◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒルクライムのトレーニング97峠 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1652430262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2022/05/13(金) 17:24:22.32ID:1Kxhq31x
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング96峠
http://2chb.net/r/bicycle/1648702604/

2ツール・ド・名無しさん2022/05/13(金) 17:44:43.56ID:YT2D1Xu1
で?ローラーと実走でポジションを変えるのか変えないのかどっちだ?

3ツール・ド・名無しさん2022/05/13(金) 18:18:57.61ID:MDuLbVH4

4ツール・ド・名無しさん2022/05/13(金) 22:47:23.21ID:qgMykyxd
久しぶりにローラー台やったらめっちゃ落ちてて悲しい
筋トレとランニングやってたからいけると思ってたけど全然駄目だな
15%くらい落ちてるけど戻すのって3週間は掛かるよな

5ツール・ド・名無しさん2022/05/13(金) 22:50:15.69ID:XLKXV2zp
>>2
俺は変えてる、ローラーがアルテペダルで実走がデュラペダルだからスタックハイトの差約2mmとビブのパッド厚(ローラーはパンツ一丁なので)を約2mmと考えて実走を計4mm上げてる

6ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 06:51:30.56ID:0t+a5cvv
>>3
昔Taxの負荷が不自然だとローラースレに書いたら信者から猛攻撃に遭ったが
富士ヒルチャンプも同意見で良かったわw

7ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 07:04:09.01ID:G6eBl4W4
負荷が不自然じゃないローラーなんてこの世に存在しない
自然って事は実走と同じって事でしょ?

8ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 07:12:41.11ID:y2k/RTXq
>>6
neoは不自然なのではなく、実際の空転をシミュレートしてると言い張ってた人も居たよな。
おれ、晴れてるときでもリアタイヤを空転させる強脚w

9ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 07:28:02.57ID:m5Jq4rsD
あれは空転ってゆーか、負荷が不自然になってフライホイールがついてなかった古い固定ローラーっぽくなるだけじゃね?
あの円盤がグルグル回ってるときはマシだけど、インナーローで円盤の回転少な目で負荷高めにしたらおかしくなる
だからZWIFTで難易度低めにしてる人は、それにあまり気が付かない

ワイ的にはそれよりも、ZWIFTで平地での負荷のかかりかたの違和感ののほうがデカいかな
何ていえば良いのかよーわからんけど、実走に比べてヌケが無いというか・・慣性の働きが弱いというか・・
同じ出力でも疲れるんだよ・・

10ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 08:55:07.76ID:0t+a5cvv
>>7
お前がその信者だったわけか
ご苦労さんw

11ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 11:29:51.04ID:dl8xLjcG
>>4
有酸素運動能力が戻れば筋トレとの相乗効果でより強くなるかもよ

12ツール・ド・名無しさん2022/05/14(土) 18:06:14.29ID:H8S3ORYw
>>4
ローラーと実走は別物。全て異なる。しかしローラーに慣れると実走は楽に感じる

13ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 06:58:05.35ID:9CRicrej
>>10
いや全然
ローラーなんて踏めれば良いと思ってるだけ
レースしないし

14ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 09:43:15.66ID:x1k1COYx
スカスカするから満足に踏めないんだよNeoは

15ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 11:46:12.46ID:sQ8GrFM/
neoでFTP290Wある俺は実走だともっと強いって事か

16ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 16:19:47.75ID:5xN3AkRA
一昨日ワクチン打ったんだが心拍上げると妙に苦しくてパワーは出せても持続できない。どれくらい休んだらいいんだ

17ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 17:34:43.92ID:QHc1uksg
一週間は大人しくしといた方が良いよ

18ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 17:55:32.90ID:+C5etJeU
命に関わるから医療的なアドバイスは出来ないよな

19ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 19:11:54.62ID:kd5EwQHV
>>16 目先のCTLよりも長期的な目線を持った方がいい
マジレスで3日は休んだ方がいいぞ

20ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 21:04:38.24ID:2/ZZpBg0
ワクチン接種後はマジにおとなしくしておくべし。
心筋炎だけじゃなくても、「因果関係不明」の副作用が残る人も多い。
さらにマジレスすると、ロードに乗ってるような奴は基本的に重症化リスク少ないのだから、ワクチンは推奨しないな。
うちらは同調圧力があるから打たざるを得ないけど、患者にエビデンスの無きことは薦められない…

21ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 23:44:08.03ID:zMic44U1
死ぬ可能性がある以上、たった1週間ぐらいは大人しくしておけ
1週間休まずにトレーニングするメリットがリスクに見合うとは到底思えないわ
ワクチン打たないとか言ってる馬鹿も同様な

22ツール・ド・名無しさん2022/05/16(月) 23:59:07.35ID:oSIcrFAY
>>3
1年で5.7倍まで伸びた天才から何を学べと言うのか…

23ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 07:29:33.76ID:rYe0UBsh
ここにいるオーバートレーニング症候群らにはまあ無理やな

24ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 12:10:16.46ID:E0RwPB8Q
仕事のあいまに練習してるホビーレーサーにとってはトレーニングはいくらやってもやりすぎということはない

あ、仕事と人生ほりだして自転車やってる公務員とか学校の体育教師とかは別な

25ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 12:24:44.47ID:BS1BRDm5
むしろ時間ないからといって高強度~中強度ばかりやるホビーレーサーこそ気をつけるべき
SST以上の強度は自律神経系を始めとして色々な場所にダメージがあるから慢性的な疲労が溜まる
時間が取れる人がやる高強度週1-2+低強度高ボリュームだと
低強度長時間はトレーニング負荷こそ高いけどさほどダメージは残らないから危険性は低い

26ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 14:45:12.52ID:PLRqT+k/
>>25
それどっかに理論あんの?

27ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 16:25:30.91ID:2uY0myq3
ひろゆき

28ツール・ド・名無しさん2022/05/17(火) 22:21:41.28ID:c0SJQu6V
>>24
仕事が忙しいからこそ回復が追いつかなくてやり過ぎ注意なんだけどな
睡眠時間削ってトレーニングなんてもってのほか

29ツール・ド・名無しさん2022/05/18(水) 01:23:04.81ID:MjAuOApf
>>28
これが原因で埋もれてしまった社会人レーサーがどれくらい居たのかと、今その輪から抜け出した社会人レーサーがどれくらい活躍しているのか(或いはそんな奴居らず、やはり時間使える大学生付近が年齢共に最強なのか)というのは、統計とってみたい。

30ツール・ド・名無しさん2022/05/18(水) 01:25:42.09ID:MjAuOApf
例えば、端的に今回の選抜の年齢層と職業だけでもデータとして見てみたくはある。

"第18回Mt.富士ヒルクライム主催者選抜クラス 暫定リスト公開 | 富士の国やまなし 第18回Mt.富士ヒルクライム" https://www.fujihc.jp/info/2022-selection-mtfujihc/

31ツール・ド・名無しさん2022/05/19(木) 23:40:25.12ID:1KLcEUV6
サボってたら劣化してしまった
こうなってしまうと自転車つまらんなるね

32ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 00:12:51.79ID:dbgm/2dD
自転車に乗ること自体が好きなわけではなかったってことだね

33ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 00:21:29.80ID:s0pmstme
サボってないのに病気でどんどん遅くなる俺の身にもなってくれよ
ハルヒルも富士ヒルも楽しみだけど憂鬱だわ

34ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 01:11:30.40ID:2RQ716yG
>>30
このリストって申告タイムとか実績順?
下にいくほど聞いたことのない名前が増えてくるんじゃが

35ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 06:08:16.21ID:2DbZHrsa
>>31
サボって劣化した後はちょっとトレーニングしただけでみるみる伸びる
初心者の頃みたいにめっちゃ楽しいぞ

そのうちまた伸びが止まるんだがw

36ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 06:33:48.72ID:+DeA6LlF
>>35
それな
病気でやる気無くしてFTPが2年で100近く落ちたんだが
やる気出してトレーニング再開したらガンガン伸びて楽しい
3ヶ月ぐらい前の9割ぐらいまでは戻ったし、1年たった今は前より上がってるわ

37ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 08:53:48.67ID:MXzWMlu5
ここひと月でVo2maxが15落ちた
富士ヒルあるのに完全にしくじった

38ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 09:09:37.89ID:DlBYC4XI
でもそんなの関係ねぇ

39ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 09:15:33.80ID:vCmkxuK3
何やったら15も落ちるんだ
3ヶ月サボってても5くらいしかおちなかったぞ

40ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 09:25:03.48ID:g1cIKiEk
>>33
>>36
病気でもトレーニングとか精神力すごいと思うわ
自分なら何もやる気なくなりそう

41ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 10:05:26.74ID:G7Vf1WeQ
>>40
病気でも言い訳せずにトレ続けられる精神力には感心する
俺も多分挫折してレース出なくなるわ、、、

42ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 11:41:49.26ID:QOf4SdEM
VO2maxの簡易的な求め方の一つに
(最大心拍数÷安静時心拍数)×15というものがあるらしい

よってVO2maxが15も下がったとしたら、最大心拍数が下がるか安静時心拍数が上がるかしたんやな

43ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:01:26.19ID:UQLWRJpZ
速い人に引いてもらったら単独の時よりタイム1分以上速かったんだが、
やっぱり引いてもらうのって凄いな!

44ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:08:26.83ID:KMs8qmFi
ガーミンのブイオーツー80なんだけど嘘やろ?
FTPは305

45ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:34:38.51ID:MXzWMlu5
ガーミンのグラフだけど、69から55まで14も落ちた。
その数値自体は意味がなくても相対的な比較だから正しそう。
ヒルクライムのトレーニング97峠 YouTube動画>1本 ->画像>1枚

46ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:44:10.63ID:2DbZHrsa
>>44
体重50kgならそんなもん

47ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:46:01.30ID:UQLWRJpZ
富士ヒルはもっと人多くて引いてもらえそうだから念願のシルバー取れるかもしれない(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク

48ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:46:21.66ID:st53tSal
>>46
体重は59だわ

49ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 12:55:57.91ID:whmtjwyh
VO2maxじゃないトレーニングの頑張り度的な別の謎指標だよあれは。でも弱い人がいきなり80になるわけでも無いしモチベあげるのにはいいんちゃう

50ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 13:00:31.58ID:UQLWRJpZ
コバンザメ戦法でもシルバー取るためならやむを得ない!

51ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 14:22:35.46ID:/pSqmjtr
>>30
秘密だけどこの中に俺いるよ!

52ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 14:31:01.27ID:9Kws0zL0
元富士ヒルチャンプの田中さん、今年はニセコクラッシック出るんだな

53ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 14:37:29.84ID:Xw6B+wWf
>>51
性癖さん?ファンです

54ツール・ド・名無しさん2022/05/20(金) 20:57:11.83ID:Qx8jHmIU
>>52
森本さんもな

55ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 06:53:48.67ID:fDHcd+43
ヒルクラである程度結果を出すとロードレースに出たくなる説

56ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 07:52:42.37ID:n42WLP8D
ある本によると、
ヒルクラは簡単単純
ロードレースはそうはいかないらしい

上の人らの図書だがね

57ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 07:56:02.59ID:GIxwvDQO
ヒルクラはせいぜい20km1時間しか競技時間ないからねぇ

58ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 07:59:12.76ID:OUibM6Vk
昨日のあざみラインヒルクライム。
ダイボール 40:42 (335W)
アール 40:42 (395W)
ルバ 41:31 (326W)
小林海選手 42:16 (343W)
石橋学選手 44:11 (342W)
鬼やわ!

59ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 08:22:06.23ID:fz082Cjl
JBCFふじあざみラインヒルクライム
https://www.strava.com/segments/15019420

60ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 08:40:08.95ID:OPSuheO2
>>59
今年の二人よりトマルバのベストのほうが速いんだな
それより圧倒的に速い一位は何者?

61ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 08:57:16.36ID:XciRMMWG
プジョル知らんのか

https://www.cyclowired.jp/news/node/233407

62ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 17:42:42.94ID:OPSuheO2
>>61
ありがとう右京の外国勢はずっと強いんだ

63ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 22:25:02.59ID:+tXKpQA6
標高1000m程度でも高地トレーニングみたいな効果ある?

64ツール・ド・名無しさん2022/05/21(土) 22:40:14.10ID:SJy3Bi0n
ある

65ツール・ド・名無しさん2022/05/22(日) 20:09:31.03ID:m1nErY6J
>>42
192-35×15=82.28…
そんなあったら俺もエキスパ無双できる

66ツール・ド・名無しさん2022/05/22(日) 21:35:45.21ID:hqCuAd09
>>65
安静時35なら75はありそう

67ツール・ド・名無しさん2022/05/22(日) 21:37:59.45ID:UPqtGXw/
赤いカメラとか使ってそう

68ツール・ド・名無しさん2022/05/22(日) 23:04:36.39ID:/ArIjieR
ワイ心拍でvo2max計算すると71しかないけど5分PWRからの推定は80超えてますがね

69ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 00:23:57.26ID:qo2BUVOK
計算式がおかしい()

70ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 12:49:03.10ID:DUOXqSa0
だからそう言ってるのだが

71ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 13:26:18.57ID:ykqtOLPj
>>58
ウェイトレシオはどれくらい?
ホビートップの方が凄そうなんだが。

72ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 22:18:43.58ID:VEYySanc
>>67
数字に強いからね。
計算すると軽く100超えるぞw

73ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 23:26:41.71ID:2flrZ7PM
今PWR4.2でここからウェイト数キロ落として4.5ぐらいになればシルバーいけるかしら?
カロリー抑えるからパワーダウンが心配

74ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 23:31:17.35ID:Re6C5qry
体重六〇いじょうな人なら行けるよ。

75ツール・ド・名無しさん2022/05/23(月) 23:32:34.89ID:baNAddh9
俺高校の時225-32とかだったからプロレーサー目指すべきだったかもしれん

76ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 15:53:28.95ID:uINePphU
着圧サポーター回復効果ないのかw

77ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 15:56:19.12ID:tUfRBktF
>>75
化け物か?
今からでも目指せよ

78ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 17:52:54.90ID:jiE0f9AJ
>>76
どこ情報?
先週買ったばっかw

79ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 18:18:31.14ID:WQfTqFdr

80ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 20:46:34.22ID:pvy0/wKs
225-32ってそれぞれなんの値?

81ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 20:52:14.76ID:rhifuVwN
身長と体重です

82ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 20:56:08.94ID:7AuSf0OF
背たっかw

83ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 20:57:29.90ID:pvy0/wKs
まさかとは思うがよく考えたら心拍数の幅か
下が32なら稀に見る一流アスリートだけども、上が225だとすると常人のダイナミックレンジを超えてるな

84ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 20:59:21.57ID:RiAKVetB
>>80
血圧

85ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 21:15:48.99ID:vyt2cdHY
hrrcが60とかありそうで羨ましいね

86ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 21:41:48.50ID:D/mYkEIf
>>79
ありがとう、今も穿いてるけどw

87ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 21:48:07.64ID:pvy0/wKs
ゲートルなんか今さらだろ
先の大戦の時兵隊さんがよく脚に巻いてたろ
80年ほど前汽車の中とかでよく見かけなかったか?

88ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 22:11:07.29ID:6qeT9m7I
>>87
星一徹がよく履いてたよな

89ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 23:49:09.36ID:D/mYkEIf
>>83
若い頃210-36ぐらいだったけどめちゃくちゃ遅かったぞ

90ツール・ド・名無しさん2022/05/24(火) 23:50:50.55ID:gfwVzSTA
ぶっちゃけ体感として効果あるから何とも言えん

91ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 06:14:17.37ID:Wa4aBeAK
>>83
赤い嘘吐きさんのことか?
30~255らしいぞ。

92ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 06:24:26.47ID:EJkNbp4L
CTLが100超えているガチ競技勢はともかく、
富士ヒルブロンズやらシルバーやらでスポーツ心臓がーって言ってる人は、一度医者に診断してもらった方が良さそう

93ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 06:35:30.67ID:0q220CMV
ブロンズでもスポーツ心臓になるよ
50bpm切れば徐脈だから

94ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 07:59:41.92ID:IGRsh5ol
>>92
一般的な徐脈と医学用語は違うけど、持久系の運動をやってる人は徐脈傾向になるよ。
安静時心拍は教科書的には60切ったら徐脈とされるし。

スポーツをやってたり、若いころに鍛えてた人は、良い年になっても安静時心拍50を切る人が多い。

95ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 08:42:40.87ID:b4OEkeSV
マラソンの高橋尚子はオリンピック優勝した全盛期の時安静時心拍数が28だったらしい
けど30近くにまで下がってるのも十分人外て思う
馬かよ!
それに最大心拍数210超えてるのとかも聞いたことがない

96ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 08:45:37.04ID:CdZqGUgw
高橋尚子のパチンコでスーパーリーチが掛かった時の心拍数が知りたい

97ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 08:50:56.45ID:XjU2hCV2
>>96
50ぐらいだろ 一日やれるらしいし無反応だろw

98ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 09:28:07.50ID:EJkNbp4L
>>93-94
スポーツ心臓になる人もいるってだけで、
自分がそうだとは限らないんだから、
まずは心疾患等を疑って医者にかかって欲しいんだよなあ

99ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 09:31:14.72ID:alhkahe6
高橋尚子のバイオハザード

100ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 09:53:14.21ID:/RDRTTyH
俺は逆にそれなりに走り込んでるのに安静時心拍数60台なのが不安。心疾患だろうか?

101ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 11:13:22.64ID:E7X6sBDF
>>100
モルダー、あなた疲れてるのよ

102ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 12:05:13.49ID:IGRsh5ol
>>98
これは赤い亀に言ってあげてくれw

103ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 12:14:40.44ID:XZjF0t6i
>>96
閉店間際で連チャン入った時の心拍を知りたい

104ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 12:16:22.37ID:p8jCGwiZ
定期検査で心電図測ったら39bpmだったけど、右脚ブロックだった。大丈夫だと言われた。
健康的に生活には大丈夫だけど運動パフォーマンス的には健常者に劣るんだろうと思っている。

105ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 12:46:20.33ID:tqWiizaW
>>104
右脚ブロックは完全か不完全かどちら?

106ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 14:25:26.97ID:p8jCGwiZ
>>105
よく分かりません。すいません。

107ツール・ド・名無しさん2022/05/25(水) 22:57:12.72ID:KcdWwJeY
>>92
シルバー目指してるレベルだけど一年で安静時60から40まで下がったけど普通じゃないの?

108ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 01:14:49.68ID:lZv5dE0D
そもそもスポーツ心臓も本当に良性なのかはっきりしていない
運動を辞めたときに肥大化した心臓の筋肉がそのまま脂肪に置き換わって心機能に障害が出るケースも報告されている

109ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 04:47:01.66ID:ZLhZfHms
>>108
そうなんだね
やり続けるほうがいいのかな

110ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 04:51:12.09ID:logj1FlQ
ここで聞かずに医者に聞いてくれまじで

111ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 06:24:07.55ID:iqWXxZX7

112ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 09:58:12.00ID:AF3eP0f0
AEDをツールボックスに入れる!

113ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 10:14:10.37ID:txApC7BV
AEDはいざと言う時のためあらかじめ電極を胸に貼っておくんだよ
んでスイッチはハンドルバーに付ける
走行中フラっときたら手元のスイッチを入れる
細動が発生してるか機械が自動判定するから誤作動の心配もない
そのくらい準備しとかないと出先で急な心停止に間に合わない

114ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 19:22:51.38ID:ixXtVgLK
>>113
それならICD埋め込む方が確実だろ。
ちなみに誤作動すると拷問だぞ。先日バシバシ暴発してる人がいたけど、ぶっ放されるたびに悶えてた。
申し訳ないが、少し面白かったw

115ツール・ド・名無しさん2022/05/26(木) 21:10:00.54ID:I4ZtLGAm
>>114
ICD埋め込んでる時点で面白くねーよ

116ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 07:16:08.87ID:cwb0dhsj
51kgFTP280Wです!
プラチナ狙います!

117ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 08:57:36.13ID:FnCcp92U
安静時の心拍数が48だった。
トレーニング始めたばかりなのに低くないかな。
こんなもん?

118ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 09:07:34.87ID:SZyAIwnv
至って普通

119ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 09:31:28.28ID:SZTwisBs
いたって普通だけど心電図とかでP-Q何ちゃらって警告が出たりする

120ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 17:40:35.42ID:Y4pRQAu1
短時間高出力繰り返すとミートコンドリア増えてヒルクライム速くなる?

121ツール・ド・名無しさん2022/05/28(土) 17:53:56.77ID:csTKsTkF
ミートで笑う

122ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 02:40:35.01ID:LHl9k10J
ヒルクラ向けの高強度インターバルはロングインターバルが有酸素系に刺激入って一石二鳥だよ

123ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 08:40:29.33ID:ib2bt4rf
富士ヒル初試走行ったら80分だった
途中前走者に詰まったり少し余力はあったけどシルバーは無理か…
あと2週間で追い込みやるよりも減量に集中すれば可能性あるかしら?

124ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 09:10:07.02ID:du/EKpJv
減量も肝臓のグリコーゲンが減って本番で大失敗するリスクあるぞ
二日前から糖質食いまくれば戻るけど

125ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 09:13:19.75ID:40o2sa1w
レース前日は、吉田うどん大盛(´・∀・`)

126ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 09:23:15.95ID:du/EKpJv
吉田うどん美味いよね
名前が似てる山田うどんとは大違いだw

127ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 11:18:05.56ID:+AMRyJsb
>>120
そりゃそーだ。LSD低強度よか良き高出力訓練

128ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 12:44:42.15ID:d1ytG3ot
>>123
何回か試走すればシルバーGETでしょう

129ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 12:47:21.69ID:fkl8lUPC
>>123
いつも試走は80分以上かかってるけどシルバー三回とってるから保証はできないけど大丈夫。
特に試走は前に遅い人がいて前詰まりしたり、追い抜きの自動車来るときもあり、無理できないので、試走は試走と考えた方が吉?

130ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 14:05:58.81ID:3ITPajb8
去年の本番 3.5倍で80分
本日の試走 3.54倍で83分
きっと本番効果と荷物やらツール缶をパージしたら3分くらい速くなるんだろう…

131ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 17:07:12.75ID:MBXgZdgZ
シルバーって4倍無くてもいけるん?

132ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 17:45:55.80ID:xbdxRuJK
>>131
3.8あれば理論上いける
ここのシミュレーターが結構正確らしい
http://module.jp/tt/1/run.html#giwbXAr3AsF4vFQrqhdWex6jsKw

133ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 17:52:47.73ID:NEY1Mpw8
>>131
3.7でトレイン乗って73分出したことある
単独なら4倍欲しい

134ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 18:54:06.55ID:s6KwNHzs
>>133
これ、単独なら現地で4倍で走らないとダメってことだよね?普段のFTPが4倍あればいいってことじゃないよね?高地だから出せるパワーが減ることを考えるとなかなか厳しいんだな。

135ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 19:58:35.85ID:1IyAdil2
>>131
本番トレインに乗れれば
ローラー20分4倍の力で70分ぐらいのタイムだった

136ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:01:39.99ID:5J0g+jyW
もう減量もパワトレも手遅れだよ。ふたつだけ効果がある取り組みを紹介しよう
それは睡眠時間を増やすことと最低でも7時間寝る
そしてオナ禁。今晩放出してあと二週間は我慢すること。
馬鹿にするかもしれないがかなりの効果があるからやってみな

137ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:05:06.85ID:KrIZJXsL
おな金効果って、回復力によってばらつきありそうだよな
CTL150とか行ってるガチ勢は二日くらい我慢すれば大丈夫そう

138ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:08:49.04ID:40o2sa1w
20分4倍で余裕で走れるから、最初の勾配のキツイとこでも淡々とついていってトレインにずーっと乗れて結果4倍以下でもいいだけで
そこでFTP越えてしまうようでは、トレインが有効になる緩斜面になるまでについていけず置いてきぼりにされてお終いです

乗鞍や八ヶ岳や赤城みたいに序盤緩ければいいのにね

139ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:11:27.05ID:rMnf3xJU
>>129
池田くんは試走と本番でほぼ同じくらいのタイムだけどな

140ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:13:54.66ID:KrIZJXsL
そりゃずっとぶっちぎって先頭にいる作戦だからだろ何言ってんのよw

141ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:14:18.18ID:xpPOJ2II
>>139
そりゃどっちも単独みたいなもんだからね

142ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:40:50.07ID:ntm7DFax
FTPといってもガリんこ野郎と60kg〜のやつとはPWR数字が違うので
一口に4倍と言い難いのだけどな。
まあ良いけどよ。

143ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:52:30.34ID:6H9HUtJL
俺は去年本番で4.2倍出したけどシルバー届かなかったぞ
アルミのエントリーってのが良くなかったのかも知れんがバイクは何基準なんだ?

144ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 20:56:42.91ID:FnkRUE5p
ハッピーメーターなんじゃないの?現地で4.2倍だとギリゴールド届かないぐらいの印象

145ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 21:03:37.16ID:6H9HUtJL
ASSIOMAで校正もしてるしクランク長も合わせてる
スマトレと比べてもハッピーな数値は出てない

今年は4.6倍まで上がったしカーボンロードに乗り換えたから大丈夫だとは思うが4.2倍でゴールドは流石に無理じゃね

146ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 21:05:34.88ID:JMHK9XSp
重いコンダラバイクじゃそんなもんだろ

147ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 21:09:34.07ID:xpPOJ2II
>>143
アルミでエントリーだと
何十Wってレベルで損してるから
とりあえずハイエンドにしといた方が良いよ

148ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 21:12:44.50ID:02AebBGa
それな。結局カーボンハイエンドの方が速いし、富士ヒルだと5分くらい違う

149ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 21:16:44.51ID:MJc96nXU
去年プラチナで4.2倍だった人もいるし全然わかんねえなこれ

150ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 22:10:06.57ID:ib2bt4rf
>>128
土日しか行けないからあとは前週だけしかチャンスないけど本番までに疲れが取れなそうで…

151ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 22:14:54.73ID:ib2bt4rf
>>129
試走で80分オーバーなのにシルバー3回は逆に凄いと思う
試走の感じだとシルバー取れるペースがイメージ出来ないし第6スタートにしちゃったからよけい前走者に詰まりそう…

152ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 22:22:37.32ID:ib2bt4rf
>>147
4.1倍だけど80分掛かったから何が4倍でシルバーだよって思ったけどアルミエントリー+鉄下駄だからか!
なんかいろいろ詰んだっぽいので5ちゃんやってないで早く寝ることにしますw

153ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 22:28:43.74ID:FCqET0lb
富士ヒル来週だとばかり思ってたわw
二週間後だったか!

154ツール・ド・名無しさん2022/05/29(日) 23:19:17.60ID:HmNnBsyZ
富士ヒル雨とかある?

155ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 00:34:53.17ID:l6DwcuP+
あるあるww

156ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 02:47:32.61ID:KmiSGo0p
zwiftのバイクってデフォルトでも現実だと結構良い性能のバイクだよね
トロンなんて性能的には100万以上しそう

157ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 05:50:58.08ID:VOKKPS/B
>>152
今のアルミは悪くないけどな
フジヒルは最初の10分L5付近で我慢できるかどうかが分かれ目てだけ

158ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 06:26:25.54ID:84dhOznO
最初の10分をL5だと自滅するのでは?
もっと下じゃないと

159ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 06:58:23.90ID:GzAaGnFh
>>157
悲しいかな2016モデルですw
一合目まで遅いぐらいのペースで我慢が定説みたいだからその通り行ったけど区間割り見ると一合目までブロンズペースより遅かった
だけど最初から飛ばしたら後半たれるだろうし一か八かになる予感…
どうかいいトレインに乗れますように

160ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 07:50:50.88ID:10fm9RZc
最初はセーブしてってよく言うけど、経験的に最初から上げないとタイムは出ない
L5でしばらく頑張った後に垂れないようにしないと

もう遅いけどロングインターバルと長時間のL3が有効

161ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 07:52:53.66ID:C5OPr3Ag
一合目まで我慢って、多分ブロンズ目指している人くらいまでの話だと思う
一合目まである程度ぶっこまないと、良いタイム出ないよ

162ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 08:25:08.57ID:pnntSjx3
出力チョイ無理めで維持して根性で粘れるところまで粘るもんじゃねーの?

163ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 08:27:44.03ID:8AwZSqEU
やっぱ斜度が緩くなるまではできるだけ頑張ったほうがいいよなぁ
L5で15分は後半確実に垂れるから、せめてFTPは絶対死守くらいかな

164ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 08:49:04.96ID:XSjYl/F3
>>160
長時間って3時間ぐらい?

165ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 09:59:43.86ID:nKR3h9iW
富士ヒルの感じだと、最初に飛ばすよりも傾斜の緩いところで速度を上げる方がタイムに繋がると思う。
特に俺のようにデブはPWR的には低くなるから、3%程度の道で踏ん張る方がタイムが出せるかな。
これがPWR5w/KgとかFTP350Wのとかならば別なのだろうけど。
今からやれることと言ったら、オナ禁は何ともいえないけど、睡眠時間を確保することはエビデンスも有るしお勧め。
最低でも、前日には8時間程度は確保すべし。
が、俺のような鋼の前立腺を持つ男には、夜間良眠等という言葉はないw

166ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 10:10:30.83ID:pnntSjx3
起床時間考えたほうがいい
起きて2時間はアップも大変だし実力が出ない

167ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 10:16:54.99ID:60T+YW3m
最初にセーブしたほうがいいってのは最初からガンガン全力走するタイプの人に剥けたアドバイスだよね
そういうひとには「こんなスピードでいいのというくらいに抑えなさい」というアドバイスが剥いてる

実際のところ、全体の平均ペースを100としたら序盤の2割くらいが110,最後の5%くらいが出せるだけ(120以上)、そのあいだは100を少し下回るくらいのペース配分がいちばん良いタイムが出せると思う

168ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 10:21:44.65ID:110Vmx9H
乳酸発生と除去の仕組み的にオーバーペースで突っ込んで速くなることはほぼないよ

169ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 10:29:22.80ID:ROdEUq7I
峠にいく前の日はワクワクして眠れない
夜中に起きてしまう病はどうひたらええん?

170ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 10:32:47.59ID:nKR3h9iW
具体的にFTPの95%とか心拍の90%以下とかだと分かり易いよね。
パワメとか心拍計って、客観的数値が見られるからコントロールし易い。
最後は平坦路だから、死ぬまで踏み込め!って言われたけど、最後の最後が6%勾配なんだよな。そこで垂れたぞw

171ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:45:21.52ID:bqTVOf75
>>159
2016年は新しいから安心しろ俺は2011年TCRアルミだけど68分ぐらいまではいけたぞ
10分(駐車場)から斜度が緩くなるから速度あがるんだよそこからはSSTで着いてける!まあ30分最初のコーナーあたりで4倍戦士はゴールド列車からはサヨナラすることになるけど

172ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 13:59:41.80ID:LhUnWdfT
>>170
平坦終わったとこで死んでなかったんだから、
上り返しでもう一回死ぬまで回せるだろう?

173ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 14:47:49.41ID:g2DgFc9c
>>170
俺は最後のトンネル抜けたら死ぬまで踏むようにしてる

174ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 15:08:07.07ID:QGdgidU8
盛り上がってまいりました

175ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 15:45:39.45ID:hDg79Q+O
お前らご逝去しすぎだろ

176ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 16:46:28.89ID:jFQjC/ZW
プラチナの人がママチャリ乗ってギリギリゴールド逃すくらいまでしかタイム落とさないんだから同じロードってカテゴリじゃ期待するほど変わらんよ

177ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 18:24:07.45ID:8AwZSqEU
スコットのアルミで6kg切りで仕上げたおっさんおったなぁ

178ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 18:37:09.46ID:suErs+tL
10分(駐車場)から斜度がゆるくなるとあるけど、一合目のことだよね。4回出てブロンズ取れてない俺はそこまで17分から20分位かかってるな。
しかし焦って踏むのは怖い。一合目がゴールなら死ぬまで回すんだけど

179ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 18:53:30.71ID:GzAaGnFh
>>171
そのスペックは選抜クラスマンですか!
ゴールド列車なんて地獄行きは無理だけどオーバーペース気味のトレインは乗ったら乗ったでどこまで粘るか 判断が難しそうですね

180ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 19:25:47.93ID:GzAaGnFh
前立腺やら剥けたやらハレンチなスレだけど当日の走り方をいろいろ見れて参考になります!
基本のギアとケイデンスを決めてペースを作れって某ブログにあったけどスプロケの歯数見たことなかったw

181ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 20:54:29.07ID:bqTVOf75
>>179
シルバークラスの話だぞ
フジヒルはとにかく集団が有利だから前半から行ったほうがいい
限界は危なくなったら45秒数えて耐えるを3回までて決めてる

182ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 21:04:03.71ID:bqTVOf75
>>179
試走で80分なら楽勝でシルバーのはず

183ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 21:13:40.95ID:b95vT933
>>154
登り下り共降られなかったのは6年前
それ以降登り曇り下山雨が3回
登りも下山も雨が1回
スタート遅い人は登りでも降られてる。

184ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 21:51:57.69ID:pnntSjx3
富士ヒルて雨天決行なの?
もしかして寒いんじゃない?
雨天用ウェア持っておく必要ある?

185ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 22:16:54.84ID:hDg79Q+O
雨天ウェアどころか真冬装備持ってけよ。下りで死ぬぞ

186ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 22:41:51.79ID:R5W+XAKC
右のシフターが壊れた
中のバネが割れてる
油圧のシフターはどこを探しても納期半年以上

俺の富士ヒルは終わった
10年前のアルミバイクと鉄下駄ホイールで走るしかねぇ

187ツール・ド・名無しさん2022/05/30(月) 22:58:30.02ID:oO8lAHe3
通勤用アルミシクロクロスで走って2位になった人もいるんだから諦めるな

188ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 00:34:36.74ID:EhZHTwn+
オクでいくらでもあるだろ

189ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 05:40:23.13ID:Jzf1GiyZ
105でもつけてろ

190ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 05:44:22.81ID:rnGDRbPA
左のシフター生きてるんだからなんとかなるだろ
平坦とそれ以外の二択で良い

191ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 06:24:36.93ID:ZxyXvLSz
3年前に完成車をDi2化するのに入れ替えたアルテのシフター持ってるよ
欲しかったら連絡してくれ

192ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 08:20:45.02ID:+L5+LHzl
>>186
コルサスピードとカーボンホイールと新品チェーンは納期すぐだろ

193ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 09:15:49.86ID:bNcsx9j0
お前ら優しいな
完全に心折れてたがちょっとやる気出てきたわ

194ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 09:37:14.11ID:KWufL/pA
折れたパーツは直らないけど、折れた心はいつか治るものなのさ

195ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 17:48:40.76ID:+eZfZjZ5



ローマの街   落書き

196ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 20:03:08.78ID:OSNXgy3d
最近一人で実走のトレーニングしていても、サイコンばかり見てしまって全然追い込めないんだよね。
でも速い人と走ると、なぜか追い込める。ちぎられるけど。

197ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 20:35:23.88ID:OSNXgy3d
一人でき実走のトレーニングでガンガン追い込めるコツみたいなのがあったら教えてくれ。ください。

198ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 20:41:11.83ID:Jzf1GiyZ
STRAVAセグメントの順位上げに夢中になる(市街地はやめろ)

199ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 20:49:35.08ID:WxytQfbn
それが難しいからzwiftのワークアウトが追い込みやすいよね

200ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:06:56.55ID:OSNXgy3d
>>198
>>199
ストラバは無料アカウントだし、スマートトレーナーは持ってないんだ
すこしは何かに投資するべきだよね

201ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:19:15.60ID:77ObN5qG
スマートトレーナーとカーボンホイールどっちを先に買うか迷う。両方ポンと出せる余裕欲しいわあ。

202ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:25:16.53ID:kCwTJeI4
スマトレの方が結果に出るだろうね

203ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:34:01.56ID:hFWTvEmq
>>197
サイコンを見ずに出せる限界のパワーで走り続ける

204ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:36:24.05ID:T4dgvvhN
鉄下駄卒業
スマトレ
パワメ

2台目(デュラ組完成車)

205ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:51:58.97ID:SKuy+jJU
ホイルを買えば、そこから自転車が生えてくるしトレーナーも生えてくると思うがw
うちはタイヤからいろいろと生えてきた…
真面目な話、長い目で見たらトレーナーの方が良いと思うぞ。

206ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:53:15.87ID:JMzwmPq3
人を追いかけたいなら頭の先に棒をつけてレーパン穿かせた空気嫁でもぶら下げとけ

207ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 21:58:51.30ID:T4dgvvhN
ドラフト効果も得られて一石二鳥だな
天才

208ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:00:36.99ID:o8lSsOyJ
>>186
>>171
同じくアルミ+鉄下駄で頑張りましょ
シルバー達成した暁にはエアロード買って来年はゴールド目指します
すでにゴールドマンだったらごめんなさい

209ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:08:32.07ID:o8lSsOyJ
みなさん本番前の調整はいつから?
週末の試走がいまいちだったから今日もシルバー動画見ながらFTP90~100%で75分ムキってヘロヘロになってしまった
減量も相まって疲労溜まりそうだけど今週末も峠走ってそこから乗る時間半分にして炭水化物量増やして回復に専念しようかと

210ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:14:08.01ID:9+Yf6NwX
トレーニングしてるけど
こちとらクロスバイクなんで
高野山を登り切れるのか心配
国道371号線ルートを考えている

211ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:21:26.09ID:R6pDHTIu
>>210
371号はアップダウンと登りの斜度がキツい。路面も悪いので自信がないならおすすめ出来ない。景色は良いけどね。

九度山から登る方が緩い坂が延々と続く感じだがまだ楽だよ。

212ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:47:13.08ID:jRJGLcD9
体重減らんわ。辛い。トレじゃないけど体重調整方法教えて。

213ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:48:47.45ID:fIHNU8E8
>>206
俺の股間の棒じゃダメか?

214ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:49:37.33ID:9+Yf6NwX
>>211
やっぱそうなんだよねぇ
その代わり交通量が怖いという

215ツール・ド・名無しさん2022/05/31(火) 23:55:54.00ID:DMmEXbAY
>>184
というか、富士ヒルは時期的に毎回雨だよ。
雨と無縁なだったのは、去年の秋開催ぐらい。

216ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 06:25:24.23ID:EVMZtALd
>>212
ごはんを減らす。しゃもじですくう回数を減らす

217ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 06:38:33.88ID:V3Q3GiLO
>>216
ありがとう。半分にしてみる。

218ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 07:10:19.35ID:TqjBOEJK
>>214

今やと九度山ルートは工事中信号がいくつかあるので車通りは少ない
矢立茶屋以降は車多いが

219ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 07:38:59.62ID:eZKoi1We
>>218
ああ、工事中か
考えて見ればコロナの影響で観光バスも無いか
これから段々増えてくるだろうけど
それなら登りやすそうだね
ありがとう

220ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 07:44:12.73ID:eZKoi1We
今日も短時間でも峠トレーニングしてみようかな
行ってみれば大概大丈夫なんだけど
とにかく心配症なんだよ
単独だし

221ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 09:38:54.54ID:U2jeFm0S
4倍~5倍で1分9倍くらいの高強度耐性があれば何乗ってても登れるだろ

222ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 09:43:19.07ID:sJKdorf8
あのな、言っておくぞ

俺は、正しい方だよな
いい加減にしろって言ってんだよ


まず
中野から高円寺に自転車で行った時に
自転車がパンクしたんだよ

で、自転車屋が高円寺ないから、分からないから
すぐ近くに居た小学生に自転車屋を聞いたんだよ

そしたらオリンピックに連れて行かれたんだよ

俺は、「えっ、自転車屋ってスーパーとかの時代?」ってビックリしたけど
スーパーでパンク直してもらえるのか知らんけど、ついて行った訳よ

そしたら、オリンピック店員「パンク修理は自転車屋の方が、、」みたいな感じでね

外に出た訳よ
で、俺「スーパーの自転車売り場じゃなくて自転車屋が遠くでも良いからないか?」って小学生に聞いたら「向こうにならある」

場所だけ聞いて行きたかったけど小学生が「家が、その方向だから、一緒に行く」って言うから、ずっとずっと商店街を小学生と一緒に歩いてよ

俺「回りから見たら、誘拐犯と間違われるんやけど、ちょっと迷惑なんやけど」って思いながら、商店街を相当、歩いたんだぞ

最後に、あまりに遠いから
小学生が家の方向とか言うけど、俺は「ここからは俺一人で行くから」って自転車屋まで着いたら

自転車屋が定休日だったからね
パンクの自転車押して、めっちゃ歩いて定休日、スーパーオリンピックから高円寺を歩いて定休日

223ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 09:58:54.15ID:eZKoi1We
スマートフォン持ってない人?

224ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 10:52:30.69ID:T1WhouUH
ママチャリだとダウンヒルが怖い

225ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 16:09:34.84ID:BfTX22YC
雨の富士ヒル下山は恐怖しかない
冬用グローブとウェア着込まないと寒さで落車するぞ

226ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 18:02:41.32ID:Xwk8blfe
雪降って来た時は死ぬかと思った
下界についても寒くてガタガタ震えてたわ

227ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 18:44:07.42ID:HfDGX+PY
スキー用グローブで安心
あとはカイロ持ってけ

228ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 20:14:06.52ID:+tssZJpF
下山の前にカプサイシン配合の冬用オイルをぬったくるとまぁ少しはマシ

229ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 20:22:29.89ID:n3whA+Fa
ラー油でいいぞ

230ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 22:03:57.62ID:Xas8B3Dv
一気に下山するから冷えるので、大沢とか御庭とかこまめに止まって自販機でコーヒーでも飲めば良いと思う

231ツール・ド・名無しさん2022/06/01(水) 22:47:26.25ID:o82diG+9
飽和下山ってやつだな

232ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 01:08:10.35ID:QAbpz7TZ
ヒルクライムではなくヒルダウンの話だが、みなさん下りで最高速どれくらい出すものなの?
自分は今んとこ69km/hぐらい

233ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 01:47:28.55ID:HzIEN1Xh
下りの最高速なんて9割コースに依存するからどうでもいいです

234ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 02:31:45.47ID:UMYGd7WM
安全に配慮してたとしても74km/hがサイコン目視での最高速度かな
それ以上は怖くなって減速した

235ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 06:20:04.36ID:x6KCgFPO
>>232
52kmhぐらい
多分、DTのハブだとシールの抵抗でこれ以上ムリ

236ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 07:29:06.38ID:N9nqiPnb
>>232
やめて抜かれるとき怖い

237ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 07:52:56.27ID:zXft4i4b
>>236 男に抜かれるのは初めてか?

238ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 08:11:16.74ID:tsPosuYl
スーパータックしたらかなり出るで

239ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 09:15:54.28ID:j8poyuqj
スーパータック気持ち良すぎていっぱい出ちゃうっ!

240ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 10:40:18.92ID:Lzn3mSfF
スーパータック(体位)

241ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 11:03:24.72ID:HM5TYIWy
一定ペース運転を身につけたい
クロスバイクでギア比が悪いからハアハア言って辛くて不利なんだと思ってたけど
それだけでは無いらしい
無理のない姿勢で息が上がらないように一定のリズムと自分のペースを身に着けないと登れないらしい

242ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 11:13:12.00ID:tAAj3WXF
パワーで押しきれ

モアパワーだ

243ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 11:21:23.02ID:HM5TYIWy
>>242
無理だー
クソ高級ロードバイクでアホみたいに軽いギアが搭載されてるなら強引に行けるんだろうけど
フロント46T リア28Tまでしか軽くならない

244ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 12:47:45.33ID:vGCykCzo
フロント46ってなんなの
そのクロスは平地専用フロントシングルなんか?
無理ゲーだわ

245ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 12:53:22.01ID:i1S01Z7X
クロスの方がギヤ比低くないか?
ダブルでもトリプルでもロードより低いギヤ比にできるが、40ってことはシングルなのか。
俺のはロードだと53-36 11-28でクロスが46-30、11-32。子どもが使ってるクロスなんて24-34-42、11-32とアウターしか使い道がないギヤ比だぞ。
リアのスプロケを変えればいけると思うが。
クロスで不利なのはギヤ比よりも、絶対的な重さとポジションだと思う。
モアーパワー&軽量化だ!

246ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 13:16:38.99ID:HM5TYIWy
シクロクロスバイクというタイプらしい
シングルである
まあ安い物なので限界があるのは知ってるけども
だからと言ってやらないのもどうかと
こいつでいろんな事を学んでいる

247ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 13:21:29.09ID:UBXpnJ/w
自転車屋持って行ってギア軽くしたいですって言えばおk
なんも分からんやつがスレ上でなんも分からんまま書いても誤解を生んで悲劇しか起きない

248ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 13:37:53.07ID:HM5TYIWy
別にギア比変更したいわけではなく
まだ傾斜がどの程度かよく分かってないんだよ
10%や9%の傾斜がどの程度か分かってない
自分がキツイと思ってる傾斜が街中で思ったより高傾斜かもしれない
傾斜計買いに行こうかな

249ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 13:50:02.16ID:Lzn3mSfF
スマホに水平さん入っとるやろ

250ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 13:55:17.32ID:u5bnlitf
それよりもパワメ買ったら??

一定ペースで走りたければこれが一番 これに勝るもの無し

アシオマならクロスでも簡単に付けることができる クリートがLOOKになるけどww

あとちょっとお高いww  

251ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 14:46:11.16ID:336l+5RT
クロスバイクじゃなくてシクロクロスなのね
そりゃ色々認識の齟齬が産まれるわなw

パワメ買え、に賛成

252ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 17:14:34.11ID:cMRSRdCT
ロードよりシクロの方がモアパワーな競技よな
死ぬほどキツイ林道を登ってパワーを身に着けるのだ

253ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 18:00:01.16ID:8uKQSQ8y
>>246
それは、クロスバイクではないだろ…
サイクルコンピューターと片足でも良いからパワーメーターを買うと楽しめると思うよ。
普通の感覚だと、5~6%位でつらい坂だと感じると思う。10%超えると絶望的、15%超えると死を覚悟できるレベルw

なお、クライマーは10%超えるとワクワクするらしい。

254ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 18:07:14.47ID:nwUqxcH3
ちょっとトレーニングのつもりが
葡萄坂上って30km走ってしまった
ばかだば

ヒルクライムの為に平地でも一番重いギアを使いこなしてみようと思って走った

255ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 19:35:38.77ID:z7oaEMcg
>>248
いやそのギア構成は完全に平地専用だから
平地で勢い付けて登れる程度のごく短い坂しか想定してない
ロードはおろか3段変速ママチャリにも坂で負けるレベル
坂登りたいならパワメ買うよりギア構成変えないとまず話にならん

256ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 19:49:41.67ID:HJC01rbi
その段階でパワメ買う必要ゼロやろ

とりあえずクロス買い換えろ
前3段後7段でいいから。

2572322022/06/02(木) 20:01:47.33ID:QAbpz7TZ
ふうん・・・チャリダーって下りでの最高速チャレンジに興味ない人ばっかりなのだな・・・
別に自分だってそれだけが楽しみってわけじゃないが、それはそれでかなり楽しいと思うのは変なのかな?
もちろん最高速だけでなくコーナーをなるべくスピードを乗せて曲がるのも楽しいし、コーナリングに強いタイヤをあれこれ試すのも楽しい
このあたりはオートバイでレースもどきをやってた人間だからかもしれないが

258ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:04:57.88ID:VSM2ZuZ9
他人に迷惑かけるな

259ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:12:21.88ID:5RaRo8fk
>>257
死にたいなら迷惑かけずに死んでね

260ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:14:01.75ID:hhvIfO9e
若い頃はバカな事もしてたけど、自転車ではダウンヒルで最高速なんてやってないな。劇坂だと、嫌でも速度が乗っちゃうし。
飛ばして事故ったときに失うものが出来たり、他人への迷惑を考えるとやれなくなる。
偉そうなことを言いつつ、100キロで駆け下りてきたり、車やバイクでリミッターを超える速度を出してきたので、今は速度には引かれない。
それでも、高速で旋回するのは楽しいけどね。マージンをかなり取るから、決して早くはないw
チューニングショップの店長に言われた言葉。
「スピードは麻薬みたいなもの。どこかで手を引かなければ、死ぬか殺人者になる」
今はこの言葉の重みが理解できるようになった。

261ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:14:05.28ID:gDqzJnub
20%の坂は無理だけど
ある程度の坂ならネットでヒルクライム勉強して得た知識で行けそう
無理して踏み込むから即疲れるんだよね
べダルが沈み込むのに合わせるべきなんだ

262ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:18:38.38ID:HM5TYIWy
>>255
いやいや行けたわ
完全に足を付かないようにしようとは思わないけど
ダンシング無しである程度の坂を登った
まあ1.5kmぐらいだから
どのくらいの坂が続くか分からないけど
10倍~7倍ぐらいの距離かな
最悪、リタイアして下る覚悟で山に行って見る

263ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:31:44.81ID:JVpCNZXo
もう好きにしろとしか…
いつまでも気が済むまで変な自転車でノロノロ登ってどうぞ

264ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:40:04.54ID:BiyskDAo
アホの相手はしない方がよい

265ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 20:43:13.55ID:HM5TYIWy
変な自転車で悪かったな
おまえのよりずっとカッコええわ

266ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 21:02:21.66ID:I6e8k4E+
行けるなら好きに登ったらええやん

267ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 21:10:52.86ID:UBXpnJ/w
だから悲劇しか生まない言ったじゃないですかー

268ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 21:12:23.39ID:HM5TYIWy
トレーニングと研究で分かったが
必ずしも一番軽いギアで登るのが正しいとは限らないと分かった
自分のペースとペダルの沈み込みに合わせるのが大事だ

269ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 21:54:15.09ID:d4Zna6fx
なんなんこの自己完結バカ

270ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 22:06:40.06ID:JVpCNZXo
このてのタイプはそのうち頭にアルミホイル巻きはじめる

271ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 22:34:19.96ID:F+qi99Dk
>>209
どなたかアドバイスプリーズ
土壇場で週末試走に行こうか迷ってるけど回復が追い付いてない感じがして悩みどころ

272ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 22:44:54.87ID:tRheHqtM
走ったことがなくてコース確認に行くならともかく
今さらタイム狙いに行って何か意味あんの?

273ツール・ド・名無しさん2022/06/02(木) 22:47:05.52ID:Lzn3mSfF
CTL次第やろそんなん

274ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 00:06:58.24ID:fxkf0d+L
偉そうにしてる奴ほど貧脚の予感

275ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 00:14:30.54ID:QUJlWKdn
遅かろうと速かろうとレース前にしっかり準備するかしないか、出来るか出来ないかは当選結果に影響する
最善を尽くし、本番を迎えるべき

276ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 00:43:13.25ID:Q6mXfBE0
>>275
いいこと言うね。レース何回も出て導いた結論はまさにこのレスの通り

277ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 01:29:51.18ID:v2abNadH
好きにすりゃいいが初心者丸出しのことを自己完結しながらレスするから見てて痛々しい
日記帳に書けや

278ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 01:57:43.99ID:QUJlWKdn
好きにしてんのに文句多くて草

279ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 04:53:05.58ID:jEjuiWEs
痛い奴

280ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 05:17:07.06ID:Q6mXfBE0
>>277
一言多いって陰で言われる系のおじさま、素敵です!

281ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 06:55:10.98ID:4n13pAKh
なんで1週間で回復できんのん??

282ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 07:28:28.96ID:fxkf0d+L
後から始めた奴に追い越されるの怖いもんなw

283ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 07:30:42.24ID:q7k12li0
>>271
近くで20分走×1もしくは10分2本ぐらいでやめとけば?速いペースになれとけ

284ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 08:19:39.58ID:kytBXkDH
>>257
軽量でタイヤが細いロードで下りでスピードを出すのは自殺行為だよ
飛ばしたりコーナリングが好きなら前後サスペンションのあるMTBにスリックタイヤを履きなさい
それならオートバイで峠を攻めるのと同じ程度のリスク

285ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 09:19:26.88ID:luNE5d6W
Stravaでもおるよ
CTLだけ高い雑魚

数値を上げることが目的になっている典型的な愚か者

286ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 09:28:41.66ID:VIE3tZZR
そうなんですね

287ツール・ド・名無しさん2022/06/03(金) 09:28:57.17ID:x716r8nO
パワメも持ってないシクロのガキが暴れてんのか


lud20220603181442
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1652430262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒルクライムのトレーニング97峠 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ヒルクライムのトレーニング77峠
ヒルクライムのトレーニング 67峠
ヒルクライムのトレーニング87峠
ヒルクライムのトレーニング107峠
ヒルクライムのトレーニング 57峠
ヒルクライムのトレーニング92峠
ヒルクライムのトレーニング94峠
ヒルクライムのトレーニング90峠
ヒルクライムのトレーニング93峠
ヒルクライムのトレーニング99峠
ヒルクライムのトレーニング86峠
ヒルクライムのトレーニング89峠
ヒルクライムのトレーニング 60峠
ヒルクライムのトレーニング 50峠
ヒルクライムのトレーニング101峠
ヒルクライムのトレーニング 56峠
ヒルクライムのトレーニング75峠
ヒルクライムのトレーニング108峠
ヒルクライムのトレーニング 70峠
ヒルクライムのトレーニング 61峠
ヒルクライムのトレーニング102峠
ヒルクライムのトレーニング 65峠
ヒルクライムのトレーニング 55峠
ヒルクライムのトレーニング 66峠
ヒルクライムのトレーニング84峠
ヒルクライムのトレーニング110峠 嘘吐き山西伸匡
肛門括約筋のトレーニング
俺のトレーニング日誌
登山のトレーニング16
登山のトレーニング 6 
既存のトレーニング理論に異を唱えるスレ
ついにプロ野球のトレーニングにVRが導入される
背筋力の計測値を上げる為のトレーニング
肉体労働者の身体になるには8時間のトレーニングが必要
背中のトレーニングについて聞きたいんだが…
ソープ通いのためのトレーニングを語るスレ その1 ©bbspink.com
【朗報】アームレスリング(腕相撲)ヘビー級の世界チャンピオンのトレーニングをご覧下さい
【訃報】俳優渡辺裕之さん死去、66歳 自宅のトレーニングルームで倒れる 妻は女優原日出子★3 [孤高の旅人★]
【フィギュア】「日本人は全部放り出して、助けてくれる」 ロシアの新星コストルナヤが日本でのトレーニングを語る
【インド】マルクスさんとレーニンさん参列 エンゲルスさんの結婚式―インド [朝一から閉店までφ★]
【安倍はだんまり】収監されていたボコ・ハラム容疑者と拉致されてい女子生徒82人のトレードにめでたく成功
筋肉バ○「トレーニングしないと筋肉が落ちる」ジム閉鎖のトンキンから茨城まで越境トレーニング
【米国】「ウイルス 、地獄に落ちろ」 リトル東京の寺放火 米で150%増、アジア系狙いのヘイトクライムとは? ★2 [砂漠のマスカレード★]
【戦況】制御不能で砲塔が...ウクライナ軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車が、ロシアの主力戦車T-90Mを撃破する瞬間 (動画あり) [ごまカンパチ★]
ヒルクライム情報交換スレ 63%
ヒルクライム情報交換スレ 66%
ヒルクライム情報交換スレ 55%
ヒルクライム情報交換スレ 56%
ヒルクライム情報交換スレ 54%
ヒルクライム情報交換スレ 71%
ヒルクライム情報交換スレ 43%
ヒルクライム情報交換スレ 30%
千葉県 ヒルクライム
ヒルクライム情報交換スレ 60%
ヒルクライムで表彰台を目指すスレ
ヒルクライム情報交換スレ 47%
ヒルクライム情報交換スレ 45%
ヒルクライム情報交換スレ 61%
ヒルクライム情報交換スレ 59%
ヒルクライム情報交換スレ 69%
ヒルクライム情報交換スレ 39%
ヒルクライム情報交換スレ 74%
ヒルクライム情報交換スレ 61%
ヒルクライム情報交換スレ 29%
ヒルクライム情報交換スレ 49%

人気検索: 男の裸 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video
16:03:10 up 8 days, 5:14, 0 users, load average: 11.90, 13.12, 13.67

in 0.031583070755005 sec @0.031583070755005@0b7 on 041605