dupchecked22222../cacpdo0/2chb/059/20/body159472005921718026918 歯医者さんにするまじめな質問 Part104 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

歯医者さんにするまじめな質問 Part104 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1594720059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:47:39.79ID:HxbwUU860
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part103
http://2chb.net/r/body/1589055742/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html

2病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:48:29.83ID:HxbwUU860
歯科受診で新型コロナウイルスに感染する危険はあるの?

「我々歯医者もジレンマを抱えており、一概にどちらとも言えません。状況次第です。」

経営問題を別にしても、痛いとか困っている患者がいる以上、治療しなければいけない
口腔環境や身体の免疫力と、ウイルス感染率は相関するから
歯が痛いのを治療せず我慢して貰い、口腔内環境が悪化したり体調不良で免疫力が低下すると、感染率は上がる

現時点では診療を抑制している歯医者も正しいし、通常通り診療している歯医者も正しい
診療抑制している歯医者の場合、助成金目当てなこともある
従業員が「感染が怖いから、助成金でお金は貰えるし休みたい」と出勤拒否するケースもあり

「歯科医師と歯科衛生士がコロナ感染リスクが一番高いから歯医者は危険」という珍説は、歯医者ブロガーが完全に論破したのでそちらを参考に

3病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:48:53.51ID:HxbwUU860
まずgoogleなどで調べて見ましょう。 http://www.google.co.jp/
それでも解決しない場合はこのスレで質問へ
※休日の救急の歯科診療は県またはその町の歯科医師会のHP市役所のHPをみてください
※良くある歯医者口コミ比較サイトは自作自演が可能なのであてになりません
※回答については5ちゃんねるなので歯医者さんか歯学部生か素人か事務員か誰が回答しているかもわかりませんし正解とも限りません、あくまで参考までとし最終的な診断は歯医者さんにしてもらってください。通院をやめて悪化などしても責任は取れません。
※関連スレはブラウザでこの板またはスレッド一覧をctrl+Fで「歯」などで検索してください。

歯の質問相談ができるサイト

【歯医者が実名で回答:情報の信頼性が高い】
歯医者/歯科情報の歯チャンネル88  http://www.ha-channel-88.com/
Ask Dentist -アスクデンティスト  http://www.ask-dentist.org/

【その他:ランキング制で丁寧な回答が多い?】
デンタルケア Yahoo!知恵袋  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2079639830
歯の病気に関する質問一覧 教えて!goo  https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2283/

4病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:49:08.77ID:HxbwUU860
※以下脳内歯医者の見解※

Q1:おすすめの歯磨き方法は?
A1:1日1回でいいから10分以上かけて、歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを使う
  〔お勧めケア用品〕
   歯ブラシ:Tepe、Oral Care、ルシェロ     タフトブラシ:タンデックスソロ、プラウト
   歯間ブラシ:DentEX           フロス:J&J
  ※歯医者で売っていることもあるし、全てネット通販で購入可能

   染め出し液でチェツクするのもよし、染め出し液はダブルタイプ(ツートーン、Ciダブルチェッカー)がお勧め
   ストロークは小さく、力は弱く、時間はかける。特にタフトブラシに時間をかけること

Q2:PCRの目標は?BOPの目標は?
A2:一番重要なのはアタッチメントレベルを悪化させないことで、そのためには歯周ポケットの深さを3〜4mm以下にしなければいけない
   そして歯周ポケットを深くしないためには歯肉炎症からの出血、つまりBOPを低くしなければいけない
   さらにBOPを低くするには炎症の原因のプラークを少なく、つまりPCRを低くしなければいけない
  
   アタッチメントレベルが悪化しなければBOPもPCRも100%でも問題ないが、そんなことはあり得ないのでw
   BOPは数%やポケットの深い場所が出血していない、PCRは20%以下が一般論だが、中重度の歯周病や完璧なケアを求めるなら5%以下が目標
   その日の体調やプロービングの挿入方向などによってBOPは変化するし、PCRに至っては徹底歯みがき後と適当歯みがき後とでは全く違う
   一喜一憂するのは「木を見て森を見ず」なので注意を

Q3:転院しようか迷っている
A3:疑問を聞いて、説明に納得いかなければ転院していいんじゃない?
   型取りして次回セット前の転院は、自費だと技工料金の請求がくるので注意。頻繁な転院は保険者から問い合わせが来る可能性がある

Q4:同時期に複数の歯医者へ通うのはあり?
A4:医療費の無駄になりかねないので、過剰な受診は患者の全額負担になる可能性もある。保険者に確認してから通院したほうが良い

5病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:49:28.16ID:HxbwUU860
Q5:〇〇の治療はA歯科で、〇〇の治療はB歯科でしたいけどいい?
A5:歯医者同士が連携しているならいいけど、そうでなければしないほうがいい
   家を建てる時に、どんな建物が建つのか分からないまま基礎工事して、どんな基礎工事したのか分からず建物立てて、どんな家が建つのか分からず内装設備を入れるようなもの
   大体の歯医者はそういう治療を断るし、治療後何かあっても歯医者は免責されることが多い
   どちらの治療も保険治療なら医療費の無駄使いなので保険者から何か言われる可能性が高くハイリスクローリターン
  
Q6:治療後、痛かったりしみる
A6:早めに歯医者へ連絡した方が良い

Q7:歯医者未通院で痛かったりしみたりする
A7:症状があるのは、何かしら原因があるから早めに歯医者へ行った方が良い

Q8:〇〇なんだけど虫歯?〇〇なんだけど何?
A8:実際に診てみないと何とも言えない。写真をアップしたら、おおよそ判ることもあるけど。ここで書き込む暇があるならさっさと歯医者へ行って診査診断してもらったほうがいい

Q9:いい歯医者の見つけ方は?
A9:リアルの口コミが一番正確。ネットは自作自演が多いから当てにならない。デンター○ットとかイー○ークとか。人気がある歯医者は集客する必要が無いから宣伝はしない

Q10:予約が2週間先で取りづらい
A10:そこそこ人気がある歯医者はそんなもの。さらに技術もいい歯医者だと1〜2か月待ちもザラ

Q11:治療費が納得いかない
A11:保険診療であれば明細書発行義務の歯医者が殆どだから明細書を確認してほしい。また質問の際には明細や負担割合も記載しないと回答できないので記載すること
    明細を見て明らかに処置されていないのに算定されていれば、間違えて入力した恐れもあるから歯医者に言って訂正してもらえばいい
    それでも納得いかなければ保険証を発行している保険者に問い合わせたらいい
    自費診療は歯医者と患者との契約だから、費用トラブルは一般の商品同様、消費者相談センターや法律事務所などへ

Q12:詰め物や被せ物を入れた後、痛かったりしみる
A12:数日はしみるが徐々に良くなる。痛すぎたり1週間以上続くなら歯医者に連絡したほうが良い

6病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:49:43.61ID:HxbwUU860
Q13:最新の治療や材料を使う歯医者は良い歯医者?〇〇な歯医者はヤブだったりよくない?
A13:ミクロ的な一つの要素で一概に良い歯医者か悪い歯医者かは言えない。最新の治療は数年後に黒歴史入りしていることも多い
    良い治療をする先生は、時間がかかるけど、診査診断が的確で丁寧な治療をすることが多い

A14:○○な器材(よく聞かれるのがラバーダムやマイクロスコープ)を使っていない歯医者は良くない?
    治療で○○(製品A)より○○(製品B)を使う方がいいの?
    今、行っている歯医者で○○を使ってほしい
Q14:物は使いよう。理論的には使ったほうが治療の成績がいいものもあるが、慣れない器材をいきなり使うと逆に予後が悪くなることもある
    器材一つ二つで成績が良くなるわけではなく、明らかに良くなるものがあればとっくに導入している
    メシ屋で「調理にはガス?IH?どっち使ってる?炭火が良いんだけど」や「コメは○○産がいい」と素人が料理人にレシピを指定するようなもの
    一人の客からそう言われたから変えることなんてない。よほどこだわりがあれば、あなたに合う歯医者を探して転院すればいい

Q15:3mix-mp法やドックベストセメントっていいの?
A15:3mixは某教授が提唱した一時的裏層(歯髄回復保護の薬)で、一定期間後にしっかりした治療をするもの
    mpはそれに軟膏とアルコールを加えて、病巣を残して一発でつめるという手法。これは歯科界では新興宗教の一つ
    ドックベストも病巣を残して詰めるセメント。海外で一部認められた手法
    本来はどちらも一時的に使うものだと思うが、入信するならどうぞ。新興宗教でも救われる人は救われるからね

Q16:親知らずを抜いたけど、食事や運動はどうすればいい?
A16:抜いた歯医者に電話して聞くのが確実
    一概に親知らずと言っても、上より下の方が、出ている歯の抜歯より埋伏した歯の抜歯の方が、痛く腫れやすい
    さらに同じケースでも痛みが続く人もいれば全く痛まない人もいて個人差も大きい。あくまで一般論だが、腫れや痛みが無ければ抜歯翌日から運動しても問題は無い

7病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:50:03.14ID:HxbwUU860
Q17:親知らずを抜いた後に神経麻痺(しびれ)が起こったが治療ミスか?
A17:まれに過誤的な神経断裂もあるが、抜歯中に神経は直接見えないし、術前CTで全ての神経は見えない。神経麻痺はどんな設備も腕も良い病院で行っても起こるときは起こる
    大事なのはその後のフォローで、すぐに投薬なり何らかの処置がしっかりされているか
    フォローや補償面で開業医では負いきれないから、親知らずの抜歯で大きい病院を紹介されるのはその所以

Q18:自費の根治はいいの?保険でマイクロスコープ使う歯医者のほうがいい?
A18:より丁寧に根治をしてくれて予後もいいかもしれないけど、必ず結果が保障されるものでもない
    根治の神様の先生もいれば、下手な先生が高い道具を買い揃えただけなのかもしれない。マイクロも所詮、道具の一つであって、使い方次第だよね
    根管の形状が複雑なケースでは、全ての汚れを除去するのは不可能。そういった色々な要因が絡んで根治の成否は決まる

Q19:根治した後、ずっと痛いけどなぜ?いつになったら治るのか?治療が悪かった?
A19:根管の形状が複雑だと、除去するのが不可能な汚れや神経が残っていて、根充の薬成分と圧力によって痛みがずっと続くことが多い
    大抵は数日間の違和感だが、数か月以上続くこともある
    根管治療でも感染根管治療(再根治)は予後が悪く、訴訟大国アメリカでは容赦なく抜歯したり、予後不良でも責任を問わないとサインさせられたりする
    どんなに良い設備で優秀な先生がしてもダメなことが多く、それが根治の難しい所である

8病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:52:48.24ID:HxbwUU860
Q20:先生やスタッフにお礼をしたいけど何がいい?
A20:×現金 : 厳禁。小さな医院であろうが大病院であろうが断られるだろうし、無理に渡そうとすると嫌われるだろう。私見だが平然と受け取る先生には治療はされたくないw
    ◎寄付 : 大学病院の研究費、日赤の活動資金、○○基金。寄付控除にもなるし、高額だと新聞に載るかもしれないw
    ◎日持ちする洋菓子 : 一番無難。スタッフ達で分けやすいように。1個当たりが小さくて数があったほうが、数日に分けて食べたり、家族に持って帰れたりして嬉しいかも
                5人くらいスタッフがいたら20個入以上だといいかもしれない
    △ケーキ ; ケーキの数よりスタッフの数が多くて足りなくて困ることも、渡した日に休みのスタッフがいるかもしれない、ホールだと切るのが面倒
    △なま物(野菜、手作り料理) : その系の商売をしているならともかく。精神衛生上よろしくないのでバックヤードで押し付け合いになる可能性が高い
    ×食べ物ではない何か : 旅行先で買ったお守りとか

Q21:歯医者ってコンビニより数が多い時代だけど経営大丈夫?
A21:歯科医院とコンビニの数を比べると  1985年 歯医者39000件 コンビニ7419件  2000年 歯医者63361件 コンビニ38274件  2015年 歯医者68780件 コンビニ53004件
    と今までンビニの数よりも歯科医院の数が下回ったことはない。勉強不足のマスコミや評論家に言葉に乗せられると恥をかくから気を付けるように
    収益構造も歯科が利益率20〜30%でコンビニは5%。歯科より数が多い調剤薬局は利益は10%ちょいだが売り上げは多いし、美容室や寺は利益率が高い
    とはいうものの歯科は売上も利益率もは減少傾向で飽和していて斜陽産業であることは事実。倒産しにくい業種だけど、儲けるのも難しい

Q22:脳内歯医者は本当に歯医者?正しいことを言っている?
A22:本当に歯医者かもしれないし、歯学書を読んで知識を得た自宅警備員かもしれない。正しいかどうかは貴方が判断すること
    ここは誰でも気軽に書き込みできる5ちゃんねるであることをお忘れなく

9病弱名無しさん2020/07/14(火) 18:55:09.56ID:HxbwUU860
★脳内歯医者の回答方法の変更★
part95までは質問に対してテンプレのリンクをレス、その後も「テンプレ嫁」「実際に診てみないと何とも言えない」のみで回答していましたが、
今後は「テンプレ嫁」「実際に診てみないと何とも言えない」系の質問はレスしません

あくまで脳内歯医者の回答方法で他の回答者にも強制するものではありません
テンプレ以上の回答を求める場合には、他の回答者を待つか、テンプレ回答を踏まえた質問をしてください

・回答の中身が検索サイトですぐ分かるような浅い中身のはなぜか?
 だって質問も検索サイトですぐ分かるような浅い中身だからw
 良い質問や調べても分からなそうな内容は丁寧に答えてますけどね
 あまり蛇足はしないようにしています。だって時間かけて回答しても感謝されるより無返答だったりプチ炎上の方が多いからね。

・1レスで1回答なのは無駄では?
 1レスでまとめて回答すると、その回答に対しての追記質問があったときに、どの回答に対しての追記質問か分からないこともあるから。
 文脈やIDだけでは分からないこともあるんだよホント

色々自分にケチつけてくる輩がいるけど、それなら代わりに質問者に対して「正しい」回答をしてほしい
ここ数スレで自分より先に良レスして下さっている先生に感謝です

10病弱名無しさん2020/07/14(火) 19:09:50.99ID:InO+b1jm0
大臼歯のクラウンにはジルコニアとemaxどちらがお勧めですか?

11病弱名無しさん2020/07/14(火) 19:20:13.40ID:iFGQOoiA0
>>1 乙です
久しぶりのご登場ですねぇ!COVID-19の影響で大変ですか?
色々言う輩もおりますが、頑張ってください

122020/07/14(火) 23:51:53.91ID:s6SgD5Tg0
>>1>>9
引きこもりの粘着脳内歯医者。コイツIP表示のワッチョイを嫌がっている。
なぜ堂々とできないのか?
証明された事はIP表示したらコイツはビビって消える。

13病弱名無しさん2020/07/15(水) 07:31:49.80ID:YF3gchQi0
13

14病弱名無しさん2020/07/15(水) 10:58:49.77ID:7cR3xFDD0
歯茎をモリモリ復活したいのですがどうすればいいですか?

15病弱名無しさん2020/07/15(水) 12:34:31.94ID:apXZ5q9G0
そうだな、抗てんかん薬をあたりをもりもり飲んでみては?

16脳内歯医者2020/07/15(水) 18:56:10.78ID:dd7JP5fy0
>>10
どちらがいいかは一概には言えない

>>11
んまあ大変かな

17病弱名無しさん2020/07/15(水) 20:01:38.96ID:YvvRucYb0

18病弱名無しさん2020/07/15(水) 20:34:49.92ID:WjeO4KCs0
先生へ
お金に余裕があるなら銀歯よりもセラミックのほうが絶対におすすめですか?

19病弱名無しさん2020/07/15(水) 20:48:15.49ID:triADKM80
>>18
セラミックは割れやすいので厚みを確保する必要がある
つまり歯を削る量が多くなるってのがデメリット
だから歯ぎしりする癖のある人には禁忌

20病弱名無しさん2020/07/16(木) 15:00:51.51ID:tkOIyNtd0
歯医者ってだけでどんな不細工でもモテるって
本当ですか?
あんなデブで不細工なおっさんヤブ医者でも
モテるんですか?

21病弱名無しさん2020/07/16(木) 15:05:00.16ID:tkOIyNtd0
歯石すらとってくれないし許せない

22病弱名無しさん2020/07/16(木) 15:05:11.02ID:tkOIyNtd0
くそがくそがくそがくそがくそがくそが

23病弱名無しさん2020/07/16(木) 20:08:35.68ID:ZKbw5jIq0
下の前歯の歯肉の締まりが悪くなったので、歯肉の一番下から軽い力で持ちあげるようなブラッシングをしてるのですが歯肉が削れたりしないですか?
まだ10代なので心配です。

24病弱名無しさん2020/07/16(木) 23:02:46.73ID:VfrI6BD60
引きこもりの粘着脳内歯医者の自演スレはここですか?

25病弱名無しさん2020/07/16(木) 23:54:10.70ID:Lp4WaceS0
歯医者の治療で口の中がビリビリするようなシンナー臭いような薬品?は消毒液か何かですか?

26病弱名無しさん2020/07/17(金) 00:21:58.46ID:dfZftZHU0
ユージノールかな?

27病弱名無しさん2020/07/17(金) 00:54:34.05ID:+jhAuGFp0
ユージノールを調べてみたら
殺菌、消炎作用のあるものなんですね
ものすごい匂いとビリビリで舌を避けてしまうほどのものだったので何を入れてるのかわからなかったのですがスッキリしました
ありがとうございました

28病弱名無しさん2020/07/17(金) 09:48:14.41ID:MqeHQWZV0
設備が整ってる歯科医院と例えば町の昔からあるような歯科医院では保険で治療しても金額が変わるとかあるんですか?紙コップだの何だの使い捨ての所とそうじゃない所では医院側のお金のかかり方も違うと思うんですけど、、、

29病弱名無しさん2020/07/17(金) 11:21:39.67ID:Kuadjza00
前歯の歯茎が透けてるんだけど、大丈夫ですか?歯茎は下がってはないです。

30病弱名無しさん2020/07/17(金) 12:16:16.78ID:PH+eROfw0
保険診療は東京の一等地でも北海道の山奥でも同じ

31病弱名無しさん2020/07/17(金) 12:17:22.35ID:PH+eROfw0
歯茎の肉質は個人差あり。元々薄いタイプの可能性があるから気にしすぎはよくない

32病弱名無しさん2020/07/17(金) 12:20:53.54ID:Kuadjza00
>>31
サンキュー歯医者さん。若くして入れ歯になったらどうしようと思ってたけどとても安心した。

33病弱名無しさん2020/07/17(金) 15:59:24.84ID:QTdB7nN80
削っている最中に唾を飲み込んでしまい治療の邪魔をしてしまうのですが、
唾を飲み込まずに済ませるコツはありませんか?

大して唾がたまっているわけではなく、
少し水がかかるだけで飲み込みたくなります

飲み込む時に舌を動かしてしまうらしく
それで治療を邪魔してしまいます

鼻呼吸を意識してみましたがそれでも駄目でした

34病弱名無しさん2020/07/17(金) 17:18:13.23ID:hrKtsP2u0
>>33
そういう人はたくさんいるので気に病まなくてもいいですよ。
そのかわり、変なところを削らないように舌を押さえたり、頬を引っ張ったりする事があるのでご了承下さい

35病弱名無しさん2020/07/17(金) 20:18:01.20ID:8clIasrK0
はい。次のお子様どうぞ。 臭い親父が答えます。

36病弱名無しさん2020/07/17(金) 20:38:13.74ID:QTdB7nN80
>>34
ありがとうございます
気にしないようにします

37病弱名無しさん2020/07/17(金) 23:45:17.68ID:O46+PhLa0
上の前歯から左2〜3本にある差し歯がそろそろ虫歯で限界なんですが
この間にブリッジ付けれますか?

38病弱名無しさん2020/07/18(土) 00:12:48.62ID:84ZWYgBx0
>>37
それだけじゃ何もわからん

39病弱名無しさん2020/07/18(土) 00:26:35.84ID:XdmTT5wd0
>>38
あとどういう情報が必要ですか?

40病弱名無しさん2020/07/18(土) 07:12:03.71ID:0fZEn7fq0
>>39
最低でも抜いて無くなってる歯はあるのか、あるならどこがないのか

41病弱名無しさん2020/07/18(土) 13:04:51.69ID:ey8VnDsZ0
先生。
6月に痛みがあるので診てもらってレントゲンも撮ってもらったら特に今はまだ・・・みたあな感じて何もせずに終わりました。
でも何か痛いんですけど銀の詰め物の下って実際外してみないとわからないんですよね?

42病弱名無しさん2020/07/18(土) 16:04:44.28ID:XdmTT5wd0
前歯から左2〜3本なくてその後ろ2本はかぶせものつけてます
もうボロボロです

43病弱名無しさん2020/07/18(土) 16:05:12.52ID:XdmTT5wd0
>>42>>40へです

44病弱名無しさん2020/07/18(土) 17:32:55.12ID:84ZWYgBx0
>>43
糸切り歯がないなら厳しい。その後ろの二本が残せないくらいボロボロなら絶望的

45病弱名無しさん2020/07/18(土) 21:03:46.96ID:75LoevUX0
前スレで通ってた歯科口腔外科で患者コロナ出た予約取り消されたって書いた者だけど21日に再予約入ってるんだけど正直行きたくない
どうすればいいのか

46病弱名無しさん2020/07/18(土) 21:49:16.57ID:LoX1bXNy0
うんち

47病弱名無しさん2020/07/18(土) 22:04:31.00ID:RLtzlW1B0
歯科の従業員も同じように恐がってるんだから、
電話してコロナがこわいから予約を延期してくださいと頼めばオーケー。
今ならそれで通じる。

48病弱名無しさん2020/07/18(土) 22:20:36.60ID:75LoevUX0
>>47
いや、実は治療じゃなくて細菌検査の結果出たから行かなきゃダメなんだよね…
重病だったらそれこそ取り返しのつかないことになるし
でも行きたくない…
多分診察台の上にはあがるだろうし

49病弱名無しさん2020/07/18(土) 23:20:08.42ID:VuItEfgP0
右奥の親知らずを抜歯してもらって2日目なのですが、右側が腫れているせいで反対側の左のほうで食べ物を噛むと右側の歯茎の部分や頬肉が歯とぶつかってしまうみたいで歯茎も頬も腫れて痛いです
痛いのはある程度しょうがないと思いますが、ここまで抜歯部分周辺を傷つけてしまうと治療に響かないか心配です(まだ糸が残っている状態です)

なるべく傷つけないように歯を使わないで済む流動食のようなもので過ごしたりしたほうがいいのでしょうか?
ある程度歯が腫れた部分にぶつかってしまうのはしょうがないものとして栄養補給を重視して気にせずほっといても大丈夫でしょうか?(いただいたうがい薬と抗生物質は使っています)

ご回答よろしくおねがいします

50病弱名無しさん2020/07/19(日) 12:29:31.56ID:taR1ciHL0
すきっ歯の治療したいんですが、普段、定期検診をしている町の歯医者ではやってなさそうです。
別の歯医者に相談しに行っていいですか?
やはり普段行っている歯医者にまず相談すべきですかね?

51病弱名無しさん2020/07/19(日) 13:59:36.67ID:4ykMud9a0
>>49
今日あたり腫れがピークだと思うので、あまり噛まないものを食べて様子見ればいい。噛んでしまうと治り悪くなるから。もし、腫れがひどくなってくるようなら予約じゃなくても電話で相談で

52病弱名無しさん2020/07/19(日) 16:48:29.62ID:eNpu+Lc10
インレーで銀とジルコニアだと見た目以外大差ないですか?

53病弱名無しさん2020/07/19(日) 17:34:37.22ID:1r4ETZF90
マウスピース着けると熟睡出来ないんですけど着けなくてもいいですか?

54病弱名無しさん2020/07/19(日) 17:48:58.72ID:6zEuzOdJ0
>>52
歯医者さん的には歯の削り方が違う
患者さん的には違いは分からんかもね

55病弱名無しさん2020/07/19(日) 18:05:32.72ID:eNpu+Lc10
>>54
ありがとうございます。
ジルコニアは接着難しいって本当ですか?

56病弱名無しさん2020/07/19(日) 19:24:43.37ID:dxY6mtUQ0
>>53
初めのうちは、目覚めたら枕元に転がっていたりするもんだ。
でも、何の為に使うのか理解出来る人なら使う努力をすることで
慣れていける。駄目なら人間未満。
>>50
どの程度の隙間をどの様な手段で改善するのかで話が全く変わってくる。
大きく分けて、
1)矯正 2)歯を削って被せたり、何かを盛ったり貼り付ける
となり 1)+2)も考えられる。
先ずは近医で相談だ。

57病弱名無しさん2020/07/19(日) 20:09:40.50ID:MSTX8UCp0
>>51
ありがとうございます
頬肉を噛んでしまうから腫れてるのかと思いましたが今日ぐらいがピークだったのですね、今日は確かに昨日までに比べてものが食べやすかったです
手術直後は逆に意外にもあまり痛みがなく、逆に昨日が熱さを感じるほど腫れていたので噛んでしまうのが原因かもと不安になっていました
ご回答ありがとうございました

58病弱名無しさん2020/07/19(日) 20:21:54.07ID:HLertNDz0
質問させてください。

かかりつけの歯科からクリーニングのお知らせみたいな葉書がきたときに予約していっているのですが、
歯科衛生士さんが歯石とりとか磨いたりクリーニングしてくれて、気になるところあったら歯科医へ報告→最後に歯科医がそこだけ確認して終了という流れです。
クリーニング前に気になるところがないか聞かれるので、あれば伝えるのですが、最後に衛生士から歯科医へ報告して、そこだけ確認する感じです。

こういう流れは普通なのでしょうか?
今までの歯科医は衛生士は治療中のサポートで、クリーニングも虫歯などのチェックも歯科医がしてくれていたので。
引っ越してから今のところですが、ふと疑問に思いました。

59病弱名無しさん2020/07/19(日) 21:27:42.99ID:9esZWZCO0
>>58
忙しいところだと割と普通。ちなみに、そこだけ見てると思われるかもだが、一応確認するときは全体を簡単ではあるが見てる?。

60病弱名無しさん2020/07/19(日) 22:02:26.45ID:rGLhl5+E0
>>59
自分が行ってる歯科医院は最後に歯科医が確認しない事が2回続きました
不誠実でしょうか?

61病弱名無しさん2020/07/19(日) 22:20:33.22ID:taR1ciHL0
>>56
やはり近医に相談なんですね
ありがとうございます

62病弱名無しさん2020/07/19(日) 22:30:35.29ID:HLertNDz0
>>59
回答ありがとうございます。
全体見ているのですね、安心しました。
確かにいつも自分以外にも患者さんがいるので忙しいのかもしれません。

もうひとつ質問させてください。
歯科衛生士さんでも初期の虫歯や怪しいなっていう歯は見つけられますか?

63病弱名無しさん2020/07/19(日) 23:05:00.02ID:dxY6mtUQ0
>>60
そう思うなら他所へ行けばいい、と思われているんだよ。
解れよ。

64病弱名無しさん2020/07/20(月) 00:10:12.01ID:uScwhouI0
>>62
できて当たり前なんだけど、何事もピンキリがあるからお察し

65病弱名無しさん2020/07/20(月) 00:38:15.76ID:7wDtOjLY0
虫歯って歯間ブラシに触れないほうがいいのかな
清潔にしたいけど、虫歯の部分って弱ってるよね

66病弱名無しさん2020/07/20(月) 01:05:49.85ID:cGz/YDZl0
>>45だけど前に白板症の検査(舌の菌取って検査)したのが21日行って答え出るんだけど電話だけで済ますのって無理だよね?
まじで行きたくないんだが。

67病弱名無しさん2020/07/20(月) 02:25:45.10ID:wyRuUy0X0
>>66
白板症の生検だったらたとえ有給使い切ってても休みとって聞きにいくべきです。

68病弱名無しさん2020/07/20(月) 08:10:40.66ID:cGz/YDZl0
>>67
ですよね。マスク二重にして行きます

69病弱名無しさん2020/07/20(月) 08:46:00.74ID:UBQo/1BA0
なんでマスク二重にするの?

70病弱名無しさん2020/07/20(月) 09:45:18.15ID:rf7D+o7a0
>>69
iD変わったけど67です
一応行く病院でコロナ出たから念のためにマスク二重にしていこうかと
意味ないか

71病弱名無しさん2020/07/20(月) 10:48:38.55ID:ocF/lEbz0
マスクを2枚すると抵抗が増すので、空気がマスクを通過できなくなってマスクの周辺から空気が漏れこんでくるようになるんでだめなんだって

他スレより

72病弱名無しさん2020/07/20(月) 10:55:34.50ID:Xok9437E0
歯医者さんで治療を受けていたところ、
隣の治療台に着席して5分くらいで終了という患者さんが2,3人続いたのですが、
あの人達は何の治療をしているのですか?
何かの確認をしてもらっているみたいでしたが

73病弱名無しさん2020/07/20(月) 11:11:23.18ID:tMeE/MEi0
>>72
抜歯したところの消毒か抜糸じゃない?

74病弱名無しさん2020/07/20(月) 16:46:58.98ID:skgTSh060
うちはうち、
よそはよそ。
子供の頃お母ちゃんに教わったでしょ。

75病弱名無しさん2020/07/20(月) 18:14:08.05ID:cGz/YDZl0
まじで最悪人生終わった
街の小さな所通っててふと家族で話ししてたらそこの先生四月にコロナ陽性出たって知った
ホムペのお知らせ見たら確かに四月に感染拡大の為休業ってあったけどまさか先生がコロナかかって休んでるなんて知らなかった
人生終わったもうダメだ

76病弱名無しさん2020/07/20(月) 18:52:03.92ID:skgTSh060
歯科医院でスタッフと患者の間で感染した例は国内で一度もないよ。

77病弱名無しさん2020/07/20(月) 18:53:09.94ID:skgTSh060
てゆうかあなたは白板症のほうを心配なさるべきです。

78病弱名無しさん2020/07/20(月) 19:59:09.29ID:qqZWvQYZ0
>>64
確かにそうですね。
歯科医でさえぴんきりですもんね。
ありがとうございました。

79病弱名無しさん2020/07/21(火) 10:38:42.99ID:YPx1PjrQ0
3ヶ月毎の定期健診通ってたのに抜随が必要な虫歯が発見された
医師と衛生士でダブルチェックしたり、年に1回パノラマ撮ったりちゃんとしてたように見えたけど
こんなことってあるんですかね、てかこんなことを防ぐための健診だと思ってたけど

80病弱名無しさん2020/07/21(火) 10:50:08.02ID:plsaedCr0
二次カリウスってレントゲンに映るの?

81病弱名無しさん2020/07/21(火) 10:54:44.17ID:d+ljVP6z0
歯医者の予約とるときに定期健診でと言ったのに先生が今日どうしました?と
聞いてきました 先生に話いってないんですかね? こういう歯医者
どう思いますか?

82病弱名無しさん2020/07/21(火) 11:34:06.08ID:eoYRr2kw0
三件で診察してもらって2件そのまま根の治療、もう一件は抜歯と言われた
ただ抜歯と言ったところが自分がいちばん長く通ってて先生に対しても信頼がある
困った

83病弱名無しさん2020/07/21(火) 13:44:39.31ID:cnPQhn7S0
人間ドック受けた翌月にガンが見つかるとかよくある話。
定期検診でもあくまで検査の時点のことしかわからないのよ。

84病弱名無しさん2020/07/21(火) 18:22:07.23ID:2NjiTYbk0
質問失礼します舌にある毛状、乳頭と言うのでしょうか?
舌の真ん中辺りにある乳頭が一つだけ周りより大きくなっていて、上顎に当たるなど触ったら痛いです
爪楊枝で少し弄ってみると赤くなっていてどうやら出血もするみたいです
おそらく金曜日頃に火傷してから出来た気がします
一週間して治らない場合病院に行くべきでしょうか?

85病弱名無しさん2020/07/21(火) 20:26:50.23ID:3wY9x8fi0
>>84
行きなさい。

86病弱名無しさん2020/07/21(火) 21:11:47.04ID:2NjiTYbk0
>>85
取り敢えず行きつけの歯医者に行ってみます
ちなみに舌癌の可能性ってあると思いますか?

87病弱名無しさん2020/07/21(火) 21:48:03.91ID:3wY9x8fi0
>>86
可能性だけの話ならゼロとは言えない。見てないから

88病弱名無しさん2020/07/21(火) 22:49:41.29ID:2NjiTYbk0
>>87
ありがとうございました、怖い……
来月上旬に歯医者予約あるからそれまでに治ってればいいな

89病弱名無しさん2020/07/21(火) 22:49:46.15ID:J0g85XWF0
白板症検査って書いてた者だけど白板症じゃなかったんだけどclassレベル1から5でclass3aだった
来月経過次第だけど少し切除して検査になった
癌化はしてないと言ってたけど。
終わりだ

90病弱名無しさん2020/07/21(火) 23:27:15.11ID:uF2J364W0
>>89
クラス3aなら生検を兼ねて全体切り取ってしまうのはよくある作戦です。
切り取った患部を顕微鏡で調べて細胞がそれ以上変化した部分がなければ問題はありません。
検査の結果待ちですね。

91病弱名無しさん2020/07/21(火) 23:42:58.40ID:J0g85XWF0
>>90
次回行って良くなってたら生検やらなくていいって言われたんだけどそんなもんなの?
診断には軽症の異型細胞が所見見られたって書いてました。
生検して良性って可能性もあります?

92病弱名無しさん2020/07/22(水) 08:12:54.74ID:Fl5vNism0
>>88
怖いなら何故受診しないのか

93病弱名無しさん2020/07/22(水) 08:16:01.57ID:Fl5vNism0
>>91
細胞診したんだろうけど炎症あれば軽度の異型細胞はよく出る
ほぼ良性、極々稀に悪性が出る感じ

94病弱名無しさん2020/07/22(水) 09:22:04.18ID:s8yRmCNE0
>>93
ありがとう。少し安心した。
でも舌切除するの嫌だなぁ

95病弱名無しさん2020/07/22(水) 21:52:09.32ID:slU2wNBM0
根管治療がうまい先生の探し方があれば教えてほしいです。
歯内療法専門医と歯周病専門医なら、どちらの先生が根管治療がうまいことが多いですか?
できるだけ抜歯したくないので、根管治療がうまい先に歯を見てもらいたいです…。

96新米歯科2020/07/22(水) 22:39:24.00ID:kMsM2k8d0
根管治療は歯内療法になります。専門医であれば保険診療では行わない場合もありますのでお財布と相談してください。

97病弱名無しさん2020/07/23(木) 18:53:21.32ID:75QX7iw/0
人見知りなので、歯医者さんが空いてる曜日と時間が気になります。一日どれくらい客が来るかも教えてくれると嬉しい。

98病弱名無しさん2020/07/23(木) 19:07:35.19ID:ugb471To0
とりあえず、客とか言うような人は来て頂きたくないですね。

99病弱名無しさん2020/07/23(木) 21:00:50.91ID:mdtG1gfZ0
自分とこは平日の朝〜夕方かな。
土日は働いてる人が予約取るから1ヶ月待ちとかあった。今はコロナで減ってきてるからそこまでじゃないけど。
休診日の次の日は予約多い(月曜休診なら火曜は予約多い)
周辺の歯医者が休みの曜日に診療してるなら予約多い
平日朝〜夕方は老人が多くて予約取りやすい
平日夕方〜は働いてる人が多いから予約取り辛いかな

基本1人30分で予約取ってる。
治療が長引きそうな時は1時間、簡単な治療とか衛生士が対応出来る時は30分枠に2人予約取ったり、歯科助手が多い時は20分おきに予約取ったりしてた

場所によると思うけど自分のとこはこんな感じ

100ここまで読みました2020/07/23(木) 21:57:53.45ID:z/8GSJgy0
ここまで読みました☆100

101病弱名無しさん2020/07/23(木) 22:46:16.59ID:vXvkan2Q0
>>99
来てほしくないなぁとか嫌な患者さんている?

102病弱名無しさん2020/07/23(木) 22:54:58.82ID:16lfaOa70
下の前歯の保険の差し歯をセラミックに変えたいのですが、治療期間中は仮歯など入れてもらえるのでしょうか?
前歯なので仕事に支障がでてしまうので…

103病弱名無しさん2020/07/23(木) 23:52:46.15ID:1SKsszld0
先生からしたらハイブリッドはお勧めではないですかね?

104病弱名無しさん2020/07/24(金) 00:26:04.11ID:6B7X58V40
>>101
ごめん自分歯科助手なんだけど、マスクしててもタバコ臭い人、遅刻してきてその人のせいで後の予約が押しちゃったりするとイヤね。
無断キャンセルする患者さんは歯科助手的にはラッキーだけど多分先生は嫌だろうね。

個人的にだけど介護が必要な老人、叫んじゃう子供は苦手。あと患者さんと会話しないと上の人から色々言われるから、会話が広がらない人だとどうしようってなる

105病弱名無しさん2020/07/24(金) 02:19:54.52ID:yClNuBdy0
>>102
普通入れる

106病弱名無しさん2020/07/25(土) 00:05:30.06ID:eac1p+sn0
>>103
ハイブリッドは所詮レジンだからな。自分の口腔内には絶対に入れたくないw

107病弱名無しさん2020/07/25(土) 14:29:22.98ID:LR22g5dn0
>>106
銀歯の方がましですか?

108病弱名無しさん2020/07/25(土) 17:06:35.91ID:ZLyZezcy0
金かセラミック

109病弱名無しさん2020/07/25(土) 17:36:41.86ID:8BYICmbg0
銀インレーを装着したんですが食事をする時に少し高さを感じます
この場合、銀インレーを少し削って低くする事は可能でしょうか?
また型取りをして作り直しですか?

110病弱名無しさん2020/07/25(土) 17:53:55.23ID:jIjJX92X0
>>109
できる

111病弱名無しさん2020/07/25(土) 17:59:38.03ID:8BYICmbg0
>>110
ありがとうございます

112病弱名無しさん2020/07/25(土) 18:12:10.87ID:uy9xe2Df0
3本並んで虫歯があるのですが、一度で3本を治療できるよう麻酔を効かせることってできますか?

113病弱名無しさん2020/07/25(土) 18:15:21.15ID:8hj/a1sD0
先生が優しすぎてゲイに目指そうなんだが
過去に行ってた歯医者は治療時間10分前後なのに今の歯医者は毎回1時間〜1時間半とかかけてやってくれて凄い信用出来る
次回の治療時間も長いと前もって教えてくれるし

114病弱名無しさん2020/07/25(土) 18:46:06.82ID:sn6nApHZ0
>>113
いいなあ!都内?

115病弱名無しさん2020/07/25(土) 19:17:52.67ID:8hj/a1sD0
>>114
都内だよ!
本当に親身になってやってくれる

116病弱名無しさん2020/07/25(土) 19:22:28.57ID:sn6nApHZ0
>>115
いいですね!時間かけて親身になってやってくれる所なかなかないからどこに行くか決まらない
設備が充実してる所も抜かれてインプラントススメられたら怖いとか考えてしまう

117病弱名無しさん2020/07/25(土) 20:18:11.27ID:ZLyZezcy0
昨日、歯医者さんでパニックになりました。元々閉所恐怖症なんだけど、歯医者で座って治療してる途中に
パニックになり、座ってることができなくなりました
こんな患者っているもんですか?
そして、パニックになった場合どうしたらいいですか?教えて先生

118病弱名無しさん2020/07/25(土) 21:00:38.66ID:HLEARUPD0
>>108
セラミック割れやすいのでは?

119病弱名無しさん2020/07/25(土) 22:45:14.70ID:QQr+2iUz0
>>113
保険で?
コロナで患者が少ないから?
保険でそんなに時間かけたら赤字だよね

120病弱名無しさん2020/07/25(土) 22:52:56.78ID:QKOg9Ufy0
>>117
いる。パニックになったら深呼吸して落ち着いて。
歯科医も待っててくれるから

121病弱名無しさん2020/07/26(日) 09:28:16.90ID:ZBfyH7920
パニックにはならないけど、治療中いつも思い出し笑い堪えるのに苦労してる
今の所多少ヒクヒクするぐらいで大事故はないけど、たまにやっちまう患者もいるんでしょうか?

122病弱名無しさん2020/07/26(日) 10:32:10.80ID:URGhCCky0
>>112
より広い部位により多量の薬剤を注入すれば効かせることは出来る。
但し、一度に三本共満足ゆくレベルの処置を完遂させられるかは、別問題。
上手い人程、無理せずに小刻みに良い仕事を積み上げる。

123病弱名無しさん2020/07/26(日) 11:26:19.49ID:0qSDJeow0
40代、歯周ポケット4oです
ちゃんと歯のメンテすれば爺さんになっても歯が28本残すことは可能でしょうか?

124病弱名無しさん2020/07/26(日) 11:45:19.23ID:SbadqzMm0
>>123
余裕

125病弱名無しさん2020/07/26(日) 11:51:07.27ID:HYHJLDYW0
3〜4ヶ月に1度のクリーニング
歯ブラシだけでなくフロス・タフトブラシ・歯間ブラシの併用

これが出来るなら可能性は高い

126病弱名無しさん2020/07/26(日) 13:03:59.42ID:k1bEMuTO0
根の奥に膿が溜まって、しかも難治性らしく抜歯と言われた。
その抜歯の予約が先々週だったけど自分がどうしても外せない予定が入って数日ずらしてもらった。
その数日間の間に腫れてた膿が治った。
いざ抜歯の日に行ったら治ってるから抜歯しなくていいって言われたけどこれ地雷?
予約ずれてなかったら抜歯されてたんだけど

127病弱名無しさん2020/07/26(日) 14:13:35.76ID:223K7maV0
知覚過敏対策にフッ素配合歯磨きを使いたいのですがオススメの商品はありますか?
ピンポイントで染みる部分があるので、ジェルタイプを塗布したいと思っています。

128病弱名無しさん2020/07/26(日) 16:33:41.88ID:d1zJCFcu0
>>126
治ることがあるんですか??

129病弱名無しさん2020/07/26(日) 17:25:43.38ID:SbadqzMm0
>>128
結論から言うと治ることはある。
根治はいつ良くなるかというのをはっきりと言えない治療であり、難治性ともなれば尚更。
難治性であれば抜歯というのも間違いではない。ただ、今回はタイミングが良く治癒に向かってくれてるだけのこと。
むしろそのまま抜くっていう歯科医もいるくらいだから、自分の運と歯科医の判断に感謝こそすれ、地雷扱いするいわれはない。

130病弱名無しさん2020/07/26(日) 17:42:39.99ID:K5+G1wh20
んー。。。。

131病弱名無しさん2020/07/26(日) 22:13:46.86ID:DvuEV2oC0
>>129
膿は消えるんですか?

132病弱名無しさん2020/07/26(日) 22:14:06.41ID:vh+cLGcX0
>>127
ピンポイントに何か塗って解決したいのなら歯医者に行ったほうが安くて早いですよ???
ドラッグストアにはそういう効果のあるものはまず売ってませんし。
普段づかいにはシュミテクトという歯磨きが結構市販品にしては効くほうです。

133病弱名無しさん2020/07/26(日) 22:32:53.76ID:SbadqzMm0
>>131
膿がなくなって、炎症がおさまる事が根治の目的だからね。

134病弱名無しさん2020/07/26(日) 22:45:36.75ID:DvuEV2oC0
>>133
膿の袋も消えるんですか?

135病弱名無しさん2020/07/27(月) 00:30:51.47ID:neEYMfla0
>>134
手遅れでなほど大きくなければ炎症がおさまるとともに小さくなる。

136病弱名無しさん2020/07/27(月) 00:46:16.90ID:9PgQ7EXQ0
>>135
体調の良し悪しによる免疫力みたいなものに左右されるみたいな?

137病弱名無しさん2020/07/27(月) 08:06:15.18ID:neEYMfla0
>>136
それもある。体調良く免疫力が上がってるうちに回復していけば治るかもね

138病弱名無しさん2020/07/27(月) 17:11:39.67ID:k5vFpgir0
虫歯治療について教えて下さい
今通ってる歯科は虫歯を削って仮詰めをして
二週間後に型取りをして二週間後にセットします。一本の治療に三回かかります
虫歯を削ったその日に型取りをするのは無理なんですか?

139病弱名無しさん2020/07/27(月) 18:22:44.80ID:Q430BO5z0
>>138
できるけど、虫歯の大きさによる。神経の近くまで虫歯になってたら、虫歯を取り切って痛みが出ないか確認してから型取りすることもある。

140病弱名無しさん2020/07/27(月) 18:34:15.01ID:k5vFpgir0
>>139
そうなんですか。ありがとうございます
やはり早期発見早期治療が大切ですね

141病弱名無しさん2020/07/27(月) 19:57:53.30ID:7j3ua8ao0
前から4番目の歯を保険で金属の方にするかジルコニア?の48000円の方にするか次回までに決めきてって言われた。
保険の白い歯だと短期間しか持たないって言われた
ジルコニアの方にしたいんだけどカード払いってできる?

142病弱名無しさん2020/07/27(月) 20:17:59.82ID:neEYMfla0
>>141
診療所によるが大概できる

143病弱名無しさん2020/07/27(月) 20:21:19.40ID:7j3ua8ao0
>>142
レスとん。
ホムペにもカード決算できるか書いてねぇ
明日電話して聞くのもなんか恥ずかしい

144病弱名無しさん2020/07/27(月) 20:24:01.27ID:/kC4V1uS0
俺は前から5番目の冠(被せ)を有無を言わさずに白のヤワな素材で造って付けられたわ
保険適用で5000円ちょっとだった
長くはもたないとは言ってたけど個人差があるとはぐらかされたw
5年くらいはもつよね?

145病弱名無しさん2020/07/27(月) 20:33:49.37ID:Kw464CsZ0
>>120-121歯医者さんありがとう
そういう人が他にもいるので安心しました

146病弱名無しさん2020/07/27(月) 20:35:09.42ID:7j3ua8ao0
>>143だけど多分カード払い出来ないっぽいんだけど治療表にインプラント45万とか表記されてるけど現金一括払いでこんな金額払う人いるの?

147病弱名無しさん2020/07/27(月) 21:01:09.61ID:9978CpHv0
質問したいんですけど
神経のない歯が熱いものだけ1〜2秒遅れでじわーと染みるように痛みが出るのですが
これってまた膿が溜まってしまったのでしょうか?

148病弱名無しさん2020/07/27(月) 21:28:16.74ID:neEYMfla0
>>146
普通カードだけどね〜

149病弱名無しさん2020/07/28(火) 06:09:30.44ID:L+q1h3m10
>>144
CADCAMなんてもちろんない時代の硬質レジン冠20年もってるよw

150病弱名無しさん2020/07/28(火) 06:31:07.79ID:1+mZfZ890
>>149
どこの歯ですか?変色はしてる?

151病弱名無しさん2020/07/28(火) 11:14:05.98ID:25GucHZg0
>>146
現金のみでやってるが、100マソでも200マソでも
普通に払ってもらってるね。
で、健保の白い冠は其処一点に力が集中すると、
いとも簡単に割れる危険性を完全に回避出来ない
ことを理解してちょ。

152病弱名無しさん2020/07/28(火) 12:16:47.73ID:I7oCiiLh0
俺の健保適用の白冠、もう27年もってるわ
一方、6年前に同じく健保適用の白冠は今年の始めに欠損して入れ替えた
場所は上左右の前から5番目

153病弱名無しさん2020/07/28(火) 13:14:09.65ID:7VZzCk060
第二大臼歯の歯根治療避けて抜歯してもらいたいんですが、なんて言ったら抜いてもらえますかね?
ヘミセク後で近心側だけ残ってる状態です

154病弱名無しさん2020/07/28(火) 14:16:23.92ID:G0jhg6U70
第二大臼歯て一番大事なやつやんw

155病弱名無しさん2020/07/28(火) 17:02:04.68ID:ixJwwK8e0
ダイレクトボンディングって、歯科医の経験で出来が左右されますか?
初診で診てもらった先生が2年目で、処置をお願いすべきか迷ってます

156病弱名無しさん2020/07/28(火) 19:18:00.74ID:25GucHZg0
>>153
「抜いてすっきりしたいんです。」でいいんじゃない。
>>155
持って生まれたセンスなので、経験は二の次。

157病弱名無しさん2020/07/28(火) 20:08:33.04ID:gZS37big0
二ヶ月くらい前に一番奥の歯を土台残してクラウンと言うのでまるっと被うように治療したんですが、根本の部分(歯茎との境目くらい)に隙間があります。
これってつけ直してもらった方が良いですか?
暖かいもの冷たいものが未だに滲みます。
そもそも付けたばかりのクラウンてどうやって外すのでしょうか。

158病弱名無しさん2020/07/28(火) 20:13:13.08ID:gZS37big0
あともうひとつ質問。
SRPという治療を勧められたんですが、やった方が良いですか?
内容的にリスクもありそうに見えるのですが、特に説明もなく…

159病弱名無しさん2020/07/28(火) 20:52:18.47ID:S08JBSRO0
マージンからのhysなら処置次第でなんとかなる
pulってるなら抜髄するしかない
クラウンは外す=壊すと考えた方がいい
SRPにリスクがあると考える理由がわからないが、必要かどうかは口の中みてないからわからない

160病弱名無しさん2020/07/28(火) 21:07:49.48ID:2I6Cyr4d0
SRPにもリスクあったと思う
ネットで読んだ歯医者記事だったけど

161病弱名無しさん2020/07/28(火) 21:29:46.19ID:gZS37big0
>>159
ありがとうございます。
やっぱり壊して外すんですね。
SRPはそんな感じですか。

>>160
たぶん、同じページ見たかもです。

162病弱名無しさん2020/07/28(火) 22:59:56.78ID:xi/YpvC00
3ヶ月程前に左上6番の神経を抜いたのですが未だに噛んだり側面を押すと痛いです。
2回ほど歯科で観てもらいましたが炎症もないし膿も貯まって無いとの事です。
可能性としては他の歯の神経が中で駄目になっていて痛みが6番に出てる場合で隣の5番か左下の6番が可能性として怪しいそうです。
しかし、神経を抜いた左上6番しか押して痛みが出ないので不安です。
5番と左下6番を押して左上6番が痛むのなら納得出来るんですけどね。

163病弱名無しさん2020/07/29(水) 09:34:15.70ID:Jdse5qh+0
保険治療もクレジットカード払いできる歯医者さんがあるんですけどカード会社に歯科医院が払う手数料分、治療費のどこかに上乗せされてるのかな?

164病弱名無しさん2020/07/29(水) 11:55:20.93ID:3/TxrbYg0
若年性歯周病って治るんですか?

165病弱名無しさん2020/07/29(水) 12:49:05.79ID:azUbaJtz0
>>162
左上6の噛み合わせが高いとか?

166病弱名無しさん2020/07/29(水) 13:16:25.26ID:VtmAeX/a0
>>165
噛み合わせは痛みを訴えた際に周りの歯のクラウンと一緒に削って噛む合わせで当たらない様にしました。
分かりやすく言うと
>←こんな感じに右側だけ噛める感じで左側は隙間がある状態にしてました。
多分、無意識化の噛み締め?を考慮しての処置だと思います。

今日、歯科に行き取り敢えず噛み合せを戻す為に銀歯を取り除いてクラウンにする為に土台と仮歯になりました。
痛みは多少収まった感じです。

167病弱名無しさん2020/07/29(水) 13:17:52.85ID:VtmAeX/a0
後、左上6番は神経が無いので銀歯を取る際に痛くないと思ってましたが激痛でした。

168病弱名無しさん2020/07/29(水) 15:02:35.77ID:dqYBPSKj0
病院に入院しているときに歯が痛くて歯科で見ていただく機会があって、パノラマで全体像をレントゲンで撮ってもらったらいくつか虫歯がある箇所があるので退院後なるべくその部分を早く見て貰ったほうがいいと言われました。
その後街のかかりつけ医に見てもらって個別の歯を見るデンタルのレントゲンを撮ってもらったら全くどこも悪くないとの事、相変わらず痛みはあるのですが知覚過敏ではないかと
どちらの先生も信頼できる人でお互いレントゲンを取っているのですが、
大部意見が違っていて困っています……
全体像では虫歯っぽくても個別で見たら違った、とかあるんでしょうか?

169病弱名無しさん2020/07/29(水) 15:31:25.50ID:3WAXXdiK0
歯ブラシ指導は手磨きのみですか?
電動だと点数はつかないですよね。

170病弱名無しさん2020/07/29(水) 17:19:27.11ID:XVghcR8s0
神経抜くことになるから途中で削るの止めたのはわかるけど、
虫歯を残してふたをされた歯って持つものですか?
消毒しようが、接着面から菌が侵入しますよね?

それはそれといて、(削る前は痛くなかったのに)熱いものがしみます
じきに直るのか、それとも継続?

171病弱名無しさん2020/07/29(水) 17:22:11.62ID:VtmAeX/a0
下手に触ったから神経を抜くまでは経験上染みますね。
根に膿が溜まった場合も熱いのが染みる様になります 

172病弱名無しさん2020/07/29(水) 17:30:56.13ID:XVghcR8s0
ありがとうございますORZ

173病弱名無しさん2020/07/29(水) 19:43:11.62ID:MbXqkAmc0
歯の状態を撮影した画像ってデータで貰うことは可能?
自宅でゆっくり見て今後のメンテナンスに活かしたい

174脳内歯医者2020/07/30(木) 01:12:16.78ID:tiFYPb4R0
>>163
されない

>>164
治りにくくこまめなメンテナンスが必要なケースが多い

>>169
同じ

175脳内歯医者2020/07/30(木) 01:14:56.87ID:tiFYPb4R0
>>168
そういうこともある

>>173
歯医者による
無理だったり有料なことが多い

176病弱名無しさん2020/07/30(木) 10:51:55.72ID:K7pHjB900
笑うと見える歯に白い差し歯や被せ物をしたい時は保険外になるの?
歯科医にも寄りますか?

177病弱名無しさん2020/07/30(木) 12:13:30.87ID:wAorR4gj0
>>176
材質による

178病弱名無しさん2020/07/30(木) 12:36:29.24ID:K7pHjB900
>>177
保険で白にすると安くていくら位ですか?どこの歯医者でも同じ値段?

179病弱名無しさん2020/07/30(木) 17:37:47.86ID:wAorR4gj0
>>178
1番前から犬歯までは口蓋(舌側)まで白くするなら保険外。4番5番は保険で白くできる。形成、型取り、装着まで全部含めて一本10000位あればできる。保険外は歯科医院による

180病弱名無しさん2020/07/30(木) 18:46:27.57ID:SXsk53X70
>>179
123部でもHJCでよければ健保で入るだろ。
厚みを取れるならCAD/CAMとそう変わらん。
ま、自分の口にはお断りだがw

181病弱名無しさん2020/07/30(木) 19:53:44.46ID:hmvaksac0
>>180
おそらく同じ理由ですすめたくないから除いたわ

182病弱名無しさん2020/07/30(木) 21:08:53.99ID:mrS/NBHQ0
>>180
なんで自分の口にはお断りなのですか?

183病弱名無しさん2020/07/30(木) 21:15:09.19ID:FY6mckMb0
歯茎が腫れたので病院に行って薬もらって飲んだら倍に腫れました。
これは治る前兆なんでしょうか?
痛すぎて困ります

184病弱名無しさん2020/07/31(金) 09:32:28.79ID:dZpzy6YP0
クラックしてるといわれたが、器具で傷ついた可能性ありますか?
歯磨きでなるわけないし、もちろん、顔に打撲を負ったわけではありません

185病弱名無しさん2020/07/31(金) 12:35:16.65ID:oEAOuFhH0
>>182
どういう物かよく知ってるからね。
口腔内で年月を経たHJCとかをダイヤモンドバーで削合すると…
>>183
抗生剤を処方されたのなら、薬効く>菌死ぬ>膿とガスが出る>それが溜まって腫れる
という図式が起こる。つまり正しい家庭なのだ。
いくら痛いからって、急性症状が残るうちに無理に着手すると、更にもっと腫れるから
素直に薬飲んどこうな。
>>184
器具ってどんなプレイのだ?個人の性癖まで知らないよ。
まさか歯鏡や鑷子でとか思ってるのかな。
クラックはその殆どが就寝時のブラキシズム(噛み締め食い縛り)で起こる。
更に温度変化の大きい環境での応力でも起こり易い。
氷をガリガリ噛むのが好きな人のエナメル質はクラックだらけだ。

186病弱名無しさん2020/07/31(金) 12:37:00.17ID:oEAOuFhH0
家庭ってなんだよ、過程な。

1871842020/07/31(金) 13:01:23.37ID:6x+/EkS90
>>185
ありがとうございます!

188病弱名無しさん2020/07/31(金) 16:36:49.61ID:vYBAfWh50
>>185
ありがとうございます。
結局抜きました。

189病弱名無しさん2020/07/31(金) 19:54:28.20ID:U/YG81Vr0
麻酔をされた時に心臓がバクバク?みたいな感じになる事があるのですがこれって先生に言った方がいいでしょうか?
最初は刺された時の痛みのせいで緊張してるのかな?と思ったのですが何回もなるので勘違いではないと思うのですが
よくあることなのでしょうか?

190病弱名無しさん2020/07/31(金) 20:23:31.39ID:KiENqqiO0
それはパニックですね

191病弱名無しさん2020/07/31(金) 22:48:19.32ID:WUy820+O0

192病弱名無しさん2020/07/31(金) 23:11:15.36ID:DKSTNaq10
>>189
アドレナリンの作用

193病弱名無しさん2020/08/01(土) 00:15:49.62ID:q+RWsbau0
緊張によるほうが大きいと思うけどね。
医者や人間ドックで血圧がどうだとか心電図がどうとか言われたことのある人は担当医に聞いたほうがいい。

194病弱名無しさん2020/08/01(土) 01:10:27.66ID:Wubk8RKY0
型取りを歯科助手がやるのって違法じゃなかったっけ?
先生が監視のもと印象材が入ったトレーを歯科助手がはめるのはセーフ?

195病弱名無しさん2020/08/01(土) 09:00:54.30ID:/BWspBJI0
バキュームを持って唾を吸うのはOK。

196病弱名無しさん2020/08/01(土) 09:53:49.85ID:Pml/Fpyu0
40歳が下の左右5番を抜糸しして、マウスピース矯正をしても歯の並びは整いますか?

197病弱名無しさん2020/08/01(土) 10:21:34.47ID:oucke82T0
昨日下の1番奥の歯を抜歯したのですが、根っこ?が歯茎から見えています。
歯科医からの抜歯後の説明は特にありませんでした。

根が残るのは普通のことなのでしょうか?
次回の予約がお盆のため来月の20日とかなり間隔があり不安なのですが、このまま様子見で大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。

198病弱名無しさん2020/08/01(土) 16:31:30.37ID:n4vOYxp40
かなり昔に治療した奥歯で上1/3が被せ物(金属の)下2/3が歯なんですけど
歯の部分の周囲半分ぐらいが欠けてしまってるんですが
その状態で長年放置してしまっています
これは被せ物からやり直しでしょうか
それとも抜歯まで視野に入りますか?

199病弱名無しさん2020/08/01(土) 21:35:43.01ID:XzWPKupo0
歯の先が透明になってきてるんだけどやばいですかね…
調べたら酸でエナメル質が溶けてしまうらしい
食後すぐ歯を磨いたり、長く歯磨きするのはよくないのでしょうか
スマホ見ながら磨いてたら30分経ってたとか普通にあります
一度透明になったら元に戻らないっぽいけどすぐ歯医者に行ったほうがいいのでしょうか

200病弱名無しさん2020/08/02(日) 00:52:12.38ID:aJtmthcY0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

201病弱名無しさん2020/08/02(日) 01:29:18.80ID:KIytCBde0
>>196
年齢よりも抜歯が必要なほど移動量が多い矯正はマウスピースは適応じゃない

202病弱名無しさん2020/08/02(日) 01:32:02.10ID:KIytCBde0
>>198
被せ物の下の状態によるが、歯の部分がかけてるのなら虫歯になってそうなので、虫歯をとって残せそうなら被せ物のやり直し。ダメなら神経の治療や抜歯もありうる。とりあえず歯医者に行きなさい

203病弱名無しさん2020/08/02(日) 01:35:57.24ID:KIytCBde0
>>199
気になるなら歯医者行けばいい。歯磨きのタイミングは歯医者によって考え方が違うが、ながら磨きの長時間は正直歯磨きの意味はないし、むしろ悪影響。歯磨きしてるけど磨けてない人の典型的なパターン。細かいところに歯ブラシが当たらないし、下手すりゃ歯茎傷つけたり、歯頸部のエナメル質が削れて楔状欠損の原因になる

204病弱名無しさん2020/08/02(日) 09:29:41.58ID:7qfjgSgp0
上の歯医の5が欠損 4-6でブリッジしてましたが壊れました。
15年前、当時10万円程度かかりましたが調べた所によると、CAD/CAM冠 方式であれば白い歯でも保険が適応になると聞きました。

CAD/CAM冠用の用の設備があれば可能との事でが、どこでもある設備なんでしょうか?

205病弱名無しさん2020/08/02(日) 09:45:46.31ID:yKbY/0840
>>204
そもそもCAD/CAM冠はブリッジ不可です。
>>199
切縁(前歯の先端部)の透明感が増すのは年齢にもよるが当たり前の変化です。
>>197
本当にそれは残った根であるという確証はありますか。
あなたが言うそれは、骨である可能性が高く、それならば特別おかしなことではありません。
>>194
助手と衛生士の区別は間違いなくついているでしょうか。
助手ならクロ、衛生士ならグレーがかったシロです。

206病弱名無しさん2020/08/02(日) 10:34:31.00ID:jc07bXaE0
>>205さん
>>197です

歯肉より少し窪んだところに白い物が見えていて歯なのではと不安でした。
骨が見えることがままあるのですね。
安心しました。
ありがとうございます。

この骨は通常の歯磨き、洗口でケアしている分には虫歯等の問題はないのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

207病弱名無しさん2020/08/02(日) 11:24:12.71ID:7qfjgSgp0
>>205
ご回答ありがとうございます。
せめて4 5は白くしたいのですが今の治療費はどのていどですか?

208病弱名無しさん2020/08/02(日) 11:36:37.11ID:FqpZWEVs0
虫歯(歯の内側がうっすら黒くなってる)になってると言われた歯が治療されずに通院終了してしまったんだけど、小さいからまだ治療しなくても大丈夫とかそういうことってありますか?
あと、すごい分かり辛いところに虫歯があって(舌で触ると穴が空いてる)その事を伝えたのにしっかり調べてもらえませんでした。
治療自体に不満はないけどこの事でちょっと不信感が出てしまい定期検診もその歯医者にするか迷ってます。

209病弱名無しさん2020/08/02(日) 11:44:32.07ID:7qfjgSgp0
>>205
4のみ白の場合も教えて頂けると幸いです。

210病弱名無しさん2020/08/02(日) 12:23:35.85ID:Zb61m5B60
治療中に口腔がんに気づくことありますか

211病弱名無しさん2020/08/02(日) 13:16:29.57ID:DxNyDCR80
>>210
四半世紀余の臨床暦で三例経験しました。
全て扁平上皮癌で五年生存は二例、十年生存はゼロでした。
>>208
説明も不足なんでしょうが、あなたの「自身の考えを説明する力」もまた
不足を感じます。
この際は、考えを文書にして新たな歯科に掛かってはどうでしょう。
>>207
どうにも判り難い文章ですね。整理推敲してください。
1.保険診療の範囲なのか。
2.健保Brでは白くと言っても咬合面(咬む力が掛かる面)は金属だが、それは許容するのか。
等の条件を明確にしなければ誰にも答えられません。
そもそも保険診療の窓口負担金が高いなら、そこそこの処置が受けられる国はほぼゼロです。
>>206
口腔内に露見した骨は殆どの場合、感染などの重大な問題をおこさずに
経時的に吸収し粘膜に包み込まれます。
要するに放っとけとゆーことです。
>>205
衛生士さんっぽいですね。
歯科医師ですら識らないひとが多いですが、歯科衛生士は浸潤麻酔が出来ます。
でも頼んだことはありません。

212病弱名無しさん2020/08/02(日) 13:33:44.68ID:BToJkJKk0
>>205
ありがとうございます
確実に歯科助手でした

213病弱名無しさん2020/08/02(日) 14:04:25.79ID:jc07bXaE0
>>211
ありがとうございます。
大変安心できました!

214病弱名無しさん2020/08/02(日) 14:25:38.03ID:VfG2V7xh0
>>202
早めに歯医者さんにいこうと思います

ところで
こういう治療はやっぱり得意不得意ありますか?
なんとか被せ直しで行けたらなーと甘く考えてるのですが・・・

215病弱名無しさん2020/08/02(日) 16:17:22.48ID:KIytCBde0
>>214
普通の歯医者なら普通にできるが、全てのことに得意不得意はあると思う。

216病弱名無しさん2020/08/02(日) 17:22:59.33ID:7qfjgSgp0
>>211
知識が無いので専門的な事はあまりわかりませんが、元々ついていたブリッジは

4は全面白、5は裏側が金属、6は銀歯です。

同程度のブリッジを入れた場合の金額がしりたいです。

217病弱名無しさん2020/08/02(日) 17:42:25.10ID:svDYVq1e0
割と普通に生えてるとは思うけど、上の親不知
下を抜くより楽だと聞きますけど何故?

218病弱名無しさん2020/08/02(日) 18:17:21.30ID:yKbY/0840
>>217
一般に下顎は上顎に比べ骨の質が固いのです。
少し詳しく言えば、固いのは緻密骨と呼ばれる表層の部分で大理石様と表現されます。
下顎はこれが上顎に比べ厚みがあり、歯根を脱臼させるのに智恵と力が要ります。
更に下顎の智歯は得てして近心傾斜(手前に倒れて生える)していることが多く
そのままでは幾ら力を掛けても脱臼させられないことが多いのです。
>>215
>>211先生のレスを読まれたのでしょうか。
健保か自費のいずれかも明確にせずに、ぼんやりとした文章を垂れ流すのは感心しません。

219病弱名無しさん2020/08/02(日) 19:19:17.58ID:svDYVq1e0
>>218
詳しくありがとざいます
脱臼させるという表現は初耳、そういう感覚だったのかぁ

真っ直ぐとはいえ多少は切開するのかな、奥歯だから
埋没とかじゃないけど不安、神社に参拝してから行こうかな

220病弱名無しさん2020/08/02(日) 20:01:36.12ID:b3vsYBMs0
>>201
ありがとうございます。やっぱりそうですよね??
なんで、それを勧めてきたんだろう…

221病弱名無しさん2020/08/02(日) 20:12:53.98ID:7qfjgSgp0
>>218
一般人がどこから自費で、どこから保険なのか明確に理解してたらここで質問してません。

222病弱名無しさん2020/08/03(月) 09:23:31.23ID:uCdm1U1O0
>>216
保険でするなら4は頬側白く他金属、5も同様、6銀歯で形成、印象、装着までで、20000超える位かと。あくまでも大体なのでそれ以上の可能性もあるかまた

223病弱名無しさん2020/08/03(月) 09:23:34.64ID:yVunp3yT0
クラウンにヒビが入っていたら痛みで我慢できないでしょうか
前の歯医者でヒビの可能性を指摘されましたが、今の歯医者からは何も言われていませんし、痛みもありません

224病弱名無しさん2020/08/03(月) 09:29:46.31ID:uCdm1U1O0
>>223
被せ物のヒビなら痛みないことの方が多い。
神経の生きてる歯ならしみることはあるかも。
本当にヒビが入ってるのならそのうち割れて取れる

225病弱名無しさん2020/08/03(月) 09:46:23.62ID:yVunp3yT0
被せもの自体ではなくて、コアの入っている歯のヒビです

226病弱名無しさん2020/08/03(月) 10:01:40.61ID:mBEYojwK0
相談
明日治療で被せ物?の話とかするんだけど18日に大きい病院で舌の生検受けることになってる
明日歯医者に伝えて治療ストップしてもらった方がいい?

227病弱名無しさん2020/08/03(月) 11:20:51.38ID:uCdm1U1O0
>>225
まずそれはクラウンじゃない。
そして歯にヒビが入ってるなら噛んだ時などに痛みが出ることが殆どだが、痛みでないこともある。
本当にヒビが入ってて痛みないなら、使えるところまで使うのも選択肢の一つ。ただ、かぶせて噛ませた途端割れることもあるから、やってみないとどうなるか判断はつきにくい。

228病弱名無しさん2020/08/03(月) 12:09:09.62ID:/OKtMyTs0
全身麻酔の手術後、歯の噛み合わせが気持ち悪いんですが、歯医者にいったら矯正を勧められるだけですよね?

229病弱名無しさん2020/08/03(月) 12:22:29.51ID:uCdm1U1O0
>>228
そうとは限らんでしょ。

230病弱名無しさん2020/08/03(月) 13:00:37.02ID:yVunp3yT0
>>227
ではなんでしょうか?

231病弱名無しさん2020/08/03(月) 13:10:22.59ID:0m5y2zTb0
2週間ぐらい前に銀のインレー詰めた歯が熱いものや冷たいのでしみるんですが神経取らないと治らないですかね?

232病弱名無しさん2020/08/03(月) 13:49:17.06ID:uCdm1U1O0
>>230
クラウンとは被せ物の事。その下はコアも含めて支台歯と呼ばれるものです。あなたの話からその支台歯の部分にヒビが入ってるかどうかという事だと判断しました。

233病弱名無しさん2020/08/03(月) 13:52:00.81ID:uCdm1U1O0
>>231金属は熱を通しやすいからつけてすぐはしみやすい。慣れるのに長い人だと半年かかる人もいる。
その凍みが時間が経っても引かない、なにもしなくても痛いとかでないならもう少し様子見して

234病弱名無しさん2020/08/03(月) 13:57:53.47ID:yVunp3yT0
>>232
クラウンとはクラウンを施した歯のことです
分かっていると思いますが

235病弱名無しさん2020/08/03(月) 19:24:18.93ID:J0og/wIs0
>uCdm1U1O0
最近、話が通じないのが多いから絡まないほうがいい。

236病弱名無しさん2020/08/03(月) 19:28:55.96ID:XPT3N3yn0
>>222
ありがとうございました。

237病弱名無しさん2020/08/04(火) 01:58:16.95ID:m4D2Giaq0
>>233
ありがとうございます、暫く様子見しますね

238病弱名無しさん2020/08/04(火) 20:08:48.01ID:lgqrJQ4O0
一時間以上治療してて仮歯?みたいなのにとか作ってもらったりしてて、治療中に頭の中で財布に9000円しか入ってなくて足りなったらどうしようって思ったら800円だった

239病弱名無しさん2020/08/04(火) 20:32:49.37ID:ZTobMhJ20
治療後4ヶ月は経っているのですが、未だに氷水を口に含むとかなり染みます

治療をミスられたのでしょうか?

詰め物を替えると解決しますか?

240病弱名無しさん2020/08/04(火) 21:41:15.08ID:snoN3cjq0
質問させてください。

乳歯の生え変わりについてなのですが、
現在下の前歯2本(Aというのでしょうか)が抜けているのですが
次は上のAかなと思っていたところ、上の左Bが抜けてしまいました。
抜ける順番はそれほど気にしなくていいのでしょうか。
以前、転倒して上のAを脱臼したことがあり、定期検診でかかりつけにかかっていて
そろそろ抜けそうだねとは言われていたのですが、まさかBが先にくるとは思っていなかったので驚いています。

241病弱名無しさん2020/08/04(火) 23:35:41.04ID:UP8ov8bM0
>>240
AとBならまだ誤差というか個人差レベルなのでそこまで気にしなくてもいいと思うが、脱臼の経験など気になるならかかってる歯医者に相談

242病弱名無しさん2020/08/05(水) 01:06:57.23ID:AQkalm9r0
58歳なのだけど昔から奥歯から3番目辺りの左の下が少し低く上の歯がそこだけでかくて下の歯も詰め物してたが
崩壊
してぐらぐらで抜けそうで抜けてからでいいんだがそこに歯を保険で入れるといくら位かかりますか。

243病弱名無しさん2020/08/05(水) 01:12:46.78ID:AQkalm9r0
一応GUm歯磨きでばい菌が入らない様に磨いてます。
よろしくお願いします。前の歯医者は他の歯弄るのでやめました。6年位行ってません。
セメントの様な物お医者さんが詰めてましたが去年半分われて今残りがぐらぐらしてます。

244病弱名無しさん2020/08/05(水) 07:07:31.87ID:sV0mosAq0
>>243
抜けたところを保険でなんとかするならブリッジか入れ歯だからどのみち両隣の歯は削る。それが嫌ならグラグラな歯を両隣の歯と固定して歯周病治療でなんとかもたせるようにするかだが、揺れてから6年歯医者行ってないのなら、それで良くなる可能性もだいぶ低くなってると思われる。

245病弱名無しさん2020/08/05(水) 07:53:49.06ID:JfD7iLBi0
>>241
脱臼の他にもエナメル形成不全などで小さな頃からずっと歯医者に定期受診している状態で、
歯の悩みがつきないものですから、抜ける順番も神経質になっていました。
個人差とのことで安心しました。
2ヶ月に1度検診をうけている状態でもうすぐ受診なので、
脱臼のところもまた見られると思います。
抜けたところもバイ菌が入って腫れたりしないよう見ていこうとおもいます。
ありがとうございました。

246病弱名無しさん2020/08/05(水) 11:25:22.94ID:JEnVVQua0
今日根管治療の根充をしてきたのですが、仮蓋がなんだか柔らかく治療後すぐにポロポロと取れてきています
今のところなにも飲まず食わずで過ごしていますが時間がたつと固まってくるんでしょうか?次の診察が型どりで1ヶ月先なので取れてしまわないか不安です。

247病弱名無しさん2020/08/05(水) 12:53:09.50ID:TBmX2LwX0
>>246
仮蓋は材料によっては固まるのに時間がかかるのもあるからもしかすると、時間と共に硬くなるかもしれない。ただ、根充したのなら、そんなに問題はない。食べ物などが入りやすいから良く歯磨きをして不潔にならないようにすれば大丈夫

248病弱名無しさん2020/08/05(水) 13:27:56.78ID:odglkbp00
>>247
ありがとうございました。今まで使った仮蓋と種類が違うのか端のほうがつけてすぐポロポロとなってしまったので心配でしたが安心しました。様子見ながらしっかり歯磨きしていきます。

249病弱名無しさん2020/08/05(水) 18:12:11.68ID:AQkalm9r0
>>244
ありがとうございました。

250病弱名無しさん2020/08/06(木) 10:26:30.50ID:QOhC+dHM0
レジンを詰めて2ヶ月半程ですが
段差や境目の所を爪で掻くと粉やカスが出てきました

レジンは爪で擦ると削れるのが普通なのでしょうか?

251病弱名無しさん2020/08/06(木) 11:02:51.21ID:tbkZ7uk90
>>250
削れません。レジン、特に段差、境目のところは汚れがたまりやすいので、汚れの可能性の方がはるかに高い

252病弱名無しさん2020/08/07(金) 15:12:16.21ID:rlwV9TS/0
ナイトガードにも色々種類があるんでしょうか?今のナイトガードではまだクラウンが痛いです

253病弱名無しさん2020/08/08(土) 08:47:32.47ID:raM6972U0
虫歯治療した歯、デンタルフロス通りません
どうしたらいいの・・・

254病弱名無しさん2020/08/08(土) 11:02:19.16ID:JCMjxY3B0
歯が痛くて歯医者に行ったら歯の根元が炎症していたらしく、神経抜かれて銀の被せ物されたんだけどまた痛くなってきた。神経抜いたのに痛くなるの?

255病弱名無しさん2020/08/08(土) 11:40:00.74ID:gReYlZd90
>>254
根の先の炎症がまだあると痛い。また噛み合わせが高いと痛くなる。または実は隣の歯が痛いなど可能性は色々ある

256病弱名無しさん2020/08/08(土) 11:53:32.43ID:eU7ufvIw0
>>254
神経抜いて半年後くらいに痛くなったことあるよ
レントゲン撮ったら根の先に炎症があって黒くなってた
その処置の後1年半ほど経つけど痛みは出てません

257病弱名無しさん2020/08/08(土) 11:57:34.59ID:JCMjxY3B0
>>255、256
そうなんだ。ありがとう。

258病弱名無しさん2020/08/08(土) 12:22:39.16ID:0JbuSyWS0
まだ治療箇所がいくつもあると思うんだが今日で治療終了、また定期的に歯石取りに来てくださいと言われた
これって歯医者からすると金にならない患者だったってことなの?

259病弱名無しさん2020/08/08(土) 12:53:45.52ID:w4WaWvsq0
半年前に神経ギリギリ残して治療した歯
ずっと冷たいもの熱いものがしみます
そのうち治ると言われて我慢してたけど半年経っても変わらない
もう少し待てば回復する可能性はありますか?
何もしなくてもズキズキしてきたら神経とらないといけないと言われていますが、ズキズキではなくたまに鈍く痛むのも気になります

260病弱名無しさん2020/08/08(土) 13:14:31.60ID:gReYlZd90
>>259
回復する可能性はある。冷たいもの、熱いものがしみる時その時間が1分以上続くなら厳しい

261病弱名無しさん2020/08/08(土) 20:57:03.36ID:plEzO8bn0
胸当ててくる人はなんなんですか?

262病弱名無しさん2020/08/08(土) 23:56:29.88ID:I7BHDr+Y0
たいていの場合あれはおなかです。
一部のケバい歯医者は当てろという業務命令を出してるところもあるようです。

263病弱名無しさん2020/08/09(日) 12:01:40.13ID:dvlOoPZC0
麻酔注射の跡が口内炎のように痛い

264病弱名無しさん2020/08/09(日) 19:09:12.12ID:adpsl6Vu0
>>263
注射してるから針刺しの怪我のようなものだし、麻酔薬には血管収縮作用があるものもあるから、血流が少なくて壊死することもある。何日も痛みが消えないなら歯医者に相談

2652642020/08/09(日) 21:00:10.17ID:a4vS0xeJ0
>>264
ありがとうございます
前回は痛くなかったのに・・・

266病弱名無しさん2020/08/09(日) 22:09:14.45ID:z9H4RC3V0
>>260
ありがとうございます。
もう少し我慢してみようと思います
厳しい状態になった場合は、早めに神経を取る決断をした方がいいのでしょうか?

267病弱名無しさん2020/08/09(日) 22:53:57.46ID:dAQsMjBY0
下の一番奥歯が4/5ぐらい、欠けて(割れて)抜けました
恐らく使えないかもですが、一応、抜けた歯は牛乳につけました
(無脂肪乳が今の時間入手できないので、低脂肪でも大丈夫でしょうか
冷蔵庫に入れた方がいいでしょうか)

元々その歯は銀の被せ物をしていましたが、歯茎が腫れてきたので
その被せ物をとって、歯茎の状態がよくなったら…と様子見をしていた
ところでした。その状態が結構長く続いてました。
普段固いものは全く食べないのですが、昨日今日、
固いクッキーを食べてしまいました。
それが、歯が割れて抜ける引き金となってしまったのでしょうか

それとも、クッキーはあまり関係なく
もう歯がもろく抜けやすい状態になってたのでしょうか
3月に歯医者に行った時は、動揺はないと言われてました

11日に歯医者に行くつもりですが、どんな治療が予想されますか
残ってる部分も抜くことになりそうでしょか
どうか宜しくお願い致します

268病弱名無しさん2020/08/09(日) 23:15:50.13ID:6ABxvLI80
>>267
根は完全に割れてますか?
歯根破折だと抜歯となる場合が多いですね。

もともと神経は抜いてたんでしょうか?
神経を抜いた歯は折れやすくなっています。

269病弱名無しさん2020/08/10(月) 06:04:19.59ID:HH+ao8ii0
もう神経が死んでるのかな?と思うのですが神経死んだ歯を治療途中で放置するとどうなりますか?
痛くないです

270病弱名無しさん2020/08/10(月) 07:21:30.51ID:L6u+n0Qd0
>>269
感染して根の先に膿が溜まり骨が溶けてくる。結果、残せた歯が残せなくなり抜かないといけなくなる。下手すると周りの歯もダメになる。稀にだが、そこで増えた菌が組織の隙間を通って心臓へいき、心内膜炎になって死ぬ

271病弱名無しさん2020/08/10(月) 09:14:24.55ID:SZVr159H0
神経のない歯でもしみて痛む事は有りますか?右上の奥歯1本だけが食事の際に冷たい物を食べるとけっこうしみるのですが歯医者さんでもどうにも出来ないでしょうか?

272病弱名無しさん2020/08/10(月) 09:33:24.07ID:HH+ao8ii0
>>270
ありがとうございます
やはり放置は良くないですね

273病弱名無しさん2020/08/10(月) 10:12:06.99ID:ewW4jLvf0
10万ぐらいのセラミックいれるからって
治療時間は保険と同じでたいしてかからないのですがそんなもんですか?
いくら保険より材料がよくて長持ちするとかいったって、
治療が保険並に適当だと結局中で虫歯できたり同じだと思うんですが・・・
じっくり1時間ぐらい見てもらえるもんだと期待してたので、
5分適当に削って型とってできたらちゃっちゃっとはめてと・・・
保険と同じプロセスでがっかりです。

2742672020/08/10(月) 10:15:02.61ID:RLldXAZs0
>>268
レスありがとうござます
完全に割れているのだろうと思います
縦方向に、歯の外側の3/5〜4/5ぐらい
すっぽり抜けて 歯茎が見える(穴のようになってる)感じです

神経を抜いていたかは、さだかではないのですが
抜いていたかもしれません
この歯以外は、普通に歯みがきをしたり
またアズノール等でうがいをしても構いませんか
やっていはいけないことがありましたら、お教え頂きたいです

275病弱名無しさん2020/08/10(月) 12:17:29.97ID:SZVr159H0
271.ですが、曖昧なのですが神経を抜いてたような記憶が有ります。木曜日に歯医者さんへ行くのですがそれまでに知りたくて質問させていただきました。

276病弱名無しさん2020/08/10(月) 12:49:43.49ID:L6u+n0Qd0
>>271
神経ない歯はしみない。その歯がしみてるとかんじても実は別の歯が原因なんてことはよくある。相談してみるといい

277病弱名無しさん2020/08/10(月) 13:00:40.43ID:L6u+n0Qd0
>>273
保険だから適当にしてるという考え方が歯科医を馬鹿にしてる。自費だろうが保険だろうがやることは変わらない。ただ、国で決めた基準にないから自費なだけ。

278病弱名無しさん2020/08/10(月) 13:46:51.16ID:SZVr159H0
>>276
ありがとうございます。とてもよく解りました。

279病弱名無しさん2020/08/10(月) 14:39:43.81ID:VJmN1KGS0
歯医者こそマトモなとこ探すのは至難の技
金になる患者、金になる治療を優先する
クリーニングなんてほとんど意味ないボツタクリ

280病弱名無しさん2020/08/10(月) 15:09:23.16ID:CfVVj44/0
>>279
PMTCが全ての基本

281病弱名無しさん2020/08/10(月) 15:14:38.14ID:fJnWZHjf0
歯医者も受け付けもマスクしてなかったから参ったって口コミされてる歯科医院があった
嫌がらせされてるとしか思えないよね

282病弱名無しさん2020/08/10(月) 15:42:34.87ID:tuzjMwe40
右上の歯の治療に合わせて、噛み合わせ補正をしているのですが、毎回少しづつ歯を削った結果、他の歯で噛んだ時に違和感が出てきました。
(強く噛んだ時に痛みを感じたりします)

直近だと1週間前に補正を行い、昨日から左下の歯に痛みが出てきました。補正治療中はこうした痛みが出るものなのでしょうか?一時的なものなら良いのですが、、

283病弱名無しさん2020/08/10(月) 20:37:45.05ID:6+PT8H0V0
>>282
特殊な処置内容のようですので、リアルの担当医にお尋ねなさい。

284病弱名無しさん2020/08/10(月) 22:08:29.27ID:ewW4jLvf0
>>277
すみません。ただ実際建前抜きにして適当じゃないですか?
そのへんの街医者で時間をかけて丁寧にやる医者にはあたったことがありません。
虫歯の取り残しはよくあるし、削りすぎもよくあります。何度も虫歯になってやり直してます。
どこも削りは5分以内(結構深くてもたいてい2,3分)で終わります。
おそらく1人1時間とかとってる金持ち向けの歯科医院だと思いますが、
細いドリルで本当に虫歯のある箇所だけを、ゆっくり丁寧にやらないと不可能と思える削り方してる、
いかに丁寧にやってるかを強調してるコンテンツ公開してる歯科医院がいますが、
ああいうのを10万のセラミック入れるってだけで期待してはいけないんでしょうね。
でももうちょっといつもより丁寧にやってほしかったなあ。
マイクロスコープ完備とかHPに書いてるけど使われたことがないのもちょっと・・・
愚痴みたいになってすみませんでした。

285病弱名無しさん2020/08/11(火) 00:59:06.06ID:ZySAb/GW0
>>284
期待して当然だし愚痴る気持ちも当然だよ
5分削って型取ってって事はそこで根管治療してないの?
かぶせ物をセラミックに変えただけ?

286病弱名無しさん2020/08/11(火) 10:23:17.31ID:A1UHY5LZ0
歯が抜けたので、よい対応をして下さる歯科を探してるのですが
「歯科技工士が常駐してるかどうか」は、一つの目安になりますか?
地元の歯医者さん数軒にききましたが
常駐のところもありますが
昔から数代にわたっての歯科でも外注だったり。

歯科技工士の常駐にはこだわらなくていいものでしょうか

287病弱名無しさん2020/08/11(火) 12:31:45.32ID:4d/InKgr0
>>286
見た目などとことん拘りたいなら常駐してるところだと相談しやすいったメリット

288病弱名無しさん2020/08/11(火) 15:57:01.15ID:wlB2BZEc0
>>287
常駐してるところの方が安かったりしますか?

289病弱名無しさん2020/08/11(火) 18:13:54.16ID:4d/InKgr0
>>288
それはわからない。何をしたかによるが保険なら基本的に同じだし、自費ならその診療所ごとに違うから

290病弱名無しさん2020/08/11(火) 20:13:23.13ID:hECum/Zx0
麻酔で鼻まで痺れることってある?
今まさにそれだけど鼻まで痺れてるの初めてで怖い

291病弱名無しさん2020/08/11(火) 22:27:58.10ID:kBi343Fx0
>>290
上の前歯ならありある

292病弱名無しさん2020/08/12(水) 11:25:19.63ID:uXa+af1+0
ホームページで当院は保険適用でもこんなにできます!的に強調してる歯科医院もあるけど保険治療だと出来る事ってどこも同じなのですか?

293病弱名無しさん2020/08/12(水) 11:58:27.84ID:9p2FCk8a0
ちょろっと2分弱、診ただけで2260円(保険診療)
歯医者ってボロい商売だよなあ

294病弱名無しさん2020/08/12(水) 12:06:03.44ID:xAtBpOFZ0
治療してから4ヶ月程経った歯が氷水などで痛みます

治療直後は沁みたり痛む事はあるでしょうが、4ヶ月も経ってまだ痛むのは異常でしょうか?

295病弱名無しさん2020/08/12(水) 12:10:17.41ID:9p2FCk8a0
異常です
藪歯医者でしょうね

296病弱名無しさん2020/08/12(水) 18:45:43.32ID:IbvjQHgK0
>>293
可哀想に

297病弱名無しさん2020/08/12(水) 19:00:29.08ID:AoodKbhM0
2時間半かけて通うよ

298病弱名無しさん2020/08/12(水) 21:31:01.04ID:AWbc7lye0
>>294
同じ話を繰り返してるけれど、此処は私怨を垂れ流すには不似合いだよ。
>>293
毎度。
>>292
出来ることも、その品質も医院や歯科医師次第で全く違うと言っていいでしょう。
国は「保険診療の品質は規定しない。」と明言しています。

299病弱名無しさん2020/08/12(水) 22:07:03.06ID:TZoHSsd40
フロスを食後の歯磨き前にするようになったんだけど歯茎痛い
歯磨きも治療前に比べ丁寧にやってるけどあまり過保護も良くないのかな?

300病弱名無しさん2020/08/12(水) 22:17:56.77ID:mmVtuu8y0
>>299
力が強すぎるんじゃない?

301病弱名無しさん2020/08/12(水) 23:22:28.56ID:jFdzG8BQ0
歯科治療の麻酔と、神経抜く時の麻酔は同じもの?
だとしたら神経抜くのは耐えられそうにないのだが
普通の治療でも麻酔してて深い所は少し痛い場合あるのに
神経をガッツリ抜くなんて正気の沙汰ではないよね

302病弱名無しさん2020/08/12(水) 23:40:45.17ID:jvy9dt2J0
>>301
ペリオドンっていう薬で神経を完全に殺してから抜くんだよ。

303病弱名無しさん2020/08/13(木) 00:42:31.04ID:5ZqzZgt20
いやいやww

304病弱名無しさん2020/08/13(木) 01:15:34.76ID:01OFSz3n0
>>301
麻酔は同じもの。
体質的に麻酔に効きにくいタイプなのかも。一回で効けばいいが、途中痛みが出たら麻酔を足すこともできる。神経まで到達した後に痛みが出たときは直接神経に麻酔を打つこともある。これがめちゃ痛いが、麻酔の効きは良い。それでもダメなら、ペリオドンという神経を殺す薬を置いて、仮封して痛み止め飲んでもらいながら神経が死ぬのを待って後日再度治療の続きをする。

305病弱名無しさん2020/08/13(木) 02:26:19.83ID:+B7SghKk0
マージーかー、同じものなのかショック
じゃあ量を多くしてもらえるのかな?神経抜くならば
効かないって訳じゃないけど、深い所を削る時は
ちょっと痛いのを我慢することある、耐えられなくはない
追加の麻酔を頼む程ではないから経験ないのだけど
もっと打てば神経触っても痛くなくなるのかな?不安だ

306病弱名無しさん2020/08/13(木) 03:21:30.15ID:IWrNZ8060
歯槽膿漏・歯肉炎で歯医者へいく→レントゲン→歯茎の奥まで歯石があるので危険とさんざんディスらる→歯石除去というが、バイトみたいな歯科衛生士っぽいのが歯茎の表面をかりかりなぞるだけ→歯茎の奥の歯石は取れない→悪化→レントゲン→ディスられる・・・・ を繰り返すだけ。

尚、フラップ手術を要求すると、とってもめんどくさそうにする。
フラップ手術って、手間の割に儲からんのか?

それか、
歯槽膿漏になって歯が抜けて入れ歯にする方が儲かるからそうしてんの?

バイトみたいな歯科衛生士は、歯石除去を完璧にやる気なんてさらさらねーだろ。表面ばっかカリカリなぞっててもなんにもならん。

307病弱名無しさん2020/08/13(木) 05:12:29.45ID:fChuXqA+0
歯茎の縁の歯石カリカリ除去してもらったら歯肉炎でブヨブヨしてた歯茎をあなたが丁寧なブラッシングで引き締めるんだよ あなたのターン
次は歯科衛生士のターンで、あなたが引き締めてくれた歯茎のおかげで前回見えなかった歯石が露出し、フラップしなくても除去できる またあなたのターン、
歯科衛生士のターンを何回か繰り返してその歯肉炎 歯周病は現実維持的な意味で感知する
あなたが悪い ブラッシングもできやしない癖にフラップだ専門用語使って馬鹿じゃねーのコイツってみんな思ってるよ 歯の専門家がまた来てなんか言ってるってw

308病弱名無しさん2020/08/13(木) 05:16:53.94ID:fChuXqA+0
感知→完治ね

309病弱名無しさん2020/08/13(木) 08:58:32.92ID:IWrNZ8060
なにいってんだばか

レントゲンで深いところに歯石あんだから、
麻酔でもして置くまでガリガリ削ればいいだろうがよwww

どんなに引き締まっても、見えない位置にある歯石なんだから。

カスが。

歯石除去をもっとマジメにめんどくさがらずにやれば、
歯が抜けるやつとか格段に減るだろ。

それじゃ困るんだろ。
ああ??

310病弱名無しさん2020/08/13(木) 13:51:35.97ID:RiUEQ9qO0
>>309
「自分は無知です」と言っているようなもので草

311病弱名無しさん2020/08/13(木) 20:45:06.08ID:Pa50xzea0
コロナのせいでか、夏休みの厨房が常駐してるな。
縁下歯石を溜め込む程に酷い口腔の惨状はだれが作ったんだ。

312病弱名無しさん2020/08/13(木) 22:06:41.05ID:K8xqWYGt0
よく知られたことだが歯医者は医師ではない
しかも馬鹿でもなれる

313病弱名無しさん2020/08/13(木) 22:30:07.90ID:IWrNZ8060
縁下歯石を真剣に全部とってやる!! って歯医者にあったことねーわ

あいつら

本当はどうでもいいんだろうな

あ、

アホでもなれる歯医者だからしょうがねーのか

314病弱名無しさん2020/08/13(木) 22:31:32.96ID:IWrNZ8060
歯医者は数が多くて経営が大変だっていうよな。

だったら、
「ウチは縁下歯石をしっかりととります」ってのをウリにするだけではやるんじゃね?

他の歯医者がちゃんとやらない歯石除去を、しっかりやる、やれるってことを
大々的にアピールすればいいんだよ。

そしたら、他の歯医者に勝てる。

315病弱名無しさん2020/08/13(木) 22:32:30.33ID:01OFSz3n0
>>312
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるとは。

316病弱名無しさん2020/08/13(木) 23:04:48.89ID:K8xqWYGt0

317病弱名無しさん2020/08/14(金) 08:01:21.11ID:ezo0yWan0
部分入れ歯が掛かってる奥歯が虫歯で削って治しました。削ったら緩くなったので12日に調整をしてもらって食事をしてても外れないようになったのですが、歯茎と部分入れ歯との隙間があるような違和感があるのですが何が原因だと思われますか?

318病弱名無しさん2020/08/14(金) 08:15:58.99ID:ezo0yWan0
因みに、今は左下の奥歯の二本が無くて治療中で同じく部分入れ歯を作るよと言われてます。なので今は右でしか噛めない状態ですので食事の際に右上の部分入れ歯が浮いてるように感じるのはそれででしょうか?

319病弱名無しさん2020/08/14(金) 21:38:37.46ID:BoHqb/RX0
推測でなら様々な可能性を挙げることが出来るが、それが何の解決になると言うのか。
自分で義歯を調整して改善しようとした挙げ句、義歯どころが鈎歯や粘膜まで傷めてから
駆け込んで来るのが居るが、とても迷惑。
何処の誰でどれだけの臨床力が有るのか無いのかも判らない奴に尋ねることではない。

320病弱名無しさん2020/08/14(金) 22:58:52.57ID:Wcq4XggA0
デンタルローンて多重でも通りますか

321病弱名無しさん2020/08/15(土) 00:25:19.12ID:/y6MJcwB0
>>318
部分入れ歯が安定しないのは設計の問題。
入れ歯ってのはシーソーのようなもので、力の加減で左に傾いたり右に傾いたりするもの。
ちょうど釣り合うように設計するには専門的な知識と技術を必要とする。
また、歯茎ってのは加齢とともに下がる物なので
隙間ができれば入れ歯を盛り足して修理したり、作り直したりする。

322病弱名無しさん2020/08/15(土) 00:43:04.97ID:niapuEd10
>>320
通りやすいけど取り立てきついよ


lud20200815084859
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1594720059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「歯医者さんにするまじめな質問 Part104 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
歯医者さんにするまじめな質問 Part65
歯医者さんにするまじめな質問 Part94
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part97
歯医者さんにするまじめな質問 Part117
歯医者さんにするまじめな質問 Part115
歯医者さんにするまじめな質問 Part93
歯医者さんにするまじめな質問 Part84
歯医者さんにするまじめな質問 Part116
歯医者さんにするまじめな質問 Part110
歯医者さんにするまじめな質問 Part73
歯医者さんにするまじめな質問 Part111
歯医者さんにするまじめな質問 Part106
歯医者さんにするまじめな質問 Part82
歯医者さんにするまじめな質問 Part109
歯医者さんにするまじめな質問 Part96
歯医者さんにするまじめな質問 Part90
歯医者さんにするまじめな質問 Part78
歯医者さんにするまじめな質問 Part100
歯医者さんにするまじめな質問 Part44
歯医者さんにするまじめな質問 Part101
歯医者さんにするまじめな質問 Part74
歯医者さんにするまじめな質問 Part101
歯医者さんにするまじめな質問 Part69
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part102
歯医者さんにするまじめな質問 Part79 [無断転載禁止]©2ch.net
歯医者さんにするまじめな質問 Part71
歯医者さんにするまじめな質問 Part81 [無断転載禁止]
歯医者さんにするまじめな質問 Part86 [無断転載禁止]
歯医者さんにするまじめな質問 Part80
歯医者さんにするまじめな質問 Part91
歯医者さんにするまじめな質問 Part75
歯医者さんにするまじめな質問 Part97
歯医者さんにするまじめな質問 Part99
歯医者さんにするまじめな質問 Part88
歯医者さんにするまじめな質問 Part114
歯医者さんにするまじめな質問 Part112
歯医者さんにするまじめな質問 Part98
歯医者さんにするまじめな質問 Part85
歯医者さんにするまじめな質問 Part105
歯医者さんにするまじめな質問 Part108
歯医者さんにするまじめな質問 Part89
歯医者さんにするまじめな質問 Part87
歯医者さんにするまじめな質問 Part102
歯医者さんにするまじめな質問 Part95
歯医者さんにするまじめな質問 Part72
歯医者さんにするまじめな質問 Part107
歯医者さんにするまじめな質問 Part113
歯医者さんにするまじめな質問 Part103
歯医者さんにするまじめな質問 Part83
歯医者さんにするまじめな質問 Part92
歯医者さんにするみじめな質問 Part1
歯医者さんにするまじめな質問Part41
歯医者さんにするまじめな質問Part39
歯医者さんにするまじめな質問Part37
歯医者さんにするまじめな質問Part35
歯医者さんだけど質問ありますか
歯医者だけど 質問ある?(3日目) [無断転載禁止]
千葉県の善良かつ良心的な歯医者さん
良い歯医者さんの見つけ方
【悲報】歯医者さん、患者の口にチンコを突っ込み逮捕
これってクレーマーですか?歯医者さんでの出来事
歯医者さんおこ。「なんで歯医者をドラマにしねーんだ! 他の医者はすぐドラマにするくせにさ!」 
良い歯医者さんの見つけ方 2

人気検索: mouse 高倉なな illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ
09:41:58 up 19:19, 4 users, load average: 2.74, 2.95, 3.36

in 0.048610925674438 sec @0.048610925674438@17e on 061022