◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今年の阪神はやらかす19-91 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1553940645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【2ch実況板(野球ch)】
http://baseball.2ch.net/livebase/ 【やらかすスレ避難所】
http://jbbs.shitaraba.net/sports/32216/ 【阪神タイガース公式】
http://www.hanshintigers.jp/ ※前スレ
今年の阪神はやらかす19-90
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1553931822/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
よそが潰し合ってる間に
サイレント勝利を積み重ねるんや😤
今年から 男前が配球のサイン出してるらしいな
さすがイケメンやな
4年前は開幕戦サヨナラ勝ちから3タテした
(京セラ、対中日)
どうなってんだよこいつら
牧原.364
今宮.625
柳田.286
デス.300
グラ.375
内川.333
松田.375
上林.333
甲斐.143
阪神.156
>>10 その年は、中日とは次にナゴドで対戦して3ついかれた
和田野球ってなんやw
助っ人に支えられたベテラン偏重野球やろw
>>12 中村晃ってさSBの中で一番換えの効かない
ギータ以上の天才バッターだと思ってたんだけどさ
居なくても強そうね
どちらかと言うと投手力だけで繋ぐ一昨年二位の金本野球か?
ベンちゃんが打撃コーチで来てたらこうなってたって野球のことやろ
>>12 まあ相手が西武投手陣やし
西武P相手なら阪神でも2点は取れるやろ
島田は走塁はやらかすけど下で球選んで出塁率4割くらいある
正直近本より将来性ある
田尾の解説で「打てなくて優勝した中日」を例に出してたけど
あの時は守備がアライバじゃん…
>>25 オープン戦では、勝手に自滅したルーキー以外は全く打ててなかったけどw
だから田尾の言うことなんかまともに聞いてどうすんねんw
あのときの中日は浅尾を酷使して勝ちを拾ってただけやろ。
矢野は野村と星野のいいところを受け継ごうとしてるように見えるけど
星野もタイガース時代は、沖原のことオキって呼んだり、テルって呼んだり
明るいコミュニケーション取ってたからな
昨日、今日の勝ち方なんか、ミスを最小限に抑えた、引き算のしぶとい勝ち方なんて
野村時代のシーズン前半戦で見せた試合運びだからな
脳筋の恐怖政権から解き放たれて投手陣復活
アレは本当に余計なプレッシャー与えてたんだな 脳筋が最下位の原因だった
>>25 逆に言うと、あんだけポンコツ投手陣で
攻守ともに高い次元でバランスの取れてるホークスと
接戦を演じてるってことは浅村抜けても強力打線は
健在ってことやね
明日の試合 チーム初ヒットが西
あると思います (*´Д`)ハァ・・・
今シーズン何回も使えそうな素材を開幕早々に提供
顔ぶれも変わったはずなのに、昨シーズンの延長戦を見ているような重苦しさ
打てないからには理由がある、はずなんですけどね(^^)
木浪にヒットが出ないのも、そこに打てない理由があるから、でしょう
それを推察するときに、まず最初に考えるべきことは、「小川がなぜ、打てないのか」ではないでしょうか
入団当初ほどの速球もなく、そこまで大きな変化球もないのにあれだけ抑えられてしまうのはなぜなのか
それは小川が、リーグでも屈指の「球持ちの良い投手であるから」です
コントロールの良さや左に有効なカットボールを持っているなどもありますが、
それよりも、独特のフォームから、できるだけ長くボールを持たれてしまうために打者はタイミングが合わし辛いはずです
ルーキーにとってはそれは余計に感じられることであり、それだけでかなり崩されてしまうことでしょう
これまで経験したことのないような投げ方をしてくる、相手チームの最も良い投手が相手なのですから
そして今日は、多彩な変化球を低めの臭いところに集めて打ち取ってくるベテラン左腕の石川が相手でした
こちらもコントロール良く、ストライクからボールになる変化球を振らせてくるまた別のタイプです
左打者の外よりにシンカーを投げ込んできたりと、なかなか見ないボールもあったのではないでしょうか
この両タイプの相手投手の出来がよく、打てるボールはあっても4打席で3、4球あるかどうか、では、なかなか結果がでなくても仕方ないと思います
何度か経験していれば話は別なのですけどね
今年は落合中日最終年みたいな戦い方するしかないんだろうな
予想通りに投手陣におんぶにだっこで今年も行ってるわな
でも勝ってるし、なかなかやな
裏ローテに入る4戦目から打線に期待しよう
ピッチャーが疲弊してくる夏場になると悲惨なことになるの?
>>35 うちのあまってるPと向こうの野手を交換てのはどうかな
榎田のときにやっとけって話やけど
まあいかに西武とは言え、控えは所詮控えでしかないかもしれんが
戦力的に投手で勝つしかないチームだしね
打ち勝つ野球は無理だからこの感じでいくしかない
投手陣がへばってくるであろう6月ぐらいからが本領やろ
打者陣は頑張ったれよほんま
3点あったらほぼ勝てるやろう。
3点取ることを目指せ。
これで西とガルシアが勝つから
4勝2敗以上は確定やんw
この世の春がきたわ
桜満開やw
勝ったけど打線が相変わらず低調だな
1.2番のルーキーコンビもオープン戦と違って打ててないのが気になるな
夏場以降に下からどんだけ
戦力になるピッチャーを送れるかだな
藤浪 秋山 高橋遥 才木 望月 小野 伊藤和
この辺は絶対上で投げるタイミングあるだろうし
田尾さんの解説で参考になるのは、試合前の打撃練習の情報でしょうね(^^)
田尾さんは必ずチェックしてるので、調子が良さそうな選手をいつも言ってくれますよね
北條がたいぶ戻ってる、と言われてたので安心しましたけど
1.pringという送金などができる無料アプリをインストールすると500円が即貰える!
https://itunes.apple.com/jp/app/id1295628648 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pring&;hl=ja
2.アカウントメニューから赤字幹事さん応援キャンペーンをタップ
3.応援コード「WJzp5W」を入力して登録
4.500円ゲット!
銀行口座さえあれば誰でも出金可能です
木浪には何の問題ないと思う
いいタッチで打ててる
たまたまヒットになってないだけで
福留のがヤバいんちゃうんw
点を取ることを考えたら糸原と木南の打順を入れ替えろ論になる
うちの打線で我慢して起用すべきは糸井福留と去年結果出した糸原
こいつらを軸としてまずは打線を組むべき
糸井福留の前に出るランナーとして糸原を使わんとあかん。7番で遊ばせてる場合やない
それで糸原が調子出ないならそれはその時考えればいい
OP戦の結果も大事だが、まずは去年の実績ベースで軸を考えるのは普通のこと
お花畑やなあ
まあ高山もめちゃくちゃ擁護されてたしな
捉えてるかどうかも重要やけど内容って
それだけちゃうしな
田尾はフォーム厨
このフォームなら打てる、このフォームなら打てないで凝り固まってる
>>27 福留、ウッズ、アライバ、谷繁
最低限は打ってたよな
>>31 野村はカツノリの贔屓以外は良かったな
戦力ないなりに工夫した試合運びで勝つ感じが良かった
中継ぎで接戦にしてサヨナラ勝ち多かったよな
巨人に福原井川を徹底して当てたりしてたし
糸原に打撃は期待できない
一年間怪我無くセカンドを守ってくれれば良いよ
単独首位なんてもう数年ないかもしれんから貼っとこ
1位 阪神
2位 広島
2位 巨人
2位 DeNA
2位 中日
6位 ヤクルト
>>61 ここの奴らは新人にはめちゃくちゃ甘いからな
2年目で使えないとわかったらもうボロカスや
糸原、木南、近本の三人がスタメンだと非力すぎるな。
右のパワー系を一人下位打線に入れたい。
木浪7番で糸原1番、何回か書いてたんだが矢野が木浪1番勝手に決めてるだけ、
ルーキー木浪を潰したい意図があるのかもと
北條jを使いたい矢野さんにとっては
明日も絶対勝つぞ
どんな手段使ってもいいとにかく勝て
ほんま甲子園以外のホームでは強いな 今年も鬼門は甲子園だろ 風船飛ばしやめーやいい加減 7回と9回の異常な失点率
>>72 体型も似てるしなあ
ちびっこ非力は三人も出したらあかんよ
木浪も明日打てんかったら焦るやろうな。
二年前の北條パターンになるで。
近本も福留も糸原も大山も全然あかんな
>>77 もう打席で泣き顔になっとるがな
ま近いうちに鳴尾やな
開幕2戦目で
床田、京山、石川、山井、若い男とかローテーション谷間先発の他球団に比べて阪神は投手層がやっぱり厚いわ
>>13 これな
俺も2試合見て名将和田の臭いを感じた
>>80 2番じゃ厳しいな
四球取れるタイプじゃないしコンタクト率もそんなだし
八回の大山打撃
田尾はかなり呆れとったな
わしらもやが
>>63 それ、ホンマな。
僕の外国人の目利きは、かなり精度が高い。とも言ってた。
しかし木浪にもさすがに少し、余計なしぐさが増えてきてますね
緊張や焦りがあると人は必ず、それまでにはなかったしぐさや動きが出てくるものですから
ただ、四球を選んだ打席では、微動だにしないような集中力が出てました
あれがあれば必ず一流レベルになれるでしょう
以前、木浪を「一流顔」とか言いましたが、打席での顔つきがとても良いんですよね
一流打者だけにあるような、例えるなら暗殺者のような静かなる鋭さだとか落ち着きがあるというか
本当の勝負ができるというか、そういう雰囲気があると思います(^^)
>>31 ノムさんの采配は楽しかったし春先だけ強かった
選手が付いてこないんだよな
>>67 1年間通して働けるだけでもすごい才能だよ
このスレで人気がある中谷が9年目で規定打席が1回だけ、7年目の北條なんて一度もない
それなのに糸原はこのスレでは評価が低い
ナバーロ、、まぁイイ感じでやってるし、あれはあれで当りやね
和田なんかより陰気臭くないし一緒に選手と応援してる感あるし俺は好きやけどな矢野
鳥谷はスタメンでも別にいいけどファースト以外では見たくねえわ
糸井、大山、梅野以外は相手先発の右、左で
もっとスタメン代えても良いんじゃないか?
貧打なんだし
>>75 チープな応援歌
凡打や失点の時のため息
選手へのヤジ
選手は阪神ファンのプレッシャーとも戦わないといかん
>>90 低いというより一部がうるさい
阪神の場合は糸井福留以外はどの選手も2:6:2やから、その2がどれだけキチガイかの話や
梅野とかは前の2も後ろの2もうるさいから
むちゃくちゃになるw
投手と糸井以外は全然やけど、どさくさに明日も勝って貯金3にしときたいな
甲子園になったら勝てなくなるから
その前に勝っておかんとな
糸原の7番ばイマイチ意味不明で
そんなに木浪に目立たせたいんか、と
ちょっとは気を遣ってやれよ
初球からバンバン行く打者で出塁率を売りにしてる人でもないのに
>>107 矢野は本音では木浪よりは安定感のある北條使いたいんやろ
だからあえて1にしてマーク厳しくさせて…
ここまで考えてたら策士すぎてむしろ尊敬
マテオはリハビリを兼ねた保険の意味で独立リーグ入り
実力と年齢的にメジャーは厳しいのは本人も承知してるやろ
韓国や台湾とでは稼げる額が違うし日本にしがみついたんやろな
もう外人投手は入り込む余地がないしどっかにリリースやな
しっかり投げられるとこ見せたらパリーグのどこかと契約するんちゃうか
糸原の打順はシーズン途中で絶対どこかに変わるだろうな
西武のメヒアとか安く譲ってもらへんかな。中継ぎ1枚くらいならつけてもええで
>>96 ㌧
うちとは初対決かな?未知数やけど打ち崩して欲しいね
打線はどう見ても去年より弱いな
福留と糸原の落ち込み分
ピッチャーの補強が上手く行っただけだな
あと藤浪と小野が抜けたのも逆に補強になっとる
3対1ぐらいの負けが増えると思う
>>115 オープン戦では打てんかったな。
左軍団は球は見やすいはず。
>>109 だいたいファンにはそんな感じバレバレだしな、、
その辺は我々が叩き捲るしかないわな
ネットのあるええ時代や w
でも木浪ようやってるわ内容的にも、、あれだけ振りまくってもファールで選んでるし
今日でも貫禄の四球もとってたし
落ち込み分てだからまだ2試合なんだが
選手は143分の2としか思ってねえよ
木浪は違うと思うしちょっと可哀想だがな
まあ打順適正は矢野も分かっとるよ
ただ少なくともまだいじらなくていいわ
糸原は上位、木浪は下位の方がリズム合いそうだわ
言葉にしにくいが木浪も糸原もなんか打ちにくそうと言うかやりにくそうと言うか
そのうち変えるやろな
誰が見てもわかる話やから大丈夫、勝ってる間にわざわざ弄るのはどっかのアホ監督ぐらいやし
近本もなかなかしんどいな。
力強さも完全に消えとる
近本の過剰な期待はアカン
実力以上のもんは出せんよ
誰が12番うっても変わらんってことよw
北條糸原に戻せよ
結局足なんて大した得点にならんからな
1年で多くても10点、近もんの出塁率なら
足速くてもあんま意味ない
木浪は出塁率は低いわ走れないわだし
てかスカウトが原因やねん
似たようなやつとりすぎ、板山とかもうややこしいから切れw
1点差リードとかばっかりやったらおっちゃん両翼も休めへんしなあ。
先発に西とガルシアおる安心感すげぇ
秋山と藤浪が復活すれば先発最強やん
まだ開幕して2試合しかしてないのに
ルーキーコンビへの批判凄いな
オープン戦の時は北條叩いてただろお前ら
オープン戦の打撃成績が全く無意味だとまた虎ファンが勉強した
そら良太も開幕4番になるわ
こんなの長く続かないだろ
もう少し打線が打たないと
新監督はカラーをを出して〇〇野球とか矢野阪神とかって言わせたいんや
矢野の場合は木浪近本のキナチカコンビ
しばらく続けるわ
予想に反してAクラス&観客動員が優秀ならもう一人くらい外人打者獲るかもな
大山の位置にゲレーロクラスが居たらそこそこできるんやし
大山クラスでは話にならん
1番を糸原に変える
ナバーロは左右病にする
ランナーありで大山に打席回ったら送りバンド
これをやるだけで得点力上がるやろ。さっさとやれ
>>134 高梨は若いのにハムが捨てたいうことは、出涸らしになってて欲しいわ
1,2番を北條糸原に戻し7番を江越にするだけでいい
高梨は決め球でフォーク放ってくるし
うちでは苦しむ打者が多いんちゃうかね
西はしばらく日曜登板やったら
相手Pしょぼいの多そうやし援護期待できそうやな
木浪近本ノーヒットか
左投手打たないとそのうち対左だと変えられそうだな
ショート北條はもうないで
サード、セカンド北條はあったとしても
でも去年も開幕直後こんな感じで貧打で投手で投げ勝つ感じじゃなかった?
明日は飯田か馬場投げさせる余裕があるくらいの点差つけてくれ頼む
去年あんなに打ちよったヤク打線が
1安打~これはフラッグやない
モヤシのような貧弱打撃陣に大木のような強力投手陣。一年通したらどうなるんやろか
とりあえず明日勝ちたい
まあ高梨からのらりくらりの展開は見えてるが
投手は一番だな ちと打線は良くないから 新外人取るのもアリ
>>150 2番鳥谷は賛成
昔から鳥谷はチーム一番2番適正あると思ってた
>>154 いやあいつら去年もドーピング球場以外だと打撃リーグ最下位やからな
マテオのハラハラ感がなつかしい
ジョンソン凄すぎる
>>153 オープン戦の段階からほとんど打線が爆発してないからね
今年は胃がキリキリする試合ばっかりだと思うよ
川端も畠山も居なくなったからな
ヤクルトも厳しいな
3点打線なら優勝もあるかもってぐらいなのにエラーが絡んでも1.5点しか取れてないからなあ。
>>155 せやったか、小川はともかく石川を打ち崩せんようじゃ今年も不安やわ
>>167 そういや、ヤク監督の小川も習志野出身やったなw
糸原は打ち損じが目立ちますね(^^;)
あれだけバット短く持ってるなら、もう少し芯に近いところに当ててくれないと・・とか思えたり
詰まってる辺りが多いように思います
まあ、綺麗なヒットだから価値があるわけでもないので、泥臭くても良いのでしぶとく運んでほしいですけどね
糸原には常に進化を、と言ってますけど、本来の良さまでなくしてしまったら話にならないので、粘りだとからしさも発揮してほしいですね
出塁だけを考えるなら1、2番は糸原でも良いのですが、糸原ではチャンスでやや期待できないところがあるかと
木浪が1番のほうが下位で貯まったランナーを返してくれるケースは増えると思いますね
ヤクルトは入れ替えやな
若いの2人しばらく使うやろ
山田もいつまで飼えるかわからんし
バレはそろそろ潮時
青木はおっさん
ムリクリ若いの使いながら育てる時期に来てる
夏にピッチャーがバテてくるから、その時に打線が頑張ってくれ
春先は今の感じでロースコアの展開に持ち込んでリリーフ勝負しかない
>>170 糸原は打つ時にやたらと腰を引くのが気になるわ
あれじゃ引っ張った強い打球が打てん
>>163 守り勝つ野球がつまらないって言う奴もおるが、俺は全く逆やな
背中がゾクゾクしてきて楽しいw
ヤクルトは去年も交流戦まで最下位独走してたやろ
わからんもんや
確かに糸原は全く引っ張れなくなってるな
濱中がしっかり指導してくれたらいいんだが
下位で溜まったランナー返して欲しいのは
確かによくわかるんやが、まずうちは糸井福留の前にランナー置くことが最重要やからな
そういう意味で4割塁出てくれる選手を後ろにして四球はとらん早打ちタイプかつ未知数の選手1.2は理にかなってない
優先順位的には圧倒的に出塁が大事やし今日も正直1.2が出ないから点入らん
とか言いながら、これした以上はすぐ弄るのは反対やw決めたならこれでいかな何も先が見えない
鳥谷の守備起用は3点差以上のビハインド時だけでいい
今は打線の並びがどうのこうのいう段階に来てない
短縮にもっと各個人が打たないと
去年もピッチャーが元気なうちは2位なんだよ
ピッチャーがへばった瞬間に、急降下
>>173 逆やで、厳密には逆ではないが
糸原は多分引っ張りの打球増やそうとしてる
ただその意識が強いから君の言う通り腰が開くんがちょっと早くなってる
矢野がOP戦で5.6に置くことあったのは意図がそれやわ、糸原は去年出塁だけを求めて必死やったから難しいとこやわ
>>148 まあ二桁勝てる先発を二人も引き抜いたからな
糸原ってスタメン以外だと本当に使いにくい選手よな 左の代打は鳥谷がおるし、代走も守備固めも任せられない 調子上げてくれないと困るわ
ある程度の数字を残した翌年に「2年目のジンクス」的な症状が見られたら、
それは阪神病です
はっきりしてるんは広い球場は大砲が育ちにくい
逆に狭い球場は大砲が育ちやすいけど投手が育ちにくい
阪神は大砲を育てようとしても無理なんは歴史が証明してる
田淵は別格掛布は2年で花開いた
大砲は買う投手を育てるでええんよ
大山の最高到達点なんか観たらわかるやん
ジョンソンは同点や僅差ビハインド、回跨ぎはせんよう大事に使わなあかん
リガンみたいのは悲しくて勘弁やで
鳥谷スタメンで使う時だけは木浪セカンドで我慢してくれ
>>184 一人は引き抜いていないぞ
向こうから勝手に売り込んできた
お前らヤク甘く見とったらえらい目会うぞ
去年も一緒やが キャンプで宮本に滅茶苦茶シゴかれとるから
今は感じてるより身体が重いんや バキバキに筋肉破壊されて蘇生で更にパワーアップ中やからな
4月もなれば身体軽ーなって えげつない事になるわ 今の内に星取っとかなあかんぞ
秋山戻って裏ローテが
ガルシア
青柳
秋山
となったら、他球団なら表ローテになるくらい
強力な裏ローテになるな
ガルシアは単年でメジャーからの高額契約勝ち取ろうと必死になってくれるやろな
目立った数字残したら、オフには退団かもしれんけどw
うちはこういう野球しかできんからな
投手陣の矢が折れたら終戦や
とらせんにも書いたけど
投手がいいと打線が怠けるんやな
まあ点取らんでもええかwって
木浪はヒット1本でも出たらポンポンヒット打つと思う
>>193 青柳はまだ信用できんわ、藤浪は移籍でもさせんの?再生するなら藤浪筆頭だろ裏エース
藤浪も復活してたら、投手陣だけでもそこそこ戦える感じになってたんだけどな
矢野監督は思ったより手堅い野球をしてる
取れる試合をいかに落とさないかが後半効いてくるだろう
>>203 金村も言うてた、昨日何回もw
なんで阪神獲れたのに…てw
矢野も巨人広島6連戦は落としたくないやろうしたしかに考えよるかもな
落とすことはないやろうが打順は触るかも
>>199 「怠ける」って言うと、実力はあるのに出してないみたいやん
阪神の打線はガチで行ってアレだからw
昨年の開幕2戦目オーダーがこれやった
中俊介
二上本
右糸井
一ロサリオ
左福留
三大山
遊糸原
捕梅野
投藤浪
木浪はOP戦右投手から5割近く打ってる
昨日も右からヒット性のあたり出てた
右投手の時はどうなろうが木浪を使わない選択肢はない
まともな采配できるんならやっぱ投手力あるチームが勝つ
矢野はOP戦まで隠し野球やったんかなw思う
シーズン入って秘密兵器を繰り出すで
>>215 昨日はアウトでも良い当たりはしてたからね
明日はヒットでるんちゃうかな
インコース裁きの一閃!天才ホームランアーティスト大山悠輔は
ともかく長いバットを使うしかないよあんまり重いバット使うのも無理だけど・・・
つまり細長いバットを使うべき
横浜ロペスのバットを見てみろよ 答えはそこにあるから
ただ今のままでもまぁ下位打線ならプロの世界でも生き延びれそうだがな
あの根尾クラスの鉄砲肩
>>165 そうなのよ、川端・畠山がいないと
ヤクルトも怖いのは1から4番まで
レアードなんか今年やりよったらパクったらええんや
ロッテなんか外人に3億も4億もよう出さんやろ
知らんけどw
別に打線が機能して勝っとるわけやないし、固定する理由はまだないわな
昨日の木浪の出塁は、どう見てもエラーじゃなくてヒットやろ
木浪をおかしくさせたのは記録員のせいや!
>>211 それがな~どんな巧打者が来ても
そないなる傾向やねん
1億円あるから働かんでええかwみたいな
野村→矢野
矢野→梅野
今日のDAZN解説で梅野が矢野から球種チャートつくる復習を教わってて
梅野は今までそんなことしたことすらなかったらしいとか言うてたな
梅野は育つで
広島の表ローテ2番手
左でまあまあいいストレート投げる
今年のオープン戦よくてほぼいきなり出てきた感じのやつで阪神が打つところは想像できん
>>221 打順は考えたしてもスタメン落ちはないやろな
>>199 まるで打線に実力があるかのような言い方だな
>>231 矢野はアホじゃないからもし打順弄っても
それはないやろなら
いやあれは下手くそな廣岡やから弾いただけでまともなショートならとれとるわ
北條も出すなら先発左の時やろな
んで途中で右になって打席回ったら木浪出せばいい
まぁ一回りは今のままでいくんやろうけど
私個人的に今年最大の注目点というか楽しみにしてるのは、大山の使用するバット、根尾小薗のバッティングではなく、ショートの守備だな
飛ばないミズノ球であればあるほどショートの守備力の重要性が増す
ポイントは糸井の前後。
前に走者いないと点入らないし、
後ろが簡単に片付けられるなら歩かし。
でもいずれショートでスタメン張りたいなら
左は打てないとかいう弱点あるなら無理やろな
今は弄る必要ないしいけるまで突っ走ればええが
開幕前日の阪神HP見たら明日まで満席やったけど、今見たらチケット販売してるやん
これってクソ打線どうしの対戦が嫌になってキャンセルだらけになったんかな?
ヒット10本打って1点なら打順がどうのこうの言ってもいいけど
ヒット4本しか打ってないわけで、それで打順いじっても意味がない
単純に個々人がもっと頑張れよって話
>>233 内容的には十分納得できるイイもの見せてるしね、
これでスタメン落ちさせたらアホ監督
木浪もそれほど焦ってないと思う、
性格的に案外強い感じ、引きずらないというか
大山がもうちょいやってくれないと糸井が勝負してもらえなくなる
>>230 ああ、今日讀賣相手に投げてた奴ね
去年聞いたこともないと思ったら
急に出てきたのか
福留もノーヒットだし、バイオリズムが同期して2人揃って打ち始めるかもなぁ
>>245 まあ急っていうと大袈裟やけどオープン戦始まるまでは表2番手の候補では間違いなくなかったわ
矢野の投手交代思いきりがいいね
現役時代思うところでもあったのかね笑
ドリス全然フォークが決まってないな
たまに投げてワンバウンド
そのかわりツーシームとスライダーを去年より多投してるけど
フォーク決めないとこの先厳しいぞ
>>246 明日あたり福留のターンちゃうか
鳥谷糸井ってきたしな
>>207 木浪は打てなくても安定した堅実な守りで貢献度が高い
オープン戦から木浪ショートスタメン時の勝率が高いからスタメンからは外せない。
矢野の現役時代の打撃は素晴らしかったわ。打って欲しいとこできっちり打ってくれた印象。
あのセンター返しを伝授してやってくれ
矢野は負けにくい野球を目指しそう。
たぶん打撃は諦めてるだろう
大丈夫やて
そんな6打席ぐらいの話で率とかどうでもええねん気にせんでいい
木浪はちょっと思いつめとるかもしれんが
大半の選手は143分の2としか思ってない
単純な話ピークが今で喜ぶのはファンだけで
本来それじゃあかんからな
>>250 バレンティンへのベルトより上のフォークでサードライナーは危なかったな
福留はそのうち打つやろ。ええ当たりもあったし。それより外人打者はよしろよ
>>192 燕のコーチは宮本以上に琢朗が脅威やろな。折れたバットをガムテープでくっ付け直して、
素振りしてる際にそれを放り投げて体幹を鍛えさせるとか、相変わらずウチのコーチ陣が
思い付かん指導やっとるしな。
チャンテ、コンバットマーチに戻せないのかな。今の併殺感あふれる旋律は勘弁
>>256 あれフォークだったか
その前の打者でワンバンしたから修正して逆に高めに来たんだろうな
高梨、西
去年はパに居た選手ら
それぞれ違うチームで違うリーグで対戦する
変化を楽しむというかね
ずっと同じ生え抜き同士で変化が無いのはつまらない
例えばペナント相手が広島だけとか嫌すぎるだろ
うちのチャンステーマ、、高校野球甲子園でけっこう使われてるんちゃう? w
でも岩貞よりヤクルトの石川や小川の方が実績からいっても格上なんだよな
阪神投手陣が良いの確かなんだが、他球団より上と言い切れる程かというとそうでもない
>>216 その通り
マトモな運用できてこその投手力や
去年なんかは投手力の持ち腐れ
昨日2点、今日1点で勝ち
投手力さまさま
投手力に偏りすぎ
打てなさすぎ
こんなチームでは優勝は絶対無理
レアードは今日も本塁打で143本ペース
アンチ阪神「レアードいらない」
何度も書いてたな
高い一塁手外国人はもうええわ
そいつ悪いだけでシーズン終わるし監督が責任取らされる
8回に投げたセットアッパーみたいなのでええねん
アッチソンかよってぐらい簡単にストライク取れてたわ
>>177 まあ、1,2番が出ないと点にならないのは確かですが(^^)
ま、この2試合だけなら糸原もヒット1本なので彼を1版にしててもほとんど同じですけど
ルーキーを1、2番に置く一番の意味は、相手にチームが「変わった」というのを印象つけるためかなとも思いますけどね
昨年と同じ、なら、相手も昨年と同じ対処をすればよいだけになってしまうと思いますし
ジョンソンが大当たりで勝利の方程式は出来てる
後はマルテの大爆発がカギ
よい投手力なら防御率1,2点台
それ以上は打とうぞw
マルテは、まず2軍でどれくらいやれるのか注目やな
そこでもダメなようなら相当期待薄い
まだ出てすらないけどw
ノーステップで上半身だけのスイングで打てるわけないやん
マルテは後1ヶ月くらいかかるんちゃう?
まずは2軍である程度結果がないと1軍にあげないでしょ
マルテは時差に悩んでんねん
もうちょっと体調整える時間が必要や
>>283 マルテダメ男より前に、やる木無し男やんかw
141試合を残して単独首位やぞ
こんなん予想すら出来んかったわ
優勝あるでこれ
謎のままそのまま So long ! かもね マルテ
あの打撃フォームがどうも打てる気がしない、と すでに評価が鉄板
何が強いんだか、さっぱりわからないけど
まあ、ええわw
マルテはロサリオどころか100打席.200 2本みたいなキャンベルレベルやろ
近本、Lampの染谷さんに似てるな
今年って簡単に優勝するぞ。
藤浪いないでこれやでいたら優勝間違いなしや早く帰ってきてー
秘密兵器の高山 中谷もいるし鳥谷もいるし勝つのって簡単?
>>263 高校野球に入りびたる貧乏で暇な爺と婆は地元民
そいつらに受けがいい曲として、阪神の応援歌が選ばれる
ロッテとか、流行ものを入れている学校は、単に選手の好みに合わせている
阪神の曲えらぶのは地元民の歓声を味方につけたい下心あり、が拭えない
期待の大砲助っ人が開幕からお休みとかロサリオ以下かもしれんな
コンタクト率を見て決めた助っ人は、大量にゴロアウトを重ねるツワモノだったw
「いないでこれ」もなにも
藤浪がいないのは確実にプラス要因だろう
>>291 まぁ実際日本でゲームにほとんど出てないので
ダメ外人と決め付けてるだけなんだが、
決め付けたくもなるような打撃フォームで・・・・みたいな
まぁ冗談だが、、これからベールを脱いでくれるんでしょ、
評価はまだちょっと先ということで
バレンティンは矢野監督にジャンピングニーパッドくらった過去があるから苦手意識あるんだろうな
去年と同じ面子で強打ヤク打線を抑えて
これが大きい思うねん
秘密兵器はこれからw
>>114 あっちはウチの投手陣をもう1人欲しがってるからチャンスやな。複数年&年棒5億は今年までで、
その3か月分は既に西武から支払い済みやし、残り9か月分なら阪神はん出してくれるやろw
まあたまに大差で負ける試合作らないと
勝ちパターン投手が休めないからな
藤浪にはその価値はあった
マルテはOP戦もろくに出てないから
何にも評価しようがないからなあ
「ロサリオは素晴らしいフォーム」
「アルモンテとソトはあの打ち方では打てない」
キャンプとオープン戦で何度聞いたか
藤浪、マルテを2軍からにして
鳥もスタメンはしてないし
球児も結局そう
矢野は金本より更に明確に選手を大胆に採用・不採用してると思う
それにしても今年の順位予想 ヤクルトAクラスにしてる解説者多いよな 去年の2位は、阪神が後半対ヤクルト戦10連敗のお陰て知らないとか......(T . T)
ジョンソンはスライダーがいいね
メッセみたいに長くやってほしいわ
>>311 阪神は昔から投手は割りとええの獲ってくる
打つ方はまったくダメダメやん
>>207 まだ2試合
福留だって巨人丸や横浜宮﨑だって.000やん
打順どうこういう段階じゃない
むしろ、あり得るのは木浪の打順下げるより、金本から引き継いだ北條びいきの悪い癖が出る可能性のほうが高い
ほんまこのクソ打線どうにかならんのか
大山とかいうチャンス以外でしか打たんやつ然り経験値リセット軍団然り
他球団と何が違うんや
星野伸からだなトレードでいい投手取ってくるようになったのは
甲子園やから右の外国人連れてくる
しかし、だいたい日本に来るレベルの外国人で甲子園かつ外攻めを超えていける野手が来ない
生え抜き野手でも右打者全く育たんのも似たような問題
代打で良いから補強したいわ
岡本とか飯田とか何でピッチャーばっかり取ったんや
>>318 そやから明日打てばええだけの話
去年みたくいつか打つやろ打つに決まっとる言う民間療法にすがって手遅れなるのは勘弁や言うだけ
>>114 去年のメヒアはサッパリて聞いたんですけど今年は打ちそうなんですか
>>321 文脈からいってマルテの話やから
外国人の長距離砲の話にきまった話やがな
広島のメヒアなら歓迎やけど、西武のメヒアはダメやろ
大金せしめて堕落するカリビアンの典型やわ
大和が6打数3安打で首位打者の一人にいるのでワロタ
オープン戦から打撃好調の波が続いてるな
まあ5月までにはいつものレベルに戻るやろうけど
>>333 大和が落ちたら倉本出てくるんやろなあそこ
大和はほんま横浜行って良かったな
働き場所としてばっちり嵌ってる
>>326 左バッターは浜風のせいでインコース結構投げてもらえるけど右のパワーヒッターなんて外角攻めばかりされるからな
>>336 でもプロ野球ニュースの解説陣おもろかったわ
仮にもFAで獲得してる選手で他にもろくなんおらんのに倉本使えの大合唱やった
立浪とか酷いで
3連勝してえな
2勝1敗と3連勝やと貯金が2も違うからなあ
当たり前の話なんやけど
巨人広島はきつくなるだろうから一個でも勝っておかないと
2002星野阪神みたいに開幕奈々連勝といきたいところだ
だから左バッターで広角に打てるバースみたいなのが最強になる可能性高い
ナバーロにはその素質はありそうだが一皮二皮むけられるか
助っ人も投手は当たりが多いんだよな
打つほうは外ればかりだがな
ムーアみたいにジエンゴするやつ取ろうぜ
>>138 あんな貧打じゃAクラスなんて無理
一気に転げ落ちて、矢野休養
KBOは信用ならないがメジャー帰ってそこそこ打てたテイムズは日本で見てみたい左打者やったな
ロサリオはテイムズより韓国でも一、二つは下の打撃レベルだった
甲子園ホームでも30本打てる大砲がデーンと4番に座ってたらなぁ
ロサリオ向こうでもさっぱりみたいやし、韓国でスポイルされてもうたんやろな
元阪神助っ人は逆境…ツインズの「2人のロサリオ」に明暗「違う世界にいる」
https://full-count.jp/2019/03/27/post329100/ もう1人のロサリオほしいわ
30本やなくていい、280 20なら十分当たりすぎ
275 18でも阪神自前なら十分すぎるほどいい
が、これもまるでこない
金本もレアード獲る思うてた言うとるし、大山利権でサードにフタされるの嫌ったんかな
広島の駐米スカウトが言ってたけど、外人投手はマウンド上の仕草である程度見分け付くが、
野手は実際に本人から話し聞かんと分からんから実に難しいんやて。スカウトが選手と
じかに接するのはMLB規定に抵触するらしく、そこの障壁が撤廃されれば探しやすいとか。
今年は飛ばないみたいだから非力ちびは使わん方がええ
鳥谷とか中谷使え
s=聖也 k=光司 II=\to/
虎のSK-II
5連敗するまで続けるべきだわ
>>362 それって正田がスカンピンにしたんかな?
今年ちょっとストライクゾーン、甘くない?
今のはボールでしょ、、っての結構あるような・・・・
>>370 韓国特化型にし過ぎて応用効かなくなったんちゃうかな
中日は外国人の長距離砲獲るの上手いよな
あと横浜も上手い
>>364 打率.255、22本塁、79打点、2盗塁、出塁.325、長打率.428、OPS.753のゴメスを
「打てないから」クビにするという贅沢な時代もあったけどなあ
ちなみにマルテとの契約交渉でドミニカに行った阪神スカウトの通訳・案内をゴメスやってたらしいな
ゴメスのためにも、マルテには働いてもらわんと
打線が糸井のワンマンチームみたいになってるな
その糸井も絶対ケガするだろうし
正田の速球と変化球ちょうど中間の半速球にタイミングあわせろと言う
アホみたいな指導でロサリオはダメになったのか
福留の休養日いつや
今年は週休3日くらいやろ
明日当たり休むんちゃうんか
>>376 糸井はあかん思うたら気にせず有休とるタイプやから寿命は長いやろな
最初で最後の単独首位かな?
めでたしめでたし
一度でも首位に立ったから、
今シーズンもう思い残すことはないわ
後は野となれ山となれ
>>372 チョンリーグは極端な打高投低やもんなw
向こうのリーグで思い出したが、檻アルバースもチョンリーグ失敗組で、北米へ帰国してからの2~3年間は
随分苦労したみたい。あれは教員免許を持つほどの博学やから、元から修正能力は有ったんやろな。
ってな訳で。2~3年後のロサリオの修正に期待しましょうか?w
>>304 全く効いてないのか片腕でぶん投げてたろ
バレは矢野が監督だから気合い入りすぎて駄目なんだろう
力を抜くところは抜かないと
日本で実績あるのを強奪が手っ取り早い アリアスとか レアード取ればよかったのに 来年はバレいけよバレ
福留の休養日は高山だろうな
かなりダウンしたスタメンになりそう…
代打で北條が準備していて高山が出てくるのが続いてるな
開幕2試合で超一線級投手が出て来てる
そりゃ貧打もしゃーない
裏ローテ頃から二戦級も来るだろうし
そうなりゃ木浪、打ち捲ると思う
まじでレアードはもったいないことしたな
1億ちょっとで、しかもどこの球団もいまいち取る気なかったのにもったいねえ
ジョンソンはコントロールが抜群に良いですね(^^)
インコース直球もしっかり投げきれる技術とハートがあるので、幅広く使えてリードもしやすいと思います
外国人にはあまりない、きれいなフォーシームのようですが日本に向いてるともいえますね
アバウトに動くより、きちんとコースに投げられるほうが計算しやすいと思います
ドリスもこれでかなりプレッシャーが減るのでは
もしドリスの調子が落ちれば、短期的にジョンソンといれかえることもできますしね
能見藤川桑原ドリスジョンソンで、NHK DJ、なんちゃって(^^)
いや、藤川はFでしたね
楽しみにしてでマテオはないわな
30本打てるレアードとれてたらな
江越は2軍であれだけ打ったのに
1打席もチャンスを与えないなんみょう
こういうのは金本なら直ぐにチャンスを作ってやってたのにな
>>392 そこが藤浪との大きな違い
それを分からんと
カッパさんは、小雨が降っているときでええんとちゃう
>>391 「四番サード大山」というわかりやすいスターづくりに矢野やフロントが固執したせいもあるんだろうな
>>374 その代わり横浜は投手を獲るのはドヘタ
クルーン以来当たりはいないだろ
結局、球場によるところが大きいか
>>395 ニワカすぎるやろなんみょうくん
オープン戦終盤2打席連続三振、調整に出たウエスタンで3三振
いつもの江越くんやのにチャンスやれってメクラとかしか言い様がない
むしろ金本なんて打てなきゃ二軍で江越の守備走塁を活用しないが矢野は開幕戦からサヨナラホーム踏ませる起用
そのへんは無視するなんみょう君
打線は普通にやばいわな
甲子園帰りたくないレベルやから
打線はわかってたこと
不安定な1.2番組んで糸井と福留を繋げないんだからな
やっぱり投手はええわ。岩貞GJや。ジョンソンも頼りになるしスリムなドリスも調子ええしな。
明日は移籍組の対決ですか(^^)
なかなか面白い試合になりそうですね
ヤクルトは山田を抑えておけばなんとかなりますね
この2試合、梅野のリードでインコースをかなり意識させられていますから、それをいかしたいですね
インコースにきっちり投げ込んでおけば山田は封じられると思います
シュートのある西なら、さらに苦しめられる可能性もありますね
一昨年の山田はインコースをせめられて形を崩してますので
4番のバレンティンも甘いボールさえなげなければ、ソロは打たれてもポイントポイントではそれほど怖くないはずです
こちらからすると、相手の力量はだいたい見えてますね
村上や塩見がどれだけ成長するか、でまた変わってきますが
こちらはまだキーマンの一人の木浪に当たりが出てないので、相手からすると力量はわからないと思います
早めに見せつけておきたいですね
木浪はオープン戦で結果残したから最低10試合もしくはカード一回りするまでは使うんじゃないの。
ソトとか、自分から入団テストを受けにきたんだろ?
スカウト関係ないやん
>>63 田尾って晩年阪神におったけど
サヨナラホームラン打ってくれたことくらいしか思い出ないわ
木浪は一本まずほしいやろうな、今は。
以前金本が言ってた、相手のエース、相手の守護神を打つ事を目指せ、を木浪にも求めたいな。
>>374 中日は森繁自ら中米へ行って掘り出し物を見つけて来るし、横浜は大洋時代から
上り坂の選手しか獲らんからな。そやからマルテみたいな下り坂は完全スルーよw
ロサリオはメジャーで正捕手で年間40本前後のペース
今までの歴代阪神の助っ人の年間メジャー成績はトップレベルだったから期待された
けどスランプに陥りメジャーをクビに
韓国リーグで打撃感覚が麻痺したか
最後はトドメとばかり日本でアミバ片岡に秘孔突かれて終わってしまった
ある意味哀れではある
バレの不振は大きいな~
でもウチも福留が不振なんだよ
>>413 阪神って、過去にデストラーデだかカブレラだかの売り込みを断ったエピソードあるよねw
>>415 代打だったっけ?
満塁サヨナラホームランだろ?
ライトスタンドに居たわ。
>>419 貞治氏のHR記録を抜き去ってから、あそこで運を使い果たした感じやね
キュラソー島へ帰国すれば国民栄誉賞レベルの英雄扱いやし、残りの野球人生オマケと同じやんかw
矢野のジャンピングニーが
ボディーブローにように効いているんだろ
>>426 巨体で捕手やり続けたツケやな
城島もそうだった
>>420 横浜の牛込スカウトの眼力が
すごかったんだよな。
レイノルズ→ブラッグス→ローズとか。
退団して、亡くなったと記憶。
江越はプロに入ってきたときのフォームに戻してほしい
他人の打ち方では打てん
>>432 あーいう極端は体型なヤツはヤバイんやな
清宮君も気つけや
やのプーは、落合野球を
目指しとるんか?
試合は、おもんないけど
阪神ファンは、中日と違って
勝てば何でもええんや!
とかやろ?
レアード取れという声が多かったが今更ながらいたら打線も厚みあったな。
>>432 あれは野球以外のところでの影響でしょう
体質か不摂生かしらんけど、糖尿じゃなかったっけ?
やっぱり打たないとこんなの続かんやろし、盛り上がらんよ
イチローのフォームに根拠あるん?…(´・ω・;`)?
福留がことごこく振り遅れてるし、、ちょっとヤバいよね
福留がことごこく振り遅れてるし、、ちょっとヤバいよね
昨日終盤、矢野、、、ナバーロ下げて、糸原サード、植田セカンド、木浪そのままショート、
とかやってたな、、なんか金本的で矢野らしくなくてちょっとビックリ・・・・・
岩貞送りバントの場面で糸原走らせたの大きかったな。中村が珍しくメッチャ焦った表情しとった。
点がとれんでも下位打線でも楽に攻撃に移させへん。常にゲームの主導権を握っていく、去年の矢野鳴尾浜の試合運びやわ
開幕してから本領を発揮してきたな。矢野は
>>447 畠山川端はコンディション不良もあってキャンプから2軍で調整中
>>452 あれはサインミスのような事を野口が言ってたが・・・?
>>448 今浪辞めたんか?あいつそんな歳とってなかったやろ知らんけど
よう打たれてたイメージあるわ
矢野監督はファンを喜ばせたいと言ってた打たなくてもゼロに抑えれば負けない野球。簡単なことやって勝った。二軍には陽川も俊介もいるし強いわ
まだ、マルテが完全に外れだったとは限らないでしょう(^^)
最初につまずいた選手ほどあとで活躍してる?ようなのでまだわかりませんよ
中日戦で外よりの変化球をタイムリーしてますし、まったく可能性がなくもないのでは、とも
しぶとさといいますか、それがあると本来の大砲でなくともそこそこやれるかもしれません
打点が稼げる選手が欲しいんですよね
一年目のゴメスとかよかったですね
>>453 キャンプからってことはけっこう長くかかっとるな
おらんで助かるけど。特に川端
陽川、ハヤタなんて二軍でもさっぱりだよ
2割なかったような
何が負けない野球や
先取点取られたら終わりやないか
矢野 うてへんときは雨天決行やーって
叫ぶんや
晴れて爆発するで
うちはラオウやトキや
ケンシロウになれ将大。待ってるで
とりあえず新助っ人野手が開幕2軍って時点でなぁ
そんなの、近年じゃテスト入団で主力扱いじゃなかったバルディリスくらいじゃないの?
マルテ上がってきてからが真の開幕や
それまでは守りでしのいでくしかない
糸原を下位に置くのは理解できん 使うなら上位
下位に置くなら江越か中谷でも使った方がマシ
>>427 YouTubeでもリアルタイムでNHKで
みてもいた
YouTubeだと実況があの世界一周双六
ゲームの司会者乾浩明だった
あの試合も実にレアで、正田が右だ席で
ホームランをうち
3点差から岡田がライトにホームラン
で、広島の抑えのエースだった故津田氏から
満塁ホームランだったはず
>>432 香川は人工透析を始めた半年後に亡くなったんやて。吠えるストッパーの亜仁丸も同じ末路をたどったみたい。
>>469 金本の暗いムードを払しょくするフレッシュな話題づくりのため、新人1&2番コンビを売り出し中なんだから仕方ないやろ
そもそも江越や中谷はポジション獲れないんだから、上位だろうが下位だろうが使いようがない
木浪・近本 フレッシュコンビ
江越・中谷 残念コンビ
キム本がいなくなって良かったなあ
チョンガースだったもんな
ビヤヌエバ取ろうとしたしマルテもハズレっぽいけど
ヘイグ
キャンベル
ロジャース
ロサリオ
ナバーロとか取ってくるフロントもうクビにしろよ
投手は誰とってもそこそこ当たるからな
外人投手と野手の当たりハズレが極端すぎるだろ
何でや
>>478 ヘイグは使えば打ってたかも
あまりに使わなかっただけ
駐米スカウトの野手担当はまだシーツなの?
毎年、新機契約金のインセンティブ狙いだったオマリーは絡んでないよな?w
糸原は待球スタイルで追い込まれてからポイント送らせてファールを打つ
それで四球取るかあわよくばヒットとなるが当然単打ばかり
チャンスでもそのスタイルは変わらない
主軸がしっかりしてる打線ならその球数投げさせるのと出塁率稼ぐタイプは重宝されるかもしれんが、
阪神の場合は少ないチャンスを誰かがモノにして守り勝つスタイルだから不要なんだよな
1番ショート鳥谷、7番セカンド木浪でいくべき
鳥谷のショートは不安しか無いがさすがに誰かさんのUZR-11よりはマシだろう
北條が復調するまではそれしかない
今どき世代はパワハラNGで育ったから、金本と肌が合わんで当然よ。
そのへん矢野はよう知っとるで。何せ母校バスケ部顧問のパワハラで部員自殺した訳やし、
矢野も母校から自殺者が出たとなれば心が痛んでる筈やしな。
鳥谷は最後にショートしてた3年前ですら
マイナス24なんだが
1番ショート鳥谷は行くしかないだろもう
守備だって言うほど酷いはずない
>>489 笑わらせるな、、オリがマヌケなだけ
ザ・パリーグ
さすがに梅野叩きは無くなったようだなw
最下位を梅野のせいにしてたやつらはどこいったんや
何が炎上捕手や
>>491 イナイイナイバァ(/\)\(^o^)/
>>481 ヘイグは度重なる故障で金本の不興を買った。
チャンスは少なかったが、自業自得でもある
とりあえず高梨はめちゃくちゃ飛翔Pらしいな
それが神宮って成瀬レベルの自殺行為やけど京セラやとどうなるかね
ヘイグは交流戦でゲッツー打って金本がブチ切れて二軍落とされて2度と上がることなく帰ったな
>>478 ロサリオは誰かか冗談でフロントがyoutubeだけ見て取ったんちゃうか?って言ってたが割とマジだったかもと思ってるw
>>506 YouTube獲得はコンラッドでしょ 今は亡き中村氏の見立てで
中学生レベルの植田を使ってた金本を許すな
梅野のゴールデングラブ賞獲得以外、ロクな事無かったわ
オープン戦で好調だった木南と福留がまだ0割だな
近本も1割ちょい
それで2つも勝てるとは、奇跡に近い
梅野を軸にしたバッテリーがいいわ
植田が一軍にいるのだけは本当に不可解だわ
他野手は矢野の人選、極めて普通なのに
明日はこれぞピッチング、ってものを見れそうだな 楽しみだ西
まぁちょっとだけプレッシャーあるとは思うけど、なにせ奇跡的な2連勝した後だしな・・・・
でも大丈夫、信用してるよ西 普通に投げたらまず0点やろ
代走の切り札二枚欲しい
単純な話やこれだけ
逆に言えば植田を下で打席に立たせる価値はないと思ってるんよ矢野は
金本は助っ人のくせに本塁打20本打てない奴は
より粗末な扱い
ヘイグは打率あれよりもっと高くは残せたかもだが
それでもマートン以下は確実
>>504 岡田さんのことやから、ネタ集めに必死やったんちゃうかな
今や阪神首脳陣叩きで印税稼ぐ、阪神版の文春砲みたいな存在やもんw
オープン戦好調だった打者はそろそろ好調期が終わって
周期的に不調に入る頃だから福留はあんまり心配してない
そのうちふつうに打ちだすと思うよ
木浪もたぶん大丈夫だと思うけどルーキーだからわかんないな
マートンとかNPB記録級やんかw
あんなの30年に1人よ
代走要員なんて江越だけでいんじゃね
守備固めにも使えるし
代わりにリリーフ1枚入れた方が有意義じゃないの
尾仲とかさ
>>507 打つほうは明日が一番チャンスあるってどんでんも言ってた
福留はいきなり限界が来たとかでもない限り
トータルでは結果残すやろ
木浪とか新人は分からんな
福留はライナー性の当たり飛ばしてたし
そのうち打つでしょ
保険で残したナバーロが育つことなんてあるのかな?
以前は保険外人では2軍では無双した年齢若いペレス居たが
育たなかった
>>522 江越よりは内外野守れる植田のほうが断然いいだろ
外野6やし真っ先に1人そこからやろ
高山か中谷が危ないな
江越はスタメンという括りではへちょいが
この2人も今年は同類な上に守備走塁なら一軍でもトップクラスの江越は残るだろう
内野は人が足りている
外野は手薄
外野の能力を見たとき、植田よりは江越が上
後半回に打席に立つことがあったとしても
江越には1発がある
矢野はOP戦2流投手で得点させて
相手を油断させたんかな
看板投手ならこの通りや
>>526 たまにあるよ、、阪神は保険ガイジンは基本大事にしないから
結局すぐクビにして西武あたりに拾われてブレーク
>>532 それはないんじゃねえか
阪神ファンは阪神がそうしまくってたせいで
コロコロが当たり前と思ってるやつ多いが
矢野はそんな4試合目で変えるつもりでスタメン組んでるわけじゃないと思うぞ
むしろ明日打てなくて、巨人戦で打順がどうなるのかな?ぐらい
俺は別にほんとに北條でもいいんだけど
併用は反対かな
>>521 中身は問題児だったけどな
もし金本監督時代にマートン来てたら金本、片岡と何度も怒鳴りあいして
半年以内で帰国してるよ
ナバーロのあの大上段の構え見てると
どうしても低め、外角の変化球攻めをされると
対応できるようには見えないが
果たしてどうか
>>533 ブラゼルは西武が切ったのを
阪神が拾ってブレイク
スタンリッジもソフトバンクが切ったのを
阪神が拾ってブレイク
オマリーは阪神が切ったのを
ヤクルトが拾って大ブレイク
ランチパックよりスナックサンド派
つまりそういうところやねん
>>522 植田は上手い下手は別として内野守れるし、外野の守備も高山・隼太よりうまい
そして盗塁成功率はセリーグトップクラス
二軍でも植田は江越より打ってたし、盗塁も江越よりうまかったので一軍に起用された
むしろ代走要員限定なら江越のほうがいらない
>>538 ブラゼル、、いい奴だったな、、俺も大好き
オマリーももちろん大好き、、今でもファミリー
矢野は植田は内外野できるし代走でも使えるから便利と思ってんじゃないか
そうじゃなきゃ1軍に置かんだろ
内野死んでたからでもあるけど植田を200打席も一軍で起用するのは世界ヒロシと言えども金本だけ
てか正直江越でも植田でもどうでもいい
もはやそんなところに興味ない
矢野が代走を2枚置きたい考えなら2人いれときゃいいんじゃね、どうでもええわw
今年は枠1人増えてるが全員残るのは無理だろう
野手1人はいずれ削るんちゃう
確かやけど今25.6しか登録してへんで
だからガルシア青柳きてもまだそのままでいけるよ、まあ中谷と高山どっちか下でええけど
裏ローテの6枚目はハマチだろ
そんなにイニングも食えないだろうし
枠は投手にさいたほうが良い気がするけどな
敗戦処理であっても、望月や尾仲など
若い投手に経験も積ませられる
そりゃ捕手と外野なんて試合中に頭使う時間も質も量も半端無いほど違うんよ
別に有能かどうかなんて知らんけど金本よりも
相手のこと見たり自分のチームを見て動いたりするのは格段に上、金本解任の時にそう書いてたけど掛布信者が許さんからなw
>>554 2試合じゃわからんが、金本が酷すぎた
スカウトになってほしい
金本に期待されてたのは試合の采配より
生え抜き野手の育成やからな
そっちも成果0やったから切られたわけで
金本の時も矢野がヘッドだったときはAクラスで
矢野が2軍行ったら最下位でしょ
そういうこと
ショートに自分の介護させるような奴が守備の事重要視するわけがないしな
3年間で若手野手は成長しなかったが、金本も監督として成長しなかったからな
打撃は相変わらず貧相だけど、片岡が抜けてベンチの陰気な空気がなくなった
選手がやりやすい職場に感じられるようになったのが一番の違いかな
しかし金本は自分のかつての要介護者の聖域を排除した点は評価されて良いはず
それはほんとある
昭和爺ほど自分が知ってる野球を否定されるのが怖くて変化を恐れでどうでもいいとか言うがベンチの空気は本当に良くなってるな
あれはいいことだわ、鳥谷のあんな顔見たことないぞ俺
>>556 外野手監督で成功した人など皆無に等しいんちゃう?
イチローは自分から人望が無いんで監督就任は絶対NGだと断言したように
金本も人望ないから監督できませんとキッパリ断れば江夏みたいに引退後も
英雄扱いされたのに残念やねw
>>567 脂乗った選手が揃いまくったとか
野村が種を蒔いたとか言うけど緒方はさすがに成功としてあげるべき、3連覇やからな
外野出身で成功と言われると
最近なら栗山監督くらいしか思いつかないな
ローションは、
1メッセンドャー
2岩倉
3西
4ガルシヤ
5馬場
今の鳥谷の状態はイイな、
だからと言って今の木浪の状態を否定するものではないけど
その辺のスタメンの組み方を矢野さんには期待したところ
2人ともスタメンで使うこともできるやろ、と
>>567 勝って当然の戦力とはいえ秋山もまぁ成功の部類なんじゃないか
まだいじらんだろうが鳥谷をスタメンにしたい勢力ってのはいるだろうからな
木浪もいつまでも結果でないと変えられる
ヤクルト3戦目にもヒット打てなかったら、巨人戦からショートは鳥谷にしてきてもおかしくないわ
木浪は二十五年前のギラギラしてた私に通じる根性と集中力が感じられ
非常に応援したくなるキャラや
鳥谷スリーベースで巡ってきたチャンス」なんか
自分が決めたろう と ビビるどころか 喜んどった
精神の強さでベンチを変えれる玉や
他のだらしない若手が感化されたらな
鳥谷はまだわかる
ツイッターの信者が鳥谷をなぜ4打席立たせないの?意味がわからない!
とか言ってるのはもはやお前らが意味不明だわって話だが、結果は出してるからな
そういう意味だと上本が1番いらんわ
またどうせ消えるベテランな上に、超絶劣化してるし
コロコロするなと言ったり変えろ変えろとうるさかったりw勝ってるうちは文句言わんでええやろw
はっきり言って鳥谷は代打要員にしておきたい。今他に誰もおらんのやw
>>583 そりゃ10人が10通りの意見言うんだからな
1人がいろんな意見言ってるわけじゃないし仕方ないだろ
木浪が普通にやってくれりゃ
鳥谷は阪神の名誉職「代打の神様」で落ち着くんやろな
高山が結果出したのに木浪のバント失敗はイメージ悪いよ
だいたい木浪にあそこでバント、ってこと自体がなんか矢野の小ささを感じてしまったけど w
木浪とはいえさすがに3連戦まるまる出てノーヒットではなぁ
他に代わりがいないならともかく、ライバルのベテランが好調ときてる
1番鳥谷って出塁もあるし球数は稼ぐし相手からするとかなり嫌だと思う
>>569 >>571 >>574 皆さんよく知っててびっくり。大変失礼致しました。
秋山・栗山は前任者(ヒルマン・貞治)の良き遺産を継続できる運用型で、緒方はノムケンの
育てた土壌を活性化したという印象が強いです。それと広島は上田利治氏と同じく、
緒方をマツダ本社に出向させて2~3年ほど社会人教育を受けさせたかもしれないですが・・・
まあ確かに我慢すれば打つぞってのも間違いとは思わんが、去年なら糸原はわずかなチャンスをモノにし続けたわけやからな
高梨データは殆どないから、糸井西の元パ組がどんだけ情報提供するかに懸かってると思われ
開幕2試合、相手もいい投手が出てくるんだし新人にいきなり打ては厳しい
しかし3枚目ぐらいになったらそろそろ打ってもらわんとう~ん…となってくるわな
今一番ヤバいのは
糸原やな。
何かを変えたのか、オープン戦から
ボテボテの当たりばっかりやな。
>>591 上さんは関西大学主席卒業だというし
マツダ本社にしても戦力化できたかもしれんが
鳥栖高の緒方なら販社の一営業だろ
元プロでそれならに成績残した選手に失礼な話だ
俺は開幕これでいくと決めた以上少なくとも
ある程度はそれでいってほしいが、明らかやばいところを変に拘ることもないと同時に思う
木浪は内容悪くないのは確かだが
いい当たり=内容◯ではない
とにかく鳥谷北條含めて似てる選手が多すぎるから監督もやりにくいわな
てか2試合で外すこと考えるなら最初から使わなくていいよ
しかも勝ってるのに
アホかよ
これはスカウトも十分把握せずに採った思うけど、
木浪 も 近本 も メンタルが極めて強いタイプで
大当たりやとおもうわ
木浪なんか あと数試合打てんでも
へこたれんで 克服しよるわ
ABCの中村鋭一アナの好きな言葉で
山よりでっかい獅子は出ん という言葉があったが
木浪 近本 糸原 は 幻想の獅子には決しておびえん強さがある
糸原はもともとこんな感じやったろ
飄々と結果的に1塁にいるからフル出場できたんや
去年は打率も良かったは良かったが相手のエラーだろうが四球だろうが出塁に関してはスペシャリストや
てかそもそも3月にピークじゃ困るねん
どの選手でも好不調は120%あるからな
143試合の中の2試合だけでは何も言うことない
一部が変えろだのゴミだのハズレだの言うから
あれやけど
ここまで出来すぎで今後が怖いわw
今日は西やから援護率高そうなんで大勝しそうやしな
>>559 高山はなんか引っ掛けてセカンドゴロのダボハゼじゃなくなってきてるような、たまたまなのか分からん
>>602 その通りだと思う
阪神には珍しいメンタルの強い若手3人
鳥谷も強いけどね
中谷にはこういう強さが欲しいね
新人はアピールせんとあかんから3月にピークもってくるのはしょうがない
二遊間はどうやったって
上本鳥谷糸原木浪北条でやりくりするしかないからな
2軍の二遊間使えるやついないし
怪我しないことを祈るよ2人以上怪我したら終わる
>>609 もちろんそれは当たり前や
ただ同時に好不調の波は誰もがあることも理解してやるべきやということ
たかが2月好調なだけ、たかが3月好調なだけではなんのポジ要素にもならん
ただ、たかが3月不調なだけでもなんのネガ要素でもないしそんなこと心配してコロコロしてたら阪神はそれこそ一生生え抜き育たん
まあ別に俺は補強してほしいからええんやけど
阪神がその目標を掲げてる上での話やが
極貧の打線にあって上本の打撃は捨て難い
必要な時が必ず来る
ワイの各選手感想
木浪近本…落ちる、逃げる変化球の空振りがあまりに目立つ。オープン戦とは違い変化球攻めされると率はかなり落ちるだろう。
ナバーロ…確かにパワーアップしてるが、空振りが増え確実性は明らかに落ちている
糸原…キャンプから三遊間へのゴロ狙いの打撃がかなり目立つ。初年度に何回も見た糸原らしい鋭いライナーはほぼ見れていない。最も打撃が壊れている
北條…2月打率5割と絶好調も3月急失速。しかし3月後半から明らかに調子をあげており、守備も含めて個人的には糸原に代わりスタメンに起用したい
鳥谷…打撃は本当調子が良い。二遊間以外ならスタメンでも
梅野…坂本贔屓しないなら、まあ昨年ほど打てなくてもあの守備力なら原口復活までは正捕手の座は固い。
大山…まあまあやりそうだが率は2割台中盤だろう。今年は中田翔ぐらいやれば合格だが4番ではもの足りんが人材不足やししゃあない
中谷高山…もはやノーコメント。二軍でやり直してきて代わりに俊介ハヤタベンチにおいとけ
まあ、ええやん
もうちょっと辛抱して使おうや
軍隊は勝っているうちは人事は触らんのが基本やで
ムスッコはムスッとしとけばいいのにな
今日のライトフライなんかがっかりやわ
なぜ自分で決めようとしないのか
糸原と上本が替わっても別に不思議はない
左右だしな・・・・
矢野はそのうち使うだろうスタメンで
基本、金本とそれほど変わりない感じだし
木浪だけは拘ってるポーズだが、一応
それとてどうなるかなんてサッパリ分からない
俺的には木浪スタメン固定で行って欲しいけど
やっぱこのスレ1年目には優しいんだよな
2年目以降の選手にも優しくしてやれよ
10年目の俊介にも優しくするべき
人は優しくなれる生き物なはずや
北條は継続的に使えば、ある程度率は残すやろうしなんだかんだ秋にはショート守ってそう
糸原は打撃壊れとるし来年また出てくるパターンやろな
上本も過去.250、OPS.650きったことないし、怪我しなきゃある程度はやりそう。怪我しなければ秋にはセカンド守ってるかも
大山は.250 20本ぐらいの成績でまあまあ誉められてそう
なんだかんだ今年も俊介ハヤタがセンターであわせて200打席は出場するんじゃないかと思ってる。
木浪はオープン戦後半くらいから不調期に突入してるよな
いよいよ西だな
楽しみだ
>>620 大山にどこが厳しいねん
むしろがっかりしてんだよお前EQ低いな
試合中に大山の時にムスゲやめろポップやめろって打つ前から書いてる奴らに俺紛れてないぞw
>>619 そこは仕方ない。1年目は相手の研究不足で活躍できるけど、2年目以降に相手の
研究が進むともうスカンピンに転落するからな。高山がその典型例やしなw
いわゆる2年目のジンクスやけど
阪神ではここ最近これを乗り越えた奴はおらん
おい高山、いつまでベース付近で当てにいってんだよ
振り抜け!!
上本、糸原、北條、鳥谷、大山、そして木浪
みんな1年通して戦い続けるには厳しい選手ばかりやけど、阪神ではとりあえずスタメンでもおかしくない選手
それが、上本を除いて守備のうまい下手があるとはいえ、二遊三マルチポジションできるってのは大きい
打線は日替わりで組めば何回かは当たりも引けるだろう
先制すれば磐石投手陣で逃げ切りよ
【中日】根尾1安打もチームは完敗 3打数1安打 12試合 .160 1本 3打点 16三振 5失策(2軍)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1553963603/ >>629 1軍半の選手でも頭数はそろってるな
去年からユーティリティ度を重視したのは
皆の力でシーズンを戦うという方針のほうが乗り越えやすいと
考えたからだろうな
大山の守備だけはどの球団でもレギュラークラスだが
>>630 ありがと。ワイは特に贔屓選手いないから客観的に評価した
>>315 若いし、メッセの後釜にしてほしい。
先発行ける。
順位悪そうなら先発転校してほしいわ。
悪くてもディクソン、化けたらマイコラスになるで
>>614 木浪・鳥谷・糸原はほめているようで叩いておいて、オープン戦で打撃も守備も絶不調の北條だけ擁護
北條信者か
>>329 マルテよりはええやろ。多分。
西武も使う気無さそうなら安くまわしてほしいわ
ってか他球団次第やけど、苦しみながらも優勝できそうな気がする
>>342 あれ、ムカついたな。
8番、9番で使うなら倉本より断然大和やろ。
セカンド・ソトやし倉本なら無茶苦茶なるのに。
>>365 別にレアード大山、二人でファーストサードでよかった
>>637 はいはいおもしろい。北條の2月の成績とか試合みてから言え。あと少なくとも俺は二遊間では一番上本が実力ある思とるわ。怪我さえしなきゃだけど。鳥谷はもはやその争いにさえ入る価値ないだろあの守備では。三塁スタメンはありや思うが
まあでもはっきり言って二遊スタメン固定するレベルはおらんしそれなら現状調子ましなやつや守備良いやつを固定すべきや意見や。
で糸原は一番調子悪い、守備力は北條木浪>>上本糸原だしそう考えると糸原は一番スタメンに出て欲しない思てるわあくまで3月中旬から「今」の時点ではな。
>>642 レアードがファーストを守ったのは4年間で2試合だけ
メジャー時代でもサードのほうが試合数が多い
阪神も実は交渉したけど、「ファーストは嫌だ」と拒否られたのかもしれん
>>643 もうけがさえしなけりゃいう時点で実力大幅減やんかw
マルテ
9日の甲子園開幕にも間に合いそうにないな
少なくとも今日か5日の鳴尾浜の試合にすら出ないようではね
ポンコツ不良品決定やん
上本が1番とかただのアホやん
前十字靭帯やった33がほんまに元に戻ると思ってる時点で知識が浅すぎ
0割になったのは調子もあるが劣化してるのも大いに関係してるんやで
>>643 北條の3月の成績とか試合みてから言え、と返すわ。
コンラッド以下だよな・・・
マルデ試合に出られない・・・
上本は正直諦めとる
ただ苦労かけたから年金的にあと数年は雇うべきやとも思う ほんまかわいそうな子や
>>645 せやから俺は、頭1つ抜けたやつが表れるまでは糸原北條上本木浪のうち現時点で使える2人を使えいう意見や。スペだろうがスペでなかろうが、怪我していないなら上本が実績も実力も一番上やろ。
WARで見ても高いし、一応何年間も継続して使われてるからな。ただ上本使っても阪神の未来のためにはならねえとは思う。もう33、劣化の一方だしな
ただ矢野はキャプテン就任もさせとるし昨年の大山みたく糸原にこだわって不調なのにずっとスタメンで北條上本使わんのはもったいないしそれは勘弁
ルーキーはシーズン乗り切るペース配分も分からんだろ
木浪は守備でやらかすようになるまでは使え
>>648 お前こそただの北條アンチじゃねえかww おつか
マルテは試合に出れるようになれば、そこそこはやるから
>>615 4番は福留か糸井でいいだろ
大山じゃ無理・・・
まだ実績ある中谷のがマシ
神のお告げウェルと違ってヤル気もあるから心配すんなって
足の故障なんだから慎重にもなる
木浪近本はノーヒットか
金本なら確実に今日は木浪→北條、近本→中谷やろ
>2018年に209打席で打率.201・7本塁打・22打点の成績を残し、
>そのオフに40人枠から外れたが、マイナー降格を拒否したためFAとなった。
マルテの詳細やけど、こんな下がり調子の外人なら、ウチ以外どこも興味ないでw
>>661 MLBで通用するやつは日本には来ないから
ナバーロはロザンジェルス市内出身のシティボーイでメキシコ出身ではありません
>>662 我らが神のお告げさんやら鹿さんやらおったやん
そりゃ大好きな SHUNSUKE ☆ SHUNSUKE
im so blue tonight
打が凄いじゃない 守が上手いじゃない
この胸に俊介炎上(fire)
>>654 俺は
>>629で北條も含めて使えるやつを「使え」と言ってる
そっちの
>>614の発言は
木浪 × かなり落ちる
糸原 × 最も打撃が壊れている
北條 ○ 3月後半から明らかに調子をあげており、守備も含めて糸原に代わりスタメンに起用
鳥谷 ○に見せかけた× 二遊間以外ならスタメンでも
と北條のライバルをみんな低評価の不自然なものじゃん
それに北條は二軍時代にショートが下手すぎてセカンドコンバートされかけたが、セカンド守備もうまくないのでショートに戻った
それをセカンドでスタメンさせろとか、実は北條のこと知らないんちゃうの
捕手として梅野のが急激に成長してない
去年と全然違うやん
>>665 鹿さんって誰??って思ったけど、ディアーやったかな
安芸球場のディアーネットってまだ有ったっけ?
>>651 そやな
その都度好調なやつ使えばええ
ポジションは結果出してつかむもんや
糸井福留みたいに毎年OPS0800越えとったら外せん
源田ほどの守備力走力で2割半ばのショートなら外せん
大山程度守れて20本期待できれば外れん(4番ではないが)
守備走塁で特にプラスでもない長打力も低いなら3割打ってないと固定する必要はないしできんわな
>>665 神のお告げさんは、それこそ下り坂
阪神クビですぐ辞めたしね
最近だと巨人に来たギャレットジョーンズもこのパターン
ディアーもメンチも一緒
マートン、バース、ゴメスは向こうで通用しないし、MLBに定着できんから来日
、
>>644 じゃあ、サードレアードでよかったのになあ
>>667 お前かなりバカのアスペだな。小学校からやり直してきたらどうだ?
まず、木浪がシーズンでも4割近く打てるの?wwwwww 99.99999%落ちるだろ。だから落ちる言うてるのにそれでなぜ俺の評価が×になるの?w
あと北條の2016セカンドUZR みてこい、かなり良いしそれにどこにも北條セカンド起用とは書いてない、木浪セカンド北條ショートでもええやんけ。
少なくとも糸原の昨年一昨年のUZR 見る限り守備は北條>>>糸原だわ。お前の主観的な評価は知らんけどな。だから同じ打率2割なら北條使って欲しいわ守備力で。
鳥谷は二遊間の候補とは俺は思ってない
わ、これは認める。
またなんか書いても君の読解力だとワケわからん解釈になるだろし、レスバするまでもないから寝るわ。小学校の国語の教科書勉強しとけ
レアードは去年のロサリオよりも低打率だけど、我慢できるのかね?
今年は既に優勝ペースで勝ってるよな。大山が打率三割ホームラン三十五本打てば阪神は優勝出来るな
序盤はともかく、糸井以外はコロコロメンバー代えながら戦うしかないわ。
固定に値する選手がおらん。
木浪とナバーロぐらいは固定して使ってほしいけど。
ただ2試合やけどドリス、ジョンソンは外されへん。野手外人は一人しか使われへん
大阪に住むホームレスのケンちゃんは、40歳の誕生日に突然神様から「あなたが今年の人間大賞に決まりました。ご褒美になんでも願いを一つだけ叶えてあげましょう」と告げられる。戸惑うケンちゃんは「世界で一番野球のうまい40歳になりたい」と願う。
望みが叶えられ165キロの剛速球を投げられる能力を身に付けた彼のもとに、大ファンである阪神タイガースから入団テストの誘いが届く。テストの結果は合格で、ケンちゃんはタイガースにドラフト指名され入団することとなった
優勝するにはケンちゃんが必要
ドメさんの走り始めから加速にえらくおっさんを感じたしはよ中堅若手が育ってほしいな
試合に出てないやつがよく見えるのもいつもの事やな
試合に出だしたらすぐにぼろ糞いわれるだけや
しかしドリスがとんでもなく伸びたな
あの角度ある152キロはそうは当たらない
レアードを推してる人チラチラいるけど
セリーグに来てどうなるもんか分からんし
イマイチ飛び抜けた成績残すようにも見えないし
そしてまずあの寿司ボーズ
なかなか阪神には合わんと思う、、ちょっと違うのではないかな
レアードと中田、、、まあなんか似てるわな
同じファン層が推してるのかもね
高山そろそろしっかりしてくれ
君は福留の後釜で取ったのであって隼太の後釜ではないのだ
11月初旬から3月下旬の脳内補強と脳内優勝が一番幸せな時期だったりする
これが13年間も続くとちょっとしんどいわw
>>682 このいい状態を年間維持するために休み休みで使いたいな
糸井のファールをホームランにしてもらって良かったな。
運も大事だなw
どっちにしろおまえら糞虎は雑魚に変わりなくBクラスなんだからおとなしくしてろw
京セラ行ってやったけど、相変わらず恥ずかしいカッコしてんのばっかだなw
糸原の盗塁について矢野がなんか含みを持たせて感じがするけど
あれってどういう事なんだろな
>>696 サインかどうかは内緒ってことじゃないかね
金本(矢野100連敗しろ。矢野100連敗しろ。矢野100連敗しろ。矢野…)
>>697 単純にそれだけかね
タゾーンの解説が悪い意味かもって言ってたから気になって
03、05、10から一人連れて来れるとしたら誰がいい?
05の今岡か10の城島かな
>>700 意図はわかるが
レスしにくいなあ
誰が居たなんてわかるか 調べんと
つまりこいつはひとりよがり
マルテは阪神助っ人史上初めて
一度も試合に出る事なく
アメリカに帰って行きそうな
気がする。
元々キャンプから全くやる気を
感じ無かった。
頃合いを見計らって怪我したふりを
してサボろうと考えてたんやろ。
矢野も初めから戦力として考えて
無い節があった。
>>702 お前は典型的なバカ
活躍したら給料上がるのに やる気のないやつとか居るはず」ないだrろ
お前rはいわゆる 一言居士 意味わからんだろうがな 笑い
しかし明日西とか先発投手陣はホント層厚いな
なんとなく桑田槙原斉藤をぶつけられたの思い出したわw
打線がアレだからそこまでの絶望感はないだろうけど
秘密兵器、球児
秘密兵器、俊介
まだまだ阪神はみせてない戦力あるでや
とんでもねえなw
チーム打率.156 防御率0.45
2軍 6勝2敗(1位)
陽川 36-6 .167
熊谷 31-6 .194
島田 30-6 .200
荒木 25-9 .360 1本
板山 27-5 .185 1本
隼太 24-3 .125
長坂 20-3 .150
小幡 19-1 .053
山崎 15-7 .467
藤谷 13-3 .231 1本
片山 12-5 .417
俊介 11-5 .455
秋山 11.2回 1.54 先発2
岩田 8回 0.00 先発2
才木 8回 1.13
岩崎 6回 3.00 先発1
尾中 5回 0.00
福永 5回 0.00
望月 5回 3.60 先発1
遥人 3回 0.00 先発1
斎藤 3回 0.00
谷川 3回 0.00
石崎 1回 0.00
今年は試合観続けるの胃が痛くなるでぇ 秋口までこの感じなら胃の病気なる人続出
俊介が干されるのはベンチで
声出ししないからやろな。
ハヤタは声出しして使われる
ようになった。
>>710 うわっ!これ見て自分の予想確信 投手陣は良いが打撃陣が…いくらファームといってもさあ
その他の選手
藤浪 2軍でも投げてない
小野 怪我
伊藤 怪我
岡本 行方不明
>>710 あれ?江越は?とか一瞬本気で思ってしまった
阪神が単独首位!!!
下剋上あるで
>>710 100回言ってるけど伊藤隼太とかいうゴミはよ首にしろ
やばい、阪神が開幕ダッシュ決まって首位発進で興奮して寝れない( ´ ▽ ` )ノ
今日は西のテンポ良いピッチングに酔いしれながら観戦やな。二点取れば勝てるやろ。至難の技かもしれんがな
守備が改善されてるから西も大丈夫だろう
とはいえ問題なのは甲子園での守備だけどな
今日は西だし、試合は作ってくれそうだし
開幕3連勝マジであるかもしれん
来週からの巨人、広島に勝ち越したらマジで優勝あるわ
>>700 10の城島なんか優勝してないんだから論外
>>427 マジで?
あんな劇的な試合を観戦できたとはうらやましいわ
いくら投手が良くて守備マシになったとはいえ年間600得点はしないと優勝は難しい
13年のバレンティンみたいな外人誰か連れてきてよ焼肉奢るからさ
T-岡田が補欠状態だから投手のトレードで取れないのか?
左なのがネックだが福留の休養や後継者、一塁でも使える
もともと投手陣は何も心配してない
問題の打線が今年もやっぱりきついってことで
去年から何も変わってないんじゃないかっていうだけだな
しかし勝ちは勝ちで開幕勝ち越し確定は素直に喜べる
あんまりアレみたいにコロコロ変えんなよ選手からの信用無くなるから
むしろコロコロ変えた年は2位だったけどな
矢野がいたときは負けが続くとすぐ変えた
去年は負け続けても特定の不調の選手を引っ張りすぎた
連敗中はしょうがないけど、調子がいい時でもコロコロ変えてたのは本当にイライラした
そもそも打てなくてもコロコロするななんて結果出してきた選手にやること
今のスタメンじゃ福留糸井だけ
我慢して使ってモノになるなら鳥谷以外の生え抜きも出てきてる
今年の先発の顔ぶれは凄いなぁと思ってたしジョンソンも良いから中継ぎも良いだろうと思ってた
問題なのはやっぱり打つほう、小刻みでもいいから点とれるようにしなきゃ
なんかベンチの雰囲気が良いな
KKがよっぽどだったんやな
負けが込み出してもあの雰囲気継続して欲しいもんや
横田高山中谷江越陽川
大山北條糸原梅野伊藤植田
金本も改革として十分チャンスは与えてきたよ
モノに出来なかった奴は本人の実力
一年目から二軍で活躍した逸材の巨人の大田は8年で500打席も与えられてないからな
ちなみに植田は去年だけで250打席
梅野には.250はキープしてもらいたい
.250なかったら終盤代打出されてしまうかもしれんからな
今年は投手防御率が良い年やから、北條みたいな一軍半は打てんよ。
木浪がまだ無安打やからって、簡単に変えたら絶対アカン。
その通り
木浪を変えてはいけない
暫くは木浪近本の12でいい
今日は打線が爆発しそうな予感がする
何にしても糸井の前にランナーが出ないってのは無駄やわな
糸原や北條使えば出られるってなら木浪も大山も打順下げるか外すかして欲しいわ
一番や四番は育成枠ちゃうやろ
矢野は田尾に大山でも打てなければ外すと言ったらしい
だから昨日も田尾が矢野は大山と心中する気ないと言ったわけだ
でも矢野は2番と4番がキーと言ってたのでここは動かしたくないし我慢するだろう
あの猛打のヤクルトの3倍の得点力あるわけやし
心配ないやろ
贅沢な悩みやで
田尾は大山の打ち方で気に入らないとこがあるらしくて大山には何故か厳しいんだ
まあ適当な奴だからあいつの言うことはそんな気にしない
西初登板緊張するやろなぁ
京セラファンで一杯でいつもと違う景色やろしなw
ローテがヤバイくらい豪華だな
これに全盛期の藤浪が加わってればもっと夢が見れたんだが
今日の西の先発は京セラドームだから?
メッセと岩貞、西とガルシアセットで1カードに当てたらいいのに
日程を見たらメッセは次は金曜日広島戦だけどその次に中5日で木曜日横浜戦に行くかもしれない
そうするとガルシアメッセ、岩貞西と別れる
>>754 田尾は木浪評価してるみたいやな
木浪四番の方が喜ぶんちゃうか
今日勝って優勝ペースを掴まないとな。三連戦で普通に負け越ししてるようじゃ優勝出来んし。
開幕前は優勝とか誰も言ってなかったのになんか話がでかくなってる
>>765 こう言ってて負けるのが阪神なんだよなぁ
3連勝すれば3カード1勝2敗でいける
気が楽になれる!
>>621 10年目の高齢者だから2軍で介護されてるじゃないか
今日は5点くらいとれるだろ
西も7回1失点で3タテよ
木浪とかほんとはどうでもええねん。話題作りだけで木浪、近本でも北條、糸原(上本)の1、2番でも
たいして得点力変わらん。それより秋山がどれくらい戻ってるかや。秋山が一昨年くらい
投げれれば4人が10勝以上、5番手の岩貞が10勝前後という体制作れるから優勝見えてくる。
木浪は今日打てなければ打順変えたほうがいい
1番とかプレッシャーだろ
新人2人打てなかったら下で育成って言いたいが代わりがいないからなあ。特に外野は。
糸原が崩れまくってるのがきつい
もともとチャンスで打てないって言われてたし木浪と打順逆にして出塁に徹底させるのもありな気がする
矢野は上本1番も面白いと言ってたな、その時は木浪7番
金村、近本の山なりビームを絶賛!!
近本肩ヨワナイやんか
接戦やと糸井福留を交代させられない
両方とも休み休みやないと厳しい
このままやとケガが心配やな
>>784 そら1か月に1,2回は起用されるやろ
こやぶるスポーツ、盛り上がりすぎやろww
本田みゆちゃんデカなったな
>>786 7月から福留は代打の切り札でええんとちゃうか
出ては休まれるよりチャンスで打ってくれたほうが点入りそう
開幕の2戦は投手力と守備とベテランの一振りでヤクルトをかわしてる感じ
そこに矢野監督の手堅い采配で勝ちが二つ付いた
チームが打てない時は出てない選手の評価が上がりがちやけど守り勝ちしてる点は評価できる
マジで問題は貧打線よな。マルテしか補強しなかったのが痛い。
んと、今のこの時間現在では
阪神が単独首位なのか??ww
>>793 2試合ではなんとも言えんなぁ
最低でも1ヶ月は見ないと
>>793 近本の刺殺を含めて
去年まで出来なかった事が
出来る様になったのはデカいな
普通の守備を普通にしてくれたら
今年はそれ以上贅沢は言わんw
近本ってOP戦不調だった糸原より出塁率低いし開幕して相手が更に
厳しく攻めて来てるから割りと早いうちに下位に回されそうだな
幾ら足速くても出塁少なすぎたら意味がない
>>796 たった2日とか煽るやつおるが、事実首位は首位やからな!
>>700 清濁併せ飲んで辿り着くのは野村
野村が指名しなければ星野もなかったし
星野がなければ金本もなかった
干されたお陰です今岡の覚醒もあった
今岡も干されなかったら中谷になってたわ
元を辿れば野村に行きつく
1番て糸原みたいな出塁率タイプよりも、どんなコースの球でもヒット出来るような、マートン イチロータイプが理想だな
だから、1番木浪は理にかなってる 北条でもいいけど
>>804の続き
井川新庄矢野あたりも野村の薫陶がなければどう転がったかも分からんし
3年連続最下位と当時を知らん連中は野村を悪しざまに言うがすべては野村から始まった
7番糸原が弱い
率低くても1発ある右の中谷江越ら入れた方が
木浪近本糸原と3人も小さいのいらん
>>756 交流戦で経験済だろそこは
ってか、そこで彼我の違いを味わったからこそ
客が多いしTVにも出れる阪神に来たかとw
>>84 岡田もあきれとったわ。
どういう考えで打席に入っとるか聞いてみたいと。
6番で右打ちするならわかるが、4番ではそれはないと。
大山は全打席ホームラン狙って引っ張り意識しろよ
右打ちは絶対にするな
>>807 85年の日本一もどんべになった後にブレイザー、中西、安藤が下地を作ってよっさんの初年度日本一につなげたんだよな
>>801 幸か不幸か
2番は合法的に堂々とアウトになれる打順
(初回限定だがw)
今は安打とか盗塁とかの前にまずはバントとか進塁打とか
そういう事に血道を上げるのが良い
とりあえず矢野は大山でもダメなら容赦なく二軍だろ
マルテ緊急昇格で即サードもあるし福留か糸井が4番でもいいし
将来、矢野や鳥谷(予定)らが優勝したら
ヤニが「ノム2世」になるのかw
>>817 ノムさん2軍に落とされてかなり意識が変わったらしいで
それまではちょっと活躍しただけでちやほやされて
人気球団特有のスター気取りで練習しなくなってたらしいからな
>>773 からくり1勝2敗、広島戦勝ち越しでいいよ
巨人には矢野なら来月中旬の甲子園で3連勝できるし
>>818 矢野が5年位やって次は鳥谷監督?
間に福留監督挟むかな?
>>822 それはないな
金本じゃないから采配で巨人に勝てるだろ
>>824 こんな感じになりそう
矢野ー福留ー球児ー鳥谷ー矢野ーメッセー梅野
岡田や平田といったじいさんたちの出番はもう無さそう
>>825 でも巨人は原だからなぁ。
矢野は高橋由になら采配で勝てただろうけど、原には経験値でかなり引き離されてる。
>>826 メッセ監督は見てみたい
同じ外人でもブレイザと違って「生え抜き」だし
ゲレーロ調子良さそうだから打たれそうな気がする。あと丸にも打たれそうな気がする。梅野にかかってるな
金本は、のむさんみたいに知能と文才無さそうだから、本出すん無理だろ
将来、野村本の代わりに矢野本が書店に並ぶ可能性の方があると思うが
>>826 そんなに監督交代しまくったら完全に「暗黒時代」って事だろがw
矢野→鳥谷→梅野が一番理想だろ
この学閥球団的には
矢野の後は鳥谷(ここまでは既定路線?)その次はいきなり上本かもな
その間の繋ぎも六大学閥の中の誰か
高卒の球児は真っ先に除外されるw
どこの球団もやが投手が監督になるのは至難の技
よほどの政治力がないと難しい
ないない
阪神もある程度客呼びたいのに上本で暗黒なら
まじで誰も来なくなる
鳥谷と福留らへんがやるよ
今週の巨人戦からくりで良かったな。
もし甲子園なら凍死レベルの寒さで野球にならんかったろ。
やっぱ異常気象に対応するには屋根は必要ですわ。
しかし4月に氷点下てどういう事よ。
>>832 出す気があるなら専門の覆面ライターはおるやん
ただ金本さんは野村さんほどひねくれた人じゃないから内容は面白く無さそう
与田と工藤か?
球児監督起用は他になきゃあるかも程度かな
絶対ないとは思わんがあいつに監督できるかな
矢野監督ー来年結果が悪く途中休養なら清水監督代行ー再来年は清水監督ー福留監督ー鳥谷監督ー糸井監督
>>845 岡田はオリ時代が大失敗
客も呼べなかったし成績も悲惨だし、選手たちの希望も無視してJFKの栄光再びで
完全に自己満足の空回りで選手たちからも愛想尽かされてた
それがあるので岡田監督の芽はもう無い
>>848 糸井は無い
イチロー同様監督なんてしないと公言してる
めんどくさいし責任負わされるし向いてないと言ってる
糸井は引退後元ヤクルトで今吉本所属の石井一久のようにタレントになるのが夢
>>828 高橋は甲子園でも勝ててたが原は過去甲子園で勝率悪かったからな
金本じゃなけりゃ勝てるんじゃない?
うん、俺も糸井はタレントとかテレビに出て欲しいわ
よく糸井はアホだからとか言うやつおるが
野球に関して言えばあれだけ成績残せるのに
本当のバカなわけがない
ただそれと監督はまた別やからな
ゴミみたいなファンにゴミって言われる仕事なんてやらん方がいい
片岡篤史、昨日解説であんま喋らんかったん、自分が無能やいうこと理解しとったんやな
どんでんは無責任な立場で愚痴らせる分には面白いけど監督では要らんな
>>853 糸井が阪神にきたのも、マスコミの露出が増えて知名度も上がって
引退後タレントになりやすいという計算もあったからな
右打者多い巨人に青ハゲは効くんや
左で注意は吉川丸だけ
>>841 上本大和俊介のトロイカ体制
確かに誰得だわなww
>>854 監督するんだったらGMの方がはるかに楽
旅行気分で新外国人探しと言う名目で海外視察できるし
メジャーと違って日本のGMは責任も監督ほど負わされないし
糸井はスポーツジム経営者になればええのに
プロスポーツ選手を一杯抱える
それで金庫番にカネ持ち逃げされてボヤキまくってテレビ出まくりで
大人気になってくれればいい
上本監督
俊介ヘッドコーチ
大和守備走塁コーチ
地味だが堅実な野球ができそうやな😁
>>855 柔道篠原のおかげで前後の山下監督、斎藤監督、井上監督が神将扱いだよな
実際神監督だが
>>858 まあでも全然ええやん
西含めどんな理由であれ来てくれるだけで
ありがたいよ
2番にした坂本にバントさせてる原なんか愚将だろ
本質が理解出来てない馬鹿に負けたらアカンよ
>>856 何かモノ言うたびに局に苦情が殺到するのが
目に見えてるからなw
>>867 原の野球はもう古いよな
かつて称賛された10年前の戦術で野球しとる
監督の采配も日々進化しとるぞ原よ
>>864 康生監督で大丈夫なのか?
あの疫病神な嫁さんなのに
イチローは日本に球団立ち上げるんじゃないのか?
俺はそれを望む
できればメジャーで球団持って欲しいけど、
メジャーでは資金がかかりすぎるからムリやろうから
>>841 鳥谷も福留も監督はやりたくなさそうやけどね
特に鳥谷は他人に指導なんてできないからコーチも無理と言ってる
鳥谷が無理矢理置物監督でやらされたとしても藤川とか上本とか呼びそう
>>863 これはこれで個人的には観たいw
和田みたいにCS突破くらいなら出来そう
イチローが監督しないのは「そのへんの奴らと同列にあつかわれたくない」
国民栄誉賞も政治利用で一瞬活躍した奴にもホイホイやって時の首相とニッコリ記念写真
そんな連中と一緒にしないでねってこと
>>869 某被告が本来康生の後任だったんだろうがな
木曜日メッセ
金曜日岩貞
土曜日西
ここまでずらして日曜日はお試し枠でいい
中継ぎ総動員できる日曜日に西はもったいない
>>856 片岡は典型的なPL脳やから目上の人おったらでしゃばらんと思うよ
たぶん立浪か野村弘とのセットやったらウザくなると思うw
>>863 そのメンツでアマのチームを受け持って欲しいわ
強いチームできるぞw
片岡は、厳しい人らしいから、虎風荘の寮長とかが向いてると思うわ。
野球の指導はしたらあかん。
嫌だ、イチローだけには監督やめてほしい
イチローの100億分の1ぐらいの才能と
1000億分の1以下の努力しかしてない奴ら(もちろん俺もここに属する)がクズだのしねだの言うんだろ
てかイチロー以外でもそれは同じなんだが
特にやめてくれと思う
さすがダルビッシュや2回途中で6四球目
藤浪の師匠なだけはある
>>885 そういや長島三奈があの長嶋ですら監督してて叩かれるのを子供ながらみててビックリしたらしいな
>>873 それは知ってるよ
ただ金本も同じやった、やりたくないやりたくないってずっと言ってる
阪神がここ20年ぐらいで唯一の生え抜きの砦の鳥谷に何も声かけないはずがないっていう予想の上の話や
昨日も高橋だったら逆転負けだったよな?
やっぱ原は強奪戦力あれば勝てる普通の采配だよな
今年は赤、オレンジと黄色の三つ巴の優勝争いだな
イチローみたいに高見に昇ってしまった人は監督なんてやらんよ
オーナーしか無理
>>882 アマ復帰資格貰って広陵か樟南で、がベスト
で、彼らが育てた選手を阪神に供給
アカン胸が熱くなるw
>>856 そらたまたま勝っただけで全然打ててないからな。
広島相手やともっと点取られて連敗とるやろ。
どの口が意見できるんや。
片岡の解説は声が小さいけど割と喋ってたような…
田尾の影に隠れてたけど
>>891 高橋だったら逆転負けしてたぞ
阪神も開幕戦と昨日は金本だったら負けてた
>>895 昨日のお立ち台でも
入団以来恐らく初めて「自由に」喋れたんじゃないかな
原も開幕戦 ゲレーロは使わんし捕手小林やし
迷采配やんけw
高橋とはそうかわらん
>>879 矢野はローテきっちり守ると思うぞ
去年の2軍のローテも比較的きっちり回してたし
こうなるんじゃね
メッセも年だし中6日ローテできっちり回した方が良い
29日メッセ、30日岩貞、31日西、2日火ガルシア、3日水秋山、4日木馬場、5日金メッセ
金本ならキナチカ居ないから全く別のチーム構成になってるし単純比較出来んよ
>>846 ああいうのって基本的にゴーストでしょ?
とりあえず 早いことマルテ見極めてダメなら
投手が頑張ってるうちに外国人探してこい
こんだけ投手いい年なんてめったにないんだから最善尽くさないと
原落合岡田時代は誰が何と言おうとおもしろかった 三つ巴はええよ
3日㈬は青柳や
4日㈭がまだなぞ
矢野もシークレットにさせてって新聞でしゃべってる
濱地の意見多いけど、俺は中5日でメッセと見てる
翌日㈮が秋山と見た!
>>906 矢野がキャンプオープン戦からずっとしつこく梅野に言い続けてた
意味のない配球、意図のわからないリードはするな
一球外すにしても、意図をもってやれ、意味なく外すな
3球勝負にいって何が悪い、なぜいちいち無駄球を増やしてカウントを悪くする必要がある
と梅野にずっと言い続けてたからな
>>903 何謎のローテ書いとんねん
3は青柳がずっと前から当確
4は浜地でおそらく当確
馬場は中継ぎのビハインド要員やぞ
2002年開幕7連勝「ウオォォォォ!!!」→最終的には4位
京セラドーム
阪神
2015 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
2016 ●◯◯◯◯◯●●
2017 ●◯◯◯◯◯●●◯
2018 ●◯●◯◯◯●◯
2019 ◯◯
5年間27勝9敗
GWの絡みで月曜に試合があったり、GW明けには木曜に試合なかったりの日があるから
メッセをどこかで中5日はやってくるはず
>>901 高橋だったら昨日も小林スタメン
で、逆転負けしてた
開幕戦の負けから進歩するしないの違いが大きい
ただ、原も2番坂本という愚策してるうちはまだ高橋よりマシなだけだがな
2番代官、5番坂本だと思うがな普通は」
>>905 コラムとかを含めてプロ野球選手で自分で書けるやつはほぼいないやろうな
意外なとこで豊田泰光は自分で書いてたって聞いた事がある
>>914 は?ガルシアは2やろw
お前がそう書いてるからそこはあってるし
わざわざ俺が書いてないだけやw
あ~なぜか確変してる青柳がおったんか
投手陣が充実してる年に青柳が進化してキャリアハイになりそうやし
ほんと今年は投手陣の充実が半端ないな
藤浪?バッター転向でも良いんじゃね?(適当
>>910 去年の謎の1球外しへはっきりした批判やなwやるな矢野
藤浪がローテレベルやったら谷間消えるレベルやったな
まあもはや妄想に近くなってる藤浪の復活やが
>>912 星野ですら相当期待外れとか言われて叩かれてたよな・・・初年度は・・・
>>910 ・外外外
・スンヨプの膝元
これ以外に引き出しあるのか?矢野には
でも浜地なんて絶対打たれる奴投げさせるなら
藤浪6で投げさせとけばいいんやけどな
ただ、コントロール悪いだけならまだしも顔にいくから結局さすがに無理
秋山はまだ無理だあよ
4日は浜地やがな、期待してやれよ・・・みんな負けると思ってるけど
藤浪とか下でも投げてないがな
あいつどうするつもりや
>>930 ガルシアと青柳でどっちか勝ってればな
連敗ならメッセだろ
秋山 藤浪 髙橋遥人
眠れるエース級がごろごろいてる
>>918 まぁそんな文才があったら
そっちの方面に進んでるわな
秋山は㈮にファームで6回2/3投げてるんよな
だから㈬や㈭はないはず
㈭は巨人は新人を先発させると公表してる愚行に走ってるから
そこはメッセで叩いて欲しい
どうせGWで日程変則になってどこかで中5日をやるなら
ぜひここでやってもらいたい
>>912 岡田1年目も巨人に三タテ食らわしたけど結局4位
濱地はまぁ、3、4点取られてド貧打打線
がまったく打てず負ける展開やろなぁ
結果はどうあれ浜地6番手だろ
意外と5回2失点くらいに収めそう
故障した選手の背番号帽子に書いてたら怪我人続出で数字だらけになった年か。
>>937 火水連敗してなければな
3タテ食らったら矢野は相当たたかれるから火水の勝敗次第
ハルトでええよな
浜地はコントロールは小野みたいにはならんけどストレートは小野より4.5キロ遅いしそれなら
変化球欲しいけど変化球やばいし
まとまってる感があるから打者が怖がらないんよな、怖くないって打者からすると有り難すぎる話
>>925 サッカーワールドカップ明けた辺りから怪我人が続出したな
>>924 藤浪が13くらい勝てるなら まじで優勝争いどころか独走もあるやろに 上手いこといかんね
>>933 連敗したからとメッセに変更とかはないから
もっと前には先発言い渡さないとな
調整ってのがあるんでな
アマとは違うw
GWはなんと12連戦やがな、何でこんな無茶さすねん
>>944 今日勝てばからくりで三タテ食らうこと無いと思う
ハルトは肘や肩やな
スペックはありそうやが一歩間違えたら横山ルートやからな
>>947 なおかつ大山が山田筒香誠也辺りとタメを晴れる打者になれてりゃな
打線は福留が止まってるのがなぁ
ここが機能しないと得点力ガタ落ちだからなぁ
つか 42歳にクリンナップ期待してやるのも酷なんやけど
和田野球の正統継承者
名将矢野の神采配で3タテ余裕よ
連戦がある方がウチにとって有利
なぜなら1軍で登板させるレベルの投手は溢れかえってるからね
濱地はその時に投げさせればええんやけどね
他のチームは5番手でも不安いっぱいやろ
>>949 そりゃNPBが金稼ぐためだよ。一番の稼ぎ時だからな
上位の出塁問題もあるが大山と外国人が打たな形にならへんやろな
福留と大山が打ち出したら凄いことになる
そしてマルテが当り もしかするかも?!
ファームでは岩田が地味にええ投球してる
濱地が6番手最有力候補
その下が今は 岩田
それから才木、岩崎みたいやね
望月はどこいったって感じではある
ダルビッシュ7四球目のあとツーラン浴びる
なかなかやね
馬場は1軍に残ってるがな、ロングできるのかなそれと敗戦処理からやな
>>948 メッセにも一応調整させてるだろ
3タテ回避するために
まあ、金本は球の速い若い投手を大量にとったから
それだけはよかったかな
さすがマルテサードくん
連敗したらメッセとか笑わせないでくれw
メッセンジャー的にはからくりとマツダどっちが良さ気?
岩貞西青柳
こいつらはオープン戦からすげぇよかったけどガルシアは微妙なんだよな
>>969 今日の段階で既に㈭に投げる投手は決まって言い渡されてるよ
>>968 馬場は腐ってもドラフト1位
敗戦処理は無いやろ
あーーぁマルテサードくんねw
そりゃむちゃくちゃ言うね
了解w
日程は前の方で詰めてるほうがええやろ
去年はほんま酷かった
>>958 中継ぎ壊れるやん
ベテラン桑原能見は三連投出来んし
誰かが犠牲にならんと
>>981 他チームも条件は一緒やろうがw
投手の期待できる投手の頭数が多いうちが有利なんは明らか と言いたい
>>840 嫉妬。ワシならもっと上手く選手を使える、勝てるという強い思い。阪神愛。
>>984 他球団と違って打てんから中継ぎ酷使が続く
マルテはGW前に一軍登録されて7試合くらい試合に
出てGW明けに怪我して神のお告げで帰るんやろ
当たり前だがオ-プン戦とペナントレースでは投手の本気度、投げる球の伸びや切れが違ってくる。木浪や近本はビックリしてるだろな。
>>888 名将和田豊監督の原巨人CS4タテを知らんのはニワカかモグリやな。さすがは痴将和田豊監督やで。
>>989 赤星がプロの球に対応していかないと打てないと言ってたな
対応できるかどうかだな
ナバーロ使うならマルテはよあげろ
大してどっちでもいいならあの低めの変化球
見れて右打者でまだ27で可能性があるマルテのがいい
別にそこでダメならナバーロにすればいいし
>>985 そんなもん、真弓解任時に野にいなかった自分が悪い
フリーでいたら、和田政権ではなく第二次岡田政権だった
10年も球団から離れている人間など、もはや過去の人でしかない
岡田もかっちょわるいよな
金本にも矢野にも、岡田さんにアドバイスを乞いに行ったなんて言葉は一切ないからなw
まったく岡田さんならという言葉が出たためしがない
二人とも選手時代お世話になってるはずなのに、、、岡田人望なさすぎ
マルテやる気ないならはやく帰ってくれ。中途半端に居座られたら新外人とらんやろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 44分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250304143611caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1553940645/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今年の阪神はやらかす19-91 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・今年の阪神はやらかす19-1
・今年の阪神はやらかす19-21
・今年の阪神はやらかす19-31
・今年の阪神はやらかす19-11
・今年の阪神はやらかす18-71
・今年の阪神はやらかす19-531
・今年の阪神はやらかす19-71
・今年の阪神はやらかす18-11
・今年の阪神はやらかす18-51
・今年の阪神はやらかす19-421
・今年の阪神はやらかす19-471
・今年の阪神はやらかす19-651
・今年の阪神はやらかす19-591
・今年の阪神はやらかす18-61
・今年の阪神はやらかす19-701
・今年の阪神はやらかす16-501
・今年の阪神はやらかす19-641
・今年の阪神はやらかす19-661
・今年の阪神はやらかす18-281
・今年の阪神はやらかす19-731
・今年の阪神はやらかす19-671
・今年の阪神はやらかす18-361
・今年の阪神はやらかす18-621
・今年の阪神はやらかす16-621
・今年の阪神はやらかす18-101
・今年の阪神はやらかす19-461
・今年の阪神はやらかす18-601
・今年の阪神はやらかす18-251
・今年の阪神はやらかす17-271
・今年の阪神はやらかす19-131
・今年の阪神はやらかす17-611
・今年の阪神はやらかす18-431
・今年の阪神はやらかす17-651
・今年の阪神はやらかす17-201
・今年の阪神はやらかす19-441
・今年の阪神はやらかす19-261
・今年の阪神はやらかす19-451
・今年の阪神はやらかす19-181
・今年の阪神はやらかす18-321
・今年の阪神はやらかす17-131
・今年の阪神はやらかす16-651
・今年の阪神はやらかす19-611
・今年の阪神はやらかす17-641
・今年の阪神はやらかす19-321
・今年の阪神はやらかす19-521
・今年の阪神はやらかす19-711
・今年の阪神はやらかす19-331
・今年の阪神はやらかす16-491
・今年の阪神はやらかす19-771
・今年の阪神はやらかす19-431
・今年の阪神はやらかす18-231
・今年の阪神はやらかす19-491
・今年の阪神はやらかす18-291
・今年の阪神はやらかす19-191
・今年の阪神はやらかす19-361
・今年の阪神はやらかす16-571
・今年の阪神はやらかす18-681
・今年の阪神はやらかす17-301
・今年の阪神はやらかす16-541
・今年の阪神はやらかす18-351
・今年の阪神はやらかす16-611
・今年の阪神はやらかす18-421
・今年の阪神はやらかす19-341
・今年の阪神はやらかす19-761
・今年の阪神はやらかす19-221
・今年の阪神はやらかす16-551