◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ビジネス】「バブル世代」が会社で煙たがられる根本理由 「氷河期世代」との相性は、とくに最悪だ YouTube動画>10本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1515956254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://toyokeizai.net/articles/-/203666?display=b 2018年01月14日
塚田 紀史 : 東洋経済 記者
最後の大量採用世代「バブル入社組」が50歳を超え、人生の岐路に立たされている。『バブル入社組の憂鬱』を執筆した人事・組織コンサルタントの相原孝夫氏に詳細を聞いた。
バブル世代対氷河期世代のような構図
――バブル入社組は、会社で大きな「人材の塊」になっているはずです。
世代的特徴として、「コミュニケーション能力が高い」と評される一方、「根拠なく楽観的」「見栄っ張り」「会社に依存」ともいわれ、ひとつ下の世代、手堅い意識を持つ「氷河期世代」と鋭く対立することもある存在だ。
――最近、元気がないとか。
50歳が近づいたころから、元気がない。役職定年が50歳程度まで下がった会社が増えている。その年齢で無役職や部下なし専門職になる。最近は、年上の部下や年下の上司が当たり前の状況になってきてもいる。60歳から再雇用され65歳定年としても職業人生として先はまだ長い。あと10〜15年どうやっていくか。
――人数自体は多い。
1つのチームの半数までがバブル世代とその上の世代という職場はいくらもある。これまでのようにリーダーの下は年下のメンバーといった統治しやすい状況ではなくて、半分ぐらいがシニアで、女性社員も少なくなく、場合によっては外国人がいて、非正社員もいる人員構成だ。ダイバーシティが進み、かつてとは比べようもなく複雑さを増している。
――個々のチームのマネジメントでさえ大変。
年次の最上位に元気のない人が大量にいるのは企業としても思いのほか大きな問題だ。ただ、今はまだ本格化前の段階で、チームに高度なマネジメントが要請されているものの、バブル世代のひとつ下の氷河期世代が優秀だから何とかやっていけている。
―両世代のぶつかり合いが厳しいともいわれます。
バブル世代と氷河期世代は折り合いが悪い。少し前、バブル世代が課長職で、氷河期世代が管理職手前ぐらいの状況のときは比較的問題はなかったが、年代が少し進みバブル世代が部長、氷河期世代が課長となったころから関係性が悪くなった。課長は現場の指揮官であるから氷河期世代が発言力を持つ一方で、バブル世代が上にけっこうな数いて邪魔だという構図だ。
バブル世代はまだ存在感を発揮したいところがあり、軋轢は強まる。採用が一気に絞られた氷河期世代は優秀といわれていて、同時にプライドも高い。その一方で大量採用のバブル世代は優秀でないとも思われていて、バブル世代対氷河期世代のような構図ができてしまった。
――世代対立の構図ですか。
バブル世代の部長、課長がもうじき役職定年になって本格的に降りる。そうなると、氷河期世代が課長や部長になったその下に、無役職の先輩社員が入ってくる。これがまた厄介だ。
バブル入社組の評判を落としている張本人は氷河期世代なのだ。「ゆとり世代」はぐーんと離れているので当時者意識がないし、その上の「新人類世代」はバブル世代と近しいので仲がいい。
氷河期世代にバブル世代の評価をアンケートすると、「優秀な人もいる」との返答がけっこうある。「いる」の言葉には、多くはそうでないという若干見下した感がある。確かにバブル期の就職は就職氷河期と異なり実力以上の会社に入れた。わずか1年程度の違いでとの思いもあるようだ。
「根拠なき自信」と、「根拠のある自信」
――バブル世代は嫌われ者?
バブル世代の一番の特徴に「根拠なき自信」がある。本人たちは「根拠のある自信」と思っている。以前こうして成功した、また同じようにしたら成功するだろうという経験だ。実証済み、体験済みの根拠というわけだ。
確かに入社した当初の数年は自由度が高く、いろいろな取り組みができた。たとえば新規事業開発で、いきなり企画畑の自由な発想でのチャレンジをしたり。入社数年での体験は色濃く残る。当時は新たなチャレンジこそが仕事だと思えた。それは「根拠なき自信」の裏付けになり、氷河期世代やもう一つ下のゆとり世代をチャレンジしない連中と見なしがちになる。
(リンク先に続きあり)
エンゲル係数の嘘
よくエンゲル係数が増大しているから貧困化が進んでいる、景気が悪いと言われていますが完全な扇動です
如何において実証します。
日本の最盛期と呼ばれるバブル時代(1987-1991年2月)のエンゲル係数と
その後就職氷河期と呼ばれる世代を生み大企業倒産が相次いだ(1992-2001)のエンゲル係数を読み取ることで証明できます
バブル景気再頂点1990年において前の年よりエンゲル係数は増大し、崩壊と失業率の増大、株価の低迷、企業倒産の増加と共にエンゲル係数は一貫して下げ続けました。
エンゲル係数 バブル有頂天期1989年0.253 1990年0.254 氷河期くるちぃぉ1993年0.243 1995年0.237 2000年0.233
どうですか?
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^
バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
住専と住専国会の図説。
日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html 田中軍団と対中ODA。
http://56285.blog.jp/archives/50822171.html 「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14163_3.html 小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
http://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm 臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb46v 【金融ビックバンの年表】
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
-*
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)/-
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
--↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
--↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
--↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
--↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
--↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
→ 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
→ 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
--↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
--↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
--↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
(細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
--↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
**-
>有効求人倍率が高いのは世界で有数な少子高齢化だからでしょ。
”有効求人倍率”は、職種によって格差が大きい!
高いのは、土建などの使い潰しの非技能労働者!
~~~~~~~~~~~~~~
そもそもあれは、ハロワに来た求人数に基づいた指標だから、
とうぜん、宣伝目的のカラ求人もたくさんあるし、
ノルマで職員がかき集めたものも含まれている。
「求人倍率上昇のからくりは『カラ求人』ですよ。
ハローワーク職員は公務員だから、クビにできない余剰人員を抱えている。
これを“求人開拓員”に仕立て上げ、
地元企業を回らせて『無料だから』と、
求人する気もない企業に求人を勧めているのです」(地方紙社会部記者)
http://news.livedoor.com/article/detail/7617916/
まず、有効求人倍率はハローワークでの統計です。
つまり、ハローワークに来て仕事を探している人と、
ハローワークに出ている求人を比較しているというわけです。
http://www.myskc.net/yuko.php
非正規労働者は、短期で切られたり、きつすぎて続かないから、
実際には、雇用保険による給付は受けられない。
当然くるわけがないのだ。
地方公務員の組合は、民主党の支援団体だからね。
この数字を持ち出してくるあたり、
もう明らかに言い含められとるなという感じがする。
国が特定の企業・団体に乗っ取られてるんじゃしょうがないな。 
国に見捨てられた国民はどうするのかというと、 
・税金をなるべく出さないようにする。 
・国への貢献、社会貢献をなるべくしないようにする。 
徹底的に個人主義で投票しょう。 
となるわけだ。
// >>3 文章を要約すると、無能なのに存在感を発揮したがるから。
確かにひどい文章だが。。。
一部上場企業の話だが、毎年の新入社員のプロフィールに載ってる出身大学の変遷がひどかった。
バブル前の世代はMARCH以上。
バブル世代はMARCH以上がいなくて日東駒専や大東亜帝国。
氷河期世代は旧帝&早慶。
バブル組と氷河期組は全く人種のクラスターが違ってて、同じ会社名を名乗ることに違和感ありすぎたし、
一緒に仕事しても能力違いすぎてどっちが先輩だか分からなかった。
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1 >>8 99年に新卒入社した会社がまさにそうだったわ
うちらの世代は半数が早慶上智で、上の世代はMARCHですらほとんどいない有り様
いま思えば先輩はアホばっかだったと思うw
非上場の中小企業に98入社だけど、同期は国立マーチ以上のみで東大も数名居た。
ただ上の世代と軋轢はそんなに無いと思う。
上の世代は「うちの会社も高学歴しか入れなくなったなぁ」と自慢気だった。
おそらく愛社精神が強いのだと思った。
でも俺達の氷河期世代は、会社も社会全体もあまり信用してない奴が多いイメージ。
だから愛社精神の部分では、どうしても差が生じてた。
上の世代「会社を大きくするには…」、俺達「自分が生き残る為には…」
面白い。
答えたコンサルタントの人回答に、ほんと?て聞きたいぐらい。
50代てリストラ潜り抜けてきた世代だよね。
1回2回のリストラじゃなく記憶に頼ると
大企業でも4回くらいリストラあったような。
それを潜り抜けて、今も会社員してる世代の事言ってるんだよね。
>>2 それなら何で
子供たちの6人に一人が
必要摂取量の栄養を食事を
取れていないのか教えてくれるか?
所得格差が昭和に比べて格段に広がった理由は?
株主配当が跳ね上がって
しかも日本の主だった会社が外資に
株保有率でもって実質的には乗っ取られているのはなぜだ?
ロックフェラーやロスチャイルドら悪いほうのユダヤが
ゴールドマンサックスやベクテル、カーギル、モンサントなどの
手下を使って種子法廃止や水道事業の買収を進めているのはなぜだ?
それにしても小林よしのりとかはなんで
アメリカ中央銀行の歴代の総理事が、ユダヤ人ばかりであることを
暴かないのだろう。逃げているのかね?
自信が無いってことは自虐史観だろ。
観光はギリシャ化みたいなこと言うヤツいたな。
竹中みたいに日本はダメだからアメリカの1州になれって。
右傾化させたのも労働環境を良くしてるのもバブル世代だ。
年寄りは早く死ぬもんだってのもバブル世代が見本を見せる。
氷河期なんて生きた爪痕を残すとか馬鹿なこと言うヤツだぜ。
全てバブル世代が世の中を動かしてる。
確かに氷河期世代は優秀だよね。
仕事できるし。
ただし、必要以上にドライで妥協を許さないところがあるから、
氷河期世代が管理職になると前後の世代は大変だと思うよ。
確か
助けて30代後半から40代前半が何処の企業も少ないの!
かんだろ?www
氷河期世代は、自分は努力して氷河期でも就職出来たという根拠があるから、
頑張らない人達に厳しい印象
>>1 彡⌒ ヾ
( ^ω^)第二の団塊世代みたいなゴミか
彡⌒ ヾ
( ^ω^)シッタカのゴミも多いしな
>>17 氷河期世代が優秀というより他の世代が不優秀なんだろ
俺は1年前にそこそこ大手に転職したが、1年もせずでバブル世代追い越して所長になれた
そもそもバブル世代やゆとり世代はやる気がなさすぎ
会社から給料もらってるなら自己鍛錬しつつ成果出せよと
>>18 氷河期世代は極端に少ない
計画的に採用しなかった当時の経営幹部や人事責任者の罪は重い
>>19 仕事ができないのは自己責任
他責にする奴が多すぎるわ
>>8 雇われ労働者階級なんだから
支配階級から見たら全て同じだよ
バブル世代のあの金遣いの荒らさは付き合ってられん
いちいち飲み会やら昼飯とか高いところに行こうとしてんじゃねーよ
【悲報】バスで横の席に座ってくれたので勘違い。63歳理科教諭が教え子の女子高生に求婚し減給処分★4
http://2chb.net/r/newsplus/1515959007/ 大阪の府立高校の63歳の教諭が教え子の女子生徒に「君との結婚生活を考えています」
などのメールを送り減給処分を受けました。
大阪府教育庁によりますと、府立高校で理科を教える63歳の男性教諭は去年7月から9月にかけ、
教え子の高校3年の女子生徒の携帯電話に112回、メールを送信。このうち18回は
「君との結婚生活を考えています」「生きがいに思っていいですか?」など好意を示す内容だったと
いうことです。また、ノートに「結婚しよう」と書いて返却したこともあったということです。
大阪府教育委員会はセクハラ行為にあたるとし、再任用の期間が切れる今年3月末まで
減給10分の1の懲戒処分にしました。男性教諭は「校外学習のときにバスで横の席に
座ってくれたので自分に好意を持ってくれていると勘違いした。深く反省している」と
話しているということです。
1/12(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000068-mbsnewsv-l27 >>21 気になったので一言
不優秀なんて言葉はないぞ
ウチは未だに管理職をバブル世代以上が占拠してて氷河世代以下が割を食ってる
先日も30代の若者が見切りをつけて退職して行った
40代の俺も色々と考えているところ
俺氷河期世代だけど自力で稼げるようになったわ
非正規やりながら淡々と一人スキル高めてたよ
それで今の視点からいうとバブル世代って甘ちゃんだと思う
あんな程度の仕事で高給貰ってちゃ失礼でしょっていうレベル
バブルが使い物にならないってのは間違いないね
氷河期に務め先への忠誠心とかないからなあ。
派遣に契約だらけでスタート。
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいるって罵声をあびつつ、10年ぐらい後輩なしの下っぱ扱い。
だから平気で内部告発とかするから
既存の会社ボロボロにされるだろうなあ
銀英で例えると氷河期世代はヤンやフォーク
バブル世代はミッターマイヤーやトゥルナイゼン
血液型占いみたいな話だなあ。どの世代にだってスーパーマンみたいなやつもそうじゃないやつもいるだろ。
煙たがれるぐらい余裕のある会社でしょ
よかったね、といいたい
厳しい会社だと、煙たがれようが、人望が厚かろうが
結果をだせない奴がダメ社員だろ
まじで小沢一郎が悪いんだからな。
96年から99年。そして民主党時代。
あいつはどちらの世代の敵。
>>17 氷河期世代は非情に無慈悲にドライで悲惨な仕打ちを受けてきたからな
ワイの会社社長とジムのババアとバブル上司と氷河期ワイやけど和気あいあいやでw
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
こういう記事が多いけど、会社の中で対立を作り出すとどこかで足をすくわれるから前後の世代といい関係を作っておいたほうが良いと思うけどね。
1人でできる仕事なら別だが、会社なんてチームでやる仕事がほとんどだろ?
本当はこんなやりとりなんかする暇なくて
優秀なやつから次々と起業していく社会にならなきゃいけないのに
バブル世代ほど会社にしがみつく
ほとんどが都内や関西の【ぬるま湯規制産業】に集中的に集まり
(対立どころか氷河期は、そもそも規制産業に存在していない)
存在じたいがお荷物になってしまってる
別にぬるま規制産業で老後までしがみつくのはいいから
【せめて、都内から人口過疎地に移転しろよ。どけよ】
というにも、移転にたいし率先して邪魔をするのがこの世代
せめて都内からどけ、その都内の一等地は
→投資移民でてにいれる中国人超富裕層や
→優秀なインド人やASEANの連中を呼び込むためのスペースなんだよ
対立なんかしてないだろ?
組織のなかに氷河期なんていないじゃん
バブル以上がごっそり、組織は同じ年齢のやつばっかりじゃん
そもそも楽な規制産業にはバブルしかいないんだよ、対立しようにも氷河期はそもそも、その場にはいない
規制産業
FAX片手に宴会芸企業
東電見たいなもんか、隣の帝国ホテルで毎日パーティー
そんな企業には確かに氷河期世代はいるけど少ないかも
もともと派遣制度は中年の雇用を守るための制度、団塊世代向け
そのしわ寄せは氷河期とバブル世代に押し付けられた
バブル世代は入社しない氷河期世代の分の労力まで一手に引き受け疲弊、辞めたものは派遣に
氷河期のワープア
そもそも世代対立する環境にすら辿り着けてない
日本の大企業は
バブル団塊しかいなかった
https://crossacross.org/ky/Who+ruined+Japanese+employment+system+part+1 【その人件費の高騰を調整するためだけに、氷河期世代が使われたわけで】
氷河期世代は、対立することなんてなく
そもそも組織にいないよね?
バブルだらけの規制産業には、そもそも氷河期はいないんだから
バブル団塊の人件費の高騰をなんとかするために
https://crossacross.org/ky/Who+ruined+Japanese+employment+system+part+1 氷河期は調整弁として使い捨てされたんだ。もう捨てられてるから、そもそも組織にはいませんよね?
だからせめて、バブル組は、そのままぬるま湯規制産業にしがみついててもいいから
【都内からどけよ】、都内から人口過疎地への移転を受け入れろよ
邪魔なんだよ、東京に居座るな
変な分析だな。
氷河期にしろその人は入れてる訳で。
氷河期の人は「こんな会社にしか入れなかった」的な考えなのかな。
とするなら、彼らはバブルに限らず、同僚全員を見下してるんじゃないの?
ロスジェネ生きているか!?
ゆとり・悟り世代に負けるな!?
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html 1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html 再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか



@YouTube 〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか



@YouTube;t=3318s
NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか



@YouTube NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか



@YouTube >>8 警察官がそうだな。
30代40代の人は誠実に対応してくれるけど50代以上は偉そうな態度。
俺がノンバンクとか行ってたときには、バブル世代とか
かなりの上の世代まで全滅してた
先輩は誰もいない
別のおかしな部署に行かされて、そんで設計とか仕事してた
これを愚弄と取るも狂ってる
仕事の先輩とも言えるのは、伊藤忠商事とか各商社の
渉外役、警察ともヤクザとも交渉する得体の知れない人達だ
IT産業なんてできる以前、電気計算機などは事実上戦略物資だったためだ
その調達、腸絶つはとくに、統合失腸症
バブルと接したことあるけど大した実力もない癖になんであんな高圧的な態度なんだ?
この世代って仕事の能力がどうこうより人として欠落事項が多いような気がする
率直な感想だけどね
>>51 バブルが威張るのは実力がないのをごまかすために虚勢を張ってるんだよ
>>51 若者でもないが、若者に、慢心と万能感を与え
結果的に既得権益の安寧のためだけにいたらしめる
団塊世代もなにもかも無脳として破壊してるのもバブル世代
調べていくとアメリカFBIの最大洗脳がなされてる
此処のサイトも
俺もその洗脳が取り込みつつある
既得権益の安寧
天皇陛下むけかなにか知らないが
うちなんかを狙いデータを盗み保管し、うち全体が死に絶えたあとで
そのデータを再構築などして利益にする
まあ、FBIも国家公安委員会の公安もたんなる人殺し
世田谷区一家殺人事件と同じ
病みから闇
未解決事件
だって犯人はどうせ政府
開発の仕事やってると常に未知のことばかり取り組むからプロジェクト変わるごとに
みんな新人みたいな感覚でやってる
みんな手探りでやってるからこういう世代間の対立とは無縁の環境だわ
ルーチンワーク気味の職種だとこういう対立が生まれるの?
仕事で設計出来ないとなると、いつもなんもしない
富士通の天下りさんが、カンニングペーパーあるよお、ってヒラヒラさせてたり
仕様書の指示に従ってると、いくら官がえても、ちんぽふる稼働しても
できるのが以前の名前も解らん先輩が設計してたのとほぼ同じとか
TMネットワークの唄かよと
何でも世代で一括にして騙るやつの
言ってることの話の内容が薄っぺらくて草
タイトルだけでビュー稼ごうって気が見え見え
富士通の池田俊雄さんの亡霊が生きてるなら
核開発もなにもかも、空港でくも膜下出血で死ぬ呪いかもな、これ
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
JR西日本の年齢構成
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている ゆとり世代を上回る世代はいないけどね
ゆとり世代は別格
さらにスマホ世代はPCすらできない
>>60 文部科学省の考えてることは良く解らん
ただ、俺とか先輩はガソリン自動車
ゆとりの教育課程はハイブリッドカー
下は電気自動車
みたいな感じに簡略化されてるとか聴いた
が、蓄電池とかバッテリー問題は実際は解決してないだろと
>>15 中央銀行はユダヤ系の銀行だからだろ。
アメリカ中央ってのは企業名であって、役割を示してる訳ではない。
バブル
氷河期
ゆとり
さとり
氷河期だけどさとりとも合わない
奴ら悟って自己中を極めてるから、残業断って氷河期にしわ寄せが来る
頼むから上から仕事ふらせてくるバブルと戦ってくれ〜
趣味でもバブル世代とは断絶を感じる
良い店で飲め、良い時計を付つけろ、良い車に乗れ、ゴルフをやれ 女遊びの一つでも覚えろ
それがステータスだ ローンを組むのも信用になっていい経験だ
野球選手の事くらい知っておけ、若い癖になんで芸能人を知らないんだ
いい年こいてオタク趣味はやめろ気持ち悪い
飲み会?それ残業代出るんですか?時計?スマホで十分です、欲しい車はプリウスアクです
彼女と家デートです ゴルフ野球興味ないです ローンで贅沢とか頭おかしいんですか?
テレビとかみないんで芸能人とか知らないです
趣味はアニメゲームです
うん、普通にゆとりの方が親近感がある
23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2016/03/18(金) 18:26:40.98 ID:5/GedXQs0
氷河期世代はバブル時代よりは就職しにくかったってだけで
バブルの余波もあって今よりずっと就職しやすかったんだが?
今の方が氷河期世代とやらよりずっと氷河期なのは間違いないよ
35 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6788-Ryej) 2016/12/13(火) 23:15:51.63 ID:0CfLi49Z0
36歳以上のバブル経験老害を見ていればそうなるわな
366 名無しさん@1周年2017/08/08(火) 10:30:29.60 ID:FvFz0MSr0
バブル時代はすごいな 携帯代に3万円とかww さすがアラサーwww
646 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2017/06/25(日) 18:44:07.97 ID:5AG6K+Ob
俺はゆとり世代だけど氷河期世代は糞
文句ばっかりいって使えないやつ多すぎ
企業が採用減らしたのもわかるし、結果的に正解だわ
長年不況だったのもこいつらが原因だったしな
ゆとり世代の俺たちが経済の主力になった途端に好景気
マジで氷河期クソ世代、日本のために消えてくれよw
481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 6f6e-RBuR) 2017/12/24(日) 18:18:32.05 ID:zd+AYih30EVE
バブルの恩恵受けられたのは40代前半の人たちだ
40前はそんなのないぞ
255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能
97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない
220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bcb-6+1E):2015/08/24(月) 12:14:18.22 ID:WONQQdHA0
こうゆう3〜40代のバブル世代って
怠けてるからコンビニバイトとかになるんだよ
若い時から苦労をしてないから
歳をいてからこんな仕事しかできないんだよ
776 :名無しさん@1周年:2015/09/25(金) 09:18:11.12 ID:h07XmEDO0
バブル景気経験した人間はバブル脳の出来損ないだからな
30代以上全て間引け
359 : おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2016/01/01(金) 20:05:19.45 ID:3z2xXyru
>>356 そうゆうおっさんて30代のバブル世代だろ
あいつらバブルでジュリアナのお立ち台でやったとか下品なことばっか言ってやがんだよな
109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f040-XNJE) 2016/09/08(木) 21:44:07.65 ID:P+CqDgUM0
>>98 バブルの恩恵受けた世代って今まだ30代後半だろ
あと30年、日本はもつのか?
>>63 何だよそれ
有能な氷河期(笑)のくせに全然他人任せだな
コミュニケーション力も皆無だし、単に氷河期が無能だったから辛くなっただけじゃないの?
>>63 そうか?俺はゆとり・さとりと組んでバブルを攻撃してるぞ
実働部隊把握してるのはウチらだからな
飲み会とか業務と関係のない行事や
バブルが大好きだった残業代目当ての残業とかも出来なくしてやった
>>65 おまえはキリスト教徒かなんか知らんが
けっきょく、上の政府からなにから韓国人、中国共産党の中国人と
混血やってるだけじゃねえのか、俺とかやった遊性プーリーないと
出来もしないハイブリッドカー
販売すんのも苦労ばっかだぞ、トヨタ自動車恨んでやがる
ああー氷河期前期と氷河期末期でまた違うかもな
氷河期末期だとエヴァブームとかFF黄金期でアニメゲーム文化最盛期だったけど
氷河期前期はまだバブルチックな努力根性論と不良文化が残ってた気がする
俺の周囲では喫煙率とかココを境にガラっと変わる
2ちゃんの記者は質が悪くなったよな
レベルが糞になりすぎ
>>1 経済記者が世代間対立を煽るクソ野郎
日本はそんな事をやっている状況じゃない
>>75 山口組と警察が違法賭博やってるな
寝てる間に、電灯照明回路を操作して俺をダイスみたいにしてひっくり返して遊んでる
この記事も、うちの日本電気の機材を破壊させようと
富士通が利用されてる
日本電気と富士通は仲良く出来ないもんかね
>>21 被害者の氷河期世代すら負の連鎖を止めようとはしないもんな
この国が停滞してるのも自己責任と言い続けてきた自己責任
>>63 残業断るとか本来は普通のこと
それを根拠にして効率化にもってけば負の連鎖から解放されるのに
>>78 もう日本に対する憎悪が日本人に生まれてしまった状態だね
内部崩壊して滅ぶのみ
首切りをしたくてこういう企業がこういう記事を書かせているだけ
>>81 アメリカの自業自得じゃないの
NECかCATかネコか知らないけど
いまの人工知能開発ほかでも画像認識装置開発でも
猫をなんと呼ぶか、みたいな狂った話題ばかりだよ
>>63 あんたも自己中になればいいやん
今の時代割り食って損するだけ
それに氷河期世代は国企業から捨てられた存在
真面目にやるだけ馬鹿見るだけだよ
土人!
少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。
少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。
人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。
コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。
アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
こういう人間関係が嫌で
仕事やりたくない
世代間だけじゃなくてさ
>>84 五月蠅い!
この馬鹿渦の、浮気かどうか解らんで奧さんを
交通事故で殺す殺人者が
子供はなぐり倒して顔変形して何言ってるかも解らん
おまえデブは無茶苦茶だ、もうやめろ
とくに俺へのストーカー
自動運転、無人化、児童(自動)制御
ぜんぶ俺が散歩してた福田康夫保護地域の神社からの着想だろ
>>78 負の連鎖っていうのは、お爺さんの代に電気工事したときの
200V電源回線の留め金でΩの形になってて、どういうわけか
電気工事のとっつあんがマイナスのネジで固定してるだけ
プラスに変更すればいいだけ、しかしカネも体力も無いよ
自衛隊もおかしなこといって妨害もどきばっかだし
>>51 バブル世代の子供のころに鍵がある
氷河期世代は、もう、靴下に穴が開いてるなんて
世代じゃなかったのでは?風呂も普通に入っていたのでは?
バブル時代の子供期は、まだまだ日本が貧乏だったし
アメリカへの劣等感もひどいものだった
英語が少し話せるだけで、その人すべてが凄く見えたりw
(大橋巨泉、山口美江、など)
だから、逆にバブルは日本が敗戦国として貧しく歯を食いしばった
期間への報酬だと思ったわけ
まぁ、過ぎてみれば、外資がただ立ち寄っただけ、というか
その後外資は半島、シナへと移動し、今インド
辺りまで行っちゃって、日本は完全に過去の国になったわけだが・・・
敗戦国、という縛りをバブル世代が持っていることも
覚えておいてくれ、団塊ほど縛られてないにしても
団塊〜新人類〜バブル世代の根拠の無い自信というか自己愛はキチガイレベルで無責任さは餓鬼以下
氷河期世代の俺が子供の頃にまだ世の中にチラホラ居た明治大正生まれの人達は子供心に尊敬出来る人やチャーミングな年寄りが沢山居たのにな
特に最悪って…ゆとり世代の親の世代がバブル世代なのに?
ちなみに、氷河期世代の子どもは脱ゆとり世代だが、脱ゆとり世代が子どもの頃にはそれなり消費はゆとり世代の子どもの頃よりデジタルにカスタマイズされてたはずだ。
そもそも日本人が無能なだけという
有能なら無能な子供は育てない
>>93 偉そうに、TBSで親とか指導せんといかんと言って
全部駄目かよ
電通もTBSももう無くなってくれよ
バブル世代(現在40代後半)は馬鹿でも高卒でも一流企業に就職できたからな
公務員なんかなりたくないと皆蹴ってた時代
そんな馬鹿たちが今は、管理職についてるから、日本の凋落とバブル世代は因果関係ある
氷河期世代とバブル世代がいかに相性最悪かを示した実験が1999年にありましたね?
WiLLプロジェクトっていうのがあったが、あれデフレ陥った日本の当時の若者の消費を後押しするために作られたやつだったが、
これが氷河期世代の怒りの火に油を注いでしまったので、
これをバブル世代は反面教師に無策にしたので今度はバブル世代の子の世代であるゆとり世代を『○○離れ』と揶揄するようになった
また、氷河期世代との相性が悪いのはゆとり世代も一緒で、統計上2006年度〜2007年度の就職活動は基本的にゆとり世代の就活だから、
これも火に油を注いだもんだ。
秋葉原の無差別殺人事件において被害者の女子大生の傷が深かったのはそのためだ。
ちなみに、被害者の女子大生は地縛霊になってて2009〜2012年の3年間はマジで秋葉原に行くのに躊躇したよ。
オカルトな話で済まないが、本当のことだったし。
>>96 WILLって、フジテレビのスポンサーの花王が
プロクター・アンド・ギャンブルの真似では無いと言い張って
けっきょく、俺が自作機やろうとして最初は失敗した台湾の
オンボロのマザーボードのIwillからネーム盗んだだけの馬鹿じゃんけ
バブル世代と氷河期は偏差値20位違うだろ
氷河期は少数精鋭のリアリスト
バブル世代は玉石混交の人たち
合うはずがない
今後問題になるのはコレ
団塊は逃げ切るだろうけど氷河期と狭間とゆとりとさとりは外国人と仕事するから契約書重視と賄賂重視とどっちになるんだろうな
国によって変わる
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
>>97 そんな理由でWiLLプロジェクトが出来たの!?
でも確か、WiLLプロジェクトではパナソニック(当時の松下電器)がデスクトップパソコンを出して、当時浸透していたiMacに比べて低スペック過ぎて酷評叩かれてたような…
>>94 現実に、無能な世代があるとしてその理由をこれっぽっちも真面目に考えず自己責任だけで済ます人たちのどこに有能さがあるんですかねえ?
>>22 議論が敵わないとなると参加者全員を最下層に嵌め込んじゃうくだらない輩がいるけど
その思考見る限りお前が一番下だと思うよ
>>100 Willプロジェクトを検索すると、神戸大学が出てくるし
俺の大学も神戸大学に吸収された
関係者はなんも言わないだろうし、知らないふりするだろう
Will PCを検索すると、親父のNEC VersaProにスペックは似てるな
松下電器も呪いを狙ってるのか
氷河期世代自体はそもそも管理職どころか、軒並み非正規の身分で
平社員より下に置かれている職場ばっかりだぞ
>>104 なんで折坂と菊池の大塩佳織の件ふくめてレイプの話しになってんだよ
俺も氷河期でバブルの平均能力の低さには何度も閉口させられた
それでも彼らだけが悪いんじゃなくて
代々変化に追い付くのが精一杯で連鎖した結果がこれなんだと思う
日本人は安定に最適化された民族だからこれが限界なんだよ
変化に適応するには他の先進国がそうだったように500年はかかる
猿渡、滝川雅美も毒牙にかけようとしてる?その口実をいつも探ってる?
アメリカ空軍が総動員されて救出してるのかわけ解らんことしてる?
鍵になるのが、うちの車庫?それで大倉工業が見張ってる?
俺がアース回路設計してても、親父がテレビ放送で洗脳されてみんな破壊して
それで俺を知能障害とか言ってるが、そらそっちだろ
台湾人
>>108 ガラパゴスだもんな
本家のようにこのまま取り残されてひっそり生きていくのさ
>>110 うちは、本家じゃない
本家は国道の向こう側の家だ、爺さんが言ってた限りでは
>>14 リストラってさ
「あんたは無能だからやめてください」なんて追い出し部屋に異動させるのはごく一部で
ほとんどは早期退職募集に応じて優秀な人から抜けてくんだよ?
バブルとかどうでもいいからこの不況からどうやって脱出するかを政府は考えろよ
バブル期や氷河期の関係より60過ぎの老害が影響力を維持しようとするから邪魔で仕方ない
>>113 さっきから幻聴で、台湾人が五月蠅くて
東京は三菱もそうだが、中国共産党の中国人と組んでしまって
此処も大阪も発展するぐらいなら、中国共産党の中国人のほうがましだ
とか東京が判断して何もかも盗まれて今がある
東京はというと天皇陛下からアメリカ軍に脅されてなにもできやしない
俺が造った兵器を無力化しようと必死に工作してるのも東京
言うこととやる事が反対、どうしようもないな
たぶん東京を破壊したのは、うちの集落のさらに東部の頭部の佐々木
とかいう連中が工作した結果だ、焼き払うしかないのか
元県知事の家ともども
むかしキリスト教徒の教会があったらしいが、以前に見回りした限りでは
もう逃げたあとだ
頭部の東部の連中は、良く解らん方法で人間の足の攻撃ばっかしてる
人間は考える葦である、のも大嫌いなんだろな
日本相撲協会でも、日本人の貴乃花、アメリカ人の小錦
体格や技を造ってもみんあ足やられて動けなくされて引退
しまいに、解説のデーモン閣下まで原因不明の事故で足やら
れて松葉杖ついて出てくる始末
あの、佐々木って売国奴なにものだ
元香川県県知事?
最近、やたらにバブルを煽るような広告を見かけるけど
哀れとしか言いようがない
佐々木の近くには、お爺さんの代にいってた高速道路が近くに来てるが
阪神大震災も、高速道路が倒れたのもおまえのせいじゃねえの
俺が神戸商船大学の高速道路のしたの近くでドタバタ作業してたのを笑って
文殊の試験にされてたが
香川県の以前の大野義則も大野敬太郎もどこが保守だ
橋の下とか言ってせせら笑ってただろ
多田
うるさい
いま、倉庫で、シャープがたぶんさぐってる、いまは使って無い
Mac miniと、液晶ディスプレイ装置
ケーブル接続するだけで、此処ではデータがなにもかももれる
テンペストとかいう奴
で、いま流行の人工知能、AI、学術の資料みてると
俺がケーブル接続しないiMacを使ってるから、その画面を
盗み盗ろうと韓国人総出でやってるようにしか見えん
結果、安倍晋三総理ふくめて、日本人の韓国人化になってるな
オクトパスアーミー
そもそも、以前Mac miniを組んで作業したら
俺に大塩佳織の件ふくめて使わせないの操作で、大量放電にノイズに
得体のしれない攻撃が機材に集中した、この部家に来る電源は四国電力
からして狂ってる、地獄電力
>>117 あれはバブル世代が仕掛けたステマ
バブル世代が主力層なんだし
佐々木とか東部を攻撃しようにも、こっからだと
小学校を人質に取ってるな、卑怯な連中だ、なんもできんよ
さらに、山を越えると自衛隊の駐屯地もある
風呂屋のばんだい組が行ってた、秩父の騒乱のまんまだぜ
>>1
といいうか、ゆとり上司は役に立たない。
例えば,俺の上司。
俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!
この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!
ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺 :「そんなことも知らないんですか!」
ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺 :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」
プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。 >>123 それ、プラウダ合意
ソ連時代の機関誌だよ
>>1 また経済政治崩壊中な自国の事は棚に上げて、特亜国工作員による情報弱者無学者向けの必死な日本分断工作かw
引退年金老人や団塊の次シリーズ。そんな大雑把なくくりで人間関係などくくれない。
藪医者だが医師免許を悪用し、診察すらしないで維新橋下氏を精神分析して認定し、
その主張言論を不当に封じようとした香山リカ氏に通じるものがあるな。 特亜がいかに大変かと言う事が日々分かる工作員活動だった。
バブルだの氷河期言ってる会社はまだましな会社だろうな。
それだけ長くいられるんだから。
ブラックなら○○世代関係なしに長く居られないから。
大阪は、東京に嘘吹き込まれ、うちの香川の馬鹿に嘘吹き込まれ
言い訳ばっかだな、実行犯
うちは大阪でも、三角公園のアメリカ村か?
革ジャン販売どころか、滝川雅美のけんでもジッパー壊れて盗まれてるが
あと、目のたまいじるタコ焼きばっか
人数が多いし無能でもいいとこに就職出来てるから仕方無いだろうな
なんとかして、世代間の争いにしたいようだけど
要は、労働者の分断だからね
キメセク・ヤリコンパーティー参加者の大企業幹部とか ネットにまで情報が、出てるぐらいだから
>『バブル入社組の憂鬱』を執筆した人事・組織コンサルタントの相原孝夫氏
著者もバブル入社組だろうね。
記事も氷河期世代を蔑め、バブル世代擁護記事に徹してた。
>>1 一つはっきりしてるのは今この時間にこんなところでクダ巻いてるのは無職が大半
もちろんサービス業やシフトで月曜が休みというのもいるだろうがせっかくの休みにこんなところで愚痴ってても仕方ない
街をぶらついて商売を考えるか、少しずつでも勉強したほうがいいよ
氷河期世代が優秀とかwww
あの時代に上手く企業に潜り込んだ奴は半分ぐらいコネだしww
強力な縁故と無駄に高いプライド
だからその上の冷めてる新人類からもバブル世代からも煙たがられてる
優秀に見えるのは更に下のゆとりが酷すぎるからというだけ
>>4 いいことかいてるのに&160の羅列で台無し
>>133 もう秀丸に文句出てるな、どうなるんだ人工知能開発
>>99 俺、氷だけど確かに同期少なくてわかるわ
まあ、今は先輩、後輩のつなぎ役でかなり頼り(丸投げ)にされてるよ
同業他社の氷世代はかなり根性あって邪魔だわ
バブル世代は実力と現場力がなく虚言癖というか、プライドがあるね
ゆとりも大概だけど、ゆとりのが使いやすい
ゆとりは指示待ち派とみなして、やって見せ言って聞かせて無視してやればいい感じに扱えるわ
うん、ゆとり、やって見せ言って聞かせて女は過剰に褒めて、
男は放置でマイペースでやらせれば捗る
ゆとりは素直でオラついたヤツなんておらず扱いやすいと思う
ぶっちゃけ趣味も合うしなww
バブルの虚言で取ってきた仕事を現場に丸投げして
失敗したら現場の責任、成功したら自分の手柄
自分はやらない癖に、みんなで頑張って乗り切ろうという根性論
趣味もまったく合わない
やっぱり面白い。
バブル世代=27才で子授かっていたら
B世代=32才で子供が生まれたら
2017年子供達が30才前後のか
ここで、B世代叩いてるのが40代前半だとしたら
親は60代後半(退職してるか、子会社に天下ってるか、役員クラス)か、
親が60代の子供がB世代を叩いて、叩いてる人達の部下がB世代の子供か?
今の60代はリストラの旗を振り。能力関係なしに
自分好みだけで首切ってた世代の子供か!
>>136 指示待ちとかいいじゃん なまじ動かれてトラシューやらされるより 的確に仕事さえ降れば動くし
バブル世代当たりから、護送船団方式や社畜をやめて個々人の能力を評価する
という社会に変革しはじめた。
それが全て正しいというわけではないことは、現状の社会を見れば分かる。
だけれども、アメリカのようにもっと弱肉強食の社会を目指して
AppleやAmazonのような一握りの巨大企業を得る社会が正しいのかどうか
それは、これからの世代が考えること。
バカで使えない奴が多いね
今の時代に生まれてたら期間工か日雇いドカタがせいぜいって感じで場違い感が凄い
氷河期って
40代後半だろ
先生の気分によって金属バットで県立高校でもケツなぐられてたからな
すごい理不尽で育ったから強いんだよ!
ゆとり世代はだめだわ
終わってる
ゆとり雇うならタイ人のほうがずっとマシ
俺の香川県って、電車が瀬戸大橋ができるまで無くて
出来なかったのもオイルショックなんかがあったせいで
それもイスラム教徒の攻撃が元で
どうしようもないわ
俺が私立中学高校行ったのも、当時の通学要領で
香川大学付属とか行けない自宅との距離だっただけでこんなの
おまけに、私立の理事長がもともと軍服造ってた工場
のための裁縫学校から始めたとかで、いまの海上自衛隊
のいじめに繋がってるし
おまけに、聴いた噂では、理事長は山のふもとの登り口に
引っ越した?陸軍研究所の登戸?なんで俺のことでそんなになる
がんじがらめになってる
俺が面接官だったら30歳過ぎて転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ
そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ
妹は、電車とかできて香川大学付属いったんだよ
それでやって見せて貰えて褒めてもらってってさ
あーあ、地方公務員とか恨むわ
>>144 ジャスト40歳が氷の金字塔
40後半はバブル弾けた直後でバブルの勢いと比べたら落ちるだけ
バブル弾けて数年経ってからが、日本中に毒が回ってどうしようも無くなった時期
めでたい高校卒業式で山一、長銀の話とか校長が言うとったわw
>>29 ミッターマイヤーならいいけど
シュターデンや門閥貴族レベルやで
根拠のない自信は
JR西日本 社員年齢構成
>>65 飲み会減らして食事会にした
8000円で超豪華フレンチ
女子も喜ぶ 安い
みんなこっちの方がいいと一斉に
飲み会なくなったわw
別に妹がいいわけじゃないよ
変な幻覚が見えて、妹の北里研究所のお婆さんがうちに逃げ込んできて
んで、利用してアメリカ軍の仕事を買収して去っていったしな
ほかにも、同じようなことを政治家もNHKもほかもみんな狙ってる
それにしても、北里研究所は歯出したままずっと笑うまん丸の妖怪みたいのばっか
手下に揃えてるな、あんたらなにものだ?
山崎 雅弘
‏
@mas__yamazaki
2 時間2 時間前
菅官房長官「日程の都合上、難しいということであり、それ以上でもそれ以下でもない」(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180115/k10011289081000.html …
芸能人やミスユニバースなど、自分のイメージ宣伝にプラスになる相手となら喜んで会うが、政策遂
行上マイナスになると思う相手とは会わない。首相は敵と味方を明確に区別している。
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/952816278703546368 氷河期世代の勝ち組は
自己責任論を押し付けられてきた中で掻い潜ってきた人ばかりだから、
選民思想が激しく、弱者や負け組に対してはとにかく冷酷な態度を見せる。
この人たちが実権を握った時、あらゆるセーフティネットが軽視され
弱者切り捨ての非情な社会が来ることは間違いない。
>>103 >現実に、無能な世代があるとしてその理由をこれっぽっちも真面目に考えず自己責任だけで済ます人たちのどこに有能さがあるんですかねえ?
食器の監視は警察が辞めればいいことだろう
あとトヨタ自動車がやってる悪事も知ってるけど、カネも機材も手も廻ってないんだよ
オタクは俺の手を後ろに廻そうとしてんだろけど
>>156 大丈夫
ソビエトの軍法よりは
緩いよ 君
>>156 確かにそうなんだけど、遭難
どれもこれも朝日新聞で昔からある詐偽だ、みんな洗面台で朝日新聞潰そうとしてんじゃん
それで俺は言い訳聞かされて統合失調症扱い
朝日新聞は、結婚してるのにつつもたせ寄越して工作してくる
これは、アイルランド独立戦線でやったマイケル・コリンズでも同じだった
どっちが死んでもいいように女を残すとか、でも俺はそんなテロリストでは無い
朝日新聞はたしかにテロ朝だけど
なあ、大塩佳織と双子の偽物、卵子も売買して無茶苦茶やってるよな
おまえそっくりの叔母さんも見たよ、香港九龍城の呪いだ、台湾人も
>>156 自己責任を押し付けられたからな
俺はそのせいもあってか困ってる人を見ても助けないことにしたわ
例え道端で血流して倒れてても知らんぷり
唾吐き捨てて完全スルー
偶然事故に遭うのも自己責任だからね
>>156 外資で生き残るような超エリートなら冷酷なままだけど
普通のちょっと優秀な人は途中でメンタルやられたりドロップアウトして
45くらいまでには丸くなる
経営者と、創業者は、全くの別物
例えるなら、こんな感じだろうよ。(´・ω・`)
>>161 外資っても、大手なんてインド人が多くて
日本人で外資のエリート、得体のしれない人間だな
三菱ともいつわって近所に住み込みで工作してなかった?
氷河期世代の恨みは深いからね
公務員とNHKみたいな準公務員が路頭に迷うような時代を待ってるよ
感情的に対立させて差別する作文
ここ数年嘘松記事だらけで もう読む気になれなくなってきた
>>167 俺の周辺を、片山さつきとか探ってるってことは
東大安田講堂とかであった、共産主義のウチゲバ工作だろ
しかし、どうしようもないな
全く仕事が出来ない年長者のバブル世代共、数人をみんなが聞いている中で怒鳴り付けたり、指導したりしたら
管理部の方から少し逆パワハラ的だと指摘を受けて
団塊の世代の役員の人達から自分の言っていることは正しく正論ではあるが
指導するにあたってはもう少し優しく語気の強さを少し和らげるように諭された
しかしながら、バブル世代のポカミスの多さや物忘れ、報連相の不徹底などなど
欠陥が多すぎて仕事に悪影響があり、会社時代の不利益を出していると訴えた
しかも、バブル世代の低脳貧弱ハゲチビ連中がゆとり世代やさとり世代にパワハラを行ったことによって、
新卒や中途の若手が辞めてっている現状もあるから、納得がいかない
バブルや氷河と言うより、この世代のジジババで
ずっと未婚や家族を持ったことがないヤツは、
たいてい病んでる。
そっちの方がずっと問題。
孤独死の恐怖で自暴自棄になってるヤツ多数有り。
>>161 外資の日本人社員って、自分より出来るのをアカラさまに落としたりして確かに残酷だなw しかし、
外資での日本人って底辺も底辺。
>>14 相応の実力の持ち主か、仲間を蹴落としてきたかの二択
本当にビジ板か?ってくらい世代の区別が付いてないヤツが最近増えたな
ゆとりかミスリードと攪乱を狙った工作か
何年か前は、本格的な話でニュー速系の低レベルなレスの入り込む余地なんか無かった気がするけど
やっぱ人減ってんだなーと思うな
俺が生きてるのも、重要でない情報になってるからで
ほかのニュース速報プラスなんかでは、重要なことかくだけで
Nukeの核を住居に落とされてんじゃないか
松岡洋右のは、東条英機より死者が多いのでは
>>176 90年代はPCが高かったので、金を持ってる人や、その子供達ばかりがネットをしてた
そういう集団は偏差値が高い
今はスマホから一般人が書いてる
だから書いてる内容も怪しい
最近はググレカスすらも言われない
>>156 選民思想って世代で選民思想を持ってる、
団塊やバブル世代はナチズムそのものなんだが?
ナチズムも年齢で階級があるし、投票したのは中間層や自営業
>>151 バブルは前例のないことはやらない
年功序列で出世する、真のゆとり世代
>>166 バブルの飼い主を見抜いているもんな
しかしバブルに恩も無いから盾にもならないという
ゆえにバブルは飼い主に切られる運命
>>3 バブル世代はジアタマが凡人でも基礎が出来てるから通用する。
氷河期はジアタマが凡人だと即没シュート待った無しの代わりに【常識】とか言う甘えなんかカッ飛ばす。
連合が氷河期世代を他人事のようにいうのを見ると、労働組合は必要ないと思う
http://www.rengo-soken.or.jp/report_db/file/1482309696_a.pdf 基本給が低く、定着率が低いって当たり前だし、この世代が2000万人もいて、
中年になれば、内需も生産性が減るのも当たり前
こいつらに社会保障費を払って貰って高齢者を支えながら、それでも足りないから、
高齢者の定年を伸ばして、女性も働いて下さいときた
高度技能を持った移民だけ受け入れますというが、これはEUでもやられた嘘
何のことはない、日本は移民の代わりを低賃金の氷河期世代にして、
それでも足りないから、移民そのものをもっと受け入れるというわけだ
バブル世代と氷河期世代ってどっちもゴミカスの蛆虫世代じゃん
クズならクズ同士仲良くしろよ
バブル世代はいまだ頭がバブルな感じ、根性論とか好き
>>188 代わりはいくらでも居るんだろ?
両方首にすればいいじゃない
そうか?氷河期だが世代間で考えるとたしかにバブル世代は羨ましいが、
個人的な付き合いだとバブル世代は価値観があって付き合いやすいよ。
むしろ、ゆとり・さとりの若者方が何考えているか分からず付き合いにくい。
バブル世代のおっさんとはエロエロの下品な会話が出来るからなw
下ネタやギャンブルのネタや下世話な会話きらいだろ、ゆとり・さとりは。
>>182 言えてる
今は知能低くてもネットできるから
>>191 下ネタとかギャンブルってオレらの世代でめハマってる奴はいるが、
そゆ奴ら程ギャンブル勉強してないのよ実は。
大抵のパチライターってオレらより世代上だかんな?
わしも何社か渡り歩いたけど、特にそういう傾向は無かったけどな。
若いもんは、わしの若い頃も含めて、みんなのほほ〜んとしとるわい。
2016年度ジェトロ日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査
図表V-36 日本・中国・ASEAN 間の移管パターン(全体、時系列)
(複数回答、%)
2006年度 2010年度 2013年度 2014年度 2016年度
日本から中国への移管------37.4-----22.0------15.3-----12.0------6.8
日本からASEANへの移管------19.8-----19.0------24.2-----22.7-----12.9
中国からASEANへの移管------4.5------8.2------13.7------16.2------15.3
中国から日本への移管------0.4------1.3------4.7------4.6------8.5
中国から中国への移管------1.6------3.4------4.2------3.5------5.2
ASEANから日本への移管------0.8------0.4------1.8------1.1------2.6
ASEANから中国への移管------2.5------3.4------0.3------0.4------0.4
ASEANからASEANへの移管------4.1------3.4------6.2------5.8------7.0
中国への移管は円高時ですら減っている
為替の影響ではなく、中国の人件費の高騰が原因
>>182 90年代??
2ちゃんが登場したのは99年だし、広まったのはバスジャックの起きた2000年だぞw
>>196 2ちゃんが出来る前に山のような掲示版サイトがあったんだよ
>>156 > 氷河期世代の勝ち組
が、無慈悲に安楽死法を制定する…まで読んだ
バブル世代入社組だが俺らの時代は本当に誰でも希望すれば好きな会社に入れたからな。
大学から帰ると家の前に会社案内がダンボールでいくつも積まれてた。
そりゃアホも多いわ。
>>200 一番不味いのはそのバブルの上澄みは民間へ行って
残ったどうしようもないのが公務員になったことだろうな
これからの行政の裁量権が底辺のバブルの手に委ねられている
バブル世代はGABスコアが最も低い世代だからね
仕方ないね
逆に氷河期世代は最高値
やっと、2000年の時
大学生か新人社会人(19才〜23才)
社会人なら26才〜32才
200年問題の時、12月から駆り出されて、
年越しを会社のサーバー室かパソコンルームで過ごした世代。
この世代の人達の書き込み少ないから、話が落ち着かなかった。
(世代設定が少しずつずれて。
基準世代を1999年12月31日を目途にしてほしい)
この世代は、何世代。
>>156 本人にその気がなくともパワハラとされる事案が激増するだろうな
そして労働組合との軋轢も強くなりそうだ
ゆとり世代の主張として、
『団塊世代にハングリー精神論』を言われても仕方ないが、『バブル世代にハングリー精神論』を言われたら腹が立つ
ていう人が多いみたいね。
バブル世代において、根性論を団塊世代以上に真に受けて育ったのもあるが、
今は科学的根拠が押し出されるので乖離しているのはあるね。
科学的根拠を押し出される時代というのもゆとり世代からだからな…
段階のハングリー精神もムカつくけど。
この人ら現状の苦しみとか状況を一切見ず、過去と比べて〜って話しかしない。
>1の人は氷河期が苦手みたいだが
実際は氷河期は子供時代~学生時代にバブルを見てるし
同じく精神論の昭和で育ったからバブル世代の根っこを理解してる
氷河期からみて一見良いようで相性悪いのはバブルとゆとりだと思う
ゆとりは一見たよりなく無知で従順そうだがバブル脳の奥にある昭和の倫理や情が通じない
おだててくれるから子分だ惚れてくれてんだと思って信頼すると
バッサリやられる。藤島とねこむとか。笹井と小保方もそれに近い
バブル世代のバカ共をうつ病や自己都合退職に追い込むために
日々注意や指摘、指導を細かく行っている氷河期世代も結構多いと思う
叩き上げで何でもやってきた仕事のできる氷河期世代が
バブル世代の低脳連中を見下した上で仕事のミスや間違い、忘れなどを指摘した上で、
さらに上の役職の団塊の世代に仕事の出来なさを訴えていくやりかたを行っている氷河期世代もかなり多い
そうすることによって、低脳馬鹿貧弱仕事のできないバブル世代は
電話や声もなかなか出なくなったりして若干鬱病気味になってくる
はっきり言ってざまあ見ろとしか思わない
氷河期世代がよくバブル世代に八つ当りするレスみるけど
就活していた当時に
会社の方向性決めてたのは団塊世代辺りだと思うのですがそれについては
どう思ってんだろうね
飲み会のセッティングは流石にバブル世代上手いw
だがバブル世代って社会に出たとたんにバブル崩壊だから仕事で楽はしてないよ、学生時代が人生のピークになってる。
>>209 上の世代には不満はあるが、冷遇の根本は当時の自己責任やらが流行った自由主義であり、
憎むべきは当時、それに乗った政治家や経営者やインフルエンサーだよ。
くそみそ一緒に叩くほど、若くも無くなった。
団塊は何も決めていない、ただ流されていただけ
バブルはその流れに乗った一方、自己責任で弾かれた氷河期は
どうするかを自分で決めねばならなかった
まあ真っ当な判断をした結果、後の世代は氷河期についてきたわけだけど
そんな感じに思ってます
氷河期世代が無償でインターネットの無料文化を創ったんだよ
世界中の人が企業がその恩恵を受けてる
氷河期世代が一日中ひきこもって何十年も
インターネットに生命エネルギーを吹き込んだ
リアルな人間たちはそのエネルギーを搾取して仕事にして
お金に変えてるだけ
氷河期世代が世界を救っていた
氷河期世代がひきこもらなかったら
インターネットは衰退していた
世界のインターネット無料コンテンツの世界の6割以上が日本語という事実を
アメリカは必死で隠す
日々ネット上の日本人のひきこもりが
文章や動画を無償でうpしまくっているという事実を隠すアメリカと韓国
それはどうかな
俺が想像したネットの未来に、昼飯ブログやインスタ蝿なぞ存在しなかった
氷河期連中はネットの本質が情報ストックにあることを見抜いていたが、その他の世代はフローの手段としか捉えなかった
これはバブルもゆとりも変わらん気がする
おもてなしの国、日本人
ネット上に顔も出さず名前も出さず
ためになる動画を上げ続けるのは日本人だけ
他の国の人間は他人から盗んだり、
自分のものにして自己アピールするものなのに
日本人は無料で手間暇かけたものを流出して
顔も出さず匿名で発表する
外国人はそれを自分のものにしてどや顔でアピールして
儲ける
仕事が忙しかったら2chなんて
平日の夜にちょこっと土日にちょろっとしかやらない
頭の上の後ろにある回路がどうかしたのかな
これを狙ってるのはIBMだったかね
今やなんでもかんでもネットネットの時代で
リアルにもインターネットのコンテンツが溢れ始めてる
新聞記事も雑誌もテレビ番組も
インターネットでこうこういってた。インターネットで話題の、、、とか
ろくに取材もしなくなって、すべてインターネットを参考に
商品をかう、お店にいくようになった
それを無償で盛り上げてきたのが、氷河期世代のひきこもりたち
1日中無償で無料でタダ働きで
文字を動画をレビューを書き込みを大量に投下し続けた。
世界中の人間が今、それを元にして生活してる。
その恩恵と影響を受けている。
日本の氷河期世代が、今の世界を創ったという真実
所詮、今時の企業は、インターネッツのまとめサイトの管理人でしかない。
ひきこもってるやつらが溜め込んだものを
バキュームカーで汲み取って儲けてるだけのウンコとり達でしかない。
この社会は、ひきこもりたちの排泄物で生きてる。
さっき香川県の財田川事件の資料を見てて容疑者の尋問は
以下のとおりだった
1食事の量を減らして空腹、飢餓状態にした上で、昼夜の別なく取調
べを続行して睡眠不足、疲労困ぱいに陥れた。さらにロープで縛り、
手は手錠をかけて正座させて何回 失神させた。
2宮脇主任は私を官舎に招き、酒をふる い、菓子を与え、自分の妻
子が同席するところで、私に歌を唄い、ハーモニカを吹くことを許
して、家族同様にして利益誘導した―などである。
氷河期で生き残ってるのは優秀だろ
ボンクラバブルは突き上げられて当然
東洋経済 ね〜w
世代格差を煽って
日本を貶める記事ですわな〜
>>33 その分、若い奴には優しいと思うよ。
年上の無能には冷たいようだけど。
>>227 弱者同士の潰し合いな。そんなところだろうな。
>>209 団塊の世代の部長や役員クラスでも氷河期世代は物怖じせずに
会議でもガンガンズバズバと発言する
団塊の世代は氷河期世代が多少生意気であっても、仕事の熱意や行動力がある姿勢であれば
横着なところは目を瞑って氷河期世代に任せているところがある
また、その会議ではバブル世代の低能バカがトンチンカンで現場を全くわかってない
的外れな発言について氷河期世代は同じようにガンガンずばずばと徹底して指摘して否定する
逆にずっと何でも与えられてきたプライドだけは高く能力が低いバブル世代は団塊の世代と違い
そういった実力のある氷河期世代をコンプレックスの裏返しや嫉妬から認めたがらないところがある
>>230 そういう良くも悪くも生意気な発言をして
団塊がなにもしないのは
このご時世パワハラで訴えられることに怯えてるからだよ
バブル世代が上に怯えてるのは
若いときに団塊の世代に
暴力暴言浴びせられたからというのデカイでしょうね
「パワハラで訴え」るという選択こそが、氷河期のなした意思決定なんですよ
彼らがそう決めなければ、いまでも日本社会にはパワハラが普通に横行していたでしょうな
氷河期からしたらバブルは痛みを押し付けた敵だ、し痛みに耐えた後に美味しい果だけ持って行った下の世代も敵だろ。
氷河期はマジメだが融通が利かず使えんってのが多いわ
朝鮮売春婦より先に
国内の犠牲者に謝罪と賠償しないからだよ。
慰霊碑なんか1個もないだろ?
300万人死んだか行方不明になってんだぞ
バブル世代は際立った成果を出さないだけで無害だからそれほど衝突せんやろ。
やっぱり最悪なのは、何もできないうえに害をまき散らす団塊世代とゆとり世代だよ。
この2つがダントツに最悪でしょう。
>>209 かつて団塊叩きをしていた世代
いまバブル叩きをしている世代
この2つは、実は同一の存在
団塊が退職したためターゲットを変更した
誰かを叩くことでしか存在意義を見出せない
それが団塊とバブルの間の世代
今バブルと呼ばれている現役世代は大してバブルの恩恵を受けていない
雰囲気を味わった程度
>>212 世代単位で意識改革が進んだのは、ゆとりからだと思う
氷河期は過渡期で、同年代で価値観が二分されてる
配偶者の影響が大きいのだと思う
半数の氷河期を以てパイオニアとするのなら、
バブル世代にもフリーターは存在したわけだし
嘘ついてその場しのいで誰かに責任押し付ける能力に特化した世代だから嫌われてるわな
>>136 氷だけど
氷河期とだけは競争したくない
w成人式に行ったけど
動物的な勘で
この人たちとは競争したくない!!!
と強く思った
能力が同じだと思う
1部上場のバブルが半数の会社見たときは
バカばっかりで楽と思った
>>210 飲み会とカラオケの宴会芸だけは
バブルがすごい
それは認める
それだけ
後若い女の子に鼻の下伸ばすこともナンバーワン
>>246 今思えば
バブルに日々新卒圧迫面接で人格否定されたとき
バブルの精神状態は恐怖でしかなったんだろうなと
自分より能力の高いものって怖いから
シマウマの前にライオンがきたら食われてしまう
若い芽は摘んでおかないとという
うち中小だから役職定年ってのにビックリだわ
でっかい会社はそうなの?
>>228 嘘だゾ
絶対「俺らが若い頃はこんなもんじゃなかった」とかいって冷たいゾ
バブル世代
頑張れば頑張るほど成果収入が増える、時給換算で1万円
現代
頑張れば頑張るほど収入が下がる、時給換算で200円
バブル世代
交通費・食費・旅費・勧誘お金を貰って就職
現代
交通費・食費・旅費・お金払って就職
バブル世代
公務員は底辺職
現代
公務員は上流階級
バブル世代
ボーナス退職金は出て当たり前
現代
ボーナス退職金は無くて当たり前
バブル世代
タバコは吸って当たり前
現代
タバコを吸うのはキチガイ
氷河期世代で大企業に入った人は相当優秀でバカでも入れたバブル組とは比較にならないでしょ
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト4
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト5
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト6
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト3
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト2
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト1
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1388639_1.pdf 例えれば
ダウンタウンやとんねるずVSナイナイみたいなものな
ナイナイはバブル世代と氷河期世代の境目だが、バブル寄りと氷河期寄りがいる ナイナイ自体は後者のタイプだけどねw
その境目の世代がエライ目にあってて
わずか二、三年で入試が激化して
卒業時は氷河期だからな
運良く入社できてもマウンティングの嵐で後輩は入ってこないわ ずっと下積み
その境目の世代でも高卒で入ったか大卒・院卒で入ったかによっても違う。
高卒なら間違いなくバブル入社組だが、大卒なら現役でも氷河期の走り、
浪人・留年経験者や院卒なら完全に氷河期。
ヤクザの世界や封建制のように、身内を大事にするっていうのは右肩上がりのときは強力な求心力として機能したんだろう。
それがグローバルスタンダードの世界になって有能といわれる人たちを引きつける力になるのかといえばはなはだ疑問だ。
>>245 ナディアとエヴァとシン・ゴジラは
バブル世代の庵野が作った
バブル世代の
凄いやつはダウンタウンやウンナン 楽天の三木谷もそうだけど
時代のカリスマが多い
逆に氷河期の凄いやつは当時のITバブルに乗っかり
ひろゆき(2ちゃんねる)やホリエモンなど胡散臭いネットビジネスで
成り上がったやつらが多い
ITバブルに乗っかれなかった
負け組みの氷河期の人はネットで他の世代叩くだけの無能と化した残念な人なに成り下がってて残念としか言えないわ
>>257 そうなんだよ
マーチ以下と高卒や短大、早慶、理系とでは2年ほどズレがあったりしてな
あと浪人や留年したかによって180度変わったり
今残ってる人材の質に関しては
氷河期が特にすごいわけでもないけどね
採用段階で学力よりも
見た目が平均以上で面接に強い
推薦組がいいところ決まったり
入社後も生真面目タイプは排除されて社内政治力に長けたやつばっか残って
結果的に同じようなタイプばっか残る
ようになってるからねw
氷河期は超高学歴かコネがないと
いいとこ決まらんかったからな
早慶上位の一部以外やマーチあたりだと第一印象がやたらいいか、体育会の脳筋かコネがないと無理だった
圧迫面接だらけで一体何を見てるのか
??だったものな
中小零細企業もコネですでに決まってて形だけの出来レースばっかで
バブル世代ねえ
まあこれから地獄を見るやつ多いかもねえ
備えがないやつ多いから
>>246 その発想は氷の下の方。
氷の上半分はバブルの先輩・上司見て、この人達から学べるものがないと思って大量退職した。
>>249 面接中、なんでこんな人達に評価されなきゃならんのかと当時何度も思ってた。
見下してるのが表に出てたかも。
面接官 学生時代に何をやってきたん だ?
学生 法学部だったので、司法試験 の勉強を、、
面接官 勉強以外のことを聞い てるんだ!
学生 バイトやサークルで幹事 を(もっと具体的に述べる)
面接官 バイトやサークルは誰でも やってんだよ
あんなもの子供の遊びだ
他にないのか
学生 はあ
面接官 はい次
バブル世代=俺は出来る人間だぞと勘違いした老害の集まり
最近のネットの論調だと氷河期世代は有能他の世代は無能だけども
貧乏人が多い世代って時点で説得力がまるでないというねw
勿論氷河期でも能力の高いやつは出世したり起業して成功してるだろうけど
それはバブルも同じである
>>267
団塊の二番煎じなだけで
皆と同じことがどれだけできるか
あと組織内での立ち回り(真っ先に上に媚びて保身しつつ、弱者や下っ端マウンティング
同質を手下につけて異分子を排除 後者の部分はバブリー特有)がどれだけうまいかで争ってる 面接官 留学経験あり
って書いてあるが、英会話は できるのか?
学生 日常会話程度なら多少
外人面接官出現 バリバリの専門英語 でまくしたてる
学生 ??
面接官 嘘書いちゃいかんな
はい次の人
氷河期以降と、バブル以前の従業員の違いって
社会人になってもちゃんと勉強し続けてる人の多さだろうなぁ
ゆとり世代は基礎学力は怪しいの多いけど
厳しい時代に生まれたせいか、ちゃんと勉強はしてくれる
バブルさんはほんと勉強してくれないんで困る
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ >>271 この違い
一定以上の世代は本当に勉強しない
無能が大量発生してる根本的な原因だし
部下の尊敬が得られない理由になっている
>>271 バブル世代はほんま勉強しないで、間違った知識だけを大っぴらに声大きく広げるだけで、指摘しても俺が正しいから黙れと言う
その結果、社会のブラック化、景気低迷化、少子高齢化
そしてバブル世代の性質の悪い部分は、新人や若い人へ仕事を教えない、教えると自分の仕事が無くなるからだってw
貧乏人の負け組みのほうの氷河期が
ネットで有能な勝ち組みぶってるのが笑えるわ
氷河期を理由にして暴れる前にハロワで仕事探したらどう
氷河期の勝ち組みは出世して
家族もいるぞ〜
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
バブルは基本ヤンキー漫画最盛期世代だしねえ
馬鹿じゃないのもいるが団塊あほ見てデカクなってるから
ダメな方での昭和膿感覚が強いのもマイナスだろうな
自己保身からの責任転嫁とか先見性の無さとか
氷河期もガチで優秀なのか親のコネで雇用されて才は無能か並みたいな二極が酷いからねえ
団塊のゴミが死滅するまで待ってたら日本の歪みは修正不可能な状態になるだろうねえ
今の日本、本当に人手が足りてないのって上でヒト動かす有能な人材の方なんだよねえ
最低でも今すぐ団塊のゴミ世代以上の無能が死滅したりしてくれると有難いのだけどね
そんな上手い話なんてないからねえ
せめて無能で馬鹿で役立たずな自覚もって早急に隠居してくれるのを願うばかりよ
一番ダメで元凶で今すぐ全頭駆除すべきはバブルでなくその上で
音頭取ってる気になってるガチ無能で失われた十年とかいうのを未だに更新しつづける
団塊のカスなんだけどねえ
屑が逃げ切るためにバブルにヘイト集めるような提灯記事よねえ、コレ
>>17 氷河期世代の勝ち組には弱者への思いやりを求めるべき。
>>282 なんであの人たち高いものとか食べたがるんだろうと。
バブル世代だからと言われたら、なるほどな、とね。
バブルで全部説明ができると思ったら、すっきりした。
付き合わされるの苦痛だったのよ。
氷河期だけど、相当、丸くなったな。仲間もいるしな。
私も氷河期世代だけど、この世代は社会でじゅうぶん活躍できなかった分、
教養は豊かだと思われたいものだ。
バブル世代はジャイアンツに多いいわゆるホームランバッター
ゆとり世代はファイターズに多いヒットを打つが、盗塁もやってチャンスメイクを作っていくバッター
氷河期世代こそが本来の社会の枢軸だったはずだ。
BCリーグ(四国アイランドでもいいや)をさ迷う人たちに成り下がった?
>>95 その時期より今はさらに公務員は低倍率で定員割れと辞退が問題になってるな
若者曰く、公務員はダサいんだそうだ
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
http://2chb.net/r/news/1507434459/ 【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1499856464/ 【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1497598439/ 【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1463794552/ バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
http://2chb.net/r/poverty/1497971423/ 【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1471875280/ 国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://2chb.net/r/poverty/1498827366/ 【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
http://2chb.net/r/bizplus/1507269230/ 平成28年度(27年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況を本紙調べで集計した。全国69県市の平均倍率は前年度から0.2ポイント下がり、4.9倍となった。倍率は平成12年度採用の13.3倍をピークに下降傾向にあり、平成5年度採用以降の23年間で最も低くなっている。
https://www.kyobun.co.jp/rate/
>>289 違う
これは何処までもアメリカ軍の罠だ
目的は、俺の氷河期の妹の香川県への誘致だけだ
文芸から漫画からなにもかもそれに誘導されてる
俺の殺害目的はその発端でしか無い
>>284 これな
別にグルメが趣味だったり高級時計が趣味だったりはいいと思うのだが
なんだか知らんがバブル世代は次世代にも自分達の時代に全盛だった事と同じ事やらせようとするんだよ
俺ら氷河期は自分達の時代に全盛だったアニメゲームを嗜めなんて一言も言ってないよなww
>>280 もう完全ほぼ逃げ切りだもんなw
バブル世代なんてほんの5年くらい就職で有利だっただけ
美味しい思いしてあとはよろしくってもんよ
>>222-223 すごく面白い説だね
この観点は初めて聞いた。
>>223 俺も5chでいろんなネタを提供してるでー スシローとスズキソリオ、
あと大東建託などの詐欺商法は
俺が広めたと自負してる
別に引きこもりじゃないが
>>222 どの世代でも世界は創ってる。
勘違い気質が氷なのか。
でもそれはそれでいいのかもしれない。
逆に氷が丸くなって解け出してるのに危機感を覚える。
>>296 とくに、国防総省の予算申請をした覚えはないが
>>156 そっか、だからか、なんか妙に弱者いじめなサービスが蔓延してきてるのは。羊頭狗肉でしかないようなドコモの料金体型とか。スマホの電池交換不可能な機種とか。ゲームの内容も無駄に時間が掛かるマゾい仕様だったりする。
>>294 そのポジションを団塊ばあさんと、少しだけ生き残ったじじいが引き継ぐ
なるほど。
今後が見えてきた
>>298 関係ないようにされてるけど、栗の木って昔うちにあったけど
もう大量の虫が涌くんだよね、それで裏にあったの仕方なく斬り取った上で燃やした
親父はそれで腰痛になり、女は灰になるまでとか言い出した
松岡洋右のせいで虫が増えたのか?
>>298 それは関係ないと思いまつが、、
氷河期世代の勝ち組が差別主義や負け組に冷酷とか言うのは嘘
それらはバブリー世代の特徴で
氷河期にもバブリー世代に近いのが一定数いてな そいつらが徒党組んで
異分子を排除して今の組織を作り上げてるだけでさ
>>222 そういや無職時代にいろんなFLASH作って投下してたなあ
懐かしい
ニコニコに転載された古いFLASHが
過去最高28位ってよくわからんけど少し凄いような気がしね?
当時、こういうのを無給で作る人間がたくさんいたわ
>>301 どうしようもないな
別のところで書いたけど、海洋会の教授のとっつあんの纏めた
カネもないのに卒業で貰った本、けっきょく松岡とか平氏らしいのが
役立たずでどうしようもなくなった過去の太平洋戦争
おまけに、平氏の鍵だった当て木の大塩佳織の件ふくめて裏切った
その本は、厳島神社に献上した、それでも読んでくれ
>>301 個人的には氷河期前期と後期で違うと思う
氷河期前期は金はないがバブルに近い まだ不良が勢力を持ってた
氷河期後期は既にかなりはっちゃけてゆとりに近い 草食系なる者が生まれた
草食系の初期のモデルは77年生まれだったはず
>>243 >>1は組織内での話をしているわけだからフリーターは関係ないな
残業しない、飲み会嫌い、合理的な仕事なんかを昭和組織内でおっ始めた先駆者って話さ
結果的に俺はそれをやってきた。自分がどんどん少数派から多数派に変わっていくのは割と笑えたわ
自分がどんどん少数派から多数派に変わっていく
↑
これもすんげー体感したわ
迫害される側だったのがいつの間にか最大派閥になってた
川渕
釜本
岡ちゃん
カズ
中田英
俊さん
遠藤
長谷部
長友
本田
香川
大迫
サッカーだとわかりやすいな
フィリップ・トルシエは、イスラム教徒に強制されただろ
そういう罠だろ
>>304 その20年後の97年生まれはすでに草食ではないか
【話題】新成人の3人に1人は恋人がいることが判明!交際経験ありも6割を超え 若者の「草食化」に歯止めか
http://2chb.net/r/newsplus/1515120164/ 氷河期世代のアラフォー独女だけど
5歳年上のバツイチの安定した職の彼がいるし
仕事でがんばってて応援したいのは30代くらいの男性たち
まだピュアなところがあって気持ちがときめくメル友になってくれた男の子は
20そこそこの学生
アラフォー男だけ接することはないわWWW
捻くれて荒んでるのが多いからな
すぐ同年代をBBAだ叩くし
>>311 まだBBAにでもチン子が立つ男が好きなだけだろ
さっさとクタバレ
>>312 さすが薄汚い荒んだアラフォー氷河期男WW
日系アメリカ人の自分もいわゆるバブル世代と同じ世代ではありますが
この世代の日本人の連中が無能なわりに口ばかりは達者であるという意見には賛同しますね。
無能で使い物になりません。自分はひとつの会社を経営していますが、この世代はいわゆる一流企業へのおつとめからドロップアウトした人たち
すなわち同じバブル世代に違和感を感じているような人たちはきわめて有能ですよ。少なくとも自分のところではそうですね。
氷河期世代ですか?前の世代を旧態依然としたやりかたを踏襲する無能どもと彼らが中傷するわりに彼ら自身、アタマのカタいガンコモノ大井感じですね。
アタマのやわらかい「有能な」バブル世代の足ヒッパルのがこの氷河期世代という構図もありますね。彼らは自分たちで起業するというガッツも持ちませんが
まあ、起業は身の程知らずでしょうね。あのアタマのカタさでは、まあムリです。お気の毒な世代とは思いますしカワイソありますけどね。
>>311 最近何かアラフォー男と嫌なことでもあった??
>>317 ショーターコンプレックスって、下の毛剃れと言うだけなんだろ?
保育園の男の子で毛が生えてると駄目っ
氷河期世代ってのはファミコンやアニメのサブカル全盛かつネットと共に成長してきた世代だから
割と娯楽(趣味)好きっていうか娯楽が人生な奴が多い。よってプライベートがなくなる起業を選択しないのは自然なことだな
「会社が人生」の世代と考えが合わんのはしゃーない
ちなみに俺は今サターンエミュでカオスシードやってる。多分一生こんなもんだろう
氷河期世代の女たちは売春援交、風俗が当たり前になって、
金を持たない同世代の男は相手にされなかった。
というか氷河期以降の女たちだな、半数以上がAV出演、風俗関係者と見て間違いない。
>>268 自営とか起業で一時的に成功した人もいるけどライブドアショックとリーマンで軒並み討ち死にした
そもそも氷河期のコネ無能に仕事させた体をさせるために下に派遣つけて
成果付け替えてたところ多いしなあ
問題は派遣自体が都合が悪いので切られることが多かったこと
ごく一部の世代に全責任を押し付けて逃げようとするずるくて醜い日本人全部に失望してる
もう滅べこんな糞民族
>>324 俺がいることでこの民族の足を引っ張れるのが俺の人生の楽しみなので
>>310 毎年毎年、新成人や新入社員は
恋愛や結婚に意欲的だったり
飲み会やゴルフも積極的にやりたいって統計が出るのよ
でも社会に出て3年もするとさとりを開いてしまう
ちょっと前と今の大手の社長たち見てればわかるじゃん
組織ばかりいじって中身は変えない
そんな奴らに育てられたのがバブル世代
本質見えないし仕事もしないから下の世代に馬鹿にされんだよ
>>311 捻くれて荒んでるなw
でも、あなたが適齢期を逃して結婚出産が出来なかったのは
同年代の男が悪い訳じゃない
悪いのは就職氷河期を作った老人や上級だよ
男 vs 女になるのはおかしい
,.- ‐── ‐- 、
,r'´ `ヽ
,イ jト、
/:.:! i.::::゙,
i:.:.:| _,, ,、--、 !:;;;;|
|;;;;j ,r''"二ヽ r'⌒ヽ !;;;!
,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:! {〈・_,>、,, jヘi!
〈 j>j、 "´, イ `ヽ ,':::〉!
`ゝ.`, ノ、__,入 j::rソ
`゙i / ,r===ュ, `, '.:〔_ 溺れるぅ!!!
}! ! i.:::::::::::.:! ;! .!::::j::`` ー----─r- 、
, イ.:ト、 ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:. ゙, `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だいたいバブルを回想してあの頃は楽しかったとか言ってるジジババは無能にしか見えんよな
氷河期世代って、ホリエモン、ひろゆきあたりでしょ。社会に期待せずに自分で新たな道を切り開いた人たちもいたわけだ。
あと、この世代は、外資系の日本法人のトップになっている人も結構いるよ。
年功序列の日本的大企業では、バブル世代のせいで上に上がれないんだろうな。
氷河期が悪いのではないだけどな
売れる物が作れなくなった影響が大きすぎる
>>332 働かせない
結婚させない
家庭を持たせない
全部逆をすればいいだけなのにね。
かってにモノやサービスも出てくるよ
全部手遅れだけど。
糞国ジャパンの失敗をよく研究した
どっか東南アジアの国が一気に繁栄を遂げるかもね
>>226 零細やから全員やきう(死語)やで毎日w
誰か風邪でも引いて業務止まっても残りでカバー。
まさに
「すまんの」
「ええんやで(ニッコリ)」
の世界。
自分が底辺なのを氷河期のせいにして
逃げてる負け犬が他の世代に八つ当りしてて草
氷河期の負け組みじじいって
底辺だから上の稼ぎのいいバブルや下の若いゆとり叩いてストレス発散するしかないんだろうけどw
日東駒専文系ながらも旧財閥系の一部上場企業から内定をもらった俺から言わせてもらうと氷河期は全員クソ
人生の大事な時期に遊んでたツケがきてるだけなのに他人に責任をなすりつけるクソ
就職活動くらいはちゃんとしとけよ
もう遅いけどw
>>307 なし(団塊)
中嶋悟(しらけ)
鈴木亜久里(新人類)
片山右京
タキ井上
なし(バブル)
中野信治(氷河期)
高木虎之介
佐藤琢磨
中嶋一貴(ゆとり)
小林可夢偉
なし(さとり)
F1フル参戦ドラだと、世間と離れすぎててよー分からんw
>>239 何も築いたことないクズがなんかほざいてんなww
>>1 >バブル世代の一番の特徴に「根拠なき自信」がある。
>本人たちは「根拠のある自信」と思っている。以前こうして成功した、
>また同じようにしたら成功するだろうという経験だ。
>実証済み、体験済みの根拠というわけだ。
日露戦争でまぐれ勝ちをして
山賊まがいの蒋介石軍や武装難民に過ぎない八路軍に連戦連勝だったので
調子に乗って世界最強の米国に挑戦してしまう
そういう自惚れがビジネス面でも発揮される世代
「勝って兜の緒を締めよ」
という訓戒は土百勝には通じない
もっとも百姓は毎年天気まかせの
バクチのような仕事だから自惚れは無いんだけどね
盗人ではないな
しかし、入社後数年間の好景気で
あそこまで増長できるのはどうかと思う
年寄りがよく言う「若者を甘やかすな」という言葉は真理だと思う
理解できてないなら絡む必要なし
もう一度いう
盗人猛々しい
>>10 高卒で就職ならバブル就職組世代
大卒なら氷河期世代
単に2番目に人口多い世代が異常に自己愛や自己評価が高くて
人口が少ない世代を無能だの勝ち逃げだのとDISってるようにしか思えん。
数の力での自画自賛や他世代貶めてる姿は団塊世代と何ら変わらん。
俺は氷河期世代だけど今年に入ってから株で200万儲けた
自助努力が大事
俺は氷河期だけど配偶者が高給取りだし、自分も大手に勤めているし子供の教育にも余裕ある感じ。
優秀な人、優秀ではない人、各世代にいるわけで、
なぜ、世代でひとくくりにして優劣をつけたがるのだろう。
そういう人って「最近の若い人は礼儀を知らない!」とか言う老害になりそう。
人生イージーモード対人生ハードモードなんだから当然だよね
>>352 なぜかって?
人口多い世代が数の力でゴリ押ししてるだけだがね。ネットは団塊ジュニアが一番多いからね。
俺も氷河期だけど、自力で年収億超えたわ。たくさん税金取られんだけどな(涙
バブルのコンパクトな外車については実はわかるけどな
高速に乗る必要があっていつもの車で移動したんだが
100km出すとミラとか怖いんだよねマジで
そのご軽じゃない車だったんだが
100km出しても浮かないしふらつかない
デブじゃない今のポロとか高速乗るならわかるんだよね
真面目にN-BOXとかで首都高とか東名は乗りたくないぞ
俺は84年大学入学だからこの記事の言うバブル世代になるのかな?
氷河期世代の中心って1996年入学くらいか
大学入学定員がガバガバになって来た頃だよね
大卒就職率が悪かったのはそのせいでもあることがすっかり忘れられてるような気がするな
>>358 確かに軽で100超えると怖いな
小型だと120,30くらいまで大丈夫なんだが、、
>>351 女は一般職で、男が苦しんでる中
さほど悪くはなかったな
犠牲になる世代ってのがあってな
団塊のちょっと下の世代とか
バブリー世代の下とかね
その犠牲の世代からは
これと言った人材は出てこない
組織からはじき出されたやつから
出てくるだけ
>>359 俺もそれに言及したことがある
就職難でも大学入試がガバガバになってきたころだろと
その前の18歳人口が一番多かった平成5,6年でも
臨時定員増してるし、事前に対策もされてるしね
いきなり受験が急難化していきなり就職難になって
氷河期初期の連中は対策できんかったからな
足元取られてさ
バブル世代と同じようにみられてさ
特に就職決まらんかったやつやドロップアウトしたやつは
かなり白い目で見られたという
>>359 >氷河期世代の中心って1996年入学くらいか
98〜03年卒くらいで
団塊ジュニアはちょっとずれる
78年生まれくらいから大学入試はかなり簡単になったので
ジュニアとは別の意味で自惚れが強い
俺昭和45年生まれで浪人してるから平成2年入学
平成6年卒だけど
一番入試が難しくて、就職難になった時だよ
前年あたりもおかしかったらしい
翌年から滅茶苦茶になった
そこから数年は変わらん
入試は平成4年に臨時定員増してから18歳人口は多いものの
1,2ランク上の大学に受かってるのが多かった(予備校チューター談)
昭和60年代と平成元年〜3年の間くらいまで落ちた
平成元年から3年は過去のデーターや赤本が役に立たず
足元救われたやつ多数 いきなり倍率が2倍になったりしたからな
テキストやデーターを作り直したらしい
>>365 >その前の18歳人口が一番多かった平成5,6年でも
>臨時定員増してるし
国公私立大で一斉に定員を1割増したのは平成2年度入試から
平成元年、昭和63年度入試で1点違えば数十人違うというくらい
無茶苦茶な状況になったので急遽是正措置がとられた
だから71年生まれのジュニア世代からガクッと学生の質が落ちた
高い下駄を履かせてもらったのにそれを自分の実身長だと錯覚しているのが
あの世代の哀れなところ
少年時代から、インパクトある犯罪者を多数生み出してキレる世代なんて言われた82年生まれ
ここは何世代になるの?
>>17 この氷河期世代は上には立たせちゃいけないよ。
このハゲ−でお馴染みの豊田真由子だけどアレモ氷河期だった。
彼らは自分達が同世代のその他大勢と比べて完全に優秀な人間だと
思ってるので人間的な心情なんかない。
>>369 昭和62年から毎年のように国公立の改革がなされて
私大に逃げるの多かったから
共通一次前に二次の出願をしろとかメチャクチャだった
>>259 バブル脳がまったく現代にアップデートできてなくて笑ったよ
>>369 俺が大学3年の時に予備校の同じ釜の飯仲間で
チューター含めて同窓会やったの
その時にチューターが
そういう話してたんだよ
おまいらのときは突然やったから大変やったな
こっちも大混乱しててなー 滅茶苦茶になってたんやー
最近○×クラスから早稲田に結構受かってんでーと聞かされたな
就職は未だバブリーだったからな 楽観してたけどw
>>371 >彼らは自分達が同世代のその他大勢と比べて完全に優秀な人間だと思ってる
まあ、馬鹿だから
たしかに世代人口は他世代にくらべて1割くらい多いが
大学定員や学部数はそれ以上に増えていることに気づかない
就職だってバブル世代は女子も含めての採用だったが
93〜94卒以降は女子は斬り捨御免だったので
男子学生の就職はそれほど厳しくはない
企業が正気に戻って慎重に採用するようになっただけの話だよ
世代論って頭悪いよなあ
ただのレッテル貼りだし個人は個人を見て判断しろよ
世代まるごとってホント無意味
>>362 >昭和62年から毎年のように国公立の改革がなされて
受験科目や方式が毎年変わったから
本来は地底受験組が早慶上智や関関同立に流れたというだけの話だよ
それで弾き飛ばされた私立専願組がマーチクラスに流れたので
上位私大の難易度が上がった
まあ、旧文部省の役人のせいなんだけどね
>>375 氷河期勢からすれば、いまだそういう学歴頭をしているほうがバカであると考えるだろうな
氷河期世代だけどバブル組とは相性悪くないよ
彼ら能力は無いけど人当たり良くてコミュ力高い人が多いからな
この記事では「一つ下」と書かれてるけど、干支一回り近く世代違うぞ。
合わないのは氷河期前後やバブルの少し上じゃね?
>>320 氷河期だけどかなり固かったぞ。。
世代的に携帯じゃなくポケベルだし
コギャルだの援交だのはもっと下だな
あれは携帯がなきゃ成り立たない
>>380 氷河期後期〜末期の1980年前後生まれ世代あたりかな?>売春女世代
PHSが流行し始めたあたりから援交売春が当たり前&マスゴミがそれを「自立した女性」とか言ってもてはやしてたような
韓国人の言い訳ばかりで見てられない
Intelほかで日本の利権をよこどっておいて、確保したら韓国人は明け渡さない
ただの強奪じゃん
ちょっとリスク志向で考えてみたけど
氷河期世代が周りにいないから特徴がわからないや
人間見てると2種類に分類できる
ドーパミン志向で
リスクに鈍感で快楽を追及する
ミスを考えず、成功体験を元に、次回の成功を狙う戦略
セロトニン志向で
リスクに敏感で、快楽を抑制する
ミスの原因を追究して、失敗をなくす事で生き延びる戦略
団塊:快楽志向のみ、ミスとかリスクは考えない、自分の間違いさえ認めない 成長する時代の生き方
バブル:快楽志向だが、倒産リストラ給料削減を間近で見てきたので多少リスクも考える。バランス感覚で生き残る戦略
氷河期:リスクにすごく敏感、批判が多いのが特徴? とりあえずCOOL、快楽は悪と信じる。守りの時代の生き方
ゆとり;快楽志向だがチャレンジ精神はなし、仕事は機械的で感情を表に出さない、リスクに鈍感な面もあるが素直な人間が多い
>>371 この国の全世代が他世代叩きばっかりなんだから、この国にそもそも人間的な心情なんて存在しないんだろう
>>384 北里研究所かどっか知らないけど、うちの犬が二匹いて
外と中で飼ってることの真似だよ
なんでも真似
バブルのメリット享受できたのはその時すでにある程度金持ってた世代だから
バブル入社以降はマイナスのが大きい
バブル時に小金持ってる世代となるとどれくらいだったかな?
>>385 良く気付いたな
日本人は生きた人形として最高傑作レベルの生物なんだよ
支配階級にとって今の日本人ほど支配しやすい対象は無いだろう
>>387 その言葉を法律ではなく、全ての人間が心理的に自粛するような日本になって欲しい
・即戦力→人材の使い捨て
・自己責任→他者への責任の丸投げ
だからだ
自己責任論や即戦力思考がこの世から無くなることを強く願う
そうでなければ
弱肉強食の世
でしかないからだ
>>392 いや、自己責任論という言葉に一番甘えているのは氷河期世代自身なんだけど。
>>388 少なくとも団塊と団塊ジュニアはメリット享受できた世代かと。
団塊はもちろん、団塊ジュニアも奨学金知らずの私大ブーム世代ですから。
>>394 育英会の奨学金ちらほらいたでー
母ちゃんパートでせっせと仕送り
足らん部分はバイトでやりくりが
多かったかな
あと新聞奨学生やってたの数人知ってるが、あいつらはエロイ
授業料がいまより安く
文系なら初年度90万前後だったしな
>>392 それより コミュ力 だろw
日本でのコミュ力とは
真のコミュ力じゃなくて
組織での立ち回り力、同調力
強者に媚びて弱者や特に異分子には厳しいスネオ 力だからな
オレは団塊のには受けは悪くはなかった というか下手に出てりゃ問題なかったからな
バブル世代はマウンティングしてくるから厄介
>>375 男のほうが厳しかったってw
男は早慶上位や地底より上じゃないと
ダメだったが
女はマーチでも行けたからな
それも推薦マーチな
学部増えたのセンターが新試験になってからくらいじゃねえの
男もそれなりのとこ決まってたの推薦が多くて それも一般受験では中々大変な高校から入ってきて
就職だけはいいとか
一般受験組は中堅企業が関の山だった
少数採用だからコネばっかだったり
超高学歴と見た目や体育会の脳筋採用に変わったからな
西日本東海の同和地区の中堅高校で
見た目と素行のいいばっか大量に指定校で集めて偏差値操作と就職率アップを図ってた俺の母校w
むかし務めた大倉工業の会長の嫁さんが
もう地方公務員からの総攻撃うけて、病院にずっと入院し
影で震えてたとか聴いたけど
バブル世代を中心にして、同じ状況に俺を送り込もうとしてるな
俺の馬合は殺害目的だろうが
いまもFBIの幻聴が聞こえる
バブル世代まるごとFBIにされてるな
バブル世代だけでもないか
職業訓練所にいた年配まで同じ工作員だった
根は深いな
氷河期世代って、他の全世代と折り合いが悪いだろ
どれだけ優秀でも組織の観点では厄介者でしかない
「コミュニケーション能力が高い」というけど、
氷河期世代やコミュ障とコミュニケーションできないのに、
「コミュニケーション能力が高い」と自称するのはどうなんだろね。
それこそ根拠の無い自信?
>>403 高倉健の亡霊が来て
おまえは心底うまられているって言うが
自動車にしかけた放電板のことだよな
けっきょく、トランプ大統領の真意も
俺が走ってるときに死ぬ、殺すなんだよね
どうしようもない
氷河期ど真ん中だけど、今はなんとか職に就けてて仕事はきっちりするし周りの評価も悪くないが、どうせ何かあればすぐ切るんだろう?と猜疑心強いし愛社精神なんて全くない
>>393 一番甘えてるのは氷河期問題を作り上げた今では年寄りになった連中
そいつらがそれで逃げたから
それが通用してしまった結果、日本中を自己責任論が席巻した
ゆとりはバブル世代と団塊ジュニア世代と就職氷河期世代の区別が付かない
バブル世代50代だが、氷河期世代は優秀な人が多いと思うよ。
彼らのお陰で仕事はやり易い。
上司としては更なる活躍に期待する。
>>409 他所の板でマジにいるな
このスレにもいるかもしれないが
よっぽど虐められたのかスゴい私念
氷河期世代(35歳から44歳)は、
もっとも非正規雇用の比率が小さい優秀な世代だ。
労働力人口の25%しか非正規雇用がいない。
全世代平均が40%なので、その優秀さが判る。
>>409 それそれ
吃驚するくらい時系列が理解できないんだろうな
>>413 つーか社会人になって就職しても、ほとんどの社会的組織に氷河期がまとまっていないから世代別の話が聞けないんだよ
>>395 ちらほらでしょ。
どんだけ恵まれてた世代なんだよとw
> バブル世代の評価をアンケートすると、「優秀な人もいる」との返答がけっこうある
見下しているのと同時に、ある種の引け目も感じる微妙な返答だな
なんせ、氷河期世代はバブル世代の「優秀な人」にはまず絶対に勝てないからね
やはり人間、若いときに徹底的に遊び倒した経験が無いと、あるレベルで必ず頭打ちになる
>>417 氷河期以下の卑屈な態度って
いちいち面倒臭い
事勿れ主義の悪癖
>>395 それは団塊世代でもいたけどな
団塊世代からバブル世代の間が抜けてんだよな
アンケートは
>>416 奨学金の話題ばっかで
今は新聞奨学生はいないのか
家賃とか下がってんだから
仕送りとバイトで何とかでならんのか?
それと私学だと優秀だと変換不要の奨学金ともらえるだろ 昔はなかったでー
奨学金だけで大学行こうとする魂胆が甘い!
>>419 団塊とか神田川じゃないが
風呂なし三畳1間とか
間借りを借りて苦学して通ってるのが
多かったんじゃね
まさか奨学金借りて
風呂付きワンルームに住んで
バイトもせずに学生生活を送ろうとしてんじゃねえだろうなw
仕送りも減ってると言うけど
家賃や物価も落ちてるから
実質的な負担額は変わらんでー
>>409 境目の世代については
バブル世代以上も超氷河期の世代も分かってなかったりするけどな
バブル世代扱いされるんだよ
バブル世代からは自分らと同じように扱われ人生楽しめと
ちょっと下の超氷河期初期の世代からは経済はバブルの余韻が残ってたから
就職はマシだった
入試も難しかったもののの18歳人口がピークの俺らの世代からしたらと
臨時定員増されれ問題も標準化され準備もできた超氷河期初期のやつから言われ
そういや
神奈川大が奨学金給付入試ってやってたわ 返済不要のな
>>409 ゆとりは加減乗除出来ない、漢字書けないがデフォ
そいつらに思考力求めるのが無謀
バブル世代はアメリカ人とカートゥーンの話題で盛り上がれるが、氷河期世代では無理
オレ社長の代理
氷河期世代 優秀× → 無能が少ない○
レベル低いほうからパージされてるんだから当たり前だけど
生き残りの氷河期はちゃんと人脈作らないと駄目だ。横の繋がりを大切にしないと。そこのところだけはバブルに負けてるからな。
そもそも社内に氷河期世代の社員がいる企業が少ないから人脈だとか繋がりを作るのは大変だろうな。
>>428 あたりまえだけどそういうのって平均の話だろ
アメリカ軍とか幻聴で、妹と女を交換しようとか無茶苦茶言ってる感じだな
>>426 知識あっての思考力だからな
経験積み重ねててのもつくけどね
後者は特に知恵を出す原動力
それをアホな学者や文科省が分かってなくてな 知識無視して思考力とか訳のわからんことを言って実践させてる
>>433 対策しても、馬鹿の高松チョンに利用されるだけ臭いな
バブル入社組と氷河期は歳も大して離れてないから世代間ギャップは感じられんよ。
>>435 PS/2フィルターを知らないとか、バブル世代って馬鹿多いじゃん
>>435 氷河期でもバブリータイプが一定数いて、氷河期派むしろバブリータイプじゃないと採用されにくかったからな
で、5年も経てば異分子排除で
そういうタイプしか残ってないと
だからウマがあってるだけじゃねえの
それ以外のやつはゆとり世代未満の
自分のない権力者に左右されるだけの無能人間ばっかだから
>>433 >知識無視して思考力とか訳のわからんことを言って実践させてる
無視はしていないだろう
丸暗記は止めて基礎的な部分の学習と応用に力を入れようとしただけで
実際は応用力の無い無教養な人間が増えただけで終わった
応用力は知能指数のようなものだから訓練でどうにかなるようなものでもない
たとえば高校までの数学の授業で
多様な設問とその解法を丁寧に講義するのは
基本公式を憶えるだけでは何年たっても解けない人間が大半だから
学問というのは知能がそれほど高くない人間でも
暗記で何とか対応できるようにすることが目的であり
暗記項目を削るほど高い知能が要求される、つまり知的ハードルが高くなる
文部省の役人はこのあたりが分かっていない
>>437 俺が藤竜也のわけがないけど、起こったことはこれと同じ
https://www.amazon.co.jp/裏ゴト師-DVD-藤竜也/dp/B003WZUGEA
技術系はどの世代もタイプは変わらんだろうけどさ 大量採用で成績順の教授推薦で顔見世面接だから
メーカーで野暮ったいのは例外なく技術系だしなw
さっき東京のラジオ放送聴いてると、もう警視庁は
ほかの言い訳を言ってた
女が二股かけられて振られたとか、嘘ばっかり
>>438 無理やり暗記しなきゃならない基本ルールまで理屈こね回して教えてるのは如何なものかと
あんなも基本ルールを使えるようになってから理解するようにすりゃいいのよ 応用問題は原理をから理解しないと解けんのが多いからさ
その原理も教えてもらってじゃなくて
いきなり自分で考えろと小中学校でやってるという
氷河期世代は部下に嫌われてる
そのせいで若者の離職率高いのにできるとは何事か。人に教えれない課長はダメ
バブル世代は60代以上と見事に文化的に断絶させ、日本社会を支配してみせた
団塊ジュニア以下は、何も新しい物を作り出せていないではないか
無能パクリ猿の分際で
偏差値教育第一次世代(共通試験)
オタク第一次世代(コージ苑)
アニメオタク第一次世代(アニメージュ、アニメイト)
アイドルオタク第一次世代(おニャン子クラブ)
コロコロコミック第一次世代(ドラえもん)
家庭用ゲーム機第一次世代(ファミコン)
ゲームセンター第一次世代(インベーダーゲーム、ゼビウス)
フィギュア収集第一次世代(超合金マジンガーZ)
カード収集第一次世代(仮面ライダーカード、野球カード)
アイドル女子大生第一次世代(オールナイトフジ)
アイドル女子アナ第一次世代
アダルトビデオ第一次世代(クリスタル映像、宇宙企画)
アパレル産業第一次世代(DCブランド)
ファーストフード世代(モスバーガー、回転寿司)
合コン文化第一次世代(ねるとん紅クジラ団)
サークル文化第一次世代(テニサー)
飲み会文化第一次世代(養老乃瀧、一気飲み)
ラーメンブーム第一次世代(西荻丸福)
東京ラブストーリー世代
私をスキーに連れてって世代
ジュリア東京世代(ユーロビート)
ヤンキー第一次世代(ヤンキーの語源は大阪発祥)
校内暴力世代(ビーバップハイスクール、金八先生)
オウム真理教世代
暴走族世代
凶悪犯罪世代(綾瀬コンクリート殺人、名古屋アベック殺人)
バンド文化第一次世代(気分はグルービー(漫画)、イカ天)
ヘビーメタル第一次世代(ラウドネス、アースシェイカー、Burn(雑誌))
洋楽第一次世代(ベストヒットUSA)
あだち充第一次世代(タッチ、陽あたり良好、みゆき)
高橋由美子第一次世代(うる星やつら、めぞん一刻)
アイドル声優第一次世代(飯島真理(1963年生まれ))
HIPHOP第一次世代(RUNDMC、ビィースティボーイズ)
>>1 まーた5ちゃんお得意の対立煽りのスレ
日本人分断工作で検索してみましょう
>>444 バブル世代が、俺より下の人間女の子をソープ営業させて
死体洗いのバイトさせるからだろ
無茶苦茶じゃないか
バブル上司は行き当たりばったりやっつけ仕事感が半端ない
まずは社会人が新人研修で習うであろう「報連相」というのは
部下→上司の一方通行じゃなくて上司→部下にも必要だと理解したほうがいい
氷河期世代の中間管理職だけど、世代間の軋轢はなくすようにしている。アホらしいし、時間の無駄。
>>444 技術は目で見て盗めとか、無駄な努力も後に生きるとか
ゆとりが真っ先に否定する大昔の根性論を
勝ち組ほど色濃く受け継いで成功の糧だと思ってるからな
小学生の頃はそういう論を振るう戦中派教師がまだ残っていたし
中高は先の世代が学校を荒らした反動で管理教育が凄まじかったから
人に教えるのって自分の立場が保障されていないと出来ないからね
人に教える→教えられた奴の給料の方が安いから教えたほうの首切りという
むちゃくちゃな環境を見てきたら
自分が安定した立場になっても人に物を教えるのに未だに抵抗を捨てきれない人がいるかも
>>453 輪廻なんて概念はもうこの国にはないからな
若手をいじめて潰して自分の身分を確保するのがこの国での生き方のスタンダード
95年辺りから都市部で教員やってた中高年が田舎に回されてくることが多くなった。
今思えば氷河期で採用絞ったからだろう。
こんなクソ教師がいた
金がなかったから教員になった(当時は教職につくと日本育英会の奨学金返さなくてよかったらしい)
周りはバブルで遊んでたけど、俺はバイトしてた(恨みったらしく)
都会と田舎は違う(俺はこんなところで田舎の猿の子供相手にしたくない)
都会はみんな中学高校で私立行くからやってることが全然違う(お前らのやってる勉強は低レベルすぎ)
黒板に注意をひきつける為に、黒板をドンドン!と叩く
子供に言ってもしょうがないのに
先生は聖職でも聖人ないとわからせてくれたバブルのおっさん
>>453 氷河期派遣がゆとり若手の正社員に教えるとか メチャクチャの会社もあったなw
ゆとりって上下関係を知らないんじゃないか?
先輩に対してとってはいけない態度を平気でとる。
そうやって知らず知らずのうちに先輩を敵に回している可能性がある。
>>426 わかる
それに、プライドだけはメチャクチャ高い
>>457 氷河期挟んだところで上下の関係は完全に崩壊したからな
その後はもう主従関係しかないよ
>>457 言葉遣いや礼儀を知らないんだと思う。
教えてくれる人がいないからかな。
そういうのを教えるはずの上の世代がごっそりいないんだろうね。
教えなきゃいけない立場の人たちが保身のために怠ったからな
再生産の循環が完全に壊れた
>>457>>460
団塊ジュニアだけどそういう批判は自分達が若い頃からあった様な気がする。
我々がそういう事を若い奴に言いたがる歳になっただけでは?
>>462 ゆとり教育の問題とは、物事の因果関係を教えない事にある
つまり自分の行動が未来に対してどういう影響を齎すか、想像を働かせ思考に反映させる事が出来ないのだ
これが社会にどういった形で跳ね返ると思う?
彼らが乗り出してきて雑音だらけになった今のネットを見ればわかると思うが
>>463 ネットでの行儀の悪さはゆとりも中高年も似た様なもんだと思うがね。
>>462 確かに自分達の頃にもあったが、当時は上の世代(バブル世代)に厳しく注意されてきた。
それに比べると今はそういうことを注意しない雰囲気がある。
ちょっとしたことでパワハラ扱いされやすい風潮とか、
就職難が一転して人手不足になったことから、若手の離職を絶対避けなきゃいけない風潮とか、
そういう時代背景の違いはあると思う。
学校で受けた教育が違うとか、そういうのは体験してないから分からん。
開発・設計部門で例えると
納期短縮、グローバル化、人員削減による個人の業務量の増加、環境対応、ISO対応等・・・
部下に細かく指示、指導ができなくっている感はある。
>>3 簡単にいえば
軍隊で
徴兵制で集まったインスタント軍人で前線ではぬるい戦闘を生き残っただけ=バブル
選抜されまくりで実戦も生き残った特殊部隊=氷河期
中堅企業勤めだとバブル世代と氷河期世代では明らかに学歴が違う
社会人になれば学歴なんて関係ないんだが
>>469 自己評価高過ぎだよ。
そういう自己評価のあなたは無能バブル世代なんか飛び越えて昇進してるんだろうね?
>>471 横から突っ込むけど、優秀と昇進は別物で、昇進に必要なのは政治力。
>>471 自営業なんやが?
バブル世代は氷河期が雇い止めのときは若手扱でリストラ回避
リストラ対象年齢にかかってきたらアベノミクス好景気到来だからなw
氷河期で新卒生え抜きはマジにエリート揃いだよ。
中途採用は増えてきたけど。
マジに就職厳しかったもの。
ちな同世代でのメガバンク、ufj合併前の東京三菱銀行の採用枠が80人だったのが忘れられないw
>>475 同期の大手前高校の外務省の坂田夏子も陽動
あんたら電波塔経由で霞が関の官僚を破壊するとかいって
土手を攻撃しようとずっともがいてたのか?
何者だ、官僚の世界は魑魅魍魎で理解できん
勝手に上司を名乗る財務省のとっつあんのもわけ解らん
氷河期の選別の厳しさって能力じゃなくて、どれだけコネが強いかとか上司に媚を売るのが
上手いか、とかの選別だから、こいつらが経営に参加するようになったら会社傾くと思う
>>478 さっきからオーム真理教臭いな
失敗したから全てを証拠隠滅か
あんたら国家公安委員会の公安の手下で生き延びてんだろ
バブル世代じゃなくて、バブル世代より上は全部だよね
しらけ世代も団塊やバブルと同じ
特定の世代を標的にするとき、なぜか、しらけ世代だけスルーされる
誰が記事を書いているのか分かりやすい
>>469 >軍隊で 徴兵制で集まったインスタント軍人で
>前線ではぬるい戦闘を生き残っただけ=バブル
バブル崩壊後の尻拭いをさせられた世代で
大恐慌時に修羅場になった金融関係では
バブル世代も前氷河期も生存者は少ないよ
くそバブル上司が思いつきで指示してきてすごくうざい
その指示で失敗しても実務を行なった人間の責任にするから更にたちがわるい
自分のケツは自分でふけ!とかいって
こんな奴が年功序列で出世するから会社がおかしくなるんだろな
特定の代の責任にして全部押し付けて逃げることしか考えない日本人全体の問題だわな
脱ゆとり世代の採用が始まったらゆとり世代との力関係はバブル世代と氷河期世代みたいになるのかな?
>>488 たぶん、中尾ミエさんが言ってたけど
中曽根康弘が死なないと俺とか苦労ばっかで、白も黒で
でもパトカーにもならんし、無茶苦茶のまま
おまけにどの手下も隠し子でさえも、此処の崩壊と虐殺を待って
そのあとの日本の平均化しか企画してないよ
いまのはレアケースだと思う
就職氷河期は1993〜2005年にわたるそうだが、
初期と末期ではやはり違う印象がある。
初期はまだバブルの影響があってゆるい。
末期に行くほどがんばってる感を出してるけど、
ゆとりより優秀かと言われるとそうでもない。
年齢ではバブル世代の50歳だけど、いろいろあって就職したのは28歳の時の俺。もうちょっと卒業が遅かったら氷河期だったな
適当に動いてても何とかなったもの
>>490 初期も悲惨だぜ。半袖でシベリアへ連れていかれたような感じ。
>>492 95年の初期だけど490の言うとおりだと思う。普通に正社員採用の枠組み。
あの頃は異常な先輩が比較対象だから貧乏くじ引かされた感が強いだけ。
初期のやつらはバブル組の大量採用の反動で採用が控えられ昇進も出来ない
後期のやつらは長い氷河期で会社が疲弊しているうえにバブル組が上司になって苦労させられた
初期と後期はどっちも最悪だな
>>493 いやいや、だって後期は絶望的なことがわかっていて就職活動をしていたろ?
初期は希望を持って就職活動をしていたから絶望も深い。ネットも情報もなかったしな。
拷問の基本は希望と絶望を繰返し与えることだからな。
>>28 まあその経営責任は泡が背負うからいいんじゃないの? あいつら組織にしがみつくことしかできないのがやたら多いから。
氷河期の(申し訳ないが特に女性)もPCに馴染みない人が何も生み出さなくて困る
ググれば判るんだからエクセルの関数くらい試したら良いのに…
マニュアルだって手書きでも何でもいいから作ってみればいいのに
何歳になってもおんぶにだっこ
バブルに対しては直属の上司でも氷河期ならばため口を利いてOK
バブル上司をいじめるのが楽しくて会社にきてるんだが残念だな(笑)
>>503 俺に成りすまして財務省の天下りの手下になってる
なんも仕事せん馬鹿だろ、たぶん創価学会
>>505 社内でハラスメントするキチガイはオツムも悪いでしょうね。
>502 名刺は切らしておりまして 2018/01/23(火) 21:33:31.19 ID:a1Cbos4r
>バブル上司をいじめるのが楽しくて会社にきてるんだが
>>506 > 社内でハラスメントするキチガイはオツムも悪いでしょうね。
はいはい、その発言がパワハラですなwww
ダースモールで、戦々恐々としてるのは、おまえらアメリカの手下か
>>495 95年卒。
同世代で似た様な事言う奴多いけどそんな甘さじゃどんな時代に就職活動してもダメだと思う。
普通の質問に「圧迫面接だ!」と過剰反応してた奴が後々そんな事を言い出した感じ。
出てこなくなったな。最近の2chは面白くないな。寝るとするかw
FBIでもCIAでもNSAでもない
NSCにしては馬鹿くさい
けっきょく、FBIなのか、おまえら
>>511 本当か?圧迫面接なんて言葉自体を知らなかったというか、当時にそんな言葉あったのか?
研究室の同期が面接で罵倒されて一週間ぐらい沈んでいたな。
おもえば、希望に向かってまことに純真な時代だった。
現実は閉塞していたけどな。
>>500 今は政治力いらんのだよね。
海外に輸出先の公的機関とマスコミに
不正リークで一発。
昔みたいに国内告発なら揉み消しだが
海外から炎上が一番利くw
インターネットさまさまw
バブルにはそういう発想はないみたいだけど。
ここでバブル世代が言われてる事を5年か10年後には氷河期世代が言われてるんだろうなってのだけは確かだな
>>517 財務省の天下りのとっつあんの悪さだろけど、辞めてくれ
使える人間が出るまで待つ、松岡、みんな死屍累々
少林寺拳法も同じで、道祖神死んで、使えるやついない
ってか少林寺拳法で集まったの娘さんのレイプ野郎ばっか、まじの
いまは脱税組織、どうしようもない
無能なくせに高給取り。
社内の悪性腫瘍は現在49才〜59才です。
勇気をもって排出しないと会社潰しますこの人達が。
>>515 また谷川か
此処の俺のつかってるso-netもフィルタリングして
以前使ってたカリフォルニアのbattlecamという土地の不正占拠目的の犯罪サイトを
こっちから見えないようにしてるな
いい加減にしろ、裏切り者のプロテスタント
ガチな話会社のCSRにチクるって意味あるの?
なんか逆に握り潰されそうな気がするんだけど。
CSRにチクってダメだったら監督官庁にチクっていいんだよね?
>>522 あと、10年、会社が持てばゴールやで。
会社潰れても退職金は確定拠出やから、昔の人のような退職金も年金もなくなることはないんやで。
>>517 言われるわけがないだろうw
バブルお荷物、氷河期優秀なんて2000年頃からずっと言われ続けてる。
未だ同じこと言われてるのが不思議。
5年後10年後には、今新卒くらいの世代がバブル扱いされてて、
氷河期は相変わらず、俺たち世代は何だったんだ、棄民だと言い続けているだろう。
そして20年後には、老後の資金のない下流老人だらけなことが社会問題化して、
死ぬまで働くか安楽死が普通のことになっているだろう。
2045年頃には、のんびり老後を過ごせるだけで勝ち組と言われ、若い頃のブラック労働を思い出しながら、あのとき既に人生の勝負はついていたと嘆く人が大勢いるだろう。
氷河期世代とは何だったのか?というNHKスペシャルが放送され、高視聴率を取るだろう。
バブル世代が煙たがられ、朝鮮人が歓迎されていると聞くぞ。
>>525 死んだ石黒ナオヤって社長のことだろ
吐血して死んだ、たぶん肺結核
俺が社長のわけがない、プロテスタントの罠だ
バブル世代:無神経
氷河期世代:神経質
ゆとり世代:無関心
代わりはいくらでもいるってしばかれた世代と保身した世代の差だろ
若い人を見てに思うのは、上に噛みつくようなヤツが減ったな、ぐらいだ
能力はおおむね高いと思う
仕事に対する熱さがあればもっといいね
管理職で采配ふるうようになるまで社内での影響力を持たなそうだ
もっと意見出してくれた方が会社のためになる
バブルの反動か知らないけどケチくさい奴多いよな
そこはケチっちゃ駄目でしょってところケチる
>>531 新人に何もとめてんのって話でしょ?
そういう空気作りたいなら、上が努力しなきゃ出来るわけない。
即戦力でリーダーシップ取れて、画期的なアイデアを出せて成功させられる人募集。
そんな人いたら起業してるだろっつう。
おれが出会ったバブル世代の印象
無能なわりに口だけデカイ
カネカネ言ってて待遇面を異様に気にしてる
仕事中はサボることばっか考えてて会社の貢献は、ほとんど考えてない
ほとんどゴミ
>>533 全体把握もできてない新人にはそんなの期待しないよ
もう少し中堅になってからの話
新人については
言いたいことあっても一人で抱え込む人が多いのが心配だな
気付いた時は対処するが、気付かないまま辞めてしまうケースも多い
もう少し上を信頼して相談を早めにするなりしてみてほしい
直属に言ってダメなら一つ飛ばしか二つ飛ばし
それでもダメなら辞めるべき会社
口ばかり
会社にしがみつく事でが頭がいっぱい
金を使うべきところに使わず節約すべきところを節約しない
会話を誘導するスキルには長けていた
中身のない嘘つき
一人、スレの最初から糖質が書き込んでいるな
彼も氷河期が産んだ犠牲者かも
>>537 同じなんだよね。
上が言い出しにくい空気を作ってるから言わないんだよ。
それか言っても無駄って思われてるか。
人の話を最後までちゃんと聞いてますか?
最後まで聞かずにすぐ口を挟む人間がいかに多いか。
ゆとりから見ると氷河期の僻み感が見てて笑えるよでも
氷河期自身は笑いものになってるの気付かないから更に笑える
>>410 仕事も金もいらないので
まず休みくれませんか
>>542 仕事も金もいらないなら辞めりゃ休み放題だろう
ついでにいうと、殺しはしないが壊滅的なダメージを与える、など
NTTの一般加入線のnukeでできる目の隈を笑ってる
ロシアのプーチンの手先がなんで此処にいるのかな、トランプ大統領もからんで
>>541 馬鹿に物教えるとほんとどうしようもないよな
ボストンコンサルティングのPPMから妄想してんだろ
こういうスレがあることが2(5?ちゃんのメリット
これは真実だろ
鳥かごをこわそう
ウチは
親が団塊
兄がバブル
自分が氷河期
こういう家も多いと思うけど、
現実的でリスクとらない自分の意見が
少数なので煙たらがれる。
結局、自分が成功して、今度は妬まれ。
家族も価値観が違うと味方にならない。
親がなにもしないで、妹の会社まで俺の操作で決まってるのに
ひがみも糞もあるかよ、なんなんだよ千葉県の馬鹿
なんつーか、成功体験世代と失敗体験世代の対立だよね?
そんなのもレッテルに過ぎないとしても見過ごされないよなー
妹も、此処の俺が設計したNTTの一般加入線用のボードで
破壊活動したい?レッtel
おまえらテロばっかか
>>511 大変だな
会社だけならともかく家でも誤解されてさw
親が団塊より上で、大卒だから役職も人事部長(次期役員候補)やってて
「可山優三で碌な奴やつこんわ ガハハ 」と豪語してた叔父が、
いざ従兄弟2人が氷河期真っただ中で
中々就職決まらず、あっちこっち頭下げてお願いしてたのはワラタw
その後従兄弟の一人が叔父のコネで取引先に決まったが
ノイローゼみたいになって2年で退職
その後コンピューターの専門学校に通ったが、再就職決まらず
その時叔父が立場を利用して、自分の早期退職と引き換えに
自分の会社に入れちゃった
取引先のコネで入った中堅企業でノイローゼなって、どこも決まらず
親父の勤務先の大手にこれまたコネで再就職だからな
今元気にやってんでーw
>>557 何その甘ったれ
叔父のコネがなきゃ何一つできないじゃないか
>>490 こういうこと言うアホがおるから困ってんだよ
>>558 氷河期はコネがないと難しかった
どの親も裏で手を回してた
それを知らず自分の力で入ったと思ってたバカが多数いたw
だた嫁の奴隷(ATM)みたいになってるから
幸せかどうかはわからん 嫁専業主婦で働こうとせんらしいw
>>490 最後の一行は同意だけどな
どの世代も同じようなタイプや能力のやつしか残らんようになってるからな
組織の論理でさ
そもそも入社時に大手はコネばっかだしさ
コネ子ちゃんたちが業績傾かせて人のせいにするわけか
最悪だな
>>563 コネはぶら下がりが多い
給料の1/10くらいしかしてないのがw
大量採用時代に入った
自称、コミュ力有のリア充がメチャクチャしてる
氷河期も今残ってるのはそういうのが多い
〜世代とひとまとめにして語る奴は信用しない方がいい
この記事もどうせたいした事は書いてないから読まなくていい
タイトルをチラ見するだけで十分
ガム1個を買うなとか言い出すバカと話が合うわけがない。
>>569 英賀保から追い出されてアホか
英保
イギリスの近衛兵の騒乱にしかなってないのかもな
帽子はでかい黒、クマの毛
服は赤
>>571 大塩佳織の件ふくめて
交渉とか取り引きは、田中角栄も引っかかったロッキード事件もだが
ささいな事で言い掛かりつけられて、部材や機材は廃棄され
おまけに、そのゴミは警察に盗まれて利用されるの意味だ
いまも俺の隠し子まで警察に取られて幻聴を送ってきてる
ああ、そうそう
2chの元の機材も俺が設計してて、盗まれて
警察が悪用してヤクザにでもやらせたらしいな
ひろゆきは、俺が居ない間に此処を乗っ取り
無茶苦茶にしてた盗人の盗賊の頭目だ
中央値の者がもつ値の半分以下の値しかもっていない者は
大方の統計において6分の1程度出現するのは普遍的現象
全体平均があがれば中央値者の値もそれだけ上昇し
その値の半分という値もそれに比例して上昇するのは当たり前
所得の中央値が一千万だったら五百万以下は六分の一くらい
いるだろう。もしそれを貧困者の定義と定めたら、所得五百万円以下という
じゅうぶん生活していけるレベルの者ですら貧困とみなされるのである
氷河期世代なのを逆手に取ってフリーランスに転向したよ。
年収倍近く上がって驚くが、仕事は捌き切れないほど多いから
サラリーマンの方が収入込みで比べても楽だという事実に悩まされる。
税金も莫大でやってられんから経費まみれになってしまうのも気に食わん。
氷河期世代はフリーターなんかで職歴汚れすぎてて
将来を悲観している連中もいたりで歪すぎる。
氷河期の就職はコネがないと難しかったって書き込み多いけど、何なのそれ?
俺の周りにそんなの誰もいなかったよ。
それなら地方出身者がどうやって東京で就職できるんだ?
>>577 少なくとも地方公務員なんかはほぼコネの世界だな。
戦前と団塊ガー
団塊とバブルガー
バブルと氷河期ガー
氷河期とゆとりが―
ゆとりとさとりガー
自分の国の日本よか遥かに深刻で瀬戸際な経済社会問題を隠蔽し目をつむりつつ
今日も明日も薄給単発レンコリシナチョン特亜工作員のつまらない投稿が続くw
日本人の皆さん、こう言う見栄見栄な特亜プロパガンダ工作に、真面目に相手する必要は無いですよ。
>>578 一番働かない人種の地方公務員か。
そんな世界知らん。
あんなのは税金泥棒であって仕事ではない。
>>580 なんかおまえも創価学会くさいな
それコネじゃね
氷河期世代の中でも温度差あるんだけどな
氷河期って定義ににもよると思うがバブル世代よりも長いから
>>565 生きてるだけで、仕事しなくても売上があるコネもあるからなぁ。なんとも。
>>572 ちなみにそれでも何を言ってるのかサッパリだ。
目的不明。
レスは返さんでもええ。自己完結主張してろ。
>>19 高能力ならともかく、並以下なら頑張れよ?
年齢で言ったらバブル世代だけど恩恵は殆ど受けた記憶がない
20代の頃はいろいろ有って卒業出来たのは28歳の時なので
バブル世代の新人時代は24時間戦う兵隊なので
文字どおり血反吐を吐きながら働く世代
だから新人の離職率は高く
バブル崩壊後に辞めた人間は奈落行き
あの世代が会社にしがみつくのはそのため
というのも辞めた同僚のの末路がよく分かっているから
団塊ジュニアはそれが分からずに簡単に辞めて行く
あたまが悪いんだよ
>>588 心象防大ってなんだ
一瞬だけ見たものを記憶しろばっかで燃え尽きさせられて
それってなんだよ
氷河期的には、何十社も落とされやっと受かった会社だからな。
見返り皆無のブラックでも耐えて耐えて、絶えた…。
親の代からコネ入社あるしな
人脈作れと助言受けたが就活中だとほぼ無理ゲー
一部成功してる奴いるけど凡人には出来なかったよ
>>592 アメリカじゃあ高校生のころからコネ作りを頑張ってるというのに
コインチェックに引っ掛かったのって
40-30代が多いそうなw
やはり一攫千金狙いなんだろうなあw
氷河期のくせに情報弱者な時点でアフォだけどw
ゆとりは金持ちだから貧乏氷河期がゆとりにすがったのか
すまんな、株も仮想通貨も元手がないから手出し出来ないんだw
もっともそれで難を逃れたという面もあったりするんだが
>>594 どうでもいいことだけど40-30代ってすごく違和感あるな
もうバブル世代は50代
部長クラスにまで出世した人間以外はお払い箱だろう
氷河期世代ですが、ほんっっっとうにバブル世代は無能ばかりだと思います。
まさにここに書いてある通り、無駄に楽観的で問題が起きたときもその場しのぎ、
入社時からお客様待遇。厳しい決断は団塊世代がしてくれた。
そのせいなんでしょうか?
おろおろしてくれれば誰かが手を差し伸べてくれるはず、
今困っているのは環境のせい。あーこまったこまった。
なんて考えて、回りから顰蹙買っているくせに本人はそれが自分が原因だと思ってもいない。
大企業だからですかね?
本当に優秀な人もほんの少しいるけど、残りはもともと入れるような能力のある人じゃなかったのにバブルだから存在しているんでしょうか?
早く消えてなくなって欲しいです。
無能の意思決定で迷走している間にゆっくりと現場は死んでいっています。
存在自体が害。
バブル世代は本当に無能。
早くクビにすれば良いのに。
>>602 そうか?クビにして困るのは企業だと思うぞ。
氷河期世代ってバカしかいないのか
就職氷河期って景気が悪い結果なんだからその時代を生きてたサラリーマンなら団塊だろうがバブル世代だろうが違う立場でみんな苦労してた
自分達だけが可哀想な被害者だと思っている時点でバカが透けて見える
能力のある人達は既にそれなりの地位でそれぞれ活躍している
どっちにしろ消耗品でしかない能力のない連中がバルブだの氷河期だのと世代間批判して
己の無能さに目を瞑っているだけ
>>605 ゆとりは速攻でスマホで調べる
人が目の間にいるのに失礼な位
バブルはggrksって話を平気で人に振ってくる
自分の簡単な手間すら惜しんでるのか
検索のコツすらわかっていない無能の極みなのか人の時間を奪って平気な人種
>>606 年功序列・終身雇用に守られた最後の世代で
いわゆるノンワーキングリッチ問題と表裏一体やからな
不満を感じないほうがおかしい
>>602 今ちょうど社内権力を持っている世代だから、なかなかクビにならない。
氷河期はすぐ上がバブルだけに若手の頃からずっと苦労してる。
年齢だけはそのままスライドしていくからな。
バブリー直前だがそろそろ逃げきりが見えてきたから正直会社がどうなろうとどうでもいい
ましてや氷河期云々とか気にもしたことないわ w
>>606 >氷河期世代ってバカしかいないのか
>就職氷河期って景気が悪い結果なんだから
>その時代を生きてたサラリーマンなら団塊だろうが
>バブル世代だろうが違う立場でみんな苦労してた
新卒一括採用で門前払いされた人間が多い
そのハードルが他世代のバカよりも上だったので
不公平感が高まっている
結局いびつな雇用制度に問題があるんだけど
氷河期はその部分はスルーするんだよね
というのはバブル期の採用条件が基準になっているから
あれは異常なだけなんだけどね
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1 >>611 本当にバブル近辺てそんな奴らばっかな。
自分が怒られなければあとはどうでもいい。
その場しのぎで他人のせいにするだけ。
パラサイトミドルとはよく言ったもんだよ。
>>606 物凄く視野が狭いな。
バブルは入社時に全く苦労せず、分不相応の会社に入社してる。
要求されたことも殆ど出来ず、団塊世代に引きずられて苦労したなんて言ってるけど、苦労の本当の原因が自分の無能さにあることから目を逸らしてるよな。
人のせいにしてないで少しは手を動かせや。って言いたくなる奴らばっか。
バブル世代の俺頑張ったほど当てにならないものないよ。薄っぺらすぎて。
氷河期世代はバブル世代より生涯賃金が5千万円も低い
バブルは定年後は明るいのかね。
案外そうは問屋は卸さないような気がする。
>>615 人のせいにしてないで少しは手を動かせやってのは氷河期世代にそのまま当てはまる。
バブル世代の俺頑張ったも氷河期世代の俺達だけが苦労してるも同じだな。
どっちも視野が狭い。
>>618 バブル世代の馬鹿が、俺の隠し子抱いてて人形遣いに騙されて
完全にロボットになってるのは辞めてくれよ
>>611 世間的には氷河期、勤務先にはバブルの残り香で採用者大杉最後の世代、正規定年まで、もう、エト一回りないからなぁ。雇用延長して、現下っ端の部下になるのもいややしな。
百姓だけど50代は無駄に偉そうにするけど貧乏な奴多い
まじ老害
>>614 ずいぶん悔しそうだな
お前らにどう思われようとどうでもいいし w
>>618 当てはまらんわボケ。環境の違いすら認識できんとは、バブルはホントクズだな
>>622 悔しい?
本当にバブル脳の奴って状況の理解が出来ねえんだな。
地位とか金とか関係なく、無能だからウザいた思われてんだよ。
見下されて邪魔だと思われてるだけなんだっていい加減理解したら?
自分が働いていて無能だな〜と思う世代層は
現49才〜59才の人達。
>>624 バカって書いてあることも理解できないのな w
> お前らにどう思われようとどうでもいいし w
相性もクソもねえわ
氷河期世代なんか派遣しかいねえぞ
>>626 悔しいって言う勘違いした洞察に対する発言なんだけど。
自己紹介したいの?
バカだね。
どう思われてもいいならだまってれば?
>>629 バカにつける薬はないってホントだな...
> ずいぶん悔しそうだな
単なる俺の感想
何度も書かないとわからないようだけどお前がどうとはどうでもいい w
氷河期とバブル世代が正社員として一緒に働いている所は
まあまあの業績の会社
此処の話題もそうだが、実際に東京とはカクリされてる感じだ
中曽根康弘の嘘教え込み教育などの影響で、俺なんかノンバンクに行ったら
バブル世代は全滅してて、面倒ごとが全て俺に降りかかって来た
疾患になって田舎に戻っても東京にも行けない馬鹿だけで
いまも馬鹿をクリ返してるだけ、そんなのがバブルって感じだ
俺は仕事が山のように降りかかってきて、してないけど
東京の事務所のネットワークなんか設計仕事しながら
横でアンダーグラウンドのデータがまた山のようにあって
バブル世代の生き残りの先輩は見て遊んでるだけってな
その一部を取ってきて田舎に戻ると大騒ぎに、特に警察庁で
騒ぎになると言う映画のBushmanみたいなのが実際
潜水艦のこともほかの戦闘機関係もそうだ
俺のいる香川の人間なんてみんな馬鹿にされて気がついてない
>>630 いや、だからそれが間違ってんだよって指摘してるだけなんだけど。
そしてどうでもいいなら書くなよ。
いちいち言い返さないといけないくらいは気にしてんじゃん。
あほだなー
>>635 バブル世代が無能すぎてね…
自分たちでやらないとって言う危機感が凄いのよ。
銀行に入れてもくれないのに、それ以上の仕事もどき処理ばっかだよ
>>639 双極性障害とか、俺の設計した自衛隊向けの機密機材とか
うちの地元の三豊市警察署の施設設計のまんまだよ
海上自衛隊といっしょ、当たり前にしとくと漏れないと
しまいに、俺を犯罪者あつかいにしてまで
トヨタ自動車からパトカーせしめるというな
乗せて貰っても俺にはなんにもならねえよ
みんなはそれで話しつけるだけでさ
あのトヨタ自動車特製の加工金属の入ったクラウン
ノー天気バブリーサラリーマン 時代は流れて今じゃ喪黒おやじに 地獄へドーンwwwwww
>>636 悔しくないならここまで粘着しないだろ...
わかりやすいやつ w
>>643 お前ゴキブリ見かけたら全力で潰したくならない?
どうでもいいならここまで粘着しないだろ。
悲しい奴だな。
> お前ゴキブリ見かけたら全力で潰したくならない?
自宅ならともかく5chのゴキブリ(=
>>644)なんていなくなったらそのままだな
> どうでもいいならここまで粘着しないだろ。
日本語の理解力無さすぎ
おまえがどうなるとかどう思うとかはどうでもいいけど、アホさらしてる奴だからからかってるだけ
> 悲しい奴だな。
お前がな w
>>635 団塊 → 自分のランクに合った会社に就職
バブル → 自分のランク以上の会社に就職
氷河期 → 自分のランクより低い会社に就職
ゆとり → 自分のランクに合った会社に就職
だから氷河期は同じ会社の中だけ見れば、自分よりランクの低い人間にしか出会ってないからだよ。
>>646 団塊も、ポスト団塊も、新人類も、ロスジェネも、団塊ジュニアも、ゆとりも、さとりも
どうしようもなく使えない奴もいれば有能な奴もいる。
ただ、バブルだけは無能率が高すぎる。
>>649 その無能より役職が下の氷河期くん(笑)
チャラいし無能なくせにプライドだけは人一倍だもんな
根拠も無く楽天家の、いわゆるバブル世代と
アタマ堅くて無能であること自覚できない自称有能な氷河期世代、どちらもいわゆるドッコイドッコイですよ。
その下の世代たちからはヨイショされて、自分たちが蔑視されていることにさえ気づかないアホどもの集まりです。
上の世代がいかにアホでも大丈夫、われわれがこの日本国を支えてゆきますよ。
>>656 公安にしては左右からして右翼扱いなのかね、俺ひょうがき
>>657 AERAとかの朝日系が人口多い世代の人気取りの為に声をあげ続ける事、本人達の為になってない気がする。
もう氷河期世代なんて本当に無かった事にしていいかもね。
学卒当時の就職状況何十年も同情され続けてる世代なんて他に居ない訳だし。
というか、氷河期という世代を作ってしまったことでこの国の持続可能性を完全に絶った
もう終わったんだ
4287 ジャストプランニング
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287 ・政府主導の電子レシート事業に参画
・put menuと呼ばれるレストランに行ってメニュー観覧、注文と会計をお客さんのスマホ内で終わらせるサービスを開発
WBSでも特集された
これから株価が上がる銘柄
>>658 付き合ってた大塩佳織の件でイギリスの工作として良く言ってたわ
名勝ったことにする
みんなイギリスの悪さなんだよ、たぶんあんたも
産業革命をやったジェームズ・ワットも俺みたいに
原因不明のシラミ散布されて殺されたからな
>>660 蒸気機関に変わる発電方式も未だに出来て無い
日本だけじゃなく、みんなもろとも産業が水体、衰退さ
サンタバーバラに行った中村さんの太陽光発電も
まだ効率が悪すぎる、佳織も
バブルのおっさんて事あるごとに人の仕事の成果かっさらおうとしよるからな
そこそこ利益があがる事業立ち上げたら何にも貢献無いカスが役員報告が必要だから資料作りーやとか言い出して
資料つくったら役員に「今回はワイが苦労の末に管理して事業立ち上げさせたけど、
あいつらたまにワイが責任者じゃないと歯向かって暴走するから
ワイをプロジェクトの管理責任者に任命してーや」
とか言い出してプロジェクト乗っ取りしやがった
氷河期世代は、バブル世代との相性悪くないし何とも思ってないよ(´・ω・`)
相性悪いのは、ゆとり世代だっっつうの。
もしくは、団塊世代だろ。なんだこの捏造記事は。
>バブル世代の一番の特徴に「根拠なき自信」がある
いやいやねえよ。これこそ、根拠なき自信を持ってるのがゆとり世代。
なんにもできてなくても、いつまでもできてなくても、ぜったいにできそうになくても
嘘で塗り固めていつまでも抱え込むバカ世代。
>>665 そのパターンは確かに見かけるな。
その行動とるやつは、周囲の全員から警戒されてるわw
>>665 そのひと は●●さんじゃないよね?
なんかすごい知ってる人とかぶるw
氷河期世代の正社員はエリート意識が高いからな
エリート意識が高い上に虐げられてこき使われた怨念を背負ってるからな
非正規じゃない俺たちは優秀だ
屑のバブル世代カスのゆとり悟り世代と全方向に敵対心持ってるぞ
>>670 潜水艦もF22なんかも、味方も敵だ、戦場ではな
日本政府、自由民主党が無脳で、氷河期のしたに核ミサイルもどきをつくり
しまいにロシアに戦争せんといかんかもしれん
それも、もっとも大馬鹿の似非右翼の左翼のぼけの死ねの
香川と名古屋の無脳の団体が嘘いって銀行から北方領土で
カネをだましとった始末つけるならだ
こういうの初期の2chではかなりが言ってたことだが
運営が警察ヤクザでみんな殺されたようだな
バブル世代なんかもみんなそうだ
まあでも
皇太子からして俺を嫌ってるし、実際はないだろな、たぶん
>>670 また世代間での争いを生じさせるような書き込みして困った人だなあ。貧乏人同士でケンカしても仕方ないと思わないのか?
ちょうど、バブル期にアナログからデジタルへ移行して、いま、デジタル機器の性能がプラトーに達した。
ものすごい速度で技術革新が行われたわけで、相性の善し悪しは、バブルだ、氷河期だと、その時の景気の問題ではないんだよ。
昨日の最先端が今日はゴミになる時代を生きてきたわけで、相性が悪い、噛み合わない、チグハグなのは、当たり前なのさ。
氷河期だけど、同世代少なすぎて疲れる。
命令ばっかで見本も案もない上の世代(本人はやったこともなく多分できない)とまだまだ所属意識が薄い下の世代。
最近も下の子が未熟すぎるからなんとかしろといわれたけど、比率が違うし、暇そうにしてる先輩達も手伝ってほしいと思うよ。先輩達は更に上の世代に世代に師弟関係のように教わってるのに、下にはそれやんないのね。不思議。
どれもこれも空海の呪いだな
地上が無いことにされてる
空海の甥の智證大師は円珍とか言われてチンポだし、出し?
530 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! sage ▼ New! 2017/10/22(日) 17:35:48.98 ID:I3PlHAay [3回目]
>>527 ちょっと考えれば、氷河期というのは団塊が施した自分達の子供への投資を溝に捨てる行為
不安定な雇用や企業の体制が数年続けばその後どうなるかもわかりそうなものだけどな
そういう現実をすっ飛ばして、マスコミの誘導に乗っかって皆と同じ事をしていればそのうち何とかなるだろうという
狂気と現実無視の同調意識が日本人の抱える病理なんだよ
世相は今度も暗い事だらけだよ、技術や子孫の欠落という世代間継承が途切れるから
国家レベルでは没落の一途を辿り、その状況は100年は続くと思う
社会インフラを食い尽くす外国人が増え続け技術が衰退する一方で
海外の投資で急成長する新興国とも戦わなきゃいけない
ほんと絶望的だよ
>>1
といいうか、ゆとり上司は役に立たない。
例えば,俺の上司。
俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!
この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!
ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺 :「そんなことも知らないんですか!」
ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺 :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」
プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。 >>675 松岡?おまえけっきょく、中国共産党の中国人なのでは
>>679 なんとわざとらしい。。。クマー!
節子、それプラザ合意や。
まあバブル切ったら、日本はもう一段上に行けるよ。ほんといるだけだから。昔から。
あと2,3年で崩壊するからそれまで待っとけ!
内部分裂が起こるでー
>>682 もう無理
上から下までいるだけの奴しかいない
氷河期の上司は学級委員みたいだよ
まじめで仕事を華麗にさばいてる
と思ってる
人のアラ探して怒るだけで、何も自分で解決出来ない
バブル世代はかなりリストラやったので、残っている人はそれなりで、無能は少ない印象。氷河期世代は個々の能力はあるが、人に任せられないので大きな仕事に向いていない印象。いずれにせよ記事のようなことは少ない。
一番ダメなのはリーマンショック前後に入社した奴ら。
あいつら無能が多い。
氷河期世代のバブル世代の愚痴が全部あるあるでびっくりだわ。
どこの会社でも同じような無能ばっかなんだな。
人を育てることをキッパリやめてるから上も下も無能しかいないよ
あと数年で、どの企業が生き残って、没落するかはっきりと見えてくると思う
今後やってくるであろう不可避の本格的な構造不況
各世代がバランスよく在籍している企業は耐えられるだろうね
一方で、何処ぞの世代や年齢層がスッポリいないとか
役職早々の仕事をしてない人が上司だとか、人に自分の仕事を投げて逃げちゃってる人がいるところは、お察し、だ
で、だ。あと数年っていつだって話だが
オリンピックだろうな、確実に
今だって東京メトロの電車が点検で遅れてるとか色々小出しに出てるだろ
氷河期だから優秀とは限らないのが難しい
あの頃は幹部のコネで少ない枠が消えて本当にとりたい優秀な人を泣く泣く諦めてた時代だし
だからそういう優秀な人を派遣とか偽装請負で雇ってコネ社員の仕事という事にしてた
だから氷河期で優秀なのって国公立ですごいやつか、あるいは中途で採用したのかのどっちか
半分近くはあかんのだらけってのがまあそろそろ影響してくる時期だわな
バブル世代が抜けたら現場崩壊だろなあ
薄い教科書の連中しか残らん
>>694 過去のレガシーを活かした仕事させたら優秀かも
氷河期世代だとwin95でテレホと常時接続の過渡期を20前後で経験してるから
上のトロさも実感出来るし仮想通貨のCC見て下とも違うかとギャップ認識してるわw
>>694 >>649 その無能より役職が下の氷河期くん(笑)
>>696 組織で役が全てと認識する時点で過去形の存在かもよ?
クラウド的に稼ぐ術を探す嗅覚あればCCの例を見たら「あった」んだよな
過去形なのは現状瑕疵が発生して先が不確実だから善悪別に金が動く領域を20代が触ってたからな
>>697 喧嘩して負けるのは役職が下。
要するに、縦社会。
これ組織の常識。
そもそも高学歴で場違いな中小に入ってた人らって大企業の中途採用で大体いなくなったという
>>698 その会社組織に縛られてて新たに莫大な金銭が動く新規案件見つけ難くなるんだよ
もう40以上の中年な俺らはw
バブル世代に限らず年取ると安定求めてリスク取らなくなって固定観念強くなるの実感するし
>>700 そうまでいうなら自営するしかないいな。
>>700 そう、就職氷河期の現状も知ってるから正しくそうなのよw酷かったからね・・・企業の採用状況が
組織に属さず自分で取捨して稼がなきゃいけない状況として、今の20代の感性に負けるかもw
>>700 早いとこ雇用の流動化を進めてほしいわ。
部下の揚げ足取りと、変なルール改定だけやってる大量の担当課長とか、とっととクビにしてほしいわ。
>>646 それ、氷河期はランクの低い会社で得意になってる井の中の蛙ってことだぞ…
回りからバカにされてるかもしれないがランクの高い会社にいるバブルの方がどう見てもマシだろ
バブルの連中があと10年くらいして定年で組織から外れる。
しかしながら今現在の団塊よりも技術継承面での存在意義はおそらく薄い。
バブル組は群れて行動するのが多いが
組織は彼らの存在と精神の維持装置の面もあるがそれから強制で外される。
退職金はあるかもしれないがその時に社会的に必要とされるかは別の話だ。
もし必要とされなくなると社会的に阻害されてる感を強く感じて特に男は精神的に崩壊しておかしくなる人が増えると思う。渡辺淳一の「孤舟」がバブル型版で発生すると思う。
>>705 優秀かそうでないかは同じ会社の中の世代間比較の話してるんじゃなかったっけ?
会社の枠組み外して考えたら、そりゃ世代による能力の違いなんかあんまりない。
優秀の議論の土台がはっきりしないで進んでたから、そこをはっきりさせてみた。
>>707 北品川だったか、働いてたときにも
この国には金は無い
北朝鮮ではないってな感じでな
子会社に居るのに本社総合職の肩書きだけはあったよ
小保方晴子か知らんがね
バブル世代だ氷河期だゆとりだと互いに世代間の問題を指摘しているが今の日本人は自分一人では何も出来ない甘えん坊と同じ!誰かに縋って生きている。
>>707 > 優秀かそうでないかは同じ会社の中の世代間比較の話してるんじゃなかったっけ?
まあこのスレはそうなんだけど勘違いしてる「自称優秀な氷河期君」がちらほらいるみたいだから w
中国共産党の中国人のマイナス競争に追いやるの辞めろ
日本人にしてやるとか、在日韓国人にやるのと同じ扇動をクリ返すな
>>706 日本の企業に後10年ゴクツブシを抱える余裕はないよ
その前に倒産するか外資系に買収されて大規模リストラされる
アメリカの実態を伴わない経済の上昇がいよいよナイアガラ
アメリカの大企業が凄まじい勢いで経費削減始めてるから
容赦ない大粛清が始まるぞ
ソニーもイギリスっぽいし
徳島大学ばかりの日立製作所もイギリスに本社は逃げてる
内資企業で生き残りは困難に
>>716 今年の前半にも大粛清の初動が来るんだろうな。
>>706 最近の会社だとエリート採用とかエリート昇進とかが普通にあるようになったからなあ
>>719 そもそも日本人にエリートなんているのかね。
>>714 >氷河期なんてゴミ
というかガラの悪いやつが多いような気がする
とくに現在40歳前後である1978年生まれ以降の世代は
35歳以下のゆとりくんたちはおっとりしてるんだけどね
なんでケニー・ロバーツの真似してただけでこんだけ言われるの
ワイン・ガードナーなんて事故で滅茶苦茶になったし
キリスト教徒のは
ネット発でまたバブリー文化を流行らそうとしている仕事をしている輩がいるんですけど>某ダンス部
こういうのが常態化すると必ずバカ大量生産されるから止めてくれ
丁度日経株価も1000円下がっただろ
コレを理由に国家が取り締まれ
あと、フジテレビアナウンサー部でかつて「花の三人娘w」とかおだてられて図におったアナウンサーの一人が亡くなったろ
こういう人材が二度とテレビに出ないようにテレビ局はしっかりと倫理管理をしてくれ
情報が主体で伝えるアナウンサーや専門家は従なんだよ だから仕事になっている
アナウンサーがキャラ発揮したらアナウンサーじゃなくなる
仕事の本質を定義し直すにはまずバブル世代・文化に対する否定が必要だ
>>721 多分君の無能ぶりにイライラしてるんだと思うよ
年齢ではバブルだけど何の恩恵も受けてないからどうでも良い話
下らん世代間闘争なんか煽るなよ
>>723 アダルト業界がAiのラブドール出してきてるから応用すればアナウンサーも消える運命だと思うよ。
>>724 >多分君の無能ぶりにイライラしてるんだと思うよ
いや、社内では大人しいんだけど
取引先を怒らせて苦情が来る、というケースが多いんだよ
人間としての礼儀が欠落しているんだね
>>725 >下らん世代間闘争なんか煽るなよ
経営サイドとしては比較的高給であるこの世代の整理をしたいのと
バブル世代が抜ければ自分たちが浮上するという
氷河期特有の甘い考えがあるだけだろうね
そんなことは無いんだけどね
明日は我が身、と考えられないところが頭が悪い
>>728 バブルが抜ければ浮上する。とかではなく、
純粋にいなくなってほしい。
中途半端に間にいて、決断もしない。
お前ら通さず、その上と話をさせてくれよと思うような奴らばっかり。
そもそもそんなに管理職いらないだろ。バブルは無駄に多すぎる。
バブルの信じられないようなアホに立て続けに遭遇した身としては
バブルが1/10くらいになれば風通しが良くなると思う
wordのインデントがズレると壊れたと騒ぐ基本仕事しないアホ
プログラマーなのにプログラミング無能でテストやらせてもテスト条件間違えた挙句人のせいにするアホ
大企業だと未だにこんなオッサン飼ってる
世が世なら自分の無能を恥じて消えるべきなのにボリュームだけは多いから助け合ってて駆除が難しい
>>732 金で雇われた工作員のドブネズミがネットで調子こいてるんだろうな
元は便所のネズミだったくせに、小金持ちになって有頂天気分らしいよ
まあ、身元は割れてるからその内口封じで消されるけどな
>>733 教えてくん、クレクレくん異常に多いしな。
安易なレッテル貼り記事。
ライターよ、ネタがないからっていい加減なこと書くなよ。
それじゃおまえら朝日といっしょだぞ。
バブル期の合言葉は「考えるな」だった。
「考えるな、とにかく今は、うまく行っているんだから」だった。
大学時代、それに嫌悪感を感じた人は、落ちこぼれた。
考えてしまった人は、今は、精神障害者や非正規などになっている。
今の子供たちは、「考えなかった」人たちの子供が大半だ。
考えなった結果など、どうでもよい。
どうせ、自分たちには関係ない世界だ。
自分たちを見捨てた世界も社会も関係ない。
自分たちだけの幸せのみ見つめて。
考えないのなら、肉奴隷として、家畜のように生きてゆきたいのだろう。
家畜たちにとっては、考えることが危険物のように感じられるのだろう。
カラスの頭が良いのではない。
人間がカラスよりもバカになったのだ。
おとといも昨日も怒鳴られた。
「なぜ、みんなに合わせて行動しないんだ!」
−「客なのに、なぜ、命令されるんだ?」
−「それ、契約違反だろ」
「ふん、裁判に訴えられるものなら訴えてみろ。
俺たちはバックに会社様が付いているから、お前のような個人とは別格なんだぜ」。
今、公務員や教員などの凶悪犯罪が相次いでいるが、ほとんど大して罰せられない。
それが、バブルの頃との共通点だ。
つまり、権力者は、権力があるがゆえに悪事を働いても罰せられないモラルハザードが続出している。
逆に権力を持たない者は、権力がないゆえに、ほとんど、言いがかりのようなことで権利を不法に奪われ続けている。
昨日も、ある医療機関が、医療行為を放棄し犯罪を支援する旨の発言をした。
しかし、何ら罰せられない。
これが現実だ。
大きければ、どのような犯罪も許される。
>>734 アメリカの傭兵部隊まで俺への攻撃動員して何をしてる
外務省の円描く部隊になってるようだし、自衛隊の教官までやってる
イギリスのSAS?
ノミュニケーションが一番大事とかいってパワハラばかりしてる上司はもちろんバブル世代
自分がレベルの低いとこしか入れなかっただけじゃん
トップクラスは景気がどうあろうがトップレベルの人間しかいないよ
「バブル世代」のほうがストレスが多いと思うよ。
将来大量にがん患者が出る世代になる。
>>747 まあね…無能な癖に分不相応な役職にいりゃストレスも溜まるだそうけどね。
それは自分の無能なせいだからね。
周りはその人のせいで余計にストレス溜めてるんだよね。
それをわかってないよね。
>>737 バブル世代を一番的確に表現していると思う
>>737 「大学時代、それに嫌悪感を感じた人は、落ちこぼれた」ってあんたのことかい?
俺もだよ
>>96 >>97 >>100 Willでトヨタが出してた丸っこい車今でもたまに見るな
かなりオンボロになってるけど…
角張ってた方は視認性悪くて運転し難そうなデザインで運転し難いからか早々に路上から姿消したけど
氷河期世代は社畜より自営フリーランス率が高いだろ
フリーターと無職率もやばいけどw
「はれのひ」社長と「アルマーニ標準服」校長の年代って団塊だっけ?
それによってはその直下のバブル世代は何も考えない腰巾着扱いされても無理がないから
どうして止められなかった!自分らの子供世代や孫世代の話、それも教育になるんだぞ!
氷河期世代以下の世代はこれらを究極の教育反面教師として生暖かく見守るから
バブル世代って何だよ(笑) 今だってバブルだろ
日銀の黒田総裁に感謝しろよ 足向けて寝られないぞw
>>746 これ
一番上はいつの世代もナンバーワンが入ってる
>>755 そうだとして相対的に国力が低下してる場合何が原因なんだろ?
>>756 ユダヤ人が言うとおりなら
日本の高度経済成長は、ドイツの技術とイギリスの詐偽の会計で出来てた
それが中国に人件費などの関係で移動した
政治家は、俺なんかも買い叩き安くすることで対応しようとしたが、それも
無意味だった
>>756 人口の減少とFラン大学とフェミニストの台頭
>>760 日立製作所は、クリントンもそうだったけど
うちの妹を石焼き芋にして焼かないと儲けられないって
ただの幼児虐待じゃないか
そんなので世界経済を造ってなにしてんだ
水戸黄門のうっかり八兵衛
時代劇ばっか見てそだった子供は、やさしい子に育つ
でもいいかどうか解らない
いまじゃテレビが人件費削減で韓国人ばかりの起用などをし
時代劇も削減、ちょんまげを結える職人もいなくなり存続できない
でも俺がやってるのは鬼平犯科帳
>>11 お前馬鹿じゃね
その分は受験が簡単だったじゃん
バブル世代の方が人口が多かったんだから
結局同レベルなのがわからない馬鹿
出生数推移見ると氷河期世代の方がバブル世代よりやや多いな
>>765 そうなんだけどね。
大企業にはバブルの方が圧倒的に多いんだよ。
運良く分不相応な会社に入れちゃったゴミみたいな社員がさ。
そいつらが中間管理職で無能を晒すせいで、大企業の大半での共通認識として、バブル=ゴミ。
ってのが定着してる。
ちょっと前にはパラサイトミドルって言う言葉があったくらいには有害な会社の寄生虫。
>>766 日本企業がどんどん衰退して、ここで頑張らなきゃってときに、幹部世代がバブルなんだよね。。
>>737 実は「考えるな」っていう合言葉の原点があるのではないかと仮定する
「考えるな、感じろ」
これは1973年「燃えよドラゴン」(ブルース・リー主役)の名台詞だけど
1973年には就職氷河期世代が生まれたか生まれていないかで赤ん坊だから見るわけが無く
丁度バブル世代が子供か中学生・高校生くらいに映画やテレビのロードショーなどで見ていたと思われる
就職氷河期世代でも一応ネタにはなっているが言葉の表面だけ捉えて覚えているだけだから行動規範になっているとは思えない
(氷河期世代ならブルース・リーよりもむしろジャッキー・チェンが印象深いはず)
だからバブル世代が一斉に「考えるな」を合言葉にしている諸原因が「燃えよドラゴンの台詞」だとしたらしっくりくる
お陰で氷河期世代から下の世代はとんだとばっちりを受けた
>>768 スターウォーズのパロディーに過ぎず。
下らぬ。
>>769 スターウォーズを映画館やテレビでリアルタイムに見ていたのも主にバブル世代までではと
それ以下の世代は再放送のそのまた…かVHSビデオやDVD、Blu-rayで好きな人が見ていたのがメインと
そうなったら余計にこの理論が正当化されるぞ
ビジネス板だからといって働いているのは人間で娯楽を与える必要もあるからな
その辺見誤ると各世代の性質を見誤るぞ
やっと社内の中枢に触れ始める頃か
会社の重要な裏情報とかほとんど知らされてないだろ
調子こくの早過ぎ
>>772 バブルが情報を上から一切下ろさず、下からの問題を一切上に上げず、間で完全に機能停止してんだよ。
早く消えてほしい。
こいつらが意思決定に絡み出すまで出世した企業は多分全て潰れてくわ。
【氷河期世代】 「会社のウオーターサーバー、正社員以外利用禁止」 正社員になれなかった氷河期世代が40代に 格差からメンタル悪化 [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1518255803/ >>773 握りつぶしかよく見かけるな。
絶縁体っていうより細い電線が過電流で燃えて火事が起きている感じだな。
もう妹は結婚してて、戻れないのに
アメリカ軍も日本も、香川に戻して気狂い扱いして
殺すことばっか考えてさ
●こんな感じで個人投資家を巻き込みながら暴落します。●
\ 底打ち確認、買い!
\ ↓
\/\ ナンピン買い! ←★今ココ!!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 大底確認、全力買い!
\ ↓
\/\
|
\
| 大損切り!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
>>778 Exactly(そのとおりでございます)
だってバブル世代って団塊世代の金魚の糞なんだものマジで
団塊は良くも悪くも勝手に決めて、決めた事をやるだけの実行力があったよ。
ゴリ押しの嫌いはあったけどね。
バブル世代は決めないしやらない癖に難癖だけは一流だから更に害悪
氷河期世代は、日本にとっての災いとなるべき。
中行説を見習う気概が欲しい。
>>781 不作為的なやり方は多いな。
事が起こるのは火を見るより明らかなのに手を打たないで起きてから慌てて対処してくる。
前者の時点で対処すれば10の力で済むことが後者対処だと200とか力が要るようになる。
しばらく来ないうちにすっかり低レベルなスレになったな
愚痴吐いているだけのやつは、個人も所属している組織も低レベルなんだろ?
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1 バブル世代は、ITに弱い奴多いし何でもかんでも傲慢しったかぶり、調べも勉強もしようとしない。
自己主張強く嘘で押し通そうとする。どの業界でも多い。
氷河期世代は、調べたり勉強する奴も多いがとにかく無責任かつ逃げるタイプが多い。
責任ある立場になりたがらない。
649 名無しでいいとも! 2018/02/18(日) 10:39:56.78 ID:w0divIec0
40代は地獄の世代だからな。
高卒大卒で新卒として就職したい時期にちょうど経済のどん底が来てしまったからw
で、当時は今みたいな第二新卒という考え方もなかったのでますます就職しづらくなってバイトとか派遣に頼らなくてはならなくなった。
そして経済が良くなっても手に職がないのでなかなか給料の良い職に就けない。
今の若い奴らの裕福な暮らしは不遇な40代の上に成り立ってるものだということを自覚しろ。
「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/ >>790 今の40代を第二新卒として雇えば良い。
こんな簡単なことができないジャップ氏ね。
アメリカだったら転職するときに卒業証明書も持っていく。
マジで馬鹿ばかりで使えない年齢層。
現49歳〜59歳
飲み会の店の手配をバブル世代の先輩に頼んでばかり。
>>794 飲み会の手配は後輩が入ってこず
下積みが長かった氷河期初期の
お得意分野
未だ下積みの習慣が抜けきれないというw
ジジイ社員を首にしろ
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
>>790 >で、当時は今みたいな第二新卒という考え方もなかったので
第二新卒はバブル期からバブル崩壊後の数年間まではあった
本当の地獄になったのは97年以降だよ
世代的には78年生まれくらいで40歳前後
>>789 >バブル世代は、ITに弱い奴多いし何でもかんでも傲慢しったかぶり、
>調べも勉強もしようとしない。
>自己主張強く嘘で押し通そうとする。どの業界でも多い。
それはたしかにあるな
●〇ということは××という事を意味しており
であるならば××と同種の〇△にも●〇と同じことが適用できる
という公理や定義無視のインチキ三段論法を使いたがる
馬は4本脚、鹿も4本脚
鹿が崖を下ることが出来るのなら
馬も可能な筈である
という強引な自説を押し通そうとする
それで馬と鹿とでは種が違うと反論すると
馬と鹿の定義を変えて「実は馬も鹿なんだ」と
始皇帝のようなことを言い出すが
そういう輩を古代中国では陰で馬鹿と言っていた
当然のことながらつける薬はない
団塊アホ世代がそろそろ消えつつあるのにまだこんなのがいたとは・・・
私はIT業界にいるせいか「バブル世代」というものをほとんど見たことがないですね(;^_^A・・・
家電メーカーや広告代理店などにいそうなイメージです。
奥田民生とかそういう辺りでしょうか(;^_^A?
今日のニッポン放送のラジオ番組でモーリーロバートソンが的確なコメントをしてた。
失われた世代の上に、利権の上に胡座をかいて失敗しないためだけに仕事してる連中が日本をダメにしてると。
心の底から全て同意出来たよ。
pot castで聞けるから聞いてみるといい。
いかにバブル世代がクソかがよくわかる
余りに過酷すぎて今自分が持ってる特権にしがみつくことが身についてしまってるからどうしようもない
>>800 50前後だね
50代はバブルの恩恵受けてるよ
ゆるキャンの話題で意気投合した相手が23歳だった
バブル世代はオタクをはなっからバカにして
流行=高級ファッションとか芸能人の話題と未だに考えててバブル世代とはマジ合わない
働かない奴の負担が働く奴に全部行くわけだからな
給料貰う分きっちり働けよと思うわ
そりゃ相性は最悪だわ
ぶっちゃけ氷河期〜今のティーンまで基本的にカルチャーが同じという問題
アニメとか音楽なんか顕著だよね
とにかく使えねーくせに見栄っ張りなんだよなw
存在そのものがパワハラ
今後10年間はバブル世代が頭かも知れんが
10年後は氷河期世代が頭になる時がくる
厳しい競争を生き抜いてきた世代だから良くなるはず
今のイケイケはバブル世代のメンタリティでおかしくなってるだけ
第二のバブル世代が生まれつつある。まさにバブルがバブルを産んでる
ゆるさん!
どうしたら
>>812みたいな悲劇を防げるでしょうか
アニメですらイケイケな風潮>特に子供向け
ネット使える人は見なけりゃ良いじゃんで済むけど、ネット使えない子供は第二のバブルになりそうで怖い
>>812 いや氷河期飛ばしてゆとりエリートやコネ組がトップに来そうな情勢
台湾などで、日中戦争で日本軍に対抗するために組織された
義勇兵もどきのフライングタイガース
三菱華型戦闘機零戦にボロ負けした、がまあ清朝とかの関係者には
大事にされたらしい、その顛末はいまのFedExになったとも言われる
同じような苦しみほかを俺とか氷河期世代、NTTのATM、火同期通信で
やってる感じだな
トランプ大統領もだ
そのくせ、警察には俺は台湾人かなんかの蒋介石あつかいみたいだがあ」
男性正規雇用者数が大幅増加 2018-02-01
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/332931/ 就業者数や雇用者数も5年連続の増加、失業者数や失業率も減少、低下が続いた。牽引役となったのは、引き続き女性であるが、2017年の結果をみると、男性正規雇用者が牽引役に躍り出てきた(図表1)。
非正規雇用者の減少もあいまって、男性でも非正規比率がとうとう低下した。
男性の正規雇用者数の増分について年齢階級別にみると、人口ボリュームの大きな団塊ジュニア世代が2016年頃から45歳を越え始めたこともあり、45〜54歳の増加と35〜44歳の減少が続いてきた(図表2)。
35〜54歳でみると、正規雇用者の前年差は14年が▲3万人、15年が+4万人、16年が+8万人、17年は+14万人と、改善ペースは緩やかに高まっており、35〜54歳が2017年正規雇用者数増加の牽引役だ。
2016年以降、45〜49歳男性の正規雇用者増が続いていることに加えて、2017年には50〜54歳や55〜59歳の50代男性の正規雇用者が増加幅を拡大しており、広く40代、50代男性の正規雇用者数が拡大している。
神戸の発展が憎いのは、香川県三豊市の馬鹿?
後ろに居る小野?
写真を撮って俺のを高く売ってる
氷河期ってのはさ いわば異端分子なんだよ
日本的じゃない
小泉ケケ中時代に学生だった連中なんだよ
実はこの時代多くの日本企業が外資に買われた
馬鹿だから自覚も無いけどコイツラは毛唐の手先
粛清するに限る
おまえのいう和をもってなんとかも、俺が氷河期が纏めたんだろが
>>823 発言がアホすぎる…
日本的じゃないとか毛唐の手先とか、そういうズレた見方でしか物を見れないから無能って言われんだよ。
震災以降、もう時代が変わってしまったからね。特に、ゆとり世代とは、真逆の方向に進んでる
そんな気がしますね。
バブルのおっさん、おばさん連中は中学では、横浜銀蝿のような不良文化の憧れて、必死に
なって前マネをした。その次が松田聖子と中森明菜のようなぶりっ子不良、チッェカーズやんちゃ坊主の髪型
に憧れてモテよう!として高校生の間でバンドブームが起きた。
大学生になり青春ドラマの憧れて、女の子にモテたい!と思い、ホットドッグプレスのような
恋愛マニュアル本を読んで、必死になってデートマニュアルを考えた。又、広告代理店に踊らされて
モテよう!と思ってスキーやスノボー、スキューバダイビングを始めた人も多い。
当時はネットが無く、マスコミを主体とした広告代理店の思惑にハマった訳です。
けど、今の中高生、大学生はテレビや雑誌のマスコミに踊らされる事は無い。スマホのSNSと
ネットのブロガーで情報を取っています。だから、モテよう!と思って、バブル世代の人のように
見栄を張るような事はしません。バブル世代の人は、週末に香港や韓国に行ってブランド化粧品を
買い漁っていたけど、今はドラックストアで買います。さらに、一昔前のようなDCブランドを買って
給料の大半を服につぎ込むOLもいたが、今は原宿辺りの古着屋で十分、GUとしまむらで
十分て人ばかりです。
スマホのタウンロードによって、レコードCD文化が消滅。ライブ中心の音楽スタイルになった。
一昔前までは、カリスマDJがいて、いろいろな曲を掛けて、その曲を聴いてレコード店に行く
流れがあったけど、その流れはネットのタウンロードによって消滅した。
学園ドラマと青春ドラマが消滅し、今はすべて青春、学園アニメに置き換わった。その為か、アニソンばか
り聴いている。今は、アニソン歌手が若い人のトレンド。
おっさん世代では韓国を毛嫌いする人ばかりだけど、中高生の間ではKPOPはトレンドになって
います。それも、中高生が同世代の若い韓国女性アイドルに憧れる。恐らく、ネットに見ている
のでしょう。
昨日、街中に行ったけど、アニメ関連とKPOP関係は中高生の女の子が群がっていた。
30年前には考えられないかったな。
テレビと雑誌は中高年の好みの情報しか流さないから、よほど注意して情報収集をしないと
時代の流れをつかめなくなってるからな。
>>827 まるで電通に落ちた学生が書いたような文章だな(笑)
いまだに時代錯誤な日本的労働を押し付けるバブル世代(昭和40年代前半生まれ)と、欧米的な個人主義+仕事もそこそこやりたい派の氷河期(昭和48年生まれ)
バブル世代は死ね。
氷河期世代の同志たちよ自民党に投票しよう
俺たちを見殺しにしたこの国の人間を1人でも多く地獄に道連れにしよう
40過ぎの俺たちはもう人生終わった
ならば俺たちを甘えだの自己責任と嘲笑したクソジャップに復讐しよう
敵は少数の上級じゃないぞ
自分さえ良ければそれでいいという大衆クソジャップだ
氷河期世代が社会に出てから日本経済は大失速し、ゆとりが社会に出てから日本経済が持ち直してるという皮肉
日本経済が完全復活するには膿みを出し切るまであと25年はかかるな
会社に入るまでエクセルワードを使えなかった最後の世代が氷河期世代
ゆとり以降の若い層はバブルも氷河期も老害みたいな存在だよ。
氷河期はまだ同情されてる部分はあるが。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす
ほんと仏教は偉大だ
学校でもこの文章だけは、ずっと覚えさせるべき
恐ろしく役に立つ
ゆとりF大今年損保に新入社員の俺が早慶マーチ氷河期のオッサンオバサン派遣連中をこき使ってやるから心配するなよw
就活する時の注意
氷河期世代
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
今
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることをPR)
【就活】「学生はお客様」超売り手市場
http://2chb.net/r/newsplus/1519984544/ ゆとり世代や氷河期世代が夢中のエヴァンゲリオンの庵野カントクとか、バブル
世代なんとちゃうの? 亡くなったコミケ代表の米沢氏とか、昔は月間OUTで
連載コーナーもってたドラクエの堀井雄二とかは、もう少し上だけど。
氷河期は死せる世代だ
あらゆる世代から踏み台にされシワ寄せを受け地を這うのさ
人生の成功を手にする必要は無いし子孫を残す必要もない
明らかにバブル世代が頭悪いからな
仲悪くなるのはしようがないw
>>1 *幕末生まれ(1820年代〜1868)
明治維新を成し遂げ、日本を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。
*明治生まれ(1868〜1912)
金持ちは大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカと戦争を引き起こし、大日本帝国を滅亡させた。頑固。
*大正生まれ(1912〜1926)
明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多く、戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、
女が余っているため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。
*昭和一桁(1927〜1934)
軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を戦争で失った者多し。
貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。
*焼け跡世代(1935〜1946)
戦中戦後の悲惨な時代に育つ。宝くじ大好き。老人になってみれば公務員の使い込みにより
年金を5年分カット(受給開始が60歳から65歳へ)され、老人パスもなかなかもらえず
*団塊世代 Baby Boomers(1947〜1949)
日本が最貧国の頃に生まれた。経済大国日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代
この世代前後の公務員が巨額の借金を作った。本当は歌謡曲を聴いていた者がほとんどなのにビートルズ世代を自称w
日本中に貧困があり生存競争が激しく労働運動・学生運動が盛んだった最後の世代
まだまだ中卒で就職した者も多く金の卵と呼ばれた。大学進学率は10%程度
80年代末のバブル期に土地やマンション、株、会員権を買い、バブルがはじけて大損した人が多い
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
*シラケ世代 断層の世代(1950〜1959)
モーレツに働いたこれまでの世代と違い、一歩引いた白けた目で物を見る。
高度成長期に育ち、進学率は急上昇、高校大学が不足し、四当五落(進学するには四時間以下の睡眠時間で夜中も勉強し、五時間以上眠るような生活では落第)、受験戦争と呼ばれる時代が始まる。
若い頃にオイルショックの不況を体験。学生時代はロングヘアーでも就職のためにはあっさり髪を切った
>>1 *新人類 New Wave(1960〜1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にありテレビ番組や漫画、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代
高校進学率が9割を超え、共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況
*バブル世代(1965〜1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国だが、エアコンを買ったり飛行機に乗ることは贅沢でテレビは白黒放送が多かった頃を知る最後の世代。
就職時期はバブル。バブル時代は「24時間働けますか」の時代であり、サビ残をやらされまくる。
給料が高くなる年齢の前にバブルが崩壊しており、一般人は思われているほどの恩恵は無しw
しかし、その時代の空気を吸ったためか金銭感覚が戻らず消費意欲は高め。能力不相応な職場でがん細胞化
*団塊Jr 苺ちゃん(1970〜1974)
親の恩恵(団塊Jrの少年期から漫画単行本やゲームのミリオンセラーが続出、大学生がマンションに住んだり海外旅行をする等、子供の甘やかしが顕著に)を受けたのに親の世代が作った負債を一手に引き受けていると主張w
中高卒者はバブル期に就職できたが、親に小金があり背伸びして進学した者は就職難に
結局、大学でろくに勉強しなかった者は中高卒者が行くような職場に。
待遇向上のため労働組合に参加したり組織して闘うこともなく保守的で無抵抗のため低賃金のまま、あっさりリストラされる者多し
無知のため80年代全体がバブルで皆が恩恵を受けたと思いこみ、上の世代をやたらと羨んだり憎んだりする者多しw
中小企業でも完全週休二日制がかなり普及、社会保険完備、エアコン完備の会社が増える等、80年代より待遇・労働環境が向上していたことを知らない。
学校数や学部数、募集人数が昔より増えていたのに上の世代より受験で損したと今だに愚痴っているw
人口が団塊の次に多いが繁殖力は低く結婚できないことが社会問題化
*氷河期世代(1975〜1981)
長期不況で氷河期と呼ばれる就職難となり、さらに小泉構造改悪により派遣率・フリーター率・ニート率高し
なぜか団塊Jrほど恨み言を言わず、あきらめモード全開で保守的w
労働運動・市民運動もせず、選挙にもろくに行かず、従順すぎて搾取の対象となりがち
*無気力世代 ミニマムライフ世代(1982〜1986)
首都圏と中京圏ではミニバブルが起き、団塊リタイアと重なり大学新卒の就職は80年代末のバブル期以上の空前の売り手市場とも言われたが、やる気ナッシングw
80年代のツッパリ文化(横浜銀蝿や湘南爆走族、一世風靡セピア)が好きな親に「翔」が入った名をつけてもらった者が多いのに
恋愛や結婚に意欲がなく車・バイク・海外旅行・酒・煙草・ギャンブルに興味ナッシングの草食男子が増え、少子化・消費低迷社会の象徴にw
*ゆとり君(1987〜)
小泉構造改悪、アベノリスクで正規雇用が減りまくり、全国で低賃金化が進んだが、子供の数が激減したため結構甘やかされて育つ。
ゆとり教育だけでなく、学校の定員にゆとりがありすぎる上にAO入試が増え、DQNでも進学可能になったため偏差値50の子は昔なら40と言われるほど学力が低下。
難しい漢字のDQNネームを持ちながらw簡単な漢字の読み書きが苦手、
洋書どころか漫画以外の日本語の本もろくに読めない(語彙・読解力なさすぎ)、英語の筆記体が書けない、
洋画の字幕についていけない大学生が増える等、上の世代を驚愕させている。
おまけに体力・運動能力の低下も目立ち、後進国化・マイナス成長社会の象徴に
10年前、バブル世代に趣味園芸と答えて
そんなの楽しいの?おじいちゃんみたいだなwwとバカにされてたけど
今だと
ゴルフ?車?高級時計?おじいちゃんみたいですねwwってカウンターがバシバシ決まる
税金、社保、受信料、住宅ローン…
貴方は奴隷の幸福で満足なのか?
搾取から解放され無職で
毎月100万円貯める科学的手法
物理 儲け
で検索
>>847 1974生まれは高卒でもアウト
1974を上に入れるか下に入れるかは微妙だな
バブルとは特にというのはそうだが、まぁ氷河期世代は全ての世代と相性悪いよなw
氷河期世代じゃなくて、団塊ジュニア世代か。早稲田大学理工卒なのに。
>>851 良く言えば孤高の世代
悪く言えば孤立無援世代
氷河期後期(1975〜1981) だとゆとりと一緒というかゆとりの始祖みたいなもので
もうはっちゃけてて、仕事?シラネってアニメゲームで平然と盛り上がってる
氷河期前期(1970〜1974)だと
ジュリアナ世代で高級ブランド好き
中学生時代には不良文化もあった世代で
一番葛藤が大きいだろうな
>>853 孤立無援って
俺もあんたも使ってるNTTの非同期式通信のネタだろうに
しまいに人工知能がどうとか
カワタトムとかも他も嘘ばっか言ってる
相性最悪で異なる資質を持ってるならどっちも必要だろ
いい事じゃねえの
銀行にいるバブル世代は早く退職させた方がいいと思う
Thick-headed bubble generation quite sucks.
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)
販売業者の名称 有限会社コー ルドターキー/DC BANK 代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所 〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1 -curl
lud20241206144512このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1515956254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ビジネス】「バブル世代」が会社で煙たがられる根本理由 「氷河期世代」との相性は、とくに最悪だ YouTube動画>10本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・氷河期世代(35〜45)がゆとりを嫌っている理由
・【雇用】経団連が雇用保険を使った「氷河期世代」救済に反対する理由
・【 #骨太の方針 】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ★2
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★14
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★11
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】 就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ★4
・【非正規317万人 フリーター52万人 ニート40万人世代】就職氷河期世代の就労支援、人材派遣会社に国が委託へ ★12
・【戦後最悪の世代】氷河期世代はクソ! Part3
・ケンモメンの勤めてる会社って氷河期世代の採用絞った副作用に苦しんでいそう
・【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★7
・もうこの人神様だろ。安倍さん「学歴職歴問わずに就職氷河期世代を公務員として採用した。民主党は氷河期を切り捨ててきたが俺は違う」
・【氷河期世代】 40代に突入した彼ら 同世代の正規社員との収入格差が年200万に 独身に親の介護も加わり多重苦
・【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
・「高卒の求人倍率バブル超えの「3.52倍(東京10.99倍)」に <−氷河期世代(嫌儲民世代)は数年間倍率1倍無かったんだよな・・・
・就職氷河期世代って
・氷河期世代は渡米しよう。
・氷河期世代の無能っぷりについて語ろう
・【悲報】氷河期世代、7040問題に直面する
・氷河期世代でまだ不遇なやつっている?
・氷河期世代への就労支援って遅すぎね?
・氷河期世代公務員試験総合スレ Part2
・政府、氷河期世代の就労支援に1344億円投入へ
・厚生労働省「氷河期世代」を採用したしたらお金あげる
・氷河期世代のヤバさが一目で分かる画像が発見される
・就職氷河期世代対象の国家公務員統一試験実施へ★3
・【若い頃は就職難】氷河期世代の心と宗教【老後は闇】
・【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割
・「就職氷河期世代」限定の採用、2カ月で正規雇用16人
・熊沢英一郎、岩?隆一、青葉真司、宮崎文夫 全員氷河期世代…
・【安倍首相】就職氷河期世代を集中支援 3年計画策定指示 ★4
・宝塚市の「氷河期世代」採用試験 545倍の競争を勝ち抜くのは誰だ
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★6
・就職氷河期世代支援への支援策で3年間650億円財源確保 政府まとめる
・【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★8
・【雇用】就職氷河期世代に統一試験実施 国家公務員中途採用で
・政府、就職氷河期世代を国家公務員採用へ。予算650億円を確保
・【宝塚に続け!】氷河期世代採用 他自治体に要請 宝塚市長 中川智子氏
・【雇用】就職氷河期世代の支援、600億円超を投入へ 政府方針
・【ネトウヨの正体】ネット右翼の中心層は40代〜50代の氷河期世代 ★2
・【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★6
・飯森もそうだが、氷河期世代じゃない非正規やひきこもりが多くの凶悪事件を起こしてる件
・氷河期世代はなんで暴動起こさないの?陰湿凶悪な事件を各個に起こしても仕方ないだろ
・【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論 ★6
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★15
・【提言】経団連「氷河期世代対策に金使うならちゃんと効果検証して」雇用保険の財政悪化警戒★3
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★3
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★83
・【宝塚】「就職氷河期世代」20人が最後の戦い 倍率500倍の職員採用試験もいよいよ最終面接
・【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている
・【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★62
・宝塚市「氷河期世代の正規職員募集します!」👉 S国から応募が殺到、倍率605倍に
・【社会】親の介護に直面 40代に突入する氷河期世代...出会いの少ない派遣女子と「稼げない」非正規男子
・【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★2
・【ロスジェネ】日本政府、現在40代前半〜後半の就職氷河期世代を「人生再設計第一世代」に名称変更へ
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★9
・【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★14
・【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★7
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★14
・【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★4
・【 #氷河期就労支援 】日本政府、氷河期世代を集中支援へ「正社員として働き、親を安心させたい」★3
・【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★11
・【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も ★5
・【兵庫】「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定★5
・【氷河期問題解決】就職氷河期世代、3年程度の集中支援策の提言案「ハローワークに人材補充したり中途採用企業に助成金出す」★6
・大卒なのに高卒と学歴詐称して神戸市水道局で働いていた男(42)クビになる ドンピシャ氷河期世代でさすがにかわいそう