1名無電力140012019/06/16(日) 11:58:06.76
2名無電力140012019/06/16(日) 12:52:03.06
2get
3名無電力140012019/06/16(日) 15:28:57.43
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
4名無電力140012019/06/16(日) 16:05:12.54
5名無電力140012019/06/16(日) 17:08:00.42
しそ氏は転職活動が近ごろのメインと見えて
日記の更新が止まってるね
6名無電力140012019/06/16(日) 17:11:14.25
みんな転職活動進んでる?
7名無電力140012019/06/17(月) 21:15:29.80
「ボーナスもらったら
転職活動を本格化させるぞ!」
と意気込んでいたが、
支給された一時金をいざ手にすると
なんとなく会社に懐柔されてしまって
なかなか本気スイッチが入らない。
8名無電力140012019/06/17(月) 21:50:29.54
9名無電力140012019/06/17(月) 22:01:11.35
ボーナス = 一時金
同じ意味じゃないの?
10名無電力140012019/06/18(火) 10:41:41.98
11名無電力140012019/06/18(火) 22:42:25.33
津波だってよwwwwwwwww
12名無電力140012019/06/19(水) 08:37:30.13
13名無電力140012019/06/19(水) 19:26:04.20
14名無電力140012019/06/27(木) 00:57:25.27
某社のクズ社員が
もしかしたら近いうちに〇〇ーホ
されるかもしれないので
それだけが楽しみ
15名無電力140012019/06/27(木) 18:48:33.21
まじ?
16名無電力140012019/06/27(木) 20:47:33.83
何したの?
17名無電力140012019/06/27(木) 22:07:26.37
暴行ですか
18名無電力140012019/06/28(金) 08:09:39.40
某地方の某人物について、いま警○○が○査中です。
あんまり期待できないが、どうなることやら。
19名無電力140012019/06/28(金) 08:16:21.23
本州か島かだけでも
20名無電力140012019/06/28(金) 11:19:50.03
警視庁?
21名無電力140012019/06/28(金) 12:19:12.79
転居をともなう人事異動が
たった1週間前の内示で発表
前任者と後任者による引き継ぎも
1〜2日でとりあえず完了
それで日々の業務は回っていくし
あとはどうにでもなる世界
電力会社の業務は分量が膨大なだけで
本当に誰にでもできる
簡単でラクなものばっかりなんだな
最高かよ
22名無電力140012019/06/28(金) 19:00:11.10
事務屋は特にそうだねw
23名無電力140012019/06/28(金) 19:20:56.52
24名無電力140012019/06/29(土) 09:12:55.28
若手の退職者ラッシュも下火になってきた。
つまらん。
25名無電力140012019/06/29(土) 10:32:34.51
震災以降、もともと属人的だった評価制度を一般職位でもかなりシビアにしてるから、若手でも不満もって辞める人は増えてる
26名無電力140012019/06/29(土) 11:46:17.27
引き継ぎなんもないオワタ/(^o^)\
27名無電力140012019/06/29(土) 14:55:00.59
ボーナス時期に来ると電力の待遇は悪かったんだなあと、いつも思い出す。
28名無電力140012019/06/29(土) 22:35:58.77
働かないゾンビオヤジに大金支払ってるうちはまだまだ安泰やね
若手中堅連中ら喫煙所便所でサボりながら忙しい忙しい言って生活残業してんだからすげえわ
29名無電力140012019/06/30(日) 00:52:49.78
チンタラ仕事で生活残業できなくなったら、電力で働く意味なくなる、マジで
30名無電力140012019/06/30(日) 01:30:13.63
事務の人?
31名無電力140012019/06/30(日) 01:40:11.39
タバコ吸える方が絶対得だよなあ
32名無電力140012019/06/30(日) 07:12:55.01
残業無かったら公務員と給与同じだからな
33名無電力140012019/06/30(日) 09:08:30.41
しかもこれから更に給与下がる可能性があるという事実
34名無電力140012019/06/30(日) 09:15:35.89
月給安いから生活残業するしかない。
35名無電力140012019/06/30(日) 10:07:02.43
送配電は知らんが発電や小売はジタハラ凄いぞ
残業をとにかく削れだの定時で無理矢理帰れだのヤバい
院卒の若手は財形やったら手取りは5桁近いよ
36名無電力140012019/06/30(日) 14:57:42.16
自分、北陸電力で本当にラッキーだわ。
すごく安定してる。
37名無電力140012019/06/30(日) 15:23:15.48
38名無電力140012019/06/30(日) 15:37:32.66
またこいつか
39名無電力140012019/06/30(日) 15:40:02.31
少子高齢、関東一極の影響を考えたら地電はこれからキッツいやろうなあ
40名無電力140012019/07/01(月) 00:16:40.94
関東にいっせいに攻め込むしか生き残れない
41名無電力140012019/07/01(月) 00:22:22.26
連系線増強して、遠くから売ればよろし。
42名無電力140012019/07/02(火) 19:26:58.47
電力の事務屋の仕事、
本当にアタマ使わないで
やれるようなもんばっかだな。
こりゃ何も身に付かないわ。
当然やりがいもない。
43名無電力140012019/07/03(水) 17:32:54.74
氏んでほしい奴ばっかり
44名無電力140012019/07/03(水) 22:12:27.30
ホンマにw
45名無電力140012019/07/04(木) 06:57:08.22
もしかして電力会社は
人間性に難のある人物を
わざわざ選んで採用してるのか?
46名無電力140012019/07/04(木) 07:45:37.74
47名無電力140012019/07/04(木) 12:09:17.42
マジかよ
48名無電力140012019/07/04(木) 17:31:13.16
だって、まともな人どんどん辞めてるじゃん
49名無電力140012019/07/04(木) 19:11:25.48
本当に優秀な奴いなくなった。
50名無電力140012019/07/04(木) 19:17:56.60
キチガ○上司のパワハラで優秀なヤツが数人辞めて行った。
なお、これからも続くもよう。
51名無電力140012019/07/04(木) 20:24:36.70
パワハラしてもセクハラしてもレイプ未遂してもクビにならない
電力会社は社員にとても優しい会社だよ
52名無電力140012019/07/04(木) 21:05:54.72
どんどんマスコミにタレこむべきだわ。
53名無電力140012019/07/04(木) 21:57:34.86
マトモが少ないのはどこの部門?
配電とか水力とかの肉体労働のとこ?
54名無電力140012019/07/04(木) 22:36:02.98
比較的良いとされる給電でもキチガイ上司おるから運やで
55名無電力140012019/07/04(木) 23:10:55.63
給電は肉体労働ゼロ現場ゼロ都会固定まったりホワイト夜間手当ガッポリの地上の楽園
56名無電力140012019/07/04(木) 23:55:16.00
>>55
制御所統合でまったりではなくなるんやろなあ 57名無電力140012019/07/05(金) 06:54:07.05
>>51
なんでみんな警察に言わないんだろう
自分は社内におけるある件のことで
警察と連絡取り合ってるけど 58名無電力140012019/07/05(金) 07:34:49.94
わいも仕事中に呼び出されてATM連れてかれて数十万取られつつ、「喋ったらお前を一生いじめるからな」って副長に脅された時、総括主任なんかに相談しないで警察行けば良かった。。
おかげさまで徹底的にいじめられて会社は辞めました
59名無電力140012019/07/05(金) 07:39:13.70
系統運用ワイ
水力で院卒が油まみれになってたり伐採やらされたりアスベストのある部屋で予備発回してたりしてるの聞くとああドンマイってなるわw
自由化でどうなることやら知らんがまあ頑張ってw
60名無電力140012019/07/05(金) 07:47:41.40
系統運用も需要が減っていく中、託送収入だけでやっていくのはキツイだろうな
人件費削減が怖い
61名無電力140012019/07/05(金) 07:51:12.22
62名無電力140012019/07/05(金) 08:24:06.51
>>58
時効を迎えてなければ
今からでも事件化できるんじゃないか? 63名無電力140012019/07/05(金) 08:49:59.36
64名無電力140012019/07/05(金) 12:07:05.69
>>58
そんなんただの恐喝じゃねぇか
すぐに警察行けよ 65名無電力140012019/07/05(金) 12:32:28.35
ネタにマジレスしている人はなんなんだ
66名無電力140012019/07/05(金) 18:10:31.10
また氏んだ
67名無電力140012019/07/05(金) 19:10:07.75
誰?どこ?
68名無電力140012019/07/05(金) 19:51:55.65
詳しく
69名無電力140012019/07/05(金) 21:19:08.10
勤務時間中に仕事そっちのけで
目の色変えて選挙活動
本当にキモい
70名無電力140012019/07/07(日) 12:39:11.06
あの人、今回の選挙で
当選するんかいな?
71名無電力140012019/07/07(日) 14:43:29.10
下手に相談すると広められるから怖すぎるわ
72名無電力140012019/07/07(日) 16:01:51.76
誰にも言わず黙々と
合法的な復讐と
訴訟の準備をするのがいちばん
73名無電力140012019/07/07(日) 21:25:29.85
>>70
余裕で当選という訳には
いかんだろうね。 74名無電力140012019/07/07(日) 21:31:21.11
当選させてやっても糞の役にも立たない癖に
組合の選挙活動がめんどくさすぎる
75名無電力140012019/07/07(日) 21:36:46.91
給電に配属されなかったので慌てて転職活動始めたけど全然ダメやわ
76名無電力140012019/07/07(日) 22:27:42.97
あの候補者の6年間の実績は何?
まったく見えてこないわ
っていうか決して安い額でない
労組費をそういうことに
使わないでほしい
77名無電力140012019/07/07(日) 22:40:49.23
組合費高いよなあ
そして休日の選挙活動マジで勘弁してもらいたいわ当然無給やし
懇親会と称した宴会、勉強会と称した温泉旅行…
組合さんはもう少し行動に透明性を持たせた方がいいのでは
嫌われ役を買って出てくれてるのかもしれないが
78名無電力140012019/07/08(月) 02:11:09.87
会社側の推す自民候補が結局のところ一番大事
79名無電力140012019/07/08(月) 05:50:20.37
そんな自分は
かくれ共産党民
絶対リアルで言えん
80名無電力140012019/07/08(月) 06:31:14.43
>>79
言う必要ないさ
実際、電力社員で反原発の人なんかいくらでもおるやろ 81名無電力140012019/07/08(月) 07:50:29.95
>>77
組合は電力の中でも美味しい仕事
君もムフフな温泉旅行行きたいか? 82名無電力140012019/07/08(月) 08:07:35.09
今の時代、組合活動が活発な
旧態依然とした体質の会社なんか
若い奴らにキモがられるだけだろ
83名無電力140012019/07/08(月) 17:35:14.22
勤務時間中に選挙選挙うるせえわ
仕事しろよ給料泥棒
値上げで恨み買ってる
消費者から大バッシングされろ
84名無電力140012019/07/08(月) 19:07:05.00
労組の連中、選挙期間中に限らずいつも仕事してない奴多い。同じ職場になったら、こっちが迷惑。
85名無電力140012019/07/08(月) 22:27:23.03
終身雇用は崩壊しつつあるし、
労組も淘汰されてしかるべし。
86名無電力140012019/07/08(月) 23:02:11.18
>>76
関係会社や下請会社に投票を呼びかける仕事やめたい。。 87名無電力140012019/07/09(火) 04:02:20.59
原子力発電所はすべて撤去されてほしい
88名無電力140012019/07/10(水) 23:57:49.40
絶対に某候補者には投票しない。
89名無電力140012019/07/11(木) 12:45:55.99
>>88
落選すればいいのに
大体仕事中に事業所まわりすんな! 90名無電力140012019/07/11(木) 19:22:34.85
でもどうせまた当選なんだろ
今回は厳しい戦いだのと
表向きは言ってるけど
あの人が一体何をしてくれるわけ?
91名無電力140012019/07/11(木) 21:12:48.04
神輿だよ
ワッショイ
92名無電力140012019/07/11(木) 21:13:57.24
毎回厳しい言っとるよ
組合なんかただの働かない高給ゾンビオジサン量産するための組織やん
93名無電力140012019/07/11(木) 21:17:15.44
ユニオン名で居酒屋の領収書切るのやめろ!
高卒の唯一の出世場だからなー
94名無電力140012019/07/11(木) 21:53:40.53
労組の執行部を経験したら
高卒でも出世って早まるのか?
95名無電力140012019/07/11(木) 21:57:27.38
>>86
うちには選挙活動を心から楽しんでる
高卒の労組副委員長がいるぞw
見習いなさいw 96名無電力140012019/07/11(木) 21:57:55.60
ホンマに糞ばっかの組織やなw
97名無電力140012019/07/11(木) 22:07:12.23
電力会社の1番の悪は組合
組合無くせば日本はもっと良い方向に進むと思う
98名無電力140012019/07/11(木) 22:36:52.06
例の人が万が一にも落選したところで
何も状況は変わらないよね。
いてもいなくても同じ。
99名無電力140012019/07/11(木) 22:46:16.87
今は電力業界の力を見せつけられるからまわりの政治家は黙ってるけど
今落ちたら電力会社は与野党の政治家は全員見放して社会的にフルボッコにされる
だから俺は全力で落ちることを願っている
100名無電力140012019/07/11(木) 23:09:19.71
なんの存在感も実績もないけど
それなりに擁立する理由はにあるのね。
自分は白票でも投じてこようかな。
101名無電力140012019/07/12(金) 00:50:31.06
単一労組のユニオンショップが害悪
102名無電力140012019/07/12(金) 06:45:12.51
選挙違反にだけは気をつけてくれ
103名無電力140012019/07/12(金) 08:06:57.98
選挙違反じゃないと思うけど、
バカみたいな
社員向け調査とかしてるよ。
理解不能。
104賛成2019/07/12(金) 09:56:14.84
105まさか2019/07/12(金) 10:00:16.02
>>95
あの目が死んでるあやつかな。
意地悪の上をいくすごさ。 106名無電力140012019/07/12(金) 13:55:43.96
いや、でも組合ないのは辛いよ。某精密機器に転職したけど、
業績変わんないのにボーナス倍額になった理由すら教えられねーし。
107名無電力140012019/07/12(金) 23:24:15.62
昔からの慣習がこびりついているせいで
電力は労働組合が強すぎるんだよ
株主なんかよりよっぽど会社に対して
発言力も影響力も権利獲得力もあるじゃん
明らかに時代遅れ
108名無電力140012019/07/12(金) 23:33:42.46
>>100
自分は電力会社に入社後
消去法で共産党がいちばんマシだと
思うようになった。 109名無電力140012019/07/12(金) 23:56:27.58
共産党がマシとか言いたくなるね。二年目病(笑)
110名無電力140012019/07/13(土) 00:14:39.99
111名無電力140012019/07/13(土) 08:32:30.87
>>107
そういう点においては
昭和時代から
まったく進歩のない業界ですもの。 112名無電力140012019/07/13(土) 08:42:16.87
某候補者が来社してったけど
アピールできる過去の実績が何もないから
「〇〇を実現します」「△△を目指します」とか
まるでこれから初めて課題にとりかかるかのような
誰でも言える取って付けたような決意表明ばっかりで
新人候補かよって感じだった。
ていうかクソ忙しい勤務時間中に演説会に動員されて
マジでムカついた。
113名無電力140012019/07/13(土) 08:59:12.52
>>112
昨日だったかな?うちにも来たよ。
始業時間直後だった。 114名無電力140012019/07/13(土) 09:14:47.63
電力組織と無関係な出入りのコルセン派遣社員さんが
チラシ押し付けられて迷惑そうにしてたw
そういうのは身内だけにしとけよw
115名無電力140012019/07/13(土) 09:19:27.26
投票済証明書集めてたけど何か意味あるのか?w
他社もそうなのかな?w
116名無電力140012019/07/13(土) 09:48:35.13
某社は証明書集めはしてないが、
社員と、社員が紹介した身内や知人が、
期日前投票にすでに行ったかどうか、投票日当日に行く予定なのかを
労組が定期的に職場単位でチェックしたものを
集計する予定らしく、それを聞いて内心ゾッとした。
もちろん出口調査みたいにどの候補者に投票したかまでは聞くわけないが、
投票したかどうかを聞き取るというそれだけでも明らかにやりすぎ、
一線超えてると思う。
117名無電力140012019/07/13(土) 09:58:06.14
労組の中っていろいろウマーすぎなんだろうな
118名無電力140012019/07/13(土) 09:58:06.25
労組の中っていろいろウマーすぎなんだろうな
119名無電力140012019/07/13(土) 10:10:17.45
「厳しい選挙戦」ってのは表向きに言ってるだけで、本当は余裕綽々なんだろ?
と思ってたが、じつはマジでヤバいのか?
120名無電力140012019/07/13(土) 10:32:20.08
もし今回落選したって
3年後にまた出馬するだけ
121名無電力140012019/07/13(土) 10:38:36.98
参議院そのものが要らない。
122名無電力140012019/07/13(土) 11:35:11.65
>>120
落選したら今回より一層大変な
選挙戦だわ。枠、いや、党自体が
なくなってる可能性があるから。 123名無電力140012019/07/13(土) 11:53:33.87
>>116
紹介カードに書いた知人まで?
「ねえ、投票済ませた?」って聞き出せってこと?
人間関係にヒビ入るわw 124名無電力140012019/07/13(土) 12:30:10.99
そんな投票行動に関する調査をしようものなら今の時代、世間からの電力会社へのイメージ低下要因になりかねないと、なぜ想像力が働かないのだろうか。
125名無電力140012019/07/13(土) 12:39:59.48
労組が昭和脳だからよ。
というより
電力業界そのものが昭和脳なのよ。
126名無電力140012019/07/13(土) 13:16:14.45
もう選挙関連で友達紹介しない。
労組に「家族だけじゃなくて、
他の人のもっと
アポなし自宅訪問で
1271262019/07/13(土) 13:19:27.44
間違って途中で送信してしまった。
もう選挙関連で友達紹介しない。
労組の役員が「家族だけじゃなくて、
他の人の住所氏名も集めたいから書け」
って言うから仕方なく協力してきたけど。
アポなし訪問で
電力の選挙運動員が
家に押し掛けるだけでも
だいぶ友達に迷惑かけて心苦しいのに。
128名無電力140012019/07/13(土) 13:25:20.75
総決起集会の動員とか
もはやハラスメント
若手が本気で嫌がってる
129名無電力140012019/07/13(土) 13:34:49.18
>>115
そういう証明書の提出の有無が
人事評価のいち要素になるのかな
会社への従順さを試すというか
電力って社員の身辺に関する
証明書を出させるのが好きなんだね
運転経歴証明書しかり 130名無電力140012019/07/13(土) 13:40:13.00
他業界でそんなことやってる会社あるのかな?
131名無電力140012019/07/13(土) 13:51:39.32
>>114
昔、派遣社員が会社に入り始めたとき、
組合本部は派遣社員の労働条件向上を冷たく無視した。
にもかかわらず、選挙の時だけは「派遣社員にもカードに書いて貰え」と指示。
そりゃ、「労働貴族」と揶揄されて当然だわな。 132名無電力140012019/07/13(土) 14:15:05.59
某電力の顧客が
「コルセン上席の電話対応が悪い」
って怒りの告発ブログを立ち上げててワロタw
初回の投稿日が2019/6/22だから
できたてホヤホヤw
133名無電力140012019/07/13(土) 14:49:11.21
>>131
電力会社で派遣労働は
するもんじゃないと
つくづく思った。 134名無電力140012019/07/13(土) 14:53:32.60
135名無電力140012019/07/13(土) 15:25:34.91
>>133
近ごろ、派遣屋の営業マンが人集めに頑張ってるのか
新顔の派遣さんがうちの電力に立て続けに入ってきているが、
「よその会社で働いたほうが絶対いいのに・・・」
と心の中で思いつつ、リアルで言えるわけもなく
ただ黙ってその様子を見守っている。 136名無電力140012019/07/13(土) 18:00:27.82
>>123
そんなの適当に答えておけばいいんじゃないの
投票行動に関して嘘をつくことは、法的に保障された権利だと思われる 137名無電力140012019/07/13(土) 18:16:56.53
そんなことでくだらねー嘘つかなきゃいけねーのかよ
大体会社側がデリケートな質問聞いてくるのおかしくね?
つか、これって投票者の誘導だよね?
まじでめんどくせー業界
138名無電力140012019/07/13(土) 18:55:18.25
>>137
選挙に関する運動は会社ではなく
労働組合が主導してやってる。
でも会社と労働組合の
対立構造はあくまで形式的なもので
実質グルみたいなもんだけどね。 139名無電力140012019/07/13(土) 19:30:04.80
別に電力に限らず投票証明集めるのは労働組合の常套手段だぞ
140名無電力140012019/07/13(土) 20:37:28.03
もしも話。
「投票用紙に、当選させたくない候補者の名前を書く」
という選挙のシステムになったら、
自分は迷わずあの人の名前を書くことだろう。
いろいろムカついてるから。
141名無電力140012019/07/13(土) 21:10:42.33
あの候補、昨年の野党GW自主的18連休の時に何してたのかな?
俺たちが国の幹であるエネルギー事業に汗かいてる中、役人をいじめてたんか?www
そこら辺をはっきり言わないで比例代表得票数2位じゃ落選だとかふざけんなっておもってるんやけど
142名無電力140012019/07/13(土) 22:27:14.72
6年前の得票数をネットで調べてみたけど、
電力の組織票ってすごいんだな。
今回の選挙で仮にその半分に落ち込んでも
当選できそうじゃん。
実際そんなに減るわけないし。
何が「これまでになく厳しい」んだって感じ。
143名無電力140012019/07/13(土) 23:02:46.21
れいわ新撰組に投票しますよ。
山本太郎がいいこと言ってる。
自分かくれ反原発なんでね。
144名無電力140012019/07/13(土) 23:49:55.05
反原発の工作員なのか、
それとも非自民系の議員を出す意味すらわからんレベルの社員ばかりになったのか。
電力会社がやばいのは、それよりも若手大卒の待遇だから。
昇給額3000円とか高卒公務員以下。人事施策がアホすぎる!
一流企業なら主任クラスまで一律横並びで昇給で、ボーナスも評価額が10%程度変動するくらいなのに。
若手のうちから昇給しなかったり、ボーナス評価額がかなり変動幅が大きい。
こんな制度にしてたら、若手がどんどん辞めるのを推進してるようなもんだわ。
人事がアホすぎ。
145名無電力140012019/07/14(日) 00:11:54.92
人事は自分たちのために仕事してる
146名無電力140012019/07/14(日) 00:23:03.55
寝ても覚めても小林正夫!
147名無電力140012019/07/14(日) 20:16:19.57
148名無電力140012019/07/15(月) 00:36:52.05
会社経営陣(電事連)が自民党候補を支援し
労働組合(電力総連)が民主党候補を支援することで
与党にも野党にも電力業界と繋がりのある議員がいるということになり、
経産省などの役所に睨みを利かせることが出来た。
が、今となっては、電事連は経産省などの役所から舐められまくっているので、電力業界全体の発言力が低下してる。
経産省も電力会社に不利で、新電力に有利な制度をどんどん言い出してる。
浜野氏は今回は厳しいかもね。
149名無電力140012019/07/15(月) 01:26:41.92
紹介カードあれ同調圧力で事実上ノルマ制になってるのほんまクソ
友達の書いたらアポなし訪問からの電話凸されて関係に亀裂入ったんだが
150名無電力140012019/07/15(月) 07:05:22.32
151名無電力140012019/07/15(月) 07:14:21.49
それなんだよなあ
前回も未だかつてない厳しい戦い言って楽々当選してたからな
組合員バカにしすぎだって
152名無電力140012019/07/15(月) 07:27:16.36
余裕報道で負けた事例が与党・野党関係なくあるから、
選挙戦略として真実を伝えないんだろうとは思う
でも真実を伝えないということは、結局のところ
信用してないということなんだよね
153名無電力140012019/07/15(月) 08:06:25.77
自分が政治家として愛されていない
有権者と信頼関係が築けていないことぐらい
わかっているでしょう
だって政治で結果を出してないもの
154名無電力140012019/07/15(月) 10:42:10.74
労組とも信頼関係なんて感じてないけどね。自分は。
155名無電力140012019/07/15(月) 11:31:59.90
>>154
うぜー集まりだよね
でもこだまって名前の乱行パーティーがあるらしいし、それだけが楽しみ 156名無電力140012019/07/15(月) 13:22:24.13
>>149
>友達の書いたらアポなし訪問からの電話凸されて関係に亀裂入ったんだが
事前にその友達から了解をもらわず勝手に書いたお前が悪い。 157名無電力140012019/07/15(月) 14:55:30.29
選挙運動員のアポなし家庭訪問なんか
電力社員でさえウザイと思ってるのに。
義理で紹介カードに書くことを許可した
書いた友人・知人にしたら
迷惑極まりないよね。
今どき流行らないことはもうやめたらどうだ。
そんなもんパンフレット郵送でいいだろ。
まあ読まずに捨てるだろうけど。
158名無電力140012019/07/15(月) 14:55:30.88
選挙運動員のアポなし家庭訪問なんか
電力社員でさえウザイと思ってるのに。
義理で紹介カードに書くことを許可した
書いた友人・知人にしたら
迷惑極まりないよね。
今どき流行らないことはもうやめたらどうだ。
そんなもんパンフレット郵送でいいだろ。
まあ読まずに捨てるだろうけど。
159名無電力140012019/07/15(月) 15:06:46.83
うちの組合では下請け会社に強制的に応援カードなるものに名前書いてもらうんだけど、そのリスト確認しながらに投票お願いする電話したら何人かに「もう投票はしません」って断られたでござる
ざまぁwww
160名無電力140012019/07/15(月) 15:36:43.17
161名無電力140012019/07/15(月) 17:58:12.64
>>159
下請け業者さんに対して
普段から相当なことしてきてるんだね
しかも臆することなく
投票拒否の意思表示をされるなんて
もう電力会社は裸の王様
ハシゴ外されるのも目の前 162名無電力140012019/07/15(月) 20:42:28.43
現役の時、ウチの資本が入っていない協力会社のおっちゃんの方が、
・技術的にに裏打ちされた話が出来る
・口だけでなく手も動かして、仕事が速い
・人が出来てる
とおもた。
おっちゃん達を泣かせてはいけない。
163名無電力140012019/07/15(月) 20:45:57.17
あら、「に」がダブってもうた...orz
火力現場だったけど、
もし俺がまだ会社にいたら、
あのおっちゃん達と、洋上風力保守の勉強会をやりたかった。
164名無電力140012019/07/15(月) 22:36:38.00
>>162
そういう人たちは
裸一貫でやってきた苦労人だから、
なにをやるにも筋が通っていて
言動に重みがある。
テキトーにその場しのぎの仕事して、
悪ふざけしながら酒飲んで遊んで、
殿様商売で甘やかされて増長した
どこぞの不良債権的な連中とは
わけが違うよね。 165名無電力140012019/07/16(火) 00:48:14.02
166名無電力140012019/07/16(火) 07:19:34.41
167名無電力140012019/07/16(火) 07:45:34.84
またこいつか
168名無電力140012019/07/16(火) 12:32:09.69
169名無電力140012019/07/16(火) 19:16:23.81
労組の執行役員が
もう投票に行きましたか?って
ヒアリングしてきた。
あークッソうざ。
あんな時代遅れな活動やってて
何も思わないのかね?
170名無電力140012019/07/16(火) 19:27:00.98
おいしい特典だらけで
労組にハマったら
やめられなくなるんだよ。
171名無電力140012019/07/16(火) 19:35:21.18
172名無電力140012019/07/16(火) 20:57:26.45
できることなら労組脱退したいわ
組合費払いたくない
どうせ給料安いし
待遇は悪くなる一方だし
173名無電力140012019/07/16(火) 21:24:27.70
週1のタダ酒程度でやってられっかよ。誰にために毎日ミーティングしてると思ってんだ。お前らのためだぞ!
174名無電力140012019/07/16(火) 21:42:59.83
自己満ミーティングやめてください
迷惑なんで僕たちのためにやらなくて結構です
ミーティングよりまず仕事してください
後、組合費で飲んでんじゃねーよカス
175名無電力140012019/07/16(火) 21:58:40.14
176名無電力140012019/07/16(火) 22:05:06.69
>>173
毎日ミーティングw
そんなに回数こなさないと
話ひとつまとめられないの? 177名無電力140012019/07/16(火) 22:08:00.89
執行委員は執行委員会で毎回組合費で美味い弁当食べれてただ飲みできるよ
178名無電力140012019/07/16(火) 22:08:31.89
>>174
定時後ならまだしも、
平気で勤務時間中に抜け出して
組合活動だのミーティングだの
職場放棄の給料泥棒でしかないよね。
とんでもない恥知らず行為。 179名無電力140012019/07/16(火) 22:10:46.88
電力小売に使う人件費がいかに無駄かがやっと経産省も気付いたようだ
180名無電力140012019/07/16(火) 22:25:24.43
これから小売の待遇やばくなるってこと?
181名無電力140012019/07/16(火) 22:37:42.59
182名無電力140012019/07/16(火) 22:50:52.01
組合費以上に昇給しない現実
183名無電力140012019/07/16(火) 22:53:24.41
高い電気代払わされてる消費者が
いちばんの被害者
電力会社の実態が
もっと外部に漏れてほしい
184名無電力140012019/07/16(火) 23:00:26.60
しそ日記、1か月更新なし
185名無電力140012019/07/16(火) 23:36:51.38
お前ら年収1000万円超えることできそうか?
186名無電力140012019/07/16(火) 23:43:31.87
残業したってとうてい無理。
高卒で課長職にまでのぼりつめた
隣の席の再雇用のおっさんみたいな
いちばんいい時代の高待遇は
今後ありえないだろうね。
187名無電力140012019/07/16(火) 23:52:32.67
事務所内徘徊してるゾンビみたいなオッサンが1000万近く取ってるからな
アラフィフは逃げ切りだろうなあ
188名無電力140012019/07/16(火) 23:56:07.07
20〜30代はデメリットだらけの職業人生しか見えない
しがみつくかさっさと逃げるか
189名無電力140012019/07/17(水) 00:02:27.18
>>184
とうとう前職会社から
何らかのアプローチが? 190名無電力140012019/07/17(水) 00:03:29.59
トイレこもってスマホゲームしてるジジイが1000万だもんな
やる気なくなるわw
191名無電力140012019/07/17(水) 00:13:10.53
消費者に洗いざらい
電力の金満ぶりが周知され
世論でフルボッコにされて
顧客離れがより一層加速する
正義は勝つ的な展開を希望
192名無電力140012019/07/17(水) 00:15:44.65
そのうち電力を蹴って介護や飲食に進む学生が出てきそう
193名無電力140012019/07/17(水) 00:16:06.89
>>189
なんかあったらすぐツイッターかブログに書く人だから、会社もヘタに動けないのでは? 194名無電力140012019/07/17(水) 00:19:53.62
面白おかしくしてるけど、真実のことだけ書いてあるから訴えようがないでしょ
195名無電力140012019/07/17(水) 04:55:15.67
30代で1000万は残業目一杯やらないと無理
196名無電力140012019/07/17(水) 08:08:06.77
あいつ高卒のコミュ障だろ?
転職がうまくいかないけど突っ込まれるのが嫌で逃げてるだけw
低学歴のくせにプライド高いもんなw
お、更新するか?w
ここ見てるんだろ?プライド傷ついたよな?
197名無電力140012019/07/17(水) 17:28:12.13
>>196
もしかして、個性豊かな面々で
あなたのこと書かれたの? 198名無電力140012019/07/17(水) 18:33:15.05
1万人の地域を想定した場合、
約3,000世帯
年間光熱費(電気、灯油、ガス、ガソリン等)は30〜40万円/世帯・年
↓
民生・家庭からの売上:10億円
民生・業務からの売上:10億円
産業からの売上:10億円
・・・売上計30億円/年
化石燃料ベースだと、うち、域外流出20億円
199名無電力140012019/07/17(水) 22:14:35.81
あー選挙はよ終われ。
労組役員だって好きでやってる人間ばっかりでないことを
お忘れなく。
200名無電力140012019/07/17(水) 23:51:31.80
あああああ上司ぶち○したい
201名無電力140012019/07/18(木) 03:52:49.75
202名無電力140012019/07/18(木) 18:55:43.09
なんか言われたんじゃないの?
労組とかマジ強いし
203名無電力140012019/07/18(木) 21:58:14.47
勤務時間中に労組の名簿作業やってる
某社某労組某執行役員
一刻も早く〇んで欲しい。
こっちに仕事のシワ寄せがきて迷惑してるんだよ。
悲惨な方法で〇ねやマジで。
204名無電力140012019/07/18(木) 23:52:32.02
離脱の増加ペースが鈍り出したが、
奪還営業は相変わらず不振。
これからどうなっていくのか。
205名無電力140012019/07/19(金) 01:46:18.54
206名無電力140012019/07/19(金) 05:52:24.16
207名無電力140012019/07/19(金) 18:24:09.74
誰があんな奴に投票するか!
いい加減にしろ!
208名無電力140012019/07/19(金) 19:03:46.54
あのやたら仕事張り切ってなんでもやりたがるブス契約社員○○のせいで、こっちに回ってくる仕事が減って残業代稼げなくて迷惑。さっさと辞めねーかな。パワハラぐらいで通報しやがったし。クソが。
209名無電力140012019/07/19(金) 19:24:14.36
その契約社員を
辞めさせるわけにはいかないの?
210名無電力140012019/07/19(金) 20:05:37.97
>>208
残業代減っただけ本当なんだなw
真実はお前の鈍さを理由に上司からパワハラされて泣き寝入りかwかわいそw 211名無電力140012019/07/19(金) 21:07:32.68
仕事できる契約社員が目障りなのは確かにそう思う
与えられたことだけ黙ってやってろ
212名無電力140012019/07/19(金) 21:16:25.51
お前ら無能の癖にプライドだけは一人前だな
213名無電力140012019/07/19(金) 21:28:52.13
立場の弱い契約社員に
攻撃の矛先が行くとか
人格破綻者すぎるだろ
214名無電力140012019/07/20(土) 00:14:14.16
ナチス・ドイツと同じ現象。
没落中間層が憂さ晴らしに弱者やマイノリティ、
やがてはユダヤ人迫害にエスカレートしていったのと同じ構造。
ベネディクト・アンダーソン
『想像の共同体−ナショナリズムの起源と流行−』
215名無電力140012019/07/20(土) 02:50:27.54
216名無電力140012019/07/20(土) 02:52:45.01
訂正します
>>208
【誤】テメーが辞めろや無脳w
【正】テメーが辞めろや無能w 217名無電力140012019/07/20(土) 06:40:20.10
218名無電力140012019/07/20(土) 08:54:43.05
今回しつこいな。
投票したら組合関係者に
連絡せいって昨日も
要請が来た。
219名無電力140012019/07/20(土) 11:54:45.49
6年前は電力業界にいなかったから
その当時の選挙運動がどんな感じだったのか
わからないけど、
今回はだいぶ雰囲気が違うというか
もうみんなシラけてるのか?
投票日が近付くにつれて
某社労組の選挙運動が苛烈になってきていて、
電話攻勢、総決起集会の動員、朝立ちでビラ配り協力は当たり前、
それにくわえて期日前投票を済ませたかどうかのヒアリング数回、
果ては月曜日に投票に行かなかった社員数を集計までするらしいぞ。
必死すぎて常軌を逸したやり方ばかり。暴走しまくり。
220名無電力140012019/07/20(土) 14:26:55.84
6年前はまだ野党第一党の民主党だったからまだ余裕あった
今回は比例で多くて3議席、厳しく見積もって1議席とか言われてるから必死だよね
まあ電力総連は強いからどうせ受かるんだろうけど
221名無電力140012019/07/20(土) 18:37:30.19
期日前投票や投票証明書の提出まで義務付けられたのは今回がはじめてだな
どっかの郵便局局長が同じことして炎上してたけど組織ぐるみでやってるのに電力が静かなもんだなw
222名無電力140012019/07/20(土) 22:38:20.98
>>214
同じ現象?似非ユダヤは滅びていいだろ。
連中がこの惑星上の大半のゴタゴタの火種になってんだからな。
国連でさえもともとはユダ公の傀儡