◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2017年12球団ドラフトスレ part24©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1489901418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
西山は来年の注目ショートだな
根尾、小園、西山で近畿ショート三羽ガラスや
前スレ
>>905-906ほれまた逝きましたーwwwwww
安田・若林がダメでも問題ない履正社打線
強い
投手はもうちょっと頑張ってほしいが
櫻井普通にドラフトかかるレベルにはあるけどこんだけ打たれたら自信喪失して進学に傾くぞ
桜井は良いとこも悪いとこもたくさん見れてよかった
これを基準に夏がどうか比較すりゃいいし
>>8 っていうか抽選何とかしてほしいよね。
履正社‐至学館 日大三‐呉 なら両者初戦でアピールできてよかったのにw
安田は左だから仕方ないが
若林は右なのに4三振はちょっとなあ
安田は対左だからともかく若林は酷すぎるだろ打てるコースが狭すぎ
ドラフト候補とか言い出したやつがアホ
この後出てくる金久保や山口が駄目だと桜井がナンバーワンになってしまうなw
今年の投手レベル低いからドラフトかかるだろうが贔屓には要らんね
身長が高いわけでもないし高卒左腕の地雷率を考えれば
桜井は大物には強いが安定感に欠けるな
安定感と言う意味では明日投げる前橋育英の丸山のほうが上
櫻井より話題にならない竹田の方がヤバイ
この試合の結果がどうなろうが一番評価を落としたのは竹田
>>19 竹田は劣化してるな
甲子園のガンが今年から厳しくなったとはいえ140もろくに出ない
今日は天気もいいから気温も低くないし
どこにでもいるPにしか見えない>竹田
何がすごいのか教えてほしいぐらい
まとまりだけが取り柄みたいになっちまってるな竹田は
金成逆方向に打てるから四死球も選べるんだなこれは+
しかし両投手投げ過ぎ
竹田はテイクバック小さいのがなあ変にまとまってる
高校時代のDeNA飯塚を3段階ぐらい劣化させた感じ
>>35 クスッとしたが
あれよりはコントロールいいな
初戦の市呉は公立で選手層薄いからしゃあないけど、
こういう強豪は今の時代、継投も視野に入れてほしいね。
桜井8回0/3 5安打13奪三振6死四球5失点か
毎回三振だったのね
安田の対右の対応見たかったが今日の安田だとこれは仕方ないな
安田は今まで逆方向のホームラン打ったことないらしいけど初めて出たかと思ったわ
開き直ればさすがの打撃
スタンドインできなかったのが物足りないくらい
関西NHKで安田がウエイトトレーニングしてる映像流れてたけど、200キロでセット組んでたわ
しかも何ちゃってスクワットじゃなく、しっかりと
金本好みだな
>>53 福元は秋の成績抜群だったからかなり楽しみ
フラグになりませんように
履正社打線エグイわ
これは大阪桐蔭しか対抗できんぞw
>>57 徳山程度のザコじゃボッコボコに打たれて終わりだろう
横川が投げるなら知らんが
>>57 打線も強いけどそれより日大三高の集中力が切れただけ、安田に打たれてから集中力が切れた
大阪桐蔭はたいしたことない
滋賀学園あたりのほうが力じたいはある
神戸国際もそうだが甲子園では内弁慶か
>>57 秋の大会、桐蔭の投手陣がビビりまくって逃げていたのは秘密ね
>>63 岡田、山田、安田とこいつは!って選手はしっかり育ててくるね
ダメだったのは海部か
もはや履正社=バントと貧打のイメージは完全に過去だな
控えすら長打を簡単に飛ばしてる
安田を金本に預けてみたいねえ
阪神は清宮がちがちかも知れんけど
陽川なんて二軍でものすごい打球飛ばすようになってる
森田一成→陽川→安田の系譜かな?
下で気持ち良く打ってても意味ないんだよ
これ履正社優勝するやろう
これで優勝出来なかったらもうないのとちゃうか
安田に高山ほどのセンスないだろ
高山育てたっていうならそれこそ清宮指名するべきだし
安田にしても竹田にしても
次までにどれだけ修正してくるか
次の相手は結構粘ちっこいぞ
野手
浪商
張本(名球会)、大熊、高田繁、、
PL学園
中塚、加藤(名球会)、新井(名球会)、木戸、吉村、清原(名球会)、
立浪(名球会)、宮本(名球会)、松井稼(名球会)、福留(名球会)、今江
、
大阪桐蔭
西岡、おかわり、中田、、
履正社
岡田、山田、、
なんにせよ阪神に安田も清宮も預けてみたいわな
まあ阪神はどっちかとるだろうけど
>>77 SBが工藤のクジ運でどっちかかっさらっていきそう
名門が率先して投手運用に異を唱えていくべきだけどまぁ現状じゃ無理かな
投手
浪商
牛島
PL学園
尾花、金石、西川、桑田、野村、前川、朝井、マエケン、、
大阪桐蔭
今中、岩田、藤浪
履正社
岸田
>>79 そんなの絶対無理だってば、まじめに芦屋学園とか
高野連加盟だけど、つくば秀英みたいなところから
プロの有名選手が出てこないとこの流れは変わりそうにないわ。
太田評判ガタ落ちだから逆に楽しみ
去年甲子園で散々だったのに3位って選手もいたし
>>80 浪商で投手、尾崎幸が入ってないのはいかんだろ。
東映で酷使してなかったら、名球界にも入れたはず。
ってか高2で中退だから、敢えて入れてないのかな?
むしろ櫻井の評価上がったわ
スライダーだけじゃなくてストレートも良さそうじゃん
今年なら2,3位で指名されそうだな
山口は腕が遠いところ通ってるな
こういうフォームなんかね
相変わらずひどいフォームだな山口は開いて投げすぎ
プロだと一から直さないと
山口の完成型は有原やな
シュート回転するとこも似てる
置きに行ったストレートが148キロ出たけど明らかに誤計測だろうな
山口はドラ3かドラ4レベルかな
山口は早い段階で膝折れて沈みすぎ
あれじゃ体重移動もうまく使えないし投げおろせないから球が上に抜けちゃうわそりゃ
松竜はなんかもっさりしてんな
もうちょっと身体のキレが欲しいわ怪我してるからしょうがないけど
松本は本調子で見たかったな
それでも高めで空振り獲れるんだから流石だが
松本は立田タイプだな
まとまりはあるけど伸びしろは少ない
投球回数を上回る奪三振数のピッチャーなんかだとおっと思うけどそういう投手は中々いない感じなのかな
夏に九州ナンバー1になってるのは多分柳ヶ浦の投手だろうな
今の山口ってタイプ的に誰になるんだろう
フォームは良くないが球速帯は高くスライダーもそこそこキレる
角度がまるでない
フォームゼロからやったほうがいいわ
>>113 高橋純平かあ
こんなにフォーム悪かったかなあ スタミナ不足は明らかだったけどw
シュート回転が酷かったと言えばケガ後の一二三あたり
右投手ってマジで誰がいるんだろう、未出場組もイマイチっぽいしなぁ
大谷フォームの真似だよな
大谷なんか参考にしちゃだめよ
>>118 ほい青藍の石川
山口よりは良さげ
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
軸足でじっくり体重乗せてたつフォームやらせてみたい
オーバースローより
サイドスローやスリークォーターのほうが球速でやすいし
変化球を投げるのにも有利ただし。
ただし、オバースローのほうがタイミングがとりにくく
球速以上に速さを感じる速球を投げられる。
桜井のスライダーなかなかのレベルやぞ。
ストレートの軌道から縦に落ちるからフォークと変わらん。
球速が140前後なのがまたスライダーとストレートの見極めを難しくさせてる。
技巧派やのに力投派みたいなスタイル。スタミナ足らんから抑えで一流になる素材やわ。
>>119 大谷の投げ方が日本人の中では
一番球速でやすい。
ここまで見てると清宮に大爆発してもらわんと物足りん大会になりそう
石川はしっかり胸張れて上から投げ下ろせるから山口とは全然違う
身長が178なのが残念
どちらにせよ、怪我明けの投手を相手にここまでノーヒットと2エラーやってるようではね。相手がいくらディフェンディングチャンピオンでもな
>>83
本スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1484995408/
生きる価値のない汚物とは
食べ物板の元都民で、高校野球板のPLおやじで、ラグ板のほもちょうで、なんJ板のウンコブルドーザーで、
プロ野球板の嫌われ者トラキチで、捏造ノーベル賞コピペが大好物のZAQ大阪蟯虫で、トンキン連呼のメール欄ジジイで、
1947年生まれの70歳で、2chの初期から生息しており、24時間365日ネットに貼りついている孤独な引き篭もり老人で、
複数IDを用いた自作自演を特徴とする大阪の在日二世で、かつ変態ガチホモ(PL清原の尻の形が好み)であり、
必死チェッカー全板1位の記録を持つ悲しきモンスターである・・・・
/⌒ヽ___/⌒ヽ、
./ <ヽ`Д´>
/(ノ三|)
(∠三ノ
_ / ∪∪L 大阪桐蔭の2年勢に期待だな。
山田が爆発してるらしいし。
今井もぶっちゃけ去年秋まではこんなもん
とはいえ彼には夏まで修正する時間があるかどうか エンジンは確かに大きい(正直もっと遅いかと思ってた)
対照的に松本は本調子ではないからか丁寧な投球、松本裕の相模戦のよう(打力は雲泥の差)
日本人は縦ぶり縦ぶりって、うるさい。
MLBのパワー投手は大半が横振り。
大谷翔平もそう。
球速出そうと思ったら、スリークォーターやサイドが一番なんだよ。
でも、この投げ方だと、打者には球の出所が見やすいので
球速の割には早く見えない。
外国人とか大谷、藤浪は横振りでも身長あるからある程度角度付くしなあ
やっぱりピッチャーはデカイのが正義よ
>>139 球速より体感速度を重視する投手が好まれるからだと思う
開きが云々ってのはそれの最たるもの シュート回転も一発を食らいやすいのでタブー視されてるし
山口って熊本生まれ熊本育ちか
100%地元の子なんだな
>>96 >>99 >>100 高田はドラ5だから
山口はドラ6以下で獲らないともったいないな
>>145 高田はチビだから山口の方が素材としては上
山口はマエケンと大谷を参考にしているとのこと
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201701280006-spnavi?p=1 ドジャース・前田健太の肩甲骨、北海道日本ハム・大谷翔平のバランス良い体の使い方を参考にしている。
シュート回転するピッチャーの弱点はストライクを取れるゾーンが限られてくる
藤浪が行き詰まってるのもこれが大きい
外人みたいに最初から曲がり幅を計算して2シームで制球するしかないだろうね
なんちゃって長距離砲はもういらん。
メジャーでも本塁打王争い、いや三冠王争い出来るような打者出てこんかな。
九州と東北って野球センス無さそうな腕力ピッチャーやたら居るよな
たまに化けたりもするけどそう簡単には覚醒しない
>>153 確かに落合東小ってのは広島にしかない
日吉中ってのは熊工のすぐそばだけど
>>120 青藍の石川はちょっと明治の森下に似てるな
通算本塁打
1王貞治、左投げ、左打ち
2ノム、右投げ右打ち
3門田、左投げ、左打ち
4山本浩二、右投げ、右打ち
5清原、右投げ、右打ち
6落合、右投げ、右打ち
7松井秀、右投げ、左打ち
8張本、左投げ、左打ち
9衣笠、右投げ、右打ち
10大杉、右投げ、右打ち
山口がどうこう言うより
熊工のレベルが低すぎる
智弁にやられたい放題
熊工も名門校で守備とか厳しくやってるはずなのに・・・
秀太の親父が死んでからチームカラー変わっちゃったのか?
>>158 まだ良さそうの段階ですけどね
松本も万全ならもっと騒がれていい投手ですし
去年九州枠で浜地指名しといて良かったな
指名してなかったら絶対母校である山口を今年秀太が推して指名するはめになっとったわ
>>161 投手歴半年強だから伸び代だけはあるんじゃねーの?
メジャー通算本塁打
1ボンズ、左投げ、左打ち
2アーロン、
3ルース、左投げ、左打ち
4Aロッド、右投げ、右打ち
5メイズ、右投げ、右打ち
6グリフィーJr、左投げ、左打ち
7トーミ、右投げ、左打ち
8ソーサ、右投げ、右打ち
9プホルス、右投げ、右打ち
10ロビンソン、右投げ、右打ち
メジャー通算本塁打
1ボンズ、左投げ、左打ち
2アーロン、右投げ、右打ち
3ルース、左投げ、左打ち
4Aロッド、右投げ、右打ち
5メイズ、右投げ、右打ち
6グリフィーJr、左投げ、左打ち
7トーミ、右投げ、左打ち
8ソーサ、右投げ、右打ち
9プホルス、右投げ、右打ち
10ロビンソン、右投げ、右打ち
>>163 昨年指名したから今年指名しないわけじゃないからなぁ、九州は数年前から一気にレベル落ちた印象がある
へえ
妄想者から悪く見えるんなら山口翔は買いかも知れんな
あいつはことごとく逆神だから
東の正横綱・日大三
東の横綱・仙台育英
東の大関・早稲田実
東の関脇・作新学院
西の正横綱・履正社
西の横綱・秀岳館
西の大関・明徳義塾
西の関脇・滋賀学園、神戸国際、大阪桐蔭
>>168 5位か6位なら指名しても許せるけど
才木、浜地、望月がおるのに上位で指名はしないと思うけどね
福元と太田もイマイチアピール出来ずか太田はインコースに完全に詰まってたし
まあエラーがないのは成長か
太田はエラーにホームラン
ここにきて持ち味出してきたね
甲子園未出場組の投手では石川のほかでは三重県の菰野の岡林や宇治山田商の宮原あたりが注目かな?
いずれも素材型だから上位指名はないと思うが
九州の地域レベルが低いんだよ
福岡から二校出てる時点でお察し
熊工の選手もガチガチに緊張してるな
打線が援護してここまで来たがそれもないとなればこうなるよね
県予選や地方大会レベルで攻略されてた山口は全国で打たれるのは予想通り
>>178 三重県の菰野の岡林とか実力ないだろうw
そいつ掴むアホ球団あるのか楽しみw
山口ひどかったなー
ドラフト5位レベルに修正しとくわ
指名するチームはあるのか?大学社会人を経てからだろ
九州のレベル低下が著しいのに九州枠を設けてる球団があるらしい
熊本出身の投手なんて必由館出身者以外信頼できない
基本的に熊本は指導者のレベルが低い
山口ショボ過ぎ
夏までの成長次第だけど今のままからドラ5が妥当な高田萌生コースだわ
ここ数年SBは上位で九州から全然選手とってないしな
ソフバン自体がドラフトナメプだからな
九鬼とか3位で取ってるようじゃねえ
履正社の西山って結構良さげだな
日大三なら井上も良さげに見えた
http://livebby.b2.valueserver.jp/8.html 84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている
高田は今年だったら上位だったかな
あそこまで評価下がったのは豊作だったのもあるし
高田どころか佐藤世那や吉田凌でも今年なら上位なんじゃないかな
櫻井も山口も大学経由にしないと。
櫻井は投手経験の浅さ、山口は線の細さにより。
虚カスいつまで高田自慢続けるんだろ
まだ本人プロで何も結果出してもないのに
投手に関しちゃ素材買いするにしても大社の方を優先しても不思議じゃない
高田はオリックスの奥浪先輩より学校でワルだったらしいからな
大江といい野球賭博で性格重視で選手を採ったとかいったいなんだったんだろうかw
うん創志学園自体のガラがあんまり良くない つーか悪い
あの疑惑の決勝なんて輩みたいだったもんな
人間偏差値が低いんだろ
>>202 それはないな
今井みたいな投手はそうはいない
狙った所に152キロ、140近いカット、バランス良いしなやかなフォームこんな高校生は珍しいから
>>208 不作の今年なら競合は無理でもドラ1だったと思うよ
巨人は本当にいい選手を獲得したわ
>>205 長谷川、武田ラインでしょ
担当してる東京と中四国九州の選手を最低1枠貰う
巨人だけじゃないがスカウトが枠持ってる球団多い
上は下位は高校生野手が欲しかったが結局スカウトが上げるのが投手ばかりで
こうなった
横浜と巨人の下位指名がよく被るのも元大洋の武田と横浜のスカウトで親交
あるからでしょ 平良とか典型
巨人ファン高田とって喜びまくってたがなんかみじめだな
そりゃ巨人なんて期待する若手なんていないもん
この間まで岡本が唯一だったけどそれも壊れた
貧打過ぎて吉川尚が救世主みたいな扱いだからな
ちょっとあそこおかしくなっちゃってる
>>193 九鬼は二軍の開幕戦で三塁打打ってた
高卒野手トップ評価だし何の問題有るの?
高田の話はともかく、夏の甲子園までに高校生で150キロ投げる投手が何人か出てきてくれないと寂しいな。
スピードだけが全てじゃないけどさ。
>>215 高卒トップ評価がなに?
そりゃ今DHなんだから打たないとどうしようもないでしょ
まあサイン盗みはさすがに止めたみたいだけど
桜井は今日打たれたけど、あのスライダーはプロでも通用しそうなキレだったな。
ドラフト5位 高田萌生の各誌寸評
野球太郎(ドラフト直前大特集号)総合評価:B+ 即戦力度C+(◎)
・どんな選手?/メジャー時代の松坂大輔(現ソフトバンク)に憧れ、鍛錬を積む中で球速は154キロまで上がった。
キレのあるスライダーも高校生では屈指のレベル。上背のなさを挙げるプロ側の声もあるが、サイズ的には高校時代の松坂とは同等だ。ストレートの球質を上げていくことで可能性は大きく広がる。
アマチュア野球(ドラフト2016)評価:A
松坂2世の呼び声高い中国No.1右腕。夏の甲子園ではまさかの乱調も最速152キロをマークして実力の片鱗は見せつけた。
ボール自体の威力は問題ないだけに、上位指名の可能性も十分にあるだろう。
週刊ベースボール(2016ドラフト大展望)評価:前頭8
マウンド度胸は満点/鋭い腕の振りから投げ込む最速152キロの速球が武器。100キロ台のカーブなど変化球を交え
て緩急で打者を翻ろうする。
牽制やクイックも巧みで、マウンド度胸も十分に兼ね備える。甲子園には3年春夏に出場しており、投手としての総合力を高く評価されている。
野球人 評価:3位指名相当
・3年間の歩み/快速右腕のスーパー高校生としてドーンと登場し、2年生で〈150キロ〉に達して「創志の高田」の名前は一躍全国区になったが、今春のセンバツ、今夏の甲子園と、結局全国の大舞台で評判通りの快投を見せてくれることなく〈3年間〉を終えた。
日刊スポーツ 評価:B
最速154キロの直球を軸に変化球も有効に使える先発完投型投手。今夏の甲子園で味わった悔しさをバネに、プロで飛躍を誓う
スポニチ 評価:A
最速154キロの直球に、切れ味鋭いスライダーは一級品。状況判断光る
報知 評価:前頭5
「松坂大輔2世の異名を取る右腕。今夏、今年の甲子園最速タイ記録の154キロをマーク
サンスポ 評価:A
夏の甲子園で152キロを記録した快腕
デイリー 評価:B
ソフトバンク・松坂をほうふつさせる投球フォームから最速154キロの直球を投げ込む。精神面が成長すれば、チームのエースになれる逸材。
トーチュウ 評価:特A
ソフトバンク・松坂をほうふつさせる投球フォームから最速154キロの直球を投げ込む。精神面が成長すれば、チームのエースになれる逸材
それにしても相変わらず巨人の話題が多いな
巨人の話題振ってそれにアンチが夢中でとびつく
その繰り返し ドラフト全般の話をしたいがここの状態では無理かな
>>217 二塁送球1.8秒 高校代表四番
サイン盗み疑惑なんて個人で出来んし
何の話してるの?
>>222 へえ
じゃああの九鬼の横目でキャッチミットチラ見は流し目かなんかか?
高校代表4番なんて高橋周でも打てるしねえ・・・・
そもそも高田ってなんでドラフト5位までのこってたんだ?
154km投げられるのに評価低いのは致命的な欠陥があるのか?
試合見てないけど、入れ込みすぎるところとか
ペース配分がどうのとか、顔を見るに
もしや桜井くんは雄星タイプなのか
何で山口変えなかったんだろ?
9失点しても、晒し投げ続けたら、トラウマにならないか?
というか、敗退濃厚なんだから、控えに思い出登板させてやれよ
九鬼自体はサイン盗みはしてたよ
いけないことじゃないしどうでもいいけど
バンクは去年結局投手で負けたのに即戦力誰もとらんし育成で乱獲したり舐めてるドラフトしてるのは確か
よく阪神とか巨人の評価低くされたけど俺はここが底辺だと思ってる
小池百合子、ブサヨ、マスゴミが科学的根拠なくまき散らしている豊洲市場の風評被害による豊洲市場の安全に不安がっている人がいたら、この専門家による科学的見地による会議の動画を見ましょう。
この動画の答弁を見ても分かるように、専門家会議の科学的な見解に対してマスゴミどもは何の反論もできないくせに、豊洲市場は危険だと煽って風評被害を撒き散らしているんです。
いい加減に何の意味もない地下水調査の結果待ちなんかやってないで一刻も早く危険な築地から安全な豊洲市場に移転しろよ小池百合子。
小池は専門家の意見を無視して独断で移転を延ばし続けているんだから、移転延期で都の税金から出される膨らみ続ける膨大な損害金など、移転延期による被害は全て小池1人の責任であることをお忘れなく。
東京都の豊洲市場の安全性などを検証する専門家会議(座長・放送大学 和歌山学習センター所長 平田健正)3月19日(日)
日経新聞記者「豊洲の地上部が安全である理由はコンクリートで覆われているからですか?」
↓
平田座長「コンクリートで覆われている以前に、豊洲市場の地上部で大気の観測もしていますが、大気の濃度、建物の一階の濃度は、東京都の他の観測地点と比べて全然遜色がないという状況ですね。
それは実証していますので。もう一つの覆われているか覆われていないかというのは法的な問題ですが、法律としても大丈夫だし実測としても大丈夫です。という意味で安全だと申し上げています。」 しかし甲子園のガンはなんであんな辛くなったんだろな
いつものセンバツなら山口あたり145キロバンバン超えておかしくないんだけど
>>224 背が低い
大江もそう
昔宇治山田商のピッチャーが甲子園で153キロ出してたがプロはスルーした
身長170前半で高田と同じ
というか佐藤セナも甲子園で準優勝なのにドラ5でしょ
親も本人も相当不満そうだった
こんな順位なら進学させればよかったという話すら出てた
佐藤セナは早稲田に勧誘されてたらしいのでこんな順位なら早稲田進学だったという
話が出てた
佐藤は典型的なアームだし高校でフォークなんか使う程度のピッチャーだから
>>224 岡山の球場は球速詐欺
奪三振率低い
岡山県人で直接プロ入りした選手は殆ど活躍していない
(岡山県人は性格悪い)
星野、平松とかいるし野村活躍してるよ
岡山はプロ成功率高いと以前読んだ本にも書いてた
広島はさらに高いが
>>233 そうだよ
社会人行ったが結果出せなかった
>>227 和田15-05 千賀12-03 武田14-08
バン07-03 中田07-03 東浜09-06
例えばどの新人なら割って入れそう?
>>214 その吉川も二軍ですら全く打ててないっていうw
大山、京田はレギュラー間近なのにな
巨人は今年は最下位だろ
評論家もみんなそう書いてるし
相変わらずレベルの低い選手の名前が出てくるな…高田(笑)
昨年のドラフトで出世頭になれるのは楽天の西口、巨人の加藤だな
西口はロッテ二軍戦で4回10奪三振無失点Max152と早速結果だしやがった
加藤は昨年の高卒でNo.1の身体能力
逆方向に長打打てるし肩は糸井級
この二人+藤平、寺島は本物
>>240の書き込み見てマルチェロ思い出した
あのバカ元気なのか
アホみたいなことばっかり書いてたが
巨人はWBCの年は大体オープン戦駄目だよね
そしてシーズンでは優勝パターンが多い(第一回を除く)
ちなみに巨人最下位は生まれて一度も見たことないから一度見てみたいけどね
その年に生まれた人が今年42歳なんだな
>>237 先発じゃなくて後ろな
投手野手関係なく去年とったやつで1年目からやれそうなやつは誰もいない
12球団唯一ここだけ
巨人最下位って自分が子供だった2ちゃん草創期からアンチが
毎年巨人最下位と騒いで叶わなかった現象だから見てみたいな
あれから18年たってもまだ最下位になってないからね
【豊洲専門家会議】土壌汚染対策の専門家会議(座長・平田健正放送大学和歌山学習センター所長)に報告された。
・土壌に一部残されてた物質が移動し地下水に溶け出した
・地下水浄化・換気で安全は保てる
平田「将来環境(飲み水)基準を満たすことが出来る」
=======================================================
小池「数値が良くない。重く受け止める。移転判断はまだ早い」
また専門家の意見を無視して情報操作
悪質すぎるんですがwwwwwwwwwwwwwwww
飲まない地下水を政争の具w
2005年に一度最下位のチャンスはあったんだけど広島の暗黒力が上回ったんだよね
あの年アンチが必死に巨人最下位!がんばれ広島と連呼してたな
セ・リーグは金をかけない方針の球団が多いから
補強費をケチらなければ最下位は回避できる
高田とか山崎とかは下位でとれたから最悪使えなくてもいいしお得だよな
まあ3位で才木とかとるよりもはるかにいい
見れなかったけど太田の守備はどう?
プロでショートできそう?
セカンドならいいけどサードになりそうなら魅力半減だなあ
テレ東安倍が語ってる
清宮櫻井安田根尾
言わされてるのはわかる
>>249 俺はドラフト前から才木欲しかったから
満足してるけど素材的には才木はかなりいいぞ
高田や山崎の方が今は上かもしれんけど
数年後にはドラフトの順位通りになってるよ
才木はもうブルペンに入ってるみたいだな
エグイ球投げてるらしいが
>>238 残念ながら吉川は2軍で普通に3割以上打ってるぞ
WBC組が帰ってきて本気モードになったら今年もいつもどおり優勝争いしてるよ
可哀想なBクラスの落ちこぼれ球団はせいぜいオープン戦でがんばって夢でも見ておけば?ww
便器も今宮が26になったから25歳以下のHR打てる打者いなくなった
>>255 桜井をドラ1と言ったのは撤回しなくていいのかい無能表カス?
なんか舐めていたけど
横浜の濱口が一番安定しているな
武器があると出て来るのが早い
良い左腕だよ
吉川尚が二軍で三割?
大山なんて一軍で三割打ってたのに下げられたんだぞ
まあ糸原が打ちまくってるからいいと判断したんだろうけど
巨人は坂本一人帰ってきてもどうにもならんだろ
>>234 失礼なw旧備前国以外はそこまで性格悪くないわw
>>258 普通に考えれば広島と巨人の優勝争いだぞ
あと大山の二軍落ちと糸原は関係ない
話かわるが日大三高の櫻井はプロ入りするなら1クッション大社を経てプロ入りした方がいいような気がする
>>261 まあその普通に考えればってのが当てはまるんなら去年は阪神が優勝だよ
広島優勝なんてまず出ない
>>259 岡山県の高校・大学を出て直接プロ入りして成功した選手誰も知らないw
巨人の戦力がどうにもならんってのは感じるな
野手壊滅だし投手のローテ組めるか?あそこ
吉川尚をいきなりセカンドスタメンに計算するとかいかに戦力がないかだろ
>>230 高田は178㎝あるぞ
則本と同じ身長 小川より7㎝高い
>>234 甲子園でも152㎞出してるよ
高田萌生(たかだ ほうせい)
生年月日:1998年 7月 4日
178cm 75kg
右投右打
最速154km(甲子園最速152km)
岡山県出身
>>263 広島優勝も予測出来ないけど阪神優勝なんてありえんかっただろ。解説の予想では一番手だったけど雰囲気がいいから、金本が監督になったから優勝予想されただけ
いや解説者の優勝予測で一番多かったのが阪神じゃなかったかな?
山口は高田と似てて、現状高田以下じゃないかなと以前言ったけど
こうも内容まで似てると逆に笑えないな
どうでもいいが広島と巨人は抜けてる
巨人は新戦力が活躍しなくても2位の実力
大山糸原言うてるやつは阪神ファンのなりすましやな
>>252 俺も才木自体はいい素材やと思うけどな、島と比べても完成度低すぎるし
大化けしたら凄いがそんなにリスクのある選手は下位以降でとってほしいわ
高田は山口ほど酷かないだろ。
一応選抜では優勝候補の一角だった甲府にはちゃんとしたピッチングしたしな。
夏のモリフ戦だけ見て言ってるなら見当違いだわ。
ま、大山はどうあれ糸原まで認めないのはアンチ以外の何物でもないだろうね
糸原なんて巨人にいたら期待の新人即レギュラーだよ
>>270 阪神優勝予想が1番多かったって書いてるだろ
解説の優勝予想は阪神が多かったけど
セリーグファンで阪神優勝予想しとるやつは
ほぼいなかったけどな
新潟と三重は知らんけど、滋賀の話は有名だよな
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた
それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる
有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、5年前くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された
>>249 才木はサイズ的に高田とかとポテンシャル違うからなぁ 巨人には高身長を伸ばせる人材いないからわからだろうけど望月みたいに体作るだけで一気に伸ばせる可能性あるからな 與那原みたいにはならんよ阪神なら
阪神も金本来てからだぜ?一気に若手が出て来たの
和田のままなら原口も北條も高山もいないだろうから指導が80%くらい占めるかな
糸井が本塁打打ってもほぼ空気なことが阪神の野手の層の厚さを表してると思うけどね
録画見たけど
櫻井君は個人的に悪くなかったです
右打者にインの直球で勝負出来るのは良い
制球もまずまず
終盤は疲れたのか制球不安定だったけどあまり気にならない
今後の成長でも変わると思いますが今年の候補状況なら現状中位くらいなら面白いかも
ただ去年でこの時期でいえば早川君の方が個人的には良く見えたかなあ
櫻井ねえ
上半身の上下動で投げて下半身使えないインステップだからありゃ壊すなあ
中日入った浜田と一緒だな。手投げじゃない方の
>>277 小谷さんは高身長投手の指導割りと得意だった気がするけど。阪神こそその手の指導者いねーよな。久保さんは魔改造好きってだけだし。
まあ桜井がまだ素材型なのは分かってたし、夏に向けてどれだけ伸びるかだな
>>284 久保は岩隈育てたりしてるで 今なら望月がドラフト順位與那原より下なのに與那原より遥かに上の球投げてるしな 魔改造は要するに背の高いポテンシャルあるオーバースローに対して行うもんで外人日本人関係ないし
大谷、黒田氏の前で恩返し弾 投手復帰は「安定して出場できることが条件」スポニチ◇オープン戦 日本ハム4―3広島(2017年3月18日 マツダ)
日本ハムの大谷翔平投手(22)が18日、広島戦(マツダ)の3回にオープン戦第2号2ランを放った。昨季限りで現役引退した元広島・黒田博樹氏(42)の「特別試合」で結果を残し、憧れの人への恩返しとなった。
0―2の3回2死二塁。ジョンソンのカットボールを捉えた大谷の打球は左翼席、それも上段に届いた。
この日は「黒田博樹特別試合」と銘打たれ、黒田氏本人が始球式に登場。大谷は「改めて偉大な選手だと感じた。ああいう選手になりたいと誰しもが思う」と言った。
黒田氏にとって現役最終登板だった昨年の日本シリーズ第3戦。3打席に立った大谷は「ほぼ全球種を打席で見ることができた。間合いやボールの軌道が勉強になった」と話す。
黒田氏の著書を読破するほど心酔する大谷にとって、かけがえのない財産。進化した姿を見せることが恩返しだった。
ここで糸原を声高に評価している人の意見と
明治大学時代の糸原のプレーが結びつかないんだよ正直
大学のOBで試合良く見てたからさ
走攻守ともパッとしないというイメージしかなかったな当時は
大学繋がりなので成功すればうれしいけどね
糸原は大学で2割2分9厘 1本塁打だから大学時代の印象酸いのは当然
>>262 そうだね
スライダー以外良いところ無いから、もう一段階の成長は必要だと思う
糸原はもし巨人に来てたら全く評価違うでしょう
巨人は非力アへ単チビまたとったとね
巨人がどんな選手取ろうが巨人が指名した瞬間からアンチは否定的な評価するんだからね
体格良ければ恵体非力とかいう言葉も生み出すアンチ心理
糸原は大学社会人で好きに打たしてもらえなかったから打撃が小さくなってただけかもね
糸原は大半がゴロが抜けてくようなヒットが多いのは微妙
たまに良い二塁打も打ったりするが、打球のほとんどがゴロ
選抜での高田の球速がどの程度だったか記憶に無いけど、
高田はスライダーが、そこそこ良かったよな・・・
昨日の山口は、変化球に見るべきものは、無かった。
その意味での、選抜時での評価は、個人的には高田>山口。
これから夏にかけて、どの程度成長するかな?
高田は、夏の甲子園の、打たれ始めるまでは、春に比べて成長を感じていたが・・
>>293 君は巨人というチームを分かってない
ドラフト野手は体格に関係なく非力でFAは故障で終わった選手だろ
自チームの見る目のなさを認めた方がいい
■松本人志クソ発言集
松本人志は92年のオリンピックでマラソンの谷口選手が転んでメダル取れなかった時に
日本のマラソンがメダル取れなくてザーマー見ろと思いましたわとガキ使のトークで言ってたな
ヤワラちゃんが金メダル取れない時もガキ使のトークで喜んでた
野球の事も「野球は糞を投げ合うバカのやる競技や」と批判してた
日本が勝ったりメダル取る事が本当に嫌いなんだろう
サッカー日本代表がドーハで負けた時に嬉しくてキム兄とガッツポーズしたりましたわと言ってた
「オレが嫌いなのは野球ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいきチームに託し、そのチームががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。」
ごっつの復活SPが一桁で失敗した時にCUTという雑誌で
「野球を見てるようなアホな日本国民が多いからごっつSPは一桁だった、
野球を見てるよなバカを自分が教育してやらなにゃアカンと思いましたね」
>>298 ずっとこのスレに常駐してるけど
ここは【12球団】ドラフトスレやで
アンタが読売嫌いなことは分かったから
別スレでやれや
じゃあ高田なんてドラ5投手の宣伝なんてするな
非力も事実だから反論しないで黙ってろ
智辯のドラフト候補トリオの中でも松本はアカンわ
松本竜也って野球賭博やりそうな名前やんw
糸原と濱口はオープン戦番長っぽい気がするなあ
長続きする気がしない
イマイチ評価が上がってこない佐々木や山岡は何だかんだで安定してシーズンでやれそう
濱口なんてオープン戦で初登板だったこの前はたまたま1失点に抑えたけど、
その前の二軍戦や練習試合のロッテ戦じゃ普通に制球乱して崩れてるからな
いや糸原はともかく、濱口は去年奇跡の大逆転優勝&10年ぶりの日本一を達成した日ハムを相手に97球を投げさせられながらも5回1失点に抑えたんだから十分やれるわ、広島の加藤とか目じゃないぐらい新人王も十分狙えるw
智弁の松本投手、太田遊撃手、福元外野手は全員ドラフト2位までには消える
>>282 なんか加藤幹典みたいなギッコンバッタンとしたフォーム
あのままじゃ一生かかっても良い投手にはなれないだろうな
今日のマツダでのオープン戦、加藤VS山岡のドラ1対決のようだね
天気がどうなるか?
>>282 それ履正社の投手のほうが酷かっただろw
1イニング目よりは良くなって145出たけど変化球とコントロールは微妙だなあ
現状は育成レベルだけど夏に伸びれば
あと植田は守備そんなにうまくないのね
植田は高卒プロ志望らしいけど打撃はやっぱり良いねインコースも綺麗に回って打ったし
軸がしっかりしてクルッと回ってるけど高卒プロ云々って選手じゃないやね
かと言って指導力のない大学で木のバット持たせると全くダメになりそうだし難しい
山口翔のあまりのショボさに熊本県勢のレベルの低さにまで話がいってるが
それで思い出したんだが多良木出身の東芝・善武士も今年がドラフト解禁だったんだな
昨年までは余りに荒削り過ぎて谷岡の陰に隠れていたけど少しは成長してるのか?
投手ショボすぎてヤバイな今年
久々に選抜なのに乱打戦だな
今年は清宮という軸がいるから、打者にいい選手が多いからかね。
かつての松坂中心にいい投手が多かったように。
松井秀喜一人が突出していた1992年(1974年度生)と違って、
清宮は周りのレベルもあげているのか?
人数で言えば一番プロ入りの見込みがあるのは投手なのに
平松は良いぞ
体格と見た目通り、体重と脂の乗ってそうな、いかにも重そうな球だしな
金属といえと、外野までなかなか鳥羽なさそうなのも納得w
九州は年々レベル落ちてるのにでしゃばるスカウト多くてイラつくな、特に野手がゴミチームばっかなんだからとる価値なし
>>322 外野手忙しく走り回ってるやないか
変化球が頼りないからストレート一本に的絞られてるな
>>305 糸原は重信みたいのとは違って選球眼あって強く振れるし対応力もあるぞ そりゃ今みたいに3割とかは無理だろうが結構やれると思うわ インコースも捌けるし
伏見は福井工業大学あたりに行って4年後候補になってそう
今のドラフト候補の野手にから見れば
阪神行き=野手育成力が突出しており大成するチャンス大
巨人や中日行き=コンパクトにまとめられて小粒な野手にされてしまう
この認識が広まってるから有力野手は阪神に入りたいと心の底から願ってる
>>330 ちょっとアドゥワっぽいよな
ちなみに伏見の好きな選手は藤浪らしい
>>332 そりゃ最近の有名な非力の代名詞っていったら重信だろ?他球団ファンにもよく知れ渡ってるし
結局は毎年左腕が活躍してんだよ。
投手はナンバーワン左腕の称号がついた奴をとるのが一番活躍する角率が高いことをそろそろ学べ。
オナニードラフトと素人評論家は全く当たらない。
活躍するのは最終的には右だろ
左は才能を感じさせるが崩れやすい
安定的に結果を残すのは右だよ
歴代左腕ナンバーワンは未だに金田とか江夏の名前が多いからな
でも逆に言うと日本の打者だけ相手にするなら左腕補正だけで効果発揮するってことだから
マトモな大型素材がいない時に日本専で良いから先発の穴埋めしたいって時は左腕指名で良いのかも
怪物サウスポー
工藤(愛工大名電)
辻内(大阪桐蔭)
菊池(花巻東)
島袋(興南)
>>338 そうなのか、パファンだからよく分からなかった
ごめん
糸原はBB/Kがいいって評判だったけど今のところ逆だし、たまに長打出るけど基本的にコースヒットだからそんなに高い期待はしてないよ
次世代への繋ぎとユーティリティとして坂くらいやってくれればいい
>>347 巨人の吉川もそんな感じ
基本的にコースヒットだからそんなに高い期待はしてないよ
次世代への繋ぎとユーティリティとしてやってくれれ
ばいい
西垣良いなあ高低うまく使えてセンスある
多分六大学あたりに進学するんだろうけど楽しみな素材
吉川尚は引っ張れてないけどね 当て逃げがほとんど
糸原はきっちり引っ張ってヒットになってる
重信も井領もこの時期はもうメッキがはがれてたから糸原は活躍コースだよ
鈴木大地みたいな感じ
虚カスは重信みたいなチビ雑魚を持ち上げまくったくせに
まあ分かってる人は藤村2世と酷評してたが
学閥縛りで毎年50~100打席もらえる巨人版伊藤隼太でもある
珍カス、ウソいうな
吉川はセンターオーバーとか打ってるぞ
阪神ファンなのかなりすましか知らんがまたやってんのか
スレ違いなんでこっちへどうぞ
12球団若手結果&議論スレ1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1489828513/ >>353 お前あれセンターオーバーとかいうかw
ぽてんって抜けただけじゃんよ
ある意味吉川尚らしい当りっちゃそうだけど
それにあの打者二軍でも選球眼が悪いのが致命的なんだよなあ
必死になるなよ珍カス
どうせ一年もすれば、今年のルーキーの評価が出るだろ
>>358 先延ばししたってダメが目立つだけだぜ吉川尚
重信や大累が待って何とかなったか?巨人ファン
高校野球が始まってるのに珍カスはまだやってるのか
正月ぐらいからずっとやってるし異常だろ
>>363 山岡は球種三つ良ければね。
でもなかなかその日の調子含めて三つ良いことは多くなさそうな。
河うんこが来てんの?
ああドラフト情報局のBBAか
小園
小園本人に限った話じゃなく報徳の選手は全体的に細く小さく見えるんだよな。
飯トレも取り入れた方がいいのでは?
ドラフト上位としてのオーラは感じない
が守備走塁とか選球眼で実戦向きと言うか基本ができてるのは分かる
一番の売りらしい脚を見せる場面があればまた変わってくるのかも
岐阜県みたいに最弱県からドラ1投手とっても碌なことならない
小園は足あって長いのも打てて報徳の選手らしく守備も安定
まあ来年の上位候補だわな
小園 左腕のカーブうまく打ったけど、相手がひどいので、
次戦でどんなプレイするか楽しみだわ。
大きな大会で結果出すってのも大事よね
プロ入ったらこういう環境で試合するわけだしさ
高2で178あれば充分では
ショートだし
筋肉はこれから
報徳の選手だから高校のうちから大きく伸びる事は期待しないほうがいいな
ただ脚プラス打撃の選手は自然に出てくるから後は怪我なくやってくれれば
ここじゃ巨人というだけでダブスタ当たり前だね
自分がプロ野球選手なら巨人に入りたくないわ
阪神にはいりたい
甘い査定でダブスタ評価で毎日楽しく
このスレみれる
巨人ファンで逆指名して入団したなら
まだしも偶然指名された球団にアンチが
多かっただけで、理不尽な仕打ち
毎年必ずアンチの標的になるわけだが
選手はたまったものではないな
小園書いてあるほど足速くないしプロで長打を打つタイプには見えないがこれから次第なんやろけど
細いね
まぁまだ2年だから何とも言えんが1位2位の選手には見えないな
平田1イニング
高崎2イニング
三上1イニング
山﨑1イニング
こうなりそうかな
次に投げる前橋育英の丸山
1番ピッチャーで投げてはMAX143、センターとして50m5.9、遠投110m、高校通算15本塁打
投手としては秋田商→ロッテの成田、打者としてはDENAの関根みたいな感じ
投打共に日大三の櫻井と比較したい
加藤ってどうなん?
なんだかんだ防御率2.70だし、そこそこ良いのかな
個人的にはピンとこない感じだなぁ、加藤。
適度に荒れ球だと一時的にハマることはあっても、プロで長続きするような投球にはならないことが多いし。
成功してる投手で比較するなら同じカープの福井って感じだろうけど。
>>382 今マックス更新したな144
背は低いが打撃もパワーありそう
脚と肩は文句なしでおもしろそう
丸山は体格的にプロ行けるかどうかわからんけど現時点では一番いい左腕だね
>>377 プロ野球選手になるのに、2ちゃんねる事を気にする奴はいないんじゃないか。
それより阪神に入ったら活躍できないと阪神ファンからキツイ罵声をあびせられるぞ。
2ちゃんねる何か見なきゃいいだけ。
丸山は早川っぽいね
変化球はまだまだだが、直球のキレは櫻井、長谷川、池谷、秀学館の二人より良い(去年の秋しか見てないが)
丸山って中学の時は左投げで捕手と遊撃手もやってたんだっけ
丸山は野手の素材だろうな
関西ー明治の逢沢と似てる
なんちゃて左腕投手
プロ野球選手の卵として魅力を感じない
丸山はセンターでなんとかドラフト下位にかかればってとこか
身長でプロで投手は落とされそうだし
丸山は奪三振率も高いが、披打率の低さもエグい
去年の関東大会、白鴎戦、4回被安打3、慶應戦5回被安打2、望洋戦6回被安打
ヒットすら殆ど打たれてない、よほどストレートがキレキレなんだと思う
山岡最高や!
加藤は案の定ノーコン
先発ローテは無理
あーやっぱりなのきちがいがよってきて
つづかない ちかづこうと きしょくわるいいいいひとっぷりも
おもしろいひとなんていないからな いっかいもせっしたことないね
すとーかーあいてをまねた おどけのじえんもきついわ
つられるていで けっこうだいじにたいしょしたけど
なんでこっちばっかに そもそもきょういみほんでうじゃうじゃくる(愉快犯)の非魅力的(ストーカー)集団
つながっててわるぐちっていっぱいある
あわせたけどふんいきに かわいそうかなまいいかなこういうひとばっかだし
ほっするものからえらだことない
するーで きもちわるいししらないし いってるほんにんがきもい
わるぐちのたいしょうからでしょ
じょうしも ごかくゆうも どうりょうも せんせいも・・
しゃそうにうつったかおほめたけど うれしそうだったね
しんしょうじっけんしゃん
あそべればいいし じかんつぶし 地獄の人生の
今もずっと室内騒音
らじおきいたろうw? ひひひそくしていやがらせwwて
いつものすうばいうるさいくらい
くじょかかりならな・・ ぼたんでぴって ばくは らくでいいな あーあ くじょかかりがよかったよOTl
藤平二軍開幕戦で
3回1安打6奪三振無失点の完璧デビュー
ドラ10西口は教育リ一グロッテ二軍戦で4回10奪三振無失点
高身長素材型最高なんじゃああああぁ
横浜ブランドに味しめて来年は万波指名や!
オコエと一緒に売り出すで
オコエは指骨折の影響で下半身鍛えまくっとるらしいし楽しみじゃ
ところで高松商業の植田が
開会式に出席できなかったのは
ホント残念だよな
夏にはドラフト候補に成長して
甲子園に戻ってきてもらいたいんだけど
根岸は上から
投げ下ろそうとしすぎている。
だから、球速がでにくい。
藤平は直球の空振り率が傑出してた
スピン量と伸びがかなり高いレベルなんだろ
ベイの柿田って一度も1軍に上がれないまま戦力外になりそうだな
外れ3球団競合の投手だったのに
柿田はファームでも三振取れないくらい直球の質が悪かったから
藤平は何故か評価落としてたんだよな
元々、高校生投手ではダントツの資質の持ち主なのに
今井なんかのポッと出じゃお話しにならない
報徳小園はその藤平からホームラン打ったし、また甲子園でもライトスタンド中段までかっとばし非凡な持ってる。
立浪、坂本二世まっしぐら。
藤平は体・身体能力が図抜けてたけど
ピッチングが不器用、下手なんじゃないか?疑惑がもたれてたからな
練習3か月で高跳びのジュニアオリンピック優勝できるレベルの器用さと感覚を
持っているから不器用ではないのにね
藤平はスタミナが無さすぎる
先ずはそこの最前から
一試合だげじゃないからね
高跳びがすぐマスターできるのとピッチングの器用さは別物だと思うけどね。
結局高校じゃ完成しきらなかったから妥当な評価だとは思うわ。
小倉とかも文句つけてたしな。
中井昨日2-2今日3-3!!
宮国5回無安打無失点!!
巨人何気に凄いだろw
中井はほんっと期待してる
むしろ100球かけてでも最低限抑えるってのが加藤の数少ない魅力だと思うがね
前評判通りよ
カトタク性格最悪みたいやな
菅野以来に投げる前に嫌いになった
暴投王だった学生時代見ても心は弱いと感じてたしこんなもんだろ
よく吠える小心な犬みたいなもの
>>407 98生まれ=藤平世代
寺島や今井が騒がれても常に選手間ヒエラルキーのトップに君臨していたのは藤平
同世代ライバル意識もある中、藤平には皆一目置いていたしチヤホヤしてた
能力の差異は実際プレーしているもの同士が一番痛感できるもの
高卒新人では藤平のみ一億、1500万円の満額契約だったのも正当な評価
>>427 性格は悪いのかは分からんけど
インタビュー見たら態度が悪くてムカつくのは分かった
報徳出身では大阪ガスの岸田は大注目だね。
岸田は高校時代から日本代表の4番打ってた強肩強打の捕手。
今のプロ野球は捕手不足やし、岸田みたいな打てる捕手はどこもほしいやろ。
田村、岸田、小園としばらくは報徳出身のドラフト指名が続きそう。
藤平はテイクバックが逆Wだからそう遠くないうちに肘壊してトミージョンになりそう
逆W投法って、ズマヤ、ストラス。川崎憲次郎みたいな投げ方のこと?
田中セイギもこのタイプになるのかな
まあ投げ方が良くても故障する人はいるし
藤平は成長痛で投げ込み量が少なく筋トレ重視だから現時点での完成度は低い
素材は一級品だから化けるのは見込める
ただ最近の楽天の投手育成でそうなるかは不明w
>>432 去年もかかりそうな選手いなかったっけ?
ピッチャーで
かからなかったのかな?
逆Wは良くないんだろうけど
今は酷使も少なくなってるし、予防のトレーニング知識が昔とは雲泥の差
藤平自体も高校時代に酷使されて無いから昔とは違う
釜田も安楽もフォームが逆Wではなくなったから
負担が大きいと感じれば自分で変えるだろうさ
ここまでの選抜投手の雑感。
ピカイチは日大三小林。いいクロスファイヤーとスライダーでミニ楽天松井。ギアの入れ方間違えて
9番、1番なんて伏兵に打たれて負けたが履正社のクリンナップを完全に抑え込んでいる。清宮を
鴨にしていたのはフロッグでは無い。120球超えてヘロヘロになったがそりゃあプロじゃ必要ない能力。
2位以内に消えるね。
次いで熊本工松本。140中盤のストレートをコンスタントに投げていたが、何分、膝元に決まった球が
一球も無かった。ただ腕が長くて肘が柔らかい理想的な上半身。化ければ千賀になれる。下位指名で
プロが狙うと思われる。
逆に一番失望したのが履正社高田。秋の神宮大会では力で早実抑え込んでいたのに一冬超えて
小さくまとまった技巧派投手になってしまった。球速5㎞減ではさすがに・・・。
去年見たけど安楽も釜田もまだ逆W治ってないな
藤平は逆Wに加えて利き腕の肩を上げるテイクバック、コッキングの遅れ、着地後の水平回転も併発してるのがね…
あのフォームは肘の負担凄いぞ
>>444 そうだ主島。
プロ入りしなかったんだねありがとう
>>445 わざと間違えてるレス乞食だから無視してやれ。面白がってまたやるから
岸田は打てる(7番打者)
中山は打てる(6番打者)、前野は打てる(7番打者)
ほんとこれ プロに行くんだったら中軸を打ってくれ
元プロの誰かが言ってたな
社会人の4番でようやくプロの2軍レベルって
今更ながら話題の小林誠司の画像を検索して見た
まあイケメンだわ
正直今のサッカー日本代表には居ないレベル
>>442 ソフトボール投げに変えればいいんじゃない?
頭おかしいレベル
加藤のインタビュー全体の流れ見たら悪印象は全くないな
1/4を巧く抜粋すると、めっちゃ印象悪くなるwww
加藤も実力があれば許されるかもよ
田中マーも態度悪いことあったけど実力で黙らせたし
動画が確実に喧嘩売っててワロタ
これ擁護する奴は加藤同様精神疾患あるな
9分20秒から見れば普通のインタビュー
>>461 何の実績もない新人ピッチャーがやる態度ではないよね
去年 さシーズン前に 12球団の監督と1位選手が立った行事
なんだっけ?あれ今年もあるの?
あったら加藤大注目なんだけど。。。。
去年の覚えてるんだけど高山は新人王とるオーラみたいなの合ったよ
小笠原もいい感じの受け答えだった
桜井はハズシテたからこれはと感じたのは正直な感想
金本がラミレスの年齢詐称皮肉って笑っていて(タニシゲとともに)
悪い予感はしたが案の定だったね
>>461 後半だけよりは印象マシになるけど、それでも普通ではないだろ
前半の部分もベテランピッチャーみたいな受け答えの仕方だし、後半は問題外だしで印象はやっぱり悪い
慶応の加藤の登板みてる人なら解るけど投げ終わってベンチ行く姿とか
ホント慶応と書いてカトウと読むみたいな態度だった
だから好きか嫌いかは大きく別れるんだよ
ドラフトスレでも大学時代から加藤の態度が悪いのは有名だったしな
>>466 今永も良かったな
原樹里はなんか頼りなかった
>>472 今永は受け答えが素晴らしかったよね
原樹里は記憶にないわ
小野は2軍スタートなのか秋山岩田乱調によりローテ入りなのか
少し解らなくなってきたわ
原樹里もこの時期良かったよな
球速も平均140キロ以上出てたし想像より良かったの覚えてる
加藤なんて元々態度が悪いことで有名だし本人もどっかでそれを認めてた気がする
俺に動画をアップするスキルがあったら昨日の三森貼りたい
2011年のスマホで格安SIMだし機械とか意味わからないし
多分無理。。。
ヘッドスピードはやし
阪神6番手は岩田だよ
今日は鳥谷とアホの小宮山がやらかしただけ
小野は下でじっくり久保に見てもらえばいい
原樹理は今年だいぶ復活してきた
ローテの6番手を館山と争っている
昨日のファーム一人アヤツグとかいう選手が一人別格な振りしてたんだけど
なんだ山下か 二軍スタートらしくなんとも勿体無い選手だな
捕手として欠陥あるの?習志野のとき皆ワクワクしたべさ
もう24だ
カープに嫉妬してる奴が加藤を叩いてるけど新人の割に太々しくて大物感があるしめっちゃかっこいいだろ
まさに男の中の男って感じで同性の俺でも正直惚れた
>>476 三森に目を付けるとはセンスあるな
あれは同時期の西川遥輝と同レベルだよ
プロの世界なんだから結果を出せば加藤の態度も許されるよ
これでダメだったら叩かれまくるだろうけど
昔広島にいた佐藤剛もこんな感じだった
>>482 佐藤剛。。懐かしいな
ニキビ顔のヒョロイ投手ってことしか覚えてないわ
山根は覚えてる
佐藤剛と佐藤剛士っているんだ
1位が
俺の覚えてるのは剛のほうだわ 社会人出身だったっかな
今日甲子園で投げてた報徳の西垣の評価はどんなもんでしょう?
183センチの長身で決め球はフォークボールにスライダー
ひと冬越えて140キロ越えの速球を投げれるようになり成長のあとが伺えます。
斐紹に捕手としてのセンスが1ミリでも有れば
一軍だと組んだ大半が炎上するから使えない
オープン戦.500で二軍でも馬鹿みたいに打つ
左の代打なら長谷川超えんといかんし大変
三森は下位指名の高卒ルーキーってより上位指名の大社即戦力みたいだな
身長あるし打席でタイミング合わせるのが上手いからか余裕感じる
本来京田がこういう選手なら前評判にも納得って感じ
鷹良い選手取ったな
三森まだ70キロらしいからあと10キロ以上は確実にでかくなるし
インパクト強いから楽しみよ 3ツールぽいし。。
石崎はファームでは抜けてる真っ直ぐ投げるんだけどソレを弾き返した
からね
広島加藤のインタビュー見たけど
こりゃ難儀な物件掴んじまったな広島
>>493 さんきゅ
自分昨日中継みて録画してる人しか見れないのかと。。ども
>>487 兵庫住みだから秋の西垣見てるけどホント別人になっててビックリしたわ
でも報徳は基本的に進学が多いから4年後の投手じゃないかね
キャッチャーの違い聞かれただけなんだし聞き手は悪くないでしょ
加藤半笑いやったやん
あれはいくら何でも失礼やな
相手に向かってコイツアホちゃうか?見たいに首かしげてるし
弦本再びやろ
ヤフートップの、
「警察犬きな子死ぬ 14歳老衰」が、
「警察大きな子死ぬ・・・、」に見えた
加藤はあれで中学の成績オール5、高校でも成績優秀で慶應の法学部政治学科に内進できるぐらいだからな
なんでも出来るタイプでプライド高そう
そうだよなあ
6大学でプレイしてる選手達は基本的に文武両道の子達なんだよねえ
頭いい割にピッチングがスマートじゃない
高校のときから好きじゃなかったな加藤は
>>504 頭いいやつって基本的にみんなノーコン速球派じゃね
松家も福谷も田中英も
はあ?
スポーツ推薦なんて、自分の名前が平仮名で書ければ入れるレベルだろ
ちょっと太々しいやつがいてもいいと思う
武田も最近ニヤケなくなってつまらんし
素行は別として
加藤は依然としてセリーグ新人王最有力?
今年はセは該当者無しじゃないのか
それかまだ星の方が可能性ありそう
加藤はノーコンだから先発ローテ無理
セリーグ新人王は星が最有力
いや?今は横浜の浜口だろうね。
ほぼローテ決まり。
今日の藤平の相手
4 山下 今季初実戦
5 飛雄馬
7 白根
9 細川 高卒新人
D 後藤
3 網谷 高卒二年目
8 青柳 高卒二年目
2 高城 高城
6 松尾 高卒新人
あんま参考にならんね
というか横浜打線ひどいな勝つ気無さすぎだろ
そもそもイースタンなんか抑えても打っても評価あがらねぇよ
>>513 そこそこ有望株が揃ってるやん
これ相手に2回6Kだっけ
すげーじゃん
>>513
2 高城 高城ってなんだよ
高城が履歴になってんのか? >>518 横浜二軍は打力低い上に超ぶんぶん打線
どこが相手でも恐ろしい勢いでからさんみのさん三振量産してる
へえ濱口ローテ入るんだ
前評判の割に頑張ってるじゃん
濱口は別に良いわけではないけど能力無関係なところで開幕ローテ入れる奴が現時点では1番新人王に近い
濱口はノーコンだから先発ローテは無理
新人王なんて論外
>>513 勝つ気は無さそうだけど育てる気は満々だな
正直こんな二軍は応援したくなる
>>501 法学部政治学科は
あほう学部お世辞学科と呼ばれ
内進者間ではバカにされるところ
左腕苦手なチーム多いからな
セなら球威あればそれだけで何とかなる
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
2016ドラフト勝ち組推移
ドラフト直後
ソフバン
↓
キャンプ期間
阪神
↓
オープン戦
横浜
↓
開幕後
??
>>487 秋は細いなと思いながら見てた
でも球のキレやセンス等光るものが多く鍛えたら化けるんじゃね?という感想
球速帯が上がってきたのでいい感じに伸びてきてる、このまま順調にいってほしい
>>518 この前のロッテ二軍相手に2試合合計で32三振していた打線
単純に3回6三振は凄いと思う
まあ相手を考えるなら参考でもいいや 怪我せず大きく育て
>>530 ヤクルトだろ
星がセットアッパーとして新人王取るし、寺島はもうすぐ二軍戦に登板して5月くらいから一軍ローテで二桁勝てる
>>533 秋の大会見にいったのこいつ?
確か北関東専だった記憶があるが適当こいてるのどっちなの?
休みだし加藤VS山岡の再放送みてるわ
つくづく思うのは去年の今永みたに誰が見ても
即戦力ローテ級っての今年居ないよな
佐々木が一番近いんだろうけどどの投手も多かれ少なかれ粗がある
田中がそれ以上にならんといかんのだけども
やめてくれよ大石コースとか
今年はあからさまな負け組がいないからな
強いていえば1位、2位がゴミの某在京球団だが
今、起きたが甲子園中止かい。
ところで残ってるチームで清宮以外でプロ上位指名候補の3年生っているかい?
小野と比べるのもあれだけど加藤はちゃんと投手できてるよ
完成℃からいうと
山岡8加藤5小野1,5 こんくらいいの差がある
小野はそれだけ伸びしろがあるっていってしまえば簡単だけど9割以上
素材のままで終わるのがプロだ
>>487 相手があまりにあれだったので試合見てなかった。
次の試合でチェックしとく。
地方大学リーグの四球率とか2,0増しで考えることに決めた
四球率は先発に関しては参考に値するデータなんだよね
救援なら四球率悪くても育ってる選手結構いるけど
アマ公式戦四死球率
山岡 1.83
田中 2.23
酒居 2.43
柳 2.67
星 2.84
畠 3.10
小野 3.15
池田 3.33
黒木 3.33
佐々木3.56
加藤 4.01
濱口 5.56
今年の規定到達者アマ時代四死球率
菅野:大1.35
野村:大1.68
岩貞:大3.62
黒田:不明
石田:大2.26
井能:大不明→社1.53
能見:不明
小川:大1.02
石川:大不明→社0.81
則本:大1.73
有原:大2.19
和田:不明
塩見:大1.38
美馬:大不明→社2.08
競合した柳。
一本釣りの山岡。
ハズレ1位の加藤。
プロのスカウト、とりわけ中日のスカウトは大したことないな。
>>551 ふーん
素人のとった動画で球のキレやセンスがしっかりわかるなんて目利きだなぁ
これで山岡が通用するって確信出来るほど甘くもないと思うけど
直球、スライダー、チェンジアップが揃えばプロでもそうそう打たれないけど、山岡。
毎試合登板ごとに全部が良い訳でもないし、その中でどうやって試合を作るかもステップアップしないと。
俺のドラフト本に載っている甲子園組は
清宮、安田、福元、太田(智弁)、古賀(大濠)、西浦(明徳)、嶋谷(宇部鴻城)鈴木(作新)、
金成(日大三)、若林(履正社)
山口(熊工)、竹田(履正社)、三浦(大濠)、長谷川(仙台育英)、金久保(市原望洋)
池谷(静岡)、川端(秀岳館)
ここまでが写真付き
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
加藤って学生時代からボール連発で球数が異常に多いパワー型のバカピッチャーだと思ってたけど
頭と言うか考え方はエリートそのものだな。
ボール球減らすとか四球出さないとかは頭では分かってるはずなのに
明らかなボール球多いから球数も四球も多いんだよな。
>>556 ああ、金成、見るの忘れてたわ。
小林と安田ばっか見てたんで。
まあ大したレベルの選手じゃないんだろ。劣化してた竹田に抑え込まれるぐらいだから。
金成は自分の中では少しだけ評価上がった。
勝手にチームで天狗の生意気な奴っぽいイメージでいたがチームになじんでて態度も普通だった。
実力的に高卒即プロはないけどな。
東都あたりで木製バットでも三冠王くらいの結果出せば獲るとこはあるかも知らんくらいの評価だけど
小林、清宮、安田が今年の高校ビッグ3だろうな。
小林は直接対決でその2人から連続三振取ってるのが高評価。
>>549 大体3以上だと活躍厳しいよな
佐々木が最初の1位指名ないのもこの四球率だろうし
>>549 それ言い出したら濱口なんか指名されたのが何かの間違いみたいなもんだな
「四死球率が悪いから地雷」は成り立つけど、「四死球率がいいから当たり」は成り立たないんだよな
球速なくて制球重視でアマだと抑えれちゃうピッチャー割りといるから
特に地方リーグ
とはいえ奪三振率も高くてK/BBがかなり高い数字残せてる選手は地方リーグ出身でも結構プロ入り後も活躍する
>>568 地方リーグでその手の数字だけいいやつでプロまでたどりつかない奴なんて腐るほどいるぞ
毎年、大学選手権前に全大学の数字チェックしたらわかる
そのイメージを崩したのが今年の柳
菅野則本大野小川と成功してきただけにね
>>566 こういうタイプは先発じゃなくてリリーフが向いてる
>>568 奪三振率高い投手はBBがどうであれ活躍しやすい土壌はあるように思う
球威あっての物種というか
ああ、日大三の左は櫻井だったな。初見で他の選手と苗字間違えてたわ。
>>570 柳はそのメンツと比べると四球率そんな良くないけどね
アマ時代の四球率
柳 2.67
大野 1.06
菅野 1.35
小川 1.02
則本 1.73
まあその柳でも今年の新人では4番目に良い四球率で
1点台は山岡しかいない
>>530 ドラフト直後からずっとロッテなんだよなあ
土肥、有吉も良いしな
注目は石田
大学での四球率1.85
社会人での四球率1.75
大学より制球良くなってるのな
>>575 土肥なんてぼろ糞に言ってたじゃねーかw
山岡の能力なら今はある程度やれてないと困るよ
問題はあの体でシーズンを通して働けるのか、そもそも通算で何年働けるのかというところだから
上原浩治 大学通算成績
36勝4敗 342回 339三振 34四球 防0.89 四球率0.89 whip0.70
>>572 怪我
4,5月ぐらいには復帰できるはず
今年一番期待してるわ
広島の長井がもう投げてる
6位指名だけど広島でこの時期から投げるって期待されてるんだな
>>583 貴重なデータどうもです
高奪三振率・低四球率の特性は大学時代に完成されてたのね
上原が「阪神に入るんだろうなって思ってたけど、あまり熱心に誘われなかった」ってだいぶ後に語ってたけど、何で熱心じゃなかったんだろうな
リーグがしょぼいって言っても、全日本で活躍してたし不思議
わしやわし
なにかあれば聞いてきなさい
そういや前野の試合にオリックスと日ハムのスカウトが来ていたようだな
高良の1~3年の数値
被安打率4.77 奪三振率10.81 四死球率1.93
全国大会の数値は更に良いから
確かに故障が完治したら面白い存在だな
>>589 普通に熱心だったぞ
スカウトや監督は少なくとも動いてた
ま、暗黒時代だから、カネに関してはあまり熱心じゃないが。
甲子園通算四死球率
桑田 1.3 198イニング2/3野村は春夏投げたがイニングは桑田よりかなり少ないが四死球率は良かったな
夏の甲子園は四死球1つだしな
>>596 上原の言う「熱心」が金だったって事か
まぁ巨人相当積んだだろうしな
現行ドラフトだったら
上原・高橋由・阿部なんかは巨人入れなかっただろうね
高橋由・阿部はパリーグかな
高良はスタッツは凄いけど
スペックはかなり低いのが気になる
低身長右でMAX147だろ
だからか怪我もあったとはいえ
プロからの評価はここの住民よりはるかに低かったわけだし
>>599 当時の由伸はとりあえず関東にある球団に行きたそうでしたよ
西武とかヤクルトの名前も出してたので
九州が弱くなったイメージの一端として沖縄勢ブームが収束してきたのも地味に大きいな
>>602 角度つくオーバー
出どころが全然見えないのが高良の良いところよ
高めで空振りとれるしフォームでかなり優位に立ててる
>>605 自分も今動画で確認したけどオーバーだね
たしか球辞苑でオーバーはあまり速度必要ないみたいなのを見たけど
だからかね?
山岡高良柳
ここらへんは球速不足をオーバースローの角度で補ってる感じだね
反面ストレートが高めに浮くらしいけど
あと加藤も投げ下ろしのオーバーだ
全員上下に制球がぶれる
ルーキー時のヤク小川くらいかなあきっちり制球出来てたの
難易度
オーバースロー:縦の制球 ■■■ 横の制球 ■
スリークォーター:縦の制球 ■■ 横の制球 ■■
サイドスロー:縦の制球 ■ 横の制球 ■■■
こんなイメージ
>>549 有名選手はこのデータも良いかもしれんが、最初から結果出して活躍してる。
いくらこのデータ良くても、出遅れてるようだとその後大きく活躍する可能性は低いな。
広島 ドラ6長井 ウエスタンでデビュー 監督「本塁打を打たれた後が素晴らしかった」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/21/kiji/20170321s00001173228000c.html >最速145キロをマーク。水本2軍監督からは「本塁打を打たれた後のピッチングが素晴らしかった」と賞賛された。
高卒新人として上々のスタートを切った格好だ。
ドラ1藤平、2軍開幕戦で3回無失点6K&最速146キロ「スライダーで空振りが取れた」
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170320-OHT1T50162.html >最速146キロの直球とキレのあるスライダーで三振の山を築いた。三振はすべて“空振り”。
育成プランとして球数制限(60球)があるため、3回でマウンドを降りたが堂々たるピッチングだった。
高卒投手でデビューしたのは、この2人かな?
>>553 ドラフト的な観点だと
動画でないと分からん事の方が圧倒的に多いんだなこれが
加藤のこと一日よく考えてたけどやっぱいいな
まずあの骨太で誰にも好かれなそうな態度とそれと見事に釣り合う
ガチムチ体型&カクカクした投げ方&定まらない制球
でも定まるときは定まるし変化球で簡単にストライクとれたりする
ベンチに座ってる姿も凛々しく見えてきた
活躍するよ 床田もやれて高橋長井が成長しちゃうとほんといいドラフト
だなカープは。。捕手もいいみたいだし
>>617 一塁や三塁のスタンドから撮った動画とかだと細かい制球とか全然分からんから意味ないけどね。
バックネット裏か外野からの動画とかあるのかな?
まあ俺は近畿大会見にいったけど当時はセンスあるとは微塵も思わんかったな。
>>618 大山小野は最初から体幹トレやってからの戦力
金本だって何年も掛かった訳です
>>618 長井と才木と京山はドラフト前同じような評価をドラフトスレでされてた気がするけど長井をドラ6で取れたんだったらドラフトスレ的には相当お買い得だよね
広島のドラフト羨ましいわ
>>621 正直1番魅力を感じないのが加藤なんだよな(笑)坂倉、長井、床田はやってくれそう。
2007 赤坂樋口山内谷 → 2013に山内10勝するも肩壊して2014以降ほぼ戦力にならず
2008 野本準規プリンス高島岩田小熊井藤 → 2014以降ほぼ戦力にならず、小熊がようやく芽が出てきた
2009 岡田小川中田松外大島松雅吉田 → 大島は初年から活躍、雅が2014に壁能力発揮しただけ
2010 大野吉川武藤森越関 → 大野が4年連続2桁するもエースとは程遠い、武藤が敗戦処理で少し貢献
2011 周平西川田島辻川崎宋 → 田島が初年度から活躍するも他はほとんど戦力にならず
2012 福谷濱田古本杉山溝脇井上若松 → 杉山が2015に貢献するも正捕手とは程遠い
2014以降主戦として貢献したのは大島大野田島(杉山)くらい
2012~2013に大きく飛躍させるべき選手が潰されたのが多すぎる
枯渇地区九州で2010年代獲る価値あったの今宮と武田ぐらいで、
どちらもソフトバンクがキッチリ確保してんだよな
ソフトバンクがスルーしたやつらを漁ってもムダなのに枠のムダ使いだわな
しかも広島ナンバー1の柳田、愛知ナンバー1の千賀みたいな、
球団ある地方都市のスターまでソフトバンクにさらわれたザマ
ソフトバンク以上に必死こいて九州や福岡の選手かき集めてる球団いくつもあるが、
バカだよな
広島のドラフトから育成までの華麗な流れはほんと羨ましいよ
去年のドラフトもアドゥワ以外は主戦力になることが約束されてるようなもんだし
広島は1番の勝ち組だわな
加藤は新人王筆頭候補だし
床田も加藤と新人王を争うのではと言われているくらいの実力がある
高橋は将来の広島のエースになりうる逸材だし
完璧すぎる
他球団は羨ましいのでは?
加藤は代表クラスのクローザーになり得るし
高橋、床田の両左腕は杉内和田の再来
坂倉は阿部二世と名高いし、長井は去年の右腕ではポテンシャルNo. 1だからなあ
どうしたんだケロカス大量発生
こういう時は阪神叩きがないんだよなあ
>>627 広島の将来の核をたった一年で複数人取れたのはでかいよね
ドラフトがうますぎる
>>624 ゴミばっかでもスカウトの権力が強いからな。山口とか甲子園出てなかったら九州スカウトがゴリ押しして持ち上げてそうだわ
全国でも最弱の大分とか特に酷い。佐野とか田中太一とか甲子園でもゴミだったのに過大評価指名して案の定消えてるわ
野手すらゴミ化してろくな高校がない九州からスルーする球団が有能。今後唯一の希望沖縄だけ見とけばいい
即戦力はどこも似たり寄ったりだから高卒で評価が大きく別れそうだが
阪神は下位で福永とか長坂とか取ったりしてるからな
それなら長井の方が良かった、つくば秀英?なら大山の後輩だし
床田ってドラフト当日まで指名漏れか育成レベルと言われてたな
そんなゴミを3位指名した広島は完全な負け組
安田を清宮の真のライバルへと覚醒させるためにも、山田・筒香を育てたヤクルトか横浜が絶対に獲得して欲しいね
清宮はもちろん、安田もスターになる事で真のライバル関係を築き上げれば、同時にプロ野球ももっと盛り上がるだろう
ただ、横浜は高田GMが来た2012~2016年のドラフトはあくまで甲子園のスターかつ地元民でもあった松井裕樹が特例みたいなもんで、基本的に高卒をドラ1、ましてや入札での指名は高田政権では残念だが今後もほぼほぼ無さそうだしな
となると、やはりヤクルトが一本釣りを狙って欲しいワケよ、清宮が進学なら難しいだろうが、プロ志望の場合は十分に一本釣りが可能だと思っているよ
長井って伊藤に簡単に柵越えされてたぞ
球はあんまり速くなかったな
特徴ない右腕に見えた
>>638 最初はそんなもんやろ、才木もMAX147とかやしいきなり145出たらいい
福永も結構投げてるけど145くらいしか出てないし
>>639 いやあ才木とはちょっと違うな
あの投手は中里みたいな球投げる
広島はまず藤井とか育てないとファームの投手回ってない
>>640 まあプロが3位と6位の評価したんだからやっぱり差はあるんだろうね
京山濱地島含めてどうなるか楽しみ
ハヤタに簡単に柵越される投手に
簡単に凡退する大和狩野陽川……(´;ω;`)ウッ…
開幕が近づくにつれて新人の実力の差が
出てきたな。
贔屓のチームは柳が地雷の模様もあり今年も最下位
濃厚のようだ。
どうせ最下位なら藤平や寺島に行けばよかったと思うわ。
ドラフト的には最下位の方が楽しめるからいいが
藤平や寺島も競合で取れたか分からないし、そもそも柳がまだ投げてもいない段階で何を言っているんだか
沖縄?まともなのがいないじゃん
あんな温暖な気候じゃプロで成功する性格の人間は生まれないよ
ドラフト前後から今、1番評価を落としているのは柳でいいです。
名古屋市民より
柳は1年間肩を休ませてみないと分からない
来年も今のような感じならハズレ決定だけど
>>632 いやー別に長井はいらんわ 才木濱地とポテンシャル高い高卒は取ってたしもういらんかったわ
>>639 才木は体格的なポテンシャルが長井とは違いすぎる 数年後にはかなりの差が出てると思うよ
>>648 中日の監督は今年も低迷なら一軍二軍コーチ
含めほとんど首と決まってるからな。
呑気に待つことはできないだろうな。
即戦力扱いの大卒柳より高卒藤平の方が
現状戦力になってる先見性を見ると
今年も中日の最下位濃厚が頷けるな。
柳は神宮あたりから故障してね?
日米野球や横浜二軍に五回までパーフェクトピッチしてたときと段違い
安田はヤクルトに入って杉村コーチの指導を受ければ、清宮を超えれる
廣岡育てて投手とれよ
どれだけ野手コンプリートしたら気が済むんだ
柳は大学と代表の柱やったろうしね
疲労も有ろうし特に焦る必要も無かろう
まぁそんな事を言えるチーム事情でも無いが
この辺も田中正義は良い所に入ったと思う
明日の試合に出るドラフト候補
①創志vs福大大濠
(投)難波(創)、三浦(福)
(捕)古賀(福)
(内)東(福)
②市原望洋vs滋賀学園
(投)金久保(市)神村(滋賀)
(捕)後藤(滋)
(外)荒川(市)
③健大高崎vs札幌第一
(内)宮沢(札)、安里(健)、湯浅(健)
(外)高階(札)、品田(札)、小野寺(健)
またいつもの人だな
柳ネガレスに続けて必ず中日最下位というワードを付け加えてくる
戦力分析スレと勘違いしてるのかしらんが
WBCと被るかと思いきやズレる清宮はやっぱりスターだわ
>>652 中日 森監督は既に複数年契約
去年も最下位、4年連続Bクラスでもほとんどコーチ残留なんだぞ
中日を舐めてもらっては困る
加藤や大場の例もあるし最低でも1年見ないと実力てわからなくない?
まあ言ってるのはただのキチガイだろうけど
正直高校野球でファーストの選手なんか見ても面白くない
カープは更に強くなるね
ドラフトうますぎだわ・・・
最近、大山・小野でポジって他球団のドラフト選手をdisる人消えたけど
なんで?
>>665 ストーブリーグが終わったからじゃん
毎年のこと
去年の桜井重信もこの時期までだった
阪神の原口は、埼玉の実家から帝京へ、片道二時間かけて通って、
夜遅くなってからも家で打撃練習とかしていたらしいが、
いつオナニーしてたんだろ?
望洋のエース金久保は滋賀学園と対戦か
ここらでぽっと出でも良いから昨夏の今井みたいなのが出て来てくれないとな~
センバツは夏よりかは投手力だけのチームでもまだチャンスあるはずなんだし
最速153キロを叩き出し、ロッテにドラ3で指名された島を差し置いて旧チームから実質エースみたいなもんだったな
滋賀学園は去年センバツベスト8のバッテリーが残っているとはいっても相手が大した事なかったし(実際ベスト8で智弁学園の村上にねじ伏せられた)金久保がここで名を上げてくれると思うよ
滋賀学の捕手・後藤は、中学時代、桐蔭の西谷から、熱心に勧誘を受けたらしいが、
なぜか滋賀学に進んだな
>>667 大山と小野は完全に去年の桜井重信枠だったな
カープとのドラフト手腕の差が如実に表れてる
まあ広島も加藤のメッキがはがれてるし大山バカにするほどの大型内野手いませんけどね
糸原クラスも西川くらい?
ケガしたね
このカープ上げ阪神叩きにコテ外しの妄想者がいると思うとゾッとするな
勘弁してくれ
やっぱり阪神ファンになりすまして小野持ち上げて吉川叩いてたのは広島ファンだったのか
今は大卒野手にろくな選手いないから
いかに高卒野手の逸材を発掘できるかスカウティング能力が問われる時代
吉川尚や大山より細川、坂倉の方が使える
阪神は大卒野手に固執する金本を早く追放しないとまずいだろ
>>633 巨人が二位指名しようとしてたのを山下が覆したといわれる
山下はその前年も熊原から桜井に覆したといわれてる
元々吉田でいきたかったがオリックスに先手うたれて競合したくないから
次の選択肢を探すしかなくなったのだが(賭博の件で高校生も指名出来なくなった)
結局部長は指名したい選手がいるからそのための理由を探してるだけという不満が
フロントにあった
そういうのしたいなら近いポジションで比較しろよ
そこは三森だろ
>>678 山下の指名したい選手って櫻井や畠だろ?
でも、なんで関西の微妙な、他球団がろくに評価してない大学生投手ばかり指名したがったんだろ?
義理人情に厚くて監督からウチの子をヨロシクと頼まれると断れない性格だったのかな?
>>580 俺は言ってないしドラ4指名の左腕をボロクソに言うほうがおかしい
>>680 酒居や土肥や京大田中や近藤も
ロッテやオリックスが先に指名
してくれて助かった
阪神 西の大砲・安田に熱視線 和田SA「サード守れるのは魅力」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/664662/ 第89回選抜高校野球大会が19日に甲子園球場で開幕した。
第2試合では履正社(大阪)が日大三(東京)との強豪対決を12―5で制し、2回戦に進出。
注目の履正社・安田尚憲内野手(3年)は、あの早実・清宮を昨秋の東京大会決勝で5打席連続三振に封じた
日大三の左腕・桜井に3三振と苦しみながらも9回の5打席目に左翼フェンス直撃の適時二塁打を放った。
そんな西の大砲に地元出身のスター候補獲得を目指す阪神がひときわ、熱視線を送っている。
日大三・桜井の前に3打席連続三振を喫するなど無安打で迎えた9回の5打席目。安田が大器の片鱗を見せた。
チームが勝ち越した直後の二死二塁の好機に左翼越えのダメ押し適時二塁打。見事、自らのバットで接戦にケリをつけた。
「(桜井のスライダーに)てこずりました。最後の最後でみんながつないでくれた。
逆方向への当たりは冬の(練習の)成果です」と名誉挽回の一打にひと安心だ。
高校通算49本塁打をマークし「東の清宮」に対し
「西の安田」と呼ばれる強肩強打の三塁手で188センチ、95キロと清宮に負けない体格を誇っている。
ドラフトでは注目のスラッガーの一人になることは間違いないが、中でも熱視線を送り続けているのが阪神だ。
畑山チーフスカウトは、この日「オフに取り組んできた反対方向への一打を見せてくれた。
守備のフットワーク、スローイングも良くなっている。着実に成長している」と目を細め、
同じく視察した阪神前監督の和田豊オーナー付シニアアドバイザーは「もう何度も足を運んでチェックしてきた選手。
(強打に加えて)サードを守れるというところが一番の魅力」と絶賛した。
阪神が安田に狙いをつけるのは関西圏出身のスター候補を獲得したいというのが何よりの理由。
球団幹部は「特に近年は地域密着型の球団作りを強く意識している。
昨年のドラフトで指名した高校生の最上位選手は地元から獲得している」と語る。
2016年ドラフトでは兵庫・須磨翔風の才木浩人投手を3位で獲得したばかりで、
別の幹部も「地元の選手で甲子園を沸かせた選手ならなおさら注目する。藤浪を獲得した時もそう。
野手は主力になれば毎日出番がある。そういう意味でも地元出身野手の有望株は貴重」という。
最近ではヤクルト・山田(履正社)の獲得を見送るなど結果的に“地元の星”を逃してきた例もある。
大阪・吹田市出身で小学生の時にはタイガースジュニアに所属していた安田は、まさにタテジマの“条件”を満たす逸材なのだ。
球団内には15年ドラフトで高山、16年に大山と2年続けて野手を獲得したことで「今年は即戦力投手が必要だ」との考えもある。
だが、球団幹部は「野手に魅力的な選手がいれば、そこは関係ない。編成は5年先を見ている。
(FA移籍など)外から入ってくる選手もいれば来年、再来年(のドラフトで)欲しい選手もいるだろう。
選手獲得は“時間軸”が大事」という。今年の高校球界には清宮もいるが、ポジションは一塁。
阪神の一塁には捕手からコンバートされた原口がいるし、
今季中に国内FA権を取得見込みの日本ハムの強打の一塁手・中田の動向にも注視している。
さらに「清宮は大学進学が有力」との情報もある。これらの状況からも三塁を守れる安田は虎にとって重要な選手というわけだ。
というか特定の他球団も山下銘柄を
評価して奏法焦り高値掴みだよ
桜井同様京大田中とか典型
そして宮台ほしがってた
オリとロッテと横浜宮台?
ジュニアの選手がドラフトでそのチームに入った例は1つもない
清宮の憧れは元レッドソックスのオルティス
安田の憧れは元巨人の松井
16年に大山と2年続けて野手を獲得したことで「今年は即戦力投手が必要だ」との考えもある。
これがわけわからんよな。
野手ドラ1でとり続けたって野手がいないんだから野手を指名するべきで
野手3年連続はダメだから投手とかw
徹底して野手を獲りに行くってスタイルもいいのにね。
ただ守備力ももう少し考慮しようよってw>阪神
大阪の履正社高校の野球部がヘックスバー使ってデッドリフトしてたわ
金持ちはいいな…
履正社は大昔福島商って札付きのアホ高だったんだけどな
ずいぶんと変ったな
甲子園初出場の時はバントばかりして一時なくなってた専大北上野球部に負けてたな
専大北上は今年から去年まで阪神のスカウトしてた中尾さんが監督になったから注目だな
清宮 巨 神 中 横 ソ 日 楽
田嶋 西 広 ヤ
安田 オ
増田 ロ
巨人は清宮から降りるんじゃねえの?
清宮サイドが巨人は嫌がってるって噂もあるくらいだし
つかプロなら阪神以外は進学とかあの親父なら言い出しかねん
清宮はサードができないんなら多競合のリスクを負ってでも欲しいとは思わないな
1番外国人補強しやすい場所だから
ただでさえダーティなイメージが巨人なんて入ろうもんならえらいことになる
>>686 三塁を守れる安田が欲しいって、阪神はもう大山を見切ったのか?
陽川は問題外だが。
阪神は中田の動向含めて見定めてるけど地元の安田とかも狙ってるらしいな
年齢差あるからいい打者欲しい的な事は言ってる
>>703 高校生はそういう逆指名っぽいの出来ないからな
大体プロ志望届出しておいて希望球団じゃないから早稲田進学しますなんて良い出したら叩かれまくるわ
だったら最初から早稲田行けやって絶対叩かれる
阪神が言ってることは正しい
いい内野手なんて枯渇してるんだから出品があれば入札する
大山も育てるその間に安田も育てる
阪神はほんとはショートが欲しいんだろうけど
>>708 清宮は内部エスカレーター進学だからそれはおk
北條を第二の坂本みたいに下手から育て上げるのか
案外大山をサードだけでなくショートもやらせてみるのか
>>710 良い訳ないだろw
今のご時世、下位指名とか育成指名だから大学とか社会人行って力付けて再チャレンジみたいなのは許されるけど、
希望球団じゃないから行かないっていうのは基本叩かれるよ
最近だとほとんどそういう奴いなくなったけど、巨人の菅野が最後か
菅野は叔父である原の元で野球したいというのがあってすら叩かれたんだから
清宮が逆指名する事はないだろうが、万が一しても日ハムは関係なく特攻するだろうな。
今は大卒でも事実上お断りできん状況だからなぁ。
決定的になったのが例の早稲田の3人のときの12球団OK宣言だったんだけど。
お断りしたいならむしろ社会人にでも行けw
阪神はまだそういうのないよね?
清宮ほしいけどやってほしくないわ
流石に菅野はかわいそうだと思った。まあ日ハムもルールに従っただけで責められないんだけど
だけど巨人は何回もやってるから許せない
>>712 巨人の菅野もいうて最近やんけ 澤村長野菅野と囲いこんどいてよーいうわ
大谷くん 本命もメジャー表明で指名せず
菅野 浪人中、最後の最後まで指名予定だった
東浜 3球団抽選の上引き当て今年やっと戦力
ホークスはこんな感じ
>>702 増田ってそんな評価高いのかよ
これじゃ2位で指名できそうにないな
巨人は何がなんでも清宮
早実ー早大の重信を特別待遇してるしな
>>720 2009ドラフト時のこのスレは
「長野にストーカーされて虚カスザマァ!菊池雄星に入札できないんでやんのw」って煽ってたな
打の野本に守の長野と言われて評価も低かった
長野は巨人が囲んだんじゃなくて巨人を囲んだ側なんだよなぁ
そう言えば大谷も単独だったんだよなあ。
あれが日ハムじゃなくて巨人だったら叩かれたんだろな。
阪神、ドラフト1位は高校生野手か即戦力左腕
2017年03月22日
3/22、デイリースポーツ4面より
阪神の高野栄一球団本部長が、今秋ドラフト1位候補の早実・清宮幸太郎内野手を甲子園で直接視察することが21日、分かった。
この日の雨天順延で清宮の初戦は24日にずれ込んだが、
編成部門を統括する同本部長は「見に行く予定です。雨で流れても、京セラのナイターでオリックス戦。昼間に見れますから」と明かした。
例年、ドラフト1位クラスの選手は直接視察して力量を見定めており、希代の高校生スラッガーも選択肢に入ってくる。
今秋ドラフトでは豊富な即戦力左腕か高校生野手を軸に戦略を練っていく方針。
4番を任せられるような長距離砲が現状のチームでは皆無で、ドラフト1位ルーキーの大山をあえて2軍調整させ、
長距離砲としての育成計画を組むなど、生え抜きの4番バッター育成は球団としても大きな課題となっている。
どれだけの素質、どれだけの可能性を持っているのか・・・。スター性も含め、直接視察で判断する。
というか去年が異常に辛かった
創志の高田の時だけは正常だったが
創志のピッチャー体のバランスがひどい
まともなトレーニングしていないw
三浦は秋よりは良くなってるな
まあ身長のハンデを覆すほどじゃないが
浜地の後輩の三浦君いい投手だね
ドラフト4位くらいで指名がありそう
浜地の後輩の三浦君いい投手だね
ドラフト4位くらいで指名がありそう
浜地の後輩の三浦君いい投手だね
ドラフト4位くらいで指名がありそう
三浦ハイレベルだな
小柄だけど最速145キロは軽く超えてそうな球速帯
主役になりうる実力者
コントロールはいいけど、球は全体的に高めだから強豪校と当たった時どうなるかな
今年は全体の指名数少なそうだな
高校生投手が不作すぎるわ
ピッチャーがアレだから参考にならんが、大濠のバッターは全員いい振りしてるな
体型もシャープで創志のいかにも人工的に作った大根足ボディーとは対照的
投打にバランスが良いチーム
わしやわし
阪神は清宮みるみたいだが一塁手ならきついんちゃうか
福岡の投手は、こぎみいい投球してるな
体は小さそうやな
カーブといえば桑田
ガクっ、ガクっと2段階で2階から落ちてくる
>>746 温存したりすると負ける
そうし学園、捉えていたな
三浦はボールが全体的に高いのとスライダーとカーブ主体で左打者に決め球になるボールがない
これじゃ清宮は抑えられないだろうな
>>749 夏までの成長をみないといかんが、たしかにな。
プロ基準でいうとな。
そうしは投手温存していたな
三浦は横だけだな
落ちるボールが微妙
この試合は勝つだろうけど、競った試合だと無理だわ
上位進出はキツイかな
4点取られてからエース出すって…
しかも相手好投手なのに
カーブ投手はプロでは評価を落とさないといけない。
プロの打者は投げ方の緩みで分かっちゃうから、アマチュアほど通用しないんだわ、カーブ。
難波はいかにも野手投げって感じだなあ
大学でショートやってほしい
難波はどちらかというと、打者としてだろう
足速いんだから、一回のあれは三塁まで行って欲しかったが
まぁ進学かな
そうし学園 投手温存作戦失敗(仮に勝利したとしても)
お、140台
と思ったらいかれた、この2年2本目か
>>760 ダルもたまに投げてるけど、あくまでたまにだね。
桑田なんかもそうだっただろうけど、カーブを投げなくても組み立てられるくらい球種があればカーブも投げられると思う。
けど、主体にしてはいけない球種だろう。
腕が緩まないでカーブを投げられれば問題ないと思う
フォーク、スライダー系には確かに劣るが一流のカーブは打てない
チャンネル変えたら三浦めっちゃ打たれてるな
速報見たらやっぱり左打者に痛打されてる
>>708 外人並に打てる一塁手取れるなら
問題ない
中継ぎ外人が一番補強しやすいし
外人投手に全枠使って外人中継ぎ
フル稼働が一番効率的
日本人投手打てるかやってみないと
わからないが投手ならパワーで
日本人野手を押し切れる
ついに高校No. 1投手金久保か
秋の不調から脱してればの話だけど
去年で言えば今井堀なんかは春の時点では1位候補ではなかったわけだし、高校生投手はまだこれからって部分も大きいしな。
でも今井はこの時期には常時145くらい投げてたしポテンシャルは凄かったからな。毎試合スカウト見に来てたし
金久保…今年の右投手どうなってんだよ。岡林とかもあれだろうし
金久保やっぱり去年の秋から調子戻ってないなあ
コントロールが2年夏より悪くなってる
金久保はフォークも使えるしまあいい投手ではあるんだけどこれが高校No. 1では
3位ぐらいの投手に見える
いやいや金久保は下位でも特に欲しいとは思えない 大学社会人経由だな
後藤もイマイチだなバッティング
一応さっき147出たしアベレージでも142は出てそうだな金久保
巨人は谷田を一位で取ってやりなよ。
西武に入ったら面白すぎるけどな。
「KEIO SPORTS」の紙面より~「野球部BIG対談 横尾俊建(日大三高)VS谷田成吾(慶応義塾高)
横尾「今シーズンの夢はでっかく本塁打と完全優勝。そして大学日本一!」
谷田「そして秋には俺たちの夢でもあるプロ野球ドラフト会議があるな。」
横尾「啓吾と違って俺は、まだまだ力不足だとは思うが
上から『欲しい』と言われる選手にならないと・・。」
谷田「お前は(横尾のファン球団である)西武に行け。
俺は巨人軍だ。お前が西武で俺が巨人軍。随分差がついたな・・・・(笑)。」
横尾「西武も最近人気が出てきたんだって!!(笑)」
濱口のチェンジアップは魔球と見え見えを行き来する安定のなさが欠点
ぱっと見エグそうなのにあっさり見極められる試合もここまで目立つ
甲子園冬に伸びてきた投手あんまりいないっぽいのが残念
濱口148w
制球もそこそこまとまってるし完全にアタリだわ
金久保は投げ過ぎだろ。
評判低いなら、下位で内がもらうわ!
200球とかキチガイだな
高校野球こそタイブレークで早く終わらせてやれよ
魅力薄れるってタイブレークに反対する勢力がいるのが問題
金久保可哀想だな、いかにも高校野球に潰されてますって感じ
ルーキーだから仕方ないけど濱口、加藤、小野と揃いも揃って球数多い力投派だなぁ。
神村はよっぽど調子悪いんだろうな
まあ元々チビでドラフト云々の投手じゃないが
加藤と濱口ってなんかそっくりだな、球威あるノーコンで5回100球投手
楽天抑えた時の加藤もこんな感じだったろ
ドラフト2大地雷、右の加藤、左の濱口、投球内容まで同じ
三浦も金久保も現時点では4位クラスだな
夏に上位進出すれば色つけて3位はあるかもしれんが、2位以上は絶対無い
金久保4位とか言ってたら上位で指名する選手がいなくなりそう
濱口 5回 108球 奪三振4 被安打3 与四球4 失点2
楽天相手にその内容で褒めてんのか、どんだけ低レベルだよ
今加藤見てるけど小野のことボロクソ言えない内容だな
盛岡大付救ったレーザービーム!剛腕臼井にプロ注目
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1795939.html >チームのピンチを救った「レーザービーム男」が、聖地のマウンドを熱望した。
高岡商戦の9回、臼井は右翼からの好送球で、タッチアップした二塁走者を三塁で刺した。
「あそこで1点入ったら流れを持って行かれてしまう。絶対刺してやるって思っていた」と
胸を張りながらも「マウンドに上がりたかったすね」と本音を漏らした。
臼井の強肩にプロも目を奪われた。広島近藤スカウトは「あの送球を見て、
投手として甲子園のマウンドに立っている姿を見たくなった」という。臼井は現状では3番手投手だが、
3月初旬の沖縄遠征では最速を2キロも更新する147キロを計測。
センバツ前最後の練習試合となった17日の天理(奈良)戦では高校初完封をマークした。
沖縄で臼井の投球練習をみて「スピンの利いた球筋に驚いた」というオリックス上村スカウトも、
「甲子園でぜひ見たい」と登板を熱望した。
隠れた目玉かも?
濱口また四球4個も出してんのかよ
アマ時代から何も変わってないな
アマ時代の前評判と違うのは
言われてるほど立ち上がりは悪く無いな
どちらかと言うと一巡目完璧二巡目糞が目立つ
>濱口
濱口はストレートはコントロールできるけど変化球がキレもないコントロールもできないようだな
星も1回無安打2四球といつもの通り
今年は何となく使えるって奴が多いね
4回8安打5失点で31球ってすげーな
観てないから分からんけど
中継ぎはそこそこ一軍レベルが各球団見つかってるけど
ローテ期待される投手1位は田中と柳が揃って転けたから目玉の三人外したら痛いの下馬評通りになってんな
1番まともに使えそうな佐々木はロッテのローテに阻まれて出番がないっぽいという
佐々木も大学時代から変わってない
マリンがあるから結果的に抑えるパターンだといつかやらかす
田中や柳と違ってまともに投げてるのにこれだから一番怪しいかもしれん
新人王争い
セ
本命 加藤
対抗 濱口
大穴 星 小野 三ツ間
パ
本命 山岡
対抗 佐々木
大穴 澤田 田中 黒木
WBC見てると軟投右投手の存在理由ってほとんどないね
今は速球投手が+α(スピン量や細かい変化)を追及する時代だし
1003はさすがに良く分かってる
>>842 セは本命なしだろw
パは森原も無視出来んよ
濱口は普通のノーコンではないね
140後半の真っ直ぐをコーナーにビシビシ投げてた
球数や四球の多さは変化球だね
抜け球やワンバンが多い
少し変化球の制球が良くなれば化けるかも
チェンジアップのキレ自体は悪くなかったし
少なくとも矯正不可能、手の付けようがないノーコンには見えなかった
濱口は運良かったら去年の阪神青柳ぐらいの活躍出来るかもな
右はたまにいるけど、日本のピッチャーで左のノーコンって矯正例あんのかな
井川は元々ノーコンだったって聞いた事あるけど、高校生だしよくわからないな
ノーコンのまま大投手になるパターンの方期待しとけば
ツーストライクまで追い込めるけどその後決めてに苦労してる場面も目立ったな
特に左打者相手に
左のノーコンで活躍してる先発とか今やと雄星だけやろ
DeNA8位の進藤もオープン戦初登板こそ2回6四死球2失点だったが、以降5試合を5.1回1安打7三振1四死球0失点
データが全てではないけど
昨年の規定回数に達した12球団の大社卒投手の中で
アマ時代の与四球率が3.0以上の投手は3.6の岩貞しかいないのをみると
4.01の加藤と5.56の濱口は先発ではなくてセットアッパーで活躍するように見える
>>849 真っ直ぐをカットされてたね
もう一つストライクゾーンに投げられる球種があれば全然違うんだけど
変化球を見切られてもほとんど真っ直ぐ一本で抑えてたから素材としては悪くなかったよ
2軍で水野が投げたらしい
長浦七回表P井納→水野
福田一飛
堀内二安
山田二ゴ併
八回表P水野
吉持中飛
北川見三
フェルナンド遊ゴ
健大高崎の小野見逃したんだけど何キロ出てた?
3三振奪ったみたいだが
>>859 マジか
楽しみ
どちらもローテ入るかどうかギリギリな状況でどういう投球をするのか
>>852 22才で制球力が劣る投手をプロで直した例ってあるのかな?
あれば加藤も濱口も見込みあるけどね
まあ速球がないとスタートラインにも立てない
濵口の指名は全然悪くないぞ
小野先発か
ソフバン打線はさすがにキツいだろ
炎上必至か
今晩はOPで一番楽しみな日かな
意地悪言わずに楽しもかね
まだ変化球でストライクカウント取れてないけど真っすぐは
3試合目にして1番いいかな
ほう
小野柳田三振に取ったか
自信になったろう ボットのかなり上通過したもんなボールが
実質直球だけで打者を抑えようとするある意味漢らしい投手というと、
関西六大学リーグの大阪商業大の宅和健太郎っていう左腕を思い出す
マイナー過ぎて誰も知らないと思うけど
>>826 大学経由でプロなら可能性はありそうだな
梅野はホント小野の変化球信用しとらんな
全盛期の藤川じゃないんだからさ。。。。。
小野もどうみても一軍で使う段階ではない。
ストレートの素質を感じる。現状それだけの投手。
セットポジション・クイック・コントロール・変化球・身体づくり
まだまだ二軍で育成する段階やってば。
このスレに床田が濱口以上とか言ってた奴がいた気がする
そりゃストレートしかストライクこないんだからそうなるわな
梅野・・・・・・・
あのさ正捕手としてもう少しちゃんとコレからのこと考えてくれよ
変化球が決まらなくても打たれてもこれじゃ将来ないんだから
無理でもステップアップするようなリードしろ
変化球決まらなくてグダグダ四球出しまくる方が余程未来ないと思うが
珍カスの頭わいてんじゃねえの?
実況と解説ともに不可解言われてるやん
まだスプリット1球だけだぞ いま抜けたので2級目
佐々木はシンカーで緩急使えるしな、単に力押ししかできないよりは活躍の目処が立ちそうではある。
まともにコントロールできないもん要求できるかよ
壁に投げてろ
イイーーッヒヒヒ!!
小野の大炎上キモチイイーー!!!
大卒でそこまで変化球の感覚ないとするとまあ期待できないな
高卒は割とちょっとコツ教えてもらうと激変することあるけど
まあ今宮が2打席目の空振りの時驚いた顔してたから相当速いんだろうな
小野の変化球がほとんど曲がってないのは投手コーチに問題あんじゃないのか
小野はセットアッパー向きとかの前に
変化球覚えないと無理だろ
プロがストレートを待ってたら簡単には抑えられるわけがない
特に先発では二回り目からは猶更
いまのスプリット ボールくさいけどw
ここまで変化球4球のうち3球ボール
>>905 特に床田はなんで3位でとったのか不思議なくらいゴミだわ
床田 まじで炎上しそうじゃねーか。。。
3回7安打
まあ要するに小野の変化球が決まれば大丈夫ってことか
打たれてるって印象じゃないもんな
いい加減にチョンはスパイなんだから日本から一匹残らず追い出せよw
「逮捕者のうち4人は韓国籍」と警察庁 沖縄の米軍基地反対運動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000502-san-soci 床田はコントロールに破綻がないから体できて球威が増したら
イニングは稼げる投手になれるんじゃない
小野はヘボい変化球とはいえ目先を変えることで3回は抑えられたから
キャッチャーも勇気をもって変化球混ぜていかないと
結局なんだかんだ言っても結果出してるのは山岡と佐々木
やっぱり順当に前評判で落ち着くもんだな
田中はちょっとアレだが
床田は量産型左って前評判どおりだろう
そこそこやれるけどローテには定着できないタイプ
左の九里
床田はフォークかチェンジアップかなんか無いとどうしようもない
フォームは能見っぽいんだからチェンジアップ覚えろよ
やっぱドラフト1位連中の完成度から比べると
ドラフト2位以下の投手は、引き出しが少ないから
悪いなりに抑えることがまだ未熟だね
ドラフト前もドラフト後も濱口ノーコンノーコン騒がれてたけどなんだったんだ
というか大学時代の与四球率はなんだったんだ
確かに
投げてる球はドラ2位以下のほうがすごい球投げてる投手多いんだよな
でも結果的に抑えるのはドラ1位という
阪神の投手コーチはどうなん?
ノーコンばっかじゃねーか
藤浪、小野、青柳
残ってる投手はそんなもんだよな
広島はオスカル増えただけだ
濱口のノーコンは大学時代のままでしょ
前回も今日も5回で4四球だから四死球率は改善してないよ
もう小野はいいだろ
時期が時期だけに怪我させる前に降ろしたほうがいいぞ
大山なんちゃらとかいう糞コテはアンチ梅野か
いまでもやらかすスレで原口捕手ガーガーガー言ってそう
小野を評価しないで佐々木とか濱口プギャーって声高に言ってたちんファンが
複数人いたけど、プロのスカウトは伊達じゃないね 特徴分かってるわ
しかし、今日は2013年・2015年の18U代表の決勝に続きこのWBCでも準決勝でまためもアメリカに接戦こそすれど後一歩で勝てず、その裏で甲子園では両投手合わせて400球超えとコキつかわれ、昨今の日本野球そのものの地盤沈下を象徴するような1日だった・・・
濱口は四球出すけど粘られて出す感じだなあ
だから球数も増えちゃう
ボコボコとは言わないまでも
相手先発で出てきたら今のところラッキー、って思うレベルかな
小野はハッキリした
ストレートは一軍で通用する
あとは変化球を磨けば上で投げれる
???「普段のリーグ戦で床田らの球を見ているので、全国のピッチャーの球が特別すごいとは思わなかったです」
床田ってそんなにええ投手なんか?
イメージ的には手足長くてペローン青木みたいに慣れられたら終わりな投手のイメージだが
>>932 なんでも全て阪神ファンが批判してたように結びつけるガイジ脳をお持ちの方は出て行って頂きたい。
アンチスレが沢山あるんでね。
体できて球威が増したらソコソコの投手になれるかも?
ただ今年に関しては量産型左腕としか言いようがない
>>941 世の中はそんなに思うようにならないよ
小野の結果に苛々してるからって、
八つ当たりはみっともないぞ
床田は四死球出さないだけマシだな
これくらいならローテ入るんじゃねーの
小野を評価しないで佐々木とか濱口プギャーって声高に言ってたちんファン
まさに妄想者だね
1年目で戦力外通告を喰らいそうな奴って誰か今年はいるかな
去年はオリックスの角屋が食らってたが
そんなに小野が通用しなかった事実がショックだったの?
あれだけ特に一人の投手をコキ使うやり方で鍛え、プロ球団から選りすぐりの選手達でチームを構成させても18U代表に続きどうしてもアメリカに勝てないという現実から目を逸らしてしまっているようでは日本野球に未来は無いだろう。
身体がまだまだ未完成な、ましてやエースとの心中・酷使をいつまでも美化してしまっているようではね。まあ、今日の敗戦をどれだけのファン・野球関係者・メディアなどがその現実を重く受け止めるかによって、当然日本野球が描く未来も全く違うモノになるだろう
途中までまだまともだったのに急に本性現したなコテ外し妄想者
ショックw
むしろ一軍で投げてることがショックだよw
まあ小野が全然だとしたら加藤も濱口も通用してないわけでね
柳に至っては問題外という
加藤・小野・床田の5回100球レベルの投手は
せいぜいローテ6人目で隔週登板だろう
妄想者とか今はやってるのね
レッテル張りが好きな人が必死やな
妄想者はあれだろ
まとめられてるからコテ付きで書けなくなってるんだよ
全ての発言あとで突っ込まれるからな
>>961 「小野を評価しないで佐々木とか濱口プギャーって声高に言ってたちんファン」
これがレッテル張りでしょ?
>>960 そこに小野入れるのは無理があるぞ
あれは球数云々の問題でない
相手先発に小野か床田が出てきたら、今日は勝てそうって思うレベルだな
そうかね
小野の方は変化球がバシバシ決まればいやな投手だなって印象
床田はいつでも打てる感じ
オリ黒木1回三凡
2三振&MAX151キロ
こちらの方がいいんと違うかな
オリックス山岡黒木、ヤクルト寺島星は勝ち組や!
阪神大山小野、広島加藤床田、横浜濱口水野は負け組や!
キャンプ中
金村大絶賛の小野
金村に叩かれてた山岡
チョンの言う事は滅茶苦茶やw
まあ今の段階でワッチョイ付喜ぶのはアホのコテ付きだけでしょ
コテ付きはワッチョイありなし関係ないし
実際ワッチョイあり立てたのアホのコテでしょ
はい、オリ勝ち組確定
黒木はセットアップで平野の前いけるな
つかショックすぎるぐらい人材不足なのはわからんでも無いけど、新人組の話題はいい加減他でやれよな
最早ドラフトスレじゃなくて今年の新人スレになってる件
濱口の四球の多さは奪三振率がおもったより高くない指標と合わせて納得できるようになった
調子のムラの激しさってだけじゃなくチェンジアップ捨ててストレートだけに絞れば打ち取る球がなくなっちゃうんだな
全ての球種がノーコンタイプに比べればストレート入るだけ化ける可能性はあるかもね
横浜だから磨くべき部分を勘違いしてフォーム改造に走って肝心のストレートの強さすら見失うパターンの方が確率高いけど
小野もこのタイプといえるのかな? ストレートは素晴らしい他の変化球がアマ評判より実用的でない
まあ小野は正直二軍で久保に見てもらえば劇的に変ると思うけどね
まあそうなるだろうけど
阪神は比較的先発困ってないからな
もう小野とかどうでもいいわ
黒木がここまでエグイ球投げるとは思わなかった
ちゃんとした動画がないPはこれがあるから面白い
>>986 加藤も濱口もなんとかなるノーコンだけど
小野の場合 制球とかの前に指にかからないというか
ずっと抜けてるんで
昨日今日変化球投げ始めたように見えます
ここまで酷いというかあんまり見ないですけどね
>>984 だって今年のドラフト候補は清宮以外ゴミ過ぎてツマラナイんだもん
>>990 それ「野球太郎」でも指摘されてたな
黒木の運命なのかな・・・
>>951 セ・リーグは星しか居ないな
史上初の中継ぎ新人王誕生だ
小野を批判されると
反射的に吉川、柳よりましと口をついて出てしまうんだね・・
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ]
http://hayabusa.2ch.net/livebase/アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ]
http://kohada.2ch.net/kyozin/日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ]
http://awabi.2ch.net/mlb/ life time: 3日 6時間 30分 10秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250314221911caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1489901418/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2017年12球団ドラフトスレ part24©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・2017年12球団ドラフトスレ part37
・2017年12球団ドラフトスレ part55
・2017年12球団ドラフトスレ part54
・2017年12球団ドラフトスレ part86
・2017年12球団ドラフトスレ part27
・2017年12球団ドラフトスレ part59
・2017年12球団ドラフトスレ part52
・2017年12球団ドラフトスレ part58
・2017年12球団ドラフトスレ part5
・2017年12球団ドラフトスレ part31
・2017年12球団ドラフトスレ part92
・2017年12球団ドラフトスレ part33
・2017年12球団ドラフトスレ part97
・52: 2017年12球団ドラフトスレ part34
・2017年12球団ドラフトスレ part13 [集会所]
・2015年12球団ドラフトスレ part8
・2018年12球団ドラフトスレpart46
・2018年12球団ドラフトスレpart94
・2018年12球団ドラフトスレpart63
・2019年12球団ドラフトスレ part6
・2018年12球団ドラフトスレ part4
・2019年12球団ドラフトスレ part14
・2019年12球団ドラフトスレ part32
・2019年12球団ドラフトスレ part51
・2018年12球団ドラフトスレpart51
・2018年12球団ドラフトスレpart50
・2018年12球団ドラフトスレpart87
・2018年12球団ドラフトスレpart79
・2018年12球団ドラフトスレpart60
・2016年12球団ドラフトスレ part08
・2019年12球団ドラフトスレ part7
・2018年12球団ドラフトスレpart81
・2018年12球団ドラフトスレpart42
・2019年12球団ドラフトスレ part63
・2019年12球団ドラフトスレ part31
・2019年12球団ドラフトスレ part43
・2019年12球団ドラフトスレ part81
・2019年12球団ドラフトスレ part13
・2019年12球団ドラフトスレ part58
・2019年12球団ドラフトスレ part72
・2019年12球団ドラフトスレ part22
・2019年12球団ドラフトスレ part28
・2019年12球団ドラフトスレ part15
・2015年12球団ドラフトスレ part26
・2019年12球団ドラフトスレ part89
・2019年12球団ドラフトスレ part76
・2019年12球団ドラフトスレ part73
・2016年12球団ドラフトスレ part32
・2016年12球団ドラフトスレ part47
・2018年12球団ドラフトスレpart20 ワッチョイなし
・2018年12球団ドラフトスレpart23 ワッチョイなし
・2018年12球団ドラフトスレpart28 ワッチョイなし
・2024年12球団ドラフトスレ Part23
・2024年12球団ドラフトスレ Part37
・2022年12球団ドラフトスレ part17
・2020年12球団ドラフトスレ part20
・2022年12球団ドラフトスレ part44
・2021年12球団ドラフトスレ part30
・2020年12球団ドラフトスレ part32
・2024年12球団ドラフトスレ Part41
・2022年12球団ドラフトスレ part20
・2023年12球団ドラフトスレ part4
・2020年12球団ドラフトスレ part2
・2021年12球団ドラフトスレ part3
・2023年12球団ドラフトスレ part3
・2025年12球団ドラフトスレ Part3