◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

藤井聡太応援スレ Part262 YouTube動画>6本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1518240508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 (ワッチョイ ff5d-gXE0)2018/02/10(土) 14:28:28.82ID:F6h/c5cl0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太五段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part261
http://2chb.net/r/bgame/1518103584/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:28:42.08ID:F6h/c5cl0
01 ○ 2017年04月04日 小林裕士  第67期 王将戦一次予選2回戦
02 ○ 2017年04月13日 星野良生  第30期 竜王戦ランキング戦6組4回戦
03 ○ 2017年04月17日 千田翔太  第67回 NHK杯将棋トーナメント1回戦 (放送日5/14)
04 ○ 2017年04月26日 平藤眞吾  第43期 棋王戦予選4回戦
05 ○ 2017年05月01日 金井恒太  第30期 竜王戦ランキング戦6組5回戦

06 ○ 2017年05月04日 横山大樹  第48期 新人王戦3回戦
07 ○ 2017年05月12日 西川和宏  第67期 王将戦一次予選3回戦
08 ○ 2017年05月18日 竹内雄悟  第07期 加古川青流戦2回戦
09 ○ 2017年05月25日 近藤誠也  第30期 竜王戦ランキング戦6組決勝
10 ○ 2017年06月02日 澤田真吾  第43期 棋王戦予選決勝

11 ○ 2017年06月07日 都成竜馬  第02回 上州YAMADAチャレンジ杯1回戦
12 ○ 2017年06月07日 阪口悟    第02回 上州YAMADAチャレンジ杯2回戦
13 ○ 2017年06月07日 宮本広志  第02回 上州YAMADAチャレンジ杯3回戦
14 ○ 2017年06月10日 梶浦宏孝  第03期 叡王戦四段戦予選2回戦
15 ○ 2017年06月10日 都成竜馬  第03期 叡王戦四段戦予選3回戦

16 ○ 2017年06月15日 瀬川晶司  第76期 順位戦C級2組1回戦
17 ○ 2017年06月17日 藤岡隼太  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選1回戦
18 ○ 2017年06月21日 澤田真吾  第67期 王将戦一次予選4回戦
19 ○ 2017年06月26日 増田康宏  第30期 竜王戦決勝トーナメント1回戦
20 ● 2017年07月02日 佐々木勇気 第30期 竜王戦決勝トーナメント2回戦

21 ○ 2017年07月06日 中田功    第76期 順位戦C級2組2回戦
22 ○ 2017年07月11日 都成竜馬  第07期 加古川青流戦3回戦
23 ● 2017年07月21日 三枚堂達也 第02回 上州YAMADAチャレンジ杯4回戦
24 ○ 2017年07月24日 西川慶二  第89期 棋聖戦一次予選1回戦
25 ○ 2017年07月24日 阪口悟    第89期 棋聖戦一次予選2回戦

26 ○ 2017年07月27日 平藤眞吾  第26期 銀河戦予選
27 ● 2017年08月04日 菅井竜也  第67期 王将戦一次予選決勝
28 ○ 2017年08月10日 高見泰地  第76期 順位戦C級2組3回戦
29 ○ 2017年08月15日 小林健二  第59期 王位戦予選1回戦
30 ○ 2017年08月22日 大石直嗣  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選2回戦

3名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:28:58.85ID:F6h/c5cl0
31 ○ 2017年08月22日 竹内雄悟  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選3回戦
32 ● 2017年08月24日 豊島将之  第43期 棋王戦決勝トーナメント2回戦
33 ● 2017年09月02日 井出隼平  第07期 加古川青流戦4回戦
34 ○ 2017年09月03日 森内俊之  第67回 NHK杯将棋トーナメント2回戦
35 ● 2017年09月07日 佐々木大地 第48期 新人王戦4回戦

36 ○ 2017年09月14日 佐藤慎一  第76期 順位戦C級2組4回戦
37 ○ 2017年09月20日 小林健二  第66期 王座戦一次予選2回戦
38 ○ 2017年09月22日 藤倉勇樹  第26期 銀河戦本戦トーナメント1回戦 (放送日10/26)
39 ● 2017年09月22日 上村亘    第26期 銀河戦本戦トーナメント2回戦 (放送日11/23)
40 ○ 2017年09月27日 竹内雄悟  第89期 棋聖戦一次予選3回戦

41 ○ 2017年10月06日 宮本広志  第11回 朝日杯将棋オープン戦一次予選決勝
42 ○ 2017年10月09日 佐々木大地 第03期 叡王戦四段戦予選4回戦
43 ○ 2017年10月09日 杉本和陽   第03期 叡王戦四段戦予選決勝
44 ○ 2017年10月12日 星野良生  第76期 順位戦C級2組5回戦
45 ○ 2017年10月19日 小林裕士  第59期 王位戦予選2回戦

46 ○ 2017年11月02日 脇謙二    第76期 順位戦C級2組6回戦
47 ● 2017年11月13日 稲葉陽    第67回 NHK杯将棋トーナメント3回戦 (放送日12/10)
48 ○ 2017年11月21日 平藤眞吾  第66期 王座戦一次予選3回戦
49 ○ 2017年11月24日 北浜健介  第59期 王位戦予選3回戦
50 ● 2017年11月29日 大橋貴洸  第89期 棋聖戦一次予選決勝

51 ○ 2017年12月07日 高野智史  第76期 順位戦C級2組7回戦
52 ○ 2017年12月15日 屋敷伸之  第11回 朝日杯将棋オープン戦二次予選1回戦
53 ○ 2017年12月15日 松尾歩    第11回 朝日杯将棋オープン戦二次予選決勝
54 ● 2017年12月23日 深浦康市   第03期 叡王戦本戦トーナメント1回戦
55 ○ 2017年12月28日 豊川孝弘   第66期 王座戦一次予選4回戦

4名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:29:30.05ID:F6h/c5cl0
56 ● 2018年01月06日 大橋貴洸  第59期 王位戦予選4回戦
57 ○ 2018年01月11日 中田功    第31期 竜王戦ランキング戦5組1回戦
58 ○ 2018年01月14日 澤田真吾  第11回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント1回戦
59 ○ 2018年01月14日 佐藤天彦  第11回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント2回戦
60 ○ 2018年01月19日 矢倉規広  第76期 順位戦C級2組8回戦

61 ○ 2018年01月25日 村田智弘   第66期 王座戦一次予選決勝
62 ○ 2018年02月01日 梶浦宏孝  第76期 順位戦C級2組9回戦
63 ○ 2018年02月05日 南芳一    第68期 王将戦一次予選1回戦
64 ○ 2018年02月08日 牧野光則  第44期 棋王戦予選2回戦

対局予定
65 _ 2018年02月14日 古森悠太   第49期 新人王戦2回戦
66 _ 2018年02月17日 羽生善治  第11回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント準決勝
67 _ 2018年02月17日 久保か広瀬 第11回 朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント決勝 (※)

_ _ 2018年02月23日 畠山鎮    第66期 王座戦二次予選2回戦
_ _ 2018年03月15日 三枚堂達也 第76期 順位戦C級2組10回戦

_ _ 未定         阿部隆    第31期 竜王戦ランキング戦5組2回戦
_ _ 未定         杉本昌隆  第68期 王将戦一次予選2回戦
_ _ 未定         北浜か古森 第44期 棋王戦予選3回戦

(※)は前局で勝った場合に当たる

5名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:30:04.49ID:F6h/c5cl0
藤井聡太五段  今期53勝11敗 勝率0.8281 通算63勝11敗 勝率0.8515
━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━
竜王六│○○○○○○決○●………五組昇級│@佐勇五段c1(現六段)
王将戦│○○○○●…………………一次決勝│B菅井七段b1(現王位)
棋王戦│○○○○決●………………初Α対局│C豊島八段Α
棋聖戦│○○○●……………………一次決勝│G大橋四段c2
叡王四│○○○○本●………………本戦初戦│I深浦九段Α
王位戦│○○○●……………………予選準決│J大橋四段c2
王座戦│○○○○二__決____∵∴∵∴│次畠鎮七段b2 2/23
順位c2│○○○○○○○○○先……一位昇級│次三枚六段c2 3/15
-確定-│瀬中高佐星脇高矢梶三∵∴∵∴∵∴│
-首位-│川功見一野謙智倉浦枚∵∴∵∴∵∴│(初参戦39勝6敗0.8667)
───┼────────────────┼──────────
上州杯│○○○●……………………準々決勝│A三枚四段c2優勝(現六段)
青流戦│○○●………………………準々決勝│D井出四段c2準優勝
新人王│○○●………………………準々決勝│E佐地四段c2準優勝
銀河戦│○本○●……………………決出不成│F上村四段c2
NHK杯│○○○本○○●……………対Α連敗│H稲葉八段Α
朝日杯│○○○○二○○決○○__∵∴∵∴│次羽生竜王Α 2/17
━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━
竜王五│○____決_____挑三___│次阿隆八段b2
王将戦│○____二___決______│次杉昌七段c1
棋王戦│○___決____挑二__∴∵∴│次北浜or古森
───┼────────────────┼──────────
新人王│____決三___∵∴∵∴∵∴∵│次古森四段他 2/14
━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━━

6名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:31:01.01ID:F6h/c5cl0
ニコニコ生放送
第49期新人王戦 藤井聡太五段 vs 古森悠太四段
2018/02/14(水) 開場:09:50 開演:10:00
解説:飯島栄治 七段
聞き手:村田智穂 女流二段
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv310836669

AbemaTV・将棋チャンネル
第49期 新人王戦 藤井聡太五段 対 古森悠太四段
2月14日(水) 09:30 〜 21:00
解説者:八代 弥 六段、藤森哲也 五段、都成竜馬 四段
聞き手:中村桃子 女流初段、和田あき 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/BUtevKoB3sKJ9V

将棋プレミアム
第49期新人王戦 トーナメント戦1回戦 藤井聡太五段 対 古森悠太四段
日程:2018年02月14日(水) 09:45〜
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=ac5dec963e6deb901d0d5c74dbf89500

ニコニコ生放送
第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝 羽生竜王・久保王将・広瀬八段・藤井五段
2018/02/17(土) 開場:10:20 開演:10:30
10:30〜 羽生善治竜王 vs 藤井聡太五段、久保利明王将 vs 広瀬章人八段
14:30〜 勝者 vs 勝者
解説者:塚田泰明 九段
聞き手:上田初美 女流三段
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv310686147

AbemaTV・将棋チャンネル
第11回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝
2月17日(土) 08:30 〜 2月18日(日) 00:00
解説者:中村太地 王座、谷川浩司 九段、高見泰地 六段、藤森哲也 五段
聞き手:長谷川優貴 女流二段、中村桃子 女流初段、貞升 南 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/E2YXaCx5q2uncF

AbemaTV・将棋チャンネル
第66期 王座戦二次予選 畠山 鎮七段 対 藤井聡太五段
2月23日(金) 09:30〜2月24日(土) 02:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8cwuQwWaygBtqu

7名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/10(土) 14:31:21.37ID:F6h/c5cl0
          【第49期新人王戦(ベスト16以上) 持時間各3時間】
┌───────────────────────────────┐
│                ___      優 勝       ___                │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│佐│青│高│佐│八│藤│三│近│甲│黒│井│澤│阿│梶│高│増│
│々│嶋│野│々│代│井│枚│藤│斐│沢│出│田│部│浦│見│田│
│木│|│智│木│|│聡│堂│誠│日│|│隼│|│光│|│|│康│
│大│西│史│勇│西│|│|│也│向│杉│平│出│瑠│加│大│宏│
│地│田│  │|│山│古│斎│  │  │本│  │口│  │藤│橋│  │
│四│  │四│三│  │森│藤│五│三│和│四│  │六│桃│  │五│
│段│  │段│浦│  │  │明│段│段│  │段│  │段│  │  │段│
└─┴─┴─┴孝┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2月14日(水曜日)
ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・携帯中継
藤井聡太−古森悠太 関西将棋会館

8名無し名人 (ワッチョイ 4202-PTng)2018/02/10(土) 14:41:13.05ID:ajA5+In60
学校サボっ

9名無し名人 (スップ Sdc2-mohT)2018/02/10(土) 14:43:38.36ID:zh4H+dDkd
学校をさぼってる藤井聡太

10名無し名人 (ワッチョイ 2e06-aOTR)2018/02/10(土) 15:02:31.57ID:GkRilQTm0
ドトールで歯が真っ黒に

11名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)2018/02/10(土) 15:03:15.46ID:ewgOrNtB0
>>10
そんなあなたにメガキュアを

12名無し名人 (ワッチョイ 818a-nHV3)2018/02/10(土) 15:11:47.08ID:U4pfB/6f0
×推しも押される
○押しも押され(もせ)ぬ

耳だけで聞いてんだろうな

13名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/10(土) 15:12:34.60ID:vnX5x3Cb0
前スレの最後の方の話題
高見戦、八代戦で羽生さんが藤井システムを採用したのは、単純に若手よりも自分に一日の長がある有利な戦法だからだろう
目の前の相手に勝つために
あと藤井君と戦うためというのは関係ないな
あの時点では勝ち進めば普通に永瀬か天彦と当たる確率が高いと思っていたはず

14名無し名人 (ワッチョイ 49b8-/nFk)2018/02/10(土) 15:21:04.89ID:47FzHawR0
普通に四間飛車やりたいからやっただけだと思うぞ

15名無し名人 (ブーイモ MMb6-9FdC)2018/02/10(土) 15:22:14.45ID:JgEjz8nEM
羽生は藤井に非公式戦で藤井システムやってるから今回はやんない

16名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 15:22:47.02ID:3lnrXFuL0
新人王は無理して勝ちに行く必要はなかろう

17名無し名人 (ワッチョイ 81b3-Dk/I)2018/02/10(土) 15:24:29.04ID:aIZKRosG0
>>1

18名無し名人 (ワッチョイ 7999-8AO6)2018/02/10(土) 15:27:03.29ID:mIY/Olbg0
増田談

>公式戦では初対決。同棋戦で過去10回中5回も優勝している羽生竜王有利と見る棋士やファンも多い中「藤井君が勝つと予想しています」と、迷うことなく答えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00010004-abema-soci

19名無し名人 (ワッチョイ 429f-xwE7)2018/02/10(土) 15:28:04.35ID:5kb4flPd0
今年もまた藤井くん追っかけてるうちに一年経ちそうだな。

20名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/10(土) 15:30:05.40ID:8/34DO1P0
>>1
乙!です。

     【第11回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント 持時間各40分】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      久───┴───広              藤───┴───羽      │
│      保              瀬              井              生      │
│  三─┴─久      渡─┴─広      藤─┴─天      ┌─┴─┐  │
│  枚      保      辺      瀬      井      彦      羽      八  │
│┌堂┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌生┐  ┌代┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│●│●│○│●│●│●│○│●│○│●│●│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│村│三│丸│久│渡│三│菅│広│澤│藤│永│佐│羽│高│糸│八│
│山│枚│山│保│辺│浦│井│瀬│田│井│瀬│藤│生│見│谷│代│
│慈│堂│忠│利│  │弘│竜│章│真│聡│拓│天│善│泰│哲│  │
│明│達│久│明│明│行│也│人│吾│太│矢│彦│治│地│郎│弥│
│  │也│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│七│六│九│王│棋│九│王│八│六│五│七│名│竜│五│八│六│
│段│段│段│将│王│段│位│段│段│段│段│人│王│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2月17日:準決勝、決勝

21名無し名人 (ワッチョイ d2eb-jA6l)2018/02/10(土) 15:32:38.96ID:bFxYU/Ty0
羽生さんは変化球では来ないよ
今更、目先の勝利にはこだわる意味がない
普通に角換わりだろうね

22名無し名人 (ワッチョイ adfc-VKlD)2018/02/10(土) 15:35:16.07ID:kimrnO5b0
横歩は無い?

23名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/10(土) 15:35:16.84ID:8/34DO1P0
【第66期王座戦 二次予選 5組 】
┌───────────┐
│  _..  本戦進出 __  │
│.       │.       │
│  ┌───┴───┐  │
│  │              │  │
│┌┴─北      畠─┴┐│
││    浜      山    ││ 
││  ┌┴┐  ┌┴┐  ││
││  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│糸│井│北│畠│澤│藤│
│谷│上│浜│山│田│井│
│哲│慶│健│  │真│聡│
│郎│太│介│鎮│吾│太│
│  │  │  │  │  │  │
│八│九│八│七│六│五│
│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2月23日 藤井聡太五段 - 畠山鎮七段(今季25戦14勝11敗 0.560 1624)

24名無し名人 (アウアウカー Sa69-nQD2)2018/02/10(土) 15:39:24.12ID:jswZ0RCTa
>>18
最近の増田いいねえ
大胆発言がいい気持ちいい

25名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 15:41:57.67ID:HIAyPOuKa
>>21
目先の勝利にこだわらないなんて有り得ない。
なんか勘違いしとるな

26名無し名人 (ワッチョイ 2e61-s+ej)2018/02/10(土) 15:42:25.64ID:paLPrx9+0
>>19
うん
藤井くんファンになってから月日が経つのが早く感じるw
毎日楽しいし幸せ

27名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/10(土) 15:44:52.56ID:8/34DO1P0
【第31期竜王戦 5組】
                     本戦出場
              .         ↑
┌───────────────┼───────────────┐
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│田│青│神│石│南│伊│近│千│村│船│渡│石│阿│窪│藤│阿│
│村│嶋│谷│田│  │奈│藤│田│田│江│辺│井│部│田│井│部│
│康│未│││直│芳│裕│誠│翔│顕│恒│正│健│光│義│聡│  │
│介│来│藤│裕│一│介│也│太│弘│平│和│太│瑠│行│太│隆│
│  │  │森│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│八│五│  │五│九│六│五│六│六│六│五│五│六│七│五│八│
│段│段│  │段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

阿部隆八段 28 戦 10 勝 18 敗 (0.357) 1563

28名無し名人 (ガラプー KK6d-MxBP)2018/02/10(土) 15:48:07.13ID:0QLCcKLzK
大平「予想はほぼ一緒ですが、竜王はストレートで勝負するというのが自分の予想です」

29名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 15:48:48.23ID:jjfTSXEn0
>>18
前田ははっきり言うよなw
おっさんに負けたのは深浦だけだし
90%藤井五段が羽生竜王を倒すだろうなw

30名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 15:51:44.45ID:NYhCoRLa0
ああ、あと、名古屋は解説が杉本先生だから振った可能性あるな
羽生はたまーに解説者に忖度して得意戦法をやることがある(竜王3の中飛車とか)
マリオンは天彦だし、羽生の得意戦法でもある横歩をやるかもな
先手なら勇気流でくるかも

31名無し名人 (アウアウウー Saa5-qxEP)2018/02/10(土) 15:53:35.33ID:KbJJkcUwa
序盤、中盤、終盤、隙がなくなってきてるのか

32名無し名人 (ワッチョイ c2d2-Q1wL)2018/02/10(土) 15:53:37.18ID:MdhzV72k0
>>18
普通は思ってても羽生さんが負けるとは言い辛いよな
増田は大胆だわ

33名無し名人 (ワッチョイ 71e0-nYnO)2018/02/10(土) 15:54:15.15ID:0RRW2TFp0
ま、前田

34名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/10(土) 15:54:18.31ID:8/34DO1P0
【第68期王将戦一次予選 6組】
                     二次予選
              .         ↑
┌───────────────┼───────────────┐
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  井─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  上      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│井│伊│藤│杉│安│福│桐│船│山│今│矢│小│畠│西│豊│村│
│上│藤│井│本│用│崎│山│江│崎│泉│倉│林│山│田│川│田│
│慶│博│聡│昌│寺│││清│恒│隆│健│規│裕│成│拓│孝│顕│
│太│文│太│隆│孝│牧│澄│平│之│司│広│士│幸│也│弘│弘│
│  │  │  │  │功│野│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│九│七│五│七│六│  │九│六│八│四│七│七│八│四│七│六│
│段│段│段│段│段│  │段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
「初めての師弟対決」
杉本昌隆七段 21 戦 8 勝 13 敗 (0.381) 1552

35名無し名人 (ワッチョイ 42b3-JDCB)2018/02/10(土) 15:54:47.61ID:cw7lXOFx0
連勝が止まってから、序盤で挽回できないほど不利になって負けるケースが多く、
それで時間を使って読むようになり、今度は時間切れで悪手がでて負ける様になった、
今は、以前より時間配分が慎重になり、序盤から不利な状況という手合がなくなり、
中盤で攻め始めてから失敗するという局面も少ない、
安定した分ハラハラ・ドキドキという面白みは減ったかも。

朝日杯は持ち時間が短く深く読んで地雷原を避けるのは難しくなる、
その点では経験豊富な羽生に有利かもしれないが、
この頃戦術の評価が大きく変化し以前とは手順も違ってきて、
長い経験が役立つ場面が減って藤井にもチャンスがありそう。

36名無し名人 (ガラプー KKd6-0cEz)2018/02/10(土) 15:55:32.07ID:j3EIm92mK
羽生竜王は先日の井山と羽生の番組でも

それを負けた言い訳にしたらいけないけど相手と未知の世界を創り出すような対局をしていきたい

みたいな主旨の発言はしていたな

37名無し名人 (ワッチョイ d2eb-jA6l)2018/02/10(土) 15:55:52.36ID:bFxYU/Ty0
増田の言うことを真に受けないようが良いよ
藤井特集なんだから藤井が優位な発言しか出来ない

38名無し名人 (ガラプー KKd6-0cEz)2018/02/10(土) 15:59:25.65ID:j3EIm92mK
まあこんな増田だからセンターグラビアとれたんだな

39名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 15:59:36.93ID:3lnrXFuL0
>>30
杉本はシステムなんて指してたか

40名無し名人 (オッペケ Srf1-Xif6)2018/02/10(土) 16:00:21.77ID:z3pxn0EGr
王座進んでいけば糸谷と当たるのかよ
めっちゃキツい

41名無し名人 (スプッッ Sdc2-04A9)2018/02/10(土) 16:02:51.29ID:INrARwMld
>>27
近藤と千田のマッチメークが酷だねえ
これだけいてそこが当たるのか

42名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 16:03:54.74ID:3lnrXFuL0
これまで財界人や有名人との対談の仕事は王座の役割だったのに太一にはたまにしか日経の仕事が来ないんだな
太一は将来連盟の役員になることを考えているだろうから何のために王座を取ったのかと嘆いているだろう

43名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/10(土) 16:05:23.51ID:8/34DO1P0
【第44期棋王戦 予選8組 】
                      本選出場
              .         ↑
┌───────────────┼───────────────┐
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─藤      脇─┴─大      安─┴─┐      中─┴─┐  │
│  │      井      │      石      用      │      村      │  │
│┌┴┐  ┌聡┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌寺┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│○│○│●│●│○│●│○│○│○│○│●│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│北│古│牧│藤│脇│西│浦│大│小│安│東│西│中│西│畠│藤│
│浜│森│野│井│  │川│野│石│林│用│  │川│村│田│山│原│
│健│悠│光│聡│謙│慶│真│直│健│寺│和│和│亮│拓│  │直│
│介│太│則│太│二│二│彦│嗣│二│孝│男│宏│介│也│鎮│哉│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │功│  │  │  │  │  │  │
│八│四│五│五│八│七│八│七│九│六│八│六│六│四│七│七│
│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

44名無し名人 (ワッチョイ 2e81-hOwy)2018/02/10(土) 16:06:46.52ID:h1pkM8+40
>>30
解説者に忖度とかあんまアホな事言うなよ…

45名無し名人 (ワンミングク MM92-DhDU)2018/02/10(土) 16:16:04.81ID:mX9FqWhSM
持ち時間少ないのが残念だな

46名無し名人 (ワッチョイ 469f-c21i)2018/02/10(土) 16:16:34.40ID:5wcFqux10
>>44
羽生は普通に解説者の得意戦法を指してるよ

47名無し名人 (ワッチョイ e9c3-vWyA)2018/02/10(土) 16:16:52.52ID:3C+gCQTW0
>>18
増田って精神ヤバイな
一度診てもらったほうがいいだろ

48名無し名人 (ワッチョイ 8277-nHV3)2018/02/10(土) 16:17:19.83ID:GEGSfY+30
忖度の意味が違うっていう指摘では

49名無し名人 (ブーイモ MMb6-hOwy)2018/02/10(土) 16:20:01.38ID:i5GSA+b+M
>>46
あのな
立会人、現地大盤、ニコ生、Abema、将棋プレミアムと解説あるんだぞ
将棋の戦法なんて大した数無いんだから誰かの得意戦法には当たるんだよ
アホがあんま適当抜かすなや

50名無し名人 (ワッチョイ 2ece-8C/C)2018/02/10(土) 16:20:36.62ID:dj3rSVAK0
羽生が竜王戦並の研究手順をぶつけてきたら流石に負けるだろうけど
早指し戦でタイトルかかってるわけでもない棋戦でそこまではやんないと思うわ

それよりは一年前と今の藤井くんがどう変わったのかのデータ取りを優先すると思います

51名無し名人 (ワッチョイ 2ece-8C/C)2018/02/10(土) 16:21:17.07ID:dj3rSVAK0
先手が取りたいね

52名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 16:24:57.27ID:jjfTSXEn0
>>42
中村王座なんて藤井五段と10回対局して
1回勝てるかどうかだろうなw
財界は真のタイトル保持者にしか興味はないからなw

53名無し名人 (ワッチョイ e99f-nHV3)2018/02/10(土) 16:37:54.91ID:wUaNxAR80
まあ今が騒げる花だと思うよ
コンピュータとプロ棋士がやっていい勝負だった時代に似てる
この化け物があと10年強くなり続けることを考えたら
いい勝負やってた時代が懐かしくなるレベルに蹂躙されると思う
藤井君は間違いなく人間だから

54名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 16:43:04.94ID:NYhCoRLa0
>>39
四間飛車って意味でいったんだけど、杉本はシステムの定跡化に相当貢献してるよ
そもそもシステムの発想の源流は杉本当時三段の将棋だとこれは本家がいっている

55名無し名人 (ワッチョイ c29d-nHV3)2018/02/10(土) 16:44:05.41ID:C6HUf7yn0
10年後が全盛期だとおもわれるけど羽生が全冠制覇した時より強くなっているのかどうか

56名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 16:44:12.65ID:NYhCoRLa0
>>50
うーんだとすると角換りだよね
アベマの収録が丁度この頃だから
獅子王戦は3月だし

57名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 16:45:42.53ID:NYhCoRLa0
>>41
ひところの糸谷稲葉豊島で一回戦で潰し合ってたのにくらべればまし

58名無し名人 (ワッチョイ 8288-1hGp)2018/02/10(土) 16:46:57.95ID:0nOmI7720
http://shogiweblog.net/archives/224

こんな記事があった
藤井システムの確立に多大な影響があったのか

でも藤井5段の方は完全な居飛車派なんだな

59名無し名人 (ワッチョイ 818a-nHV3)2018/02/10(土) 16:47:18.17ID:U4pfB/6f0
藤井聡太、将棋覚えてまだ10年
これからさらに10年後って空恐ろしい

60名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 16:48:14.26ID:NYhCoRLa0
>>42
△王座
○羽生

渡辺明が王座だったとき秋の日経のセミナーの講師は当時王座の渡辺ではなく例年の通り羽生だった

61名無し名人 (ワッチョイ 8288-1hGp)2018/02/10(土) 16:48:48.76ID:0nOmI7720
>>55
最高到達点がどの程度になるかは現段階では未知数だよね

羽生7冠レベルまで行くのか、囲碁の井山みたいにつまらないレベルで突出するのか
あるいは屋敷やひふみんくらいで終わるのかはまだわからない

62名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 16:50:29.94ID:NYhCoRLa0
>>58
そのブログだと引用してないけど藤井九段の元の記事のほうでは
杉本三段の将棋の局面図を載せて細かく解説してるよ

63名無し名人 (ワッチョイ 429f-xwE7)2018/02/10(土) 16:59:40.91ID:5kb4flPd0
>>26
それよ

64名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:00:14.21ID:2mf1DOFh0
>>61
最高到達点は千田に聞くしかない
藤井くんがデビューして間もない頃は今のままだと「良くても羽生さんレベル」と断言してたが

65名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:00:46.56ID:3lnrXFuL0
>>61
将棋も国際化が進んでいるから井山みたいに8冠制覇した後に中韓の棋士にボコられるかもな

66名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:03:52.82ID:QDEKZ9vI0
井山ですら22歳までは張栩筆頭にした四天王に阻まれた時期あったけどな
大山は升田が壁になってた時期あったし羽生は谷川が対抗してた
しかし今の将棋界の若い強豪は複数冠保持もできそうな棋士がいないからなあ
藤井が伸び悩まなきゃ記録の上では過去の大棋士を確実に超えるな、下の世代が強くない限りは

67名無し名人 (ブーイモ MM6d-hOwy)2018/02/10(土) 17:04:10.45ID:M8S4JSnbM
>>61
井山も日本国内では戦後最高の囲碁棋士だよ
中韓に勝てないからって「つまらないレベル」まで言い切るのはどうかな……

「ひふみんレベル」もなあ
名人取れるかはまだわからん
渡辺すら取れないんだもん

68名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/10(土) 17:04:38.37ID:ATL+5Hyza
アヒル夫人が増田記事リツイしてる

69名無し名人 (ワッチョイ ed58-gHg0)2018/02/10(土) 17:04:56.38ID:W9OIjt6B0
>>61
なんで七冠の井山がつまらないレベルなんだ?

70名無し名人 (スッップ Sd62-P0E2)2018/02/10(土) 17:06:23.41ID:wngmEv+zd
増田は自分でも言ってたけど思ったことをそのまま言うから面白い

71名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:08:03.76ID:5tMgpytap
>>69
すまん、(国内では)強すぎてつまらないレベルって意味

72名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/10(土) 17:08:08.12ID:bEppVXjma
増田発言は他の人の誹謗中傷はないから

73名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:09:06.24ID:JQSAGlfI0
早熟の天才っていくらでもいるしな 女やギャンブルに嵌まってしまったら今がピークかもしれない

74名無し名人 (ワッチョイ 7999-8AO6)2018/02/10(土) 17:10:28.95ID:mIY/Olbg0
>>68
しかも歯のことに言及して親族一同(羽生含む?)で震えるって
もうすこしチャンと言えばいいのに。

うちも頑張るわよ!っとかさ

75名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:12:51.64ID:n3s+ZPZjd
すごくアホなこと聞くけど、もし藤井より下の世代が全員神崎クラスで藤井が8冠を10年間防衛ってなっても羽生より上の扱いになんの?
相対的なもんだし周りの棋士の強さ次第じゃね?

76名無し名人 (ワッチョイ 92eb-SLnJ)2018/02/10(土) 17:13:49.10ID:f4zIZKW70
羽生さんがデビューしたころも加藤になるか、中原になるかなんて言われてたのか?
なんかつまんねえなそういうの。それぞれ違う将棋人生になるほかないのに

77名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:15:56.21ID:3lnrXFuL0
才能だけなら小池重明が最強だしな
大山にも勝った
でも才能だけではプロでは通用しない例だよ

78名無し名人 (ワッチョイ 792e-oBfV)2018/02/10(土) 17:16:07.70ID:pDSeWpAc0
>>23
これは楽しみだな

79名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:16:17.53ID:JQSAGlfI0
>>75
もしそんなことになればスポンサーが早いうちに撤退してエンターテイメントとしての将棋は終わるだろうね
だから10年防衛とかにはならんよw

80名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:16:23.91ID:3lnrXFuL0
>>76
谷川と比較されていた

81名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 17:17:08.55ID:2dvkpu4L0
8冠を10年間防衛したら当然羽生より上田
仮に周りが弱かったとしてもそれは藤井くんが強いと言われるだけだろ

82名無し名人 (ブーイモ MM6d-hOwy)2018/02/10(土) 17:17:19.38ID:M8S4JSnbM
>>71
ああ、なるほど
無敵時代の大山康晴といったほうが伝わりやすい

83名無し名人 (スップ Sd62-nDCF)2018/02/10(土) 17:17:38.13ID:kB/fmhrmd
藤井くんには羽生さん目指して欲しいが
大人になるにつれ色々あるだろうな

84名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:17:55.86ID:QDEKZ9vI0
>>75
記録の上では超えるだろ
例えば中原のライバルが有吉内藤、羽生のライバルが55年組って状況なら2人とも10年全冠でもおかしくないし

85名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:19:00.63ID:5tMgpytap
藤井には羽生に対する谷川みたいな、ひと世代上の強敵がいないのが気にかかるよね
羽生と藤井は30以上も年が離れてる、文字通り親子くらい年齢差があるから

86名無し名人 (ワッチョイ edfe-xzOw)2018/02/10(土) 17:20:09.95ID:33Kc+Ol10
15歳時点では環境の差で聡太のほうが強いだろうが、伸び代はそのぶん少なくなる
10年後に羽生を上回るか下回るかは誰にも分からんだろ

87名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:20:12.19ID:n3s+ZPZjd
>>79
井山とかそんな感じになりそうやん

88名無し名人 (ブーイモ MM6d-hOwy)2018/02/10(土) 17:20:17.15ID:M8S4JSnbM
>>79
大山康晴はタイトル戦に50期連続出場してた(10年以上全ての棋戦に大山が出た)けど、棋戦は増えたぞ。
しかも大山は藤井と違いファンから好かれてなかった。

その時代を想像するとつまらないけど、好かれている藤井が無双すればファンは喜ぶんじゃないか

89名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:20:44.97ID:2mf1DOFh0
>>77
大山先生は角落ちやで?
ひふみんは角落ちでフルボッコにしてるし

90名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 17:21:09.83ID:2dvkpu4L0
小池は大山には勝ったけど升田に負けとるがな
つーかコマ落ちで勝った負けたいっても始まらんわ

91名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:21:40.18ID:n3s+ZPZjd
>>81
>>84
やっぱそのへんってどの時代に生まれるかの運もあるよな

92名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:22:14.89ID:2mf1DOFh0
>>75
相手うんぬんじゃなくとりあえずは数字が全てやろ

93名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:22:17.34ID:3lnrXFuL0
ナベが大山クラスなら良いヒール役になれるんだけどなあ
ナベも天彦も阿久津も落ち目になるのが早すぎ

94名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/10(土) 17:23:14.63ID:WIt0o+6i0
ある面大山の後継者になるかも
無双しすぎて周囲が飽きてくる

95名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:23:30.42ID:3lnrXFuL0
>>90
羽生がアマ棋戦を観戦した時にとにかく強い人だったと言っている
大山羽生が認めるほどの才能だ

96名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:24:37.40ID:JQSAGlfI0
一世代がいくつぐらい前を言うのかの定義付けにもよるが若手でも強いのは山ほどいるじゃん
大体大橋にすら勝ち越せてないし、佐々木大地にも負けてる
まだ同期にすら完勝出来ていない

97名無し名人 (ワッチョイ 92eb-SLnJ)2018/02/10(土) 17:26:01.99ID:f4zIZKW70
藤井人気と将棋人気が上がれば、ファーストロジックみたいな新興IT企業がタイトル戦を創設するかもしれん
そんで9冠などが実現するようになったら、その時点で羽生さんと成績を比べるのはナンセンスになるな

98名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:26:07.47ID:QDEKZ9vI0
大山は36〜43歳の時は無敵だった
ただそれ以前は塚田や升田にも割と負けたりはしてたが
まあ木村義雄なんて10年以上勝率8割越えで無双してたからな、大山でも前時代の覇者ほどは無敵じゃなかった
競技人口も減ってるし昔の将棋界のような形に逆戻りするのかもね

99名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 17:26:10.80ID:2dvkpu4L0
このまま下から化け物が出てこないとそうなるな>>94

100名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:27:19.51ID:2mf1DOFh0
>>95
アマの中では強いと言う意味でな

101名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:27:24.96ID:JQSAGlfI0
>>87
囲碁界のこと良く知らないけどだから全然盛り上がってないんじゃないの?
勝負事って宿命のライバルとか実力均衡してないと盛り上がらない
羽生は強かったけど順位戦の鬼森内と竜王戦無双の渡辺いたからな

102名無し名人 (ワッチョイ dd9f-+g9t)2018/02/10(土) 17:27:31.35ID:vtWH9CCH0
>>72
矢倉さん…(´・ω・)

103名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:29:14.92ID:n3s+ZPZjd
>>98
木村義ってそんなそんな強かったのかよw
まあその時って奨励会みたいな育成制度が今ほど確立してなかったしな

104名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 17:30:13.90ID:NYhCoRLa0
>>82
あの頃は大山先生ほんと人気なかったらしいからな(当時人気あったのは升田先生)
自分が知ってるのは最晩年のガンカミングアウトして一年休場→復帰の後だから
むしろ判官びいきっぽい側面まで出ていた

105名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:31:04.93ID:5tMgpytap
羽生が凄いのは将棋界の顔として色々なイベントやらなんやらに参加し
多忙で研究時間とかも取れないのに勝ち続けてるからで
竜王になった渡辺や名人の天彦が勝てなくなったのはまさにビッグタイトルを取ったからじゃなかろうか
藤井がタイトルを取るようになると当然その辺の問題が浮上してくるはずで
全てのタイトルで圧倒し続けるのは難しいのではないかな

106名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:31:52.73ID:3lnrXFuL0
中韓の棋士が日本の棋戦に参入すれば囲碁界も盛り上がるかもな
女子ゴルフみたいになりそうだが

107名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 17:31:55.71ID:NYhCoRLa0
>>103
今ほどどころか木村が奨励会作ったんだからな
で、木見金治郎に入門直後の大山は6級入会
徒弟制度のなかで将棋覚えるよりなかった時代

108名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:32:04.52ID:n3s+ZPZjd
>>101
知らんけど張の時代よりかは盛り上がってるだろ

109名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:32:27.15ID:QDEKZ9vI0
>>103
木村14世名人は駒落ち含めて勝率9割で8段まで登りつめたらしいからな
戦後のプロ棋士じゃ考えられないくらい圧倒的な強さだったんだろ

110名無し名人 (スフッ Sd62-8C/C)2018/02/10(土) 17:32:43.04ID:aq1P3RNvd
レベルという意味では現代がやっぱり一番高いやろ
突出度という意味では変わってくるだろうけど

111名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:34:20.77ID:2mf1DOFh0
>>105
渡辺はなんだかんだいっても三冠になってる
今年度は絶望的なスランプだしこのまま終わっていくのかもしれないけど

112名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 17:34:35.33ID:NYhCoRLa0
>>95
羽生ってそのとき小学生とかじゃなかったか?

113名無し名人 (ワッチョイ 06d2-93GO)2018/02/10(土) 17:35:30.55ID:KeSU5IgD0
>>68
夫人はツイッター辞めたほうがいいな
増田の発言取り上げるなんて大人気ないわ
そんなことされたら増田もさすがに気がひけるだろ

114名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:35:56.41ID:3lnrXFuL0
升田幸三は健康に恵まれなかった
時代を築くには強靭な身体も必要

115名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 17:36:13.49ID:NYhCoRLa0
>>85
それこそ豊島強いよねとかなんじゃね
干支で一回り違うんでしょ

116名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 17:37:11.25ID:3lnrXFuL0
嫁がマトモならどれくらい勝ち星を増やせたんだろうな
アヒル嫁というハンディがあったから他の棋士は何とか戦えたのかもしれない

117名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:37:21.78ID:QDEKZ9vI0
>>110
才能的なレベルが一番高いかは謎
中原や加藤だって才能的には今の時代の殆どの棋士より上だろうしな

118名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:38:04.43ID:5tMgpytap
>>114
村山聖も身体が強ければ10冠くらいは出来てたと思うけどなぁ

119名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 17:38:19.81ID:2dvkpu4L0
>95
とにかく強い=プロ棋士含めて才能No1
になるわけなかろ

120名無し名人 (ワッチョイ 0693-nDCF)2018/02/10(土) 17:38:27.23ID:Wtn3TCU+0
大山+AI+詰将棋=聡太

121名無し名人 (スフッ Sd62-8C/C)2018/02/10(土) 17:38:33.81ID:aq1P3RNvd
渡辺は棋王を防衛出来るか否かやろな
これまで失冠してしまうと多分もう這い上がれないだろう
衰え、て半分以上はやる気や気力に準拠するとこあるからな

122名無し名人 (スッップ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 17:40:28.74ID:n3s+ZPZjd
>>118
10冠って化物かよ

123名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:40:39.74ID:5tMgpytap
>>121
渡辺も年齢的にはあと10年は戦えなきゃいけない棋士だ
B1落ちなど許されん

124名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:41:02.16ID:5tMgpytap
>>122
すまん、10期ね

125名無し名人 (ワッチョイ 92eb-SLnJ)2018/02/10(土) 17:41:48.68ID:f4zIZKW70
>>113
三浦事件のときみたいに、羽生さんの生の声を出せる唯一のメディアやぞ

126名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 17:43:10.05ID:2dvkpu4L0
ナベは必ずまた台頭するだろ
自分の今の立ち位置を客観的に捉えとるから

127名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 17:43:18.13ID:NYhCoRLa0
>>101
羽生人気が一番盛り上がってたつまり七冠のときのライバルは谷川だよ
渡辺なんてほんと最近だろう

128名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 17:43:50.52ID:2mf1DOFh0
>>121
今は気が変わってるかもしらないけど渡辺は長く棋士をやるつもりはなく成績が落ちてきたら潔く引退するって若い時からいってるから30代で引退があるかも

129名無し名人 (スププ Sd62-pzut)2018/02/10(土) 17:44:24.87ID:pGFzroAzd
取り上げるのは問題ないと思うけど遠回しにアレを書いてるのが・・

130名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/10(土) 17:44:35.12ID:4ikxKSOM0
井山の最大の敵は嫁やったからな

131名無し名人 (ワッチョイ 4273-eUPV)2018/02/10(土) 17:45:18.57ID:OOHIEr3+0
彼の最大の強みはまだ15歳であること。伸びしろが大きいことは間違いない。過去の中学生棋士の例に違わず、いずれトップ棋士に上り詰めるのは間違いないと思っています。

谷川浩司

132名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/10(土) 17:45:31.45ID:vnX5x3Cb0
糸谷、稲葉、豊島、菅井、永瀬あたりは藤井君もそう簡単には圧倒できるようにはなれないだろう
天彦も調子を取り戻したら相当な強敵だしね
このあたりがまとめて羽生にとっての谷川になるんじゃないかな

133名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/10(土) 17:46:36.12ID:5tMgpytap
そろそろなんJあたりで
【悲報】若手棋士、藤井が羽生に勝つと断言!


というスレが立つな

134名無し名人 (ワッチョイ 92eb-SLnJ)2018/02/10(土) 17:47:04.74ID:f4zIZKW70
>>126
ブログ読んでも、今は大スランプでしおっしおだな
そしてなぜか藤井くんの太鼓持ちみたいになってる

135名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:47:19.52ID:JQSAGlfI0
>>121
相手が永瀬だから防衛はかなり厳しい
豊島、久保、永瀬が今現在のトップ3と言っても過言じゃないと思ってるんで

136名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 17:47:44.81ID:3lnrXFuL0
中原に「羽生さんはこの子(ナベ)に倒されるんだね」と言われたけど
羽生の方がナベをコテンパンに叩き潰してしまったよ
さて、朝日杯ではどうなるか

137名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:53:24.03ID:JQSAGlfI0
>>132
ちょっと年上のライバルという意味ではそのとおりだと思う
あとは勇気とか千田とか大地とか他にもまだまだいる
でも本当のライバルは今奨励会にいる同年代で有望な奴らの中にいるんだろう

138名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 17:53:39.50ID:QDEKZ9vI0
>>132
その人達は意外と藤井五段とかなり歳が離れてるからな
年齢的には今が全盛期だから五年もしたら衰えてるんじゃないかね

139名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 17:53:49.41ID:jjfTSXEn0
藤井五段はタイトル複数冠レベルw
2年後7冠とか有りえるなw
終盤力二番手は行方八段くらいだろうなw

140名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/10(土) 17:54:06.86ID:4ikxKSOM0
>>135
永瀬は今までナベに全敗じゃなかったか

141名無し名人 (ワッチョイ 469f-+BMJ)2018/02/10(土) 17:59:16.56ID:5vl2kc+o0
終盤カニ

142名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/10(土) 17:59:37.35ID:JQSAGlfI0
>>140
調べたら永瀬の1勝5敗みたいだが、そのほとんどが2015年の対戦だからその頃と永瀬の棋力は全然違うし、
渡辺の最近のスランプっぷり見たら永瀬が勝っても全然おかしくないと思う

143名無し名人 (アウアウウー Saa5-c21i)2018/02/10(土) 18:00:14.93ID:2GzpVziba
聡太に大橋が勝った、三枚堂が勝ったてミクロ的視点で話している人がいるけど、
2.3年以上たって、10局以上対戦すれば、おのずと結果出てくるんじゃないの。
羽生さんのように、長く経てば、苦手が一人もいなくなっていくのが覇者の構図でしょう?!

今の時期、弱いも強いも、一杯、負けましょう。

144名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 18:03:11.26ID:jjfTSXEn0
永瀬は非公式戦で藤井五段の見慣れない形で勝っただけw
もう永瀬の陳腐な作戦は藤井五段には通用しないかもなw

145名無し名人 (ワッチョイ 7195-zAxn)2018/02/10(土) 18:07:29.55ID:VISHfxOX0
永瀬軍曹は藤井五段とVSやっているが戦績はどうなんだろう

146名無し名人 (アウアウカー Sa69-IBnQ)2018/02/10(土) 18:07:34.33ID:QF71TVdma
>>139
名人は2年後では取れない
叡王は2年後にあるかどうかわからない

147名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 18:08:50.79ID:3lnrXFuL0
朝日杯で聡太が負けると聡太と久保or広瀬の解説
羽生が負けると羽生と久保or広瀬の解説になる

聡太の相手が久保だと遠慮しちゃうから何も話せないだろうね
広瀬は話やすそう

148名無し名人 (ワッチョイ 3efb-sMI7)2018/02/10(土) 18:08:54.39ID:4K1nRLvu0
増田は誰に何言われても気にしなそうw

149名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 18:09:17.89ID:Wn7Ms84t0
大山とタイトル戦で最も多く戦ったのは二上だと思う。
中原は米長。
谷川は?
羽生は佐藤康。
藤井聡太は?未知の棋士じゃないかな。

150名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 18:09:44.00ID:jjfTSXEn0
永瀬弱愚僧w

151名無し名人 (ワッチョイ 7195-zAxn)2018/02/10(土) 18:11:16.92ID:VISHfxOX0
>>146
タイトル戦ができて翌年に消滅とかだと体裁が悪すぎるから
最初に新規設立する時に、5年とか10年とかの単位の複数年契約するって聞いたけど違うのかな

152名無し名人 (ワッチョイ 221c-+8rs)2018/02/10(土) 18:12:48.85ID:R42xXQeY0
谷川は羽生だろ…

153名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 18:14:02.57ID:QDEKZ9vI0
>>149
タイトル戦同一カードは羽生谷川の22期が歴代最多記録、2位は羽生康光の21期
大山は升田二上の両者と20期

154名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 18:14:46.33ID:3lnrXFuL0
ドワンゴ自体の経営状況次第で叡王戦もどうなるかわからん
アベマが引き取るのかな

155名無し名人 (ワッチョイ 31a4-JzZd)2018/02/10(土) 18:15:01.10ID:vo18MMUi0
>>74
歯に衣着せぬ増田と
ウサギの鋭い歯をかけたウサギ飼いの夫人独特の言い回しだろう

そして増田は
>羽生先生は、序盤で藤井君が知らないことをやると思うんです。
>それにうまく対応できれば、中終盤の藤井君はトップクラス。
>序盤で差をつけられなければ、藤井君が勝つのではと思っています」と、
>序盤の攻防が勝負の分かれ目と指摘した。
とはっきり序盤を捌き切れればと条件付けてんじゃん
リップサービスでも

156名無し名人 (ワッチョイ 49a0-Uxda)2018/02/10(土) 18:15:16.99ID:e1Un0Kaf0
同年代棋士との相対的な強さなら
木村義雄が歴代で最強

地味に四段昇段年齢も15歳だから
現代で言うと中学生棋士なんだなこれが

157名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/10(土) 18:15:31.34ID:03OV44oU0
叡王戦が存続するかはわからないが
いずれネット動画配信業者をスポンサーにした大きなタイトル戦が現れると思う

Jリーグの放映権料が7倍に跳ね上がった例もあるし
これは時代の趨勢と思う。既にアベマのキラーコンテンツになってるしな

158名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/10(土) 18:17:41.91ID:3lnrXFuL0
新聞社もどうなるかわからんからな
IT企業にシフトしていくんだろう

159名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 18:18:33.02ID:QDEKZ9vI0
タイトル戦同一カード10期以上の対戦成績
羽生16ー6谷川 22期
羽生17ー4康光 21期
大山15ー5升田 20期
大山18ー2二上 20期
中原16ー4大山 20期
中原14ー6米長 20期
羽生8ー8森内 16期

160名無し名人 (ワッチョイ c2d2-Q1wL)2018/02/10(土) 18:20:33.13ID:MdhzV72k0
>>157
キラーコンテンツといっても藤井君におんぶに抱っこの状態だからな
藤井君以外に裾野が広がっていけばいいけど

161名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 18:21:23.98ID:Wn7Ms84t0
将棋界の浮沈は藤井君に掛かってると言っても過言ではないなー。

162名無し名人 (ワッチョイ 2ec7-jA6l)2018/02/10(土) 18:22:35.93ID:WEdTjRrW0
怒ってるでw

羽生理恵? @usaginoheso 2時間2時間前
増田先生の白い歯は、今回もツルッツルのキレキレで、親族一同震えております:(;゙゚'ω゚'):。

絶好調の藤井聡太五段を知る男・増田康宏五段、羽生竜王との一局に「藤井君が勝つんじゃないかと」
https://abematimes.com/posts/3677186

163名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/10(土) 18:24:42.17ID:Wtn3TCU+0
>>162
この記事に関して大平が増田の後追いしてる

164名無し名人 (ブーイモ MM62-hOwy)2018/02/10(土) 18:24:47.30ID:zYVk45RPM
>>162
羽生嫁は最強の羽生オタだからな
内心ブチ切れてるで

165名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/10(土) 18:24:47.56ID:03OV44oU0
てか、将棋は昔から1人のスターへの依存度が高すぎるんだよなぁ

166名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/10(土) 18:25:07.91ID:2dvkpu4L0
これは恥ずかしい

167名無し名人 (オッペケ Srf1-O3VO)2018/02/10(土) 18:25:51.78ID:85MC3HaXr
>>49
適当じゃないと思うぞ
実際そういう時何回か見かけた

168名無し名人 (ワッチョイ 46f7-j7Be)2018/02/10(土) 18:27:17.66ID:kMtw1ylC0
まぁ朝日は久保やろうなぁ

169名無し名人 (ワッチョイ 92eb-SLnJ)2018/02/10(土) 18:28:53.26ID:f4zIZKW70
まあ絶対王者に中学生が勝つなんて予想したらそら気分を害するか

170名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 18:29:37.12ID:Wn7Ms84t0
名人は一人だからね。(同時に)
横綱は何人もなれるけど。

171名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 18:30:50.43ID:QDEKZ9vI0
>>169
絶対王者って感じはしないけどな今は
まあ他のタイトルホルダーもパッとしないから相対的にはトップの2冠王だけど

172名無し名人 (ワッチョイ 31a4-JzZd)2018/02/10(土) 18:31:25.09ID:vo18MMUi0
先日 おま誰?と総ツッコミを入れられた牧野五段
「描く将」なるツイッター上のイラストにまんざらでもない様子
藤井君と当たった効果すごいな

173名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 18:38:18.10ID:Wn7Ms84t0
今は群雄割拠の時代だと思う。
羽生・渡辺・久保・佐藤天・菅井・中村太・豊島・広瀬・稲葉・糸谷・永瀬・藤井聡。
それを統一するのは勿論藤井君しか見当たらない。

174名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)2018/02/10(土) 18:40:24.44ID:ewgOrNtB0

175名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/10(土) 18:45:16.55ID:GHoIGRwN0
1年後はもう手が付けられなくなるだろう。ひやひやドキドキはもうあと少し。
20代の若手棋士、名人はどうするんだ。もう時間がない。
おそらく今年中に

@29連勝の更新
Aタイトル おそらく王座の獲得

が達成されるだろう。

abema やったな!

176名無し名人 (ワッチョイ 8275-zAxn)2018/02/10(土) 18:49:08.00ID:aO4ifig+0
>>174
https://twitter.com/makinomitsunori/status/962227456810795009

ふむ。藤井五段との対局中にみるみるフォロワーも増えてたね

177名無し名人 (ワッチョイ 31a4-JzZd)2018/02/10(土) 18:50:00.68ID:vo18MMUi0
>>174
それもだけど 牧野五段の風貌にインスパイアされた絵描きが
ツイ上に結構いる

178名無し名人 (ワッチョイ adfc-VKlD)2018/02/10(土) 18:51:37.63ID:kimrnO5b0
藤井くんと対局したいっていう棋士結構いるけど本音なのかな
勝てば美味しいし負けても目立つ

179名無し名人 (ワッチョイ d27e-EdAQ)2018/02/10(土) 18:54:38.35ID:L+ilhMb+0
>>159
将棋界は殆どの時間が1強だったというのがよく分かるね
羽生-森内だけは例外だが

180名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/10(土) 18:57:50.58ID:YUwuLFEd0
よかったな牧野

181名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/10(土) 19:00:02.29ID:YUwuLFEd0
>>162
こういうとこちゃんと反応する
アヒル夫人好きやで

182名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/10(土) 19:00:41.27ID:YXogP2cDM
バレンタインデー棋譜
バレンタインデー棋譜
バレンタインデー棋っ譜
リボンをかけて

183名無し名人 (ワッチョイ 4996-nHV3)2018/02/10(土) 19:01:06.29ID:AkYOmpMD0
増田みたいなのに舐められる羽生は見たくなかった

184名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/10(土) 19:03:08.37ID:ATL+5Hyza
牧野は聡太との対局待ちに待った感がある
対局日は違うけど二度対局中に観に来てた

185名無し名人 (ワッチョイ 3ee3-nYnO)2018/02/10(土) 19:07:36.83ID:zkqveJI20
対局の始めの方、カメラ慣れしてないのか挙動不審だったな。

186名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/10(土) 19:09:40.33ID:FdoHu5DRp
>>183
早指しなら普通に藤井くんの方に分があると思う

187名無し名人 (ワッチョイ 4996-nHV3)2018/02/10(土) 19:11:44.54ID:AkYOmpMD0
>>186
早指しの朝日杯、NHK杯でぶっちぎり成績が羽生

藤井くんのほうが早指し苦手でしょ

188名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/10(土) 19:13:21.98ID:FdoHu5DRp
>>187
そりゃ羽生さんは実績ではそうだけど今はね

189名無し名人 (ワッチョイ 4960-lJ5O)2018/02/10(土) 19:13:35.76ID:66zgidMh0
>>26
ぐうわかる

190名無し名人 (ワッチョイ 4996-nHV3)2018/02/10(土) 19:15:29.52ID:AkYOmpMD0
>>188
去年もノリノリだった頃の豊島を倒して銀河戦で準優勝してるんだが

191名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 19:23:41.69ID:2mf1DOFh0
>>151
契約してたとても会社がなくなったら無い袖はふれんし仕方ない
まぁニコ生と言うコンテンツが終了しても角川と統合して子会社になってるから棋戦自体はそれなりに継続できるはずだけど

192名無し名人 (ガラプー KKd6-iOf+)2018/02/10(土) 19:24:43.27ID:4Co+JbeeK
あと一週間か
なんにしても楽しみだな
理恵さんのツイートはとくに意味があるようなものではない感じだから
あまり大袈裟に扱うのもまた良くないかな
元芸能人ってことを考えたらかなり我慢されてるんではないでしょうか

193名無し名人 (ワッチョイ c2d2-Q1wL)2018/02/10(土) 19:32:31.08ID:MdhzV72k0
藤井君にはゆっくり休んでほしいけど対局は見たいジレンマ

194名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/10(土) 19:37:09.37ID:Wtn3TCU+0
南先生の対局は何であんなリードされたんだ?

195名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 19:39:23.68ID:2mf1DOFh0
>>194
単純に作戦負け

196名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/10(土) 19:39:36.07ID:PCSHEShJ0
>>19 >>26
分かる分かる、次の対局の日が待ち遠しくて仕方ない
対局の前の日からワクワクしてる
朝日オープンは今からドキドキ落ち着かない

197名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/10(土) 19:40:57.78ID:Wtn3TCU+0
>>195
上村の時と同じか

198名無し名人 (ワッチョイ 4980-ivxD)2018/02/10(土) 19:41:29.46ID:e8nDvyT00
若いんだから休まなくていいよ

199名無し名人 (スププ Sd62-pzut)2018/02/10(土) 19:42:04.02ID:pGFzroAzd
>>184
誰との対局の時ですか?

200名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/10(土) 19:44:42.88ID:4ikxKSOM0
藤井はやる戦形限られてるし序盤は意外な手もないから研究にハマりやすいわね

201名無し名人 (ワッチョイ 418d-jA6l)2018/02/10(土) 19:45:22.01ID:YAWplh5a0
脇さんときみにきてたよね

202名無し名人 (ワッチョイ 9258-qX8t)2018/02/10(土) 19:46:26.72ID:rzhBqJXl0
>>195
まあ、そうだな。藤井は序盤は別にうまくないわな。
戦法の幅も広くないし、ただその分終盤の相手のミスを的確に咎める力はすぐれているが

203名無し名人 (ワッチョイ 0693-c21i)2018/02/10(土) 19:48:34.07ID:Wtn3TCU+0


204名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/10(土) 19:49:38.74ID:YOyzIm+wM
>>148
師匠が自分の発言で謝ってたって普通に言ってたしな
何でも素直に言う印象

205名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 19:50:17.98ID:NYhCoRLa0
>>184
やまちゃんだと思うけど関西はみんな一度は当たりたいと思ってるっていう話
二度目はもういいらしい、三度目くらいになるとなんで俺ばかり当てるんだって怒ってる人もいるとか

206名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/10(土) 19:53:06.20ID:PCSHEShJ0
>>146 >>191
竜王戦と朝日オープンは協賛スポンサーが増えてるし、報道されて注目度が上がれば金銭面はかなり楽になる
どの棋戦でも是が非でも藤井君に勝ち上がって欲しいだろうな

207名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/10(土) 19:53:08.72ID:YOyzIm+wM
>>205
3回は都成君しか思いつかん

208名無し名人 (スップ Sd62-6o9q)2018/02/10(土) 19:53:30.86ID:fTX61I6Bd
>>165
どの世界でもそうじゃないのか?
一人もしくは数人のスター、ベビーフェイスに、
ベテラン、切られ役、生きのいい若手、嫌みな爺、理論派、変わり者。
色々揃ってこそ楽しめる。
むしろ、みんな横一線だとつまらんよ。

209名無し名人 (ワッチョイ 8274-pyDO)2018/02/10(土) 19:53:43.96ID:xWZZD4dt0
>>118
村山聖は名人とって早く将棋辞めたい
と言ってたそうだけどな

210名無し名人 (ワッチョイ 8274-pyDO)2018/02/10(土) 19:57:15.09ID:xWZZD4dt0
>>148
増田の敢えてギリギリのところを攻める
リップサービスは嫌いじゃない

211名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 20:00:53.19ID:NYhCoRLa0
>>209
それは身体悪かったからだからしょうがない
座ってできる仕事だと思ったらしんどいから、目標である名人奪取して、それでやめたいとそういう話

212名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/10(土) 20:04:27.71ID:BjkIo+Dfa
安用寺がニコ生解説で牧野の立場が明日は我が身
って言われてたな

213名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 20:05:41.76ID:Wn7Ms84t0
藤井君はまだ経験が不足していて序盤でミスしかねない分
早指しは不利だと思う。
勇気戦では序盤のミスで大勢が決した。

214名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/10(土) 20:08:07.04ID:BjkIo+Dfa
不利かもだけど
屋敷松尾澤田天彦に勝ってきた実績はどうみるの?
偶然か?

215名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/10(土) 20:14:00.33ID:Wn7Ms84t0
>>214 実力があるから勝ってる。
但し経験不足を補う為に序盤でミスを避ける為に時間を使わざるを得ない。
だから朝日杯のように時間の短い棋戦より順位戦のように持ち時間の長い方が藤井君には有利。

216名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 20:16:05.89ID:QDEKZ9vI0
>>208
スターが中々出てこない世界ではあるな
若年化が進まないのは残念だ

217名無し名人 (ガラプー KK6d-hGHG)2018/02/10(土) 20:16:18.54ID:ekQ54QXkK
>>207
ベテランて言ってたから平藤さんかな?

218名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 20:16:56.26ID:2mf1DOFh0
朝日杯は羽生さんの中飛車がみたいな

219名無し名人 (ワッチョイ c233-saCW)2018/02/10(土) 20:19:55.11ID:FYRBKPjO0
藤井聡太2017年将棋大賞記録部門四冠への道(2/8更新)
勝率:.828(1位)勝数:53勝(1位確定)対局数:64局(1位確定)連勝:29連勝(1位確定)

年度内71局までは確定。
年度内到達可能対局数:74局
年度内到達可能勝数:63勝 歴代記録:1位羽生68勝(2000)2位羽生64勝(1988)3位森内63勝(1991)
年度内到達可能勝率:.8514 歴代記録:1位中原.8545(1967・将棋大賞制定前)2位太地.8511(2011)3位羽生.8364(1995)

竜王戦5組ランキング戦:最大3回戦 +2
順位戦:残り1
王座戦二次予選:最大決勝 +2
棋王戦予選:最大3回戦 +1
王将戦一次予選:最大2回戦 +1
朝日杯:最大本戦決勝 +2
新人王戦:最大2回戦 +1

220名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 20:20:43.38ID:VoFHF7Wfa
藤井先手26歩にお付き合いして84歩だな
たぶん

221名無し名人 (ワッチョイ e58a-eUPV)2018/02/10(土) 20:23:01.08ID:VR2QUqP+0
とちらを応援しますか?のアンケートだったら藤井優勢?

222名無し名人 (ドコグロ MM29-OfS2)2018/02/10(土) 20:24:39.39ID:/MZA9fmYM
藤井くんがもっと強くなりますように

223名無し名人 (ワッチョイ 4db3-jA6l)2018/02/10(土) 20:30:37.50ID:1HucDO6g0
ことし後10連勝すると、勝率の記録更新になる?

224名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/10(土) 20:34:21.50ID:pVcKtOXga
>>207
すでに4度もやってる竹内(´・ω・`)

225名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 20:35:42.00ID:2mf1DOFh0
>>223
それでもあと4厘足りない

226名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/10(土) 20:36:19.86ID:Lv0E5l8q0
朝日杯通算成績
羽生34勝5敗
久保21勝10敗
広瀬15勝10敗
藤井8勝0敗

朝日杯最強棋士の羽生に勝てれば久保にも勝てる

227名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/10(土) 20:37:43.21ID:oiDlopke0
残り10では足りなくね?

228名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 20:37:54.97ID:VoFHF7Wfa
あっという間に終わるんだけどね
朝日って

229名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 20:42:06.55ID:2mf1DOFh0
>>227
74戦64勝10敗だったら0.856で更新できるけど63勝11敗だと0.851だから無理や
改めて見ると中原さん0.854ってすごいなw

230名無し名人 (ワッチョイ c921-JuNL)2018/02/10(土) 20:42:49.48ID:SW/prWX30
結婚式招待されたんか

231名無し名人 (ワッチョイ 8274-F4+e)2018/02/10(土) 20:48:42.42ID:xWZZD4dt0
>>230
中学生なのに人付き合い大変だよな

232名無し名人 (オッペケ Srf1-tbkI)2018/02/10(土) 20:48:46.08ID:7sy83MUxr
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

233名無し名人 (ワッチョイ c9d2-8jvG)2018/02/10(土) 20:52:34.63ID:98WNzObm0
去年の稲葉兄のでしょ

234名無し名人 (ワッチョイ 99b3-TYSb)2018/02/10(土) 20:53:32.69ID:ataJA/qs0
年齢的にナンパ出来なくて可哀想やな、女性陣。

235名無し名人 (ワッチョイ 8274-F4+e)2018/02/10(土) 20:55:03.38ID:xWZZD4dt0
>>234
未成年の生徒にちょっかい出すと捕まるからな
このギラついてるメス共さぞや悔しがっているだろう

236名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 20:55:53.56ID:VoFHF7Wfa
スピーチさせられたんだろう
かなわんなー

237名無し名人 (スッップ Sd62-cpN+)2018/02/10(土) 20:56:41.18ID:8nFWBXyId
小池は森けい二相手に、角落ち香落ち平手の三番勝負で
全勝してる。

238名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/10(土) 20:57:05.95ID:Lv0E5l8q0
>>229
大山の16歳デビューからの通算記録(1939-1942年度)
55勝9敗(0.8594)というのがあるな

239名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 20:57:37.37ID:VoFHF7Wfa
それがどうした

240名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 20:57:45.67ID:QDEKZ9vI0
>>229
中原は棋聖戦で3敗するまでは勝率9割あったみたいだしな
桁違いに強かったんだろう

241名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/10(土) 21:00:17.62ID:03OV44oU0
>>290
知識の共有化が進んでない時代だから
結構格差が出やすかったんだろうね
地域差なんかも大きかっただろうし

242名無し名人 (スッップ Sd62-eUPV)2018/02/10(土) 21:01:35.59ID:l37Is/+Vd
ふと思ったけど藤井君にもチェスやらせたら既にGMクラスなんだろうか?
15歳でGMとかかっこよすぎるけど...

243名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 21:08:03.23ID:QDEKZ9vI0
>>242
15歳でグランドマスターって世界最強クラスだろ、それは無理だ

244名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/10(土) 21:14:39.87ID:oXd41e850
一年前の藤井君、今より幼いのー。

245名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/10(土) 21:15:24.78ID:gUhx6pDQ0
藤井くんの勇気敗戦後の成績(29連勝はフロックとして)
34勝11敗 勝率0.755
これは現在全体で4位の数字になってる。
上に居るのは自分0.828と永瀬0.778と大橋0.776だけ。

下手すると永瀬と大橋を抜いて勝率の2位まで上がる可能性大いにある。
ということは、
瀬戸市民「どえりゃぁ、おそぎゃぁ子ぉだで、かんてぇ!」

246名無し名人 (ワッチョイ 82e5-KAQZ)2018/02/10(土) 21:16:59.34ID:yxhWdWnX0
朝日杯の観戦に行くんだけど、風邪をひいてしまった。
今は微熱だが、体が怠い。
明日は病院休みの所が大半だけど、やっぱり明日も調子が悪かったら病院に行くわ。
藤井五段にうつす訳にはいかない。

247名無し名人 (スッップ Sd62-cpN+)2018/02/10(土) 21:19:10.11ID:8nFWBXyId
>>246
泣けた。

早く元気になれ

248名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/10(土) 21:19:59.89ID:WgII8Noh0
C2よりC1の方が楽しみではあるよな
このまま行けば
スキップ佐々木
杉本師匠
チキンカツ千葉
小林親方
ギタリスト西尾
東大生片上
将棋のうまいガルパンおじさん
マンモス豊川
塚田スペシャル
カドック(嫁が美人過ぎる)
漫談福崎
寅彦元専務

タレントが多いから

249名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/10(土) 21:20:58.62ID:PCSHEShJ0
>>246
お大事に
土曜日までに回復しないとね

250名無し名人 (ワッチョイ c258-gHg0)2018/02/10(土) 21:22:29.62ID:Mz5Zwl6R0
聡太の強さは次の2点ではないかと思う
(1)読みの速さ・・・斎藤や行方の3倍速と言われる詰将棋能力
(2)勝利への執念・・・ひふみんアイや何をしてでも勝ちたい負けたくないという一途さ
聡太の将棋は面白いけど(2)から考えると王道の将棋ではないのかも知れない

251名無し名人 (ワッチョイ 82e5-KAQZ)2018/02/10(土) 21:23:18.24ID:yxhWdWnX0
>>247
>>249
ありがとう。
絶対に完全に治して、応援張り切るよ。

252名無し名人 (ワッチョイ 4db3-jA6l)2018/02/10(土) 21:24:50.06ID:1HucDO6g0
>>225
そうか。最多勝利も最多試合も抜けないから、
勝率と思ったが、ダメか。
でも、これだけ多く対局しての高勝率はすごい。

253名無し名人 (ワッチョイ d2eb-jA6l)2018/02/10(土) 21:25:49.55ID:bFxYU/Ty0
ひふみんアイと言っても藤井と加藤では目的が全く異なるよね

加藤:良い手が思いつかないときのおまじない、気分転換的なもの
藤井:読み抜けがないかの必須の確認作業

254名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 21:28:13.88ID:VoFHF7Wfa
>>250
いや王道でしょう
タニーに似てんだから

255名無し名人 (ワッチョイ c258-gHg0)2018/02/10(土) 21:33:49.31ID:Mz5Zwl6R0
光速の寄せが出るときは谷川流だが
谷川は、聡太の先日の南戦や連勝中の澤田戦のような粘り勝ちは出来ないと思う

256名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/10(土) 21:37:13.25ID:3lnrXFuL0
>>237
将棋を始めたのが高校生からだからな
しかも劣悪な環境で
才能だけなら大山羽生以上だろ

257名無し名人 (ワッチョイ ad9e-IOan)2018/02/10(土) 21:38:32.27ID:YMEZVHnM0
師匠の本面白い

でも、大阪府加古川市は許せん
校正しっかりしてくれ

258名無し名人 (ワッチョイ 2e10-8jvG)2018/02/10(土) 21:39:05.13ID:03l6Gskr0
しかし朝日杯のSS席 将棋の観戦だけなのに9800円余裕で完売とか凄い時代になったな

259名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)2018/02/10(土) 21:41:22.29ID:DI2rvYrtd
>>246
インフルでないといいね
インフルなら代わりにいきますよー

260名無し名人 (ワッチョイ 3ee3-nYnO)2018/02/10(土) 21:42:07.46ID:zkqveJI20
兵庫の南側はもう大阪でいいよ。区別するの面倒くさいし。

261名無し名人 (アウアウカー Sa69-ePbE)2018/02/10(土) 21:45:42.59ID:JYbDi7p0a
>>162
面白い
親族って事は夫である羽生もなんだなw

262名無し名人 (ワッチョイ 81dd-Q8dp)2018/02/10(土) 21:46:00.62ID:LfQMj4VA0
>>258
むしろ3万〜5万くらいにして欲しかった。
ワイみたいな社会人じゃチケットがそもそもとれへん。

263名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 21:52:50.86ID:VoFHF7Wfa
>>255
じゃタニーの上位互換てことで

264名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/10(土) 21:52:57.92ID:gUhx6pDQ0
>>251
できれば会場で白い鉢巻をしてくれると有難い。
あんた達はこのスレを代表する期待の星だからさぁ。

おぉ!あそこに居たぁ!って、ここから応援スレの人を応援スレ。

265名無し名人 (ワッチョイ 99b3-c21i)2018/02/10(土) 21:54:56.22ID:+wczOXzJ0
>>255
南戦は若い頃の羽生さんみたいと言ってる人を結構見たけど、あんな感じだったんですか

266名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/10(土) 21:57:15.71ID:BUEjO2XU0
女流の若いロリなら一杯居るぞ!好みかどうかは知らん!

267名無し名人 (ワッチョイ c2d2-IAhx)2018/02/10(土) 21:57:20.67ID:VoGa/MyP0
藤井聡太を探して

268名無し名人 (ガラプー KK6d-hrz4)2018/02/10(土) 21:58:41.72ID:fJbV/c+OK
谷川羽生戦で相入玉模様の泥沼になったら
谷川が価値の無い手を連発してガタガタになってたな。

269名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 22:00:43.57ID:RnpU37Nn0
瀬戸市が愛知とか藤井くんで初めて知ったけど

270名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)2018/02/10(土) 22:01:43.09ID:pLG+bs/b0
>>265
所謂「羽生マジック」ってやつだな。
有利な戦局だったはずなのにいつの間にか難しくされて負けてしまう。
持ち時間をほとんど使わずに毒饅頭乱舞はソフト解析班に指摘されて気が付いた口だが、
「あれで勝てるのか……」って感想が「どこまで見えてたんだコイツ……」って正直怖くなった。

271名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 22:02:19.96ID:2mf1DOFh0
>>250
単純な読みの速さとかじゃないよ
大局観がエグいくらい優れてるから的確に取捨択一ができるのが強み

272名無し名人 (ワッチョイ 8277-nHV3)2018/02/10(土) 22:06:00.43ID:GEGSfY+30
>>262
転売チェックしてなかったから出てからどうか知らんけど
社会人は転売厨のお世話になるしか無いんじゃないの

273名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/10(土) 22:07:09.12ID:VoFHF7Wfa
そりゃもう汚かったぞ羽生5段の棋譜は。
クソ粘りのオンパレード

274名無し名人 (ワッチョイ c60e-8jvG)2018/02/10(土) 22:08:13.03ID:+v9EyPHZ0
タニーは敗色濃厚になると光速の自爆に走るけど
藤井君は悪くしてもそこから自爆するような手はなかなか
指さないよなあ。

275名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)2018/02/10(土) 22:09:02.67ID:pLG+bs/b0
>>271
相手の勝負手は正確に捌くし、要所要所で相手に嫌なn択を迫るあたりはそうだな。
誰だったか、優勢でも攻め筋が細い上に間違えたらヤバい状況にされるみたいなこと言ってたし。

276名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/10(土) 22:13:40.63ID:WouvfMML0
まだ一週間あるから養生して治してちょうだい
そして元気に観戦に行ってレポしてください
行けない大多数のこのスレ住民のために!

277名無し名人 (スフッ Sd62-jTMe)2018/02/10(土) 22:14:39.47ID:Qrmet1Uhd
>>61
はじめの二行で止められない。そういうとこよ。

278名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 22:15:28.85ID:jjfTSXEn0
朝日杯を獲ると税抜き年収2000万は行くなw
恐るべき中学生年収w

279名無し名人 (ワッチョイ 81b3-zAtW)2018/02/10(土) 22:19:38.15ID:elrZPSy60
朝日杯も減額したの後悔してそう
1000万の方が見栄えいいし

280名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/10(土) 22:20:56.99ID:61RPHEaq0
>>186
逆でしょう
序盤研究で優位に立ちやすい早指しの方が羽生さん有利とおもってる
持ち時間五時間以上になると藤井五段の差し回しの精度が抜群になるから羽生さんでも大分苦しい

281名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/10(土) 22:21:27.21ID:WouvfMML0
>>276
>>246宛てです
治りますように〜

  ∧_∧    お薬ドゾー !!
( ・∀・)   _。_
 (つ  )つc(_ア ミ∬
 と_)_)      旦

282名無し名人 (スプッッ Sd62-29eT)2018/02/10(土) 22:21:31.84ID:uG/YmW3wd
>>116
確かに羽生はアヒル嫁というとんでもないハンデを抱えながらあの成績は凄い
もしアゲマンの嫁と結婚してたら大山康晴並みのタイトル独占率だっただろうな

283名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 22:22:11.71ID:RnpU37Nn0
聡太は王手よりも王の動きを縛る手を使うし、周りから攻略する攻め将棋。
角道も開けるための仕掛けから準備する。それを30手〜50手も前にやってるので
相手は気付かずソフトの評価値にも出にくい。
入念に準備された仕掛けが発動し始めたら相手にとって時すでにお寿司

284名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/10(土) 22:23:42.98ID:CLAJxXdzp
>>280
まあそんなに藤井くんを低くして勝った時の喜びを大きくしたいのならいいけどさ

285名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/10(土) 22:24:47.36ID:gUhx6pDQ0
以前のスレで書いてた人がいましたが、羽生とか久保とかタイトルホルダーとやる前に
若手に揉んでもらった方が今の藤井くんにとってはプラスと。

確かに前回の藤井くんの牧野戦とNHK杯戦で斎藤慎太郎が会長を破った将棋は似ていたが、
正直、棋力は慎ちゃんの方に一日の長があるように感じました。

その他、糸やん、青嶋、八代とか伸び盛りの若手とぶつかって実力をつけるのが
長期的には藤井くんのためになるような気がします。

若手じゃないけど解説してた山ちゃんなんか、藤井くんとやりたくてウズウズしてるように
見えたが・・・w。さらに大橋さんとまた横歩取りを指しても良いし、勇気・増田との再戦や永瀬との
公式戦初対決とか、見たい将棋はまだ山ほどあります。

その中で揉まれて可愛がられて、将棋盤に涙を沁み込ませながら地道に強くなることを
師匠は望んでおられるような気がします。

このまま、朝日杯優勝なんてことになると、「高ころび」しかねないような危惧を
感じるんだが・・・

286名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/10(土) 22:25:48.13ID:4ikxKSOM0
気持ち悪い

287名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/10(土) 22:27:46.50ID:61RPHEaq0
>>284
いや、朝日杯が羽生さん有利って言ってる訳じゃなくてあくまで、「早指しと長時間ならどちらのほうがかちやすいか」という話だからね
朝日杯のこれまでの棋譜見てても藤井五段の精度が抜群なのは言うまでもない
いろんな棋士が言ってるけど、藤井五段は長時間になればなるほど強くなるタイプ
将来竜王や名人とか二日制では特に長期政権築くだろうなと思う

288名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 22:32:08.57ID:QDEKZ9vI0
人間の集中力的に持ち時間は3時間もあれば十分だとチェスでは言われてたな
持ち時間が長いと知力より体力の勝負になってしまうらしい

289名無し名人 (ワッチョイ ed9e-jA6l)2018/02/10(土) 22:32:51.79ID:n3WXTYgX0
藤井君はソフトを超える可能性のある唯一の棋士だと思う
棋譜解析するとほぼ悪手がないから、現時点でもそこそこいい勝負はするだろうけど

290名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 22:33:06.68ID:jjfTSXEn0
藤井五段は毎日AIに揉まれているから
若手棋士なんてアマチュアに感じるんだろうなw

291名無し名人 (ガラプー KK6d-MxBP)2018/02/10(土) 22:37:06.22ID:0QLCcKLzK
>>182
俺は福永恵規派

292名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 22:39:08.98ID:2mf1DOFh0
>>288
チェスはどれだけ定跡を覚えて即座にアウトプットできるかの記憶ゲー要素が強いから必ずしも将棋には必ずしも当てはまらない

293名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/10(土) 22:39:23.54ID:QDEKZ9vI0
藤井五段の最大の強みは実は体力か?
中原は最初は夜に弱くて負けることもあったというし羽生も最初は持ち時間が長い棋戦での取りこぼしが多かった

294名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/10(土) 22:41:39.40ID:gUhx6pDQ0
>>286
「好調の さなかにはしごを外されて転げ落ちるさまー>高転びする ・ 転落する.」

早く登り詰め過ぎると後の下り傾斜のきつさに耐えられるのか?って
問題なんだけど。

295名無し名人 (アウアウオー Sa0a-AKZv)2018/02/10(土) 22:47:23.19ID:ZG1Hi3k3a
今の方が棋士のレベルが上がってるのは当然。

羽生さんの頃はAIも発達してないし、パソコンもないから、棋譜も今より見れなかったし、AIの打ち方で研究もできなかった。

今の恵まれた環境のおかげで29連勝が生れたのでは?

そもそもAIに頼る勉強法がズルいというか、

ひふみんアイを使って勝った対局を連勝に入れてはいけないと思う。

なんか羽生さんファンからしたら、すごいヒールが現れたって感じ。

あとさ、藤井が昭和生まれならこんなに強くなってないし、29連勝してない。
なぜならAIで勉強できなかったから。

時代、環境、パソコン、AIの発達、親、詰碁の才能

その全てが上手く噛み合った結果が今なんだよ。

どれか一つでもかけてたら藤井はここまで連勝しなかった。

つまり何が言いたいかって?

天才は時代や環境のおかげで作られたのさ。

296名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/10(土) 22:48:09.34ID:CU0H/hQa0
ここのスレにいる何人かのオッチャンは藤井聡太に恋してるんだなぁ。
恋とは気付かずに大人ぶったりして
気持ち悪いなんてレスもしょうがないわ。

297名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 22:50:48.87ID:RnpU37Nn0
>>294
なに転びでも今は一週間〜一カ月で学習を完了してしまう感じ。
なのでとにかく強い相手と対局するチャンスを増やした方が良さげ

298名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/10(土) 22:54:10.50ID:61RPHEaq0
>>293
羽生さんは持ち時間長いと相手のミスが出にくく逆転しにくかったからとかかな・・・
>>295
さすがにネタで仰ってますよね?センスないです

299名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/10(土) 22:54:13.49ID:vnX5x3Cb0
>>295
今の恵まれた環境は棋士みんなが享受してるんだから、それが29連勝の要因にはなり得ない
またAIを使った研究は棋士みんなが可能なので、ずるくも何ともない

300名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 22:54:43.77ID:NYhCoRLa0
>>265
羽生善治全局集みてもらうのがいいんだが、まあそんな感じ
藤井くんは序盤うまいからなかなかああいう状況に陥らないけどね
いい意味で諦め悪いよね、負けず嫌いだからなんだろうけど

301名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/10(土) 22:56:18.56ID:Lv0E5l8q0
相居飛車の将棋は序盤から慎重に指さないと不利になりやすい
振り飛車にしたほうが序盤は楽なので終盤に時間を残せる
羽生は読む速度が衰えてきているので終盤に時間を残したい
それと、終盤が長い振り飛車のほうが実力を発揮しやすい
だから、羽生は早指し棋戦では振り飛車の採用率が高くなっている

ところが、相手が藤井のときはこの作戦はうまく行かないかも
なぜなら、藤井のほうが終盤が長い将棋で実力を発揮しやすいからだ
羽生が勝てるのは、相居飛車の研究将棋で優勢をキープできたときだけだろう

302名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 22:58:38.41ID:NYhCoRLa0
>>285
糸やんが糸谷のことなら春からA級八段の30歳は若手とはいわないよ、
少なくとも後ろに並べてる棋士と同じくくりではない
それこそ王位戦くらいでしか藤井くんとは予選段階では当たらない

303名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/10(土) 22:59:31.21ID:YOyzIm+wM
>>301
で何段?

304名無し名人 (アウアウカー Sa69-8Vje)2018/02/10(土) 23:01:19.13ID:1rvdNzu9a
詰碁か、なるほど

305名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/10(土) 23:02:03.39ID:jjfTSXEn0
藤井五段のの長考はほとんどが確認作業w
藤井五段ほどの天才になると5分もあれば
難解な局面でも最善手が見つかっているはずw

306名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/10(土) 23:03:59.76ID:9fhvWLml0
>>279
藤井聡太のプロ入りがあと数年遅ければ、棋聖戦と王将戦は廃止されていたかもしれない。

307名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/10(土) 23:04:39.24ID:YUwuLFEd0
>>295
懐古厨乙

308名無し名人 (スプッッ Sd62-gox6)2018/02/10(土) 23:05:57.68ID:Fvcov1zGd
>>295
藤井だけがAIを使っているとでも思ってんのかこいつはw

309名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/10(土) 23:06:43.11ID:9fhvWLml0
33歩打ちを2回も手抜かれた梶浦は、接戦に見えて手合い違いだったが、
牧野はさらに2ランクくらい下の、
牧野勉強不足・研究不足から来る凡戦、圧倒的な手合い違いだったな。

310名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/10(土) 23:07:27.69ID:2mf1DOFh0
打ち方....

311名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 23:07:56.72ID:RnpU37Nn0
藤井くんを褒めてるのにあぼ〜んされてる人が居るね

>>305 名前:あぼ〜ん[NGName:ワッチョイ e137-KAQZ] 投稿日:あぼ〜ん

312名無し名人 (ワッチョイ 92e7-jA6l)2018/02/10(土) 23:09:58.30ID:NE1EtXeb0
藤井世代の感覚からすると、杉本師匠がセッティングしてくれた
奨励会時代のプロ棋士との練習すら、
「CPUより弱いのとダラダラ時間かけて指して無駄だけど、
師匠の顔も建てないとな」って思っていても不思議ではない。

313名無し名人 (ワッチョイ ed9e-jA6l)2018/02/10(土) 23:10:44.00ID:n3WXTYgX0
早く藤井君のタイトル戦が見たいな
挑戦さえできればほとんど奪取しちゃうんじゃないか

314名無し名人 (ワッチョイ dd9f-FTGW)2018/02/10(土) 23:11:59.10ID:aotjmBS/0
>>246
まだ間に合うからしっかり治してね

315名無し名人 (ワッチョイ 4db3-jA6l)2018/02/10(土) 23:12:22.94ID:1HucDO6g0
>>253
同じやんwwww

316名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/10(土) 23:14:35.80ID:9fhvWLml0
>>312
そゆこと

317名無し名人 (ワッチョイ 8277-nHV3)2018/02/10(土) 23:14:40.95ID:GEGSfY+30
ソフト研究ってAIと対戦することだと思ってるやつがたまにいるよな

318名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/10(土) 23:15:02.76ID:xi4323P1a
>>301
この長文、角将を思い出した

319名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/10(土) 23:17:03.87ID:YOyzIm+wM
>>315
ちがうだろ!
間違えてるからどっちでも良いけど

320名無し名人 (ワッチョイ c9d2-nHV3)2018/02/10(土) 23:19:14.84ID:+lVHKWza0
>>312
ネット将棋はやっていたが、
ソフト使い出したのは三段リーグの途中からだろ?

当時対戦した相手から「あの頃はまだ弱かった」と言われているぐらいだから、
相当意味はあっただろ

321名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 23:20:08.00ID:RnpU37Nn0
>>309
いや牧野五段は37角作戦が失敗しただけ。
そのため金で追われて26角と逃げたのが致命傷になった。
角金交換なら形勢は悪くてもまだ戦えた

322名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/10(土) 23:24:16.93ID:YUwuLFEd0
師匠曰く藤井の勉強法は
生粋のアナログ派とのことだし
そういう日々の努力があって今の強さがあるんだろう

AI将棋を研究して強くなれるなら
今頃みんな藤井みたいになっとるわ

323名無し名人 (ワッチョイ 319a-+Nl8)2018/02/10(土) 23:25:54.55ID:K98L5QQV0
>>257
結構校正甘いよね
同じ文字が続いてたのも複数あった
「同じじ」みたいに
まぁかなり最近の出来事にまで触れてたから
原稿上がってから入稿出版までタイト過ぎたんだろう

324名無し名人 (ワッチョイ 4de3-t9Fi)2018/02/10(土) 23:28:04.01ID:YvV9Jj7U0
将棋の研究に最初にコンピュータを持ち込んだのは島朗だと言われていて
島研のメンバーの羽生佐藤康光がパソコンを使っているのもかなり早い時期に確認されてる。



羽生さんも昔は昔はパソコン使ってたけどいまは使ってませんとかありえないでしょ。
当時からずうっと使ってるはずだよね。

325名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/10(土) 23:33:33.31ID:CLAJxXdzp
パソコンって当時は棋譜管理しか出来ないけどね、今は使ってるって言ってるよ

326名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/10(土) 23:39:22.85ID:RnpU37Nn0
>>324
棋譜のデータベースに使うのと対局ソフトを使うのでは使い方が違うけど
羽生さんも対局ソフトは使ったことがありませんとは言ってない。
電王戦に出るつもりで研究してたはず。
ソフトで研究するのではなくソフトの将棋を(倒すための)研究ね

327名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/10(土) 23:39:39.10ID:NYhCoRLa0
スレ違いになるから純粋な質問なら羽生応援スレにいったほうがいいんじゃね
羽生はかなり前からPC使ってるよ、最初は棋譜管理だろうけど(当時のソフトは弱い)
チェスの稽古でソフトとやってるのは隠してないしね
永世七冠のあとの記者会見でもチェスソフトと将棋ソフトの違いを訊かれて
「トッププレイヤーが使ってるソフトがオープンソースかどうか」っていってた
これ両方の領域でトップがソフト使い倒してることが前提の答えだろ

328名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/10(土) 23:48:24.94ID:vnX5x3Cb0
今どきAIをまったく使わないというのはプロ棋士として不真面目としか言いようがない
豊島のように対人のVSをやめてAIでの研究に全振りするか、対人の研究も重視するか、などバランスの取り方はいろいろあるだろうが、AIを一切使わないことのメリットなど皆無だろう

329名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/10(土) 23:49:30.28ID:YOyzIm+wM
>>326
去年使い出したって言って無かったっけ?

330名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/10(土) 23:58:35.07ID:CU0H/hQa0
全然関係ないけど15時とかにはレスが多くて夜になるとレスが少なくなるお前ら

やっぱりおじいちゃんばっかりなのか?

331名無し名人 (ワッチョイ d2eb-jA6l)2018/02/11(日) 00:01:33.05ID:U7Pex+710
アベマ見てる
増田のベタ褒めコメント流れるかもよ

332名無し名人 (ワッチョイ 810e-JDCB)2018/02/11(日) 00:02:37.15ID:fZG7EStm0
AbemaTV がプッツンプッツン
150K の割によくきれる

あと
朝日杯 準決勝・決勝が 羽生竜王 VS 藤井四段 になってる

333名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/11(日) 00:07:20.30ID:jfi0+EwG0
とりあえずあべまの藤井特集の対局者コメは
番組の最初と最後に分けて流れるでOK?

334名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/11(日) 00:07:58.70ID:TsdY6EcR0
コメントは記事にでてたのと同じだった

335名無し名人 (アウアウカー Sa69-+Nl8)2018/02/11(日) 00:17:22.47ID:hiAoSdbUa
つべに29連勝目の大盤解説会の動画発見
完全に違法だから消える前に見といた方がいい
アベマのミラー配信とかしてるし早晩BANされそう

336名無し名人 (ワッチョイ 46dd-nHV3)2018/02/11(日) 00:20:32.60ID:qIl4Xq0V0
>>328
そんなの人の勝手だろ
それなら将棋図巧を全部解いてない(解く気がない)棋士も不真面目だ
棋士でありながら将棋の伝統文化を軽んじてるんだからな

337名無し名人 (ワッチョイ b273-jA6l)2018/02/11(日) 00:22:07.16ID:WbwDw7kl0
>>332
右下の※を読んでみれ

338名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/11(日) 00:31:57.61ID:2ySKBE9T0
>>336
まあ勝手と言えば勝手だな
プロ棋士が真面目に合理的な方法で強さを追求しないことが勝手だとすれば
将棋図巧云々、文化云々はここでは関係ない話

339名無し名人 (ワッチョイ 81b3-nHV3)2018/02/11(日) 00:35:54.24ID:g0CiZtbI0
>>271
「取捨択一」なんて言葉あるの?
初めて聞いたわ

340名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 00:40:23.63ID:0HRF3ln80
AIとどう付き合うかは正直今の段階では確立されてないんじゃないかな
多分今の20代の棋士とかが中心になって定跡的な活用法を模索してる真っ最中と思う
で、その活用法が確立されて奨励会以下のレベルまでノウハウが共有される段階で
真のAI世代が登場すると思うけど、多分それにはまだ数年かかるんじゃないかな

341名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 00:41:22.68ID:CC0DfyvB0
木村大山升田米長が現在に転生しても女流にすら勝てない

342名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)2018/02/11(日) 00:41:35.27ID:Y4d+eHFH0
>>322
ソフト研究は棋譜解析程度っぽいね。AIは超える相手ではなくアドバイザーと見てる節がある。

ソフトで見て自分の考え方がどうだったのか、と検討できるのは大きい。
深浦戦とか、感想戦でも特に悪手と思っていなかった手がバッタリの大悪手だったりなんてのも、
人間には見えない角度からアドバイスを貰えるというのは昔には得難かった情報だから。

343名無し名人 (ワッチョイ 429f-xwE7)2018/02/11(日) 00:44:21.08ID:sr8CwH2L0
難しい局面でソフト最善の手が指せるのはソフト研究のおかげじゃなくて、その人の読みが深いからでしょ。だって未知の局面なんだから。
研究手にはソフトの影響はあるかもしれないけど、実際には棋士の本質的な強さにはソフト関係ないのでは?

344名無し名人 (ワッチョイ ed9e-jA6l)2018/02/11(日) 00:48:15.42ID:XUmGqen70
以前のインタビューで自宅のソフト相手に互角みたいな発言してなかった?

345名無し名人 (アメ MM6d-/O5S)2018/02/11(日) 00:53:13.49ID:JwssL7z3M
>>271
取捨選択
しゅしゃせんたく

346名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 00:53:35.61ID:0HRF3ln80
ソフトのいいところは好きな時に何時間でも対局の相手になってくれること
逆に悪い所は自分の意見を数値と手順としてしか表明しないことと
人間の棋士の打ち筋をトレースするのとは違う発想で打ってくる事かな

347名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 00:55:00.02ID:Q3Ry0Y5Y0
しかし、「どっちが勝ってもおかしくない」と無難なコメントをしても誰も文句を言わないところ、あえて「藤井勝利の予想」挙げるまっすー、侠気があって好きやで。

348名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/11(日) 00:55:51.80ID:Twf2yL7t0
>>340
今一番ソフトによる研究進んでるのって奨励会だからな 棋士の方が遅れてる

349名無し名人 (オッペケ Srf1-2e/V)2018/02/11(日) 00:56:21.03ID:ultT6LLwr
>>346

350名無し名人 (スッップ Sd62-AKtS)2018/02/11(日) 01:00:12.00ID:zFHwUe8pd
>>271
取捨択一は藤井君にしかできないんだろうな
俺もできないし

351名無し名人 (スッップ Sd62-AKtS)2018/02/11(日) 01:04:53.55ID:zFHwUe8pd
>>262
標準語でお願いできませんか?

352名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 01:04:58.70ID:CC0DfyvB0
ソフトと対戦するというより棋譜解析に使っているみたいだよ

353名無し名人 (ワッチョイ 4671-XO1c)2018/02/11(日) 01:10:32.34ID:4SwOcARC0
今気づいたんだけど
関西将棋会館の住所が藤井聡太の通算成績を表している!
藤井聡太通算成績63勝11敗
関西将棋会館大阪市福島区福島6-3-11
これは偶然か?

354名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/11(日) 01:15:50.04ID:swTIZmx4a
狙いました

355名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/11(日) 01:30:24.59ID:VEHlto470
将棋会館の住所はセツモク

356名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/11(日) 01:32:17.23ID:BGGz8ZfP0
これはもうダメだお (´;ω;`)

棋聖戦と王将戦は、ほんと廃止目前だったと思うわ。

【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた
https://asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1518278599/

90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 01:27:42.27 ID:MOD3pP8M0
98 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2018/02/10(土) 23:59:08.21 ID:bMaNQQ4J0 [3/3] (PC)
2017年11月度の新聞のABC部数が明らかになった
中央紙5紙のABC部数は次の通りである。()内は前年同月比である。

朝日新聞:6,065,235(-295,411)
毎日新聞:2,899,711(-127,973)
読売新聞:8,765,366(-239,403)
日経新聞:2,456,555(-268,224)
産経新聞:1,520,262(-46,318)

これじゃ死人出るわ

357名無し名人 (ワッチョイ 8158-gHg0)2018/02/11(日) 01:40:12.18ID:Nc8YxFXL0
藤井くんの子供の頃の夢は「名人を超す」らしいが
今後、将棋が異常に強い子の夢は「将棋ソフトに勝つ」になるかもな

358名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/11(日) 01:43:56.36ID:VEHlto470
>>356
藤井くんのニュースを一面にして、半分くらいは将棋記事にすればOK

359名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/11(日) 01:48:55.17ID:BGGz8ZfP0
>>358
ネットで無料で見たらええだけやん?

http://www.asahi.com/shougi/fujii_sota/

360名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 01:50:22.46ID:Vq3T/ux10
それなんて週刊将棋

361名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 01:52:50.15ID:Jiosmflqp
竜王戦なんて読売あんなに出して大丈夫なのか?今回は良かったんだろうけど。

362名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 01:54:31.71ID:Vq3T/ux10
むかし「将棋世界」とは別に
若者向きの「将棋マガジン」を刊行してた時代があった
もう環境が違うから成立しない雑誌だけど
いまなら毎号藤井特集号みたいな誌面になってたんだろう

363名無し名人 (ワッチョイ e2b4-d1eD)2018/02/11(日) 02:09:20.29ID:oCVHiRa20
羽生戦に負けるのは時代が逆行する様でヤなんだが、王者が本気出して勇敢に歯向かった中学生が負ける様な事は当たり前なんだよね。羽生だって世間から注目されたのは高校2〜3年生、天王戦以降だもんね。でもね、藤井君には全ての常識を打ち破って欲しいんだな

364名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 02:18:48.44ID:Jiosmflqp
中学生ならまだしも藤井くんの実力から考えて当たり前はないだろ

365名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/11(日) 02:23:29.99ID:kXUvnRDaa
>>363
中学生は忘れろ
今1番脂の乗った五段

366名無し名人 (ワッチョイ ade3-nHV3)2018/02/11(日) 02:24:40.97ID:KRHA0+g80
朝日杯が期せずして天下分け目の決戦になったな
羽生が勝てばしばらく安泰
藤井が勝てばもうそれは藤井時代

367名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 02:27:45.36ID:Vq3T/ux10
「一発入れる」と「互角の戦い」の
中間くらいの期待度

368名無し名人 (ワッチョイ 4960-lJ5O)2018/02/11(日) 02:36:45.56ID:Dgot94/Y0

369名無し名人 (ワッチョイ 4960-lJ5O)2018/02/11(日) 02:37:00.80ID:Dgot94/Y0

370名無し名人 (ワッチョイ 81b3-zAtW)2018/02/11(日) 03:14:54.61ID:HGFirjtI0
たけし安積のニュースキャスターの検索ランキング
藤井くんのチョコの記事が11位だったよ
先週はPONでGoogle検索ランキング10位に入ってたし
何気にスゴいなって思ってしまった

371名無し名人 (ワッチョイ c233-saCW)2018/02/11(日) 03:41:55.54ID:FEnyfMBk0
>>225
厳密に言うと3厘1毛な。
新人王戦かYAMADA杯か青流戦のどれかひとつで優勝してれば挑戦権あったんだが。

372名無し名人 (ワッチョイ c233-saCW)2018/02/11(日) 03:47:11.01ID:FEnyfMBk0
>>243
年少GMの記録は英語版のウィキペディアにまとまってる。
https://en.wikipedia.org/wiki/Chess_prodigy#List_of_youngest_grandmasters

カールセンやカヤキンのような現代の最強クラスの名前もあるけど、
みんながみんな歴史的な名プレイヤーかというとそうでもないのが面白い。

373名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)2018/02/11(日) 05:45:06.99ID:s2boPfbd0
>>356
新聞界のチキンレースいつまで続く

374名無し名人 (ワッチョイ 81ab-6hKF)2018/02/11(日) 05:45:10.53ID:DYRj7x7j0
増田のコメントいいねぇ
勝負だからわからないのはもちろんだが、俺も将棋の内容は普通に
藤井の方が上だと思う。しかし序盤で差をつけなければという表現自体、
実力で上と言っているようなもので、将棋界の最大功労者にこれは言えない。
ただ、当たり障りのないコメントでは盛り上がらないからなぁ

375名無し名人 (ワッチョイ 427f-nHV3)2018/02/11(日) 06:06:17.97ID:W896w4GP0
>>287
でも師匠の本では「藤井は10秒将棋が好きで、しかも滅茶苦茶に強い」って書いてあるで
「藤井の才能が本当に見れるのは10秒将棋」ともいってる

376名無し名人 (ワッチョイ ad2b-TxaC)2018/02/11(日) 06:18:54.61ID:flqT2GBB0
>>245
瀬戸市の言葉と名古屋弁はちょっと違います
って言うかそんな名古屋弁、いまどき河村市長か80以上の老人しか使わない

377名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/11(日) 06:24:55.11ID:lEeAT4ZMM
>>375
30秒は強いけど何故か1分は苦手みたいな事を解説で言ってたな

378名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/11(日) 06:27:07.05ID:lEeAT4ZMM
>>376
じゃあ名古屋から引っ越した80才以上の人がモデルと言う事か

379名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/11(日) 06:32:35.00ID:yrPE+UsH0
>>374
なるほど
羽生夫人がツイッターでお冠になるわけだ・・・
増田五段の「自分が自信を持っている意見はハッキリ言う」姿勢は好きだな
アンチを増やしかねないけども

380名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/11(日) 06:41:19.70ID:kXUvnRDaa
杏ちゃんがこの前の竜王就位式で聡太と写真撮って貰ったて
アヒルともメル友だって

381名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/11(日) 06:43:11.55ID:lcURFjx40
羽生は18歳のときに大山、加藤、谷川、中原に勝利してNHK杯優勝した
当時、大山はすでに65歳、加藤は48歳、谷川26歳、中原41歳だった
15歳の藤井が、天彦、羽生、久保に勝利して朝日杯優勝したら、羽生を超える快挙となる
それは簡単ではないが現実となりうる
15歳の藤井五段が47歳の羽生竜王に勝つのは、18歳の羽生五段が48歳の加藤九段に勝ったことと同じくらい可能なことだからだ
現に18歳の羽生が26歳の谷川名人に勝てたように、15歳の藤井も30歳の天彦名人に勝ってきた
羽生が41歳の中原棋聖に勝ってNHK杯優勝できたのだから、藤井も42歳の久保王将に勝って朝日杯優勝できても不思議ではない

まだ15歳で早すぎると一蹴するなかれ
羽生がNHK杯優勝したのが五段のときだった
藤井は今もっとも活きのいい五段なのだ

382名無し名人 (ワッチョイ 8277-zAxn)2018/02/11(日) 06:55:24.72ID:FYVN51gO0
>>380
来賓で旦那の東出がスピーチしてたが、杏も来てるって目撃情報あったもんな

383名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 07:00:09.98ID:5rtt091K0
藤井、牧野戦は増田も解説しとったからなぁ
5筋からの食い破りっぷりも終盤戦の詰め将棋も見ちゃってるし、南とのゴリゴリの守り将棋も知ってるだろうしな

序盤戦に下手をこかなきゃ勝てそうと増田が見るのも当然だよな

384名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 07:06:35.59ID:/VaCPoCHd
>>187
羽生さんほどでないが、藤井君も早指しは強いと思う 
たしかに藤井君は早指しではミスが出やすいけど、それは藤井君に限らずどんな棋士でも同じだからね

ずっと評価値付きで藤井君の指し手を逐一チェックしてるから秒読みなどでミスの印象が強調されるが、トップ棋士でも秒読みはミスのオンパレードやで

ちなみに、藤井君は持ち時間1時間以内の対局では27勝5敗(勝率.844)
この数字で「早指しが弱い」と判断するのは無理があると思う

385名無し名人 (ワッチョイ 49ab-bpof)2018/02/11(日) 07:12:20.93ID:dXzRaQ8J0
新人王戦はパスできないの。過密ですので。

386名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/11(日) 07:25:53.98ID:RP5Jr/STa
今の羽生さんはムラがある。銀河戦では決勝まで進む一方で、
NHK杯じゃ初戦敗退も珍しくなくなった。

来週対局する羽生さんは強羽生か弱羽生か。

387名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/11(日) 07:43:56.60ID:2yfZezs90
>>383
南戦は観たって言ってたぞ

388名無し名人 (ワッチョイ e9c3-AKUk)2018/02/11(日) 07:44:42.73ID:OBqwHKFq0
藤井五段がウォーズ10秒やったらどれ程のものなのか

389名無し名人 (ワッチョイ 4266-Xif6)2018/02/11(日) 07:45:38.24ID:dmbV4Znz0
七段くらいはいけるんじゃない?
将棋ウォーズ無駄にレベル高いし

390名無し名人 (ワッチョイ dd9f-FTGW)2018/02/11(日) 07:47:38.80ID:QdDtMwJO0
24のレート最大でいくつまで行ったんだろう

391名無し名人 (ワッチョイ 8277-zAxn)2018/02/11(日) 07:48:41.94ID:FYVN51gO0
>>387
増田五段は、敗勢なのに粘るの大嫌い
自分はすぐに諦めると言っていたが
あの対局を見て、何を思ったんだろう
棋譜汚しとか、もっとスマートに勝てよ、とか?

392名無し名人 (オッペケ Srf1-Xif6)2018/02/11(日) 07:50:13.58ID:2LPsTspdr
将棋ウォーズ九段とか名人とかプロより強いって言われてるけど
なぜかプロになれてないよね

393名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/11(日) 07:52:29.12ID:2yfZezs90
>>391
増田は粘らんでよろし
粘って勝ちにこだわり強くなられてもな

394名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 07:56:11.96ID:g6q6Of+8p
>>386
強羽生と思うけどな

羽生が本気で来れば竜王戦みたいになるはず

395名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 07:58:02.97ID:g6q6Of+8p
>>392
そりゃカンニングし放題だしな

あと、プロ棋士って結構暇らしいから

396名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/11(日) 08:03:23.89ID:DYN0iO6K0
Abema企画で10秒超早指しトーナメントやって欲しい
意外な棋士が強かったり予想外の手が出まくったり、絶対盛り上がると思う

397名無し名人 (スフッ Sd62-IOan)2018/02/11(日) 08:04:02.89ID:LJiuYqNad
>>396
そういうのはニコニコの方が期待できる

398名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 08:05:32.78ID:c10+G1Ls0
>>388
アマ強や元奨が棋神不使用で六段七段くらいだからやり込んで慣れれば八段以上はいけるんじゃない?

399名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 08:16:01.17ID:5rtt091K0
Abemaでやって欲しいのは正月の番組の初心者+プロ棋士のペア対局だわ

太地王座+バービーVSスキップ佐々木+夢眠の対戦は死ぬほどわろた

400名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 08:19:55.02ID:c10+G1Ls0
ウォーズと言えば永瀬のひたすら受けて相手の攻めを切らせてから一気に寄せるスタイルが凄い


401名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 08:38:17.26ID:g6q6Of+8p
>>400
この相手の自爆王っての今泉説があるんだな
プロを連破して業界を震撼させたっていう、リアルsaiみたいな奴

402名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 08:45:50.65ID:etqT/fMZ0
前田をも味方に付けた藤井五段w

403名無し名人 (アメ MM6d-/O5S)2018/02/11(日) 08:50:38.93ID:JwssL7z3M
>>401
自爆王の正体はもう明らかになっていますが、、、

井上輝彦というアマチュア強豪

404名無し名人 (ワッチョイ 4123-VXfs)2018/02/11(日) 09:05:45.24ID:44K4xPuV0
>>399
あれ勇気の態度にヒヤヒヤしたからなあ…

405名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-v0Wa)2018/02/11(日) 09:10:22.44ID:70cF5Z7dM
>>396
10秒将棋の公式戦あっても面白いな
賞金100万くらいでアマも参加可なら盛り上がると思う

406名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/11(日) 09:12:58.03ID:WBjpeQ+JM
藤井五段の棋風はいろんな人が異なる見方をするよね

攻め将棋、受け将棋
古風な手、ソフトみたいな手
切れ味鋭い、粘り強い

これってつまりとにかく強いってことかな?

407名無し名人 (ワッチョイ c22b-0XBJ)2018/02/11(日) 09:15:50.63ID:Cgg2U3+c0
スタイルがまだ定まってないってことかと

408名無し名人 (アウアウウー Saa5-c21i)2018/02/11(日) 09:18:48.49ID:cbRp/lH+a
勇気は、どんくさい子は嫌いなんじゃないの?
新山口との解説のとき、あまりに人任せだった。
それで山口さんの考えわ、って
結構キツメにつっこまれていたしね。

409名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 09:20:42.04ID:Tj8ktN+Xd
>>406
攻め将棋よら守り将棋やらってよりも、「流れにとらわれず」その時の最善を追求してるような印象がある

ただし、読みの裏付けがはっきりしない時は無闇に踏み込まないので、攻めと思いきや渋く受けに回ることも多い
逆に、自信があれば躊躇なくびっくりするような踏み込みをし、想定外のスピードで寄せてしまうこともしばしば

読み重視、緩急自在、臨機応変、ある意味でソフト的な棋風だと思う

410名無し名人 (ワッチョイ 81ab-6hKF)2018/02/11(日) 09:21:34.37ID:DYRj7x7j0
>>405
手の意味がわからんだろ

411名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 09:22:42.58ID:g6q6Of+8p
受けも攻めも正確で、人間的な感覚に囚われず最善手を機械的に打ち込んでくる

みたいな風に感じるな、藤井君の棋風は

412名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/11(日) 09:25:10.63ID:BGGz8ZfP0
>>406-407
北斗神拳究極奥義 無想転生よ。

413名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 09:32:53.67ID:5rtt091K0
マッハ田村は振り飛車には序盤で苦労するとか、ハッシーも序盤の甘さを指摘するわで序盤研究が足りんと思ってんだろうね
天彦みたいに横歩取りがわかってると作戦が練りやすいがわからん人は序盤戦できついと思う

鬼畜眼鏡も藤井システムをやって出し抜く作戦が以前見せたから次は変えるだろうよ

414名無し名人 (スップ Sd62-s+ej)2018/02/11(日) 09:35:12.83ID:ho+Jk576d
師匠曰く藤井の勉強法は
生粋のアナログ派(>>322

なのに棋風がソフト的なのは面白い

415名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/11(日) 09:35:35.06ID:npN5XK+70
羽生さんは相当なプレッシャーだろな。現状の力では明らかに藤井君が有利なのは
誰が見ても明らか。プロはみんな分かっている。ただ言えないだけ。序中盤で迷わせ
500点以上の差で終盤を迎えたい。終盤まで接戦だと読みの精度、スピード、詰むちからはすべて藤井君が上。また9割以上の人が藤井君の勝利を期待している。
羽生さんが勝っても翌日の1面にならないが、藤井君が勝てば羽生が勝ってもおそらく記者は1面に持ってくるだろう。

416名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/11(日) 09:39:20.05ID:WBjpeQ+JM
>>415
最後意味わからんと思ったら最後の羽生だけはにゅうだとは!

417名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 09:42:52.25ID:DplOXcEza
>>366
中村菅井にボコられた時点でもう安泰でもなんでもねーよ
特にカモにしてた中村王座に負けたのがな
橋本も今の羽生さんは勝てなくなってると言ってたし棋士の間じゃ過去の人扱いされてるんじゃないの

418名無し名人 (ワッチョイ 31ba-WyLt)2018/02/11(日) 09:47:53.51ID:CmGFSrSy0
>>416
お前すごいな!!

419名無し名人 (ワッチョイ 31ba-WyLt)2018/02/11(日) 09:50:33.53ID:CmGFSrSy0
>>416
この読みの力は有段者と見た

420名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 09:52:30.51ID:DplOXcEza
久保が勝ち上がるという期待を裏切って広瀬が決勝進出、そして優勝かな
一番プレッシャーなさそうだし

421名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 09:53:19.34ID:BHrBpJC5a
竜王戦の羽生は強かったというのは幻想。相手が弱かっただけでしようね。
ま、朝日は藤井くんの圧勝でしょう

422名無し名人 (ワンミングク MM92-ZAmB)2018/02/11(日) 09:58:38.88ID:lN07xmZLM
>>372
12歳w
14歳もごろごろいるな
やっぱり世界規模になると人材が豊富なんだな

423名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 09:58:59.78ID:DplOXcEza
>>421
そして広瀬さんが藤井君に圧勝だな
ネームバリューだけの羽生と違って本格実力派の久保さんや広瀬さんは強いからな

424名無し名人 (ガラプー KK85-hGHG)2018/02/11(日) 10:02:35.05ID:KFaIJUKyK
なにこの流れ
あとフィギュアは羽生よりもう一人のほうが金メダルの可能性高そう

425名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 10:05:30.53ID:Vq3T/ux10
賭けの対象になってたら
広瀬のオッズがおいしいことになってる多分

426名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/11(日) 10:06:05.46ID:npN5XK+70
広瀬さんが優勝したら会場はどんな雰囲気になるんだろう。amebaは0時までどうやって時間をつぶすんだ。また炎の7番勝負か。
勝ってたら19時ごろ本人がスタジオに登場し、谷川先生とのトークを予定していたのに。すべて台無し。どうなるんだ

427名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nzRm)2018/02/11(日) 10:06:27.54ID:lEeAT4ZMM
>>415
オリンピックが無ければ一面かも

428名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 10:08:36.46ID:DplOXcEza
>>422
囲碁も日本の七冠よりかなり格上の16歳とかいるからな
世界規模だと才能も桁違いだ、多分14歳で将棋界の第一人者になれるような天才も世界にいるよ

429名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 10:09:19.21ID:Tj8ktN+Xd
>>411
そんな感じだね

ただし機械と違って感情はあるので、「慎重さ」は感じるね

430名無し名人 (アウアウウー Saa5-luxe)2018/02/11(日) 10:15:34.65ID:HDPz/klsa
>>390
3090くらい

431名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 10:15:40.90ID:DplOXcEza
今は久保も広瀬も5連勝中で調子がいい
勝ってる相手のレベルも高いしね
藤井五段はこの調子の良い2人に勝てるか楽しみだね

432名無し名人 (ワッチョイ e18a-WSID)2018/02/11(日) 10:21:36.80ID:4hVLQ2Mn0
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

433名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 10:24:40.14ID:BHrBpJC5a
だなあ 広瀬久保には勝てるか微妙だ
ちと分が悪いかもしれん。
でも今この時も進化している15歳ならという期待のほうが大きいわ

434名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)2018/02/11(日) 10:24:51.74ID:WLyWYkIxd
>>406
師匠の新刊よむと解るよ

435名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 10:25:42.39ID:g6q6Of+8p
藤井くんは対A級勝率4割だから

猛烈にざっくりした計算だと優勝する確率は16パーセントやね

多分今勝ち残ってる相手はみな天彦や屋敷よりかなり強いから
本当の勝率はもっと下がる

436名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/11(日) 10:29:10.57ID:BGGz8ZfP0
>>414
一体いつの話ですか?w 周回遅れもいいとこw

437名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)2018/02/11(日) 10:32:29.44ID:WLyWYkIxd
>>435
私は最近になってからの藤井五段の強さから、もはや過去のレベルではないのでは?と。よって優勝するのでは?と思うわけです。

438名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 10:34:39.45ID:Vq3T/ux10
中学生棋士も時代がさがってくるにつれ
将棋がはじめから洗練されて登場してくる

439名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 10:35:12.05ID:BHrBpJC5a
そりゃそうでしよ。昇り竜の15歳にそんなデータが当てはまるわけなかろ

440名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 10:37:28.13ID:AU3+oHmEd
>>421
竜王戦の羽生は間違いなく強かったよ
ソフト解析すりゃわかる

441名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 10:41:10.07ID:AU3+oHmEd
>>435
4割とか言っても、サンプル数が少なすぎて何とも言えんだろ
しかも、藤井君は着実に成長してるからな

取りあえず天彦や屋敷相手には圧勝だったし、深浦相手もあのまま順調なら圧勝だった

442名無し名人 (ワッチョイ 2ee4-WCxj)2018/02/11(日) 10:44:45.58ID:/EeIhieY0
>>162
wwwwwwwwwwwwwwww

443名無し名人 (ワッチョイ 42d2-UM+f)2018/02/11(日) 10:46:16.24ID:VEmHa0TI0
確率通りにいくならかつて29連勝してない だからといって朝日杯勝つわけじゃーないけどね

444名無し名人 (ワッチョイ 419f-cIqp)2018/02/11(日) 10:51:28.15ID:izTGKCTN0
勝ってもおかしくないし負けても不思議じゃない
ただ勝つとすげーってなるし優勝したら快挙
みんな楽しみな朝日杯

445名無し名人 (ワッチョイ 312d-pzut)2018/02/11(日) 10:53:57.36ID:FAvEkACQ0
>>444
その通りですね!

446名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/11(日) 10:54:18.35ID:Cgg2U3+c0
レート的には優勝確率15%、久保35%、羽生30%、広瀬20%くらいだった気がする

447名無し名人 (スップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 10:55:17.52ID:z+E/lUmpd
感覚的には、優勝確率3割くらいな気がする

448名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/11(日) 10:56:29.46ID:GMEEpA3h0
>>440
そうだよ。ナベよりはね

449名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 10:58:21.16ID:c10+G1Ls0
竜王名人を倒しての優勝ならそりゃ凄いわ
優勝すると仮定して決勝は久保と戦ってタイトル保持者3人を倒しての優勝なら話題になる

450名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 11:03:25.93ID:g6q6Of+8p
>>449
羽生五段のNHK杯初優勝を超えるインパクトになるね

451名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/11(日) 11:10:53.79ID:WpU3AsSR0
準決勝決勝に勝つ確率がそれぞれ30%として優勝の確立は10%くらいかね

452名無し名人 (アウアウカー Sa69-fPf5)2018/02/11(日) 11:11:00.58ID:qPh6lu78a
優勝確率
羽生 45パーセント
広瀬 25パーセント
藤井 20パーセント
久保 10パーセント

こんなところでしょうな

453名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 11:13:41.22ID:g6q6Of+8p
>>452
久保が一番確率高いだろ
ベスト4で一番レーティング高いし去年銀河戦で勝ってる
広瀬推しが多いのは単なる判官贔屓

454名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 11:17:49.97ID:Vq3T/ux10
「優勝は広瀬」って言っとくと
なんか分かってる感があるから
この1週間多用しようと思う

455名無し名人 (ワッチョイ e527-c21i)2018/02/11(日) 11:21:02.15ID:faMGqRFY0
藤井君のPCは8コア

456名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/11(日) 11:21:23.54ID:v514h2w/a
久保は王将戦で忙しいから

457名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 11:21:31.05ID:NWIwi2P7a
これだけの一戦が早指しの椅子対局っつーのがなあ。

458名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:22:39.40ID:mkKEofL6d
>>452
広瀬>久保の根拠が不明

459名無し名人 (ワッチョイ 4123-AKtS)2018/02/11(日) 11:24:33.94ID:k+Yvz+yQ0
来週土曜の朝日杯は、今までで1番スレの流れが速いことになるんだろうなあ
29連勝の時は持ち時間長い対局ばかりだったけど、
今回は短時間なので瞬間最大風速が凄いことになりそうだ

460名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:24:35.88ID:mkKEofL6d
もし本当に金を賭けるギャンブルなら
オッズは
羽生≧藤井>久保>>広瀬

になると思う

461名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:25:47.78ID:mkKEofL6d
>>459 
もし朝日杯が南戦のような激戦になったら、スレがめちゃくちゃ進行するだろうなあ

462名無し名人 (アウアウウー Saa5-luxe)2018/02/11(日) 11:25:53.86ID:HDPz/klsa
なんとなく羽生には勝つが広瀬久保には負けそうな気がする

463名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 11:26:44.15ID:g6q6Of+8p
>>460
このオッズなら絶対久保に掛けるわ

464名無し名人 (ワッチョイ 4123-AKtS)2018/02/11(日) 11:27:47.01ID:k+Yvz+yQ0
>>460
ああ確かに。
ギャンブルとして賭けるというなら羽生に賭けるよ。
ギャンブル的には期待値、安定性も重要なわけだけど、
羽生と藤井が100回戦った時にどちらが何回勝つのか
今の力なら羽生が60回勝ちそうなので羽生に賭ける
あと持ち時間短いのは羽生も全く苦にしないどころか得意なわけでなおさらだな

465名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 11:28:08.07ID:g6q6Of+8p
決勝広瀬対羽生になったら
ネットの一部でのみ廣瀬の顔芸期待で盛り上がるやろね

466名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:28:34.79ID:mkKEofL6d
ただ、羽生は棋風的に辛抱するタイプじゃないから、もし南のような局面になったら(確実性はあろうが無かろうが)早々に決着を付けに行くだろうな

467名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:30:30.27ID:mkKEofL6d
スポンサー的にはもちろん藤井君の優勝が一番美味しいだろうけど、仮に羽生が決勝進出でも盛り下がることはないから、興行的には一安心だろうね

468名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/11(日) 11:30:37.02ID:WpU3AsSR0
>29連勝の時は持ち時間長い対局ばかりだったけど

そんな事はないだろ1日3勝した事もあったし

469名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 11:31:59.12ID:Jiosmflqp
名人竜王王将で優勝が見えるけどやはり名人名人名人名人が強い

470名無し名人 (スプッッ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:32:39.80ID:mkKEofL6d
もし羽生が優勝したら、朝日杯6Vと共に「棋戦優勝回数が歴代単独1位」になる
もちろん藤井君が優勝すれば歴史的意義が大きいけど、羽生の優勝でも歴史に名を刻むだろう
なお、久保や広瀬(RY

471名無し名人 (アウアウウー Saa5-luxe)2018/02/11(日) 11:33:53.83ID:HDPz/klsa
久保でも広瀬でも去年の八代よりはずっといいな
腐ってもA級で成績もトップクラスだし

472名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 11:34:20.41ID:Jiosmflqp
「全棋士が恐れている羽生竜王が出てくる」実力者・永瀬七段が予想する羽生竜王の“本気モード”|AbemaTIMES https://abematimes.com/posts/3678140

473名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 11:36:50.02ID:rJG3G8o5a
久保は王将戦に注力しそうだからな
スケジュールやプレッシャーを考慮して広瀬が最有力と考えてる
羽生は本人も好不調をコントロール出来てなさそうだから強い羽生が出てこなきゃ勝てそうだな

474名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 11:37:42.53ID:NWIwi2P7a
>>472
増田の記事に比べて全然面白くない

475名無し名人 (ワッチョイ 02e0-qX8t)2018/02/11(日) 11:40:14.22ID:vPT7OdZx0
>>406
少し前まで横歩取りが苦手で、横歩取りすると
「聡太!あれほど言ったのに、まだ横歩取りするですか!もう許さんです!」
という状態でしたが、克服して、横歩取り得意な天彦名人まで倒しちゃいましたね

というわけで、すべてに対応できるオールラウンダーです

476名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/11(日) 11:41:28.19ID:KicplQvq0
第49期新人王戦連盟のトーナメント表見たらまだ藤井聡太四段て
組まれてるが途中で昇段しても組まれた時の四段で書き換えないのか?

https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/49/index.html

477名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 11:43:13.85ID:rJG3G8o5a
天彦名人は横歩得意と言っても最近はひふみん以外には全敗してたような
まあだから4割で低迷してるんだろうが

478名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 11:44:41.78ID:Vq3T/ux10
>>476

二度手間になるから六段になるまで待ってるんじゃない?

479名無し名人 (ワッチョイ e9c3-vWyA)2018/02/11(日) 11:49:33.66ID:AtFFprDZ0
>>72
直接批判してないだけで間接批判やん
あんなのいらないこんなのたいしたことないってのはそれやってる人間馬鹿にしてるってことやで

480名無し名人 (スップ Sdc2-LpTw)2018/02/11(日) 11:53:03.28ID:n16yTWOhd
>>479
将棋の内容についてならなんでもセーフでしょ

481名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 11:54:59.66ID:etqT/fMZ0
永瀬軍曹は羽生竜王に圧倒的に勝ち越しをしているw
なのにC1で揉まれてるw

482名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 11:57:17.28ID:vst8B8Nw0
増田みたいにウケ狙い発言が多い奴はその内痛い目見る

483名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 11:58:35.44ID:HQtVH8rhM
決勝相手の予想は久保王将かなあ
王将戦では豊島八段をねじ伏せてるしA級順位戦では同じく豊島さんと並んで勝数トップ
レーティング、内容、調子ともに充実ぶりが抜きん出ているかと

484名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 11:58:52.66ID:CC0DfyvB0
羽生相手だとナベみたいに許さないリストに載せられると絶対に勝てないよね
聡太広瀬はともかく久保は処刑されそう

485名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)2018/02/11(日) 11:59:27.85ID:l2360NeZd
>>482
増田はなるべく本音をしゃべりたいってだけでしょ

486名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 12:01:47.56ID:g6q6Of+8p
ナベの竜王戦や森内の名人戦みたいに
標的を絞った方が棋士は強い

永瀬が言ってるのはそのモードに入った羽生はヤバいって話かな
全盛期の羽生なら絞らなくても全方位作戦で勝てたんだろうけどね

487名無し名人 (ワッチョイ c646-wuSi)2018/02/11(日) 12:02:29.46ID:WGzzX0IF0
増田5段が新人王戦の初戦に勝った。
今期も優勝したら4連覇(新記録?)。
藤井5段が反対の山にいるので、
両者勝ち上れば決勝戦で出会う。

488名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/11(日) 12:02:49.15ID:TsdY6EcR0
増田はお世辞をいうタイプじゃないから真実味がある

489名無し名人 (ワッチョイ 069f-Dy/j)2018/02/11(日) 12:04:47.78ID:sY1VSxQD0
新人王戦って棋戦タイトル獲得したら出られなくなるんだっけ?

490名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 12:05:01.22ID:3dmvAT0Ed
>>486
羽生の対戦相手はたいてい羽生との対局に絞って準備しただろうに、羽生は長年にわたりほぼ全方位で結果を残してきた
やっぱり、羽生はよっぽど力が抜きんでてたんだろうね

491名無し名人 (ワッチョイ 81b3-pzut)2018/02/11(日) 12:05:34.42ID:D9v/KxYH0
>>487
三月のライオンの鳩好きスキンヘッドみたいになってるな

492名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:06:47.99ID:c10+G1Ls0
>>481
8戦しかやってないし3勝5敗で圧倒的?
タイトルのかかった大事な勝負では負けてるのに?

493名無し名人 (ガラプー KK6d-hGHG)2018/02/11(日) 12:08:03.25ID:KFaIJUKyK
>>489
一般棋戦優勝なら出られる
タイトル挑戦は出られなくなる

494名無し名人 (ワッチョイ 81b3-pzut)2018/02/11(日) 12:08:19.91ID:D9v/KxYH0
>>490
藤井くんの最近の対局見てると、既にその兆候を感じるけどね
相手が物凄く研究して挑んでくるのが良くわかるから
南九段とか相当対策してきたんじゃないかな

牧野みたいに変な方向で対策してきた奴もいるけどw

495名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:09:05.31ID:CC0DfyvB0
増田が処刑されたりな
でもナベと違って羽生に当たるほどの棋力が増田にはないか

496名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 12:09:33.08ID:HQtVH8rhM
永世七冠の偉業を達成した羽生さんが燃え尽き症候群に陥らないために再びモチベーションを上げるための対象を探すとしたら...
まさに藤井くんとの公式戦対決はうってつけですな

497名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:10:02.93ID:c10+G1Ls0
>>487
新人王戦で連覇するのは名誉なことなんだけそ出場資格がある位置にいつまで停滞してるんだと言う不名誉も付いてくるので複雑な感じw

498名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:10:47.52ID:CC0DfyvB0
羽生は永世叡王を取りに行くかもな
ほかにやることないし

499名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:12:29.40ID:c10+G1Ls0
>>496
将棋の追求が終わる事はないし一生燃え尽きることがないから大丈夫やろ

500名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 12:12:51.97ID:3dmvAT0Ed
>>494
まあ、藤井君との対局ではほとんどの棋士が相当に本気で対策してると思うよ
藤井君は相手の誘導から逃げないから研究もしやすそうだし、何せ完全生放送されるは報道されるはだから、間違いなく気合いも入るだろう

501名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 12:14:38.18ID:3dmvAT0Ed
特に若手棋士は立場的にもムキになるだろう
とりたて、「今後タイトルを狙えそう」なレベルのホープ層ほど大きな危機感を得てるのではなかろうか?

502名無し名人 (ワッチョイ 42d2-UM+f)2018/02/11(日) 12:15:10.67ID:VEmHa0TI0
お世辞とかで自分より下の世代を持ち上げないやろ

503名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:15:20.53ID:CC0DfyvB0
大山羽生も歩んできた道だ
聡太も当然研究し尽くされる

504名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 12:19:48.84ID:HQtVH8rhM
>>499
確かにそうでした
そこが羽生さんの一番すごいところの一つですな

505名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:22:17.73ID:CC0DfyvB0
対戦相手の研究自体は非難されることではない
聡太自身今頃羽生対策をしているだろう
なんで聡太対策だけが非難されるのかわからん

506名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/11(日) 12:25:50.95ID:GW68fViia
炎で羽生さんのスイッチが入って永世七冠につながったらしいから
普通に考えたら炎なんて羽生よく仕事受けたと
何か羽生さんなりにあったんだろうな

507名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:28:15.84ID:c10+G1Ls0
オールラウンダー、無形の羽生さんを研究するのは骨が折れるな
素人目で見ると羽生さんの対策や研究するより自分が一番自身のある戦法をぶつけるしかないんじゃないかって思う

508名無し名人 (ワッチョイ 81b3-pzut)2018/02/11(日) 12:28:56.45ID:D9v/KxYH0
>>506
羽生にとって、自分に匹敵する才能を持つ若手と戦うのは生まれて初めての経験じゃねぇの?
羽生善治25歳を超える可能性を持つ若手って今まで誰もいなかったでしょ

509名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 12:28:58.36ID:etqT/fMZ0
藤井五段にタイトルないとなんか寂しいよなw
棋力では将棋界NO.1なのにw

510名無し名人 (ワッチョイ 81b3-7cDX)2018/02/11(日) 12:29:43.15ID:2c3HnT5b0
>>491
まだ二連覇

511名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:30:01.68ID:c10+G1Ls0
誤字ったw
自身→×
自信→○

512名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:31:12.99ID:CC0DfyvB0
>>508
ナベ「せやな」

513名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 12:32:16.10ID:xA9SxQVe0
レーティングの初期値1500って絶対おかしいよな
例えば、最初にn勝とn敗をした時に(nは信頼性をある程度見れる値が良いが)、
レーティングの上下が0になるような値が初期値であるべきではないかと思うんだが
その時点で、全体のレーティングを見直すべきだろ、負けた人間もかわいそうだよ
こんなの計算式セットすればいいだけだよな・・と素人的には思うんだが

514名無し名人 (スプッッ Sdc2-s+ej)2018/02/11(日) 12:32:32.30ID:7FSi0iS9d
>>505
誰も非難なんかしてないじゃんw

515名無し名人 (ワッチョイ e9c3-SSf3)2018/02/11(日) 12:36:32.61ID:2dYIM10P0
だからレーティングは一つの指標
あれ下を見るのではなく増減とさいだいちは見ればいい

516名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:37:10.12ID:CC0DfyvB0
>>513
人間の感覚的に1500の方が実力差を把握しやすいんだよ
受験の偏差値を50にするのと同じ

517名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 12:37:24.12ID:HQtVH8rhM
羽生さんの戦型楽しみだなあ
飛車を振ってきたら勝利への拘泥に震えるし
角換わりを受けて立ってきたら王者の風格に震える

518名無し名人 (ワッチョイ e58a-nHV3)2018/02/11(日) 12:37:31.91ID:1S3RrT2j0
>>505
対策されるほど偉大な聡太が誇らしい!

というニワカババアが分けの分からない思考回路でホルホルしてるだけだろ

519名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 12:38:18.51ID:c10+G1Ls0
>>513
そー言うのは自分でシステム化して披露してから初めて文句が言えるんやで

520名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 12:38:24.97ID:g6q6Of+8p
今の久保と広瀬の心境はこれかなぁ

藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

521名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:38:58.46ID:CC0DfyvB0
矢倉になりそう
増田が余計なことを言うから敢えて矢倉をぶつけて来そうだ

522名無し名人 (ワントンキン MM92-gHgs)2018/02/11(日) 12:39:01.21ID:lPHF800LM
>>499
藤井君と羽生さんの一番の共通点はそこかもね
地位名誉収入なんかより将棋が好きで楽しいってのが一番のモチベーションになってて
だからこそ周りの雑音にも惑わされない

523名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 12:39:17.80ID:xA9SxQVe0
>>515
何でそんなに早く反応して「あれ下を見るのではなく」なんなん?

524名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/11(日) 12:39:33.61ID:jsQjypAya
>>432
グロ

525名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 12:40:32.06ID:Vq3T/ux10
羽生も棋士間でどれだけ
マニアックで辛辣な前評判が
交わされてるか承知だろうから増田なんか気にしてないよ

526名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:40:46.84ID:CC0DfyvB0
>>520
広瀬でなく三浦が勝ち上がっていれば羽生聡太戦以上に盛り上がっただろうに

527名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/11(日) 12:42:00.30ID:jsQjypAya

528名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 12:42:17.20ID:CC0DfyvB0
解説が藤井なら藤井システム、増田なら矢倉だろう
当日の解説者は決まっているのか

529名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/11(日) 12:43:54.05ID:GMEEpA3h0
>>517
後手番角換わりだと千日手狙いもあるかもよ。
先手で66歩矢倉を目指したら王者の風格を感じるわ

530名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 12:45:31.33ID:TFx/ZTv90
レーティングも評価値もそうだけど
本当に問題なのは数字一つで全部理解出来るようにしろって文句つける横着な人間なんだよな

531名無し名人 (スプッッ Sdc2-VXfs)2018/02/11(日) 12:46:30.48ID:MhIwZrXdd
>>528
大盤は天彦だから横歩くるか

532名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 12:47:14.77ID:etqT/fMZ0
羽生竜王は藤井五段に横歩をぶつけてくるだろうなw
藤井五段は横歩戦績1勝5敗w

533名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 12:47:42.81ID:xA9SxQVe0
>>519
まあそうだな、簡単だけど
って言うかなんでこんな簡単なこともしないのかが疑問なだけだけど

534名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/11(日) 12:50:19.70ID:v514h2w/a
簡単ならやってくれ

535名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 12:51:13.75ID:Jiosmflqp
>>506
藤田さん直々に頼まれたんでしょう。対談した縁もあって

536名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 12:51:17.76ID:VPg7lKuqa
>>499
チェスの対談で引き際について考えてるような発言してたけど
無冠になって引退してもおかしくない

537名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 12:51:17.84ID:TFx/ZTv90
>>533
どうなるのか興味あるから提案方式のレーティングサイト立ち上げてよ

538名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 12:53:28.47ID:xA9SxQVe0
レーティング値をなんで1500に固定するなか?
ある程度戦績を反映してから計算すればいいじゃない
何がおかしいのかわからんわ

539名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 12:53:35.19ID:3dmvAT0Ed
>>513
いやだから、その初期値を具体的にいったいどうやって設定するんだよ?

まあ、個人的に新四段の初期値は1600くらいでちょうど良い気はするけどね(具体的な根拠はない)

540名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 12:53:53.61ID:HQtVH8rhM
>>529
「貴殿は対矢倉が随分とお得意のようですね。でも今日は矢倉の真髄をとくと味わっていただきましょう」

震えすぎておしっこちびります...

541名無し名人 (オッペケ Srf1-CYvD)2018/02/11(日) 12:56:30.01ID:drsUbXnvr
>527
広瀬の画像は羽生竜王に魂を抜かれたやつにすべきだったな。

542名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 12:57:36.43ID:TFx/ZTv90
>>538
その「ある程度戦績を反映してから計算」の具体的な方法と、
現行の『初期値1500からレート計算を始めてある程度経った後』との違いと優位性教えてよ
xA9SxQVe0方式が本当に優れてるなら広めなきゃな

543名無し名人 (ワッチョイ 221c-+8rs)2018/02/11(日) 12:58:49.00ID:OloifHWP0
文句あるならGlicko2でレート出してサイト作れよ
Eloよりマシだろ

544名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 12:59:00.80ID:xA9SxQVe0
>>539
固定値にこだわるのが良くわからん
実績で再計算すればいいだけ
初心者も、実績を積めば現状の値は出るだろ、かちぇ位置を使うのがおかしい

545名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 12:59:23.37ID:CC0DfyvB0
目標は加藤先生と言っていたからC2まで落ちても指し続けるんじゃねえか
ひふみん+10歳と考えると60代タイトル、70代A級、80代引退もありえる

546名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:00:27.12ID:xA9SxQVe0
すまんな
誤>かちぇ位置 正>仮定値

547名無し名人 (ワッチョイ 81ab-pzut)2018/02/11(日) 13:00:42.15ID:DYRj7x7j0
>>521
藤井の矢倉対策は無敵だから、あえて相矢倉で勝負に行ったら、羽生さんは絶対負けれない。
お互い相手の得意戦法を受けるタイプだから、戦型を予想するだけでワクワクする。

548名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)2018/02/11(日) 13:01:05.04ID:G3KoIl8R0
>>544
実績ない段階でなんらかの初期値は必要じゃん。

549名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:01:37.59ID:TFx/ZTv90
>>544
早くその再計算の計算式教えて
例えば新人は10局後に初期値設定するとして、相手のレートr1...r10と勝敗b1...b10が与えられた時の計算式教えてよ
早く早く

550名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)2018/02/11(日) 13:05:26.73ID:G3KoIl8R0
>>538
プロ入りして最初の10局あたりまではレーティングの対象とせず、
ある程度局数をこなした時点での実績で初めてレートを付与する
というのは一つの考え方だけど、それだとその新人と対戦した棋士の
レーティングも遡って再計算になる。それよりも、簡易的な手法
ではあっても最初から一局ごとにレーティングが出る方がいい。

551名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:05:27.11ID:xA9SxQVe0
>>548
仮想の初期値はいいが、実態値とは違うな、負けた人間もかわいそうだし
勝った人間も正しく評価できるように動的であるべきと思うんだが
>>549
おしっこでも漏れるのか?なんで急ぐの?

552名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 13:06:26.75ID:vst8B8Nw0
簡単と言いながら逃げるID:xA9SxQVe0

553名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:07:00.51ID:TFx/ZTv90
>>551
誰もやらないのが疑問なくらい簡単な方法だって言うから簡単な式なんでしょ?
手元のデータで試してみたいから教えてよ

554名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)2018/02/11(日) 13:07:38.94ID:G3KoIl8R0
>>551
その初期値を棋士に応じて決める方法がないから一律固定値と
しているんだろ?数十局も対局すれば、適正と思われるレートに
収束してるから、あまり実害はないと思うけど。

555名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:08:15.72ID:xA9SxQVe0
>>550
そんなのプログラムで設定して計算するだけ、何の問題もない

556名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 13:09:13.42ID:3dmvAT0Ed
ID:xA9SxQVe0方式はこんなことか?

@新人はデビュー時してから規定の対局数(仮に30局とする)を終えるまで、レート無しとする
A「レート無し期間の新人」との対局でのレート増減は無し
B30局を達成した時点で、その戦績から初めてレートを計算

細かいことはともかく、もしこれを実施した場合に統計学的に何か問題が起きるのかな?

557名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 13:10:27.89ID:3dmvAT0Ed
新レート案の是非はともかく、デビュー後10局は少なすぎるとは感じる
感覚的に、最低でも30局は必要だと思う

558名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:11:13.24ID:xA9SxQVe0
おじいちゃんが多いのかな?
自分が出来ないとできないとたにんも出来ないと思いたい

559名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:12:55.24ID:TFx/ZTv90
>>558
自分には出来ないので、出来る人であるあなたに伺いたいのですが
計算式教えて下さいよ
データとスクリプトの準備はバッチリなのですぐ試せますよ

560名無し名人 (ブーイモ MM62-9FdC)2018/02/11(日) 13:15:20.58ID:+Q3TKq25M
現在のレートから時間軸を逆にして計算すればいいだけだよ

561名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:19:30.83ID:TFx/ZTv90
普通に考えると新人のレートをxとして、r1...r10との対戦結果がb1...b10になる尤度の最大化問題を解くと思うんだけど
簡便な計算方法のアイデアがあるなら是非知りたい
何かお持ちならお願いしますよ

562名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:20:42.63ID:xA9SxQVe0
>>556 >>557
対戦数ではないよ、少なくとも負け数と勝ち数にある程度の数が必要だと思うだけ
最初は仮定で1500を使うのもよいと思うが
でも、実績値とかけ離れるだろ、だったら、実績値に合うように再計算をすれば良いだろ
計算式が難しいって?、かしこい人が式を出してくれるよ

563名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:21:39.18ID:TFx/ZTv90
あーでも単純にやると1局目から10局目まで、新人の棋力が一定だという仮定が付いちゃう
それは初期値1500よりも乱暴な仮定だよなあ
やっぱり難しいと思うんだがID:xA9SxQVe0さんは良いアイデアをお持ちのようだ

564名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:24:07.18ID:TFx/ZTv90
>>562
おそらくこの場で一番賢いのはあなたなので
「誰もやらないのが疑問なくらい簡単な式」を教えてください

565名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/11(日) 13:24:39.06ID:lcURFjx40
>>521
矢倉を選択するかどうかは先後次第だぞ
羽生が先手なら矢倉もあるが、藤井が先手なら矢倉にはならない
そのくらいはわかってほしいね

566名無し名人 (ワッチョイ 8274-F4+e)2018/02/11(日) 13:25:49.84ID:KogEqfQh0
関西ローカルで都成が藤井くんに3回負けネタ披露中

567名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:29:16.36ID:xA9SxQVe0
レーティングの1500なんて取敢えずの平均値としたい値
新人のレーティングを実績で再計算すべきっておかしいか?

実力を評価し直した後に、他の棋士のレーティングが修正されるのは自然と思うが

568名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:31:48.88ID:TFx/ZTv90
>>567
レーティングにもっと良い初期値の与え方がある可能性は誰も否定してないし
あなたは良い案をお持ちのようだから、手元のデータでどうなるか実際に試してみたいと思ってるので計算式教えてください

569名無し名人 (アウアウカー Sa69-k22p)2018/02/11(日) 13:31:49.44ID:oCz6LVOXa
>>567
当初は「初期値1500ってのはおかしい」という主張だったのが
「初期値1500はいいけど、後で再計算すべき」という主張に
変わってるね。

570名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/11(日) 13:32:47.13ID:GRlKbSk2d
>>567
おかしいかどうかはともかく、息巻いてまくし立ててる割には「統計学的な見地に立った具体的な計算方式」を全く示さないから、賛同されにくいんじゃないの?

571名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 13:32:56.42ID:CC0DfyvB0
>>567
だから具体的にどうやって再計算するんだよw

572名無し名人 (ワッチョイ e1a1-jA6l)2018/02/11(日) 13:36:11.07ID:+KCa1d5M0
藤井のマナーの悪さはマジ見てて不快
ゴキブリでも見てるような気持ち悪さ

対局者がいるのに後ろから見るとかクソだろこいつ
深浦戦でもあのみっともない逆転負けの時の最悪な態度といい、本質は本当に浅ましい奴だよこいつは

573名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 13:41:46.38ID:CC0DfyvB0
聡太のマナーにうるさい奴は丸山がふぐちり食べたり冷えピタはるのを見た時に何か言ったのか

574名無し名人 (ワッチョイ c25d-nHV3)2018/02/11(日) 13:42:12.80ID:e4dBQWwX0
コピペに反応するな

575名無し名人 (アメ MM6d-/O5S)2018/02/11(日) 13:43:19.36ID:JVAJu1T0M
そもそもレーティグっていうのはほんの数戦で正しい結果に収束するようにできていないし、収束するようにもできない。
新しい母集団に入るからに一定の規定値が必要で、そのなかで数を重ねるごとに適正値に収束していく。
オンラインゲームでは仮レートなんかを採用したりもしていて、仮レート中自身のレートは相手によって大きく変動するが相手側はあまり変化しないというのもある

576名無し名人 (ワッチョイ 427f-nHV3)2018/02/11(日) 13:45:29.55ID:W896w4GP0
>>504
実際羽生は、藤井聡太と対戦してから、やっぱ将棋に集中せなと思って
対極外のイベント減らしたから、燃え尽きとは言わんでも、熱意が分散してたのを束ねたのは間違いないで

577名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 13:46:00.73ID:lIXy5rqU0
>>536
あと何年続けるとか何歳まで頑張るとか引き際うんぬんじゃなく目の前の1局、一年戦う事で精一杯で考えるとゾッとするから先の事は考えれない的なニュアンスで昔からずっと貫き通してなかった?

578名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 13:46:21.63ID:xA9SxQVe0
562だが
>>564
>おそらくこの場で一番賢いのはあなたなので
>「誰もやらないのが疑問なくらい簡単な式」を教えてください

将棋スレでこんなバカが闊歩してるのかよ
俺はこんなこと言った覚えはないぜ

まず1000万円程度振り込んでから偉そうに言ってもらいたい

579名無し名人 (ワッチョイ 427f-nHV3)2018/02/11(日) 13:46:47.24ID:W896w4GP0
レーティングは1000基準値でもいい気はするな。わかりやすいやん

580名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 13:50:24.91ID:CC0DfyvB0
当時の羽生は絶対的王者であり棋界に敵がいなかった
聡太と戦うことで自分と互角に戦えるライバルがようやく登場したことを喜んだのだろう

581名無し名人 (ワッチョイ c25d-nHV3)2018/02/11(日) 13:52:17.41ID:e4dBQWwX0
藤井の登場で若い棋士が火がついたみたいなのはよく聞くな
この前山ちゃんも言ってたな

582名無し名人 (ガラプー KK6d-hGHG)2018/02/11(日) 13:52:26.20ID:KFaIJUKyK
別に1500スタートでもいいじゃないか
レートを基準に組み合わせが決まるわけでもあるまいし

583名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/11(日) 13:53:58.22ID:RP5Jr/STa
藤井君出現時の羽生さんは名人、叡王戦でアマ彦に敗退して、勝率も初めて
五割台になった年だったと記憶がする。

584名無し名人 (ワッチョイ c9d2-dj6t)2018/02/11(日) 13:54:09.41ID:LuVDUx6f0
欧米の棋士に勝ってくれ



日本限定

585名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 13:54:45.92ID:vst8B8Nw0
>>581
将棋界って気合と強さ比例しないんですよ

586名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/11(日) 13:55:36.09ID:h6ch29rr0
ダミー画像とか使うから広瀬八段の怒りが怖い。
久保王将に勝ってほしい。

587名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/11(日) 13:55:56.08ID:RP5Jr/STa
でも竜王獲っちゃった。

588名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 13:56:59.73ID:lIXy5rqU0
>>578
論より証拠
自分ができるならやればいいやんw別に公開しろとは言わないが既存の物が気に入らないのであれば自作して自分だけで楽しんだら?

589名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 13:57:28.94ID:TFx/ZTv90
>>578
計算式さえ貰えれば、例えば29勝1敗時の藤井四段のID:xA9SxQVe0方式初期レートも計算できるし
それで1500初期値で計算したレート(1694)と比較して色々見た方が説得力あると思うんだけどなあ
あとただの尤度最大化だと全勝中はレート無限大になっちゃう問題もあるので、その辺も解決した立式だと価値が高いですね

まあ、開示するつもりがないなら仕方ない
無理強いはできないし1000万も払えないので諦めます
本当に「誰もやらないのが疑問なくらい簡単な方法」で1000万の価値があるなら特許取ったほうがいいと思うので
特開公報が出たら教えてね

590名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 13:58:28.43ID:lIXy5rqU0
>>585
山口さんチーッスw

591名無し名人 (ワッチョイ e581-scYf)2018/02/11(日) 14:00:02.81ID:GMEEpA3h0
レート云々の方々、すでに話の内容がスレと関係ないですよ
どこか他でやりなさい

592名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 14:00:29.97ID:xA9SxQVe0
>>582
別にいいんだよ、ただレーティングは棋士の実力を見るのに良い値じゃないのか?
新人の初期値に関して疑問があるだけだよ
その新人の対戦相手のレーティング値にも影響を与える、正しくするためには、ある程度の対戦後に
再評価を行ったほうが良いと思っただけだよ
影響を受ける棋士も多いと思うし

593名無し名人 (ワッチョイ 42d2-Qlh+)2018/02/11(日) 14:01:54.26ID:CNt47Y3y0
ID:xA9SxQVe0 が涙目で逃走ww
恥ずかしくて出てこれないwww

594名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 14:06:00.41ID:CC0DfyvB0
>>592
だから再評価するための数式を示せよ

595名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 14:07:28.87ID:xA9SxQVe0
>>593
泣けるな、君みたいな春日・・・かすが・・・カスが
さよなら

596名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 14:08:41.69ID:lIXy5rqU0
ぶっちゃけ棋士のレーティングなんか全く気にしない
最強でもなく実績で判断すべきものやし

597名無し名人 (ワッチョイ 92e7-jA6l)2018/02/11(日) 14:09:39.05ID:0aicWpzc0
朝日杯の羽生戦の注目度は将棋界で過去最高なんじゃないだろうか。
羽生七冠は七冠になったあとニュースで知ったが、対局時は知らなかった。

今度の羽生戦はメディアで取り上げられている分、小学生の娘も知っているし、母も知っている。
自分の周りだと、少なくとも10歳〜75歳は認識している。こんなこと今までなかったよ。

598名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 14:09:40.18ID:lIXy5rqU0
>>596
レーティングが高いのが最強でもなく実績で〜

599名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 14:12:14.01ID:Z75UcQzIa
>>527
俺は、このトーナメント表が物凄いフラグに思えてならない。つまり、羽生さんには勝つけれど広瀬八段に決勝で負けてしまう可能性がかなりあると思う。
もちろん優勝してくれる事を願ってはいるけどね。

600名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 14:17:52.61ID:CC0DfyvB0
南禅寺の決戦みたいに端歩を突いたら面白いな
秋元康が歌にするかもしれない

601名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 14:25:33.43ID:HQtVH8rhM
よく解説者が藤井くんの将棋を「本質的には攻め将棋」とか「実は受けがしっかりしている受け将棋」とか評価しているけど
個人的には踏み込むのが最善手だったら踏み込むし、手を戻すのが最善手だったら受けるしっていう
「感情があまりない最善手将棋」なのかなあと思いました

602名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 14:29:05.43ID:CC0DfyvB0
>>601
若い棋士はそういう風に言われやすい
ひふみんだってデビュー当時は大山にテレビ世代の将棋と言われていたし

603名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)2018/02/11(日) 14:29:59.25ID:WLyWYkIxd
>>589
自然法則を利用した技術的思想でないから特許はとれないのです

604名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 14:30:51.50ID:g6q6Of+8p
>>599
藤井くんと決勝で戦って白目剥いて負けたら
広瀬は生涯「闇のゲームで魂を抜かれた棋士」
の十字架を背負わされることになる

605名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 14:32:57.16ID:g6q6Of+8p
>>597
谷川が最初の7冠挑戦を阻止した時
谷川が神戸出身ってのと当時阪神淡路大震災の直後だったから
阪神が優勝したような熱烈歓迎を関西で受けたって逸話があるぜ

羽生が実際に七冠独占するのはその翌年

606名無し名人 (ドコグロ MM61-80pK)2018/02/11(日) 14:34:34.05ID:HQtVH8rhM
>>602
おー、そうなんですねえ
無機質的なイメージなんですかねえ

607名無し名人 (ワッチョイ 8277-zAxn)2018/02/11(日) 14:34:56.34ID:FYVN51gO0
>>566
以前放映した明石家電視台の再放送?
それとも別の?

608名無し名人 (ワッチョイ 86e7-zMUp)2018/02/11(日) 14:35:41.79ID:TFx/ZTv90
>>603
取れるよ
勝敗情報を入力して、レートの情報を計算して、記憶して、表示する装置とかプログラムとして書けばいい
そういう特許はいっぱいある

609名無し名人 (ワッチョイ 3deb-JzZd)2018/02/11(日) 14:36:52.21ID:xA9SxQVe0
何なんだろうね、レーティングの初期値が1500固定はおかしいだろといっただけ
勿論、それより低い人も高い人もいるそれを動的に評価して反映すべきと思っただけ
手法なんて、賢い人間が考えればいいんだよ、バカが出来ないって言うのはおかしい
俺はもう年取ったから出来ないけど、でもお金もらえればできるよ・・・矛盾はしない

610名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)2018/02/11(日) 14:37:45.25ID:WLyWYkIxd
>>599
連勝中、まさか、千田には、まさか、沢田には、と言われながらも勝ってしまったから今回も!

負けるとしたら羽生さんにだと思ってる

611名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 14:40:28.88ID:CC0DfyvB0
>>597
娯楽が少なかった頃は誰もが将棋を指していたから南禅寺の決戦とか陣屋事件とか全国ニュースになった対局はいくらでもある

612名無し名人 (スッップ Sd62-P0E2)2018/02/11(日) 14:43:07.73ID:IuLRoGJOd
>>597
藤井29連勝があるじゃないか

613名無し名人 (ワッチョイ 8274-F4+e)2018/02/11(日) 14:49:13.10ID:KogEqfQh0
>>607
再放送だった。窪田の件ネタにされてたの見たかったので
見れてラッキーだった

614名無し名人 (ワッチョイ 46f7-j7Be)2018/02/11(日) 14:52:10.69ID:JDSrlW760
>>609
「絶対」とか付けちゃうからでしょ

615名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/11(日) 15:03:48.29ID:h6ch29rr0
>>599 変なフラグ立てるなと言いたいよね。
深浦戦でも深浦には楽勝とか言ってフラグ立ててた奴がいた。

616名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 15:05:24.45ID:g6q6Of+8p
>>615
流石にそれはA級なめんなよとしか言いようがない

617名無し名人 (ワッチョイ c25d-nHV3)2018/02/11(日) 15:06:19.30ID:e4dBQWwX0
フラグなんて当事者たちには何ら影響しない

618名無し名人 (ワッチョイ 2ece-8C/C)2018/02/11(日) 15:20:16.04ID:kiYub/Ya0
レートだけで換算すれば負けて当たり前な対局なんだし、勝ったら喜べば良いし負ければ次頑張れの気持ちで応援してれば良い

619名無し名人 (ガラプー KKd6-iOf+)2018/02/11(日) 15:24:23.49ID:/UTg9sHjK
勝ち負けよりどんな将棋になるかが楽しみな対局
こういうのは滅多にない

620名無し名人 (ワッチョイ 8621-VnJk)2018/02/11(日) 15:31:45.67ID:UuwUb8gh0
藤井五段の場合、プロ入り後の戦績が少ないため現在のレートは棋力から離れている。
初期レートを、何の根拠もなしに、初戦からの29連勝を評価して、全くのヤマ感で1650に設定し、
戦績の少なさをカバーするため、持ち時間30分以上の非公式戦も含めて継続して計算してきている。
最初のピークは29連勝時点で1820、
現在までのボトムは上村4段に負けた時点で1790、
その後は、
稲葉8段に負けた時点で1804、
大橋四段に負けた時点で1799、
深浦9段に負けた時点で1812、
大橋四段に負けた時点で1803、
その後8連勝中で、現在は1832になっている。
次は、誰に負けた時点でレートが幾つになるか楽しみです。

伝えたいことは、一人一人がレート計算しながら楽しめば如何でしょうかということです。

621名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-yK6B)2018/02/11(日) 15:35:49.86ID:Jiosmflqp
藤井くんと羽生さんの実力だったら普通に勝つし負ける。だからただ応援するだけ。

622名無し名人 (ワッチョイ 4273-eUPV)2018/02/11(日) 15:39:01.55ID:u8Jwv3uN0
>>620
完全に同意
そして面白い数字を教えてくれてありがとう
レーティングが絶対のものではないことはみんな共通認識なんだから、それぞれの楽しみ方でいいわな

623名無し名人 (ワッチョイ e9c3-SSf3)2018/02/11(日) 15:41:09.97ID:2dYIM10P0
強いやつには負けて格下にはちゃんと勝つ
成長が正統過ぎてやべー
取りこぼしないってことじゃん

624名無し名人 (ワッチョイ 0693-nDCF)2018/02/11(日) 16:20:03.98ID:2yfZezs90
>>597
ハイヒールのモモコまで17日そうですよね〜って
TVで言ってるの見てビックリした

625名無し名人 (ワッチョイ 4db3-nHV3)2018/02/11(日) 16:20:28.15ID:OFVBKqaM0
なにげに大橋強いな

626名無し名人 (ワッチョイ 2e81-jA6l)2018/02/11(日) 16:22:50.55ID:JYwGLSkj0
14日の関西将棋会館は聡太×古森の新人王戦と神崎×豊川の棋王戦
二組しかないけど同じ部屋でやるのかな
いちゃもんつけてこなければいいけど

https://www.shogi.or.jp/game/

627名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 16:26:44.33ID:YKrAMfRP0
>>341米長は序盤で大差をつけられて負けそう
その他は、序盤で大差をつけられても、終盤で逆転して普通に勝ちそう

628名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 16:30:06.82ID:lIXy5rqU0
>>624
毎週土曜日にワイドショーみたいな時事ネタを取り扱う番組やってて以前から藤井五段のことはけっこう取り扱ってる
将棋大好き芸人のヤナギブソンが将棋について熱く語ってくれるからおもしろいで

629名無し名人 (ワッチョイ 2e61-s+ej)2018/02/11(日) 16:34:47.68ID:aDHtqLJs0
>>626
藤井くんはいつもの水無瀬の間じゃない?

630名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 16:35:07.59ID:YKrAMfRP0
>>580
永瀬にまけこしてるけどな

631名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-eUPV)2018/02/11(日) 16:36:43.92ID:gHTVjuTyp
>>532
横歩は後手番のみ

632名無し名人 (ワッチョイ dd9f-+g9t)2018/02/11(日) 16:37:41.08ID:bqVpYLs50
藤井君は井出と上村に負け越してるって事になるな

633名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/11(日) 16:38:05.72ID:RP5Jr/STa
>>624
モモコは歌舞伎鑑賞が趣味だったりする。

634名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 16:39:13.22ID:YKrAMfRP0
>>632
対局数を考えろ

635名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/11(日) 16:39:24.65ID:yoDBxJdw0
>>500
> 何せ完全生放送されるは報道されるはだから、間違いなく気合いも入るだろう

ホント聡太くんとの対戦は中継が入るからね
ここでも同じようなレスを何度も見るけど、そのお蔭で今まで全く知らなかった将棋の世界に興味を持って知るきっかけになったよ
対戦した棋士の皆さん、解説や聞き手になった棋士・女流の皆さんの魅力も知ることが出来て、
この一年で聡太くんに関わった棋士の方はきっとどなたもバレンタインのチョコが会館に届くんじゃないかな
イケメン棋士だけじゃなくてフツメンや年配の棋士の方々にもね
昨年までなら考えられなかった現象が起きそう

636名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 16:41:15.64ID:Vq3T/ux10
藤井はアレだけど
都成とかガチのが来そう

637名無し名人 (ワッチョイ 2e61-s+ej)2018/02/11(日) 16:43:48.46ID:aDHtqLJs0
毎回生で中継が入る藤井くんの対局
藤井くんの負担になってなければ良いけど

638名無し名人 (ワッチョイ 31eb-J59D)2018/02/11(日) 16:44:01.49ID:EagqE4ws0
大橋戦の谷川といい藤井戦の南といい、最近ベテランの覚醒感が半端ないと思うのは私だけですか?

639名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 16:44:27.70ID:CC0DfyvB0
世代交代が起こるかは1試合だけではわからんよ
中村菅井天彦はタイトル1つ取っただけで勝率を落としている
これでは羽生を超えたとは言えない
羽生はナベ、深浦には負け越していたけど今は勝ち越すようになった
聡太が羽生を超えられるかどうかはまだわからん

640名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 16:45:38.10ID:UWlHicjA0
新四段の古森君が勝ったら注目度が高まるな

641名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/11(日) 16:47:22.92ID:DYN0iO6K0
>>626
ネットで声がでかい奴は大抵リアルでは何も言えないタイプ
直接言えるなら「森内先生から注意して」なんて書き込まないだろうし
連盟からもSNSの使い方には厳重注意受けてそうだから、大丈夫だろう

642名無し名人 (ワッチョイ dd9f-+g9t)2018/02/11(日) 16:47:38.47ID:bqVpYLs50
>>634
羽生さんも永瀬とそんなにやってないでしょ

643名無し名人 (ワッチョイ 4de3-jA6l)2018/02/11(日) 16:47:45.41ID:9aAs4X2h0
実戦に勝る練習はないからね
藤井五段の研究を念入りに行い全力で立ち向かってくるのだからメキメキ強くなるわけだよ

強くなる→話題になる→相手が全力で向かってくる→強くなる
この好循環が生まれていると思う

644名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 16:48:39.71ID:UWlHicjA0
>>637
良くも悪くも29連勝の時dr慣れてるしあの状況でやれたんやから問題ないはず
藤井君本人も立場的にそー言う運命だと理解してるやろ

645名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 16:52:47.16ID:UWlHicjA0
>>642
8戦で3勝5敗で内5戦は棋聖戦の番勝負

646名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 16:53:01.14ID:YKrAMfRP0
>>642
8局やってるで

647名無し名人 (ワッチョイ 99b3-/xYd)2018/02/11(日) 16:54:08.42ID:cKefpkGo0
>>640
古森くんめっちゃ研究してるだろうな

648名無し名人 (アメ MM6d-eXGA)2018/02/11(日) 16:54:37.20ID:k7ymgqkRM
>>620
個人としてはいいよね、でもレーティングってできるだけ正しい棋力を表すためのものだろ
初期値固定って余りに雑だよな

649名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 17:09:02.82ID:Q3Ry0Y5Y0
レーティングってあくまで「長期的な視点で見た時の相対的な力関係」をあらわすもんでしょ。
妥当な仮定を置けないなら初期値はみんな同じ値から始めるのは「長期的には正確な値へ収束していく」レーティングの仕組み的には妥当やん。

650名無し名人 (ワッチョイ 99b3-yK7Y)2018/02/11(日) 17:10:29.06ID:6A6alo530
レーティングは、馬鹿には理解出来ないから、無理するな。
まず、スレタイの日本語が読めるようになった方がいいだろうね。

651名無し名人 (ワッチョイ 62ab-bZ3H)2018/02/11(日) 17:11:02.50ID:e/COnYD20
>>549
R=(Σ相手のレーティング+(勝数−敗数)X400)÷対局数

652名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/11(日) 17:17:03.74ID:TsdY6EcR0
レーティング上げるだけなら万が一にも負けることがない相手と何度もやって稼ぐだけの輩だらけになってしまうのがな
レートで決まる棋戦がなくてよかった

653名無し名人 (ワッチョイ c640-jA6l)2018/02/11(日) 17:17:29.33ID:Bf4xiq500
>>651
1500に10連勝したら1900からスタートでいいと思うの?

654名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/11(日) 17:20:56.36ID:yoDBxJdw0
>>636
でもとなりんは結婚してるんでしょう?
そんな風な記事を読んだけど
結婚してるなら指輪しておいてほしいなー
奥様のためにもファンのためにも

655名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/11(日) 17:22:44.33ID:Cgg2U3+c0
>>654
気持ち悪い

656名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 17:23:12.70ID:Q3Ry0Y5Y0
つーか、レーティングに「特例で高い点数からスタートする新人」を投入し続けたら、レーティングの平均値が徐々に上昇する「インフレ」が起こるよね。
それは、新人のレーティングの収束を多少早める以上にメリットのある施策なの?

657名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)2018/02/11(日) 17:24:02.75ID:lcURFjx40
>>639
羽生はもう47歳だから
藤井だけでなく今の20代棋士のほとんどに越されるよ
実力の逆転は年齢が20歳も離れていれば当たり前
逆転される前に引退すれば別だけどね

658名無し名人 (スップ Sdc2-s+ej)2018/02/11(日) 17:24:40.66ID:XXVk04n+d
>>654
そういう話は都成スレでやれよ
聡太と関係ないだろ

659名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 17:26:55.17ID:Q3Ry0Y5Y0
↑で誰かがやってたように「他の棋士のレーティングはそのままで藤井聡太の初期値だけ高めに始めて見てニヤニヤする」遊びなら意味はある。
ある仮定を立ててその解釈を確認する遊びだから。
でも、一般論として新人は強さが高めだとしてレーティングの初期値に下駄履かせる計算しても、結果としてそれは「レーティングの平均値」を平均的に押し上げる結果にしかならんでしょ。

660名無し名人 (ワッチョイ 8274-F4+e)2018/02/11(日) 17:29:08.97ID:KogEqfQh0
>>626
「バレンタインということで将棋会館にチョコレートを持って詰めかける
ファンが迷惑だった。ファンとしてのマナーをわきまえて欲しい」
とか言いそうだな。

661名無し名人 (ワッチョイ 4dde-IGFW)2018/02/11(日) 17:31:26.03ID:p0YcaEUh0
>>656
ない。
まあレーティングが1500未満に低下した棋士の引退もインフレに寄与するから
新人の初期値固定でも結局調整は必要になる

662名無し名人 (ワッチョイ 62ab-bZ3H)2018/02/11(日) 17:34:06.80ID:e/COnYD20
>>653
勝率.750で200
全勝で400と推定するのが基本だけど
そもそも、レート差350以上はあてにできない
イロレーティングはコンピュータのない時代に
手計算で出来るように考えられた方法だから
コンピュータを使うのなら別の方法で
具体的にはググレ

663名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/11(日) 17:36:47.45ID:2u+j/AbP0
C2の昇級争いで現在残る2枠を巡って
7勝2敗で並んでるのが都成・増田・石田健太郎・遠山・今泉・佐々木大地だが
ここで俺が注目したのは誰かに似ている遠山雄亮五段だ。
降級点2点持っていて降級候補かと思っていたがなんと昇級の可能性がある。

664名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 17:39:04.22ID:etqT/fMZ0
16歳でC級八段になって欲しいねw

665名無し名人 (ワッチョイ 457f-LSju)2018/02/11(日) 17:39:58.35ID:BVmPaMhY0
ツイッターで前田があひるに謝ってるぞ

666名無し名人 (ワッチョイ 2ea5-VnJk)2018/02/11(日) 17:40:25.06ID:2u+j/AbP0
>>663 間違えた。石井健太郎。

667名無し名人 (ワッチョイ 2e81-hOwy)2018/02/11(日) 17:42:17.10ID:pTjA1XIR0
>>665
マジで!?

668名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 17:42:58.28ID:Q3Ry0Y5Y0
>>667
うちわの和気あいあいとしたやりとりって感じよな。

669名無し名人 (ブーイモ MMb6-hOwy)2018/02/11(日) 17:44:31.01ID:BZd/tUvQM
マジだ……
あひるこういうの良くないと思うんだよなあ。
「(羽生善治含む)家族一同震えております」とか半分恫喝じゃん
羽生が公には絶対言わないだろうことを勝手に代弁するのはどうなのかなあ


藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

670名無し名人 (ワッチョイ 315d-gXE0)2018/02/11(日) 17:47:41.64ID:u54JFNbL0
アヒルってほんと幼稚だな

671名無し名人 (ワッチョイ 9d1b-nHV3)2018/02/11(日) 17:48:18.42ID:si4gdb6j0
増田にとってアベマのインタに答えた仕事だろ
棋士の家族から圧力がかかるとか

672名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/11(日) 17:48:35.26ID:yoDBxJdw0
>>665
えー、なんて良い人、増田五段

673名無し名人 (バットンキン MM92-xkSa)2018/02/11(日) 17:48:49.24ID:75XlH0wQM
羽生さんは偉大な人だが嫁さんには苦労させられるな

674名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/11(日) 17:48:50.12ID:Q3Ry0Y5Y0
>>669
いや、顔文字使って普通に見れば冗談まじりの反応やんか。
これを「マジの恫喝」とか本気で取る人間が、話を外野から無駄にややこしくするんやで。

675名無し名人 (ワッチョイ 9d1b-nHV3)2018/02/11(日) 17:50:13.64ID:si4gdb6j0
>>674
アヒルが外野なんだよなあ

676名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 17:50:52.12ID:vst8B8Nw0
>>674
増田が謝るからマジっぽく見えてしまう

677名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 17:51:34.67ID:Vq3T/ux10
増田自身じゃなくて
増田の家族が「息子もまた震えております」とか
返せばよかったのに

678名無し名人 (ワッチョイ c640-jA6l)2018/02/11(日) 17:53:08.32ID:Bf4xiq500
>>662
いや、10戦でいきなり初期レーティングを推定するのは無理があるし、1500スタートの方がずっとマシだと思うよ
結局最初の方を不当に重く見るだけなんだよね

679名無し名人 (ワッチョイ 2e81-hOwy)2018/02/11(日) 17:54:46.16ID:pTjA1XIR0
>>674
ぴよ将棋にも勝てないのに何か出てきて話を外野から無駄にややこしくしてんのは羽生の嫁じゃねーの

680名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 17:55:35.05ID:Vq3T/ux10
ある意味最強の観る将だ

681名無し名人 (ワッチョイ c25d-nHV3)2018/02/11(日) 17:55:35.31ID:e4dBQWwX0
https://abematimes.com/posts/3677186
>「対局の見どころは全部です。羽生先生は、序盤で藤井君が知らないことをやると思うんです。
>それにうまく対応できれば、中終盤の藤井君はトップクラス。
>序盤で差をつけられなければ、藤井君が勝つのではと思っています」

「序盤で差をつけられなければ」という条件付きでのコメントなんだけどな
アヒル夫人は見出しに躍らされすぎじゃないのか

682名無し名人 (ワッチョイ 2e81-hOwy)2018/02/11(日) 17:59:07.11ID:pTjA1XIR0
でもよく考えたら増田もオバQに似たようなことして謝罪させてたから別にいいや
因果応報だわな

683名無し名人 (ワッチョイ 62ab-bZ3H)2018/02/11(日) 18:01:05.07ID:e/COnYD20
>>678
難儀なヤツだな
初期の設定は各国のチェス協会が色々試行錯誤してるから
それを参考に最善の方法を自分で考えろ

684名無し名人 (ワッチョイ edfe-xzOw)2018/02/11(日) 18:01:37.72ID:MaTNTDUk0
増田は顔が極めて不細工だからみんなに嫌われる

685名無し名人 (ワッチョイ 31ba-WyLt)2018/02/11(日) 18:02:05.82ID:CmGFSrSy0
>>665
こ、こじ、、ま、ま、増田だよ(`Δ´)

686名無し名人 (ワッチョイ 31a4-JzZd)2018/02/11(日) 18:02:08.00ID:XDf4Zqr+0
勝敗の行方を聞かれて答えただけじゃないか 謝るんじゃない
謝るくらいなら最初から言うな!
前田って呼ぶぞ

687名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/11(日) 18:11:26.23ID:yoDBxJdw0
>>684
それを言ったらそっくりさんの高見五段?六段?も同じことになるよ
二人とも不細工じゃないよ
それに二人とも良い人じゃない
解説も面白いし、将棋も強いしね

688名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:12:20.16ID:CC0DfyvB0
それにしても羽生にとってアヒルはハンディキャップだな

689名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 18:12:26.27ID:etqT/fMZ0
糸谷、阿久津、山崎クラスはタイトル1次予選免除でいいよなw
藤井五段はレーティングではその3人に圧倒的に勝っているのになw

690名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/11(日) 18:12:58.25ID:WpU3AsSR0
ここはシャレの判らん奴ばっかりだな

691名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 18:16:36.32ID:Vq3T/ux10
いい感じじゃん
ファンだけじゃなくて本人たち以外の
インサイダーたちが煽りあって大勝負に向かって
盛り上がっていく感が

692名無し名人 (ワッチョイ e1e6-rOxq)2018/02/11(日) 18:19:40.05ID:GYsXZiyK0
「私のようなものがでしゃばって、羽生永世七冠のご先祖様に申し訳ない」
(←羽生本人には頭を下げてない)
とかやってくれると、いいプロレスなんだが

693名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 18:24:27.26ID:etqT/fMZ0
前田が悪いw
全棋士のトップ中のトップ羽生竜王が負ける予想をするなんて
あってはならないw「
下っ端前田はいつも余計なことをするよなw

694名無し名人 (ワッチョイ c640-jA6l)2018/02/11(日) 18:28:51.61ID:Bf4xiq500
>>683
質問に答えない人に難儀とか言われても困るね
私の見解は初期値1500の方があなたの考えるのよりずっとマシだってことだよ

695名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/11(日) 18:30:33.24ID:2yfZezs90
増田が謝った方がインパクトがあるな

696名無し名人 (ワッチョイ 419f-jA6l)2018/02/11(日) 18:31:54.15ID:izTGKCTN0
増田はちょっと叩かれる回数が多くて凹まされてるから過剰反応しちゃってるな
「双子の兄の方は羽生先生が有利と申してます」とか返しとけば双方ニッコリで終われる

697名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/11(日) 18:33:14.02ID:Aq9L/Uzpa
増田リツイだけ削除した
気を使いすぎ

698名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 18:35:42.45ID:vst8B8Nw0
ネタで震えておりますツイートしたのに増田が謝ったせいで自分が怒ってるみたいに思われちゃうから削除したんだろう

699名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:35:43.18ID:CC0DfyvB0
新入社員が社長夫人にいびられているようなものだからなあ
増田は相当ビビっているだろう

700名無し名人 (ワッチョイ 9d1b-nHV3)2018/02/11(日) 18:36:12.34ID:si4gdb6j0
いや羽生の奥さんが自分のツイ削除したんだろ
逃亡だよ

701名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/11(日) 18:37:53.69ID:6jDhs3nja
増田にあれはないだろうって大人げなさすぎ
羽生先生に言われたのかも

702名無し名人 (アウアウカー Sa69-aOTR)2018/02/11(日) 18:40:27.26ID:6l3r0P/la
場外戦ならパイプ椅子でも持って殴り込みくらいしないと…

703名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:42:00.40ID:CC0DfyvB0
羽生増田戦を見たくなった
当然矢倉になるんだろうが

もっとも羽生に当たるには勝ち続けなければならないから
そのレベルの棋士になってくれ

704名無し名人 (ワッチョイ 221c-+8rs)2018/02/11(日) 18:42:14.58ID:OloifHWP0
間違えてバイブ椅子を持ってきてしまいました…アアン

705名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/11(日) 18:42:29.62ID:jfi0+EwG0
アヒル夫人と増田のやりとり
マジで受け取ってる人ってアホなの?

706名無し名人 (ワッチョイ 92e7-jA6l)2018/02/11(日) 18:43:41.64ID:0aicWpzc0
増戸なんて藤井いなければ無名のまま消えてたろ。

707名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/11(日) 18:44:23.10ID:vst8B8Nw0
羽生の嫁だからって調子に乗ってるからちょっとした事で叩かれるんだよ

708名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:45:04.31ID:CC0DfyvB0
羽生は家に帰るとアヒル夫人とうさぎが待っているんだよなあ
うさぎって見た目は可愛いけど臭いが凄いから好きじゃないと耐えられないぞ
タイトル戦続きでホテル暮らしが多いから気にならないのかね

709名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 18:46:02.74ID:ckrsKdZ2a
藤井君があと10年早く生まれていれば、とつくづく思う。正直、もう実力的には藤井君の方が上回ってると思う。もちろん、羽生さんも経験値とくぐった修羅場の数が桁違いだからそんな簡単には勝てないとは思うけどね。
もし10年早く生まれていたら、最強時代の羽生さんとガチンコのタイトル戦が見られたはず。
今、藤井君が七番勝負で負け越す相手がいるとは思えない。五番勝負なら多少は紛れがあるかもだが。

710名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:47:00.77ID:CC0DfyvB0
ひふみんの嫁とかナベの嫁もテレビに出てくるけど他の棋士を攻撃するところを見たことがない
聡太レベルなら芸能人と結婚することもできるんだろうが嫁選びだけは羽生を見習わないで欲しい

711名無し名人 (ブーイモ MMb6-3Hos)2018/02/11(日) 18:48:09.67ID:8Gj05MeLM
>>701
それを匂わせる羽生夫人が極悪

712名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/11(日) 18:50:00.63ID:2yfZezs90
あの一言多いタナトラがアヒルはツイで言い過ぎって言うんだから

713名無し名人 (ワッチョイ c646-wuSi)2018/02/11(日) 18:50:48.92ID:WGzzX0IF0
羽生さんの嫁、今さらながらだが美人だな。

714名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-pzut)2018/02/11(日) 18:51:00.89ID:g6q6Of+8p
あっちこっちで場外乱闘が起こってるなぁ

715名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 18:52:41.25ID:CC0DfyvB0
同じ元芸能人でも◯の嫁は表に出てこないよね

716名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/11(日) 18:53:53.03ID:WBjpeQ+JM
藤井五段に持ち駒にさせるとヤバイ駒

角桂:名手
金銀:詰まされる
香車:手抜いての串刺しきつい
歩兵:自由自在

藤井五段に手渡す最良の駒は飛車
でも攻めるのが難しくなる

結論:何取らせてもマズイ

717名無し名人 (ワッチョイ 92e7-jA6l)2018/02/11(日) 18:54:58.28ID:0aicWpzc0
羽生さんの偉業はこの嫁の明るさが息抜きになってるんだな。

718名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 18:55:44.60ID:UWlHicjA0
レーティングスレからのアヒルスレになり羽生スレに変化するのであった...www

719名無し名人 (ワッチョイ 4960-lJ5O)2018/02/11(日) 18:56:10.14ID:Dgot94/Y0
良い嫁だ
図らずも夫の盾になっている

720名無し名人 (マクド FF29-ePbE)2018/02/11(日) 18:56:18.33ID:wAEmWWVrF
>>716
おとなしく玉を差し出すのが最善か

721名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/11(日) 18:57:21.20ID:Aq9L/Uzpa
大平またとばっちりだ
増田記事にツイで同意だって書いてたな

722名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 18:58:07.01ID:etqT/fMZ0
藤井五段は六段昇段が掛かっているから
マジモード全開だろうなw

723名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 18:59:58.55ID:UWlHicjA0
>>717
娘さんの手紙内容を聞くと聡明さが伝わるしすごく良い家庭だと思うけどな
仕事も家庭も順風満帆でお金にも苦労しないって幸せだぜ?


724名無し名人 (スッップ Sd62-s+ej)2018/02/11(日) 19:00:20.79ID:NMZcMESBd
ここは藤井聡太の応援スレ

増田も羽生嫁も羽生語りもスレ違い

該当スレがあるんだからそちらでどうぞ

725名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 19:01:24.01ID:Vq3T/ux10
>>716

桂馬といえば中原だったけど
これからは藤井になるのかもしれない
それくらい上手い

726名無し名人 (ワッチョイ 6e8d-yK6B)2018/02/11(日) 19:04:23.81ID:0DHVzqr80
羽生さんのイメージダウンにも繋がりかねんし、夫である羽生さんは負けるって言われて喜びはしないだろうけど何でもかんでも呟いたらいいとは限らんのにな。

727名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/11(日) 19:05:11.01ID:WBjpeQ+JM
>>725
近藤さんとの1局でしたっけ?
角の両肩に乗った桂馬の美しさから藤井五段のファンです。

728名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/11(日) 19:09:18.68ID:CC0DfyvB0
いつの間にか羽生は中終盤に弱いということになっているけど
羽生は研究や定跡から外れた後からの方が強いんだぜ

729名無し名人 (ワッチョイ 6eed-6vmr)2018/02/11(日) 19:10:12.30ID:lZxracEX0
あひるといい、神崎といい、バカッターてほんとバカを炙り出すのが秀逸

730名無し名人 (ワッチョイ b273-jA6l)2018/02/11(日) 19:12:50.81ID:WbwDw7kl0
>>727
54の角の両肩に2枚の桂馬ですね
そのあとのダンスの歩もお手本すぎて見事としか言えない

731名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/11(日) 19:18:21.22ID:jsQjypAya
今日放送のNHK杯
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
この嘘発見器状態は詰みの局面で発生
藤井ならこういう将棋はしない

732名無し名人 (スプッッ Sd62-VXfs)2018/02/11(日) 19:27:38.38ID:Sglwe468d
>>716
増田戦の角2と桂馬2はすごかった

733名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 19:30:02.41ID:0HRF3ln80
朝日杯のトーナメント表見てるけど
番狂わせがスゲー少ないなぁって印象
わけわからん事になってる叡王戦とは対照的

734名無し名人 (ワッチョイ 2eab-pzut)2018/02/11(日) 19:35:30.71ID:4lmaue+x0
>>731
本当にそうです
ソフトで解析して終盤でこの変動が圧倒的に
少ないのが藤井。また自分に振れたときに
逃さないのも藤井。
今後トップ棋士が局面を複雑にしたときに
どうなるのか楽しみ。

735名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/11(日) 19:35:35.38ID:2tbYUK7Ea
>>716
藤井将棋の駒の価値
角>桂>金>銀>飛>歩>香
歩を使うのも非常に上手いので香よりも上にした
角桂は言うまでもない

736名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 19:39:40.44ID:0HRF3ln80
>>735
なんか数学的じゃ無いなぁと思う序列

将棋の駒の重要度って可動範囲に比例すると思うんだけどなぁ

合駒を想定しない序列だけど

飛車 16
角 8〜16
王 8
金 6
銀 5
香車 1〜8
桂馬 2
歩 1

このままの序列だと思うんだが

737名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 19:43:03.42ID:YKrAMfRP0
ツルッツルのキレキレな白い歯って、よく喋る口だなって言いたかったのね
最初何言ってるのかわかんなかった

738名無し名人 (ワッチョイ 4123-VXfs)2018/02/11(日) 19:44:28.65ID:44K4xPuV0
飛車は餌

739名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 19:45:48.86ID:JFdnJnQma
>>736
理系バカですか?

740名無し名人 (ワッチョイ 0658-0wta)2018/02/11(日) 19:47:16.72ID:Sj5Cjot30
>>736
数学的かどうかはわからないけど、ponanzaの駒の価値はこうなってたらしい
http://ascii.jp/elem/000/001/263/1263055/img800.html

741名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 19:50:56.65ID:UWlHicjA0
>>736
駒の価値は局面によって大きく変わるのは将棋

742名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/11(日) 19:56:42.86ID:MbcOhbIR0
情熱大陸【2人の天才棋士/将棋棋士・羽生善治×囲碁棋士・井山裕太】

2018年2月18日 (日) よる 11時00分〜

将棋・囲碁界…2人の天才棋士が初の国民栄誉賞を同時受賞!その舞台裏と意外な本音スペシャル独占対談で明かす「今と、これから」
▼放送前日の藤井聡太との公式戦初対局も

http://www.tbs.co.jp/tv/20180218_8240.html

743名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)2018/02/11(日) 19:58:45.57ID:Y4d+eHFH0
藤井の場合、駒の価値と戦況を天秤に掛けるのが上手い感じ。
序盤中盤はそうでもないけど、終盤は詰将棋的な価値観で攻める。
だから価値の高い駒も容赦なく切り捨てるような指し回しが目立つんじゃないかなと。

終盤は自玉の安全も意識してるから、渡したら拙い駒も把握した上でね。

744名無し名人 (ワッチョイ 4671-XO1c)2018/02/11(日) 20:26:38.31ID:4SwOcARC0
29連勝目の増田戦でもひふみんアイやって
杉本師匠も相手がいる時にやるのは珍しいしよっぽど勝ちたかったんだなって言ってるな
師匠も良くないとは思ってるけどあえていうほどではないって感じなんかな

745名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/11(日) 20:27:21.25ID:npN5XK+70
年度内あと8、9戦か 

古森戦 問題なく圧勝。格の違いが判る。

羽生戦 序盤に苦しむが終盤怒涛の逆転で勝利。その後みそ煮込みで腹ごしらえ

広瀬線 明らかに苦戦も最終版に49手詰めで読み切り。優勝。abemaスタジオへ

はたちん戦 ひふみんアイは厳禁と師匠から通達。勝負はあっさり勝利。

阿部戦 序盤から完璧な立ち回りで完勝。残り放送時間のつなぎに困る解説師匠。

師匠戦 あっけなく勝利。気まずい感想戦。まさかのインタビュー拒否。

糸谷戦 時間攻めに苦しむも、終盤の妙手にダニー撃沈。見学の山崎がにやり。

三枚堂戦 1年前との差が歴然。地力の違いが中終盤にみられ、三枚堂呆然。

窪田戦 ひふみんアイ解禁。ツバメドリンクにはまむしドリンクで対抗


まず9勝は固く17連勝で来期に移行だ

746名無し名人 (スッップ Sd62-rYNY)2018/02/11(日) 20:29:50.84ID:92b2hPiUd
>>745
なぜか内川がベンチで冷たくなるコピペ思い出した

747名無し名人 (ワッチョイ 429f-xwE7)2018/02/11(日) 20:32:56.62ID:sr8CwH2L0
糸谷戦あるんか!

748名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/11(日) 20:37:15.23ID:v514h2w/a
ハタチンに勝てば多分当たる

749名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)2018/02/11(日) 20:37:16.60ID:Vq3T/ux10
>>745
面白い

>師匠戦 あっけなく勝利。気まずい感想戦。まさかのインタビュー拒否。

藤井「一手一手、まるで素手で殴ってるような感覚がした…」
杉本「総太なに3月のライオンごっこやってんの?帰るよ」

750名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)2018/02/11(日) 20:39:28.63ID:Y4d+eHFH0
王座戦やな。北浜との勝者が相手だけど順当に行けば糸谷やろなぁ……。

751名無し名人 (ワッチョイ 4273-qX8t)2018/02/11(日) 20:41:12.93ID:u8Jwv3uN0
>>745
まてまてまてw
随所に突っ込みどころがあるやないかw
てか全部勝ってるやないかw

752名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/11(日) 20:42:49.56ID:OHMiNMp1a
連勝記録はやりすぎると棋界の層が薄いイメージになるから複雑だな
囲碁の40連勝も層が薄い時代の記録だし

753名無し名人 (オッペケ Srf1-2e/V)2018/02/11(日) 20:46:48.02ID:vP9IxFzKr
>>731
早指しだから仕方ないよ
藤井vsタケダイ戦もこんな感じだったと思うが

754名無し名人 (スフッ Sd62-p6YZ)2018/02/11(日) 20:50:15.67ID:e3GuSsV4d
>>282
羽生みたいな嫁だけは絶対もらってほしくない

755名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 20:50:47.47ID:etqT/fMZ0
糸谷は詰将棋嫌いだから
藤井五段にボコボコにされると思うw

756名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 20:51:48.90ID:5rtt091K0
公式戦でA級棋士のやしもん、天彦には勝ったがフカーラ、豊島には負けてんだから勝率5割だわ

羽生、広瀬と当たれば半分は負けると見るのが普通

757名無し名人 (アウアウカー Sa69-eUPV)2018/02/11(日) 20:52:12.12ID:BLFmJYOpa
糸谷に勝って山崎ニヤリって

758名無し名人 (ガラプー KK6d-hGHG)2018/02/11(日) 20:53:08.09ID:KFaIJUKyK
>>756
稲葉忘れてる

759名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 20:53:39.65ID:5rtt091K0
>>758
んだ、忘れてた
A級棋士には負け越しとるな

760名無し名人 (ワッチョイ 2202-jA6l)2018/02/11(日) 20:53:45.82ID:b4jXcxhC0
>>756
勝率4割やで

761名無し名人 (ワントンキン MM92-gHgs)2018/02/11(日) 20:56:16.80ID:lPHF800LM
>>737
歯に衣着せぬって言いたかったんだろう

藤井くんにはいくら顔が良くても頭の悪い女とだけは結婚してほしくないね
芦田プロとまでは言わんでも
堅実で控えめで常識のあるお嬢さんを選べば人生圧勝

762名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 20:57:43.90ID:CC0DfyvB0
>>761
師匠の娘で良いような気がする

763名無し名人 (ガラプー KK6d-hrz4)2018/02/11(日) 21:02:14.15ID:4u5nxakEK
>>745
これはありそうだ。

764名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/11(日) 21:04:15.99ID:5rtt091K0
てか、ダニーに勝てるか?
無敗でA組入りを決めたダニーは居残りA級棋士より調子上がっとるぞ

765名無し名人 (ワッチョイ 0693-eUPV)2018/02/11(日) 21:05:39.62ID:2yfZezs90
アヒルが増田のツイにコメントしてる

766名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 21:09:06.90ID:8QaSNnhD0
なんせ最近の藤井君は絶好調な気がする。南戦でもほんの少し間違えただけだし。
単純に藤井君に勝利するのは難しい。
完全に迷いがなくなった感じ

767名無し名人 (バットンキン MM92-xkSa)2018/02/11(日) 21:09:54.05ID:75XlH0wQM
もうこれ以上コメントする必要ないだろ
増田五段も困惑してるよ

768名無し名人 (ワッチョイ c2f0-kzxJ)2018/02/11(日) 21:11:43.36ID:RMOFKXuN0
>>766
でも表情がちょっと暗いというか
疲れてる印象なんだよな。
精神面が心配だわ。

769名無し名人 (ワッチョイ 31a4-JzZd)2018/02/11(日) 21:12:02.76ID:XDf4Zqr+0
アヒルさんツイで絡まれてる
ここの連中じゃないよな?あれくらい怒るほどの事でもなんでもないぞ
将棋ファンは冗談の通じない頭が化石化した連中だと思われるだけ

アヒル夫人はこの先一週間はあっちの羽生君に夢中になってるよ
増田もそれを踏まえて過剰反応しなきゃよかったんだ

770名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 21:16:57.32ID:CC0DfyvB0
森下が頭を抱えていそうだ
今頃羽生に詫びの電話しているんだろうなあ

771名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)2018/02/11(日) 21:17:51.27ID:jfi0+EwG0
>>768
ひふみん戦からずっとあんな感じじゃね?

あれが藤井の普通だと自分は思ってるが

772名無し名人 (ガラプー KKd6-iOf+)2018/02/11(日) 21:19:20.88ID:/UTg9sHjK
そんな大袈裟な話ではない
まぁ理恵さんと羽生さんのデートを設えたのは森下さんらしいから
なんかそれについて話すことはあるかもしれんが笑い話

773名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 21:20:07.60ID:etqT/fMZ0
永瀬や糸谷は時代遅れのVSやっているw
AIはめちゃめちゃ強いでw
AIから逃げている永瀬や糸谷は
藤井五段にいずれカモられるだろうなw

774名無し名人 (ワッチョイ 31b6-jA6l)2018/02/11(日) 21:22:31.22ID:Twf2yL7t0
今現在は羽生に負けたとしても現在47歳の羽生に数年後は勝てるようになってるのは当たり前なんだよな
30以上も年上の棋士に負ける方が本当はおかしいのだから
羽生を超える棋士になるということはタイトル通算100期超えだったり永世七冠(今は八冠だが)獲れてるかってことなわけで

775名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 21:24:30.04ID:CC0DfyvB0
>>768
確かに疲れている感じ
退却後のインタビューを何とか短縮できないかね

776名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 21:25:38.53ID:UWlHicjA0
>>773
藤井君がコテンパンにやられた稲葉や豊島も関西将棋会館でVSやりまくってるんやで?

777名無し名人 (ワッチョイ c25d-nHV3)2018/02/11(日) 21:26:06.90ID:e4dBQWwX0
単芝の相手するなって

778名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/11(日) 21:28:10.79ID:UWlHicjA0
>>777
すまん。暇やったからつい

779名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 21:32:20.44ID:CC0DfyvB0
聡太自身、永瀬とVSやっているのに

780名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 21:36:25.39ID:8QaSNnhD0
>>768
中学生だよ?1日休んだら治るよ。
マスコミの質問に答えるのが嫌だとかそんな程度さ。
将棋を指すのが辛いって言うんじゃ結果に現れてるよ。

781名無し名人 (ワッチョイ 81b3-c21i)2018/02/11(日) 21:45:14.83ID:UsLgzWQJ0
局後のインタビューにいい加減嫌気がさしてる感じはするよね。
感想戦の前に入ってきて「今日はどこがポイントでしたか」とか
毎回やられてたらそら嫌になると思うわ

782名無し名人 (ワッチョイ ddc3-jA6l)2018/02/11(日) 21:49:01.86ID:O+MfGBOc0
DQNじゃねーんだから、観客や報道があるからビジネスになってることぐらいわかってるわ
嫌な顔なんてしてない
負けた相手の前でニコニコしない思いやりがある

783名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/11(日) 21:49:13.67ID:etqT/fMZ0
AIにリード許して巻き返すのは不可能w
生温いVSで遊んでいる永瀬は伸びしろ0だろうなw

784名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/11(日) 21:50:05.50ID:yoDBxJdw0
>>716
>>720
紅茶噴いた!

785名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/11(日) 21:51:22.13ID:jP0+/OMO0
>>768
自律神経が安定してないとかかな
思春期特有とか夜更かしストレスが関係してるかな
体を冷やさず十分寝ればよくなりそう

786名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 21:51:42.34ID:CC0DfyvB0
永瀬はタイトル挑戦者
勢いのある棋士の1人だ

787名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)2018/02/11(日) 21:53:47.82ID:VEHlto470
>>736
桂にはユニークなジャンプ能力があることを忘れないでね

788名無し名人 (ワッチョイ 4960-lJ5O)2018/02/11(日) 22:21:47.06ID:Dgot94/Y0
駒の価値は可変だぞ

789名無し名人 (ワッチョイ 810e-JDCB)2018/02/11(日) 22:23:16.45ID:fZG7EStm0
藤井五段の最大の敵はインフルエンザ

瀬戸市(21)は警報
https://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/2017_2018/2018_05/23_aichi.html

790名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/11(日) 22:27:13.10ID:A25YsJ/s0
>>786
明日09:00からabemaで棋王戦第一戦、永瀬の健闘を祈りたい。

でも勝率2位の永瀬がタイトルに挑戦して、高見なんか藤井くんに順位戦で
負けてもAO戦のタイトル目前。

藤井くん朝日杯だけ・・・ってなんかすごい効率の悪い勝ち方を
してるんじゃないかと、思ったら・・・

大橋が居ました。彼は悲惨。

勝率三位にも関わらず、C2残留決定し優勝、タイトル一切関係無し。
藤井くんに公式戦2連勝もしてるのに、ちょっと可哀そうすぎて
涙が出そう。

791名無し名人 (ワッチョイ 0604-8CxH)2018/02/11(日) 22:31:48.03ID:qR0tgxaO0
羽生さんの奥さんの困ったとこってどの辺りですか?
美人の奥さんもらってラッキーだな〜と思ってたんですが

792名無し名人 (ワントンキン MM92-gHgs)2018/02/11(日) 22:33:11.46ID:lPHF800LM
>>790
藤井君は順位戦を優先して見事昇級決めたのだから決して効率悪くない
目先の勝利より数年後の名人

793名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/11(日) 22:33:52.36ID:TsdY6EcR0
竜王戦も6組なんだよな

794名無し名人 (オッペケ Srf1-lr9f)2018/02/11(日) 22:34:40.03ID:dZS+GzBLr
名人をこす

795名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 22:35:22.18ID:8QaSNnhD0
>>790
と思いがちだけど大橋も藤井君もまだ1年目位だし、よくやっている方では?
大橋がタイトル挑戦するくらいだと出来杉じゃないのか?
優秀だろうが1年目はこんなものでは?

796名無し名人 (ガラプー KKf9-hGHG)2018/02/11(日) 22:36:41.94ID:KFaIJUKyK
>>790
大橋はC2残留確定してはいないぞ

797名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)2018/02/11(日) 22:37:57.24ID:TsdY6EcR0
藤井くんに2回勝った責任があるんだからどこかでついてこないとね

798名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/11(日) 22:38:50.69ID:A25YsJ/s0
>>792
うん、藤井くんはまだまし。
効率が悪いのは大橋ですね。永瀬とは勝率1厘差で
「前人未踏」の対藤井戦2連勝も記録してるのに・・・

799名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 22:39:36.04ID:1Obs62yIa
おーはしは藤井君に勝った将棋見ると相当強いからいずれ台頭してくるでしょ

800名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/11(日) 22:39:50.69ID:8uMaDheC0
>>795
一年目で挑戦したのは屋敷だけだな
あと郷田はデビューして7ヶ月程度で挑戦者決定戦進出してたな

801名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)2018/02/11(日) 22:42:20.97ID:s2/p6S07a
最強なのに無冠の豊島(´・ω・`)

802名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 22:44:31.87ID:8QaSNnhD0
>>800
すげえな。知らなかった。
そういう所から比べると大橋は年齢から考えても期待度は落ちる?

803名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/11(日) 22:46:10.46ID:A25YsJ/s0
>>796
失礼しました。大橋が2連勝して都成、増田、石井のうち
の二人が最終戦で負ければ昇級の目が残ってますね。
フレーフレー大橋!

804名無し名人 (ワッチョイ 419f-jA6l)2018/02/11(日) 22:48:00.21ID:izTGKCTN0
明日のナベ永瀬の棋王戦解説はおじおじか
これは楽しみだ

>>789
真っ赤だな
棋士は移動多いけどインフル対策どうしてんだろ

805名無し名人 (スププ Sd62-pzut)2018/02/11(日) 22:51:45.23ID:0C8YJYsrd
ニコニコの浦野と桃子も良い

806名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 22:53:20.71ID:8QaSNnhD0
インフルの予防接種なんてやってないんじゃないか?
個人事業主なんだろう?
インフルエンザなんて滅多にかかるもんじゃない。

807名無し名人 (ワッチョイ c9d2-nHV3)2018/02/11(日) 22:55:20.89ID:JsaK3as60
毎日の通学のほか、学校もインフルエンザ蔓延の温床となるし、
こればっかりは運次第

てか今年こんだけインフルエンザが流行っているということは、
予防接種の型も間違ってたんじゃないのか?

808名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 22:56:22.31ID:0HRF3ln80
>>806
今年のインフルは舐めたらあかん。まじで蔓延してる
俺もインフルBにやられたし会社も半壊状態になった

809名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 22:56:51.77ID:8QaSNnhD0
俺は大地に昇級して欲しかった。まだ可能性はゼロとは言えないがんばってほしい

810名無し名人 (ワッチョイ dd9f-aHTL)2018/02/11(日) 22:59:20.93ID:N0lzPVGi0
キングダムハーツ3の主題歌公開!!
宇多田ヒカル
日本 Ver.『誓い』
English Ver.『Don't think twice』

藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

;t=9s

;t=37s

811名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/11(日) 22:59:59.94ID:YKrAMfRP0
豊島(笑)って羽生世代と渡辺が最近衰えてきてレーティング1位なだけで、全棋士参加の棋戦、タイトル戦優勝経験無しで通算勝率6割だからそんなに強くないよね
7番勝負したら藤井くんが勝ちそう

812名無し名人 (ワッチョイ 41ea-jA6l)2018/02/11(日) 23:00:03.59ID:C4Z664ll0
>>736
王より飛車が価値があるってどういうことだよwww

813名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/11(日) 23:00:03.94ID:A25YsJ/s0
完全に無視されてる次の新人王戦の古森さんですが、角換わり振り飛車が得意戦法らしい。
(増田はキッパリ次にオワル戦法と宣言してますが。草)

個人的な印象では角換わり振り飛車は手詰まりになり易く、後手の千日手狙いじゃなかったかな?
(特に角換わり向い飛車は)

それで後手で千日手になっても古森さんは先手でも角換わり振り飛車をやって
無限に千日手を繰り返し藤井くんに体力勝負を挑もうとしているのかもしれない・・・

814名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/11(日) 23:00:54.43ID:8uMaDheC0
>>802
まあ今がピークの可能性もあるからな大橋四段は
超一流は24歳までタイトル獲得もしくはA級棋士になってる印象だな

815名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)2018/02/11(日) 23:01:08.93ID:Cgg2U3+c0
>>813
バカじゃね

816名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 23:01:27.84ID:0HRF3ln80
>>811
直接戦って負けてるやん

817名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/11(日) 23:01:31.72ID:8QaSNnhD0
藤井君は学校に通っているから受けた可能性はある。
俺はあえて受けなかったがね。体にわざと毒を入れるなんて理解出来ん。
師匠がかかったんじゃ危ないかもね

818名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/11(日) 23:04:45.82ID:MbcOhbIR0
>>803
もう9回戦目は全部終了してる
大橋が昇級するのは、自身が勝った上で
都成、増田、石井、遠山の4人のうち3人が負けた場合だ

◎C級2組 昇級争い

位 棋  士  名 勝 敗  10回戦
45 藤井  聡太 9−0 先三枚 ◎昇級
━━(↑昇級決定)━━━━━━━━━━━━
03 都成  竜馬 7−2 先杉本
05 増田  康宏 7−2 _神谷
──(昇級ライン)────────────
07 石井健太郎 7−2 _高野
26 遠山  雄亮 7−2 _大平 △△→△
46 大橋  貴洸 7−2 先佐紳
47 今泉  健司 7−2 先瀬川
48 佐々木大地 7−2 _藤森
━━(↓昇級可能性消滅)━━━━━━━━━
09 高見  泰地 6−3 _阿部

819名無し名人 (ワッチョイ 419f-jA6l)2018/02/11(日) 23:06:43.14ID:izTGKCTN0
今年のC2は途中まで初参加の三人が全勝で面白かったよな
残りの昇級枠も楽しみだが来期もまだまだ激戦区だね

820名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 23:07:48.66ID:0HRF3ln80
>>818
前年度の成績を加味するレギュレーションって新人にはキツイなぁ
なんか得失点差的な指標は無いものかな

821名無し名人 (ワントンキン MM92-gHgs)2018/02/11(日) 23:08:44.68ID:lPHF800LM
>>803
大橋も増田も都成も大地も応援したいのだが
困った

822名無し名人 (ワッチョイ 6ef2-nHV3)2018/02/11(日) 23:09:26.81ID:tFMIIJMx0
>>801
効率悪いね

823名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)2018/02/11(日) 23:12:55.46ID:8uMaDheC0
>>811
豊島の通算勝率は70%だよ
確かに勝率の割に棋戦優勝少ないけどね

824名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/11(日) 23:20:56.67ID:CC0DfyvB0
>>821
大橋は所司一門だから応援できない

825名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/11(日) 23:21:50.50ID:jP0+/OMO0
>>804
抗インフルエンザ薬の予防投与という裏技があると聞いたことがあるな
自費で投与条件は色々あるらしいけど

826名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 23:23:27.29ID:1Obs62yIa
>>818
隣と増田で決まりか。
隣はここで決めないと長引きそう

827名無し名人 (ワッチョイ c9d2-nHV3)2018/02/11(日) 23:27:38.72ID:JsaK3as60
3箇所のサイトでレーティング1位なのに、
獲得賞金・対局料ランキングで10位以内に入らない人がいるらしい…

828名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/11(日) 23:29:00.15ID:MbcOhbIR0
>>826
増田五段はともかく、都成四段の相手は
ここの所、かなり調子を上げてきている杉本四段だから、どうだろう?

829名無し名人 (スッップ Sd62-P0E2)2018/02/11(日) 23:29:56.80ID:IuLRoGJOd
来期C1では一緒に上がった人と当たりやすいことを考えると
今泉に上がってもらうの良かっただろう

830名無し名人 (ワッチョイ be9f-FTGW)2018/02/11(日) 23:30:19.54ID:+J4F4Ixf0
羽生vs藤井
藤井五段に期待したいがどうだろう
1万賭けるなら藤井五段だが100万賭なきゃいけないなら羽生永世7冠かなぁ

831名無し名人 (ワッチョイ 419f-jA6l)2018/02/11(日) 23:31:30.38ID:izTGKCTN0
都成は昇級がかかった大一番で杉本ってのがね
聡太vs三枚堂のリベンジ戦並に熱い勝負

832名無し名人 (スップ Sd62-s+ej)2018/02/11(日) 23:34:29.53ID:hRXpGCPRd
>>789
電車、地下鉄で通学してるから心配だな

藤井くんが万全の状態で朝日杯に臨めますように

833名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/11(日) 23:47:08.00ID:1Obs62yIa
>>828
いやゴメンゴメン
杉本って師匠と勘違いした。。
クラス違うのにね

834名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/11(日) 23:47:45.47ID:0HRF3ln80
まぁ順位戦って意味で言えば、A級の三浦対ナベだよな

負けたら即降格スペシャルとかテロップだして煽りたい展開
今年の日程組んだ奴絶対仕込みとしか思えない

835名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 00:03:35.68ID:0H7t9bt20
>>833
弟子に勝てない師匠を馬鹿にしているみたいだが
都成は強いけど、師匠だって順位戦や竜王戦のような
持ち時間が長い対局は割と強いんだよ?
今期だってC1で頑張ってるし

◎C級1組(37名) 今期昇級争い

02 千田  翔太 9−0 _平藤 ◎昇級
━━(↑昇級決定)━━━━━━━━━━━
01 永瀬  拓矢 8−1 先宮本
──(昇級ライン)───────────
06 佐々木勇気 8−1 _片上
16 高崎  一生 8−1 _村田
━━(↓昇級可能性消滅)━━━━━━━━
05 杉本  昌隆 7−2 _宮田

836名無し名人 (スッップ Sd62-4u6v)2018/02/12(月) 00:16:10.84ID:BMxwXdB1d
勝ち馬に乗って誰かをバカにするような奴は消えて欲しい
クレーマー老人のような自業自得の奴は別だけど

837名無し名人 (ワッチョイ 4916-2rC4)2018/02/12(月) 00:16:36.01ID:FuuBOaTu0
>>754
羽生さんと結婚するのかと思った

838名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 00:19:24.54ID:q6gnndO+0
大金稼いでいる旦那に電車通勤させて
自分はゆうゆうとセレブ妻なんだから反感を持たれるのは当然だろう

839名無し名人 (スッップ Sd62-4u6v)2018/02/12(月) 00:22:05.34ID:BMxwXdB1d
>>835
佐々木勇気に上がって欲しいけど微妙なとこだな
宮本さんに頑張ってもらおう

840名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 00:24:17.97ID:6T+ktwqta
>>835
いやいやバカにはしてないよ。
杉本の本、3冊も持ってるし。
までも今の師匠と隣じゃ隣勝つと思うわ。

841名無し名人 (ワッチョイ 2e61-s+ej)2018/02/12(月) 00:27:51.64ID:V27QAojW0
>>836
このスレはここ最近は特にお客さんが多いし、ファンに成りすましたアンチも常駐している
書き込みしてるのが全て藤井ファンとは限らないからね
気に入らない書き込みには直接文句言って下さい

842名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/12(月) 00:28:24.88ID:YXQ7LmIFa
羽生さん対女耐性が未熟だったからな。藤井君もとんでもないのに捕まる可能性大。

843名無し名人 (ワッチョイ e9c3-SSf3)2018/02/12(月) 00:36:19.66ID:0FctDhjV0
アヒルはまだ全然マシな方だからな
お前らほんとキモすぎ

844名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 00:38:10.62ID:q6gnndO+0
スポーツ選手の嫁選びを参考にするべきだね
松坂は結婚後不調
松井は結婚後引退
イチローは良い嫁を手にした

845名無し名人 (ワッチョイ 9d1b-nHV3)2018/02/12(月) 00:39:26.29ID:w8wt4M+I0
羽生は菊池桃子ファンだったから顔だけでアイドル選んじゃったけど
藤井はどうなるだろうな

846名無し名人 (ファミワイ FF6d-luxe)2018/02/12(月) 00:39:58.70ID:aeOOQV4aF
>>844
こいつのワッチョイ見ると延々とアヒルの悪口言っててキモすぎ
別のスレでやれよ

847名無し名人 (アウアウウー Saa5-iTpZ)2018/02/12(月) 00:48:03.64ID:vWdkm6J0a
>>842
韓国人とかいかにもありそうだな

848名無し名人 (ワッチョイ 62f7-pzut)2018/02/12(月) 00:49:48.37ID:U8hp/L9+0
>>847
高島弟のドロ沼離婚の二の舞になるぞ!^_^

849名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/12(月) 00:51:10.62ID:6OYxOIEF0
予想に反して米長の後継者になったら嫌だなぁ

850名無し名人 (ワッチョイ 419f-cIqp)2018/02/12(月) 00:54:37.47ID:oXUGbbI70
将棋界では上座を譲り合う聡太が高校生活ではノート係争奪戦の対象になる
ひふみん嫁のエピもあるしローテーションとかになってたらちょっと面白いな

851名無し名人 (ワッチョイ 62f7-pzut)2018/02/12(月) 00:54:57.57ID:U8hp/L9+0
>>849
でもまあ米長もひふみんも名人経験者とは言っても中原名人が絶不調の時に一回だけ名人になれただけなんで似たようなもんだ

852名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 00:56:34.76ID:q6gnndO+0
女性関係についてはひふみんの後継者になってほしいね
クリスチャンなだけにそちら方面ではまともだから

853名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/12(月) 00:58:33.34ID:YXQ7LmIFa
大山、中原、米長と対照的だな、女関係に関しては>ひふみん

854名無し名人 (ワッチョイ edfe-xzOw)2018/02/12(月) 01:02:27.04ID:CwrIKPLi0
>>852
女性関係で米長の後継者になるのは、かなり難易度が高そうだ

855名無し名人 (ワッチョイ e2b4-d1eD)2018/02/12(月) 01:04:02.50ID:koa+fZ3/0
力は五分とは言わないが差があるって程じゃないし、その内俺の評価が上を行く。と、羽生が登場した時!先輩とかそれまで有望と言われてた棋士の多くは思っていただろう。で、99に対して幾つ?ふと師匠を見て考えを改めた増田は賢い

856名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)2018/02/12(月) 01:06:21.13ID:IMeq2Sj00
>>818
昇級の可能性が消滅した高見さんがAO戦決勝進出なんて面白いですね
というか、AO戦決勝戦は二人とも聡太くんが勝ってる人だからちょっと残念
(聡太くんにもチャンスはあったのではないか、という意味で)

857名無し名人 (ワッチョイ 865d-k22p)2018/02/12(月) 01:08:41.69ID:QdgeZcPU0
さきちゃんに中出ししたい

858名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 01:11:00.18ID:6T+ktwqta
そうたくん意外と好き者になったりしてね。
※並の。まそれはそれで良し

859名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 01:13:36.97ID:0H7t9bt20
>>856
あの深浦戦は本当に惜しかったけれど
A級戦士の粘りというものを体験して
とてもいい経験になった訳で
いい経験をして強くなれば、叡王戦はもちろん
他のタイトル戦も、また機会が巡ってくると思う

最初からずっと順調に行き過ぎるより
今後の楽しみがあるさ

860名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/12(月) 01:15:37.13ID:6OYxOIEF0
今C1上位の千田、永瀬、勇気って皆かなりの実力者なのに
なんで今までC1なんかに固まってたんや?

861名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/12(月) 01:25:45.74ID:YXQ7LmIFa
ジャムってんの。

862名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/12(月) 01:27:05.75ID:YXQ7LmIFa
c1を一期抜けなら藤井五段もいよいよホンモノ。

863名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/12(月) 01:43:17.11ID:6OYxOIEF0
今週の朝日杯って賞金的には並みのタイトル戦より多いのに
8大タイトルに入ってないのは、将棋界では早指し戦は一段低く見られてるのかな?

864名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)2018/02/12(月) 01:47:27.13ID:YXQ7LmIFa
そう。早指しはミスが増えるからね。早指しなら開始から終局まで
一見さんでもつきあえるので興行的に優れているが。

865名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/12(月) 01:51:58.69ID:6OYxOIEF0
>>864
でも今後は早指し戦が主流になる気もするんだよなぁ

ってのが、将棋がネット動画用のコンテンツに転換してく場合
人間の集中力的な問題から最長でも2〜3時間で決着する必要があるから

新聞社がスポンサーの時代には文章で展開を伝えればよかったので一手に何時間かけても良かったし
テレビに関しては放送枠とチャンネル数の問題でNHK杯位しか成立しなかったから

866名無し名人 (ワッチョイ 99b3-Y8Ua)2018/02/12(月) 01:56:26.27ID:q6gnndO+0
むしろ長時間の棋戦の方がネット向きだろう
名人戦を全てテレビで流すのは不可能だがネットなら可能だからな

867名無し名人 (ササクッテロル Spf1-gWXE)2018/02/12(月) 02:06:56.55ID:VkZX8Jmnp
Abemaは棋士の一日とかやって間を繋いでるけど、ニコニコもAbemaもはっきり言って長時間の対局は辛そうだな
叡王戦くらいがちょうどいいかも 持ち時間1時間は早すぎるがw

868名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)2018/02/12(月) 02:11:23.54ID:GUpLPguba
風邪やインフルエンザに加えて、2/14以降は虫歯も気を付けなければいけない。大変だ。
更には18歳を過ぎたらハニートラップにも気を付けなければ。20を超えたら酒やギャンブルという誘惑も出てくる。
まあ、藤井君はこんな誘惑に負けはしないはずだけどね。

869名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)2018/02/12(月) 02:12:49.00ID:LMcX+vtm0
棋王戦の対竹内戦とか藤井少年の詰めも甘く、竹内四段の詰めもグダグダで解説のティロ西尾が悲鳴を上げてたが

最近しっかりしてんだよな
割りとガチで隙がない

870名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)2018/02/12(月) 02:17:43.41ID:6OYxOIEF0
>>864
でも動画的には早指し戦でミスが出たり
あるいは驚くような妙手が出たりしてエンタメとしては面白いと思うんだよね

ただ、早指し戦ってわりと番付通りの結果になりやすいイメージがあるけど

871名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)2018/02/12(月) 02:29:18.20ID:w2qpBHP60
>>859
年明けからの強さは、深浦戦の経験を経てのものって雰囲気はあるよね。

872名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)2018/02/12(月) 02:53:02.88ID:lK5zV4bR0
>>863
挑戦手合でなく一回で優勝者が決まる棋戦はタイトル戦にはならないよ
いまより優勝賞金が多く1日制五番勝負の挑戦手合制だった頃の朝日オープンですらタイトル戦の扱いではなかった

873名無し名人 (ワッチョイ c296-+g9t)2018/02/12(月) 03:44:46.11ID:rSQa0Kt/0
深浦先生に負けてムチャクチャがっくりしていた聡太を見て、
この子のハンパない負けん気の強さに驚いた。
相手関係ないのな。

874名無し名人 (アウアウウー Saa5-iTpZ)2018/02/12(月) 04:03:15.82ID:os19hJnHa
>>867
あまり普段絡みがないであろう解説どうしや聞き手が
話題が尽きた時ちょっと気まずそうで大変だなあと思う

875名無し名人 (ササクッテロリ Spf1-B9jW)2018/02/12(月) 05:56:30.35ID:XUOo5FlOp
>>865
カンニングの可能性が消えない以上、二日制は無くすべきなんだよな

876名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/12(月) 06:09:39.93ID:05zlRw+00
囲碁やチェスだって3時間が国際標準なんだから将棋も3時間にしよう

877名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/12(月) 06:27:22.57ID:F3iC5okL0
藤井五段の11敗に誰も大物いないからなw
大物には気合が入る中学生w

878名無し名人 (ササクッテロリ Spf1-B9jW)2018/02/12(月) 06:30:46.41ID:XUOo5FlOp
負けが多い20代相手には相性が悪いのでしょ
同じ最新形を得意とはする若手ではあるものの
向こうのほうが研究は長い

879名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 06:53:47.11ID:0H7t9bt20
>>873
藤井五段が負けて号泣する時は、逆転負けや悔しい負け方をした時で
はっきり完敗だと認めた勝負ではあまり泣かない
私が泣かれたことがないのは、私の将棋のスタイルが比較的オーソドックスで
(勝つ時は)リードを保って完勝するからでしょうって、師匠が言ってた

あの梶浦戦では中盤までずっと勝勢保っていた中だったから
余程「自分が失敗した」感が強かったんだろうね

880名無し名人 (ワッチョイ 9258-gHg0)2018/02/12(月) 06:56:44.45ID:B4/Q/pbF0
二日制はもう要らんと思うけど
序列七位になった王将戦すら今だ二日制
伝統?に固執する人が多いんだろうなぁ

881名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/12(月) 07:00:41.83ID:F3iC5okL0
深浦に負けてガックシ来たのは
負けん気が強いのではなく
A級底辺に負けて自分が情けなくなっただけだろうなw

882名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/12(月) 07:11:20.48ID:yoUMc/Fz0
>>796
順位が絡むから可能性は低いしほぼ無理やで

883名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/12(月) 07:12:56.24ID:yoUMc/Fz0
>>804
全型の予防接種はしとるやろ
それでも感染しにくいだけで100%大丈夫と言うわけではないが

884名無し名人 (ワッチョイ dd9f-FTGW)2018/02/12(月) 07:33:18.20ID:ryQYGRpz0
感染はするじゃろワクチン接種してれば発症のリスクを減らし重症化を防げる

885名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/12(月) 07:33:40.08ID:gqz6u8C90
>>876
叡王戦のような「番狂わせ」が頻発する、加速するよ。

持ち時間3時間は、時間配分と事前研究と終盤力の勝負。

徹底した事前研究で、序中盤はとにかくサクサク指して時間を余らせ、
互角〜やや劣勢で付いていければよしと割り切って、
終盤で寄り切るのが基本定跡となる。

886名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 07:38:35.32ID:LnYcW4PN0
藤井五段の序盤での危うさが無くなったのが
安心して見て居られる。最初頃は序盤不利で中盤・
終盤で逆転というのが多かったが今は序盤から押して勝ってる。

887名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 07:40:21.76ID:0H7t9bt20
>>883
大平六段が、インフルエンザの診断書提出が二日前までなら調整可能
前日や当日だと、不戦敗ってtwitterで言ってるね
感染しないのが一番だけど、万一感染しても延期できるタイミングだといいな

https://twitter.com/oohira0511/status/962011773258817536

888名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/12(月) 07:51:22.98ID:uQFJb1+p0
藤井君よく頑張るな

瀬戸線、地下鉄で本当に学校に通ってるからな。よく見る人にきくと声をかける人は
あまりいないがカシャカシャされているらしい。終始うつむいてるみたいだ。
これからタイトルとっても電車で通うのかな。車だと時間かかるしな。
インフル感染で朝日杯欠場になればどうなるだろう。チケット返金できるのかな。

889名無し名人 (ワッチョイ 41a5-iTpZ)2018/02/12(月) 07:56:17.94ID:ddtjs8Oc0
盗撮かよ
最低だな気の毒だ
大変だろうけど親御さん車で送ってあげられる距離ではないのかな

890名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 08:01:43.48ID:LnYcW4PN0
個人事業主なので青色申告し母親に経費で買った
高級車を運転させ給与を支払えばいい。ガソリンも経費だし。

891名無し名人 (ワッチョイ 2ec7-lOlc)2018/02/12(月) 08:04:51.36ID:BWr03sO70
藤井くんピザパン食べながら軍曹のタイトル戦応援してるかな

892名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)2018/02/12(月) 08:10:31.59ID:F3iC5okL0
藤井五段にとっては年間2桁負けはショックだろうなw
屈辱の11敗w

893名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 08:14:53.60ID:h5Tg5KrBa
>>890
通学に使うクルマが経費になるわけなかろ

894名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)2018/02/12(月) 08:15:42.60ID:UbiPCL3SM
藤井五段
桂馬が2回はねたら勝勢
角を自陣に打ったら勝勢
手抜き始めたら勝勢
大駒切ったら勝勢
姿勢を正してお茶飲んだら詰み

895名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)2018/02/12(月) 08:17:10.99ID:1iM4OrJ50
>>742
情熱大陸18日にぶっこんできたな
NHKもまた何かやりそうだけど、今週末はさすがに五輪優先で後日かな

896名無し名人 (ガラプー KK6d-hGHG)2018/02/12(月) 08:27:12.26ID:FRseUyaNK
羽生さん情熱大陸の呪い大丈夫かいな

897名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 08:33:18.54ID:LnYcW4PN0
>>893
当日新幹線で帰りそのまま登校などあるしなにより
盗撮等々の身辺の安全を考慮した理由なら認められる。

898名無し名人 (ワッチョイ 3111-DXXb)2018/02/12(月) 08:39:35.25ID://vuvQrr0
【中継】第43期棋王戦 五番勝負 第1局

「渡辺明棋王 × 永瀬拓矢七段」


9:00〜

■abema(完全無料)
解説者:木村一基九段、野智史四段
聞き手:和田あき女流初段、貞升南女流初段
https://abema.tv/now-on-air/shogi
※コメント欄表示は画面の右下のアイコンをクリック

■ニコ生(要会員登録)
解説:浦野真彦八段、聞き手:中村桃子女流初段
http://live2.ni●covideo.jp/watch/lv310006219
 

放送開始。

899名無し名人 (ワッチョイ 81b3-pzut)2018/02/12(月) 08:47:24.21ID:dwBqWbqg0
17日の朝日杯ってあべまで中継ある?

900名無し名人 (ワッチョイ ad2b-TxaC)2018/02/12(月) 08:48:52.75ID:pxoNYMeO0
>>789
地元の人間として感じてるのは移動経路
自宅の瀬戸市から乗り継ぎもあってJRの高蔵寺駅に母親が送り迎えしてる
その道がかなり危険道幅の割にダンプカー(瀬戸の陶磁器の土やリニア関係)で引っ切りなし
道自体もワインディングロードで片側が山で片側が川 (関心のある人はグーグルストリートビューで見て下さい)
地元の住民もひやひやする道を早朝や夜遅くに通ってると思うと・・・

901名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/12(月) 08:49:11.30ID:yoUMc/Fz0
>>884
これは恥ずかしい...

902名無し名人 (ワッチョイ 2ec7-VnJk)2018/02/12(月) 08:50:30.64ID:duRPfCFk0
家族を従業員として給与を払っても税務署は認めないよ
役員にして報酬として支払うしかない

903名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 08:50:31.69ID:h5Tg5KrBa
>>897
理由はどうあれ「登校」に使ってるからムリ

904名無し名人 (ワッチョイ 3111-DXXb)2018/02/12(月) 08:51:06.69ID://vuvQrr0
>>899
あるで

解説者:中村太地王座、谷川浩司九段、高見泰地六段、藤森哲也五段
聞き手:長谷川優貴女流二段、中村桃子女流初段、貞升南女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/E2YXaCx5q2uncF

905名無し名人 (ササクッテロル Spf1-gWXE)2018/02/12(月) 08:53:15.91ID:VkZX8Jmnp
年収ウン千万だろうし、送迎専用の運転手でも雇えばいいのに
一往復5000円でどうや

906名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 08:53:56.28ID:LnYcW4PN0
>>903
母親がマネージメント会社作り藤井五段と年契約すればいいんだよ。
やり方はいくらでもある。通学に使っても案分という手段もある。

907名無し名人 (ササクッテロル Spf1-gWXE)2018/02/12(月) 08:54:07.82ID:VkZX8Jmnp
>>904
王座と永世名人と叡王かよ!豪華すぎる!

908名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)2018/02/12(月) 08:55:16.21ID:yoUMc/Fz0
ニコ生は浦野先生か
藤井君の話が聞けるかもしれんしニコで見ようかな

909名無し名人 (ワッチョイ 063b-qX8t)2018/02/12(月) 08:59:08.80ID:ut9mg98P0
朝日杯の解説豪華だけど、
決勝で藤井君か羽生さんが現地で大盤解説するんなら、
それをそのまま放送して欲しい。

910名無し名人 (ワッチョイ c22b-0XBJ)2018/02/12(月) 08:59:12.59ID:ByJX3aji0
>>904
NHK杯は太地と会長だったけど、朝日杯は太地と前会長か

911名無し名人 (アウアウカー Sa69-vdkX)2018/02/12(月) 09:01:18.75ID:Sl45GiSia
ここただの総合雑談スレになっとるやん

912名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/12(月) 09:05:06.99ID:BTyYhoxB0
棋王戦、ナベの先手矢倉だぁ!

913名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 09:07:46.93ID:LnYcW4PN0
Abemaは記者会見等々意外と最後まで放送するがニコはよく打ち切られるよな。

914名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/12(月) 09:12:28.95ID:BTyYhoxB0
永瀬、女性に人気あるね。かなり前の方に応援の人がいた。
ところで下野新聞社って?共同通信社じゃなかったかなぁ。

915名無し名人 (ワッチョイ 2e81-hOwy)2018/02/12(月) 09:16:40.31ID:UEwnGCoo0
>>914
設営とかは地方新聞各社が持ち回りでやる

916名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 09:34:50.19ID:h5Tg5KrBa
>>906
通学に使うクルマを経費化するために母親が会社つくるのか?冷静になれw

917名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/12(月) 09:36:02.12ID:8XIAswYPa

918名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 09:37:12.61ID:q6gnndO+0
>>918
芸能人は親兄弟に会社を作らせることが多いから不思議ではない

919名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/12(月) 09:38:20.15ID:ZXJMQJa/0
>>816
羽生さんは勇気に0勝一敗らしいけど、勇気と羽生さんが7番勝負して、勇気が勝つと思うのか?

920名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)2018/02/12(月) 09:38:35.06ID:KA8fgY4r0
>>917
なかなか字が綺麗だわ

921名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 09:39:31.90ID:q6gnndO+0
アヒルの暴走で羽生さんがまた不調になりそうな気がする
羽生さんの周期的に来る不調はアヒルのせいなんじゃないかと

922名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/12(月) 09:39:55.33ID:ZXJMQJa/0
>>823
6割9分だったな笑

923名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/12(月) 09:41:25.28ID:BTyYhoxB0
永瀬、雁木に組んだ。ナベは堂々と受けてたってる。鼻水は止まらないが・・・

924名無し名人 (ワッチョイ e161-IAhx)2018/02/12(月) 09:41:34.00ID:ZXJMQJa/0
>>921
2年前からずっと不調やぞ
流石の羽生さんでも衰える

925名無し名人 (ワッチョイ 063b-qX8t)2018/02/12(月) 09:45:59.79ID:ut9mg98P0
税金面は連盟か師匠から紹介された税理士がちゃんとするだろう。
もし、変な小細工→税務調査→追徴課税→報道となったら、
藤井人気は一気に萎んでしまい、アンチ急増となってしまう。

926名無し名人 (ワッチョイ 42eb-gffq)2018/02/12(月) 09:47:16.70ID:nzA67tcl0
永瀬、ナベどちらも興味がわかない

927名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 09:52:05.18ID:q6gnndO+0
ナベは風邪引いているのかな
鼻を噛んだ

928名無し名人 (ササクッテロル Spf1-gWXE)2018/02/12(月) 09:52:29.15ID:VkZX8Jmnp
>>926
藤井聡太ガチ勢の鑑

929名無し名人 (アウアウエー Sa4a-XlCv)2018/02/12(月) 09:57:08.22ID:8XIAswYPa
>>926
ハゲ永瀬には興味はないが、テレビがどこもチョン五輪なので見ている

930名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)2018/02/12(月) 09:57:46.35ID:h5Tg5KrBa
>>918
そりゃ事務所から独立するくらい稼いでからの話だ。いまはまだ節税額より会社設立費用の方が高くつくだろうし、なによりイメージダウンだ

931名無し名人 (ワッチョイ 42eb-gffq)2018/02/12(月) 09:59:05.12ID:nzA67tcl0
何で藤井聡太の将棋は見ていてワクワクするんだろう

932名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/12(月) 10:00:18.55ID:hEkKyXDe0
>>916
そこ笑うとこちゃう
収入が増えれば税率も違うし経費として認められる範囲も違うし法人にするのは普通の発想やで

933名無し名人 (ワッチョイ e2bd-7WJ2)2018/02/12(月) 10:01:53.34ID:Kgio+mLo0
お母さんの負担はいかほどか

934名無し名人 (ワッチョイ adfc-VKlD)2018/02/12(月) 10:02:32.13ID:gJvaMHba0
指してるのが藤井聡太だから

935名無し名人 (ワッチョイ 2e98-c21i)2018/02/12(月) 10:03:51.02ID:+Rv1uAod0
名古屋駅と名古屋大附属高中の間に、セキュリティのしっかりしたマンションを借りるか購入すればよい。
対局の立て込んでいないときは瀬戸市の自宅から通学する。対局の前後は、マンションから通学通勤。

936名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)2018/02/12(月) 10:05:36.68ID:LnYcW4PN0
会社設立したらイメージが悪いとか・・・。
資本金1円からでも出来るしCMで億稼げる。

937名無し名人 (ガラプー KKf9-hGHG)2018/02/12(月) 10:07:43.98ID:FRseUyaNK
それなら運転手雇って自宅から通ったほうがいいだろ

938名無し名人 (ラクッペ MM61-tCX9)2018/02/12(月) 10:09:22.94ID:R9l4RMjEM
そもそもお前らが心配することかと

939名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 10:14:30.98ID:0H7t9bt20
対局中の出前にすら文句つけるような僻んだ貧乏人だっているんだから
若いうちはあまり目につきやすいようなことはしない方がいいかもね
部外者どころか同業者の中にでも足引っ張りたい輩だっている

940名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/12(月) 10:16:46.76ID:BTyYhoxB0
>>931
乃木坂46などアイドルにわくわく萌えてるファン心理と同じです。

941名無し名人 (ワッチョイ 3111-DXXb)2018/02/12(月) 10:18:32.29ID://vuvQrr0
【悲報】ポプテピピック視聴者、将棋の玉を下ネタだと勘違いして大喜びする
http://2chb.net/r/livejupiter/1518389582/

942名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)2018/02/12(月) 10:22:06.97ID:gqz6u8C90
【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた★3
https://asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1518321239/

943名無し名人 (ワッチョイ 2eab-nDCF)2018/02/12(月) 10:22:40.47ID:Zl8BDNBr0
羽生さんは終盤の紛れで思いがけない手が出て面白いと思う。
それでも序盤は前例に習うところが多く、面白いと思う場面が
ないこともよくある。
藤井将棋は序盤、中盤の発想が独創的。そして終盤になるにつれ
その意味が現れてくる。負け将棋でも勝負手は連発、一瞬でも
自分に形勢が傾くと一気に仕留める。これは羽生さんの将棋でも
そうそう見ることはできない。
非公式戦でも出し惜しみなし。
将棋に興味をなくしかけていたが、藤井くんのお陰で楽しみができた。

944名無し名人 (ワッチョイ 81dd-Q8dp)2018/02/12(月) 10:22:59.59ID:DyTrymlc0
絶対にしないとはわかっているけど、
藤井ブランドを売りに出せ(バラエティー出演、グッズ販売など)ば年10億は軽く入る。
その金で、藤井君の移動は運転手付きでリムジンにでもした方がいい。
頭おかしいのにからまれたり、刺されたりしないか心配。

945名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)2018/02/12(月) 10:24:32.01ID:BTyYhoxB0
永瀬トイレに行ったが、袴を脱ぐのかなぁ。脱いだら着れなくなったなんてことは
ないのかなぁ。少なくともトイレ一回10分はかかるね。

946名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 10:27:09.57ID:0H7t9bt20
>>931
師匠は、肉を切らせて骨を断つようなアクロバティックな指し手に魅了されているね

私も、順位戦のような石橋を叩いて渡る戦法は安心して見てはいられるけれど
実際に好きな対局は、どちらが勝つのか
シーソーまたは劣勢のハラハラドキドキの展開の中
解説者すら驚く様な一手を出してくるのが好き
負けていても最後の投了まではずっと逆転信じて応援できるしね

947名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/12(月) 10:29:33.26ID:SWvVNdw5d
>>886
序盤の安定感が増してるの確かだが、以前から序盤不利って対局は少なかった気がするが

948名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:30:22.84ID:q6gnndO+0
秒読みで時間がないときはお漏らしするんだよね
そのために棋士は大人用おむつを履いている

949名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/12(月) 10:30:52.94ID:SWvVNdw5d
>>816
おまえは、及川が羽生に七番勝負で勝てると思ってるのか?

950名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:31:34.62ID:q6gnndO+0
>>944
ヒント:おにぎり屋
ひふみん以外成功していないんだからそう簡単にはいかないよ

951名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)2018/02/12(月) 10:31:48.56ID:K+HWDjtG0
刺されたりってそんな大げさな〜って思ったら
【国内】優先席に座った30代男性、老人に腹をナイフで複数回刺される
最近こういう事件があったのね

952名無し名人 (ガラプー KKf9-hrz4)2018/02/12(月) 10:32:51.90ID:NJ0BzI9jK
>>947
豊島戦、中盤の入口で形勢を微妙に損ねて、そのまま挽回できなかった。
これはリベンジしたい。

953名無し名人 (ワッチョイ 4123-VXfs)2018/02/12(月) 10:33:39.27ID:ellFkpoK0
分かる
特に最近変なスレがよその板で立って本気かネタか分からないのが一定居るから怖い

954名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:33:50.79ID:q6gnndO+0
内藤國雄が芸能界デビューした時に初めてお金をもらうために頭を下げることを知ったと言っていたから
人生のいずれかのタイミングで芸能活動してもいいとは思うが今は将棋に専念するべきだね

955名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:35:32.01ID:q6gnndO+0
>>952
相手が微妙な棋士なら中終盤で逆転できるのだがA級相手だと厳しんだよな
多少有利でも深浦みたいにひっくり返されるし

956名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/12(月) 10:39:06.98ID:SWvVNdw5d
>>952
そりゃ少しはあるよ
序盤で形勢を損ねること自体は、最近だってたまにあるだろ

957名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 10:41:01.10ID:0H7t9bt20
>>954
藤井五段のご家族がよくできた方な上に
杉本師匠も、板谷進師匠直伝の
プロ棋士は人気を支えてくれるファンやスポンサーあってのものだからと腰の低い方だから
心配することはないと思うけどね

958名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:41:22.32ID:q6gnndO+0
木村高野を見ると師匠って特別なんだな
高野固くなりすぎ
子供の頃に何度もコマ落ちでコテンパンにやられているからとにかく強いというイメージが残るんだろう
杉本の前では聡太もこんな感じになるんかね

959名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 10:48:22.78ID:0H7t9bt20
>>958
杉本師匠は、藤井五段に限らず弟子に対しては
将棋に関しては師匠にも対等に物を言うべきだという指導してきて
それでも幼い頃は反対意見があっても
あまりはっきり意志表示しなかったのが
今ではきちんと自分の意見をのペられるようになったと言うし
もっとフラットな関係じゃないのかな

朝日杯の名古屋会場控え室で二人で話している時は
藤井五段が、年相応のかわいい笑顔でニコニコしてたし

960名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)2018/02/12(月) 10:49:06.02ID:hEkKyXDe0
そもそも聡太はコテンパンにやられてないからな

961名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 10:51:03.41ID:q6gnndO+0
>>959
木村は弟子に厳しそうだけどダメな師匠ではないと思うよ
木村高野みたいなピリッとした師弟関係もありだと思う

962名無し名人 (アウアウウー Saa5-eUPV)2018/02/12(月) 10:51:34.78ID:KH7Pl0x8a
聡太は自分の意見が絶対だから
師匠の方が丸め込まれる

963名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/12(月) 10:53:09.65ID:uQFJb1+p0
本当に藤井君のセキュリティー対策は万全にするべきだ。
いかにも無防備すぎる。
将棋400年の至宝、国民の大スターなんだから、満員、通学電車はまずいだろ。
しかも乗り継ぎを入れて50分程度は。本当に普通に通学しているんだから。
売れたタレントでもありえない話だよ。連盟も考えないと。事件が起きてからでは遅いぞ!

964名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-nHV3)2018/02/12(月) 10:54:11.29ID:a7cUnCzy0
木村は高野より大分強いんだな
レートだとちょうど藤井-杉本くらいの差がある

965名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 10:56:12.63ID:0H7t9bt20
>>960
最近の師匠は 「勝負にならない……見切られている」山崎八段談 だからね

>>961
木村高野師弟を否定しているわけではないよ
藤井五段と杉本師匠の関係について書いただけ

966名無し名人 (ワッチョイ c9d2-dj6t)2018/02/12(月) 10:56:43.34ID:ODbyHDqm0
日本限定

967名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 11:01:26.45ID:q6gnndO+0
杉本は聡太を千尋の谷に落とす覚悟で対局に臨むと思う

968名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)2018/02/12(月) 11:04:44.17ID:K+HWDjtG0
>>967
なお

969名無し名人 (ワッチョイ 4d61-saCW)2018/02/12(月) 11:06:31.34ID:/jrMl99O0
>>888
>車だと時間かかるしな。
志多見にスマートインターチェンジ・・と想ったら3/24完成か。
東名志多見〜東名名古屋〜名古屋高速名古屋IC〜高針JCT〜四谷出入口(高校至近・徒歩距離) 40分ちょいかかるなぁ
環状2号(東名阪)大森〜高針JCT〜四谷出入口 これなら30分かも。

970名無し名人 (スッップ Sd62-2b7f)2018/02/12(月) 11:07:27.25ID:SWvVNdw5d
例の増田のインタビュー
「相手からしたら、勝てなくなってきている気がします」と言うフレーズに、増田自身の危機感がこもってるような気がする

971名無し名人 (ワッチョイ c2f0-kzxJ)2018/02/12(月) 11:08:38.75ID:st6ZpMUL0
>>967
どちらが勝つにせよ手合違いみたいな負け方はしないでほしい。

972名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 11:09:50.12ID:q6gnndO+0
堀越とか日の出みたいな芸能人専用の学校に入れちゃうほうが良かったのかもしれないが
内部進学にしたということは同級生と離れたくないんだろう

973名無し名人 (ワッチョイ 81dd-Q8dp)2018/02/12(月) 11:15:19.97ID:DyTrymlc0
問題は学校の外よ。
藤井君にからむ半グレやヤンキーがいそう。
ヘタにかわすとどんな因縁つけられるか…
しかも、これからは年収、賞金報道もされるだろうし。
ヤンキーなどまだマシで、イワマンみたいな糖質にからまれる可能性もある。

974名無し名人 (ワッチョイ 4546-jA6l)2018/02/12(月) 11:18:59.64ID:QLncLuIg0
やっぱり将棋人口減ってるな
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

975名無し名人 (ワッチョイ 99b3-AWtI)2018/02/12(月) 11:20:17.91ID:q6gnndO+0
もうタクシーで良いと思うけどねえ
でも1人だけ目立つのが嫌なんだろう

976名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/12(月) 11:20:40.97ID:Qu5D2h3M0
>>973
お前が一番頭おかしいし危険

977名無し名人 (ワッチョイ 3196-VnJk)2018/02/12(月) 11:32:12.47ID:BRI7s4Db0
昔の弟子は入門する時棋力を見る為1局指し
もう1局は将棋辞めて国に帰りなさいと言う合図の1局指したそうだ!

978名無し名人 (ワッチョイ 622a-gHg0)2018/02/12(月) 11:35:49.04ID:HdQQipAk0
今日のニコ生、めっちゃ聡太の話してるぞ

979名無し名人 (ワッチョイ 818a-L4L8)2018/02/12(月) 11:38:40.89ID:QHtgtIXt0
女流棋士の竹俣紅女流初段(19)が10日、都内で初めてのフォトエッセー「紅本(べにぼん)」の発売記念イベントを行った。
昨年から将棋界は藤井聡太五段(15)や「ひふみん」こと加藤一二三・九段(78)らが人気を呼び、大ブームとなっている。
竹俣は“かわいすぎる女流棋士”としても人気だが、キュートなルックスとは裏腹な切れ味鋭いコメントにもテレビ関係者は注目。
今年は「紅(べに)ブーム」が起こるのか。

会見に登場した竹俣女流初段は「フォトエッセーという言葉が聞き慣れなくて…。フォトなのかエッセーなのか、と。“ソフトクリームが乗っているかき氷を同時に食べる”という感覚ですね」と、独特の言い回しで胸の内を明かした。
将棋界の先輩たちにも本を見てもらったそうで「私が小さいころから知っている先生には『紅ちゃん、大きくなったね』と言われました」と笑った。

その将棋界は昨年、史上最多となる公式戦29連勝を達成した中学生棋士・藤井五段を中心に大ブームとなった。
藤井五段は17日の朝日杯将棋オープン準決勝で、国民栄誉賞受賞が13日に授与される羽生善治竜王(47)との公式戦初対局に臨む。

この注目の対戦には、もちろん竹俣女流初段も興味津々で「まずはお2人がどんな戦型を選ぶのかも楽しみですし、クオリティーの高い終盤も楽しみです」と話した。
昨年からの藤井ブームには「(食事の内容など)思わぬところが取り上げられるのだなと。きっかけに将棋を知っていただければ」。
報道陣からは、竹俣女流初段自身の「紅ブーム」到来に関する質問も出たが「そんなことを言うのはおこがましいです」と恐縮しきりだった。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000001-tospoweb-ent

「紅本」の発売記念イベント “かわいすぎる女流棋士”竹俣紅女流初段
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚
藤井聡太応援スレ Part262 	YouTube動画>6本 ->画像>12枚

980名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 11:39:52.69ID:0H7t9bt20
>>978
解説、自称藤井聡太被害者の会会長か
何か面白い話あった?

981名無し名人 (ワッチョイ 42d0-4iMG)2018/02/12(月) 11:40:27.20ID:oNwrGr4E0
>>974
でも金玉って発想はなかったわ

982名無し名人 (ワッチョイ 42d0-4iMG)2018/02/12(月) 11:41:20.37ID:oNwrGr4E0
>>979
>紅ちゃん、大きくなったね

どういう意味なんですかねぇ…

983名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 11:42:25.54ID:0H7t9bt20
>>981
普段は、玉(=ギョク)としか読まないから
そっちの方向にほ意識がいかないよね

984名無し名人 (アウアウエー Sa4a-Ch/5)2018/02/12(月) 11:43:27.67ID:gCFD1n27a
>>879
深浦戦?

985名無し名人 (ワッチョイ 818a-L4L8)2018/02/12(月) 11:43:31.89ID:QHtgtIXt0
美人すぎる女流棋士・竹俣紅さん(19)「恋愛経験は今までないです」
「藤井5段はタイプ」と大胆告白
http://chunisoku.com/archives/51396819.html

986名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)2018/02/12(月) 11:44:18.46ID:K+HWDjtG0
>将棋界の先輩たちにも本を見てもらったそうで
>紅ちゃん、大きくなったね

987名無し名人 (スッップ Sd62-P0E2)2018/02/12(月) 11:45:29.53ID:31mCnKoDd
積極的に進学を選んだわけではないからね
東海から離れられるわけでもないしハナから選択肢なんてないだろ

988名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/12(月) 11:46:33.49ID:sNnyQFHa0
>>963
藤井家の問題かも
今んとこ暴漢みたいなのは遭遇してないからOKなのかな 
あれだけ有名人なのに楽観的だね 変質者なんてあちこちにいそうだが
学校近辺に引っ越して車通学が無難だと思うけどなー

989名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)2018/02/12(月) 11:50:21.42ID:uQFJb1+p0
やはり学校近辺に
引っ越すべきだな。今のままではそのうち倒れるよ。本当にまずい。
瀬戸には申し訳ないが遠すぎる。

990名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 11:51:26.16ID:0H7t9bt20
>>984
あ、そうそう
間違えた

斎藤慎太郎七段の朝日杯 羽生竜王藤井五段評
https://abematimes.com/posts/3678898

991名無し名人 (ワッチョイ e2bd-7WJ2)2018/02/12(月) 11:53:41.38ID:Kgio+mLo0
藤井家の問題だからね
どこまで口に出していいのかファンの距離感を考えたい

992名無し名人2018/02/12(月) 11:54:11.73ID:DJimv4Za
次スレ
藤井聡太応援スレ Part263
http://2chb.net/r/bgame/1518403855/

993名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)2018/02/12(月) 11:55:02.42ID:K+HWDjtG0
おつ

994名無し名人 (ワッチョイ 92f7-zAxn)2018/02/12(月) 11:55:23.79ID:0H7t9bt20
>>992
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

995名無し名人 (ワッチョイ 8277-nHV3)2018/02/12(月) 12:06:03.25ID:qdzGE+Gr0
どこまで口を出していいかってどこまでも何も口を出していい範囲なんて無いぞ

996名無し名人 (スッップ Sd62-rYNY)2018/02/12(月) 12:06:57.74ID:s0n83tqEd
「口に出す」と「口を出す」は全然違うぞ

997名無し名人 (ワッチョイ c2f0-kzxJ)2018/02/12(月) 12:08:15.53ID:st6ZpMUL0
わかっちゃいるけどさ、心配になるのよ。
おぢさんおばさんとしては。

998名無し名人 (ワッチョイ 99b3-nHV3)2018/02/12(月) 12:09:32.59ID:Qu5D2h3M0
ここで何を言おうと藤井家には1ミリも影響は無いが、ひたすら気持ち悪いから死んで欲しい

999名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)2018/02/12(月) 12:10:41.50ID:sNnyQFHa0
>>939
もうあれだけメディアに報道されてるから、藤井がどれほど地味に振る舞ってもアンチの発生は避けられないかも
昔オリンピック水泳で中学生で金メダルを取った岩崎恭子さんが言ってたが、
「電話が鳴りやまない等家族に大変な思いをさせた」とのこと
今も昔も急に有名になった若者への一部の嫌がらせ行為はあるんだな

1000名無し名人 (バットンキン MM92-xkSa)2018/02/12(月) 12:13:24.61ID:l67KOIirM
1000なら藤井くん朝日杯優勝


lud20220919134113ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1518240508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「藤井聡太応援スレ Part262 YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
藤井聡太応援スレ Part202
藤井聡太応援スレ Part252
藤井聡太応援スレ Part282
藤井聡太応援スレ Part242
藤井聡太応援スレ Part272
藤井聡太応援スレ Part222
藤井聡太応援スレ Part232
藤井聡太応援スレ Part212
藤井聡太応援スレ Part252
藤井聡太応援スレ Part29
藤井聡太応援スレ Part207
藤井聡太応援スレ Part220
藤井聡太応援スレ Part297
藤井聡太応援スレ Part276
藤井聡太応援スレ Part203
藤井聡太応援スレ Part249
藤井聡太応援スレ Part209
藤井聡太応援スレ Part221
藤井聡太応援スレ Part285
藤井聡太応援スレ Part278
藤井聡太応援スレ Part241
藤井聡太応援スレ Part256
藤井聡太応援スレ Part275
藤井聡太応援スレ Part271
藤井聡太応援スレ Part294
藤井聡太応援スレ Part261
藤井聡太応援スレ Part201
藤井聡太応援スレ Part238
藤井聡太応援スレ Part283
藤井聡太応援スレ Part233
藤井聡太応援スレ Part234
藤井聡太応援スレ Part288
藤井聡太応援スレ Part260
藤井聡太応援スレ Part257
藤井聡太応援スレ Part228
藤井聡太応援スレ Part224
藤井聡太応援スレ Part254
藤井聡太応援スレ Part245
藤井聡太応援スレ Part270
藤井聡太応援スレ Part273
藤井聡太応援スレ Part253
藤井聡太応援スレ Part214
藤井聡太応援スレ Part223
藤井聡太応援スレ Part240
藤井聡太応援スレ Part244
藤井聡太応援スレ Part277
藤井聡太応援スレ Part250
藤井聡太応援スレ Part200
藤井聡太応援スレ Part227
藤井聡太応援スレ Part281
藤井聡太応援スレ Part295
藤井聡太応援スレ Part206
藤井聡太応援スレ Part290
藤井聡太応援スレ Part226
藤井聡太応援スレ Part286
藤井聡太応援スレ Part280
藤井聡太応援スレ Part248
藤井聡太応援スレ Part225
藤井聡太応援スレ Part236
藤井聡太応援スレ Part255
藤井聡太応援スレ Part231
藤井聡太応援スレ Part239
藤井聡太応援スレ Part217
藤井聡太応援スレ Part287
藤井聡太応援スレ Part235

人気検索: Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse
16:43:41 up 3 days, 2:21, 4 users, load average: 6.14, 6.81, 7.28

in 0.16297793388367 sec @0.16297793388367@17e on 061305