならモビルスーツは必須だよ。

102 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:21:02.91 ID:VWWHlzot
ガンダム世界って一撃離脱戦法みたいなの無いんだろうか
結局速力優先になってロマンもクソも無くなるからあえてやってないんだろうか
単純にビーム兵器が氾濫してるから一撃離脱戦法みたいなのはできないんだろうか

103 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 19:32:22.14 ID:L0PyRIJx
>>101
先日TVでやってたUCだとコロニー建設現場にMSの姿はなかったよ。

>>102
一撃離脱ならガトルやパブリクで十分だしソロモンの緒戦では主役で頑張ってる。

104 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 11:31:08.85 ID:GjJ0UW9h
>>103
モビルスーツやモビルアーマーのような作業ロボット無しで、どうやって
ガンダムの世界では巨大スペースコロニーを建設できるんだよ。

105 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 11:39:33.81 ID:GjJ0UW9h
ガンダムの作者の富野は72歳の高齢者だから技術観が古く、
「アニメのようにロボットが2足歩行することは永遠にないでしょう」と述べてきた。
頭がプロペラ機の時代で止まっているのだ。

しかしこれは今日では技術観の古い爺さんの世迷いごとでしかない。

106 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 12:15:05.71 ID:7My0WqlM
>>104
UCは宇宙世紀0096年でかなり技術が進んでるから、コロニーを丸ごと生みだせるコロニービルダーとかいうのを使ってた
宇宙世紀初期のコロニーならMSみたいな作業ロボットでちまちまと作ってたかもしれないな

107 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:18:49.43 ID:7mig8TD4
>>1
要塞の出入り口は守りは堅いと思います
テレビで見た通り
守りが弱く成って内部に入れた

108 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 17:35:41.47 ID:cb+U0RIr
ソロモンは明確に15分稼ぐ→ソロモン焼き→焼いたところからMSで制圧という作戦だったけど、
ア・バオア・クーは力押しに終始した気がするな。艦隊の三分の一を失ってヤケクソになったら
内紛に乗じて勝っちゃったって事なのかな?

やっぱガンダムを量産化に成功した連邦は強いわ。

109 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:48:45.56 ID:mkjGSRRh
妖怪ウォッチガンダム

110 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 03:37:51.78 ID:XNARNP2u
コロニーの建設にモビルスーツなんて必要ないだろう。遠隔操作のロボットアームで十分。
モビルスーツという呼称自体、兵器であることを隠蔽するための偽装という設定だったはず。

111 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 05:03:08.61 ID:FR4GvuUW
ボールとかジオングみたいなのが案外理想型な気がする

112 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 05:24:40.51 ID:cc+4R/ic
>>102
どう考えてものったらちんたら歩くMSより航空機の方が強いじゃんって事になるし
装甲と火力で言えば被弾面積が少なく同じ技術なら圧倒的な戦車
そして糞照準機や日本軍巡洋艦レベルの対空砲火しかない事で誤魔化されてるけど
バルチモア・アイオワ級の防空火力があれば航空機より遅く圧倒的にでかいMSなんて戦艦のカモ

通常兵器を理不尽に弱くしてかつミノ粉によって初めてMSは生きられる…と
有視界戦闘だけでも歩哨&戦車の待ち伏せでフツーに食われるだろってのはナシw

113 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 13:00:57.57 ID:3BCIUC5l
そういう兵器だから仕方ない

114 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 15:32:22.90 ID:n6AjZDfm
ミノ粉前提でVT信管らしきものすら見当たらない世界だからね。
ファーストでも普通に通信できる事もあるから、
VT信管くらいあるだろと思うんだがw

それでも劇中でガトルやパブリクは活躍している。
大型のロケット弾撃ったら離脱するから画面に映る時間は短いけど。
それに水中の目標に対してはドンエスカルゴも有効らしい。
ホワイトベースの艦載機まで含めればガンペリーやGファイターも
ほとんど一方的な戦禍を挙げている。

従来型の兵器の方が有効な場面は多いが、MSの活躍する場面も多い。
しかし主人公がMS乗りなので、MSが活躍する場面に多く出くわすだけかと。

115 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:03:52.20 ID:OgtRoaSr
正直言ってMSよりもATのほうが便利そうだよな

116 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:05:48.10 ID:PWsE3jqo
コロニー占領するんならATは便利だな

117 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:36:46.00 ID:n6AjZDfm
プチ・モビルスーツとかドラケンEとか…

118 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 07:59:57.45 ID:aOfHoDak
あの世界は宇宙船がもの凄く発達しているから
衛星軌道上からの制圧砲撃下で陸戦部隊が降下展開するんだろうなあ

そう考えると二足歩行の必要性が無いじゃん

119 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 12:41:17.39 ID:ZgOAn08w
>>118
AT「せやな」
TA「せやせや」
CA「いやマジで」
RV「その通りや」
OF「ホンマやで」
MNF「ですよねー」
MA「せやろか?」

120 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 19:02:02.73 ID:T3hEJio0
MS以外の描写が雑すぎて、あの世界の艦船は大して発達してないよ

121 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 22:17:40.72 ID:IXZYgu7a
ガンダムの艦隊戦の描写は本当に酷い。なんで宇宙空間で360°使えるのに同航戦とかやっちゃってるの

122 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 22:38:51.72 ID:c8+HbNm4
>>110
コロニーの一部みたいな巨大な構造物をロボットアームで組み立てようとしたら、どんだけでかい土台に据えつけないといかんのやら

123 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:15:33.44 ID:pNnGpHtO
MS程度の重量でいいよ?

124 :名無し三等兵:2014/06/01(日) 23:26:49.58 ID:LtixBz26
ネオジオングVSイデオン

125 :名無し三等兵:2014/06/02(月) 13:27:17.92 ID:enVrJt5S
>>122
構造物同士が自身を繋げば良いので土台は要らんのでは
バランス考慮してスラスタで位置決めて、
組み合わせをロックアームで最終調整して、
接合してやれば良いんでね

126 :名無し三等兵:2014/06/03(火) 20:57:46.42 ID:mXvuP2Z1
>>121
現実では縦横高さの三つの座標を目いっぱい使って移動できる兵器が飛行機しかないから、そこんとこは仕方なかろw

127 :名無し三等兵:2014/06/03(火) 21:00:09.43 ID:hcirAlGv
同航戦で置いてかれると、T字戦法で先頭から撃沈されるから。

128 :名無し三等兵:2014/06/03(火) 22:38:33.19 ID:yrxJExBw
自由に飛び回っているように見えるけど
実際には人工衛星のように地球か月の周りを回ってる
Uターンなんてまず無理だ
敵艦隊と一定距離を保ちながら撃ち合うとなったら同航戦しかない

129 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 15:52:10.84 ID:jnCCCPnu
かといって横軸をワザワザ合わす必要ってなくね?
敵艦隊に対して急降下爆撃みたいに90°垂直に突っ込むとかしたから突き上げるとか色々出来ると思うんだ

130 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 23:03:21.63 ID:64Mww7FP
スレ違ったら何も守れんだろうw

ルウム戦役なら連邦はジオンからコロニーを守らなきゃならない。
ジオン艦隊はルウムに相対速度を合わせてるはずなので、
連邦はそれを待ち受ければOK

で、航空機なら前後以外の方向に機銃弾を撃つと横風でばらける。
だから爆撃機編隊を戦闘機で突き上げるのは有効。
しかし宇宙に横風は無いので、突き上げようとしても集中砲火を食らって終了。

結局多対一を作り出したほうが有利になるが、密集すると機動が難しくなる。
面状に展開すると局所的に敵戦力を集中されると突破される可能性もある。
線状ならば密度を維持しながら上下に起動する余地が残される。

線状に展開して侵攻して来たジオン艦隊に、同じく線状に展開した連邦艦体が追随。
結果的に同航戦になったんじゃないか?

131 :名無し三等兵:2014/06/14(土) 03:18:36.87 ID:3Wqnt7nN
それこそ、ジオン艦隊は連邦艦隊の横っ腹を突いて突破して損害を減らし、ルウムへの打撃はヒットアンドアウェイを繰り返すほうがいいような気がするな もともと戦力少ないわけだし、まともに撃ちあうメリットなさそう

132 :名無し三等兵:2014/06/19(木) 00:03:43.88 ID:iBH/Bgat
ハヤカワノベルズの宇宙艦隊戦争の描写そのもの
無重力と無気圧の中でどう物体が動くかの想像に忠実だったわ
40年くらい前のSF
エネルギーは子牛力だったかと思う

133 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 08:40:56.77 ID:yEwcpiw8
ゼダンの門
ティターンズがLUNAⅡ、アーバオアクー、グリプス2をまとめて配置し、月面都市と各コロニー公社制圧を目的とした宇宙要塞。これらの要塞防衛にモビルアーマーテンドロビロウムとコロニー内戦闘と月面攻都市略法にパワードジム(後にmarkⅡに発展)が開発された。

134 :名無し三等兵:2014/08/15(金) 11:11:05.12 ID:yEwcpiw8
サイコガンダムも月面攻略用であった
ロザミアとコンビを組んでバウンドドッグに搭乗していたニュータイプらしき男は無能であった。

135 :名無し三等兵:2014/08/18(月) 11:39:45.15 ID:ZU6XYYij
2014/08/16(土) 18:32:05.50 ID:Mc2IZmNE

糞スレ上げると20円

136 :名無し三等兵:2014/08/20(水) 23:55:15.10 ID:Hv6ZBU13
>>1
だってガノタってバカじゃん

137 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 22:57:08.76 ID:NyIYmc58
ガンダムはもともと人対人の戦争をアニメにするとPTAや左翼に凸されてやばいから人型兵器にしただけ
そこにたいした意味はない、だから有用性や実現性を語る事じたい無意味 

138 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:39:42.24 ID:6UzG6XFZ
                      l二 ̄二ニl                 _                        
                      ! i ! .i l .|                | |               
                      !\|__|-/|_, --- 、.         | |
                  ___, ニ、'=ニ 丶! l`  ̄ ゙.|         | |            
                     /  .i( ̄ ̄)   `'`‐-‐‐':| ̄\       | |
                 / _, -''l二二二 ‐' ̄ー---‐' \ \     | |
                 / /   ____________    \. ヽ    | |               
              /    ., -‐'"________,,_,```ヽ、_  ヽ   | |                
               /  ././ ̄                ̄\`丶、 `i | |
         _,--.'  ./ /                        ヽ ヽ  .l_| |_              
         | | | ./ /                     .ヽ ヽ  i | |
         | | | ./ ./ i                     i ヽ ヽ | | |   , --
 ─-、_.     | | |/ ./ |                          |  !  l | | |  /
.    `丶、   |__| :!、 |                        |  |  !_|__| /
     / ., 、ヽ.___|、  `ー、                   -‐´ ,'|___._.l ( ) l
    / ( ) /, イ   `ゝ、     ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄゛ ̄  , ‐'´'゙   | .| l   l
   /   /./ |      ` ー-- 、_                -ー-‐       .| .| l   l
  ./ ( ) / |  |         ‐‐-. 二二二二二二二ニ-‐--        .| .|  l ( ) l
     /   |  |                                ! .|   |   l                      

139 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:40:08.70 ID:6UzG6XFZ
                                       「| 「|
                                       |:| |:|
                                       |:| |:|
                                       |:| |:|
                                       |:| |:|
                                       |:| |:|
                         __  - ―‐ - __         l」 l」
                 ,, ''ii"            ゙'''ii...,,      l|,l,,|
                /!   !!                |l  iヽ.    l ̄ ̄!
                / .|l   ||    ____   || .|l. \. l   .|
              /   |l  └  ̄  _     ̄ '┘、.l|    ヽ|  |
.          __ /     |l/     ,. '    `ヽ      \   ∧__,!_
        |   |/    ,. '¨     / γ ⌒丶 ',       ヽ、 ∧  ::|
_      |┌― ''' ¨        ! :i    i l _,         ゛''―┐::|         _
  `丶、.    ||     _____.、ゝ __ノ ,' ,,,,,, ヽ___,    |::::l      , ''"´
    l ヽ__,|..|   ((.三三三三三ヽ ___,,.ノ:i l;;;;;;;;l i三三三))   |::::l,__ /!
.    l()|| | ̄!      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄γ' i ヽ ゝ ''''' ノ ̄ ̄ ̄    l ̄ :| ||()l
    l  l:| |  ヽ            l - O -:l_/  ̄           /  .| |:l  l
.    l  l::| |    ゛'' ..,,,        人  ! ノ            ,,.. ''"   | |::l  l
    l()l:::| |      \`゛¨ '' ‐- , _  ̄  __ ,... -‐ '' "´/     | |:::l()l
.   !.....l::::| |        `゛¨ '' ‐- ...,, _. ̄_ ,... -

140 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:41:06.48 ID:6UzG6XFZ
                       ,,.. .-‐‐- ..,
                     , -'"       .` 、
          _         /            ヽ
        //ヽ_ __ 〃⌒ヽ      _,..-─- .., -- 、
       〃〃'''"  ~ \  ゝ ))"'''- .., -'"-'"  ̄ ̄~ヽ   .\
      /         \  \     -'"    〃ヾ,- 、|    .ヽ
     /, - "'- 、       ミ    \    "'''- .. ヾ 〃 .))\   / ./
     l     l ヾ 、    / \   "''' .._    〃〃ゝ彡 ヽ、 _, -'
     ヽ|...-'''"ヽ ヾゝ,,, 丿    ヾ     ~""''' ヾゝ., '    ヽ / ヽ
      / ̄ ̄ /\\ /       ヽヾ             ヾ   ゝ__
      /    /   ヽ         '、 '、             '、 /     ~""ヽ─
    〃  ̄ヽヽ    /      //\   、 、       _ __,,.. .ソ、── - ./ / 冫 \

            \                    \
              \〔  __= ___=- 、        〔二〕 ヽ
                i. ,《゙-''《~))ヽ ヽ.| |      | |  ヽ
                (◎ ◎)_))",,-||.| |      | |   ヽ
 〃`-‐‐‐‐-、 ., -'"'"    (/⌒ヾ、ノ ii i0l|〔〔     , -'"二= ,,-‐‐‐‐-'、℃ヾ
〃/    . .//  | | ̄ (/))_)__ヾ='..| |   //    / o      `ヾ ヾ
      //    .| | ii  //= = = = = i   | |.  / /     i  o       :)、)
    , ',..'    / ) .ゞ⌒(,(ゞ三三三ノ/⌒ヽ / /      i.          ∥
   / /    ( )/(''¶⌒,((:===:(()) ¶(⌒ )/ /.       i          /
  ./ /_______________/ /   =──  ゝ─────ソ
  / _________________/   | |  

141 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:41:37.08 ID:6UzG6XFZ
   ∥     ∥|
. \________________  ヽ.  .| |     ∥     ∥|
  /                     //ヽ ヽ  =──  ∥     ∥|
. /   /二二二二二二二ヽ      //.  ヽ ヽ        ∥     ∥|

                             ,  ,
                _           / /            
                ,     ̄  、     〃〃
             /| |     //\   ,=テ、                
            / ||_ _ / /   ヽ /川//
    _      ,-,ー ((())ヽ _`―- 、/^ヽ/
   / ,??ー- 、 |[: === テ- '(( ))== l : .())
   ハ///    ヽ、――(O))⌒――― '_ー ―
  ー'       |c| ̄ヽ――――――' \)。   \        
 /          | .|__ \lニコ       \。     |
 |o⌒o      /c/Eヨ| |  / 二二ニニ―――、。 。 /          
 ヽ⌒|\\_// |Eヨ| | / /   // ̄ ̄ l | | _(
    | /^ 二_ノ   ===' / /,へ\二____二\  /
    /    ./|| ト___// へ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |                    
 /⌒ヽ\ .|=U=| |    || _ //⊂ニニニニニ⊃|  |
 |   | |/ |》∥《|_|    |   /           |  |
 ヽ//⌒|-廿-'||コ     |  / ⊂ニニニニニニ⊃/―ヽ
  |`-   /[ll゚TT゚ll]\___`―`――――――― '\( ))|
  ヽ |  |/ニニヽ|/(O)  ̄ ̄ ̄\| \_\ ̄ | //  |
  \\ /   -、ヽ  | ||c      c|  /, ―/ c|//  |          
    \ | || | | .|||  | ||         |  // /   .|/ |[]| |
     /| || | | |||  | || ___ .| .// /    |__/_
     | || | |  ||| | ||c|   .| |c|//_ /     |/^lヽ| |    
     .| || .| |  ||| | ||_.|ニニニニ|_/_/ヽc___c/|-/ || |
     | ||  | .|  |||  ノ     /  ノ     / -__/-'

142 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:42:03.46 ID:6UzG6XFZ
       ,,―'''''''''''''~、、   . __,,,,, -‐- ,,,,,__
      /         ` -‐i''i         ヽ.   ミ∥
     /   /" ̄ ̄''-,,、 \. |         | |\  i ||
.    /.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`、  ヽ  _____.    | |  \| ||
.   l゙  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙i、  l〃==ヾ ̄''''‐‐、,,,,__.. ||
   .|  .|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:|  │ + ∥,,--、   ̄''''i.`¦      ,,,,,,,,,_
.   |.  l、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l  l゙===((,,;;;;))====、l  |   ,,,-'''"`   `ヘ、
.   ゙l,  ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,/` .l゙-i-、,;゙~=''^ ̄ ̄    |. | /         ∧
    ヽ  `'-,,、;:;:;:;:;:;:.,,,/   /  (-○-)     ,,,,,─'i,,i´   _,,,,,,,,"゙゙゙'''-、  ヽ
     \   `゙'''''''''"゛.   /゙.‐‐`‐!‐''---‐‐''' ̄  ,/.゙l--‐'゙~゙゙  /彳  ヽ  l
      .l゙‘'-,,,_     _,,,/ヽ,_    .,,ry,,,,、   .,,,/゛.,,┴-----,l〆 .゙l    l  |
      ,ヽ,_x,"`゙゙"''''"゙゙゙゙'''ー-=i"[ ̄ ̄{、 ゙l `゙''''''ニ、,,,,/`  _,,-'"゛│ ゙l.   |  |
    .,/./|``゙゙|'''―-,,,,_    〕 i   i、│      ~゙'''ーイ″   │ ゙l.   /  /
  ,//゛  `r‐┤   │广'''''ん-ヘi、、...i .゙l         .i     l  .゙l  丿 丿
.  | ̄|    .゙l,,、|    .゙lΛ,、 ゙''-,、 `'''゙l,,,,,,L        i、    |,,,,,┴゙ ,,/
.  |  .|   /゙| .|____ヽ\, 7゙'-,_,/ ノ ̄'''ー-、,,,,_   │. / ゙'ー-ー'゙
  .|  .| .,/.,,/゙''|      ゙`ミ+''''ニニニ゙lュ,,./′  ,,,,,,,,_  ~゙"'ー}/
.../''''ji'"`.,,i´   `゙フ''―x,'彡-'''"゙_,゙l、__,,¬'イ゙_〕 `゙゙'''ヽ. ,/
.'".,,ζ ,,シ'" ゙̄'''y,i´   .゙l゙'゙'、,,-'"゛   .,r'"゙⌒゙゙゙l` ヽ    `く、
../ \i″,,――┤゙l    |、 .| ̄''''―-、ム‐''"゙^''''|i、 ヽ、    |

143 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:42:37.27 ID:6UzG6XFZ
    .X_,,,,-‐'  ゙l   l゙゙l .|       `゙゙''''''''″ヽ .ヽ    |

.     /二二二二二二二二\ __,,,,,-‐‐‐-,,,,,__
    | |.., ‐:、  , ‐:、   , ‐:、| |          ヽ.   ミ,||
    | l弋_ノ  弋_ノ  弋_ノ| |         | |\  i ||
    | l                | |    __,___   | |  \| ||
    | |.., ‐:、  , ‐:、   , ‐:、| |-〃⌒ヾ   ̄''''‐‐、,__   ||
    | l弋_ノ  弋_ノ  弋_ノ| |(( (,~'))、_,,--、  . ̄'i.`¦      ,,,,,,,,,_
    | l                | |..ヾ、__,,ソo((,,;;;;))====、l  |   ,,,-'''"`   `ヘ、
    | |.., ‐:、  , ‐:、   , ‐:、| | ̄ ,;-i-、,;゙~=''^ ̄ ̄ ̄|. | /         ∧
    | l弋_ノ  弋_ノ  弋_ノ| |  (-○-)        ,,,,,─'i,,i´   _,,,,,,,,"゙゙゙'''-、  ヽ
.     \二二二二二二二二/.`ー‐`‐!‐''---‐‐''' ̄  ,/.゙l--‐'゙~゙゙  /彳  ヽ  l
      .l゙‘'-,,,_     _,,,/ヽ,_    .,,ry,,,,、   .,,,/゛.,,┴-----,l〆 .゙l    l  |
      ,ヽ,_x,"`゙゙"''''"゙゙゙゙'''ー-=i"[ ̄ ̄{、 ゙l `゙''''''ニ、,,,,/`  _,,-'"゛│ ゙l.   |  |
    .,/./|``゙゙|'''―-,,,,_    〕 i   i、│      ~゙'''ーイ″   │ ゙l.   /  /
  ,//゛  `r‐┤   │广'''''ん-ヘi、、...i .゙l         .i     l  .゙l  丿 丿
.  | ̄|    .゙l,,、|    .゙lΛ,、 ゙''-,、 `'''゙l,,,,,,L        i、    |,,,,,┴゙ ,,/
.  |  .|   /゙| .|____ヽ\, 7゙'-,_,/ ノ ̄'''ー-、,,,,_   │. / ゙'ー-ー'゙
  .|  .| .,/.,,/゙''|      ゙`ミ+''''ニニニ゙lュ,,./′  ,,,,,,,,_  ~゙"'ー}/
.../''''ji'"`.,,i´   `゙フ''―x,'彡-'''"゙_,゙l、__,,¬'イ゙_〕 `゙゙'''ヽ. ,/
.'".,,ζ ,,シ'" ゙̄'''y,i´   .゙l゙'゙'、,,-'"゛   .,r'"゙⌒゙゙゙l` ヽ    `く、
../ \i″,,――┤゙l    |、 .| ̄''''―-、ム‐''"゙^''''|i、 ヽ、    |

144 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:43:28.90 ID:6UzG6XFZ
    .X_,,,,-‐'  ゙l   l゙゙l .|       `゙゙''''''''″ヽ .ヽ    |

  \l _,,,_
  /       >―i
. /       __//  ├┬lニl                                  
/ 〃ヽ ̄ ̄      ,!_,」_|三!                             
  ゝノ.       ̄ ̄l,ニ| _,r――――‐、 ____
| ̄\"'==、___r'―/ <二二二二フ/        ヽ ̄l――――――i
|    `―――――<     ___ |  \ ./  |  |―――――‐┘____
〉    ○  ○    二コ  |_llll___,ヽ  ×   /_,! ̄三 ̄三 ̄三¨  r――‐'゙二二二二l=ニコ
    v―――――<_______ヽ/ .\ /___,,,---―――――' ̄ ̄ ̄
ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ̄|r――┴i二ニ>,/\`ーr―'゙  ////
  l         .| |ll ||     |三〉 ̄    ̄  ̄ヽ) ̄ ̄
_ノ       _//__|!_    |三〉
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ| |_/、、 ̄ ̄
_|―――――''''| |\\\
  |_| ̄ ̄ヽ   ヽ,,! ,/ /  |
                                            

― - 、
‐┼ 、  ヽ __                             
. │ \_l  /l
. /     / /.├┬lニl                                  
.ヽ__ノ ,/_!_,」_|三|                                     
 ノ ̄ ̄ ̄ =ソ,ニ|  ̄
'"==、___r'―┘         __
 ̄¨>――、> 、         _/ー―'ヽ ――――‐、
 〃       ヽ  l`r――――/ー====='____,匚]|\.―┬┐ ____
/         l O|_l_____> __          \|]_,lコ|_,|r――─lヽ         
          .l  | l       ゝ= = 、 二アl ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄  ./ ,/|_l__) o /lヾl
f⌒l_       l  | |     l [>    l | ̄ ̄l       [ミ/_/ | | >≦-' _|           
  _]     ,l  |_l___ヽ_____l_|__|____l ! /  ̄ヽ―' ̄

145 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 02:44:58.20 ID:6UzG6XFZ
∠_____/_,o! /       .\  __r―――――‐''¨ l ! /
  !    |   l_/          ̄                 l__|/
)  |   |__∠
―''`ー''<¨ \ヽ
\< ロ  マ  〉 〉
  入   ∨ / /
/  ∨   V /

  \l _,,,_
  /       >―i
. /       __//  ├┬lニl
/ 〃ヽ ̄ ̄      ,!_,」_|三!
  ゝノ.       ̄ ̄l,ニ| _,r――――‐、 ____          __
| ̄\"'==、___r'―/ <二二二二フ/        ヽ ̄|―――┤  ||
|    `―――――<     ___ |  \ ./  |  |―――┤  ||
〉    ○  ○    二コ  |_llll___,ヽ  ×   /_,l―――┤  ||
    v―――――<_______ヽ/ .\ /___l―――┤  ||
ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヽ ̄|r――┴i二ニ>,/\`ーr―'゙  ////     ̄ ̄
  l         .| |ll ||     |三〉 ̄    ̄  ̄ヽ) ̄ ̄
_ノ       _//__|!___|三〉
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ| |_/、、
_|―――――''''| |\\\
  |_| ̄ ̄ヽ   ヽ,,! ,/ /  |

                                            ___
                                          ´           /
                                    /             \/ /
                             _____   /⌒\          /⌒\/ /
                            |i  : 二{    `=‐‐‐ァ'゙ ̄/     ∨
                            |i___ノ|i 「 ∨二二〉  /   {  [ [ [ / ̄
                               |i_|__ノ----=ミ/ _____〉、_____〈______
                               ├-------=≦二二>'"⌒マ/[__

146 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 08:31:28.56 ID:LOR8cXGq
415 2014/09/06 18:15

カミーユの霊的パワーでシロッコが金縛りにあうならまだわかるが何故機体が金縛りにあったの?

[匿名さん]


#423 2014/09/07 19:14

>>415
心霊番組で機材が故障するじゃない

[匿名さん]

#424 2014/09/07 19:56

>>423
納得

147 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 18:24:57.88 ID:Qb9OJYA1
ジOは操作系にサイコミュ技術を応用しているので、カミーユと混線したんだよ。

148 :名無し三等兵:2014/09/08(月) 18:45:46.31 ID:LNy27kfQ
さすが馬鹿あにめ

149 :名無し三等兵:2014/09/09(火) 10:39:05.61 ID:NmPTe1fv
ゼータは皆の独り言がうざい

150 :名無し三等兵:2014/09/12(金) 23:58:48.80 ID:WjOA4O5y
猪突猛進

151 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 02:39:45.04 ID:n92MIV65
銀英伝サイコー

152 :名無し三等兵:2014/09/13(土) 07:49:48.15 ID:3m+ttk4c
まぁビーム兵器は当たるだけで核爆発起こるんですけどね(空想科学大全)
ビームサーベルは存在できないし…

153 :名無し三等兵:2014/09/22(月) 23:40:25.60 ID:PoHHHiCJ
柳田馬鹿雄w

154 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 00:15:00.83 ID:rXFXf9Za
もともとのコンセプトがロボットチャンバラアニメだから

155 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 02:20:42.18 ID:KXbPRbYv
戦車や戦闘機ってガンダムのMSとどこまで戦える?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1407982242/

156 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 05:16:30.47 ID:iejDCj7t
レーダーなくても20キロぐらい近付けばあの巨体なら裸眼の目視で戦闘できるし
切りあいが出来る距離まで近付くのは変だが
そうしないと一画面に収まらないから仕方がない

157 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 13:17:22.16 ID:l+hpZ/WY
グレンラガンのが科学的(真剣)

158 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 15:18:56.63 ID:dO3C1Lge
20kmだと気象条件によっては見えない可能性はあるな。
あとマッハ3の砲弾でも着弾に20秒くらいはかかる。
10分の1の身長しかない人間に置き換えると2km。さすがに遠いだろう。

10kmくらいまでは近づけるんじゃね?

159 :名無し三等兵:2014/09/24(水) 13:28:06.51 ID:blqLSYDm
#127 2014/08/28 12:31

Ζのコックピットの中で戦闘中、敵Msがスクリーンに映ったら、スクリーンの一部が拡大して敵MSが大きく写し出され、RMS-154バーザムと標記されていた。
パイロットは何かのスイッチをいじった感じがなかったのにスクリーンに出てきていた。
これは視線入力表示機能か?
それともバイオセンサーの機能の一部か?
未来のコックピットはどんなもんなんだろう?


[匿名さん]

160 :名無し三等兵:2014/10/11(土) 01:45:13.39 ID:RCLVUIJg
いや、現代の兵器でもIFFによる敵味方識別と合成開口レーダーの形状把握ができて識別できるんだから、それぐらいできるだろ
ガンダムのつっこみ所はそこじゃないトコに沢山あるww

161 :名無し三等兵:2014/10/25(土) 18:33:30.75 ID:8lVADXLy
ガノタは疑問まで頭悪そうなのが凄い

162 :名無し三等兵:2014/11/04(火) 21:49:08.88 ID:ZolUKXNP
>>152
ビームサーベルは存在しえないがヒートホークは現代の技術でも低カロリーのものなら開発できる
したがって宇宙歴で伸縮式ヒートサーベルだったらできるんじゃないかと思われる
ちなみにヒートホークの発熱体は単純に金属を溶融寸前まで焼いてるものとしか思えないのだが
これが鉄の場合だと地上ではすぐに酸化鉄の被膜が生じるため
衝撃が加わらないと赤色部分が表面化しないという問題がある
また宇宙空間では真空の極低温下で1200度という熱源を維持するのは至難である
熱核エンジンの発電量によるところが大きいと思われる

163 :名無し三等兵:2014/11/04(火) 21:53:11.47 ID:TA090LDf
刃は真空で断熱されるんで過熱は容易でしょ。刃と柄の断熱の方が問題。

164 :名無し三等兵:2014/11/06(木) 12:03:55.24 ID:8NYfx+sa
>>163
逆に超高温だと空気断熱効果のが上
真空だと単なる輻射熱源だからエネルギーはバンバン逃げてく
それを防ぐには鏡面シートで包む必要があるがそうするとヒートホークの用をなさない
魔法瓶が断熱してるのは真空だからだけじゃなくて
真空ガラス瓶の内側に鏡がはってあるから

165 :名無し三等兵:2014/11/06(木) 18:38:26.48 ID:UqWT8S+l
大気中でも輻射熱は出るだろ。おまえ馬鹿だろ。無理するなww

166 :名無し三等兵:2014/11/19(水) 22:28:17.06 ID:CIIsDUE0
弾道ミサイルのように抑止力として存在して一切動かない作品が一つぐらいあってもよさそうだ

167 :名無し三等兵:2014/11/20(木) 08:10:00.45 ID:6Ee2mg/z
>>166
イゼルローンw

ガイエスブルグについてはあーあー聞こえない

168 :名無し三等兵:2014/11/24(月) 00:59:19.01 ID:cECRYM1q
>>164
そんなことはない。真空中だと、放熱ができない。

(エネルギーがバンバン逃げてく)

なんてことはない。

169 :名無し三等兵:2014/11/24(月) 11:04:05.63 ID:fyM5hYij
>>168
瓶に鏡がコーティングされてるから
赤外線として逃げていくカロリーを遮断できるんだよ
ためしに魔法瓶の内張りのフィルムを剥がしたものと
そのままのものとで1日たったあとの温度はかってみたらいい
剥がしたのは1日で常温レベルに下がっとるわ
宇宙空間で真っ赤に光るヒートホークを
何の防護フィルムもなしに艦橋とかのガラス越しにみてみれ、おまいは丸焦げだろう
これが大気中なら空気層がクッションになるから至近で熱く感じる程度だぞ

170 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 01:22:29.38 ID:BKuq9+iC
>>169
もちろん、真空中でもある程度放熱はするが、
それは(黒体輻射)が上限。

大気中と比べれば、真空中は、ものすごく放熱しにくい。

人工衛星が、黄色のアルミ箔みたいなのを全面に貼ってるのは、
太陽光などによる吸熱を最小限に抑え、余計な熱を吸収しないため。
現代の人工衛星でさえ熱には困っている。

ましてMSというものがもしあれば、放熱に困りまくるはずだし、
ガンダムの設定でも放熱に困っている旨の記述がある。
(宇宙空母などは、MSの熱を吸収してくれる機能を持っている)

171 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 01:24:54.95 ID:5TEgt62B
前スレ
戦車や戦闘機ってガンダムのMSとどこまで戦える?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1407982242/

980を越えたあたりで24時間放置でdat落ちかage

172 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 01:25:31.41 ID:BKuq9+iC
>>169
発泡スチロールが、良好な断熱材なのは、
内部にたくさんの空気を含んでいるため。

空気は良好な断熱材。

そして真空は、空気よりもさらに良好な断熱材。

173 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 06:20:21.14 ID:mErWH7+A
空気は良好な断熱材で有るとともに真空に比べれば熱を伝える伝導剤でもある
対流熱が生じない分真空中の方が熱の処理に困るのは当然だと思うけどな

174 :age:2015/02/17(火) 07:22:54.29 ID:W/t/96mS
Gレコ

175 :名無し三等兵:2015/02/17(火) 07:38:50.32 ID:BA6/Kaix
核攻撃の応酬で人口が半分になったところからの総力戦だからだな
既にベテラン不足のところに素人が乱造した兵器を徴用された素人が運用して
闘いは数とばかりにぶつければ東部戦線みたいになるということだな。
アムロ達にしても被災者が逃げるために軍艦を操舵してたらそのまま軍属にされる流れだし

176 :名無し三等兵:2015/02/17(火) 09:19:08.01 ID:ZevOL699
碌な経験や訓練してない兵隊が恐怖にかられて突撃なんてよくある話、おまけに
謎の万能粒子のおかげでパカスカ撃ちまくるより突撃してばら撒いた方がいい、
母艦さえ沈めてしまえば倍の数が居ても勝てるし

177 :名無し三等兵:2015/02/17(火) 10:25:00.62 ID:ksY5HzQ5
>>65
押井の軍事知識の浅薄さはある意味凄い
ニワカの代表みたいなもんで微笑ましさすら感じる

178 :名無し三等兵:2015/02/17(火) 10:31:41.93 ID:BA6/Kaix
押井本体はいまいちだが
パト2とかアヴァロンみたいなワクテカ映画をいちばん生産しておる

179 :名無し三等兵:2015/02/17(火) 12:35:47.42 ID:ZevOL699
最近だとガンダムサンダーボルトなんかメカ設定細かくて好きだな、でもどっちがリアルかと
言われれば同じ作者の書いているMOONLIGHT MILEなんかの方がずっと現実的、だが突き詰める
とシステム任せの戦闘になって人間同士の駆け引きが無く今一面白く無い
結局ガンダムが突っ込み所満載なのはエンタメを重視した結果、火サスで主人公がワザワザ断
崖絶壁で犯人問い詰めて突き落とされそうになるのと一緒で、形式美みたいなものだから突っ
込んではイカン

180 :名無し三等兵:2015/02/18(水) 16:48:48.18 ID:cAMYKolo
あんなので喜べるって羨ましい

181 :名無し三等兵:2015/02/18(水) 20:54:42.58 ID:83nMu3Qr
マジレスするとアマダ小隊長は新米の割にやたら優秀

182 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 21:08:29.69 ID:ziP0/mU+
G8諸国が長年にわたって世界の物資と資源を独占してきたのは疑いの余地がありません。
彼らの多くは、しばしば最も若く勇敢な人々がテロリズムに向かいます。
magazines/swl9d8/c6gix5/mu99he
マイトレーヤの主要な関心事は、先進開発国と開発途上国の生活水準の間にある不均衡である。
テロリズムはこれらの分割の主な徴候の一つである。
magazines/k58mg8/mxae7w/n7op9r

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

著名な米人ジャーナリスト スノーデン氏へのインタビュー後急死
https://twitter.com/VoiceofRussiaJp/status/566518731266740226

183 :名無し三等兵:2015/02/21(土) 21:11:46.04 ID:ziP0/mU+
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか
  ――福島の近くに住んでいる人々と遠くにいる人の両方にとって。
A  (場所によって異なりますが)明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly


生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」


日本国民はどう対処すればいいのか

  覚者は次のように語っています。
 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

184 :名無し三等兵:2015/02/22(日) 19:56:38.96 ID:komPMcSC
マチルダさんみたいに本来なら後方で事務屋やってる様な女性兵站将校が輸送隊を指揮して
前線に出てくるところを敵にゲリラ攻撃されるくらいドロドロになっているのが1年戦争

185 :名無し三等兵:2015/02/23(月) 08:48:51.91 ID:lmhmJE3s
地球軍の職種どうなってるんだろ

輸送隊(補給隊?)で何か作り出せるってのはよく分からんな
陸自で言えば需品科と武器科と輸送科が混ざったような職種なのかな

186 :名無し三等兵:2015/02/28(土) 11:06:40.84 ID:BWPK2Aob
なんとも難しい問題だな

187 :名無し三等兵:2015/03/04(水) 15:40:13.91 ID:p77OL2wg
>>173
小説だと放熱板に移ってそれが熱で蒸発してガスになって散らしてるそう

188 :名無し三等兵:2015/03/04(水) 18:13:24.29 ID:VWxGwWjg
>>185
御禿が輸送部隊と工兵部隊の区別つかなかっただけじゃなかろうか

189 :名無し三等兵:2015/03/05(木) 00:17:17.25 ID:RgDOJAT/
>装甲と火力で言えば被弾面積が少なく同じ技術なら圧倒的な戦車
これを言う奴っていつも何も無い大平原かつ遠距離で遭遇する事しか想定してないのな
戦車なんて斜面があるだけであっという間に装甲薄い上面晒すデカい的になり果てるのに

190 :名無し三等兵:2015/03/05(木) 01:10:37.43 ID:K1uDOt8y
つまり74式戦車と90式戦車と10式戦車がMSを駆逐するわけですね!

191 :名無し三等兵:2015/03/06(金) 09:46:47.72 ID:qHX2x59y
「〇〇と××がもし戦ったらどっちが勝つか」的なシミュレーションするときに一番ノイズが少なくて考えやすいんだろうな
本当に戦うなら自分の有利な状況に引き込むところから勝負が始まってるけど、それは単純なスペック比較で決められないし

192 :名無し三等兵:2015/03/07(土) 20:01:03.64 ID:/9pSdPPp
>>189
晒すような斜面に戦車を置かなければならないのなら
その時点で既に負けている

193 :名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:28:56.16 ID:fi2GpWFZ
逆にMSの得意な地形って何だろうか

………山岳?

194 :名無し三等兵:2015/03/09(月) 00:58:51.59 ID:rx9vb/ws
そもそも斜面で装甲薄い上面を晒すような状況がさっぱりイメージできない

195 :名無し三等兵:2015/03/09(月) 03:47:49.31 ID:brUvLiXG
>>193
とりあえず1G下で運用しない方がいい
一番向いてるのは宇宙空間よりは月とかの低重力な場所だろうか

196 :名無し三等兵:2015/03/09(月) 09:00:56.56 ID:SiC/kqpo
水中なんじゃね

197 :名無し三等兵:2015/03/11(水) 23:48:09.40 ID:1n2w4BwS
>>10
そこらに漂ってる石を遠くから大量に投げればよくね?

198 :名無し三等兵:2015/03/12(木) 00:13:51.93 ID:MnQDpPZp
装甲技術は進歩してんだから
石を投げても大したダメージにはならんだろ

199 :名無し三等兵:2015/03/12(木) 00:15:14.04 ID:d4i2PaLq
>>194
同じ斜度が続いてる山なんてものが存在すればそうだろうが
実際には傾斜が緩かったり、ほぼ平地だったりする場所があるから
上面装甲が浅い角度になって抜かれるのはよくある事。


WOTの話だけどな!

200 :名無し三等兵:2015/04/03(金) 08:04:19.90 ID:tZu2HkTK
マスドライバーなんてものはあるし
質量兵器は普通に有効だろう

201 :名無し三等兵:2015/05/02(土) 12:24:30.12 ID:FJE+SB7q
だってガノタって馬鹿じゃん

202 :名無し三等兵:2015/05/03(日) 07:45:45.45 ID:+xXsWfML
軍オタが頭いいとも思えないのだが

203 :名無し三等兵:2015/05/05(火) 08:47:10.43 ID:Obd/2fia
現実を見なさいよ

204 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 00:18:33.88 ID:XtzhGGbu
所詮ガンダム

205 :名無し三等兵:2015/05/09(土) 07:09:02.81 ID:GzN1+PM1
頭よかったら軍事なんて非生産的趣味はやらんだろ

206 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 01:34:23.09 ID:c08GIe3E
まぁガノタならその程度か

207 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 07:06:59.21 ID:3nbWCc6F
軍事は生業ならともかく趣味なら高尚に見える分だけ
非生産性的趣味というのが認識しにくいのでは

208 :名無し三等兵:2015/05/10(日) 16:04:47.55 ID:QMjhoXyX
軍事を捨てれば戦争が無くなるってのは日本人くらいだから、
まずは日本が世界征服して教育からやりなおさないといけない→歴史は繰り返される。

209 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 06:23:06.50 ID:+7R6OAZ7
まあ軍事版よりはガノタの方がマシ、艦これやガルパンがすべてを物語ってる

210 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 07:05:09.96 ID:+/tW8Ch5
航続力が圧倒的に
艦艇>MS>歩兵
なんだから、まず艦艇がMSの航続半径まで接近してMSと共同で火点を潰して敵MSも排除しないと
こうやって橋頭堡築く前に数キロある小惑星に宇宙服着た歩兵送ったって自殺行為

211 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 07:44:41.80 ID:k9/xRnY/
艦これ ガルパンに ストライクビッチーズも加えると
萌え豚ホイホイ陸海空の出来上がり

212 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 11:24:13.30 ID:aMRywA9P
>>209
具体的にどういう風にマシか説明してくれないか?

213 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 16:10:51.69 ID:/agFYbL0
>>207

>軍事は生業ならともかく趣味なら高尚に見える

これは相当な勘違い

214 :名無し三等兵:2015/05/11(月) 20:08:31.01 ID:mjJX2GT1
Q 私たちがますます多く上空で目撃しているUFOの乗組員には、私たちは彼らに姿を見せてくれるよう頼むことができますか。
A はい、しかし彼らはしばしば恐怖に満ちた反応を記録しています。
magazines/lutefl/r63ukg/96i52q

60年以上もの間、世界中の政府は‘UFO’あるいは‘空飛ぶ円盤’の現実を国民から隠してきた。
さらに、これらの訪れた宇宙船の乗組員を‘異星人’として、何が何でも、侮辱しようとしてきた。
国民をコントロールするために、そして‘パニック’を避けるために。
magazines/swl9d8/ndshrf/p75kwp

マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

十分に大勢の人々がマイトレーヤの呼びかけに反応するようになると、
彼らは政府に対して、マイトレーヤが全世界に向かって話をするように要求するでしょう。
世界中のテレビネットワークが衛星中継で連結され、その日にマイトレーヤは全世界に紹介されるでしょう。
それまでには、マイトレーヤはほとんどの人々にとってすでに顔なじみになっているでしょう。
あなた方はすでに馴染みのある方のお顔を見るでしょう、しかし彼は一言も話さないでしょう。
これが行われている間、どのくらいの時間か分かりません。
25分か35分くらいかもしれませんが、その間、それぞれの人間が彼の思いを、アイディアを、内的にテレパシーで自分自身の言語で聞くでしょう。
あなた方は日本語で、フランス人はフランス語で、オランダ人はオランダ語で、中国人は中国語で、というように。
magazines/lutefl/04zpzf/ssl5p8

215 :名無し三等兵:2015/05/16(土) 02:26:02.81 ID:HckAOGWP
UFO『ダーニエットウォッカソヴィエツキヴァルゴグラードカラシニコスキー』
UFO『アイヤーリーベンカンフーホイコローローマーボ』

空自「いつものお客さんだ」

216 :名無し三等兵:2015/05/27(水) 18:06:01.13 ID:yICFHqY2
ウルトラ警備隊のキリヤマ隊長なら容赦なく撃ち落とすだろう

217 :名無し三等兵:2015/07/25(土) 17:16:55.14 ID:RekKxlYv


218 :名無し三等兵:2015/07/26(日) 08:34:14.77 ID:pPm2kPnr
バカ相手に作ってるアニメ

219 :名無し三等兵:2015/07/26(日) 18:20:45.71 ID:rifeMWW5
地上なら二足歩行よりも無限軌道の方が低コストで高性能だし
宇宙だと尚更二足歩行の意味が無いもんな

220 :名無し三等兵:2015/07/27(月) 08:27:05.09 ID:oPDCZdHu
あんなの飾りです

偉い人にはそれが分からんのですよ

221 :名無し三等兵:2015/08/12(水) 19:31:07.78 ID:ai5l8ck9
メタルギアはクソ

じゃあシャゴホッドもダメか

222 :名無し三等兵:2015/08/17(月) 01:04:55.73 ID:NLoXip7/
>>209
ガンダム 都合良く精神力でNT能力発動 → 説教モード
~~の子孫や努力なしで得られる属性なら尚可

223 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 14:06:27.86 ID:1iKESe7W
>>189
モビルスーツがジャンプして上空から戦車を攻撃する事前提で言ってるんだろうけど

モビルスーツ実現できる科学力の時代なら戦車は砲塔が浮遊してる形態になってるんじゃねーか?w
っていうかなってたしなw
核融合炉搭載、ガンダリウム合金で作ったビームライフル装備のマゼラトップが避弾面積においても装備においても最強
有視界でもビームライフル撃ち合ってる戦場だから人型である利点ねーしな

224 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 17:32:31.31 ID:wVMjLSY5
宇宙だとAMBAC制御、地上戦だと戦車が通行出来ないような地形でも侵攻可能など様々な
メリットがあるからな、それ以前に戦車だと機動力なさ過ぎて微妙

225 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 18:07:39.91 ID:wVMjLSY5
そもそも装甲技術が異様なレベルでザクの正面でも155mm砲を弾くのに装甲重視の戦車なんて
必要あるのかね?

226 :ドイツ厨 ◆nDnmtHpS/w :2015/10/13(火) 18:30:00.29 ID:BFioo/FK
幕兵衛のギャンよりヤマモトのブラックタイガーのがリアルだろ普通。
うん、次。
( ´ω`)

227 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 19:16:20.97 ID:F4e610tT
ガンダムというアニメの存在意義 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416955510/

228 :名無し三等兵:2015/10/13(火) 19:17:45.32 ID:CEKlWP0U
はよジオング作れ

2足歩行より安定感あるしな

229 :名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net:2015/10/13(火) 20:20:49.76 ID:gRahpQ5j
テスト

230 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 06:37:19.57 ID:9TS/wfWC
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1416955510/52

231 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 12:37:05.30 ID:thLpT1Z0
>>225
だからその装甲つけた戦車ならより小さくできるだろ
なんでモビルスーツだけトンでも技術採用してんだよw
機動性だって同じ
足みたいな歩行装置が車輪より早い場面が山岳しかないならそこに特化した兵器は出来るかもしれんが18mの巨人が山岳戦有利はねーわw
足付き兵器が出来るにしてもビームライフルに足が生えた砲台になるんじゃね
ま、玩具は売れんよw

232 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 14:23:13.43 ID:la7Wf0BA
>>231
155mm砲の攻撃力が頭打ちな時点で小型化のメリットは殆ど無い、MSは戦車より大型な火器を運用
出来るので戦車の装甲を大幅に上回る攻撃が出来るが戦車は大きさに制限あって出来ん

山岳戦は可能か不可能かの話になるかな、戦車では碌に走行すら出来ないがMSならある程度走破
出来る、状況に応じてキロ単位でのジャンプも出来るし走破性はダンチだな

ちなみに手が無いと武器の持ち変えやその他雑務が出来なくなるので付けた方がいいね、足だけだ
と最悪コケて起き上がれませんって事になるし

233 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 14:37:13.78 ID:la7Wf0BA
まあMSがでか過ぎるのは確かだけど装甲のインフレ具合から見たらビーム兵器が主流になるまでは
あの大きさでも仕方無いと思う、もっともビーム兵器を運用するにはMSクラスのエンジンが必要に
なるので、戦車がビーム兵器を運用するにはカートリッジ方式が出てくるZガンダム以降まで待たな
ければならんがな

234 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 14:58:59.97 ID:kIn8WF56
結局は陸戦においてはカイ・シデンのヨツンヴァイン戦術が最強ってことでしょ?
移動は赤ちゃんハイハイ、必要とあらば立ち上がって格闘戦、飛びあがって三次元戦闘
連邦軍はハイハイ姿勢での移動能力を高めたガンキャノン改を開発すべきだった

235 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 15:29:21.02 ID:la7Wf0BA
キャノンって砲撃支援程度しか役に立ってないきがする、クッソ硬いのとカイが強いだけで
大半はポケ戦のスカーレット隊よろしく接近されてボッコボコにされとる。

オリジンのカイだとキャノンがクソでビームライフルばっかり使ってるし、キャノン要らな
いやん

236 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 16:07:14.06 ID:kIn8WF56
>>235
人型兵器が活躍する前提のアニメの描写は置いといての考察な
MSか人型かって論争では両者に距離がありすぎるから折衷案のガンキャノンってこと
砲撃支援程度というが恐らく戦闘の9割はそれでカタがつくだろう

237 :名無し三等兵:2015/10/14(水) 17:59:36.38 ID:la7Wf0BA
MSと言う時点で折衷案になってないんだよなぁw

ガンダムなんて~と勝手に現代と同じ技術体系と勘違いしてドヤ顔で解説始める
ミリオタなんて気にすんなよ、ノーマルスーツ1つ取ってもとんでもない技術格
差なんだぜ?同じ技術水準で語る方がアホだろw

238 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 06:43:45.95 ID:SKUCsepk
乗る人間もかなり進化してるな
1人で操縦と戦闘するの凄く大変だよね

戦闘機が単座でも大丈夫なのは数秒くらいよそ見しても周囲に被害は出ないからだよな

239 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 07:58:56.68 ID:jBxRxNRI
155mm砲の攻撃力が頭打ちになって装甲が155mm砲を阻止できるというなら
180mm砲を造れば良いだけ
いずれにせよガンダムはただの的だろw

240 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 14:04:36.81 ID:tqJtHaVB
>>239
仮に砲が全く効かない装甲があったとしても人型になる利点が無いんだよな
戦闘機ならトップの宇宙怪獣みたいにラム突撃する特効兵器にすればコストも安い
さらにその装甲を撃ち抜けるのが戦艦クラスの粒子砲なら戦艦同士の攻撃が主流になり銀英伝になる

撃ち抜けない兵器同士の戦闘ではアメリカ南北戦争の鋼鉄艦同士の戦闘みたいになるんじゃね
結局引き分けになったみたいだが

ただガンダムの歴史で絶対に撃ち抜けない装甲(笑)を引っさげた人型兵器がそれなりの戦果を上げちゃったから間違った進化を始めたって考えれば無理はないかな
でも四つん這いガンキヤノンが正解ならなぜヒルドルブが進化しなかったのか
40tが高機動(笑)で空飛んじゃう世界だからか?
でも、あれなら戦車だって飛べるよな、手足無い分装甲や機動スラスターに重量回せるし、よっぽど高性能にならねぇ?
上でもあったが核融合炉がなんでMSだけに装備できて通常兵器に搭載できないかの理由も判らんよな
大きさいうならそのサイズの戦車作ればいいだけだし

241 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 14:22:29.57 ID:ti4+q8dd
なんでこんなスレがまた上がってるんだよw
と思ったら緑のが大体一人でやってるのか

242 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 08:54:30.45 ID:rh2tXRBg
戦艦はでかすぎて的になるから戦車の方がつよい!
戦艦と同じ技術を導入すれば戦車はもっと強くなる!

戦車とガンダムを置き換えると、こういう話をしてるんだと気づけない

243 :名無し三等兵:2015/10/17(土) 08:55:00.78 ID:rh2tXRBg
いや、戦艦か

244 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 11:32:44.03 ID:xPUR2vic
>ヒルドルブが進化しなかったのか
開けた地形じゃないとカモだからねw

MSが有利な点は部分的な装備の交換で水中から宇宙、戦闘から雑用まで様々な事が出来るからであって
戦闘力だけで見ても仕方ないだろう、核融合炉はかなりの高級品だから汎用性ある奴につけた方がいい
ってだけだしね

言っていて気が付かないみたいだが君の案はタダの装甲強化ガンタンクなんだよな、それでお前稜線の
影から飛んでくるグフとかに勝てんのか?地上でのスラスターなんぞ飛行中の姿勢制御ぐらいしか役に
経たないぞ?

245 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 11:55:29.13 ID:xPUR2vic
劇中で出てくるガンタンクにガンキャノンの240mmキャノンを付けると試案に近いスペック
になるだろうけど、重量80tとザクの2倍程度重くキャノンは1機20発×2と弾数も弾幕
張るには明らかに不足している訳でな、センサの精度がミノ粒子で頭打ちなのに対し加速的
に推進力が上がり容易に接近戦になるので動きが悪いタンクじゃ対抗出来んのよ

結局接近戦を考えたらビーム乗っけてもジムスナの方が軽くて汎用性に優れると言う結論に
なるんじゃないのかな?IGLOO辺りから見るにメインバーニアは反応性悪いしスラスターは非
力なんだから最低限脚付いて無いと回避すらままならんだろ

246 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:14:19.21 ID:tp8p5ye0
>>242
ガンダムって40t級なんだろ?
その重さは戦車と同じかむしろ軽いぐらいだ

よってお前の喩えは無知の妄言w

247 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:24:31.46 ID:xPUR2vic
>>246
公式のスペックを妄言扱いとか意味不明なんですがそれはw
なんで試作の超高級品のスペック基準なんですかねぇ?

248 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 12:31:14.86 ID:xPUR2vic
長々書いたけどそれ以前に戦車は空飛べても着地に失敗してひっくり返った時点で無力化
されるから意味ないんじゃない?

>>247 >>246
ああスマン間違えたわ

249 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 13:58:39.77 ID:QgCuWakH
>>246
苦しい返しだなw

250 :名無し三等兵:2015/10/18(日) 14:55:43.56 ID:xPUR2vic
結局現実世界ではMSは無意味だが、ガンダムの世界の前提条件なら有用と言う当たり前の
結論になってしまったようだな、バカなミリオタがドヤ顔で高説たれるけどそもそも前提条
件が違ってるっていう

251 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 08:30:28.02 ID:vj4Yuqcw
>>244
稜線から飛んでくるグフw

その推進力はどこから生まれるの?
足のジャンプ力?
バックパックのスラスターじゃないよな、意味ないっていってんだから
ZじゃMS飛んでたけど、反重力装置?w

汎用なんてモノは結局どっちつかずの中途半端、中東でトヨタのピックアップトラックが活躍してるが戦車には勝てん

妙なんだよな、150ミリのキヤノンに耐えられる装甲があるならザクはどうやって戦艦を落としたんだ?
第二次大戦中にタイガー対戦艦って勝負があったというが88ミリじゃ話にならんかったそうな
内部にでも侵入して破壊したのか?
融合炉の小型化と強靭な装甲があるならVガンみたく戦艦の小型化に進化して戦争は艦隊戦になるのが普通なのさ
有視界でも遠隔攻撃してんだからな
人型である理由が弱いんだよ、シドニアみたくカビザシが貴重品で槍の穂先として使用しなきゃならないなら人型である理由になるがミノフスキー粒子の影響でレーダー使えないだけじゃ理由として弱すぎる

252 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 18:05:06.03 ID:slYLV3YS
メインスラスター(笑)
スラスターとメインバーニアは別物なんだがな、大雑把に言えばジェットエンジンと
ロケットエンジンみたいなものでスラスター
は反応が抜群な代わりに推進材が有限な
上低出力なんだよw

253 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 18:12:44.56 ID:slYLV3YS
戦艦もエンジンノズルやミサイルコンテナ、艦橋とか狙っての撃破が大半だから別におか
しくもねーよ、勘違いしてるようだがMSでも61式でも弱点に食らえば60mm程度の砲弾
で普通に撃破されるからな?

254 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 18:48:12.46 ID:d/6IEgkJ
>>251ってちゃんと原作見てるんかな?>>252の言ってる通り跳躍はメインバーニアで飛んでるし、
戦艦も弱点を至近距離から連射して仕留めてる、ワザワザ堅い装甲を狙って撃ち落してる描写な
んて皆無だろうにw

>汎用なんてモノは結局どっちつかずの中途半端、中東でトヨタのピックアップトラックが活躍してるが戦車には勝てん
戦車を汎用化するとトヨタになるとか無理やりすぎてなw値段も技術も雲泥で無理やり間が半端
無ねーよwお前の頭の中じゃ戦車が百万ぐらいで買えるのか?
戦闘機のマルチロール化とか色々例はあるんだがな、その程度も知らないミリオタさんなのかな?


MSは地球では陸上兵器でも宇宙じゃ戦闘機と同じ扱いなのにタイガー戦車と戦艦の件を出すのは
おかしいよなぁw

255 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 18:59:11.78 ID:d/6IEgkJ
結局抽象的と見せかけて的外れな例を出すのでミリオタ君は限界なんかな?あと
>戦艦の小型化に進化して戦争は艦隊戦になるのが
みたく直ぐミノ粒子の前提忘れてしょーもない回答しちゃう、何故なんだ?

大体VガンはMS主体で、戦艦なんざビームランチャー一発で沈んでるだろうがw
理由にならんわw

256 :名無し三等兵:2015/10/19(月) 19:25:13.79 ID:d/6IEgkJ
とりあえず汎用性に対する反論を考えて欲しいな、戦車の汎用版がトヨタのトラックとか無理ありすぎ
だろwそもそも軍用のカテゴリーすら入ってないしな、それを言うなら戦闘機の方がよっぽどそれらし
い例え、もっともF-14やF/A-18の件では汎用性は重要だと言う結論になってるけどなw

高価な融合炉を戦車、宇宙戦闘機、潜水艇それぞれに付けるよりMS1機の方がはるかに安く、着陸に失
敗したら自分で起き上がれない戦車、AMBACが使えず機動性に劣る戦闘機、上陸戦闘が出来ない潜水艇よ
り欠点が少ないMSの方が総合的に優れてると思うんだがね?

257 :名無し三等兵:2015/10/20(火) 12:23:58.46 ID:k6UHUO/6
       【警告】  株式大暴落はすでに始まっている!  【警告】

            安倍の米国債売りまで、あとわずかwww

        そのあとマイトレーヤが匿名で、日本のテレビに出演!

             火星人類のUFOも、堂々と出現!

              バカウヨの敗北、ほぼ確定(笑)

           日本中が、サヨクの戦勝祭りに沸く!!!

               株価操作ムダムダm9(^Д^)

                       ↓

税金2000億円使いシャープを救う安倍政権の“本当の狙い” 2015年10月13日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165937
上念 司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」


世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・
人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。
その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

       バカウヨの社会的抹殺、ついに実現!!(やっと英霊も成仏する!)

           ソースはアメリカ討伐真っ最中の、ロシア首相!!

                        ↓

258 :名無し三等兵:2015/10/20(火) 12:24:56.97 ID:k6UHUO/6
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』



世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

259 :名無し三等兵:2015/10/20(火) 16:18:24.52 ID:bnKzimZ/
アニメでも漫画でも独自の法則を持ってるのに何でミリオタは無理やり現実の法則を当てはめるのか?
前はガルパンや艦これに難癖付けてたし、だれも厨二かかった気持ち悪いミリオタの意見なんざ聞いて
ないぞ?

ここのバカオタの意見なんざまともに聞いていたら売れないし見てる方も楽しくないんだよ、何十年の
前にガンプラにプラモのシェアを大きく奪われ、最近になってガルパンや艦これの人気で少し回復した
、ミリタリーなんてのはその程度であくまで脇役なのに主役に難癖付けるとか身の程知らずも大概にしろw

260 :名無し三等兵:2015/10/20(火) 16:33:37.36 ID:Byqk2dv1
未来の技術ならミノ子があろうと無人兵器が攻撃できると思う
やらなかったのは人命が安いせい

261 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 11:59:36.70 ID:kEjzqVUo
>>1はなんでこんなスレ上げたんだろうね、独自の技術や物理法則があるの一言で全部論破
されるのに、ミリオタって説明書も読まないでゲーム始めて操作分かんなくてクソゲー扱
いするようなアホしか居ないのか?

262 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 12:22:15.94 ID:kEjzqVUo
>>1のような頭の悪いミリオタがドヤ顔で高説垂れ流してるがちょっと考えるだけでこれだけ論破出来る、
想定の内容といいガンオタより遥かにレベルが低いと言わざるえない

>複数の防衛線が薄い場所から少数のMS隊や歩兵部隊を送って敵と会敵しても戦わず迂回する様に指示して
その為の哨戒線だろうに、バカが勘違いしてるようだがミノ粒子は散布しなけりゃ効果は薄く撒いたら敵が
居る事を知らせるようなモン、都合よくパトロール艦隊を何度か回避できても要塞の監視システムがあるか
ら8個に区切られたフィールドに入った時点で速攻バレる、よって要塞にこっそりMSや母艦が取り付くのは
殆ど不可能

>第一線突破して要塞内に進行させて司令部や連絡線を攻撃して
少数の兵員でどうやって第一戦を突破するんだよw

>要塞自体を混乱、機能を麻痺させ連絡線が切れ孤立化した防衛陣を
兵力が違うので直ぐに制圧されて終わり、大体勝手も分からない要塞でどうやって少数で全ての通信網を把
握して麻痺させるんだ?不可能だろwww

>艦砲射撃やMS隊の白兵攻撃で各個撃破していく浸透戦術使えばいいじゃん
上記から工作に失敗して正面攻撃になるなw

>バカなの?
相手はこうに違いないと勝手に妄想するミリオタが一番バカなのではないか?旧日本軍かな?
オメーらWWⅡとか戦史に詳しいんじゃねーのかよwホントバカは学ぶ事を知らないw

263 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 12:28:23.29 ID:1xvjub1s
>>251
>汎用なんてモノは結局どっちつかずの中途半端

……重戦車も軽戦車も淘汰されてMBTに一本化されたんだが

264 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 14:22:20.40 ID:WOa5d53w
草生やす奴って馬鹿多いらしいね

265 :名無し三等兵:2015/10/21(水) 18:01:40.71 ID:kEjzqVUo
お馬鹿なのはSF設定に突っ込むミリオタだろw

草生やす奴って馬鹿多いらしいね (妄想無根拠)www完全に論破されついで
に自分の低脳ぶりを指摘されて逆上しちゃったのかな?
くだらねー悪口言うぐらいなら反論の一つもしてみろミリオタめwww

最近はアニメの影響でまともな一般人が入って来るようになったが、まだまだミ
リオタはキモ面が多いんだ、人間性ぐらい一般人並に保っておけよ

266 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 12:52:05.23 ID:f3D++9j/
てめえの都合良くねじ曲げた物理法則持ち上げながら現実世界の物理法則を叩いてる発狂草野郎を見て笑うスレかw

267 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 14:18:49.44 ID:mG4wWm2a
>てめえの都合良くねじ曲げた物理法則持ち上げながら
それがSFなんだが?物語や演出に都合の良い設定を使って物語を作って行くのがSFなのに
今更それを指摘しちゃうとかミリオタはバカか?なんか説明書も読まないでゲーム始めて
つまんねーとか投げる中厨と同じレベルだなw流石ミリタリーなんて中二臭いもんにのめ
りこんでいるだけはあるw

>現実世界の物理法則を叩いてる
具体的なレス番よろしくwこちらとしては触れる必要ない筈なんだが負け惜しみなのかミ
リオタちゃんw

268 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 14:58:20.07 ID:ySzUAN0t
草生やす奴って馬鹿多いらしいね(笑)

269 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 19:22:58.85 ID:ShkcuSnd
こんなアホ臭い議論吹っ掛けるミリオタよりはアニオタの方がまだ賢いだろうな
自分から吹っ掛けたくせに碌に言い返せないとかただの馬鹿じゃん(笑)

昔コミュでガルパンの話が出た時に一人だけ史実ではこうだったと頼んでもいな
いのに解説してたキモいミリオタ並にアホなんじゃないのかw

270 :名無し三等兵:2015/10/22(木) 21:21:17.46 ID:mG4wWm2a
>>264>>268
反論は出来ませんが悔しいので悪口言いますって感じかな?ミリオタ君w
ミリオタはキモ面が多いんだから人間性ぐらい一般人並に保っておけよと
言ったよな?

271 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 07:37:37.95 ID:jRdX7rGt
もりあがってるなぁ()

272 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 13:37:23.97 ID:PvT6smKC
>>263
重戦車一本化と言う方が正しい

273 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 13:54:58.36 ID:JB7LHusm
軽中重の括りは自軍の中の相対的なモンだし、MBTはバランスがいい中戦車
が元だぞ?装甲重視は最近の話でレオ1、AMX-30、74式なんかは機動重視だか
らな

開発費が高騰する以上汎用化の流れは絶対なんだよな、もっともそれを言った
らジオンの兵器体系はおかしいけど

274 :名無し三等兵:2015/10/23(金) 14:22:27.42 ID:QUbWXSb0
>>272
でも無いでしょう、昔なら軽戦車に相当する装輪戦車もハイローミックスで流行だから。

275 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 01:23:31.63 ID:lG2UWyPA
今は上部へミサイルとんで着たらどっちにしても終わりだから
運用に制限がくるような重量の削減と、高機動化がトレンドになってる
その結果としても10式戦車と高機動車のミックスなんでしょ

276 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 14:01:14.91 ID:4XkBge9s
既に上部を狙えるミサイルは軽MAT、ジャベリン、スパイクなどが普及してるからな、
特にイスラエルのスパイク-ERなんかは重量60kgで8kmの射程がある上ロックオンから
発射まで10秒ぐらいしかかからない、重戦車なんて完全に時代遅れでむしろロシア系
の反応装甲に頼った小型中戦車がトレンドなんだよな、最近の第二世代反応装甲だと
砲弾すら無力化するし

277 :名無し三等兵:2015/10/24(土) 16:12:13.93 ID:b73Y9n47
娯楽作品で特に映像になるとどうしてもおかしなところが出てくる。これはどうしようもない。
大事なのはドラマ

278 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 04:02:43.97 ID:tH9JEFcL
少なくとも「目標が目視できる」ので、可視光線が通るんだから
赤外線画像誘導で追尾できるっしょ。

279 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 19:41:15.91 ID:yNE86hMU
ガンダムの世界は基本的に素材やエンジンの技術は突出してるけど、電子兵装とか
光学センサはダメダメだからな、クッソとろいミサイルといい物理法則面でもかな
り現実世界と差異があるだろ

一応テラーズ紛争の当りではそれなりにミサイル当たるようになって来てるし、Zで
は普通にハイザックとかのフットポットに装備されている、が装甲が堅すぎてあまり
効果的ではなくなってる

280 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 19:43:34.69 ID:yNE86hMU
ガンダムの世界は基本的に素材やエンジンの技術は突出してるけど、電子兵装とか
光学センサはダメダメだからな、クッソとろいミサイルといい物理法則面でもかな
り現実世界と差異があるだろ

一応テラーズ紛争の当りではそれなりにミサイル当たるようになって来てるし、Zで
は普通にハイザックとかのフットポットに装備されている、が装甲が堅すぎてな

281 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 20:01:46.24 ID:TloVpdpR
SFではコンピュータ弱い。強いコンピュータ出すと人の能力を超えるから人の出番がなくなる。

282 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 21:06:23.06 ID:yNE86hMU
アニメでもドラマでも言えることだがフィクションをフィクションとして楽しめない人
間は見るべきでは無い

大体真面目に宇宙戦やると太田垣康男のMOONLIGHT MILEみたいに良く分からんゴチャゴ
チャした宇宙戦闘機同士の超長距離射撃戦になるし、当時の科学知識じゃ間違い無く理
解されずツマンネって言われて速攻打ち切りなんだよな

283 :名無し三等兵:2015/10/25(日) 22:50:26.63 ID:TloVpdpR
理解できても楽しめるかどうか

284 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 05:37:02.79 ID:Ii280SxQ
まんまリアルに書くとジャンルによってはフィクション作品としてつまらなくなる

285 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 06:48:24.24 ID:l6IAbqwy
>>275
せめて軽装甲機動車にしてくれ

286 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 08:16:47.83 ID:9r1HoVyT
後付けでミノ物理を出して来たくせに
よくまあドヤ顔でSF面できるわな
アニオタは馬鹿としか言えんわい

287 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 15:30:56.00 ID:92PVUVMn
ガンダムよりも>>276

>重戦車なんて完全に時代遅れでむしろロシア系
の反応装甲に頼った小型中戦車がトレンドなんだよな、最近の第二世代反応装甲だと
砲弾すら無力化するし
のがミリオタ的には問題だと思うんだが

どこのアニメの設定だよ

288 :名無し三等兵:2015/10/26(月) 21:11:41.82 ID:/0a1RexY
ブライト「ミノフスキー粒子の戦闘濃度での散布急げ!」

289 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 01:32:28.20 ID:SJwAfUZx
>>286
後付け補完なんざドラマでも当たり前なんだよなぁ・・・お前は売れもしない作品に設定詰
め込むアホか?

フィクションをフィクションとして楽しめない狭くて硬い人間なんてつまらんもんだよw

290 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 07:20:19.96 ID:kih5W0UA
地面効果が格段に高くなるほど粒子を散布されているって
地球はミノ粒子で汚染されまくっているという意味じゃん
戦争が終わっても地球も宇宙もレーダーが使えない状態なんだぜ
電波障害が酷くてテレビもラジオも携帯電話も使えないわけだ
ミノ粒子の人体への悪影響も当然あるだろうから肺病続出だろうな

MSでチャンバラをやらせるなんて幼児レベルの話に
後付で無理やり合理性をでっち上げようとしたもんだから
さらにトンデモな世界になったわけ

こんなのにしがみついているアニヲタやガンヲタって幼稚だよなぁw

291 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 07:32:00.21 ID:QYAHHL64
ちゃんと設定とか調べてからイチャモン付けな

292 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 14:29:28.79 ID:SJwAfUZx
>>290
流石バカなミリオタだけはあるなw何時までも残留するとも人体汚染するとも
原作では一言も述べられてないのに勝手に妄想で補完しちまうw
汚らわしいミリオタが何を言おうとどれだけ都合が良かろうが”設定”の一言
で許されるのがドラマやアニメなんだ、フィクションが嫌いならドキュメンタ
リーだけ見てろよバカオタw

まった自分の大好きな火葬戦記だけは特別と言うダブルスタンダートバカオタ
には困ったものだ。

293 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 15:16:00.98 ID:36yhydDe
>>1
要塞内で包囲されたくないなら、
目立って事前に敵の戦力を削いでおく
ことは戦の定石。
むしろ教科書どおりてしかないだろ。

294 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 15:48:45.99 ID:SJwAfUZx
>>1の中には哨戒艦が存在しないんだろう無知なミリオタらしい、哨戒艦に見つかって
衛星ミサイル撃ち込まれて工作部隊はあえなく全滅、無知なミリオタ司令官はクビ

アバオアクーって幅200kmちょいのルナツーの数分の1しか大きさ無いんだぜ?それす
ら工作部隊の侵入を許すレベルの警備しかしけないとか、ミリオタの癖に認識が太平洋戦
争で止まっててワロタw

295 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 18:03:24.68 ID:yBsPPHiw
所詮は兵器ヲタの考える事だから

296 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 20:30:05.26 ID:SJwAfUZx
どうせニワカなミリオタが碌に設定も読まずに難癖つけているんだろうけど、実際にはMS
以外の兵器も沢山出て来てるんだよな、んでもってオデッサ作戦までの逆転も殆ど通常兵
器兵器だけな訳だし、ぶっちゃけ地上戦では局所的にMSが強くても大勢では戦車や戦闘機
主体の連邦が勝ってる罠、ちゃんと本編見ろよバカミリオタ

297 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 20:50:16.71 ID:sOmMAgZf
【第3話】「敵の補給艦を叩け!」

失敗に終えたシャア少佐&ガデム曹長の兵站作戦。
本スレ諸兄の御考察や如何に!?

298 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 21:22:44.35 ID:kih5W0UA
>>292
まともに反論できずに誹謗中傷するしかないところに
ガンヲタの惨めな敗北が立証されているのが超憐れなりw

299 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 21:25:37.76 ID:kih5W0UA
>>296
戦闘機?
ミノ粒子よってレーダーが使い物にならなくなったから
戦闘機が無用の長物になってMSが出てきたんだろ
ガンヲタは設定も理解できないんだねw

300 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 21:39:35.98 ID:SJwAfUZx
>>298
誹謗中傷じゃなくて、勝手に設定作るなと言う正当な批判じゃんw
どこでそんな設定があったんだ?教えてくれよバカオタw

>>299
>ミノ粒子よってレーダーが使い物にならなくなったから
劇中では普通にドップがホワイトベース攻撃してるんだけどなwバカオタ
の設定では両軍に輸送機や大型艦は存在しないのか?頭わる~いwww

使い物にならなくなるのは誘導兵器だぞバカオタwキチンと設定読め

301 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 21:52:25.16 ID:SJwAfUZx
なにやらバカオタが勘違いしているようだから説明してやるよ、ミノ粒子ってのは
通信や誘導システムを阻害するけど、よっぽど濃く散布されない限り20キロぐら
いの距離での無線はノイズが多いが十分通話可能なレベル、これは本編でもホワイ
トベースとMS、戦闘機間の通信や外伝08小隊のモブと本部母艦の通信で証明されて
いる訳

普通に無線が通じるような範囲で近接航空支援してりゃ十分使い物になるし、輸送
機狙いや絨毯爆撃などそれ以外にも色々使い道がある訳だが馬鹿なミリオタには分
からなかったかなw

302 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 22:12:51.96 ID:SJwAfUZx
>>297
補給艦一隻しか送らないドズルが一番無能だが、ナメプしたシャアも悪い
ムサイの火力はサミラスにも劣る上、MSまで居るんだから最低でももう1
隻ムサイとMSを付けるべき、また明らかに不利な形勢の中敵前で補給をす
るシャアはアホ

303 :名無し三等兵:2015/10/27(火) 22:29:41.41 ID:NHzWrAUV
ミリオタなんて9割は厨二が抜けないブサメン男子の集まりやん、ラブライバーの方がま
だいい、ガンダムも新しいのは普通に女の子のファンが居るのでミリオタより格上だと思
う、と言うかミリオタのキモさがマジで異様、リア充系がぱっと見皆無で近寄りたくない

304 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 02:46:08.72 ID:UvYY7MhL
ミノ粉の設定がよく分からん
昔やったジオニックフロントだとレーダーや聴音を阻害するがサーマルには効果がなかったのに
今では電磁波から赤外線までまるっと妨害するらしいし……可視光はどうなんだ?
ついでに水中でミノ粉が有効なのかも気になる
ソナーに効くなら水中戦の大革命だしMSが通常艦艇に勝る理由付けになるが聴音阻害は死に設定っぽいんだよな

305 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 03:12:39.70 ID:lBdV4zH4
水中に入るMSはだいたいが水陸両用。例外はガンダムくらいだろう

306 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 03:37:37.63 ID:FUuI/CYq
>>304
ジオニックフロント小説版だったと思うが濃度があまりにも高いと蜃気楼が発生したような感じに見えるらしい
そう言う所だとミノ粉対策されているMSですらちゃんと動かないってのもあったかな
粉とはいっても小麦粉みたいな感じの肉眼で感知できる物じゃなく素粒子の一種らしい

307 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 08:53:37.98 ID:pwG13CDD
可視光の阻害はするがレーザー通信とか一部の波長は問題ないって感じだな

水中の設定は聞いたこと無いけど、ジョニーライデンの帰還とかで大して重
視されてない点を見るとあまり効果ないんじゃないのか?なんせUCの辺りま
でアクアジム使ってる始末だし

308 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 18:08:13.77 ID:UvYY7MhL
なるほど、濃いとやっぱり可視光に響くのか
水中は効果ないみたいね 残念

309 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 20:28:58.38 ID:EodQrUm7
>>262

浸透戦術も知らんのか…

そもそも工作部隊とかは取り付くまではいらねえし戦力の逐次投入で突破口作って前線を突き崩して足並みを乱せば各個撃破も容易だろうに

てか防衛側に主導権はない攻撃場所を自由に選べる攻撃側にあるんだ
要所要所に兵力集めるのがせいぜいで多方面から来られたら
対処しきれない
通常兵器だろうがMSだろうがやることは大して変わらんよ

いったい何の為に戦術があると思ってるんだ?

大戦略やギレンの野望みたいに遮蔽物が無いようなとこで互いに立ち止まって撃ち合うわけじゃねえんだぞ?

馬鹿か?

310 :名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2015/10/28(水) 20:52:14.17 ID:TBpihHwp
まだ残っていたのか

311 :名無し三等兵:2015/10/28(水) 21:04:26.15 ID:EodQrUm7
何となく見に来たら

無性に書き込みたくなったんだ

312 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 13:51:45.67 ID:GlXGVVdo
>>309
陸戦の話な上、浸透戦術の認識がおかしいよ

それはさておき、こっそり撹乱部隊を送るという戦法はガンダムの対要塞戦
にはほぼ不可能、アバオアクーとかは要塞周辺を8個のフィールドに区切り
絶えず対空監視とミノ粒子の観測を行っているので直ぐに見つかる、レーダ
ーが効かないと言うのはミノ粒子が散布されてればと言う話だが、迂闊に撒
くと敵が来ましたと知らせるような物

313 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 14:07:31.50 ID:GlXGVVdo
>防衛側に主導権はない攻撃場所を自由に選べる攻撃側にあるんだ
自由があっても何処狙えばいいか分からなければ意味が無い、ジオンの要塞
に関しては連邦は殆ど情報をもってないし、当然増築されてるからこれまで
の情報は役に立たない、おまけに多数の艦艇とMSが飛び回っている上、大幅
に増員された数十万の兵員が居るんだから、都合よくこっそり侵入出来る裏
口は何処にも無い訳よ

まあ君のこっそり侵入する戦術もやったんじゃないの?失敗しただけで、IGL
OOでも描写あるけどそこらじゅうに艦艇とMSが居るし成功する訳ないねw

314 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 15:16:03.95 ID:0T9k7B58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1444033952/947n-

315 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 16:03:28.30 ID:GlXGVVdo
>>314
汚いスレだなw

316 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 18:44:46.25 ID:rob5fQGe
IGLOOじゃ普通に突破されとるがな…

あと何か勘違いしてないか?
だだっ広い宇宙で工作部隊とかをスニーキングさせるとか書いてないぞー
そんなんに貴重な戦力を割くより逐一戦力を投入していってジオン側に余裕を与えない方が大事だわ

実際の要塞攻略とかじゃ野戦はともかく接近するのは自殺行為だ
未完成だった硫黄島の地下要塞でもそんな馬鹿なこと成功してねえだろ
要塞攻略で工兵隊だけ前に出しても戦力の無駄だな現実でも工兵隊は歩兵や戦車が橋頭堡を確保してから投入してるだろうが

317 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 19:05:38.33 ID:rob5fQGe
戦術以前に
連邦がアホ過ぎてな…

ソーラ レイ食らった時点で後退し再編してから出直すべきだった

318 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 20:12:47.64 ID:xoQY/dto
>>317主戦派のレビルが戦死してますし
ぐずぐずしてたらジャブローのモグラ達が講和とか言い出しそう

319 :名無し三等兵:2015/10/29(木) 21:08:29.10 ID:GlXGVVdo
>>316
橋頭堡を確保する最善の手段が劇中なんでしょ、ホントはパプリクでビームかく乱幕展
開して一番砲火が弱いS,NフィールドからMSを突入させて制圧するつもりが失敗、おまけ
にドロスが来て完全に頓挫したって所でしょ、劇中でもギレンがNフィールドはドロスの
隊で支えられるとか言ってるし、ギレンが暗殺されてドロスの指揮が乱れるまで連邦の
突撃は全部失敗してる。

320 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 00:55:58.50 ID:mNgCKuzb
>>318
ギレンが乗るか分からない、てかグラナダと本国の艦隊が無傷なので下手したらソーラレイ照射、ソロモン
奪還、ルナツー攻略、隕石攻撃とかありうる、ギレンの野望とかだとルナツーにマスドライバー作って隕石
攻撃してたし

321 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 02:14:47.93 ID:jsURjq+q
>>1
浸透戦術は要塞には微妙かな。
宇宙要塞は隕石や長距離ミサイルによる質量攻撃が滅茶苦茶有効だと思ってる。
的がデカイ上、宇宙だと速度・威力が桁違いになる。
一発当たっただけで、要塞壊滅とか普通にありえる。

そんなアニメ見たくないし、突っ込んだら負けなんだろうけどw

322 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 02:20:44.51 ID:jsURjq+q
>>317
そうそう。
突っ込ませた意味がわからない。

生産力では連邦が圧倒的に有利なんだから、一度立て直してから再度攻略に挑むべき。
全軍全滅して、カウンター喰らう危険を冒すべきではなかった。

323 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 03:58:25.72 ID:Vd+E8d5P
国力が徹底的に違うのにギレン射殺で指揮が乱れたせいで連邦勝ったというのは変。
キシリアは自分の首を絞めたことになる

324 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 06:12:40.53 ID:R/zsnzmO
>>320
軌道汚染無視の隕石攻撃OKならもはや何でもありだな・・・
要塞もコロニーも圧倒的国力の差で踏み潰せば良い

MS?帰る場所が無くなればヒトガタのカンオケだな


BGM:炎のさだめ

325 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 09:58:25.13 ID:KMuhzyyc
>>323
番組打ち切りで短縮されたゆえのエピソードだが、オリジンではさらに発展して、ギレン配下のア・バオア・クー防衛隊と、キシリア配下のグラナダ部隊が、連邦そっちのけで内戦状態になっている

326 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 15:23:51.94 ID:Vd+E8d5P
連邦は決着が付いたら漁夫の利を拾いに行けば良い訳だw

327 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 17:51:42.08 ID:KMuhzyyc
そしてアニメでも、デラーズの親衛艦隊がギレン戦死の一報で、独断で撤退している

328 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 11:59:31.52 ID:hYxl7wu+
Zではゼダンの門にアクシズの一部をぶつけて駐留艦隊ごと粉砕したが何故それをやらなかった
んだろうか?

329 :名無し三等兵:2015/11/02(月) 21:41:39.12 ID:tT292TLk
ガンダムはSFとしてはデキが悪い、人間ドラマとして見るべき。

330 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 06:17:16.19 ID:AGa++RxF
というかガンダムはハインラインの「宇宙の戦士」の劣化コピーなんだからまともに考える価値なんてないよ
ガンダム観る暇があったらスターシップトゥルーパーズ1を何度も観た方がマシなんだら

331 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 09:09:14.17 ID:mzRNNqof
と、どっちも見たことがないにわかがわめく

332 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:12:46.28 ID:AXvrdrCp
スターシップトゥルーパーズとか言うクソ映画と沢山のシリーズが出てるガンダム
を一緒にしてる時点でニワカなんだよなw

ぶっちゃけエンタメ考えられない作品は設定以前の問題だから

333 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 14:37:21.07 ID:K4imXW76
宇宙の戦士は原作に忠実にやってほしいんだよな。淡々と再現するだけでいい。

334 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 16:57:04.84 ID:r8yC7Z5k
宇宙の戦士のアニメは訓練の話が大半で
エイリアンと戦闘するの最後の方だったりで
子供の時に見た時は退屈だったなあ…

アニメのエイリアンは原作と違ってバグじゃなくてよくわからんやつになってたし

335 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 17:41:47.89 ID:ncWHyTLB
最近のガンダム。ミリタリー色が強いらしい

本作の世界ではビームライフルやビームサーベルなどのエネルギー兵器が普及しておらず、実体弾火器や鈍器を主な武装としているのが特徴である。
これは、「戦艦がビーム1発で落ちるのはおかしい」「戦艦やMSの装甲はかなり強固で、近づいて鈍器で殴らなければ倒せない」と考えた監督の長井の方針であるとされる

ナノラミネートアーマー
MSや艦艇などに採用されている特殊装甲
機体のエイハブ・リアクターから発するエイハブ・ウェーブに反応して硬化する特殊塗料が塗布されており、実弾射撃に対して高い防御力を発揮する
遠距離からの攻撃は決定打になりにくいため、打ち破るには接近しての物理的打撃が有効とされる

強襲装甲艦イサリビ
NOA-0093
元々はマルバが所有していた「ウィル・オー・ザ・ウィスプ」という名の宇宙航行艦。オルガが鉄華団を立ち上げたことにより接収し、イサリビへと名を変えた。
ギャラルホルン以外のエイハブ・リアクターを搭載した戦艦は、厄祭戦時に用いられた強襲装甲艦であり、これを改修して運用している。
複数の砲台を持つもののナノラミネートアーマーに対しては決定打にならないため、強固な前面装甲による突撃が主な攻撃方法となっている。

336 :名無し三等兵:2015/11/03(火) 21:53:07.52 ID:AXvrdrCp
>>335
どうせ後半は出まくるから問題無いべ、日曜の夕方枠はおもちゃ屋が煩いから絶対監督折れて
ビームの撃ち合いになるゾ

337 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 10:19:52.00 ID:iSaYvbaF
ビーム兵器が普及した戦後の話である「0083」でも、減衰する地上は勿論宇宙でも、ビームほど一撃必殺でない実体弾兵器が多用されている
演出的にポンポン簡単に撃破されたのでは面白く無いからだろうか

338 :名無し三等兵:2015/11/04(水) 18:41:28.21 ID:A51+zm5q
昨日はGP01がシーマゲルググのビーム沢山食らっても落ちなかったよ。
単発でバビューンって撃つビームライフルは一撃だけど、
発射速度の高いビーム兵器は威力が低いんだろうね。
だったら実体弾の速射砲でも同じなんだろう。
当たらない武器抱えてて敵に素通りされたら艦隊守れないし。

339 :名無し三等兵:2015/11/05(木) 20:22:49.03 ID:ed8cTVcX
>>337
最近のはほとんどビームの撃ち合い、酷いのになると七色ビーム光線で一度に何機も落ちる。
それでも若い世代には0083とか08小隊より人気ある。

演出的に地味な実弾の撃ち合いはちょっと迫力無いんじゃないのかな、あと作画的に大変

340 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 02:20:19.68 ID:wK+zOPFd
まったく関係ないけどmsを黒く塗れば解決じゃない?

341 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 02:20:50.40 ID:wK+zOPFd
まったく関係ないけどmsを黒く塗れば解決じゃない?

342 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 02:21:41.64 ID:wK+zOPFd
すいません。ミスりました

343 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 02:29:19.23 ID:8XXvo1gg
マジレスすると宇宙空間で黒塗りはあり得ない太陽に向いた面の熱吸収がえらいことなるから
まだ百式の金ピカのほうがありえる

344 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 02:59:18.65 ID:wK+zOPFd
確かに、、、

345 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 03:45:12.83 ID:ECkHh5Vu
描写としてきちんと再現してない場合が多いが、宇宙空間に出たモビルスーツは空気がないので排熱できず、機体表面が熱くなって帰ってくる
このためMS搭載艦には帰還後の冷却システムが必要(熱核融合炉を持たないボール等には無用)という、「ガンダムセンチュリー」で作られた設定がある
「0080」では珍しく、宇宙空間からコロニーに侵入し、擱座したザクの機体表面が熱くなっている描写がある

346 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 03:52:55.71 ID:NJqasQKP
黒い方が放熱には有利。それに推進剤も冷却剤に使えるはず。
戦術的に有利な黒しかないだろうな。

347 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 03:54:49.61 ID:NJqasQKP
あ、でもアニメ的にはどうだろう…ガンダムの宇宙は青いから大丈夫か?w

348 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 04:04:11.91 ID:wXgbLVPB
MSの色も青くされたような、バンシィが設定じゃ黒と金だがアニメじゃダークブルーと金だったし

349 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 05:20:50.95 ID:ECkHh5Vu
「イデオン」に出てくる戦艦ムサッシが暗い紺色だったせいで、宇宙空間の背景に紛れ非常に見づらかった

>>347
特に青くなるのはZガンダムの後半から

350 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 11:25:39.94 ID:F7Dkhw9s
連邦軍はよくサイド3の連中にア・バオア・クーやらソロモンやらの建設&要塞化を許したもんだよな
どう考えてもこんなの作る途中で掣肘加えて建設放棄させるべきものだろ

351 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 11:41:38.51 ID:y+VarjSH
ガンダムってなんで海上部隊が軽視されるんだろうな、ジョニーライデンの帰還とかだと水路は大して
重要じゃないから放置でおkとか言ってたけど、燃料とかの戦略輸送には絶対必要になる筈

何だかんだ言って水上艦隊持っていて空母も何隻か沈められているのに連邦の水泳部って1年戦争から逆
シャアまでアクアジム、フィッシュアイ、ガンダイバーしか居ない

352 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 12:44:20.14 ID:NJqasQKP
ドン・エスカルゴ「海上は俺様の独壇場だからな」
ガンペリー「おいおい、俺の事も忘れて貰っちゃ困るぜ」

マリン・ハイザック「…」

353 :名無し三等兵:2015/11/08(日) 13:11:33.47 ID:wXgbLVPB
>>350
元々資源採掘用の小惑星、戦争になったから鉱山を要塞化しましたと思えばいい

354 :名無し三等兵:2015/11/10(火) 22:58:07.44 ID:wtDVg7ZU
>>350
軍事費を大量投入して、経済破綻
戦わずに勝つ冷戦戦法

355 :名無し三等兵:2015/11/11(水) 22:39:43.77 ID:Nr1gCPXK
ジオンと違って連邦は適当だからな、サミラスとか警備艦艇改造して巡洋艦にしてた訳だし、現代で言えば
海保の船にミサイル乗っけるような物

356 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 07:26:13.60 ID:KfR7je4q
でもオリジン版ムサイは輸送艦からの改装で作られている

357 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 07:57:35.30 ID:2gZm07gU
>>356
艦橋の下にコンテナ吊るしたくなる
デザインだよね

358 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 09:15:41.59 ID:KfR7je4q
実際、「ガンダムセンチュリー」ではそこにHLVの前身であるHRSを吊している
http://homepage2.nifty.com/onsen-suzume/mmusai.html

359 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 09:30:16.04 ID:MskERnat
開戦前の流れが大体こんなもんか

0060年:サミラス(警備艦)
60年台後半:サミラス(巡洋艦)
0069年:パプア(ミサイル艦)
0070年:チベ(実弾主砲)マゼラン、レパント(ミサイル艦)
0070年:ジオン・メガ粒子砲の実用化、チベ搭載
0073年:連邦・メガ粒子砲の実用化、サラミス、マゼラン、レパント搭載
ジオンMS実用化
0075年:ムサイ
0076年:グワジン

新造の主力艦に輸送艦の設計を使いまわすのは無理があるような・・・

360 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 09:37:23.97 ID:KfR7je4q
ナチス・ドイツが旅客機や郵便輸送機と称して開発、再軍備と共に爆撃機になったように、最初から巡洋艦に容易に改装できる設計だったのだろう
なお「ガンダムセンチュリー」では、チベやパプアは旧式化学ロケット+ミサイル戦艦で、これを熱核融合炉搭載で近代化したものになっている
なお「オリジン」では、チベは完全新作の「戦艦」

361 :名無し三等兵:2015/11/12(木) 09:48:11.17 ID:MskERnat
ヨーツンヘルムみたいな感じか、でもグワジン作ってるぐらいだから完全新規設
計でも問題無い気がする。

オリジンと初代の設定の食い違いはどうにかして欲しいな、映像化が公式と言う
原則通りにづると矛盾が・・・

362 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 08:52:23.43 ID:iSK97Yn/
戦争映画でも馬鹿みたいに戦闘機や軍艦が密集してるからな。映像作品の限界

363 :名無し三等兵:2015/11/14(土) 21:50:16.35 ID:MTVlH9fy
>>360

日本でもあったよな客船建造するとき補助金出すかわりに戦時は徴用して
空母に改装する前提で設計とかムサイはたぶんその類

364 :名無し三等兵:2015/11/15(日) 07:34:12.08 ID:DPHf2PST
ちなみに輸送船・客船型のムサイ原型は上下逆で、パプアやエンタープライズ号みたいなレイアウト

365 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 18:46:40.03 ID:LtsAnIGO
オリジンのソロモン戦後の作戦会議見たけど元々アオバークーはワッケンの艦隊で時間稼ぎして
速攻でサイド3を落とす作戦なのな、弱い環の戦略とか言ってるけどどう考えても、サイド3と
グラナダから挟撃されて終わりじゃん

366 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 19:03:59.43 ID:LtsAnIGO
オリジン読んでいるとレビルやられた後の連邦の意図が意味不明なんだよな、普通要塞化されてない
グラナダを狙うべきじゃね?月面都市押さえられればジオンには大打撃だし、上手く行けば要塞から
無防備なコロニー群のサイド3に戦力を引きずりだせる

だいたいの立地
         ソロモン       


アオバークー ーー防衛ラインーー グラナダ
                 
サイド3

367 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 19:05:32.10 ID:LtsAnIGO
サイド3ずれた、距離的にはアオバークー、グラナダとの距離は同じぐらい

368 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 20:06:19.84 ID:yFCj+yPP
ギレンとキシリアの不仲のせいで、グラナダの戦力が積極的に動かない、というのはある

369 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 20:34:41.67 ID:ddx5rzxA
キシリアは少将だから指揮できるのは艦隊レベル。
コンスコン少将の指揮下の艦隊と同程度の戦力なんじゃね?
キシリアがグラナダの部下に命じるとなると准将が指揮できる小規模な艦隊どまり。
キラ准将で無い限りはグラナダの戦力は動かしても意味無いだろう。

370 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 20:44:08.95 ID:yFCj+yPP
艦隊司令どころかジオン公国軍突撃機動軍司令ですが

371 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 20:59:09.57 ID:ddx5rzxA
それってちっさそうな組織なんだよね。大佐が2人くらいいたっけ?

372 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 21:16:35.90 ID:yFCj+yPP
宇宙攻撃軍と、ジオンの兵力を二分する一大勢力ですが
ちなみに地球方面軍は突撃機動軍の配下

373 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 21:18:33.33 ID:rie3M1oX
尉官で艦長やるのが普通だし少佐で小艦隊指揮してるぞ

374 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 21:43:34.10 ID:yFCj+yPP
というか最初のアニメの設定で安直に、兄弟の階級がギレンから順に大将・中将・少将・大佐となってるだけなんだよな
オリジンでは一部、階級や年齢が相応のものに変更されている

375 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 22:35:35.12 ID:LtsAnIGO
ザビ家の場合階級と役職がマッチしてないからな、キシリア配下の突撃機動軍はドロス以下数十隻の艦艇と
ジョニーライデンなどのエースパイロットを集めたキマイラ隊やNT部隊、地上で連邦と死闘を繰り広げた熟
練兵を大量に保持しており実質ジオン軍No2

376 :名無し三等兵:2015/11/17(火) 22:47:30.75 ID:LtsAnIGO
>>369
あんまり階級関係ないかもしれないよ、地球付近で戦ったドレンでもムサイ3隻もたせて貰えるし、
シャアは大佐でも基本ザンジバル1隻、ギレン親衛隊のデラーズは大佐なのにクワジン以下5、6隻
、ワッケンに至っては少佐なのに艦隊司令の役職貰ってソロモンで数十隻の囮艦隊を指揮してた。

どちらかと言うと階級より役職が重要かもしれない

377 :名無し三等兵:2015/11/18(水) 05:43:03.20 ID:Mvhw3wnY
オリジンだとマ・クベが大佐ではなく中将で地球方面軍司令
キシリアは少将のままで、ザビ家ゆえ社会的地位は上だけど階級は下なので、ですます調の丁寧語で休戦協定全権大使を依頼していた

378 :名無し三等兵:2015/11/18(水) 17:05:50.62 ID:oV5EVuQB
アムロが参戦する前、物語が始まる前に滅茶苦茶戦死者を出して軍組織がガタガタになっていたから階級がバラバラな方がリアルかも
でもザビ家は変

379 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 02:45:15.89 ID:EGyy0Q+Z
階級と職掌は密接な関係にあるからな。本来なら…

ギレン→元帥
ドズル、キシリア→大将
ガルマ→中将
ドレン→准将
シャア→上等兵(MSを歩兵としてみた場合)

かな?
シャアってあんまり指揮とかしてるの記憶に無いんだよね。
一緒に出撃するパイロットって放っておいても勝手に仕事するタイプだし。

380 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 05:26:53.62 ID:u5mM6EK0
MSは戦闘機相当なんで、士官・下士官が搭乗員
アニメで確認できる正規の軍人での最下級が伍長、オリジンだと兵長(ジーンとかハヤトとか)
シャアは巡洋艦一隻任されてるのだが、艦長代理をドレン(後にマリガン)に任せて自分はMSで飛び回ってばかり

381 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 05:35:14.82 ID:riKRgjYw
シャアの役割は連邦のV作戦に対する諜報破壊工作の指揮官だろう
ムサイはそのために与えられてるだけで艦長の仕事なんて副官任せにして当然

382 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 15:05:50.97 ID:LHINEnkC
シャアは士官学校出てるんだけど

383 :名無し三等兵:2015/11/21(土) 15:54:21.42 ID:u5mM6EK0
オリジンだと卒業直前の候補生時代に中退、月面での史上初のMS戦にラルや三連星と共に参加した時は、一兵卒だった

384 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 14:55:13.29 ID:Aex3mGMT
テスト

385 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 15:05:35.51 ID:Aex3mGMT
>254 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 10:43:28.17 ID:HjHx+J9c.net
>軍隊って、兵隊業務を下請けに出さないんですか?

>255 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 10:44:41.56 ID:U9vdabWS.net[1/3]
>254
>今では民間軍事会社がかなりの部分を代行してる

出します!

傭兵です。

「現代の傭兵[編集]

20 - 21世紀の現代においても各地の戦争・紛争において傭兵は存在し、特に民族・宗教紛争などでは傭兵の存在がちらつく。
これには当事者集団に近代戦を行なうだけの能力が不足していたり、敵対勢力より戦力上の優位を素早く獲得するため傭兵を雇うのが便宜であるといった雇用者側の事情や、
経済的な理由により危険はあるもののこれに応じようとする傭兵の成り手側の事情がある。
広義では、雇われて戦争に関する仕事を行う者全てを傭兵と呼ぶこともあるが、ジュネーブ諸条約第一追加議定書の傭兵の定義を要約すると、「主に金銭、利益を目的として雇用され、
戦闘行為を行う第三国人、及びその集団で、紛争当事国の軍隊の構成員とならない者」に限定される。
従って、狭義の傭兵では、アフリカなどで活躍した「個人・小グループの傭兵」のみがあてはまる。他の「傭兵に似たもの」としては以下のものが挙げられる。
航空機・艦艇などの操縦や整備、訓練を受け持つ技術者タイプ
元軍人(特に特殊部隊員)を中心に構成される「民間軍事会社」(個人を指すときはプライベートオペレーターという)タイプ
フランス軍、スペイン軍、イギリス軍(グルカ兵)などにおける正規軍部隊のひとつとしての外国人部隊
バチカン市国におけるスイス人傭兵による警護隊。
麻薬カルテルや独裁者など、反道徳的とされる人物らが雇った私設軍隊(ロス・セタスやリビアのアフリカ系傭兵など)。

このうち、正規軍として扱われる外人部隊についてはフランス外人部隊などを参照。
バチカン市国のスイス人傭兵の例は、中世からの慣例に基づく儀仗兵である。
現在、スイスの法律では傭兵となることを禁止しており、儀仗兵は唯一の例外とされている(バチカンの聖職者が自力で領域を守る事は出来ない)。」

下記、ウィキペディアの傭兵を参照ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%AD%E5%85%B5

386 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 16:08:10.47 ID:+7ku0XI2
全く関係無いスレに誤爆しといて謝罪も無しかよ、恥ずかしいなカスミン

387 :名無し三等兵:2015/11/22(日) 17:48:06.06 ID:vSqiXVTy
何かと思ったら誤爆か

388 :名無し三等兵:2015/11/23(月) 10:44:00.48 ID:/9cVLliv
>>1
アニオタがバカだからそれに合わせただけだよ

389 :名無し三等兵:2015/11/23(月) 11:08:26.03 ID:wgGXxq21
ファーストガンダムが放映された1979年には、まだアニオタどころか「オタク」という言葉もないのだが

390 :名無し三等兵:2015/11/23(月) 11:47:24.08 ID:9ZPoTRRG
>379
史実だとアドルフ・ガーランドは中将に昇進した後も戦闘機で
自ら出撃している。ジオンがナチスドイツをモデルにしているのが
このあたりにもうかがえる。

391 :名無し三等兵:2015/12/14(月) 20:42:46.61 ID:tLI1IVjr
宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズの服を着て出歩くような連中
あるいはアニメ気違い

392 :名無し三等兵:2015/12/19(土) 19:16:03.14 ID:FHI099sl
鉄血のオイルフェンス

393 :名無し三等兵:2015/12/20(日) 14:01:32.03 ID:26/pks/N
>>388
艦コレ豚乙

394 :名無し三等兵:2015/12/22(火) 17:55:57.94 ID:+1qmVHBr
>>1
数十キロ程度の要塞に対し数十万の兵が配備されてるのに隙なんてある訳ないじゃん、オマケ
に要塞の周囲は8つのフィールドに区切られ哨戒部隊が飛んでるのにMS隊なんか送ったら、要
塞に取り付く前に撃破されて終わり

395 :名無し三等兵:2015/12/26(土) 04:21:25.05 ID:KZrwWrTC
わざわざ要塞を攻略しなくても、広大なその間を抜けていけばジオン本国を直接攻撃できるんじゃなかろうか

396 :名無し三等兵:2015/12/26(土) 08:06:45.02 ID:xi07WIgC
>>393
あんなゴミにお熱になってんのはお前みたいなミリオタ気取りの勘違いアニヲタだけだから安心しておけw

mmp
lud20160204164931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1390149546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ガンダムって何故バカみたいに突撃しかしないのYouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
ターンエーガンダムは面白いのに何故Gのレコンギスタは微妙だったのか?
日本人、ガチで池沼 岸田がうまい棒としゃもじ持ってウクライナに突撃したら支持率が回復
それ~突撃~!って歌詞の曲なにかわかる人いる?
なんでガンダムとかって通信してないのに会話成立してるの?
ガンダム←外国人これ笑うらしいね、非現実的な人型ロボットでチャンバラしながらリアルぶってるのが笑えるらしい
ガンダム00、けいおん、コードギアス←アニメが最後に面白かったのってこの頃までだよな。これ以降は出がらしみたいな作品ばかり
千歌「鞠莉ちゃんが寝てるベッドに突撃しちゃうのだ♪」
週刊ポスト、レイプされ掛けた女子大生に通学路で突撃してセカンドレイプしてしまう
【太平洋戦争】特攻隊の隊員が突撃前に食ったと言う「覚醒剤入りチョコレート」マジで存在してた模様
【YES!】高須院長、N国・立花党首のマツコ突撃に「一番嫌いな建設なき破壊行為です。失望しました」
n国 立花さん マツコ・デラックスは9月一杯で五時に夢中辞めると思うので9月は突撃しません辞めなかったら10月から再開します
【速報】NGT48事件、遂にテレビ朝日が総力取材でAKSの闇に迫る! NGTヲタや山口真帆ヲタにもTwitterで突撃し個別にインタビュー要請
ガンダムってもう宇宙世紀じゃない新作つくれないの?
【JAXA】ガンダムの「ハロ」ついに実現! あの頃の未来に僕らは立っているのかなぁ‥ [無断転載禁止]
何故お前らネトウヨは自衛隊に志願しないの?
ゲティスバーグの戦い ピケットの突撃
〓全軍突撃!第拾五次「微笑」作戦 UDカラBOINCヘ〓
〓全軍突撃!第拾四次「微笑」作戦 UDカラBOINCヘ〓
ドモンのバカ! もう絶交よ! ――「Gガンダム」より「レイン・ミカムラ」のフィギュアが登場!
ガンダム富野監督が第二次大戦下の軍上層部の無能ぶりを斬る「兵站の事を何一つ考えないバカがやった戦争」
【模型】プラモなのに二次元にしか見えない !? アニメ塗りの「Zガンダム」がイラストそっくりすぎて混乱(画像あり)
「競馬」ってランダムな要素が多すぎて予想とか絶対無理だよね。予想してるやつの話聞いても経済学みたいに全部後付け理論だし [無断転載禁止]
BBC 「西洋音楽の猿真似しかしないK-POPはダメ BABYMETALみたいにオリジナリティを出さないとアーチストとは言えない [無断転載禁止]
ユニコーンガンダムのリディって何で途中から急にバナージ嫉妬民になったの?
日本軍は何故自走砲を量産しなかったのか
【マモノ】花王不買スレで一人過去を反芻してるバカって何がしたいの?★2
【悲報】水星の魔女ガンダムさん、キャラが百合百合しい以外語ることない
アメコミの良さがわからない。マッチョが戦って何が楽しいの?ファンも撮影秘話みたいなの語りたがりでキモい
ガンダムSEEDを語ろうin軍事板
ガンダム「地球の周りでドンパチするだけです」←スケール小さくない?
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第4話「みえない地雷」 A.S.4 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
【店名公表】爆問・太田光、パチンコ店にも「営業する権利ある」「さらし者にして何がしたいのかな」 ネット「ご意見番気取りのバカ [Felis silvestris catus★]
最近アホみたいに軍艦の擬人化流行ってるんだけど
民主党類ですが勝てる戦を何故やらぬ
何故軍ヲタはサヨクに嫌われるのか?
何故、マリオシリーズは落ちぶれたのか?
民〇党類ですが反日しか持ってねぇ
わいの持ってるソ連の徽章について教えてほしい
今日の晩飯はボルシチです、しかも肉が入っている
拓殖大は占領期は校名を変えた、何故だ (1)
民○党類ですがバカの群れが越境してます
ウクライナ情勢359 IPなし ウク信はバカ
バカ「現代戦は高度化してるから徴兵制は時代遅れ」
中国軍ってほんとに強いの?
兵器オタクってなんでキモいの?
どんな風に呼べば良いのか わかんないから近寄って
民主党ですがラノベの主人公みたいになれない
民○党類ですが釣りバカ日誌 青森編最高
●なぜバカネトサヨは役に立たない低能バカなのか●
民○党類ですが電気バカ食いです
●なぜバカ自衛官は役に立たない低能バカなのか●
●なぜ自衛官は役に立たない低脳バカなのか●
●なぜ自衛官は役に立たないバカばかりなのか?●
●なせバカ自衛官は事件ばかり起こすのか●
●なぜバカ自衛官は役に立たない低能バカなのか●
●なぜ自衛官は頭が悪いバカばかりなのか●
●なぜバカ自衛官は犯罪者ばかりなのか?●
●なぜバカネトサヨ猿は役立たず低脳白痴なのか?●
●なぜバカ自衛官は事件ばかり起こすのか●
●なぜバカネトサヨは役に立たない低能塵屑なのか●
●なぜバカネトサヨ猿は事件ばかり起こすのか●
●なぜバカネトサヨ猿は役立たず低脳馬鹿なのか?●
●なぜバカネトサヨ共産猿は犯罪猿ばかりなのか●
●なぜバカネトサヨ共産猿は無能低能害悪なのか●
初音ミクのおしっこ飲みたい

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
01:15:52 up 94 days, 2:14, 0 users, load average: 7.21, 7.18, 7.80

in 0.046680927276611 sec @0.046680927276611@0b7 on 072014