◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【家電】売れ筋テレビ、4万円未満が4割 中国勢・小型・低価格 [ムヒタ★]YouTube動画>5本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1656105066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス下の「巣ごもり」が、テレビの人気機種を変え始めた。動画配信サービスの視聴にマッチした、小型で低価格の機種が販売台数を増やしている。薄型テレビの普及にあわせて大型化してきた国内のテレビ市場だが、よりパーソナルに映像を楽しみたい消費者のニーズが高まり、それに応えた中国勢の人気が上がった。
家電量販店のPOSデータを集計するBCN(東京・千代田)の調査をもとに、22年4月の薄型テレビ...
2022年6月25日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC178LK0X10C22A5000000/ 中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/ NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。
そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。
また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。
テレビ番組を観なくなってから、たまに観てみると番組の無駄な間延びさ加減でみていられなくなったわw
そもそもテレビに10万以上出すとかもはや馬鹿としか。。。
レグザだってハイセンスが作ってる。
>>2 ネトウヨは円安で工場を戻せって言ってるけど
中華製試しに買ったけどちょいちょいリモコン効かなくなる
日本のテレビ番組なんて、中華製の安いテレビで十分だわな
福引で当たったブラウン管テレビを去年捨ててから、持ってないわ。
まぁ地デジでとっくに見れなくなってたけどw
未だに安かろう悪かろう、短期で買い替えるつもりならいいが
安いのはいいんだが、レビュー見るとけっこうまだ品質に難があるな
テレビ業界の悪しき文化。スペックを数字で公表しないところ
我が社独自のエンジンが〜、クリエイターが使う色域が〜
PCモニタぐらい家にあるんだろうしチューナーだけ買えばよくないか
>うざい
>2021年5月16日に日本でレビュー済み
>サイズ: 40V型 FHDスタイル: 単品Amazonで購入
>買って1週間もしなかった…
>いきなり画面が真っ暗になった。音は聞こえる
こういうレビュー以前からずっとあるね。
中華は、部品をそれだけ粗悪品集めて組み立ててるので安い
のだからね。
もうどうしようもない、思うよ。
>>14 >>11 中華テレビとか、
家電量販店にはほとんど置かれてなかったけど。
実際に、販売しているほうは
直の苦情があるからね。
昨年、SONYのテレビ買ったけど、日本ブランドのテレビ買うのはこれが最後になるかな。
家電量販店が、直に中華テレビを本物のヤクザに
売れてしまった場合。
やはり家電量販店は、売れるモノは売る、
売れないモノは売らない。
小さいテレビなら中古でもいいよ
Panasonic19型2010年日本製
送料込み4000円
楽天市場、ヤフーショッピング
中古を買ってもな。
寿命が尽きた時点で、中古に出しているだろ。
ホームセンターに言ったらテレビも洗濯機も日本製が無い
アマゾンに3年保証って書いてる。
アマゾンで買って、
3年後に中古に出して買い換えればよいよ。
>>27 大量に同じ型でネット通販はホテルの入れ替えで出回ってるっぽい
そういうのは家庭ゴミのテレビより劣化してない
>>29 東芝 REGZA(中国資本)
SHARP AQUOS(台湾資本)
だからなw
どの番組も似たりよったりでつまらん
高画質の高いテレビで見る価値があるのはNHKの自然系のドキュメンタリーくらいだな
>>10 検査の工程省いてるだけだから交換して当たり引けば国産並に壊れない
なんとかと中国製は使いよう
円高の10年前はシャープ40型29800円とかあったけどな
地デジ特需が終わったタイミングが最安だった
テレビなんて買いかえない
軽くて薄い壁掛けテレビ出たら買うわ
日本メディアを見る必要も価値も無く、海外ものを視聴する習慣もない
テレビは物理的に捨てました、新規導入は全くありません
実際は値段相応だよ。一人暮らし、使い捨て感覚ならいいんじゃない?
ユニクロ、GUと一緒。金あるなら絶対買わんけど。
ワイは持ってないし見もしないが、みんなテレビ好きだよな
テレビが言ってる~ってマスクしてワクチン打って
そのくせ、テレビで3回目のワクチン接種が~4回目が~や、マスクは屋外で外せと言っても、接種を止めてマスクは止めないのが不思議だわw
>>23 え?
パナ
日立
レグザ
SONY
全部中華のOEMか中華メーカそのものですがw
日本ブランドTVなんてハイセンス、ホンハイ、TCLばかり
唯一、フナイとそのOEMの三菱が辛うじて日系と言える
まぁフナイ自体が中華みたいなモノだがw
今は46インチフルハイビジョン
6万円でエコポイントの時期に買った
これ以上のサイズは6畳の部屋では無理
画質も画面に出てる文字がぼやけて読めないのに気になるはずもない
B-CASでガラパゴス利権化しても結局シナから入ってくる~♪
2010年くらいに買った日立のプラズマ、現役稼働中w
テレビなんて嫁位しか観てないしな
壊れたらネットTVにするか
NHKうぜーし
>>10 俺はTCLのテレビを買ったんだが半年経たず画面半分がノイズだけになってこわれた
もともとリモコンのモッサリ感が酷くて嫌になって、ブラビアにした、画面もクリアーに映るし今は文句は無いな
俺はテレビ(PCのディスプレイもだが)だけはでかいの買うねえ
家にあるテレビみんなでかくて50以上で、新しく買うほどでかくなっていく
テレビ見ないけど部屋のテレビ自体はREGZAの有機EL55型
PS5でゲームしたりU-NEXTで映画見たりしてる
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1655266295/ 日本企業のも中国のにラベル付けてるだけのピンハネ品だしな
>>46 テレビ番組をみないだけで、テレビ自体は使う
ネット動画観る
売れ筋は小型・低価格ではなく、大型4Kの低価格品
貧乏人の俺でも今更小型TVなんぞ買わねーわ
逆に5万以上のテレビを買ったことがない
リビングに置いてるのも7年前に買った40インチのハイセンスだし
B-CASとA-CASで海外企業を締め出せばいいじゃん。
そのための仕組みだろ。
>>57 市場競争を妨げてどうする
そんなことやってるから日本はダメなんだよ
最近ハイセンスのやっすいの買ったけど、昔と違って色がまともになってた
ただ初期設定のベース強化はいらん
なんだあれ
>>1 テレビがでかすぎるんだよな
55型とか60型とか、購入を躊躇するような大きさのテレビばかり最新機能詰め込んでくる日本メーカーの狂気
>>22 お前以外の誰か。そんなこともわからない耄碌爺とは。
デカイ家電ってあるよね
テレビ冷蔵庫洗濯機
引っ越しが自分で出来ないサイズは高くつく
テレビだと軽バンの他の荷物の上にほぼ直に載せて余裕なサイズは40インチくらい、冷蔵庫洗濯機は2台まとめて積めるサイズで7kg、ツードアで下から2-3番目とかある
>>62 確かにあまりデカくてもな。そもそも大型テレビの需要がないという可能性も。
値上がりしてて高価格帯のものは買い控えが起きてるんじゃないかな
家電量販店で、いつも不思議に思うんだが、
どう云うマーケティングをしたら、あんなデカいTVを出そうという気に成るのだろうか。
16〜24インチが理想。
力道山のプロレスを街頭テレビに群がった群集が見てる写真があるが、あのテレビは17インチしかなかった
そういう時代を経験した世代から見たら夢のような時代だから買いたくなる老人たちもたくさんいるだろう
応接間に大きなテレビを置きたい、というのは
日本の狭い道路事情を無視して高級外車を走らせている連中と
相通じるものを感じるな。
普通今の時代モニター買うよね😅😅まだ昭和に生きてる人たちなのかな?😂😂😂
>>66 日本でテレビを置く部屋を考えると核家族化が進んでいるし賃貸の大半はワンルーム
そこに置くと想定するなら30~50型未満が精々
本来売れる大きさの製品の機能を拡充していけば売上が伸びるだろうに、大型に比べると数年劣るものしか出さない
売る気がないにもほどがある
死に向かって突き進む無能メーカーしかおらん
>>72 モニター、それほど作りがしっかりしてないのでは。
文字の読みやすいとかいうiiyama 買ったんだけど
ごろごろ音がするよ。電源はずしていても音がするけど、
これどういう故障なの。
中華テレビは買ったこと無いけど、
テレビの後ろに接続端子が多種たくさん付いている。
こういう無能が上の方にいるんだろうな
終わるわけだよ
iiyama 日本メーカーのはず。
いまどき内容は途上国部品。
組み立ても中華のシンセン経済特区で、
とかだからな。
>>76 無能かどうか知らないけど、
いまどき歯科医もアイリスオーヤマのチョイ大型テレビだった。
いろいろとつなげてコンピュータ化。
新しく開業したきれいな医院だったけどな。
自動車やスマホ等人目につくものはカッコつけて最大限無理して良いもの買うのに
人目につかない物や事には貧乏たらしい日本人w
ひとむかし以前は、医院の医療機器はドイツ製ばかりだったけど
いまは日本製。
テレビも、中華がいやな人は日本のホムセンメーカーでもすれば。
液晶テレビは安すぎ
ダンピングの結果か
自分で自分の首を絞める韓国メーカーw
あってもそんなに観ないんだろうからテレビは、あと冷蔵庫洗濯機等の家電も近所の中古屋で買って運ばせて引っ越す時に引き取らせてみたいになるかもだな、現状多少なってるけど
クソみたいなテレビ買うぐらいならPCモニター買う方がマシでは
TVのメーカーロゴというかマークが気になるねん、TV見るたびに目に入るからね
でも量販店の入り口には大型テレビがずらっと置かれてるよな
完全にコモディティになったな
かつての日本家電の主力商品とは思えない
>>89 まあ装置と材料を買ってポン付けしたらバカでも作れるからな
そりゃNHK受信料免除世帯とかが主な購買層になってくから
ジェネリック家電で充分になるだろ
PCボンバーとか意外に歴史のある価格..comのバッタ屋でも、安くてデカい4Kの売ってたし
1598年(慶長3年)創業の綿屋を前身とした、襲名「綿屋半三郎」こと綿半ブランドテレビとか
中身の部品がどうせ中韓制なのには期待してないが、長期保証の修理体制がしっかりしてりゃ買うかもね
羊頭狗肉の中華メーカーブランドには注意せんとな
東芝のテレビ他黒物家電はハイセンスで、白物家電は美的集団だし
SHARPも台湾出身の日本国籍な中共スパイみたいな、R4企業化してるシナ
>>89 コモディティ化したから捨てたんだけどね
先端技術を競い合う場では無くなったということ
同じ事は白物全般にも言える
日本製テレビを売るために、海外に日本方式を補助金使ってバラまいたのは何だったのか
PC液晶モニターとCATVのSTBで観てるわ
それ以上何もいらん
>>47 チャイナそういうの多いよ、スマホなんかだとHUAWEiの自社CPUがクソ性能で使えなかったし、あそこの製品は誤動作多すぎる
>>93 いや捨てれてないだろ
ジャップディスプレイとかいうゾンビ企業いつまで延命すんだよ
つーかこういう電化製品は大量生産すればするほどコストが下がり品質も良くなるんだが
今オールジャップ製でテレビなんて作ったら中韓の3倍以上の値段になるぞ、もちろん品質は中韓以下
それでもおまえらジャップ製を買うの?
>>98 さっさと、習近平思想を学習しろ www
バカじゃないの?
民放なんてCMたれ流ししてるんだから、タダで配ってもいいんじゃね。
中国経済も、かなり厳しいんでしょ。
安値でも売り切って、外貨を稼ぎたいのかも?
NHKがゴリ押しすればする程ネットに逃げる事は判る、最低でもニュース気象教育教養は無料化しなけれなば、本屋が続々倒産する状況がテレビで見られるかもね、日本人は大人しいが我慢強くもない
ウサギ小屋だと32型でも置き場所に困るのに主力機種は40型以上だもんな
中国の新卒就職率も、非常に厳しいらしいからね。
しかも、ロックダウンで、経済を冷ましてしまってる。
中国は、かなり経済が悪いのかもな?
4万は流石にアレやけど
7万出せばかなり綺麗なんだもの
TCLとかすごいよ
世の中で一番カネに汚いのが
医療業者(医者)の世界
医療業者の団体である【日本医師会】は
上級国民である個人開業医(クリニック)の
【殿様商売】を永久に維持するために
医療業界への新規参入を厳しく制限しています!
そのために【日本医師会】は文科省に圧力をかけて
医学部の入学定員を厳しく絞っています!
それで医者が足りなくなり、新生児が死亡しても
【日本医師会】の知ったことではありません!
なんでも「医療行為」に指定して
自分たちの利権にする【日本医師会】
大した訓練も不要なワクチン接種でさえ
「医療行為」という医師の独占業務にして
コロナのワクチン接種でボロ儲け
日本で最も卑劣な業者団体【日本医師会】
経済を回しているのは圧倒的多数の所得層、ごく少数が富裕であったとしても国富に貢献する程の事は無い、その圧倒的多数を蔑ろにした政治が展開されているから景気も悪い、景気だけでは無い
>>96 なるほどなぁ、展示品を見たら画質はわかるけど、操作性やディレイまではチェックしきれないな
半年で壊れたTCLの液晶もモッサリ感が酷くて保証期間なんか見ないでブラビアに買い替えたわ、文字通りドブ金、高い買い物だったよ
一人暮らしだとTVなんて本当に必要ないな
PCにチューナーカード付けてればそれで十分
TVだけに集中する時間なんて皆無だ
韓国メーカーは、大打撃かもな?
中国企業に、値段では勝てないかもね。
>>47 TCLは番組表が酷くて候補から外したなぁ
ブラビアが良いとか目の方が腐ってるんだよなあ
TCLを2年以上何の問題なく使えてる。
ボッタクリ価格の日本製なんて買おうとは思わない。
>>93 米アップルの米国販売品は、
すべてカリフォルニアで生産。
AI人工知能の無人自動生産だ。
米国は基準が厳しい。
部品から組み立てまで、すべて米国内であってはじめて、
Made in USA の称号が与えられる。
いまどきの米国では、
Made in USA が売れ筋だ。
>>98 大量生産、大量販売、すぐぶっ壊れて大量廃棄かw
環境には一番良くないね
>>93 中国国内にあるロボット自動生産工場、
米国のではないね。
米国は中国への輸出制限が厳しい。
中国国内にロボット自動生産工場を
設置しているのは日本のメーカーだ。
日本のメーカーは、いつまでも
中国へ自動ロボット生産の機械を販売していて
米国などに怒られないのかな。
そんなことはないはずだ。
>>22 五毛さん、もう少しひねれよ
バレバレじゃねぇかよ
今のテレビが壊れたらもう買わない
ただ持ってるだけでNHKに金を巻き上げられる家電だし
ドンキのジェネリックREGZA気になる
画質にはこだわらんから購入検討してる
俺のレグザZ1は12年目だけど壊れない。
これは当たりだった。CM自動飛ばしだぜ
つうか日本で売ってるiPhoneって中国で作ってんのに
テレビ中国製嫌とか昭和脳か
日本メーカーのも外国製だよ
つうか液晶パネルは韓国製だし
>>98 大量生産、大量販売、すぐぶっ壊れて大量廃棄かw
環境には一番良くないね
テレビ パソコン 携帯電話なんて造れば造るほど赤字が出そう。だが残念ながら
韓国にはこれしか無い。
>>131 左傾化した欧米は疲れ果ててナショナリズムに向かってるのに、今から周回遅れのグローバリズムなんか要らん。
人類は中国共産党の望む世界はお断りだ(爆笑)
リサイクルショップで売れる7年落ち毎に買い替えるのが正解な気がする
リサイクル料金考えると引き取ってもらえるだけでもプラス
東芝の冷蔵庫は20年以上
レグザにダイナブック
前はナショナルだったけど
日本製と言っても、中身の部品は海外の寄せ集めやん。
もうとっくに100%日本製ってないでしょ。
>>139 くだらん
海外製の寄せ集めと言っても工作機械や中核部品は日本製はいっぱい使ってるわけでしょ
最初から最後まで〜製なんてもうこの世に存在しない。それがグローバル化した世界
>>43 昔の液晶テレビはベゼルが太いから大きい。今のはそうじゃない。
55インチは置けると思う。
>>59 東芝からテレビ事業買い取ったので、映像エンジンがレグザになりました。
テレビ、スマホ、PCは中国が支配した
次はどこを狙ってくる
>>83 海外はもっと安いぜ。日本のは結構上乗せしてる。同じ型番でも日本向けだけ廉価仕様とかある。
>>129 俺はその一つ前のZ9000だが故障なく動いてる。4k不要ならこれで十分すぎる。まあ当時20万したからね
中国のハイセンスの75型ハイエンドモデル
75U8Fを15万円で買った
国産なら同等のスペックで30万円くらいする
日本メーカーはリビングのみ、子供部屋や他の部屋は安い中華
一人住まいやワンルームも安い中華
こんな感じだから数は中華圧勝になるわな
中国製テレビ買うくらいならディスプレイ買ったほうが良いわな
そんなでっかいテレビ買って何見るの?
バラエティ?
REGZAもTCLもHisenseも今は変わらないよな。
>>1 大型はオリンピックがあった去年までに売れてるよ
>>1 中国製は監視カメラ内臓で画像を本土に送ってるとかないんかな?
なんか必死に国内メーカーも中国メーカーも一緒にってことにしたいやついるよな。中国で組み立てようが、設計もエンジンも違うんだからモデルによって全然違うわ。
安いやつは画質も音質も使い勝手も全部糞。金出せないことを必死に正当化しようとするなよ。
TVって粗大ごみで持って行ってくれないでしょう?家は無いからゴミの心配しなくて助かる
大型のテレビだと出張修理来てくれるかが問題だな
東芝(中国)のがB−cas接触不良なった時は無償出張修理来たから助かったわ
>>162 現在は、AI人工知能の無人工場になっている。
>>163 英米では、もうすでに修理する権利の法律が施行された。
いまは自分で修理出来るようになっているかどうかが
売れ筋のポイントだ。
>>154 中国へは、自動ロボット工場のための機械は
米国だけでなく日本からも販売できなくなる。
中国は、工場の全てを機械ではなく人手に
しないといけなくなる。
中国製はいつまでも日本には入って来ないぞ。
>>152 組み立て工程なんて、AI人工知能搭載のロボット機械で
完全自動化できる。日本国内の無人工場で組み立てればよい。
>>150 >150名刺は切らしておりまして2022/06/25(土) 14:22:34.64ID:rEB9NsqB
>日本製品は何であんなコスパ悪いの
ジョブ型雇用にして、
従業員クビ切りの自由化してないことが
日本の岸田インフレの原因だ。
安くてもすぐ壊れるのはだめだね
捨てるのにも3、4千円かかるから割高になる
>>5 サムスンは17年連続1位で2のLGと合わせると世界シェア5割以上だぞ
>>12 16年前32型大120,000位で買ったけど最高のデジタルハイビジョンブラウン管テレビを買えばよかったよ
画質ではまだまだブランカの方が上だったから買った後損したと感じたよ
>>26 そんないつもを見る画面なのにしょぼい画面でよく耐えられるね
そこまで節約して毎日フランス料理のフルコースとかを食べてるの?
>>165 素人にテレビの故障個所がわかる訳ねーだろが
故障個所がわからなければメーカーもパーツを出せない
故障場所がわかったとしても電源周りとか触りたくねーわ
主にアマプラ目的でTCLの43インチを3万3千円で買って
1年経ったけど別に壊れてないし悪くはない
世界的には有名なメーカーみたい
>>172 それは売上高シェアな
販売台数だとサムスンとLG合わせて35.1%
金持ちの5ちゃんネラは30マソ以上する60型超えの有機ELテレビがデフォ
節電のために、小型テレビを購入すると、チャイナメーカーが儲かるでござるの巻。
つまり、もっと円安になれば、チャイナメーカー品が相対的に高くなるので、国内メーカーでも伍せると、、、だったらいいなぁ。
>>1 2万のモニタで良いだろ
3980円の尼棒させばおk
>>181 円安で工場の大規模国内回帰とか無理
米アマのAmazon独自ブランドのFire TV搭載50インチテレビは
4年保証付きで税抜き350ドル(今のレートで47300円)だぞ
そんな極端な低価格に日本で生産して採算が合うわけないから
極端な円安にしてまで国内での低付加価値品の製造にこだわるのは
日本経済の発展には何の意味もない
結局テレビなんて大して変わらん
寿命も大して変わらん
あまりテレビは観ないけど朝時計代わりには便利
安くて小さいので十分
テレビはどこもお笑い芸人ばかりでつまらない
かといって、全くテレビを見ないわけでもないが、大方はユーチューブでピンポイントに見たいものを見るだけ
テレビは気になる番組だけを録画して、ユーチューブを見る合間に早送りでみるだけ
テレビはお笑い芸人の出てない番組をピンポイントで見るだけで、さほど数もない
ホント、テレビの番組もネットにまとめてほしいよ
高解像度で見るべき番組が無いだろ。
今のTV番組なんか、定食屋でBGM替わりに視るしか需要が無いのだから4万円のTVで十分
フナイのテレビが気になる
めっちゃきれいな上、ハード内蔵らしい
でもウチは代々パナソニックなんだけどなぁー
俺のテレヴィジョンはシャープAquos 亀山モデル
もう中国メーカー製とたいしてかわらんもんな
日本メーカーって値段だけ高い
テレビはソニーしか残らないんじゃね
高級路線で
REGZAの13年もの32インチが居間にあるけど(蛍光管バックライト最後のモデル)
次はほんと、LGかハイセンスでええわ‥純国産に拘らなくなった
そもそも4Kとか不要だしなw
モニタ代わりなんで映れば十分テレビなんて
テレビなんてまだ買う奴いるんだ。
まあ、小学生以下の子供がいる家庭だと、テレビないと子供に世の中の仕組み教えられないからあった方がいいのかな。
>>199 もしかしてテレビってテレビ放送だけしか見られないと思ってる?
B-cas対応有機elテレビかマイクロledテレビが欲しいです。
他にも欲しい機能として
VLCをアプリでインストールできる
ネット上のmkvファイルがテレビから直接見れる
CMオートスキップ機能がある
テレビのYouTubeアプリでドルビーアトモスなどのサラウンド再生可能。
こんな感じの機能がついたテレビが欲しいです。
PCモニタとしてブラビア使ってる
電源連動とかDPポートとかないけど下手なモニタよりよっぽど綺麗
数年でバックライト切れるんだから
高いの買ってもしゃーない
今のテレビはかなり薄いから壁ピタで設置すれば六畳間で55インチとか全然ありだよ
貧しくてお金が無いなら小さいテレビで我慢するしかないけどさw
>>378 韓国は、家電製品で急速にシェアを低下させてるんでしょ。
テレビでシェアを低下するのも、時間の問題かもね?
>>203 TVのアナデジ移行期に買ったものだから
地上アナログ波対応だ
PCモニターとしても使える
韓国企業は、値段では中国と勝負にならないかもな?
一昔前は、低価格と言えば韓国企業だったけど。
小さいTVはいいぞ、高性能じゃなくても画面の粒が粗くないし、あとWiFiね
流し台でも玄関でも洗濯場でも、コンセントさえあれば見れるし
PCやりながら見たいときはモニターの横にすぐおける
寝転んで目の前で見る時が一番利便性を感じるかな
パナの19インチを愛用してる、最近の型番はバッテリーも搭載してるね
続きだけど、WiFiだとアンテナ線不要ってところが本当に便利だよ
置き場所に悩まなくなるから、ちょっと大きめの本棚に入ればそこに置けるし
ちょっとしたところに置けるのは本当に便利
未だによく売れてるのがフルHDですらない
32インチとかのテレビだしな
あとでかいTVを部屋の主役のように置くより
小さめのTVを脇役のように置くほうが部屋の自由度高くなるね
↑はでかいブラウン管TVから小さい液晶TVに移行しての感想ね
実のところ何年もTVない生活してたんだけど、小さいのにしてよかった
部屋の雰囲気を壊さないからさ
日本メーカーは余計な機能を付けすぎなんだよ。基本機能に特化すればいい
高画質、高音質、省電力。これだけあれば良い
>>216 それでどうやって安物と差別化できるんだよ
お前らは同じ機能なら海外の安いの買っちゃうだろ
>>212 そこまでするなら、フルセグ内蔵のタブレット買ったほうが早いわ。
ただ100均のイヤホンアンテナだと映らないチャンネルが結構ある。窓際まで持っていけば映るけど。
「TVS REGZA」「東芝映像ソリューション」も実質「中華」メーカーよな。
パナのビエラ買うならハイセンス買うわ。安いしキレイでIPS倍速液晶もあるし、番組表はまともだし。
TVにPC繋いでるけどね。30インチくらいなもんよ。
たぶんTV普通が40インチくらいで30では小型なんだろうな。
次買うときはTCL買う
>>207 いやテレビ番組がガラクタだから。そんなにテレビの画質に拘ってもな。
リビングに設置する大型テレビは
実用品というよりはインテリアとしての要素の方が大きいからね
こどおじには解らない話だろうけれども
有機ELパネルが余ってきてるのだから
早く32型有機ELテレビ出してよ!
>>6 答えはCMの後で
を躊躇なくチャンネル変えられる様に
なった。
というか消す。
テレビの値段はマジでおかしい
パナソニックの75インチを買ったが20万だったぞ
買った所で地上波テレビなんて観ないし
アンテナすら繋いでいないが
中国と韓国は、テレビで競合してるでしょ。
ここまで安くなると、韓国はかなり打撃じゃね。
テレビはやはりに国産に限るよ
中国や韓国やつはテレビがつくまでがやたら遅いし
リモコンの反応もワンテンポ遅れる
あと画面が焼き付きやすい
典型的な安物買いだ
高橋洋一「やれ!」
↓
安倍「やれ!」
↓
黒田「やれ!」
クッソ円安に
夢クラブ しいでえ でえぶいでえ たかくは売りません
テレビもおま値なんだよな
一昔前は、日本価格50万円:欧米価格500ドル/500ユーロだったけど
いまでも、日本価格15万円:欧米価格500ドル/500ユーロくらいするだろ
日本メーカーなのにな(笑)
未だにパナの古いタイプの14型だわ。
そろそろ買い替えるつもりだけど、同じ場所に22とか23とかが置けるかどうか。
仕入れた以上はでかいテレビが売れ残るとヤバイもんな、店頭に並べれば客の購買マインドを操作出来るし
昔の秋葉原もテレビが店頭に並んでワイガヤやってたんだよね
日本でも四万以下のテレビを量産しようぜ。
円安で日本人を奴隷労働させれば簡単だよな。
これからは、チューナーレスTVが増えそう。中華勢はNHKにしがらみなんてないし。
>>218 タブレットだと、アンテナの入りが悪いからな。パナのポータブルTVだとチューナーはちゃんとアンテナケーブルに接続できるから、アンテナ感度が安定してる?
モニターでいいし、テレビ買ってNHKにお布施する意味が分からん
今4万以下でテレビ買うならコレがオススメ
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4571495431670/ パナソニックだと32インチのフルでもないHDで結局中国で作っている糞テレビしか買えんぞ。
43インチ4K ADSパネル(中華IPS)
画像エンジンは旧レグザで番組表もHDD録画も使いやすい。
1年じゃなくて1000日保証(ほぼ3年)
5年前のパナ10万のテレビよりキレイ
注意点は4Kチュナー無し
4KとHDR同時に動作しない
>>7 ハイセンスだって10万はするわ
今どき65インチからスタート
>>223 今どきテレビとして使ってる奴なんか少数だろ
アマプラやダゾーン辺りのモニターでしかない
1日に1−2時間しか見ない物に金はかけられんよ、7インチフルセグTVで十分(笑)
日本メーカーが大画面しか出さなくなって(小さいモデルは手抜きのゴミ)
40インチから下に大穴が開いてるんだよな
そこで中華が32とかで良いのだしてると買いたくなるわな
今時32インチとか子供部屋用だからな
でもテレビも20年30年くらい前から比べると随分高くなったよな
昔はリビング用のトリニトロンベガでも20万円とかそのくらいだったのに
今はリビング用のブラビア50万円が当たり前だもんな
>>173 2008年くらいからはハイエンドモデル(42型で20万円ほど)で画質はHDブラウン管に追いついた、いや追い越した。
解像度合わせれば低遅延でゲームも問題なし。
でもWiiみたいなSD画質ゲームではHDブラウン管が圧倒的。レグザのレトロゲームモード使っても汚い。
>>251 使ってみた結果、やはり日本製が一番いいと思うが
10年前ならシャープの亀山が一番良かったし
今ならパナソニックが一番いい
中国・韓国で作られたパネルを日本のメーカーがチューニングしたのが最高だよ
ただし、日本の家屋のことを考えると70型80型なんて不要(特注でいい)
日本のメーカーは頭悪い
SONYの上級モデル買っておけば間違いないよ
タイマーとか言ってるのは廉価機種の話で上級機種は全然壊れない
画質は最高だし、UIは洗練されてるし中華のゴミを買うくらいならテレビなんて見ないよ
と昭和生まれのオッサンは思う
>>253 リビングは70インチ位は要るだろ
要らないのは古くて狭いマンションに住んでる連中だけだわ
>>221 東芝からレグザ買い取ってからのは別物だね。五年前は画質がイマイチだったが、今は国内メーカーと差がない。
調子に乗ってリサイク料取るようになったのもテレビ不要に拍車をかけてる
>>30 中華テレビ3年も使ったら売るのがめんどい値段にしかならんよ
一部屋一台あった頃のテレビの売れ筋の価格帯なんて元からそんなもんだったのに
地デジ化で欲かいて高価格帯のパネルテレビに無理やり買い替えさせようとしたもんだから
子供部屋なんかが後回しになって、テレビ中毒に罹らないまま成人した層が増えたのも
今のテレビ離れの一因なんやろな
日本のテレビが元気よかったのはブラウン管時代だったな
>>259 いや普通にずっと安い商品もあったぞ
パネルがフルHDじゃなかったりするからスペック厨は気にして買わないけど、大半の消費者は気にせず買ってる
若者のテレビ離れは普通にテレビ番組をあまり見なくなっただけ
>>261 そう?
ワイドになったせいで画面をブラウン管の時と同等サイズにするには
無駄にインチ数がデカくて価格も10マソ以上が当たり前って印象だったけどねぇ
うちは結局居間のだけ買い替えて、寝室とかからは全部消えてそれっきりだったな
今更テレビとか買う気にならんな。
値段の問題じゃない。
>>261 その通り
今20代のうちの子たちは進学で家を出る前もほとんど見ていなかった
一人暮らしでもテレビ無し
今年就職した息子だけが、
老人相手の仕事になるということで中古テレビを去年買ってた
>>264 むしろリビングにテレビなんて置きたくない
日本のテレビ屋としては、中国のテレビが売れているんだから喜んでるんじゃない
LGのテレビだけど
5年ぐらいでガタが来たけど
保証期間内だったので修理してそこから
問題ないなあ。
「身の回りにどれだけの数のカメラやマイクのついたデバイスがある?」
反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない
こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな
特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない
つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな
しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
>>259 放送内容がお笑い系ひな壇の手抜きが目立ちつまらないからだよ
テレビ見るならゲームやっているわ
>>251 高かろう悪かろうは、中国だろ www
だから、安いのしか売れない。
>>231 日本ブランドだって早いわけじゃないじゃん
今となっては皆中国韓国製テレビの経験があるので日本ブランドが嘘で宣伝してもすぐバレる
店頭で比較しただけですぐバレる嘘で宣伝するしか無いとか終わってる
>>272 家電量販店で、見比べたら良いんじゃないの?
NHKがやってくるだけだぞ
地上波なんてオワコン必要ねーよ
ワンセグ付いたガラケー本体隠し持っときゃ緊急放送もおk
格安の大型ディスプレイと考えたら安いがNHKがネックなんだよなぁ…
>>220 日本は土人レベルだな。
回答するのもウザ過ぎるよ。
米テスラのAI無人工場だ。
無人化は、急速に進むだろうね。
テレビ工場なんか、新しい工場ほど安く作れるのかもな?
スマホのちっこい画面で見るよりはるかに大きいし、安いからかもな。
>>2 先見の明とか大げさにいうけど
常識ぐらい知ってたらずーと同じ伸び率を想定なんかするはずない
優れた発明でも市場が飽和なら先はない、こんなことは超絶当たり前
>>282 マーケットの構造の都合で利益を出せなくなったら事業を売却するか畳むかしないと
他の部門で稼いでいる人の足を引っ張る事になるからね
かつて調子良くてダメになった日本の製造業の中には会社ごと倒れるまで粘るとこもあるが
どうかしてるよ
>>283 エプダイのサイト最近見た?
どのくらいの数を作ってるのかしらんけど、価格競争は完全にやめたっぽいよ
法人向けシステムを納入しているベンダーに供給するのがメインなのかな?って感じ
俺となりにパソコン置いてるから大きいテレビ置けないんだよな
>>285 そうじゃなくて、NECが日本のPC/AT互換機のパイオニアか?と
テレビを買えば、年間4万弱強制支払いが半永久的に付いてきます、
これが一番おかしいよね。
8年前に買ったハイセンスまだ健在だわ
中国産()と笑う時代は終わったのかも
>>217 根本的に考え方が間違っている
付加価値をつけて高く売る手法は否定しないが
テレビに関しては差別化なんて求めてない
基本機能に特化して安ければ安い方が良い
中国メーカーに金渡す気にならないから東芝だけどサプライチェーン的に意味ないんだろうな
テレビのコンテンツに期待してねえし
画質も気にしない
壊れなくてある程度の
画質があれば十分
大型テレビって処分に困るよ
>>293 東芝の黒物家電はハイセンスに売却されている
白物家電は美的集団に売却
どちらも業績好調
>>292 お前の価値観には興味ないんだが
日本メーカーが最低限の品質を確保しながらどうやって海外の製品より安く売れるんだ?
テレビなんて殆どネット番組しか見られない時代なのに
なんでスマホみたいにネット回線付きの安売り販売しないんだろ?
スマホ的に、PCとテレビセット契約でテレビはゼロ円とかありそうな話なのに。
>>248 今の電力不足は、4Kテレビと電気自動車の影響だろ。
震災直後に原発ゼロで乗り切れたのは32〜42型くらいの
60〜120Wくらいの省エネLEDテレビに切り替わったから。
ここ数年の4Kテレビは大型で電力消費も300W以上と高い。
電力不足になって当然。電力やばいときは、テレビ局を止めればいい話。
>>297 家電量販店で光契約したら5万円引きとか普通にやってるだろ
>>299 そうなんだ。家電量販店行かないから分からなかった。
電力がやばいときは、テレビ局の映像を一斉にブラック画面にして
白字の電力警報情報だけにすれば、日本国中のテレビの光度と消費電力を
抑えられて効果抜群だと思うけどな。政府はやればいいのに。
250Wくらいの安定運転状態のエアコンを28℃運転にして6%くらい削減したところで
15Wくらいの削減にしかならない。一家に複数台ある4Kテレビをブラック画面にして
文字、音声だけの臨時放送にした方が数百Wレベルの削減になる。
テレビに標準装備されてる全番組録画とか無駄な機能の電力消費も、RGBデータと
ハードディスクへのデータ転送量が一気に減るだろうし。
日本の電力危機の時に、命に係わるエアコンの利用を控えさせて
全国に芸人中心のテレビ番組を電波で広めて、巨大な電力を浪費させるとか
政策の優先順位が間違えてるし。
日本シンセ別して日本でだけ賃金下げて、取引先に金を払わず日本を衰退させてきた
日本の家電メーカーのものを買う義理なんかないし、
そもそも買えなくしたのは日本メーカーだから先にタックスヘイブン脱税や粉飾決済してきた金を
日本人に還元してから頭下げろや
ハイセンスのテレビは番組表だとかのUIまわりはREGZAと比べてどうですか?
REGZAリンクとの互換性もあるんでしようか?
同じ製造元でもハイセンスの方が割安だったので候補に上がっています。
8年前に買ったREGZAの液晶に縦線が入ってしまい買換えたいので教えてください。
テスラのAI無人工場は中国には造ったが、
日本には造らない。
ヘンなのが多すぎるからだ。
世界中でオマエらだけは非効率な手作りモノづくり使っておけ。
どう考えても中華のが良いもんな
品質とか以前の話やわ
>>301 一家に複数台ないやろ
一台だけで、殆ど使わない
2008年式パナビエラ32型フルHD、倍速駆動、HDMI×3、ビデオ入力×4、D端子×2
PC×1、IPS液晶
当時21万したが、二度とこんなTVは手に入らんだろう
親が時代劇とプロ野球を見まくっているな
ネトウヨの俺もテレビ買うなら中華安物のポータブル買うだろうな
テレビってもうとっくに「思いきって買う、上等なもの」じゃないんだよね
そこそこ映れば充分
かつてラジオのたどった道さ
>>9 美濃加茂ソニーも一宮ソニーも消えた
輪之内町サンヨーもパナソニックになって閑散
今更どうすればよいのかね
>>17 パナソニック独自のIPS液晶は斜め視聴に強みがあったが倍速液晶能力が見劣りした
結局今年度から国内生産撤退して
ソニーと同じ中国企業のVA液晶新商品展開初めて
中国製完成品輸入に切り替わった
>>296 今更、何言ってんだ?テレビ販売は薄利多売なんだよ
海外メーカーより安くするなら、基本機能を絞って海外で生産するに決まっているだろう
ユーザーは基本機能以外は求めていないんだよ。
「売れ筋テレビ、4万円未満が4割」とスレタイに買いてあるじゃないか
無駄な機能を省いて徹底的にコストカットするんだよ
エコポイントの頃に買ったテレビを今年買い換えた。40インチのVIERA。
今のテレビはボタン一つでYouTubeやネットフリックスに画面を変えられて便利になったと思った。
ハードディスクを繋いでそこに録画できるし使わないがブラウザもある。
>>317 中国は、不景気なんでしょ。
安売りしてでも、外貨を稼ぎたいのかもね?
液晶モニターにリモコン対応のチューナー付けるだけだしな
>>317 あんた商売分かってへんな
あんたみたいな商売してたらジリ貧で店畳まんなあかんで
次はtclかハイセンスにしよう
何年先になるか分からんけど
スマートテレビを進化させてPCテレビにして欲しいわ
それを4万以下で頼む
32以下って売る気ないだろ
造りが安っぽ過ぎるだろ
中国のODMか?
高画質なパネルで、低脳な芸人が騒々しく騒ぐ
バラエティ見ても仕方ない。
モニター代わりなら20インチクラスで
充分。
>>313 今ならもっと良い中華テレビが4万円で帰るんだよ。
AppleTV内蔵テレビ出してくれないかな。配線や電源がゴチャゴチャになるの嫌なんだよな。
中国企業の方が海外での販売力がはるかに強い
中国企業になった東芝家電のウォシュレットなんか海外で相当販売されてる
日本企業は海外での販売力がゼロ
>>2 IBMがパソコンの「ThinkPad」事業をレノボに売却したのが2004年。
NECが実質的にレノボにPC事業を売却したのが2011年だとすると、その判断は7年も遅い。
テレビは、巨額の設備投資が必要なわりに、企業の栄枯盛衰が激しいな・・・
日本企業が、原材料や製造設備に移行するはずだわ。
俺の県にも製造設備の企業があるけど、もうかってるらしい。
家電メーカーのテレビ事業にトドメを刺したのは2008年のリーマンショックを機に政府が翌年導入した家電エコポイント制度である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E6%99%AE%E5%8F%8A%E4%BF%83%E9%80%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD 補助金は麻薬で一度受け入れると抜けられない。
禁断症状で大変な苦しみを与える。
だからこそ補助金は必要最低限を見定め、かつしっかりとした出口戦略を立てなければならない。
限られた補助金を奪い合うために家電各社は必死で増産をかけた。
売り場に商品がなければ売れない。在庫はマストになる。
何時終わるか政治的に曖昧だった補助金のせいで、家電各社は切り上げ時を見定めることが出来ず、
結局家電エコポイント制度が終わった時には不良在庫の山を築いていた。
補助金が止まった途端、買いたい人は居なくなる。
しかも補助金の強力なインセンティブで需要の先食いをしてしまったので、一向に回復しない。
いま政府は電気自動車で同じ失敗を重ねつつある。
政府は電気自動車のメーカーを潰したいのだろうか?
>>68 そもそもメーカーが大きいのしかないけど
出してるのがあってもたいていは画質や性能が低い物出し
テレビ、スマホ、パソコン、タブレットなどなどすべて日本から工場が消えた
>>342 その後に続いた韓国企業の台頭は、10年で終わりを迎えようとしてるでしょ。
その間、設備や原材料メーカーは、利益を激増させてるけど
設備投資が巨額だから、少し売れなくなると、巨額の赤字になるんじゃね?
中国と韓国のつぶし合いのおかげで、テレビは安くなってるんだろうけどwww
もうネットがあればテレビいらないような気もするが、テレビの役割をネットが吸収合併することはできんの?
それやれば、テレビ関係の出費がなくなって生活が楽になると思うけど
>>350 テレビはデータの送信がプッシュ型
ネットはあくまで双方向通信
なのでテレビはサービス区域でアンテナ上げれば受信できる
>>351 ネットはアンテナあげる必要すら無いんでは。
>>193 なかまー
結構使ってるけど長持ちしてくれてありがたい
中国と韓国のつぶし合いだな www
安売り競争が、激化してるんじゃないの?
韓国がテレビ生産で台頭して、10年ちょっとで斜陽だからね・・。
テレビ製造業は、栄枯盛衰が早い。
まあ普通はテレビなんかに4万以上も払いたくないわな
こどおじは自分の部屋のテレビの事しか考えないだろうけど
普通の大人は来客をリビングに案内した時のために
少しくらいの見栄ははりたいと思うもんだからな
>>359 テレビが観音開きの木の箱に入ってた頃の話か?
今でも同じだわな
だから50万やら100万もするテレビがフツーに売ってるわけでな
冷蔵庫やら洗濯機はそんなにしないだろ
テレビはインテリアとしての役割も重要視されてんだよ
電気屋はもう今は大型しか無い、と言ってでかいの売りつけてきたな
付加価値なんていうのは、ジョブ型雇用にしてないからだ。
付加価値とかいって、いらない機能を付けたがる。
値段がやたらと高い日本メーカー品。
いらない機能から壊れていく。
だから中華製品が出回るようになった。あるいはホムセン家電。
米テスラ自動車のAI無人生産ライン。
必要なのは、技術革新のブレークスルーであって
付加価値でないことが、あきらか。まだわからないのか。
パソコンのモニタとAmazonの奴あれば十分よな。。。
NHK?、、利権にしがみつく糞共は皆タヒねばいいんだよ。
日本メーカーは高かろう悪かろうになったからな
そして凋落し、中華系に負けるか中華系の傘下に入るかという末路をたどった
>>1 中国ブランド買う奴は非国民だろ
せめて2流国産ブランド買えよ
>>366 それは、中国メーカーだろwww
だから、安いテレビしか売れない。
韓国は、10年ちょっとで斜陽になったでしょ。
いずれ中国も、同じ道を歩むかもね・・・。
沢山数が売れてるのは32型HD以下のテレビばかりだけど
一番売上金額が多いメーカーはほぼ4kテレビしか売ってないソニーなんだよな
リビングはSONYの大型で自分の部屋は4畳半しかないから32型
節電言うのならテレビよりラジオとか言っとけば間違いない
チューナーレスTVの次はLTE内蔵機やな…購入後1か月見放題
国内メーカー地デジ移行時に五十万くらいのモデルばかりでぼったくり目論んで消費者からそっぽむかれてたよな
日本が貧乏になったというより低価格商品が出回りすぎて
ブランド志向がなくなっただけじゃないの?
「そこそこ」の弊害
貧困化と言うか
そもそも50インチを超える大画面テレビなんて、
ふつーに広いリビングとかに置くモノであって
そこまで広い部屋は限られる
日本企業は、シェアを捨てて利益率を取った
だから、数が出る小型を捨てた
それだけの話だろ?
平気で大画面液晶TV売りつけてるけどさ
電力はブラウン管より大きかったりするんだぞ
やっぱりパナカラーのクイントリックスかキドカラーだよな
あと5年もすれば80インチクラスも
中国メーカーの攻勢に押し込まれる様になるだろうし
さらにそこからもう5年もすれば中国メーカーもブランドイメージ上がってくるだろう
大手家電量販店が長期保証で取り扱うようになると
イメージが徐々に変わってくる感じよ
韓国だけは嫌われすぎてて日本ではシェアとれんがね
おはようございます🌞
今日も暑いですが😵🥵💦テレビ📺を消して節電に励みましょう。
もう一度、エアコンではなく、テレビ📺を消しましょう。
#テレビを消してエアコンつけよう
#テレビを消して節電しよう
苦しい電力供給 東電の綱渡り続く
>>384 5年もしたら、また別の国がテレビ生産で台頭するかもな?
テレビ製造業は、栄枯盛衰が激しいから・・・。
中国と韓国は、激しいシェア争いをやってるでしょ。
安くなってるのは、そのせいかもね。
韓国企業のテレビは、数年前までは家電量販店でよく見たけどね・・
今では、激安テレビと言ったら、中国企業になってるでしょ。
テレビ製造業は、栄枯盛衰が激しいわ。
>>368 文系も英語バリバリできたて、海外で営業バンバンこなせるなら、こんな体たらくにはならなかったのにな
働かないおじさんになってぶら下がるだけだからな
>>6 そうなんだよな
cmはもう堪えられない体になった
日本人は安物を買って、爆買いツアーの中国人が高級ラインを買う構造だったけどね。
もうyoutubeの2倍速でないと無理
聞いてられない
>>133 > テレビ パソコン 携帯電話なんて造れば造るほど赤字が出そう。だが残念ながら
> 韓国にはこれしか無い。
サムスン倒産、韓国破綻、日本経済一人勝ち
>>390 ドラッグストアーとか、中国人観光客のたまり場になってただろ。
日本に来て、なんでドラッグストアーか不思議だったけどな www
>>384 レグザだって、あれハイセンスだからね。東芝からブランドごと買い取った形。
客は東芝と思って買ってるけど。
最近の中国製品はちゃんとしたメーカーのものなら品質もよくて侮れない
もうテレビは中華に勝てないよ
有機ELでLGが健闘してるくらいでしょ
日本勢は蚊帳の外
調べたら、純日本メーカーで日本国内製造のテレビって、パナソニックの有機ELビエラ上位機種だけ
シャープや三菱で一部国内製造のものはあるが、シャープはホンハイ資本だし、三菱はテレビ事業撤退を表明して生産中止が決まっている
PS5のためにソニーのOLED買った
型落ち間際で18.5万円
60インチのテレビとポップインアラジン買うの
どっちがいいかな、23インチのテレビはある
>>402 それは60インチ以上のテレビを持ってる人が道楽で買うものじゃないかな
>>403 なるほど、ハイセンスの65インチテレビにしようかな
エコポイントで、TVへの消費先取りしたので
当面は販売不振。
さらに、TVを見る人の激減で、消費低迷。
結果、さらなる、販売不振
もうTVの時代は低迷ですね。
消費者に、捏造がばれた時点で、オワコンになりました。
テレビなんて売れる訳無いだろ
こんなの観てる連中は脳が萎縮した老人だけだよ
仮に番組は見るとしても、場所も時間も拘束されるテレビ受像機なんて要らんよ
4Kはオーバースペック
4M以上離れると
2Kと同じ。
結局3D・TVと同じ末路
国民が貧しくなったと同時に
国民が賢くなって、無駄な金は使わなくなりました。
TVは捨てました。
テレビ売れてると思うけどね
昔は一家に一台だったろう
イオンで売ってる知らんメーカーのテレビで白人女性がレオタード姿で新体操してんのがエロい
>>397 米中対立が、これから影響するかもね?
中国のテレビ製造は、日本や欧米に依存してるんだろ。
>>401 欧米なんか、日本以上に下請けだろ www
巨大な影響力をもってるんだろうけどな。
実際4KなんてコンテンツないしフルHDで充分
大体TVなんて惰性で見るものなんだから安物でええよ
2年前にハイセンスのテレビ買った感想。
時々調子が悪くなり電源コード抜き差し。
ドット欠けが多く映画だと気になることがある。
3年保証が過ぎたら、すぐに故障しそう。
当たりに当たればいいけど、不良品率が日米半導体交渉で日本製以外の部品使って故障率が上昇した時の日本製のテレビみたいだ。
>>416 中国生産になった時のホンダのカブみたいだな
捨てる予定の16インチもらってきて使ってる
テレビ番組なんてこれで十分やな
ちなみにいまだに家にある
音質だけは今のテレビを上回っている
>>6 うちも自分や子供がテレビ見なくなった、中学生の息子は週の視聴時間が0
一番見てるのは専業主婦の妻
シャープはもう日本企業じゃないから不買!とか言ってた奴が東芝のテレビ買ってる姿は滑稽だったわ
日本のってsamsung、LGに作ってもらったパネルを取り付けて価格上乗せしてぼったくってるだけじゃん
誰が買ってんの?
テレビ製造の栄枯盛衰は、激しいな・・・
韓国の台頭は、10年ちょっとだったね。
ニュース番組をたれ流しにする時の20インチ台が欲しい
大画面だと電気の無駄がどうしても気になる
>>1 エコポイントでさんざんばら撒いたのって何だったんだろうな
最近ファミマに現れたレジの上のアレ
http://2chb.net/r/news/1656328878/ 巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2倍に
ハイセンスの50インチ買ったけど
正面からちょっとズレるともうダメ、視野角狭すぎ
Amazonに速攻返品して家電量販店で国産買ったわ
もうちょっとしたら有機ELよりもっと良い画質のやつがでるよ
うちはクーラーガンガンでプラズマテレビっすわ
節電?なにそれ?
日本メーカーと言っても画面は韓国製じゃん
誰が買うの?
YouTubeの無料動画使って番組作ってりゃテレビなんて映るだけでいいもんな、そりゃこうなるわw
日本のメーカーの落ちぶれ方がすごいよな
もはや年寄り騙して売るしか生き残れないんじゃないか?
もう作るのやめたら良いのに…
最近は日本すげえとか言う頭のおかしな奴も見なくなったなw
完全負け組になってて草も生えん。
>>438 戦後テレビ放送産業の凋落
モニターそのものはラジオ聞聴から映画ソフト視聴やゲームモニター各種ある
ラジオは邪魔にならないがテレビ受像機は居間の一等地を占領してお笑い芸人を爆音垂れ流し
新品でTVチューナー無しのドンキスマートTVが売れるのは必然
パナソニックとソニーはチューナー抜きが出来ないから
>>415 BS4kかWOWOW4k、あとはNetflixやアマプラに少しだけある4kコンテンツ。
でもYouTubeにあった新宿や渋谷の街歩き動画が一番4kの凄さが分かる。
>>441 TVラジオ放送産業だけをみればそうなんだろう
日テレ氏家会長はテレビ産業は製造業だと威勢張っていたが
昭和中盤の昔から名古屋など東海製造業地帯は広告屋サブカル系は産業に寄生する輩と認識していた
サブカル系をグーグル等北米国籍が仕切るようになって
日本国内以外ではカス扱いの広告代理店を軽視するようになっただけ
広告代理店のかつての大黒柱は野球中継放送だったのだが
今や巨人デイゲームが視聴率2%とか
トヨタイムズって電通の幹部社員を引抜いて
今後トヨタグループ内製で好き勝手やるからという方策だ
東京マスゴミそのものを排除するという世界線に早く慣れたほうが良い
支那産とかキンペーの画像がサブリミナルで表示されてそうw
>>444 いい加減負けを認めようよ
日本は落ちぶれた
>>444 スピーカー部材はフレーム専業とコーン専業が中国企業で受注生産を全世界分生産調整可能
元はパイオニアだったそうな
液晶パネルも中国企業だけで世界各地の家電メーカーに受注生産できる
半導体だけでも日本国内に取り戻したいもんだが
オーディオビジュアル機材産業の日本製は夢物語になったな
今の日本メーカーは企画設計と試作品組立だけで
大量生産は中国企業工場とどうしようもない
LG電子とかサムスンなど買っても、テレビは特に不満はない。
>>448 もうそれも中華の方が上
あっちは雨後の筍のように新規が現れて、日々切磋琢磨している
日本は数周遅れ
ゆとり世代がメインストリームになって完全に終わった
氷河期を鍛えなかったから、ゆとりの次まで氷河期で繋ぐことも出来なかった
チューナー無しと言ってもなぁ
BSとかCSも映らないのは少し困るだろ
やかましいCMに偏向報道をたれ流す機械なんてお断り
CMの音量下げるって話はどうなったんだよ
韓国のシェア低下は、衰退する韓国を象徴してるな ww
テレビ製造で韓国が台頭したのは、たった10年ちょっと。
安売り競争では、韓国は中国に勝てないんじゃないかな。
日本のメーカーは大型テレビばかり注力して
小型テレビはいい加減なつくりの商品ばかりなのが悪い
スマホでも、韓国はシェアを低下させてるんでしょ。
韓国の半導体とかは、韓国製品に使ってきたから、シェアを拡大してきたんじゃないの?
>>441 日本が貧乏とか、関係ないわ www
一昔前の激安テレビは、韓国メーカーばかりだったからね。
でっかいテレビが安いのか~
買う余裕ないからって目も向けてなかったよ。
昔は亀山とか盛り上がってたんだろうなぁ
>>448 スマホや半導体でも、受託生産が主流になってるくらいでしょ。
中国の次は、どの国が台頭するかな?
テレビ製造は、栄枯盛衰が激しいわ www
>>447 エコポイントのときの国内メーカー最安だったのに
>>453 日本は韓国より下じゃん…
他国のこと言える立場に無い
>>461 あの頃の激安テレビは、韓国企業が多かったんじゃないの?
俺も買おうか、悩んだ記憶がある。
>>454 日本製の大型テレビなんてありましたっけ?
>>460 恥ずかしいからやめて
日本ははなから勝負にも参加してないから…
>>462 シェアを低下させる時が、一番厳しいだろ。
過去の日本企業も、そうだった。
ここまで落ちぶれてもまだ中韓を下に見る日本の風潮は何なの?
マジで日本人として恥ずかしいから
>>468 まったく、落ちぶれてないわ。
お前は、なにを言いたいの?
年度末の歓送迎会でTCLのスマートテレビが当たったんだけどさ
最初は嫁と、すぐ壊れるんじゃね?とかいいつつ半信半疑で設置したのよ
いざ使ってみたら、これ、もうテレビの完成形っていってもいいくらいなのに55型で7万くらいで買えるじゃん
日本にいくら技術があっても、同等スペックで7万じゃ作れないわな
40歳過ぎて視力も悪くなってきたから画質とかもよくわからないしな
ソニーから高性能ゲーミングモニターが発売されるし
これからはテレビの時代じゃないていうのを読んでるな
レグザの4Kテレビを家族が買ったんだけど
家にある昔のレグザのフルHDテレビと比べたら昔のテレビのほうが全然画質が良かった
ハイセンスに買収されて低品質のパーツの採用を採用してるんだろうな
徴用工解決へ30億円基金案 日韓企業や個人で、報道
液晶になった辺りから、壊れたら修理ではなく買い替える方向に思考が変化してきたからねえ
買ってダメでも次回からって諦められる価格だし売れるのは当たり前。
>>438 大手メーカで純日本製の白物家電なんて既にねーよ。
家電なんて組立工場に作らせれば問題ない。
FHDと4Kは人間の視力では区別できない
ハイレゾ音源聞いて悦に入ってるアホと同じ
>>473 TOSHIBAは中国企業でつがなにか?
テレビに拘るひとはSONY一択
PanasonicビエラマニアはSONY画質などお子様向けと吠えていたが
結局IPS液晶パネル製造太陽光パネルフィット製造撤退
全て中国企業から買付に変わったので沈黙
中国企業VP液晶パネルってソニーと同じ部品使うのですよね
韓国嫌いのうちでさえLGとサムスン使ってるからなあ
ロゴは不愉快なんでテープで隠してるけど
パナのプラズマは良いんだけど今日なんか室温上がるな
>>476 純日本製は、たくさんあるだろ。
家電量販店に行けば、よくわかる。
現在自宅オーディオビジュアル冊子を検討すると
日立家電店も置いているSONYにするか
量販店で
Panasonicで揃えるか
格安なSHARPで揃えるか
支那竹TOSHIBAで揃えるか
アイリスオーヤマって良いなと寝返るか
>>483 それは海外の部品を日本で組み立てて日本製って書いてるだけだな
ネジ一本止めれば日本製でしょ?
>>485 中国のテレビは、純中国製なんてあるのかよ?
海外の部品を・・・ww
中国のテレビも、同じだろww
生産国工場はどこでもいいんだよ単に組み立てるだけだから
iPhoneが中国生産でも文句言う人はいないのと同じでメーカーが大事
安い中国製をどんどん買い換えたほうが良さそうだな
規格も年々新しくなるし
>>432 アホやな
43インチか55インチのIPS(ADS)パネル何で買わなかったん?
>>491 一昔前は、安いテレビと言えば韓国企業だったけどね・・・。
中国に、完全に押されてるな。
>>493 半導体や液晶パネルの歩留まりが韓国メーカーはイマイチなんだよ
その辺りは中華資本の時代になった
テレビ番組自体が低予算によるやっつけになってつまらなくなったからなあ
ユーチューバーのやってる事が面白いと思った事一度もないんだけど
テレビがあれでは見限られるよな
停電をともなうような大規模災害時の情報源はラジオだし
ラジオ局の経営滅茶苦茶厳しいけど実はテレビ放送の方が一気に終わりかねないって気がする
>>473 設定次第だよ。
YouTubeの4K動画みればパネル性能は分かる。
チューナーレステレビが標準になる
受信料が強制されるからテレビ見ないし捨てられる
見たい番組ないし動画配信で良い
今はここまで来ている
前回ブラビアの49インチにしたけど次回は高いのイラネ
もっと小さくて画質にこだわらないやつ買う
ニュースとYouTube、Amazonプライムしか見ないし
>>498 既存メディアのインターネット対応って実は朝日新聞とテレ朝が日本では先陣を切ってる
日本の新聞社のwebサイトは朝日新聞がテンプレをつくったようなもんで
テレ朝はサイバーエージェントと共同で地上波とCSを合体させたような編成で番組作ってる
他社は常に様子見でAbemaの真似をする予算を確保した放送局はひとつもなかった
テレビ局はキー局ですら緩慢な死へ向かってしまった
中華製は大手なら安くて品質も良い
アマゾンとかで聞いた事もない会社から買ったらすぐ壊れるんだろうけど
>>500 チューナーレステレビが標準・・・ネット機能が有れば無問題・・・
2~3年で、元が取れる・・・NHK、地上波契約:14,205円/年 or 衛生契約:24,740円/年
LANもHDMI端子もない、物理的にPCしか接続出来ないNHK対策用大画面モニターが欲しい
国内メーカーはそれなりの値段で売れる有機EL4Kにシフトだろうな
4K液晶なんか画面でかくても10万以下じゃないと売れないし
HDR考えると有機ELに絞るのはキツイだろうから
当面はどこも二本立てで行くんじゃないかな
NHK受信料を合法的に払わなくていい、「チューナーレス・テレビ」一択
チューナーレステレビって、中華の中でも更にゴミカスメーカーしか無いから論外だよ
かつてプロフィールプロを持ってたけど、あんなのが液晶で募集出たら欲しいけど
ドン・キの「チューナーレススマートテレビ」で火が付いた・・・
「放送法第64条」の対象機器ではないテレビ(NHK受信料を支払う義務なし)・・・
まだまだ、創世期だが・・・徐々に拡大傾向・・・
Google TV エテ゛ィオン×TCL 4Kチューナーレス発表
ネット動画をより快適に視聴できる!
ORION(ドウシシャ)「チューナーレス スマートテレビ」を6月下旬に発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000263.000028427.html テレビ視聴率がダダ下がり・・・テレビのチューナー(テレビ視聴機能)がいらない機能ってことですね・・・
テレビ視聴率が4月以降急減 視聴者のゴールデンタイム離れ進む
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20220707-00304078 元々、テレビの視聴率はじわじわ下がっていた。それが今年度になりさらに急下降しているらしいのだ。
ちなみにPUTとはPersons Using Televisionの略で総個人視聴率のこと。テレビ放送を視聴する人の率
で、日本人がどれだけテレビをリアルタイムで見ているかの指標だ。
実は今、YouTubeをテレビで家族一緒に見る傾向も出てきているそうだ。これからの家族団欒はテレビ
から動画配信に移行するのかもしれない。
大好きな国内メーカーが注入した機能満載の大型買ってやれよおまえら
来年あたり5Gホームルーターを内蔵した機種が出たら売れるかも
わいも親用にホスィ
>>511 それな色々とゆとりが起承転結が解らんからなんやで
ゆとり教育世代って長い話を聞いて意味を反芻できない
長文読解能力あげる教育されてないんだ
その結果、本どころかストーリー漫画も理解できないくらいになっている
でだ、その結果、
TVドラマ見てもストーリが解らない、
ニュース見てもナニ話しているか解らない
理解できないから見ても面白くない→見ない
ツベは5分とかに収めているからゆとりバカでも理解できるので面白がって見ている
薄い内容でも「理解できる範疇」だからね
まぁ本当にバカ増えたよ
ビックリだわ
>>1 子供がいる家庭ならそれもあり、いない間に落書きとか硬いおもちゃで画面ぶっ壊しとかヤフオクでジャンク扱いで売ってるのが一杯ある。
それなら持ち運びが楽で機能製があると中国メーカーに収まる、子供が分別つくまで壊れても惜しくないテレビならそれですませると。
>>515 なら高校での文学選択科目は間違いだったんじゃないのか?
テレビで良いのない?
IPS(ADS)で50インチぐらいの。
音が良いとなお良い
>>519 気に入った商品とIPSまたはADSと入力して検索。
音に拘るならそれは二の次にして後からサウンドバーを付けたほうがいい。
>>513 フナイとかオリオンとかヤマゼンとかで良いでしょう、高いの買っても子供に毎回壊されたら溜まったもんじゃない。
考えを分けてモニターはフナイやオリオンとかでビデオやチューナーに金かければ満足度が上がるんじゃないか。
7~8年前に36000円くらいで買ったソニーのサウンドバーは当たりだった
TVは今は無くなった日立のウー
>>327 それな。6畳の部屋に50インチは無理がある
【NHK】「受信料不要」で爆売れ、チューナーレスが変えた「テレビ」の意味 [生玉子★]
日本メーカーがこれ作れないってのが
>>98 韓国製の有機EL買ったわ
日本製はデカいもの以外ダメになったね
昔と逆みたいな
lud20250511062747このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1656105066/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【家電】売れ筋テレビ、4万円未満が4割 中国勢・小型・低価格 [ムヒタ★]YouTube動画>5本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【画像】レクサス初のミニバン「LM300h」が発売。ファーストクラスのような豪華なシート価格は1,800万円
・【ブラジル】3回目のブースター万歳!数日後、テレビ司会者が生放送中に倒れ5回の心肺停止を起こす [かわる★]
・24時間テレビで1票100円無制限寄付金投票が出来るジャニタレ総選挙をしないのは何故?
・【テレビ】伝説の日本人モデル・山口小夜子さん、謎に包まれた最期を緊急取材 突然の死から12年 6日放送
・【東トルキスタン】中国は「ウイグル族の拘束やめよ」 日本やイギリスなど22カ国が共同書簡で非難 100万人近く拘束との指摘
・【テレビ】ミッツ「結婚したくても出来ない人」の特徴分析 未婚の田中みな実「なんか救われる」 [爆笑ゴリラ★]
・コロナは「中国の研究所が起源」 米下院特別小委員会が最終報告書★2 [香味焙煎★]
・【テレビ】対馬の韓国展望所、自衛隊基地が丸見え 地図の日本海はEast(東海)と落書き 東野幸治「これは問題じゃないですか?」
・■ 藤本美貴・小田さくら・岡村ほまれ・山崎愛生 ■ フジテレビ系『ウワサのお客さま』 ■ 19:00-21:58 ■ ②
・【テレビ】<木村太郎>現在の日本に「満足している」理想像として「ごはんがお腹いっぱい食べられる国」
・【速報】女性アナがフジテレビ中嶋らによる暴力的性加害を暴露 強制猥褻で薬漬けにされる女子社員
・さっきテレビみてたら急に映像が乱れて、なんか違和感で布団めくったら、中に顔が真っ白い女がいたんだけど、たすけてくれないか
・ものすごい勢いでWindows 1.0を売り込むスティーブ・バルマーが「ただしネブラスカ州はダメ」と言ったのはなぜ? [朝一から閉店までφ★]
・【下り坂】モー娘。は24時間テレビ出れるのに、乃木坂が出れないのは人気が無いから?www【福田明日香】
・連続テレビ小説「舞いあがれ!」◆21
・【テレビ】R―1ぐらんぷり 濱田祐太郎が優勝・・・生まれつき全盲に近い弱視の芸人 ★2
・【産経新聞/独自】中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査[11/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・テレビに雑誌に売れっ子のかみこが写真集を出さない理由
・NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」part63
・【テレビ】NEWS小山慶一郎に日テレスタッフ「彼がいなくてもいい番組が作れている」
・「全テレビ局」が中居とフジを報道しないのはなんで? ジャニーズの事を忘れたの?
・巨人・原監督が野手・増田を登板させてしまい、OB堀内恒夫がブチ切れ 「絶対やっちゃいけない。俺はテレビを消した」
・【テレビ】日南響子が自殺未遂報道に言及、真相語る
・辛坊治郎「フジテレビ、中居くん、松ちゃん、斎藤知事…もうテレビはそればっかやめなよ」
・【テレビ】劇団ひとり 大沢あかねと初デートで中学生から脅されてた「マスコミに言うぞ」実際リークされた [湛然★]
・「アンガールズ田中」って嫌われてなくてもそこまで人気なイメージもないんだけど、なんでこんな長期間テレビに引っ張りだこなの?
・なぁ、フジテレビをネットリンチするのやめないか?いわれなき誹謗中傷、卑劣すぎるだろ…
・【飯盒炊爨】 丁字路と言った男性を、無知蒙昧なお笑い芸人どもがテレビで嘲笑する これが今の堕ちた日本人の知性とモラル
・明日24時35分から放送される日本テレビの特番「今夜ファミレスで」ナレーションをBEYOOOOONDS平井美葉が担当させていただきました!
・2024年の大晦日のテレビ地上波各局の特番が発表されたけどお前らどれ見るの????????
・【東京】舛添都知事涙で続投訴え「子供が毎朝、テレビに追いかけられ、泣きながら帰って来る」「子供が殺害予告をされている」★16
・【急募】テレビ「安倍総理はとんでもない功績を残した。国葬はやってよかった。」これの反論の仕方
・「我々はフジテレビに賛同します!」スポンサーの7割がフジテレビ支持の方針
・実況 ◆ テレビ朝日 77443 クロちゃん頑張れ
・テレビ「ネットは誹謗中傷ばかり!規制するべき!」「斎藤は犯罪者だ!叩きまくれ!」←こいつ
・田代まさし氏、Eテレで薬物体験語る「刑務所に入れられても“悪のコネクション”が広がるだけ」
・実家に寄生する31歳ニート、口だけ達者という設定のテレビドラマ。お前らもこれくらいの顔があればな
・竹田恒泰「アベノミクスの実感を感じられない」と、テレビでお年寄りが答えている。年金受給者が実感できないのは当たり前ではないか?」
・【芸能】元『乃木坂46』日テレ・市来玲奈アナに囁かれる“早くも窓際”のウワサ
・【テレビ】 「MAJOR 2nd(メジャーセカンド)」 アニメ第2シリーズで村川梨衣、上坂すみれが野球女子に
・今さっきテレビでやってたんだけど、卵焼きには砂糖を入れて甘いのがデフォな地域があるんだって
・【悲報】統一教会問題、テレビの視聴者からめちゃくちゃ嫌われていた😨この話題を取り扱うと視聴率が激減するらしい
・【テレビ】ケンコバ “五輪演出騒動”渡辺直美を心配「周りが触れられなくなる存在になってしまう」 [爆笑ゴリラ★]
・【岸田悲報】震災後、歴代総理がいつ現地入りしたかの比較がテレビで流れてしまう🤓キシオ…😨
・【テレビ】尿漏れ、頻尿の体験談が続々 高島彩もカミングアウト
・麻生太郎財務相「テレビ朝日の取材能力のレベルがわかります」 次官セクハラ問題問われた会見で
・【毎日新聞】「嫌韓」あおるテレビよ、これでいいのか クレーム来ないからやりたい放題?
・【テレビ】元CBC石井アナ「関テレは憧れ。就職試験は書類で落ちた」故郷・大阪の番組に感激 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】戦力外通告2019の放送日程 「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」TBS2019年12月30日(月)よる10時〜11時半
・24時間テレビ41「人生を変えてくれた人」★70
・24時間テレビ41「人生を変えてくれた人」★18
・【実況厳禁】 同サロで語るテレビのあれこれ 840
・【テレビ】<テレビ朝日>玉川徹氏 安倍晋三首相の「日程隠し作戦」を猛批判!「野次ぐらい受ければいい」 ★4
・【芸能】テレ朝・久冨慶子、「ぷるぷるバスト激見え」動画にファン悶絶!『これはたまらん!』『意外と大きいんだね』
・【ドラマ】 ますます“スポンサー離れ”が加速しそうなフジテレビ
・【テレビ】月曜から夜ふかし「結婚において食事は大事?」夕飯に焼きそばだけを出されたことで離婚した男性が話題に [muffin★]
・【テレビ】ドラマと入れ替え改編奏功?土9「嵐にしやがれ」視聴率出足好調
・イケメンがテレビでちんこ揉まれて勃起してるわ!
・【テレビ】<元厚生労働省の麻薬取締官>薬物で逮捕された「大物歌手E」とは!? 2人の候補者が浮かび上がり…
・【速報】めざましテレビでグラブルの悪質なガチャ特集が放送される
・【国2】Foさんテレポ起動しただけで晒されてしまう
・今からテレビ関係者と司法関係者が俺様にひれ伏す事を言いまーす
・フジテレビやりなおし記者会見★88 もう港浩一を寝かせてやれよ… 倒れるぞ…
・【テレビ】<立川志ら>貴乃花親方は「組織人として処分されればいい」 無用に責める風潮に苦言
・【悲報】安倍、殺人の被害者なのにテレビ新聞ネットで青葉植松英一郎のような凶悪犯罪者扱いにされる
・【テレビ】<日本テレビの24時間テレビ>「マラソン」消滅か チャリティー精神忘れた?「視聴率至上主義だ」と批判の嵐