1 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 07:12:04.03 ID:sSJ7amdC
2 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 08:16:27.05 ID:4/zbI56A
「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens Before War?-
戦車は戦争をするためにあるもの。戦争は多くの人の命を奪う。戦車を題材にしたアニメを作るのがどういうことかよく考えて欲しい。
3 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 11:11:19.44 ID:FKY9yVgB
>>2 人間はオマエみたいに「ポリティカル・コレクトネス」だけで生きられるわけじゃねんだよ
宗教家は別のところで自説を吐け
4 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 15:09:03.03 ID:dXEtY8yx
1乙
女子が戦車道なら男子は何だろう?
装甲車道かな
装輪装甲車でラリーをする(途中で射撃ポイント有り)
5 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/15(月) 16:08:39.03 ID:T5HdZ1Vp
6 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 16:51:43.42 ID:68fJpnUi
戦車バイアスロンってのがあるな
7 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 17:00:10.53 ID:FKY9yVgB
男は、装填道だよ ( ̄ー ̄)ニヤリ
遅延信管の調節が難しい
8 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 17:31:28.75 ID:YhTG6z6o
男は対戦車道だろ
地雷、砲、爆弾、その他小型の武器等を利用して戦車を破壊する技能を競う
9 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 19:15:29.77 ID:yihkgiU/
>>8 みほの部屋にパンツァーファウストがあったってことは、
対戦車道もやるのは女子だろう
10 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 19:27:52.13 ID:C0peQvth
男女ともに歩兵道、擲弾兵道が基本だろ
その先に対戦車道、突撃工兵道などがある
11 :
両棲装〇戦闘車太郎
2016/02/15(月) 19:29:42.36 ID:hwnHn170
対戦車道は木更津で陸自が言及してたので実在する説。
12 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 20:57:33.23 ID:PZCnoi8X
>>9 あれはリボンが結んであったりするんでみほが子供の頃見ていたニチアサ女児向けアニメの玩具なんじゃないかな。
「戦車りょうへいプリキュア!」とか「シェイプドチャージプリキュア!」とか
13 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 00:20:05.82 ID:FiyCXL5q
まあそのみほもプリキュアなわけだが
しかもお嬢様なのに武闘派という、ある意味みほと被るプリキュア
14 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 01:17:43.55 ID:yiAsZWYR
爆弾三勇士
15 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 02:06:35.91 ID:GKKCTZI8
>>9 じゃあ対人攻撃道だな
車載の機関銃とか対人兵器、金網、土嚢等を駆使して歩兵や対戦車兵器から車両を守る
イスラエル、ソ連、南アフリカが世界トップレベルの強豪国
ってか女子が対戦車道って何かリアルな響きだな
そういう作品の方が見たいわ
16 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 05:25:00.04 ID:/3E+sLYu
支援砲撃道
支援車両を使って指定されたポイントにマーカー弾を撃ち込む
敵方との撃ち合いはしないルールのためオープントップでも可
17 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 10:05:57.46 ID:L/woJYBh
流行り物好きの萌え豚難民が見捨てた過疎スレを無理に延命するの楽しいか?
18 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 10:29:22.45 ID:wS5LXsPB
え、メッチャ楽しいけど…?
19 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 12:43:01.67 ID:/3E+sLYu
ガルパンは今回の劇場版で初めてじっくり見たが戦車表現が良く出来てる
停止中の戦車の起動輪から第一転輪へと繋がる履帯の弛み具合とか、マニアの鑑賞に耐える出来
勿論アニメならではの表現もあるがそこはフィクションと割り切れる
20 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 21:28:47.54 ID:xFWQXAvI
今朝やった4DX試写会参加者のツイートをいくつか見たけどドッカンガッタンすごいことになってるみたいだな。
どこに何がでてるかを探すにはきついかもしれないけど、没入したい向きにはいいかもしれない。
21 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 02:32:24.93 ID:CDK8+vdG
アクセスが殺到して予約できない状態だな
どんだけ期待してたんだよ
22 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 19:33:08.74 ID:2zTce+QV
本スレ番号が2スレも飛んでたんでなんだと思ったら、そういう事か。
23 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 00:50:27.64 ID:uIljvVd0
韓国は兵役があるんで、4DXの演出スタッフにガチの戦車乗りがいて
振動とかかなりリアルに出来てるらしいな
24 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 00:53:40.82 ID:kVK4mXBv
兵役で集めた肉の壁が戦車に乗せて貰えると本気で信じてんの?
25 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 07:40:31.50 ID:RN+P4IrL
本物の戦車がむちゃくちゃ揺れるってのは、自衛隊の90式のカゴに乗せてもらって知った
26 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 08:55:28.81 ID:iTvrKFk2
本当にびっくりしました。
子供には絶対に見せたくないアニメです。
それは「ガールズ&パンツァー」というものです。
可愛い女子高生が戦車で市街戦をやっているのです。
民家や店舗がどんどん破壊されるのですが、住民は補償金がもらえると喜んでいます。
本当にくだらないアニメです。
空母に乗った女子高生が街にきて破壊を繰り広げ、それをなんとか道とか言っているのですよ。
軍国主義に洗脳するために放送しているとしか思えません。
太平洋戦争で空爆にあった民間人がほとんど国から補償されなかったことを知っているのでしょうか?
こんな酷いアニメが放送されることは日本の恥だと思います。
このアニメを喜んで鑑賞して「シナ人死ね、朝鮮人死ね」と汚い言葉で罵っている人たちを ネット右翼というそうです。
この件、放送局と製作会社には断固抗議を続けます。
27 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 09:10:54.40 ID:kRV1AJKG
4DX、近所の映画館チケット完売してるorz
これ、いつまでやるんだっけ?
28 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 10:18:23.28 ID:PnetteW8
>>24 歩兵戦闘車輌じゃねーの?
乗り心地は戦車と変わらんだろ
29 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 10:58:21.99 ID:EjUHqXX6
>>25 車内でどこかしらぶつけて怪我したり死んだりするくらい揺れるからな
あと、ずっと乗ってると耳が悪くなる
30 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 11:02:33.69 ID:gf8lPzGP
ロシアMBTがジャンプを披露することあるが乗員は中でどうなってるのかね
ロシア戦車にはラリーにも対応出来るようなシートベルトが備わってるのかいな?
31 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 12:04:37.99 ID:YbLeMkk1
円盤予約はじまったぞー
32 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 14:11:59.08 ID:p+mCHtEO
さっそくしたけど発売は三ヶ月後の5月27日か。
先は長いから4DXでガルパン成分を補給しないと。
33 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/18(木) 19:01:41.21 ID:xnoZ5e2g
二つ予約した
34 :
霧番
2016/02/18(木) 19:25:21.51 ID:+xBUQKQY
予約した
OVAの後日談はどんな話になるやら
文科省役人「やっぱり大洗女子学園学園艦は廃艦にします」
劇場版第二弾に続く
そういうオチはないだろうな
35 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 20:49:35.82 ID:gf8lPzGP
劇場版続編は大学・高校合同選抜チーム(要はオールスター)vs実業団またはプロチーム(文科省選抜チームならば盛り上がり必至)
学生側に圧倒的な不利という条件のもと試合開始が強硬されようとする刹那、西住ママと島田ママが学生側の増援として防衛大チームを率いて登場
文句をつけようとする眼鏡役人の先手を取って戦車道協会理事長が「高校も大学も義務教育ではないので入学に年齢制限は無い」、そして某女性自衛官は「学生選抜なら防衛大にも参加権はあります」
そして試合開始!
36 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 21:56:18.91 ID:p+mCHtEO
>>34 学園艦局のおっさんだけど普通に考えればあれでキャリアおしまいだろ。
学園艦住民の立ち退きまでさせた廃校をひっくり返されるなんて役人としては大失態だし、世界大会をやる上で協力が不可欠だった戦車道連盟との関係も悪化しかけたわけだし。
多分次の異動で学園艦か戦車道関係の外郭団体に出向か天下りということになるんじゃないの。
37 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 01:13:10.67 ID:VhBMa3FB
ガルパンの世界における日本はプロや実業団クラスの決勝戦は絶対自衛隊チームの方面隊同士の戦いになる
自衛隊が実業団に劣るって事は絶対にあってはならないわ
38 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 01:22:13.73 ID:gdcLNXam
39 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 05:18:59.49 ID:KFQH1vQb
情報だけでいいのになんで考察スレでわざわざこういうことを書くのかね
40 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 07:24:10.93 ID:ZyBOIIU3
まさか本気で考察スレだと思ってるのかよ
アニメ板の植民地だぞ
41 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 07:41:43.89 ID:ABpjLfVo
42 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:05:56.48 ID:ZyBOIIU3
脳内より現実のレスを見ろ
43 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:07:52.12 ID:ABpjLfVo
つ 鏡
44 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:12:07.33 ID:Sghgtxz3
本スレの情報をコピペして予約がどうとか騒がなけりゃとっくに死んでたスレを考察スレだと言い張るのはなんなの
萌えアニメじゃないとか発狂してる基地外思い出す
45 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:16:01.19 ID:ABpjLfVo
>>44 願望しか書いてなくてワロタ
劇場版の上映直前まで何ヶ月も休眠してたスレなのはたしかだが
劇場版上映開始から自然に軍事的内容で盛り上がっていまだその余韻が残ってる
今そんなこと書いても事実と違うからな
46 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:19:13.44 ID:ZyBOIIU3
本スレに居場所なさそう
47 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:22:17.86 ID:Sghgtxz3
わざわざ軍板のアニメスレに張り付いて「軍事的な内容のスレに居る自分」みたいな願望持たんでもええやん
48 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:26:47.00 ID:9ua1gZaH
49 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 08:27:52.97 ID:ABpjLfVo
>>46-47 そもそもアニメ板とか興味ないから開かないもん
軍事のこと話しに来てあちこちスレ読み書きするついでに軍事や兵器が出てくる
アニメの話を知識豊富な軍事板住民と交換したいだけだから
きみらみたいな言い方するやつたまに見かけるとキモって感じになる
50 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 15:42:12.13 ID:KFQH1vQb
うちは地方なんで大丈夫と思ったがすでに土日は完全に埋まってるからバレンタインカードは望み薄だな。
けっこう県外から来る人も多そうだし。
51 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 18:29:31.30 ID:wZlCCpjW
>ABpjLfVo
朝っぱらからこんな恥ずかしい奴が出てくるのも出張サブカルスレの風物詩だな
52 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 18:44:16.84 ID:ABpjLfVo
>>51 その「出張」という概念がまず意味不明なんですけども
53 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 19:06:20.79 ID:gdxqmkyv
臭えぇぇぇ
54 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 19:13:50.30 ID:wZlCCpjW
他の豚に忘れられていた時も常に張り付いて落ちないようにしてた口かな
55 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 19:24:27.61 ID:ABpjLfVo
どんなに事実と異なるウソを書き連ねてでも
他人を見下さないと死んじゃう病気の人って
なんかよくわからん
56 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 08:37:22.99 ID:6mfLF4QD
最終回だけみたけど
くそアニメだと思った
松本零士の戦記アニメの方が100倍まし
57 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 16:27:18.28 ID:2m/nd/DV
4DXの感想チラ見したら風呂の香りがすごい!とあって笑ったw
58 :
名無し三等兵
2016/02/21(日) 08:50:52.87 ID:Dk/lfwrL
59 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 21:32:34.54 ID:xP9xHknl
【絶好調のロシア】 メドヴェージェフの予告 対 NASAの隠蔽 【落ち目のアメリカ】
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
Q 経済崩壊が2015年から、テレパシー世界演説が2017年の初めなら、2016年に大戦でしょうか。A 大戦は起こりません。
【帝国アメリカ即死】 ★ マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送 ★ 【親米ポチ土下座】
マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。
60 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 22:10:20.46 ID:wiRtzHGj
リアルJKのパンティのが胸あつになるな
61 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 22:58:42.10 ID:5acSgkEU
4DX見たきたが、映画を見るつもりじゃなくて「体験」するつもりで行くといい。
なんせ中盤の合宿のあたりを除いて始終ガッタンガッタン揺れるはシャボンは飛ぶは水しぶきを浴びるは耳元でプシュプシュ空気は吹き出すわで、シーンの細かいネタを拾ってる余裕が無いw。
とはいえ戦車ごとに震動が違ってたり(重いだけに揺れないP虎とかガタガタ揺れるチハ)とか弾の遠近で振動が違ったりとか実に細かい。
ラストの西住姉妹vsアリスちゃんなんて一瞬たりとも揺れが止まらないのでケツが痛くなるw
つうことでまた見に行こう。
うちは地方なのにもうカードは全滅だったけど(´・ω・`)
62 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 01:26:30.34 ID:5hjMP5ye
萌え豚日記帳
63 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 02:44:21.50 ID:b2dbVGDk
ようやっと看板のフェリーと並走するUボートを確認できたがアレはどういう意味なんだろ。
64 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 02:53:08.99 ID:b2dbVGDk
あと大学チームのチャーフィーはあの図体でジェットコースターの狭い軌道を走ってたりと何気にすごいことをやってたりする。
ひょっとしたら三人娘を除くパーシング部隊よりも練度の高いクルーで編成されてるのかも。
65 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 23:51:44.89 ID:jpqhi04j
しかしジェットコースターの急勾配を戦車といえど登れるのだろうかね
無理っぽいと思う
66 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 23:55:28.54 ID:aSLryOyJ
八九式がT-34やシャーマンから逃げられるのだろうかね
無理っぽいと思う
67 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 00:05:47.56 ID:VHUZeLNP
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
68 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 04:25:58.29 ID:3q4IJWcv
>>66 ぽいじゃなく間違いなく追いつかれる
最高速度25㎞でどうやれと
69 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 04:58:14.99 ID:JvsFep4Z
ガルパンは戦車の速度に関しては実際と全然違う
これはもちろんミスとかじゃなくて、分かっててあえてやってる
実際の速度でやったら見た目がつまらなくなるのは明らかだからな
70 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 08:42:42.75 ID:1ZEWA5lH
八九式を遅くしたら、全く使い所が無くなってしまうからな
ただ、チャーチル、KV-2、ティーガー2といった重装甲が売りの戦車は
差別化のためにもっと遅くした方がよかったと思う
71 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 12:26:44.64 ID:NpfveXle
>>64 チャーフィーの方がパーシングよりも上手い奴等が多いのかな?
72 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 12:28:55.92 ID:NpfveXle
>>70 遅い89式だと試合では全く使えないから
二軍の練習用くらいしか役目なくなるよな
73 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 14:07:31.44 ID:8xlVrLEe
>>71 ストーリーの中ではチャーフィーは偵察部隊として動かしていたからパーシング隊よりも独自の判断で動く局面が多いだろうしね。
CV33よりでかい図体でジェットコースターを登ってきたのも技量としては並外れてる。
それをきっちりスナイプしてみせたウサギさんチームの技量の高さもすごいが。
74 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 16:04:58.41 ID:8xlVrLEe
同じように偵察車やフラッグ車にもなったあひるさんチームもなにげに練度が高いんだよな。
車長の磯辺はキャプテンだけあって決断力があるしあけびは最初の聖グロ戦でもきっちりダージリン車に命中させてるしで。
八九式に乗せるのはもったいないと言われてるけどあひるさんチームだからこそあれだけうまくつかいこなしているという描写はきっちりされてるし。
75 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 17:52:32.87 ID:ZwPxwPQA
八九式って動いてる実車を見た事あるからなんか愛着が湧く
76 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 18:28:26.26 ID:GY+EFO3y
もし戦車の速度が史実通りなら八九式のポジにはBTが来そうよな
77 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 19:29:02.14 ID:nHU73dVK
バリボーが乗り換えるとしたら、
あれかサハラでしょ
78 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 19:30:43.91 ID:HCaU3Uhe
BTは超高速披露してたし…トップヘビーの改造版で。
79 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 22:02:06.33 ID:JvsFep4Z
BTは整地だと現代戦車並みのスピードが出るからな
80 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 22:05:50.23 ID:DGIPPmi0
整地or舗装上で履帯外して走行だったな
確か70km/h超えた筈
BT試作車両
81 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 23:43:41.60 ID:gUALimNM
基本的にこのスレのみに張り付く単発IDばかりだな
82 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 23:54:17.14 ID:px89TKNw
BT-7の速度はフィンランドが鹵獲したもので
履帯53km/h。車輪73km/h。
83 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 23:59:16.69 ID:++r59VS4
この世界だとBT系縛りのラリーとかありそうな。
オンロードとオフロードで履帯の付け外しありで。
84 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 00:02:24.34 ID:sBC+HuCZ
戦車系のバイアスロンってあるんだろ?
走って止まって撃って外したらペナルティがあるってやつ
85 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 00:29:43.63 ID:5EiNcRhZ
86 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 23:49:59.28 ID:0r+a7ItJ
アニオタが糞スレ建てすぎ
87 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 00:28:27.11 ID:fBM0vXZJ
他にどんなクソスレ立ってるかまでは関知しないが
日本でも名だたる帝国戦車やフィンランド軍戦車の研究家が考証に参加してる
ガルパンのスレで言われても知らんがな
88 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 00:35:58.68 ID:CK4bIscd
このスレタイでキャラの萌え話やってるならマジモンのクソスレだろうけど曲がりなりにも書き込まれてんのは荒らしのゴミ除けば戦車の話ばっかじゃん
ROMってろ
89 :
名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
2016/02/28(日) 00:53:03.95 ID:LoNy6h4z
相変わらず香ばしいスレだな
90 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 00:55:58.21 ID:0872xpcX
コテ付けてる奴の方が香ばしい件について
91 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 01:39:19.48 ID:Xozs8vzK
でもよ、軍ヲタで戦車好きのガルパン容認派は一定数ここにいるだろう?
92 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 01:51:43.02 ID:T/TvyPso
わけわかんないよ
93 :
◆xPasQS.QsU
2016/02/28(日) 09:06:55.09 ID:jmdFBDoS
香ばしいちゅうのは、毎日珈琲飲みまくってるせいかな?
94 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 09:16:00.73 ID:oiFuVQvH
むせる
別にアニメスレでもないんだからタンカスロン参加用の
戦車でも話してみる?あの漫画は偉く評判悪いそうだけど。
95 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 09:22:46.70 ID:T/TvyPso
>>94 オッサンのやりたかったガルパンちゅう意味でわ良いの
ただ作者がアホすぎて数を数えられないとか間違い探しを単行本化のときに修正してないとか
本編をないがしろにしてたりスピンオフちゅうよりパラレルワールドですかとか
未成年に飲酒させるとかアホすぎなのですよ
まぁ、しずか姫でゆるしてるけど(ヲイ
96 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 09:32:07.14 ID:oiFuVQvH
>>95 戦車道界を荒らしまくってるワンウーマンアーミーですか。
でも飲酒シーンは覚えてないな。
プラウダT-70集合シーンで何人かが煙草吸ってるシーンが
あったけど、そこ?(一応ノンアルコールじゃなかったか
97 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 09:44:08.02 ID:T/TvyPso
>>96 単行本2巻P22~P25
旧BCが大人のぶどうジュースを注文したあとに松風がワインあるだけと・・・
フラッパー3月号にも
黒森峰がビール祭とかBCへお米のジュース(日本酒)を差し入れしたりと・・・
98 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 09:47:39.46 ID:oiFuVQvH
>>97 ビール祭りはノンアルコール言ってたやん。、
99 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 09:53:28.94 ID:T/TvyPso
>>98 そのあとがあるから・・・
飲むパンとか・・・
100 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 09:57:38.18 ID:oiFuVQvH
>>99 えーっ?
映画でも見て現実逃避に走ろう図。
関係ないけど4DXって全然見れんわね。
ネット予約面倒なんで昨日窓口に行ったけど、
平日見れたとしても水曜の昼一枠、金曜の昼一枠
しか空いてないと言われて、凹みましたorz
101 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 10:08:43.69 ID:T/TvyPso
>>100 4DX・・・土日祭日わほぼムリで難民続出だものね・・・
>映画でも見て現実逃避に走ろう図
ワシわ姫で我慢してヤイカを陵辱したいで逃避してる
102 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 10:15:54.86 ID:oiFuVQvH
>>101 セレビッチをですかw
ポーランドねたって日本人何気に好きだからなー
監督自ら監修して「スピンオフ」を作ってほしい悪寒。
で、それを元に、とっても生々しいSHIROBAKOセカンドシーズンを
作るとw
103 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 10:24:16.37 ID:T/TvyPso
>>102 ポーランド、フィンランドって何気に浸透していて身近な感もあるからなぁ・・・
SHIROBAKOセカンドシーズンと平行して継続を(ムチャだ
104 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 10:27:55.83 ID:oiFuVQvH
>>103 有翼騎士団ってGateにも出てますしね(ウソツケ
まだBD予約してないけど、劇場の後日談って何だろ?
ズンチャズンチャズンチャ(パパン!)って音楽で始まったりしてw
105 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 10:32:21.32 ID:T/TvyPso
>>104 大方の予想わエンカイウォー2・・・
限定BDで楽しみなのわ後日談よりオッコメなの(ヲイ
106 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 10:36:50.70 ID:oiFuVQvH
それならエリカ音頭やってくれよん(お色気大作戦!
それではしばらくー
107 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 12:06:44.44 ID:KhE7O+GA
糞コテと萌え豚のアニメ話
108 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 21:13:31.28 ID:MJAgnLy8
パンツァーリートとエリカ行進曲にもストパンみたいにオリジナル歌詞つけて歌わせて欲しいワ。カラオケで歌いたい。
109 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 21:34:35.42 ID:emwwV+OK
撃破された車両の乗員は以降連絡/指揮も含めて
競技には参加できないんだよな?
それならば大洗に勝つにはフラッグ車を無視して
まず最初にIV号
110 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/28(日) 21:35:45.56 ID:T/TvyPso
>>108 すみぺとイカ娘と淵神さまに会長の四人でおねがいします
111 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 21:37:34.54 ID:emwwV+OK
途中送信失礼
IV号を排除して指揮系統を潰し各個撃破が最善かな
112 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 22:35:45.22 ID:NsEhXVJm
物語の中盤ぐらいまではその戦法が効くかもしれないが、
終盤、劇場版になると、各チームの練度が上がっているので、
なかなか難しいと思う。
113 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 22:44:12.50 ID:U6HcRpjz
フィニッシュ以外Ⅳ号が被弾してないのを見ると味方には悟られないよう、自機を守らせる立ち回り、指揮をしてたのかも
西住殿こわい
114 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 23:00:56.64 ID:fBM0vXZJ
アヒルさんチームとウサギさんチームはわりと遊兵として
逐次の指示はなくても目の前の敵は倒していく動きするけど
全体の戦略組み立てはできないし
他のチームは対黒森峰でも劇場でも西住殿あってかなあ
115 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 23:49:50.27 ID:mNcTz3Z1
そりゃ小学生時代から戦車に乗っていて西住流の娘として徹底的に戦術を教育されただろうから他の子とはレベルが違いすぎる。
多分その辺の風景をぱっと見ただけでどう地形や障害物を利用して前進or撤退するかとか、敵が待ち伏せしていそうな場所はどこかとか、攻撃を受けた場合どう対処するかとか何通りもプランを構築できるんだろう。
さらにそれがうまく行かなかった場合もすぐに対処法を出せるという柔軟性も持ってる。
対大学選抜チーム戦では高地を占拠という手堅い作戦が読まれて失敗したけどその後すぐ立て直してるし。
116 :
霧番
2016/02/29(月) 00:09:06.91 ID:fCEimSiq
どんぐり小隊の編成意図がよくわからん
偵察任務で編成したのはわかるとしてあの4両で編成したのはどういう意図なんだろう
117 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 00:20:02.39 ID:aWsxK1gd
>>115 ただ西住みほの柔軟性を西住流としての教育に求めると、しほが言う西住流としてのあり方や
黒森峰において西住まほが行った指揮と矛盾するんだよね
効率的に負けを防ぎ勝ちにつなげる戦術・戦略は教育として施すとして
そこから「道」や「流派」としての志というか西住流としての縛りがあるんだと思う
118 :
戦務長・ロゥ・CCD ◆9nitIReN.I
2016/02/29(月) 00:26:28.59 ID:YXtNuz+i
119 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 03:08:34.56 ID:sRqbPaTK
>>95>>96
>>97 今は昔の大少女小説でもってアニメ化された「○毛の○ン」も
ぶどう酒呑んでたからいいんじゃないの?
>>115 ワイヤでガラガラ曳かせて砂煙モクモクで量産欺瞞作戦とか
デコイの発見とか、初歩の初歩の手は、すぐ見破ってるしねぇ
120 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 08:11:21.58 ID:EutxtnqO
マウス戦の作戦は西住みほが立てたが、映画のどんぐり小隊の
対カール戦の作戦はバレー部、生徒会のオリジナル。チハタンズ+
89式も独自の戦術でパーシングを撃破してた。ダージリン戦の
「西住殿、命令を!!」から比べて大きな進歩だ。仲間の
スキルが高くなれば、大隊長は大局の動きに集中でき、
さらに組織全体の能がも向上する。
現実の社会じゃなかなかできないことだな。
121 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 12:24:19.46 ID:SJmEQk/7
122 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 00:07:18.05 ID:kb5EJDNk
戦車道連盟理事長が男性ということは男子チームもあるのだろうか?
共学の学校で戦車道をやってる所はあるのか?
大学も学園艦を持っているのか?
学園艦を持たない学校が戦車道をやっているケースはあるのか?
謎は尽きない
123 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 00:42:27.33 ID:NnEFTfRq
実は理事長は女性かも
124 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 14:09:37.09 ID:4bZUss9I
作中のセリフとかからすると戦車道は薙刀道みたいなもので男性の競技者はほとんどいないって感じだな。
現会長は競技者上がりというより文科省か自衛隊あたりからの天下りという感じでは。
125 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 15:16:04.75 ID:9X7Pfi2V
1月8日に公開されたガールズ&パンツァーのラジオ番組「ガールズ&パンツァーRADIO ウサギさんチーム、訓練中!」の中で、
”孫よりも自分の方がハマってしまったガルパンおじいちゃん”からのお便りが紹介され、
そのエピソードにおもわずMCの竹内仁美さん(澤梓役)、中里望さん (山郷あゆみ役)が涙する一幕がありました。
お孫さんの代筆によって番組へ届けられたそのお便りには、
・「お孫さんがリビングで見ていたことをキッカケにガルパンを知り、八九式中戦車がアニメになって動いていて驚いたこと」
・「自分が戦時中に八九式中戦車の整備を担当していたこと」
そして手紙の最後には
・「一番好きなキャラは中里のぞみさんの演じる山郷あゆみちゃんで、理由は亡くなった奥さんの若い頃に似ているからです」
が綴られており、MCのふたりも「本物」からのお便りと心温まるお話に興奮・感激した様子で涙で声を振るわせていました。
<以下、お便りの内容書き起こし>
みなさんこんにちは、ガルパンとの出会いは、居間でテレビを見ていた事がはじまりでした。
居間から聞いたことのある音がしたため見てみると、テレビで八九式中戦車が動いているじゃないですか。
私は、戦時中にこの戦車に乗った事があります。転属が決まるまでの一週間と言う短い間でしたが、戦車の整備や清掃などを行っていました。
一週間後、落下傘部隊に決まり、戦車とお別れに。
それから月日がたち、テレビから聞こえて、しかもアニメーションになっているのに驚きました。
そこからガルパンの設定資料等を買い集め、孫以上にハマっていると思います。
劇場版も大興奮しました。女の子達の情熱がこの年ながらも伝わり、ウルッとしたところもあります。
本当に生きていて良かったと思います。
ちなみに、私の好きなキャラは山郷あゆみさんです。理由は亡くなった妻に似ているからです。
126 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 19:08:53.60 ID:2gcpmFYy
すげぇ!存命のチハ坊でさえ珍しいのに存命のチイ坊とか陸幕クラスでも直立不動じゃん!
127 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 19:19:52.63 ID:kb5EJDNk
女子が戦車道なら男子は装輪装甲車でラリーかな
途中随所に設置された標的を撃ちながら進む
四輪軽装甲車vs八輪重装甲車のレースなんてのも面白そう
128 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 19:32:06.04 ID:2gcpmFYy
>>124 薙刀って源平合戦ころは主要武具だったのにね
後年、乙女の~になっちゃったけど…
129 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:34:17.00 ID:SwOlAhUU
このアニメで評価できるのは戦車のモデリングだけじゃね?
キャラデと設定、脚本がゴミなのは言うまでもなく、戦車の薀蓄ほぼゼロなことに驚いた
130 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:36:34.57 ID:swQPgKiM
131 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:40:12.18 ID:cB6A4qyl
日本の有名な兵器評論家が多数スタッフとして参加してる作品に何言ってるんだか
戦車の実際の挙動をそのまま映像作品にしても糞つまらない事も理解できない低脳には
ちょっと難しい作品だったかな
132 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:48:36.84 ID:26r+6rHv
>>131 有名な軍事評論家が多数参加してアレじゃあな……
133 :
◆xPasQS.QsU
2016/03/07(月) 22:51:19.36 ID:XAjza+UA
リアルとフィクションの折り合いを付けてどう面白くするかがストーリーだろw
手塚治虫のブラックジャックに登場する病気は全てリアルか?違うだろ。
東京マグニチュード8.0の地震は検証はしているが、冒頭に
「本作品は首都圏での巨大地震発生を想定し、膨大なリサーチと検証に基づいて制作されたフィクションです。
リアリティーを追求し、十分なシミュレーションを経てオリジナルストーリーを構築しておりますが、
演出上、実際のものと描き方が異なる場合があります。」というテロップもある。
ガルパンがノンフィクション作品というなら理解できるが出来る限りリアルに近づけたリアリティの高いフィクションはあくまでフィクションでありリアルではない。
134 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:57:12.52 ID:SwOlAhUU
>>133 戦闘をリアルにしろってわけでも、女子高生キャラのキャピキャピをもっと見せろってわけでもなく、
結局どっちの要素もダメだからさ
なんかラブライブとかけいおんに通ずるつまんなさ
135 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 22:58:45.45 ID:swQPgKiM
(そりゃただの自分が抱いている好みじゃないのか……?)
136 :
◆xPasQS.QsU
2016/03/07(月) 23:03:15.08 ID:XAjza+UA
(つまんないのなら、ここはスレチだぜ。アンチスレはアニメ板の方だぞ)
137 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 23:07:42.51 ID:2gcpmFYy
(主観で好き嫌いを語られてもなぁ……)
138 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 23:20:06.08 ID:cB6A4qyl
この手の批判をするヤツって、絶対に具体的な指摘はしないんだよな
そんなことをしたら、自分の知識の無さがバレるからw
139 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 23:29:47.34 ID:4bZUss9I
うん、だから下手にかかわらないでさっさと別の話にしよう。
ということでスクールシップ・ウォー!に出てくるイギリス最初の大型学園艦ってドレッドノートだったんだけど、やはり第一次大戦以前の学園艦は戦艦型が主流だったんだろうか。
日本の最初期の学園艦(金剛型?)もイギリス製で二番艦から国産化とか、アメリカの学園艦はやっぱり籠マストだったりとか、この時代もそれぞれのお国柄のでた艦だったんだろうな。
140 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 23:38:38.69 ID:swQPgKiM
つまり扶桑型学園艦とかも……
141 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 00:29:05.69 ID:7EblPTpc
大改装後の伊勢型は航空甲板上に街があるのかな
でも巨大化するんだから最終状態の最上の航空甲板でも構わない気がするが
142 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 00:35:08.93 ID:yX7ta8pq
1920~30年代の全通甲板型空母の登場に合わせて空母型学園艦が主流になったのか、戦前は戦艦型が主流で戦後に空母型に移行したのかそのへんがはっきりしないな。
スクールシップ・ウォーの学園艦勢揃い画像の中に潜水艦型(シュルクーフ?)もあるので空母型ではない艦もあることはあるようだが。
143 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 02:02:14.47 ID:KxNnNvVH
劇場版の大学勢無能過ぎるやろ、パーシング、センチュリオン、T28、挙句の果てに手回しして
カール自走臼砲を直前に戦車としてねじ込んで、急造編成&旧軍のポンコツが混じる大洗に敗北、
経緯と戦力を考えたら大学勢の指揮官は辻の生まれ代わりかなにかか?
144 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 02:13:58.02 ID:KxNnNvVH
>>134 >戦闘をリアルにしろってわけでも、女子高生キャラのキャピキャピをもっと
>見せろってわけでもなく、結局どっちの要素もダメだからさ
リアルな戦闘なんてテンポ悪くて見たくも無い、尺も短いんだからきっちり山場作らんとな、あと
あの絵でキャピキャピやられても正直微妙
4DX版は迫力あったし戦闘シーンだけ見れば相当出来いいよ、しょーもない役人やら協会やら廃
校決まった心理描写の件が長くてグダってる点以外は良い出来
145 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 02:40:28.54 ID:VCIy+jNn
>>143 前線指揮官じゃなくて監督辺りが牟田口の生まれ変わりじゃね?
>>56 超亀レスだが…
松本零士の戦記アニメ、飛行機とオートバイはあるが戦車物は無いよ
そういや、来月BSプレミアムでバルジ大作戦やるってよ
146 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 02:54:41.99 ID:QCCo8xsb
147 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 03:18:17.70 ID:yX7ta8pq
大洗学園艦が作られたのは戦後間もなくってOVAで言ってたから空母型の建造が本格化したのはやっぱりそのころかな。
サンダースはアングルドデッキ付で多分ニミッツ級だから70年代以降の建造だと思うが、それ以前は直甲板かアングルドデッキ型のエセックス級だったのかも。
しかし戦後間もなくにあんなでかい艦を作れた日本の工業力はどうなってるんだろうか。
本土空襲がなかったとか戦前からの学園艦建造で工業力にブーストがかかっていたとかで、戦争に負けた?にせよ史実よりは被害が小さかったのかもしれないな。
148 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 03:40:00.27 ID:VCIy+jNn
>>146 どれで思い出したんだよw
>>147 朝鮮特需の時でね?
5年でも70年経ちゃ間もなくだろ
149 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 04:46:36.69 ID:7EblPTpc
大学選抜にとってカールは役人から押し付けられた余計な荷物だろ
護衛に戦車をつけなきゃならんし、使用したら大威力すぎるから味方戦車を高校チームの車両に接近させられないという作戦上の制約まである
大学側は島田流1名で高校側は西住流2名
パーシングとセンチュリオンは強力だが最強=無敵ではないのはティーガーなどが実戦で証明済み
150 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 09:50:40.60 ID:KxNnNvVH
>>145 後半歌いだすまで芋ってる時点で無能なんだよなぁ・・・
>>149 いや大学勢の戦車は大分水準高い、いくらティーガーやKVが居ても向こうの重戦車はそれ以上
だし、せっかくカールの奇襲で追撃体制に入ったのにまともに潰せたのプラウダだけなのは無
能だろ、少なくとも緒戦の森で知波単学園は確実に潰せた。
151 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:13:43.92 ID:7gcMXohx
スカッドハゲニダ
152 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:17:11.36 ID:KxNnNvVH
あと島田流のスタンドプレイや碌な指揮しないも無能だと思う、と言うかどう見ても遊んでいるか
手抜きかのどっちか、どうせなら試合だけど大洗の境遇に同情して躊躇してる感じにした方が良か
った、小学生のガキが好きそうなマスコットに躊躇して勝機を逃すとか無能やん
153 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:23:11.90 ID:OV138CXo
くっだらねぇツッコミばっかりするんじゃねぇよ
つまんないなら見るな
154 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:29:35.49 ID:KxNnNvVH
155 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:39:01.03 ID:KxNnNvVH
大学勢って島田流居なかったら同じレベルの戦車で勝てるのは精々サンダース当たりじゃね?
射撃下手糞だし市街戦入っても性能頼みのブルファイターだしな
156 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:39:43.86 ID:g59znYZg
ヒント : 主人公補正
157 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:48:29.31 ID:dzSRcDTe
大洗側も結果的に高校選抜だからなあ
158 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 10:59:41.12 ID:kAjFlWP7
試合ルールを書き換えられる腹黒眼鏡のお陰で、優勝チーム以下トップクラスばかり
事実上の大学選抜と高校選抜の対抗戦と言うプロリーグを思い切り意識したカードになってる
159 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:02:40.48 ID:7EblPTpc
M24でジェットコースターやるところは技量の高い証拠
いったいどこ見てたんだか…(笑)
160 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:17:55.32 ID:KxNnNvVH
>>159 操縦は上手いけどお頭は悪いよw
仕留めきれない上、2両とも格下に美味しく頂かれる無能w
161 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:21:22.10 ID:XsPwvFfM
男子校のAT道との対戦は何時でしょうか?
162 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:31:01.56 ID:vbfk62J4
Snow warで雪洞の中でエルヴィンが言った
「生徒会のやり方にはどうも疑問が」というセリフに
何かの伏線?とモヤモヤしていたのだが、
八甲田山ネタであることを、八甲田山のビデオを
見て気がついた。
163 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:31:05.22 ID:KxNnNvVH
164 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:34:50.43 ID:3tkrsCY9
>>161 ATとかイギリス重自走砲でも乗るのかと思えば対戦車の方かワロタ
165 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 12:14:13.86 ID:dzSRcDTe
>>163 戦術に問題があるだけで
技量はむちゃくちゃ高いよ
いくらひそんでいたとはいえ見事に履帯を撃ちぬいたり
唯一と言っていいパーシングに白旗を上げさせられる
バーベット部を接射したり
166 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 12:27:33.61 ID:TBJG7xkX
AT道
ボトムズのスピンオフかな?
167 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 12:35:33.85 ID:upA73l5B
むせる
168 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 14:50:45.82 ID:7EblPTpc
テスタロッサとバーグラリードッグが好みだな
169 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 15:24:17.32 ID:XsPwvFfM
九尾桐子
170 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 15:36:21.74 ID:yX7ta8pq
>>162 あの話はガチな秋山殿に探り探りで話を合わせているエルヴィン、というオタ同士の会話でありがちなシーンで面白かったな。
171 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 16:37:32.80 ID:hGPJoJyq
秋山殿や歴女チームが昔の映画とかに詳しいのは当然だけど、
大洗で最もリア充っぽいうさぎさんチームが1941とかモンティパイソンを
見てるのはミスマッチで面白いよなw
172 :
霧番
2016/03/08(火) 19:11:19.14 ID:loF3xxN0
4DX版の劇場版を初めて見に逝った(通算4回目)が
戦車の振動やボコが凹られるところ等も再現されてて面白かったが
煙が少し邪魔だったな
まあ来週も見に逝くが
173 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 20:10:08.51 ID:unZrAgdw
4DXはエアが吹き出すときのプシュプシュ音が意外に大きく、そこで現実に引き戻されるのが残念と思った。
背中にバイブレータが入ってて、タントンタントン叩かれるのは楽しかったなw
174 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 20:53:14.66 ID:yX7ta8pq
風呂シーンでシャボン玉は飛んだけど石鹸の香りはしなかった。
劇場によって違うのかな。
175 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 22:02:11.34 ID:xC622jLr
前方から砲弾かすめたのに後ろからプシュッて来ると違和感ががが
西住殿がエリカの耳元に息を吹きかけるようなシーンでもあれば最高だが
176 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 00:02:06.01 ID:Cp7bYjIq
劇中の試合は異車種同士で数が違う事も普通にあったが、自動車レースみたいにワンメイクの試合というのがあってもよさげ
参加は1両ごとで同車種同士のバトルロイヤル風な試合とか
177 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 00:06:12.07 ID:wxzaEdBx
そうなると完全にスポーツだわなあ
「流派」のある「道」ではなくなって
178 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 00:33:35.00 ID:ozhXGX3d
男達なはAT術だと思いマッスル
179 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 01:09:50.69 ID:8c5HR+JP
普通に小銃で撃ち合いとかじゃないの?特殊なカーボン製のボディアーマーとか使って
180 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 04:29:14.90 ID:Cp7bYjIq
銃剣道かもね
181 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 10:14:27.13 ID:WQkOXaQy
ガン・カタを競う「銃道」なら
182 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 14:48:51.77 ID:cdfBZVza
男なら神風道
183 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 15:35:02.39 ID:ShJIVUTh
戦車の砲弾をオッパイリロードですね~
184 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 17:51:23.67 ID:b4dRzTVl
GUN道
185 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 17:54:37.33 ID:1jDFFwCX
もういっそ男子も戦車で良くね?
186 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 17:55:37.74 ID:dHuR9Sn2
みほの出身地は熊本市となってるようだけど、二号戦車で西住邸から送ってもらうシーンの田園風景は実在した方の西住隊長の出身地の甲佐町ほぼそのままだな。
しほがまほみほ姉妹を生んだ時は熊本市内に住んでたけど、後に西住流の後継者として師範になるために一家で実家に戻ったという感じかな。
187 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 19:12:56.10 ID:SrQwpI78
優香里が大洗から長崎のサンダースを半日で往復して偵察できたのは何故だ
たまたまお互いの学園艦が近くを航行していたという事かいな?
188 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 19:46:19.19 ID:dHuR9Sn2
>>187 どちらも試合会場近くに来てたからじゃないの。
アンツィオの時も放課後までには家に戻ってるから、やはり近くまで来てたんだろう。
学園艦なんて代物を出したのは「学校のほうが会場に行く」ことで「距離」をうまく解決するという理由もあっただろうし。
これに限らず位置関係に関してはわりとバッサリと描写を削っていて、劇場版では学園艦を降りた後みほがどうやって大洗から熊本の実家にまで行ったのかよくわからない。
多分羽田から長崎まで飛行機で行って島原までバスか鉄道で移動し、そこからあの軍艦もどきフェリーで熊本まで行ったんだろうけど。
189 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 20:04:51.99 ID:dHuR9Sn2
あと劇場版では聖グロの招集で急遽集まってきてるから学園艦ではなく各校別の移動手段を使ってる。
知波単はあのまま汽車で青函トンネル通って千葉まで戻ったんだろうかとか、アンツィオはあのトラックでどこまで行くつもりなんだろうとか謎はあるが。
190 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 20:07:23.90 ID:wDet13tS
麻子が泳いで大洗まで帰ろうとしたりするの見て
ほんまこの人達シビリアン?、と思たりしました
191 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 20:43:47.74 ID:dHuR9Sn2
継続に関しては大洗でのエキシビジョンマッチの観戦から大学チーム戦に来るまでの間に学校に戻らず?野営してたりするので、夏休みの間上陸用舟艇であちこちの学園を渡り歩いて合同練習や試合の助っ人してたんじゃないかという気が。
192 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 20:47:37.38 ID:wDet13tS
>>191 あのタイミングで間に合うにはよほど北海道に近い所まで
行かないとならないような
193 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 22:45:48.89 ID:Cp7bYjIq
茶道・花道・戦車道
茶道と花道は武道だったのか
どうりで五十鈴華が戦車に馴染んでる訳だ
194 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 22:52:37.75 ID:dHuR9Sn2
>>192 「風に吹かれて流れてきただけさ。(♪ポロロン)」
195 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 23:24:06.79 ID:dHuR9Sn2
>>191 自己レスだけど継続が持ってるKVもそういう練習試合という名目の賭けかなにかで手に入れたもんでプラウダがあれは無効とか言って取り戻そうとしてるとか。
196 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 23:24:54.30 ID:wDet13tS
197 :
名無し三等兵
2016/03/09(水) 23:42:32.74 ID:Cp7bYjIq
サンダースは大学付属だけど、大洗の助っ人に来た面々の中に密かに大学生が混じってたなんて事があったら…なんてふと妄想
198 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 00:10:59.33 ID:FZ1dbwox
>>195 文科省官僚や戦車道連盟理事長あたりが
「廃坑防止努力を怠ると、継続高校の様にプラウダ高校の付属校になる」とか
俗に言う継続化という言葉を見当違いに使ってるかもしれない
もしDAK高校なんてのがあったら、アンツィオ高から「戦車返せ」とか言われても
隊長が「盗られた物をうちが盗り返したのだから返す気はさらさらない」とか
試合中「何?燃料が足りない?よろしい、では相手のを盗って使え!」とか言ったり
戦車に乗らずにずっとシュトルヒに乗っていて
要所要所で颯爽と舞い降り後輩の尻を叩いたりしそうw
199 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 00:47:09.85 ID:hQX+0uj0
大洗の戦車は各国製混合だけど、そういうチームが他にあるかもしれないと思うとちょっと楽しい
継続高校のソ連戦車(ソ連製ベースの改造車両含む)はプラウダから何らかの方法で調達したのだろうかね
黒森峰から調達したⅢ突もあるのだろうか
200 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 03:21:02.85 ID:dpgdr3Hk
>>199 オーディオコメンタリーだと街道沿いの中古ディーラーに戦車がずらっと並んでたりパーツショップとかもあってわりとたやすく入手可能という話なので、高校だと戦車を選ぶにあたっては学校の歴史や伝統を重視してるという感じ。
これが大学や実業団になると火力、機動力、装甲など総合的な能力重視になって英米独中心でのどこも似たような編成になってそうだ。
だからプロリーグでは殲滅戦ルールを適用しようという話になってるんだろう。
201 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 05:25:48.42 ID:wrIvw1+S
>>185 野郎共がむさ苦しい箱の中で穴を覗きながらチマチマなんか絵にならんだろ
男なら肉薄肉弾戦 JK戦車に爆弾抱えて突撃一番
202 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 09:18:35.66 ID:hQX+0uj0
コメットやT-44やJSⅢを主力にしたチームがどこかにあるんだろうな
203 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 16:53:28.55 ID:dpgdr3Hk
工業系の学校で、レギュレーションに適合したパーツを組み合わせて独自の戦車を作るというのが戦車道授業の必須課程になってるオデッサ高校なんてのがあったら楽しそう。
形だけの改造をさせないためにエンジン、装甲、火砲は必ず違う国のものでなければならず、予算や重量にも制限が設けられてるとか。
まあかなり邪道っぽいので大会に出られそうもないけど、ロボコンならぬタンコンとか独自の競技大会で戦ったりとか。
204 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 18:55:00.61 ID:/y3h2+m4
オデッサ高校…シェルツェンに拘りがあるぽっちゃり型隊長が率いるチームか
205 :
名無し三等兵
2016/03/10(木) 22:32:21.68 ID:wi8BuP4U
w
206 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 00:55:33.99 ID:8hTk3IPw
戦車道は戦車戦でフラッグ車で勝敗を決めるけろ
対戦車道はどうやって勝敗を決めるんでするか?
207 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 01:03:33.36 ID:sBWtRSKE
殲滅するか全滅するかは如何?
208 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 02:46:25.16 ID:8hTk3IPw
こいよベネット
209 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 06:56:12.60 ID:NShfaYdy
対戦車道はどこまで使えるんだ?
1.携行
2.対戦車砲
3.対戦車自走砲
4.対戦車陣地/要塞
5.ヤーボ
210 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 10:21:25.90 ID:3tQ7sieg
戦車に向かって行くのは危険すぎるので、対戦車道は対戦車バリケードの構築を競います
211 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 11:00:11.46 ID:CIYRn0Pv
212 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 14:08:43.58 ID:r+Pk1lCL
213 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 14:21:23.84 ID:nUmFlXKk
戦車を作戦継続が不可能と判断される状況にすればokで
火炎瓶、落とし穴、ブービートラップ等何でもおk
戦車はゴールにたどり着けば勝ち
無理なら負け
ただし日本代表が行ったKirikomi-kogekiは死傷者が出て危険なので禁止
214 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 16:13:42.91 ID:w0eMQh6h
ひっくり返っても、行動不能と判定されないcv33ってずっこいよな。
215 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 18:07:45.52 ID:/JrE/JZw
216 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 19:06:41.85 ID:WECAAWKl
ん~~~~…
戦車猟兵道!
217 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 19:14:44.65 ID:sBWtRSKE
>>213 地面を沼地にするだけで履帯幅の広いドイツソ連車以外全滅しそう
218 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 21:12:45.64 ID:8hTk3IPw
ノモンハン高校 対戦車ライフル部
219 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 21:53:03.73 ID:NShfaYdy
対戦車道の極みはやはりルーデル流に行き着くのか
220 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 22:07:02.83 ID:8hTk3IPw
飛ぶのは無し
221 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 22:21:51.18 ID:ZzsIdYsn
カメさんチーム「えっ!?」
ローズヒップ「えっ!?」
222 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 22:48:22.10 ID:3tQ7sieg
ヴァイキング水産高校って女子校なのか?
名前的には男子校または共学っぽいが
所有戦車は何だろうか
223 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 22:51:59.20 ID:WECAAWKl
ヴァイキングの男子は航海中やる事がないからって編み物するんだぞ
224 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 23:06:05.53 ID:nUmFlXKk
空対地考えてなかったな
空対地攻撃があるともうゲームにならないんだよね
225 :
名無し三等兵
2016/03/11(金) 23:22:57.40 ID:fqfXNOT6
>>222 元ネタからすると戦車はドイツ系。
ヴァイキングで水産だからガタイのいい日焼けしたパツキンの、ギャルというよりヤンキー系の豪快な女子高生ばっかりという感じでは。
東北なまりがすごいから試合で通信傍受しても何言ってるかさっぱりわからないとか。
北欧系だと新潟のビゲン高校があるけどこっちは多分戦車はスウェーデン製。
軽戦車が多いけどStrv.m/42中戦車なんかは火力はそこそこあるから使えそう。
226 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 00:40:59.68 ID:pRcvyWaY
戦車道加盟校一覧にメイプル高校、伯爵高校、グレゴール高校というのがあるが、どんな系統なんだろう
メイプルは名前からしてカナダっぽい気もするが
伯爵というのはルーマニアかな?
227 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 01:12:05.12 ID:+ctfgroV
>>226 メイプル高校は校名の「メイプル(シロップ」と校章がヘラジカでカナダ
伯爵高校は校章がコウモリで「伯爵」でドラキュラのルーマニア(校章には青黄赤の国旗の色も入ってる)
グレゴール高校は月刊戦車道によれば提携してる国はチェコ(やはり校章に国旗の色の青白赤がある)で戦車は35(t)や38(t)とその派生型とのこと。
グレゴールだけ名前の由来がわからんがカフカの「変身」(グレゴール・ザムザ)かな。
228 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 01:17:09.43 ID:5lZLkSOT
229 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 01:21:08.36 ID:+ctfgroV
ちなみにグレゴールは大阪湾内の阪南港が母校らしいが関空の二倍くらいはあるだろう学園艦の出入港は大変だと思う。
大鳴門橋と明石海峡大橋に引っかかって瀬戸内海に入れないから唯一開いてる紀伊水道しか通り道がないし。
230 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 10:51:48.95 ID:pRcvyWaY
内陸県にある学校は学園艦をどうしてるんだろう
湖にいるなんてことはあるのかな
231 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 14:27:13.25 ID:+ctfgroV
>>230 グレゴール高校は奈良だけど学園艦の母港は阪南なので、内陸県の学校は最寄りの海あり県に母港を持ってるもよう。
232 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 14:51:13.13 ID:m3pMkeBj
海なし県も学園艦は海の上@アンツィオ
母港は他校と共同じゃね?
233 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 14:54:01.44 ID:dR0FzVWU
上陸がカチあった時は一悶着とかあったりするのかな。
戦車乗りは頭に血が登りやすいからねー
234 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 15:40:04.82 ID:AixZyIcD
そこはプロジェクト4謹製の陸上空母ですよ
自走した場合の周囲環境への影響は無視せなならんが
あと熊本県の海はかなり離島が多いから
黒森峰艦が接岸するには航路が限られ難しいだろうな
235 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 16:58:40.50 ID:+ctfgroV
新潟のビゲン高校は学園艦が入港したら信濃川の河口塞ぎかねないし、海岸を掘り込んだ東港の方を母港にしてるんだろうな。
そんな感じで黒森峰も専用の港を作ったり浅い海底を掘下げたりしてるか、あるいは近くの博多か北九州あたりを母港にしてるのかも。
サンダース艦と同時に入港したら港が塞がってしまいそうだから長崎は使えないかな。
236 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 17:04:10.70 ID:+ctfgroV
ちょっと離れてるけど母港は天草でそこから熊本市までは連絡船で行き来という可能性もあるか。
237 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 17:04:54.45 ID:BozA/ezx
聖グロと知波単の学園艦が横浜港と千葉港から同時に出港したら
浦賀水道航路がえらい事になるな
238 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 20:29:14.80 ID:IPmb37ei
岡山にあるところは橋潜れんだろ?
239 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 20:42:14.08 ID:xZPturn9
>>235 博多湾の入り口は数キロしかないから、学園艦は入らないよ
そもそも福岡と熊本ってそんなに近くないし
240 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:10:20.56 ID:M9id7ezo
>>230 内陸部に本校がある学校は航空課も必須だな。
学園艦-本校の定期便飛ばしてると思う。
アンツィオは貧乏だから、単発機だけw
多発機を買う金もP40に化けたw
241 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:16:37.92 ID:pRcvyWaY
サンダースは大型ジェット輸送機まで持ってたな
プラウダも現用ホバークラフト使ってる
また劇場版の最後の方にサラセン装甲車が映ってたけど、戦車道に使う車両以外は航空機・車両・船舶のいずれも大戦後の機材を普通に持ち出してるな
242 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:42:23.22 ID:e3ld7hxd
サンダースがギャラクシー持ってるってことは、プラウダはルスラーンを持ってるのかな
243 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:58:16.25 ID:+ctfgroV
>>239 それを言ったら大洗港に学園艦が二隻も寄港できるのだっておかしいわけだが。
244 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 22:33:10.22 ID:PCfNVSqf
岡山に橋は無いよ 未だに渡し舟
245 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 23:38:33.59 ID:du+/ow/w
滋賀県は琵琶湖に学園艦?
246 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 01:24:33.76 ID:qb91omt5
>>242 あのギャラクシーの機首にはSaunders University Airlift Divisionとあったので正式には大学が所有してるのでは。
でもLAPESまでできるくらい乗りこなしてるから戦車の輸送などで日常的に使ってるんだろうけど。
247 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 01:30:33.80 ID:KU0IAD65
>>235 八代海に進入できないんで天草沖に投錨してるんやで
アンツィオは清水港が母港や
248 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 04:27:47.74 ID:KPjv1kGa
>>243 大洗港は地形的に拡張するのは容易だけど、博多港でそれをやろうとしたら
志賀島や能古島を消滅させんといかんから
249 :
サンダース大学付属校
2016/03/13(日) 13:35:13.60 ID:E0wwisIt
>>248 >志賀島や能古島を消滅させんといかんから
それだ!!(パーシングを用意しながら)
250 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 14:11:15.66 ID:8pv1PsA6
廃部寸前の部活動を一見普通だけどホントはすごい転校生が立て直す部活動物設定
どっかでみたとおもったらYAWARAのパクりだた
251 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 14:26:24.33 ID:UwBuUl2k
部活漫画の定番展開をパクリとかバカか
それにスタッフも言ってるけど、参考にしたのはキャプテンな
252 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 16:54:41.91 ID:8pv1PsA6
エリート校補欠が妙に期待されて仕方なく努力したら本物になった
キャプテンには似ても似つかないが何熱くなってんだ。
253 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 18:08:39.56 ID:c9Gk6EYp
劇場版観て改めて思った、ティーガー格好よすぎ
強い堅い遅いを地で行く美しさよ
254 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 19:42:52.06 ID:LIHIF882
>>209 対戦車犬もアリだとチームのマスコットとして活躍
なお3話で・・・
255 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 20:53:57.42 ID:0lU8ym8O
>>254 相手に向かって放たれたけど自軍に戻ってきて
そこで本懐を遂げるわけですね
256 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 22:12:34.15 ID:AjMGmvx7
みほは西住流家元の娘で黒森峰の副隊長だったと記憶しているが
さらに名門黒森峰の試合ではフラッグ車を任されるほどの力量の持ち主とくればどこに行ってもエース級
257 :
◆xPasQS.QsU
2016/03/13(日) 22:14:21.83 ID:yeW78ClB
こんな感じかな?
258 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 17:55:29.56 ID:/5FfyKGi
元になったのはアパッチ野球軍だろ何度も言わせんな
259 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 19:12:01.70 ID:xcx+v4rI
その割には装填1000本ノックとか四時から朝練とかやって
バキバキのマッチョになっていく描写が無いな。
260 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 20:14:24.52 ID:TeWSeRbb
261 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 21:57:05.66 ID:mO1qC83j
部員はド素人の寄せ集め、戦車も寄せ集めな大洗を全国優勝まで導く隊長のみほと会長の杏はかなりの力量の持ち主
部員達も実はかなりのセンスを秘めていたと推察する
262 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 23:28:08.63 ID:NYofnbXt
劇場版は筋トレでムキムキになってたような
263 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 01:57:01.64 ID:hDWSH457
秋山殿の日課は筋トレだしカエサルもシェアハウスで装填のトレーニングしてる
KV-2の装填手に至っては振動に揺られながら152mm榴弾の弾頭を抱え持ってたし
264 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 02:59:12.12 ID:P8WUySj4
ふと思ったけど、戦車道の流れで「兵站道」とかあっても面白そうな気がする
265 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 03:08:25.59 ID:zimr7adi
ジグザグ走行中に難なく90mm砲弾の装填をこなすなんて…
装填手は沙保里兄ぃ並でないと務まらないな
266 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 11:46:55.53 ID:zOrffCJ/
>>263 榴弾は中に火薬が入ってるから、同じ大きさの徹甲弾よりは軽いよね
267 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 12:22:46.19 ID:kA95uuqS
>>266 それでも40kg~50kgあるんですが...
268 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 12:41:37.72 ID:uxWnCDW+
分離砲弾なら152mmで50kg超で122mmでも40kg弱ある
269 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 14:28:43.00 ID:QjRWCspI
怪力な乙女達が集う部活
それが戦車道
270 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 15:13:41.55 ID:kA95uuqS
漢女、か....
271 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 16:07:13.09 ID:rM1L1YmE
>>263 あれは抱き枕であって、弾体じゃないそうだ。>監修の人のはなし。
272 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:07:16.95 ID:5DvSPA6F
劇場版見てて思ったけど台数じゃなくて総重量でチーム編成させた方がいいね、いくらなんでも
個体差が大きすぎるし開発年次でも戦力が大きく変わるから最後期は30%増しとかにしないと敷
居高すぎて参加する学校限られそう
グロリアーナもセンチュリオン欲しいけど予算足りなくて買えないし格差が結構あるよ
273 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:23:12.57 ID:uxWnCDW+
重量制良いな
パンターと書記長戦車が殆ど重量変わらんかったりするからそれはそれでヤバそうだが
274 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:25:43.15 ID:5DvSPA6F
そういえばバミューダの三人組はかなり強かったけどあれって島田流の門下生
だったりすんのかな?
275 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:31:44.98 ID:qFWBpIX5
重量制限はいいアイデアだと思うけど、そうしたらパンターやT-34-85が無双するかな
276 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:33:26.06 ID:5DvSPA6F
>>273 書記長は中の人がキツイから・・・あと28発なら結構節約しないと直ぐ弾切れになるし
補給禁止かは知らないけど
277 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:34:47.29 ID:Xc89JrY9
単独の時、全然忍者戦法してなかったやん?
まあ存在ステルスで自軍から後弾喰らいそう
なのがいたが。
278 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:42:32.96 ID:qFWBpIX5
>>276 実戦と違って戦車道の試合なら、20発もあれば足りる気がするけどな
戦車道ってよっぽどの連戦じゃない限り整備は万全にできるし、
試合時間の間だけちゃんと稼動すれば十分だし、
生産ロットによる品質のばらつきとかおそらく存在しないし、
乗るのは小柄な女の子だし、
故障しやすいPティーガーとか、居住性に問題のあるソ連戦車とかは
実戦よりもかなり有利な気がする
逆にアメリカ戦車は不利ではないにせよ優位性はかなり減少する
279 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:43:57.66 ID:72ONJXvV
>>276 戦車道の試合ではチームの総保有弾数に上限があるので相手より車両数が多いとフルに搭載できない車両も出てくる。
作中ではその描写は出てないけど設定ではそうやってバランスをとってることになってる。
後出しで大洗の車両数が増えた対大学選抜戦ではどう解決してたか(大学選抜が弾を追加した)不明だけど。
280 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:48:32.00 ID:5DvSPA6F
>>278 劇場版だと結構バカスカ撃ってない?
あと車内スペースは搭載弾薬増やせたりするんじゃないかな
281 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:50:40.80 ID:5DvSPA6F
282 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:53:25.77 ID:uxWnCDW+
戦う場所や状況にもよるけど基本的に撃ち合いなら火力と装甲に秀でてる重戦車有利よな
台数で出せる数が決まってるなら尚更だし
283 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 20:54:15.75 ID:qFWBpIX5
>>279 弾数は当然大学選抜の30両を基準に決められたと思うが
大洗の車両数が少ないのは大洗の方の都合だから
284 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:03:59.78 ID:5DvSPA6F
>>282 大学選抜チームの9割は重戦車だしね、軽は偵察ぐらいしか使えないし中は色々中途半端
285 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:10:23.70 ID:5DvSPA6F
そう言う所見るとガチで強豪なのは黒森峰やプラウダだけでサンダースやグロリアーナはちょっと
強い程度なのかな、サンダースもあんだけデカければガチ編成行けそうだけど
まあパーシングをチョイスしてるから完全に火力装甲って訳でもないだろうけど
286 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:17:47.56 ID:72ONJXvV
コメンタリーで監督だったかが言ってたけど、ダージリンは大局が読めるからみほみたいに奇策を使うタイプにはそれを先読みして勝てるけど、黒森峰みたいに正面から力押ししてくるタイプには勝てない。
逆に黒森峰はみほの戦法でかき回されると対応しきれずに負けるという三すくみみたいな構図になってるとか。
高校大会でも聖グロは黒森に負けてるし。
287 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:22:55.12 ID:5DvSPA6F
>>286 結局奇策自体使える奴が殆どいないので火力正義になる感じか、というか田尻が黒森峰に
居れば最強と言う図式になる気がw
288 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:31:44.17 ID:uxWnCDW+
>>285 まあM26は最初重戦車扱いだったし……
というかサンダースならM26やM6重戦車とか持ってそうな気もしなくない
T29~T34あたりの試作重戦車もいるかもしれんね(wot感)
289 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:43:49.86 ID:Fg54a12q
290 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:44:42.17 ID:QjRWCspI
戦車道の試合は対戦する双方が入り乱れる、球技ならばサッカーやバスケットボールみたいなものだが、テニスやバレーボールみたいに自分達のエリア内にとどまって撃ち合う試合形式があってもいいかな
相手エリア内に一定時間ごとに移動する目標を捉えて射撃するとか
名付けて砲撃道なんて
291 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:53:18.62 ID:eefpQb+P
World of SPGs かw
292 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:55:24.91 ID:5DvSPA6F
>>288 相手に合わせて使い分けしてるかもね、大学チームも社会人破った時はM4中心の編成だし(それで
ヤクパン破ったのは凄いが・・・)
293 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 21:58:47.34 ID:5DvSPA6F
自走砲は目になる奴が居ないと厳しい気がするな、お互い見える距離だと装填早いのが勝つだろうし
かと言って軽を入れると実質軽戦車同士の戦いになるし、弓道形式だと砲の性能が大きくなっちゃう
294 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 00:19:12.47 ID:QbwTJMeV
西住家には自家用Ⅱ号戦車があったけど、私物の戦車を持ってるケースもあり得る世界観なのかな
大学選抜対大洗の試合の際に文句を言いたげな文科省の役人に戦車道連盟理事長が「(増援の戦車は)私物ではないですかな」とシレッと答えてるし
ところで各校からの転校生が持ち込んだ戦車は、私物でなくとも大洗に一時貸与とかの名目にすれば問題なく出場させられるだろうな
295 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 00:29:07.06 ID:97jDgOZO
>>294 三式中戦車を見つけたとき、砲身に買い取りショップのビラが張り付けてあったから(“バイクから戦車まで“)、身近な存在なんだろうね。
ガルパン世界の道路がコンクリなのも納得。
296 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 00:32:44.90 ID:bbZYTIoG
持ってたら女子高生でも公道を走れる戦車免許なんてもんがある世界だから私有の戦車なんて普通にあるんだろ。
戦車ショップまである世界だし、オーディオコメンタリーによれば街道沿いに戦車ディーラーがあって中古のシャーマンがずらっと並んでたりするらしいし。
297 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 00:46:20.38 ID:H/D6tCtu
戦車ショップって要は女子スポーツ用品店だからな
バッティングセンターなみにありふれた光景なんだろう
298 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 01:13:44.98 ID:Rx3e71lm
各砲の撃ちっぱなし練習場、コイン一枚で10発
299 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 01:55:45.54 ID:VGw+BJLL
京都のAE86専門店みたいにT-34/76専門店とかありそう
300 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 02:08:15.23 ID:w3N9dyUs
AE86にたとえるならBT-7とかじゃね
301 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 03:55:07.99 ID:QbwTJMeV
メルセデス・ベンツと並んで売られるⅢ号戦車か
なかなか壮観な光景だな
302 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 08:33:27.36 ID:giZyivWA
レース漫画とかも戦車に置き換わってるのかな
快速戦車で公道レースをする「頭文字BT」とか
303 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 08:34:30.76 ID:Q5jAn26B
レースにしたら殆どBTか偵察車両1強になるのが何とも
304 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 10:21:35.89 ID:+yiz6/Ct
リボンの武者で触れられてますね、ルマン24時間豆戦車レース。
レースチューンエンジンまで登場したり。
305 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 18:39:54.36 ID:H/D6tCtu
「お蝶夫人」が戦車乗りな少女漫画界
「岡!あのシャーマンを狙え!」「はいコーチ」
306 :
名無し三等兵
2016/03/16(水) 19:40:04.70 ID:otL/w5M2
>>305 そういうのもう「トップをねらえ」でやってるからw
307 :
名無し三等兵
2016/03/17(木) 04:34:07.83 ID:0epC0XST
遊技機『ガールズ&パンツァー』ボーカルミニアルバム・・・て
パチスロ、スロットという一般的な用語があるのにわざわざ「遊技機」などという
パチンコメーカーがイメージを糊塗するのに使うのと同じ呼び方を使うあたりが
ガルパン支持層・ネットのガルパンいいぞ層に配慮した感じがありありの
ポリティカル・コレクトネスって感じ。戦車じゃなくて特車ですって感じ
まあ送り手側がガルパン支持層・ネットのオタ層をどう見てるか、何を恐れているかが伺えるネ
308 :
名無し三等兵
2016/03/17(木) 04:56:53.81 ID:Xdx63i+6
うがちすぎなんじゃないの
そっち業界も廃業するホール続出してたり釘問題でもこれからどうなっていくか不透明だけど
ここまで3-4年間はパチ・スロ資金のおかげでアニメ化できた作品があることはオタクなら
おさえてて当然だし
ガルパン劇場版があそこまで人気になったのもパチで遊んで興味持ってくれた人かなり多い
おかげだしね
309 :
名無し三等兵
2016/03/17(木) 12:41:05.55 ID:ecgypu22
「俺がそう思った」をあたかも客観的な事実みたいに言い出すのが陰謀バカの特徴。
310 :
名無し三等兵
2016/03/18(金) 02:13:19.62 ID:hsFuqW2V
ブルムベア、Ⅳ突、SU-122、SU-85、SU-100、ISU-152といったこれまで作品未登場の固定戦闘室車両だけを装備した伏撃専門のチームとか、軽戦車だけのチームとかあったらと妄想してみる
311 :
名無し三等兵
2016/03/18(金) 12:44:47.33 ID:iEBV5egG
>>306 ぐるっと回って世界が変わってるってことが分からないのか?
お前も「それ○○のパクリw」馬鹿の一匹だな
312 :
名無し三等兵
2016/03/18(金) 12:56:30.94 ID:u6J10v7y
>>311 さすがに意味わからんw
306は305に対してしごくまっとうなことを言ってるぞ
ひょっとしてトップ見たことないの?
313 :
名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:39:34.97 ID:m4TItrwx
前世紀の作品(エヴァより前だった筈)だから見てなくてもおかしく無いような
アニオタ御用達っぽいOVAだし
314 :
名無し三等兵
2016/03/19(土) 19:59:21.33 ID:EhfxzmHe
専務がダージリンはお超婦人のオマージュと力説してたのを思い出した
315 :
名無し三等兵
2016/03/19(土) 21:43:29.49 ID:yJgscwXC
湯川専務か
ドリームキャストのCMを思い出すな
歌手デビューしてCDも出てたな
316 :
名無し三等兵
2016/03/20(日) 02:21:53.74 ID:XUApxW+x
>>300>>302
M18ヘルキャットじゃオープントップだからダメかい?
>>312>>314
ここいら辺のアニメ製作者なら「エース」も「トップ」も知ってて当り前だろうけどね
どうせなら「沖縄決戦」の「米艦艇のため海の色が見えない」
「船が七分に海が三分!船が七分に海が三分だ!」もオマージュしてほしかった
317 :
名無し三等兵
2016/03/20(日) 02:32:19.92 ID:+he+PrI7
>>316 「船が七分に海が三分!船が七分に海が三分だ!」これはGATEでやったなあ
318 :
名無し三等兵
2016/03/25(金) 00:23:29.70 ID:zciyr171
パーシングの90mm砲はKV-2にどれだけ通用するのかな
319 :
名無し三等兵
2016/03/25(金) 00:37:55.53 ID:FOemZjvB
KV-2は砲塔防盾が110mmぐらいだったか?
車体はまんまKV-1だから変な所当たらない限りM26の90mmなら普通に抜けるはず
320 :
名無し三等兵
2016/04/03(日) 22:37:46.07 ID:gNLEw1zI
エキシビション戦のプラウダのモブT34(76?)が最初は4両だったのだが
2両は役所で1両はカモさんの初撃破でやられたのはわかったが
残りの1両がどこでやられたかわからないんだけどわかる人います?
321 :
名無し三等兵
2016/04/03(日) 23:03:00.48 ID:A6PhUZcQ
322 :
名無し三等兵
2016/04/04(月) 01:30:56.95 ID:Rf9wyCH5
>パチスロ、スロットという一般的な用語があるのにわざわざ「遊技機」などという
グンマー圏イセザキにガ・ルパンを造る工場はあるという。
テンネンエ・ネルギーでそれは造られるという
グンマーのサンサンと降りそそぐ日差しを受ける為に『タ・イヨーコー発電』
グンマーカラッカゼでフーリョク発電を行っている居るという
323 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 12:53:33.67 ID:k4u75gzQ
装填手
装填手は座るところが無い、手すりしかない
装填手は次弾装填の為、砲弾を持って両手がふさがっている
装填手は壁に背を預けると着弾の衝撃で昏倒するので常に立っている
装填手は車両が対戦車地雷を踏むと高確率で足首を骨折する
装填手は戦車が横倒しになると砲弾ラックから外れた砲弾の下敷きなる
では作中の戦車の動きを見ながら装填手がどのように頑張っているか
想像し称えてあげてください。
324 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 13:02:09.41 ID:9FtzgrTm
ちなみにKV-2の砲弾は薬莢が別になってるけど、それでも52kgあります
あのちっちゃなニーナも服を脱ぐと筋肉ムキムキなんだろうな
325 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 13:29:14.62 ID:k4u75gzQ
宴会芸で米俵を積めますね…
326 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 14:34:40.55 ID:1XhB7Bjj
そういやどこかのレスで「うちのばあちゃんはニーナとどっこいの背丈だったけど若い頃は米俵ひょいひょい担いでたそうなので、あれを見ても違和感がない」ってのを見たな。
327 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 16:35:26.63 ID:1XhB7Bjj
オペちゃんがとうとう今日ポーランドに帰る(本人曰く「ポーランド旅行」)ようだが思うさまオタ充生活を満喫したようでうらやまし
昨日は劇場版三回ハシゴしたようだしw
328 :
霧番
2016/04/05(火) 21:19:41.64 ID:5gZEWH07
>>324 風呂場のシーンを見る限りではムキムキッてほどではないけどな
329 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 00:10:21.95 ID:N6UcnWZO
>>327 オペちゃんは今、日本一有名なポーランド人じゃないか?
330 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 11:54:16.64 ID:37qVMelH
331 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 12:21:41.66 ID:V7wXCQ7v
キュウリィ婦人が一番、ですわ
332 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 14:54:18.37 ID:dk4h6uI2
ヤヌス・シコルスキーを忘れてはいかんよ
333 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 14:54:51.49 ID:dk4h6uI2
ついでに333
334 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 20:31:20.14 ID:bV4I9ThB
ショパンはポーランド人じゃなかったっけ?
335 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 20:46:40.20 ID:Ywd0sm8O
なんだかんだ言ってワレサだろ?
と、思う俺はジジイかw
個人的にはヤルゼルスキー将軍を尊敬するが。
336 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 20:53:40.37 ID:V7wXCQ7v
ポール二人目
337 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 20:53:45.17 ID:l2JdtXdf
ワレサって一体誰さ♪
ワレサっていったら彼さ♪
338 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 21:08:38.47 ID:gGQMCJSU
爺世代ならワイダ一択
339 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 21:17:11.44 ID:eEQHeGM+
>>355 だよね。上級大将から元帥への昇格を党から打診された時にカンカンになって怒ったあたり特に…
名誉あるポーランド国軍の元帥号なめとるのか党の連中は、大戦中大尉止まりの俺ごときがなっていい筈ないだろ常識で考えて、と。
(最近読んだ、「カストロとフランコ」勧めとく。左右の違い以前に、生き方に大義ある者かどうかで通じていた熱い連中の知られざる冷戦裏面史だ。面白い)
340 :
339
2016/04/08(金) 21:18:11.96 ID:eEQHeGM+
341 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 21:34:57.61 ID:RUAu4cm5
やたら短レスでこの手の糞スレ上げまくる奴は何なの?
342 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 21:45:32.57 ID:1bbMV6cS
よう、4cm
343 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 22:05:49.93 ID:dk4h6uI2
ワレサと連帯する勝手連
344 :
名無し三等兵
2016/04/08(金) 23:18:26.75 ID:l2JdtXdf
自主管理労組連帯…懐かしいな
345 :
名無し三等兵
2016/04/09(土) 08:01:22.88 ID:71hGiOZW
先々代のローマ法王ヨハネ=パウロ二世もお生まれはポーランドだったな。
346 :
名無し三等兵
2016/04/09(土) 17:21:42.27 ID:PJCq2xLU
10 ツール・ド・名無しさん 2016/04/09(土) 11:50:44.18 ID:E6OteWD2
『一番、通信手、武部沙織!』
スポルティーフにサンツアー伝で 新参ニワカを捕縛しよ
いつものおなじみエイムック ニワカのハートをつきくだく
内容が薄くたって 検証がしょぼくたって それはそれ
ロウの電撃戦 ラグ撫でる変態
これがわたしの自転車みち
『二番、砲手、五十鈴華!』
倉庫漁ってニヤッとして 自転車のこころは鑑定団
一期一会のお宝をゲットして見せましょ京王閣
ブレーキはマファック クランクはテーアースペシャリテ
スーチャンの器に 一輪の継ぎハブ
これがわたしの自転車みち
『三番、装填手、秋山優花里!』
75年のクイックエース レストアしましょうレアフレーム
くるおしいほどALPSで 恥じらいながらコッタード
サムソン ケルビム グランボア 下手すりゃサーリー ブルーラグ どこまでも
クロモリは人生 人生はクロモリ
これがわたしの自転車みち
347 :
名無し三等兵
2016/04/09(土) 17:22:37.61 ID:PJCq2xLU
11 ツール・ド・名無しさん 2016/04/09(土) 11:56:38.57 ID:E6OteWD2
『四番、操縦手、冷泉麻子』
月夜の晩にぽんぽこぽんぽん 編集部からお電話が
ビルダー皆さん無理するな 雑誌の無理オファー無視しとけ
三文損してキャリア作り こぼれ落ちそうバラ玉ヘッド ベアリング
狂ってる奴らに 皮肉少々
これがわたしの自転車みち
『五番、車長、西住みほ!』
旧フレームの規格も知らない ニワカに売りつけて にっこにこ
ニューサイ復活 無理だけど 真似したくなるそこはかと
フレンチブルーに希望をこめて 都合いいことだけ分かち合お 提灯記事
大切な売り上げ 守りたい金づる
これがわたしの自転車みち
『全員で』
おしりに響くウニカサドル 慣れればこれで 心地良い
三ツ星タイヤに履き替えて 目指すは世田谷のあのお店
くどくがめつく浅ましく またもや二代目インタビュー ほどほどに
みんな元気に 進めサンツアーフォー
これがわたしたちの自転車みち
これがわたしたちのクロモリ道
348 :
名無し三等兵
2016/04/12(火) 01:06:01.06 ID:bmgomTXw
349 :
名無し三等兵
2016/04/12(火) 02:43:31.85 ID:cq8j4ydj
すごい!行ってみたいなぁ~ 特に旧ポーランド陸軍系の車両とか
10日ぐらいかけてゆっくり見てぇ 後、タミヤが行って作ってくれんかな?
350 :
名無し三等兵
2016/04/14(木) 22:13:14.31 ID:F/iDnHbR
ポーランドの人が心配してくれてるようだが日本人が地震で慌て出すのは震度6を越えてから。
とは言えさっきからひっきりなしにChromeの地震速報がポンポン鳴ってちょっと怖いな。
351 :
名無し三等兵
2016/04/14(木) 22:16:56.72 ID:c+FWSytH
熊本は震度7で震源10kmだったらしい
352 :
名無し三等兵
2016/04/14(木) 22:18:39.11 ID:GcnYUu7V
俺にはTVの地震速報が、りゅんりゅん!りゅんりゅん! と聞こえる
西日本人だから久しぶりに聞いた。それにしても、熊本県の人大丈夫?
353 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 19:12:45.96 ID:JKtBJiA6
軍事オタクって
・戦車
・駆逐戦車
・戦車駆逐車
・突撃砲
・自走砲
・対戦車自走砲
を全部「戦車」と一括りにすると怒るって本当?
354 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 19:20:01.70 ID:H3riGmVO
本当。
使用用途も形も全然違うもの
355 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 19:28:27.69 ID:cFhp9JU2
なお劣勢に陥った実戦ではなんでもかんでも一緒くたに用いられることもある模様
356 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 20:05:38.43 ID:Ulawrf4+
戦う車って事なら合ってるけどな
357 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 20:39:49.82 ID:wOlvT0vR
そういや劇場版が「少女與戰車 劇場版」というタイトルで5月から台湾と香港で上映始まるらしいな。
しかも4DX版もありで。
ロゴがちゃんと繁体字表記になってるのがw
358 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 21:18:53.63 ID:H3riGmVO
香港はともかく台湾は北京の略字は使わないだろう
それこそ敵なんだからw
359 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 21:31:35.33 ID:wOlvT0vR
アッハイ(誰も北京のことなんて言ってないのに・・・)
360 :
名無し三等兵
2016/04/16(土) 22:00:50.37 ID:oQLlB8kR
361 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 10:16:53.48 ID:kkjsHUie
特科の車と勘違いされてしまう
362 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 22:14:12.97 ID:6ZU9VqUI
特車って保安隊時代の言い方だっけ?
個人的には特車二課をイメージしてしまう
363 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 22:38:38.73 ID:5C4Texqb
まぁガルパンでは三突も戦車扱いだし
364 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 07:19:40.82 ID:y6P9a+ed
中の役人的には自走砲も戦車扱いやし
365 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 12:04:21.62 ID:AVg+T2C0
文科省の廃校失敗した無能の木っ端役人が武具のこと理解できてるわけないだろう
マジな話し10年くらい前かな、外務省のキャリア採用された新人に
スペインどこですか?と白地図渡したら見当違いな所を指さした奴がいるんだぜ
間違えた理由は、受験科目に地理がなかったからなんだと
一般常識もない高学歴とかの回す天下国家とか規模がデカい分ゆとりよりダメだろ
366 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 19:00:29.20 ID:KhDsbtx/
大丈夫そこらの学生捕まえてアメリカと日本が戦争したの知ってる?って聞いたら
マジ?!って驚くレベルだから
367 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 19:02:24.05 ID:TchdyPtQ
日本とアメリカが組んで戦争してたとかいうのもいるから(白目)
368 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 20:34:53.30 ID:9ONf3Fm7
>>362 戦後すぐの反軍アレルギー(当たり前)の中創設された警察予備隊で「戦車」はまずいてんで「特車」にしたんだよ。保安隊まで続いた。
一方、警視庁警備部には装甲車や放水警備車、作業用重機その他を配備した特科車輌隊ってのが保安隊創設後に出来て、
特車二課はそもそも「車輌」ですらないレイバーを運用するために別組織として設立したって設定だ。警察予備隊のを意識した設定には違いないだろうけど。
(だから、「二課」。実在の特科車輌隊が特車一課になってるはず)
…警察予備隊が北海道戦争に参戦したって設定の日本分断架空戦記で、M4装備の特車第二小隊に後藤小隊長を設定した奴が昔あったな。なお中隊長は福田一等警察士。
369 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 02:47:45.46 ID:u2ncD8zQ
八九式を「はっきゅん」と呼んで可愛がるのもダメなのか?
大洗チーム最弱と言われ弄られているが
370 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 03:47:37.49 ID:X6LMV9Hr
>>368 レイバーは車両扱いだよ、作業用重機由来
371 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 05:23:16.05 ID:uVllYsmF
8ナンバーだっけ。自動車のナンバーついてるし
TVシリーズで任意保険入ってなかったから…って話があったような
372 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 14:10:02.18 ID:A0Z5k/4w
兵器が身近にある人間とミリオタ以外は
空想上のロボットと実際にWWIIで活躍した戦車の区別なんてない
自分にとって戦車がリアルだからファンも同じように思ってるってのは
ミリオタの思い込みっすわ
373 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 15:31:45.17 ID:3hF4VrkS
という思い込み
374 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 16:41:23.09 ID:PxBzeQ2d
レイバーって犯罪者みたいな響きがいい
375 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 20:41:09.15 ID:W7b2NcIQ
>>367 それは第一次世界大戦だな
イギリスもフランスも味方だった
376 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 23:09:31.87 ID:hxniKQuf
とりあえず3分の2くらいの劇場で上映終了
残りも来週には終わるみたい
そのうちMX4D版とかもやらないものか
377 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 20:05:08.24 ID:9y3c1KcS
立川は、円盤発売日まで上映できるように交渉中だそうだ。
378 :
名無し三等兵
2016/04/27(水) 22:14:04.51 ID:D4pA3gsU
本当にみんな来るのかww
「ガールズ&パンツァー」公式アカウント@garupan
5月6日(金)に新宿バルト9にて、ミリタリー生コメンタリー付上映会開催決定!
4月28日24時から発売開始!
登壇者(予定/敬称略)鈴木貴昭、岡部いさく、吉川和篤、田村尚也、齋木伸生、二宮茂幸、杉山潔
詳細⇒girls-und-panzer.at.webry.info/201604/article… #garupan
379 :
名無し三等兵
2016/04/27(水) 23:00:44.70 ID:7Z0h/vEC
特にガルパンファンじゃなくても、ミリヲタなら行きたいイベントだな
380 :
名無し三等兵
2016/04/27(水) 23:25:39.90 ID:QmB2JTeQ
アニヲタとミリヲタの反応が全然違うのが容易に想像できるw
381 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 00:09:05.53 ID:GcuSzt46
センチュリオン無双だったけど
動きが現実離れして気に喰わないってのが
お前らミリオタの総意なんだろ?
382 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 03:43:00.83 ID:NurE49VM
それはTV4話で通った道なので
383 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 07:02:50.09 ID:71ILNInt
384 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 19:59:11.55 ID:MAFlF7kj
いくらCV33でも水切りは出来ねーよ、と同じく笑って楽しむネタよ
385 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 22:51:57.96 ID:wsLZyM/C
BT-42は実際にあんなアニメみたいな動き出来るみたいだけどな
386 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 01:24:02.27 ID:TyvNzbPk
387 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 04:16:46.13 ID:7WCpBUt6
そこは戦車の描写とありえない動きのギャップに意図を感じてニヤリとするところでしょう
388 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 09:03:46.32 ID:ts/5cpr5
劇場版も例によって、冒頭のゴルフ場とOPあたりでリアルな
挙動を見せて引き込んでおいて、BGMが高鳴りだすと
あり得ないファンタジームーブになって、それはそれ!と
割り切って楽しめる切り替えができるような作りになってる。
BT42の装填にしてもセンチュリオンの旋回にしても、ウソと
分かるスピードの中に、リアルにその戦車でしか出来ない
挙動や操作が描写されているから、醒めてしまうんじゃなく
ミリ知識の火薬庫に火がつけられる感じで燃え上がる。
昔から言われているけど、現実離れして気にくわないなどと
言い出すのは、決まってオタぶっている新参のニワカだと
いうのは、人類史普遍の真理だよw
389 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 10:36:28.82 ID:z4V2qbsZ
歌舞伎における黒子の存在みたいなものかな?
そこにいるんだけど、いないことがお約束みたいな
新参者やニワカは、それが許せないw
390 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 11:00:26.56 ID:E5MfX5Y0
軍オタでもアニオタでもないけど
「4号のプラモなら子供の頃に作った、懐かしいね」って理由で観たのが何人かいたな。
あの頃、虎戦車はプラモ屋の棚の一番上に鎮座してた憧れ。
391 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 13:19:45.06 ID:UnD3adkq
リアルとリアリティの違いを理解できないのが
ミリヲタのダメな所だってのが
嫌われる原因だと思うがな
「自分だけは違う」
と思い込んでるだけじゃないの
392 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 14:54:00.88 ID:kew4/0pQ
つまらないツッコミを入れて何かに勝ったつもりのバカがいるってだけでミリオタがどうとか関係ない。
393 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 03:42:28.53 ID:2sEOVsxR
>そこは戦車の描写とありえない動きのギャップに意図を感じてニヤリとするところでしょう
そこは鉄壁の楯である謎カーボンに感謝w
前半の親善試合は肝心のドヤ顔様が自ら試合してるから狂言回しが居ない
プラウダの機動中の陣形(俯瞰図が少ないからなw)や知波単が『と・つ・か・ん』する意味が理解されえない
(公開一週目は吶喊とかチハをバカにしているだろとガルパンを一蹴する軍ヲタ様の意見が相次いだw)
後半の対大学選抜戦において安斎千代美がかなりの狂言回ししてるけれど、それでも序盤高地奪取からの『ひまわり』『あさがお』の戦闘行動は解説君が存在しないので自分の頭で補足するしかない
カチューシャ、すっげぃとか巷で言われていたけど、何が如何すごいのか演出や作画から読み取って理解しているのか理解に苦しむ
394 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 22:28:18.95 ID:y3mr5TZn
艦これとガルパンが齎したモノは、にわかミリヲタの量産と
それによる本来の意味でのミリヲタへのキモヲタっていうレッテル貼り
並びに追放だったのかもしれない。
あと10年したらそれが顕在化するだろう。
ミリタリーの知識が必要とされた時、誰も詳しいのがいなくて困る、
そんな事態が起きて。
395 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 22:37:45.30 ID:bTK9nLKg
たぶん艦これからミリタリに興味持った層の0.3%ぐらい、
またガルパンからミリタリに興味持った層の0.3%ぐらいは、
それぞれ軍艦や旧日本海軍あるいは海戦について、
戦車や戦車戦術・戦車の関わった戦史について、
394より詳しくなってそう
396 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 00:15:21.36 ID:RbmW/zmp
今、女の子が駆逐艦に乗ってるアニメとりあえず見たけど、お風呂のシーン、シャワーザーザー浴びてる…
本当は偉い人が海水の湯船にドッカと浸かってるヘリで立ったまま身体をゴソゴソ洗い海水のお湯で石鹸を落とし
真水のお湯を一杯だけもらって身体を流すみたいな、めしたき物語的な表現が全然なくて何か違和感
397 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 00:53:46.66 ID:gFZmXd9Q
>>396 海自や海保が今もやってるなら違和感出るだろうがやっているの?
398 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 01:20:07.43 ID:B16H1o4D
海上護衛戦の再刊(は、艦これ余波だと角川文庫版に明記してある)&大井大尉アメリカ留学記の出版とと舞廠造機部の昭和史の平台積みなら見たな。特に最後、存在すら知らなかったぞ。
399 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 02:42:09.60 ID:kNgHEIDC
艦これアイコンの旧軍語り、政治語りのアレさ加減といったら
「まとめブログがヒドい?需要がそうだったんでしょ?」と言った感じだが
ガルパンアイコンも人事ではない感じに醸成されつうあるなあ
400 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 07:15:06.54 ID:NRLRgnod
>>399 ニワカが増えるのは基本的にはプラスだけど弊害もあるってことよ
401 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 16:42:41.09 ID:TRk6Vwl5
今の海自でも航海中は海水風呂でシャワーは真水だったはず
402 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 18:08:11.05 ID:LY035wI4
まあ艦これはゲームもアレだがアニメは論外だとみんな認めてるしw
高校の戦車道であるガルパンに対して、「戦争」しているはずの艦これ世界は
糞広い宿舎でパフェやぜんざいモリモリ食って、敵が聞いてるかもしれない
スピーカーで作戦をがなりたてているという、SF的解釈も超理論も通用しない
投げっぱなし萌えアニメだったからなあ
403 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 18:24:20.54 ID:NRLRgnod
学園艦は一つの町なんだから、普通の艦船と同じに考えたらダメでしょ
そもそも真水が自由に使えないような環境で、あんな町が維持できるはずがない
404 :
名無し三等兵
2016/05/05(木) 02:42:18.72 ID:eH6PXF/G
405 :
名無し三等兵
2016/05/05(木) 11:53:57.49 ID:NQ5ydlm1
発電って
406 :
名無し三等兵
2016/05/07(土) 10:03:35.88 ID:UUZ2Sqin
コメンタリーのレポートが映画スレに上がってるな
407 :
名無し三等兵
2016/05/10(火) 00:44:24.74 ID:PFMRPDd6
元々嫌われてた同人屋が戦争映画のシーンを雑に継ぎ接ぎして付け焼刃の知識披露しただけのを
信者がリアルだとか絶賛してるもんだからミリオタ方面からも嫌われてるし
408 :
名無し三等兵
2016/05/10(火) 00:45:18.01 ID:xh7p7rAJ
409 :
名無し三等兵
2016/05/10(火) 03:49:04.62 ID:AmLX1KMW
410 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 01:07:31.50 ID:OLH1dZBe
みほの部屋のパンツァーファウストがマジであの世界の魔女っ子アニメの玩具だったとはw
411 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 11:55:57.26 ID:XzHaeYH6
412 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 14:12:47.12 ID:slpeSeGi
そういえば、IV号戦車って砲塔部分の戦闘室と、操縦手と通信手の車体部分って
内部で繋がってるの?
アニメの描写では繋がってるなさそうだったけど
413 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 15:12:15.96 ID:OLH1dZBe
>>412 つながってなきゃ最初の試合でどうやって車長の沙織が操縦手の華の背中を蹴ったり、みんなで気絶した華を操縦席から通信席に移動させてるんだよ。
414 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 17:27:53.77 ID:Wlx/Dr4c
ソ連の戦車は繋がってるけどそもそも狭かったり計器でグチャグチャになってて移動できないのが多いな
415 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 18:08:02.90 ID:936mmmri
劇場版BDと月刊戦車道特別号1&2発売まで後二週間
予約はもう済んでる?
416 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 18:16:28.72 ID:u5KIs+Gt
さっき公式blogが更新されて
4DX&通常上映の全国おかえりなさいがあるそうな
417 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 18:40:22.21 ID:baAX1OpI
>>416 立川の状況みれば、不入りな映画を打ち切って、上映やりたいと思ってる映画館多そうだね。
418 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 20:40:53.62 ID:936mmmri
うちの地元でも4DX再公開か
見に行くしかないか
419 :
名無し三等兵
2016/05/14(土) 01:24:46.08 ID:gTuG11Dv
ルサンチマンていう軍人が存在するのかと思ったら
420 :
名無し三等兵
2016/05/23(月) 21:24:45.23 ID:vo9JjAf0
しかし相変わらず楽しそうなイベントだw
そして、 BD&DVD発売を記念致しまして「ライブ配信特番」の放送が決定致しました!
日 程 : 5月26日(木)20時~
配信先:
https://live.line.me/r/channels/91/upcoming/5556 (LINE LIVE)
出演
鈴木貴昭(考証・スーパーバイザー)
岡部いさく(軍事評論家)
吉川和篤(イタリア軍研究家)
田村尚也(ミリタリー監修)
齋木伸生(フィンランド軍研究家)
二宮茂幸(ミリタリー監修)
丹羽和夫(戦車研究家)
鈴木邦宏(ファインモールド社長)
糟谷富美夫(映像ディレクター)
岩浪美和(音響監督)
小山恭生(音響効果)
山口貴之(録音調整)
大洗町の皆さん
杉山潔(プロデューサー)
※登壇者は予告なく変更になる可能性がございます。
大ヒットを記録した「ガールズ&パンツァー 劇場版」のBlu-ray&DVD
発売前日となる5月26日、作品に関わる様々な分野のスタッフ陣が登場し、
濃い目のトークを展開致します!
商品情報も詳しくお届け致します。是非ご覧ください!!
421 :
名無し三等兵
2016/05/23(月) 21:46:58.51 ID:bjQWE4gr
齋木伸生ってフィンランド軍研究家だったんだ…
422 :
名無し三等兵
2016/05/25(水) 19:25:58.96 ID:qO9D5v2j
発送通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
423 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 15:01:29.81 ID:keOW6G+V
>>420 これ、どうやって見たらいいのかわからないガルパンおじさんがけっこういそうに思える
424 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 15:33:14.42 ID:WyVVFU02
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
よし見よう
425 :
名無し三等兵
2016/05/28(土) 22:16:16.19 ID:eTTxV6qv
おれ、この日のためにワインとチーズ用意したんだぜ。
426 :
名無し三等兵
2016/05/29(日) 15:56:23.51 ID:r2VnR8rc
>>421 いまの肩書は「さすらいのカンテレ奏者」ですw
427 :
名無し三等兵
2016/05/29(日) 18:27:20.59 ID:2J5ma0PD
逃げてるけど逃げきれない感じで走って下さい
428 :
名無し三等兵
2016/05/29(日) 19:28:38.08 ID:4GEsxcXB
>>423 LINEとか知らないオジサンの為に、バンダイチャンネルが後日配信してくれるようだw
429 :
421
2016/05/29(日) 23:39:41.02 ID:5/I8QIk/
>>426 フィンランド軍研究家は梅本かと思ってたんだ
430 :
名無し三等兵
2016/05/30(月) 00:11:26.55 ID:xutzwLNP
個人情報ぶっこぬくLINEなんか使えるか!という苦情がわんさかいったからなw
431 :
名無し三等兵
2016/05/31(火) 15:35:10.00 ID:g0zabmaT
ミリタリーコメンタリーでカールには装填ハンドル駆動用のモーターボックスや車体の前部に乗員用のハッチが付け足されてるって言ってたが、わからんわwというかこだわりがすごすぎる
監督や監修が指示する前にCGアニメーターの人たちがどんどん自分たちでディテールアップしてたというし
ジェットコースターの上でCV22から這い出してるアンチョビもCGだそうだし、今回CGのスタッフの人たちの貢献がすごいな
432 :
名無し三等兵
2016/06/01(水) 07:07:32.74 ID:9mtGsCtw
ギャラクシーの内部は手描きとか言ってたね
CGキャラはTV画面で見るとどこが手描きでどこがCGか判別しやすいわ
まいわい市場のエスカレーター降りてる福田とか、結構動いてるシーンでも使われてる
433 :
名無し三等兵
2016/06/01(水) 08:21:11.40 ID:EQ5PYena
ガールズ&パンツァー 第3次ディープ・タンク・トークショー
http://live.ni covideo.jp/watch/lv264881875
2016/06/01(水) 開場:19:27 開演:19:30
434 :
名無し三等兵
2016/06/01(水) 08:23:26.54 ID:EQ5PYena
配信は第1部~第2部(全3部構成)
[第1部出演]小林源文・上田信・才谷屋龍一・鈴木貴昭(司会)・杉山潔(司会)
[第2部出演]明貴美加・齋木伸生・田村尚也・真庭健蔵・鈴木貴昭(司会)・杉山潔(司会)
※出演者は予告なく変更になる可能性があります。
435 :
名無し三等兵
2016/06/01(水) 10:45:02.06 ID:sKlOgWlA
今年も総火演の見学募集が始まったずら
436 :
名無し三等兵
2016/06/03(金) 21:17:28.83 ID:sBZXqijG
才谷屋って漫画家じゃなかったか
437 :
名無し三等兵
2016/06/03(金) 22:14:28.47 ID:rTsIiENI
そうだが
小林源文も漫画家だし明貴美加はメカデザイナー・イラストレーターだろ
なんか問題が?
438 :
名無し三等兵
2016/06/03(金) 23:13:50.90 ID:yyax5R+H
トークショー、第二部で延々と、カールを非オープントップ・
自動装填式に改造するための涙ぐましい努力が語られてた
車長・装填手が「車内」にいるようにするために、車体後部の
下部に「謎空間」があって、そこが劇中バージョンカールの
砲手席・装填手席ということにしてあると。
砲弾はほんらいクレーンで吊り上げ後ろから装填、しかし
炸薬は閉鎖機の左側の溝から装填し、閉鎖機右横から排莢
するという怪奇システムで、自動化の理屈をつけるに当たって
炸薬の争点に使う溝を、逆に排莢に使った絵を作った。すると
「ソフトを見ていただければ分かりますけど、この溝の横の
地面の上に、使った薬莢が転がっているのが描かれています。
だから数えれば何発撃ったのかわかりますよ。
ただ本当に数えると、収納できたはずのない数が転がって
いるのがバレてしまうのであんまり数ないでください」で大爆笑。
なぜここの機構にこんなシステムを使うのか、ドイツ人は頭が
おかしい!という話から、動画コメントで
「ドイツにも英国面があるのか」
「独国面ww」
などと書かれていたのも笑えた。
439 :
名無し三等兵
2016/06/03(金) 23:45:28.90 ID:T/OSyonF
>独国面
火薬式カタパルトだが、「どこの馬鹿がそういう複雑な構造を考え付くのだ!」だったか、懐かしいw
440 :
名無し三等兵
2016/06/04(土) 17:11:24.92 ID:FEpYLD+4
441 :
名無し三等兵
2016/06/04(土) 18:45:55.84 ID:sNfD/JOO
射程の短い臼砲だからこんなもんなんだろうが装薬少ないな
442 :
名無し三等兵
2016/06/06(月) 11:49:37.66 ID:yN4TEXNU
継続の時の曲を聞くとろいつま思い出してしまう
443 :
名無し三等兵
2016/06/06(月) 18:03:20.44 ID:pY/DwnlQ
AKBの娘がフィンランド民謡歌ってた
444 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 12:33:52.44 ID:Bb2Rure7
スコットランド民謡の和訳なら歌えるんだがな
445 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 15:55:15.87 ID:3q3zbas5
劇場版でも戦車に乗ると戦闘中でもほぼキューポラから上体出しっぱなしの西住姉妹のガチっぷりが
あの二人は弾は自分を避けるとでも確信してるんじゃないだろうか
実際そうだし
446 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 16:22:10.54 ID:rKWhY+dn
己自身にカーボン装甲を施しているんだよ
447 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 16:40:28.98 ID:3q3zbas5
チハタンズもけっこう戦闘中に頭出していてあぶねーなと思うのに西住姉妹に関してはまったくそういう不安感がない
448 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 18:26:45.48 ID:x8o6iiZN
包丁以外ではあの世界の人間に血を流させることはできないからな
449 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 18:45:01.57 ID:kS5ALiyw
TVシリーズ11話、ダックインしながらの砲撃戦のとき、みほは敵の砲撃が
始まりそうになるとスッとキューポラの中に身を隠しているんだよね。
12話で榴弾で足止めされたみほが急パックでティーガーに体当たりした時も、
衝突した時にはすでにまほは車内に身を潜めていた。
西住姉妹や愛里寿は、危機回避能力が神がかっているんだと納得できる。
ただ、知波単やバレー部はなあ…
愛里寿のセンチュリオンに無双される時とか、敵味方の砲弾が飛び交う中
ウロウロしている映画冒頭の西さんとか、いくら砲手の方が常に俯角を低く
保っていても、行進間射撃でちょっと弾が上にそれたら終わりという気が。
450 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 21:33:20.28 ID:LE+6cfRa
カラーリングが似たような戦車で区別がつかなくなるような時に外に出てるんでね?
451 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 21:54:42.37 ID:Dp1RguGA
パヤオが昔、言ってたが、冬に車に霜が付いたとき
フロントガラスの目の前、縦2㎝横10㎝だけ
霜を溶かして走ると、周りが見えなくて無茶苦茶怖いと…
俺もやったが無茶苦茶怖かった。そりゃ頭出して走りたくもなるw
452 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 22:07:18.14 ID:3q3zbas5
実戦だとキューポラから頭出しっぱなしだと歩兵に狙撃される危険があるけど戦車道じゃその心配ないしな。
ティーガーのハッチも初期型の跳ね上げ式から後期型の横スライド式に変わってるのもハッチを開けているのが目立たないようにするためだったし。
453 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 22:11:25.29 ID:Dp1RguGA
ただまぁ音速以上で飛んでくる砲弾が近くを通っただけでも
衝撃波で体が吹っ飛んじまいそうだがねw
454 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 22:12:25.02 ID:3q3zbas5
ダー様がすごいのは戦闘中はほぼ車内にこもりっぱなしなのに的確な指示を僚車にできている上に相手の行動まで先読みしてるところ。
彼女はチェスの達人みたいに脳内で今どこに誰がいて何手先にどう動くかまで描けてるんだろうな。
と西住姉妹とは違った凄さを感じさせる演出は本当にうまい。
455 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 22:21:47.44 ID:DZA3gviL
ドイツ軍や日本軍は頭出して指揮したけど、イギリス軍やソ連軍は篭って指揮なんだっけ?
456 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 22:29:40.98 ID:rKWhY+dn
ダー様は黒森峰に負けた時、どんな感じだったんかね?
大洗との練習試合のように動揺するんでなく
映画版で撃破された時みたく淡々してたんかな
457 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 23:08:41.39 ID:LE+6cfRa
紺碧の艦隊の艦隊司令か
458 :
名無し三等兵
2016/06/11(土) 23:16:47.12 ID:Dp1RguGA
>>454 U-ボー道があったら凄い潜水艦長になってるな
459 :
名無し三等兵
2016/06/12(日) 16:46:24.19 ID:xH50LoUt
>>454 紅茶の表面の波紋で敵の位置をサーチアンドデストロイしてましてよ
460 :
名無し三等兵
2016/06/12(日) 18:33:36.08 ID:gQLyMOW1
「アッサム!燃え尽きるほどヒート!
弾発射」
461 :
名無し三等兵
2016/06/12(日) 20:25:11.96 ID:L9E+DmNl
>>451 犬のお巡りさんに怒られた奴かw(本人豚)
462 :
名無し三等兵
2016/06/13(月) 19:36:25.58 ID:EYVKgxoN
オットー・カリウスもイワンどもキューポラから身を出さないから殺れねぇ糞がって言ってたよね
463 :
名無し三等兵
2016/06/13(月) 20:58:51.23 ID:XLH4Bth2
オペちゃんドイツ取材税務署ストなどの艱難辛苦を乗り越えてようやくBD入手おめでとう
464 :
名無し三等兵
2016/06/13(月) 21:27:57.29 ID:8muCvL+x
おお入手したのか
465 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 00:25:43.84 ID:TF0lOCIQ
466 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 01:29:53.21 ID:R8QHBhsH
英戦車あたりはキューポラが無い車両もあるから戦闘時は頭を出さない前提なのかね?
アメリカのM4も砲塔によってはキューポラ無しだな
戦時中、実際にそれらの乗員が対戦車戦闘中に頭を出さなかたかどうかは知らないけど
フランス戦車に至ってはキューポラがあってもハッチ付きではないから頭を出しようが無い
467 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 02:46:43.00 ID:krkeCIhh
キューポラのある街
468 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 18:44:34.38 ID:VDXdf+hZ
ガルパンの公式スピンオフ漫画で
シャーマンとファイアフライの区別が付いてない模様
469 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 19:04:42.34 ID:u6HS+YpN
M3は背が高すぎたからキューポラ無し砲塔に代えたんだったかな
470 :
名無し三等兵
2016/06/14(火) 20:41:37.14 ID:HGduOQZf
>>468 こういうアンソロは権利者がチェックするけど、キャラクター以外はザルなチェックだわなw
471 :
名無し三等兵
2016/06/15(水) 17:11:45.43 ID:9Z0fLNBH
すごいカーボンがあるからあの世界の現用戦車は複合装甲とかいらねーんじゃね?とふと思ったが、あれは弾が当たっても中の人が死なない(死ににくい)だけで撃破はされるからやっぱりいるか。
APFSDSやHEATには弱いから装甲は必要かもしれないし。
472 :
名無し三等兵
2016/06/16(木) 01:30:12.30 ID:vriBbDhw
473 :
名無し三等兵
2016/06/16(木) 03:14:10.97 ID:Hn34C24s
>>471 弾の方にも細工がしてあるんじゃね?
人に当たりゃあ細工がしてあっても死ぬが、
すごいカーボンに細工弾だと大丈夫みたいな。
474 :
名無し三等兵
2016/06/16(木) 10:17:18.60 ID:GIp5MHDl
それだと大洗の建物がボコボコになる説明がつかない
475 :
名無し三等兵
2016/06/16(木) 10:44:13.37 ID:EI6lxuTi
マウスの主砲による建造物破壊は12.8cmPaK44の威力はなかったけどな
476 :
名無し三等兵
2016/06/16(木) 23:50:28.93 ID:Hn34C24s
>>474 大洗の建物にすごくなくてもカーボンしてないだろうが
477 :
名無し三等兵
2016/06/17(金) 06:47:28.94 ID:TUX8Nb0+
前大戦レベルの戦車砲弾ならそれほど機密レベルの高くない装甲でも防げるだろう
でも発展途上国に持ってくと現役での実用レベルを超えてるんだよな
戦車道の戦車って紛失はかなりまずいんでね?
478 :
名無し三等兵
2016/06/17(金) 09:52:06.30 ID:XkkuYJho
現行GT-Rみたいに、競技場外または競技場外への射撃はロックかかるとか
479 :
名無し三等兵
2016/06/17(金) 09:55:46.72 ID:XkkuYJho
と思ったら街中で空砲ぶっ放してるか
480 :
名無し三等兵
2016/06/17(金) 20:48:29.66 ID:3LKvX5QJ
>>456 1・2回戦 10両制限
準決勝 15両制限?
決勝 20両制限
チャーチル・マチルダ・クルセイダー
1・2回戦 チャーチル1・マチルダ5・クルセイダー4
3回戦聖グロ チャーチル1・マチルダ8・クルセイダー4・クロムウェル2
3回戦黒森峰 、ティーガーⅠ、ティーガーⅡ、ヤークトティーガー(ここまで各1)、パンターG型×8、ヤークトパンター×2、ラング×2
まあ、順当に双方やられて、最後にティーガーⅠとの戦闘最中に遠距離からヤークトティーガーに仕留められた
エリカのティーガーⅡはクルセイダー会十八番の空中砲撃で撃破された感じ
もちろんその直後にまほのティーガーⅠでそのクルセイダーは仕留められる
スレチ話題でスマン
481 :
名無し三等兵
2016/06/18(土) 16:14:41.16 ID:YIX2/MNu
戦車道大会試合会場に赴くバイキング水産高校の勇姿
482 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 00:49:22.80 ID:JqsjClsP
>>481 オープントップの車両は試合に出られないぞ。
483 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 01:27:11.75 ID:z4dPqr0Z
考え方次第ですよ
484 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 10:05:28.06 ID:k62M5Ilh
>>481 ガルパンでバイキングっつーたらむしろこっち
485 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:01:04.43 ID:8kX+wQfE
>>482 いや、カールもオープントップ。そう言えば203高地って、 28センチ榴弾砲で陥落させたけど、
カール臼砲で落とした?のは、偶然?
486 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:12:45.02 ID:gWSz9cHg
487 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:18:15.74 ID:k62M5Ilh
>>485 ガルパンスタッフのことだから、知ってて合わせた可能性もあるけど、
仮に知らなかったとしても、ああいう高地の頂上を攻撃するのに
臼砲を使うのは物理的に当然でしょ
488 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:21:26.99 ID:L16HnYnQ
>>485 あのカールは改造しまくって装填から発射まで自動化してクルーも中に乗せることでレギュレーション通してる。
489 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:28:28.27 ID:z77kr/jl
弾の運搬どうしてるんだよ?ってのは野暮なんかな、もう一両運搬専門で居たとしても劇中の弾数は明らかにおかしい
490 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:55:14.57 ID:L16HnYnQ
スタッフコメンタリーで車体内部に弾薬庫があることになってると言ってる。
そんなに入らないだろというのも、そのへんは話の都合上そうなってるので突っ込んでもしょうがない。
491 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 21:58:14.91 ID:L16HnYnQ
どうしてそういう設定にしたかとかここの仕組みはどうなってるのという話は大体副音声のスタッフコメンタリーかミリタリーコメンタリーで出てるからまずをそっちを聞いてくれ。
492 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:42:47.32 ID:j24O6PGm
>>485 八甲田山を見てるスタッフが二百三高地を見てないワケないだろw
あと坂の上の203高地も見てるだろうし
493 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:48:01.42 ID:QJE2zZlK
>>492 てか坂ノ上の雲の監修の人がアドバイザーしてなかった?>ガルパン
494 :
名無し三等兵
2016/06/27(月) 01:59:33.12 ID:0iWaFHBP
カールは、トークショーで車体下に弾薬用の謎空間が有るって言ってたなw
495 :
名無し三等兵
2016/07/12(火) 20:56:43.71 ID:f7KSwQCA
そんな改造していいなら、もっと色々と改造した車輌が出せそうなんだけど
496 :
名無し三等兵
2016/07/12(火) 21:42:55.83 ID:yKDYlt/2
万が一直接攻撃されても乗員が安全であることに限定しての改造で、元のスペックを超えて火力を増やしたわけでも装甲を厚くしたわけでもエンジン出力を上げて速度や機動性を高めたわけでもない。
497 :
名無し三等兵
2016/07/12(火) 22:44:33.05 ID:GdnoMFDt
??「ほほぉ、エンジン出力は上げてはダメだがモーター出力は上げてもいいのか…」
498 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 01:12:19.87 ID:byM/1/a0
ガソリンエンジン系列はプラグやガスケットに配線ケーブル等の消耗品を現代の物に変えたらヤバいイくらいに性能向上
無鉛ガソリン仕様に改修しないと燃料の確保が大変
499 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 01:17:28.80 ID:byM/1/a0
エンジンが焼け付きかねないほどに向上するので対応策を講じないとヤバイ
実際米軍基準に盧獲機を改修したら、数割り性能が向上した話もある
500 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 02:02:55.56 ID:aBOXOaZ7
作中の戦車の速度がリアルの数割増しになってるのは燃料や消耗パーツは現在のものを使ってるからという解釈すれば。
501 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 05:23:38.80 ID:S6uka/26
ティーガーとかオーバーヒートでエンジン大破したりアクセルミスでトランスミッション吹っ飛びそうだな
502 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 06:15:58.70 ID:iOPIlgLa
源文劇画を読み直すと、魔法のカーボン装甲がなければ、
どうなるか妄想され楽しい。スターリンの122mm砲の直撃を食らった
M3リーはバラバラになって、辛うじて生存した子も瀕死の重傷で
「西住隊長..殺してください..」とか言うのだろう。
503 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 08:59:31.16 ID:vBvZc4Pn
カールは砲身下に仰俯角ギヤがあり、後部はほとんど水冷エンジンだから、装填台直下に斜めの状態で6発(2列3行1段)と砲装填1発、ありえないが装填台上1発しか搭載できない
しかし、1時間12分、同13分(2発)、同14分(3発)、同15分、同18分、同20分、同21分と10発も発射している
確かに15分から18分の間で多少空いているけど、どれだけ頑張っても弾薬補給は専用車両がなければ無理
その専用車両は出てこない
504 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 10:56:32.06 ID:RpuFHc/I
エンジンやトランスミッションを部品の材質から現代風に直しオイルも勿論替えてやればクルセイダーのエンジンやティーガーのトランスミッションも故障知らずになるのでは
505 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 14:57:26.73 ID:aBOXOaZ7
おつかれさま本が届いたがけっこう分厚くて資料も多くてお買い得だった。
テーマパークの店舗や遊具もけっこう細かく設定されてることもわかったし。
あと、話題のカールだが装填方法の初期設定やクルーの搭乗スペースの設定、そして模型に弾薬庫を作って何発入るか検証している写真が載ってる。
さすがに劇中で撃った数全部は入らないようだけど。
実は予備砲弾は外に置いてあって何発か撃つごとに護衛してたパーシング小隊のクルーがえっちらおっちら転がしてカール車内弾薬庫に装填してた、とかかな。
あとミリコメは半分くらいカットしてるそうで、完全版の文字起こしが巻末に収録されてたが、案の定濃すぎる内容でこれだけでも買う価値あったと思う。
506 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 17:05:28.66 ID:aBOXOaZ7
そして島田千代の部屋に飾られてた婦人公輪表紙の和装美人が大学選抜のアズミだとあって愕然とする。
いや髪はウィッグだとしてもあのおっぱいをどうやって隠したんだよw
選抜チームにはそういう広報としての役目も求められるそうなので、チーム入り間違いなしの西住姉妹も数年後には表紙を飾ることになるんだろうな。
あとアクタスは製作委員会に入ってないので興収が増えても儲からない上にクォリティアップでだいぶ持ち出ししてるので一時期かなり苦しかったそうだ。
社長があとがきでもちょっと触れてるしおつかれさま本もいくらかでも収益になればということで出した本だそうなので、買った人は大事に読もう。
507 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 21:02:48.68 ID:hFcAngIn
>>502 行き行きて戦車道じゃないんだからw
眼鏡割れるだけで済んでる驚異の謎カーボンだけど。
508 :
名無し三等兵
2016/07/13(水) 23:04:26.94 ID:aBOXOaZ7
戦車道新聞と戦車道HPも読めなかった部分まで載ってるが、
新聞に載ってた大学選抜対社会人チームの試合は双方の関ヶ原そこのけの調略戦で試合開始後に参加車両の寝返り続出で二転三転する波乱の展開になった模様。
戦車道HPの継続とプラウダの揉め事は、両校間の試合では鹵獲車両は自分のものにしていいという独自ルールがあるのだが、問題のKV-1に関して不正があったとプラウダが申し立ててるとのこと。
中立高校はこれまで非公式試合で優秀な成績を上げていたが戦車道隊員から公式試合で腕をふるいたいという声が上がって戦車道連盟加入を検討してるとのこと。
その他見えなかった記事(タイトルのみ)
コアラの森学園マスコットのコアラ、ユーカリの笹舟に乗って逃亡
知波単学園 湖に沈んでいる四式中戦車を発見か
【コラム】都市伝説 アンツィオの姉妹校サロ高校は実在した!?
509 :
名無し三等兵
2016/07/14(木) 23:28:06.25 ID:aCZpCrsZ
>>502 たしかに、西住隊長が瀕死の重傷のメガネっ子を「どうせ助からんさ、これが一番だクルスクではこうやったぞBAM!!」
とか言ってワルサーで息の根止めてたら、シュールだよね、まあ、実戦ではこれが本当なんだろうけどね。
510 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 01:33:48.59 ID:49FucKLb
サロ高校の戦車道隊長は試合に負けると罰ゲームとして逆さ吊りにされるんだろうか。
511 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 03:21:34.18 ID:EjPlQEOt
>>509 何をしておる。楽にしてやれ…
先輩の仕事だ。PAM!PAM!PAM!
512 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 03:32:03.94 ID:ACzOl2O1
剣道の試合を見て「真剣なら有効部位じゃなくてもダメージがあるはず」とか
「実戦なら足をかけて転ばせてから斬り付けてもいいはず」とか言い出す類の人?
513 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 05:29:21.08 ID:LQSPEkX7
>509,511
こんな展開を想像すると、劇場版のブラウダ撤退やT28の撃破シーンは
胸熱になり、ハンカチを3枚ぐらい使って号泣なのだが、本作じゃ誰も
死ないことを思い出すと、ちょっと興醒めなんだよね。
514 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 08:59:43.76 ID:wOvm2tlL
プラウダ撤退戦は、KV-2の中の田舎っぺ達の健気さに泣きそうになったな
方言なのがまた良い
あのシーンだけは、BGMといい完全に戦争映画みたいだった
515 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 13:13:46.64 ID:By39xNA6
>514
やばい、シーンを思い出したら涙が出てきた...。
516 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 13:43:26.16 ID:49FucKLb
あそこは悲壮な最期!カッコイイ→よく考えたら誰も死なないじゃんw、てとこまでがギャグだからな。
BLOOD-Cでブリッジ死とか人間とんがりコーンとか、なんでそこで笑い取ろうとすんのってネタやった金子監督らしいと思うが。
517 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 15:10:20.89 ID:wOvm2tlL
そういえば
「街道上の怪物をなめるなよーー!!」
から、
擱座撃破されても追っ手の障害物になって
最後まで隊長車の撤退離脱の援護を立派に全うする展開も良かったな
なんか死んでもラッパを離しませんでした的な感動に通じるものがあった
518 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 16:14:20.53 ID:LQSPEkX7
T28撃破シーンの聖グロの最後も、彼女達の
戦い方に美学を感じ、散りぎわは滂沱の涙をさそうのだが、
彼女達も死なないのだよ。
519 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 21:23:01.72 ID:wjk0l3hS
>>514 でもあの体格でKV-2の砲弾を難なく扱うんだぜ
筋肉ダルマに違いない
520 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 22:52:36.08 ID:kLPxsLbT
>>517 源文先生の街道上の怪物はKV-2じゃなくてKV-1なんだよね。
最期は88に撃破されるんだけど、この辺はブラビのあの映画の
モチーフになってるんだろうな。タイガーを撃破するシーンは
ガルパンのあのシーンだったし、木に吊るされてる民間人は、
源文先生の劇画のまんまだったな。
521 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 10:53:39.44 ID:LlLA1iYR
>>519 アリクイさんチームと同じ細マッチョなんだよ
522 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 11:12:03.20 ID:4NAq3Ruh
劇場版では華さんの大食いシーンが無かった
0点ですぅ
523 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 11:26:42.40 ID:NQijyGqQ
どこかにチラっと盛りが大きいとかあったような気が?
今度探してみよう
524 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 11:48:42.21 ID:oOEGmHD6
525 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 12:11:22.17 ID:XXGh8HtN
526 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 13:45:54.46 ID:4NAq3Ruh
>>525 退艦前に実家に電話をかけるシーンか?
あれは食ってないぞ
大和なでしこは生のひまわりの種なんか食べません、ハム太郎じゃないんです
527 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 14:04:16.45 ID:rBHTHcUR
あそこはミリコメでも話出てたけど校庭の花の種を集めてた。
あのあと戦車のところに来るシーンで持ってるレジ袋の中身は花の種。
528 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 16:39:05.65 ID:JON9XFKN
異世界の詩女様には花の種は蒔く物だけど、華さんにとっては食い物か…
まあ外来生物を伝播させるより害は少ないな
529 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 20:49:49.75 ID:pVe4yHEx
消防の頃、夏場に小腹が減ったら校庭の花壇のヒマワリの種食ったなw
来年植える種がなくなり、盗難だと思われて朝礼で問題になったが腹の中に消えてたわけでwww
530 :
名無し三等兵
2016/07/16(土) 22:14:10.24 ID:Cio++GIX
集めた種を持ってるのでマッドマックスが頭をよぎったw
531 :
名無し三等兵
2016/07/17(日) 00:34:10.87 ID:I/aqPJSm
あの娘たちS18-100対戦車ライフルとか構えることはないのだろうか
532 :
名無し三等兵
2016/07/17(日) 11:23:41.19 ID:0jiUrOLI
車体から身を乗り出してパンツァーファウストとか撃っちゃ駄目なんかね?
発煙筒は投げてたけど
533 :
名無し三等兵
2016/07/17(日) 14:35:17.35 ID:ymHuBakR
リボンの武者でアンツィオが対戦車ライフルを豆戦車に車載して運用してた
534 :
名無し三等兵
2016/07/17(日) 22:20:51.93 ID:oqfMcqHF
>>512 いや、彼女達の 乗ってる戦車は1945年迄に設計もしくは実用化された戦車で間違いなく真剣
実弾撃ってるのに命があるのは、神カーボン装甲のおかげ、カールに直上から命中弾食らったら
骨も残らないよ、まあ、秋山殿もファンの源文ネタ(黒騎士のポスターが部屋に貼ってあった)
での考察も一興だと思うよ。
535 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 00:04:53.78 ID:6IDn+/UR
源文閣下のネタを知らないニワカなんだから構うなよ
536 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 09:06:46.03 ID:TXTq0U9n
>>534 そうだよなぁ
あんなもん真上に直撃したら、天井ごと押し潰されそうだよなw
カーボンはそれすら弾ける超性能なのかね?
537 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 10:58:27.26 ID:NGqfej9H
マウスが乗っても大丈夫!
538 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 12:28:34.51 ID:Tlfkik6O
それは大丈夫じゃなかったぞ、辛うじて即死回避しただけで
539 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 21:41:20.03 ID:duuCzBUd
>>538 ぎゃ~カーボンで守らてるんじゃなかのか?
マウスは特別なのかもね~
会長談
540 :
名無し三等兵
2016/07/20(水) 15:51:45.26 ID:yaBy0NJ+
ダー様がなぜ助っ人チームに士気は高いけどアレな知波単を入れたのかとつらつら考えて見るに、あれは蝶野教官の要望があったのではないかと。
あのガーッととかダーッととかアバウトすぎる蝶野は実は知波単OGで、かつて突撃戦術で知波単をベスト4まで進出した時の隊長だったのではないだろうか。
その後後輩たちが突撃偏重に陥って低迷していたのを密かに憂いていたのを、エキシビションマッチでの福田の戦果を見て大洗と組ませれば新しい戦い方に開眼すると見込んでのことでは。
さすがに直接頼んだわけではなくかいちょー経由でダー様に伝えたんじゃないかな。
助っ人チームの連絡や調整をダー様に頼んだり、制服を揃えたのもかいちょーが裏で動いてたのではと。
本人は素知らぬ顔して絶対に言わないんだろうけど。
541 :
名無し三等兵
2016/07/20(水) 20:32:26.54 ID:psizfmXf
制服揃えるのは、生徒会の意を受けた風紀トリオがアイロン掛けしてるな。
試合が終わって選手が帰ってくるまでジャージ生活の子がいたりしてw
542 :
名無し三等兵
2016/07/20(水) 22:52:11.69 ID:LCkJKtuX
>>540 まあ、制作サイドに旧軍押しがあったんだろうな。日本国内だと西住流とか島田流が主流みたいだし
海外だとグデーリアン流とかロンメル流、ジューコフ流とかあるんだろうか?
知波単は習志野が母校、戦車学校や鉄道大隊とかがあったんだよね移動に蒸気機関車使ってたけど
鉄道大隊の車両で、チョット胸熱。
543 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 15:30:35.92 ID:lg5S1N75
おつかれさま本にサンダースによる大洗戦車回収&返還作戦のスケジュールが載っていた。
回収作戦(Operration "I shall return") C5MX1 KC-10X2
18:05 佐世保市内サンダース大学敷地内飛行場を離陸
19:25 大洗上空を一旦通過
19:30 大洗町沖の海上で余剰燃料を投棄
20:05 大洗女子学園学園艦に着艦
22:15 戦車積み込みの後学園艦を離陸
22:45 KC-10と合流、1回目の空中給油(岐阜上空)
23:10 2回めの空中給油(呉上空)
23:45 佐世保港内に停泊中のサンダース高学園艦に着艦
返還作戦(Operation "I have returned")C5MX1 KC-10X2
17:45 サンダース学園艦を離艦
18:10 1回目の空中給油(呉上空)
18:30 2回めの空中給油(京都丹波山地上空)
18:55 3回めの空中給油(山梨甲府上空) 往路担当のKC-10はここで帰投
19:10 大洗町に戦車をLAPES
19:20 復路担当のKC-10から空中給油(筑波山上空)
20:30 佐世保サンダース大飛行場に着陸
544 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 15:37:44.47 ID:lg5S1N75
返還作戦の往路で三回に分けて空中給油してるのはLAPES用のパレットやドラッグシュートで回収作戦よりも積載重量が増えてるからなんだろうが、恐ろしく高度なミッションをやってるな。
空中給油をミス無しで一回で接続してるってことになるし。
しかも参加航空機を運用してるのは全員サンダース高の戦車道隊員というw
一体何を教えてるんだサンダースはw
545 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 15:39:54.50 ID:lg5S1N75
訂正:回収作戦のKC-10は1機
546 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 16:58:29.46 ID:lg5S1N75
今気づいたけど空中給油ポイントのうち呉、岐阜、筑波は万が一失敗した時緊急着陸できる滑走路(岩国、小牧かセントレア、百里)が近い場所ということで選ばれてるのかな。
丹波上空はどこを着陸地に想定してるかちょっとわからないけど、甲府なら少し距離はあるけど横田かも。
547 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 19:10:10.65 ID:Qzz8KUO0
>>544 卒業後は軍でMC-130とか飛ばしてそうだ
548 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 19:45:27.40 ID:lg5S1N75
>>547 サンダース大航空輸送課保有機
C-5MスーパーギャラクシーX3(主に戦車輸送用)
KC-10エクステンダーX3(主にC-5Mへの空中給油用)
U-2RドラゴンレディX2(気象観測用)
V-22オスプレイX5(人員機材の高速輸送用)
L-1049スーパーコンステレーションX2(内装は大幅に改装されており主に学長などのVIP輸送用)
C-130HハーキュリーズX10(資材運搬用)
L-1011トライスターX3(教職員・学生・生徒など人員輸送用で修学旅行にも使用)
DC-3X2(馬術部の馬や畜産科の家畜輸送用)
計固定翼機X30
この他回転翼機X18
つうことでハーキュリーズはもう持ってたりする。
あとU2って気象観測用ってことになってるけど、絶対他校への偵察に使ってるよなこれw
549 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 21:22:24.53 ID:gvDZigrT
サンダースの輸送機、凄すぎ、在日米軍の能力も凌駕してるんでは?
オスプレイ5機って呉のサヨクさん達は反対しないのかな。
550 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 21:24:59.19 ID:gvDZigrT
ごめん、サンダースは佐世保だよね、一応、アメの大学の付属校だけど日本の高校
だよね。
551 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 22:18:58.59 ID:uCN+StZM
わざわざギャラクシーでこんな綱渡りしなくても、プラウダがムリーヤ持ってたら
そっちに頼めばいいのに
552 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 22:53:04.85 ID:qER6qshi
それはむーりやでー
553 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 22:59:26.82 ID:m72Hr5Dp
いつのまにか継続さんが怪しいIV号と怪しいヘッツァー持ってそう
554 :
名無し三等兵
2016/07/21(木) 23:42:22.56 ID:lg5S1N75
継続とプラウダ間には「勝ったほうが相手の戦車を1両もらえる」という鹵獲ルールがある。
KV-1もそのルールで継続が手に入れたはずが、不正があったとプラウダが申し立てたというのが戦車道HPに載ってたニュースの詳細。
まあ絶対ミカがなんかやらかしたんだろうけどw
555 :
名無し三等兵
2016/07/24(日) 21:09:28.99 ID:aARzjPvy
>>554 継続と黒森峰の間に黒森峰で戦車道の訓練をして突撃砲他の装備を継続に譲渡する
とかの契約がありそう。放蕩娘が帰還てか。
556 :
名無し三等兵
2016/07/24(日) 22:28:31.47 ID:ddSSFAIU
>>555 すっげ―ヤバそうなところを転々としてそうだな、その放蕩娘。
557 :
名無し三等兵
2016/07/25(月) 20:39:41.60 ID:H2HBmpE6
>>556 えっと、まず大学を中退して、義勇武装SSフィンランド大隊に志願します。
東部戦線でロシア(プラウダ?)を転戦して、祖国(母校?)が3号突撃砲の
ドイツ(黒森峰?)からの購入が決るとベルリン近郊のアドルフヒトラー演習場で
訓練します。
その後やっと祖国(継続?)に帰還します。
558 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 02:03:45.19 ID:booqvxzT
559 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 05:23:40.94 ID:mAYMLq9N
>>558 カタログ上のペイロードは、安全に運用できるよう余裕を持った数字になってるから、
おそらくその程度ならギリギリ可能だと思う
560 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 05:36:14.52 ID:d+HV/elF
あれば段ボールの皮を被ったチハタンです
561 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 18:28:45.82 ID:431Ld9rh
562 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 18:53:27.88 ID:Mf2YV73s
20パーセント拡大したら積載量が2倍くらいになるのか…
563 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 21:04:34.36 ID:d+HV/elF
単純計算だと72.8%増しだな
564 :
名無し三等兵
2016/07/27(水) 21:18:07.77 ID:3FFmGp/p
565 :
名無し三等兵
2016/07/28(木) 07:07:45.39 ID:0LQol1pj
形そのままで大型化ってスーパーホーネットかよw
566 :
名無し三等兵
2016/07/28(木) 08:03:34.95 ID:Y3M34une
ミラ-ジュ4が真っ先に上がるもんだと思ってたが…>大型化
567 :
名無し三等兵
2016/07/28(木) 11:28:38.30 ID:ZY4+bcsz
ぶっちゃけ言って、ミラージュってF1以外は非ミリヲタには見分けつかんよねw
568 :
名無し三等兵
2016/07/28(木) 15:15:35.06 ID:tWBnM81p
プリンツ・オイゲンとビスマルクみたいな感じ?
569 :
名無し三等兵
2016/07/28(木) 19:17:29.06 ID:lNwI1HGE
スパホはデブにゃん
570 :
名無し三等兵
2016/07/30(土) 20:10:03.51 ID:TJY9v7Oi
sm29342570
571 :
名無し三等兵
2016/08/03(水) 22:13:05.21 ID:CjRiPJjX
1936年にイタリアで行われた戦車道大会じゃなくて戦車競技会。
CV33とルノーFTが急坂を登ったり降りたりくるくる回ったり走り回ったりしてるが、これ見るとジェットコースターチェイスとか分度器作戦とかけっこうリアルな描写じゃないかという気が。
つうかタンケッテカワ(・∀・)イイ!!
572 :
名無し三等兵
2016/08/05(金) 05:19:44.97 ID:PBej8pRg
>>571 これって等倍再生?
タンケッテは判らないけどFT-17ってこんな機敏に動くのか…?
573 :
名無し三等兵
2016/08/05(金) 10:10:45.72 ID:IkWWvU8M
オリジナルのFT-17だと7kmだが、これは改良型のイタリア製フィアット3000、最高速度24km。原付くらいの速度でこの量感ならまずは納得できるのでは。
574 :
名無し三等兵
2016/08/07(日) 12:31:54.41 ID:05nz+rwX
お疲れ様でした本がマケプレにいくらか出品されてるようで
定価の倍くらいするみたいだけど
575 :
名無し三等兵
2016/08/16(火) 13:44:44.63 ID:tpQysMyU
弾薬は戦車道連盟支給、つまり、イコールコンディション確保と安全性向上、砲の耐久性向上のため、材質変更、軽量化、弱装弾化してるんじゃないかな。
576 :
名無し三等兵
2016/08/16(火) 13:54:25.58 ID:FZLe58Ql
人間もカーボンコートされてるので弾が当たろうが戦車が二三回転してひっくり返ろうが死なない。
訓練の後風呂に入ったりシャワー浴びてるのは特殊な薬液でカーボンを落とすため。
ということにでもしとかないとあれだけやってもかすり傷一つ負わない理由がw
577 :
名無し三等兵
2016/08/16(火) 15:36:10.97 ID:weTGtFuA
かすり傷は負ってたと思う
578 :
名無し三等兵
2016/08/16(火) 23:57:08.13 ID:HAgPYa7X
ゴロンゴロン転がっても笑顔でいれるのは特殊な訓練を受けてるからや。そうしとこ…
579 :
名無し三等兵
2016/08/17(水) 00:12:39.38 ID:ybWmuc8Q
砲弾は着弾時、粉々に砕けて、ICチップが当たった場所を瞬時に判定して白旗をコントロールしてる。という話を聞いた事がある。
580 :
名無し三等兵
2016/08/17(水) 03:31:37.58 ID:Oih/0epi
カーボンコートされてる弾でカーボンコートされてる装甲を撃ったら、どうなりますか?
581 :
名無し三等兵
2016/08/18(木) 07:08:28.23 ID:a9/kvxtD
CV33の電気溶接がなんちゃってだったのはキシュツ?
582 :
名無し三等兵
2016/08/18(木) 19:45:01.77 ID:MY2oTKBb
>>579 でも着弾した地面に大穴空いてたし、建物も吹っ飛んでたろ?
被弾して発火した車輌もあるし
583 :
名無し三等兵
2016/08/21(日) 18:52:08.00 ID:66SKgccS
584 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 16:05:08.01 ID:in4fyGx1
キン肉マンと同じで戦車道やれる女子たちは全員超人じゃなのかな
というかそう思ってみてる だから戦車がひっくり返ろうが
海に落ちようが マウスの下敷きになろうが平気なんだろうね
585 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 16:06:08.56 ID:wLYYsoWD
謎のカーボン内装とか言い張るより競技用弾頭だからとかエアバックあるから
とかのほうがいいと思うけど、被弾後の演出が地味になるか・・・
586 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 19:57:00.67 ID:cpvNsKyn
「なぜ○○したほうがリアルだよね」という素人の疑問に対する答えは「それをやっても面白くならないから」に尽きる。
ちなみに「弾が当たってもエアバッグがあるから大丈夫」ははいふりでやってる。
まあどっちがそのトンデモ設定が気にならないかというと・・・
587 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 20:05:56.70 ID:xNlwET62
乗員が適度なダメージで済むのが一番笑えるからな
ホントに怪我されると笑えないからね
588 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 20:09:17.96 ID:in4fyGx1
>>587 大荒れの海の中に戦車おっこちても 全員無事だからね
589 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 20:09:24.96 ID:IvROkltu
雪の塊を榴弾で撃ってください
どかーん!
じゃなかったっけ?
590 :
名無し三等兵
2016/08/24(水) 20:18:22.72 ID:wLYYsoWD
まあ、よくもこんな軍ヲタネタ満載の作品を商業的に成功させたなと
関心しながら見てたけど、戦略大作戦!だけでいまだに笑える。
製作現場に潜入取材したいくらいに。
591 :
名無し三等兵
2016/08/26(金) 01:03:44.52 ID:43xZhhf1
ミリオタホイホイなネタを大量にぶち込みながらも知識の無い層がおいてきぼり感を感じない良い匙加減だよな
秋山殿もただの解説役で終わらせず要所要所で西住殿を精神的にアシストしてるのも良い
592 :
名無し三等兵
2016/08/26(金) 21:37:53.21 ID:fuAPPkB6
飛行機はよくあるパターンだし一人乗りor擬人化
軍艦になると1ユニット当たりが多人数になる
戦車だと1ユニット4~5人で、それが数ユニットできる
そういうチョイスが良かったんだと思うよ
あと今まで動く戦車のアニメがなかったこと
593 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 17:13:42.94 ID:11zFZPXD
航空機や艦艇だと高校レベルでは運用出来ないだろうな。
試合会場の制限も多いし、戦車なら廃遊園地とか廃工業団地とかさがせばなんとか。
「自動車扱い」してるのも良かった。男性だとやっぱ重機として見るのかなと・・
戦車戦で青春出来るなんて最近の2次元の子たちは凄いなとマジメに思ったw
594 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 17:40:10.96 ID:gKnHOYhR
> 航空機や艦艇だと高校レベルでは運用出来ないだろうな。
横須賀女子海洋学校生31名「ほぉ」
595 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 18:21:14.02 ID:CJ3j37S0
>>593 最近の航空機はデジタルFBWだから、意外と素人でも操縦できそう
596 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 18:28:35.20 ID:Fn/0XEXK
航空機なんてWW2の頃も未成年が操縦しておるんだが…
もっとも運用となると厳しいなあ特に整備、自動車部が何セット必要だろうか
597 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 18:58:34.09 ID:vzaboVP4
>>594 アニメとして商業的に成功しているかどうかだよ
598 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 22:11:18.28 ID:gKnHOYhR
>>597 いつから艦艇を運用できるかできないかの判断敷居がアニメとして商業的に
成功していることになったんだw
599 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 22:20:01.62 ID:11zFZPXD
横須賀女子海洋学校は職業婦人なんじゃないの?
必修選択科目とすると魚雷艇くらいでしょ。
600 :
名無し三等兵
2016/08/27(土) 22:59:59.17 ID:iaSs5Iec
ビットマンやカリウス、マイバッハ12気筒エンジンとか、シュトリヒとかパンツァーフィーベル
とかアニメで語られるとは思わなかった。
601 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 11:25:05.73 ID:kCTfM5Fa
戦車道→女子高生で盛ん
戦艦道→女子大生で盛ん
戦闘機道→社会人で盛ん
小中学校ではサバゲ程度
602 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 13:46:52.86 ID:XvAgBdkD
カール砲でタイガー戦車がぶっ飛んで一回転して結構な高さから落ちてたけど
全員なんともない世界なんだよな
603 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 18:20:55.32 ID:TxYSPVob
> 602
5号戦車 パンターですヨ。
今日のがっちりマンデーで「ポリウレア」という新しい樹脂の
紹介があった。AH-64ヘリの燃料タンクにも使われているそうで、
塗布するだけで何倍も強度がアップする夢の塗料です。
劇中の特殊カーボン装甲に近い使い方ができそうで、軍用にも
いろいろ応用ができそうな感じ。
604 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 19:28:06.20 ID:P3RT+DhM
まさかのゴリアテ登場
605 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 20:09:57.85 ID:UJnGJFqg
これ何の中なんだろう
606 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 20:27:30.35 ID:kCTfM5Fa
続編は最終章らしいからこれでもかっ!ってくらいマイナー戦車が見られるぞ。
607 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:01:22.86 ID:hs/1snJH
ゴリアテが出るってことは、マジでパンジャンドラムも出るかもなw
608 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:09:35.19 ID:kCTfM5Fa
砂漠ステージとマジノ線と密林ステージ、最後は冬戦争って感じだろうね。
609 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:40:49.05 ID:9ylVZyX1
610 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 22:04:34.18 ID:TJLEjQnT
>>605 船(学園艦?)の中(イメージは護衛艦のCIC)かな
611 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 22:08:38.19 ID:YH2H1iL5
機密の無線通信を行ってるような
612 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 22:42:23.10 ID:RvtLRLAy
ゴリアテってそもそも戦車?有線誘導の工兵機材じゃないの。
613 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 23:04:08.38 ID:19qFX/hs
最終章の新生徒会は会長:華さん、副会長:秋山殿、広報:さおりんということらしいが、秋山殿とさおりんのポストはこれしかないという感じだし、華さんはあれで自分を曲げない意志の強さがリーダー向きと言える。
みほは本人が固辞するだろうし戦車道隊長として後身の育成に専念したいということで生徒会には入らなかったんだろうな。
614 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 23:09:37.14 ID:TJLEjQnT
>>612 考え方の問題ですよ
それはそうと菊代さん(イメージCV:久川綾)やマジノ校の皆さんは今度こそ出て来るかな?
615 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 23:17:43.01 ID:19qFX/hs
ツイッターでも見かけたけど「スクールシップ・ウォー」で出てくる艦内に飾られてる交流記念の他校のエンブレムの中で、マジノだけが唯一本編に登場してない。
616 :
名無し三等兵
2016/08/28(日) 23:24:15.06 ID:i4q7EJwV
ビットマン←わかる
カリウス←わかる
マイバッハ12気筒エンジンとか、←わかるドイツ戦車(高級車)のエンジンだし
シュトリヒとかパンツァーフィーベル←わかる、知らなきゃ戦車動かせない
ジョー・ エキンズ←わからねぇ(濃い
617 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 00:14:10.33 ID:nWLvwJ0o
廃校にはならなかったけど廃艦になってしまって陸上で自炊生活→アンツィオから恵んで貰う
3年生が卒業して新入生が入ってゴリアテで授業する、秋山殿が泣き虫になる、丸山がグレる、
初戦はマジノ、2戦目は・・、準決勝は福田式チハタン、ラスボス継続で卒業(涙
こんな感じかな
618 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 02:32:48.08 ID:328M0Cj6
どこまでホントで何がガセなのか分からんwww
619 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 05:28:57.61 ID:WaTLF5TE
アリスもかつての大洗みたいな弱小校を率いて出てくるだろうね。
620 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 05:41:10.71 ID:Dl7+C0f6
>>618 水島監督だから、予告の映像が本編じゃ全然使われないこともあり得るw
621 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 22:40:10.05 ID:M65fHoWi
はたしてヴィットマンとエキンズをライバルとして扱っていいものなのか…w
622 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 22:49:54.66 ID:P+Jz0QKK
本スレから転載
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@無断転載は禁止 (ニククエ ddf0-LL1O)[sage] 投稿日:2016/08/29(月) 21:43:49.18 ID:TV+S4iRj0NIKU
なんとなくヘッドセットを特定してみた
米軍のか
623 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:12:15.30 ID:I8BB0gcc
このスチルだけ見ると
「航行中の大洗学園艦の前に突如浮上した謎の学園艦。そこからやってきた深海戦車を名乗る謎のチームと海の覇権を賭けて戦うこととなる大洗学園艦戦車チーム」
とかそんな話になりそうな気がしないでもない。
敵の戦車隊はシャーマンDDとIV号潜水戦車と特四式内火艇とT-40。
624 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:17:55.96 ID:l385qiDC
>>623 ノンマルトとでも戦うんですかwwwww
ウルトラセブン最終章ってのがあったよな、
そう言えば
625 :
名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:54:42.58 ID:B8G9naHF
西住隊長のお言葉
大洗学園の皆さんに伝えます! 深海戦車の学園艦は完全に駆逐しました!
私たちの勝利です! 海も私たち大洗学園のものです!
私たちの海底進出を邪魔する学園艦は二度と現れないでしょう!
626 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 01:28:32.33 ID:cS8HQlQu
さおりんの上空援護をもらいつつノンナとカチューシャが12.7cm砲と魚雷発射管抱えて出撃しそうな敵はNG
627 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 01:36:33.68 ID:04o0yT5A
冒頭から蝶野一等監察官がブっぱなす!
大洗戦車隊は逃げ回って模擬弾で履帯切って逃走。
学園艦に逃げ込んだ彼女たちの元へ聞かされる驚愕の無線通信!
役人「無策な教育政策の反動なんですよ・・」(ニヤリ)
ってな感じで広島弁に目覚めたさおりんと謎の独逸人留学生の物語かな~
628 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 19:52:41.48 ID:8e16FPSu
本編だけは見たけど・・・
戦車のスピードがおかしいのと、敵が無能すぎ。
特に89式が速すぎる。
そうしないと使い道がないのはわかるが、それならM18なりBT戦車なりにすれば良かったのに何故に89式・・・
サンダース、プラウダ戦も突っ込みどころはあるが、黒森峰戦が一番酷い。
ドイツ戦車の射撃精度を考えると、最初の奇襲が成功した時点で半壊。
最も、後期の重戦車主体の黒森峰が森をあれだけ早く移動出来るかは疑問だが・・・
山頂での戦いも、装甲に不安がある四突とフラッグ車を後方待機させとけば撹乱されずにそのまま押し切れた。
マウスも市街地に入れさせないように見晴らしの良い場所に配置させとけば大洗は普通に詰んでた。
そうせず、マウス撃破された挙句、市街地に重戦車突っ込ませて負けるとかアホすぎるw
とまあ、つらつらと文句を重ねたが凄く面白かったw
629 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 19:55:14.93 ID:vwaYrht7
>>628 ドラえもんののび太じゃないけど、
大勢に影響与えんから89式の改変は
多目に見られてんじゃないの?
630 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 20:32:38.13 ID:okElfhuz
「クソリアル」は創作にとって無益って話だな。
今一部でトレンドになってる「君の名は」の彗星軌道の件みたいな明白な間違いならともかく、「あの世界ではあれでよし」というのは学園艦というトンデモ物件が出た時点でファンは納得してるし。
ところで最終章PVには雪が降るカットがあったらしいので季節は冬休み前後くらいの話かな?
そうなると旧生徒会など3年生の卒業絡みのエピソードも入ってくるかも。
学園艦がプラウダ戦の時みたいに高緯度海域に移動しただけかもしれないが。
631 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:02:04.78 ID:BjmTYzuB
632 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:03:24.65 ID:vwaYrht7
>>631 流石にそこまでやるとタ××パトロールがやってきて(ビビビ
633 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:11:22.70 ID:8e16FPSu
野暮な突っ込みなのは承知してる。戦力差がありすぎて敵が無能じゃなきゃ勝ち目ないしな。
ぶっちゃけ、最も強力な戦車をフラッグ車にして、
見晴らしの良い場所に少数の護衛つきで陣取られただけで詰む。
内容で言うなら、充分楽しめたしかわいかっこ良かった。
11話のパンツァーリートに合わせて、ドイツ戦車が進むシーンは軽く逝きかけたw
個人では、桃とエリカがツボ。
強気で高飛車なのに、ポンコツで豆腐メンタルなのがいいw
後は、1年生チームの宇宙人と交信してるような子wあれやばいだろww
634 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:28:19.94 ID:XkVPyZta
>>628 わかるw
突っ込みどころは多々あるけど、なんかもうそんなのどうでもいいや!!!って感じで面白いんだよな
635 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:30:18.45 ID:BvWCNnHO
野暮な突っ込みに更に野暮な突っ込みをするとだな。
見晴らしの良い場所なら狙撃の餌食じゃん。
P虎の主砲って虎と同じ88mmだろ。
2400mくらいでシャーマン狙撃した例が北アフリカであったはず。
試合中の乗換は許されてるんだから華さんがP虎に乗ってズドン。
636 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:37:29.41 ID:8e16FPSu
>>635 相手マウスだぞ。無理ゲーすぎるw
決勝までは、三突が最高火力だし。
IS-2,ファイアフライなら接近するまでに撃破されそうじゃね?
637 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:39:58.16 ID:5WXfEEzY
E100ならワンチャンありかも・・・?
638 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 21:47:14.68 ID:3MNGjxbM
>>636 準決勝のプラウダ戦で、三凸と4号が並んで射撃してT-34を撃破した時の喜びようが
よかったね。
639 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 22:04:42.43 ID:cwEVDkYK
>>628 スピードがおかしいのは八九式だけじゃないよ
89式ならあの戦闘機動普通に出来そうだが
640 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 22:18:09.15 ID:utcS3XwH
まあ、伝統武芸の側面が強くて競技として未発達な部分があるとか。
高校最強とか言ってもプロの軍人並の運用とか全然無理だとか・・・
戦車ドリフトアニメとしかいいようがないな~
萌えミリ系では異色のスポ根兵器物だから面白い
641 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 22:27:15.27 ID:8e16FPSu
>>638 正直、覚えてなかったので見直してたw
T-34の3両と打ち合って2両撃破してたんだね。
互角か不利なはずだが、概して大洗は射撃精度が他校より優れてる。
>>639 ちょっと気になったのが、M4フラッグ車に追いかけられた時に煙幕張って逃げるが
現実には、すぐに追いつかれて追突された上、零距離射撃でやられてると思う。
機動はまあ・・・出来るのかな?
642 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 22:59:49.15 ID:cwEVDkYK
>>641 漢字とアラビア数字の表記違いで全く別の車種になります
643 :
名無し三等兵
2016/08/30(火) 23:18:52.36 ID:8e16FPSu
644 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 00:15:04.36 ID:ws78Gz/1
あれだけ大勢のサブキャラ(=それだけ声優)を使うとなれば、どうしてもある程度の時期に終わらせるしかない
もう、儲けは出ているからあとは趣味ぶっちぎりでマイナーな戦車ばかりを出すことになるだろうが、3D作図者が大丈夫かという問題・・・
それでも期待はしている
数年後に劇場版のカクカク部分を修正した劇場版リテイクを出せばいいよ
645 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 00:18:03.04 ID:I0lxVvoi
何出すよ
646 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 00:33:58.82 ID:ZIlXNGWa
カール砲まで だしちゃったしな どうすんだろ?
WW2限定をやめるのかな でもそれやるとガルパンじゃないな
647 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 01:07:33.99 ID:Wqpw7rQC
個人的には、強豪校同士の対戦をみたいな。
サンダースvsプラウダ、黒森峰vsプラウダとか。
3D班が死ぬだろうがw
648 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 07:17:15.46 ID:jPbpPXzK
>>647 ドラマCDでサンダースvsプラウダを聞いた。
目を閉じると情景が浮かんでくるよ。
649 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 08:40:11.97 ID:xfZ2ypJ/
50両対50両だっけ?
650 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 10:26:43.74 ID:dgQHlkgG
戦車もさることながら、戦争映画ネタも探して回るの大変だなw
別に軍事に拘り過ぎなくてもいいから頑張って欲しいね。
651 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 12:36:27.91 ID:OCn3XHz5
序盤エキシビションですら看板にどんだね小ネタぶっこんでんだよって話だよw
652 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 16:03:55.19 ID:ZO25JWh+
黒森峰時代にみほが乗っていたティーガーのタレットナンバーがカリウス(217)でまほがヴィットマン(212)というのもわかりにくい小ネタだが、二人の戦車道の違いも表しているというのが細かい。
653 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 16:45:59.15 ID:Ejl+N+7Y
カリウスはタイガー薬局やってたから
ミポリンも薬剤師の道へ進むのだろう
654 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 17:27:51.55 ID:K6Dp2ZOP
役人が前例作っちゃったんで、改造突撃駆逐砲戦車ばっかりになるかな~
屋根と追加装甲と長砲身で弱小校も強豪キラーになって大洗も追われる立場に・・・
655 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 17:42:28.18 ID:ZIlXNGWa
>>654 突撃戦車みたいな固定砲塔は乱戦に弱い 乱戦にもちこまれないように
運用しなきゃならないけどガルパン世界だと生徒会のヘッツァーは乱戦でも大活躍だからなあ
踏み台になり ジャンプしての万能戦車だしな
656 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 19:09:01.54 ID:ZO25JWh+
カールみたいな大型自走砲は小回りが利かない、走れない、軟弱地盤では行動に支障がでる、再装填に時間がかかるなど運用が難しい。
自衛できる武装がないので護衛を付けなきゃいけないし、照準をすぐに変更できないので相手を一箇所に拘束し続けなければならないという問題点は劇場版で出てきてる。
サンダースみたいな保有車両の多い学園じゃないと持て余すだけだろう。
657 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 19:13:53.57 ID:ZO25JWh+
サンダースは火力で負けてる黒森峰とプラウダ対策で導入を検討していたんだろうけど大学選抜戦で考えなおしたんじゃないだろうか。
658 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 19:20:50.01 ID:ZIlXNGWa
ガルパン世界だと カールは装填に時間がかかるという弱点をどうやって改善したかはしらないが
かなりポンポンうってたな あれ位ポンポン撃てるなら使い方工夫すれば使えないことはないな
カールがあるだけで敵は有利な地形で防御に徹する待ち戦法つかえなくなるし
劇場版でも地形に有利な山をとってもパンサー犠牲にしたあげく 放棄させてるから
それなりには役にたってるよな
659 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 19:44:28.37 ID:542BxPW+
次回作じゃ役人がグスタフ&ドーラを戦車だと言い張って出して
組み立て前にコケる出落ちと予想
660 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 20:05:20.31 ID:sGkjWy65
プラウダがシュトルモビクを戦車だと言い張り
対抗して黒森峰がJu87(ルーデル付)を…
661 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 20:49:06.71 ID:K6Dp2ZOP
き、気球や飛行船ならいいんじゃないかな・・・
662 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 22:38:53.19 ID:ZIlXNGWa
カール砲あれば防御に有利な場所においといて 全車輌でカール砲周辺固めて
敵がくるのをまつのもいいね まあ相手がカール砲ないのが前提だけど
663 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 23:44:46.39 ID:vFbku0k9
暗視装置付きパンターかT54、IS-7もってないと話になら無いとかありそうでコワい>世界大会クラス
あるいは軽戦車が走って自走砲に連絡、射撃してもらうのがデフォなのだろうか……
664 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:03:15.49 ID:JzdAUHGq
戦車道だと歩兵対策する必要ないからね
歩兵支援に特化された戦車はいらないんだよな
665 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:12:21.72 ID:zPOG06gM
そういや本編で車体の機銃を撃ってる描写ってあったっけ?
OPでゼクシィ武部が構えてたけど
666 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:14:42.68 ID:roRrzENp
プラウダ戦で照準代わりにぶっ放していたような>機銃(うろ覚え
667 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:18:55.20 ID:JDFJg9lz
>>666 それは同軸機銃を華さんが撃っていたシーンだね
668 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 00:56:49.77 ID:nEWMt7vl
>>665 はっきゅんが最初の校内対抗戦でⅣ号相手に撃ってなかったっけ?
669 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 01:14:33.24 ID:moWDZ1b3
>>648>>649
それみたいが、予算的に無理だろうなあ。。。
670 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 01:22:22.16 ID:zPOG06gM
671 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 01:35:34.81 ID:WXEcrxDF
そろそろ 黒塗りのホバー戦車との死闘で死人を出して戦闘後に学園艦に整列して敬礼黙祷する展開と
学園艦が入港した港町でスパイが潜入して 学園艦血に染めてがくるかな
672 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 01:42:22.94 ID:dZ6uIClX
プロ化の影響で制限時間とか残存数とか勝ち点制とか導入されそう。
最低10両は必要だろう。リーグ戦で1シーズン戦い抜くのは難しいな。
673 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 01:55:56.38 ID:PCFWvsM2
TVシリーズでは逃げる大洗群に対してプラウダ側もバリバリ撃ってた気がするけど
674 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 03:04:20.28 ID:WXEcrxDF
あれ ジリオンだし
675 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 10:12:50.78 ID:2nkdMN1s
89式は限界
676 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 12:09:17.87 ID:ntxVMntj
劇場版でも機銃はぶっぱなしてたぞ
677 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 14:36:00.42 ID:nZrKxU6c
祝、劇場版WOWOW初放映決定。
678 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 14:37:48.84 ID:AHv0loR3
WOWOWアニメ公式ツイッターが「Blu-ray販売版ではなく劇場公開版での放映になります」
とコメントしたことで、「それは貴重だ、WOWOW入るか」となってるガルパンおじさん達
679 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 19:29:32.32 ID:KXgLqdU3
680 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 20:02:55.91 ID:z3nv0/+1
長刀や弓道が女性的なイメージがするのと同様に戦車や自動車も今後は似たような方向へ
行ってしまうのかなと、設定の面白さを感じてしまった。
空母不要論、有人機不要論とかもぜひ参考にアニメ化をw
681 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 23:40:11.58 ID:hHvcstlz
空母は女子のたしなみ
有人飛行は女子のたしなみ
682 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 10:36:41.55 ID:FXRB1Ls0
「くっ」
683 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 18:46:32.74 ID:qmko1AiU
終末のイゼッタが飛行機アニメではなく、
対戦車道アニメになる模様
http://izetta.jp/staff.html 監督:藤森雅也
シリーズ構成・脚本:吉野弘幸
キャラクター原案:BUNBUN
キャラクターデザイン・総作画監督:山下 祐
軍事ディレクション:月刊PANZER 和泉貴志 柘植優介
アニメーション制作:亜細亜堂
684 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 22:23:27.44 ID:W2ExpWeH
わざわざ勿体ぶって伏せておく様なスタッフじゃないよねこれ
685 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 22:59:25.94 ID:MjGbbCUH
放送前に視聴予定者を失望させるのは遅いほうがいいだろう
686 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 23:35:25.86 ID:o/oI0i7O
以上アニメソムリエ様のクソえらそうなご意見でした
687 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 00:03:06.25 ID:Ove37nrh
ガールズ&フリート
①空母競技をたしなむ女子高生達の青春ストーリー
②空母は小型化され乗員は30名程度、搭載機数10機程度(有人機)
③大半の学校が港町に集中している(男子校は潜水競技が盛ん)
④外国風の学校が多く、船体が大きく搭載機数も20機近い強豪校がある。
⑤船体は現代風でも良いが、艦載機は1945年8月以前に開発された物に限定、陸上機でも可。
⑥主人公は強豪校で副飛行隊長を務めていたが事情により転校。(広島出身)
⑦古めかしい任侠映画のファンで周囲から理解されず寂しい思いをしている。
相手の軍艦旗を先に落としたほうが勝ち!
688 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 00:55:45.08 ID:I65w/b/H
夏休みってまだ続いてたっけ?
689 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 04:33:44.18 ID:6lKLncy4
690 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 13:21:53.16 ID:0OQSnSHS
エキシビジョン戦の後の潮騒の湯での入浴シーンでアッサムさんの横に見慣れない二人がいるけど何者?
691 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 15:28:01.45 ID:CvD2tNLQ
回転翼女子青春熱血ハートフルアニメ
「ワルキューレの奇行」
全力射撃が禁止された近未来・・・一人の少女が立ち上がる!
692 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 16:37:01.06 ID:htxLpRbH
>>690 浴場のシーンではタオルの色(聖グロは緑、プラウダは赤、知波単は白)で区別がつくし、あとは学校ごとに固まってるのでダー様たち3人の左右にいるのは聖グロなんだろう。
左右に二人づついるどちらかはチャーチルの操縦士と通信士だと思う。
ルクリリはローズヒップ達と同じバラの風呂にいるけど、アヒルさんチームに一まただまされたのがきまり悪くてダー様の横には行けなかったんじゃないかなという気が。
なんで代わりに自車のクルー二人をよこしたんではないかと。
693 :
690
2016/09/05(月) 16:42:28.69 ID:0OQSnSHS
>>692 なるほど
チャーチルの乗員orルクリリ車のクルー(可能性)ですかありがとうございました
694 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 17:25:24.14 ID:htxLpRbH
潮騒の湯から戻った聖グロ学園艦上のお茶会(と称する反省会)でダー様からこってり絞られるのを覚悟していたら、GI6から大洗廃校決定の情報が来てそれどころじゃなくなったもので内心ちょっとほっとしたルクリリさん。
GI6と至急連絡をとって情報の精査と分析をするようにダー様から言われて「うわ今夜は徹夜だわ」とうんざりしつつちょっとわくわくしてるアッサムさん。
とりあえず走れればいいローズヒップ。
とりあえずお茶を淹れるペコ。
695 :
名無し三等兵
2016/09/05(月) 17:32:11.35 ID:htxLpRbH
そして優雅にお茶を飲みながら何が起きているか、何が起きうるか、自分たちに何ができるか、どこの学校に協力を依頼するか。どこで大洗の制服を調達するか、までをものすごい勢いで考えているダー様。
696 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 00:09:52.47 ID:0SVOLldz
聖グロはイギリス軍を模していながら
なぜか歩兵戦車しか使えず偏った編成で苦労している
OG会が五月蠅いんだっけ
697 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 00:31:23.23 ID:boWr5vGj
ダージリンは戦力増強の為に色々手は尽くしてるみたいだけどね
全国大会中にクロムウェル巡航戦車をレストアを完了し投入した
コメットの導入も計画してるがマチルダ会の横やりがあり難しいとか
698 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 00:46:11.36 ID:mrmPHYcm
>>697 ガチで戦力増強するなら大洗みたいに各国の優良戦車を集めるか
これはという戦車を1~2種類に統一するかになるけど
大洗以外は何故か国別のこだわりがあるみたいだし
699 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 00:48:24.00 ID:bECOQ8Uc
>>696 クルセイダーを1個小隊は保有してるのは劇場版で確認済み
700 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 02:14:20.20 ID:sO6aVoyZ
もう各校モブ戦車兵ばっかりになって1期のキャラは全員でダージリン化しとけばいい。
ルクリリ!エリカ!KVたんの子!CV33の子!福田!BTの砲手ちゃん!
701 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 07:45:05.04 ID:V7HtgLQg
>>698 まだISOとかない時代なんで、国が違うとネジとか全部違うから整備がたいへん
702 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 12:17:32.54 ID:O8PwRWAy
各校は大抵繋がりの深い国があるから、戦車もそこに準じてるんじゃなかったかしら
創設者がその国出身だったり、姉妹校として提携してたり、色々
おかげでボンプルとかが酷いことになって、あんなねじ曲がった隊長が生まれちゃったけど
703 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 12:34:10.55 ID:mrmPHYcm
そのわりにサンダースなんかはカール砲導入しようとしたりとわけわからん
704 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 13:19:24.21 ID:t3IvmArn
ケイとアリサの間の会話では具体的な形式名を言わずに「アレ」扱いだったから
サンダースが導入しようとしていたのはカールそのものではなく
アメリカが開発していた大口径自走榴弾砲のT92だったという可能性
T92だとしたら史実での試作車完成が1945年7月だそうだから
この点はぎりぎりセーフか
705 :
【絶対ダメ!】
2016/09/06(火) 14:29:10.94 ID:SHYhosYC
◆
◆そのうち横浜中華街の支那人とか、怒った愛国者に殺されそうだな
◆
◆日本を憎んでる朝鮮人が愛国者のふりして在日支那人を10人くらい殺すとかもありそう
◆
◆そしたら日中戦争だ
◆
◆在日支那人が10人くらい愛国者に殺されたら日中戦争になるから怖い
◆
◆日本愛国を名乗って。。。。在日支那人を10人殺すとか絶対するなよ!
◆
706 :
【絶対ダメ!】
2016/09/06(火) 14:29:15.12 ID:SHYhosYC
◆
◆そのうち横浜中華街の支那人とか、怒った愛国者に殺されそうだな
◆
◆日本を憎んでる朝鮮人が愛国者のふりして在日支那人を10人くらい殺すとかもありそう
◆
◆そしたら日中戦争だ
◆
◆在日支那人が10人くらい愛国者に殺されたら日中戦争になるから怖い
◆
◆日本愛国を名乗って。。。。在日支那人を10人殺すとか絶対するなよ!
◆
707 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 19:29:30.39 ID:5/33Lqzo
まぁサンダースは国縛りというかシャーマンキチなだけだから…
708 :
名無し三等兵
2016/09/06(火) 23:26:59.80 ID:GKQU++wQ
プロデューサーみたいな人ですか?
709 :
【絶対ダメ!】
2016/09/07(水) 01:17:34.28 ID:I3XGblqa
◆
◆そのうち横浜中華街の支那人とか、怒った愛国者に殺されそうだな
◆
◆日本を憎んでる朝鮮人が愛国者のふりして在日支那人を10人くらい殺すとかもありそう
◆
◆そしたら日中戦争だ
◆
◆在日支那人が10人くらい愛国者に殺されたら日中戦争になるから怖い
◆
◆日本愛国を名乗って。。。。在日支那人を10人殺すとか絶対するなよ!
◆
710 :
【絶対ダメ!】
2016/09/07(水) 01:17:37.41 ID:I3XGblqa
◆
◆そのうち横浜中華街の支那人とか、怒った愛国者に殺されそうだな
◆
◆日本を憎んでる朝鮮人が愛国者のふりして在日支那人を10人くらい殺すとかもありそう
◆
◆そしたら日中戦争だ
◆
◆在日支那人が10人くらい愛国者に殺されたら日中戦争になるから怖い
◆
◆日本愛国を名乗って。。。。在日支那人を10人殺すとか絶対するなよ!
◆
711 :
名無し三等兵
2016/09/08(木) 17:58:17.68 ID:B8NQLrjK
ヂーゼルエンヂンは超公害エンヂンだというのに何故それを理解できないのですか?
僕はサイクリングが大好きです
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
ジーゼルエンヂンは恐るべき超公害エンヂンなんです
ジーゼルエンヂンはガンリソと重油をおもな燃料にして公害をまき散らします
写真はプラウダ学校がその昔使っていた丁三十四とよばれる水を運ぶタンク車です
タンク車のくせして大砲なんかついていますが当時はベトナム戦争の時期だった
ので仕方ありません
この丁三十四が活躍していた時期はヂーゼルの煤煙のせいで太陽光が遮られ地球の
気温が華氏1度さがったと言う事です
つまりは地玉が温暖化していたわけです
なのにどうしてヂーゼルエンヂンが公害をまき散らすという事を理解出来ない愚かな
奴がこのカテにはいるのでしょうか?
僕には全く理解出来ない事です
だれかぼくにわかるようにせつめいしてください
712 :
名無し三等兵
2016/09/10(土) 10:30:20.12 ID:GMP1mU22
クラスタもそうだか俄か自称軍事オタクファンも酷い
劇場版はⅣ号やⅥ号やⅤ号の実車からエンジン音駆動音砲撃からのサンプリングだのとね
動きも実車を忠実に再現していて云々・・・
間違いを指摘したら数人に囲まれてブーブー言われて呆れたのよ
713 :
名無し三等兵
2016/09/10(土) 13:54:48.08 ID:mgs2zkYc
劇場版はまさにエンターテイメントとかアトラクションという意味で面白かった。
でも新作はやっぱりテレビシリーズでやってほしい。
714 :
名無し三等兵
2016/09/15(木) 16:08:18.66 ID:yg/KkBMS
715 :
名無し三等兵
2016/09/15(木) 16:26:32.75 ID:2+/Y6uPn
わざわざWOWOWを契約した人もいるだろうに、
かわいそう。
716 :
名無し三等兵
2016/09/15(木) 21:21:44.45 ID:eeLDYtwR
717 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 20:22:25.52 ID:qSfchMea
最終章PVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱり出てきた阻塞気球とか指定?のピーコートぽいジャケットとかバレー部のジャージとかなんか色々出てる。
あと冒頭のゴリアテが走行してる煉瓦敷の街路は大洗でも学園艦でもなさそうだけどどこだろうか。
阻塞気球は背景にマリンタワーが見えてるから入港している学園艦から上げてるんだろうけど。
718 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 21:50:40.01 ID:qSfchMea
ゴリアテが走ってるのが学園艦ならヨーロッパ風の街並みからして聖グロか黒森峰あたりかな。
イタリア風のアンツィオとはちょっと雰囲気が違うし。
719 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 22:19:28.78 ID:qSfchMea
しかし季節が冬で生徒会も代替わりという世代交代を意識した背景になってるけど、来年になるとカメは全員、レオポンはツチヤ以外、カモがソド子、アリクイはぴよたんとけっこうごっそり抜けるんだよな。
自動車部がいないと修理もできないからレオポンは新入部員で補うだろうし、カモは風紀部から充当。
アリクイはまたもゲーム仲間から募る形になるだろうけど、カメさんはどうなるか。
優勝と学園存続に貢献したことで来年は戦車道履修者がどっと増えるだろうけど、最終章ではその辺も触れるんじゃないかな。
720 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 22:24:07.56 ID:XNmx5kVX
GIRLS und PANZER さんしゃいん
として、また違う学校の話でつづく…
721 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 22:34:38.78 ID:SeGFYjFY
壱 八九式中戦車甲型 アヒル
弐 ポルシェティーガー レオポン
参 三式中戦車 アリクイ
四 M3中戦車リー ウサギ
五 ルノーB1Bis カモ
六 Ⅳ号戦車D型 あんこう
七 Ⅲ号突撃砲F型 カバ
八 38(t)戦車B/C型 カメ
九、十、零が新たに発掘されるとしたら何がいいか
売られてた戦車を買い戻すんかも知れんけど
個人的な希望としてはII号戦車L型、パンターF型、M4A3E8あたりがいい
722 :
名無し三等兵
2016/09/16(金) 22:40:24.52 ID:xcdD9p3b
公式ガイドブック読むと風紀委員は100人いるらしいから
戦車さえあれば、そどこらみたいに掛け持ちさせるというてもつかえる
40人位掛け持ちさせればもう8輌編成できるな 戦車があればだけど
723 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 00:23:26.04 ID:7PxI8OTB
卒業しても大学編が作れ、さらにそこを卒業しても実業団編やプロリーグ編が作れ、あるいは卒業生が母校の監督になるかもしれない
子供ができればその子達のチームが描ける
要するに作る気になれば延々と続けられるシリーズ
724 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 00:39:07.78 ID:qVQAfaDg
20年後ぐらいにガールズ&パンツァーSeedとか
ガールズ&パンツァーSeed Destinyなんてのが
作られるよーなことになるんだったら
そこそに幕引きしてもらいたい気が
725 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 00:58:34.85 ID:qlyhMQr4
>>723 ロッキーもボクシング映画なのに四十年もやってんだよな
ガルパンもやろうと思えばできないことはないけど ロッキーのように
人気を維持できるかどうかも問題だがな
726 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 02:32:35.05 ID:wRPL/sbV
ガールズ&パンツァー2199とか
こんなこともあろうかと珍兵器が出てきそうだなw
大洗の諸君、また敢えて嬉しいよ
727 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 06:28:41.12 ID:AQxH/N22
バラまいてるチラシに「日帰りミステリーツアー」とかあったから
学園艦探索中の騒動モノ?
前作がオールスターだったんで園内のみに絞るのもイイかも
728 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 08:48:08.83 ID:WmSAgqYq
>>727 74アイスの求人とかも出てたぞ
学園艦から人がいなくなってるのかも知れない
729 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 12:25:10.40 ID:/W2fA6Gv
ターンエーガールズウントパンツァーとな(黒歴史
730 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 22:15:18.52 ID:b3+rlxG7
三体合体する赤い 凸)みたいな顔した戦車が出るのか……(恐怖
あるいは悪い○ンキーモモ……もとい魔法少○路線かな?
731 :
名無し三等兵
2016/09/18(日) 00:00:07.87 ID:8Hay5Clw
マジカル巡航戦車コメットさんになる同人誌が既にあってだな
732 :
名無し三等兵
2016/09/18(日) 05:43:07.04 ID:TUAW/v8z
イギリスの巡航戦車の名前はCで始まる。
これ豆知識
733 :
名無し三等兵
2016/09/18(日) 10:52:03.18 ID:WC3kuYfW
それはセンチュリオン以降のMBTまで続きチーフテンにチャレンジャーが登場
734 :
名無し三等兵
2016/09/18(日) 10:59:17.55 ID:F1af0gqw
しかしダー様の乗機は歩兵戦車なのにCで始まる罠
735 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 12:04:52.10 ID:ndznv7bm
>>732 B...Black Princeの立場は・・・
まあ試作車が6輌出来た時点でドイツが降伏しちゃったけど
736 :
735
2016/09/19(月) 12:07:01.52 ID:ndznv7bm
ごめん巡航戦車って点を見落してた
6ポンド徹甲弾の標的になってくる
737 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 14:01:43.08 ID:ztYDSj4x
実は17ポンド砲と25ポンド砲の用意しかないのだが
738 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 14:32:03.50 ID:a1B9aBBL
戦車と軍事小ネタ以外は単なる学園ドラマだから見てて嫌味が無くていい。
架空の戦争とか政治色とか一切いらないってのを再確認だな。
739 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 14:59:42.69 ID:jElWcDYp
物語として戦車が出てくる青春物語と青春時代の戦車物語では全然違うからね
例えがズレルかな?
同じ野球の話でも「メジャー」が青春時代の野球物語
「バッテリー」が野球を使った青春物語と、そんな感じの違い?
740 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 15:42:09.42 ID:ZcXxIW/g
>>721 T-44、コメット、M7中戦車。
大戦後半で、言われてみればそんなのもいたような気がしないでもないようなレベルのマイナー戦車団。性能は悪くない筈なんだが。
741 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 16:25:59.46 ID:h21O0UeL
>>739 バッテリーとバツ&テリーも大違いだしな。
742 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 16:36:14.96 ID:ztYDSj4x
作品未登場の車両で見てみたいもの(登場済み車両のタイプ違い含む)
ヴァレンタイン(Mk.ⅢとMk.X)
コメット
M4A3/105mm
SU-85M
SU-100
SU-122
SU-122M
T-44
Ⅲ号N
Ⅳ号F1
Ⅳ号突撃砲(中期型と後記型)
ブルムベア(中期型)
743 :
名無し三等兵
2016/09/19(月) 16:40:49.48 ID:h21O0UeL
744 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 12:03:39.22 ID:+ZhlbbYP
ホニたんなら
745 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 16:15:02.65 ID:cezCsFYi
>>723 男子シンクロも、前作の主人公がコーチに就任する話があったね
746 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 18:34:20.40 ID:Whf9hOlv
そういや継続組は本来何に乗ってたんだろう
あいつらエースだろうし、さすがに本戦でもBT-42ってことはないだろうけど、KV-1や3凸に乗ってるイメージもわかない
747 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 18:47:29.05 ID:Y9khykmq
>>746 断続は盗んだKV-1を盗んだ相手校との練習試合にもってくるような連中らだからな
ミカがKVにのった方がいいと思えば躊躇なく乗り換えるだろうね
748 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 18:48:42.46 ID:ympUvdcg
>>746 Ⅳ号J型であんこうと一騎打ちしてほしい
749 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 18:48:58.44 ID:HDKmDOVv
BS11『関根勤 KADENの深い夜』 第24回「松本イズミオススメ!匠の刃を持つ深剃りシェーバー登場!」
@YouTubeさんから
750 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 18:58:29.29 ID:auLz90IR
>>746 全国大会一二回戦では三突G、四号J、BT42、T-34/75、T-34/85、T-26、BT-5、BT-7が出場しているが、どちらもBT-42の働きについては特に触れられていない。
参加車両リストでは三突Gが筆頭なのでこれがフラッグ車なのだろうが、対選抜戦ではカバさんと被らないようにあえてBT-42にしたのかも。
T-34ではプラウダと同じ小隊ににされるだろうが、それはどちらも嫌がるだろうしなw
751 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 19:25:28.17 ID:auLz90IR
考えてみればオーバーウェイトでトップヘビーなBT-42であんなハデな機動をやらかすなんて予想できないから、相手の虚を突くためにあえて持ち出したのかもしれない。
対選抜戦に参加した他校に対するデモンストレーションにもなるし。
とは言えミカのことだから単なる気まぐれかもしれないけど。
752 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 19:27:36.32 ID:tVJEt0uX
753 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 19:38:58.99 ID:ympUvdcg
>>752 「天下のクリスティー式じゃなくてリーフ式でもなめんなよ!」
754 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 19:52:31.41 ID:auLz90IR
755 :
名無し三等兵
2016/09/20(火) 20:45:54.64 ID:Whf9hOlv
>>754 エキシビションにはミッコいなかったし、本来は5人チームなのを必要な分だけ連れてきた可能性も
なお本人はカンテレ弾いて車長役しかやってないので、装填も砲手もアキがやってるわけだが…
あれアキが一番超人なんじゃないのか
分離装薬式のBT42で、あの重い弾を装填しながら扱い辛いと評判の砲を操って、一人じゃ撃てないんじゃ?と言われる発射レバー操作までやってるとか
756 :
名無し三等兵
2016/09/27(火) 22:51:53.53 ID:cHohAgkj
ミッコは点検トラックを運転してきて疲れたんで試合の観戦は二人に任せて運転席で寝てたんじゃないだろうか。
ウィスコ級揚陸艇もミッコが運転してたしアキとミカは運転関係は全部任せてたんでは。
757 :
名無し三等兵
2016/09/27(火) 23:01:46.38 ID:3fbtQzos
ミカはみほみたいに車外に身を乗り出しているわけでもないのに
敵車両がどの位置にいるか完璧に把握しているっぽいし、
もしかしたらニュータイプかもしれんw
758 :
名無し三等兵
2016/09/27(火) 23:33:04.58 ID:OkUjQPIB
みほもまほも身を乗り出して状況を把握してるな
逆にダージリンなんかは戦車から身をのりださないな
759 :
名無し三等兵
2016/09/27(火) 23:52:31.66 ID:zy0PyT1Y
>>757 ミカも「用意!」って言ったときはキューポラから頭出してた
あとははスリットから後ろ見たりペリスコープ覗いてたり
>>758 ダージリンは対大学選抜戦で最初に接敵したときにキューポラから出て双眼鏡使ってた
車内に引っ込んだときの正座で話題になってたシーンね
760 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 19:40:05.34 ID:xPO0oXMR
軍に詳しい方に是非ともこの画像が現実でどれくらいあり得るか評価して頂きたい
761 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 19:40:27.37 ID:xPO0oXMR
軍じゃなくて軍事だった
762 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 19:59:03.20 ID:gLCptOCc
ジムニーでレギュレーション大丈夫?
どんなに性能がよくても試合に使えないんじゃね
763 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 20:07:17.63 ID:Y7OWAZQV
ルール気にしなきゃどう?
764 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 20:42:28.79 ID:5GEfmvyO
重心が高く一番上に機銃があるため、OVAみたいに転がった場合1発で白旗があがる
投影面積が大きいため、被弾しやすい
765 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 21:29:42.63 ID:MAukm49v
なるほど
766 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 22:01:55.31 ID:gLCptOCc
4輪だし軽量なので反動がでかくて重い砲は積めないよねぇ
TOWの発射台を積んだジープならあるけど、
装甲は紙
767 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 22:43:27.98 ID:PJou94dr
>>760 ジムニーだとちょっと小さいけど、ピックアップトラックに機関砲などを搭載した
テクニカルと呼ばれる軍用車両ならある
768 :
名無し三等兵
2016/09/29(木) 22:53:59.88 ID:OY5LJKVb
エンジンがフロントだから正面から当たると即白旗
足回りもやわそうだ
走攻守の守が致命的に弱い