◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)21 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1604837076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無電力14001
2020/11/08(日) 21:04:36.15
辞めた人&辞めたい人が愚痴ったり、辞め方、転職の情報を話すスレです。
エアプアンチや単に電力会社の情報を話したいだけの人はお引取りください

過去スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)18
http://2chb.net/r/atom/1596724548/
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)19
http://2chb.net/r/atom/1599399641/
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)20
http://2chb.net/r/atom/1602165350/
2名無電力14001
2020/11/08(日) 21:06:48.69
2なら全原発の廃炉が決定
3名無電力14001
2020/11/08(日) 21:08:00.55
メクラw
4名無電力14001
2020/11/09(月) 00:54:15.28
水力水力!
5名無電力14001
2020/11/09(月) 01:03:23.58
転籍しょうよう
6名無電力14001
2020/11/09(月) 05:15:17.57
水力いきたい
除雪車運転したい
7名無電力14001
2020/11/09(月) 07:28:20.64
>>6
ダム潜水は得意?
8名無電力14001
2020/11/09(月) 07:46:45.35
水力はもれなく僻地勤務なのがな
僻地補助が出ればまだマシだがそんなものはないし単身補助も税金考えれば週末の交通費代で消える
初めから地方採用すればいいのに
9名無電力14001
2020/11/09(月) 08:00:47.71
>>7
電力社員でも潜水あんのけ
10名無電力14001
2020/11/09(月) 17:38:31.65
>>9
当たり前やろ
直営力の水力やで
11名無電力14001
2020/11/09(月) 17:38:57.79
>>8
水力は出世コース
12名無電力14001
2020/11/09(月) 18:26:05.74
検針は出世コース
13名無電力14001
2020/11/09(月) 18:54:10.28
都会育ちのモヤシ院卒が僻地の水力現業にぶちこまれてボコボコにイビられて辞めていく
親の顔より見た光景
14名無電力14001
2020/11/09(月) 19:05:29.49
TepcoだけどSSなら残業代含めたら700いくよ。
TLは900くらいか?特管は残業代の多いTLに負けることあるからケースバイケースだがGMは余裕の1000マン越え。
15名無電力14001
2020/11/09(月) 20:10:42.29
メンバー特管になってまったりするのが目標
16名無電力14001
2020/11/09(月) 20:16:01.36
特に管理職になりたいとも思わん。
17名無電力14001
2020/11/09(月) 20:32:48.54
Tepco利益でないから小売手放す?
18名無電力14001
2020/11/09(月) 20:35:48.07
>>17
前スレのその記事転載してよ
有料会員じゃないから見れない
19名無電力14001
2020/11/09(月) 20:56:13.82
>>14
震災前は1200だったが今や1000ちょっと
全然戻ってないな
20名無電力14001
2020/11/09(月) 21:35:39.59
ENEOS社員になれるかもしれないぞ、良かったな
https://diamond.jp/articles/-/253308
21名無電力14001
2020/11/09(月) 21:52:57.52
リストラあるだろうし、残っても給料はしばらく維持かもだが上がらなくなるだろうね
小売の有能な社員は今のうちに残るHD、PG、RPに異動させるのかな
22名無電力14001
2020/11/09(月) 21:55:37.21
>>20
ん?今更?東電は国によって遅かれ早かれ解体されるよ。火力だって中電と一緒になってるじゃん。
解体されるけど、福島への賠償はしないといけないから東電はなくなっても事業は残るんじゃないか?
ホールディングスは株式だけ持って賠償に専念。
あとEPやPGは図体デカイから早々決断できないと思うよ。別にどうでもいいけど。潰れはしないし転籍しても条件は悪くならないし
23名無電力14001
2020/11/09(月) 21:57:12.73
>>21
EPも決算書見ても営業利益出てるけど?
リストラする意味がわからん。どっかと統合して転籍とかはありそうね。
24名無電力14001
2020/11/09(月) 22:00:32.47
小売は自由化できても発電や送電網、配電ノウハウとか一朝一夕で真似できるもんじゃない。結局通信キャリアと同じで格安通信業者は結局、ドコモやソフトバンクの回線使ってるから、電力業界とそれと同じ。自由化には時間がかかるよ。
25名無電力14001
2020/11/09(月) 22:00:58.89
>>22
リニューアブルパワーカンパニーはどう?
26名無電力14001
2020/11/09(月) 22:04:21.56
JERAみたいなことが小売りでもおきるの?
27名無電力14001
2020/11/09(月) 22:04:45.92
組合が強いからね
でも利益出ない部門でも生きながらえさせることを国や銀行団がこれ以上許容してくれるのかね
28名無電力14001
2020/11/09(月) 22:12:45.86
>>27
エナジーパワーは利益出てるし赤字ではないぞ。
29名無電力14001
2020/11/09(月) 23:09:09.49
>>25
水力は出世コース
30名無電力14001
2020/11/09(月) 23:18:10.86
>>29
真冬の水力発電所キツそう
31名無電力14001
2020/11/09(月) 23:31:10.40
都会の喧騒から離れ、心が現れる場所。
32名無電力14001
2020/11/09(月) 23:35:57.13
水力を、愛そう。
33名無電力14001
2020/11/09(月) 23:39:23.38
前スレ埋めろよ池沼ども
34名無電力14001
2020/11/10(火) 00:28:29.77
エナジーパートナーね
年々販売電力量や利益は減ってるし、目標とする利益にはほど遠い
借金返済能力ないなら売却して他の利益取れる事業に企業リソース注ぎ込ませたいわな国としては
35名無電力14001
2020/11/10(火) 06:36:12.04
バイデン-ハリスの気候政策は
https://buildbackbetter.com/priorities/climate-change/

オカシオコルテスと共同でグリーンニューディール政策を立ち上げた
ハリスが主導している模様。

How Will VP Harris Influence Climate Policy At The White House?
https://cleantechnica.com/2020/11/09/how-will-vp-harris-influence-climate-policy-at-the-white-house/

面白くなってきた。
日本はついて行けるかな?
同盟国に圧力をかけるつもりみたいだし。
36名無電力14001
2020/11/10(火) 08:57:31.07
東電の新々なんちゃら計画には送配電も2020年代初頭にどっかと合併させる的なこと書いてあったから、マジで東電無くなるな
37名無電力14001
2020/11/10(火) 09:37:52.40
名前変わるだけだな
発送電分離しても元の名前で呼ばれてるし
38名無電力14001
2020/11/10(火) 09:53:30.96
>>36
JERAみたいなのが今後たくさんできていくだろうね。東電は表向きは無くなって、賠償のためだけの機関になりそう。そしてこの流れは他の電力会社にもいくだろうね。遅かれ早かれ電力会社は自由化で解体される
39名無電力14001
2020/11/10(火) 14:22:35.47
東電は解体して名前を変えた方が、名前の呪縛から逃れられる。借金からは逃げれないけどね。
40名無電力14001
2020/11/10(火) 15:09:58.05
配電は高卒の脳筋が多いので大変
41名無電力14001
2020/11/10(火) 20:34:23.98
3年前に転職で入社しました。
田舎で数年まったり過ごすのも悪くないと思っているのですが、転勤可能ですかね
42名無電力14001
2020/11/10(火) 20:55:55.50
田舎に行きたい人は田舎に行けず都市部で激務
田舎に行きたくない人は田舎に飛ばされ草刈りと蜂駆除
43名無電力14001
2020/11/10(火) 22:41:18.81
田舎はスズメバチが怖いよ
44名無電力14001
2020/11/10(火) 22:45:43.54
>>38
グッド東電とバッド東電
45名無電力14001
2020/11/10(火) 23:31:36.98
三年くらいで異動があるとの認識でよいですか?
46名無電力14001
2020/11/11(水) 06:33:51.91
2年かな
結婚とかマイホーム購入関係なく
47名無電力14001
2020/11/11(水) 10:40:27.49
>>46
2年ごとに嫁も新しい若い子に変更できますか?^_^
48名無電力14001
2020/11/11(水) 11:21:10.07
1年のやつもいるし10年のやつもいるけど平均したら3年だな
49名無電力14001
2020/11/11(水) 12:10:03.44
>>48
移動のしすぎでスキルはつきません笑
50名無電力14001
2020/11/11(水) 12:55:15.70
水力は院卒でもずっと僻地で現業ってマジですか
51名無電力14001
2020/11/11(水) 16:18:15.67
配属されてから2年経過。配属当初のメンバーで今もいるのは自分だけです。
今の仕事が嫌だから来年異動できることを願ってます。
仮に異動できないかったとしたら、どんな理由かしら。
52名無電力14001
2020/11/11(水) 17:57:14.93
>>51
水力やろ?
53名無電力14001
2020/11/11(水) 18:00:57.82
>>51
上司のお気に入りだな
54名無電力14001
2020/11/11(水) 19:39:43.89
>>47
女の子側の立場で2年ごとに近隣5~6県をランダムで引越、単身赴任は断れない、先行き不透明の暮らしをしたいと思う?
55名無電力14001
2020/11/11(水) 20:49:32.48
おい、そんな悲観するな!
ガスと比べたら安いが、鉄道と比べたら給与体系も転勤の多さも同じくらいだ!
高卒の割合も鉄道は大きい
56名無電力14001
2020/11/11(水) 21:36:39.18
鉄道は僻地勤務少ないし駅近社宅
だいたい現業職プロフェッショナルと総合職ポテンシャルに別れてて高卒と全然待遇違うやんけ
57名無電力14001
2020/11/12(木) 00:53:02.68
鉄道は大卒もプロと総合で分けてるから昇進速度違うから給料も全然違うぞ 
電力はなぜかプロ職分かれてないから、待遇は他インフラ企業の総合職に比べたらかなり悪い
プロと総合の間くらいになる
58名無電力14001
2020/11/12(木) 11:36:15.91
>>54
会社の奴隷だな
59名無電力14001
2020/11/12(木) 12:15:30.44
せめて県内の中で動かさないと今の若者は残らないだろうに
同じ会社なのに県ごとに仕事のやり方違う場合も多いし今だと数年毎に同業他社へ出向させられる総合職(給与は他業界以下)ってことになってしまう
60名無電力14001
2020/11/12(木) 15:47:01.15
電力コンプばっかだな
61名無電力14001
2020/11/12(木) 15:50:05.65
SSからTLになるのに何年かかりますか?
62名無電力14001
2020/11/12(木) 15:50:18.45
教えてくださいー^_^
63名無電力14001
2020/11/12(木) 17:58:24.79
>>59
県ごとにルール変わるのどこもそうなんだな
一から覚え直しだ
64名無電力14001
2020/11/12(木) 18:19:40.59
なれねえから心配すんな^_^
65名無電力14001
2020/11/12(木) 18:21:25.17
>>64
はよ教えろやハゲ^_^
66名無電力14001
2020/11/12(木) 18:27:17.39
なれねえよ^^;
67名無電力14001
2020/11/12(木) 18:59:25.52
県ごとに仕事の仕方が違うわけないだろ
68名無電力14001
2020/11/12(木) 19:10:52.65
>>66
素人童貞ハゲチビデブはよ教えろや^_^
69名無電力14001
2020/11/12(木) 19:56:21.14
地電だからSSとかTLって分からね
70名無電力14001
2020/11/12(木) 19:57:40.54
>>67
エアプか?
全然違うぞ?
なんなら同県でも地域によって違うぞ
71名無電力14001
2020/11/12(木) 20:11:39.45
>>67
はいエアプ
72名無電力14001
2020/11/12(木) 20:33:37.53
栃木ではそうやってたかもしれないけれど埼玉じゃそんなやり方しないから
みたいな謎マウント取る上司や島根ルールといったローカルルール作ってるのがこの業界
50kHzと60kHzの統一の前にまず社内を統一した方が絶対効率的なのにな
73名無電力14001
2020/11/12(木) 20:46:17.62
>>70
何が違うんだ?
74名無電力14001
2020/11/12(木) 21:25:54.63
キロヘルツわろた
75名無電力14001
2020/11/12(木) 21:26:22.78
周波数たけえ
76名無電力14001
2020/11/12(木) 21:26:46.38
県で違うというか事業所ごとに違うってことじゃね
77名無電力14001
2020/11/12(木) 21:28:06.31
第1000次高調波
78名無電力14001
2020/11/12(木) 21:41:19.94
>>68
>>68
ふーんすごいね
79名無電力14001
2020/11/12(木) 23:21:51.64
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
>>74
80名無電力14001
2020/11/12(木) 23:21:56.51
転籍しょうよう
81名無電力14001
2020/11/13(金) 06:22:22.92
原発動きそうだな
82名無電力14001
2020/11/13(金) 06:58:15.36
>>57
関電は分かれてるぞ
83名無電力14001
2020/11/13(金) 07:02:04.38
>>69
逆に他の会社の呼び方がわからんから何とも言えんけど
SS→副主任、TL→主任って感じなのかな?
84名無電力14001
2020/11/13(金) 09:33:08.19
TEPCOだとSSは主任、TLは副長かねぇ。
85名無電力14001
2020/11/13(金) 19:25:00.40
>>82

3年くらい前からだけどな
86名無電力14001
2020/11/13(金) 20:55:47.95
TLは同期で4割なれりゃいいほう
GMは2割だな
87名無電力14001
2020/11/13(金) 21:10:00.36
人って何で生きるんですか?
88名無電力14001
2020/11/13(金) 21:12:02.73
>>87
親が子作りして死ぬのが怖いからだよ
89名無電力14001
2020/11/13(金) 21:58:16.25
>>86
それは高卒高専卒含めて?
それとも大卒のみで?
90名無電力14001
2020/11/13(金) 22:15:33.51
逆にTLに4割もなれるのか…
91名無電力14001
2020/11/13(金) 22:24:43.23
>>86
大卒でもSS(主任止まり)が多いわけ?
大卒ならTLにはなれそうって気がしてたけど
92名無電力14001
2020/11/13(金) 22:35:17.91
家の電気の検針とかに来る人は高卒なの?
日本語通じない人が多い
宮殿
93名無電力14001
2020/11/13(金) 22:51:23.91
検針は委託

大卒でも総合プロ分かれてないところは主任クラスで止まる人も多いでしょ
94名無電力14001
2020/11/14(土) 00:09:48.94
誰でも年取ればTLにはなれる。
普通に会社来て問題起こさず、席に座って空気吸ってればね。
95名無電力14001
2020/11/14(土) 00:10:18.35
>>92
給電
96名無電力14001
>>94
逆にGMとか特管になりたいと思わんが…
電力会社の魅力はぬるさだからな。
97名無電力14001
2020/11/14(土) 02:56:47.50
>>87
電力の安定供給のためだよ
98名無電力14001
2020/11/14(土) 02:57:35.72
なんでエアプで電力に勤めてる設定にしたいやつがいるのか分からん

よほど底辺の仕事してんの?
99名無電力14001
2020/11/14(土) 03:54:39.29
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、僕は天下の電力マンなんだ」
あの熾烈な競争を突破してから2年。
入社の日のあの喜びがいまだに続いている。
「超絶勝ち組、電力マン」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
電力マンの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?電力マンというのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「電力が何をしてくれるかを問うてはならない。君が電力に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来電力マンをになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
僕たち電力マンは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき電力マン。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいステータス。余計な説明は一切いらない。
「お仕事は?」と聞かれれば「超絶勝ち組電力マン」の一言で羨望の眼差し。
問われるたびに味わう圧倒的な電力マンの威力。
社会で無敵のエリート。
超絶勝ち組電力マンになれて本当によかった。
100名無電力14001
2020/11/14(土) 04:01:21.04
>>99
10点
101名無電力14001
2020/11/14(土) 05:10:25.24
>>94
なれねえよ
社員名簿みてみろよ
102名無電力14001
2020/11/14(土) 05:46:46.16
>>96
出世さえ諦められればこんないい会社他にないよな
保険とか不動産で働いてる大学同期にお前の会社ありえねえだろ言われてるし
103名無電力14001
2020/11/14(土) 05:54:15.84
>>91
大部分がSSで終わる
104名無電力14001
2020/11/14(土) 07:01:47.79
>>98
お前がエアプ
105名無電力14001
2020/11/14(土) 07:54:34.70
激務部門で奴隷のように仕事してるが
ヌルイとか言ってる部門は解体してほしいわ
こういった不平不満も退職に繋がる大きな要因
106名無電力14001
2020/11/14(土) 08:28:17.61
他部門の残業時間も見れてしまうのだが
現実知らされたくないよな
107名無電力14001
2020/11/14(土) 09:00:01.02
残業は手当てでるからまだ許せる
遠隔地へ配属させるのは通勤時間のロスがきつすぎて許せん
108名無電力14001
2020/11/14(土) 09:22:29.82
全国転勤の企業は大抵新幹線か空港にはアクセスできる程度の勤務地だけど、電力会社は僻地から僻地へ転勤で帰省補助もなく自腹だからかなりの極貧生活になる
最近は若手の僻地転勤期間が短縮化してるようだけど
109名無電力14001
2020/11/14(土) 09:56:58.02
電力というか日本の企業って高度な知識必要な技術職と簡単な事務職も給与体系が同じなんだよな
だから不公平感も生まれるし、優秀な技術者研究者は外へ逃げていく
110名無電力14001
2020/11/14(土) 10:17:19.70
>>109
認識が狭すぎんか?
激務系の本店事務に技術系たくさんおるやろ
111名無電力14001
2020/11/14(土) 10:21:00.27
激務と要求される知識水準が高度かは別だが
112名無電力14001
2020/11/14(土) 10:25:25.10
>>103
マジで?高卒でも優秀な人はTL、普通はSSで終わる。
大卒ならポンコツならTL、そこそこ優秀なら課長クラスまでは行くと思ってたけど?
113名無電力14001
2020/11/14(土) 10:56:53.61
管理職になるのが難しい時代か。
114名無電力14001
2020/11/14(土) 11:05:07.43
>>112
だから、社員名簿見てみろって。
ぜんぜんなってねえから。
なれるのは大卒のが若干多いくらいだ。
調べ方わかんねえってやつか?メールアドレスに社員番号頭から4桁入れて見ろよ。

っていうか、どう見てもポストがそんなにねえだろ。
統合統合でグループ減ってるし。
115名無電力14001
2020/11/14(土) 11:10:05.24
送配電は東西2社、原子力はまとめて国の傘下に、火力はjeraみたいに統合して大型化して数社、水力は水系や近隣水系ごとにまとまる、バイオ含めた再エネもまとまっていくが、地域密着型は細々と残る。
メーカーも日本で数社に統合して国際競争力を増す。
将来はこんなものか?火力のところはアンモニアや水素も含む。
燃料電池のような分散電源がどうなるかはわからん。
116名無電力14001
2020/11/14(土) 11:38:51.18
>>114
え~、SSで終わるのは嫌だなぁ~
Tepcoの給与テーブルじゃ、ずっと滞留してたら給与下がるじゃん。TLにはなりたいなぁ
117名無電力14001
2020/11/14(土) 11:42:35.95
>>109
電力は高度な知識必要ないだろ
オタクが趣味で電験とか受けてるだけやん
118名無電力14001
2020/11/14(土) 11:55:15.55
TLは他の電力だと副長クラス、組合員。そこまでいけないのは厳しいな。
119名無電力14001
2020/11/14(土) 12:02:19.99
だろ?大卒で副長にもなれないの?泣
120名無電力14001
2020/11/14(土) 12:08:04.49
>>105
水力か?
121名無電力14001
2020/11/14(土) 12:59:59.73
>>116

入ってる先輩にでも聞いたほうがとは思うが

これだけ大卒が多いんだから主任クラスで止まったままの人が多いのは想像つく
122名無電力14001
2020/11/14(土) 13:45:46.39
>>104
急にどうした
123名無電力14001
2020/11/14(土) 14:09:35.98
>>116
東電って停滞してる人は給料下がるん?
124名無電力14001
2020/11/14(土) 15:06:20.36
>>114
>>116
これは東電に限らない。東大だろうと難関資格保有だろうと、人事の最早ルートから漏れると主任昇格ですら遅い。
125名無電力14001
2020/11/14(土) 15:34:40.22
>>116
TL以上は役職だから誰でもなれるわけじゃない
空きがなきゃなれない。

SSで腐っとけ
126名無電力14001
2020/11/14(土) 16:15:20.61
>>125
まあ本当に上げたいなら適当な空きポストで無理矢理TL級にして速攻異動させるとかもみられる
127名無電力14001
2020/11/14(土) 16:21:04.72
TLに相当する専任スタッフって役職もあるよ
128名無電力14001
2020/11/14(土) 16:29:25.68
専任スタッフは無下に増やせないんだよ
何もわかってねえな
129名無電力14001
2020/11/14(土) 17:15:01.12
今まではあまりなかったが、降格で枠を空かせることが起きると思う。
130名無電力14001
2020/11/14(土) 18:20:51.41
俺、大卒30前半でSSだけど、TLに上がるのはポストが圧倒的に足りてない印象。TEPCO。多分それなりに実績上げないとSSで滞留しそう。別にお金の面ではあんまり困ってないから別にいいけどね。流石に定年までSSはないと思うけど、遅れる人は何年も遅れるし、早い人はすぐ上がる。
131名無電力14001
2020/11/14(土) 18:22:19.38
まぁ、結婚できる予定もないし、SSでも600-700くらいの年収だから多くは望まない。もっと年収欲しいやつは転職してったな。
132名無電力14001
2020/11/14(土) 18:50:05.92
辞めてく人をたくさん見てきたが、
自分の会社のことを「ウチでは~」と言えてる間は
大丈夫だと分かってきた
133名無電力14001
2020/11/14(土) 19:26:30.08
>>130
上位旧帝でも定年まで主任はありうる?
134名無電力14001
2020/11/14(土) 19:35:07.96
>>133
だからさー、もうポストがないんだよ。
どこ卒業なんて関係ない
評価つける人に気に入られなければSSで終わるのは確定
しかも年次があるから賞味期限切れたら絶対上がれない
135名無電力14001
2020/11/14(土) 20:10:49.11
>>134
おめぇ、ほんとに電力の人間?
流石に大卒院卒でSSで止まってるやつはメンヘラとか懲戒食らったやつとかくらいだぞ?
136名無電力14001
2020/11/14(土) 20:13:54.55
あとSSで止まるやつはMSからSSすら上がらない気もするが。いずれにしろぬるい電力でも上司から評価されない民間に行っても使いもんにならん。素直に滞留しとけ。
137名無電力14001
2020/11/14(土) 20:25:44.78
>>135
は?
これだけ情報出してんのに疑うってバカジャネーノ?
社員名簿調べれば一目瞭然だろ、ぼんくら。
本社にいればこんなの周知の事実だバカ。
138名無電力14001
2020/11/14(土) 20:29:55.29
>>137
中途採用の通知とか見てる?中途採用の時点で専任スタッフやSSで入ってるやつもかなりいるが?
まぁ、中途採用は出世しないだろうが…
139名無電力14001
2020/11/14(土) 20:31:28.23
実力主義に変わっているとはいえ、流石によほどのことがない限り主任で終わることはないと思うぞ…
高卒や高専卒は主任で終わるのがでふぉだが。
140名無電力14001
2020/11/14(土) 20:33:22.25
確か、東電が電力値上げ申請の時の資料でも大卒は大半が係長級でおわるってかいてあったから、主任はともかく、係長やTL以上になるのは運と実力がないと厳しいかもな。
141名無電力14001
2020/11/14(土) 20:36:11.87
年功序列やめて実力主義か。
142名無電力14001
2020/11/14(土) 20:41:13.46
東電は一定期間以上同じグレードに滞留すると給与下がるような。
143名無電力14001
2020/11/14(土) 20:41:45.74
その分、気に入られたらどんどん出世するからいいんじゃないの?笑
144名無電力14001
2020/11/14(土) 20:46:39.35
他の電力も東電を追従かな。
145名無電力14001
2020/11/14(土) 20:51:57.07
上の世代がもう逃げきりだから俺には関係ないわって感じの姿勢なのがやばい
技術開発とかがないからモチベーション保てないのかな
146名無電力14001
2020/11/14(土) 22:04:23.10
>>90
たかだかTLだぞ?
TLになってからがスタート地点なんだよ
SS以下はゴミ
147名無電力14001
2020/11/14(土) 22:06:22.81
>>138
あいつらはキャリア採用だろ
お前みてえな能力無し男とは違うだろうが
何言っちゃってんだボケが
148名無電力14001
2020/11/14(土) 22:08:26.87
>>139
思うぞってwwwwww
現に係長以上に7割はなれてねえんだよ!!
149名無電力14001
2020/11/14(土) 22:19:12.41
大卒でTLなれないって業務こなす以前に何か問題あると認識した方がよいのでは?
150名無電力14001
2020/11/14(土) 22:28:37.56
地電だが主任ですらポスト空かないと絶対なれない
統廃合でポスト減りまくって、旧帝大卒でも行き場のない人が量産
社外打ち合わせすると取引先が30前半の課長で電力は40の担当なんてのは日常茶飯事
151名無電力14001
2020/11/14(土) 22:32:27.64
また池沼トンキンどもが暴れてるw
152名無電力14001
2020/11/14(土) 22:45:59.31
TEPCOスレでやってくれレベル
153名無電力14001
2020/11/14(土) 23:24:35.56
東電はスレタイも読めないほど社内的に終わってるのがよく分かって参考になる
154名無電力14001
2020/11/15(日) 00:04:44.44
無駄なポスト減らせば人件費削減できるからな。
155名無電力14001
2020/11/15(日) 00:07:32.55
入社1年目ワイ、どんどん頭が腐るような気がしてきて不安で仕方ない
156名無電力14001
2020/11/15(日) 04:25:02.78
>>150
マ?
飲酒で逮捕された人や長期休職してても大卒なら組合員の一番上にはなってるよ
多少の早い遅いはあるみたいだけど
157名無電力14001
2020/11/15(日) 08:03:13.02
>>153
東電マンがこんなに多いことにも驚きだ
やっぱり辞める人は東電が一番多いんかね
158名無電力14001
2020/11/15(日) 08:48:48.47
久々に来たら東電と思われる書き込みばっかで泣いた
知らない単語ばっかり

東電さん原発再稼働できるかねえ…
159名無電力14001
2020/11/15(日) 09:24:45.43
辞めたいと思う人が圧倒的に多いのがTEPCOなんじゃね
160名無電力14001
2020/11/15(日) 09:31:48.70
単に人数がめちゃくちゃ多いからな
161名無電力14001
2020/11/15(日) 09:59:27.45
>>157
そりゃそうだろ?だって実質借金と賠償金で潰れてる、世間体最悪だからな。
162名無電力14001
2020/11/15(日) 10:00:41.35
その割には実は電力業界では比較的待遇が良くて
中途入社もしやすいから世間的にしない人ならお買い得なんじゃない?
163名無電力14001
2020/11/15(日) 10:35:21.60
まあ、ここはやめてえ奴らの巣窟なんだから、モチベーション無いし主任止まりで高卒に使われるのが落ちだな
164名無電力14001
2020/11/15(日) 10:39:48.46
>>155
会社以外の繋がりは増やしておいた方がいいよ
165名無電力14001
2020/11/15(日) 10:45:09.08
>>162
お買い得とか甘いこと考えてると痛い目に合うよ。
166名無電力14001
2020/11/15(日) 10:54:46.37
>>165
確かに
コスパとか既得権益とかで乗っかろうとする奴ほど僻地行かされたりなんだりで痛い目見てる気がする
167名無電力14001
2020/11/15(日) 11:37:51.72
>>106
配電はパソコン電源切って残業してる、ってのがよくわかる
168名無電力14001
2020/11/15(日) 13:51:54.24
パソコンきって仕事できねぇよ笑
169名無電力14001
2020/11/15(日) 13:52:27.79
退館記録も管理されてるから下手なことできんぞ。
170名無電力14001
2020/11/15(日) 14:30:25.18
>>163
その巣窟で捨て台詞吐く人間は何なんだよw
171名無電力14001
2020/11/15(日) 14:35:52.27
大卒でSS止まりはマジでドンマイwwwww
辞めた方がいいよ
172名無電力14001
2020/11/15(日) 14:46:07.48
なんでエアプが湧くのか分からん
しかもよりによって電力に
173名無電力14001
2020/11/15(日) 14:56:47.03
>>171
大部分がドンマイ野郎になっちまうんだぜ?
大草原だろ?wwwwwwwww
174名無電力14001
2020/11/15(日) 15:07:09.48
昨日初めてアナルセックスしたわ。
おとこのちんぽしゃぶるのも初めて。
気持ちよかったわ。アナルに中出しされたわ。
ホモじゃないぞ、ちなみに。
175名無電力14001
2020/11/15(日) 18:59:26.56
事実から目をそらし、エアプと言って自分を安心させたいだけだろ

ここを見てるやつの大半が主任で終わってるんだよwwwwwwww
176名無電力14001
2020/11/15(日) 19:06:01.54
高卒 テニス 朴 ケイ
177名無電力14001
2020/11/15(日) 19:18:18.36
特別管理職に俺はなる!!
178名無電力14001
2020/11/15(日) 19:45:16.22
東電はあの経営状況で新入社員が集まってること自体がおかしいレベルだけどな
179名無電力14001
2020/11/15(日) 19:52:00.23
>>178
はぁ?
電力で1番利益出てるだろ
180名無電力14001
2020/11/15(日) 19:57:40.16
>>179
利益は借金の返済に当てるからな
181名無電力14001
2020/11/15(日) 20:01:33.65
>>178
劣化版公務員で待遇の割に休みも多いし、
仕事量も少ないから東芝とかと同じ感覚で逆張りで入ってくるんじゃない?
182名無電力14001
2020/11/15(日) 20:07:25.07
電力で仕事量少ないとか末端の現場職くらいなのにな
183名無電力14001
2020/11/15(日) 20:13:18.74
50過ぎの担当さんなんか週1で体調不良で休暇、会社来てもタバコ吸ってるだけでうらやましいけどね
184名無電力14001
2020/11/15(日) 20:22:20.11
>>182
水力は激務やで
185名無電力14001
2020/11/15(日) 20:37:58.01
>>183
うちのおじさんはコーヒー飲んで新聞読んでスマホゲーして社内ネットサーフィンして定時帰りだよ
病欠なんて使わなくても有給完全消化
独身か単身赴任か知らないけど寮で猫飼ってるみたいw
186名無電力14001
2020/11/15(日) 20:42:53.27
少なくとも東京は特別管理職が一番おいしいよ。余程のことない限り降格ないし。マネージメントもするわけではなく、年取っててプライド高いから、GMも面倒だから指示しない。こういう人がたくさんいるから管理職になりにくいって側面があるのも事実。
187名無電力14001
2020/11/15(日) 20:46:27.50
>>185
これで年収700とかだろ?
アホくせえよな本当に…
188名無電力14001
2020/11/15(日) 20:49:36.82
勤めてないレベルのエアプ平気で晒すやつがよく分からん
189名無電力14001
2020/11/15(日) 21:15:40.46
>>186
日本語で頼む
190名無電力14001
2020/11/15(日) 21:30:05.48
>>187
メンヘラとかで主任で止まっても年収700は固いで。
電力は天国やで笑笑
191名無電力14001
2020/11/15(日) 21:39:29.90
>>174
192名無電力14001
2020/11/15(日) 21:40:50.17
>>190
大事に大事に腫れ物扱いされてるからな
変に指摘すれば逆にこっちがやられてしまうよ
193名無電力14001
2020/11/15(日) 21:52:34.52
>>192
GMもそーいう人には危なっかしくて仕事割り振れないから簡単な事務作業や他のチームの補助とかの仕事させてるじゃん。いついなくなっても問題ないように。けど、それでも民間よりは扱いは優しいと思うよ。中途採用で電力業界に入ったものからすれば。
民間なら相当えぐい手使ってでも自己都合退職に持ってくしな。
194名無電力14001
2020/11/15(日) 21:53:09.90
そこら辺は組合が強いの?でんりょくは?
195名無電力14001
2020/11/16(月) 00:36:09.66
>>190
地電だけど長期休職してても大卒なら課長手前までは年功序列だぞ
特に女は産休育休で数年いなくても昇格してるw
196名無電力14001
2020/11/16(月) 06:17:47.31
本来なら休職と昇進は関係無いんだけどね
197名無電力14001
2020/11/16(月) 07:18:31.08
育休ってどれくらいの日数取れるもんなの
組合アンケでは大多数が育休に賛成していますみたいなことが書かれてたけど長期休みとって昇級遅れてる先輩社員がいてまぁそんなもんだよなって子育て諦めてる
198名無電力14001
2020/11/16(月) 08:09:23.27
男は取れるが育休取ったら出世遅れる
199名無電力14001
2020/11/16(月) 09:40:30.30
>>196
んなわけねぇだろ!笑
メンタル休職はもう昇進望みなし。
育休や普通の怪我なら一年遅れる、くらいじゃね?
200名無電力14001
2020/11/16(月) 10:16:10.42
労災の場合は?
201名無電力14001
2020/11/16(月) 12:03:20.40
>>199
だから本来なら言ってるんだろ
202名無電力14001
2020/11/16(月) 12:36:18.41
2週間とか1ヶ月も許されんの?
せめて産休期間くらいは家庭に専念しないと今の共働き、育児手当て減少時代に子どもなんて育てられないでしょ
203名無電力14001
2020/11/16(月) 12:52:01.78
女は育休とっても問題なし
女の役職者を作らないといけないノルマがあるし、全然足りてないから合計8年育休とってても特別管理職な人がたくさんいる

男で育休を1週間よりたくさん取ったやつなんかいないからデータがない
204名無電力14001
2020/11/16(月) 12:53:09.94
>>203
それな
無能女性管理職を量産してるわ
205名無電力14001
2020/11/16(月) 12:54:08.41
俺もメンヘラだけど、育休で休職しよかな笑
メンヘラで休職したらもう昇進はないからな。
転職するしかなくなる笑
206名無電力14001
2020/11/16(月) 12:57:58.36
>>202
電力会社の体質は昭和のままだからw
あっ給料や福利厚生は下がったかw
207名無電力14001
2020/11/16(月) 19:10:58.10
メンタルやられても働いてる人いませんか?
私がそうなのですが・・
208名無電力14001
2020/11/16(月) 19:27:38.85
再起不能になる前に辞めたほうがいい
心療内科にかかるといろいろめんどくさい
209名無電力14001
2020/11/16(月) 19:58:59.96
休職は無給だぞ?
210名無電力14001
2020/11/16(月) 20:16:16.98
会社からは出ないが国から出るんじゃ
211名無電力14001
2020/11/16(月) 20:33:30.54
休職しても心は元に戻らない。とっととやめろ。
身のためだ。
212名無電力14001
2020/11/16(月) 21:24:53.39
職場の先輩が本社駐在に行ってメンタルやられてから会社来てねえわ

一体何があったんだか…
213名無電力14001
2020/11/16(月) 21:47:09.77
どんまい…
214名無電力14001
2020/11/16(月) 21:53:44.04
大卒は本社駐在必須だからなwwwww

ここで✕喰らうともう這い上がれねえよwwww

ドンマイ主任で終わり確定wwwww
215名無電力14001
2020/11/16(月) 21:54:04.60
文字化け部分=バツ
216名無電力14001
2020/11/16(月) 22:18:30.81
うちの先輩は駐在から五体満足では帰ってきたけど
もう絶対本社には行かないって言い張って異動の誘いが来ても断ってたな
217名無電力14001
2020/11/16(月) 22:42:49.19
メンタルで休んでる人って80時間オーバーしてる感じなん?
サービスで80時間切らせてるから医者と合わない
218名無電力14001
2020/11/16(月) 22:44:31.03
本社駐在ってなんだ?
本社勤務のことか?
電力でもそんなに海外駐在あるか?
219名無電力14001
2020/11/16(月) 22:47:22.23
本店
220名無電力14001
2020/11/16(月) 22:54:11.83
本社研修か?
単なる異動で駐在とは言わんやろ
221名無電力14001
2020/11/16(月) 22:55:51.09
主任で本店で80時間残業したら、年収800マンくらいなりそうだが、そもそも80時間は一回くらいしか出来ない。まず、45超えた時点で組合から警告、60でも警告、GMの評価が下がる。翌月以降は残業を減らさないといけない。80超えると産業医面談+GMも始末書レベル。超緊急事態の時はともかく普通に仕事してたら45超えただけでめちゃくちゃ怒られるし、組合からも締め付けがすごいぞ。
222名無電力14001
2020/11/16(月) 23:11:46.06
申請できる時間が45以下なだけで
あとはサビ残だよ
223名無電力14001
2020/11/16(月) 23:32:36.88
あほ!パソコンのシャットダウン時間や退館の時間も記録されてるんだが…
224名無電力14001
2020/11/16(月) 23:49:35.36
どうにでもなるだろ
225名無電力14001
2020/11/17(火) 00:30:34.19
うちはパソコンの時間が記録されていても、業務はしていなかったとかパソコン消し忘れとか休憩してたとかで申請するだけだからサビ残だぞ
226名無電力14001
2020/11/17(火) 06:41:05.67
事務系の人たちてどんな資格取るの
227名無電力14001
2020/11/17(火) 07:02:57.63
>>220
現在のグループに籍を置いたまま本社に行って働くから駐在
228名無電力14001
2020/11/17(火) 07:05:52.25
まだ現場で残業は全然ないから電力会社=残業少ないってイメージだったけど
現場以外は酷いもんなんだな
229名無電力14001
2020/11/17(火) 07:54:24.27
>>207
4年目くらいでメンタル
傷病休暇&有給の範囲内で復帰したけど人事的にはメンタルの印がついているので
もう手遅れだなと思ってやる気なくした。怒られるの怖くてそれをずっとひきずってる
もう20年とっくに超えちゃったよ、副長にすらなれないな
230名無電力14001
2020/11/17(火) 08:18:01.85
別にメンタルやって管理職になれなくなっても、辞めずにぼーっとしてりゃそこそこもらえるからいいんじゃね
腫れ物扱いに耐えられれば生活はできる
231名無電力14001
2020/11/17(火) 08:24:50.23
>>229
まぁ、耐えられるなら主任でも600-700マンはかたいし、仕事ゲキヌルだし、リストラもないからのんびりやったら?
232名無電力14001
2020/11/17(火) 10:22:58.74
電力ってコロナの影響も他業界より少なそうなのに株価は下がる一方なの謎だよな
233名無電力14001
2020/11/17(火) 10:42:34.26
SSなら残業少なめなら650マンくらい、残業多いなら700マンくらい。ただし、TEPCOは残業すればするほど減る手当があるから残業しても一気にねんしゅうがのびるわけではない。
234名無電力14001
2020/11/17(火) 10:43:49.04
おれSSで止まっても別にいいし、コスパ的に最強なのはTL(副長)かな。残業代出るし、ぬるいし。
特別管理職は課長クラスだと正直コスパ悪いよ。
235名無電力14001
2020/11/17(火) 10:48:36.91
>>232
そりゃコロナ関係なくもとから下がってたし
236名無電力14001
2020/11/17(火) 11:50:13.33
昨年度までより業務増えたのに評価下がったから、やる気失せた。
資格や副業メインに居座り続けるわ。どうせテレワークで行かないし。
237名無電力14001
2020/11/17(火) 12:07:58.90
>>233
それってSS1の話?SS3でも変わらんの?
238名無電力14001
2020/11/17(火) 12:19:38.14
>>237
就業規則見ろやハゲ。おめぇが学生か?
SS1とSS3が同じわけねーだろ
239名無電力14001
2020/11/17(火) 12:20:50.27
今MS1なんですが区分は毎年上がって、区分の上限まで行ったら昇格するんですか?
240名無電力14001
2020/11/17(火) 12:21:21.84
>>238
もう辞めたから見れんわ
241名無電力14001
2020/11/17(火) 12:34:26.61
>>239
知らん。ただし、昇区分しても上がりきったら
あとは昇格しない限り給与は頭打ちだったような?
区分は一年ごとに上がるかどうかは知らん。
逆に飛び級とかもあると聞いたぞ。最近は実力主義だから人によるんじゃね?
242名無電力14001
2020/11/17(火) 12:34:39.82
総合職採用が多すぎてポスト足りないから昇進できなくなってるな
243名無電力14001
2020/11/17(火) 12:34:42.98
>>240
素人童貞のまま?
244名無電力14001
2020/11/17(火) 12:55:41.82
初任給で見たら他業界と横ばいなんだけど初任給調整なくなったら同期と基本給6万、ボーナス50万近く差が開いてそら学生入ってこないよなぁって思った
245名無電力14001
2020/11/17(火) 14:15:42.78
>>244
知電はそんな給料少ないんか
246名無電力14001
2020/11/17(火) 17:40:56.65
智電も中央も変わらないよ
247名無電力14001
2020/11/17(火) 19:25:58.77
さすがに中央3社の方が多いんじゃないんか?
248名無電力14001
2020/11/17(火) 19:45:42.80
関電の社債発行ニュース出てるけど、いいことなの?
249名無電力14001
2020/11/17(火) 20:02:28.76
潰れかけの東電が平均年収トップだからな笑
250名無電力14001
2020/11/17(火) 20:32:17.00
>>249
唯一HDの年収で出してるから一番高いのは当然だがね
251名無電力14001
2020/11/17(火) 20:57:41.90
>>231
「普通」でないことから自由にはなれなかったなと思ってる
メンタルで疲弊してるときは「下でラクして給料かすめ取ろう飢え死にしなきゃそれでいいし」と思ってたけど
その辺の傷が癒えてきて同年代や年下がどんどん上にいくとそれはそれで卑屈になる
われながら面倒なヤツとは思うけど
252名無電力14001
2020/11/17(火) 21:12:41.47
>>251
メンタルやったらもう出世コース回帰は絶対無理だから力つけたら転職してリセットするのもありなんじゃないか?今の会社にいても永久にあげてもらえないだろ?
253名無電力14001
2020/11/17(火) 21:13:18.80
転職できる歳ならな
254名無電力14001
2020/11/17(火) 21:16:11.95
>>251
私はそうなる前に辞めました。そんな感じで辞める人結構いそう。
255名無電力14001
2020/11/17(火) 21:19:21.11
>>252
一旦復職してしばらく職歴積んだら辞める人多いよね。メンタルだともう出世できないから。
他社に行ってリセット。
256名無電力14001
2020/11/17(火) 21:25:08.35
>>252
まあ40過ぎちゃってるからね
副長試験受けられるところまでいけるのかどうか
257名無電力14001
2020/11/17(火) 21:37:38.43
>>256
40過ぎてるならもう転職してもよほどスキルのない人以外ブラックしかないから電力業界にいたら? 嫁も子供もいない天涯孤独なら博打で色々やってもいいかもな笑笑
258名無電力14001
2020/11/17(火) 21:38:19.28
>>241
TEPCOって昇格試験ないんでしょ?
確か。
259名無電力14001
2020/11/17(火) 21:50:49.17
>>257
まあ今のところで無理ゲー攻略(攻略できればまだいいほうか)気分でやるしかないわな
やる気なくしてもいいけど、もうすこしやってる感の演出というか頑張っているフリくらいはしときゃよかったかな
260名無電力14001
2020/11/17(火) 21:56:49.27
>>258
上司に気に入られればバンバン昇給するぜ
261名無電力14001
2020/11/17(火) 22:51:26.52
MSー1からスタートしたら何年でSSつまり主任になるんですか?また、主任から副長までは何年くらいですか?
262名無電力14001
2020/11/17(火) 22:54:12.52
>>211
あるいは、しがみついていかに効率よく給料かすめ取るかだな
サラリーマンが良く言われる「効率」
「コストパフォーマンス」だ
263名無電力14001
2020/11/17(火) 23:15:52.11
MSー1からスタートしたら何年でSSつまり主任になるんですか?また、主任から副長までは何年くらいですか?

早く教えてください!
264名無電力14001
2020/11/17(火) 23:20:47.80
うるせーな糞トンキン
巣に帰れよ
265名無電力14001
2020/11/17(火) 23:28:22.60
>>264
しゃぶれよ
266名無電力14001
2020/11/17(火) 23:34:52.35
知りたいなら先輩にでも聞けばいい
267名無電力14001
2020/11/17(火) 23:47:31.25
>>266
はよ教えろや素人童貞
268名無電力14001
2020/11/17(火) 23:59:04.37
何だこいつは発達障害かw
269名無電力14001
2020/11/18(水) 00:38:31.93
水ッキチ
270名無電力14001
2020/11/18(水) 00:51:30.40
中央のどっか
院卒6年目 年収420万
月26万 ボーナス60が2回
ここから税金引かれる
271名無電力14001
2020/11/18(水) 07:25:24.69
その辺りでSSくらいになれないと高卒8~9年目と同じ給料で数年ごとに県外転勤リスク抱えた事故物件なんだよな
272名無電力14001
2020/11/18(水) 07:57:12.13
もはや東電スレだな
273名無電力14001
2020/11/18(水) 08:17:02.51
昔からこの板は東電、中電ばっかりだよ。
274名無電力14001
2020/11/18(水) 08:52:36.06
MSー1からスタートしたら何年でSSつまり主任になるんですか?また、主任から副長までは何年くらいですか?
275名無電力14001
2020/11/18(水) 09:47:16.00
>>270
30歳でも420万円なんだね
でも、30代後半で1,000万円越えるんでしょ?
276名無電力14001
2020/11/18(水) 09:59:54.45
ほぼ東電
たまに電源開発とか違う電力の話もあるけど
277名無電力14001
2020/11/18(水) 10:16:26.27
関電はあんまいないの?
278名無電力14001
2020/11/18(水) 10:18:47.40
>>274
10年
279名無電力14001
2020/11/18(水) 10:51:08.87
たまに日本原電もいる
280名無電力14001
2020/11/18(水) 12:09:30.21
トンキン電力を辞められない人スレに改名すっかw
281名無電力14001
2020/11/18(水) 12:29:51.98
>>274
人による
例えば本社に異動になったらその時点でSSに昇格だから早い人だと5年でなれる
逆に遅い人だと10年近くかかるのかな
282名無電力14001
2020/11/18(水) 12:49:14.06
>>281
SSからTLは何年なんですか?
283名無電力14001
2020/11/18(水) 12:50:59.25
水ガイジwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無電力14001
2020/11/18(水) 13:00:21.95
>>283
ハゲ
285名無電力14001
2020/11/18(水) 13:00:45.83
SSからTLは何年なんですか?

はやく教えてください!
286名無電力14001
2020/11/18(水) 13:20:23.59
>>285
業務情報ネットにでも書き込んでろ
287名無電力14001
2020/11/18(水) 13:26:14.70
>>277
ここは関電はいないと思うよ
板主も中電
288名無電力14001
2020/11/18(水) 13:36:48.57
ポスト空き状況の関係もあるし。なるまでの年数は人によって違うでしょう。
289名無電力14001
2020/11/18(水) 13:37:41.38
>>286
はぁ!?ハゲ!
290名無電力14001
2020/11/18(水) 14:17:32.81
>>285
3~5年
291名無電力14001
2020/11/18(水) 14:20:10.91
関電から辞める人いないからスレにいないんやろ
292名無電力14001
2020/11/18(水) 15:05:09.06
スレにいるかは知らんが辞める奴はいる

特に事務系
293名無電力14001
2020/11/18(水) 15:22:28.13
>>285
3-5年てとこか?
ただ、TLなりたいか?
俺は一生部下なし担当でいいよ。
実務から離れたくもないし、中途採用だから
出世にも縁がないしな。
294名無電力14001
2020/11/18(水) 15:59:34.76
>>282
20年
295名無電力14001
2020/11/18(水) 16:21:24.25
>>294
おめぇハゲ
296名無電力14001
2020/11/18(水) 17:48:05.47
このスレの大半がミニクラ知らなさそう
297名無電力14001
2020/11/18(水) 17:49:20.93
そもそも大半は妄想でなぜか電力社員
妄想だとしてなんで電力なのか理解に苦しむ
298名無電力14001
2020/11/18(水) 20:26:16.00
>>296
言うて電力社員でも配電変電くらいしか知らんだろ
299名無電力14001
2020/11/18(水) 20:44:59.25
建仮精算/修繕費見ていた経理担当なら
メタクラが何のことかくらいは知っている
300名無電力14001
2020/11/18(水) 21:34:16.69
>>285
20年だって
301名無電力14001
2020/11/18(水) 21:34:44.83
地域限定採用枠が現場のトップになれるのって電力くらいか?
普通は転勤リスクがない代わりに出世しにくいものだが
302名無電力14001
2020/11/18(水) 22:28:57.31
役職なれば年収1000万超えなら割と普通の大企業と変わらんレベルよな
303名無電力14001
2020/11/18(水) 22:38:57.00
>>301
現業の高卒とか育休産休フル消化したい女にはすごくいい会社だよ
かたやしわ寄せがくる大卒男には何もいいことないがな
304名無電力14001
2020/11/18(水) 22:44:19.21
TLから特別管理職は何年くらいですか?
トンキンの本社系勤務の中途です。ラクしたくて入社しました。
感じたのは特別管理職が一番おいしいよ。マネージメントするわけでもないし。
GMは少し面倒だけど前職のマネージャーに比べたら天国と思う。
ただ共通して言えることは両者共に無能ってこと。
305名無電力14001
2020/11/18(水) 22:50:48.70
TEPCOって楽したいだけの人間には最高の会社だからな
306名無電力14001
2020/11/18(水) 22:53:37.34
>>304
トンキンの中途はTLじゃなくて専任スタッフだろ?
まぁ、待遇は同じだが。ただ単に前職の年収並の待遇にするにはTLにしないと無理なだけでしょ?
中途採用は基本、上がりにくいんじゃないの?
てか、TLで打ち止めなんじゃないの?笑
新卒でできる人ならTLから課長やGMまで3年とか?
中途採用は差別されるからそんなにはやく上がるはずはないからなぁ…
307名無電力14001
2020/11/18(水) 22:55:31.94
>>299
償却したくないからって建仮のままで置いておこうとする現場の人はダメですよ。と電力経理マンより。
使ってるなら固定資産に振り替えて。監査法人から怒られるから。
308名無電力14001
2020/11/18(水) 22:57:28.68
>>304
部下なし突貫なら楽だよ。けどTLがやっぱコスパ最強かな。突貫でも部長クラスまで上がる前提ならいいけど、GMだとしんどいだけだよ。部下の管理や面倒な会議多すぎ。
309名無電力14001
2020/11/18(水) 23:00:00.23
>>306
おれもTEPCO中途採用マンだけど、出世で差別されるよね…
実力主義じゃないの?泣
まぁ、特にこれ以上昇格したいとも思わないけど笑
310名無電力14001
2020/11/18(水) 23:01:35.91
>>303
サボり決めんこんだおっさんやメンヘラにも天国よ。組合もうるさいからサビ残もないし有給休暇は全消化の定時ダッシュ。女は育休産休取りまくりでも管理職になれるいい会社。
311名無電力14001
2020/11/18(水) 23:03:30.44
>>304
民間の感覚で電力会社に中途で入るとよくこんな
馴れ合いで高校の文化祭みたいな事務作業レベルの仕事で会社回るなって思うわ。つぶれないのが凄い。民間なら絶対潰れてるよ笑
312名無電力14001
2020/11/18(水) 23:12:15.04
中途で日系インフラ企業なんて出世できるわけないじゃん
銀行とか古臭いとこも同様
中途で出世したいなら外資とかITでも行けよ
313名無電力14001
2020/11/18(水) 23:12:20.86
仕事は簡単ってだけで量はとにかく多いから楽ってわけではないよな
そして簡単な仕事を淡々とこなすことの苦痛がわかってくる
314名無電力14001
2020/11/18(水) 23:15:38.75
仕事は簡単で、管理職になれば年収一本超えて、大卒なら半数近くが管理職になれるとか
何も知らない奴が聞いたらここまでコスパの良い業界はないと思うだろうなあ
315名無電力14001
2020/11/18(水) 23:16:47.83
>>311
俺も電力の事務で中途で来たけど、くそみたいな仕事で驚いた。なんのスキルもつかねえじゃん。
事務屋で価値があるのって、国際事業とか一部の経理と営業くらいで、あとはカスだと思った。
316名無電力14001
2020/11/18(水) 23:18:55.46
>>314
おれは中途組だから管理職にはなれんだろうな…
317名無電力14001
2020/11/18(水) 23:21:27.36
>>315
中途の人間からすると、専門職以外は新卒の人はなんのスキルもないよ。だって2年ごとくらいに異動があるからスキルがつきようがない。けど、別に首になることもない劣化版公務員だから異動を拒否せず普通に働いてたら新卒なら40前後で年収1000マン、仕事はげきヌルだからコスパはいいよ。民間で使い物になるかは知らん笑笑
318名無電力14001
2020/11/18(水) 23:22:41.01
>>312
その割には中途採用の内定の時のオファー金額はそんなに悪くなかったぞ。まぁ、中途だからこれ以上上がらない前提でいるけどね。
319名無電力14001
2020/11/18(水) 23:24:03.21
人が取れないからオファー額上がってんじゃね?
320名無電力14001
2020/11/18(水) 23:45:30.91
>>319
最近は通信やガスが調子いいからね。そっちに移る人も多いし、東電は風評被害で人集めるの自体大変そう笑
321名無電力14001
2020/11/18(水) 23:59:15.98
>>308
部下の管理ができているGMなんか存在しないでしょ
322名無電力14001
2020/11/19(木) 00:03:33.30
うちだと仕事の内容は、やってもやらなくてもいい無駄なことに対して労力をかけることを上司が強要してくるから、ひたすら無駄な作業を延々と続けるという感じ。だから仕事の内容自体は簡単だけど仕事が楽ではないな。劣化版公務員っていうのが的確だと思うわ。異動や担当替えが1年や2年であるから、仕事が円滑に進むようになった頃に引き継ぐことになり、また1から覚え直し。無駄でしかない。

大卒はガスのほうが昇進早いし給料も福利もいいから、ガスの内定出たらそっちに行くやつが多いようだ
323名無電力14001
2020/11/19(木) 00:13:07.72
317
そう?俺のところは3年から4年で異動だわ。
で、同じ部門で似たような仕事をするから、その部門だけで通用する力はつくけど、社外では全く役に立たないので、見事に使い道のない人間になりやすい。
会社が倒産や合併しないことを祈りながら、毎日ぬるい仕事に従事するにいいよね、高学歴で入れば役員の芽もあるからなおさら良い。
324名無電力14001
2020/11/19(木) 00:14:34.18
ガスと言っても、東京ガスと大ガスだけやない?
325名無電力14001
2020/11/19(木) 00:21:45.45
40代半ば、副長、今いる部門の人間関係が悪いし合わないので、他の部門に移ることを上司に言うか迷い中。
あと20年も続くのは病みそう。
昇進はこれまでも早い方ではなかったのだが、今後は目に見えて遅くなるのだろうが、人間関係のストレスを考えたら、まじ異動したい。
そんな人はいますか?
総務とか人事労務とか営業とか広報ならすぐに対応できそう。
326名無電力14001
2020/11/19(木) 00:25:36.67
>>325
もう副長から上がるつもりもない、査定も最低でいいなら何が辛いんだ?適当に無視しとけよ。同じ部署のやつらなんて。中途半端にまだ出世したいから周りにいい顔してんじゃないか?窓際のおっさんらしく図々しく開き直れや
327名無電力14001
2020/11/19(木) 00:34:25.18
遅くなるのは仕方ないが、上がるつもりはまだある。
査定が最低なんて絶対やだわ。
こんな性格でも、良い査定をもらうことも多いので。
出世の仕込みに余念のないガツガツしてる同期や後輩も多く、そういうおべっか人間を好む上司だらけで、ゴルフや飲み会の仲良しグループを勝手に作っており、嫌なんだよな。。
328名無電力14001
2020/11/19(木) 03:45:50.81
「あれやだこれやだでもああしろこうしろ星人」みたいな低レベル人間が入社するのが今の電力なんだな

辞めた人間としては小気味いいわ
329名無電力14001
2020/11/19(木) 09:05:55.05
>>327
おめぇ電力会社にぴったりだよ。そのめんどくさいところがな笑
330名無電力14001
2020/11/19(木) 09:41:58.56
エアプガイジ大量www
331名無電力14001
2020/11/19(木) 11:42:29.50
>>324

それ以外に大きなガス会社はないからな
中部地区に東邦ガスとかいうのがあるが
332名無電力14001
2020/11/19(木) 12:12:36.74
>>327
年次で出世できる年齢が決まってるから超えたらもう無理だぞ
333名無電力14001
2020/11/19(木) 12:21:52.07
ガスや鉄道みたいな地域インフラは就活競合相手だけど給与、勤務地とか比較して電力勝てるのかな
内定時期とかOB面談の数とかそういった小手先で勝負せずに中身を向上させてほしいものだが
334名無電力14001
2020/11/19(木) 12:24:50.25
>>333
鉄道はJRだと電力以上に転勤も多いしエリアも広いからまだ勝ち筋はある
335名無電力14001
2020/11/19(木) 12:38:52.06
コロナで鉄道なんかオワコンだろ
336名無電力14001
2020/11/19(木) 12:45:17.39
電力も純利益65%減になる程度にはコロナの影響あるぞ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65563720Y0A021C2DTA000
337名無電力14001
2020/11/19(木) 12:48:15.93
鉄道は赤字だから
利益出てる電力は問題ないよ
338名無電力14001
2020/11/19(木) 12:52:11.13
>>333
TEPCOとか誰も入るやついねーだろって思ってたら就活難易度ランキングに関電の下あたりにしれっと入ってたぞ。まぁ、劣化版公務員ってことで人気あるのかな?あとはインフラは通信と電力・ガス以外の鉄道や航空は瀕死だから相対的に見てマシ?ってことか?
339名無電力14001
2020/11/19(木) 13:18:11.36
>>338
TEPCOは事務でずっと働くならそんなに悪くもないと思う
340名無電力14001
2020/11/19(木) 17:34:59.24
中途だけど、ここ数年来業績は高評価だったが今年度急に評価下がった。
出世したいとは思わないけど、使えない部下のいない特管職より給料低いのは気にくわないよね。
341名無電力14001
2020/11/19(木) 17:43:34.16
仕事しない当直員のほうが給料高いのは納得いかない
342名無電力14001
2020/11/19(木) 18:09:30.45
>>341
運転?
343名無電力14001
2020/11/19(木) 18:27:40.74
出身地域以外の電力に就職したやついる?
東電管内出身だけど、東電避けたら今更ながら地元帰りたくなって後悔してるわ
344名無電力14001
2020/11/19(木) 19:33:19.07
>>343
地方出身で東電勤務だ
他電力で働いてるなら東電に転職できると思うよ
他の在京大手企業見てからの方がいいと思うけど
345名無電力14001
2020/11/19(木) 20:39:40.49
>>344
電力から電力に転職するバカはおらん
346名無電力14001
2020/11/19(木) 20:59:48.29
>>338
昔と比べて電力全体が下がってるからな
347名無電力14001
2020/11/19(木) 21:28:09.20
>>307
んだ。
すぐ使える状態なら、使うモノと一緒に設備(固定資産)に振り替えて「予備品」で管理。
償却しない「貯蔵品」計上は、すぐ使えない=工事して組み込まないと使えないもの。
というか、この貯蔵品は基本的に、
除却して残った物品原価相当の簿価見合い中古品だったかと。

あ。関係ないけど補助金で取得した資産を除却して鉄くず売却とかするときは、
ちゃんと補助金分簿価と相当分売却額を差し引きして
余ったら国庫に返還だったよな? 耐用年数過ぎるまでは。

数年前に中央3社のあそこがやらかして、
補助金適正化法違反だったような。
348名無電力14001
2020/11/19(木) 22:37:57.84
>>344
東電に行く意味もないし、面接でつっこまれまくるからやめとき。なぜ電力会社から電力会社に?ってね笑
ちなみに俺もTEPCO中途組だけど、外で叩かれてるほど待遇は悪くないし、てかむしろかなりいい方だと思うが…
年間休日も完全週休2日だから124日、有給も20日プラス夏季休暇に3日プラスα。
まぁ、中途なんで特管にはなれないだろうが、
満足してる。

ちなみに事務方の中途採用はともかく技術系なら
人集めるの苦労してるからTEPCOの中途採用は入りやすいんじゃないの?
事務系は余程の専門技能持ちじゃないと無理くさいね。入ってきてる人のスペック見ると。
349名無電力14001
2020/11/19(木) 22:41:18.10
>>347
おー経理マン嬉しいね。その通り。けど現場で仕訳振り返え忘れたり、簿価わからなくなるとか、あるんだよな。組織がでかすぎるから仕方ないわ。
まぁ、まずあり得ないけどいつかはIFRSにはならないかな? 転職迫られた時、民間なら日本基準のところも減ってきてるし、IFRSの経験積んどきたいわ。
350名無電力14001
2020/11/19(木) 22:48:43.56
中途でもコネで入ってくるような人が多いよ。
351名無電力14001
2020/11/19(木) 22:58:05.47
原子力とか火力とか配電とかは同業からしか集められないからコネや横の繋がりでリファラルチックな採用やってるのかもね。
352名無電力14001
2020/11/19(木) 23:00:33.24
>>348
TEPCOはだいぶ地盤沈下したが、中央3電の新卒の事務系総合職はかなりの倍率で狭き門。で学歴も必須、だかや、わざわざ事務系で中途採用する必要もないんだな。人余ってるから笑
353名無電力14001
2020/11/19(木) 23:10:14.59
日本原電から出向で東電行った時、東電に転籍できないか聞いたら電力から電力への転籍はできないって言われた。
354名無電力14001
2020/11/19(木) 23:11:41.45
>>348
あれだけ借金あってもその高待遇なのが問題なんだよなあ
355名無電力14001
2020/11/19(木) 23:11:44.76
電力に限らず技術系って慢性的な人手不足だから転職はしやすいけど、転職先は限られるよな
経理とか人事なら汎用的だから全く別の業界へも転職できるのに
356名無電力14001
2020/11/19(木) 23:13:22.47
>>348
土日祝休みの場合の年間休日って120日だから124日ってどこから出てきた数字なのかがイマイチわからんな
357名無電力14001
2020/11/19(木) 23:14:28.74
年末年始じゃない?
358名無電力14001
2020/11/19(木) 23:22:02.88
引用クン
359名無電力14001
2020/11/19(木) 23:30:52.51
>>350
電力間での謎の押し込みあるよね
辞めて別電力に行く気持ちってどうなんだろ
360名無電力14001
2020/11/19(木) 23:54:09.38
どこも未来はなさそうだけど、やはりヤバいのは石炭多い電発か?
原子力も爆弾だけど、電発はそれも持ってたよな…。
361名無電力14001
2020/11/19(木) 23:58:42.50
>>356
盆と年末年始と土日祝日休みで124日か125日だっけ?年間休日。ギャグに年間休日120日の会社はたまに土曜出勤とかあったような…
362名無電力14001
2020/11/20(金) 00:03:04.93
>>355
人事なんか何の知識も資格もいらんぞ

担当者はかなりの特権階級気取りだが
363名無電力14001
2020/11/20(金) 00:05:30.43
>>355
電力で技術ならもう同業他社かガス会社くらいしかないんじゃないの?
事務系も経理は電力会計?なんか特殊なんでしょ?
あと営業やその他事務は特殊すぎるし3年ごとに異動だから汎用スキルはほんとつかない。
364名無電力14001
2020/11/20(金) 00:06:18.28
し●電辞める時に「同業他社には転職しません」
みたいな内容の誓約書を書かされた記憶があるんだが、
し●電は他電力から転職してきた人が何人かいるんだよな

そして中途組はほとんどがし●電に来たことを後悔している
365名無電力14001
2020/11/20(金) 08:03:30.60
>>349
「原子力発電施設解体引当金」だけIFRS準拠
366名無電力14001
2020/11/20(金) 08:07:29.85
>>363
> 事務系も経理は電力会計?なんか特殊なんでしょ?

資産の部が「固定資産」から始まることからして察し(ry...
367名無電力14001
2020/11/20(金) 08:11:12.80
電力は優秀だからポテンシャル採用で引くて数多だよ
368名無電力14001
2020/11/20(金) 08:48:42.27
>>365
意外だね。クソどめすてぃくで古い業界だからIFRS準拠あるのは驚き。
369名無電力14001
2020/11/20(金) 08:51:39.52
>>366
TEPCOは確か莫大な賠償の負債は認識してないんだっけ?電力経理マン教えてよ笑
賠償の負債認識した瞬間に債務超過で死亡するから?
監査法人は何も言わないの?
賠償やは廃炉の額は30兆円?
もうこれ、国家レベルだろ笑
370名無電力14001
2020/11/20(金) 08:56:17.60
>>344
事務(営業)だし年齢も30前後だしで今更他の大手は絶望的かなと思ってる
家建てたいけど親族も友達も居ないとこに建ててもなぁ・・・って感じで詰んでるわ
371名無電力14001
2020/11/20(金) 09:38:16.54
事務は知らんけど、技術は30後半でも普通に転職できてるよ
372名無電力14001
2020/11/20(金) 12:05:09.33
>>368
2018年の改正では、フクイチ事故後に他の無事故原発が廃炉決定していく中で、
「やべっ、運転終了後の貯蔵期間がさらに10年必要だわ」
とかで手直ししたんだったかな。
で、これまでの料金で取り漏れていたと、追加請求して(ry...

参考として、EquinorのアニュアルレポートのpdfをDLして、
"Asset retirement obligations" (資産除去債務)
で検索しておくんなまし。
https://www.equinor.com/en/investors/annual-reports.html
簿外の脚注表記。
373名無電力14001
2020/11/20(金) 12:11:08.09
>>369
認識はしていれば「偶発債務」として財務諸表に簿外脚注表記のはず。
https://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/commentary/reserve/2017-08-31.html

今のところ、
・事故炉の廃炉費用は現状、算定できない
・ADRで被害者から請求されても拒否って、10年時効に持ち込む
気かしら?
374名無電力14001
2020/11/20(金) 12:11:34.07
また雑談マンが大暴れだなw
375名無電力14001
2020/11/20(金) 12:35:09.94
>>373
普通偶発債務で注記入りそうだけどね。
376名無電力14001
2020/11/20(金) 12:35:41.71
>>374
あ?お前素人童貞でハゲてるだろ?
377名無電力14001
2020/11/20(金) 17:28:59.01
>>304
TEPCOは何年でTLや特管上がれないとゲームオーバーとかあんの?なんか、例えばSやA+をとったら昇格するとか決まりないの?
昇格について何も記載がないからよくわからん。
逆にB評価とかだと永久に出世しないの?
378名無電力14001
2020/11/20(金) 17:36:36.76
昇格する年度が近づいてくると勝手にいい査定をつけてくれて昇格するらしい?
上長には媚び売っとけよ笑
地電だけど。
379名無電力14001
2020/11/20(金) 18:30:34.47
>>377
ちょっと前も読めねえのかよ
年次があるつってんだろ
一定の年齢で上がれなきゃゲームオーバーなんだよ!
早すぎても上がれないし遅すぎても上がれない
例外はもちろん居るが極々まれだ
380名無電力14001
2020/11/20(金) 19:59:20.65
>>377
あるよ
だから昇進の見込みがなくなった社員はやる気なくなってる
381名無電力14001
2020/11/20(金) 20:10:20.13
>>377
Bがついたらまず2年は上がれないぜ
高卒に使われて腐っとけwwww
382名無電力14001
2020/11/20(金) 20:49:06.30
>>370
実家近い方が何かと楽よ
思い切って転職しちゃいなよ
383名無電力14001
2020/11/20(金) 21:22:02.66
-が半角じゃないとか文言が俺の趣味に合わないみたいな理由で残業させられてて電気料金が高くなってるのを知ると世の中のお客さまが不憫に思えてくる
384名無電力14001
2020/11/20(金) 21:37:44.76
地元に配属しないよくわからんルールがあるから必然的に寮生活になるんだけどモンキーしかおらんのがやばい
緊急事態宣言が出てるときに食堂で麻雀、風呂やキッチンで歯磨き、他人の夕食を勝手に食うとか挙げ出したらきりがない
385名無電力14001
2020/11/20(金) 22:15:11.16
>>377
決まりはあるみたいだよ。
基準を満たしたけど上がれなかった。
基準を満たせばいいってわけではないっぽい。
386名無電力14001
2020/11/20(金) 22:22:31.93
>>380
地電も出世や出向はガチガチの年次レースのシーケンスだろ
いったん部門のレールに乗ってさえしまえば後は勝手に上がっていくんだから楽なもんだろ
387名無電力14001
2020/11/20(金) 22:40:48.41
>>385
普通、滞留年数の目安とか昇格基準載ってるのが普通じゃないの?
例えば、SSに上がるのには3年B+以上、TLに上がるには3年A以上とかさ。TEPCOは実力主義の割に人事考課はあんまり開示されてないよね。
388名無電力14001
2020/11/20(金) 22:45:17.01
>>387
上司に面談で言われた基準は満たしたよ。
昇格できかった上に今年度は評価下げられた。
389名無電力14001
2020/11/20(金) 22:48:02.00
>>388
ええ…
年功序列じゃないから一回昇格見送りだと
ゲームオーバー?
昔は遅れても一年とか二年で管理職になってたのにね…
390名無電力14001
2020/11/20(金) 23:01:22.49
>>389
納得できない部分は多いけど、あまり気にしてないよ。
定年まで窓際でも構わないと思ってる。
どうせ在宅勤務で会社行かないし、周囲の目を気にすることもない。
ちなみに当方TLでアラフォーです。
391名無電力14001
2020/11/20(金) 23:06:46.23
>>381
Bって最低評価でしょ?
普通にやってれば少なくともB+、Aはつくでしょ?
S+の人がほんとにいるのかは知らんが笑
392名無電力14001
2020/11/20(金) 23:07:14.99
あ、Cが最低か。けどCとか首レベルだろ?笑
393名無電力14001
2020/11/20(金) 23:19:58.73
>>390
まぁ、あれだ俺もそうだ。結局相対評価で昇格させてやることのできる人の数に限りがあるから、俺も諦め気味。かと言って昔みたいに待ってたら上げてくれることなんてないから、大人くし閑職で過ごそうかな。
もう在宅勤務で会社に行くこと自体ほとんどないから。
394名無電力14001
2020/11/20(金) 23:22:45.83
>>391
どこまで実力主義かは不明。昇格した年は新しいグレードだから評価は低くなるし、昇格が近づいてくると
高い査定がつきやすくなる。半分出来レースかな。
まぁ、ある種GMのお情けや手心を加える余地があるから、尻尾ふったら査定がイマイチでも温情で上げてくれるかもよ笑
あ、昔の話か。今は無理かな?笑
395名無電力14001
2020/11/20(金) 23:27:46.97
スレタイ読めない香具師多すぎ
396名無電力14001
2020/11/20(金) 23:30:22.57
>>395
すまんやで。童貞なんや。バレてた?
397名無電力14001
2020/11/20(金) 23:43:08.71
>>380
メンタルで主任のまま十年以上経って45超えちゃったんだけど昇進試験受けるのももう無理なんだろうか
面接で聞けば教えてくれるのかな
398名無電力14001
2020/11/20(金) 23:48:39.44
>>384
チャイナ?
399名無電力14001
2020/11/21(土) 00:11:13.66
賄賂電か?
400名無電力14001
2020/11/21(土) 00:18:40.91
うちの査定はA~Eだよ
電力会社によって違うんだね
401名無電力14001
2020/11/21(土) 01:06:09.13
>>397
いや無理やろ笑
402名無電力14001
2020/11/21(土) 12:10:47.56
ざーめんをたっぷりオマンコの奥に出されました。気持ちよかったです。
403名無電力14001
2020/11/21(土) 13:23:36.38
査定とかあるけど同期の同部門は全員同じだった

あってないようなもんかと
404名無電力14001
2020/11/21(土) 14:19:28.70
勝ち組部門と負け組部門はどこですか?
あと水力は出世コースなんですよね?
405名無電力14001
2020/11/21(土) 14:19:58.91
>>404
そうだね
406名無電力14001
2020/11/21(土) 14:25:49.09
>>403
20代までならありうるけど
30代以降は全然違うぞ
最速組は40前に特別管理職になるが、遅いと東京一工卒でも主任にすらなれんからな
407名無電力14001
2020/11/21(土) 15:07:34.68
>>406
定年まで主任って高卒以下やん…
大卒で入る意味なくて草
408名無電力14001
2020/11/21(土) 18:32:19.22
このスレTEPCO多すぎだろ…
そんなに辞めたい人多いのか…
409名無電力14001
2020/11/21(土) 19:21:19.82
社員絶対数が一番多いんだから当然だろ
そんなこともわかんねえから高卒に使われんだよw
410名無電力14001
2020/11/21(土) 19:49:26.28
中途です。震災で他社に逃げれなかった無能なが多すぎて、これからはなりにくいってのはあるよね。
昇格試験もなくて降格もないって、こんなおいしい立場ないよな。経営陣は何考えてんだろな。こんなんで稼げだっけ?
411名無電力14001
2020/11/21(土) 19:50:34.57
中途です。震災で他社に逃げれなかった無能な特別管理職が多すぎて、これからはなりにくいってのはあるよね。
昇格試験もなくて降格もないって、こんなおいしい立場ないよな。経営陣は何考えてんだろな。こんなんで稼げだっけ?
412名無電力14001
2020/11/21(土) 19:53:35.01
>>411
そうだね
413名無電力14001
2020/11/21(土) 20:06:43.39
>>409
言うて東電関電中電の中三社は大して変わらんけどな
それでも他はまず聞かないし
中電とかほぼいないんじゃないか?
414名無電力14001
2020/11/21(土) 20:36:59.23
SSとかそういう用語使ってるのが東電なだけで他もそれなりにいるでしょ
頻繁な転勤リスク、ボーナスの低さ、体育会系とかその辺は中電だろうが関電だろうが同じだし
415名無電力14001
2020/11/21(土) 20:38:30.76
10電力で一番勝ち組はやっぱり沖電さんなんかな
416名無電力14001
2020/11/21(土) 20:43:31.59
東電以外は主任呼びで共通なん?
417名無電力14001
2020/11/21(土) 20:57:28.72
査定とかあるけど同期の同部門は全員同じだった

あってないようなもんかと
418名無電力14001
2020/11/21(土) 21:17:10.10
>>405
答えになってなくて草
419名無電力14001
2020/11/21(土) 21:45:19.26
>>413
それを示すデータでもあるの?
420419
2020/11/21(土) 21:46:04.96
わかっていると思うが、社員数の話じゃねえからな。
421名無電力14001
2020/11/21(土) 21:56:02.03
東電は内部情報がこれだけ書かれてるけど関電中電は全然やしな
422名無電力14001
2020/11/21(土) 21:58:20.13
あんな借金抱えててそれを返済するための必須事項を見てたら
TEPCOが辞める奴が圧倒的に多いのは誰の目にも明らかだと思うがな
423名無電力14001
2020/11/21(土) 22:25:57.55
おまんこ
424名無電力14001
2020/11/21(土) 22:26:49.57
>>422
人辞めすぎて待遇良いぞ、中途採用組は。 そうでもしないとしと集まらないから。
425名無電力14001
2020/11/21(土) 23:04:41.28
 23 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:33:28.13 ID:wllg5dMq [1/4]
東京電力は 過去の歴史書や過去の教訓を完全に故意に無視して 津波のメッカに
原発を作って 大災害を惹き起こしました。 「汚染水」の処理に困っていて、
それを流そうとしているが、「汚染水」には トリチウムだけでなく ほかの
有害な物質も 完全には取り除けないで残っています。 それでも誰も責任を
採らない。

 24 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:43:44.56 ID:wllg5dMq [2/4]
これに対して 関西電力は 別に 原発が爆発したわけでも、電力の供給切れを
起こしたわけでもない。 問題をちゃんと フォローしているわけではないけれど、
ひとつは 原発設置の町の部落解放の活動家さんから 多額のお金を受領していた
ということ、 最初に 元検察庁とか 元弁護士会会長とか よぼよぼのお年寄りの
調査委員会を立ち上げたが 「妥当ではないけど 違法ではない」という結論
になった。
 このスレッドで どなたかがご指摘されているように 原発をそう簡単に
建設させてくれる土地はない。そのようななか やっと見つけた土地。そこに
お金を流し続けることで なんとか 原発を建設し維持してきた。 そのなかから、
大変な実力者が現れた。この実力者に関西電力の誰もが (情けないことに)対抗
できなくなってしまった。
426名無電力14001
2020/11/21(土) 23:04:51.56
 25 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:50:04.92 ID:wllg5dMq [3/4]
原発反対のひとたちは 「原発開発の土地の企業に不当な発注をし、資金の還流を得て
私腹を肥やしてきた」という構図を描いているが、これは事実ではない。発注形態の
妥当性の問題は別にある。しかし、亡くなった助役さんが 関西電力を意のままに操るために
強引に押し付けた金であり、関西電力側も 「困った金」である認識はあり、厳重に区別して
保管していたものの、原発を維持するために 拒絶できなかったというのが真相のよう。
 そのあたりを関西電力側に立って理解してあげると 老人調査会のような結論になり、
可能な解釈のひとつということにはなる。 関西電力側も それが 「預り金」であれば、
さっさとその趣旨に添って対処すればいいものを、後手後手になり、しかも 元社長の
お粗末な会見になり、疑惑は余計に深まった。あの会見は まったく内向きな、バカバカしい
会見でありました。
427名無電力14001
2020/11/21(土) 23:04:55.01
 26 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 23:00:47.81 ID:wllg5dMq [4/4]
日米には 多分中曽根元首相あたりが主導された 日米原子力協定というのがあって、
アメリカの完全な監視のもと 日本は 原発の運営をすることになった。アメリカとしては、
軍事だけでなく 民間用途に販路を拡げようという目論見だったと推測されます。
 原発が賛成であるか 反対であるかは 別論、とにかく この日米原子力協定と
その下で成立した諸法律に従って 原発が作られ 各電力会社が 建設運営をしてきた。

  他方 日本も 将来には原爆も手にすることも視野の片隅におきつつ、
原子力技術を醸成させていった。 この大きな構図のなかで しかも 原発を作っても
よいという町や村は 殆ど現れないという現状のなか、補助金などお金をたくさん
流すことで 何とか原発を運営してきた。 ほかの電力会社も 多かれ少なかれ
苦労してやっていると推察されます。 関西電力のやりかたは 稚拙だし、
お粗末なんだけれど 違法とまで言える状況なのか、とは思いますね。

 そして 津波の歴史のある若狭湾に原発は 不要とは思うけれども、日本から
原発と原発技術が全くなくなっていいのか? 朝鮮半島や中国大陸沿岸に 環境対策も
不十分な原発がいっぱい作られているのに、日本だけが 原発ゼロ、廃炉技術も含めた
原発技術ゼロ でいいのかどうか? 実行可能な政策のレベルで よーく考える
必要もあるとは思いますね。
428名無電力14001
2020/11/21(土) 23:05:08.44
関西電力ってこれからどうなる? Part.4
http://2chb.net/r/recruit/1594982981/23-26
429名無電力14001
2020/11/22(日) 00:22:33.00
スレだと関中は目立たないけどツイッターだと関は結構情報出てるし中もググれば主任焼身とか新入社員パワハラとかあるし大して変わらんでしょ
電力は昔からの体質を変えるのが苦手だし
430名無電力14001
2020/11/22(日) 02:07:34.63
いくたそういう意味ではTEPCOはちょっとカルチャーが他の電力とは違うかも。福島の一件で優秀な人はごっそりいなくなって中途採用もやらざるを得ない、国も入ってる、とだいぶ雰囲気違う感じ。原子力部門とかは未だに”ムラ”と呼ばれてて超排他的だけど。本店は中途の人も多いよ。
431名無電力14001
2020/11/22(日) 02:09:28.69
逆に中電関電はまだまだ古い体質で新卒至上で
中途入社なんてほぼいないから昔ながらの年功序列で
上のものの意見は絶対、若い人は支店から検針で
丁稚奉公でしょ?
432名無電力14001
2020/11/22(日) 02:13:41.92
あと東電はあれだけの借金があるが待遇は中央3電
でも悪くない方。これには理由があって、待遇を下げすぎたら退職者が出過ぎて、組織運営に支障が出たんだよ。だからなんでも待遇を中小企業並にすればいいって話でもない。結局、電力供給が不安定になれば困るのは市井の人たちだしね。
海外では電力も民営化したはいいがコストダウンで
人員や設備のメンテナンスをケチったから停電が頻発するようになってしまったんだ。
433名無電力14001
2020/11/22(日) 02:15:14.43
もう東電は将来的にはバラバラにされて
原子力は国で面倒見たほうがいいと思う。
ありゃ一介の民間企業がどうにかできるレベル超えてる。
434名無電力14001
2020/11/22(日) 02:44:13.11
深夜の4連投
435名無電力14001
2020/11/22(日) 05:51:51.49
中途が多いのは事実。ただ、現場の意向を無視して上位がコネで連れてくる。
GMや室長の無能さ、管理指標の甘さ、無駄に多い特管職、言い出したらキリないけど、若い人にとって成長できる環境ではないな。意識の高い人はそもそも入社しないけど。
436名無電力14001
2020/11/22(日) 06:27:25.12
>>432
何だかんだで電力の仕事って責任は高いものが多いからな
低給じゃやってられないのは確か
437名無電力14001
2020/11/22(日) 07:44:37.09
>>431
言うて東電も新卒至上主義の年功序列なのは変わらんけどな
辞める人が多いから仕方なく中途で補ってるだけで
438名無電力14001
2020/11/22(日) 08:12:10.04
>>432
待遇は中央三社では1番悪いと思うよ
地電よりはいいけどね
首都圏は他にもっと待遇いい企業沢山あるし世間体良くないから新卒も中途も事故前と比べて人材の質は二段階くらい低くなってる
高学歴入ってきても無能なタイプが多い
かくいう俺も色々落ちたから入っただけだが、社名でドヤれないこと以外は満足してる
439名無電力14001
2020/11/22(日) 08:15:53.28
>>438
満足してるのにこんなスレに来ているのか…
440名無電力14001
2020/11/22(日) 08:21:28.00
K電の某所に、ハチャメチャな職場が
あるようですね(≧∇≦)
441名無電力14001
2020/11/22(日) 08:23:13.43
東は変わらないといけない意識を持ってるから新規への取り組みも活発だし待遇も戻りつつある
他中央は関電の不正見てればわかるけど東の事例を他人事としてしかとらえてないし新規への取り組みより形だけのコストカットで待遇悪化してる
442名無電力14001
2020/11/22(日) 08:27:36.59
>>441
形だけのコストカットってのがまんま東電にも当てはまってるけどな
待遇も数字のマジックで戻っているかのように見えてるだけだし
443名無電力14001
2020/11/22(日) 08:29:47.08
お前ら今日は電験二種の試験日だぞ
444名無電力14001
2020/11/22(日) 08:37:56.87
こんなゴミだめで愚痴ってるカスどもが受けるわけないだろ
445名無電力14001
2020/11/22(日) 08:39:56.06
>>438
こういうスレチ馬鹿が居座るようになってレスの数だけ無駄に増えたな
446名無電力14001
2020/11/22(日) 08:59:32.79
>>441
新規事業っつっても手当たり次第中身無いことやってるだけでちゃんと成果出てるやつほとんど無いでしょ
447名無電力14001
2020/11/22(日) 09:03:32.45
他の民間企業がやってることの後追いしてるのが東電で
その東電の後追いしてるのが他電力ってだけだぞ
448名無電力14001
2020/11/22(日) 09:07:08.15
新規事業って変わらないといけない意識とか稼ぐためとかよりも、優秀な人材を転職させないためにガス抜きしてる感はある
こんな新しい取り組みもできるんだから仕事やりがいあるでしょ?みたいな
余計なことやらないで電力事業に絞ってコストカットが1番効果的とみんなわかってるだろうに
449名無電力14001
2020/11/22(日) 09:10:00.43
予測に過ぎないけど
仮に新規事業で成功してるなら、うちの会社ならこの事業でこれだけ儲かりましたって絶対にアピールするだろうから
それが一切ないってことは全く駄目なんだろうと思ってる
450名無電力14001
2020/11/22(日) 09:13:14.89
今日も凄まじいガイジレス量になりそうだwww
451名無電力14001
2020/11/22(日) 09:30:25.72
>>448
真に優秀なやつほど成果を求めるから
「新規事業やってる感」だけで満足するようなやつは
そもそも優秀ではない
452名無電力14001
2020/11/22(日) 10:05:05.01
今日は電験一種二種の試験日
453名無電力14001
2020/11/22(日) 10:05:24.26
他企業を買収して、株主の立場で子会社にやらせたほうが絶対に成功するのに、馬鹿みたいにプロパーにやらせる始末。
454名無電力14001
2020/11/22(日) 10:11:55.21
>>451
新規事業やってる感に浸ってる奴ら、
ムダにプライド高くて傲慢で面倒くさいわ。

新規事業を任されている俺マジ選ばれし者
とか本気で思い込んでてマウントけしかけてくるし。

ろくなもん開発も運用もできないせいで
株主や消費者から失笑されてるの知らないらしい。
455名無電力14001
2020/11/22(日) 10:14:47.19
失笑どころか・・・ボロクソにこき下ろされてますよ
456名無電力14001
2020/11/22(日) 10:23:55.41
社内でも笑いものだよ
457名無電力14001
2020/11/22(日) 10:33:20.58
新事業検討なんて何一つ上手く言ってない。今までそういう仕事やったことないし、必要もなかったから、リーダーシップ取れる人もいない。マネージメントも結果にコミットしない。
中途も多く採用してるけど皆呆れ果ててるよ。
458名無電力14001
2020/11/22(日) 10:39:01.87
新規事業で成果出てなくて
費用をドブに捨てまくっても
誰も責任取らないし改善もしない
お役所でもイマドキないぞ
最高かよ
459名無電力14001
2020/11/22(日) 10:42:53.44
>>458
外から来た自分としては、本当に信じられないよ。結果求められないからある意味こんな美味しい仕事はない。
それを知らない古株共と管理職が終わってる
460名無電力14001
2020/11/22(日) 10:44:55.06
送配電だと新規事業と電気事業は総括原価関係の収益の考え方が違うから一概に比較もできんけどね
461名無電力14001
2020/11/22(日) 10:45:55.04
何を血迷って電力に転職してくるのかしらないが
前職が一流有名企業とか公務員とか多いんだよな。

そして電力の実態を知って絶望して辞めていく。
職歴汚しただけ。

電力に中途で入ってよかったと言ってる奴
ひとりもいない説。
462名無電力14001
2020/11/22(日) 10:52:22.88
絶望して辞めるか、ぬるま湯につかって残りのリーマン生活を過ごすかどちらかだよ。待遇や福利厚生は未だに平均より上だからね。
463名無電力14001
2020/11/22(日) 10:57:38.66
うちの電力に中途で入ってくる人、優秀なの多かったわ。
高偏差値大学卒、前職有名企業。
電力の人事担当が喜んでとびつきそうなハイスペブランド。

そして能力を活かさず置物にする。
そういう人材を招き入れてつぶすのが趣味というか
ゲーム感覚で楽しんでるのかとさえ思う。
464名無電力14001
2020/11/22(日) 11:05:04.31
中途を置物どころか
各種ハラスメント攻撃でイジメてるのもあるけど

理由は高卒社員による「大卒ムカつくから嫌い」
なんてのもある

民度の低い電力会社には最初から入らないことが肝心
465名無電力14001
2020/11/22(日) 11:16:01.41
>>464
これは本当に多い
仕事が同じくせに給料が高いとか文句言うけどその分転勤は多いし福利厚生は同じなのに
有名大卒潰してやったわと武勇伝を語るような人材を年齢だけで管理職に上げてるし降格も左遷もない
466名無電力14001
2020/11/22(日) 11:24:10.25
せっかくカイゼンして稼いだ金を新規事業で使い潰す
467名無電力14001
2020/11/22(日) 11:26:34.96
犯罪やってもなかなかクビにならんよな

横領だけやたら厳しいけど他のは甘い
468名無電力14001
2020/11/22(日) 11:34:19.50
うちは本店の大卒も性格おかしいの多いけどなあ。
469名無電力14001
2020/11/22(日) 11:38:38.58
カイゼンも他のところに仕事押し付けて時間削減しましたとか言っててしかもそれが表彰になるもんだからまあとりあえず何もかもクソなんだなと思った
470名無電力14001
2020/11/22(日) 11:40:51.94
ごっこ遊びみたいな仕事多いよな
事務系に関しては
471名無電力14001
2020/11/22(日) 11:45:50.67
高学歴コレクション
略して高コレ
472名無電力14001
2020/11/22(日) 11:47:34.89
優秀な人材を潰して満足している構図
三浦春馬の件とおんなじだな
473名無電力14001
2020/11/22(日) 11:55:34.01
>>462
俺はそうだよ。中途入社でTEPCOだけど、なんだかんだで待遇はともかく、福利厚生は一流企業並、待遇を併せてもまぁ、並の大企業程度だからのんびり
居座らせてもらってる。特に出世もできそうもないが
民間の前職と違って仕事量は半分、休みも2倍とは言わないが有給も全部消化が当たり前。財形やマイチョイスや住宅手当もまだまだ手厚い。
ただし、向上心ある人には絶対向かないよね。
仕事は単純、本店は高学歴ばかりだけどお遊びみたい
感覚で肝心なところは外部のコンサルや業者に丸投げ。親方日の丸の電力だからこーいうやり方でもなんとかなっちゃうんだろうね。
474名無電力14001
2020/11/22(日) 11:59:03.28
>>440
エロ豚犯罪者英雄伝説、第10章ぐらい
に出てくる舞台現場の事ですか?
www.www.www.www.www.www.
475名無電力14001
2020/11/22(日) 12:06:14.88
>>450
ここ見てるお前も同じ穴のムジナだぜ?www
476名無電力14001
2020/11/22(日) 12:51:11.47
辞めたい人&辞めた人スレなのに明らかに辞める気ないやつおるよな
477名無電力14001
2020/11/22(日) 12:57:13.22
辞めたいけど受かるとこ無い人が多そう
478名無電力14001
2020/11/22(日) 13:13:43.46
>>473
全然ありだと思う。
無能を管理職にしすぎたつけが回って、今は昇格もしにくそうだし。
479名無電力14001
2020/11/22(日) 14:20:25.83
株主が存在感ないから、やりたい放題
480名無電力14001
2020/11/22(日) 14:26:30.57
電験二種受かりそうだ
これで電力会社辞めても何とか生きていけるだろ
481名無電力14001
2020/11/22(日) 14:28:11.35
>>465
部門部署ごとに仕事の難易度が全然違うのに同じ人事制度と待遇にしてるから、高卒が圧倒的に優遇されてるのにな
離職率高い部署は関連業界の賃金相場よりも電力の賃金がかなり低く待遇が悪いから辞めてるわけで、一方で高卒階層からすれば電力の賃金は未だに高いから辞めない
482名無電力14001
2020/11/22(日) 14:39:44.28
>>451
でも既存事業は目に見えた成果なんてだせないからなあ
飲み会ゴルフ資格取得みたいな仕事以外を成果と考えるならやりがいあるのかもな笑
営業みたいな仕事は別かもしれないけど
483名無電力14001
2020/11/22(日) 15:00:34.00
>>481
原子力や水力のことか
484名無電力14001
2020/11/22(日) 15:44:31.92
新規事業辞めてほしい。
本業おろそかにして横パス改善で生み出した時間分要員を新規事業へ取られる魔のスパイラル。

Tepco沈む企業の典型を辿ってる\(^o^)/
485名無電力14001
2020/11/22(日) 15:49:56.11
>>484
もう沈んでるから怖い物ないぞ
486名無電力14001
2020/11/22(日) 15:55:23.98
沈むと他電力を巻き込むんだがwwww
487名無電力14001
2020/11/22(日) 16:01:41.67
もう巻き込んでるぞ
488名無電力14001
2020/11/22(日) 16:16:21.69
やっぱ廃炉事業に配属されたら辞める人多いの?
489名無電力14001
2020/11/22(日) 16:41:07.92
>>476
前は転職した意識高い系イキリと電力アンチエアプやらで占めてたが今は在職の愚痴スレやw
490名無電力14001
2020/11/22(日) 16:42:52.34
またトンキンが内輪ネタで暴れてんのかw
491名無電力14001
2020/11/22(日) 17:39:18.42
辞めたいけど辞められの気持ちはわかる。
ある程度歳とると何かを変えることに億劫になるし、電力勤めだと尚更変化に対して怖いだろう。
492名無電力14001
2020/11/22(日) 17:50:34.52
>>488
結構マジレスすると廃炉の人は最初から廃炉だよ。
TEPCOじゃ背番号みたいに最初の職歴に近いとこをグルグル異動しながら偉くなる。
全く畑違いのところに飛ばされるのは上司との関係が悪い、使えない、とかだよ。あとは業績評定面談の時に普段からつぎの異動の時はこんなことがしたいってきっちりアピっとくこと。
493名無電力14001
2020/11/22(日) 17:52:14.54
逆にいうと一旦背番号がついちゃうと、全くの新規の業務や部門への異動はほぼ不可能。経理・人事ならずっーと同じ分野でぐるぐる。
494名無電力14001
2020/11/22(日) 17:53:15.10
技術系は部門間の異動はほとんどない印象
495名無電力14001
2020/11/22(日) 18:27:35.16
電力に限らず多くの企業で同じだろ
基本は同じような部署の異動
社長コース乗ったような人はいろんなとこ異動
496名無電力14001
2020/11/22(日) 18:31:38.76
仕事の内容なんてなんでもいいから地元で働かせてくれ
やりたいことやってもいいけど通勤2時間なんてまともな家庭生活過ごせるわけないやん
497名無電力14001
2020/11/22(日) 18:59:12.34
>>480
おめでとう
498名無電力14001
2020/11/22(日) 19:14:37.73
そりゃ社長になる
499名無電力14001
2020/11/22(日) 19:24:07.84
うちのTLが電験一種持ってるけど周りからの期待度が増えるだけでメリットは何もないと言ってたな
500名無電力14001
2020/11/22(日) 19:26:37.35
水力に飛ばされたら一生水力なの?
そんなことってある?
501名無電力14001
2020/11/22(日) 19:27:16.59
水力に配属されたら一生水力でしょ
502名無電力14001
2020/11/22(日) 19:29:56.27
水力に配属されたら水力
火力に配属されたら火力
503名無電力14001
2020/11/22(日) 19:32:50.32
>>453
今までやったこともない海外事業をプロパー社員で処理しようとして失敗するのは電力会社あるあるだからな
504名無電力14001
2020/11/22(日) 19:32:54.56
>>499
そうなんだ…
たまに学歴資格に名前負けしてる人いるよね
◯◯大のくせにとか宝の持ち腐れだとか陰口叩かれてるわ
505名無電力14001
2020/11/22(日) 19:35:45.63
中途採用の場合は背番号ってどうなるの?
506名無電力14001
2020/11/22(日) 19:41:11.50
>>503
その割には入って数年は現場で高卒と同じ仕事させて甘やかすからな
507名無電力14001
2020/11/22(日) 19:42:50.04
仮に東大卒で電験一種持ってるような人がいて無能だったらどんな扱いになるんだろ
仕事もできる人なら鬼に金棒やろが
508名無電力14001
2020/11/22(日) 19:54:56.43
さっきわりと大きな地震があった。

地震が起こるたびにニュー速+で
某文房具メーカー人事採用担当者のメールのコピペが
貼られるんだが、
あれ読んでると電力の人事採用担当者と人間性がソックリで
笑えるような笑えないような・・・。
509名無電力14001
2020/11/22(日) 19:55:26.45
>>508
ご本人今どうなってんだろな
510名無電力14001
2020/11/22(日) 19:58:57.76
>>507
電力会社の環境が無能を作り出すんだよ
電験1種取ろうが高卒と同じ仕事からスタートだからなー
511名無電力14001
2020/11/22(日) 19:59:51.05
>>510
院卒から高卒まで同じ仕事するからね
512名無電力14001
2020/11/22(日) 20:16:26.57
東大卒で電験一種持ってても給料変わらないしな
自己啓発するメリットがないから努力家もこの業界目指さない
513名無電力14001
2020/11/22(日) 20:17:25.20
水ガイジが大暴れしてるからめっちゃ加速してるなw
514名無電力14001
2020/11/22(日) 20:18:24.63
>>512
一時金もらっておしまいだよね
515名無電力14001
2020/11/22(日) 20:18:41.39
>>508
そのこぴぺをここに貼れよヴォケ
516名無電力14001
2020/11/22(日) 20:19:40.96
>>505
中途はもっと背番号強くなるよ。特殊技能を買われて入ってきてるんだ。わざわざ全くカンケーない業務に飛ばすわけねーだろ。いや、よっぽど使えないゴミだったら話は別だろうけど。
中途は所詮助っ人外人みたいなもんで短期的な待遇はいいけど、出世や長期的に在籍することはあんまり期待されてない。使い捨てだよ。
上まで行くのは新卒の人たちだ。
517名無電力14001
2020/11/22(日) 20:20:02.84
説明が下手な無能は死ね
518名無電力14001
2020/11/22(日) 20:20:07.64
カフェジカで模範解答上げ始めたな
519名無電力14001
2020/11/22(日) 20:20:25.42
すっげw
520名無電力14001
2020/11/22(日) 20:21:16.25
10/04日 65
10/05月 15
10/06火 22
10/07水 72
10/08木 55
10/09金 26
10/10土 10
10/10土 39
10/11日 49
10/12月 32
10/13火 50
10/14水 89
10/15木 26
10/16金 46
10/17土 20
10/18日 47
10/19月 33
10/20火 13
10/21水 28
10/22木 16
10/23金 12
10/24土 20
10/25日 63
521名無電力14001
2020/11/22(日) 20:26:04.36
カントン地方で震度5かよwww
トンキンの原子力がまた爆発してねーだろうな?www
522名無電力14001
2020/11/22(日) 20:35:12.31
オラオラ!
まだ投稿数が足りないぞ!

>>521
福島がもう一度バーン!国税で再び賠償だー!
523名無電力14001
2020/11/22(日) 20:49:20.95
コロナ以降もいなくても困らない人もあぶり出されて、無駄な仕事も明確になったはずだけど何も変わらないよね。
無駄省けば週休4日でも十分成立する
524名無電力14001
2020/11/22(日) 20:49:21.79
2020/11/22(日) 94件 w
525名無電力14001
2020/11/22(日) 20:49:42.20
またガイジが暴れ出したw
526名無電力14001
2020/11/22(日) 20:55:50.25
>>523
人事に聞いたら、革新的でエネルギッシュな奴より真面目で変わる事を知らない性格の奴をプロパーとして採用してるらしい

そりゃこれからも変われねーわ
まぁ、国策企業だし日本沈没まで変わらなくていいんじゃない?
527名無電力14001
2020/11/22(日) 20:56:38.79
>>526
焼き直しの仕事が多いからなあ
528名無電力14001
2020/11/22(日) 21:12:44.27
>>523
TEPCOだけど、働くのは週3回で十分笑
それでも回っちゃう。
529名無電力14001
2020/11/22(日) 21:49:48.20
水力は多能工でつらいよ
530名無電力14001
2020/11/22(日) 21:52:03.38
>>526
昭和の脳筋みたいな奴ばっかり
採用してるよな
531名無電力14001
2020/11/22(日) 22:02:29.56
正義感が強そうな奴も絶対に採用されない

電力会社にとって一番不都合なタイプだから
532名無電力14001
2020/11/22(日) 22:07:08.58
>>531
人事がそこまで見抜ける気はしないな
適当に学歴見て決めてるだけにしか思えん
533名無電力14001
2020/11/22(日) 22:09:58.83
今日は電験の試験日だったんだ
電力社員だけど受けたことも受ける予定もないから知らなかったw
534名無電力14001
2020/11/22(日) 22:11:09.35
電験一種取るとめちゃくちゃチヤホヤされるわ
535名無電力14001
2020/11/22(日) 22:12:02.09
>>530
こっちはコネ採用ばっかだよ。
536名無電力14001
2020/11/22(日) 22:12:03.87
うちも一種持ちはほぼ本社に配属されるから~みたいな謎の言い回しで取れと言われるな
537名無電力14001
2020/11/22(日) 22:19:46.26
 23 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:33:28.13 ID:wllg5dMq [1/4]
東京電力は 過去の歴史書や過去の教訓を完全に故意に無視して 津波のメッカに
原発を作って 大災害を惹き起こしました。 「汚染水」の処理に困っていて、
それを流そうとしているが、「汚染水」には トリチウムだけでなく ほかの
有害な物質も 完全には取り除けないで残っています。 それでも誰も責任を
採らない。

 24 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:43:44.56 ID:wllg5dMq [2/4]
これに対して 関西電力は 別に 原発が爆発したわけでも、電力の供給切れを
起こしたわけでもない。 問題をちゃんと フォローしているわけではないけれど、
ひとつは 原発設置の町の部落解放の活動家さんから 多額のお金を受領していた
ということ、 最初に 元検察庁とか 元弁護士会会長とか よぼよぼのお年寄りの
調査委員会を立ち上げたが 「妥当ではないけど 違法ではない」という結論
になった。
 このスレッドで どなたかがご指摘されているように 原発をそう簡単に
建設させてくれる土地はない。そのようななか やっと見つけた土地。そこに
お金を流し続けることで なんとか 原発を建設し維持してきた。 そのなかから、
大変な実力者が現れた。この実力者に関西電力の誰もが (情けないことに)対抗
できなくなってしまった。
538名無電力14001
2020/11/22(日) 22:19:53.52
 25 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:50:04.92 ID:wllg5dMq [3/4]
原発反対のひとたちは 「原発開発の土地の企業に不当な発注をし、資金の還流を得て
私腹を肥やしてきた」という構図を描いているが、これは事実ではない。発注形態の
妥当性の問題は別にある。しかし、亡くなった助役さんが 関西電力を意のままに操るために
強引に押し付けた金であり、関西電力側も 「困った金」である認識はあり、厳重に区別して
保管していたものの、原発を維持するために 拒絶できなかったというのが真相のよう。
 そのあたりを関西電力側に立って理解してあげると 老人調査会のような結論になり、
可能な解釈のひとつということにはなる。 関西電力側も それが 「預り金」であれば、
さっさとその趣旨に添って対処すればいいものを、後手後手になり、しかも 元社長の
お粗末な会見になり、疑惑は余計に深まった。あの会見は まったく内向きな、バカバカしい
会見でありました。
539名無電力14001
2020/11/22(日) 22:19:57.85
 26 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 23:00:47.81 ID:wllg5dMq [4/4]
日米には 多分中曽根元首相あたりが主導された 日米原子力協定というのがあって、
アメリカの完全な監視のもと 日本は 原発の運営をすることになった。アメリカとしては、
軍事だけでなく 民間用途に販路を拡げようという目論見だったと推測されます。
 原発が賛成であるか 反対であるかは 別論、とにかく この日米原子力協定と
その下で成立した諸法律に従って 原発が作られ 各電力会社が 建設運営をしてきた。

  他方 日本も 将来には原爆も手にすることも視野の片隅におきつつ、
原子力技術を醸成させていった。 この大きな構図のなかで しかも 原発を作っても
よいという町や村は 殆ど現れないという現状のなか、補助金などお金をたくさん
流すことで 何とか原発を運営してきた。 ほかの電力会社も 多かれ少なかれ
苦労してやっていると推察されます。 関西電力のやりかたは 稚拙だし、
お粗末なんだけれど 違法とまで言える状況なのか、とは思いますね。

 そして 津波の歴史のある若狭湾に原発は 不要とは思うけれども、日本から
原発と原発技術が全くなくなっていいのか? 朝鮮半島や中国大陸沿岸に 環境対策も
不十分な原発がいっぱい作られているのに、日本だけが 原発ゼロ、廃炉技術も含めた
原発技術ゼロ でいいのかどうか? 実行可能な政策のレベルで よーく考える
必要もあるとは思いますね。
540名無電力14001
2020/11/22(日) 22:20:06.21
 27 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 23:12:10.83 ID:wllg5dMq [5/5]
よって しばらく多難ではあるけれど 電力会社はなくならない。
関西電力もなくならない。、
541名無電力14001
2020/11/22(日) 22:20:59.32
関西電力ってこれからどうなる? Part.4
http://2chb.net/r/recruit/1594982981/28

28 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 19:39:41.42 ID:jj1KE3ly
社宅が無くなる
住宅手当は世帯持ちの場合限定で38歳まで45000円
しょぼい
542名無電力14001
2020/11/22(日) 22:54:16.86
>>536
けど結局僻地だったりするんだよね
543名無電力14001
2020/11/22(日) 23:09:57.56
>>515
自分で探せゴミ
544名無電力14001
2020/11/22(日) 23:27:07.08
電験一種はなぁ
電力会社の場合、いざ問題が起きたときに優秀な人材を専任にしてると懲戒するのが会社にとってデメリットだから仕事できない人が押し付けられるんだよな
545名無電力14001
2020/11/22(日) 23:42:54.09
>>543
使えねー低脳だな
糞みてーな話題投げといてwww
546名無電力14001
2020/11/22(日) 23:43:08.48
地震で死ねよw
547名無電力14001
2020/11/23(月) 00:56:48.46
イキリ高卒が中途にボコボコにされることってないの?
うちは中途が結構強いから、プロパーで使えないと逆に居心地悪くなってるぞ
548名無電力14001
2020/11/23(月) 01:09:00.08
>>547
TEPCO?
中途採用ばんばんやってる電力会社あるか?
事業内容が特殊すぎるから新卒メインだと思うが…
TEPCOは福島で若い人が辞めちゃったから中途採用もやってるけど、それでも新卒至上だぞ。
稀に中途採用が多い部署もあるけど、それは新卒にはないスキルを持った法務や企画、技術系のスペシャリストの部門だけ。
いくら中途採用が増えたと言え圧倒的なマイノリティだから新卒の人が強いよ。
549名無電力14001
2020/11/23(月) 01:10:41.97
福島の件は残念と言うかこれから責任を果たしていかないといけないとは思うけど、結果的にはTEPCOの改革はずいぶん進んだと思うし、他の電力会社よりは旧態依然の体質は改善したと思うよ。
550名無電力14001
2020/11/23(月) 01:19:57.92
いい加減、東電のスレでやれよ
辞めた(い)人スレに何の関係あるんだよ
スレチの話ばかりして
551名無電力14001
2020/11/23(月) 01:22:39.64
自分に甘い
これぞTEPCOスピリッツ
552名無電力14001
2020/11/23(月) 01:22:57.39
>>550
けつの穴小さいこと言うなよ。
553名無電力14001
2020/11/23(月) 01:24:22.09
>>551
あー巨乳とエッチしたいな。
554名無電力14001
2020/11/23(月) 01:37:25.14
テプコなんか東大出てないと出世できないんじゃないの
東大→東工大→早慶みたいな序列あんの?
555名無電力14001
2020/11/23(月) 02:10:39.02
ぶっちゃけ東電以外のことで妄想で語れないんじゃないんすかね
556名無電力14001
2020/11/23(月) 02:14:24.69
東大出て東電行くやつなんて今はほとんどおらんだろ
東電以外の電力会社も、ほかのインフラ業より給料も福利厚生も悪いから優秀な人が集まらないんだろうが
557名無電力14001
2020/11/23(月) 02:30:10.93
リニューアブルパワーカンパニーってどうなの?
558名無電力14001
2020/11/23(月) 06:45:41.63
>>549
いや全然変わっとらんぞ
原発事故起こしても変わらんのか…って呆れるくらいには
559名無電力14001
2020/11/23(月) 06:51:11.47
外部の人からしたらTEPCOでも改革が進んでる方って感じるんだな
そういう意味では社外アピールは上手いのかもしれん
560名無電力14001
2020/11/23(月) 06:53:43.77
体制変えてるだけやん
形だけで中身なく
561名無電力14001
2020/11/23(月) 07:20:13.72
>>547
中途採用は本社ばかりだから高卒と関わらないよ
562名無電力14001
2020/11/23(月) 07:21:23.89
>>550
やる気ねえのがtepcoに多いンだわ
やめたいスレにあってんだろ
563名無電力14001
2020/11/23(月) 09:18:31.45
でもコロナでもダメージ少ない業界なだけ有り難いかもな
564名無電力14001
2020/11/23(月) 09:22:57.83
今日も100超えかwww
565名無電力14001
2020/11/23(月) 09:26:19.40
>>564
全国にどれだけ電力マンがいると思ってるの?
キミ、頭が悪いねーwww
566名無電力14001
2020/11/23(月) 09:36:03.03
こんな糞スレに張り付いてるのは一握りやろwwwwwwwwwwwww
567名無電力14001
2020/11/23(月) 13:09:10.50
>>561
中途採用はやってるけど、本店勤務ばかりだから
高卒と絡む機会がそもそもないんじゃないか?
568名無電力14001
2020/11/23(月) 14:47:44.99
せっかくの三連休なのに2chに書き込みしてて悲しくないのか?
569名無電力14001
2020/11/23(月) 14:57:25.60
>>568
三連休ってか、在宅勤務で出社してないから
毎日休みみたいなもん。
570名無電力14001
2020/11/23(月) 14:59:07.31
>>554
東大出てTEPCOはないんじゃないか?
風評被害もあるしな。
今はボリュームゾーンは新卒だとマーチや地方国立レベルじゃないの?
旧帝や早慶はドコモや東京ガス、その他一流大企業に流れるだろ?
571名無電力14001
2020/11/23(月) 15:07:59.01
東ガスは技術系でも誰でも受かるわけじゃないから
落ちてインフラがいいなら電力選ぶんじゃないの?
高学歴なのに今時電力選ぶ時点で相当保守的な人か、仕事に何も求めてないタイプの人だと思うわ
572名無電力14001
2020/11/23(月) 15:37:40.89
J-POWERは勝ち組ですか?
573名無電力14001
2020/11/23(月) 16:14:23.37
>>572
20年くらい前なら。
石炭火力が重荷になっていくから、これからは微妙。
574名無電力14001
2020/11/23(月) 16:18:55.92
電力はいまは中途採用ではいりやすくなってるけど、
逆に辞めると潰しが効かなくて本当しんどい。
コロナ禍もあってなかなか次の職場が見つからない。
575名無電力14001
2020/11/23(月) 16:20:20.23
正直、同業系かインフラ系くらいしか行き先がないのが実情。経理とかどこに行っても同じ仕事の人なら
辞めやすいかもだが…
576名無電力14001
2020/11/23(月) 17:09:32.77
弱電はどうなんだろう
577名無電力14001
2020/11/23(月) 18:17:30.54
それにしても、早田がマラソン練習に専念したいからって理由で鐘紡を退社したのはシュール過ぎる。
578名無電力14001
2020/11/23(月) 18:53:51.90
>>569
いいな。
在宅制度はあるけど在宅してる奴は
サボってると思われるから使えないわ
579名無電力14001
2020/11/23(月) 19:09:43.48
水力ってやっぱり閑職なんですか?
580名無電力14001
2020/11/23(月) 19:32:05.11
>>579
そうだね
581名無電力14001
2020/11/23(月) 19:32:17.65
>>572
そうだね
582名無電力14001
2020/11/23(月) 19:33:46.59
>>563
工場閉鎖だの店舗休業だので電気売れてねえよwwwww
影響あるだろボケカスゴミ!www
583名無電力14001
2020/11/23(月) 19:38:21.38
>>573
マジですか!
辞めます!
584名無電力14001
2020/11/23(月) 20:30:40.19
>>582
影響ないとは誰も言ってないんだがアホなん?
585名無電力14001
2020/11/23(月) 20:36:24.06
東電だけど若手から中堅は離職率多いね。パワハラや効率の悪い業務とか嫌気さすし。残業減らせというが、残業しないと最低限の生活しかできないから、減らすわけには行かないし。あとは学歴かな。知ってる限り日大や都市大が1番多かったかな。旧帝早慶は彼らと給料同じだから、モチベは下がるし、大学の同期となんか悲しくて収入の話できない。
586名無電力14001
2020/11/23(月) 20:38:07.63
住宅手当(借り上げ社宅)には関しては地域によって9-12万の補助が出るから、唯一ありがたいとこかな
587名無電力14001
2020/11/23(月) 20:38:27.80
>>585
どんなとこに転職するの?
588名無電力14001
2020/11/23(月) 20:38:55.62
>>586
独身でも?
589名無電力14001
2020/11/23(月) 20:42:50.54
暗い話題やわ
590名無電力14001
2020/11/23(月) 20:44:28.17
>>587
若い人はそれこそ色んな人に言ってるな
公務員メーカーIT企業外資企業と

まだ異業種に行きやすい若いうちに辞めてるのもそういう理由があるんだろうけど
591名無電力14001
2020/11/23(月) 20:58:39.98
コンサルとか学歴と多少の職歴あればいろんな業界から入れるからな
高学歴なら20代でコンサル行って30代で日系大手に転職もありかもね
592名無電力14001
2020/11/23(月) 20:59:14.05
学歴が理由ってアホか
593名無電力14001
2020/11/23(月) 21:07:15.68
>>586
それ電力の話か?
594名無電力14001
2020/11/23(月) 21:21:14.75
おっと水ガイジが暴れ出してるじゃんw
595名無電力14001
2020/11/23(月) 21:22:38.34
関西電力ってこれからどうなる? Part.4
http://2chb.net/r/recruit/1594982981/28

28 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/22(日) 19:39:41.42 ID:jj1KE3ly
社宅が無くなる
住宅手当は世帯持ちの場合限定で38歳まで45000円
しょぼい
596名無電力14001
2020/11/23(月) 21:27:00.18
【僻地】水力発電部門の闇 Part1【モテない】
http://2chb.net/r/atom/1567299422/673

673 名前:名無電力14001[] 投稿日:2020/11/23(月) 19:15:08.13
雪かきの季節になってきたな
この時期は水が冷たくなってきてダム潜水がしんどくなってくる
597名無電力14001
2020/11/23(月) 21:41:04.94
>>584
少なくねえだろ。お前決算みてねえの?

ああ、決算帳票の意味わかんねえか。
598名無電力14001
2020/11/23(月) 22:04:34.74
>>597
電力アンチか?
黒字なのに何言ってんの
599名無電力14001
2020/11/23(月) 22:04:52.49
>>585
日大とかバカ大学出身と同じ給料体系になりたくねーよな笑
そりゃ辞めるわ笑
600名無電力14001
2020/11/23(月) 22:07:23.91
このスレって学歴重視してる割には就活ちゃんとやらなかったやつが多いのかな
601名無電力14001
2020/11/23(月) 22:12:26.67
見てのとおりガイジばっかやw
602名無電力14001
2020/11/23(月) 22:17:15.81
>>600
ちゃんとやったけど希望のところに受からなかったのが多いんだろ
603名無電力14001
2020/11/23(月) 22:18:01.45
ちゃんとやってたらそもそも電力を受けてないと思うんですけど(名推理)
604名無電力14001
2020/11/23(月) 22:24:39.50
>>597
普通に他業界に比べたら少ないぞ
それとも決算の見方もわからないアホ?
605名無電力14001
2020/11/23(月) 22:26:59.58
TEPCO中途採用組だが、新卒で検針や本店でのヌルい事務しかしてこなかったやつが転職してもそーとーしんどいと思うぞ。民間から来た人間からすると。
電力会社に長くいたらダメになるわ。待遇はいいんだけどね。まぁ、20代、30代はまだまだ適応力高いから新しい会社に挑戦するのもあり。
ワシはもう民間の激務とラットレースに疲れてこっちにきたわ。
606名無電力14001
2020/11/23(月) 22:27:10.78
というか東北電力とか中国電力とか普通に増益してなかったか?
607名無電力14001
2020/11/23(月) 22:27:40.14
>>605
じゃあなんでこのスレにいんの?
608名無電力14001
2020/11/23(月) 22:29:02.93
>>607
また何年かしたら巣立つ予定だからだよ。
結局中途採用では出世も難しいし、他のインフラで待遇のいい求人が出たらそっちに移るよ。
609名無電力14001
2020/11/23(月) 22:33:30.74
>>608
転職してもそーとーしんどいと思うぞ
610名無電力14001
2020/11/23(月) 22:36:51.12
>>607
話相手がほしいんだろw
611名無電力14001
2020/11/23(月) 22:37:40.45
 23 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:33:28.13 ID:wllg5dMq [1/4]
東京電力は 過去の歴史書や過去の教訓を完全に故意に無視して 津波のメッカに
原発を作って 大災害を惹き起こしました。 「汚染水」の処理に困っていて、
それを流そうとしているが、「汚染水」には トリチウムだけでなく ほかの
有害な物質も 完全には取り除けないで残っています。 それでも誰も責任を
採らない。

 24 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:43:44.56 ID:wllg5dMq [2/4]
これに対して 関西電力は 別に 原発が爆発したわけでも、電力の供給切れを
起こしたわけでもない。 問題をちゃんと フォローしているわけではないけれど、
ひとつは 原発設置の町の部落解放の活動家さんから 多額のお金を受領していた
ということ、 最初に 元検察庁とか 元弁護士会会長とか よぼよぼのお年寄りの
調査委員会を立ち上げたが 「妥当ではないけど 違法ではない」という結論
になった。
 このスレッドで どなたかがご指摘されているように 原発をそう簡単に
建設させてくれる土地はない。そのようななか やっと見つけた土地。そこに
お金を流し続けることで なんとか 原発を建設し維持してきた。 そのなかから、
大変な実力者が現れた。この実力者に関西電力の誰もが (情けないことに)対抗
できなくなってしまった。
612名無電力14001
2020/11/23(月) 22:37:45.28
 25 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 22:50:04.92 ID:wllg5dMq [3/4]
原発反対のひとたちは 「原発開発の土地の企業に不当な発注をし、資金の還流を得て
私腹を肥やしてきた」という構図を描いているが、これは事実ではない。発注形態の
妥当性の問題は別にある。しかし、亡くなった助役さんが 関西電力を意のままに操るために
強引に押し付けた金であり、関西電力側も 「困った金」である認識はあり、厳重に区別して
保管していたものの、原発を維持するために 拒絶できなかったというのが真相のよう。
 そのあたりを関西電力側に立って理解してあげると 老人調査会のような結論になり、
可能な解釈のひとつということにはなる。 関西電力側も それが 「預り金」であれば、
さっさとその趣旨に添って対処すればいいものを、後手後手になり、しかも 元社長の
お粗末な会見になり、疑惑は余計に深まった。あの会見は まったく内向きな、バカバカしい
会見でありました。
613名無電力14001
2020/11/23(月) 22:37:52.75
 26 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 23:00:47.81 ID:wllg5dMq [4/4]
日米には 多分中曽根元首相あたりが主導された 日米原子力協定というのがあって、
アメリカの完全な監視のもと 日本は 原発の運営をすることになった。アメリカとしては、
軍事だけでなく 民間用途に販路を拡げようという目論見だったと推測されます。
 原発が賛成であるか 反対であるかは 別論、とにかく この日米原子力協定と
その下で成立した諸法律に従って 原発が作られ 各電力会社が 建設運営をしてきた。

  他方 日本も 将来には原爆も手にすることも視野の片隅におきつつ、
原子力技術を醸成させていった。 この大きな構図のなかで しかも 原発を作っても
よいという町や村は 殆ど現れないという現状のなか、補助金などお金をたくさん
流すことで 何とか原発を運営してきた。 ほかの電力会社も 多かれ少なかれ
苦労してやっていると推察されます。 関西電力のやりかたは 稚拙だし、
お粗末なんだけれど 違法とまで言える状況なのか、とは思いますね。

 そして 津波の歴史のある若狭湾に原発は 不要とは思うけれども、日本から
原発と原発技術が全くなくなっていいのか? 朝鮮半島や中国大陸沿岸に 環境対策も
不十分な原発がいっぱい作られているのに、日本だけが 原発ゼロ、廃炉技術も含めた
原発技術ゼロ でいいのかどうか? 実行可能な政策のレベルで よーく考える
必要もあるとは思いますね。
614名無電力14001
2020/11/23(月) 22:38:11.01
 27 名前:就職戦線異状名無しさん [] 2020/11/21(土) 23:12:10.83 ID:wllg5dMq [5/5]
よって しばらく多難ではあるけれど 電力会社はなくならない。
関西電力もなくならない。、

関西電力ってこれからどうなる? Part.4
http://2chb.net/r/recruit/1594982981/
615名無電力14001
2020/11/23(月) 22:40:00.24
>>605
民間w
616名無電力14001
2020/11/23(月) 22:43:12.63
松田展崇
http://2chb.net/r/atom/1606111933/

この糞スレに続いて勢い2位かよwww
617名無電力14001
2020/11/23(月) 22:53:23.44
>>606
でも社員の待遇はオワコン
618名無電力14001
2020/11/23(月) 23:01:07.76
東電は利益出てもばいしょうで吸い取られる。
関電は原発依存高すぎて利益出ない。
意外に短期的には火力のJERAが儲かってるよ。
まぁ、JERAもうまくやらないと国が経営にちょっかい出してきそうだが…
かと言ってガスもオワコンだしなぁ。なんだかんだでLNG一番買ってるの東電だし。
鉄道は死亡だから最後の頼みは通信系か?
転職するなら?
619名無電力14001
2020/11/23(月) 23:02:55.24
通信に転職できるか?
送配電が設備関連の職種には転職できるくらい?
620名無電力14001
2020/11/23(月) 23:04:20.39
>>619
かなぁ。あとは経理や企画や人事?
621名無電力14001
2020/11/23(月) 23:04:44.54
電力会社はほんと潰し効かないからな。
622名無電力14001
2020/11/23(月) 23:06:06.87
KとかSはたまに監理技術者募集してるよ。
623名無電力14001
2020/11/23(月) 23:08:11.25
>>593
東電はね
624名無電力14001
2020/11/23(月) 23:19:47.83
>>605
電力は国営ですかそうですかwwww
625名無電力14001
2020/11/23(月) 23:20:15.92
下手に意識高い系でエネルギー系のBIG4コンサルに行ったやついるけど、3年でクビ笑
626名無電力14001
2020/11/23(月) 23:20:16.19
>>583
じゃあの
627名無電力14001
2020/11/23(月) 23:20:55.33
>>624
劣化版公務員だよ。
628名無電力14001
2020/11/23(月) 23:22:38.22
通信会社で設備関連職とかそれこそ出世から程遠くなりそうだが
流石に電力の方が報われそうだ
629名無電力14001
2020/11/23(月) 23:23:27.84
>>625
そこに3年もいれば充分だと思うがな
今も活躍してるんでしょ?
630名無電力14001
2020/11/23(月) 23:27:23.93
凄まじい勢いだなw
631名無電力14001
2020/11/23(月) 23:28:30.87
22時 20
23時は30分で13かw
632名無電力14001
2020/11/23(月) 23:29:19.69
昨日 118
633名無電力14001
2020/11/23(月) 23:29:31.63
今日は86かw
634名無電力14001
2020/11/23(月) 23:29:47.27
100超えに向けて加速してんのか?w
635名無電力14001
2020/11/23(月) 23:29:58.54
>>625
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無電力14001
2020/11/23(月) 23:31:21.08
関西電力ってこれからどうなる? Part.4
http://2chb.net/r/recruit/1594982981/29

29 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2020/11/23(月) 23:11:14.42 ID:V3lS84Cl
院卒で火力発電勤務から原子力発電勤務とかあるんですかね
多いんでしょうか
637名無電力14001
2020/11/23(月) 23:50:37.50
公務員に勝ってるところって僅かな給与くらいでしょ
転勤、残業、将来性、大卒いびりの人間性、どこに勝ち目あるんだ?
638名無電力14001
2020/11/23(月) 23:57:02.33
>>637
だから劣化版公務員って言ってんだろ?ハゲ!
639名無電力14001
2020/11/24(火) 02:05:11.88
言うほど悪くないと思うけどな
隣の青芝ばかりで現実見れてないレスが多い
640名無電力14001
2020/11/24(火) 06:34:05.04
>>639
このコロナ騒ぎでいまだにボーナス、給料カットて話も出てないもんなあ
出世さえ諦められれば天国だと思うけどね
641名無電力14001
2020/11/24(火) 06:41:04.58
45~55くらいの定年までしがみつく気満々おじさん達が問題なんだよな
働く若手より高給なのに電力の将来なんて関係ないと言わんばかりに今まで仕事はこうやってきたと怒鳴り若手のモチベーションを奪う
一番のコストカットはこの辺りの人員削減
642名無電力14001
2020/11/24(火) 06:44:47.77
さすがに公務員よりは電力会社の方がマシだわ
643名無電力14001
2020/11/24(火) 06:52:45.23
平日だけど多レスはじまるかw
644名無電力14001
2020/11/24(火) 07:16:54.03
というか冬ボの額ってもう出てるの?
基本給は普通どの会社でも減らせないしコロナの影響が現れるのって上半期の業績による冬ボだから電力が安泰かどうかはまだわからなくない?
645名無電力14001
2020/11/24(火) 07:25:06.84
>>641
ほんまや
若手やメーカーに威張り散らしてる無敵の人
課長も変に指導すると返り討ちに遭うからか完全に腫れ物扱いしてますわ
646名無電力14001
2020/11/24(火) 07:46:06.65
ボーナスは前年度の成果によるから
コロナの影響が出るのは来年度の夏冬からだろ
647名無電力14001
2020/11/24(火) 07:55:44.92
ボーナスがいつの成果を反映するか知らない社会人エアプがいるってマジ?
648名無電力14001
2020/11/24(火) 08:07:22.07
そんなんどこの会社にもおるわ・・・
649名無電力14001
2020/11/24(火) 08:11:34.02
>>642
残業代も出ない、キャリア組は激務の割に給与はクソ。潰し効かない。全国転勤、休み取れない。
ノンキャリアは出世以前の問題。と、概ね、クソだろ?電力以下。
650名無電力14001
2020/11/24(火) 08:31:40.23
いねーよwww
いるとしたらそんなんだから電力とかいう底辺に甘んじてるんだよwww
651名無電力14001
2020/11/24(火) 11:39:29.75
いやおじさんの話ね
言葉足らずだった
652名無電力14001
2020/11/24(火) 12:22:37.19
>>649
キャリア組なんてあるの?
総合職ってくくりがなくない?
653名無電力14001
2020/11/24(火) 12:36:04.92
>>652
国家公務員がキャリア組で地方公務員がノンキャリでしょ
654名無電力14001
2020/11/24(火) 12:52:08.41
>>652
最近はキャリア組という表現は無くなって総合職になったよ。国家公務員は。
655名無電力14001
2020/11/24(火) 12:52:46.86
国家総合職がキャリアで国家一般職がノンキャリだよ
656名無電力14001
2020/11/24(火) 12:55:31.72
電力だと大卒が増えすぎたから大卒がキャリアということは全くなく、ポンコツ大卒だと下手したら高卒が上司になるレベル。ポンコツは主任止まり。
657名無電力14001
2020/11/24(火) 15:12:18.38
東電のみなさん、中途だと出世できない?
658名無電力14001
2020/11/24(火) 15:26:14.45
あれ、ここ院卒もいていいんだよね?
話が合わない部分あるのは大卒だからかな?
659名無電力14001
2020/11/24(火) 17:39:30.78
>>657
おれも中途だけど期待してないよ。特管にはなれないと思う。主任にはなれると思うよ笑
660名無電力14001
2020/11/24(火) 18:50:29.51
>>658
大卒と院卒でそこまで知能レベルに差があるとは思えんがな
661名無電力14001
2020/11/24(火) 19:20:18.19
>>656
下手も何もポンコツ大卒が大量にいるし高卒上司も大量だがwww
662名無電力14001
2020/11/24(火) 19:22:30.82
>>647
お前エアプしか言わねえなwwww
最近覚えて使いたくなっちゃったんだなwwww
663名無電力14001
2020/11/24(火) 19:25:02.39
>>660
なにその高卒と院卒は知能レベルで違うみたいな言い方
664名無電力14001
2020/11/24(火) 19:29:52.89
>>663
雲泥の差があるやろ
665名無電力14001
2020/11/24(火) 19:37:46.41
>>663
そこは流石に違うだろ
666名無電力14001
2020/11/24(火) 19:57:31.98
>>659
高卒でも特管になれるのに辛くないものなの?
667名無電力14001
2020/11/24(火) 20:11:04.28
中途だけど事業開発や研究が一番楽だよ。結果求められないし、GMも何やっていいのか分かってないから方針も示せない。しかも在宅勤務がメインだから、こんな美味しいことはない。
668名無電力14001
2020/11/24(火) 20:22:09.91
>>667
一番つまらん奴じゃん
669名無電力14001
2020/11/24(火) 20:37:54.93
転職するって言ってた若手が事業開発行った
本社も焦ってるのか若い人材の発想を取り入れるとか言って異動させるけど踏み台にされてるだけだよなぁ
670名無電力14001
2020/11/24(火) 20:39:14.21
成果を求められない研究とは一体…
671名無電力14001
2020/11/24(火) 20:52:53.84
>>667
形になる成果物ないもんね笑
ただ、株主もうるさいから活動しないといけないんでしょ?
国内の既存需要じゃ成長しないから。
672名無電力14001
2020/11/24(火) 21:08:36.04
もはや成長要素無いのに電力の株買う奴アホだろ
673名無電力14001
2020/11/24(火) 21:51:12.87
上にも書いてあったけど、金の無駄使いなんだけ、何とかゴッコしてるだけだから気は楽だよね。
674名無電力14001
2020/11/24(火) 21:51:19.44
>>670
成果らしい成果が出ないことが目に見えているから、成果を出すことが求められるんじゃなくて、成果を出せなかった理由を作るんだよ。あれやってもこれやってもダメでした、ってね。
電力ではよくある
675名無電力14001
2020/11/24(火) 21:51:52.91
>>673
仕事してるふりをしているだけだからね。
特に現場
676名無電力14001
2020/11/24(火) 21:52:39.05
>>672
日系平均は上がっていく中で電力は…
677名無電力14001
2020/11/24(火) 21:59:08.70
>>675
事業開発費といいつつ補助金(税金)だったりするしね。
誰も責任取らないし、民間から来た身としては信じられない
678名無電力14001
2020/11/24(火) 21:59:46.62
>>666
突貫に旨みがないからなりたいとも思わないし、ならなくても辛くないと思う
他者や周りと比較してしまう人は、辛くなるかもしれないけど
679名無電力14001
2020/11/24(火) 22:01:54.59
>>663
一部の高卒は知能レベルも高いけど平均で見ると院卒のほうが知能レベルは高いと思うよ
ただ、知能レベルの高さも仕事にどれだけ力を注いでいるかはまた別の話だが
680名無電力14001
2020/11/24(火) 22:05:21.53
>>661
うちは事務系には高卒上司全然いないけど
技術系だとときどき特管に高卒いるわ
681名無電力14001
2020/11/24(火) 22:19:30.93
>>678
突貫は残業代定額働かせ放題パックに強制加入だからな笑
突貫から役員まで駆け上がる人ならともかく中途半端にクソ忙しいGMとかコスパ最悪だと思うぞ。
部下の居ない突貫は楽そうだ笑
682名無電力14001
2020/11/24(火) 22:34:09.07
業務時間中に恍惚の表情で
まったく仕事しない特管いたなあ。

定時になったら覚醒したかのように
すごい勢いで帰って
あれで年収900マン超え。
683名無電力14001
2020/11/24(火) 22:52:06.17
辞めたい人スレなのにご意見番の中途電力マンが大暴れしてんなwww
684名無電力14001
2020/11/24(火) 22:53:17.50
仕事しない突貫の方がいいに決まってるじゃん。
GM、室長は少し面倒だけど、民間のマネージャーに比べたら天国だよ。
だって責任取らなくていいんだもん。
685名無電力14001
2020/11/24(火) 23:00:29.19
>>656
増えすぎたって最後まで残ってるほうだろ
686名無電力14001
2020/11/24(火) 23:03:35.69
加速加速w
687名無電力14001
2020/11/24(火) 23:26:09.77
近々辞めるわ
688名無電力14001
2020/11/24(火) 23:38:37.64
>>687
おれはもう辞めたよ
689名無電力14001
2020/11/24(火) 23:40:17.21
>>688
辞めた理由は?
690名無電力14001
2020/11/25(水) 00:14:06.59
>>687
次は何処の業界へ行くの?
691名無電力14001
2020/11/25(水) 00:29:56.75
>>690
ゲーム業界
たとえ安定しなくて安月給でもやりたいことやる
692名無電力14001
2020/11/25(水) 01:51:11.39
>>684
同じ突貫でもGMの人は部下もついて大変そうだけど一応出世コースじゃん。逆に課長とか部長代理とかは特に部下もいなくて楽そうだからこっちにだったらなりたいね笑
逆にTLクラスでも期待されてる人はたくさん部下抱えてる実質GMに近い仕事してるよね。大変そう。
693名無電力14001
2020/11/25(水) 01:52:16.19
>>691
わかる。電力は多分潰れないし安定度だけは高いけど、やっぱりつまんないし、ごっこ遊び。
安月給でもほんとにしたいことあるならそっちで頑張りなよ。人生一回こっきりだしね。
694名無電力14001
2020/11/25(水) 08:00:07.35
>>660
知能レベルも違うけど一番違うのは家庭環境、生育環境ね
これは自分でどうしようもないけどものすごく大きい
あと学歴は一生ついて回るから仕事には関係なくても
結婚やその他もろもろに影響するから持ってるに越した事は無い
695名無電力14001
2020/11/25(水) 11:19:55.56
>>694
偏見と差別意識ありすぎ。
高卒の優秀な方は突貫にもなってるし、大卒でもクソポンコツ主任もいる。人によるよ。
それに現場が主体の会社なんだ。変な学歴意識あるとしんどいぞ。毎年現場のおっさんと馴染めず辞めてく奴いるしな。
696名無電力14001
2020/11/25(水) 12:12:08.49
学歴意識せずこっちが丁寧に接しても相手側が大卒のくせにとか出世が楽で良いなぁとか勝手に嫌ってくるから詰んでるのがこの業界
半分の年齢にも満たない若手相手でも関係ない
697名無電力14001
2020/11/25(水) 12:13:48.78
>>696
わかる
高卒が学歴にうるせーんだよな
698名無電力14001
2020/11/25(水) 12:16:23.86
現場で出世してない学歴コンプのオッサンw
699名無電力14001
2020/11/25(水) 12:16:50.20
彼女が中出し好きなんですけど?どうしたらいいですか?
700名無電力14001
2020/11/25(水) 12:18:03.48
学歴にうるさいのは拗らせてるやつでしょ
そこに高卒も大卒も関係ない

コミュニケーション能力だけは学校で学べるけど教えられるものではない
701名無電力14001
2020/11/25(水) 12:21:32.07
拗らせるのは勝手だけど電力は現場でごちゃ混ぜにするから上司としての権力利用して一方的に潰す
最初から総合職として業務を分ければいいのに
若手が辞める理由の1つにもなってる
702名無電力14001
2020/11/25(水) 12:34:37.67
>>678
東電の突貫は大変なんだね、弊社の突貫で忙しそうな人見たことないわ。
703名無電力14001
2020/11/25(水) 18:43:47.29
>>696
「俺がお前と同じ年齢の時にはそのくらい一人でできてた」も追加して
704名無電力14001
2020/11/25(水) 18:48:31.77
>>700
違う違う
「高卒が」拗らせてるだけ
俺たちはもうガクソツガーガクソツガーって聞きたくないわ
705名無電力14001
2020/11/25(水) 19:02:16.96
>>704
おれさ、ホモセックスしたよ現場のおっさんと。
706名無電力14001
2020/11/25(水) 19:05:30.36
>>704
学歴があれば何でもできるというのは間違いです
きちんと教えてください

くらいはせいぜいちゃんと言ったんだろうな?
無駄になると思ってもまず言え
そんで録音しろ
707名無電力14001
2020/11/25(水) 19:22:28.45
死にそうな顔して班長とかに仕事聞いてるけど教えてくれるぞ
二度目はないけどな
708名無電力14001
2020/11/25(水) 19:32:06.11
ガクソツ…

入社して初めて知った言葉です…
なんか俺みたいな中学受験して大学経由で入った人間は合わないんかなあ…
精巣で物を考えるザーメンスプリンクラーの人たち、なんか微妙なのよね
とりあえず呼吸してるだけで給料くれるんでへばりついてます
709名無電力14001
2020/11/25(水) 19:35:04.04
俺も学卒って初めて聞いたわ
ずっと本社の人とかはこういう言葉聞く機会ないのかな?
710名無電力14001
2020/11/25(水) 19:40:38.33
高卒っていうくくりはよくないと思いつつも下限がねえんだよな…
711名無電力14001
2020/11/25(水) 19:59:09.74
そんだけ高卒嫌ならなんで電力きたの?笑
高卒と関わらないでいいとこいけよ。
712名無電力14001
2020/11/25(水) 20:01:11.37
あとさ、高卒のおっさん達とうまくコミュニケーション取れない奴がさ、癖のある突貫やTLのうまくやれんのか? 大卒の突貫の方がサイコパスでネチネチした奴多いからうんざりするぞ。本店なんてそんな奴らだらけ。
713名無電力14001
2020/11/25(水) 20:05:41.35
東電キャリア採用HPで募集し出したな
人がいないんかね
714名無電力14001
2020/11/25(水) 20:38:50.69
求めるレベル高すぎて泣いた
715名無電力14001
2020/11/25(水) 21:18:20.31
人として敬えないおじさんはおるけど人として敬えない若手はいないんだよなぁ
716名無電力14001
2020/11/25(水) 21:35:24.42
>>704
この業界はいらなかったらこんな面倒くせえこと気にしなくてよかったんだろうなとは思う
717名無電力14001
2020/11/25(水) 21:44:51.60
>>704
だったら最初から高卒が幅きかせてない業界行けば良かったのに
718名無電力14001
2020/11/25(水) 22:12:10.53
>>717
これが真理
「電力業界に来るな」
719名無電力14001
2020/11/25(水) 22:56:33.33
ウェイw
720名無電力14001
2020/11/25(水) 23:13:07.01
>>713
いつものスーパーマン待ちの求人で草
こんなの該当する奴いるの?
すげぇエリートだな、採用されるやつ!
721名無電力14001
2020/11/26(木) 00:11:19.84
>>720
こんなスーパーマンが電力に来るんですかね?
中途採用はハードル高いなぁ!
722名無電力14001
2020/11/26(木) 00:11:41.64
高卒て生きてて恥ずかしくないん?
723名無電力14001
2020/11/26(木) 00:13:32.13
>>706
俺は勉強ばかりやってて社会のこと何も分かってない世間知らずなのでどうか教えてくださいって言ってたな
724名無電力14001
2020/11/26(木) 00:17:35.03
なんだろ
このスレ読んでると高卒大卒の溝は深いなと改めて思うわ
ただ、高卒がいるから大卒もいるってのは自覚した方がいいかと
725名無電力14001
2020/11/26(木) 00:17:44.78
>>722
そーいう意識のおめぇの方がよっぽど恥ずかしいよ。
大学進学率が上がったのはここに三十年の話。
おめぇのとーちゃんかーちゃん、全員大卒か?
じーちゃんやばーちゃんは?違うだろ?
身内の学歴気にすることはないのに、なんで
職場では高卒ガーってうるさいんだ?
大卒だけの職場がよけりゃ製造業やインフラ系に来たこと自体間違い。
726名無電力14001
2020/11/26(木) 00:17:54.95
>>722
電力会社で生きる上では1番コスパいいんじゃないか?
大卒だとそれなりの学歴が必要な営業にも希望したら行けるし
727名無電力14001
2020/11/26(木) 00:18:44.51
>>725
はい真理来ました
「大卒は電力会社に来るな」
728名無電力14001
2020/11/26(木) 00:19:13.24
>>724
高卒のおっさんが童貞の大卒は徹底的にイジメるって言ってて草。
729名無電力14001
2020/11/26(木) 00:20:22.50
童貞と素人童貞は馬鹿にされるからな笑
730名無電力14001
2020/11/26(木) 00:21:41.98
>>724
このスレは辞めたい大卒の集まり
だから、そうなるわな

高卒高専卒は別世界の人間だから仕方ないと思って割り切ればいいんだかな
731名無電力14001
2020/11/26(木) 00:44:57.29
俺なんか地元旧帝→地元電力てお決まりのコースだけど逆に回りが東大だ京大だ早稲田慶応だみたいな職場いたら息が詰まりそうだわ
732名無電力14001
2020/11/26(木) 00:53:40.82
11/22 118

11/23 92

11/24 51

11/25 31

11/26 11
733名無電力14001
2020/11/26(木) 00:53:55.25
今日はまたアホどもがおおはしゃぎしそうだなw
734名無電力14001
2020/11/26(木) 01:22:33.81
>>731
TEPCOは早慶多いよ。何故か旧帝大出身こ人たちは早慶は軽量入試の3科目しかやってないから俺たちの方が地頭は上とか言っててワロタ
735名無電力14001
2020/11/26(木) 01:23:58.55
>>734
いやー早慶理工は受かる自信なかったなあ
736名無電力14001
2020/11/26(木) 02:44:07.39
>>722
恥ずかしいからコンプ抱えて大卒に当たり散らすんでしょww
737名無電力14001
2020/11/26(木) 04:47:46.40
https://news.yahoo.co.jp/articles/22ceb3dc8556cfd7e039b2601391185b80d0b7f6
経過措置が離脱する(寝てる子を起こす)きっかけになるんでは?実証で影響少ないこと確認済みなんかね。それかPGとの関係でやらざるを得ない状況か。いずれにせよ消費者からすれば料金変わらずサービスの質だけ落とされるんだから印象悪いわな
738名無電力14001
2020/11/26(木) 06:20:48.92
引用クン早起きやな
ジジイかw
739名無電力14001
2020/11/26(木) 07:42:44.52

こいつ、何妄想してんだか・・・
740名無電力14001
2020/11/26(木) 08:16:42.56
>>737
通常の契約料金払えない人らでしょ?
新電力も見向きもしない
741名無電力14001
2020/11/26(木) 11:05:01.31
学歴板みたいな書き込み増えてきたな

そんなに勉強できたのになんで電力に就職したのか分からん
742名無電力14001
2020/11/26(木) 11:18:17.79
現場のおっさんとホモセックスしたわ。
743名無電力14001
2020/11/26(木) 12:02:32.15
なんかもはやただの雑談スレだよね
744名無電力14001
2020/11/26(木) 12:11:31.13
前から電力アンチの雑談スレやろwww
745名無電力14001
2020/11/26(木) 12:15:58.50
大卒限定スレに似合わないレスやな
746名無電力14001
2020/11/26(木) 12:17:23.95
就職ちゃんとやらなかったやつが自分の行いを棚に上げて愚痴を言うスレ
747名無電力14001
2020/11/26(木) 12:41:44.21
電力会社って中途でオーバースペック気味の人よく採用してるよね。
普通はミスマッチが起こりそうと人事が判断して採用しないけど電力はそこ気にしてなさそう。
で、ミスマッチが起こり、苦労してる人多。
748名無電力14001
2020/11/26(木) 12:56:46.94
>>747
中途採用で入ったけど年収オファーとかよかったし、残業も少ないし、仕事は半分、休みは2倍で幸せだけど、能力を使う機会がない…
ほんと簡単な仕事しかないよね…
楽したい人にはいいんじゃない?数年もいたら使い物にならなくなりそう笑
749名無電力14001
2020/11/26(木) 12:57:21.06
>>742
俺も。おっさん、ネコだったからびっくりしたわ。
ケツマンガンボリしてやったよ。
750名無電力14001
2020/11/26(木) 14:07:26.66
>>748
勤務地も満足なんだ
休み2倍ってのがびっくりする
751名無電力14001
2020/11/26(木) 14:25:35.34
>>749
ケツマン突いたらメスネコみたいに鳴いてたよ。
この陰獣ど変態野郎!ってけつ叩きながら
罵ってやったよ
752名無電力14001
2020/11/26(木) 15:55:42.93
東電キャリア採用

求める人材
・新規事業戦略、開発、業務改革などの経験
・他社とのアライアンス交渉、調整業務、企画・立案
・大規模な業務改革プロジェクトもしくはシステム構築プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験
・エネルギー業界に詳しく、特に省エネルギーに深い知見を有する人財
・多様な業種業態で(例えば金融等)法人営業経験がある営業プロフェッショナルな人財
・プロジェクトマネジメント経験を有する人財
・海外プロジェクトの経験やシュタットベルケ等さまざまなサービスを一体で提供してきた経験を持つ人財

期待すること
・お客さまの動向や弊社の事業内容に興味を持ち、事業課題に主体的に取り組んでいただくこと
・問題の本質を見抜き、解決策を立案・実行していただくこと
・常に新しい知識・技術に興味を持ち吸収し続けていただくこと

勤務地
関東各都県および山梨県、静岡県、
福島県、長野県、新潟県、青森県、海外事務所 等
753名無電力14001
2020/11/26(木) 16:49:06.53
ホモセックス最高だよ!
754名無電力14001
2020/11/26(木) 17:54:38.70
生堀りアナルセックス!
755名無電力14001
2020/11/26(木) 18:54:43.28
ホモセックス最高だよ
756名無電力14001
2020/11/26(木) 21:51:24.86
どんなに好条件でもこの勤務地だけで無理だわ
青森や新潟で働きたい人間が東京や海外行きたがるわけないし逆に東京で働きたい人間が福島長野でやる気だせるかっての
会社としての管轄と勤務地は切り分けないと人材なんてくるわけない
757名無電力14001
2020/11/26(木) 22:33:41.27
>>756
いや、こんだけハイスペックな人材がいたとして東電に来たら基本本店勤務だと思うが?
事務系スペシャリストは殆ど本店での勤務想定だと思うし、逆に長野や福島に行けって言ってもハイスペックの人たちからしたらキャリアが死んじゃうからそんなことしても辞めちゃうだけでしょ?
758名無電力14001
2020/11/26(木) 22:53:09.57
むしろハイスペックな人ほど各地に行かせるんだけどな
759名無電力14001
2020/11/26(木) 22:57:04.15
SSの主任止まりの僕ちんには関係ないですね^_^
760名無電力14001
2020/11/26(木) 22:58:38.36
今日もスレチカスどもがぎょーさんおるなw
761名無電力14001
2020/11/27(金) 00:34:22.12
>>757
採用要件自体が本店の業務内容だから本店勤務想定でしょ
現業職は中途で募集する意味ない
762名無電力14001
2020/11/27(金) 06:36:04.46
>>757
辞めちゃうだけって発想がないから言ってるんやで
763名無電力14001
2020/11/27(金) 08:51:45.03
>>762
すまんやで^_^
ホモセックスはほんま気持ちええで。
764名無電力14001
2020/11/27(金) 13:14:52.75
>>761
なんで?
765名無電力14001
2020/11/27(金) 13:33:48.10
中途採用です。今の部署で三年経過します。
そろそろ異動ですかね?
不平等に仕事増やされるし、ストレス溜まってきたから、今の部署はもういいかなと思いまして。。どうでもいい仕事ばっかで気は楽ですが
766名無電力14001
2020/11/27(金) 14:33:04.22
中途の人って異動少ない気もする
767名無電力14001
2020/11/27(金) 15:00:40.07
>>765
TEPCO?中途は異動少ないよ。オメェがクソレベルに使えないから飛ばされるけど。新卒は3年ごとにグルグルするけど、中途採用は専門職だからな。そんなにグルグルさせる意味がない。
768名無電力14001
2020/11/27(金) 17:50:07.54
>>767
そうですか。
上司が変わって評価も下げられたことですし、
サボりまくって窓際目指します。
769名無電力14001
2020/11/27(金) 18:34:06.18
TEPCO事務系って福島や青森飛ばされたりせんのか?
770名無電力14001
2020/11/27(金) 21:23:27.13
>>769
新卒なら当たり前に飛ばされるし、中途で本店勤務前提のスペシャリスト以外は技術の人は特にバンバン飛ばされるし、本店にいることの方が稀なんじゃないの?子会社出向も多いし。
それに最初は本店勤務前提の事務系の中途採用もいずれは異動するから福島で事務とかも全然ありうるだろ?法務や知財ならどうか知らんけど。
経理系なら福島でも各発電所でも経理事務あるからどこでも飛ばされるだろ?
771名無電力14001
2020/11/27(金) 21:24:56.79
>>768
上司が変わって評価が下がるのはあるあるだよな笑
納得いかないわ、俺も経験あるが同じ仕事してるのにね、上司が変わっただけでなんで査定落ちるの?とね。
772名無電力14001
2020/11/27(金) 21:42:37.32
>>771
嫌われてる
ただそれだけ
773名無電力14001
2020/11/27(金) 21:50:15.57
>>772
好き嫌いだよな笑
まぁ、ごますったもんがち。
774名無電力14001
2020/11/27(金) 22:26:27.54
>>768
当たり前だけど、昇格したら新しいグレードの一番下からスタートだから査定は下がるだろ?
それか部内にちょうど昇格する年の奴がいて、上げるためにそいつに多く点数割り振った反動とか?
775名無電力14001
2020/11/27(金) 22:58:04.51
>>774
上がるやつは昇給直後も高得点
評価低いやつは嫌われてるだけ
776名無電力14001
2020/11/27(金) 23:23:20.73
同期で評価分かれてるやついないけどな
777名無電力14001
2020/11/27(金) 23:26:18.87
>>776
真実だと思ってるのはお前だけ
778名無電力14001
2020/11/27(金) 23:46:44.66
>>776
ある程度は正しい。ぶっちゃけどこも主任まではメンタルとか育休産休で休職しない限り横並びで昇進だからな。
779名無電力14001
2020/11/27(金) 23:48:18.52
主任以降、くすぶるやつと早々に突貫にまで上り詰めるやつとで分かれる。これからは大卒でも副長止まりで突貫にすらなれない奴も出てくるよ。
780名無電力14001
2020/11/27(金) 23:53:25.15
>>775
それは最速レールの役員候補
早い段階で選別されてるんだよ
781名無電力14001
2020/11/28(土) 00:01:57.62
>>778
うちは主任昇格試験もあるし、3年目以降は昇格できずに据え置きされるやつも一定数いる
主任なれないアルフォーの旧帝卒担当がたくさん
当然社内はギスギスしてるし、挙げ足とって後ろから撃つやつも多いわ
782名無電力14001
2020/11/28(土) 01:47:50.57
次の異動で希望する部署へ行けなかったら辞めてやる
こんな地震やコロナであーだこーだ言われるような会社飽き飽き
パワハラは消えないし、時代遅れもいいとこ
783名無電力14001
2020/11/28(土) 06:34:27.24
>>780
そんなわけねーだろ
一兵卒でもゴロゴロいるわ
784名無電力14001
2020/11/28(土) 07:13:14.26
>>781
管理職との対話で個人名出してあることないこと吹き込む奴とかな
785名無電力14001
2020/11/28(土) 08:06:09.10
まあ、昇進だろうが何だろうが会社側から嫌われなければ、の話だ。

嫌われたら昇格やら昇進は能力あってもまず無理だからな。

新卒で入って、仕事は出来てたけど高卒に嫌われて潰され、使えなくなったやつを知ってるよ。
786名無電力14001
2020/11/28(土) 09:54:26.16
>>785
うちにもいるな
そのあと経営コンサルの会社に転職して電力会社内で問題になってた
いじめて潰しにいってた高卒はシニア社員登用を拒否されてたな
787名無電力14001
2020/11/28(土) 09:58:25.31
www
788名無電力14001
2020/11/28(土) 10:00:48.24
うちの電力ってイジメ加害者に甘いというか
社内イジメを推奨してるのかと思うほどなんだが

ちゃんと処分する会社もあるんだな
789名無電力14001
2020/11/28(土) 11:29:33.60
近いうちに現業は子会社化で待遇分ける方向だから、より学歴に見合ったスペックが求められるようになる。
790名無電力14001
2020/11/28(土) 11:58:57.72
処分されるのは出世ルート外れてる奴だけだろう
791名無電力14001
2020/11/28(土) 15:55:57.46
パワハラ加害者と被害者がいると被害者を動かして問題解決させるんだよな普通問題児を飛ばすのに
だから次の被害者が出るだけで何の解決にもならない
それに納得いかなくて元上司を訴えようとした人がいたらしいけど会社側から色々とあったという噂を聞いたことがある
792名無電力14001
2020/11/28(土) 20:08:15.90
>>785
高卒に潰されるような奴はどのみち人の上には立てん
793名無電力14001
2020/11/28(土) 20:22:37.23
>>791
どこでも法務関係は強そうだな
794名無電力14001
2020/11/28(土) 20:23:16.20
高卒に数年間いじめられ抜いても立ち上がれない学卒は電力会社には不要ですので他に行ってくださいね
795名無電力14001
2020/11/28(土) 20:27:01.03
高卒女子事務社員が職場の飲み会で
おっさん上司にオッパイ揉まれて泣き寝入りなんて
うちの会社なら令和になってもあるぞ
田舎だからな
796名無電力14001
2020/11/28(土) 20:29:53.06
>>795
セクハラパワハラで訴えるのも勇気いるわな
みんな我慢してんのにって思われそう
797名無電力14001
2020/11/28(土) 20:30:48.71
>>795
あるある笑
「お前は処女なの?アナルはもう開発された?」
とか女子社員に役職者3人で囲んで聞いてて、マジキモかった笑
ちょっと前までは可愛い事務職が多かったんだけど、今はブスの女しか入らねーからな
798名無電力14001
2020/11/28(土) 20:32:48.48
もはやAVの世界だな
799名無電力14001
2020/11/28(土) 20:42:03.94
>>797
さすがに嘘だろ(汗)
800名無電力14001
2020/11/28(土) 20:43:18.36
最近は若手社員も問題あるやつ多いけどな
3.11があっても潰れないからこの先何してようと大丈夫と思ってるのか、思考停止でやる気ない新入社員だらけ
801名無電力14001
2020/11/28(土) 20:45:06.94
>>800
それどころか昨今のコロナ騒動でも今のところ減給だリストラだて話ないやん
正直、電力会社で良かったと思ってるよ
802名無電力14001
2020/11/28(土) 20:47:54.22
>>801
確かにそれは電力のメリットだな
電気料金値上げしまくって株主に配当出さなくても、誰も責任取らずに役員報酬もボーナスも全額支給だし
803名無電力14001
2020/11/28(土) 20:51:38.81
電力は部門の縦割がはっきりしてるけどその結果、お客さまと接しない部門が生まれるんだよな
接客業は当然ながらメーカーも物を売った取引先はお客さま
だが電力はお客さまと接することがないせいで権力を勘違いした役職持ちおっさんができあがる
804名無電力14001
2020/11/28(土) 20:54:09.97
最近見たAVの話してる可能性もある
805名無電力14001
2020/11/28(土) 20:55:05.22
>>803
営業所の人からしたら発電所なんか所詮、メーカーに威張り散らしてるだけだろとか思われてそう
806名無電力14001
2020/11/28(土) 21:05:41.18
>>801
大手企業で正社員の減給やリストラしてる所って他業界でもほぼないけどな
悪い所が目立ってるだけで
807名無電力14001
2020/11/28(土) 21:06:19.21
>>802
もう困ったら電気料金上げる戦法は使えなくなるがな
808名無電力14001
2020/11/28(土) 21:10:06.42
>>807
どんな事があっても政府が助けると思うけど、電力総連の国会議員ロボって今はどうなったんだろ?
所属政党すらわからんけど
809名無電力14001
2020/11/28(土) 21:22:14.69
政府は電力会社あんま好きじゃないだろ
810名無電力14001
2020/11/28(土) 22:01:28.72
好きなら発送電分離なんかしないよね
811名無電力14001
2020/11/28(土) 22:20:41.09
お前らみんな狭い世界で文句ばっかたれてんのな(笑)哀れすぎ
812名無電力14001
2020/11/28(土) 22:31:48.85
携帯電話会社も値下げ煽られてるし
インフラ狙い撃ちだな
813名無電力14001
2020/11/28(土) 22:35:30.80
>>812
とっとと電気料金下げて、高卒とFランに相応しい給料体系になって欲しいね
814名無電力14001
2020/11/28(土) 23:36:10.93
>>809
ただ公務員があれだけ厚遇なんだ。国が絡む電力やインフラでそんなに待遇は落ちんよ。あとな、東電の場合は給与や待遇を落とし過ぎて退職者でまくりで首都圏の電力供給に問題が出かねなかったんだよ。
なんでもコストカットすりゃいいもんじゃない。
政府のお偉いさんも電気やガス、携帯やネットは使うんだ。そこまで苛烈に電力業界潰しにかかるとは思えないがね。
815名無電力14001
2020/11/28(土) 23:39:33.41
>>813
民営化してもいいけど、楽天モバイルみたいなつながりません、ゴミ品質のキャリアも出てくるぞ。基地局の設備投資だけでどんだけ金かかるもおもってるんだ?海外でも電力会社を次々民営化したはいいがコストカットで停電しまくり、停電するから工場も満足に動かせないとか聞いたぞ。だから東電や関電は送配電ノウハウを売ってるんだろ?海外に?
コンサルタント的な感じで。
816名無電力14001
2020/11/28(土) 23:42:39.83
日本は売国政治家ばっかりだから
ジワジワとインフラを弱体化させて
いずれ中華に売るつもりなんだろ
今はその仕込みの時期
817名無電力14001
2020/11/28(土) 23:43:23.07
政府に国力弱体化を狙ってる売国奴がたくさん紛れ込んでるのだから
電力もどうなるかわからんだろ
818名無電力14001
2020/11/28(土) 23:43:43.18
まったく同じこと書き込むやつがいるとはw
819名無電力14001
2020/11/28(土) 23:46:56.64
ネトウヨかよ笑
820名無電力14001
2020/11/28(土) 23:48:30.96
あのなぁ、インフラ系は盗られた終わりなんだよ!
どの国も外資の買収とかには厳しい制限を課している。絶対に過半数取れないようにどの国も規制してる。中国やアメリカに電力会社乗っ取られたら国防や日本の未来に関わるぞ!
821名無電力14001
2020/11/28(土) 23:50:30.00
まぁ、逆にいうとだからなかなか日本の電力会社の海外進出もうまくいかないんだけどね。
ハゲバンクがアメリカの通信会社買収しようとした時アメリカの政府機関が茶々入れてきて思いっきり潰しにかかったからな。
822名無電力14001
2020/11/29(日) 01:46:06.24
バイデン政権になったら、アメリカも媚中路線まっしぐらだよ。
823名無電力14001
2020/11/29(日) 06:10:07.84
てぷこだけど、こんなに大卒院卒ばっか新卒採用
しまくってたらいくら震災時に退職者増えたと
言っても、TLにすら上がれず終わりそう
何より筆記による昇進試験が無いから上に
取り入ってしまえばどうとでもなるという
「ん?」と言う異動も何度か見てるし
これじゃ若手はただ搾取されてるだけだと思う
824名無電力14001
2020/11/29(日) 07:04:48.47
>>814
公務員が厚遇ってマジで言ってんのかよ
825名無電力14001
2020/11/29(日) 07:07:12.71
電力会社は若手だと給料少ないけど昇進して支社長クラスになれば年収2000万とか目指せるレベルなんだから
それをモチベーションにして頑張れば良いと思うよ
826名無電力14001
2020/11/29(日) 07:39:22.48
>>823
終わりそう
じゃなくて終わるつってんのにわかんねえやつだね
827名無電力14001
2020/11/29(日) 07:47:23.65
今のTEPCOは新入社員の半分が大卒以上だしな
昔は高卒が7割とかだったのに
828名無電力14001
2020/11/29(日) 08:32:21.60
>>814
公務員が厚遇とか世間知らずかよ
公務員も電力も待遇カスだろ
829名無電力14001
2020/11/29(日) 10:00:39.51
ここで電力の給料低い低い言ってるやつが公務員を厚遇とか言ってると思うと笑うわ
830名無電力14001
2020/11/29(日) 10:04:01.94
そもそも電力で働いて無さそう
831名無電力14001
2020/11/29(日) 11:06:54.44
公務員が厚遇って言ってる人は電力会社じゃなさそう
832名無電力14001
2020/11/29(日) 11:35:26.83
>>808
浜野先生の仕事ぶり素晴らしいです。
833名無電力14001
2020/11/29(日) 12:47:24.88
>>823
同じくTEPCO、中途で入って数年、今はSSだけど、
TLには上がらないと思う。上が詰まりすぎてて、いまのじてんでもTL多すぎだしね。突貫とは言わないからTLにはなりたかったなぁ~。TLなら残業しまくれば1000万の年収も見えてくるし…
834名無電力14001
2020/11/29(日) 12:48:08.12
まぁ、定年までSSつまり主任で終わりな大卒社員からでした。
835名無電力14001
2020/11/29(日) 13:03:13.33
院卒の話題は?
836名無電力14001
2020/11/29(日) 13:15:10.05
院卒ってうんこ食ってそうだよね
837名無電力14001
2020/11/29(日) 13:20:12.88
高卒はスレチやぞw
838名無電力14001
2020/11/29(日) 13:30:44.86
宮崎光学は宮崎光学だ



 カメラの極楽堂、宮崎光学だ
839名無電力14001
2020/11/29(日) 15:50:36.93
TEPCOの管理職になれない問題は中途の話だよね?流石にプロパーならなれるよね?
840名無電力14001
2020/11/29(日) 15:51:32.17
>>839
ハゲ
841名無電力14001
2020/11/29(日) 16:08:42.36
>>823
そか?中途で数年、査定も中の下くらいのポンコツだけど、SSでそれなりに残業したら700(手当てとか全込み)届くし、有給も取りやすいし、休日も多いし、そもそも在宅で会社にもいかないから、別にTLに上がれなくてもオーケー。
TLに昇格したかったら、ここは昇格試験もないからGMや部門調に気に入られないと仕事できてもダメだよ~ごますり大事。その点は新卒の方が有利なんじゃない?突貫になれるように頑張って~
842名無電力14001
2020/11/29(日) 16:12:23.96
ちなみにTLになれるかなれないかが運命の分かれ目だよね。TLになる人はよほど大きな失敗しない限り突貫になって少なくとも組合員は抜けて出世コース、TL前で滞留しちゃうと…
万年主任の担当で終わるようだね
843名無電力14001
2020/11/29(日) 16:16:52.21
テレワークって現場の方?
844名無電力14001
2020/11/29(日) 17:01:22.47
>>843
845名無電力14001
2020/11/29(日) 17:55:17.28
>>843
日本語おかしいよ
846名無電力14001
2020/11/29(日) 21:08:36.63
このスレ東電多いな
847名無電力14001
2020/11/29(日) 22:28:14.23
電力って休み多いよね。年間休日は123日、有給も20日、夏季休暇と創業日合わせるとなんだかんだで全部使えば150日くらいか?まぁ、流石に全消化したら査定下げられそうだが笑
848名無電力14001
2020/11/29(日) 22:47:15.90
全消化しないと人事上は評価下げられるけど休むと上司の評価が下がる
849名無電力14001
2020/11/29(日) 22:57:36.16
上司に無理矢理有給使わされてたな
もちろん使いつつ出勤してた
850名無電力14001
2020/11/29(日) 23:04:19.22
まず休日出勤あるから有給使わないと引っかかるよね
だから評価下がるとかそういう話じゃないよね
851名無電力14001
2020/11/29(日) 23:12:38.32
建前上は消化を推奨してるし、人事や労務、組合は 取得日数や残業時間を監視してるから、そこそこは取らないといけない。けど、調子に乗って取りまくると間違いなく上司の評価が下がるんだよなぁ…
いっそのこと強制取得にしてくれよ笑
852名無電力14001
2020/11/29(日) 23:15:21.81
ちなみに出世とかする気ないなや、余裕で全消化出来ると思うし、メンタルやっちゃった人とか小さい子供いる女社員やもう出世の見込みないおっさんとかは
完全に消化試合モード取得しまくってるな笑
それでも世間並以上の給与は貰えるし、やっぱり電力はぬるま湯だよ。
853名無電力14001
2020/11/30(月) 00:00:42.66
有休使わずフレックスのマイナスで時間外相殺や
854名無電力14001
2020/11/30(月) 00:21:25.81
現場では使えないフレックスの導入するくらいなら、もうちょっと現場の建物を新しくするなり、通勤バス増やすなりしてほしい…
855名無電力14001
2020/11/30(月) 06:54:01.74
辞める理由がない
856名無電力14001
2020/11/30(月) 07:27:08.81
水力だからバスは1日1本しかないぞ
857名無電力14001
2020/11/30(月) 07:28:08.24
水力水力!
858名無電力14001
2020/11/30(月) 07:37:00.02
やる必要はないけどやっておくと上司が安心する安心代の仕事とか頻繁な異動や遠距離通勤とその通勤手当てとか削れば確実にコストカットできるのにそういうところには手を出さず改善改善言い続けるのは古い体質を変えられなさが表れてる
859名無電力14001
2020/11/30(月) 07:41:11.08
>>839
7割なれない
860名無電力14001
2020/11/30(月) 08:02:41.30
主任課長代理課長上席課長だろ?
861名無電力14001
2020/11/30(月) 08:09:43.17
>>795
あるところでは、英雄になってたらしい。
862名無電力14001
2020/11/30(月) 08:53:58.20
>>860
全社がそういうわけではないだろ。
863名無電力14001
2020/11/30(月) 09:17:56.58
辞める理由もない
864名無電力14001
2020/11/30(月) 10:45:47.27
>>859
別になれなかったら辞めてもいいかなって思ってる。
何歳までがTL登用のデッドラインなの?周りだと早い人は40前でTL以前にGMまでなっちゃうし、40、41くらいでTLになってる人もいるし。40前半が最終便?これ超えるとSSで飼い殺し?
865名無電力14001
2020/11/30(月) 17:02:42.70
>>864
来年度、大卒は平成17年入社がデッドライン。院卒は19年。
それ以前入社はほぼ絶望的になれない。
866名無電力14001
2020/11/30(月) 17:42:00.60
これからは東大の院出ても定年までヒラはありうるぞ
867名無電力14001
2020/11/30(月) 19:51:42.41
残りのサラリーマン生活は窓際でいいんだけど、どうやったらなれますか?
どうせテレワークで会社行かないので周りの目も帰することないし何も問題なし。
少し不平等に仕事増やされすぎて、嫌になってきました。
868名無電力14001
2020/11/30(月) 20:42:55.72
>>847
それくらいなら電力に限らず大手企業は標準だろ
869名無電力14001
2020/11/30(月) 21:35:15.67
>>867
辞めれば良いと思うよ
870名無電力14001
2020/11/30(月) 21:45:30.00
>>852
出世さえ諦めればこんないい会社ないよ
871名無電力14001
2020/11/30(月) 22:50:48.68
>>867
メンタルを装って健康管理室に相談。
872名無電力14001
2020/11/30(月) 23:07:25.69
特に頑張らずにだらだらしてれば自然に窓際になるんじゃない?
873名無電力14001
2020/11/30(月) 23:30:29.59
出世とかどうでもいい、ってのは若いうちだけ。
年取ってくると惨めったらしくなるよ
874名無電力14001
2020/11/30(月) 23:37:41.82
中途半端に昇進して課長職とか部長職で止まって延々としんどいのも嫌だけどな
875名無電力14001
2020/12/01(火) 00:35:09.94
>>873
同年代の連中が上がってくると自分も上がりたくなるんだよなあ…
30ぐらいまでは一生ヒラでいいやとか思ってても
876名無電力14001
2020/12/01(火) 00:58:09.89
給料に差が出るのは確かだけど
それより嫌な上司がいない、楽な部署に留まり続けるほうがいい
877名無電力14001
2020/12/01(火) 00:59:27.01
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
878名無電力14001
2020/12/01(火) 06:54:32.23
某電力会社のキャリア採用

■必須要件
・プロジェクトマネジャーの経験
・部下10名ほどの取りまとめが可能な能力もしくは経験
・プロジェクトファイナンスによる事業組成の経験
・要件定義/基本設計等の上流設計の経験があること。
・企業買収の経験者(銀行、証券、商社)
・発電設備の設計開発経験
・英語力※TOEIC(R)テスト800点以上

■歓迎条件
・収支分析のご経験
・リスク管理業務のご経験
・国等公的機関の補助事業の活用に関わるご経験をお持ちの方

<雇用形態>
契約社員(2年目以降は契約更新または正社員)
879名無電力14001
2020/12/01(火) 07:59:50.84
>>878
そのスペックで
<予定年収>
400万円~800万円(残業手当:有)
舐めすぎ
880名無電力14001
2020/12/01(火) 08:02:12.18
>>875
ただ、メンタル追い詰められて苦しい思いしてる時はわからないんだよな
881名無電力14001
2020/12/01(火) 12:24:19.94
>>878
ひでぇ
電力って新卒社員のスペックは入社時は平均より高いんだろうけどその後の上積みが事務系だとそんなにない印象。
そんなハイスペ入社させても持て余しそう。
882名無電力14001
2020/12/01(火) 12:46:46.48
年俸が低い巨人みたいな条件だな
こういう人材が欲しいなら若手を育成すればいいのに、まずは5年現場みたいな昔からの風習から抜け出せない
883名無電力14001
2020/12/01(火) 17:21:18.49
水力ですが上司から草刈り機買えって言われたから
ホームセンターで買ってきた

お金請求したら自費でどうにかしろと言われた
車通勤だから、車代を請求しないだろ?
それも含めた生きていくための給料なんだよ?だと
みんなも草刈り機くらい自費で買うの?
884名無電力14001
2020/12/01(火) 17:52:49.94
領収書捨ててそう
885名無電力14001
2020/12/01(火) 18:02:30.12
>>878のネタにマジレスしてる輩ども
さぞかし仕事ができないんだろうなw
886名無電力14001
2020/12/01(火) 18:11:56.01
>>883
水力ヤバスギ
やっぱり水力って闇なんやな
887名無電力14001
2020/12/01(火) 18:33:00.35
自演乙
888名無電力14001
2020/12/01(火) 20:03:00.74
>>883
草刈りってどこの草を刈るんだ?
889名無電力14001
2020/12/01(火) 20:42:26.66
>>885
笑える要素が一切ないのにネタと言うには無理がある
890名無電力14001
2020/12/01(火) 21:20:48.04
>>889
笑えないネタを本気でやってる電力会社がいるから困る
891名無電力14001
2020/12/01(火) 22:30:06.83
明らかにおかしいこと分かってんだから辞めないほうが頭悪いよね
892名無電力14001
2020/12/01(火) 22:31:42.16
ガイジwwww
893名無電力14001
2020/12/01(火) 22:33:18.92
同意を得るためじゃなく本気でおかしいか正常か分からないから質問してる可能性もある
894名無電力14001
2020/12/01(火) 22:44:55.61
>>876
上司も自分も2~3年で異動するんだぜ?
留まれるわけがないだろアホ
895名無電力14001
2020/12/01(火) 22:48:45.33
向上心のない人が集められる部署というのがあるんですよ
896名無電力14001
2020/12/01(火) 22:50:38.59
TEPCOは異動のペースを伸ばしていくって噂聞いたけどどうなんやろ
人辞め過ぎててジョブローテーションとかやってる暇なくなったのかもしれん
897名無電力14001
2020/12/01(火) 22:50:58.99
>>895
発電直やんけ
898名無電力14001
2020/12/01(火) 23:04:42.94
リストラが不要なくらい自己都合離職が多いって凄いな
899名無電力14001
2020/12/01(火) 23:25:04.23
営業はリストラ始まるって言われて数年経つなあ
900名無電力14001
2020/12/02(水) 05:57:25.55
切られるなら事務所徘徊してるだけのゾンビ高給オジサンからじゃないの
901名無電力14001
2020/12/02(水) 07:35:13.32
>>888
現場
水力はかなり山奥で広いから定期的に草刈り必然
902名無電力14001
2020/12/02(水) 08:25:44.55
お前ら査定の時期だがきちんと昇格したか?
高学歴で昇格レールに乗ってないやつは早めに転職した方がいいぞ
903名無電力14001
2020/12/02(水) 09:10:33.06
ぬるいの最高
904名無電力14001
2020/12/02(水) 12:45:09.61
やってもやらなくても変わらない
意味が無い仕事を大量にやらされる毎日
要領よくこなせ!と上司から言われるが
要領がいい人はこんな仕事を最初からしない
意味が無い、無価値なものを、上司が満足するまで作り続ける。

こんなことに人件費かけてるから電気代が高いままなんだろうな。
905名無電力14001
2020/12/02(水) 12:47:37.78
まあ愚痴って満足して辞めないやつは結局そのぬるま湯が心地良いのよ
906名無電力14001
2020/12/02(水) 13:45:35.96
>>878

スーパーマン
907名無電力14001
2020/12/02(水) 18:57:15.68
>>904
人件費なんて微々たるものだよ。タコ
908名無電力14001
2020/12/02(水) 19:15:19.18
日本の電気代が世界と比べてという意味ではそうだけど、同業他社との比較なら 結局はその微々たるものの差なんじゃないかね?
909名無電力14001
2020/12/02(水) 19:17:36.21
もう次スレの時期か

電力会社の愚痴スレはよく伸びるなーwwwww
910名無電力14001
2020/12/02(水) 19:25:02.55
もうスレタイは電力会社の愚痴を言うスレに変えよう
911名無電力14001
2020/12/02(水) 20:36:13.82
>>900
いやいや、お前の事だよ。
912名無電力14001
2020/12/02(水) 20:37:18.46
>>904
だから一番にあなたが辞めたら?
913名無電力14001
2020/12/02(水) 20:48:14.39
1分で終わる作業のために1時間掛けて書類作るのが安定供給会社だからな
914名無電力14001
2020/12/02(水) 20:59:23.37
電力会社の愚痴を言おう【辞めたい&勤めてない】part22

これでよろしく
915名無電力14001
2020/12/02(水) 21:00:17.25
【ぬるま湯最高】電力会社の愚痴を言おう【辞めたい&勤めてない】part22

こっちのほうがええな
916名無電力14001
2020/12/02(水) 21:18:37.59
水力のボウヤは水力スレに行けよ
917名無電力14001
2020/12/02(水) 22:06:09.04
水力って制御盤見てヨシ!ってやってるだけなんでしょ?
918名無電力14001
2020/12/02(水) 23:17:15.48
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/
919名無電力14001
2020/12/02(水) 23:22:44.58
>>918
無能
920名無電力14001
2020/12/02(水) 23:35:38.79
>>914
勤めてない奴はいらなくね?
921名無電力14001
2020/12/02(水) 23:37:30.78
でも水ガイジみたいな電力社員だったことのないエアプアンチがこのスレの主力やぞ
922名無電力14001
2020/12/02(水) 23:40:19.59
>>920
エアプが大半だから必要
923名無電力14001
2020/12/02(水) 23:42:11.68
2だったら現時点で動いていない原発は全てキングポンビー様が壊すのだ!
924名無電力14001
2020/12/03(木) 06:34:50.34
水力も快適なのにな
925名無電力14001
2020/12/03(木) 07:00:38.79
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
926名無電力14001
2020/12/03(木) 08:58:55.38
>>915
キレッキレで草なんだが
927名無電力14001
2020/12/03(木) 12:01:47.05
報告書は1時間で作れって上司で
2時間かかったら全員の前で叱責されます
これって普通ですか・・・・・?

この前は会議室に呼び出されてお前の頭の悪さにはうんざりだ
糞みたいな新人がきて困ってるみたいなことを1時間言われました・・・
928名無電力14001
2020/12/03(木) 12:08:31.07
そうやって怒鳴る時間があれば報告書作れますよって言えばいい
929名無電力14001
2020/12/03(木) 12:10:40.30
>>927
両方に書き込むなよカス
930名無電力14001
2020/12/03(木) 14:59:42.59
>>927
両方に書き込むようなカスは言われて当然
931名無電力14001
2020/12/03(木) 16:01:17.45
電力やめて、残業減年収増になった会社も2年で辞めた。結論としてサラリーマンやる以上どこも同じ
932名無電力14001
2020/12/03(木) 16:07:39.66
>>931
電力やめた理由、次の会社辞めた理由は?
933名無電力14001
2020/12/04(金) 00:31:07.21
>>924
エヤプ乙
934名無電力14001
2020/12/04(金) 13:30:48.52
日本の原発ってテロ対策で飛行機が突っ込んできても壊れないのはガチ?
935名無電力14001
2020/12/04(金) 14:11:48.63
壊れるよ
確率や地形で落ちないってことにしてる
936名無電力14001
2020/12/04(金) 16:56:59.55
協議のうえ
937名無電力14001
2020/12/04(金) 17:56:14.82
>>935
なんか爆弾落とされたり、飛行機突っ込んできても壊れないと聞いた気かするよ

あとテロリスト入ってきても運転員は戦える?
訓練とかしてる?
938名無電力14001
2020/12/04(金) 18:31:40.84
ぬるま湯最高とか言ってるやつが戦えるわけねーだろバーカ
939名無電力14001
2020/12/04(金) 19:25:28.74
関電おわったな

大飯原発の設置許可取り消し 住民ら原告側勝訴 大阪地裁が初判断
940名無電力14001
2020/12/04(金) 19:31:52.79
関電が原発止めると赤字垂れ流し状態になるな。
941名無電力14001
2020/12/04(金) 19:41:02.40
最高裁では覆るんだから、損害賠償請求してやればいいんだよ。
942名無電力14001
2020/12/04(金) 20:14:32.85
関電はまともな文章もかけないのか
943名無電力14001
2020/12/04(金) 20:16:54.37
地裁ってどうせ高裁や最高裁で覆るから、って感覚で歪な裁定することがよくある。
944名無電力14001
2020/12/04(金) 22:00:44.55
>>937
爆弾は規模によるけど航空機は直撃したら格納容器は壊れる。過信し過ぎ。
対テロリストの訓練なんか一切ないよ。そもそもテロリストに入られないような対策が前提だし。
945名無電力14001
2020/12/04(金) 22:08:03.57
警備員なんてただいるだけだし北朝鮮とかイスラム過激派とかが本気になれば余裕で制圧できるだろうな
946名無電力14001
2020/12/04(金) 22:18:51.11
航空機が直撃しても大丈夫な建造物なんか
この世にないだろ
947名無電力14001
2020/12/04(金) 22:24:58.70
上告したら稼働し続けられるから無意味な判決って聞いたぞ
高裁が負けることは絶対ないし
948名無電力14001
2020/12/04(金) 22:25:24.27
控訴だったわ
949名無電力14001
2020/12/04(金) 22:28:23.77
>>945
入国できたらな
950名無電力14001
2020/12/04(金) 22:38:46.12
>>949
拉致問題
悪魔の詩役者殺人事件

という前例がある
951名無電力14001
2020/12/04(金) 22:53:12.70
池沼いっぱい
952名無電力14001
2020/12/04(金) 23:53:45.13
まあ拉致被害者の親族があの現場で働いていたし、入国審査がザルな日本なら余裕なんじゃね
953名無電力14001
2020/12/05(土) 00:58:13.50
原発狙うのなんてB級映画だけだろ
津波や地震を起こさないとうまく原子炉壊せないぞ
954名無電力14001
2020/12/05(土) 01:26:48.06
まあそこまで分かってんなら日本に住むリスク考えて出ていったほうがいいんじゃね
955名無電力14001
2020/12/05(土) 07:26:24.01
【速報】関西電力 大飯原発3、4号機をめぐる訴訟の判決で、運転を容認した設置変更許可を取り消し 大阪地裁 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607062142/
956名無電力14001
2020/12/05(土) 09:22:53.28
原発は守衛が強いらしいな
FBI並みの装備なんかな
957名無電力14001
2020/12/05(土) 09:23:52.90
ちな普通の火力は定年爺さんがいるだけみたい
テロリストきたら守れない
958名無電力14001
2020/12/05(土) 11:56:57.75
>>956
長いジュラルミンケース持って歩いてるよ
何が入ってるかは想像に任せるけど
959名無電力14001
2020/12/05(土) 19:35:23.40
高卒に虐められるのつらいよな、わかるよ。
そんな中で生き残るコツは後輩の高卒に同じことをするんだ。
俺はこれで生き残って東京の本店に逃れられた。
960名無電力14001
2020/12/05(土) 19:43:26.87
>>959
うちは大卒高卒も分け隔てなくやってるけどなあ
地電で慶◯卒やけど学歴で嫌味を言われたことないよ
このスレだと高卒が大卒いじめるみたいな書き込みよくあるけど
961名無電力14001
2020/12/05(土) 20:45:03.91
高卒こわい
962名無電力14001
2020/12/05(土) 20:49:53.61
パチンコ、酒、風俗、お祭が好きなイメージ
963名無電力14001
2020/12/05(土) 21:02:05.27
「勉強ができることと仕事ができることは違いますから!」(キリッ

がこわい
964名無電力14001
2020/12/05(土) 21:02:37.35
こわい

月曜日会社行けないかも…
965名無電力14001
2020/12/05(土) 21:13:41.54
>>963
これは事実だから仕方ない
無能な旧帝卒くさるほど見てきたから
そして勉強も言うほどできない
966名無電力14001
2020/12/05(土) 21:18:22.75
メーカーから技術系に転職したが、2年足らずで辞めた。
真面目に一生懸命やってる人には申し訳ないが、仕事してる感が皆無。
おままごとやってる気分だった。
バリバリ働きたい、合理的に行動したい人には向いてないと思います。
967名無電力14001
2020/12/05(土) 21:23:23.68
>>966
中途の人定着しないよなあ
仕事中に仕事してる人がほとんどいないってすごいよな
残業時間含め
そういう会社と割りきるしかない
968名無電力14001
2020/12/05(土) 21:59:12.59
>>963
これは事実

仕事ができることと学歴はまったく別物
同期の大卒にも仕事できるやつできないやつといる
969名無電力14001
2020/12/05(土) 22:25:42.00
ままごとという単語が出たのに分からないところが

つらい
970名無電力14001
2020/12/05(土) 22:50:20.67
なんか大体顔つきでわかるよね
デブでタレ目で仕事できる人見たことないわ
971名無電力14001
2020/12/05(土) 22:59:56.96
>>965
>>968
いつまでもそんなことにこだわってるのがまず電力っぽい
972名無電力14001
2020/12/05(土) 23:16:51.77
>>971
>>963に言ってやれ
973名無電力14001
2020/12/05(土) 23:19:02.18
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
974名無電力14001
2020/12/05(土) 23:20:03.68
>>960
そんな会社もあるんだな
975名無電力14001
2020/12/05(土) 23:21:39.59
先輩社員が鬱になって二名抜けた班に配属されて辛い
いじめられるしもう辞めたい
976名無電力14001
2020/12/05(土) 23:22:18.90
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
977名無電力14001
2020/12/05(土) 23:22:20.87
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
978名無電力14001
2020/12/05(土) 23:22:22.97
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
979名無電力14001
2020/12/05(土) 23:23:12.40
イジメて具体的にどんな?
無視されんの?
980名無電力14001
2020/12/05(土) 23:28:23.67
学歴の無駄づかい
981名無電力14001
2020/12/05(土) 23:30:32.40
【福井】大飯原発で作業員がコロナ感染 150人が自宅待機
http://2chb.net/r/newsplus/1607048968/
982名無電力14001
2020/12/05(土) 23:36:14.99
目の前でボロクソに悪口言われたり無茶振りされる
つまらない、陰キャ、使えないとか日常的に笑い者にされる
飲み会では裸踊りさせられた
983名無電力14001
2020/12/05(土) 23:37:41.27
>>982
マジか
そりゃ管理職、組合、人事あたりに相談してダメなら辞めるしかないわな
984名無電力14001
2020/12/05(土) 23:37:41.94
俺アホだし使えないのは事実だけどこんな扱い受けるのはさすがにキツイ
985名無電力14001
2020/12/05(土) 23:41:21.13
>>983
数名の先輩方が病んで相談したみたいだけど直員抜けたくらいでほぼ変わってないから意味ないと思う…
その人たちも転職したし俺も転職した方がいいのかな…そこでやっていけるとも限らないけど
986名無電力14001
2020/12/05(土) 23:51:19.06
>>985
いやー異動まで我慢するか
諦めて転職するかやなあ
俺なら開き直って聞こえてんぞ、高卒!とか言ってしまいそう…
987名無電力14001
2020/12/05(土) 23:54:41.63
ICレコーダー買っとけ
988名無電力14001
2020/12/05(土) 23:57:24.13
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
989名無電力14001
2020/12/05(土) 23:57:27.05
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
990名無電力14001
2020/12/05(土) 23:57:30.02
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)22
http://2chb.net/r/atom/1606918615/

(高卒可)
電力会社の愚痴を言い合うスレ(辞めてやる)01
http://2chb.net/r/atom/1606946344/
991名無電力14001
2020/12/05(土) 23:59:07.84
後輩の高卒に同じことしてガス抜きするしかない
992名無電力14001
2020/12/06(日) 00:06:41.46
>>991
そんな度胸もない雑魚だから無理だわ…
そもそも同じ思いさせたくない
993名無電力14001
2020/12/06(日) 00:10:43.04
どんだけいい奴なんだよ
あんたがメンタルやられても酒の肴にされるだけだよ
大卒つぶしてやったwって
994名無電力14001
2020/12/06(日) 00:14:16.78
俺は後輩の高卒に同じことして生き残った。
そいつは鬱で休職して少し怒られたがまぁなんてことはない、高卒なんて掃いて捨てるほどいる。
電力で生き残りたければ強くならなきゃな。
995名無電力14001
2020/12/06(日) 00:15:29.82
>>994
開き直ったもん勝ちだよ
頑張り屋がバカを見る世界
996名無電力14001
2020/12/06(日) 00:28:48.52
正直同じことしても何も解決しないしなぁ
転職かな
997名無電力14001
2020/12/06(日) 00:35:06.55
あーだこーだ言う暇あったら転職すること考えたほうが時間の無駄にもならない
998名無電力14001
2020/12/06(日) 00:38:57.44
電力からの転職ってどこが人気なんだろうな
やっぱ公務員か?
999名無電力14001
2020/12/06(日) 00:43:04.97
ぬるま湯に浸かりたいって考えならどこに行こうと長続きしないでしょ

やりたいことを真剣にやったほうがいい
1000名無電力14001
2020/12/06(日) 00:43:46.70
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 3時間 39分 10秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250811172755nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1604837076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)21 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【比・ドゥテルテ大統領】「彼の任期中に2国間関係が発展 協力関係の礎となった」「兄弟より近い真の友人だ」首相辞任表明受け[8/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【速報】関西電力 八木誠会長の辞任を決定 金品受領問題で引責(12:58)
加護亜依が所属事務所とマネージメント提携契約解除される「今後は人間力、社会性を更に学び大人としての成長を切に願っております」
【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★2
安倍独裁で“法の番人”内閣法制局長官までネトウヨ化! 安倍首相のために「声を荒げる国会質問は認められない」と民主主義否定
多数の聖職者が「ゲイ向け出会い系アプリ」を使っていたことが発覚しバチカンが大揺れ、恋人のためにお布施を盗んでしまう事件も
【社会】雨宿りの中1女子に傘を手渡したら涙を流しながら「家には帰れない」。家庭内暴力から少女を救った大学生に感謝状★8
京都府知事、JR西日本に要望書 外国人観光客が戻って電車は大混雑…ダイヤの見直し求める [ばーど★]
■高専卒電力会社社員■
会社のポイントカードを個人的に不正利用したのがバレた
名古屋人、ついに(愛知県)表示まで大阪人認定
【社会】パチンコ店で暴力団組長の頭を殴った39歳無職男を逮捕。大阪市
ラッパー・漢 a.k.a. GAMI、逮捕後初音源 会社経営を辞し、アーティストとして再スタート
【東京】「生きてるだけで迷惑。交通事故にあって死んで」女性自殺、求人広告会社「ビ・ハイア」の社長をパワハラで提訴★4
【芸能】ノブコブ吉村「北海道の人に…」追随示唆ツイート真意「会社と同じくらい加藤さんに恩ある」
【速報】今日の東京4人感染、うち50代会社員男性が重症化
大阪・西成区の歓楽街「飛田新地」が全店休業 「社会の安定を願っている」
関西電力幹部に3億円渡した元助役関与2社、原発工事で110億円受注
日産社長「ホンダさんは、うちのポテンシャルを本当に最大限、引き出すことができるんですか?そこを確信できなかったから拒否した」
電子辞書の魅力
黒部電力株式会社
神羅電気動力株式会社
電力会社 ENNETエネット
【特大悲報】石破茂、秒速辞任へwwwwwwwwwwwwフミダ・キシオさんどうすんのこれ?🤓
綾瀬はるかって仕事なし暇人だけど、今何してる?【歴代彼氏:向井理玉木宏大沢たかお松坂桃李】 2
春ツアーでのダブル卒業を前に、譜久村生田の9期2人が最後のカウコンを終えてファンに感謝!!「今まで本当にありがとうございます」
【動画】日本、ガチで終わる。メスガキ2人が電車でスマホの充電、通話をして怒られる🔥
【天狗】東京電力【人殺し】
社会人野球 応援団の曲
自転車で人力発電ってあり?
【闇営業】宮迫に同情論「入江を弟分として可愛がっていた。芸人の世界は度量も大事。兄として面倒を見てたら足を引っ張られ」★3
【東京地裁】SNSで自殺志願者募り殺害 被告の大学生 嘱託殺人の罪認める
Amazon Vine 先取りプログラム 155品目(会員限定)
【政治】「骨抜きの法律になりそう」 橋下徹氏 自公政権の有識者検討会がまとめる『宗教法人の献金規制』案に懐疑的な見解[10/05]
限界釣り会社「オイカワ、カワムツ釣りを流行らす!!!!」
LINEの子会社が運営する投稿サイト「NAVER(ネイバー)まとめ」に無断転載34万件、相応の対策を取ることで合意
今、人生で初めて「シュガーソングとビターステップ」っていう血界戦線とかいうアニメの曲を聞いたんだけどこれめっちゃいい曲じゃね?
『I AM NOT SHINZO ABE』という曲を出したせいで、「コワレルキミ」で有名なWEGの運営する会社から解雇されたXinliSupremeさん、発狂する
年収600万円で家賃80万の賃貸と判明 小室夫妻、J-POPの歌詞みたいな純愛を貫き渡米「お2人には二度と日本に戻ってきてほしくない」★3 [牛丼★]
【社会】 『桃太郎電鉄 教育版』発普A2023年より学校教育機関に無償提供へ。貧乏神なし、情報充実の教育特化な桃鉄 [朝一から閉店までφ★]
【武漢ウィルス】新型コロナウイルス イタリアの死亡者 1日で新たに600人以上が亡くなり4000人超える 感染者4万7021人 死者4032人★2
ロシア人 「ソ連時代はパラダイスだった。競争がないから仕事は適当でみんなで飲んで争うことなんてない」 これは崩壊しますわ
【愛知】12歳女子中学生にみだらな行為をした疑い 会社員を逮捕「みだらな行為はしたが14歳か15歳だと思っていた」★2
【社会】女子高生、動画投稿アプリ「TikTok」規制懸念に嘆き「もし使えなくなったら生きていけない」 [potato★]
特定小電力無線の運用 4台目
東京電力の会見が怖い
【悲報】まんさん「私の妹は家族全体から反対されるような人と結婚した。妹はなぜみんな認めないんだと泣きじゃくったが3年後離婚した」
会社のパソコンネット閲覧履歴完全消去する方法大至急教えてくれ
【悲報】イーロン・マスク「連邦政府はお金を印刷できる、ただで手に入る物はなくそのお金はインフレとなり余裕のない人々への税金となる
なぜ『椎名林檎』は評価され続けるのか?宇多田や浜崎聞いてる若者はいないけど林檎は未だに大学生に人気
任天堂、韓国任天堂株式会社を設立することを決定
中卒、40代、正社員歴なし、フリーター、独身、童貞、なんのために生きてるかわからん
日本でバス遅延に立腹した中国人女性らが運転手を取り囲む?…かばった台湾人男性に「台湾は中国のものだと思っているのか」3/24 [ばーど★]
【日韓】7月の韓国人旅行者 7.6%減少 日韓関係悪化が影響か…大分県では観光客数が20%以上減少 地元経済に打撃 ★2
刃物を持った男が日本人学校のバス襲撃、中国外務省「世界どこでも起こり得る、偶発的事件」 [お断り★]
省電力ローエンドpcつくりたい
【四国電力】社長に長井氏
【兵庫】「ライン」でいじめ・自殺の無料相談 厚生労働省や大阪府、長野県なども試行。電話やメールによる相談件数上回る実績
消費電力が大きすぎる車両
○○でなければならない社会?(有害善)
世耕弘成、裏金の使い道は高級ドンペリ45万円 日本人から絞り上げた税金で豪遊していた模様
福島県立医科大と東京電力
【悲報】政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ★6 [potato★]
関西電力記者会
【経済】5月の訪日宿泊客、17.3%増650万人 国・地域別では中国からの宿泊客が最多、次いで台湾、韓国[8/01]
【NISA】「オルカン」「S&P500」一辺倒よりずっと賢い投資先、日本人に見つかってしまう

人気検索: 女子 女子小学生裸画像 女子高生 顔出し画像 Sex 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK
04:27:55 up 116 days, 5:26, 0 users, load average: 22.99, 22.02, 19.72

in 1.0866639614105 sec @0.25268697738647@0b7 on 081117