◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
民○党類ですが生産性がたかい YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1594989966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
ゝ/  ̄=凸 ⊂二ノ )
中国経済、コロナ禍から急回復 米国2位に転落?
中国は第2四半期(4-6月期)の国内総生産(GDP)が前年同期比約3%増加したと発表した。
これに対し、米国はほぼ10%減少すると見込まれており、米政府をいら立たせるものとなるだろう。
欧米、特に米国は新型コロナウイルスの深刻な感染拡大で対応に追われている。
そうした中、早期に厳格なロックダウン(都市封鎖)を実施し、その後は大規模刺激策ではなく控え目な支援策しか行わなかった中国の戦略が実を結んでいるかのように見える。
その反対の戦略を取った米国は、長く過酷な状況に置かれることになる可能性がある。
中国が公表する経済統計の数字は常に割り引いて考えることが必要だ。
特に米国との地政学的な競争関係が制御不能となっており、力強い成長をアピールせよとの政治的圧力が大きい状況ではそうだろう。
とはいうものの、中国の回復ぶりは当初こそ不安定で波があったが、
過去2カ月間に大きく加速していることは明らかだ。
https://jp.wsj.com/articles/SB10442552916792573443804586511642250016966 米中のGDPが逆転するって本当なのかな?
○建造者の方へのお願い
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○はやし屋に遭遇したなら、必ず殺せ!
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)< 生産性
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧∧ < 知るか!そんな事より歩留まりだ!
>>1 乙
爆雷ヨシッ!
いちおつ
そうだ、ゲームしよう
前スレ923
923名無し三等兵 (ワッチョイ b1bd-jukt)2020/07/17(金) 21:50:31.01ID:j2mGXotU0
> >902
次スレ乙
>観光業とか第三次産業の生産性が高いと認識してしまうのは
>自分が第二次産業に従事しているからなんだろうか
第3次産業って言っても、ITとそれ以外じゃ全然違うからなぁ…
ITだと年収1000万位簡単に稼げるが、IT以外だと大して稼げないからねぇ
IT以外のサービス業と製造業だったら基本は製造業の方が生産性高いと思う
スレ立て乙
>>4 優秀な地方役人は、北京が示した数値を必ず達成させますので(なお実体経済)
毎度毎度理論倒れで悲劇しか巻き起こさないパヨク界隈を見てると、古代中国の趙奢と趙括が兵法論を戦わせたエピソードを思い出すぜ (´・ω・`) いちおつ
ほぉー コロナか?
リベラル派が減って右派が増えるみたいな流れだと中国潰しにいいのかもな。
【国際】米最高裁判事が入院 感染症か、リベラル派 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594953811/l50 1朝一から閉店までφ ★2020/07/16(木) 01:36:26.90ID:9mrIfLxf9
>>39 2020/7/15 22:59
【ワシントン=共同】
米連邦最高裁の最高齢でリベラル派のギンズバーグ判事(87)は14日、感染症の可能性があるとして
東部メリーランド州のジョンズ・ホプキンズ病院に入院した。最高裁が発表した。
13日夜に発熱と悪寒があったといい、昨年8月に手術した際に体内に入れた器具を
抜き取る処置を施したという。数日間入院し、点滴治療を受ける見通しだ。
ギンズバーグ氏は今年5月にも入院したばかり。最高裁判事は終身制で、
現在は保守派が5人、リベラル派は4人。トランプ大統領はさらなる保守派判事の指名を目指しており、
ギンズバーグ氏の健康状態は大きな関心を集めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61567310V10C20A7I00000/ >>1 乙乙
NHKで始まったドラマ「ディア・ペイシェント」、な〜んか違和感があると思ったら、
みんなほとんどマスクしてねぇ・・・(病院ドラマである)
なお、番組冒頭で「このドラマは2020年2月に制作したものです」とテロップが入っていた模様。
928 名前: 投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687
バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act 前スレ
>>985 サイゼリアが生産性高いと言われると、なんかモニョるなぁ。
>>4 かわいそうに
ほんの一時日本の名目だったかのGDPがアメリカ超えた時に何が起こったのか…
しかも中国は日本と違って同盟国でないからね
ソ連なみの核保有国ですら経済的にぶっ叩かれたというのに何されるのやら
立て乙
>>20 同業他社より効率的なのは事実だしな
>>20 ゼンショーはトヨタより生産性高いしな(白目)
>>20 生産性を高める工夫って極端なことを言えば
すき家のワンオペとかそういうもんだからなwwww
生産性を高めてどうのこうのってのは眉に唾つけてかかった方がいいぞwwww
言葉に酔って見当違いな方向に行ってることもあるからなwwww
楽天モバイルが比較的広範囲の「システムメンテナンス」を告知も「誤掲載」と判明
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/17/news063.html 楽天にインフラ任せたらごらんの有様だよ
とりあえず三木谷は脱いで詫びるべき
ホストクラブ経営陣がなんとか従業員を守ろうとしているが当の本人がアホのせいで窮地に陥っているのう
昼間に起きてないから世間の空気、潮目が変わったことにに気が付かないんだろなぁ
検査に協力して逆風、ホストクラブ経営者「ホストだけが悪いと差別しないで」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200717-OYT1T50081/ 東京女子医大コロナ看護師の告白「ラーメン買ってきて」新宿ホスト患者から悪夢のナースコールが何度も……
https://news.livedoor.com/article/detail/18590668/ >>24 本社の連中はリモートワークとかで出勤してないくせに
指示だけばんばん飛ばしてきやがる
働きたくないよ
>>26 行き着く先はこれかな?
「国防権限法889条」巡り静かなパニック−中国排除に米国は真剣
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-11/QBQWYOT0AFB701 889条は企業に対し、米政府への販売を担う事業の一部だけではなく、自社のグローバルサプライチェーン全体
ファーウェイや中興通訊(ZTE)、杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)など中国監視機器メーカーの製品を
使用していないことを証明することを義務付けている。
今はアレント・フォックスのパートナーで、米議会スタッフとして国防権限法に取り組んだデービッド・ハンケ氏は、
「米国にとって極めて重要なインフラと関連システムからの中国テクノロジー排除に議会は極めて真剣だ。
記されているようにこの条項は連邦機関にほとんど柔軟性を与えていない。8月になっても政府との取引を続けたい
一部の企業は窮地に立たされるかもしれない」と述べた。
ちょっと古い記事であるが、トランプ政権はかなりガチガチに運用を固めているらしく、中国とズブズブな関係の通信関連企業は
相当苦しいだろうな。
>>31 スゲー!! 人件費ゼロじゃん!!!!!
生産性向上とやらで首切られた無職&慣れない仕事で疲れたおっさんらがひととき憩うのは
>>31の無人販売所とか、ニンスレかよ
>>31 そこ、レトロ系自販機しか扱ってないので微妙でね?
ニチレイの冷食販売機とかグリコのアイス自販機も
そのうちレトロ扱いになるんかなぁ。。
>>33 一時期、「ロボットレストラン」とか話題になってなかったか?
店員さんの代わりに、ロボットが食事を運んでくれるレストラン。
労働生産性なんて月極駐車場の賃貸がアホほど高くなったりするからな
>>31 でもうどんとかラーメンは人間が半調理してるんですよねソレ
>>36 ニチレイのあれは病院とか満喫とかでも鉄板なのでまだ大丈夫だとは思いたい
何よりアレ消えたら深夜帯のPAの食い物調達方法消えてまう
>>39 というか最近だと生産メーカーが消えてるので調理と自販機へのセットまでやらにゃいかんという罠
っつっかなーもー、生産性の高い産業や比較優位にある産業だけで維持できるほど、国家ってもんは単純にできてないんだよなあ。
って事は、ひたすら生産性の上昇に努めてきて、国家としては小国化に邁進している日本の現状を見れば解りそうなもんだと思うんだけどなあ。
更に更にで選択やら集中やら言っても、一時的に成長率は上がってもかえって人口減るだけだと思うよ。
国体を維持するには、官製や補助や保護といった非効率も必要なんよ。
>>39 知ってるのはお湯がでるだけで
カップ麺だから人間は(日清なんかのメーカ以外は)要らない
>>1乙
労働生産性は突っ込んだリソースあたり儲かった金額だからシンプルだ。
>>20 サイゼは効率は高いが、安いから労働生産性は低いで。
効率良くした分を儲けじゃなくて単価削減に使ってるから
リソース辺り儲かった金額≒労働生産性は低い。
故にデフレ業界が悪なのだ。
関東の駅のホームで、フル自動販売機のミニストップ、ってのを見かけたなあ
ピカソがそこら辺の紙にパパッと絵を描いた時の労働生産性は
5分で計算すべきか30年で計算すべきか
>>42 自販機食堂のうどんは店主が作ってます
超うさんくせえ名前のサイトで、すき家のワンオペと生産性だかなんだかが論じられてるが
ワンオペやらされる店員の苦労についてはほとんど触れられていないwwwwwww
付加価値つけてどうのとか森永卓郎みたいなこといってて草生えるわwwwwwww
高収益経営フォーラム
https://www.keieikikaku-shitsu.com/productivity/712.html >>29 分科会とか政府とかが社交飲食業というこの手の店を示す法律用語持ちだしてきたから
早晩ド派手な規制かかる可能性大だなあ。
下手すると石原都知事の浄化作戦が可愛く見えるレベルの撲滅運動が行われるかもなあ。
だから人件費とかは真っ先に削られるのな
43名無し三等兵 (ワッチョイ aabd-YsWi)2020/07/17(金) 22:51:22.58ID:HE+aTslj0
>>1乙
労働生産性は突っ込んだリソースあたり儲かった金額だからシンプルだ。
>>46 娼婦の労働生産性はプレイ時間で計算すべきか、30年で計算すべきか……
>>43 サイゼリア品質のメニューを、大戸屋レベルの価格で提供したら、
確実に労働生産性は上がるな。
ああでも、客数は減るか。
>>29 ホストだけ「が」悪い、とは言っていない。
夜の街クラスターの中で、ホスト「も」悪いという話だな。
>>46 まあ30年間分の経費は損料として計上しても許されるんとちがうかね。
>>15 保守派の最高裁が人権の最後の砦になるとは…w
>>50 人件費を削るってのはその人間をそこまで育てた家庭とか社会に対するフリーライドであることだなあ
再生産がおぼつかないような対価しか渡していないなら特に
>>53 客数減った分労働投入削れるなら生産性は上がる
人間費を如何にして他に押し付けられるかが労働生産性を上げるポイントだよなあ
>>18 最近母子相姦モノで生やしたら
何か素敵な事が起こるんじゃないかと思い始めてる
現状はどうなってんだろうな。
2〜3日前に、重慶からは雨が退いてる! みたいな事を連呼してるやつがいたんだが。
【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み★5
http://2chb.net/r/newsplus/1594989855/ 30不要不急の名無しさん2020/07/17(金) 21:56:37.19ID:ul20JbEv0
>>13 >>5のとおり
現在13メートル超え
働き方改革って単価上げて労働時間削ろうって事だからなあ。
>>48 生産性って企業視点で語られる事が多いけど、国の豊かさは労働者視点の生産性がモノをいうのでは?
と何時も思う。
>>15 「トランプの陰謀だー!」と叫びだす石北会計な人が確実に出てくるな。(確信)
>>61 >>43みてーなのが増えるとやばそうなのはそういう理由かもなぁ。
>>63 排水の限界を超えるなんてことはあるのだろうか
>>58 それは政治のお仕事であってあてくしらの仕事ではありませんよ?
それはそうとして社会福祉財団を作って伊敷の高さをアピールしたりするアメリカ仕草
>>61 つまり人類が滅びた後に延々と稼働し続ける自動工場は生産性が無限大
個人的に経営に関する指標で分母があるやつは全部KPIにしちゃダメだと思ってる
明後日の方向に突っ込んでくのを止められない
しかもだいたい真っ当にやるより明後日の方向に向かうほうが楽
株式あたりの数字と株価比較ならまだしも…
本来今年の純利益なりCFが来年再来年どれだけ伸びそうかを考える指標のはずなのに
経営の自己満足のための数字になってしまっている例が多い
>>63 しっかしこんな場末の変人の掃き溜めにまで五毛が来るのかねぇ
素でやってるのか
>>65 「生産性」だけだと労働者の価値が安い程良くなってしまうので。
「労働生産性」なら労働者当たりの儲け、もとい豊かさになるが。
>>65 俺が思ってたことをシンプルに言葉にするとそんな感じだわ。
今カタクリズムDDAで救急車に装甲車から外した装甲取り付けながら考えてたから
うまくまとめられなかったが、うまく言葉にしてくれたな。
>>57 最近ではロバーツ裁判官(保守派)が最後の1票を投じてるからなぁ…
今年の10月までにギンズバーグが逝ってくれれば保守派が6人になって今後30年間は保守派優位の司法運用になるかな
一応年末までにトランプが指名して、上院が承認すればいいから
まぁ、上院過半数割れって事はないと思うけど
おいおいおーーーい!
札幌のすすきのでも集団感染発生だと!?@WBS
昨日このスレで、すすきので遊んできたって人、いなかったかい?
>>73 「労働生産性」をその意味で使ってる管理職を見たことがないなあ
>>1乙
ジ○リのMIDI詰め合わせなんてのが過去のバックアップから出てきた
消した方が良いのかしら
ちょっと惜しい
>>76 昨日にはNHKが報道しとったからのぅ
心当たりがあればですがどころではなかろう(´・ω・`)
>>78 今までそこにあって何もなかったのだろう?
ではこれからも何も起きない
>>73 お主の職場が統廃合されて手を動かすのが裁量労働制なお主だけなのに仕事だけ増えまくる呪いをかけた
これ最新ニュースか?
重慶満洲40年来最無残!!!111!!!!とか日本軍の蛮行を暴く!!!みたいな
タイトルになってるがwwwww
洪水襲重慶萬州至少2死 五橋老街40年來最慘−民視新聞
>>65 ちょっと前まで、日本は労働生産性が低いぞ日本人は生産性が低いので労働者はもっと頑張れ
って言説が流行ってたなあ。
我が党の議員は黙ってオッパブ行きます。
キャバは行かないからセーフ。
合法駆逐艦画像
大型タンカー画像
ガンダムビルドダイバーズで、急にイブが名無しのウワサめいた事を言い出したじゃない
ススキノのキャバクラってセクキャバじゃなかったっけ?
病院の看護師さん:
「新型コロナによる減収を、なぜ私達の賃金で補填しなければならないのか」@WBS
理不尽だ、という気持ちはよく分かるが、企業収益があがらなければ、
ボーナスや賃金が削られるのは、民間企業では当然のことなんで・・・
新型コロナで一生懸命対応してくれたことは理解しているのだが、
それとこれとは・・・
人が減りました!
作業総量は変わらん労働生産性を上げろ!
ということだよね(´;ω;`)
>>83 そいつらと同じ匂いがするからこのアホが嫌いなんよ
>>84 うそだゾ 絶対キャバにも行ってるゾ
>>88 民間企業は需要によって値段が上下するけど、
医療は公定価格なんだよなぁ。(´・ω・`)
人件費を他人に押し付けるババからかき集めるべき資源に転換するべく
財務省足軽隊を素手で殲滅する速度に応じて税を割り引くようにしよう
>>83 今でも時折、経済評論家が当たり前のように言ってるな。
「日本は欧米に比べて労働生産性が低い」
もっとIT化しろだの業務を効率化しろだのと言ってるようだが、
コスト削減には限度があるのだなぁ。
>>88 どっかの大学病院のソレはなんか別の理由だったよな。(なにもかもがあやふや)
まぁボーナス減っても残業代とかは…
出てるよな?
>>88 待合室で茶をしばいてた高齢者たちが実は重要な収入源だった・・・
>>83 生産性の低い仕事なんて員数外の奴隷にやらせれば良いのよ!
>>93 そもそもそいつらの言う「労働生産性」ってのがうさんくさくね?
シンプルでいいとか言ってるけど、ぜってー裏があるぞ。なんかをごまかしてるぞ
密になりやすいキャバで感染が拡大してるのを見ると、
衛生面に気を使うソープは安全なんだと錯覚してしまう
>>91 コロナ対応すればするほど赤字が拡大するという悲劇
仕事をするほど赤字になっていくのはものすごい徒労感です
>>93 いやそこは逆なんじゃね
IT化はコストがかかるんだからコスト削減ではなく資本装備率を上げろという主張で
その先は結局FFMばりの省力化だとするとリストラでコスト削減という事になるんだろうけど
>>83 給料据え置きで仕事量(時間)を増やせば、労働生産性は低下していくのでは?
>>68 「排水の限界を超える」というのは、三峡ダムに関しては無いと思います。
見たところ、あのダムは過剰に流入があった場合、それを急いで下流に流すための
「非常用洪水吐」に自由越流式が全幅に渡って採用されているようにみえます。
つまり、一定の水位になればそこから何の制御もなく
”だばー”とあふれ出すだけで、
流入量≒排水量ということになります。
>>88 基本給が減らされたならともかく、ボーナス削減は経営が悪化したら当然でしょ
みんな、医療だから思考停止してるが、私立(効率だったらすまん)の場合はしょうがないでしょ
4〜5月の緊急事態宣言下の通院自粛が痛かったのは分かるけど
6月になっても不急の通院自粛を医師会が求めてた訳だし
6月に通院自粛を求めず患者が来てたら収益良かったんじゃね?
まぁ、それはそれで他の問題が起きそうだけどww
>>99 接客できる上限数でもソープのが有利っぽいし
正しいような気はするけど自分で確認したくはない
>>89 出生率上げてそいつらが社会に出てくるまでは人手は減り続ける。
総合的な需要が減らない様に人口減るの超えるペースで政府が
一人当たり最低給与上げる方針だから破綻かカイゼンか特戦隊付きソ連軍状態よ。
それが出来るだけでも労働者駄々余りだった左派不況時代よりはマシだが。
Amazonをフラフラと見ていたら「非常用 プラボトル サクマドロップス」なるステキアイテムを発見した
>>105 投入量を何にするかは、人によるからな…
なんJで、ニセ中国語で話し合うスレってのがあるらしいけど、
中国語がちょっと好きになったわw
グラップラーバキの中国人が叫んでるセリフみたいで不謹慎だけどワロタwwww
轟!!!!11! 洪水衝破公室庵民宅重慶18万人受災!!111!
>>102 >17日閣議決定した骨太の方針で財政再建目標の達成年度が削除された理由を問われ、新型コロナの影響を踏まえ「今は財政を気にしていたら雇用や生命、生活を守れない」ためと説明した。
>その上で「長い目では財政健全化を図る必要がある」と強調した。
とりあえずガンガンいこうぜなのは維持されそうでまずはなにより
>>106 だが待ってほしい。
単位時間あたりの流入量が、単位時間あたりの排出量を上回っていたらどうなるであろうか。
全力で水を排出させたとしても、徐々にダムの水位が上がっていくのではなかろうか。
>>106 ただでさえ死んでる下流が更に死ぬぅ!(すでにもうダメぽとか言わない
【悲報】嫌気性パイセン人類に見つかる
金属「食べる」細菌、米研究者が偶然見つける 長年の仮説を裏付け
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18590305/ 電気を食う嫌気性パイセンも見つかったし地球の底はセンス・オブ・ワンダーね
2020 7/17 20時点での友軍艦隊出撃陣容
E-7-2には友軍は来ないとのこと
労働生産性とか言うけど、高いと言われている国を見ていると、結局移民だの社会保障だの
どこかしらに大きなひずみが出ているんだよな・・・・・
そこらへんの社会構造をまるっと無視して、日本の労働生産性ガーと主張しても
恐らく、ですがスレでは単なる出羽守としてしか見られないぞ
一言に一次産業、二次産業、三次産業といっても、その内訳は多様で、個々の特徴がある
これが国ごとになると、その国の社会制度・構造の影響も考えて比較しないとダメ
そこらへんまで踏み込まないと、本当なら比較なんてしちゃいけないと思うぞ
人をいっぱい雇っていっぱい給料を払ったら税金が安くなるようにしたらええねん
勲章を与えてもよい
>>115
「ガンガンいこうぜ!」
↓
「いのちだいじに。」
新型コロナに対する経済政策でも通用するな! >>115 割と本気でGOTOトラベルとかいう制度を利用しようと思ってる。
仕事が忙しすぎて旅と化してる暇なかったからな。
>>116 自由越流式って水門があるわけではなく
基本的にすっかすかでなにもないので
有り体に言えば
ダムを水が乗り越えてもいいようになってると
いうだけです
単純に、労働生産性の低い産業を外国にぶん投げてるケースが多々ある
>>117 それはダムのせいではないから安心して欲しい。
>>122 そういう制度設計行うインセンティブが政治側に無いんじゃね?
>>120 そこなんだよ、そこ。
たとえば鉄道。
ドイツの鉄道みたいに、電車遅れるのが当たり前で、
定時になったら乗客ほっぽって運転士が帰宅しちゃうような社会ではないからな>日本
>>115 そいや、最近「財政規律ガー」「国債ガー」と日頃から主張している財務省系の識者が、悲鳴にも近い論評を挙げているな
「コロナの後に経済は回復するから財政規律を守るべきだ!」と主張していた人が、最近のコロナ再拡散で頭抱えていたり、中々面白い
こんなに変化に弱い・対応力が無い人たちが、偉そうに財政規律とか主張していたかと思うと、正直悲しい・・・・
GoToキャンセル殺到 業者悲鳴「なぜ東京だけ」「致命的」 秋以降も影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/b41cefc41c1a06e79bbfa46d724e4aded459a4b6 >旅行会社「四季の旅」(東京都)では16日夕方から17日にかけ、予約キャンセルの電話やメールが殺到した。
>同社のツアーの95%は東京発着で、会員約6万人の約7割は都内在住者。大半のツアーや旅客が対象から外れるという。
なんというかご愁傷様であるな
>>124 ウリも使いたいけどなんとなく秋も台風の嫌な予感がねー
>>115 事実上、財政再建っていうのを日本はやめたんか
これまでは2025年だったけど
2025年には団塊が75歳以上になって、社会保障費が急増して財政再建なんてられなくなるし
そして寿命を迎える2035年までは社会保障の上昇は続く
他の予算もこれ以上(2019年頃の水準)減らせないし
まぁ、国債の日銀引き受けで2035年までは凌ぐんだろうけど
GDP世界第三位の国でなぜ性生活が乏しいのか!
これは総理!アベノミクスの失敗を示しているとは思いませんか!
>>125 >ダムを水が乗り越えてもいいようになってると
>いうだけです
そうなってもダムが崩壊しないのなら良いのですが、
三峡ダムの場合、「本当に大丈夫なのか?」という疑念を抱いてる人が多い模様。
>>122 そんなことしたら人材派遣業が狂喜しますがな
>>62 十はやみはニューハーフ義母だからちょっと違うか…
金属を食う細菌がいるかと思えば鉄を生み出す細菌とかもいるしな。
そいつら使って生体鉱山/生体廃棄物処理場っぽいこととかできたら夢があるな。
>>126 労働生産性が高い国って、その歪みを一部・国外に押し付けているだけじゃね?
という身も蓋も無いオチばかりだからな・・・・
>>131 経済学分野よく知らんけど
あの提灯持ちみたいな人たちは財務から何か仕事でも貰えんの?
>>136 いっぱい給料を支払わないと天狗に攫われて中央アフリカに放置されることになる
>>98 労働生産性というのは、労働者の生産性じゃなくて、労働の生産性、、、その仕事の生産性なのよね。
なんで、生産性を上げなきゃいけないのは労働者側じゃなくて、使役者側が生産性の高い仕事を提供しなきゃいけないのよね。
まあ要するに、設備投資しろってこと事なんよな。
>>142 あとダンピングして仕事を取ってくる営業も絞め殺さねばならぬ
>>130 本来なら、他国との比較を行うなら(数字ベースは前提として)
更に、国家・地域の構造、人材の差異、法律の違い、その他様々な要因を加えて検討すべきなんだよ
なので、人文系の基盤・教養が無い官僚系の識者とかは参考にしても意味が無いかなと思い始めている
>>133 ふつうに福祉やら年金やら削れば解決できそうなんだがな。
ってか、やり始めてるか。
どっかで一歩踏み出せれば、そっから一気に生活保護費が年金額より少なくなったりとか
箍が外れたように進みだすかもな。
年金削減→生活保護費の爆増…これからの日本で確実に起きる悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65904 生活保護費引き下げは「国民感情を踏まえたもの」。違憲との訴えは認められず
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af172f9ae48bb7e72e75345880fe9989f9a8afe >>129 自民党は元々財界寄りの政党だし、野党は労働者そっちのけでイデオロギー闘争と倒閣ごっこをしているだけだから、
労働者視点での政策を反映させる手段が無いのだ。
>>146 東大で法学やってれば比較法研究は必ずしているから大丈夫よ。
官僚も当然やる。
>>145 日本の労働生産性低いのって、商品・サービスの価格上げられないからだよね。
>>145 営業は死ぬような目に合いながら仕事を取ってきてるだ!!!
>>135 土堰堤のアース(フィル)ダムや、岩を積み上げたロックフィルダムは
水が乗り越えると容易に崩壊しますけれど、
コンクリートダムはよほどのジャブコンで作ってもなかなか崩壊しないのです
橋が流されても橋脚はきっちり残ってること多いでしょ?
>>150 おつん
おそかったのね
っマックスコーヒーサワー
>>132 もう旅行客が7割も戻ってるのか。コロナの分まで取り返そうとしないで堅実に回せば良いのでは?
>>140 各種審議会に入れてもらえる
そういうののメンバーになってると講演会のようなお座敷もかかるしね
>>150おかえりなさいませ
本日も労働生産性は上がりましたか(´;ω;`)
>>
http://2chb.net/r/army/1594944397/650 「ぼくちんの住んでる東京だけが除外とかけしからん!」
じゃなくて
「東京も駄目だけど大阪も除外しといた方がいいんじゃないの?」
の方が正しいよなあ
人間ってどんなに正当な理由があっても自分が割りを食うのを受け入れにくいものだけど
>>86 万策尽きる前に話をたためそうでよかったです。
>>120 デービッド・アトキンソンとかいう評論家が東洋経済で「日本の企業規模は小さい!もっと統合を進めろ!そうすれば給料は上がる!」みたいなことをずっとわめいてるけど
経営統合を進めて企業数を減らしても総人件費が増えるとは限らないんだよね
経営統合して人員削減をしない保証はないし
例えば従業員数100人の会社が2社あって合併して効率化して人員削減…みたいな事だってありうる
>>150 >>412 ∧紀∧
<丶`∀´> <おかえりなさい
( っと)
と__)__)旦
>>132 何故も何も疫病流行の中心地だから当然なのだ。
他県の人間からすれば「泣き言をいう暇があるならさっさと収束させろ、この馬鹿共が」
という感想しか浮かんでこないのでは?
>>156 ケツに火がついた自転車操業野郎が案外多い業界なのでは
僕の精子の労働生産性を改善してくださるおなごはおりませぬか
>>149 う〜ん法とか経済とかの個々の狭い範囲じゃなくて、各国家・地域・社会の社会構造まで視野に入れた視点が必要じゃないかと言う感じ
恐らく、ガチの人文系や歴史系・社会学系の範疇になるんだ折るが
>>161 地域によってお賃金の相場が形成されているからなあ
>>167 政策研究として海外の例に官僚は当たるってことニダ
もっと幅広くとなると学際的になってくるな
>>154 このあいだラオスで決壊した韓国製のダムがアースフィルダムだったらしいな。
ラオスのダム決壊事故から考えるLED製品保証
https://3s-optech.com/column/2018/08/07/10673/ >>161 農業と同じ論法だな・・・・
なぁ、東洋経済と言う時点で読まなくて良い気はする・・・・
>>165 個人経営で観光バス抱えてるようなとこは特にヤバイねぇ
自由に売れる資産扱いならまだ良い方で、リースではどうにもならず
ゴーストオブツシマでモンゴリアンをバリバリ暗殺しつつくまに食い殺されてる今夜…(´;ω;`)
>>167 本邦では質を期待しちゃいけない分野なのだ>社会学
本邦に限らず多くの先進国自体が人口減るのに国力を増やさないといけない時点で
何処かに歪が出るのは仕方ない事ではないかな。
>>147 福祉や年金は削減すると人口比で多くを占める高齢者の個人消費に直撃して
GDP減少要因でもあるから削減が難しいのよね。
まあ労働力不足で年金が75からまでは確定しそうだが。
>>178 正直、日本の場合は歴史学の範囲が広い・人材分厚いので、社会学イラネ・・・・・
>>167 ちょっと前までそのあたりのことを掲げてたのってマルクス系の予感がする
>>161 ?
統合したら事務職減らすのでは?
減らした分がシナジーだの効率化だの言われるヤツじゃ
インフレさせれば増えるじゃね
ドルベースなら逆に円高にするが
軽い気持ちで書いた後に会社名をググったらバスツアーの会社だったでござる
ナムサン!
>>152 結局、そこに行き着くわけですよ。
同じ品質の同じ製品を作っていて市場価格が違ったら、
必然的に高い価格の方が労働生産性が高い、ということになる。
>>185 それな。
そういうカラクリがあるって知ってから生産性がどうのって言われても、
は? とか思うようになったわ
オリンピックで祝日を動かしたのに反省せず、コロナウィルス患者を増やしまくってる都民は反省すべき
>>148 で、業を煮やして一応「サラリーマン代表」が作った「サラリーマン新党」が主張していたのが
「税負担の平準化・平等化」なのだ
(これだけではないが)。
消費税が出て来たのはこの辺の主張の帰趨、という一面がある、って事は忘れてはならない。
(一般消費税⇒付加価値税→消費税)
仮に消費税を止めるならば、代わりに源泉所得税の徴収も止めて、一般サラリーマンも「納税の義務」を
体感する必要が出て来るだろう。
>>131 財務は大企業病だから火事場の突破力無いのよな
>>181 マルクス主義がそういう理論先行に走り過ぎた反省から、人文学系全般は実証的研究に注力したからな
そのお陰で、面白い研究・個性的な研究がどんどん出ているけど、一方で専門化・細分化しすぎているのも事実
今更、マルクス主義とかはいらないし、政策に反映できる仕組みが上手く反映されていないとは思うけど
もう少しどうにかならないかな・・・と思わなくもない
>>178 本邦の社会学って、フェミニズムがかなりイメージダウン招いてる部分があると思う
Twitterの一般人ならともかく、フェミニズムの首魁である上野千鶴子が「自分に都合の悪い統計は無視していい」とかいっちゃってるし
社会学は社会科学分野だけど、非科学的すぎるって印象を与えてると思う
日本がステルス戦闘機を自主開発?おそらくただの見せかけ、真の目的は…―中国メディア
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_821616/ レコチャだけどそれにしてもなんだかなあ
F-22をどうしてもほしがってるとかF-35がローエンドだとか
>>189 財務省を弱らせるのは、戦争を起こせばよいのだ・・・
>>182 統合して競争相手が減ったら、製品やサービスの価格を上げやすくなる。
そういう意味かもしれない。
>>187 10月に祝日がなくなってしまったよなあ…
>>102 タッチアンドゴーだよ。
燃料のない中でもダメなものはダメと、機長としての仕事を果たしているのです
>>191 率直に言えば、既に学問の体裁すら無くなっているのでは?
>>190 あいつ働いたことないから専門化・分業化が進展している目の前の工場現場の現実を無視して
仕事なんか誰でもできるから報酬も同じになるとか抜かしてる時点で…
まあ、現実より先に理論と称する思い込みがあるドイツらしいけど
>>199 中国にとっては余程都合が悪いと見える。
>>131 財務に関しては、正直一度官邸の命令で一度制圧された方が良いと思うの。
>>185 それがブランドなのでは。同じか劣るものでも付加価値を作れれば高く売れる。
>>185 アムウェイですアムウェイの商品を売るのです・・・
>>201 このところ中国のプロパガンダが下手っていうか雑だよねぇ
アメリカと喧嘩し始めたあたりから余裕が感じられない
前スレでタワマンの話が出ていたが
タワマン住みが、1階のロビーかなんかで同じマンションの子供に会って
「自分の階より下に住んでいる人と話してはいけないと親が言った」
と言い、結構上の階に住んでいる子だったそうだが、
さらに上の階に住んでいたので無問題というか、その子がなんか凹んだらしい
という話をツイッターで見かけたが
実はタワマンは10階以下に住んだほうが勝ち組なのか
>>185 中品質中価格のPBで市場荒らしを行います
>>206 高層階ほど貧民窟になるのは古代ローマからの常識だ。
>>206 それ同じ階としか話せないんじゃねえのか
>>206 エレベーターが止まったら上層階は地獄だからなあ。
中古でも山の手側の低層マンションのほうが資産価値が下がらないのではなかろうか。
>>207 飲めるようになれば付加価値は上がる
各種要望を飲める財務省を考えればそれは明らか
今の経済学・経営学も、専門性の深化の代償として、視野の広さや経世的な側面が弱まっている気はする
理論は現実に先行する!的な臭いを感じる事もあるし
現在から先を見る学問としては、経済学とかは人類に早すぎるのかもね
>>206 うちの地元でも姪の同級生で「うちのパパんは茨城に工場を”置いてやっている”ホワイトグレー企業の社員でしかも役職者なのよ♪」という高級住宅地住まいのがいた。
実はうちの子会社で北関東でしか活動していないところで彼女のパパんはいくらがんばっても本社では働けないのだと姪に説明したら
伝えてしまってな……。
>>192 F-22を欲しがってる人なんて、キヨやタケ以外にいるんだろうか?
>>208 低価格低品質の牛乳やジュース類は一体どんな消費者が購入しているのか気になるのだ。
一回試しに飲んでみたらあまりの不味さに全部捨てた。
別にタワマンに住んでようがどこに住んでようがどうこう言うことでもないだろう感
景色が良いのと見ろ!人がゴミのようだ!!が出来るのはいいな
2020/07/18(土) 12:56:22.25ID:KpQ7X8B50 ガンマ線バーストで死にたい!
lud20251031060304caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1594989966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民○党類ですが生産性がたかい YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【正論】自民党「LGBTは子供を作らない、生産性がない。よって支援する必要はない。」
・爆笑問題・太田「自民党トップの安倍さんが生産性がない」
・民〇党類ですが生きています
・民○党類ですが純国産天然戦闘機でごあんしん
・民○党類ですが生存者です
・民〇党類ですが難産です
・民○党類ですが遊びたい
・民○党類ですが開幕しました
・民○党類ですが油田が欲しい
・民○党類ですが良いモノです
・民○党類ですが白い偽物です
・民○党類ですが悪い奴です
・民○党類ですが昇龍しました
・民○党類ですがむいてません
・民○党類ですが忙しいです
・民○党類ですが遙かなる静岡
・民○党類ですが縫います
・民○党類ですが返りました
・民○党類ですが白い悪魔です
・民○党類ですが余裕でした
・民〇党類ですがぬけました
・民〇党類ですが精鋭揃いです
・民○党類ですがどうにかします
・民〇党類ですが勝ったでー!
・民◯党類ですが跳弾しました
・民○党類ですが溺れています
・民○党類ですがあるの?
・民○党類ですがアラートです
・民○党類ですが初飛行です
・民○党類ですがNG政党です
・民○党類ですが強権です
・民○党類ですが元請けです
・民○党類ですが感染します
・民○党類ですが黒歴史です
・民○党類ですが国連総会です
・民○党類ですが小康状態
・民○党類ですが世界初です
・民○党類ですが亡命です
・民○党類ですが迎撃です
・民○党類ですがカードです
・民○党類ですが増発します
・民○党類ですが統制します
・民○党類ですが死の白鳥です
・民○党類ですが電子戦隊です
・民○党類ですが目立ちます
・民○党類ですが未対応です
・民○党類ですが有料化します
・民○党類ですが納税します
・民○党類ですが拝察します
・民○党類ですが届きません
・民○党類ですが投資します
・民○党類ですが究極元号R
・民○党類ですが晒し者です
・民○党類ですが考察します
・民○党類ですが外出中です
・民○党類ですが200倍です
・民○党類ですが落ちてます
・民○党類ですが囁きます
・民○党類ですが蕎麦120%です
・民○党類ですが丸投げです
・民○党類ですが分裂します
・民○党類ですが都会じゃん
・民○党類ですが演説します
・民○党類ですがみんす島です
・民○党類ですが火の玉です
・民○党類ですが解体します