◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
50歳以上のライダー46 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1491048551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです
現役もリターンも新規も歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー45
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1489613341/ >>3以降の人の髪の毛がこれ以上減りませんように(AA略
>>5 それはフサメン専用スレだから
ハゲは書き込めない
禿の友人は床屋に行くぞ。
頂点がツルリンだが、周囲に残ってる。
残ってるのが白髪だから、まんまでは非常に老けて見えるから、
所さんみたくパツキンにしてるよ。
スゲー無駄遣いな気もする。
日曜日にバイク磨いてるといつも興味深げに見てくる近所の男の子がいて仲良くなって高校生になって今年バイクの免許が取れるって喜んでたんで免許取ったらヘルメット買ってやるって約束した
その子めちゃくちゃ可愛くて女の子よりも可愛いからいけない気分になりそう
>>9 俺は近所の19歳の男子とたまにツーリングしてる
大人しくて返事がハイ、ハイって言うのが可愛くてね
もちろん変な感情はないw
息子というか甥っ子と走ってる気分かな
>>9 純粋に
えぇ話や。
で、買ってあげるのは半キャップ?
いい歳こいてパツキンて非常にかっこ悪いと思うのは俺だけかな
かつて普通免許を盗った田町自教が倒産
続いて中型二輪の免許を盗った品川自教が消滅
最後に大型二輪の免許を盗った国際自教が消失
俺が通う自教はみんな潰れてしまうようだな
孫がポケバイに乗りたいってうるさいんだが心配すぎて死にそう
亀だが、太ったおばちゃんと野良猫が沢山いたのは保土ヶ谷PAではなく横浜新道の戸塚PAじゃね?
>>17 小さいうちからスピードに麻痺させるのは良いことだ
>>16 「自教」初めて聞いた。
どんな田舎だよw
>>21 自教って自衛隊の免許を取るところでよく使われる
○○自動車教習所の略じゃないか?
ごく普通の言葉だけどな
最近は○○ドライビングスクールも多いが
あそこと日の丸(こちらは健在)は山手線の車窓から見えたんだよね
大崎の国際もなくなったのか?高校のとき、中型に通ったな。学生服で教習してたな。
学生服といえば、、、
俺の住んでるところは田舎のせいか、高校3年でも18歳になれば免許取れる。
セーラー服のちっさい女の子がアルファードとかランクルを運転しているのを
よく見かけるんだけど、おっかないよ。
夜とかバイク乗ってるとそういうデカいクルマがよく意地悪してくるんだけど
セーラー服のちっさい女の子が面白半分にやってるのを想像すると勃ってきそうだよ
寒いのを我慢して走ってきたよ
第三京浜-横浜新道-R16と進んで
川越のサイボクハムランドでハムとソーセージの購入
そして併設されているスーパー銭湯「花鳥風月」
帰りは関越(渋滞してて東京まで1時間くらいかかった)
>>32 人の性癖は色々あるんだな
俺はガキには勃たんわ
>>33 知らなんだ
保土ヶ谷BP経由で行ったの?
うむ、第三京浜の玉川スタートで保土ヶ谷PAにも立ち寄ったよ
走行コースについては、たまたまサイボクハムランドの看板を見つけて
フラっと行ってみただけで最初から予定してたわけじゃないんだよね
ちなみに俺のお気に入り走行コースは
・神奈川方面からR16を時計周り
・千葉方面方面からR16を反時計周り
・神奈川から横須賀を抜けてフェリーで金谷へ渡って千葉から戻る
・千葉から金谷を抜けてフェリーで久里浜へ渡って横須賀から戻る
だいたいこの4コースをダラダラと走ると1日潰れるね
昔は嫁と一緒に走ったんだが、子供ができてから付き合ってくれなくなったw
大阪市内から309号線で葛城山を抜ける
そこから24号線を経由で高野龍神スカイラインへ ここは快走
その後425号線で御坊へ
そこから42号線で海沿いの道で白浜へ
そこで食事と温泉を楽しんで
帰りは阪和道と阪神高速を経由して帰る このコースを実行したら、次の日は疲れて動けないほどだが、山間の快適な道 ダート 究極の田舎 温泉 海沿いの快速路 高速道路を全て1日で楽しめる
俺は実行してみた!
先日、八王子から新横へ16号経由で行ったが2時間弱かかったよ
>>44 京都まで行って周山街道から国道9号に入って、
そのまま鳥取付近から、断続的に山陰高速使って下関まで、
そこから大阪まで取って返して、
大体20時間切る程度か、、、
体力にもよるが京都から益田あたりが限界じゃね?
しかも鳥取県警は暇だから県境は必ず張ってるぞ
体力はまだまだ大丈夫
見た目もこれに近いし
血圧計買って毎日測ってるが
毎回脈が50を割る。
人間が出来てきて脈にも泰然自若の相が現れてきたんだな
>>55 不整脈が疑われる
一度心電図受けてみれば?
>>55 たぶん股から風船突っ込まれて血管を拡げることになりそう
バルーンてやつだな
最近流行りの窒素充填してもらおうぜ
なら腕時計はヘリウムエスケープバルブ付きの飽和潜水時計にしなさい。
血圧ね
8年前に上230、下160でマジ死にそうになった
それ以来禁煙して20キロ減量したが、降圧薬はずっと飲み続けている
俺も血圧は
上が210、下が130位で薬も飲んでた。
今は15`位減量、喫煙して薬も無しで上110下74位だよ。
俺手術で入院した時に当日緊張しすぎて血圧危険値になっちゃって中止されたことある
>>64 ワシタバコ1日二箱と週2の二郎で120-90
問題無さそうで実は問題あるとは嫁の弁
下が高すぎるからせめて80まで落とせだってさ
110-74は羨ましい
ワシもしばらく二郎断ちしてみようかしらん
>>67 ワシの嫁が得意だから紹介しよか?
なぜ自分の連れ合いを嫁と言うの。
自分以外の近親者とか他人が指す言葉じゃなぁい?
どーでもいいけど。
私は妻と言いますね。
嫁は男性側の両親が嫁いできた女性に対して使う言葉ですね。
かしこまった場面では妻だけど、普段、友達とかには嫁っていうよ。
その方が、何となくだけど、かわいいイメージがある。
言葉は時代々々で変わるもんだ。
>>68 嫁さん看護師or医者?
どっちにしてもうらやましい
妻と行った旅館の宿帳に「毒」と書いてしまった、熱海の夜。
北がぶっ放したな。日本まで届くかな
俺はもうヘソにも届かん
国会中継みてたら
すごいハゲがいたわ・・・
あれがエリートハゲ
エリハゲなのだろう
>>73 嫁が循環器科
長女が救急外来
次女が看護科の学生
健康管理と生活費は全てお任せでお父さんお気楽人生と思いきや
遊び関係は全てお任せされてる
クルマの改造とかバイクのレストアとかツーリングの予定立てとか
先月は仕事絡みで大宮の鉄道博物館行ってついでに嫁と蒸気機関車のシミュレーター運転したの
そしたら実物乗りたいから秩父ツーリング行こうって始まって休み調整するのに苦労しとる
(看護師は休みが不定期)
バイクでブツブツ文句言われるよりはマシだよね俺って幸せだなぁって諦めてるけどそれなりに手間は掛かる
>>81 ニュースで固形燃料のミサイルって報じてたけどあれって一昨年くらいに日本が始めて実用化に成功したんじゃなかったっけ?
技術公開でもしたんならともかくそうじゃなきゃ大問題だと思うんだが
最悪のパターンは日本が北朝鮮とグルでナントカ小学校問題の煙幕で北にミサイル打たせてるとかさ
ここで語る事って
嫁とか聞いてくれない話題だろ
話し相手が嫁1人とか0人も多いはず
会社で政治の話も微妙だからな
>>92 そんな国際的な謀略が仕込めるなら日本の将来安泰じゃん
>>95 その謀略の費用はワシらの税金から出てるんやで
安部ちゃんの小遣いでやってるならなんも文句ないけど
>>98 あらホントだ
イプシロンは固形燃料としては世界初の〜とか報じてたけど何が世界初だったんだろう
無制御で衛星軌道投入できるとかそんな話だったのかなぁ
当時軍ヲタの知人がこれは凄い技術だって絶賛してたのは覚えてる
>>100 またすれ違いだか
固体燃料ロケット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E4%BD%93%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88 この辺りと勘違いしませんか?
「1985年にはM-3SIIロケットによる世界で初めてとなる全段固体ロケットによる人工惑星さきがけを誕生させた。」
因みに
「日本では早くから糸川英夫が率いる東京大学生産技術研究所を源流とする宇宙科学研究所」
JAXAに合併されるまで
「JAXA」が、液体ロケット、「宇宙科学研究所」が固体ロケット、と住み分けが有って
一つの国に2つロケット開発があると「国際的に立ち遅れる」として、合併した。
小惑星「イトカワ」探査の
「HAYABUSA」は、固体ロケットの方の「宇宙科学研究所」(合併前・・・かな)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)
頻繁に撃つミサイルは固形燃料が常識。宇宙などに飛ばす長距離ロケットは液体燃料が主流。
日本は昔から固体燃料にこだわってきた。長距離ミサイルが固体燃料だとやばい。すぐ撃っちゃうから。
別に技術流出とかでなく、固体燃料ミサイルを改良して射程を伸ばしてきた。
「妻」は「ひとヨに一本さす女」と覚えると「毒」と間違えない
>>100 > 無制御で衛星軌道投入
矢嶋三義 おおすみ
でぐぐってみれ。
液体燃料ロケットは、地上におったてて数日かけて燃料入れてから撃つので、準備の段階でまるわかり。その代わり搭載重量は大きい。
固体燃料はロケット花火でその逆。
しまっといていきなり火をつければ飛んでく。重いののらないけど。そのまんまICBM。
日本がミューロケットで惑星間衛星飛ばしちゃったのでアメリカに青い顔をされ「液燃ロケットの技術やるから固体燃料やめれ」と言われ、H3とラムダロケットに変わった。
ロケット花火がどうヤバいかはカッパロケットのwiki嫁
河童ロケットなんて初めて知ったけど、日本で半世紀も前にこんなの作れてたんだな
つーことは北朝鮮の技術は半世紀遅れってことでもあるわけか
だから日本は「潜在的な核保有国」なのさ。
話題のもんじゅで世界最高レベルでヤバい純度のプルトニウムができてしまって慌てて薄めたり、
ミューロケットが軍事転用可能なのでやめれと言われ、PC1台でいつでもどこでも打ち上げ可能なイプシロンロケットを開発したりで、「その気になれば半年位で核ミサイルできちゃうよねー」とか言われてる。
本来ならば
日本が主体的に北朝鮮を攻撃して
潜在的脅威を取り除くべき話
それを愚かにも自ら軍事オプションを放棄して
さらに攻撃的兵器も持たず
軍備増強まで放棄してしまっているので
中国、韓国、ロシアに完全に舐められてしまい
安全保障おいてアメリカにしがみつくしかなく
見返りにあらゆる事案について譲歩と
同時に多額のお布施を強いられる・・・
すべて愚かで世界情勢、軍事情勢が読めない
バカな恥ずかしいブサヨが
日本では猛威をふるっているせい
さらにアホな国民がそのブサヨと在日を
きちんと駆逐淘汰する政治家と政党を選ばないから
こーなる
>>109 > 中国、韓国、ロシアに完全に舐められてしまい
> 安全保障おいてアメリカにしがみつくしかなく
> 見返りにあらゆる事案について譲歩と
> 同時に多額のお布施を強いられる・・・
概ね同意だが、もし左翼を黙らせてアメリカから軍事的に独立できたら大日本帝国ができる、って言ってるよね。
日本は古来からPONRを越えたときの受け入れの早さには定評がある。
選挙の結果次第ではすぐにそうなるさ。
問題なのは政治家。煽るくせにすぐオタついちゃうからなあ。
>>112 間違えるとこうなる
すべて愚かで世界情勢、軍事情勢が読めない
バカな恥ずかしい軍部が
日本では猛威をふるっているせい
さらにアホな国民がその軍部と右翼を
きちんと駆逐淘汰する政治家と政党を選ばないから
こーなる
それが比較的成功した日露戦争、WWTの
状態に持って行かないと思うよ
WWUのとき提灯行列で踊っていたような日本人たちは
今のブサヨ以上に愚かしい
北朝鮮から日本に核ロケット飛んでくる可能性はどの位?
>>115 マジか?
じゃ、アメリカさっさとヤっちゃってくれないかね?
日本を屈服させるには核ミサイルは不要。六ヶ所村にテポドン撃ち込まれたら終了。原発を保有する事は軍事的には最大のウィークポイント。
昨日だかのYahooで北朝鮮に対してアメリカは最終段階に来たとか書いてあったけど、実際に有り得るのかね?
トランプは
威勢だけはいいけれど
就任以来現実的な政策ばかり
果ては公約の目玉だった
オバマケア廃止も存続のまま
有言不実行の典型例
ロシアや中国のように独裁でやれない
国ではあれが限度なのだろう
彼はいったいどこ行くのか
何がしたいのか
北朝鮮見てると
明治以降の大日本帝国の歩みそのものと思えて微笑ましいw
>>101 なるほど勘違いでした謝罪します
>>106 検索して納得
しかし個体燃料ロケットにそんな裏話があったとは
固体燃料は燃料の固め方と燃焼室の形状に緻密なノウハウを必要とするからな
筒の中に詰めた燃料の燃え方が早すぎると胴体が破裂するし遅すぎると必要な速度が出せずに墜落する
>>123 もしかして固体燃料ロケットの潜在技術は玩具花火生産量世界一の中国がトップなのかしらん
家電さえ爆発させる国だしあり得るなぁ
子供の時に作ったタミヤのプラモ戦車。
パットン、T34、T55、ジューコフ、KV−1、ロンメル、タイガーT
W号、センチュリオン、パンサー、チーフテン、ダンケルク、キングタイガー
シャーマン、ジェットモグラ。
タイガーTなら在庫してる
なお作り損ねるのが怖くて組めない模様
>>128 1/16か1/25だったかな。
作り損ねは、まずないよ。転輪を組むの楽しいぞ〜
>>129 1/16ですね
モデラー界で著名な方の引越しの応援行ってお礼に貰ったんだけど値段聞いて腰が引けておりますw
練習用にって同じタイガーの1/35も貰ったんだけどもう目玉が付いて行かなくてやる気が出ませんでござる
バイクの電装なんかはサクサク出来るのになぁ馴れって大事
アメリカって国は、大統領の独裁国家じゃないんだよ
議会が国を動かしてるのさ
ジョンウン君、ジョンウン君、安倍が防衛費ケチってんで、ミサイル防衛システム買い付けるまでしばらく巻きつけといてくれる?って感じだろ
プラモデルなら
俺はサーキットの狼シリーズとか宇宙戦艦ヤマトシリーズだなあ・・
あと飛行機か・・ フォッケウルフとかメッサーシュミットとか零式とか・・
船とか戦車にはいかなかったなあ・・
じゃあ俺が先陣切って貼るよ!
俺が原付に乗るとバイクが1/144スケール、ライダーが1/72スケールみたいになっちゃうんだよな
老眼が進んでからは、プラモ買っても作る気が起きないんだな。
タミヤのF1シリーズは、甥っ子への遺品の予感。
今の子供って、大手電気量販店でプラモ買うんだぜ。
かわいそうな時代だな。
>>137 うちの近所には個人経営のおもちゃ屋があってそこで買える。
老眼鏡イイよ。
100均のだと眼が100均品質に慣れて100均の眼になるから駄目。
メガネ屋でちゃんとしたのを買ったほうがいい。
本格的に細かい作業するなら、拡大眼鏡とかルーペグラスとかいうので
>>138 個人経営のお店、いわゆるプラモ屋・おもちゃ屋はいまや絶滅危惧種。
お店の親父が、レベルに合わせたチョイスやアドバイスもしてくれた。
量販店は、お金さえ出せばなんでも売ってくれるから困るんだ。
小学生にグンゼの上級者向けはいかんだろ。
レクサスがカーボン使ってランドセル作った
15万だと
駄菓子屋も謎だよな
あんな子供から巻き上げる10円、20円でどうやって
まことしやかに語られる説としては、本業が別にあって
例えば大地主で賃貸収入があり、駄菓子屋は暇つぶしやボケ防止でやってるというのがあるけど
到底そんな経済的な余裕があったとは思えない時代から駄菓子屋はあったからね
プラモで思い出したけどクリスマスとかにナガノ模型のケンメリ買ってもらったな
前輪の可動部分が細くて不用意に力まかせに差し込むとすぐ折れて
2回買ってもらったけど2回とも失敗して次にまた買ってもらおうとしたら怒られたと同時にバカなんじゃないかと心配されたなー
>>142 昔は自宅で家事の合間にやっていたのと、遺族年金とかの収入がある婆さんが多かったな
あとはタバコとかも扱っていたり
でもよ、確かにケンメリのスカイラインは有名だけど
実際には俺たちの世代じゃないんだよな
あの車に熱狂してたのは俺たちや俺たちの両親の世代より上
大正生まれや昭和ヒトケタ世代とか呼ばれる連中じゃんか
そう考えると昔のプラモデルなんかはモデルチェンジされることなく
古いのをいつまでも売ってたってことなんだよな
つまり子供騙しの怠けた商売
俺らが一番作ったのはサンダーバードとガンプラだろ。
本来ならガンダムは直撃世代なんだけど
当時の俺は
「こんなもんガキみたいなもの知るか!」
みたいな厨二病にかかってて
あんまり記憶に無いんだよねw
50歳以上でガンダムはね〜だろw
いい大人がロボットアニメ?
ガンダムやガンプラブームを起こしたのは1980年頃の中高生
つまり今の50代だよ。
初代ガンダム放映当時って
アニメブームでそれまでならアニメを卒業しても
おかしくない年齢層までもが
アニメを見始めた結果としてガンダムは50代でも
視聴経験者がいるような気がする
対して今の60代後半以降の世代は
アニメや漫画は完全に子供向けのものとして
いい大人がアニメを見るのを理解しないし共感もしないかと思う
あくまで個人的なイメージに過ぎないけどね
本来、一年戦争モノ以外のガンダムはガンダムじゃねえ
ガンダムよりその前にやってたダイターン3の方が好きだったわ
>>152 ファーストは小学高学年から中学生がターゲットだったけど、
実際には高校生から大学生がメインの視聴者だったと
当時のアニメックに書いてあったと記憶している
高校生くらいならバイクとかスポーツとか女に夢中になるんじゃね?
あっ・・・察しw
そう言えば未だに独身の、二つ違いの兄貴がガンダムガンダム言ってたわ
初代ヤマトは小学校さらばは中学
ガンダムは高校
どちらも全国区になったのは再放送から
>>162 小学校のとき
ヤマトが早々に放映打ち切りになって残念だった
もっとも当時は事情は知らなかったが
ただすぐに終わった記憶がある
>>146 ケンメリから排気ガス規制が厳しくなったから、51年式はノッキングしまくりで、燃費も悪かったな
彼女は頑張ったよ。
別人?
>>164 宇宙戦艦ヤマト3かな?
ボラー帝国対ガルマンガミラスは展開に期待したけどあんまり盛り上がらなかったな・・
ヤマト3は再放送してないよな 全部録画してDVDに焼いて保存版にしたいところだ。
>>146 ケンメリは先輩が30万くらいで売ってくれる車だったので
最初の車としてドンピシャだった
当時は4枚の方が人気あった
自分はトヨタ派だったのでカリーナだったけど
軟弱なオレはスターレンジの初代アコード
エアコン入れると6kmも走らんかった
>>174 ケンメリの新車発表会
小学生のころ、親に連れられて行ったよ
あの頃の新車発表会は、お祭りみたいだったな
いろいろもらえて
ケンメリスカイラインのシルエットが彫られてる
(というかプレスだと思うけど)ガラスの皿、まだ実家にあるはず
ヤフオクで高く売れるかなw
俺の頃はケンメリと言うより512BBやイオタだったな。
スーパーカーブームあったね
12チャンでス^パーカークイズとかいう番組があって
今で言うサリバン症候群みたいな子供達がランボルギーニ何とか排気量1234cc
フェラーリ何とか排気量2345ccとか得意げに答えてたよね
ケンメリという語感が
ヤンキーチンピラをイメージさせて嫌だったw
んでージャパンになって買ったわ
スカイラインGTと言えばプリンススカイラインGT-Bだろ。先月ユーザー車検受けに行ったらGT-Bが車検受けに来てて久しぶりに見て感動した。
S54Bはさすがに雑誌の紙面でしか見たことがないな・・
wikiによるとスカイラインの4代目 C110型(1972年)が通称ケンメリ
当時の大学初任給が5万円の時代に新車価格で200万円
今の初任給が20万だから単純に4倍して600万円
現行のスカイラインが450万円くらいだから若干安くなってるんだな
ケンメリは、今年56才のオレにはど真ん中!
排ガス規制前の48年式迄が人気だったな。
当時、愛知値段で約50万。 ローレルSGXとかもその位の値段でフェアレディは、同じ年式でも少し高額だった。
トヨタのお膝元だけど日産のL20が人気で
カリーナ、セリカの人気はイマイチだった気がする。 ボディーが小さく感じたからかな?
ダブルエックスが
アソコの意味だとあのクルマから
教えてもらった
>>185 昔GTロマンって漫画があって
ケンメリを絶命した恐竜に例えていたが
愛ある例えてだと思って笑ったな。
>>174 先輩の4メリGTXが伝説化するあるある世代(笑)
来週、ユーザー車検に行くんだ。
光量足りずアウトとかやだなぁ。
初めてなんでドキドキする。
>>195 昔聞いた技を伝授しよう
エンジン回転上げながら、移動する光軸測る機械に向けてハンドル操作して追う・・
フレームにライトがマウントされていたらダメだけど。
>>194 ケンメリでは伝説にならない
あったのは○○さんのハコスカはポルシェに勝ったとか
>>195 ピカールでヘッドライトを磨いてからGO
>>197 ありがとう
フルカウルなんで機械追うのは無理だけど
アクセルは開け気味でいきます
>>197 Fタイヤがっつり挟まれて身動き取れないから
ハンドル振るなんて無理だよ。
小技使えるのはアイドル上げる位なもん。
わてと同じ年齢くらいのおっさんやったら覚え取ると思うけど
昔々は自動車の車検は2年だったんや
そして車検代がめっさ高うて、新車を買うたら2年乗って売り、また新車を買って2年乗って売りするのが当たり前だった
なぜそんなことをやっていたかというと新車を買うて2年おきに車検を受けて10年間乗るのと
1台の車を後生大事に10年間乗るのとでトータルコストが同じになっとったんや
そうなったら誰かて2年毎に新車にするわな
でもそれで日本の経済は回わっとったんや、新車が毎年数百万台も売れてな
ところが、ここに何も考えずに噛み付いた馬鹿がおったんや
大量生産大量消費の時代は終わりにせなあかんとか言うてな
その結果、車検は3年に伸び、費用も安くなり、ユーザー車検がもて囃され
オートバックスやドライバーズスタンドみたいな まともな整備もでけへんカスみたいな店が
ぎょうさん増えよった
そして今では新車を買って乗り潰すまで走るのが普通になったんや
そうなれば新車がも売れなくなるから自動車メーカーは気息奄々
中古車市場も流れてくるタマ数が減るし、かつては走行1万キロを超えたら二束三文だったのに
今では走行5万キロ、10万キロで10年落ち中古車がゴロゴロ
結局、誰も得をしなかったわけやな
一見すると理不尽に見えるもの(この場合は工学な車検制度)によって実は社会全体が支えられとったわけや
もっとも、こういうのは仕組みが崩れて被害損害が顕在化して初めて理解できるんやけどな
いまになって、ああすればよかった、こうすればよかったは後付の知恵やさかいどうにもならん
>>202 えええ今はハンドル固定なの?知らんかったわー
光軸検査は陸運局の場所によって近所の工場が安く調整してくれるところあるよね
足立は今もあるのかな
幕張はないって聞いた
>>203 当時からユーザー車検だったが、自賠責62500円とかあったなあ。
皆使い捨てで、半分埋まってるようなのを、持ち主探して、貰って車検通して乗ってた。
お役所仕事バリバリな時代でも現場は優しくて、言葉裏を読めれば修理の仕方とか全部教えてくれてた。今の方が楽だけど当時もよかったな。
車検3年って初回だけじゃん
10年超が毎年でなくなったことの方が影響大きくないか
>>203はコピペだな、内容無いし。
車検が3年に伸びたのは、クルマもバイクも性能精度が向上して故障も少なくなった。
で、車検業界への風当たりが強くなったから、それをかわす妥協策だろ。
毎年車検がつらくてZ2を手放した・・・今思うと、もう少しの辛抱だった
初年度三年なんて単なる先送りで
税金とかは年数分取られるんだから対して変わらんよな
>>211 同じ理由でS30Zを手放した
悔やまれる
1000なら
(´・ω・`)エビバディチョップンヘザ
早く年を取って、バイクもクルマも不要な生活を送りたいわ
税金とか車険とか車庫証明とか取り締まりとか更新とか不条理の塊すぎるけど、今のところ離せない
都市部に住んでるならともかく地方へ行ったらクルマ・バイク無しじゃ生活できないからねぇ
なかなか難しい
山奥で自給自足、何かあったら死んでも構わないなら不要だな
>>191 リアタイヤは、強化コイルを2枚半カットして、ハの字をかかせてやっと195が履けた
医者の半数以上が田舎で勤務したくないという
アンケート結果がニュースになっていたけれど
持病を抱えていたり老後を考えると
医療施設の充実した都市部から離れられないよな
南の島で余生を過ごしたいのだが
貧乏人には特にむずかしそうだ
半数だとか、そんなに甘く無いよ。
田舎者は人間性が腐ったクズが多くて、
医療なんてやってられないって事さ。
上小阿仁村、で検索すればよく分かる。
怖いぞ田舎は。
その昔、若者の田舎移住を
無理矢理ムーブメントととして
起こそうとしたがしくじって、
もう若い奴らで田舎に移住なんて、
考えている奴はいないだろうな。
手取り一桁がまかりとおるわが田舎町に若者の就職先などあるはずもなく
田舎者はケチ、商売根性丸出し とか書き込まれてるの見るけど
わかってないよなぁ 仕事も少ないし収入も少ないしな
そりゃ必死になるわな 仕方ない 過疎ってる所は最悪
>>222 サイズは忘れちゃったけど
ブリジストンの3T0ターボってのを履いてたわ
ピレリのP7は高くて買えなかった
>>216 >早く年を取って、バイクもクルマも不要な生活を送りたいわ
それにはスーパーや病院、役場に近い街中に住む必要がある。
中心地から離れた所に住んでたら暮らしに困るぞ。
路線バスなんて日昼帯しか運行してないし。
>>216 > 早く年を取って、バイクもクルマも不要な生活を送りたいわ
寝たきり老人ですか
赤坂〜青山辺りに住んでる奴が田舎の横浜や神戸に住みたいと言われてもなぁ。
年金がもらえるようになったら
田舎に戻るわ
実家は残してるし墓もあるしね
山の手入れしながらバイトでしのいでいくわ
国定公園内で景色も良いとこだし
総合病院や区役所へも車で15分位だし
帰りたくない、千葉の田舎何もない。
池袋で飲んだくれて死にたい。
どっかの政党が、後期高齢者の免許返納に加えてマイナンバー返納での選択出来る制度を考えて上げてくれないかな、
病気や家庭環境によって一つの選択肢だと思う、
南の島から言わせてもらうと
先生は数年おきの交代制で良し悪しは運まかせ
医療設備は時代遅れで使い物にならない
大病を患うと東京の大病院に行かねばならずその経済力が無ければ寿命が尽きる
医療格差が身にしみるよ
>>240 どの地域でも、それなりの良し悪しがあるんじゃない?土地安いとか食いもん安旨いとか。東京もんの苦労して東京のメリット受けとれるんだよね…当地も公害有るけど仕事もあるよ、うまく書けんけどさ
>>206 車検場の近くには必ず予備車検屋あるだろ
栃木県宇都宮から20キロ郊外の田舎町に転居して15年。地元育ちの連中の我儘と自己中にうんざりしてる、自治会の管理を簡略改善しようとしても、昔からだから…〇〇さんに聞いてから…とか尻込みする癖に、そして地元同士で集まって陰口。
古ーいクラウンのオッサンが公民館窓口係に向かって「町長に言ってクビにすっかんな〜」とか言ってるし、田舎人はクソだなと思う。
>>245 はは
俺のも新卒で入った会社が、田舎本社の会社で
ゲンナリして転職したよ
二度と田舎には住みたくない
流行りのサンフランシスコ発の
手作りチョコ屋に行ってきたが
なんだかなあ〜 とい感じだ
まあ、小奇麗なOLさん風ばっかりで目の保養にはいいかもしれない
板チョコ1枚1200円
確かに豆の香りを感じるが、嫁と子供には大不評w
田舎とか関係なく一次産業従事者って昔からの悪トコだけ受け継いでるように思うけどね
>>248 人に頭を下げる機会の
少ない職種に共通する事さ
職人気質の戦闘機パイロット、医者から
農民、漁民、バイク屋、建設作業員などまで・・・
まともな敬語さえ話せない者
話そうとしない者がいっぱいいる
>>233 で、カミさんいるの?
この先ひとりだと大変だよ
生活荒れて孤独氏とか
生まれてからずっと50年以上練馬区に住んでる
都会のような田舎のような不思議な街だ
石神井公園が近くて環境は良い
石神井といえば道路の地上げやっと終わったみたいだな
最後まで反対してた壇ふみの家も更地になってた
つかなんであんなとこに道路つくるんだよ意味わかんね
>>251 多分うちの奥さんは田舎に戻るのを良しとしないだろう
20以上歳が離れてるし人見知りするたちだから
身内と離れ知り合いのいないところへ行くのはね
そんときにならないとわからないけど
実際には帰れないよ
最近、人口減少による人手不足が叫ばれるようになった
しかし本当に人手は不足しているのだろうか?
単に適切な労働力の配分が行われていないからではないのか?
たとえば以前からブラック企業なる存在が取り沙汰されているが
こうした本来なら人を雇う資格も能力もない企業が労働力を大量に確保しているために
普通のまともな企業がしわ寄せを受けているだけなのではないのか?
このようなブラック企業のほとんどは労働集約的な零細企業であり存在する価値は無い
そんな企業を潰すことで現在の人手不足は一気に解決する
さて、その方法についてだが労働基準監督署を解散して労働法関連も警察の管轄にし
労働法違反があれば問答無用で検挙するのである
これによってブラック企業を排除し、まともな企業に適正な労働力を供給することができるようになるだろう
実は政府も徐々にこれに気づきはじめていることは電通事件などを見ても明らかだ
全部読めよとは思いつつ・・・
あと3年で早期退職、8年で役職定年(たぶん俺はこれ)、13年で定年退職になるから
もう、関係ないっちゃないんだよな
早期退職すると割り増し1.5倍で4千万くらいもらえるけど
どうすっかな
>>256 自民党のシャブ中議員に地裁から逮捕状出てるのに警視庁が待った掛けてんだぜ
警察なんかに任せたら与党関係企業がスルーで一般企業には見せしめの摘発頻発するぞ
あとは天下りとかな
築地関係者が身内にいると小池ゆり子のパフォーマンスはマジ迷惑
実際は自分で仕事を切り回す事も出来ない能無しのガキが大物ブって仕事を選り好みしてるだけ
>>251 生活荒れるかどうかは人次第
孤独死上等
死んだら後は野となれ山となれさ
>>266 割り増し加算が付くと高くなるんだってさ
>>260 いや、退職したら即海外へ跳ぶ
昔から定年になったら海外へ長期で行く人いたじゃん
俺も理由を知るまでは「優雅で羨ましいな」くらいに思ってたんだけど
あれ税金対策なんだよね
海外へ転居ということで住民票を抜いて海外で1年間暮らすんだ
東南アジアに海外在住の日本人が沢山いるじゃん
以前は外篭りのモラトリアムな若い衆が沢山いるんだろうなと思ってたけど
8割〜9割は住民税と国保、年金の徴収を回避してるオッサンなんだよね
>>268 東南アジアは盗難アジア。
フィリピンは酷いらしいですね。
全て持っていかれる人多いそうですよ。
二度と帰って来ないのなら好きにすればいいがソレを節税と考えるのかよ脱税とは言わんがそんなことして終末コストは日本国持ちかよ
企業や政治家がパナマに資産移して脱税してるからまあ多少はね?
人手が足りないっていう言葉の符丁は、昔から低賃金で働くやつを探している意味。
>>270 よく聞くね
現地の女に入れ込んで散財した挙げ句に
金が尽きたら捨てられたり
メイドと結託した強盗に襲われて殺されたり
まぁろくな目に遭ってない
>>270 あまり表には出てないが
世間知らずの中高年を狙った悪質ブローカーか
闊歩してるよな。
なのに海外移住を煽る番組がしれっとあるのも
マスゴミと言われる一端だが、、
大手の旅行会社、たとえばHISがリタイアメントツアーとかやってるよね
宿泊するのはリタイアメントビレッジみたいなのがあって
同じように租税回避してる富裕層の欧米系白人と固まって暮らすようになっていて
数年前に話題になったフクちゃんみたいな木賃宿を泊まり歩くバックパッカーとは違う
息子の名義でスマホ使っているんだが、SoftBankで良かった
死んだと思っていた50歳以上のライダー41の方が勢いがあるという
んで慌てん坊が46重複立ててるし
50歳以上のライダースレは現状3本ある
仕事中にドラミングしたらいい香りがするんだが
なんだこれ
抗精神病剤服用による副作用の一つ、女性化乳房および乳汁分泌だな。
>>286 今頃気付いたの?
で、何が言いたいの?
ここを見ていると
老人施設でトラブルが頻発しているのがよくわかる
老人vs老人、老人vs職員・・・
おまえらやがて体験する激しく厳しい
バトルに備えて英気を養っておけよ
むろんそんなバトルに参加するのは貧乏人だけだ
貧しければ貧しいほど劣悪な環境で
醜い底辺の争いに巻き込まれる
683 名前:Trader@Live! [sage] :2017/04/13(木) 10:50:57.19 ID:gMrRR7lb
朝起きたらロスカット! !
2657万円が無くなっとる!
俺は夢だと思って寝た
今起きたが、やはり2657万円が無い
どうすりゃええの?
ネタじゃねえよ
けど、これってネタだよな?
683 名前:Trader@Live! [sage] :2017/04/13(木) 10:50:57.19 ID:gMrRR7lb
ユーロドル
朝起きたらロスカット!
2657万円が無くなっとる!
俺は夢だと思って寝た
今起きたが、やはり2657万円が無い
どうすりゃええの?
ネタじゃねえよ
けど、これってネタだよな??
マジックで消してあるのはまだいいが、、紙ヤスリで
消してあるのには腹が立った。
>>295 俺が働いていた施設も有ったよ
歩いていてぶつかったとかで怒って、
包丁を持ってきて「ぶっ殺してやる!!」とか言ってた
>>298 いつまで寝てるんだ
夜中に為替は動くんだから、夜中に取引しろよ
>>298 プロの鉄火場でカモになるトウシロがまだ存在している、ということに驚いた
>>296 いつ むー なー やー 今何時でえ? 九つで とお じゅういち・・
高梨臨ちゃんかわいい・・
深キョンとか比嘉愛未ちゃんとかと同系列の美形だな・・
そー言えばzipの榊原美紅ちゃんも同系列だ・・
美形且つカワイイのが好き
明石家さんま見てるといい歳したジジーが若いねーちゃんにどうのこうの言ってるのは嫌悪感を感じて頭が頭痛になる。
>>316 すべての
年齢を恋愛対象に出来るうえに
ずっと会社組織に属さず殆ど独身
そりゃ普通の一般人とはおのずと違って来る
何気におかしな価値観を持っているから
芸人は全般的に好きじゃない
>>316 さんまは口に泡を溜めて気持ち悪いぐらい汚くなってきたな
さんまを敢えて誉めるとすれば
政治的な発言や過度な他人いじりをしない事かな
だがそれさえただ端に無能なのか
計算づくかも知れず何とも・・・
131 名前:本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/14(金) 08:35:44.26 ID:B+b6DlY00
今日もキチガイが空を飛んでるよ、肛門に指を入れながらな
>320
紳助を見てあれではダメだと感じたんだろ
“最後は自分でオトす”で敵を作らないってやつ
サンマは嫌いだが、浜田はもっと嫌い。俺の目の前で何かほざいたら、無意識にシメると思う。
安心しろ。
オマエなんぞの前にはあらわれないからw
奈良の柿の葉寿司をまた食べたいわ
しめサバがたいそう美味しかった
母親が鯖アレルギーだからあまり食卓に列ばなかったな
アレルギー体質は受け継いでる可能性が高いから、アレルゲンとなりそうなものは繰り返し触れたり食べたりしないほうがいいんだよ
お母さんのしてきたことはそれで良かったんだよ きっと
>>326 ダウンタウンは
俺の母親が毛嫌いしてるわ
生意気すぎるとw
京都なんかのベラボウに高い鯖寿司を死ぬまでに食ってみたい。
べらぼうってなんぼすんの?
3万とかいっちゃうわけ?
京都か滋賀あたりだったかのフナの〆寿司
発酵して10年ものとかあるらしくて、あれ
食べてみたい
琵琶湖、鮒寿司。
すげぇ、クセあんぞ。
食えないヤツは、絶対ムリ。
俺はあれダメだわ。
秋刀魚なんかより、あのデブカマなんとかしてくれ
CMなんか出てるから避けようがない
だからTV観ない!!
あ、桑子真帆のニュースだけ観てるわ
よくみろよwわざとだろ。
その前に嫌悪感を感じるってフリがあるだろ?
>>338 でぶかまw
好きとまでは言わんけど、オモロいやん。
八丈島のクサヤと大津のフナ寿司(30年物)、確か和歌山にもなんか有った気がする
こいつらは食べ物じゃない
>>345 でもシュールストレミングに比べたら、まだ小者
>>352 は?
高齢者世代にも嫌われてるという意味でレスをしただけ
おまえバカじゃね
>デブカマ
それより東京ガスの出川を消し去ってくれ。
あいつが出た瞬間に不快感MAXでチャンネル変更か電源落すのでイラつく。
>>354 東京ガス?
本当に消しているんだな、会社間違っているぞ
>>352 いい歳して母親に反発してんの?
こんな歳でもバイクに乗れる健康な身体に産んで貰って感謝しかねぇわ
>>359 母親の話をする事に反発では無くてな
自分が嫌いで他人をディスるネタに、母親も同じだと書いてる
考えて読んでみろ
>>353 別に自分が嫌いと言うだけで済む話
母親巻込むなよ
高齢者の代表なのか?
ダウンタウン好きな年寄りも居るだろ多分…笑
50過ぎて うざい何て言葉使うと若者に笑われますよ
たかがサンマの話じゃねえの?
何をそんなに熱くなって揉めてるの?
なぜ ID:3typqr5Oはそこまでつつっかる?
秋刀魚、鰻、鮪、、、いずれ食べる事が出来なくなるからな。
鮒寿司の十年ものは木之本の漁師さんとこのだっけ
ほぼ原形が無くなってペースト状になってたな
そういえば、最近ではメジャーになった
仙台のずんだ
昔のずんだはまずかったぞ
青臭くて
今のは、砂糖をたくさん使って普通のあんこになってる
>>373 いやいや、28年モノのYAMAHAだろ
>>371 最近は銀鱈も凄く高いのな
近所の魚屋で味噌漬け一切れ(大)が700円だ
>>372 それは価値があるの?
缶詰ならやべえよやめとけってなるだけだが
>>376 ガキの頃は「また銀鱈か・・・」とか思って食ってたのにな
769 名前:本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/14(金) 17:53:48.42 ID:MANDKoZq0
サムライ現る!
野グソ続けて43年「妻に逃げられても止めません」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170413-00000001-withnews-sci こんなやつはずいぶんと自分勝手で人の意見や感情や都合を全く無視し聞く耳を持たない
最低の部類の人間だと思うな
まあ正義は人それぞれだから。迷惑かけないレベルなら田舎でもこゆのは多い。
美味いの知れ渡っちゃったからなあ・・ 銀鱈・・
昔はマグロの中落ちなんか近所の魚屋で安く買えたもんだよ・・
タラの白子とか・・ 美味いのは高くなっちゃったよね・・
俺らの親父世代以上だと「また脂身かよ...」とか言って大トロ食ってたんだろうな。
今思えば子供の頃のほうが美味いもの食ってたんだな
鰹節なんか毎年十数本買ってた
出汁いいから煮物なんかは美味かったね
ただ毎日なんで美味さを感じなかった
小さい頃に晩飯準備で手伝わされたもの
鰹節削り(引き出し付き箱の上にカンナをセットして)
たわしでじゃがいも洗い、ごぼう洗い
すり鉢を両足で挟み胡麻すり、とろろ芋すり
とろろ芋は余計なところにつくと痒くなり最悪
銀だら高いうえに近所のスーパーは冷凍しかないな
寿司屋の西京焼きで酒飲みたい
>>393 さらりと嘘乙!
皆さんおはよー。
今日も暑く忙しい一日が始まるか。
さてと、クソして仕事に行く準備でもするかな〜。
一升瓶に米入れて棒で突付いた世代が、このスレにいても不思議じゃないけどね
>>389 白子も美味いけど高いよなぁ
年配の人が「昔はウニなんか市場で捨てていた。あんなの誰も食べなかった」
って言ってたな
俺らがくたばる頃には食糧難で色んなもん食ってるのかな
「ワシらが若い時分にはバッタなんて茨城民しか食わなかったんじゃ」
未知の珍味があると期待したい。
昆虫とか深海魚とか・・
>>396 だから貧乏な家は魚屋からタダでもらったり、安く買ったりしてたんだろ。
ウニもマグロも穫った後の温度管理が味に響くからな
マグロは釣り上げる時に暴れて上がった体温を氷で冷やさないと味が数段落ちるし
北朝鮮が一線を越えた、朝鮮戦争再開するかも、そしたら東京にミサイル飛んでくるかもしれないから注意しなよ。
長野出身の美少女の友人は芋虫を甘く煮たゲテモノで飯食ってて嫌になった
>>403 東京は無いと思うなー
鳥取、島根みたいな過疎県じゃないの?
>>403 打ち上げ失敗したやつがどこを狙ってたのかわかったの?
>>403が何を以て一線を越えたと判断したのか知りたいんだよ。
>>408 今の状況でミサイル放つこと事態一線だと思われます。
東京、大阪、名古屋、横須賀に複数発ずつ
あと各地自衛隊の駐屯地も
かつお節削りか
よくやったな
といっても、俺の場合、金沢に引っ越して、近江町市場の乾物屋で
鰹節が手軽に買えるようになった小学生の時からの気がする
記憶違いかな
小学生の頃は、海水浴場の近くの岩場で
貝やうにとって食っても何も言われなかったな
今じゃ、窃盗罪w
>>412 わかる。指入れたらイケる!と確信する。
>>411 ガキん時はウニの味がわからなかったな
うまいとは思わなかったから今思うと結構食い逃してたよ
>>399 長野新潟富山のイメージが強いが
知り合いがいるからなんだけどね
蛇の燻製食べた事ある人いる?
母親の実家で1回だけ食べた
ちなみに豪雪地帯です
マムシの干物は大学生の時に食べたな
ものすごく生臭くて不味かった
小学生のころ
伊勢志摩を旅行した時
買ってきたウツボの佃煮はうまかった
ただ、家族でうまいと思ったのは俺だけだったw
>>418 マムシ酒は腐敗臭がするんだよな、ばーちゃんちで風邪ひいた時とかに飲まされたよ。
マムシを干して粉にしたやつも飲んだことあるが、飲むと必ず鼻血がでてた。
いまネットでマムシの粉とか買おうとするとスゲ〜高値でびっくりする。
マムシならたまに見かけるね
道路でつぶれてるとかわいそうになるな
>>421 ケガしたときに傷口によくつけたな
元衛生兵の爺さんが手当してくれたから間違いないではないと思う
>>423 俺も子供の頃キズ口にマムシ焼酎を塗り付けられたもんだ。
今から考えると「???」だ。
単なる焼酎(アルコール度数25%)なら消毒効果も有るとは思うが「マムシの毒なんかをキズ口に縫って大丈夫なワケないだろ!」ってなw
スズメバチを素手で掴んで毒針引っこ抜いてたりしてたな。
あと、蛇捕まえて振り回したりw
>>427((( ;゚Д゚)))ナニィー?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル?✴
ハチ?・?・スズメバチを素手で?
毒針を引っこ抜いただって?
((( ;゚Д゚)))こわくないのかー?
俺は絶対無理だ!1000万やると言われても出来ない!チンジマウ
>>427 こんなおっさんとケンカになったらコロサレル((( ;゚Д゚)))
蛇を捕まえてズボンのベルトループに通して「蛇革だぜ〜」とかやったな
今から15年くらい前、なので既にオッサンだったのだが、ヨメの実家の墓参
に行って生まれて初めて1メートル位の距離でオオスズメバチの集団見たわ。
ミツバチが巣を作り、それをオオスズメバチが襲撃しているところだった
らしくこちらは無視された格好で助かったが、当時幼かった二人の子供を
両脇に抱え、ヨメには急いで山を下りろと囁いて一目散に走った。本当に恐かった。
子供の時、スズメバチをセミと間違えて3匹ほど捕まえて家に持って帰ったら
両親と兄に怒鳴られた、詳しく知った今は近寄る事すら出来ない、幼稚園児最強。
スズメバチは巣に近付くか個体に攻撃しない限り向こうから攻撃はしてこないよ
>427に捕まったらチンコ引っこ抜かれるかもな
>>425 蜂の子、イナゴはうまいよ
うちは養蚕農家だったんでおカイコ様は食ったことはない
イナゴは後ろ足取る派と取らない派で別れてた(笑)
>>435 後ろ足を取ると食感は良くなるけど、
面倒だし、かさが減ってしまうんだよね
みんな虫食ったり蛇で遊んだりなんて何処の田舎もん?何て冗談でも言えないレベルの恐怖((( ;゚Д゚)))
俺は虫は大っ嫌いだ、セミすらバイクのグローブをしても断念した。
嫌なんだ、あの足に毛?みたいのが沢山有ったりヒゲ?みたいのがぐにゃぐにゃ動くのが死ぬほど嫌だ!
もし食料危機になって、虫しか食うものが無くなったら死ぬしかない、仕方ない。
スズメバチはよく巣を破壊して遊んでいたけどな
逃げ遅れた奴の腕がラクビーボールみたいに膨らんで笑った思い出
>>433 あんた幼稚園児最強じゃなくてあんたが大バカ幼稚園児なだけじゃん。
どこをどー見たら間違えんだよ?
CoCo、只のおっさんスレかと安心して混ざってたけど、キチガイ野人おっさんスレだったのかよ・・・
NGワード追加w
「昔、族やってた頃」「すり抜け」「ハーレー」「スズメバチ」
>>442 虫が食べられないなら蛙を食べればいいじゃない
>>428 ごめん、素手でってのはうそw
庭の無花果の実を食いに来たスズメバチを虫取り網で捕まえて、尻から針が出たり入ったりしているのを針が出た瞬間にピッと引っこ抜く。
>>444 カエルは鶏肉と変わらんな
アリゲーターも同じ感じ
>>445 いずれにしろ常人には出来ない行為だとおもう
みんなヤンチャしてたんだな
俺の武勇伝はペットショップいって水槽ん中のピラニアを手を繋突っ込んで素手でパクってきちまったことかなw
もう時効だから白状する
当事ピラニアには高かったんよ
>>443 昔、族やってた頃、ハーレーですり抜けしてたらスズメバチに追いかけられた。
>>438 >>435 イナゴの後ろ足って上あごに刺さることがあるから俺は取る派だなぁ
>>444 カエルなら昔食ったこと有るよ、食べた後知ったんだけどこれなら大丈夫と思った。
しかし自ら食べたいとは思わない。
蜂の巣壊し蝮殺しはガキの頃の興奮する遊びだった
蜂に目を刺された時はたまらんかったw
>>439 でも
人類はいつから虫を食べるのを止めたんだろうな
隕石を土の中で回避した頃は
間違いなくミミズなどの昆虫が常食だったはず
>>435 脚と羽を取って甘露煮なら食べやすかったね
あとミツバチなら針を取ったり、羽を片方取って遊んでたけど、スズメバチはぜんかいで逃げるしか無かったな
フグを食えるようにしたのは偉大だと思う。
それまでに何人犠牲者が出たんだろうか?
エビやカニを最初に食ってみようと思った奴も凄いよ。
あんなの体割ってまで中身食べてみようなんてよく思ったな。
そういえば
猿にハゲはいないのに
人間にはハゲがいるよね
不思議だわ
大人になると虫が苦手って奴多いよな
俺の長女はゴキブリ素手で捕まえて山へお帰りとか言いつつ窓から放り投げてる
他にもイモリ捕まえて来て部屋で飼ったりとかヘビぶら下げてドヤ顔したりとかいろいろ激しい
嫁は嫁でミヤマクワガタを幼虫から育てたりしてて笑える
ええと、ライダーのスレだよね?
昔改造人間にされた時、何の生物のDNAを注入されたか語るスレなのかな?
>>464 インデアンとホームレスにハゲは居ない
って理論が有ってだな、、、手短かに説明すると「洗髪習慣の無いヤツはハゲない」んだとさ。
タンパク質の摂取量が少ないから男性ホルモンが少なめになるんじゃないか?
全くの思いつきだが
ニートしたときに炭水化物メインのアホ食でメッサ薄くなったからそれは無いかな
道の駅まんぼうでカメノテ売ってまっせ
俺はトコブシ止まりだが
>>473 俺らが34歳以下時にニートなんて言葉あったか?
プータローじゃねーの?
>>464 猿の頭にあるのは体毛だろう。髪の毛じゃぁない。
だからハゲないし、ロン毛もいない。
人間様にだけ髪の毛があるのだ。
これが人とけだものとの違いだ。(と、思う)
>>480 ねえねえ おじさん 何で髪の毛やヒゲはのびるの?
いい歳になってから、初めて蜂の子ご飯食べたけど、美味しかったよ
あ〜食べたくなってきた
愛知県豊田市足助町の「花の木」って鳥料理屋さんで食べれるよ。
山中なのでツーリングの昼食、目的地にもなってる
>>471 お それ俺実践してるわ・・
といっても全く洗わないわけじゃなくてシャンプーは使わないってくらいのもんだけど・・
なんとか保ててるような気がする・・
タモリと福山雅治もノーしゃんらしいな
俺は加齢臭があるから無理だわ
>>463 ナマコを初めて食ったやつもな
ソンケーするわ
あとは、食いもんじゃないが、尻の穴にチソコ突っ込んでみようと思ったやつも、それを迎え入れたやつもすごいと思う。
おい、酒が飲めなくなるぞ
アルコール健康障害対策推進室ってマジか
ヘビースモーカーだが下戸の俺としては、酒乱や飲酒運転など
他人への加害件数がタバコよりも多い酒が禁止されないのが
おかしいと思っていた
煙草も結構迷惑だけどね・・
イスラムみたいに禁欲を強いると底辺なんか爆発しちゃうんじゃないかなあ・・
イスラム教徒も少しは酒でも飲んでさ・・ うっぷん晴らせばいいんだよ・・
>他人への加害件数がタバコよりも多い酒
その場で被害が見えないからとウソは言うな
酒やめるかタバコやめるかの二択なら殆どはタバコをやめる
タバコ吸うヤツは意思が弱い酒飲んで出歩くヤツは頭が弱い
皆さんおはよー。
今朝はこれから出勤大変みたいだぞ。
だんだん強くなってきた。
俺はバイク通勤やめて電車、今品川まで来た。
チャリの通行区分というか軽車両の左通行徹底してくれるだけでかなり助かる。免許にして欲しい更新も罰金も取れ。
>>498 信号無視もあたりまえ
傍若無人に街を走り回るチャリだが
幼児や児童の自転車などもあり
どこで線引きするのか
システムの構築には様々な困難が想定される
世界で自転車の免許制など聞いた事がない事からもむずかしいわな
>>494 俺の現場やんけw
ゆんべ軌道整備しといたから京浜軟膏の終点方は乗り心地ええぞ
滑るような乗り心地を御堪能下さい!
>>499 モデルガンみたいに各々対象年齢定めるか
犬みたいに危険車種を指定して対象車種は登録制にする等方法はある
幼児や児童はベロタクシーみたいなので運ぶ。やむなくソロで乗るぶんには保険掛けるっきゃないだろうね。
>>505 あざす!
>>506 下請けのドカタでござるよ
キツいけど楽しいから止められませんw
仮面ライダー1号、ショッカーの怪人 蜂女の巻でござる。
俺もウルトラセブンのアンヌ隊員にはドキがムネムネしたもんだ
俺はウルトラマンがケムラーの毒ガス浴びて咳き込んでるのを聞いてガキながらほくそ笑んだクチです。
最近はウルトラマンにせよ仮面ライダーにせよ設定が難しすぎて訳分からん。
ウルトラマンはウルトラヒーロー同士が合体したり、怪獣の助けを借りたり。
仮面ライダーは同種のが何人も登場して敵か味方かカオス状態。子供はあれ
理解して見てるんだろうか?
最近のは子供よりも母親がメインターゲットらしいからな
だからイケメンをバンバン投入してるし設定がごちゃごちゃなのも女受け狙ってんだろ
ヒラヒラ、ミニスカのピンク色の子は、お父さん狙いw
そういえば
保育園や幼稚園の保母、先生が
不況で就職難が深刻化すればするほど
どんどん若くて美人になっていったな
おっさん向けかな・・・
仮面ライダーも平成2期はイマイチばかりだわ。
大きなお友達はアマゾンズ見ろといいたいんだろうが。
最近は「ライダー」の意味をなさないのはこのスレ同様だな。
今やってるエグゼイドとかゲーマーだしな。
このスレの神奈川県民は日曜夜の寝る前に ウルトラセブン → ボトムズ → GT+ → 乃木坂 → 欅 なのかな?
俺は乃木坂OPまでだな
カプセル怪獣か
ミクラストウインダムともうひとつぐらいあったっけか?
かわいい蛇を腕に巻きつけて登校してた奴が友達にいたが、
案外女子に可愛がられてた蛇に嫉妬。。。
>>528 股間のかわいい蛇を出せばいいじゃないか。
>>516 若かったころ行った店の風俗嬢が
昼間は公立保育園で時間給の保母さんしてるって言ってた
正規職員の空きを待っているんだが
公立は保母さん公務員なので、みんな定年まで勤めあげ
なかなか、空きが出ないそうだ
で、時間給では食ってけないので、風俗嬢をしていると言ってた
しんみりしてしまったが、やることはやったw
臨時職員だとしても公務員扱いで、副業は出来ないんじゃないのか
>>530 若いのにこんな所で働いてはいけないよ、ちゃんとした会社に勤めなきゃ
と言いながら2回はやる。帰り際にそれじゃまた来るからと言い残す。
>531
現場はそんな厳しいことは知ってても言わない。。
幼稚園へ行ってる子供を実家に預けては、週3で出稼ぎに来てる、って言う姫が居たなぁ・・
学費の為働いているって言うキャバ嬢と同伴した時ブランドのバッグをねだられたなあ。
新聞書籍に一月4〜5万かけてる銀座のクラブ出身の
姫がいたけど今頃どうしてるかな
田舎だからキャバはないけど、スナックの女の子に立ちバックならプレゼントしたことあるよ
4流女子短大に籍置いてるだけで「現役女子大生」とアルバムには書かれてるな
男も女もピロートークは話半分に聞いとけ
風俗嬢の苦労話や悲しい生い立ちとかもな
遊ぶ金欲しさにやってますじゃ彼女らだってカッコつかない
バツイチや子持ちが多いのは確かだね>風俗嬢
独身の頃、一度店外まで行って「実は・・・」って事で後日子連れデートした事がある。
良いオジサン演じるが辛すぎて以後店にも行かなくなったわ。最初の店外ではやる事やった。
生活苦背負いながら腰振ってるひなびたスレはここですか
他人の人生にカリ首突っ込むとろくなことがない
サギってのは大抵情の脆さを突いてくるからな
騙された振りをするのが50過ぎた粋な漢だ
ただし、やる事はやれよ、たとえ中折れしても
上のほうで誰か書き込んでたが
とりあえず風俗で遊ぶ時は説教しながら腰を振るのだけはダメだからな
彼女らは仕事なんだから、綺麗だね!
とのお世辞と仕事ぶりを気に入ったら
仕事をほめてあげる
そして適正な対価を支払う
と10代の若かりしころ親方に教育された
ハッカーで鉄筋を固定する日々だった
あぁ あの親方は今どこに(/_;)
人生が壊れた人は
場違いな光の当たる世界に出ると
または光の当たった人に出逢うと
作り話でその場を取り繕う人も多い
そうでもしないと
自分が堪えられないから
全く・・・俺の下着入れに嫁が勝手に間違えて娘の下着をしまい込んだというのに
変態呼ばわりされたぜ
>>559 物的証拠が出たのなら観念するしかない。
娘って不思議だよな
小学2年生くらいでもう女の部分の自我ができてくる
父親がどうしたら喜ぶかわかっててコントロールされてる
とっておきのプレゼントはホッペにチューで、普段のご褒美は手をつないで歩く
それだけで親父はトロトロと溶けてしまうのを理解してる
それから中学生くらいから親父は嫌われまくってずいぶん寂しい思いする
で、大人になって また口うるさいけど優しくしてくれる
世間でよく聞くパターン通りやったわ
>>559 もう観念するしかあるいまい
物的証拠をうpしてせめて憂さを晴らすんだ!
>>559 辛いね、わかるよ。
みんな最初はそういう言い訳したくなるよね。
俺、4人なんだよね。
(1人は別腹)
だからいいことないのかなぁ。
病気がちで借金持ち。。。
>>571 糸井重里が、咥えられてるより咥えてる意識が強くて実用的じゃないって言ってたぞ。
>>572 いいじゃん
許して。
なんかね 娘の下着が!ての読んだらなんかそんなこと思い出したんだよ
もうジジイになったね。
人間の一生て長いようでそうでもないな。
>>574 水子はいないのかw
いい人生だなぁ
人生短いね
でもそれは子供の頃から散々言われて来た
まぁ学習しないから
俺はダメなんだろうけど
俺がガキの時なら今の俺は定年だもんな。ご隠居さんだよ。
どう考えても今まで生きてきた年数の半分くらいであの世行き
が見えてくると思うと恐くなってくる。20代後半なんて
そんな遠い昔でもないもんなぁ。
>>576 ウチも嫁有り子無し(一度落ちてからは諦めている)。
そのせいか、ここ10年以上嫁に乗っていない。
まあ、溜まったもんは、ねぇw
セフレ(遠距離なんで半年に一回くらい)と右手で解消。
昔うちの会社の定年は55歳だったんだけど、退職者がすごい年寄りに見えた。
もうその齢になるぜ・・・いよいよ人生終盤だな
江戸時代ならおまえらもう死んでる歳だろ!
ありがたいと思えや爺いどもw
磯野波平が54歳だからな
外見的には完全に爺さんだ
>>587 し、失礼な!俺は毛があるぞ
3本以上は
>>584 平均寿命の意味分かってないだろ
江戸時代は50歳になったら死ぬとでも思ってるのかよw
>>591 昔は55定年なんて普通だったよ
法改正で60未満が駄目になったから無くなっただけ
そのうち65になりそうなのが今
>>590 よくわからんが桃太郎のお爺さんとお婆さんは40歳くらい
>>593 女は年金支給開始が55歳だったしな男も前倒しで貰えたし
法改正で普通に働いてたら年金支給の65歳まで雇用はされる
だろうけど、事実上給与その他の扱いは雇う側によって決め
られるので、60歳以降パート程度の収入に下げられたら悲惨
なことになる。
と言うか65歳定年を早々に決定した企業を知ってるけど、そこ
でさえ60歳からは給与下がりますよって明言してるからなぁ。
>>596 知り合いのところも、半額まで下げられてたわ
>>590 誰も全員50歳で死ぬとは言ってないじゃん
死んでもおかしくないと言ってるんじゃないの
>>596 同じ仕事内容で下げるのは違法だけどね
まあ企業としても、今時退職する世代は55なり60で辞めることを想定して年功序列で給料を上げて来たわけで
突然延長と言われても維持できませんわ
で、大抵は勤務時間を短くするなどして誤魔化している
今 平日の道の駅でバイク停めてるやつ見てみろ 殆どが同年代以上だから
もしかすると、50代後半の俺でも一番若いんじゃないのかと思うくらいのときあるわ
(平日定休日だから、そういう場面多いんだよなぁ)
>>600 もはや殆ど養護施設に近い
頭を進化させて毛を取り除いている者までいる
そんな輩たちがやたら高性能の
大型バイクに乗っているわけだから
蘊蓄だけでこのまま無事に済むわけもなく
やがて高齢者の
バイク事故多発時代がやって来ると思う
>>590 桃太郎の本当の話知ってるか?
子供がいなかった二人が流れて来た桃を食ったら、二人ともムラムラきてやりまくった結果生まれたのが桃太郎だ。
おじいさんとおばあさんと表現されているがそれは物語上の展開でそうなっただけ。40代の夫婦ならあり得るよな(笑)
桃には滋養強壮の効果でもあるんかね
走ってて20代前半を見ることはまずなくなった
毎朝、学校の駐輪場を見てるがまだけっこう
台数があるが以前の半分、ほとんどがママチャリに
>>604 70年代はその20代前半が大半だったような
桃太郎の話は、小松か筒井の話で、人口子宮のカプセルだったなんていうのがあったな
>>604 うちの息子や娘も乗っていて友人にも結構バイク乗りはいるとは言っていたが、就職すると
みんな降りちゃうみたいだな。息子も例外なくガレージにZZRを停めたままみたいだし、娘は
結婚する前に4輪に転向しちゃったからなぁ
何ごともクリーンで突出することなく及第点を取るのが
生き易い世の中だからな。自分が若い頃もバイク=悪みたいな
風潮はあったが、今や極々少数を除いて善も悪もなく興味すら
無いのでは?つまりご近所ではお年寄りや同年代からは白い目
で見られ、若年層には姿さえ見えてないかも知れない。
若い奴は仕事が忙し過ぎて乗る暇が無いんだよな
うちのせがれもバイク乗ってたけど就職してからパッタリ
そりゃそうだ。帰ってくるの毎日夜中だもん
休みの日に出掛けようなんて思わないだろ
>>596 元役員や非常勤じゃなければいくら下げられても高年齢雇用継続給付があるだろ
>>611 そうだね。だが俺は昭和37年生まれなんだが、俺より前の世代が大挙して
その制度を使う事は目に見えてるし果たして継続しているかは疑問だ。
まぁ中田氏風に言えば 「分からないことを心配すること」は無駄かも知れない。
中田氏で「わからないことは心配するな」と女に言うのか。
>610
仕事である程度以上の責任持たされるとどうしても乗れる時間が削られるからなぁ
自分も10年前二台買い換えた時四年ほどほとんど乗れなくて四年で二台合わせて三千キロ以下という体たらく
今はほぼ週一乗って帳尻合わせ中
10代〜20代で死ぬほど乗ったから今は年間1000キロくらい
残り火と言うか燃えカスと言うか、未練たらしい。でもバイクが傍にないと寂しい
うちのゴリラは8000km走るのに36年掛かった。
俺も月1000kmくらいかな。
そしてイベント発生だ
昨晩あたりにネジ踏んでたっぽい・・ど真ん中にぐっさりと。。悪戯かこれ?
五月蠅いマフラーは付けてないぞ・・(´・ω・`)
明日、娘が男連れてくる、面倒なのでノークレームノーリターンって言うって言ったら
娘に怒られた、茶でもかけて娘はやれない、って言って欲しかったんだろうか?
昼間の顔合わせ御会食で飲むから明日もバイクに乗れない。
>>629 お父さんよろしくお願いします。
お昼は鮨でいいです。
>>629 お父さん、実は私のほうが年上なんですが。
>>629 一緒に風呂でも入って咥えてあげろよ、
マジレスするとまとめサイトかよく読んで勉強しておけ。
もうやめろ。ああ見えて
>>629落ち込んどるやないか。
> ノークレームノーリターンって言う
こんな軽口で精一杯だもの
オマエラな、娘はアラサーなんだから嫁行ってくれればOKだよ、まだ、2人残ってるからな
新車だったら保証は付けるけど、30近いんだから多分新車じゃねえし保障は付けられないわ
「娘なんかやれるかー!」ってテーブルドン位やっとけよ
倉庫で保管してたつもりが勝手に持ち出されて乗られてた分はノーカン
>>564 近所の子供たちとか見てると
女の子はもう1〜2歳で立派なもんだよw
好き嫌いがはっきりしている
じいちゃん好きとか ばあちゃん嫌いとか はっきりしてて笑える
まとめサイトで娘はやれんってお茶掛けられたから頭来てじゃー要らねーよって破談にした話が有ったな。
>>575 親より先に亡くなった子供達は三途の川を渡れずにただ石を積み上げる毎日
しかし残された人の願いに地蔵が現れ子供達を向こう岸に運んであげるんだよな。
>>647 現状NCNRで結構ですので引き取りに伺います。
>>655 それは読んでないから知らないけど
そんな短気な男と結婚しなくて、結果として良かったんじゃないかな
>>647 お義父さん、末っ子の娘さんをいただきに参ります。
よろしくお願いします。
>>659 男のほうの立場としても、そんな常識のない義父のいる家の娘なんて、後々苦労しそうだね
娘が10歳から15歳の頃ってあまり干渉しないようにしてたんで息子とばかり遊んでたんだ
そしたら私もお父さんのバイクに乗ったり釣りに行ったりしたかったと泣かれちまった嫁に行く前日にどーしろと
ちょっと生き方を間違えたよな。
正解はないのだろうけど。
うちの娘は絶対に俺のバイクに乗らなかった。
ところが彼氏のバイクの後ろには喜々として乗ってるじゃないか。なんなんだよ、おい。
>>661 それがさ、有りがちなドラマの影響で一回やってみたかったからなんだとさ。
そりゃ男は怒るわと思ったよ。
>>663 思春期でウザがられている時は干渉しても嫌われるだけだから判るけど、そうでもないのに距離置いたんでしょ?
そりゃ娘が不憫だわ
>>667 それぞれの家庭にそれぞれの状況があるので一概には言えないが
娘は難しい
息子は比べると比較的わかりやすい
うちの場合はそうだった
こないだ玄関の靴箱を整理してたら、娘の学生の時の部活用の靴がビニール袋に入ってしまってるのを見つけた
胸がキューてなったよ
嫁に出すのは寂しい悲しい
息子も今は離れて住んでるが、息子のものを見つけても胸は苦しくなる度合いは少ない
これはなんなんだろうね
>>668 異性だからに尽きる
自分にないものを同性の子よりも
多く与えてくれる
だから母親と息子
父親と娘は愛情が通じやすい
息子には「就職したら家を出て独立しろ」と言って追い出した
半年くらい顔を見なくても何とも思わないが、妻は寂しいようだ
羨ましいな、俺は昨年の晦日に息子と喧嘩して未だに実家(俺んち)に寄り付かなくなっちまったわ
出て行ってやるよ!
盆と正月とGW以外帰ってこねーからなー!
いま、52歳で800cc乗っているが、1000ccにステップアップ?しようと思うが問題ないかな
。自制心はあるつもり。
w800とか?1000ccSS逆車なんかだと随分違うんじゃなかろうか
今のが110馬力、リッターは150馬力、危ないかな?
戦争が始まったらおまえやおまえの家族は無残に殺されるぞ?
分かったら早く目を覚ませ。
↑40歳以上のライダースレにはこれが書き込めない。アンコンかw
>>677 せいぜい55歳で250cc
60歳で原二、65歳で原付、70歳免許返納
これくらいで運が良ければ
自制心があると言われるかも知れない
そもそも老人がバイクに乗っている時点で
世間は決していい顔をしない
これから老人の運転については
益々世間の目は厳しくなるばかり
そうした未来の社会情勢、状況変化まで
見通した判断をしないと
家庭や地域社会で孤立する
>>680 馬力が増えたから危険なわけでもないし、減ると安全なわけでもないと朝からマジレスしてみる
俺は60になったらバイクは大型をやめて原2だけにするつもり
その代わりクルマはロードスターあたりを増車したい
多分60ぐらいまで行くとバイクは疲れるんじゃないかな
このスレで70歳でリッター乗ってる人とかいるのかな(ハーレーは除く)
70才リッターとか老害そのもの
本人はギジュツガー、コジンサガーと
いくら喚いたところで
迷惑な屑ジジイでしかない
自分の利便性や我が侭で
周囲に迷惑をかける残念な人にはなりくない
下手すると殺人犯罪者だからな
次から次へと出て来る
高性能の新車もジジイ向けじゃねえからな
次世代の乗り手の為に用意されたものに
ジジイが勘違いして乗ろうとすんなと
反応遅延、視野狭窄だけでもかなりの負担増なのに若い頃のままでいる老害が社会問題になってる。貴方は素早くても一般人はそうではないのですよ。
老害老害と言ってるヤシがその歳になったとき、どうしてるか楽しみだw
袖ヶ浦サーキットをHP4で走っていらっしゃる方は68歳
タイムは23秒台だったかな。
俺は5秒04だった
小学生の頃にやってた忍者ごっこで脚力が鍛えられたんだと思う
俺の移動の速さをみんな縮地って言ってた
俺は小学校時代デブだったが身体能力は高い方だった。
体育教師から「身軽でぶ」と呼ばれ、デブはもっと足遅いし跳び箱跳べねーんだぜと嫌味を言われた。
>>708うるせーよデヴ
何が身軽なデヴだよこの糞デヴが
デヴはデヴなんだよデヴ
デブは自分次第でどうにかできる
ハゲは諦めろ(´・д・`)
いくら2ちゃんとは言え喧嘩腰は止めましょうよ。
と、普段は短気な俺が大人の発言(^o^)
>>708 今だと教師が生徒に「デブ」なんて言ったら問題になるんだろうな
○○菌と生徒を呼んだ教師がニュースになってたけど
鈴木って苗字だったんかなぁ
大意で年寄りほどトルクがあるバイクが好きだろう。
山道で大型なら3速入れておけばオートマ乗りが
出来て、程々のペースで走れるからね。
足周りも程々コストかかってるから良いし。
で、俺は大型を手放して125ccに乗り替えたよ。
現二なら普通の山道でも巧く走り抜けるなら
ギアやアクセルの操作に頭使わなきゃいかんからね。
絶対速度もそこそこだから楽しむには丁度良いよ。
>>720 dukeだよ。
言っちゃ国産と比べて造りは雑だけど
ダッチバイクとしては程好いと思ってる。
全然違うけど新型CBR250RR、80万だってなー
2気筒だけど・・・
>>721 意外だな〜、何で200にしなかったの?
自動車専用道にも入れなんだよソレ、国産ので十分と思えるけど。
バイクって利便性とか考えて買うものじゃない
好きなものに乗るものだ
>>724 俺の住まいがある福岡だと都会と比べて
休日でも渋滞を回避しやすいから
下道メインで楽しめるんだな。
>>717 昔の教師なんざ今の基準に照らし合わせたらみんな犯罪者だよ・・
彼らは適当でよかった時代に生きて
好き勝手やって死んでいった
もしくは自分のやった事は忘れるか
じっと黙ってる
>>728 今、理不尽な経験を忘れない俺や賛同す
ご学友の親達は、つもり積もった理不尽を
教師に返している。
此方側が正論で、不正がないなら
徹底的に叩き続けている。
全員とことん追い詰める気満々だ。
>>729 その追い詰められている教師というのは俺たちと同年代か若い連中じゃないだろうな?
彼らにしてみればそれこそ理不尽というものだ
知ったこっちゃない70年前のことで現代の日本人を責める韓国人みたいだな
往復ビンタとか当たり前だったよなw男教師だけじゃなくて女先生も生徒ぶん殴ってた。
ばばあの教師だったけど運動会の練習か何かで木琴の棒持っていて、遊んでて時間に遅れた生徒を並ばせてその棒で端から頭叩いてたわ
人によって叩かれた時の音が違うもんだから思わず吹き出した女も叩かれて可哀想だったな
結構痛いんだよあれ
例え時代は違っても
人の感情や物事の善悪については
普遍的なものも多い。
そうした事に真摯に向き合っていなかった
当時の教師たちが糾弾されるのは
至極当然の事であり
時は何ら免罪符になり得ず
相手が幼き児童、青少年だったという面でも
その人格形成期に影響を与えた面からも
許される性質のものではない。
>>730 現在の教師にはまた別の問題がある
教師自身の資質もさることながら
同時に保護者のモンスターペアレント化
躾の成されていない子供といった
複合的な要因を抱える現在の状況には
それこそ昔は多かった出来損ないや
暴力教師たちでは対処は到底不可能だっただろう。
その意味では無能な彼らには幸せだった。
ただどの時代にも
本当の意味での「先生」と呼べる
素晴らしい教師がいた、いる事は確か。
それが宝くじ並みの確率である事も。
>>732 まるでドリフのコントだな、頭の形で音が違うのかw?
>>723 初バイクで来月納車予定だけど
ホンダ広報の若者ライダーを取り戻すコンセプト云々をきいて
なんか恥ずかしくなってきた
>>730 なにも理不尽な事は一切言わない。
ご都合主義と正論を駆使する学校側と
阿久までも筋道立てて論理的な指摘を、
まぁビジネス的に反論して動向を唯しているだけだ。
幼少の頃に受けた「先生さま」のご都合を
徹底的に潰しているだけで、表に出ても
何ら不都合の無い事ばかりだが。
自称教育で飯を食ってるプロに対して
プロの対応を求めるだけだよ。
教師との人同士の柔らかい関係は保護者全員で
一切無視しているがw
>>725 スーパーカブやベンリーは好きで買うというより実用本位だと思う。
>>735 初バイクかー!オメ!若者ライダーを取り戻すなら高過ぎるよね・・・
新型レブルの人気が出そうな予感。
duke125って、CBR125Rみたいに無駄にかっこいいやつだな
70になったらMVアグスタF4買って道路の真ん中から旅立つんだ
俺はCB250RSが懐かしいです。自分がとった頃の埼玉某虹教習車はホーク2だ。CBX車もあったが断然乗りやすいのはホーク2でしたよ。
>>745 うちの近所で時々見かける。
まだ動いてるのあるんだと感動した。
あの頃は水冷のウイングだのマッハやKHが混在してたよなぁ。レーサーレプリカなんて影も形もない
>>732 部活をサボったり、忘れ物をしたりすると、竹刀でケツを叩かれたよ
雪の日に体育の授業で上半身裸でサッカーさせられたり、
今だと大問題になりそうだよな
50すぎて包茎のひといますか?
やっぱり包茎だと銭湯でちんちん隠しますか?風俗ではどうしますか?
おせーて
>>735 おめでとう
>>748 高校も普通にケツバットあったよね
今でもあるのかな
年寄りが散歩するのはよくいるけど
シニアカーで近所一周してまったく歩けないレベルじゃ
散歩の意味ないと思うんだが。
やはり外の空気は吸いたいのかね?
>>733 教師は訓導でないと
訓導では理想が高いか……
>>753 セニアカーに乗ってるじいちゃんは尿漏れがひどい
>>750 無礼な行いをしなければ何も気にすることはないかと
とことんエンジョイしてください(´・ω・`)
ああああ…、絶好のバイク日和だというのに、ダメだ。
なぜかトラブりそうな予感ばかりして、無事に帰ってくる自信がないんだよ。
今日は手入れだけにして、おとなしく眺めるだけにしとくか。
ヘタレになったなあ…。
リッターは検切れ、125は自賠責切れ
せっせと夏野菜の種を蒔いている今日
収穫の楽しみがあっていいじゃないですか
春は外での作業が気持ちいいっす
>>762 自賠責はコンビニですぐ入れるよー。
捨てる気がないならそこらの車ディーラーで5年掛けたほうが割安だよー。
わしも今日は夏野菜やハーブの苗を子どもと植えてた
あんまり暑いんでビール飲んだからバイク乗れないや
秋から車検に出したとき以外は全然乗ってない
土日で都内から新潟行って今日喜多方ラーメン食って帰ってきた。
桜綺麗だったなあ。
GWは青森に桜を見に行く予定です。
>>761 人の感性って本人か思った以上に広範囲に渡って
微妙な不備に正直だから正解かも。
多種に渡って長い間そう思えればお薬が必要だけどな。
>>761 誤爆のようなので誘導
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart82©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490413560/ 不射之射というやつだな
>>761 それオレ、ステマじゃないけど、某大型店から購入するようになった、ちょっとは安心して出れるようになった。
>>770 >>767だけど、ほんとコレ。
タイヤも前後変えたというのに、乗り出すまでがめんどくさい。
キャンツーも同じで準備がめんどくさい。
走り出してしまえばハッピーなんだが。
トシかな、、、
俺は20位の時スキーに行く準備がすごーーくめんどくさかったから年と言うより性格じゃね
仕事でも好きじゃないことはやる気が全く起きない
>>772 オレも同じだったんだけど駐車時に後ろ向きに入れて乗り出し時に前進で出るようにしたら面倒くさくなくなったぞ
スキーの準備は面倒くさい。滑り出せばものすごく楽しいのに
>>772 >>775 そんなあなたにオヌヌメ
今、日本海側の小松に来てるんだが、空自の戦闘機が訓練で激しく飛び交ってるわ。
いらん緊張するわい
お尻をフリフリ歩いてた 社長の秘書のグラマな娘 でっかいヒップが 目に浮かぶ
[ソウル/ワシントン 23日 ロイター]
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は23日、「朝鮮
人民軍は米原子力空母を一撃で沈める用意がある」と伝えた。
同紙は米空母を「不快な動物」にたとえ、攻撃すれば「北朝鮮の軍事力を示す実例になる」とした。
労働新聞は1面と2面で金正恩・朝鮮労働党委員長による
養豚場視察について伝えた後、3面にこの記事を掲載した。
・ロシア通信は、ロシア軍が北朝鮮との国境に向けて装備
や部隊を移動させていると伝えた。ロシア国内の部隊の配
備については、情報を公開しないとしている
・ロシアのペスコフ大統領報道官は21日、報道についてコメントを拒否した
>>787 クソみてぇなコピペをマルチでしてんじゃねーよ。
耄碌ジジイ
誰か、俺の背中を押してくれ、ど真ん中のバイクがオクに出てる、個人で検付で即決付いてる
金もなんとかなる、質問多数だから即決するつもりだが
松山なんだよな700km離れてるし、引き取り希望がネック、嫁は横でニヤニヤしてる、多分今晩眠れない。
嫁が怒らねぇなら金はどうにでもなるじゃん
700kmなんて単に1泊2日のツーリング
悩むべきはそういうところじゃなくて個人売買手続きの危険性と煩雑さだろ
見てやるからどのオクなのか晒せ。
あんまりいいのなら俺のGWのおもちゃにするが。
これかな?
これで700qは辛いか
MR.バイクBGに、1200万円のZ1が出てたな
少し前にグーバイクに出てた、800万円の新車のRC30も売れたみたいだし、
1200万円のZ1も直ぐに買い手がつくんだろうな
はぁ…羨ましい…
八王子のバイク屋かあ・・ あれ迷惑だよなあ・・
中古車価格つり上げちゃってよお・・
>>791 バイクばっかり出品してる奴ならやめとけ
距離は戻してるし、プロのオークションに出せないヤバイ奴だから
>>791 俺なら胸を押す。
旧車なら特に。しかもオイル漏れて当たり前のkwsk。
現車確認もせず、しても内部までは分からず。
しかも個人出品オク。
100%お奨めしない。
プロオクもヤフオクと同じようなもんだ。
メーター戻しなんぞお手のもの。
2個いち3個いちもまかり通る。
オクは素材を買うところ。
>>791 俺ならやめとくけどな。個人売買のバイクでいきなり700キロも走るなんて無謀。
どうしてもなら手続き一切やるから何とかお願いって出品者に頼んでみたら?
あぁ大事なとこ書いてない。
手続き一切やるから業者による配送で何とかお願い何とかお願いって出品者に頼んでみたら?
結局
知識と経験があって見識眼がないと
買い物でも旅行でもって恋愛でも騙される
人生と同じでそのすべてが試練だわな
たかが買い物と侮るなかれ
中古バイクなんて生命にすら関わる事もある決断
今さら何故Z1なのか。高杉ボロすぎ古すぎ壊れすぎ怪しすぎ
盗難の心配に怯え、曲がらない止まらない走らない部品ない。
と言うと余計に欲しくなる人向けだわなー
オクでバイク買うのは絶対お薦めしない!
必ず不具合あって修理代、部品代で結局バイク屋で買ったほうが
安くつくよ
バイク屋もusomatsuみたいな所もあるので注意が必要だが…
修理を引き受けてくれる店があるかどうかも問題だね。
懇意にしてる店に頼むならまだしも、一見じゃ無理だろ。
自分で整備、あるいは整備の手配ができないならネットで買うべきじゃない。
z1なら値段も値段だろうし、自分で下見できないなら買うべきじゃない。
てかバイクの形をした骨董品なんだからここはむしろスレ違いだと思われ。
是非購入して欲しいな。数ヶ月後、途方に暮れるレポート愉しみにしています。
同じ後悔するなら買って後悔しろと昔からある言うだろ
高い安いで買うようなもんじゃないしな
あくまで“欲しいから買う”だ
株で儲けて1000ダボを買う
これがワシの目標じや!
何か皆ケツの穴小さ過ぎw
30年ぶりのリターン組だけど、ヤフオクでメガスポ買って自分で整備してのってる俺はどうなるw
オクは業者と説明文と評価を慎重に吟味すれば、そんなに外れ引く事は無いよ。
ちなみにクルマもヤフオク入手。共に買って数年経つけど未だ絶好調ですぜ。
>>825 そうでもない。
俺はヤフオクでハズレはないが、知人から買ったバイクはハズレだった。
知り合いだけに文句言えずに悶々。
>>824 うんこダダ漏れの尻なのか
物は言いようだな
>>824 買った車種と年式は?
それと「自分で整備」ってどの程度?
上に出てるのと状況がかなり違うんじゃないかな。
>>828 2006年のメガスポ。距離は4万位。
因みにこれまで行った整備メニューは
タイヤ交換
パッド交換
ブレーキ、クラッチフルード交換
キャリパーOH
リアサス交換
フロントフォークOH
チェーン調整
バッテリー交換
プラグ交換
等々、基本的な事ばかり。この世代だと皆やってる(た)と思うけど。
バイク屋にやってもらったら
15〜20万コースやね 乙
>>812 >>814 バイクノリが排他的でゴミクズばかりなのはこういう風潮のせいなんだろうな
この業界そりゃ廃れる
来月モトクロス選手権(広島)が有るので観戦に行くワ。
数年前はチケット3千円だったのに今は3千4百円もするのな。
ホンダ 「CBR250RR」が爆売れ 3日で1年分の売上を突破
本田技研工業は4月25日、250ccクラスのスーパースポーツモデル「CBR250RR」(5月12日発売)について、4月18日の発表後3日間で3714台を受注したと発表。
同モデルの年間販売計画台数3500台を上まわる好調な立ち上がりになったとしている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1056795.html 購入者の年齢層はきっと高いんだろうね、80万だもんなー
でも何はともあれ良いニュース
記事を読んだ限りは20〜30代が殆どだそうだ
中免取って初めて買った新車で意気揚々と道の駅に行きお前らに話し掛けられて涙目になりながら大型取りに行く姿しか見えないな
「これ何cc?へー250?駄目だよいい若いもんが250なんて乗ってちゃぁwやっぱSS 乗るならリッターは無いとw」
こんな感じで凹まされる未来しかねえのに
そんなに購入層若いのか、若くてバイク乗ってると確かにオッサンに話しかけられるだろうな
ワイだったら若造に「小〜中排気量で経験積んで徐々にステップアップするのが良い」
と言いたいところだが、説教臭くなるので言わないな
排気量に頓着しないのが今の世代なんだろうかね。ある意味自然でいいと思う。しかし、昔の250に比べて値段高いね。びっくりした!
>>840 ナンシーにけちょんけちょんっか?
大きなお世話サマー
ナンシーちゃんはカタナ250Sに乗ってる頃にやたら遭遇した
ヤツら排気量知ってて確信犯的に聞いてくるぞ
発売時にとてつもなく高く感じたZ400FXが2台買えるんやで。
>>840 でも、峠の下りで千切られて今度は自分が涙目になるんだろ
辺野古の埋め立てが始まったか・・
俺も真珠埋めるか
ジュゴンがかわいそう
ってジュゴン完全に忘れ去られてるな
>>852 見えないか?
>>824 騙されても気づかないタイプなのはわかった
子供が居るなら、他人の子の可能性が高いので調べた方がいいよ
他人の子を育てるのは無駄な努力
>>855 2ちゃんでは、ダメな奴は自らのダメな所を自分の気に食わない人にも当てはめて、
何とかして貶めようとようとする奴が多いらしい。
整備出来ないんだ(´・ω・`)
他人の子だったんだ(´・ω・`)
まあ、頑張れw
などと
自らのダメな所を自分の気に食わない人にも当てはめて
何とかして貶めようとようとする奴が
>>833 ナニ意味不明な事言ってんだこのバカは
何が口惜しかったんだ?
ここのジジイたちは
何度注意されてもすぐに喧嘩をはじめる
つまり仲良くしなさいと
先生に注意されていた小学生から進歩してない
何よりも喧嘩の内容が小学生並み
そうだけど何か?
子供の頃は「大人って大人なんだな」と見てたけど、大人になってからそれは勘違いだと気が付いた。
大人になったふりしても 言葉飲み込んじゃうから
悔しく思ってるよ
大人になってまで 言葉飲み込むなんてやめとけよ
悔しく思ったなら 背負い続けてみろよ
ふとネットで見つけたんだけどヤマハがRZ250の復刻タンク売るらしいな。
オブジェとかじゃなく本当のガソリンタンクな。ワシの愛車のも出してくれん
かのぉ、ホンダさん。
新車が売れなくなったら、案外とそう言う商売もするかもね
4輪界ではニスモが第2世代GT-Rの部品を再生産するとかしないとか
タンクじゃなくてRZ250を出してくれよぉ
ピストンリードバルブパラレルツインのペンペンペケペンが聞きたいよぉ
ベレットなつかしす
昔、丸目の117クーペ乗ってたよ
最後期型のRZ.45馬力で40万円だったよなあ
安かったなあ
娘からインフルをうつされたようだ
明日から出社禁止だな
土曜からせっかくの9連休なのに、前半は棒に振ることになった
今度のホンダの250は馬力、排気量から見ると異常に高い。
それでも若者が買っているのは、将来の車検費用とか払える自信がない先行きが暗いだろう経済のせいだね。
今の排ガス騒音規制の4st2気筒が40馬力近いほうが凄いことだと思うけどな
>>868 本田はそんな暇はないんだよ
F1のエンジンの開発もままならない
>>886 もっと出るよ
今の技術*なら60psは出る
もちろん排気ガス規制をちゃんとやってね
>>878 117か〜
憧れたが高額で買えなかった。
ツレが44年式だったかな? ハンドメイドに乗っとったわ
CBR250RR 38馬力
ドラッグスター250 20馬力
凄い馬力差
どちらも現行4st2気筒
最新型比較ならGSX250Rの23馬力
パステルピンクの女の子専用と笑われたVT250Fでも40馬力オーバーだったしなぁ
>>895 その比較にはあまり意味ないような気もするけど
家にある30年以上前のCBX125F、17馬力だ。
メカ的にも凝っているし、現代のバイクって何?って感じだな
>>897 そうね
金さえかければ馬力なんて出るから
何だよ、いすゞスレかよ。今まで黙ってたけどウチにはフローリアンが
あったぞ。当時は何でこんな車なんだ?って親父の趣味を疑ったけど、
また乗ってみたいな。無理だろうけど。
CBR250RR、高っかいねぇ。上にもあるけど発売当時の400FXとRZが
買えるんだね。
>>895 WRなら31psで車重132kgだけどね
CBR250RRは車重165kgあるな
スロットルバイワイヤーゆうのが怖いのよ。
いまいち、ハイテクを信用できないおっさんには怖いのよ
レースでも強く、優秀なバイクが売れなくなったなんて。黄金期知ってるから信じられん
原因・・・@ 峠への立ち入り禁止 A 馬力規制 & そこから更にパワーダウン
B 超神経質な民間委託駐禁で、バイクまでも取り締まり対象になった。
田舎だからと、アパートの前にも止めれなくなった。貧乏人の足が・・
これに不況が追い討ちすりゃ売れなくもなるわな。
>>906 安全面なら技術そのものは新しいわけでもなく、ましてやスロットルだけだし
MT車なんだから問題ないだろ。むしろ制御が煮詰めてあるかが問題だと思う。
FIも今や常識だけど初期のは二輪に普及さすのは無理じゃないか?って思ってた。
物理的な連動を廃して電気信号で扱えば
整備性はよくなるんだろうな
半面出先で壊れても応急処置なんかは出来なくなるけど
>>911 機械式でも同じだよ
外に出れば直ぐには直らない
おっさんはOHV、キック式、アマルキャブ、マグネトー点火の単気筒バイクにでも乗っていて下しあ
>>915 たしかに4輪はバイワイヤのに乗ってるが、むき身の2輪だとなんだかなぁ。
スロットルってさ、なにげにホールドするフリクションも必要なのかもしれんよ。
たまたまケーブルの摩擦力がそのフリクションに相当してただけなのかもしれんけど。
ちょっと考えてみ。
アクセルペダル(=レバー)の支点ピボットを高性能ベアリングにして
作動部分をデジタルセンサーにしてフリクションを限りなく減らして
反力はスプリング張力のみなんてことにしたら高齢者はきっと
まともにアクセル操作できんよ。
自分の足の拇指球をそんな的確にコントロールできんだろう。
それでもファミリーカーレベルのエンジンレスポンスなら
なんとかなるかもしれんけど。
バイクのスロットルだって1000回転でアイドリングしてるものを
例えば1800回転でホールドしたいと思ったら何らかの「ある程度」の
機械的なフリクションがホールドの為には少なからず必要なんだと思う。
その少なからずの適切な量は運転技能の習熟度にも因るんだろうけれども。
ジムカーナ選手レベルでスロットルコントロールが可能な人は
限りなくゼロでもよさそうな気もするが。
それでもスロットルやエンジンの鋭敏さをリヤブレーキでぼやかしたりするテクも
あるけれど。
>>918,919
フリクションなんていくらでも付けられるじゃん
もともとスロットルやアクセルにはハンドルなんかと違ってフィードバックは無いんだし
>>918-919 そんな心配いらないよ。それくらい想定してるって。
4輪の2ペダル車で疑似クリープをわざわざ設定してる車があるじゃない。
ああいうふうに知らないで乗る人にも違和感ないように設定する技術は
かなり進んでると思うよ。
>>921 せつこ… それフリクションやない。抵抗勢力や。
排ガス対策のほうがつよいんじゃないの
ドライバーの意図とスロットルを電子制御したほうが
成績いいだろうし
バイワイヤーでもケーブルでも戻すのはスプリング
電気信号かそうでないかの違いだよ
まあアト付けのアレンジでどうにでもなるってのはわかるんだけど
そうなるととっくにキャブなどというアナログなデバイスが存在しない
四輪車のなかでダイレクトをウリにしたスロットルセンサーなるものを
なんでキャブが消滅してから相当経ってからの後出しになったんだろ。
スロットルバイワイヤの乗り物って、
ライダー「ここで全開だぜ〜」カパ〜っ
バイク「おいおい、こんなところで全開かよ、しょーがねぇな」ゆるゆる〜っ
って感じ?
>>922 そうそう
ホンダのDCTのハイブリッド乗ってるけどクリープでとろとろ進むから最初驚いたよ
モーターじんわり回してるだけなんだけど何でDCTなのにクリープ現象あるんだよって感じたわ
CVT全車も疑似スリープなんだけどね
んなもんいらんのに
>>932 CVCC+★でリッター6km走らなかった
夏場はパーコレーションを頻発してエンジンのかかりが悪かったな
坂道発進や渋滞の時にクリープが無いとダメ、売れないと販社側の要望。
昔、親が乗ってた日産マキシマはクリープが凄まじかった
ブルーバードマキシマだっけ?
マキシマも昔になるのか…
かなり昔だと思う。今はシルフィだっけ?昔はSSSとか走り屋の車だったのにな。
スズキにブルバードってあるじゃん?最初ブルーバードかと思ったわ
最近の日産車の変なネーミングに比べれば、ブルとかサニーとか良いと思うけどな
ラングレーは・・・お前はダメだ・・あいつのせいだ・・
今時AT車が主流。
とは言っても日本と米国くらいのもんで世界的にはMT車が多いんだろ?
きょう日の若者はAT限定免許しか取らないし会社のクルマは全部オートマ車だしドーなっちゃうんだろーね。
ツマラン世の中になっちまった。
>>945 アメリカ人より日本がMT乗らなくなるとは思わなかったよ
よくアクセルとブレーキを踏み間違えたと言って
コンビニに突っ込む老人いるけど
MT車ならありえないと思うんだがな
パッソーラ買ったばかりのころ
発進時に正面のシャッターに突っ込んだことあるわ
今所有している4輪はDCT、バイクはMTだけど逆転させたい・・・
>>946 人間は堕落するもの
みんな楽な方に流れていく
ちょっと話題に乗り遅れたけど・・・
日産のスーパーソニックラインは格好良かった。トヨタのボテボテ感に較べ
シャープで、流れるウインカーにも憧れたわ。免許取ってからは友達の中古
初代オースタークーペでいろんな所に走りに行った。
>>947 おらの友達は試験の時に草むらに全開で突っ込んでいったよ
>>947 動き出しにおいては左足が全権を有すが、クラッチ?いだ状態ならATと同じではないかな?
左足でブレーキ踏んでみたら踏力調整も何もあったもんじゃなかった。
右足でクラッチ踏んでみたら・・・左右の腿囲測り直してみた
左でブレーキ踏んだらドーンと効いて、キーってなる。
むかしはタクシーの踏み間違いなんて聞いたことない
ATが原因か、運ちゃんの高齢化が原因か…
宇都宮でライコに突っ込んだ福山は何だったんだろうねえ?クスリかな
ぶれとアクセルの踏み間違えと言うより、シフトバイワイヤー車のシフトミスも有ると思うな
昔ながらのトルコン3速4速なんて面白くもなんともないし、7速だDCTだCVTだとかはスムーズで速いのは判ったけどだから何?って事でマニュアルに戻ったわ
発進エンストでカマ掘られるかもしれないけど、暴走はしないだろう
ノーマルのペダルに追加するだけで
アクセルを強く踏むとブレーキがかかるようにできる
というアダプターをどこかで見た
だが賢明な諸君ならお気付きであろう
トンネルの天井が落ちてきた!なんて時は
インプレッサをしても逃れられない諸刃の剣w
>>968 トンネルの天井が落ちるようなことは一生に一回有るか無いかだから大丈夫だろ
バックミラー越しに迫って来るダンプに
どう考えてもオカマ掘られそうだとか
強盗にドア開けられそうになったとか
黄色信号に駆け込むとか
より高い確率のケースなど探せばいくらでもある
天井バネルから無事逃れられたら
その足で宝くじ買いに行く、めったにないし
いいか
一生に一度しかないチャンス
それは死ぬことだよ
二度も三度も死んだ奴はいない
死んだら宝くじ買いに行け!
一生に一度しかないチャンス
それはチェリーボーイ卒業だな、一生卒業できない奴もいるけど
バイクの左グリップがブレーキだったら間違えるだろうなぁ
ダンプの運転手にオカマ掘られるだ!?
バカヤロウ!
>>975 踏み間違いで飛び出すのはMTもATも同じだ
と
>>959が言っていると思ったんだけど
違うのかな?
少なくとも低速でフルブレーキだとアクセルとブレーキを間違えたところでクラッチも踏み込むわな
ボケ老人に理屈が通用するくらいなら
誰も苦労はしない
>>986 それでいいと思う。実質47と脳内で書き換えて
で、41は引き続きテキトーに埋まるであろうw
たけのこ掘るのはいいんだけど
その後が面倒なので
買って食うほうに転向した。
皮むきとあく抜きが・・・
掘ってきた。土地によってアク抜き不要で美味しいよ
梨のような香りがたまらねーーーー
早速掘りたてを茹でた
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ―=\
一杯の粕Mい珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
life time: 27日 14時間 55分 53秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250403184403caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1491048551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50歳以上のライダー46 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・50歳以上のライダー49
・50歳以上のライダー76
・50歳以上のライダー47
・60歳以上のライダー 4
・60歳以上のライダー 3
・50歳以上のライダー60
・50歳以上のライダー98
・40歳以上のライダー246
・50歳以上のライダー80
・50歳以上のライダー87
・50歳以上のライダー69
・50歳以上のライダー74
・40歳以上のライダー 184
・50歳以上のライダー95
・40歳以上のライダー296
・40歳以上のライダー159
・50歳以上のライダー113
・50歳以上のライダー50
・50歳以上のライダー101
・50歳以上のライダー114
・40歳以上のライダー153
・40歳以上のライダー157
・40歳以上のライダー126
・60歳以上のライダー 1
・40歳以上のライダー163
・50歳以上のライダー107
・40歳以上のライダー148
・40歳以上のライダー266
・50歳以上のライダー65
・40歳以上のライダー 187
・50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.10
・50歳以上のライダー67
・40歳以上のライダー149
・50歳以上のライダー83
・50歳以上のライダー72
・40歳以上のライダー 188
・40歳以上のライダー160
・50歳以上のライダー81
・50歳以上のライダー78
・40歳以上のライダー286
・40歳以上のライダー146
・50歳以上のライダー57
・50歳以上のライダー67
・40歳以上のライダー 187
・50歳以上のライダー146
・50歳以上のライダー121
・50歳以上のライダー168
・40歳以上のライダー252
・40歳以上のライダー265
・40歳以上のライダー260
・50歳以上のライダー251
・40歳以上のライダー225
・40歳以上のライダー234
・50歳以上のライダー122
・50歳以上のライダー268
・40歳以上のライダー308
・40歳以上のライダー198
・50歳以上のライダー30
・90歳以上のライダー
・50歳以上のライダー252
・40歳以上のライダー238
・40歳以上のライダー301
・50歳以上のライダー194
・50歳以上のライダー240
・50歳以上のライダー245
・150歳以上のライダー