!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 ↑ スレ立てする際はこれを1行目に書き込んでください 前スレ 助っ人外国人選手情報215 http://2chb.net/r/base/1574424725/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ロドリゲスはメジャー流出「濃厚」とされてる一方で、ジョンソンはメジャー流出「も」と書かれてる やっぱりMLBの評価に差があるんだろうな
>>9 左右もそうだし球速の差もあるかと ロドリゲスは左で159出すから 荒れたスレを埋めて新しいスレに誘導してやったんだから少しは感謝しろよ 埋めるのって鬱になりかけるんだからな
>>11 エスコバーは球速あってもポコポコ打たれてるしなあ >>9 もちろん左の方が貴重だし ジョンソンは制球が良くなった理由を日本のボールのおかげと発言してるからな 子供産まれたばっかりやから単身赴任もなあって考えるのは普通ちゃうか?
/==丶 . 丿リノハ )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ リ ´Д`ル< ちょっと通りますよ -=≡ / ヽ \______________ . /| | |. | -=≡ /. \ヽ/\\_ / ¨>、 / ヽ⌒)==ヽ_)= 厶/wwゝ_ -= / /⌒\.\ || || /ノリ ^ヮ^ハ /\ / / > ) || || /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/ / / / /_||_ || |_____|/_. し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
メジャーのボールは縫い目が高くて指に掛りやすいと言われているよ。 ずっとローリングス社で悪い品質をキープしてる。 NPBはミズノ、プレミアはSSKね
縫い目が不均等で手触りの固いボールを試合前に審判がデラウエアの砂で揉む。 場合によってはパイナップルの汁なども塗りたくり砂で磨く。それがメジャー球
>>17 自分で日本のボールのおかげなんて言ったら価値下がるやん? >>22 言ったのシーズン前だしこんなに良くなるとは本人も思わなかっただろう まぁ子供産まれたばかりでそれも未熟児だったからなぁ奥さんのこと考えると…ってのもあるわな
阪神はジョンソンにいくら提示してんだろうな 2年5億プラス出来高くらいか これならメジャーの方が条件良いような気がする そんなに残留して欲しいなら2年7億プラス出来高くらい必要 メッセと鳥谷が辞めた分浮いてるんだから出せばいいのに
メジャーも中継ぎにはそんなに好条件出さないからな 多分、阪神に残った方が年俸は高いと思うぞ
>>28 そらそうだろうけど夢だよ夢 日本ではもう成功した あとはメジャーで成功したいんや バーネットもあっち戻ってから1年しか活躍してないし 残ったほうがええ
メジャーなら単年1~1.5億 阪神なら2億以上の複数年 さてジョンソンはどっちを選ぶか
まだ若いからメジャー挑戦してダメでもまた日本でやればええがな
>>28 元日ハムのマーティンの成績で2年15億もらえてるんやで・・・ 去年の今頃は メネセスだの、ケニバルだの、ブラッシュだの、ビアヌエバだの ワイワイ賑やかで楽しかったのにな。今年はお通夜状態のように静かだ。 レアードが、ゲレーロとバレに変わったくらいか、話題といえば
昔西武にいたルブランが去年先発9勝5敗で年棒65万ドルから230万ドルになってたな >>36 マイコラスとか年棒凄いな >>38 年棒ってどうやって変換してるんだろうな。 年俸の5ちゃん用語なんかもしらんが。 ジョンソンは未熟児の赤ちゃんとそれを育てる奥さんの事考えると出来る限りアメリカでって考えかね しばらくは奥さん赤ちゃん連れて日本に来るなんてのは難しいからな
赤ちゃん産まれる前からシーズン中不自然に休んで 帰る気満々に思えたが…
何でパリーグの外人補強の話あんまり出てこないんだ パーラとかボーアとか盛り上がってて裏山
やはり外人にチームの根幹を任せるのは怖いな。 活躍すると、頑なにサインをしなくなるといった印象。 やはり「助太刀」として1年1年単位で考えたほうがよさそう。 昔はもう少し、日本野球に面白み、愛情を感じ残ってくれる外人も多かったが 今は日本人選手同様、メジャー志向が強いようだ。
FA戦線が(パ限定で)盛り上がってたからです もうWMだしそろそろ動き出す頃でしょ
メジャーだと出産絡みの休みはあるけどNPBだとあくまでチームの判断だからうーん 選手会もFAや現役ドラフトやら言う前にそこら辺提案すりゃいいのに
選手会はあくまで日本人選手の権利を追求する組織だから 外国人の事では動かないと思う
ボーア今年年俸3億くらいだから阪神入団だと 2億5000万くらいか?
巨人外国人の一塁手獲るって見たが ゲレーロ減俸で一塁で良くね? どこの球団も獲るとこなかったら 減俸でも巨人と契約しそうだけど
ボア合意 >>53 あとはメディカルチェックや細部があるってことやろニワカかよ ボーアで満足したらアカンぞ谷本 マルテがいつスペってもボーアがハズレでもええように次も狙ってけ
ヤクルト ブキャナン自由契約へ 再契約の可能性はアリ ハフも自由契約へ 阪神 マルテ ガルシアと大筋合意 残留 ジョンソン ドリスとは残留交渉中
アギラルDFAなってるけどワンチャン日本入りあるかな
巨人はアギラル獲れ。 岡本の後をパーラとアギラルが打てば12球団最強クラスの打線になる
>>63 打撃はそこまで期待できないし盗塁もそこまて行わない 守備のよさと長年使われてきた実績のを持っての価値だと思う 肩は安定して強いし 西武がほしいだろう選手 アギラル取るとしたらソフトバンクか楽天じゃないかなあ
元々阪神も巨人もアギラル狙って撤退したわけだから今更FAになろうと本人がまだまだ日本に来る気全くないんでしょ
>>67 福田に期待しちゃった分西武は外人野手獲る動きが鈍ってる様に見える >>57 今の投手陣で優勝狙うなんて無理無理だからこれ以上野手獲らずに新人育成するだろ来年ヤクルトは >>56-57 ヤクルトはバレンティン流出したらロメロかゲレーロ獲得してほしい >>52 バースの再来ってヘイグでも言われてなかったか? ボーアよく取れたな左打者力なら近年ではNo.1 見極めもわりとできるしあとは怪我と落ちる系の対応だね
あっ、、、、、 >>65 巨人→右打者調査中 楽天→ウィーラーが劣化気味 日ハム→大砲不足 オリ→資金力に余裕あり、Aロッド獲得するとポジションが被るか? まずはウェーバー通過しないとだけど アギラル獲る可能性あるとすればこの辺かな 巨人はFAことごとく失敗したし、山口やゲレーロ退団で資金はたっぷりある。 右打ちの一塁手の強打者という点でもピッタリ。 本人の性格や素行に問題がなければ獲得の可能性十分あるな。
越後屋は巨人阪神がアギラル狙ってたけど方向転換したと言ってたが そもそも日本に来る気がないのでは?
>>80 越後屋の記事で、巨人阪神がヘスス・アギラルを方針転換という記載がありましたが、このニュアンスが正しいのか個人的には疑問ですね。 MILのという記載があるので開幕して不調な時期にリストアップに入っていただけで、TB移籍後は獲得が厳しくなり自然と消滅したっていうだけでしょうね。 外国人好きの見立てではシーズン中の話らしいけどね ヤクルトがアギラルはないの? バレンティンのお金があるてしょ?
デュバルは日本に来るつもりないのかね。 阪神なんかデュバルしかないといえるレベルでドンピシャなのに。
一塁マルテ→ボーア レフト福留→マルテ 代打鳥谷→福留 これだけで打線は大幅に改善されるな
バレンティン外国人枠外れるんだから一番必要なのヤクルトだろう
ヤクルトは山田最終年の来年勝負かけないと10年はBクラスなんじゃないの 野手エスコバーだけでいいんかね
阪神ジョンソン、小筋合意 「NPBなら、タイガース」
グレッグ・バードとヘスス・アギラルが同時にDFAか ブライアン・オグレディはCINにトレードで、パトリック・ウィズダムはSEAの40人入りが決定 だんだん候補も減ってきたな
>>60 ブキャナンは終盤調子上げて8月の月間MVPも獲得してるんだしないってことはないやろ >>86 ブレーブスに保有権あと2年あって、しかも来期の戦力として考えられてるから。 とろうとするだけ時間の無駄。 >>65 ワンチャンというか最低年俸からようやく年俸2億3億に上がろうかというタイミングで、その金額すら敬遠されて、トレードで引き取り先もない結果としてのDFAだから、日本の球団普通にとれる。 ブキャナン3年間の成績 2017 6勝13敗 防御率3.66 2018 10勝11敗 防御率4.03 2019 4勝6敗 防御率4.79 2億5000万
ヤクルトは一塁手は村上との兼ね合いで取れないし、 レフト専も青木との兼ね合いでバレと変わらんし ある程度打てて守れる外野三塁とか取れないんじゃないの
おそらくエスコバーがサードかショートに入る想定なんじゃないの? 投手3人野手1人か、投手2人野手2人にしたいんだと思うが
ヤクルトが欲しいのは若い頃のバレンティンみたいな強肩強打のライトなんだろうけどそんなの今年いるんかね
>>99 元が高すぎて何処も引き取り手現れんなこれ >>104 狙うとしたらソフトバンク、楽天、巨人あたりか? まぁMLBに帰ると思うが 阪神はジョンソン流出ならサンチェス獲得すればいいのでは
>>97 その悲惨な成績で2億5000万かよブキャナン 高すぎるわ >>66 外人枠に野手2人使ったら、それ以上に点取られまくるわ。 ロドリゲス取れなかったし先発+デラロサで野手2枠だと思いますよ
>>97 1試合すごい晒し投げがあったからそれ抜けばもうちょいマシにならない? スタッツも悪いしそんな1試合とかそういうレベルの話じゃないでしょ 新しく獲ってきたほうが可能性がある
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,, / ____ ____ .\ / /´ ``´´ ヽ .'、 .| .| | .| .| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | 雨は夜更け過ぎに~ .| } ´ _ _ .` { | r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト, .|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | 原へと変わる~だろう~♪ ', | ィ ヽ、 .| / ゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|'' | '、 .くiココココココ.> .,' .| .\ ヽ, `ー――‐' / / |\ 、 , /| -''"´|\`\___,/´/|`"''-
>>104 日本球団が獲得するならSKみたいに専属コックが必要になるかね 129 どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd1f-SYin [1.75.253.120]) 2019/11/28(木) 12:02:01.97 ID:q7l61ANWd 動画を見るまでは大したことないだろうと思ってたが 実際に確認すると藤井ってクソだなぁとw 先輩が後輩をイジるとかじゃないもんな ここには「これが飲み会だよ」と言う奴らもいるが おまえらの感覚がズレてんだよw 古臭えわ
ボーア獲得が決まりかけた頃にアギラルDFAとか阪神も持ってないのう
>>104 マジで? NPBの球団にもワンチャンあるかな 阪神 呂 ガルシア ボア マルテ 外人枠埋まったしな
ボーアの登録名はどうなるんであろうか ボア ボアー ボウア ボーア ボウアー ボーアー
二年前に阪神にボーア来るよっていったら笑われるレベルだったんでしょ? いきなり打てなくなったっていうとメンチを思い出して怖いんだけど
どんだけ好材料になるデータを揃えたところで 外れるときは外れるのが外国人打者なんだから その時その時をエンジョイするのが一番いい とうぜん獲ってくる方は少しでも当たる確率が上がるように いいデータがある選手を獲ってくる努力をすべきだがな
他球団ファンから「よいこだねんねしな」とヤジられるのか
外国人なんてガチャなんだし 当たったらいいなくらいに思っておけばいい 長打の少ないチームがボーアみたいな選手を選ぶのは決して間違ってないからそこを批判するつもりはない
巨漢ってどの程度を巨漢というのかだが 100kg超ならマートンだって巨漢になるし イデホ、ブラゼルとかは間違いなく巨漢だろうし
ソフトバンクがミランダとスアレス切ったから西武ははよ獲得動け
中日の藤井がインスタの件で反論 >>103 一応ロメロがそうなんじゃないの 怪我と加齢でもう左翼しか無理かもしれんが エルドレッドも巨漢でしょ? 196の126とかだっけ
ボーアは巨漢だから外れなんてレベルの選手じゃないでしょ このクラスのスラッガーが日本に来てくれたことを野球ファンみんなで感謝しないといけないのでは?
ボーアは今年低迷したが普通に来年もアメリカいたら 年俸下がるがメジャー契約とれるレベル イチローと仲良く日本で自主トレしたから日本に 良い印象あったおかげで阪神に入団したからな もし日本に来たこともなかったら高額年俸 提示されても日本になんて来ないレベル
この記事によるヤフコメ民1人の意見を抜粋 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00000014-tospoweb-base この記事、全容を書いていませんね。藤井の行為は完全なイジメでしたよ。若手選手二人に対して「お前らのせいで辞めて行く先輩がいる」とか「病気で練習を休むな」「あろで鍋を一気飲みさせる」とかただの説教じゃない。 「郡司は大したことないらしいよ」と他の捕手を煽ったのも酷かったし、ファンフェスタに来て写真を撮ったファンの女性の容姿を「女装した○○みたいな顔した女といっぱい写真撮った」と笑いものにしたのが最低最悪。 おまけにインスタグラムで一般人に対してガチギレ。 チームは応援していますが、藤井だけはもう絶対に応援できない。 ちょっと前の楽天ワクワク補強の目玉になりうる選手 まさにメジャーの選手って感じ
>>139 パ・リーグでもっと上のクラスの選手見てるから >>142 なんで他球団は狙わないんだろうね オリとか >>147 格で言ったらAJ、ユーキリス、ゴームズの楽天勢くらいでは? 明確に上なのは。 ユーキリス、ゴームズは酷いもんだったけど。 当たり外れは置いといて今年のセリーグの新助っ人は本当に豪華な気がする
ペタンコートも日本に来る前年成績はMLBでも ひどいもんだったけど、それでもまだボーアの 今年のよりはましだったな。
モチベーションがなければダメだよ・・・ 外国人は来てみなければわからんと言うのはそういうこと
>>151 エスコバーなんかも1億切って来日するのがすごいよな メジャーも厳しいんだな パーラもシェーン・マックくらいやりそう 年はとってるけど >>153 ユーキリスなんてその最足るものだったな ボーアは日本好きらしいし、モチベーションは高そう エスコバー モチベ的にダメかもね? いい歳だし MLBでやりきったんじゃないの?
ロドリゲスよりジョンソンのほうが制球はいいな メジャーでは球速のほうが評価されるんかな
エスコバーにしてもボーアにしてもパーラにしても衰えてないかが心配 ボーアはAAAで無双してるからその心配は多少薄れるか?
>>157 先発なら球数使いたくないから制球重視だけど リリーフなら球速重視だろうな 阪神は外国人野手3人制にしないのかね 福留はきついでしょもう
>>160 ロドリゲス狙ってるでしょ マルテは三塁か外野かはまだわからないけど ベタンコートの来日前年の成績って MILで137試合で.212 13HR 46RBI まぁ最近のベタンコならこんな数字でしょって感じ まさかNPBであそこまでガタガタとは思わなかったな
ロドリゲス穫ってどこやらせるつもりなん ボーアよりヒドい一塁専なのに
>>164 外野練習させるのかと 一塁でエラー多すぎるから一塁の方が無理じゃね バレンティン程度には守れるでしょ プロ野球選手なら全員
練習させれば守れると思えるのがすげえな 内外野守備崩壊してる阪神基準なら誰でも守れることになるんだろうけどw
>>167 随分前から二人取るとはスポに書いてるけど 所詮スポだから当てにはならん >>168 実際に守れるようになるかは知らないが 今のままのロドリゲスでは一塁も無理だぞ >>168 それとも育成前提の外国人をとること自体懐疑的なのか? 一塁はサインプレー覚えたりする必要があるから、そこそこ練習させないと守れないが 外野は下手くそでも良ければ、誰でもできんだよ
俺のレスのどこに一塁守備神格要素があるのか教えてくれ、マジで
>>174 一塁に比べたら外野の守備機会なんて少ないんだから軽視されて当然では? 守備機会以上に外野の守備が重要だというなら然るべき数字を出してくれ 主観だけなら平行線になり時間の無駄だからな デュバルも来て欲しかったけど流石にないか パリーグは全然動かないな
>>177 何度も言うがデュバルはFAじゃないのでな 今のメジャーは30越え・球見れないフリースインガー・守れない・打撃落ち目のどれかに当てはまってしまう選手は、本当に契約結ぶのが困難になってる
メジャーと違ってシフトじゃないから日本じゃザルもいいとこだろうな…
巨漢のボーアより守備下手ってロドリゲスどんだけだよ
ロドリゲスは取っても保険だろう 本線はボーアとマルテで ロドリゲスがいくらカネ貰っても保険待遇嫌がるならオリ始め他の球団に行くだろうな
>>180 お幾ら億円かかるんですかねえ 最低5億からスタートかな? 639 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd9f-SwzX [49.96.34.42]) sage 2019/11/28(木) 19:23:46.01 ID:O1bC561Dd 送別会 藤井発言まとめ 「滝野高松、お前らプロ野球は部活じゃねえから」 「(滝野高松に)お前らがいることによって今日送別会されている人間(友永亀沢など)がいる」 「お前らしばくぞ。ちょおいほんまにいっていいか、今日俺お前らしばくぞ」 「時代が時代だからしばかない。でも後でそこの鍋一気飲みさせる」 「(滝野高松に)今のお前らはこの世界に残っちゃいけない人」 「郡司あんまりよくないらしいよ」 与田から怒られそう(こなみ)
ジョンソンがメジャー帰っても、アンヘル・サンチェス獲れたら行ってこいだよね?
実現したらむしろ中継ぎ→先発だからプラスじゃねえかな
数年前はメジャーに上がれずマイナーで頑張ってる選手ばかり来るイメージだったのに 向こうからのNPBの見る目とか変わってんのかな
30超え野手厳しいのと秋山カブスに3年16億要求が頭の中で全然噛み合わないんだが
スタジアムに日本企業の看板・スポンサーが付くとかじゃねえの?
>>188 そんなら全力出してほしいね 谷本は有能だからやってくれそう サンチェスレベルならMLBからオファーありそうに思えるが
筒香は成功するイメージがまったく湧かんが2年後ロペス引退ソト楽天に強奪されて帰ってきてもわりと歓迎される流れになってるんだなw
モチベーションで言えばパーラは面白そうだな ワールドシリーズ制覇したし次は日本シリーズ制覇と言う目標が出来る
>>190 だから厳しいと予想されてるんだろ 要求するだけならボラスでもできる 石井「4年30億で」 秋山「メジャーメジャーって言っちゃたし」 石井「行く振りだけしたら?」 秋山「はい‼」
>>203 我が阪神が取れなかったからさ(´・ω・`) >>204 じゃあビヤヌエバは大当たりだったんだな >>189 NPB云々じゃなく若手の台頭でメジャーにおけるロートルの立場が苦しくなった 今年だけでもアロンソ、メドウズ、アルバレス、モンカダといった20代前半の選手が続々ブレイクして 打撃成績上位から30代が駆逐されていってる もはや30代の打者はメジャーで良い契約を貰うのが難しくなった 875 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d7cb-zlrx [220.145.206.84])[sage] 投稿日:2019/10/19(土) 10:30:19.56 ID:HL4PHIsF0 [4/4] ボーアなんて左だし巨人向きだとは思うけど 原は絶対とらないだろな
巨人は中継ぎ不足と右打者の両方を解消できるマット・デビットソン 行けよ
ワールドトライアウトの目玉だったルーベンテハダ 辞退しててワロタ
タイプは異なるが、 実績 ボーア>>>エスコバー>>>パーラ 期待度 ボーア>>>エスコバー>>>パーラ こんな感じか
あ、オースティン忘れてたw オースティンは、エスコバーとパーラの間だな。
日ハム リンドブロム獲得きたな consisting of several ingredients such as boiled eggs, daikon, konjac, and processed fishcakes stewed in a light, soy-flavored dashi broth. Oden was originally what is now commonly called misodengaku or simply dengaku; konjac (konnyaku) or tofu was boiled and eaten with miso. Later, instead of using miso, ingredients were cooked in dashi, and oden became popular. Ingredients vary according to region and between each household. Karashi is often used as a condiment.
>>213 もっと分かりやすく書くと ガチャ引いて出たらガッツポーズしながら小躍りするのがボーア 舌打ちしつつも3分後にはまあ良いかと思えるのがエスコバーにオースティン スマホを床に投げつけたい衝動に駆られるのがパーラ 阪神Vデイリー 11月28日 矢野語録 -新外国人・ボーアの印象は。 「みんなが言っている通りじゃない?ブラゼルとかバース。パワーもあるし、柔らかさもあると思っている」 -ボーアはチーム内でも多い左打ち。 「理想は右(打者)だったんだけど、いろいろ話し合った中で、ボーアの方が左でも上やろうと。右の方が バランスはいいけど、いいバッターになってくれば、右も左も関係ない部分もあるし」 -三塁に回る可能性があるマルテの守備力は。 「下手じゃないと思う。今年は足の状態がというのもあったしね。やれるんちゃうかなっていうのは確認 できているけど」 -マルテも競争か。 「もちろん。一塁で(ボーアより)上だったら、マルちゃんを(一塁で)使うことになると思う。 日本の野球に合わせようという対応は中盤以降、しっかりやれていた。それがなかったら、また(契約更新) とはならなかったと思うから。結局、競争。外国人にも枠があるから」
どのチームへのアンチでもそうだけど みんなが外国人の話してるなかで 一人ではしゃいでても面白がってるのは本人だけで 他の人にはダダ滑ってることに気付かないのが 場の空気読めずに浮いてるヤツ見てるみたいできっついわ
マルテと大山にホームラン求めるのはないと思うわ 二人とも二桁打つけど巨人のマギーみたいに 二塁打量産するタイプだからね これでボーア入って全員活躍したらいうことない
>>225 マルテに負けたらベンチだろ 三塁からコンバートしてまで使うほどの打力ではないし 福留の今年のUZRは-9とかだから、別に大山に置き換わったとて支障ない
ボーアは金額も奮発したっぽいし まず一塁固定は基本構想だろうね
ロサリオの場合はどれだけ我慢できるかの問題があったけど ボーアの場合はいくら成績が伸び悩んでも我慢というよりも心中するしかないのかな
毎年毎年思うけど阪神ってわざわざ新しいやつとるよりお古でいいだろうに 今年で言えばゲレーロやロメロに金出せば終わりじゃん
他球団のお古は阪神の酷さ知ってるから水面下で断ってんじゃね
ゲレーロは通年での活躍がこの二年出来ていないし ロメロもオリックス二年目以外は規定未満なんだから 計算できる選手かというと…
阪神スレでもゲレーロやロメロ獲得しろ とか言う人いるがロメロが開幕前に離脱や ゲレーロ最終的にマルテ以下のホームラン もあるからな
ロメロは規定打席に到達した年はOPS760程度だし、言うほど計算できるのか?
バレロメロゲレーロと日本で実績ある大砲がこれだけ市場に出てるのに浮いてるの珍しい気がする まあ保険で獲っておくような金額じゃないんだろうから気軽には動けないのかもだけど
ロメロはまだ調査報道もないし現場での評価は意外と低いのかもな
スペは計算し辛いからなロメロは ゲレーロはムラっ気とやはり金額か
>>244 ロメロはオリックスは減額で残したかった感じだからね 他所なら5千万でサブならって所でしょう評価的には 一杯出てくれたら出来高って感じの バレンティン退団 htps://i.imgur.com/WkrEd5p.jpg
バレはソフトバンクだろうけど ソフトバンクの野手高齢化いよいよ凄いな 主力みんな35歳くらいだろ。33くらいかな
そこまででもないよ 30くらいではあるけども 長谷川中村は今季のままだと主力とは言えんし
阪神のサブの新外国人外野手、アルテールかマイキー・マートックかキーオン・ブロクストン この辺で
ロメロを一番必要としているはずのオリがリリースするということは、そういうことなんだろうなあと 久しぶりに見つけた自前の当たり外人だっただけに残念だね
>>251 アルテールはもうKBOと契約したよ マートックもブロクストンもサブ扱いじゃ絶対に来ないから、安心して別の選手を探した方がいいよ >>253 そうか… サブ扱い(あわよくばレギュラー獲ったるで!の位置)で将来性に期待込めての外野手って居ますか? >>254 将来性に期待がある選手ほど実戦経験を欲しがるので、NPBの2軍でサブ前提でとなると厳しいんじゃないかと なので前スレでも話題になってた、プレミア12に出ていたMEXのジョナサン・ジョーンズはいいチョイスだなと思った MEXリーグは確か最高でも20万ドルももらえないはずなので、今更MLBという年齢でもないこともあるのである程度の契約を提示すれば来てくれると思う マーク・ペイトン(アメリカ) 27歳のアメリカ代表の1番バッター。 左投げ左打ちで身長173センチの日本人選手より小さい外野手。 今季はアスレチックスの3A で、打率.334、30本塁打、97打点、盗塁7、出塁率.400、長打率.653、OPS1.053 ジョナサン・ジョーンズ(メキシコ) 30歳で、今回話題だったメキシコ代表の1番バッター。 右投げ右打ちのセンターで、今大会では打率.367、本塁打3本(内1本は今永から)と活躍した。 所属がメキシカンリーグなので、あまり情報がないんだけど、打率.353、10本塁打、OPS.945、盗塁は31個。 ※メキシカンリーグは超打高投低 この辺ですかね
>>247 前スレでの話通りオリックスがAロッドか オリックスはもう一人スタメンレベルの外人探さんとあかんけどウィンターミーティングで狙うんやろか とうとう 韓国skは二投手放出か アンヘルサンチェス。 これは韓国ナンバーワンだと思います。 リンドブロムなんかより日本で活躍する。 また、ヘンリーソーサも解雇になりました 長年韓国にいました。 ここで新情報。 韓国リーグは外人選手3人まで1試合使用できることになりました。 またさらに 2021年からですがなんと韓国リーグ新外国人選手登録を5人にするらしい。 一軍3人まで 二軍にお金が安い3000万以下の二軍専用外人助っ人を投手1打者1と獲得できる規定になりました。 一軍に怪我したり不調になったら入れ換える専用選手です。 争奪戦はさらに悪化しそうです。
ルーベンテハダが辞退してるしNPBでやってた 外国人投手も出場選手としてホームページで 載ってたがほとんどがMLB球団と交渉や ビザが下りないとかで辞退してる 外国人選手はほとんど聞いたことない選手ばかり
勝手な想像だけどこういう白人のデカいのは守備範囲は三角コーンでも捕球はそこそこいいんじゃないの? 大豊みたいな打球には弱いが送球には強いタイプだと思ったが
> ボーアは巨漢だから外れなんてレベルの選手じゃないでしょ >このクラスのスラッガーが日本に来てくれたことを野球ファンみんなで感謝しないといけないのでは? ソフトバンクのバティスタか楽天のAJくらい呼んできてからそういうこと言って欲しい ユーキリスも故障で見るかげなかったがユーキリスが日本にきたってことだけで衝撃だった ボーアはそんなレベルにない ロサリオと変わらん
巨人は来年の外国人枠は投手3人、野手1人。 投手は右投げの先発とメルセデスとデラロサで決まり。 野手はパーラで確定。 その他に新外国人のパーラと先発投手がハズレだった時のために保険で野手1人、投手1人は 獲るかもしれんな。
なんでこのスレだと巨人と阪神の助っ人は叩かれるの? パリーグの助っ人は叩かれないのはなぜ?
>>259 サンチェスはどうしてリリースされたの? バレンティンまたが取るんちゃうか?楽天カードマンの分割払いやろあそこ 選手の年俸も
ボーア まあ間違いなく外れ臭い 結局はファーストとサードはマルテと大山になるんだろう マルテが来年どうかも怪しいが
オリックスの新外人も語れよ つか今日のスポ新で来てないのか、、、
>>269 どんなに前評判が良くとも阪神が取った瞬間評価がクソになる それがこのスレ 甲子園は左打者不利なのに何で左打者なのか というのはある
>>275 ロドリゲスに関してはメジャー昇格がないので昨年のメネセスと同じく語れない >>277 ジョンソン20本 タラスコ19本 クルーズ14本 ブラゼル47本 左のほうがマシじゃないの >>277 ポール際は狭い ボーアは流してホームラン打つ技術があるから。 >>238 阪神は関西メディアと持ちつ持たれつつだからある程度実力の分かってる外人より未知数の方がネタになるからちゃう? 暗黒時代もまだ見ぬ新人や新外人に開幕まではwktkしてたもん少年時代の俺。 まあ、パワーが図抜けてるとか、流し打ちが上手いとかいう見方かもしれんけどね
とりあえず今の阪神には扇風機でもHR打てる選手が必要だわ
今から助っ人をあーだこーだ語るのって本当時間の無駄
現地報道で、アデルリン・ロドリゲスがオリックスと契約合意
巨人の一塁外国人情報全く出ないが 今現在獲得できそうな選手でろくなのいないんじゃね?
アギラルワンチャンくらいでロクなの残ってないんだろうね
>>239 阪神ほど待遇が良いとこないやろ ジム付きタワマンに家族の旅費、飛行機の手配ぜーんぶしてくれる 巨人、バンクより阪神の方がええで >>291 そもそも原が嫌いな一塁専は獲得しないだろ 一塁も二塁も出来るユーティリティー狙ってると思う 球団はパーラを筆頭候補とする左打者に加えて、右打者、先発、救援投手の計4人の新外国人選手の獲得を目指して調査を継続している。 左打者 パーラ(外野手) 右打者 内野手の右打者(アギラル) 先発 アンヘル・サンチェス 救援
>>265 外国人って守備お粗末さんでもハンドリングだけは良いから 一塁をあてがえばソコソコこなすイメージあるな >>288 パーラ含め全部ハズレと思うわ Aロッドが慣れてきたら1番活躍する気がする 巨人の補強外人ってパーラと育成外人2人+先発で4人じゃないの?
外野のロドリゲスオリに取られて 一塁マルテと被るボーア取ってる阪神アホやろ
304 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/29(金) 11:48:35.29
ロドリゲスが外野て ちゃんと調べろや どっかの編成叩きたいだけなら他いけや
>>299 ロドリゲスってブランコの再来って本当ですか? アデルリンロドリゲスが外野手とか笑わせる マイナーで4試合しか外野やったことないのに
メネセス、ロドリゲスとメジャー経験のない選手は不安だよね
昨年のこのスレは「メネセスが一番」とよく言われてた気がしたが
オリックスおめでとう 野手の補強としては今年一番いい選手とってると思う ただロメロが抜けることで総じてプラスになるかはわからないが
虎幹部は“バース2世”と…新助っ人ボアに早くも指摘される2つの欠陥 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000023-nkgendai-base メジャーリーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏が言う。 「分かりやすい弱点が2つあります。まず、左投手を極端に苦手にしていること。今季の8本塁打もすべて右投手から打ったもので、メジャー6年間での通算打率は右投手に・260に対し、左投手には・217です。 そのため、キャリアのほとんどが右打者との併用で使われてきました。 もうひとつの弱点は変化球にもろさがあること。速球系の球を得意とする一方、例えば今季もスライダーを安打にした打席はひとつもなく、チェンジアップには打率・087、カーブには・150と弱点がハッキリしている。 米国では右肩の開きが早いという打撃フォームの欠点を指摘されています。」 「阪神では右打者のマルテとの一塁併用が現実的です。データ的には、4月の成績が悪く、スロースターター。開幕直後は我慢が必要でしょう。 阪神の首脳陣がマルテとうまく使い分け、また、どれだけ辛抱強く起用できるかで、ボアの成績が変わってくると思います」(友成氏) >>281 その技術があればバースの再来になりそうな気がしないでもない >スライダーを安打にした打席が一つもなく ここがキツイな チェンジアップやカーブ打てないってことはつまりは緩急に崩されやすいってことだし
今季のアデルリン・ロドリゲスのセイバーメトリクス指標(因みに3A) OPS .997/OBP .363/SLG .634/IsoP .313 wOBA .402/BB/K .30/K%15.9%/GB%37.4% FB%36.1%/Pull%45.7%
セリーグなんてバカで単純なんだからボーアの前に変化球拾うのうまいバッター(糸井とか)置けば 勝手にそのあとは速球でも投げてくるでしょ それか盗塁する近本の後ろにあえて置くとか
ソフトバンクは実質福田の選手枠をバレンティンで埋める感じか
オリンピックで抜ける可能性あるデスパイネグラシアルの保険でしょ
ソフトバンクにバレはまるかね DHの問題あるからな
スタメンにレフトデスパイネorバレンティン置いてさっさと点取ったあとに守備固めすればいいだけじゃん どうせ中継ぎ良いんだから後半に点なんか取られねーよ
中日ファンだけど、中日が獲るかもって外人の情報ある? ジョンボムの息子以外で
>>326 まあ全試合出す訳じゃないし 元々戦力あるからバレンティンがダメでも大きな戦力低下はない グラシアルデスパイネがキューバ代表として間違いなく抜けるからそれの穴埋めないと あと千賀と甲斐と森と松田も日本代表に呼ばれるから
>>291 これからあぶれてくるんだよ ディートリッチみたいな前年に 規定で打率.265 16本 OPS.751打った 29歳の選手でさえマイナー契約になるんだから 一塁以外下手とはいえ複数ポジション守れるのに >>333 スライダーとカーブは昨年は平均程度には打てていた 昨年も今年もボーアが打ててないのはカットボールだな >>326 左翼バレンティン 右翼グラシアル DHデスパイネ で問題ないのでは? 複数年で出場機会が下がればバレンティンは モチベは下がりそう。
>>336 ピッチャーは全部三振か内野ゴロ狙わなきゃ勝てんなw ライトグラシアル、レフトデスパイネは今年の東京ドームでやってるし 一番現実的じゃね?
レフトバレで松田が控えでグラシアルサードだろ ここ阪神ファンしかいないからわからんだろうけど
冗談にマジレスすんなw 後ファーストに松田入れとけ、内川という聖域何とかせんとまた優勝逃すぞ
>>344 なんで松田を控えにするんだよw ライトグラシアルは日本シリーズでやってたろ どうせ柳田もシーズン中にどっかで離脱するだろうし、誰つこうがセンター守る選手は介護負担相当なものになるな
友成って去年マルテをフライボール打者 とか言ってたやつやぞwwww
一昔前と違って今はだれもが詳しいデータあたれるから 適当ぶっこいてたらすぐバレちゃうな
阪神ジョンソン ドリス ヤクルト バレンティン 自由契約きたな
ジョンソンならメジャーで需要ありそうだしね 今年のオフはセはどこも主力抜けるな
まぁジョンソンは奥さんと未熟児の子供関係で出来ればメジャーでという気持ち分かるからしゃーないんじゃない?勿論どの程度メジャー側が評価してるかは知らんけど
ジョンソンはMLBで牧田は楽天だしドリスに金上積みしてドリスは残留しそう
セリーグ退団確定、濃厚リスト 巨人 ゲレーロ 横浜 無し 阪神 ジョンソン、ドリス 広島 無し 中日 ロドリゲス ヤクルト バレンティン、ブキャナン、ハフ
ジョンソン流出ならドリスにめっちゃ金積んで残留させると思うぞ
>>358 ヤクルトくらいか マイナスにならないのは え、12月までに契約まとまらなかっただけで流出濃厚だと思ってる人がいるの?
>>361 そうそう。アホが多いのよ。去年もドリスやグラシアルなど12月またぎで一度外してから契約するケースも普通にある。何も知らんのかと。 そうそう早とちりよね唯煽りたいだけの人かも知れんけど
>>363 ,365 最近プロ野球見始めた人なのかね ジョンソンの場合シーズン中もメジャーに帰りたいと思われる休暇を取ってたからなあw
>>324 オリンピック中はペナントレース休止だし、 そもそもキューバがオリンピック出ないだろ 今年は巨人ファンが色んなとこで阪神煽ってるからね 何故だかは知らないw
与田が帰ってきたら色々と動きありそうで待ちきれないわ
ロドリゲスもジョンソンもメジャーか残留かしかないな
ジョンソンはメジャーから話あるか待ちで無ければ残留かと
>>374 オファーあったら「NPBに残るなら」なんてことも言わないだろうし完全にオファー待ちだろな ジョンソンはまだ実績微妙だからWミーティング待ちなのは明白 ロドリゲスの方は2年連続で実積残してるから契約の手応えあるのかも知れん?
MLB球団化したらジョンソンの優先度は高くないだろうしな 他を取る都合もあるし阪神側はいつまで待つかな
ドリスはまあ八割がた残留だけどw 万が一決裂した場合日本の他所目付けてる所あるんやろか?
千葉ロッテは中継ぎ取りに行くとか前々から言ってるけど、名前出た?
中日 ロドリゲスは「退団が濃厚」 加藤代表、保留者名簿から外すことを明言 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000210-spnannex-base 中日の加藤宏幸球団代表は29日、ロドリゲスを保留者名簿から外すことを明かした。 「ロドリゲスは名簿から外します。条件は提示しているので、向こうから“帰ってきます”と返事がないと無理。退団が濃厚でしょうね」とした。 加藤代表によると、ロドリゲスの代理人から「大リーグで(移籍を)探している」と返答があったという。 ただ、球団としては「大リーグ移籍が無理なら、門戸を閉ざすつもりはない」とMLBの球団と交渉が難航した場合、中日への復帰を受け入れるとした。 一方で「来ないことを前提に次の外国人選手も探している」と加藤代表。現在、与田監督がキューバ、ドミニカ共和国を視察中で「監督から“中々、良い選手がいた”と報告があった」と明かした。 また、アルモンテについては「基本合意はできている」と保留者名簿に掲載予定。 R・マルティネスもキューバ政府に再契約を打診しており、返答待ちのため保留者名簿に載せる。 セリーグ退団確定、濃厚リスト 巨人 ゲレーロ、ビヤヌエバ、クック、マシソン 横浜 バリオス、ソリス 阪神 ジョンソン、ドリス、ソラーテ、ナバーロ 広島 レグナルトとか 中日 ロドリゲス ヤク バレンティン、ブキャナン、ハフ
>>388 まともに戦力になりそうなのはジョンソン、ロドリゲスくらいか 次点にドリス マテオみたいにダメになって去るよりメジャーで活躍してくれたほうが嬉しいわ ジョンソンもドリスもメジャーいくならそれでもいいわ
ボルシンガーってどうなん? 100イニングくらい食ってくれる?
>>392 バティスタは残すって佐々岡が明言してる ロドリゲスは退団か ジョンソンも同じく退団でメジャー復帰かな
ロドリゲスはオファーありそうだが ジョンソンはオファーなさそう
ロドリゲスは代理人が大リーグで探すと明言したな 国内移籍はないだろう
ロドリゲスは巨人とかいってた人って、、 結局とーしろーだからなあ みんな 内部情報なんてしらんのやわ
ソフトバンクがバレンティン獲得へ動く「興味を持って調査したい」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000039-tospoweb-base ソフトバンクの三笠杉彦GM(45)が29日、ヤクルトの大砲、ウラディミール・バレンティン外野手(35)の獲得に本格的に乗り出す姿勢を示した。 この日、ヤクルトの保留者名簿から外れることが正式に確定。 12月2日をもって自由契約となり、他球団との交渉が解禁となる。 「実績のある選手ですし(FA権の取得にともない)外国人枠から外れるというのも大きなところ。 (保留者名簿から)外れるということであるならば、興味を持って調査をしたいと思います」と話した。 また、自チームでは契約が切れるデスパイネとグラシアルが保留者名簿から外れるが、 昨年同様にキューバ政府と交渉する兼ね合いがあるためで、来季の残留が基本線となっている。 「難航しているというわけではない。本人たちもホークスでプレーしたいと言ってくれている」と説明した。 >>398 もう何でもいいから欲しがる球団と化したなソフトバンク バレンティンでは出番もなかなか無いだろうに ソフトバンク行ったら西武から巨人にいったマルティネスみたいな扱いされそうだ >>380 記事中に「日本と韓国からオファーを受けている」ってもう書いてるな 日本の球団についてはよくわからんが 少なくともKBOについては1B探してるLGがオファーしてるのは確実じゃね ライバルいないと思いっきり値切られたりしてな、バレンティン
ソフバンならケチケチする事は無いだろ これが中日や日ハムだったら分からんが。てかヤクルトに残留してるな
ヤクルトファンも巨人、阪神への移籍じゃ無かったら構わないと思ってるのが大半だからな
パーラとボーアってどっちのほうがより緩急に弱いの?
カーブが決め球の投手なんてセにまったく居なくない? そんなんより他の変化球が大体打ててなくてスライダーにがてにしてるのがちょっとな
パーラ 2018→2019ピッチバリュー 大体-0.5以下を苦手とする FB:-0.17→+1.47 SI:+1.74→-3.92 CT:+0.21→+2.69 SL:-0.36→-1.63 CB:-1.21→-0.98 CH:-0.13→-0.70 SF:+0.73→-4.99 カーブが大の苦手、カットボールは得意 ボーア 2018→2019ピッチバリュー FB:+0.50→-1.01 SI:+0.19→+1.35 CT:-1.75→-2.95 SL:-0.04→-4.77 CB:+2.03→-1.64 CH:-0.83→-2.21 SF:-8.08→+5.24 ツーシームが得意で、カットボールとチェンジアップが苦手
ボーアの不調は今まで得意だったファストボールについていけなくなったのが根本の原因かと 球速落ちるNPBなら復活もありえるか?という感 パーラは基本的にボーアより変化球に弱い感じはする 直球をいかに仕留められるかだろうね
あーやっぱりロベルト・ラモスにオファーあったか 前スレにも書いたけど、ロベルト・ラモスとホセ・ロハスはルール5ドラフトに絶対かかる選手だから当然と言えば当然か ホセ・ロハスのほうも3Bメインの1B/2B/LFのUTだから結構人気あってもおかしくないんだけどなあ MEXWLで絶不調なのがネックなのか
http://www.brooksbaseball.net/h_tabs.php?player=467827 &gFilt=&time=month&minmax=ci&var=so&s_type=16&startDate=12/31/2018&endDate=11/29/2019&balls=-1&strikes=-1&b_hand=-1 パーラはこの数字見てもらえればわかると思うけど、変化球引っかけてゴロにすること多いんだよね 逆にファストボールとカットボールはフライ率、ライナー率が高いから得意なんだろう 苦手な変化球をファールで逃げることが必要だろうね >>414 マイナーで2年連続30本の大砲候補、本拠地が乾燥してて標高の高いアルバカーキなので多少割り引く必要がある 40枠から漏れている選手なので、COLからの評価はあまり高くない >>293 まともな待遇だったらモチベーションは下がらない >>363 矢野はドリスの評価めっちゃ低い 「使いどころが決まらない投手」ってのたまった 他球団に行っても構わないという算段だろう まあ矢野の評価は低くとも少なくとも球団は残したいと考えてるからね 流石に高評価とまでは行かない感じだが
阪神は流出した場合の投手の候補はラファエルとホセとエルナンデスだよ
このスレで一貫してホセ・ロハス推しの人いるけど まずもって中南米系のラモスと違ってアメリカ人だしまだ若いんだから 普通にメジャー志向あるんじゃないの
またアンチ阪神の全米代理人協会が来てるのか 懲りない奴
まあ、無能谷本だから想定内 谷本は責任とって早く辞めろ
しゃーないやろ ジョンソンはメジャーに未練ある感じしてたし
1番の当たり外人はオースチン・パワーズ VIDEO 阪神ファンだけど、ジョンソンとドリスが流出したら野球の型を変えなくてはならない なんで残留させられなかった?変わりになる中継ぎ獲れる?
>>433 谷本が無能だから あいつが居る限り期待しない方が良い >>427 来年27歳でマイナーオプション3年分残っててサービスタイムも0だから、調停権は最短でも30歳、FAは最短で32歳と考えるとなくはないような 今年の成績でコールアップされてないし、NPBに行くことで成功するにしろしないにしろ、サービスタイムの問題がクリアになるのはメリットに思える とはいえアメリカ人だからやっぱ厳しいのかな >>433 ジョンソン流出ならドリスは残すに決まってるでしょ ドリスだって阪神残留希望なんだから。 ジョンソンの代わりはサンチェス、で谷本からのクリスマスプレゼントにならんかな 阪神は中継ぎ投手の当たり率だけは高い印象があるけど メンデスとかモレノとかのハズレも引いているしなぁ
>>438 やつらは最初から二軍待機要因だからな 質が悪いことは承知で取ってると思いますね ところでサターホワイトは引退したんか? 残す可能性もあったぐらいまずまずそこそこまあまあだったけど >>433 阪神スレにあったけどこうらしい ジョンソンの子供は早産だったのもあって、保育器に入ってる完全な未熟児 いつ何があってもおかしくない メジャーでやりたいってのも勿論あるだろうが、子供の為にアメリカに残りたいってのが一番だろ 未熟児連れて母子共に日本で暮らすのはハードすぎる ドリスさん 2016年オフ 保留者名簿から外れる 翌年2月22日 契約発表 2017年オフ 保留者名簿から外れる 12月11日 契約発表 2018年オフ 保留者名簿から外れる 12月12日 契約発表 2019年オフ 保留者名簿から外れる ←今
11月29日(金) ラジオ大阪 今週の虎:越後屋(産経新聞の植村徹也) ・ボアを獲得したけど、今日情報を取ってみると最終的には矢野監督が判断した。最初はへスス・アギュラー という右打者にいっていた。巨人と競っていて「巨人と競ったら負けるよな~」と話していたけどお互い やめた。昨日、今日の関西スポーツ紙は”バース、ブラゼルの再来”となっているけど、鵜吞みにはできない。 ・ジョンソンは僕の聞いている限りでは帰ってこない。阪神が嫌いとかじゃなくてアメリカにいたい。 奥さんの考えでしょ。ドリスは契約がありまいな所があるんで2人とも保留者名簿から外れる。 ドリスはわからないけどジョンソンは国内の他球団へ行けない条件が入っているので来季、巨人や ソフトバンクへ行くことはない。 ・新しい外国人投手を獲るでしょう。矢野監督はガルシアを先発で考えていると言ってるんだけど、阪神の 関係者はガルシアの中継ぎがはまったと言っている。ただ矢野監督がガルシア先発と言っているということは もうあてがあるんだろうな。僕が秋季キャンプを見てイメージにあるのは藤浪晋太郎のストッパー。
>>297 阪神内野陣の送球考えたら一塁がデカイのは目に見えないエラーが減ってプラスになると思ってる 16年米本塁打王カーターに日本の複数の球団が獲得調査と地元報道 16年にブルワーズで41本塁打を放ち本塁打王に輝いたクリス・カーター外野手(32)が、今オフ中に日本移籍を目指すと、メキシコのメディアが29日までに報じた。 カーターはメジャーで8年プレーし、通算158本塁打、400打点をマーク。今季はメキシコリーグで49本塁打、119打点、打率2割9分3厘と活躍した。 現在も同リーグのチームが保有権を持つが、本人は、冬季リーグに参加せず日本移籍を模索したいと話して、現在複数球団が調査しているという。 https://www.kyureki.com/player/5789/ カーターは日本で全試合出たら.180 20本 180三振だろう
リンドブロムとってりゃガルシアに悩まされずにすんだんや! おい谷本!聞いとんのか!
阪神Vデイリー バレンティン退団決定的…ヤクルト「タイムアップ」残留交渉合意せず ハフも退団 ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(35)が退団することが29日、決定的となった。球団との残留交渉に合意せず 保留者名簿を外れて自由契約となる。奥村編成部国際担当部長は「タイムアップ。本人は(他球団の)オファーがどういうものが 出てくるか非常に興味を持っている」と説明した。ソフトバンクが獲得に関心を示している。また、デーブ・ハフ投手(35)の 自由契約と退団は決定。デービッド・ブキャナン投手(30)は保留者名簿に残るものの、球団は新外国人の先発2投手の獲得を優先。 新外国人の獲得が不調に終わった場合に契約を更新することで同意した。
なんとなくだけどヤクルトは台湾の「江党首」を取りそう。
>>290 巨人が獲得した時点でパーラも外れですね オリックスはアギラルかカーターのどちらか獲得あるで ロメロ退団資金あるからな
>>467 マルティネスとアルモンテと新外国人目的だから無駄になってないだろ バレンティン巨人確定的らしいな。 ソフバンは調査だけで獲得意思は一向に表明しない。 あれはブラフだわ。 ということは、原がバレンティン獲得意思を明確に示しているし、ウチだけだな、アプローチしそうなのは。 同一リーグで、かつ同じ東京の球団。 おまけに金もたんまり積む。 バレンティンにしてみれば、断る理由が無いよね。
ジョンソンとドリスは退団決定的とは書いてないんだよなー 他球団が獲得を目指すなら、バレンティンかロメロかロドリゲスか スアレスも良いのでは
ジョンソンは阪神残留でしょ。 なんかデマ流してるやついるな。 調べればすぐに分かる話なのに。
ジョンソンは微妙なのよね メジャー希望なのは明らかだけど阪神よりまず条件は下、阪神の方がサラリーは倍くらいでしょうに
ドリスは毎年1年契約でゴタゴタするならそろそろ切り時なのでは? 阪神はピッチャーに限っては良いの見付けて来る。
球団社長が11月中で決めたいと言ってたがジョンソンは応じず 残留のソースはなく 保留者名簿からは外れた 事実だけまとめるとこう
今年だけ3Aで活躍したって時点でメネセスみたいにハズレっぽいんだよなオリのロドリゲス
俺は成功すると思ってるよロドリゲス 今年楽しみな唯一の外人 いまんとこは
このままバレンティン自由契約でどこも獲得しないパターンなら面白くなるぞw
少なくともソフトバンクは乗り気だからNPBには残るでしょ 巨人と言う大穴も?
まあ、ソフトバンクが動いてなきゃバレも強気な交渉やらんだろうしな
ソフトバンクは昔から他球団の外国人引き抜きまくってるし まあそう言うことでしょ
ロドリゲスってパワーヒッターの割りに癖の無いスイングするから率も残せそう 守備は下手って言われているがロッテのテスト受けた時の評価がかなり良かったので一番楽しみな選手やわ
巨人 先発1人 リリーフ1人 右打者1人 横浜 補強完了? 阪神 先発 リリーフ1人ずつぐらいか 広島 補強完了? 中日 ロドリゲスの代わり ヤク 先発2人
>>468 ボーアはあててる。 ロドリゲスもオリックスとの綱引きあててる。 488 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 01:35:01.24
横浜はなんだか今年は準備早いな
>>486 中日は外野の外人も必要だろ 福田が調子落としたら悲惨な面子がレフトに着くぞ アルモンテ大筋合意が育成で合意なのか支配下で合意なのかによるからまだなんとも
保留者名簿に載せるなら支配下のはずなんだけどなあ、違ったけ?
>>496 そっちは違う 154 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 02:06:51.68 ID:Cb9viY8rd [5/5] ニッカンの注目する移籍の可能性ある大物ってだけで巨人が獲得するわけではない 巨人 ビエイラはニッカンと報知にきてるから決まりっぽいな
>>496 サンドバルは肘のTJ手術したのでスプリングトレーニングどころか開幕も微妙なので、少なくともNPBには来ないと思うよ 術後の経過観察の為に一々帰国してたらキリがないしね 今の巨人の外国人ってよく考えると全員中南米系だから デニー獲得は意外と合ってるかもしれん
http://www.brooksbaseball.net/tabs.php?player=600986 &p_hand=-1&ppos=-1&cn=200&gFilt=&time=month&minmax=ci&var=traj&s_type=2&startDate=01/01/2019&endDate=01/01/2020&balls=-1&strikes=-1&b_hand=-1 ビエイラは球の角度はまあまあ クックと同じでほぼ直球とスライダーのみ(たまにチェンジアップ) クックとは違って左右どちらかに苦手ってことはない >>496 こういう候補もいますよって並べてるだけ ジョンソン流出を考えると後2人必要だな 投手と打者1人づつか
巨人、デニー友利を獲得ってそれこそ最高の補強じゃん。
カミネロが可愛いレベルのノーコンで草 デラロサのコントロールに慣れたから こんなん出てきたら虚カスの俺からすると毎試合発狂しかねんわw
>>507 中日にとっては大打撃だろこれ 同じルート使うなら金払いの良さで巨人に先越されてしまうか ロドリゲス、ロメロ、アルモンテって森繁が発掘したんじゃないの? デニーの手柄にされてるの?
阪神スアレス獲得へ デニーは駐米スカウトで森繁みたいにドミニカに直接ルートは持ってなかったんじゃない?
保険扱いを呑んでくれそうなスアレスに行ったか 無難な選択だな
517 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 03:32:08.29
阪神、リスクヘッジは出来てるな
スアレスは手術明け何だっけ? 下で鍛え直せばまたモノになるかもね
スアレスも良いのでは?と言ったら早速スアレス獲得きたーw
>>513 日シリでスアレスが登板して 「まだこんな選手が居るんだ、層厚すぎ」 と解説していたセリーグ出身のバカがいたが セリーグってそのレベルなんだと感じた 恐らくミランダもセリーグに行くだろ >>522 ソフバンって、野手はほとんどが30代のおっさんばっかじゃんw 525 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 04:39:01.31
こんなところにも年齢で判断するバカがいるのか
>は30歳を超えた選手が多い中で、ビエイラは26歳と若い。今季は大リーグ6試合で >挙げた1勝に加え、3Aで39試合に救援登板し、6勝4敗、防御率5・70の成績を >残している。 数字的には微妙だけど、まだ26歳なので日本で育成するつもりなのか。
ブラジルで野球やってる=日系人コミュニティってイメージあるけどどうなんだろう 顔的には全然違うけど
スポニチは一貫してドリス退団で報道してるが、サンスポには谷本のコメントつきで ジョンソンドリスは残留が基本線と出てるな 果たしてどっちが正しいのか
デイリーも日刊もドリスと残留交渉してるって出てるしどう考えてもスポニチがデマ
阪神関連の記事見ると日本球界経験者も調査対象か?って質問に そこを含めて幅広く調査するってだけで精度のある話じゃないな 残留交渉で他の選手との本格交渉が出来ないから出遅れてる感は否めないわな
デニー自体は特にドミニカにパイプはないはず 過去に連れてきたとされる外国人はアラウホロンドンガルシアロドリゲスで精度は向上してる
>>542 それスポニチが頑固に書いてるだけだよ 他紙では交渉継続 >>502 クビになったミヤネ屋のおっさんよりは仕事できるんちゃうか チアゴ・ビエイラの過去2年の成績 2018(3A) INT 36試合 防御率5.05 0勝 4敗 6S 41.0回 50奪三振 WHIP1.56 2019(3A) INT 39試合 防御率5.70 6勝 4敗 8S 47.1回 51奪三振 WHIP1.58 球種|配分 | 平均球速 |最速球速 フォーシーム|76 %|156 km/h|165 km/h スライダー|20 %|138 km/h| チェンジアップ|4 %|144 km/h| WHIP酷すぎるな。投球スタイルも典型的なノーコン パワーピッチャーで、基本フォーシームのごり押しって感じ
>>546 フォーシームとスライダーの球速差やべーな ファームで変化球使い物になるまで漬けるの前提だろ モリーヨかコーディエか 現状はそんな感じだけど、ここからマシソンに育成するつもりなんじゃないの
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | 夏 夏~ナツナツココ~ナッツ♪ | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) / ノ \ ヽ | ● ● | 彡 (_●_) ミ /、 |∪| ,\ /.| ヽノ | ヽ 愛愛アイアイ お猿さーんだよー♪
ビエイラは確かに速いけどストライクゾーンに行けばラッキーぐらいのコントロール ドリスがいかにコントロールいいかよくわかった
>>553 リリーフで出てきたら、楽しめそうね。他球団的には。 そういえばコーディエも165キロの触れ込みだったな
ロドリゲスは森繁がシーズン中に3Aの三振率だかの指標みて獲得にゴーサイン出したとか何とか
本当にAロドリゲスはオリックスに決まったのか?全然報道されない。
ドリスかジョンソンのどちらかを残さなきゃ大変なのはそりゃ分かるとして、ジョンソンの結果出るまで待ってろという話でドリスが待つと思えんのだが
スアレスはまだまだタイトル独占する程度の力は十二分にある。 ええ補強やな。 ビエイラ?3Aがメインのゴミじゃんw こんなゴミ良く獲得しようとするな クックの方が10000倍マジだねw
>>534 せやな。 昨日そう書いたら、どこかの竹島の親友みたいなやつから噛みつかれたけど(笑) まあ見とけ。 バレンティンも巨人移籍確定やから(笑)(笑) >>550 出来るってか、今季は故障明けも考慮して先発やってた(TJ明けでリリーフ連投を避けるため) んだが、だいたい立ち上がりにいきなり失点して4回ぐらいでもう一杯一杯パターンばっかりだった これが先発適性の問題なのか、単に経験のなさから先発の入り方が分かってなかったのかは不明 >>561 チョンみたいに平気で嘘を吐く珍カススップ >>565 ジョンソン、ドリス残留が球団の基本線だから、今の段階で大物には行きにくい 安価な中古なら安心確実 ボルシンガーってグラウンドボーラーだよな? 阪神内野守備陣に晒されて大丈夫か?
スアレスってキューバの選手かと思ってたけど違うんだな
ドミニカとベネズエラとキューバとプエルトリコの区別がつかない奴は多い 外人は全員アメリカ人だと思ってる奴も多い
スペイン語が母国語になってる野球強国多いので紛らわしいかもね
バレンティンの巨人移籍は由伸時代なら可能性あったかもな 原が嫌ってる以上は絶対無い
バレンティンはソフトバンク決まりだね。3年20億ぐらいはソフトバンクなら出すだろうよ。
>>559 何か勘違いしてるようだが、阪神はジョンソンとドリスの二人の残留を目指しているので、ジョンソン次第ではドリスのリリースなんてことはない バレンティン意外と人気ないんやね ホームラン20本打てるのが確約されてるような助っ人なのにホークス以外動く気配ゼロ
579 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 10:45:59.39
>>573 阪神フロント「西くんからまだ返事きません~」→とっくに来てた 阪神フロント「居る選手達みんなよく頑張ってるのでぇ中途補強はしません~」→数週間後ソラーテ加入 阪神フロントを信じるな タヌキだから >>578 日本人枠という魅力はあるが年俸5億以上が相場で守備が良くないことを考えるとなかなか動きにくいわな。 >>578 ホークスが動くから動かないんだろ はりあえるの楽天ぐらい 35歳で5億で守備は全くダメで素行悪いって案件にホイホイ手が上がるのは ソフトバンクしかないって話では
>>559 ドリスは矢野が評価してないから、ジョンソンに関係なくクビだろう 金村福原は藪(MBS=スポニチ系)と仲いいから、現場情報から想像つくんだろ >>577 いや、>>559 の言ってる理屈は正しいだろ 2人の残留を目指してるならガルシアを切り捨てるしかなかった バレは優勝に飢えてるから そうなると獲得できる球団は限られてくる
バレンティンが飢えてるのは金 リーグ優勝はしとるし
>>588 予備扱いされるというドリス側のゴネる理由はなくなるだろ さっきも言ったが>>559 が言うようにドリス側がジョンソンの結果を待たなければいけない理由はない >>590 別にドリスを予備扱いなんてしてないけど そういうゴネがあったとお前は証明できるのか? ドリスが12月までかかるのは毎年のことだぞ ドリス 2016年オフ 保留者名簿から外れる 翌年2月22日 契約発表 2017年オフ 保留者名簿から外れる 12月11日 契約発表 2018年オフ 保留者名簿から外れる 12月12日 契約発表 2019年オフ 保留者名簿から外れる ←今 >>586 マルティネスはキューバリーグからの派遣 >>591 野手を増やして投手枠を削るという可能性が客観的に見て高い以上 予備扱いになるというのはその通りだろ >>593 そういあゴネがあったという証明早くしろよ それがないと始まらないぞ ガルシアとスアレスはもう決まりだろ あとはドリスとの再契約、ジャクソン獲得で4人体勢を目指すのか ジョンソンはまず退団だろうし でもこれで野手二人っておかしくね
スアレス一年目 58回 防御率3.19 被本塁打5 全然ドリスに及ばない ドリスが退団するならいないよりはいいけど
でも打者はパッリーグのほうがいいから何とも言えないか いやそれにしても打たれ過ぎやろ
>>594 普通は保留者名簿から外れた選手は流出する可能性高いんだが ドリスだけは特別だから!って叫ばれてもそれは阪神ファンの自惚れとしか言いようがない そら毎年毎年保留者名簿からは外れ続けとるからね ドリスはこれで4回目の退団
>>522 日シリ4戦目のスアレス謎継投は巨人に4タテしたらまずいと舐めプで1つ勝たせてあげるつもりなのかと思った チャンスで甲斐野打たせたり、満塁であえて代打内川使ったり勝つ気あるのかと(それでも勝ったけどw) 外人に関しては名簿云々じゃなくてWM基準で考えるのがデフォで話の方向がおかしいよ。 交渉術としてWM直前まで引っ張るのは普通にあるし、WM前に決まれば早い方
ドリスで騒いでるの阪神に恨みある1人だけだからほっとけもう
ドリスは4度目の正直になりそうだな 巨人が獲るのか・・・
ドリスに関してスポニチだけ退団としてるのはロッテの線があると掴んでるんじゃないか? スポニチのロッテ情報網は強い
PJみたいにメジャーに戻りたいという選手がWMまで引っ張る 移籍を匂わせて好条件を引き出す、引き出せないならNPB他球団に移籍する という選手も12月まで引っ張る 基本的にその2パターン以外有り得ないと思うけど
609 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 12:35:28.47
ドリスは外国人には珍しいアホでナイーブなタイプだから代理人任せなんでしょう 良くも悪くも
パーラのハズレ臭は半端ねーなw あれならビヤヌエバの時の方がはるかに期待出来たな。 巨人マジで来年最下位じゃね? セで唯一まともな補強出来てない上に、主力が続々いなくなるし
>>610 ただでさえ弱いのに 大事な中継ぎ陣が次々と流出してる 弱小チームのことを先に心配してろバーカw >>612 ボーア欲しかったよな、虚カスww ええやん、バレンティン獲るんやろ? 25本塁打は期待出来るぞ しかも品行方正(笑) 残り物のゴミ漁りが得意だからな 弱小ゴミチームはw ロ○リオのときもバースの再来!と叫んでいたよな いったい何人バースの再来がいんのよww
なんでKBOのほうにメジャー有力どころが移籍するのか? サムソンは売上げが「30兆?」くらいと聞いたが「斗山」とかもスゲエのか? アメリカ人がカタコトの韓国語を話す姿は想像できないな。
>>598 お前今年から野球見始めたの? ドリスが毎年12月まで引っ張るの知らんの で、ドリスが起用法でゴネてるって証明なんでできないの? ま、さ、か、お前の妄想でしかなかったの? >>618 ロサリオの再来はビヤヌエバでしょ 来年の外国人だとオースティンもロサリオの系譜かな ロサリオ .242 8HR OPS.658 3億4000万 ビヤヌエバ .223 8HR OPS.711 2億2500万 成績は似たようなもんで、1億ちょっとビヤヌエバの方がお得だったね
阪神はドリスだけ残留させてアンヘルサンチェスみたいな先発の外国人獲得した方がいいと思うけどな ジョンソンはサボり癖あるし、慣れられた後半は前半よりも打たれ気味だったし
ドリスは昨年まで阪神ほどの金額で取りに行くところがなかったけど 今年は西武とオリックス(オリックスはJ・ロドリゲス本命だけど 駄目ならすぐに切り替える)がかなり本気で金も積んでいくので どうなるかな。 起用法もガルシアとジョンソンで2枠埋められて、自分の調子関係なく 2軍に落とされたりもしてたのでずっと1軍でいられるチームの ほうがいいだろうし。
>>624 ガルシアが一軍固定だって決めたのは誰だ? お前? >>625 矢野がそう決めたんだよ、そういう運用してただろ。 実際ドリス今年2軍に落ちてたし。 来年だってジョンソンいなくなってもガルシア+新しい投手 リストアップしてるんだから、今年と同じ起用目指してるんだろ。 >>626 …ドリス二軍に落としたのはソラーテ使うためな その程度の知識でよく語れたものだな このスレ妄想で阪神の起用法決めてる人多いけど何なんだ?
>>627 意味わからんな。www 来年はボーアとったけど投手3人制で マルテは使わないって決まったのか? それならわかるが。 >>630 夏場にガルシア登録抹消したのも知らんのかお前 632 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/30(土) 14:03:05.03
阪神の中継ぎは60登板以上ないように計算された運用をしてたのに いちいちうるせえなファンもアンチもw
>>631 選手なんて自分のキャリアや年俸のためにも ずっと1軍で投げたいに決まってるだろ。 金と使い方で交渉されたら西武やオリックスに 負けるだろ。 新聞記者だってそのあたりはつかんでるので 各紙スアレスや元広島のとか具体的に名前出してきてるんだろ。 まあセカンドリーグのことなんてどうでもいいので もう珍軍団煽りあきたのでやめるよ。 >>634 都合悪くなっちゃったから逃げちゃうのねーw 中日はドミニカはマルちゃんがいる限り大丈夫でしょう あとビシエドはデニーじゃなくて森繁のはずだと記憶しているけど違ったかな 確かビシエドを口説くために、ドミニカWL視察中もビシエドの練習拠点だったマイアミまで何度も足を運んで、 ドミニカとマイアミを復する生活だったとどこかの記事で読んだ
>>621 ビヤヌエバはそれプラス移籍金払ってるがロサリオもそうだっけ? あとビヤヌエバには出来高100万ドル付いてたな デニーに森繁ルートが全部付いてくると思ってるやつも何かおかしいよね
デニーが森繁から向こうのエージェントに顔繋ぎさえしてくれてたら、 向こうからしたら売り先が増えるわけだから、まあルートはそのままもらえる可能性はあるんでない ただ大事なのは向こうのエージェントの連絡先じゃなくて目利きだから デニーがいい外国人を連れて来れるかどうかはしらんけど
デニーが森繁みたいにドミニカの選手と酒飲むことをするかというと
ルートそのまま横取りできたらえげつないな ドラゴンズなんか金勝負じゃ相手にならんだろうし
>>638 新聞記事ではさもデニーの手柄にされてるけどあれほぼ森繁だから… 今は多少コネクションを譲って貰ってるかもしれんが 巨人、昔ヤクルトの中島スカウト抜いて何も役に立たなかったよな
>>647 中島スカウトの新規外国人の初仕事はグローバーとディロンだったな >>642 アホだわな森繁の手柄でデニーなぞなんの関係もないのに 中島スカウトって巨人でそんな現場出てたか? あんまり巨人の契約は甘いって話が向うの代理人に広まり過ぎて足元見られるから 交渉担当になったんじゃ
>>630 野手2枠だとすると、投手とりすぎだわな 与田が今海外いろいろまわってるのも、与田を監督のあとに森繁の後継 させるためだろ。
>>652 あの肩幅なら向こうでも舐められないという理由の人選かなw 森繁もあの筋者な見た目が役に立ったろうし >>647 目利きを期待して取ったら事務方だったからなw 元ヤクルトの中島通訳は昭和48年に松井優典とともに南海ホークスから来た。 今、ヤクルトの渉外担当の奥村氏も福岡ダイエーホークスに15年前までいた。
デニーはフロント入りして森繁人脈には面通ししてるはずだよ その後懇意になってるかは知らん ついでに大家も何してるか分からん
面倒しなんてしてない、そもそも、ドミニカに森繁とデニーは一緒に行ったことはない。ドミニカは常に桂川とマルちゃん。あとルイスね。だから森繁のパイプはデニーにはない。共通のルートは吉本。
巨人はデニーがスカウトで入るのはデカいな。 逆に森とデニーがいなくなった中日は痛いな。
巨人の春川国際部長てクビになったんだ 何だったのかこの人
デニーって何の能力も無いのに上手く世渡りしてやがるな
球団はレールもひかずに、勝手に走って結果を出してほしいんだよな。 ちゃんと折衝すればいいけど、デニーなんて下手すりゃキレながらもらうもんだけもらいそう。
デニーが仕事するのは来年からの話だろうしみんな忘れてるよ
中日はドミニカルートはマルちゃんそのままだし北米ルートはジー連れてきた大塚そのままだし キューバルートも継続だし むしろデニー巨人で何が問題なのかっていう
ジー連れてきたのはデニーな。大塚はアメリカに居るからそう思うかもしれないでけど、いくら推薦をしても森繁に却下されてきた。大塚の成果はこれからだろう。なので、巨人がどうしてデニーを取ったか?謎。 なんのルートもない。
ガルシアは通年で見ると微妙すぎるんだけど 西武ならまだしも阪神だったら自前で投手見つけてこられないか?
いい選手を取るにはいい契約がいるけど 当初の構想の長距離砲(ボーア)マルテジョンソンドリスの布陣でそれをするのは叶わないから 妥協してガルシアとかそういうことではないのか
ジョンソンドリス退団でガルシア居らんかったら濵地がリリーフで出て来るレベル
ガルシアは実は2年契約。あと、年俸も発表と違う。 中日から強奪したけど、そう見えないように隠した。 だから、来年の契約もそのまま進んだ。
リリーフでガルシア使うならリリースしてもっといい奴狙うべき
巨人 山口退団 パーラ獲得、今後先発、右打ち野手も獲得予定 横浜 筒香退団、オースティン獲得 広島 菊池退団、レグナルド退団、ヘルウェグ退団、バティスタお薬切れて劣化というか解雇? 阪神 ジョンソン退団、ドリス退団、メッセンジャー退団、ナバーロ退団、ソラーテ退団、鳥谷退団、ハズレ濃厚なボア獲得 中日 ロドリゲス退団、松坂退団 ヤク バレンティン退団、ハフ退団、ブキャナン退団、館山退団、エスコバー獲得
>>680 ほんっと余裕がないな巨人ファンってw 748 : どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d266-2DCC [59.85.128.209])[] 投稿日:2019/11/27(水) 16:08:17 ID:lfG9y1F90.net [3/12回] ジェラルド・パーラ 15年 打率.328 9本 31打点 ブリュワーズ 16年 打率.253 7本 39打点 ロッキーズ 17年 打率.309 10本 71打点 ロッキーズ 18年 打率.284 6本 53打点 ロッキーズ 19年 打率.250 8本 42打点 ナショナルズ 途中退団したチームでの成績は除外 かなりいいでしょパーラ 今のところ巨人の外国人は全員小粒というか決め手にかけるな。 阪神のボウア良い子だ、の方が頭一つ上だ。あまり根拠はないが。
2018年はスライダーカーブも打てたものの2019は直球スライダーカーブが打てなくなったボーア 元々変化球が得意ではなくよくひっかけてゴロ打ちしてしまうパーラ どっちも多少不安はあるところ
去年の今頃ってメネセスとビアヌエバ大絶賛だったっけ?
>>686 ビヤヌエバはロサリオ二世と言われて微妙 メネセスは大絶賛する奴はいたな メネセスはオープン戦、日本との代表戦あたり みると活躍間違いなしくらいの印象だった
虎幹部は“バース2世”と…新助っ人ボアに早くも指摘される2つの欠陥 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000023-nkgendai-base 「分かりやすい弱点が2つあります。まず、左投手を極端に苦手にしていること。 今季の8本塁打もすべて右投手から打ったもので、メジャー6年間での通算打率は右投手に・260に対し、 左投手には・217です。そのため、キャリアのほとんどが右打者との併用で使われてきました。 もうひとつの弱点は変化球にもろさがあること。速球系の球を得意とする一方、例えば今季もスライダーを安打にした打席はひとつもなく、 チェンジアップには打率・087、カーブには・150と弱点がハッキリしている。 米国では右肩の開きが早いという打撃フォームの欠点を指摘されています」 ボーア スライダー 打率.000 カーブ 打率.150 チェンジアップ 打率.087 オワタ
大王は蕭と上手く行ってなかったのか…でもいくら何でも蕭のことを見下した対応しちゃうのは違うでしょ
クロン来年はありえるかもな ただ今年絶不調という条件付きだから微妙だがな
クロンはコンタクト率低過ぎるしMLBでは活躍は厳しそうだな ブラッシュみたいにマイナーの帝王になって何年か後に来日
>>694 んなこと言ったら今年のナショナルパークはクアーズ以上にホームグラウンド出る球場だったぞ >>696 じゃあそっちは5掛けだな。 つまりは両方外れと。 >>680 他球団の基準だったら阿部ゲレーロビヤヌエバマシソン退団も巨人に追加だろう 「一塁守備は道路工事用のコーンのほうが広い守備範囲」とまで酷評されるレベル。 虚カス珍カス隔離スレ作ってくれんかな そこで思う存分戦って下さい
阪神は野手の人数増やしたいと言いながら投手も残すという戦略がそもそも無理筋
>>704 そうなのか 阿部の代わりなんていないと思うが鳥谷より大したことないんだな >>706 そりゃ、鳥谷>>>>>阿部でしょ 誰がどう見ても 成績から言えばね 向きの書き方を間違えてるんだなあと思ってたら吊りだったのか
>>657 >>591 の例で言えば2016年は手術の回復を調べる為に契約が遅くなったのもある そもそも論としてここ数年投手枠が3人だったから出番が確保されてた訳で 枠が2人に減るなら移籍を考えたっておかしくないだろ 「結果そうなってる」は全く正当化になってない >>714 ジョンソンサイドも本当のこと言うてるとは限らんけどなー ここの見る目ない奴なんかこの時期にメネセス当たりとか言ってた奴ばっかやからなんの参考にもならんわだからこの時点でパーラもボーアもその他の外国人も偉そうに評価せんわ外国人は来てみな分からんからね
ほんとにどこも来てないとしたら、阪神はよっぽど嫌われてんな…
全米代理人協会から阪神の選手は取るな、阪神に選手は出すなのお達しが出とる と、どっかのキチガイが言ってたなぁ どっかのキチガイが
ボーア良いけどね バルガスとかビヤヌエバより上じゃないの?マイナーで1100あるんでしょOPS。メジャー通算も250打率あるし大物だと思うけどなあ
>>720 今年の不調がNPBに来たら復活出来るかどうかにかかってる マイナーでは打てたがメジャーでは直球スライダーカーブを打てなかったので 逆に昨年は直球スライダーカーブを打ててたので、技術的に苦手な訳ではないのは救いだな ID:gXd/MV3X0 って凄いな 一日中助っ人スレ等に張り付いて 阪神アゲ読売ディスってるんだな
>>722 読売ディスった覚えはないが? 強いて言うならパーラはこれまで打者有利の球場にいた、と言ったくらい? これもディスってるうちに入るのか知らんが ボーア>>>パーラは正当な評価だろ。 これで読売ディスってるとか言われたら気の毒。 パーラは、長打の無いビヤヌエバみたいな感じだしな。 肩もめっちゃ弱いよな。
>>724 肩はクソ強いぞ ゴールデングラブ賞とった年はARM8.1とか出してたはず オースティンも悪くないよな 阪神が候補にしてた順だと ボーア ディバル オースティン デビッドソン 他みたいな感じじゃ
オースティンは公認の地雷として話題にはなってるぞ A.ロッドは知らん
デビッドソン サンズ スコール?だっけ?そのへんは厳しいと思ってた オースティン ロドリゲスはいけるんじゃない?
>>727 オースティンは横浜ならアリ ロペスとソトがすでにいるからね 阪神みたいに絶対に4番打ってくれんと困るんや!みたいなチームには向かない パーラの場合はまたタイプが違うからね 誰だろ 中距離打者で実績あるの
パーラは2017年まで遡ってデータ見たけど変化球はほとんどゴロ率50%超えてる だから打率残せるかはBABIPとの戦いになりそう いかに変化球をファールで逃げて直球を仕留められるか 本当にこれに尽きると思う >>733 ゴロ率の高いロペスってとこかな パーラは巨人ならではの補強って感じ 岡本丸坂本の中軸がガッチリいるし狭いドームが本拠地だから そこそこ守れるパーラみたいな中距離型の方が欲しい
あとヤクルトのエスコバーはシーツのようになるとよいね 通算盗塁多いな?こんな盗塁してる外国人日本きたことあるっけ?
ソトも二軍でスライダーに対応させてから一軍に上げてたしな 一応実績のある外国人で4枠埋まっていて 二軍で調整する余裕がある横浜はある意味良い環境かもね
>>738 パーラって二桁盗塁はそこそこやってるけど、そこまで俊足でもないのでは? ボーア、楽しみ。 一二塁間ヒットゾーン広くなるし、バンド処理にもたつく姿が目に浮かぶ。
>>743 中軸がしっかりしてるチームは外国人でもバクチが打てるんだよね 過去3年のマルテとボーアのRngR(守備範囲) マルテ 2016 205.0回 1.0 2017 210.2回 -1.0 2018 399.2回 -0.2 ボーア 2017 862.1回 1.0 2018 897.1回 -2.0 2019 308.2回 0.7 >>745 何か勘違いしているようだが、ボーアはマルテと同程度以上の守備範囲はあるぞ? >>736 確かにパーラは左のマギーっぽいな。 打率.295 22本で二塁打が多いタイプって感じ。 >>748 そんなにホームラン打てるかな 巨人時代のマギーは日本に多少なりとも慣れていたというのがあったから だからパーラは何でホームラン少ないんだろ?ってタイプ そういうタイプを予想すれば間違いない
>>752 なんでって変化球をゴロばっかり打ってるからだよ パーラは二塁打は多く打ちそうな気はするな。 勝負強そうだから前を打つ丸や岡本が塁に溜まったら二塁打で返すイメージ。
まあ2012のマギーも変化球のゴロ率は高かったけど マギーはスライダーを長打に出来た そこが良かったのかもしれない 一方のパーラは直球系以外のホームランは今年チェンジアップが1本、昨年はスプリットが1本 一昨年は変化球をホームランには出来ててスライダー2本、カーブ1本、スプリット1本 まあコロラドやナショナルパークの成績だからあんまり当てには出来ないのだが
補足:MLBの流儀に合わせてツーシームとカットボールも直球系には含めてある
勝負強いバッターなんておらへん たまたまランナー出てる時にヒット打ってるだけ
誤解を与えたくないので言うがパーラは直球はホームランには出来る これまでのホームランの半分以上は直球をホームランにしてるみたいだし 問題はどれだけ直球を投げてもらえるかということだね 速球系のリリーフには強そう
「一塁守備は道路工事用のコーンのほうが広い守備範囲」とまで酷評されるレベル。 オワタ >>757 ランナーが得点圏とかにいると、緊張したり力んだりして普段の力が発揮できない選手もいるって知らないの? VIDEO パーラの肩めっちゃいいな 珍カス曰くこれが弱肩らしいが 映像見てないのバレバレだなw 大山とか中田とか出塁率高いバッターをちゃんと返してるのに 得点圏打数が多かったり前の打者が敬遠されたりするだけでやたら叩かれるよね
そんないいとこ取りの部分だけ見てもなぁ ロサリオでもバンバンホームラン打っとったし
>>764 珍カススップなんてもはやハマッピと同レベルの荒らしなんだから相手にするだけ無駄 保留者名簿外れて他球団が交渉出来るようになったぞ バレンティンはソフトバンクが秒読みらしいけどロメロはどの球団が獲得しにいくのかね
769 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/01(日) 00:43:04.14
名簿外れたとかはどうやったら見れるんすか?
ロメロやゲレーロらは年俸ダウン受け入れない限りは無いでしょ
VIDEO 今年のパーラのホームランってほぼランナーありの場面だな ドジャース戦での逆転満塁ホームラン メッツ戦での2ランホームラン レッズ戦での3ランホームラン ダイアモンドバックス戦での2ランホームラン ジャイアンツ戦で3ランホームラン インディアンス戦での満塁ホームラン >>771 この動画で20本くらい?の長打を見たけど やっぱほとんど直球系で明らかな変化球を長打にしたの2~3本くらいしかないなw >>769 いや保留者名簿ってのは11月30日まででその間に元の球団は来年の契約しなければいけないのな 12月1日からは全球団交渉可能になるというわけ >>772 メジャーの速球を打てるって事は、日本のストレートはもちろん変化球にも対応する可能性あるな。 >>774 日本で無双するタイプはMLBで直球打てなくて変化球が得意なタイプ ペタジーニとかブラッシュとかがこれに当たる 変化球打てないタイプはAJみたいにスタイル自体変えないと辛いよ マルテも変化球は苦手な方だったが選球眼で乗り切った感じかな 直球に強くて変化球打てない代表例はロサリオだね ジョンソンのパワーカーブが日本一取ったな おめでとう
>>747 いつも思うんだが守備範囲だのUZR語るときにどういう意図で2年だの3年だの区切るのかわからない トータルで良いでしょ マルテは1塁-1.3 三塁3.0 ボーアは1塁-4.8 RngRはトータルで見るとボーアは守備範囲は平均よりかなり劣るがエラーが少ないのでUZRの値自体はそこまで酷くはない ただしrPMではマイナスばかり 一方のマルテは一塁はUZR的にはそんなによくないが、三塁は比較的良い方と >>777 UZRは平均よりどれだけ上手いか下手かを表す指標だから 平均が違う年を一緒にしてしまうのはUZRの正確性が失われてしまう UZRは絶対的な数値ではなく相対的な数値だからな >>780 まだオファーみたいな話は来てないみたいだから 残留する可能性の方が高そうだが 782 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/01(日) 02:06:25.10
ジョンソンって交流戦のときどうだったかなとデータ見たら ロッテ戦1回登板しただけであと出てねえw
>>783 オファーなければメジャーに帰りようがない ブセニッツが投げた145キロのチェンジアップもとんでもないボールなのに誰も上げてなくて悲しい
>>786 その根拠は? エリックテームズでさえ2年、マイコラスでさえ3年かかったというのに >>787 ジョンソンいなくなったら阪神はゴミしかいないから必死やのうw >>788 根拠出せなくて煽りに走ったかw 惨めよのうw マイコとかは高年俸のオファーが来るように日本で実績を作ってた感じもあるけど PJは年俸は妥協してでも戻りたいんじゃないのか?
>>794 だったら最初から日本に来ない気がするけどね マイナー契約でもいいならね 阪神は広島やソフバンが使い捨てにした投手を取りに行く時点でジョンソンの事あきらめてるだろw
あとジョンソンってmlbの平均球速ちょうどだからな 2018年で平均93.7マイルだが、これは2019年のメジャーの平均球速にも当てはまる 要は日本でのコントロールがMLBでも維持できないと平凡な投手に戻ってしまう >>796 諦めてるなら交渉打ち切ってまちゅよーw 残念でちたねーw >>798 それルールだからw 煽りカスはルールも知らんのか… 本当に赤ん坊レベルだな、お前 >>799 これで楽天やソフバンに金に釣られて行ったら笑えるw >>801 大事なCSで帰国する奴なんかを信じてるのかw >>802 必死だなあ、お前… 子供が生まれたんだから仕方ないんじゃない? >>795 過去レスで言われてるけど子供が未熟児という事もあるんじゃないの? 今まで色んな外国人が日本に来てるけど、実績作ったからって1年で戻りたがる 外国人はかなり珍しいからそういう事情が絡んでるような気がする >>804 退院してるからもう未熟児じゃないよ 早産でもね、きちんと体重が増えれば問題ないんだ ヤバいときは集中治療室で五ヶ月過ごす例もあるみたいだけどね ジョンソン嫁のインスタ見てみ、すっかり元気だから メジャー実績持ちの中距離内野手と聞いてバンスローみたいなもんかと思ったな
>>806 ??? 嘘つきだったらいらないね、から退団濃厚でジャクソン獲得ってどう繋がる? お前本気で日本語やばいんじゃないか? 頭大丈夫か? こんなところでバカな書き込みしてる場合じゃないのでは? >>809 お前、残留の可能性の方が高いって言ってなかった? >>810 ああ、それ越後屋の記事な 哀れなお前に解説してやろう 越後屋は「奥さんの事情かわからないけどアメリカに帰りたがってる」という情報だけで作ったのがその記事だ オファーないのに帰れる訳ないのにね マイナー契約でも帰るってんなら可能だろうけどね >>805 今はもう未熟児じゃなくてもそれがきっかけで戻りたくなってる可能性はあるだろう、と さっきも書いたが1年でメジャーから好待遇勝ち取って戻るのは 過去の例見ても難しいのは明白だからな、それでもやろうとしてるのは事情があるかもしれない コルテンブルワーが今推されてるらしい きそう?楽天がもらうね
>>812 そうなったら未熟児関係ない気がするが マイナー契約でも帰りたいって言うなら帰れるだろうし でもそうだとさっさと阪神に断り入れてる気もするけどね マイナー契約なら確実にあるだろうから >>814 阪神はジョンソンとドリスの代わりに、 ジャクソンとスアレスだってw ジョンソンは同一リーグ移籍禁止のオプションが付いてるはずだが
未熟児とか関係なしに子供生まれたばかりなら 奥さんもアメリカにいたいだろうし、そうなれば PJだってアメリカで仕事探すよな。 もしマイナー契約でも、再来年にまた日本で 契約どこかのチームとは確実に取れるんだから 日本と違ってアメリカ人は家庭優先だからな。
>>814 ロースター枠にギリギリ入る程度、年俸1億前後のオファーが欲しいとかかもしれん マイナー契約でもいいならさっさと戻るというのは確かにそうだな >>818 アッチソンが、娘が病気だからと迷わず帰国した時は42万ドルのメジャー契約だったそうだな それくらいが手頃なところかね >>817 ボーアも今年の8月に子供生まれてるけどね >>787 去年のガルシアもそうだが、NPBでたかだか1年活躍した程度じゃMLBもあんまり動かんな 埋めるならもっと早く埋めろよ 次スレ立てる準備してるから
-curl
lud20191216075753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1574843617/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「助っ人外国人選手情報216 YouTube動画>3本 ->画像>25枚 」 を見た人も見ています:・助っ人外国人選手情報212 ・助っ人外国人選手情報223 ・助っ人外国人選手情報221 ・助っ人外国人選手情報209 ・助っ人外国人選手情報208 ・助っ人外国人選手情報202 ・助っ人外国人選手情報206 ・助っ人外国人選手情報222 ・助っ人外国人選手情報203 ・助っ人外国人選手情報211 ・助っ人外国人選手情報207 ・助っ人外国人選手情報215 ・助っ人外国人選手情報214 ・助っ人外国人選手情報204 ・助っ人外国人選手情報220 ・助っ人外国人選手情報236 ・助っ人外国人選手情報227 ・助っ人外国人選手情報233 ・助っ人外国人選手情報232 ・【巨人専用】助っ人外国人選手情報2 ・助っ人外国人選手情報181 ・助っ人外国人選手情報187 ・助っ人外国人選手情報157 ・助っ人外国人選手情報162 ・助っ人外国人選手情報160 ・助っ人外国人選手情報182 ・助っ人外国人選手情報190 ・助っ人外国人選手情報198 ・助っ人外国人選手情報177 ・助っ人外国人選手情報166 ・助っ人外国人選手情報187 ・助っ人外国人選手情報178 ・助っ人外国人選手情報185 ・助っ人外国人選手情報164 ・助っ人外国人選手情報150 ・助っ人外国人選手情報192 ・助っ人外国人選手情報188 ・助っ人外国人選手情報149 ・助っ人外国人選手情報175 ・助っ人外国人選手情報155 ・助っ人外国人選手情報154 ・助っ人外国人選手情報174 ・助っ人外国人選手情報186 ・助っ人外国人選手情報163 ・助っ人外国人選手情報172 ・助っ人外国人選手情報171 ・助っ人外国人選手情報168 ・助っ人外国人選手情報170 ・助っ人外国人選手情報165 ・助っ人外国人選手情報148 ・助っ人外国人選手情報145 ・助っ人外国人選手情報146 ・外国人選手情報137 ・助っ人外国人情報210 ・助っ人外国人情報244 ・助っ人外国人情報276 ・助っ人外国人情報256 ・助っ人外国人情報259 ・助っ人外国人情報281 ・助っ人外国人情報288 ・助っ人外国人情報254 ・助っ人外国人情報282 ・助っ人外国人情報279 ・助っ人外国人情報289 ・助っ人外国人情報270