将棋を題材とした小説について語るスレです。
※ラノベも含みます。
※漫画については漫画総合スレへ
※棋書や全局集は棋書スレへ
※判別難しい本はその都度考えましょう(ノンフィクションやエッセイ等)
最近出た(出る)本
盤上の向日葵(文庫版)柚月裕子
死神の棋譜 奥泉光
盤上に君はもういない 綾崎隼
横溝正史、高木彬光も「将棋」テーマのミステリ 3冊
レビュー新潮社 週刊新潮 [レビュー]
https://www.bookbang.jp/review/article/546570 駒の精 独白する飛車や角たち 随筆と小説
発行:2020年4月
出版社 文理閣
サラの柔らかな香車
内容(「BOOK」データベースより)
プロ棋士になる夢に破れた瀬尾は、毎日公園に一人でいる金髪碧眼の少女サラに出会う。言葉のやりとりが不自由な彼女に対し、瀬尾は将棋を教え込む。すると、彼女は盤上に映る“景色”を見る能力を開花させ―。棋界に新たな風を送るサラ、将棋に人生を捧げてきたスター・塔子、数多の輝く才能を持つ七海の三人を巡り、厳しくも豊かな勝負の世界を描く青春長編。第24回小説すばる新人賞受賞作。
サラは銀の涙を探しに
内容(「BOOK」データベースより)
18歳の女流棋士・七海は、ライバルである金髪碧眼の天才棋士・サラとの初タイトル戦に臨んだ。しかし、サラは対局室に現われず、そのまま失踪。将棋界からも姿を消してしまう。彼女の行方を追う七海はある日、対局サイトでサラにそっくりの将棋を指すプレイヤー「SARA」を見つける―。舞台はついにコンピュータ将棋へ。厳しくも豊かな勝負の世界に身を投じる棋士たちの姿を描く青春長編。
実写化された作品
テレビドラマ
『盤上のアルファ』
2019年2月にNHK BSプレミアムでテレビドラマ化。主演は玉木宏
『盤上の向日葵』
2019年9月にNHK BSプレミアムにおいて千葉雄大主演でテレビドラマ化
実写化された作品
映画など
『聖の青春』
村山聖を題材とした、大崎善生の2000年のノンフィクション小説。
2001年1月6日新春スペシャルドラマ(TBS系列)。主演は藤原竜也。
映画化。2016年11月19日公開。主演は松山ケンイチ
『泣き虫しょったんの奇跡』
瀬川晶司の自伝。
映画化。2018年9月7日公開。主演は松田龍平
将棋殺人事件が意外に出てないな
あれは詰将棋だけど…きょうふのもんだいとか出てくるんだよね
これから出る本
発売日:2020/10/23
『僕は令和で棋士になる
〜江戸初期に夭折した少年棋士が令和へタイムスリップ〜』
『時空棋士』で将棋ペンクラブ大賞優秀賞を受賞した新井政彦による、新しいタイムスリップ将棋小説!
ライトノベルは小説に含まれますか?
『りゅうおうのおしごと』
『MA棋してる!』
どうぞどうぞ
小説紹介してくださる方は
書評とか個人の感想とかいただけると嬉しいです
将棋小説の情報交換をどんどんしていきたいです
>>10 二人の女性三段とか最年少で棋士を目指す少年とか数年前なら書けなかっただろうな。
電子版だけのおまけがあるので読むなら電子版がおすすめ。恋愛小説の人らしいけど盤面描写こそなくても対局描写はなかなか楽しい。
Не по достатку еда ? тоже беда
ミイラ
詰将棋専門誌に送られてきた5手の詰将棋が何かおかしいという所から始まる芦沢央の短編
推理小説みたいな謎解きが良かったな
来年短編将棋小説を纏めた単行本が出るので買う予定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000043732.html 創刊90年の老舗小説誌「オール讀物」が、初の将棋小説特集。佐藤康光、北村薫、黒川博行、柚月裕子、塩田武士などが登場。
When the going gets tough, the tough get going.