くそっスレ立てすらできないとは
なんておれは無力なんだっ
どうもプラドオーナーになれそうにない。。。
嫁とのやり取りなんだけど
乗り換え時期近いから
プラドの見積もりでもとってきたらといわれ
ウッキウキでディーラーへ。
余分なオプション取り除いてTXグレードなら
乗り出し380万ぐらいかな?と会話
後日、ウチは商用カローラの中古車しか
乗れる余裕がないと言い出す。
それやったらまずプラドの新車の
見積もりなんてとらせるなよ。。。
悲しいやら、はらたつやらで
この気持ちをどこにぶつけていいのか分からない
世帯年収800万はあるはずなんだけどなぁ
それともこの年収じゃプラド無理なの?
>>15
子供生んでからレスだよ。。。 年収だけじゃなくて支出を把握してなければ意味がない。
むしろこのぐらいの層が余裕があるがゆえに結構金をつかってる。
家の家賃やローンは?子供の教育費は?
ローンがあるなら繰り上げたいのかもしれないし将来を見越して貯めたいのかもしれない。いい妻もったんじゃない?
田舎で持ち家なら、嫁さんがおかしい
都心で高級マンションローンなら嫁さんが正しい
ギャンブル、ブランド品とかの使い込みだろ
ところでF○EXってやっぱあやしいの?
新車コンプリートでリフトアップ済みのやつ気になってる
近所のアパートに住んでる若い姉ちゃんがボンネットにランドクルーザーロゴ付の白プラドに乗ってるけど、やっぱ残価設定ローンで買ったのかね
遺産が入ったのかもしれないし、宝くじがあたったのかもしれない
いずれにせよ維持しているなら結構なことじゃないか
>>20
あの娘なら小遣い稼ぎのターゲットが見つかったって言ってたわ うん、人の趣味はそれぞれだけど、夜遅くに窓開けてEXILEなのか三代目か知らんが大音量で帰って来るのはやめてほしいなあ
>>13
このタイミングで現実突きつけるためにわざとプラドの見積もりを勧めてきたんじゃない?
旦那様にもっと家計の事を知ってほしい的な。 >>20
キャバ嬢か風俗嬢じゃないの?
あいつらはけっこう金持ってるよ >>24
それ一番に思った。
そういう気質の嫁だと>>13は死ぬまで尻にしかれそうだ。 プラドくらい年収500でも買えるだろ。売るときも高いから残価でもいいだろ。一括で買って売る方が得するが。
購入検討してるD、すごい残クレ勧めてくるんだよな
妻が貯金崩すの嫌がるし、金利も銀行ローンより低くしてくれたからとりあえず残クレ組んで5年後に一括で払おうと思う
で、5年後になったら新型に乗り換えたくなって新たに残クレで契約するスパイラル
残クレで満期で買取店に売り払って一括返済して
また次を購入したらいいよ
残クレ進めて
手元にキャッシュ残しましょうって
頭金減らさせて金利で割引分回収ね
分割で買うなら普通のローンを無理して短めで返済すれば次買う時下取り頭金が大きくなって楽になるから、金が無いと諦めるな!
>>36
一括返済してから買い取り店に売却でしょ
残クレ付いてたら売却できないわな 残クレ付いてても買取してくれますよ。
差額が振込まれるだけ
>>37
それはすごい言われたな
今の時代ですから急にどうなるかわかりませんしお金は残しておきたいでしょうから残価前提で見積もりさせてもらいました
みたいな感じだった 残クレも営業成績だろうからな
お金残す方がいいでしょなんて言われたらそれじゃ車なんか買わない方がいいなって営業マンに言ってみたいわw
>>39
買取店が責任持って返済手続きまで全部やってくれるよ
そうじゃないと一括返済できる金がない人が売却できないから 割賦契約率のノルマがあるとか言ってた
残クレのDローンが7割だったかな
実績もそこそこいってるみたいたが、俺はメリット感じなかったのできっぱり断った
所有者がディーラーなんてやだわ
>>44
なるほど残クレしてる人間は一括支払いなんて余裕はないだろう
買取店も抜かりはないな >>45
7割って多すぎだろ
とは言え俺も銀行ローンだから文句言えないけどw うちの近くのアパートにもプラド女子がいるぞ
フルエアロで、やっぱりランドローバーもどきのロゴ付だけど同一人物かな
盆明けにTZ-Gの契約に動くけど、リアのエアサスは壊れへんのか?
>>13だけど、よく検討もせずに商用カローラの中古車と言い返してすまんかったと嫁が謝ってきた
ただ俺の気持ちはもうメチャクチャなので
自分の足で実車調べて検討してきてと言い返した。
で、私運転できないから一人では無理だとさ。。。
なんやそれ 下取り良いし二台分くらいの期間乗れるからつって丸め込んで好きに買ったらいいよ
どうせミドルサイズくらいのSUVでも自信なくて年1運転するかどうかだ
>>54
ウチの嫁みたいで気持ちわかるわ
もう知らね、って言いたくなる気持ちもわかるけどこれを機に自分が乗りたい車を買えるよう軌道修正した方がいいぞ >>54
全員とは言わんが、女ってのはその日の気分で言うこと変わったりするからな
上手く言質取ったらもう戻れないってとこまで商談進めたほうがいいぞ
うちの場合、プラド買ったらこんなメリットあるってことを少々のデメリットと一緒にパワーポイントでプレゼンしたw
あと商談は夫婦で一緒に行った方がいい
営業も慣れたもんで色々援護してくれるぞ >>60
嫁にパワーポイントでプレゼンとかキモすぎて吹いたわ >>13
最低グレードでも買えないなら
あまりにも背伸びし過ぎだろ
エクストレイルでも買っとけよ じゃぁ今晩オマエの砂漠に俺のレンジローバーを………
先月初めに白黒迷ってTXLの黒をオーダーしたけどBE出るならそっちにすれば良かったな
12日にディーゼル試乗してきたけど、運転しやすいし、煩くないし、凄く良かった
振動とか騒音が気になったけど、個人的には全然問題ないかな
>>62
うちもそうだわw
デリカからプラドに乗り換えようと思ってるって言ったら、
「いいやん、かっこいいやん!」
で、即決だったw >>67
18インチアルミ使い回しだしそんなにお得な感じじゃないけどね。 >>69
デリカD5には乗ったか?
静粛性はデリカD5の方が上だぞ。これはネタじゃない。マジで。
ただ、デリカD5の場合は遮音材や吸音材、防震材なんかを使いまくってるから
それらが経年劣化してくると......。
って事を考えて俺はプラドにした。 なぁBSMって付けてます?
7万弱するから凄い迷ってる。
>>73
プラドの価格からすると7万なんて誤差レベルだろ >>62
だよな。
かっこいいんだよな。
ウチも嫁が気に入って即決だった。
BE待たなくて良かったよ。 モデルチェンジは2年後くらいかな?
10年は乗るつもりだから新型待ってるせいで買えないorz
車種統合するって言うくせに最近種類増やしすぎな気する
プラドも安泰かね
>>78
昔と同じだよ。
初代のエルグランド潰すためにグランビアの兄弟車いっぱい作って
その後アルファードで撃ち落とした。
今度はセレナ潰すためにノア、ヴォクシー、エス何とかを出して
次の代でヴォクシー一本に絞って、セレナを潰す。
今、ヤリスベースの車を次々と出してるのは、フィットを潰すためかな。 車種減らすのってノアとヴォクシーみたいなただの顔違いはやめるって話でしょ。
細かくマーケティングして色んなクラスのSUV作ってくれててユーザーとしては選択肢増えていいじゃん
プラド納車待ちです。年齢がばれるが、かつてランクル、サファリ、パジェロ、サーフ、
テラノ、ビックホーン、ミュー、プロシード、エスクードノマド等々、クロカン四駆がお
もしろい時代があったな。あの当時、SUVという言葉は、サーフやテラノに与えられてい
た。CR-VやRAV4は、ライトクロカンだったと思う。今やプラドは、そんな時代を過ごし、
一周回ってきたおやじの最後の希望w
>>81
おぉ、車歴すごいな。まぁ、次は装備は別としてエクステリアがどうなるかわからん。今の少し古くささが残るデザインは味があっていいよね。 TXでもマルチテレイン装着できるようになったんだな
きのこミラーが嫌だからってTX-Lにしなくていいんだな
>>82
さすがにそこまではw
>>83
誤解される文章でした。ごめんなさい。あれは当時のラインナップです。乗ってたのは、パジェロ、
テラノです。一周回るとは、コンパクト→スポーツ→4WD→セダン→プラドへ、みたいな流れです。 個人的にエクステリアは8代目クラウンの
ステーションワゴンみたいで好みなので
今年中に現行を買う予定
今トヨタで好きなデザインはこれとハイラックス
とヤリスクロス
40歳の中年
>>85
いや、こちらの早とちりでしたw
昔は知り合いのパジェロに始めて乗ったときは感動したなぁ。恐ろしく高級車に感じたもんです。 >>81
人生最後の車が初心者向けの下記のグレードだったら悲しいぞ。無理してでもディーゼルにすべし。↓
【絶対買うな】0-100km12.3秒!ランクルプラド ガソリン車の加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/2122/
正直、SUVの中では最下位クラスのタイムとなっています。
このタイムは、なんちゃってSUVの1.2L「CH-R」、軽自動車の「N-BOX」と同等のタイムになります。
参考
⇒【最下位クラス!】C-HRガソリン車の3つの加速と馬力を徹底評価!
⇒【最新版】ベスト18!軽自動車0-100km/h加速ランキング!
一度加速してしまえば問題ないのですが、やはりゼロ発進での加速力の無さが致命的です。
ディーゼルモデルは価格も高いので、ランドクルーザープラドがどうしても欲しい人は妥協してガソリンモデルを買ってしまうこともあります。
ですが、どうせランドクルーザープラドを購入するなら多少無理をしてでもディーゼル車の方が、圧倒的に加速力、トルク感が良いので後々、
「ディーゼルにしておいて良かった!」
と思うはずです。 >>88
ガソリンは言わずもがなだけどディーゼルもクッソ遅いな 馬力が201になってタイムの程は多少改善されたのかな?
30馬力ほどアップって実際変わるものなの?
>>88
暇なのでネタにマジレスします。
勝手に人生最後の車にするなw
さっき>>81で挙げた車は、今日の基準で言えば、みんなトラックベースのオフローダーです。
プラドもいかに街乗りや高速でおしゃれに乗ろうとも、オフローダーです。0-100qのタイムを競
う車じゃないし、比較対象も間違っている。きっとこのまとめの作者は、若く、乗用車ベースの多
目的車とプラドを混同しているんだな。オフロードを走る上で、ディーゼルが有利なのはわかるが、
ガソリンは、加速が遅いから、という理由には?だな。ランクル以下、本格四駆みんなドンガメです。 >>72
「三菱」
これの力もあるよね
だからデリカ諦める
RVRでノントラブルで20万キロ乗ってる友人いるけど
どうしても三菱は....orz 今でも三角窓があったら三菱車買ってたかも
新車情報'88 三菱 パジェロ
もともと不整地を無事に走り抜けることを想定した車です。オンロードでの快適性は、
二の次に考えられています。強靱なフレーム、信頼のおける4WDシステム、過酷な路面入力に
耐え得る足回り、低速で粘り、壊れないエンジンなど、まじめに作り込めば作り込むほど、
車は頑丈に、重くなる。走行性能をオンロード寄りに振ってしまうと、それらの性能が
オフロードではネガになってしまう。たとえば、泥濘地などでは、あまりアクセルをあけずに
惰性で進むことが求められる場面もある。アクセルレスポンスがよすぎるとこのへんの操作が
難しくなる。(今は電子制御が入りますが)よくレビューで出だしがもっさりしている
というのがあるが、これがオフロードは美点になったりする。ハンドルが緩いのもしかり。
ただし、速さをいさぎよくあきらめると、四駆特有のばね下重量の大きさから船のような
ゆったりとした特有の乗り味になり、視点の高さも相まって、オンロードも快適に感じられる
ようになる。もともとそういう車だから、ディーゼルでもガソリンでも、きびきびした走り
になるわけがありません。
プラドのガソリンがあまりにも亀だからって話しで
四駆がどうのって話しじゃないよ
ディーゼルプラドは一般的に不満がでる感じは無いよ
しかもプラドのガソリンってプルプル振動するし
ディーゼルと比べて全くいい所無いと思う
リセール以外無いね
今は以前より差が出ないからほぼ無意味
70の亀さと2trの信頼性を知らん無知は語らん方がええで
>>97
>>88が0-100qのタイムをもとにガソリンにしないほうがいいみたいなことを言っているので
それは違うのではと言っている。そもそも、そのまとめサイトを見てみると、ディーゼルも11秒
かかってます。立派に遅いですw 0-100が速い車なら他にいくらでもあるわけで、速いSUVが
いいなら、まとめサイトで勧めているように、乗用車ベースのほうがいいですね。それも四駆では
なく二駆で十分です。 そんなにプラドで速さ求めたいんなら
ディーゼルよりガソリンにスーパーチャージャー付けた方が幸せになれるよ
値段もディーゼルとの差額分で収まるしたった1秒の差なんかお前らレベルじゃ分からんで
やっぱガソリンとディーゼルの差は燃費だな。低燃費の上にパワーがあるという。
試乗した感じスピードは伸びないけどガソリンと違ってトルクあるのは良かった
>>91
嫁の車候補になってる
ヤリスクロスかキャンバス
全く違うけど好みらしい
まあプラド契約したら、嫁の車は当分買えないけど プラドにスピードは求めないけど、BEにお得感を求めていた俺は契約迷い中
おれなんか、妻に内緒で契約するぞ!
5月になんか妻に内緒でリッターバイク納車されたぜ!すべて許してくれる妻に感謝
ID:curuTheF0はなんかダラダラ書いてるけど、ディーゼル買えなかった言い訳にしか見えない
悪路でも一般道でもトルクがある方が断然快適なのは当たり前
いいオッサンがみっともない
>>111
ディーゼル買えないとかないだろ
車両価格に比べて差額は大したことないし補助金燃費考えたらなおさら
殆どの奴は取捨選択でエンジン選んでるのに何を大袈裟なこと言ってんの お任せでテキトーに買った車だから仕方ないがガソリンのプラドにはビックリした
昔の軽みたい
ブイーンとかいって楽しいけど
>>115
俺も大した価格差じゃないから買えるだろ?って思う
でも、ガソリン派の人の言い分って要約するとガソリンの方がリセールが云々とか、ディーゼルでも遅いから云々とかばかりじゃん
それって取捨選択か?
ガソリンの方が鼻先軽いからノーズダイブが少なくて乗り心地が良い、みたいななるほどねって意見はほとんど見ない
まぁ実際上手く運転すればノーズダイブも和らぐから大したメリットではないんだけど >>116
詳しいことはわからんけどプラドはあんまこだわらんほうがいいと思った
ブアアンって楽しめばよいのだ >>116
距離走らないしトルクもこだわらないからガソリンでええわ、って取捨選択だろ >>117
良いこと言うねー
車のパワーや性能を楽しむのも良いけど、
その車使ってキャンプやスノボや旅行なんかを
楽しめれば良いよね
俺はディーゼルとガソリン迷ってるけど… ディーゼルじゃなきゃプラドなんて買わないよ
ガソリンでいいなら200でいいじゃん
背伸びしてディーゼル買った層がガソリン卑下してる印象
実際燃費とパワーは魅力だが価格とアドブルーのランニングコスト考えたらガソリンのが正解な場合も多いと思うんだけどな
日常走行がちょいノリ層なんかは特にガソリンのがいいだろうし
>>118
自分で言ってしまってるが、ガソリン「で」の時点で取捨選択じゃなくて妥協 >>121
プラドなんてランニングコスト考えて乗る車じゃねーだろ。
車のキャラや用途考えたらディーゼル1択だ。 >>123
妥協と取捨選択は相反じゃないぞ
妥協は間違いないが燃費やトルクを捨てて車両価格やリセールを取ったから取捨選択だろ 容赦ねぇなw
2TRの信頼性をとるって判断はあるよな
俺は中期も後期もディーゼルにしたが
>>124
本格派の四駆は要らないって層がターゲットじゃない?
コスト重視しそうだけどそうでもないのかね >>111
自分は、ディーゼル選択です。街乗りでは、大差ないと思いますが、オフロードでは、
断然低速トルクがあるほうが有利です。くどいようですが、0-100qの速さで選んでは
いません。ガソリンのメリットもあると思っています。 ディーゼルの補助金は車売ったら返さないといかんと聞いたけど車売っても音沙汰ないわw
お次はディーゼルTXをTX-L乗りがマウントとる感じか?
ディーゼルでも遅い遅いと言われてるがアルファードの2.5よりは速いぞ!
プラドのガソリンなんて論外
ガソリン買う層なんてただのミーハーだろ
ガソリン買うなら違う車買った方がいいぞマジで
ディーゼルならではの走りの楽しみがあるからプラド乗るんだよ
プリウス乗ってる俺が言うから間違いない
プラド欲しいと思うようになって意識するようになると、やたらといっぱい走ってる事に気付いてイヤになって来た。やっぱ外車にするわ。
>>135
自分は逆。BMW乗ってるがあまりのリセールの悪さにこれ以上維持する気になれない。確かに国産に比べれば多少の優越感はあるけどね >>116
デリカスペースギア、80、CX-5のディーゼルに乗ってた俺はガソリン買った
ガソリンは試乗したけどディーゼルは試乗する寸前でエンジン音聞いて試乗するのをやめました
ディーゼルを選ばなかった1つ目の理由はエンジン音がうるさ過ぎて近所迷惑になると思ったからです
CX-5も結婚してマイホーム買ってから所有してましたけど都市部の住宅街ではCX-5までは我慢できますけどプラドはうるさ過ぎます
2つ目の理由は前に乗ってた前期の現行アルファード2.5と比べて全く非力感とかなかったからです
3つ目は若い時は毎週のようにスキー場行ったりしてたけど今は全く行かないし住んでるのが平野部なんでそんなにトルクにこだわる理由もないし
CX-5からアルファードに買い替えた時も非力さとかあんまなかったんでガソリンでいいかと思った
昔は近所迷惑とか全く考えた事なんてなかったけど年取ってくると近所の目とか色々気になるんだよね >>136
リセールバリュー考えるとランクルなんだよね。。
カスタムやカラーで差別化を図るのもありとは思ってるが、それにしても予想外に多いわ。 CX-8やデリカはリセール云々より『マツダ』『三菱』ってのが何よりマイナスなんだわ
このスレは同じ考えの人多いと思う
>>111
だらだら書いてすまなかった。>>93に答えようとしていたんだが。論点は、ガソリンかディーゼル
かではなく、フレーム四駆をオンロードでの全開加速で他の乗用車と比較して(たとえば軽自動車等と)
ガソリンは遅いから絶対買うな、みたいに言っているサイトに対して少しもの申したかっただけ。
個人的には、オフロードも走りたいので、ディーゼルを選択したが、オフロードをあまり走らないなら
ガソリンもありだと思う。
ただ、「いいオッサンがみっともない」は謝れw(土下座はしなくていい) キャンプとか行くからデリカも候補なんだけど、アウトランダーPHEV買った知り合いが、買って半年もしないうちにエンジントラブル、あげくディーラーの糞対応とか聞くとちょっとね・・・
プラドは確かに多くなった
でもプラド以外乗りたい車が特になかったし、今もない
>>143
後期になって増えた気がする
インスタ見てると女性や若者もチラホラ見かけるようになってイヤになってきたわ 俺も金持ちではないけどプラドごときのエンジン音で近所迷惑になる様な貧民街には流石に住みたくないな
それとも必死に無理して都会に住んでるの?
>>146
都市部ではそこそこ金持ちって言われる住宅街でも田舎基準では極小住宅レベルだよ >>125
取捨選択の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典
しゅしゃ-せんたく【取捨選択】
悪いもの、不必要なものを捨てて、よいもの、必要なものを選び取ること。取るべきものと捨てるべきものとを選択する意から。▽「取捨」はよいものを取り、悪いものを捨てること。「選択」はよりよいものを選び出すこと。
取捨選択と妥協は相反するわけではないが全く意味が違う
傍から見ると君の言い分により相応しい言葉は妥協 プラドのディーゼル程度でうるさいとか気になるとかアホかなと
>>147
だから無理して都会に住んでんのか聞いてんだよw
わざわざ住みにくいところにご苦労様です >>140
うん。
「大都会」「西部警察」など数々のドラマや映画で存在感を示した俳優、渡哲也さんが10日に肺炎で死去していたことが14日、分かった。78歳だった。この日、近親者のみで密葬が営まれた。 >>150
大都市の中心部に職場あるんだからそりゃ通える所に住むだろ >>148
辞典まで持ってきてきしょいわ
お前は「取捨選択ではない」と言い切った
じゃあ「必要な車両価格をとって不要なトルクを捨てた」これが取捨選択にあたるか否か、YesNo二択で答えて ガソリンもエンジンかけてたらけっこううるさいぞ
乗ってはらプルプル振動してるし
騒音気にするなら電気自動車しかないじゃん
>>153
だからその好きな車にも乗れねえ妥協だらけの窮屈なライフスタイルを馬鹿にしてんだよw
プラドはRV車界の中じゃナンパな方だけどそれですらお前の手には余るわけだ
大人しくハリアーかrav4でも乗ってな >>156
かっぺ基準で語んなよ
クロカンとCUVも一緒にすんなよ >>156
RV車というカテゴリーは、かなり広範囲な車種(たとえばステーションワゴンなど)を指すのでは?
その中で、プラドのようなフレーム付き四駆は、少なくとも「一般的」な車種ではないように思われる。
かつて、都会にパジェロがあふれたことがあった。当然の結果、都会には合わない不便な車という
ことになり、ブームは去った。環境によって乗る車を選択することは至極当然であり、
少なくとも会ったこともない他人のライフスタイルを馬鹿にするのは的外れの行為だろう。 >>160
パジェロってなんで流行ったんだろうね
今思うと不思議だわ >>154
本心でそう思ってたらYesだけど、本心だったらガソリン「で」ええわじゃなくてガソリン「が」ええわ、だろ?
だからガソリン「で」のお前のは妥協だって言ってるんだけど、ニホンゴワカリマスカ? 今日初めてボンネット前端にランドクルーザーって貼ってあるの見た
JLでもまだ雨漏りするんかな
今年のこの長引いた梅雨で日本の気候に耐えられる性能になり得たか興味あるね
>>163
俺は妥協については肯定してるだろ文盲
「自分に必要な価格を取り不要なトルクを捨て、取捨選択し妥協する」この一文に矛盾が生じているか否かYesNoで答えてみろチンパン ワシのプラドはいつ来るんじゃああああああああああああ!!!!!!!
>>156
そういうお前は、プラドの性能を十分引き出して、乗りこなしてるんだろうな。
人のライフスタイル笑う前に、自分のライフスタイルさらしてみたらどうだ?
プラドをナンパと言い切るからには、相当ハードな使い方してるんだろう。
まさかのエアロ巻きだったりしないよな? キャンプ場やスキー場程度ならディーゼルは不要
そのあたりならクラウンでもいける
ていうか街中ガソリンばっかりなんだが
うちのディーラーでも7割ガソリンだし
ディーゼルのプラドはどこに居るの?
>>166
雨漏りはもちろん、各種不具合満載みたい。問題はディーラーがその種の不具合に慣れきってしまってること。それに腹立てるなら乗らない方がいい。 雨漏りもだし、ナビはクソだし、carplayすらまともに動かないし、自動ブレーキも邪魔するウンコてあちらのスレに書いてあったな…
安いならまだしもボッタクリ価格だし何の価値があるのやらね
>>171
ラングラーとプラドで迷ってた俺は両方試乗してぷらどに決めた。最後の決めてはディーラーの担当が不具合を当たり前に「アメ車なんで当たり前」のように話し始めたからだな。
見た目はラングラーの方が好きなんだけどね。 移動手段である車の故障が多いと愛着なくなりそうだわ。外車はやっぱり覚悟がないと乗れないな。
バイクの外車は趣味性がより高いので、ある程度は許容できそう。
ラングラー新車購入者の半数は3台以上クルマ持ってるらしいしね
>>170
田舎モンだけど、むしろガソリンのプラドなんか見たことない
走行中はわかんないけど、停車中に見かけるのはみんなガラガラ言わせてる >>178
そうなのか
地域性があるんだな
こっちも田舎だけど山間部以外は降雪のない地方だからかもしれんな プラドでガソリンを選ぶ理由が知りたいわwww
ガソリンとかセンスなさすぎ
ガソリンは本体価格安いから買うんだろ。それでよくね?
どっちが良いとか抜きに、一生に一回くらいはという思いでディーゼル買ってみるのもありだよ
>>180
ガソリンのが値落ちしないんだから十分価値あるだろ
まぁ俺はディーゼルからガソリンに乗り換え組だから珍しいとは思う 燃費悪いならせめて動力性能で勝ってるとか
いい所無いとなー
ガソリンプラド買う意味がわからん
トラクションコントロールまで下位ってなんだよ
>>184
それ言うならそもそもプラド買う意味わからんだろ
オフロード性能→中途半端、スピード→遅い、快適性→なし
お前はどんな一体何を目的にプラド買ってるんだ? >>185
プラドごときも乗れない貧乏人かな?クスクス
もうこないでねさよなら >>187
ガソリンプラド乗りだよ
答えられないという事はただ煽ってただけかよクズだな >>185
オフロード性能よくないの?
国産車ならジムニーの次じゃないの?
外車入れても悪くはないでしょ。。。と思ってますけど、プラドより悪路走破性能よい車ってなに? >>188
出たー、ガソリンwww
ディーゼルのSUVが乗りたいからプラドなんだわ
200にディーゼルあるなら200でもいいんだけどな
10年以上前に100のガソリン買ってしまって後悔しながら乗ってたからディーゼルしか選択肢はない じゃあ大学も出てない低学歴かwww
通りでガラが悪いわけだwww
ガソリンとディーゼル、エアロ
定期的に出てくる話題
大学も出てない低学歴だしガラも悪いけど
地方住みだが持家妻子ありだし200買う金もあるがプラドディーゼル乗ってるよ
普段学歴とかでマウントとられるから5ちゃんでガソリンプラドにマウントとって憂さ晴らしをしてるんだねwww
納得納得!
プラドのディーゼル乗りがガソリン乗りを笑うってw
二十歳そこそこでランクル100買っちゃって苦労したんだな
昨日は、都心部に住む人を貧民扱い。よっぽど金に苦労してるのはわかるけど、
人の車選びにそこまで過剰に反応するなよ。
アラサーってそんなにガキだったかな。
自営で気ままにコツコツやってるから学歴でマウント取られる事は今はないな
学歴でマウント取れるなんてどこのゆとりかなwww
アラサーならあんたはゆとり世代だよ?おばかさんwww
ごめん意味が分からないわ?w
頑張って低学歴な自営業者さん!コロナに負けるなww
ありがとう
高学歴雇われ貧乏人も頑張れ
お前みたいな落ちこぼれを大学まで卒業させてくれた親が可哀想だからもっと頑張れ
頑張れ
じゃあな
自営ってwwwww
法人にしないってことは儲かってないのかなwwww
>>163
あらら....
煽るのが目的になった時点でお前の「負け」だよ BE公式画像だと色味がよくわかんないんだよな。早く写真出回らんかな。
目糞鼻糞
インスタ見てもプラド乗りの品格が出てるね
そういう私もプラド乗り
カラカラ音のディーゼルの方がマウント取れるんだ
値段がディーゼルの方が高いから?
車種によってマウントと取り方が多種多様でおもろいな
今日ガソリン7人乗りLパケ契約してきた。
快適でドア閉める音いいね!
好きなもん買えや、ガタガタうるさいのう
車でかいのに金玉ちっさ
マウント取るかどうかは知らんがガソリンにはTZグレードがない時点でディーゼルのほうが上だろ
前乗ってた車より重いのに、それよりトルクないのは乗りづらいだろうなと思ってディーゼル選んだ
カスタムしてんのに、音がガソリンだと笑けてくるよな
どっちが上とか言ってるやつはほぼプラドすら買えない奴だろ
上かどうか語るやつはID付きで車アップよろしく
ディーゼル煽りしてる人たちって次のモデルチェンジでディーゼルなくなったら何買うんだろ?
ラングラーもGクラスもディフェンダーもガソリンだし
ランクルにいたってはハイブリッドだろうし
知り合いが2.7ガソリンモデルを買ってしまった時にどこを誉めてよいかわからなくなる現象
あるある
>>221
上級グレード選ぶだけだろ
廉価版エンジンが嫌なだけだと思うけど