人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらいあなたの不満を吐き捨てましょう
愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷なんでもござれ、思う存分書き込んでください
※擁護厳禁、気に入らない流れの時は黙ってスレを閉じましょう
次スレは>>980の人が立ててください(立てられない場合は安価で指定してください)
前スレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ64【厳禁】
http://2chb.net/r/bookall/1563344132/ 人を笑わせるのは難しく、センスがあっても名芸人になれるとは限れない。
ましてやなろうのバカたちは文一つまともに書けないのに、『コメディ』の
カテゴリがあるのはしゃらくさいにもほどがあるな。
(ネットの)闇に隠れてイキる
おれたちゃ異世界人間なのさ
人に姿を見せられぬ
獣のようなこの心
「早く書籍になりたい!」
コメディ付けときゃ どんな白痴結界も分かってやってるから本当は錯者に常識あるからって逃げれるからな
>>12
BEMはなろう脳からしたら意味不明だろうな 命助けたのに撃ってくる警察の姉ちゃん
黒幕が屑だけどただの人間だからベラが殺さないよう腕ずくで止めるベム BEMは知らんが最近の方のリメイクでも正義の心をもった妖怪人間であろうとしてたし
力持ったら即化け物と化すくせに言い訳重ねるなろう信者には逆立ちしたって理解できないだろうて
あと前スレで暴力ヒロインについてちょい触れられてたが、そもそも暴力ヒロインもなろう的な実力低い作者が
成立してた連中が過剰なボケに対するツッコミで機能してたバランスを無視して
ただ嫉妬させて暴力振るわせれば良いと劣化コピーして粗製乱造(ISがいい例)した結果、オタクが過剰反応する
ようになったんだよな。正に悪貨は良貨を駆逐するそのもの
なろうのゴミで読むとしたら、完結したモノだけだな。錯者が取り敢えずは完結させたモノは、少しは読める可能性があるから
>>17
バカだなぁ
生まれたての作者を崖に誘導して闇に落とすのが面白いのに >>16
人の機微を描く頭が無いから誰かの書いた定型的パターニング(だけ)を安直に模倣した結果というか残骸だよな
読むのに脳味噌を働かせなくて済むせいで頭の悪い読者にはむしろ歓迎される側面があるから性質が悪い >>20
胸の大きさ比べとか典型的だよね。とりあえず貧乳にぐぬぬ言わせとけみたいな
別の話で、ちょっと特撮とか見てて印象に残った台詞なんだが、
『英雄になるというのは、命に鈍感になるという事ではないのですよ』
これ、ナローシュにぜひ聞いて欲しい。バッサリ殺っちまったり、いたぶったりするのはカッコいいもんじゃねーぞ、と >>21
普通にパターニングで前提条件無視してその手のセリフ垂れ流すから
民間人を虐殺しながらそのセリフを真顔で言うナローシュが完成するぞ 劣化フォロワーはパターン化でしかパクれないからな。
そして商業の中でも劣化フォロワーにパクられ形骸化したようなものを、
後先考えず整合性も考えずにパクりまくって作られた素人ノベルを、
さらにパターン(テンプレ)化してお互いにパクりあい、
日間が加速していく。
転スラは普通に面白いのに劣化パクリされまくったせいで転スラまで面白くない扱いされてるの可哀想
隙あらばイキりスライムの如く湧き出てくる転スラ信者に草
あれってスライムに転生する意味無いよね?結局人化しちゃうんだから
相手にして貰えるからスライム持ちだしてるんだろうなぁ かわいそうに
なろう作品はどれも等しく産廃だと何度言ったら理解するんだ
>>28
洗ってない靴下の匂いを嗅ぎながら病み付きになっているのと同じレベルって事も理解するんだ 長タイトルをやめてまともなものを出せと言ったら病みつき扱いされるのか……
批判もできないとかやっぱりなろうは害毒だな
つまり毒者は洗ってない靴下を良い匂いだって病みつきになってるって事か
なら洗濯機の中にちゃんと入れておいてくれよ
漫画やら、アニメやらで外に出てるから文句言われてるんだよ
擁護が限界に来ると擁護対象に例えとしても貶しをいれるの色んな所で見るな
なろうは洗ってない靴下だったのか
そりゃあ臭くて臭くてたまらなくてもしょうがないっすね
つまりアンチは正常
いつぞやのオバロ信者は箇条書きマジック使ってたけど転スラ信者はそれすらできないのかよ
てかありふれも転スラも他の錬成師?とかスライムが出てきた記憶が殆ど無いんだが 特に前者はありふれたとかほざいてるのに
>>32
諸悪の根源はやっぱり書籍化だろうなぁ
なろうという洗濯機の中に納まっておらず
錯者毒者が外に出てきてデカいツラするようになってしまった なろうで面白いと感じた作品があろうとここで宣伝する必要ないからね?
そういう空気の読めなさがなろう読者きめえって言われる要素の一つだからね?
なろうのヒロインてなぜか西洋系の女ばっかだよな
アラビアや中華の女くらい出したっていいばずだがw中世西洋の世界だから仕方ないんすかね(棒)
盾の狸女やビッチ姉妹、孫のシシリー、骨のアルベド&メイド軍団、リゼロのエミリア&レム、ありふれのユエ、幼女戦記のターニャヴィーシャ
見事に中華やアラビア、褐色の女いなくて草
嫁さんや愛人が褐色なヒモや八男やジンニスタンが最強ってことだね
>>40
なんでそんなに詳しいの?
まさかなろう読んでるの? 全部アニメ化した有名作なんだよなぁ、商業のラノベとかでも褐色・黒人・アラビア系のヒロインって少数派だし、あんまり人気ないんじゃない?
ハイファンタジーはSランク、Sランク、Sランク
ローファンタジーはダンジョン、ダンジョン、ダンジョン
恋愛カテゴリーは悪役令嬢、悪役令嬢、悪役令嬢
どうなってんだよなろうのランキング
>>46
「1匹見つけたら100匹いる」を目に見える形にしてるんやぞ >>46
なろうは女嫌いのインセル文学!!ってここの定義はある意味ハズレだと証明できたな
男女平等双方が双方を嫌ってるだけで闇っぷりも男女平等ってオチ それどころかよく考えたら同性同士でも嫌いあってたな
なろう異世界って要するに世界の形をした一人用鍋なのかもな
1000人居たら1000人全員がそれぞれの一人用世界の主人公っていう
>>43
少し読んで屑だと思ったからそれ以降は読んでないよ
あとあらすじ読んでも読む気が起きないほど駄作に見えるからアンチスレに来た
大勢のヒロインを特徴別に並べられるほど熟読する意味は無いだろという意味
そんなんで突っかかってくるなんて信者なの? なろうのせいで勇者と聖女と異界転生のカブが下がりまくり
>>49
なろうの月間ランキング主人公10人中
俺くん7 令嬢3
男女平等だね >>51
そんな必死に説明してくれてありがとう
でも信者とか意味わからんよ?
少し読んだだけでなろうまるごとのアンチ出来るほどとは凄いですね 勇者、聖女、剣聖、賢者あと何があるだろう
どいつもこいつも
今度はアンチなのに詳しいんですね系か
凸ってくる信者ってどこもパターン同じよね
なろう脳でも分かるアンチスレ突撃マニュアルとか出回ってるんでしょ
熟読しないとアンチできないというのも変な話じゃないか?
このスレ何でもアリだよな
何でこっちが乗り込みみたいな扱いされてんのw
ちょっと触れただけで気持ち悪いと思ってアンチスレ来たらいかんの?
>>58
なんでもありでしょ
アンチなのになろう読んでんの?とか言い出した奴がアホなだけ >>59
住人に変に絡むから
お前が信者だと言ってるわけじゃないよ。凸ってくる信者と同レベルな発言してるって言ってるだけ >>60
まぁでも上の奴はよく覚えてるなとは思ったわw
いろんなタイプのアンチがいるけどね
自分はどの作品のヒロインが誰かとか全然覚えてない
皆記号に見える >55
男向けなろうには出てこないが 女向けなろうにはでてくる『神子』
神が愛している女性なので存在するだけで国が救われたり世界が救われたりなんか色々といいかんじになったりする
聖女との違いは「祈る」「修行する」「聖属性魔法を使う」「奉仕する」などの能動的な行動をしないこと
>>63
生まれた瞬間から世界救われるのに物語になるんだろうか
それとも神子が生まれるまでの世界の話を書くの? >>64
俺が知っている神子出てくるのは
召喚されて嘆いていたら嫌な目で見られました
ので頑張って皆が求める神子やって国を救いました
親友出来たし王子様と結婚しました。めでたしめでたし
かと思ったら王子様他に好きな子出来ました
がプロローグだった
立ち位置はなんとなく神様に見守られている程度の子、いるだけで解決とか能動的に動かないなんてことはなかった 上位互換作ろうとして滑る
メアリー・スーなのに気づかず滑る
よくある運命の子は過酷な運命に翻弄されるので安楽な方にしたら滑った
あるある
軍師、王女、〇〇令嬢なんかはよく見るかな
あとは少し前にSランク冒険者とかSSSランク冒険者とか支援系魔術師とか回復術師みたいなのもよく見た
ハジメちゃんとこのヒロインも一応神子って名前の天職か
ありふれのタイトルにするなら死に設定の天職なんていらなかったんだ
ありふれは錬成駆使しながら戦うのかと思ったらステチートの強奪系、現代近未来兵器無双とコレジャナイ感が凄かった
京アニ事件のスレで犯人よりひどいケースとして出てたのが
なろう系の作品でクソワロタ
スレでも「これ日本語としておかしい」「よくこんなん世の中に出たな」と酷評の嵐
キンキンキンキンキンキン…(戦っている時の効果音)
笑った
>>63
神子って世界の為に犠牲になるイメージ強いけどなろうだとそうなるのか 俺だけのアイデアをアニメにパクられたと腹をたてるのが青葉
他人のアイデアを複数人で平然とパクってテンプレと主張するのがなろう
まず勇者って何をするもんなの?
まず魔王って何をするもんなの?
まず賢者って何をするもんなの?
まず冒険者って何をするもんなの?
誰も答えてくれない……
>>75
全部無職みたいなもんだろ
職業じゃなくてただの呼称だし とりあえず勇者に対しては勇気あるもの
んで勇気とは怖いって気持ちを乗り越えるエネルギー
早い話が自分より強大な敵に対して怖いと思っても自分の大切な仲間や家族の為
あるいは自分の信じる正義の為、自分の意志で戦う連中
間違ってもなろうに蔓延する女神にチート貰って自分にとっての雑魚敵倒してマンセーされます
なんて臆病者の卑怯者は勇者じゃない
>>75
何をする人かじゃなくて、『そこまで何をして来たか』が勇者を作るんだ パクると言うか最早そんな自覚もない、ただ影響受けるがままに書くだけのミーハーだろ、君の名はとか見て片手見るような奴な
パクりに対する無自覚を超えてパクってなんぼまで来てるような
こんなところも一般とは感覚が異なっている
自分の中で描くべきものがわかってない奴は何書いてもパクリにしかならんし
面白そうだからパクろうじゃなくて人気出てるやつのパクれば人気出るだろみたいな浅はかさ
同じことをしても評価はされない
評価されること=ポイントもらうことだけの連中にゃ、パクリこそが正しいってなっちゃうんやな
異世界健康食堂 〜アラサー栄養士のセカンドライフ〜
なにこれ、有りとあらゆるものが酷いんだが
料理なめてんの?
料理系のやつであまりに調理過程が酷いからツッコんだら料理したことないから知るか、大目に見ろみたいな返しされたことあったな
せめて調べてから書けよ
料理をしたことないほど興味がないのになぜ料理をテーマにしたんだw
>>87
そらそんなんでもクックパッドコピペで書籍化コミカライズできる前例がなろうにあるからよ
2匹目のドジョウを狙ってゴールドラッシュが起きるのがなろう なんか、味が濃くてカロリーが高いのは体に悪いみたいなこと書いてあるけどさ
塩辛いものが良いときや、高カロリーが良いときもあるから
一概にいえねーんだよね、この辺り
て言うか、味の濃いメインと付け合わせに味の薄いサラダを合わせるとか
全体の献立でバランスなんていくらでもとれるだろ
それに品質改良がされてない〜とか言っておきながら
現在のサイズのトマト、黒い茄子とか
品質改良されて現在の形に成った野菜ばっかり出てくるしで失笑
原種野菜と品種改良された野菜との差を軽く見すぎだろ
初期のドラクエ風勇者だと特別だけど基本的に平均値でオールラウンダーなところがなろう受けしないのだろうな、きっと
器用貧乏、一番取れない、力押し出来ない、戦うのに勇気が必要なんて論外
>>87
料理は料理でも、栄養学っていう結構真面目にやれば難しい学門を題材にしてるっていうね >>88
そうなんか
ちょろいんだなー
該当作品は栄養士が主人公なのに全然なってないってことは作者は栄養士ではないわけだよな
専門職を妄想だけで書こうとするのは無茶すぎないか なろう作品に対して「料理なめてんの?」とはなんたる言い草だ
やつらはあらゆる物を舐めてるだろ。料理だけ真摯に向き合うわけねーじゃん
なろう舐めてんの?
なろうの貴族の子供ってなんで自分で公子や令息、令嬢を名乗るの?
>>93
舞台の異世界をマウント取る世界としか思って無さそうだしな >>86
俺が一番笑ったのは、料理がプロ級という設定のキャラが包丁使うシーンで、包丁持った手と反対の手で切ったあとの具材を抑えていたことかな
想像してみて欲しい
左手に包丁を持って具材を切り、右手は切り終わった具材を抑えてる
こんなもん料理したことある人間なら絶対やらんわw ミスリルの包丁でミスリルのまな板使ってるやつあったな
包丁と同じ素材のまな板なんか使ったら刃が傷むと言うのにミスリルの包丁はプロが作った業物だから傷まない!とか言ってたわ
あと鍋物で塩1粒単位で味調整してこの味や!と納得する味になったのにその後暫く具材を煮込むやつ
折角塩1粒単位で味調整したのに煮込んで水分蒸発したら調整した意味ねえじゃんと思った
>>98
ミスリルの包丁をミスリルのまな板で使ったらどうなるかまでご存知とは・・・お前も脳味噌ナローシュかよ
さすがにコレはねぇわ なろうに限らんが剣同士で斬り結んだり金属の盾や鎧に剣弾かれても刃溢れ1つしない作品多いからね
武器の手入れしてる描写もないの多いけどこれはただ単に描写がカットされてるだけで描写されてないところで手入れしてると思いたい
作者がモンハンとかに影響を受けると斬れ味がーとか描写されるよ
敵の目の前で研ぎ出すまでセット
>>99
傷まないならミスリルでミスリルにダメージ与えるのは不可能ってことになるぞ >>103
刃と刃を人間2人が全力で打ち合って刃こぼれするレベルだろ?
包丁が剣より薄くても、平面の板に食材を切った余力で当てて刃こぼれするかね
脳味噌ナローシュさんならミスリルを直接触った事があってどうなるのかご存知なのかもな >>104
とりあえず包丁とまな板が同じ素材なら包丁に傷がつくかどうかに答えたら? >>105
ミスリルが地球にないのにどうやって答えるんだ?
俺が指摘してるのはまさにそこなのに、会話すらなりたたねーとかやべぇぞ ガッツの斬魔剣みたいなバカでかい剣を岩でも鉄でも触れただけでスパスパ切れる設定にしてるのたまに見るけど、それだけ切れ味あるのなら重さで威力稼ぐ必要なくね?と思わなくもない
同じ刀身の長さで実用に問題ない程度に刀身細くした方が扱いやすいと思う
>>106
ミスリルの話じゃないよ
包丁にとまな板が同じ素材って話だよ >>108
3度も念を押してミスリルの話をしているのに、ミスリルの話じゃないとか知能障害か?
煽り抜きで、医療機関で検査受けたほうがいいぞ >>107
幅が広くてでかい剣って殴ったり潰す用も兼ねてるからねえ >刃と刃を人間2人が全力で打ち合って刃こぼれするレベルだろ?
なんで全力で打ち合って刃こぼれするレベルって知ってるんだろ?
ミスリルの武器で打ち合ったことあるナローシュか?
YAIBAで雷神剣と風神剣で全力で打ち合っても問題なかったら気にするな
不思議金属は不思議だから不思議金属なんだ
>>111
鉄製がそうじゃん、ミスリルが鉄以下のくず鉄扱いなのか?
逆に耐久力が高く、その行為ですら傷つかないなら調理中に傷なんか付かないのでは?
揚げ足取ろうとして頭の悪さ出ちゃってるし
低脳がたまたま数人いて、数分しかあけずに俺にレスつけてるとは思いたくねぇな >>112
いや作者も痛むと思ってるから業物だから大丈夫と足してるわけで
不思議金属同士でも痛む前提の作品なのはわかると思うんだけど
一番の突っ込みどころはその世界における業物とは何ぞやって部分じゃないの 耐久力あっても不壊じゃないんだから鉄の包丁よりは保つだろうが物切ってる間に刃潰れたりして切れ味落ちると思うんだが
>>114
もしかして包丁が傷むの「傷む」をそのまま傷と思ってる人? >>116
素材が頑丈になると同時に、扱う圧力も増えるならそうなるかもしれんが
実際は通常の金属を扱う圧力を、さらに丈夫な素材に同じ力でかけてるだけっしょ
ミスリルがないからダイヤと鉄に例えると、石材を薄鉄で強く切断するとすぐに道具がだめになる
所が円状の刀身にダイヤを埋め込んだダイヤモンドカッターは、石材を何年も油圧式の高圧力で切り続けても壊れない
調理程度の圧力でミスリルちゃんが低速劣化するなら、ファンタジーの人外戦闘に耐えられないと思う ダイの大冒険だと業物は自動で修復していたね
るろけんだと無限刃で急に刃こぼれ設定で出てきたね
あんまり掘り下げても面白い設定じゃねーんじゃねかな、強力な武器に対しては
>>118
例えに出してるダイヤモンドカッターって切る度に同じ硬度の物に当たるものなの?
上の話は包丁とまな板だから食材切る度に同硬度のまな板に刃が当たることになると思うんだよね 武器とか鎧の自動修復って欠けたりした分は質量減ってないとおかしいよね
質量減らないなら欠けさせる→欠片回収→修復→欠片させる→欠片回収→修復の無限ループで貴重な素材が少しずつ集められることになってしまう
時々なろうじゃない作品だすやついるけど頭沸き過ぎで他作品に飛び火しちゃったか?
>>121
北欧神話に無限に金が増える腕輪とかある時点でそこは気にしないかなぁ
というか少しずつ集められても別に良いし あと質量は減らないが着用者の魔力を使うってのも多いよね
>>95
同意
1.令嬢・令息が敬称だと知らない
作者と読者の程度を考えればこれは多いと思う
2.令嬢・令息が記号と化してる
流行りの記号になっていて◯◯令嬢って書いてあれば、どんな小説なのか、どんな身分なのか分かりやすい。読者もつきやすい。
馬鹿らしいけどこんなとこやろ >>122
だよなだよなスライムさんとかスレチだよな >>122
前スレあたりでなろう発の作品じゃなくてもなろう系なら同じって話になったような いわゆる「なろう」という位置づけとジャンル。
何の小説でも「ラノベ」と呼ぶようなもんかと。
>>131
私その話に加わってないので私に言われても困ります
パパとママにでも言いつければ? なろうはほんと誤用が多い、なろうに毒されちゃったのかここでも時々チートを誤用する奴がでちゃう。
神子もおそらく何も考えられずに使われているなら誤用かもな
>>132
お前が話を振ったのに言われても困りますって大丈夫か?
会話できないなら黙っとけよ なろうに載っていないのをアンチするのはスレチだけど今回のるろ剣とかは例として出てきただけでそれらにアンチ発言した訳でもないから過剰に反応しすぎだと思うけど
>>134
前スレあたりでそういう結論になってたって教えただけでしょ
私がその話に関わってない以上、文句言われてもどうしようもないわけ
お前のやってることは、
話し合い「スイカは果物として扱います」
お前: なんでスイカを果物扱いするの?
私: 話し合いで決まったらしいよ
お前: スイカは果物じゃねえよふざけんな
私: いや私が決めたわけじゃないんで
お前: お前が話を振ったのに言われても困りますって大丈夫か?
ってことだぞ
会話できてないのはどっちだよ なろう作品に対して「こいつが使ってるチートは誤用だ」って突っ込むのはまだわかるけど
スレ住人に対して「このスレで使われてるチートは誤用だ」とドヤるとか意味わからん
そんなん分かった上でなろう語として使っとるんだよ
ジョジョ関連スレで「どこの国の辞書にもスタンドに超能力のビジョンなんて意味はない」とか言い出すくらい愚か
>>137
糞みたいな長文で内容もガイジとか、会話できてないのはお前だから消えろ >>137
なろう系なら同じって話になったような
って曖昧な言い方しといて何なんだ?
結論になろうがなかろうが、タイトルが変わってない時点でスレチなんだよわかる?
本当にお前は会話できない奴だね。
そんなに自分の都合のいい例で例えたって意味ないのわからない?
自分の都合のいい話したいなら、なろう系アンチスレ作ってどうぞ >>138
ジョジョのスタンドにはちゃんとした説明があるけど、なろうのチートには説明ないだろ? 具体的に間違っている用法や対象は示すべきかとは思う。
>>137
いやガイジのお前には分からないかもしれないけど、私は「前スレでそういう話になってた」と言っただけ
それは私が決めたことじゃないし、私自身はここで他サイト作品アンチしたこともない
よってスレチをしたこともない
文句があるなら他サイト作品の話を持ち出した奴かなろう系はひとくくりでええやろって言い出した奴に言うべき
そのどっちにも関わってない私に不満をぶつける理由って何? >>143
目の前にガイジがいるから消えろと言う行為に不自然な箇所があるか? >>141
だから作品に突っ込むのは好きにすりゃ良いよ >>143
お前が黙っとけばいいのに、態々言われても困りますって言ったんだぞ?
俺はお前に文句を言ったんじゃない、ここはなろう系のアンチスレじゃないから
>>128に対して>>131で返しただけ、それでなぜだが困られてあげくにパパママに言いつければ?
ってどうしようもないな このところ無駄に絡んでスレを荒らしたいのがいるようで
非ナローシュな大人の対応で変な絡まれ方されたときは初手からスルーしとけ
>>147
すまん、意味わからん煽られ方したから必死になっちゃったわ
俺ももう黙るわ ニュータイプのファイブスターストーリーズ特集に
ゴティックメードでゴティックメードを傷つけることは出来ないが搭乗するヘッドライナーを衝撃で殺すことはできる
と書いてあった気がした
ミスリルの剣とミスリルの盾を打ち合わせたら互いに貫くことも刃こぼれすることもないが
衝撃はそのまま通るので剣を握った手も盾を持った手も痺れたり折れたりする
オリハルコン製の拳と盾を打ち合わせると互いに砕けるぞ
とりあえずミスリル云々は完全にすスレ違いの脱線だから、
どうしても語りたいなら異世界設定スレにでも行きなされ。
(もちろん最初に絡んで延々粘着してた奴が戦犯だが)
ミスリルは異世界イラスレに行くべきだな
ここはなろう作品のアンチをするスレであってなろう作品の設定や描写に突っ込んで作者相手にマウントとるスレじゃない
矛盾の商人さんはどんな硬いもん貫けるあるよー、どんな刃も貫けないあるよーときちんと説明していたのに
最強の矛と盾といって売ったと捏造し
矛盾という言葉自体が、矛盾であると俺は思っている。
そもそも、何を持って勝負が決するというのか。
将棋と囲碁で勝負するようなものだぞ。
キリッと知識人ぶった盾の勇者は何がしたかったのだろうか?
なろう系では絶賛されてても、アマゾンのコメで星ひとつふたつ低評価しかないの見ると笑えてくるな
「何が言いたいかわからない」
「何もかもご都合主義すぎて不愉快」
「作者は女性を性奴隷と勘違いしている」
みたいな感じで
それを負け惜しみなのかなろうの方で「低評価つけてるやつは俺の小説の価値が
わかってなやつばかり」って言ってみたり
だったらそこでほえずにアマゾンのコメントに返信しろよ
返信機能あんだからさw
錯者が調べてないのは鉱物や冶金に限ったことじゃないしな
と言うかあいつらwikipedia以上のソースで物調べたことあるのか?
見くびるな、ネットで調べものなんてしないぞアイツら
星5のレビュー見ても「いい紙使ってますね」とかだから
確かなろうって商業作品のご都合主義が嫌だから最初から主人公を最強にしましたって感じだった筈
ご都合主義とか言われて本人は不本意だろうなw
なろうの中ではまともであろう膵臓でも
アマゾンのコメでは調べて書くべきところを調べていないと苦言吐かれてたな
ネット上のアマチュアだから通用していたことをそのまま書籍化するって危なっかしいな
普通は書籍になる際校閲(校正じゃなく)がおかしいところは修正するんだけどな
なろうでは担当も優秀なのはつけてもらえないんだろう
膵臓はなろう投稿用ネット小説じゃなくて応募用小説だったのにそれでも調べていなかったのか
そういうのは校閲や編集の仕事ではないぞ
作者本人が調べるか、考証担当を雇って相談するものぞ
修正も1983年とかくべきところを1883年とか書いてたら直してもらえるだろうけど
作中設定で5000年経過としてるのを500年かき間違えてたりとかは、そんなん作者しか正しい数値知らんから直しようがないしな
結果だいたい直されない、誤字脱字も放置
昔、結構な大物作家が誤字脱字の修正かってにされたとブチ切れて揉めたのが影響して、全く直さなくなった説もあるらしいけどよぐわがんね゛
>>165
校閲がやってるとこもあるよ
版元の体制にもよる なろう作家が痛いのは馬鹿な癖に頭の良い振りをしたがる所
特に現代知識でイキる場面とか作者の限界が分かって涙が出そうになる
現代知識(算数、理科、図工)みたいな小学生レベルの知識でドヤ顔すんのやめろ
無職も貴族の子供相手にこれやり始めた辺りで見れなくなったわ痛々しすぎる
素人のにわか知識で大して苦労もせずに現代技術再現出来るのはご都合主義過ぎるわな
タマゾンに生息するアマラ@tamazonnnoamara
アマラさんがヤバいな、と思った小説講座は
「小説の出だしを書いてください」
「書けたら、上から三百文字分前後消してください。無駄です」
って読みもしないで行ってくるパターンのやつ
天野ハザマ@金貨書籍化&コミカライズ決定! 7月29日
返信先:
@tamazonnnoamara さん、@minatosetukasaさん
それって「うるせーバーロー、こっちは書き出しに魂籠めとるんじゃ」って返さなきゃいけないやつでは……
「異空のレクスオール」は魂籠めたタイトルじゃなかったんすねぇ〜
>>169
そして感想欄やスレに「ご都合主義じゃない小説なんて無いだろ」という信者が沸くところまでが最近ワンセット
信者には"過ぎる"という文字が読めないんだよね
まあ脊髄反射で擁護してるからしょうがない >>165
平井和正か
あれは作者が正しい文章を書いてあったのに編集が勝手に誤字脱字だらけの「俺語」に翻訳したんだから事件になったってしょうがない
しかも出版社側が犯人をかばって作家の方を切ったんだからそりゃ大揉めもするってもんだ >>160
それ言ったのは劣等生の作者だけど、なろう信者も同じようなこと言ってたな。主人公より強い能力の敵を倒すのはご都合主義になるけど最初から世界最強ならご都合主義では無いとか 主人公が世界最強設定の時点でご都合主義な気がするんだがそうは思わないものなのだろうか?
>>173
そもそもキャラの強い弱いって別に絶対値が定められてるわけでもないのにな…
コンディションや状況や策次第でいくらでも強弱は覆り得る
H×Hでモラウが言った勝敗なんざ揺蕩ってて当然ってのが普通のこと コンディションとか相性とかの要因加味しても覆らない程の戦力差なんじゃね?
勝ち負けでしか物事を見られない貧しい心が一番の原因だよ
>>174
劣等生の作者が言うご都合主義は主人公が窮地に陥った時に敵が見逃したり味方が駆け付けたり主人公が覚醒する展開だけを指しててそれ以外の生まれ持った素質とか環境とかはご都合主義ではないという考えなんだろうね
いやいやそれで良いの?と思うけど 主人公が最強でも良いけどそれならかなり魅力的なキャラクターにしてくんないと
強いけど中身が伴ってないって観てて一番萎えるからな
>>175
都合の良さだけを求めた幼稚な最強設定のせいで面白くないという話をしているのでは >>173
そういう事を素面で言えるやつはヘラクレスがどうやって死んだのか知らないんだろうね ソードアードがなろうの作品じゃない事にびっくらこいた
あのやばさはなろうだと信じたい
みんななろう系だとは思ってるけど、残念ながらなろうじゃないので話してないだけ、安心しろ
なろうが無ければSAO系って言われてたかもしれないぐらいにはなろう系
>>172
なるほど、そっちの方が真相だったのか。さんくす
>>170
じっさいいらない
300文字どころか、10ページぶんは削ってもいいよな なろうの場合三分の二は削るべき部分があるからね
要らない描写多過ぎ
逆に戦闘が一行で終わったり、そこもっと深く書いてよ! ってパターンもあるな
下手だと取捨選択ってのが出来ないから
>>174
都合よく異世界がしょぼかったりするよな ご都合と言って否定するのは分からんでないが
なら奇跡が起きないで進む作品書けばいいのに何故いきなり最強になるというご都合スタートなんだ
彼の心理状態を解説すると、あとから付け足した事はご都合、最初からその状態なのはご都合ではない
>>189
SF世界みたいな現代より発展してる世界に転移or転生したらナローシュ惨めなだけだからナローシュでもさすなろされる世界しか舞台に選ばれんのや なろうが基本何かのパクリなんだから原典がどこかにはあるよそりゃ
>>185
同じネットのU-1やスパシンなど最低最強系小説の発展分岐もので根っこ同じだからしゃーない ご都合主義自体は昔からあらゆる作品において見られるし、それそのものが悪いものでもないんだけどなろう作品は多くがしょっちゅう雑に用いてて、そこが呆れの元になってる感じなのよね
転移後すぐ服飾関係者と出会って、その服超珍しいね!金貨10枚(約1000万)で売ってくれ!!(なお、一般平民の月収は銀貨5枚(約5万))展開とか
一般の作品だとここぞというドラマチック場面に持ち出して使ったりが多いからさほど抵抗感ないというか
成功率0.001%以下の作戦を実行し成功させるとか、洗脳で完全に自我を失ったり精神崩壊して誰にも反応を示さなかったりなヒロインが主人公の必死の呼び掛けで目を覚ますとかの盛り上げ要素みたいな
・底が見えないような高さから落ちて生きてる
・腕を切断されるが自分の何倍〜何十倍ものステ持ってる魔物から逃げ切る
・逃げた先で伝説に登場するような超希少な回復薬発見
・魔物の肉食べたら死にかけたけど発見した回復薬のおかげで意図してないが助かる
・その過程で肉体超強化
・魔物の肉食べたらなんかステUPしてスキルもGET、魔力も直接操れるようになりました
ここまで短期間に偶然重なると流石にご都合主義と言わざるを得ない
なろう系は男女問わず主人公と対等な人間関係を築いている人がほぼいないのもアレだと思う
噛ませかさすなろ要員しかいないし
多分登場人物で主人公のことを本当に理解してる人はいないだろ
結局転生しようが上辺しか見られてないんだよな、ある意味哀れ
今更だけど
今アニメ化してるなろう作家連中とかその他は劣等生みたいな科学的な世界全然書かないよな
>>198
かつてはファンタジー書くのは難しいからSFにしようと言われてたからな
ゲーム風異世界って概念が定着したことで易きに流れたわけだ ご都合嫌い✕
嫌いなご都合展開はいらないけど、好きなご都合展開はほしい○
>>198
とはいっても劣等生で科学的な箇所なんてほとんどないっていうか
近未来の話なのに現実から劣化した技術のオンパレードなのがな
ミサイルに替わる主兵装として搭載された射程20kmしかない兵器とか無茶苦茶な交通システムとか 文章やストーリーやキャラクターの一部が稚拙で陳腐だろうご都合だろうが
全体として面白く完成されていれば許されるけども。面白ければね?
>>201
科学の世界じゃなくて科学的な世界だからその認識でOKじゃね 水滴邪魔なので水上スポーツでも眼鏡かけないっす
目潰しっす
>>99
現実で特定の金属製のまな板を同じ金属の包丁と扱ったらモース硬度とかの関係で包丁が傷むだろうから、特に説明がない限りミスリル製でも同じと考えるのは普通だと思うんだが
まあ異世界なんだからモース硬度の性質が現実と違う!とかもしそうなったらどうなるのか考えずに言い出すのが錯者なんだが 現実世界のちんこがミスリル製でモース硬度妊娠しちゃう辺りまで読んだ
しばらく見ない内にすっかりワナビの憂さ晴らしスレになってんな
ワナビの言う「創作とはこうあるべき!」なんて知ったこっちゃねーわ
スレの元々の出発点はそっちだから
なろう読んでない奴が存在自体許せない!議論は無しと特攻してきてた方がおかしかった
なろう信者お得意の第三者装ってアンチ批判すかっw
ワンパターンな煽りご苦労様です
>>209
こういうのが住み着いたらいよいよ終わりだな 馬鹿みたいな作品の馬鹿みたいな箇所をネタにして面白おかしく笑い合ってるならまだしも
「昨今の創作はこうだからダメ、こうするべき」
「近頃の作品はなにもわかってない」なんて哀れな負け惜しみにしか見えねーよ
物の良し悪しがわかってて与えられる身分に満足出来ねーんなら自分で書きゃいいだろ
作る気も茶化す気もねーんならなにも喋んなや
>>210
教えて欲しいんだけど君はどういった立場の設定なの?
元アンチ設定なの? 演技下手くそすぎね?
いきなり僕のかんがえるさいこうのアンチスレの話をされても困るわ ほならね入りましたー
これはたぶん信者じゃないよ。最近ネットに触れたニュービー
擁護スレも議論スレも止まってるから信者がこっち来てるんじゃねーの?
アホみたいに立てといて結局他所へ荒らしに来るなろうの精神を抑えきれない異常者ばかり
アンチだの信者だの言葉で隔てたつもりでいるんだな
毒を吐いたのは謝るよ
けどやっぱり哀れだな
最近ネットに触れた信者の可能性はあるか
今更「良し悪しがわかるなら自分で作れ」とか無知でなければ恥ずかしくて言えんはず
なろう原作アニメのスレ見てると「原作はこうじゃない!大切なシーン抜けてる!」とか聞くけどなろう信者の言う大切なシーンって何処なんだ?
冗長な村作りをはしょったり気味悪い独り言を削ってるくらいじゃねえか
なろう信者の中の原作はどうなっとんねん
>>216
最近ネットに触れたばっかで言葉は出ないよ ネットに触れたばっかでワナビなんて言葉は出ないよでした
>>217
信者的には気味悪い独り言が主人公の心理描写に見えてるからな >>214
信者というより、自分の望むとおりなアンチスレであれ、という類のアンチなんだと思われ
まぁアンチの理由もそれぞれなんだし、一枚岩なわけないのだから、
>>1どおり個人個人それぞれになろうアンチすりゃ良いだけと思うんだけどねぇ >>204
サーフィンやった事あれば分かるけどサングラスなんて使わないよって間抜け晒した信者とか居たな 出たよ、わざわざこんなスレに書き込みに来てるくせに『俺はお前らと違うんだ』的
ポジショントークする奴
一回マウント大好きマンになってしまったら治すのに苦労するぜ
そういう奴の情けない所は絶対に第三者の立場になって安全圏から人を叩こうとする事
やめられるなら今のうちに止めとけ
>>220
つまりありふれアニメの1話みたいなのが信者の理想なのか >>215
アンチだの信者だの言葉で隔てたつもりでいるんだな
毒を吐いたのは謝るよ
けどやっぱり哀れだな(ニチャア… なろう系の中でも「あの作品パクってる」「何々にパクられた」みたいなのを見るが
あんだけパターン化してたらパクりパクられもなかろうて
追放物とか追放→実は凄い→ハーレム形成→元仲間にざまぁくらいがセットになってるからそりゃ似たような内容になるわな
>>229
今更なにを言ってるんだろう、だな
テンプレで雛形パクり、お約束要素も当然盛り込まれ、
さらに文体まで同じようなのだらけでパクりあってこそ存在できてるものなのに >>215
アンチと信者の隔てとか言い出して最終的にアンタはなにが言いたかったの?
最初から喧嘩腰で毒吐いてレスバする気満々だった癖に劣勢なった途端謝るからもう叩かないで〜って哀れって言いたいのはこっちだわ 悪役令嬢婚約破棄追放ざまぁ物で
卒業パーティーで婚約破棄王太子「貴族籍を剥奪ししかるべき場所に追放だ」→娼館に売り渡し
でも実は悪役令嬢があらかじめ買っておいた娼館でした
ってのがあったけど
「貴族令嬢が娼館に売られる」と「貴族令嬢が娼館のオーナー」 どっちがヤバいスキャンダルなの?
>>233
そういや貴族を剥奪されたら権利持ったままになれるのかね 自身が娼婦として売られるのと娼館経営してるのだとヤバいの方向性が違う気がするが貴族の女の場合売られる方がヤバいんじゃね?
令嬢個人じゃなくて令嬢の家が所有する物件じゃないの?
少なくとも売られる方は本人よりも周囲がヤバいわな
娼館はその世界の立ち位置次第か
貴族が娼館経営したらイカンという法律なければ売られる方がヤバいと思う
その世界での娼館の立ち位置次第じゃねーの
現代日本で政治家がデリヘルオーナーでした、とかだとスキャンダルだろうけど
貴族なら売られて実働させられるかどうかよりも、娼館に売られた=娼婦になったって貴族社会で認識されるほうがヤバそう
少なくとも自分の事しか考えてない主人公ってのは分かる
一族の評価に関わってくるのに自分はオーナーだから大丈夫とか思う性格だし
>>242
王太子と揉めて貴族籍を剥奪されるってのが既にスキャンダルだしな
なろうだと王太子は裸の王様状態でみんなから見限られるざまぁの星の下に生まれてるから心配いらんけど オーナーだったから何?って感じだよな
そこの従業員が顔色変えて失礼致しましたああああ!!みたいな展開になるわけ?
国の決定で娼婦堕ちさせられたなら権利も副経営者とか家族の誰かとかに移るだろ
>>233
まずそもそもそんな筋書きの産廃を気に留めるほうがどうかしてると思うが……
そんなもんこんなクソ暑いときに読んでも娯楽性も爽快感もないだろう? 経営権持てるのは貴族だけみたいな法律あるとか、貴族籍剥奪時に個人財産の没収or譲渡とか、個人の権利認められてない奴隷とし娼館に売却とかされてなければ娼婦になろうと経営権は残るんじゃないか?
リムル様を基準として、次のリムル様が生まれるのがなろう
はためには目くそ鼻くそなゴミだが
先にあるゴミを基準に「この程度でいいのか」とより低レベルなゴミにしていくぞ
おののくがいい、下には限りがない
ほかのなろうスレ見るとすごいぞ
なろうなんだからこの程度でいいとか
読者だって高度なものは求めてないとか
言い訳のオンパレードでこうやって低品質な作品が量産されてるんだなって分かる
>>250
利用者自身が向上諦めて内心見下してるのに、なろうってゴミだよねと否定されるとそれは顔真っ赤で否定するって本当わっかんないよな 確かにウンコでいいんだよって言いながら
糞だなって言うと怒るのは意味分からんな
まともな作品とそのファンならねえ、まだ愛憎相半ばする心理ってのはよく分かるんだけどねえ
なろうじゃ、自己保身のための言い訳と反発でしかないからねえ
>>250
「整合性は無い方が面白い」を日間スレで目撃した時は目を疑ったもんだ 作者は主人公をカッコ悪いキャラとして描写してるから〜って信者が言ってた作品があったけど、アンチに主人公カッコ悪いなって言われたらキレてたな
>>254
毒者にとってはウンコは臭いほどより美味らしいから、仕方ないことだ 自分で悪くいうのはいいけど人から言われるとキレる頭の悪い奴なんだろう
>>250
言い訳ならまだしも、驚くべきは実際に毒者様にはあのレベルが丁度良いらしいぞ >>258
毒者がカスみたいな小説をありがたがる→カスみたいな作品が人気になる→最初に戻る このスレ的には陶都物語ってどうよ。
何か見てるとイライラしてくるんだけどうまく言語化できない
イキり太郎系じゃないからって面白いとは限らない、の典型例だろう。
屁みたいなもんだ、気にするな。
誰でも知っている、もしくは聞きかじっただけの知識でスゲースゲー言われて傑物扱いするような話は見ててうすら寒くなる
もっと身の丈にあった、本音の出る話を書けよ。本音ってのは理想に対する現実とか、欲望に対するためらいとか、相反するものをどちらも書いてのことな
登場人物ってのは作者より頭がいい造形にはできない
錯者の身の丈にあった作品だからなろうなんだよ
2019秋アニメの一覧を見てガッカリした。
一体いつまでなろう系が幅を利かせてんだ。
ストーリーもキャラも作画も全てが駄目駄目だってのに。
他所なら文章力・作話力・キャラ作り・通して書いた時つじつまを合わせる力、
つまり物書きの基礎の基礎がゲロ未満の域を脱してやっとスタートラインなのに、
なろうだとそこで一人前の物書きだと勘違いするんだよな。
読者(not毒者)に楽しんでもらおうと思って書いてないのに、本当にいいものが出来るわけ無いだろ。
自分の憂さ晴らしで書いたとかぬけぬけとうそぶく奴は地獄に落ちればいい。
■2019秋アニメの一覧のなろう作家作品
┣1、慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜 (WEB版ないけど消したか?)
┣2、本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
┗3、私、能力は平均値でって言ったよね!
なんか抜けてたら教えて
今回初の女主人公のアニメ化だが、2番とかのアニメ作画はなんか子供受け狙ってそうw
1,3はなろうって感じの手抜き作画。
慎重勇者は昔カクヨムで見たぞ
ここ数年で「〇〇じゃないか」を「〇〇じゃあないか」って「あ」を挟むやつを結構見かけるんだがなんの影響?
>>268
1のWEB版はなろうじゃなくてカクヨムにあった
作家は変わらないが。 >>269
荒木飛呂彦関係じゃなければリゼロのロズワールってキャラの影響じゃない? なろー主じゃFF7や8の世界に行っても落ちこぼれにしか成れないよな
道具はなぜか揃ってるのにそれを使う技術が存在しない世界じゃないと無理
窓ガラスや錬金術師(科学)に使うようなフラスコなどのガラス道具とか
装飾の綺麗な指輪やプレートメイルの様な高い鍛冶技術があるはずなのに
それ以外の焼き物が全然すすんでなかったり
武器作るためだけに釜戸進化させてたのかよw
荒木飛呂彦は昔から「○○じゃあないか」って言い回しだね
ジョジョのアニメ化でジョジョの知名度がぐっと上がって、そのセリフまわしを真似してる人が増えてるって考えたい
>>261
イライラするのはたぶん作者の個人的な拘りを読者に押し付けるタイプの小説でなのにヘイトバランスや整合性をぶん投げてるからじゃないか
散々卑怯な手で主人公を追い詰めてきた爺の家に婿入りして自ら手駒になりに行ったり(歴史上の爺は偉人なので主人公にとって徳、という理屈)
散々主人公を身分差による理不尽で苦しめた挙句ヒロインは身分の高くなった主人公に失礼な事をしても周りの誰も気にしないとか(ヒロインだから許される、という理屈) 最新話を飛ばし見しただけだが娘ハメ太郎のアニメってひたすら予算足りてないな
原作小説なら予算の都合なんてないからきっと面白く出来てんだろ?
こいよ名人様
>>266
夏アニメ
純なろう3 ダンまち、ありふれ、チート、娘
なろうリスペクト商業1 全体攻撃
秋アニメ
純なろう2 平均、本好き
なろう外web上がり2 SAO、慎重勇者
なろうリスペクト商業1 超人高校生
なろう錯者原作担当1 けものみち
なろう錯者シリーズ構成1 フェアリー
純なろうの数は下だけど約束された糞アニメの数なら秋の方が多いな 本好きってまさに女性にありがちなこと悪いところが詰まったゴミなんだっけ?
漫画の序盤読んだけど、主人公(子供)が謎の上目線、親に感謝なし(むしろ馬鹿にする)、などなどイラつくクソだったよ
>>278
転生したババアが体が弱いことを言い訳に幼い姉を扱き使う状態になってて見るのやめたなソレ まあ日本の景気が回復するまではアニメはなろうばっかりになるだろうね
それがいつになるかは知らないっていうかひょっとしたら日本の諸々後退にあわせて
身の丈を合わせたコンテンツがなろうなのかもしれん
悲しくなるな
>>276
今期は「魔王様、リトライ」もあるから5つだぞ 旗揚!けものみちってなろうを踏み台にしたこのすばの作家だったか
俺も認めたくないけどいい加減もう認めよう、なろうは面白いんだって…
ネット小説かいてた人が売れて何億円も手にしてることに嫉妬してただけなんだって…
皆わかってるはずだろ、転スラやオバロの面白さ…醜い心で見てわからないふりをしてるだけなんだ…
でもそんなのなさけないよ…恥ずかしいよ…
慎重勇者のコミック版1巻だけ読んだことあるけど
敵幹部が村人を人質にとって主人公が出てこないと順番に殺すと脅す
↓
主人公は今やっても勝てないからと精神と時の部屋みたいな神殿で筋トレ
↓
敵幹部が宣言通り村人を殺し始める。実際一人殺される
↓
それ以前に知り合ってた幼女の父親が殺されそうになる寸前に主人公が準備は整ったと颯爽と登場して戦いが始まる
↓
戦闘中に敵幹部は実は真の力を隠していたと言い変身してステータス大幅アップ
↓
でも実は主人公はステータスを隠蔽するスキル持ちでとっくの昔に敵幹部の真の姿の何倍も強くなってたため圧勝
って場面があって「は?じゃあ先に殺された村人なんだったの?」って思って
倫理観のズレ具合が正になろうって感じだった
村人が1人死んだ!ダーク!リアル!ご都合主義じゃない!
どーせこんなとこ
>>285
倫理観?ナニソレオイシイノ?がなろう系
倫理観のズレが気になるなら、なろう系は向いてない
倫理観、矛盾点、違和感、そういう物は脇に置いといてで楽しめる人だけがなろう系を楽しめる >>289
なろう系を楽しめる人間に、
日本語がおかしくても全く気にならない
もプラスで 五等分の花嫁 10巻 37.4万
転生したらスライムだった件 12巻(限定版含む) 42.0万
鬼滅の刃 33.8万
ジャンプやマガジンのエース漫画がイキリゼリーに負けてて草
アンチさん大したことないっすね...w
>>291
鬼滅は16巻かな?今アニメやってるのにこれは草
五等分も鬼滅もなろう未満の糞漫画だからしゃーない >>285
なろうは設定を無意味にする天才だな 知ってたら慎重になる必要がないわ >>291
おいおい、アンチがぶちぎれて心臓発作起こしたら病院が迷惑だろうが >>289
なろう系の「倫理観」なんてナローシュがイキリ虐殺する理由でしかないからな >>297
君が娘ハメ太郎煽ってたのはスライム信者で見下してたからなんだね 最近のアニメは基本なろうか…
すべてが糞だな…
ヴィンランドしか見てない。
なろう作品ってガチで友情ってものが欠如してるよな
まぁナローシュに親友とかいたらロクな友達がいなかった毒者が感情移入できないからしゃーないけど
>>300
あれはNHKアニメだから、予算が数倍から数十倍のはず
NHKは赤字や黒字を考えていないから、国民から1年ごとに集めた7000億円前後の予算を湯水のように使う >>301
ナローシュと対等の奴なんて出すわけない
よいしょ要員か踏み台のみ >>301
なろう出身じゃないけど異世界転移して無双する作品のアンチスレで友情について書き込んだら友情なんてご都合主義でしょって返されたわ 友人ぽいポジションのやつ出ても結局主人公アゲのための引き立て役兼よいしょ要員だからな
>>291
やっぱ転スラは認められてるんだな…俺らだけだよ、転スラ面白くないって言ってるの…
それだけならまだしも、面白いって言ってる人のことをこき下ろして…俺ついこの間まで一緒になってアンチやってたの恥ずかしいよ…
でも俺はお前らのこと仲間だと思ってるから、お前らにも早く足を洗って欲しい
なろうのよさをちゃんと直視して認めよう
嫉妬に狂ってなろう叩きをするのはもうやめよう
数字が出ちゃってるんだもん、ジャンプ漫画よりはるかに上だって数字がさ、これは覆せないよ
面白くないものが売れるほど世の中甘くないって本当はわかってるはずだろ…? >>291
それらは看板やないやろ
鬼滅とか10番手にもなってるかどうかじゃねーか?
なろうで一番のイキリゼリーがその程度って事でむしろなろうのショボさが浮き彫りになってるような 聖書に比べれば転スラなんてカスよ、カス
便所のネズミの糞にも劣る
信者は売り上げ=面白さじゃないっていつなったら学ぶんだ?
大体なろうの面白さってなんだよw底辺が感情移入しやすいのと脳を使わずに読めるってことだけだろw
異論あるなら箇条書きでもいいから説明してみろよ、君らの言う「面白さ」ってやつを
>>284
なろう唯一の神作転スラがオバロみたいな木っ端なろうけいといっしょにすんなよ
これはアンチの分断工作だな
見え見えなんだよお前らアンチは ゴミがゴミを叩いてて草
知能低い奴がなろう系読むって本当だったんだな
転スラ擁護してるやつに触るなよ
スレが荒れるだけだぞ
>>285
PSO2のドンピシャさん思い出した
チュートリアルで同期の候補生が殺されて次は主人公の番ってときにドンピシャだぜ!ってドヤ顔で登場して
それ以後数年間ずっとドンピシャでもなんでもないただの無能と叩かれ続けるはめになった無能教官 転スラ信者がアンチスレに頻繁に突撃してくるぐらい調子に乗り始めたのって最近だよな
なんかあったっけ?
累計一位になったからか?
>>310
ここにわざわざ凸って荒らしに来てるのは、信者じゃなくてレスバ目的のバカだぞ?
なろう作品のような柔らかいウンコすら咀嚼できない、どうしようもないクズだ。 >>315
累計一位、アニメがそれなりに好評、シリーズの発行部数が1200万部突破、原因はこんな感じでしょ 調子に乗って突撃してくるというか荒らすのが目的の愉快犯だろ
スライムは小中学生に人気らしい
あほの子供相手にムキになるなスルーしとけ
バカ向けのなろうすら読めない低能がいちいち書き込むな。
神に選ばれた勇者がクソな性格してるってことはその勇者選んだ神もクソな性格ってことだよな
>>320
転すら凸信者は何度同じこと言っても理解しないボケかけた中年かと思ったけど
小中学生でも貧困層でろくに教育受けれず底辺確定の小中学生
今は貧困層の子供が多いから ID:+fzknkStのレスは前々から似たような文面で定期的にレスしてる対立煽りbotだからスルー推奨
>>322
勇者は神が異世界をめちゃくちゃにするために送り込んだ異世界の敵と考えると
性格が滅茶苦茶でもつじつまが合う >>291-294
コイツら妙に鬼滅に拘るな
別にこのスレで褒められてるわけじゃないのに
なんか週間少年漫画板で気に障る事でも言われたの? 二期で人間の虐殺入ったらスライムも骨太郎コースでしょ
リゼロもレムフェードアウトまで進めば萌ブタの反逆
ダンまちは処女娼婦周りで目が覚める奴が出るね
人気作()も詰みが近い
>>274
そこまではまだ飛ばし読みしかしていないので何とも言えない
「成り上がれれば何でもいい」という主人公の性格は一貫しているように見えるが…
とりあえず現代を「過大なまでに個人尊重」と評しつつ身分差による理不尽に憤ってみたり、現代ageなのかビバ封建なのかよく分からんなとは感じる。
主人公の前世は確か家業を継いで過労死しているので現代で個人が尊重されていたという実感が果たしてあるのかと疑問にも思う >>322
神もそいつは性格悪いって思えないんだし類友だわ >>300
アニメ業界も深刻な人材不足なんじゃないかな
面白い作品を作れるような脂が乗った40代が欠如してるんだと思う
どの業界も年寄りと新人ばっかだよ 人は多いけど大量に有る制作会社に散らばっててどこも自転車操業って感じじゃないかな
原作選ぶ余裕も無いから言われるがままになろう系に手を出す
>>281
これは、景気回復のために馬車馬のように働け
という脅しなのだろう >>310
面白くない本が売れるわけないんだよ…いい加減現実見ようよ…
転スラが面白くない?じゃあなんでもっと面白い作品は売れないの…?
面白い作品があるならそれを前面に押し出せばいいのになぜしないの…?なぜ転スラなの…?
売れない作品は面白くないから売れないんだよ…そこを言い訳しちゃったらそれはもう創作者じゃないんだ…
もちろんアンチスレの住人がつまらないと思うのはわかる…面白さってのは個人の感性によるものだから…
でもだからこそ自分だけの話に抑えよう…なろう系読んでる奴は…とか周りに責任を押し付けちゃいけない…
周りは皆面白いと思ってる、アンチこそが異常だって気付こう…もう嫉妬に狂うのはやめて…情けないから…ね? あとさ…なろう系はつまらないから叩いてもいいってさ…
それナローシュが恨みがあるから何してもいいって言ってるのとかわんないんだよね…
誰かがナローシュ役の時は、周りの奴がナローシュのお供役をやってる…そんな風にしか見えない…とてもかわいそう…
お前らだってそれは気づいてるんだろ…?自分たちが自分たちの嫌いなやつと同じだって…
それってさ…だせえんじゃないか…?情けないんじゃないか…?かっこわるすぎじゃないか…?
自分の汚さ、愚かさに気づけないって、もはやナローシュ以下なんじゃないか…?
乗り込みって連投するの虚しくないのかな?
すぐにNGするから連投したところで何も読まないんだけど
>>333,334
お前らこそ脱税オークやブレードオーガ(笑)事件で
なろう系が世間から叩かれた過去を忘れんなよ >>331
本命の仕事までのつなぎとして、安く早く適当に済ませられるのをやってるらしいな
作画ヲタ連中はそういう安い仕事増やすから消耗するって文句言うけど、会社としたらなにもしないよりはいいって判断のようだ >>333
なろう系が面白いわけないんだよ…いい加減現実見ようよ…w
転スラが面白い?お前の中ではそうなんだろ?じゃあそれでいいのになんでわざわざアンチスレにきてるの…?w
アンチの意見なんて無視して転スラ好きな人と会話してればいいのになぜしないの…?なぜアンチスレに来てるの…?w
つまらないものがつまらないなことに変わりわないんだよ…そこを否定しちゃったらそれはもう普通の人間じゃないんだ…w
もちろん信者が面白いって思うのはわかる…面白さはってのは個人の感性によるものだから…w
でもだからこそ以下略
美少女フィギュアを愛でてる人が一般人からキモいと思われるように、なろう系が好きな人は一般人と感性がズレてる…w
信者こそ異常って気付こう…もうアンチスレに凸ってこないで…情けないから…ね?w やっぱ夏休みやな
あと1200万部ってアンソロ含めてって前言われてたが
ブーストかかる要素の限定版込みの売り上げで喧嘩売りに行くのはいかにもという感じ
そもそも何でアンチスレに来てなんかキモオタ的な煽りしてるのかが理解できんわ
ありふれの地の文と同じくらい気持ち悪い
そもそもホントに楽しんでて売り上げも面白さも自信があるなら
何でわざわざアンチスレに乗り込むのって話だわ
好きな作品普通にあるがアンチスレ特攻とか恥知らずな真似しんわ
最低限のルールだし
チートチートときゃっきゃしてるなろう信者はその程度のルールすら理解できんのかもしれんが
>>327
ダンまちは、ヒモ以外誰も気にしてねーよ
リゼロの青メイドの人ポジションがヒモなの
つまりはまだ大丈夫 >>342
処女娼婦というデカすぎる歪みをきっかけに世界の歪みに気づくって話じゃねーの?
ネット作とはいえ一応非なろうだからここじゃ叩けんが >>334
それで煽ってるつもりか、つまらん。
主眼的な好き嫌いで叩かれてると思ってるのか、読解力のない阿呆め。 >>344
少なくともアンチスレの外では転スラは売れに売れまくってる、これが現実なんだよ…
俺も元アンチの住人だから気持ちはわかるよ…でもだからこそかつての仲間がいまだに情けない恥ずかしい行為を続けてることが悲しいだけなんだ…
本当は俺の言ってること理解してるだろ…?わかってるけどやめられない、成功者が妬ましくて仕方ない…それだけだろ?
でもそれじゃナローシュと一緒だよ…みててかわいそうとしか思えない…だから目を覚まそう…な? >>341
だよね
アンチスレにわざわざ乗り込んできてる時点で余裕が無くカリカリしてるって事になる
自分が実はゴミを楽しんでいる=自分の感性や嗜好もゴミレベルなんじゃないか?という自己疑念を振り払いたくて必死なんだろうね 「…」を使わないと死ぬ頭の病にでもかかってんのかID:+fzknkStは?
内容に語れるもんがないから売上だけでマウント取ろうとする
という典型的ムーブしてる信者のフリした対立煽りだろうなぁ
信者ならドン引きするような内容をおもろいおもろいいって押し付けてくるぜ
>>345
上の方で指摘されてたけど虫キャンディーやヤマンバメイクも当時は売れに売れたんだよ
そして当人達もブームが過ぎた後になんであんなゲテモノに金を出したのか首を捻ったんだ
結局のところ売れ数ってのはその物の出来を判じるバロメータとして不適格なんだ
これって一般常識だと思うんだけどなぁ >>334
俺たちがなろうを叩くことと、ナローシュが復讐をすることが同じだと本当に思っているのか?
作品を批判することの何が悪い?
なろうの感想欄に悪い点を書いてはいけない。作者を讃えろとでも言うつもりか?
おまけに、ここはアンチスレだぞ
誰に迷惑をかける訳でもない
ナローシュやお前と違ってな
このスレから失せろよ >>328
横レスだけど
主人公の性格は一貫してても作者がダブスタしまくりだからじゃないかな まあ本当に擁護したいならここじゃなく討論スレに行くよね
>>322
神の正体は数十年後インフレしすぎて神になったナローシュと考えるとすごく整合性がとれるな あとさ前のスレに居たけど「俺はなろう信者じゃないお前らの反応を見て楽しんでるだけだ!」とか言い出すのも勘弁な
今時そんな後釣り宣言する奴なんてダサいだけだからな
>>350
なろう信者の怖い所はこういうモロ対立煽りに見える書き込みもガチで言ってる可能性もある所
ガチか嘘か見分けが付かない 本スレですら作品の内容じゃなくて対立煽りみたいなレスしてわざわざ自分からアンチ呼び込んでたりするからな
どうせ夏が過ぎたら飽きて別のことをする程度のゴミがいちいち書き込むなっての。
ID:+fzknkStのような毒者にも劣る知能の奴が増えて、読解力が更に下がっていくと思うと
本当に情けなくなるなあ。
汚物を量産してる分何も生み出さないニートより遥かに害悪なんだから殺処分してくれよマジで
なろう毒者って成長しないんかな。
もっと良質な読み物を求めて他にも手出すものじゃないの。
少なくとも俺はそうだったんだが。
あんな陳腐な文章・物語をずっと読んでられるって、ある意味凄いことだと思った。
勿論悪い意味でだが。
>>319
子供はファンタジーの嘘に敏感だ
子供向け作品を作っている作家を見てみるといい
富野由悠季、宮崎駿(もののけ姫以降はそうでもないが)、手塚治虫、藤子・F・不二雄、そして…伏瀬
彼らの作品を見れば分かるが、絶対に手を抜かないポイントがある
「転スラ」なんかも,「戦っている敵は自分たちと同じ人間である」と言う点でのリアリティに手を抜いていない、
(それまでのなろう系作品は、言ってしまえば「魔王」「モンスター」が敵だったんだから)
逆に大人向けの作品のほうがリアリティが希薄な例は枚挙に暇が無い >>363
なんでなろう毒者が文章をまともに読んでると思うんだ? >>365
文章力が気になると言うと真面目に読むなってアドバイスが来るからな しかしレスババカもしつこいな……どうせ何も読んでないくせに適当ほざくなよ、
さっさと心の病院行って来いや
なろうの文章で読み辛いと思ったもんは案外少ないわ
でも読めはするってだけでつまらないそれぞれの色がない
物語と同じく文も全部同じなんだよ
美人を表す際の比喩表現とか必ず出て来るから見てみたら分かるけど全部似たり寄ったり
スルー力は全然ないと思う
NGぶっこんで無視すりゃいいのにかなりの人がマジレスしてしまっている
相手するから居座るんだけどな
どこが面白いか内容語ってよ、それまでお前はスルーな
劣等生はクッソ読み辛い文だったな
例えるなら5×5で済むところを延々1+1+1って繰り返してる感じ
劣等生の文はオリジナルの用語多すぎた思い出、ごちゃごちゃ説明してるけど結局主人公にはそれらの設定は無意味だったし
「魔王」「モンスター」が敵ななろう作品って案外珍しい気がする
主人公の敵になれないレベルは素材や経験値で敵になれるレベルだと嫁か狂信者だし
貧乏人の特徴 →金持を妬む
このスレの貧乏人 →売れてる作品を妬む
>>364
仲間殺されたからそれ以上の人間ぶっ殺すわーが相手を人間と思ってやってる事?
魔王()になるための生贄として必要だったとか完全に餌としか見てないよね スライム読んだことないから知らんが殺された以上に殺すって、手を出したら割に合わないと相手に思わせて、以降手を出されないようにするためとかじゃなくて完全に感情任せなん?
そんな事やったら殺された人間の家族等から更に怨まれて、復讐の連鎖になることをスラ太郎作者は理解していないんだろ
相手を単なるNPCとしか思っていないから、「俺はこんなに殺したんだ すごいだろー」みたいな思考回路になる
>>381
仲間を生き返らせるために生贄が必要
クリリンが殺されたんでフリーザの兵士を1万人殺して生き返らせようみたいな お気にの部下一人と子供中心とした数十人の報復に一万五千を全滅させる決意して、殺した後は自身の進化と上級悪魔召喚に魂をつかう
先導者を人体改造して肉だるまになっても死なないようにした後、一週間そいつ自身の肉喰わせて心を折って送り返す
一万五千の死体には自分の作った偽の魂入れて、逆らえないようなシステム組み込んでこいつらも送り返す
ちな、死んだ仲間は進化した際に強化された能力で全員生き返りました()
企みの会話のシーンでいかにも身勝手なクズの侵略者って感じにして、主人公側が一方的な被害者みたいに書いてるけど
そもそも、今まで何もなかった場所に異常な勢いで発展と勢力拡大する軍勢として現れれば警戒されて牽制入れられるのは割と当たり前なのよな
元社会人の統治者なら根回しの大事さとか分かってるだろうにちっとは頭使えや感
相手が人間だと思いながらそういう行動するのがリアリティあるって事?
そんなの思う人がそんないるってなら怖すぎるだろ
そういう虐殺シーン入れるときモンスターだから倫理観、常識が変化してる!とか良く言い訳するけどそこまで変化してるならそういう描写をもっと描くべきだろ
そこまで内面変化してるならグレゴール・ザムザみたいにゴミみたいなもの食ったりする変化を書けや
普段人間と対して変わらない思考してるのに都合良いときだけモンスター面するの本当に嫌
都合で出たり引っ込んだりするからな
味方に牙を向いてむしろ敵には向けないくらいにはなるはずなのに
スライムの仲間の蘇生と復活劇は都合よく魔物としての本能みたいなので人殺してもなんとも思わない、みたいな説明があったなw
んで、魔王としての進化が従者にも影響でて従者も進化して復活とかいう話だった。
そういえば確率の話もでてて1%だかで成功っていう。
というかモンスター化したから思考が変化して云々てなろうの人外()系信者がよく
喚くが、正直その言い訳そのものが悪い意味で一番人間臭いと感じるわ
元が人間だけど今は人間じゃないからこういう虐殺しちゃっても仕方が無いんですという
言い訳して人間としての自分は異常者じゃないと必死に取り繕う感じが
お気に入りは殺さないくらいのはまぁ分かるがそうじゃないのは味方であっても材料にするくらいにはなるんだよな
つか、知識チート展開の前提として転生や転移(特に元おっさん)入れるんだろうけど、相応の人物に出来なくて作品歪めるデカい代償になってるんだよなぁ
四十前後の社会人でこれか?と、とっちゃん坊やどころか知恵遅れ疑うレベルのやベーのざらだし、それに無気力やれやれとかまで足されると本当気持ち悪い
こんなんを平然と受け入れられるなろう毒者の正気を疑うわ
ご都合知識なんて本当は役に立たないよ、現代知識は組織としてあるから知識は役にたつんだし。
>>393
まあ、それも多少誇張された表現だとは思うが、「登場人物の知性・品性の上限は作者の知性・品性に規定される」
ってのは間違いないな。
逆に言えば、ネットの受け売りみたいな薄っぺらでしかも間違いだらけの知識を得意満面でひけらかしたり、
まともな品性の持ち主ならとてもできないような下劣で残忍な言動を取れる主人公を臆面もなくヒーロー扱い
できる作者や信者の知性・品性は……。
今さら言うまでもないことだが、これは何度でも言っておきたい。 >>364
むしろモンスターと割りきっておけば気楽にバトルシーン楽しめたのに人間にヘイト貯めて惨殺なんてことしたせいで
こっちはそれ以後なろうで戦争もの読みたくなくなったんだが……そういうのこそ本来ファンタジーにしとくべき点だろうに >>375
ある意味あれをプロトタイプにして「改善」した結果が今のなろうテンプレなのかなと思えなくもない
読解力のないやつ向けにいちいち意図を説明する文体はそのままにしつつ設定はテンプレにし、舞台は単純な世界にしたわけだ >>384
元社会人の統治者どころかその作者はゼネコンにも関わったことありそうな建築会社の社長な
なんか現実社会が心配になってくるわ!! いつも不思議なんだが、なろう小説に出てくる世界がエセファンタジーなのはともかくとして
通貨もレベル設定もその他いろいろ違うはずなのに「酒といえばエール」なのはどうして?
なぜどの小説でも「エールがある」設定なの?
ドヤって作品かいてるナローシュども、一度もおかしいと思わないの?
回復薬の名前が揃って〇〇ポーションみたいなもんで、酒=エールがテンプレ化してんでしょ
やつらの頭に詰まってる単語なんて100かそこらなんだから仕方ない
人外になったんで本能に従って人殺します! なんて凡人の思考なんて物語の主人公がする思考じゃないよな
主人公がそんなんで良いの? て感じ
てかさ、なろう信者に転スラの話を出すと大体向こうから攻めてきたから仕方がない!とか言うけどさ
大威力の攻撃を披露して抑止しとくなり別にぶっ殺すにしても普通に蘇生して送り返せばいいだけだよね?
魔王にならなきゃ蘇生させられない?魔王になるのに魂が必要とか魔王じゃなければ蘇生が使えないってそれ、作者が勝手に作った設定じゃん
つまり全部作者が悪いんだよっていう
>>401
作者が考えた言い訳という事を分かってないんだよな
これはスライム以外の作品にも言える事だけど
物語をシミュレータと勘違いでもしてんのかな? >>400
従来の人外に変わる主人公って人間としての感情と人外の感情の間で葛藤したりしてて、それらを見て「つまんねー」「ウジウジ悩むなよ」って思ってた連中にとっては理想的な主人公なんだろう 転スラは日本より海外で評価されてんだよな
お前ら現実を見よう
>>404
てか全力でモンスターしていくのならまだしも人間分はかなり残しておきたいっていう方がよほどウジウジだわ >>405
海外で評価されてることと俺らが面白く感じないことになんの因果関係が? モンスター転生の大半が人間社会に関わったり溶け込もうとしたりするのがなぁ
別にモンスターの価値観から人間社会をみたギャップが主題ってわけちゃうし
元人間で人間社会を描きたいなら人間転生でえぇやん
モンスターだからっていう言い訳でしかないからな すぐ人間になるのもそういう事だろうし
人外主人公の傑作と言えばデビルマンだけどやっぱ内容の濃さが違う
スライム全話合わせてもデビルマン一話に敵わないんじゃない?
>>411
森でドラゴンに転生しました!→二話目から森で成竜となって人間化!人間の街行って俺TUEEEとか平気であるからな
モンスター化なんて強い力を手に入れる理由でしかない そもそも俺tueeeがそう呼ばれて忌避さえるのって強い力に対する責任や葛藤と
いうドラマもなく、か弱きものを守るヒーローとしての頼もしさも無く
ましてや同格以上の強大な敵との死闘も無く
手に入れた力を振り回して好き放題したいという力に溺れた、言ってみりゃその力に負けた
三下がただ暴れるという気持ち悪さゆえ
普通ならよくて中ボスとして倒される程度の嫌な奴が主役張ってるなろうはホント異常だわ
>>412
力を得たことに対する大きすぎる代償とか、助けようとしている人間から受ける迫害とか、最も信頼していた友に裏切られる絶望感とかを
ちゃんと描けているからな。結末もハッピーエンドじゃなくて人類の滅亡とデビルマンの死だし。主人公にただ残虐行為をさせればそれで
ダークだのリアルだのを描いた気になれるなろう作者連中には、永遠にたどり着けない境地なんだろう。
あと、ゼロはいくら足してもゼロだし、マイナスは足せば足すほどマイナスが大きくなるだけなので、そもそもなろう小説と比較するのが
間違いだと思う。 悪いことをして成り上がっていった主人公が幸せを掴んでハッピーエンド
なろうの殆んどがこれ。
現地の文化などクソ喰らえとばかりに文化汚染するナローシュ様
>>418
ついでにいうとwiki丸写し程度かつ現代の環境及び地球の環境が適用される現代知識で
異世界無双ってのも頭悪いとしか思えん
このすばとか異世界は野菜が生きが良いと動くからとか色々地球と違うやっておいて
カズマの知識で数億か数十億稼げる(というか他人が稼いだ)のは見事なまでのダブスタだと
思ったわ ピサロやコルテスみたいな奴が活躍した植民地小説とかの正当後継なのかもな、なろうテンプレって
>>422
それってつまりは、自分が成り上がるために殺したり収奪したりした者たちの屍の山の上で
得意げにふんぞり返る主人公の物語、ってことだよな。 はぁ・・・どうして働かなきゃいけないんだろう
転スラの作者みたいに小説1発で残りの人生ゲームだけして暮らしたい
あ〜転スラつまんねーわ
>>422
というか完全になろうの異世界はナローシュの植民地だし
おまけに凡人以下のナローシュを褒めたたえる為に異常に周りが馬鹿になるという
学校のテスト程度だろ周りが自分より劣る奴ばっかで得意げになれるのって
チーム組んで何かに取り組んだら地獄じゃん
周りが役に立たないから自分に負担がいっぺんに来る超ブラック環境やん ランキング見てたらナローシュ召喚されたけど冷遇されて追放
異世界の常識知る為に奴隷買おうってのがあって素では?ってなった
奴隷に反逆の可能性ある色んな知識教えてる訳無いやんけ
つかこれ結構前のスレで突っ込んでた人が居たヤツかな?
>>416とも関係するんだが、
上で出たデビルマンだけじゃなく、「平凡な主人公がある日突然大きな力を手に入れて……」から始まる物語って、本来、
主人公が活躍するだけじゃなくて、それに伴う葛藤や悲劇も描かれてなけりゃ、単なる絵空事なんだよな。思いつくところ
では『寄生獣』の泉新一とか、『帰ってきたウルトラマン』の郷秀樹とか、『パーマン』の須羽ミツ夫とか。
なろう作者だって、そうした古典的作品のいくつかは読んでると思うんだが、そこから何一つ学ばずに脳天気な俺tuee
ばかりやってて、飽きたり空しくなったりしないもんなんだろうか。 >>427
錯者は例えばそういう作品を見ても葛藤部分でストレスしか感じないんだよ
学んだりとかは何もなくそれを取っ払いたいだけ
そしてナローシュが出来上がる >>427
古典名作のそういうドラマ部分を、ただひたすら煩わしく思ってたんだろう
時代劇なら殺陣のシーンしか見たくない、特撮なら変身後のアクションシーンしか興味ない、
RPGでも戦闘前後の事情ある敵との会話とかをスキップできる、そういう奴らがなろうのマジョリティ 小説とか物語じゃなくて、ソシャゲを文字媒体に落とし込んでる感じ
ストーリーは添え物で、やる事はキャラ集めてステ上げて、バトルは勝って当たり前に調整されてる
「俺が力手に入れたら好き放題するんだけどな〜」っていう妄想を書き出してるだけだから
>>426
そういう展開の作品はかなり前から多くない?常識を知るためとか異世界で絶対に裏切らない仲間を得るためとか理由つけて奴隷購入するの >>430
同じこと思ってたw
以前俺(私)もデスノートがほしいと騒いで一般人を愕然とさせてた人達がそのまま育った感じがする そのノリで面白いのかけるのヒラコーみたいな人らくらいやろなあ
力手に入れたらもしかしたら極悪人をこっそり殺すかもしれない
でもその後罪悪感と自己嫌悪で死にそうになって二度と使わないと思う
>>433
異世界迷宮ハーレムも転移したあと手探りでやっていくの辛いから&美人という理由で購入目指していたな
まああの世界、奴隷は普通に裏切るのですけどね
最初は主人公向けだった拘束設定が最近は奴隷ばっかりや そもそも転スラはお前らをエヴァの呪縛から解き放つ為に作られたんだからな
エヴァンゲリオン見たことないし見る気もないので呪縛されようが無かった
アトム、ヤマト、ガンダム、ナウシカ、エヴァ、ハルヒ、まどマギ、けもフレは共通して戦後レジームに囚われ続けてきたんだからな
転スラはその閉塞感に異を唱えて日本の創作の限界点を打破したんだから
古い価値観に囚われてる奴に非難されるんだろうな
触ったら喜ぶだけだから相手にしちゃだめだがな
相手は汚いケツ穴晒しながら突っ込まれるの待ってる糞野郎なんだから
従来の物語では悪が主役でも、その主役の行為を悪として描き、最後は報いを受けて終わる。
それらを説教臭くて教訓じみた物と感じてるんだ。
そしてそれらに反発した結果がなろう系作品という訳だ。
スパイダーマンの大いなる力には大いなる責任が伴うもそう、説教臭くて教訓じみた物に感じている。
だからなろう系の主人公は責任なんて知ったことじゃないと自分勝手に振る舞い、自分は悪くないと正当化し、されど最強のため報いを受ける事無く、悪が悪のまま栄える物語になってる。
従来の責任感強くて他人に思いやりがあって、真っ当に努力してる善人主人公の物語を嫌ってるからな。
とりあえずスレチ
もうこの時点でどんな寝言を唱えた所で一顧だにする価値も無い
とりあえず書き込むたびにいちいちID変えるのやめてくんないかな、つうかコテ付けて
狂気を感じる
この世界がそのまま死ねという意味なのかクソみたいな異世界から脱出しようと意味なのか解釈がわかれそう
そりゃ、死んで来世にきたいという意味でしょ
コピペAAで美少女が助けに来てくれる可能性にかけながら練炭たくのあるけど、その次の段階さ
そう言う作品だとして書かれてるって理解が広がればそんなに嫌がられないと思うよ
例えばゴルゴだって善人じゃなくてどっちかって言うと悪寄りだけど、基本的に痛い目は見ていない
ルパンだって言うほどに痛い目は見ていない、まぁ、あれは一番割食ってるのは不二子だと思うけどね
「悪として書く」事と「悪が勝つ」事の間にはデカくて大きい溝がある
なんで、むしろ「悪として書かれる事の拒絶」って「何に由来するの?」って話よ
「現実で善になれ」なんて話もしてない
そんなのは「優しくなれ」と言うのと同じ「どうやんの?」「なんで?」で終わる話
「優しさとは何でだからメリットは何で、そしてこうやると優しさを身につけれる」くらいまで言って初めて対話になり得るものだから、そんな事は言わんし、
まぁ、そんな人間出来てないから感情が先走って言う事はあっても間違ったなってくらいの自覚は後からするよ
長文いくら書いても転スラがゴミなことに変わりないし、あなたの味方は一人もいないし今後もできないからおうちにお帰り
ルパンもゴルゴもイキりながら殺戮してしかもそれを全肯定されたりしないですし……
なろうルパンは奴隷クラリスを助けて不二子と一緒に嫁にするだろ
ルパンは国際指名手配されて三人がかりでも勝てないチート警部に常に追われてるんだが?
ルパンのお約束といえば、昔は毎度のように一回はぶちのめされてたな
なんやかんやで骨折り損のくたびれ儲けオチもつくし
そもそもルパンはハードボイルドな青年漫画だしな
「悪だけどカッコいい」っていう、善悪の判断がつく大人のためのマンガ
善悪の判断が出来ない中高生向けに書いてない
異世界って言葉汚れるからなろうアニメ消えてほしい
錯者のしょうもねえ自尊心満たすための便利な言葉じゃねえぞ
なろう系小説投稿サイトが消えればいいんだよ
ありもしない埋もれた名作のために害毒を垂れ流すのを座視する義理はない
小説家になろうのサイトは確かに消えたらスッキリしそうだな
純粋なポルノか精神のポルノかなら前者の方が健全に思えるな
本当のポルノは書き手も読み手も売り手も買い手も
表立って大手を振れるものではないという意識をちゃんと持ってるんよね
そこがなろうポルノとの大きな違い
漫画のルパンは最後に処刑されて終わりだしな
ナローシュみたいにちやほやされないからこその名悪党なのよ
ちょっと仕事しながらアベンジャーズやアイアンマンなどの系統見てたんだが
力を持った者の責任や葛藤、それぞれの答えを表現してるよね。
なろうとは本当に真逆。
強い力を持つ者の責任なんて持たないし、強い力をもってる僕は自由に何をしてもいいという
どちらかというとヴィランの様な存在、精神構造してるよね。
んで主人公の成長も、意味もない数字の上昇だけで精神的にはなにも成長しない、やることが派手になるだけ
序盤は山賊の一味を火球で纏めて吹っ飛ばして、
話が進んだら1万人の軍勢を広範囲殲滅魔法(超カッコいい名称付き)で纏めて吹っ飛ばしてるだけだからな
って書くと「そんななろう作品はない!具体的に言ってみろ」とか言ってくる奴おるけど、
序盤に吹っ飛ばすのは山賊じゃなくてゴブリンだ!だとか今時火球なんか使わない!だとか1万人じゃなくて100万人だ!とかそーゆーレベルの話をしたいわけじゃないんで
ここに挙げられるような作品であんま読んだことないやつをググって見てるんだけど概要読んだだけで寒ってなる
特にスキルとやらがずらずら書かれてるのが中二の極まった感じ?
あれ見て信者はかっけーと思うのか
個人的に寒気感じる事が多いのは、歪みを自覚してなさそうな「他者に依存しながら他者を消し去ってる」パターン
優しいヒロインならちゃんとアホな事を主人公が言ったら諫めたり、別の理論考えて!!
最初から「都合が良い(マッチした)性格」ならまだしも、
「世間に羨まれる美貌と性格の女に崇拝され全面肯定され支配してる主人公」見ると寒気がする
孫とか
最近のなろうはつまらないのばっかりだな
スライムの奴は面白かった
>>470
逆にそれ以外のナローシュいるのか?
なろうだと孤高気取ってるキャラですらそんな感じだろ >>467
俺は力を持ったがゆえの葛藤とか、悲劇ってかわいそうだから嫌いな系だけども、
でもそれがあってストーリーやキャラに深みが出てくるんだなというのはわかってるつもり
なろう系は「俺すごーい」「あの人すごーい」「すてきー」だけで構成されてるもんな
水戸黄門の、印籠出して悪党がははーってなるシーンだけを延々見せられてる感じ ジョジョネタとか攻殻機動隊のゴーストネタとか会話の端々に入れて
そういう知識をひけらかす系のやつって面倒くさいなぁって思うわ
くだらんネタ挟んで話の腰を折るな、何の伏線でも無い、必然性も無いから間延びしてるだけじゃん
ありふれとかまんまそんな感じだわな
なんか心壊れたとか良いながら見た目だけ良いという設定のロリババア連れて
DQNカップルになっておまけにソイツどころか引き連れたオナホにまで
ハジメは優しい所も云々とかラスボスの神とは違うとやらせる気持ち悪さ
なろうの気持ち悪さのお手本みたい奴
>>474
「これは前いた世界で見た××!」とか「俺のいた世界の○○そっくりだなあ」とか
いらんよな
面白いと思ってんだろうか
それお前自身の表現力がないといってるのと同じだぞ、と 少し上で暴れてた荒らしが自分から晒してたけど、結局なろうの根底にあるメンタリティって、「すごい力を手に入れて好き
勝手したい。でも責任取るのは嫌」「他人の幸せなんかどうでもいい。俺だけがいい思いできれば満足」っていう幼稚で薄汚い
利己主義でしかないんだよな。まあ、それがなろうの本質なのは最初から分かりきったことで、改めて言われても「何を今さら」
なんだが。アンチは「そんな幼稚で身勝手な願望を延々並べるだけの小説の何が面白いんだ」という話をしているわけでさ。
そんなものが「戦後レジームからの脱却」なんだったら、自分は脱却なんかして欲しくないし、するべきでもないと思う。
別に根幹が幼稚な利己主義でもいいんだよな
作品自体が面白くないってとこが最大の問題だと思うわ
文法もなにもかも滅茶苦茶なの多いし
人に読ませるつもりなら、最低限の文章の書き方ってあるじゃん?
読ませるつもりがないのなら、それこそチラシの裏にでも書いてろって話だ
>>469
あれはかっけーってよりも文字数を稼ぐのが目的で、文字数が多いと良作に見えたり1話何文字以下だったら読まないとか言ってる信者の為にあるんだ 薄汚い身勝手な利己主義が作品の面白さ、魅力に繋がるならそれは立派なエンタメだもんな
面白くない、魅力的じゃない、ただただ不快なだけの産業廃棄物以下が叩かれるのは当たり前
>>472>>475
まぁ、チート魔術師も漫画読んでたけど、敵のロリ二人を脅迫して謝らせた上で救出してナデポ、
その横で元暗殺者の女が「貴方は本当に優しくて強いのね」とかなってるシーンで挫折した身としては、気持ちは分からんでもないな
明らかにラノベと比較しても比率高いとは思うわ
リトライは知ってる範囲だと勘違いコメディなんで見てれるけどね… 面白ければエンターテインメント、と言うが、私はもうちょっと立ち返って、
そもそも小説(に限らないが)の本質的な「面白さ」ってどういう部分なのか?
って所について考えてからの方が良いんじゃないかな?と思う
逆に言うと「面白いのはどうして」とかって話でもあるしね
私としてはこういう物語性の娯楽は本質は「お喋り」と変わらないと思う
お喋りと小説と漫画にある違いは「表現方法の差」だけだと思う
なんで、「聞きたくなる話」を「聞きやすい様に話す」と言うのを小説と言う媒体でする、と言うのが根っこだと思う
なろうチーレムの場合、まず「聞きたくなる話」の部分でこけてる野がかなりあって、
その次に「聞きやすさ」について問題がある作品が多い、ってイメージ
漫画の話だが、「なお先生は怒らない」って言う無料漫画読むと、
「媒体による表現の差はあれど、コミュニケーション」と言ってる意味について分かってもらえると思う
薄汚い身勝手な利己主義が面白さに繋がるような作品って、
結構自覚があってその書き方が出来てるのが多いと思う
(ナルシスト臭いのを自覚して)「格好いいだろう?」って言うのと、
本気で「格好いいだろう?(格好良くない)」の差みたいな感じ
前者はお笑いとして売り出せるが、後者はほぼ嫌われるだけって言う
敵倒す時「死ね」って単語を見る事多いいけど、これしか言えないのかって思う
てかこの台詞態々入れなくてもいいよまじ
敵役はガンガン使ってもよさそうだけど、お前本当に主人公?ってなる。
錯者のレパートリー小学生並みか
影の実力者になりたくてだっけ?
アレは異世界自体を白痴化させてて気持ち悪かった
日本の武術>>>異世界の武術
主人公の魔力運用論>>>異世界の魔力運用論
異世界の歴史とかを全否定してる上後者に至っては主人公の数年>>>異世界の何百、何千年だからな
どっかの産廃粘体生物みたいにSiri擬きすらない状態で
>>483
BLEACHで言うところのオサレみたいなもんかな
ゾンビパウダーの頃はともかく、ブリの中盤くらいからは作風(ネタ)として意識してたと思う レベル1で弱スキルしか持っていない雑魚だったけど実は強スキルでスキル駆使してボス倒したら一気にレベル100になって最強クラスになりました
このテンプレってツッコミ入れられること前提のギャグテンプレでいいんだよね?
>>483
要はその薄汚さや身勝手さを、ちゃんと「汚いもの」「はた迷惑なもの」「滑稽なもの」として客観視できてるかどうか
なんだと思う。そこが客観視できてれば、コメディでもピカレスクでもダークヒーローものでも、切り口一つでいろいろ
なバリエーションが生み出せるし、そこから面白くもなるんだよ。
なろうの場合、そういう客観的な視点を放棄して、本来薄汚くて利己的なものを無理やり美しくて正しいもののように
描こうとするからおかしくなる。で、そこを批判されると「これがリアルなんだ」「これが新しい価値観なんだ」
「売れてるからいいんだ」みたいなことを言ってごまかそうとする。 >>485
というかなろうは異世界関係なくナローシュが存在するだけで周りが白痴化するんだよな
現実世界恋愛でもちょっと覗いたら頭痛くなるタイトルばっかだったし >>487
なおツッコミを入れると反論が飛んでくる模様 異世界がなろうしゅがドヤ顔する為の装置に成り下がってるなぁ
某香辛料のラノベ読んでるけどやっぱおもろいわ
もちろんあれとて完全な作品ではないんだろうが、国同士の経済の話、貨幣の話、商品のやりとり、どれものめり込ませてくれる
どこぞのスライムもレッツ国づくりとか言ってんならもうちょっと見習って
倫理観のズレと言えば、なろうで倫理観に関して発言するのはタブーになってる。
指摘しても錯者は「異世界なので地球の倫理観は適用されません」とか言っちゃうし。
じゃあその主人公は地球からの転生・転移者じゃないのかと。
ついでに言うと読者は皆地球人なんだが、読む人のことは一切考えないのかと。
倫理観がズレていても表現で魅了させてくれるってんなら話は別だが、錯者にそれを求めるのは酷だろう。
だってそんな実力皆無ですし。
丁度アニメ化してる非なろうの異世界作品だとそこら辺の意識のずれによる
コンビ間での揉めたりとかあったな
>>486
ギャグより読者には分かり難いけどそんな感じ
いっそ突き抜ける事で作風にしようってのも確かに方法だと思う
>>488
人間同士の会話でも、突っ込んでいい馬鹿発言と突っ込むとマジギレされたりしそうな馬鹿発言でストレス違うしな…
無理矢理美しく正しい物の様に書いて成功してればそれも作風とかなんだろうが…
ただ、そのタイプは危険な作風でもある、ナチがやたら格好良いのはプロパガンダ・広報の一環と言う説もあるしね
陶酔したい人間にとって美味しい要素詰め込んだ娯楽は結構危ない
まぁ、一番まともな方向の善悪の逆転は「一歩引いて」「前提を見る」事で、
「忘れてしまっている」正義の中の非合理と悪の中の合理性を再提示する事だと思うけどね
現実の倫理に対する簡単な話としては、ない袖は振れない、とか、そもそも所有自体が実体的かつ絶対的な道徳性によって無条件に成り立つものではないとか、「伝統」って既に「変わった物」なんだよねとか むしろ倫理観が違うのが分かり易い部分は良いけど、
分かり難い部分は描写で何処かでほのめかしておくとか、
そう言うのやって欲しいわな…
後倫理観が違うんです、って言いながら、少なくないのが、
「優しくてまともな価値ある性格」と言う評価を受けるヒロインが
「こっちの倫理に近すぎる」とかね
「向こうと倫理が違うんじゃねぇのかよ」みたいな
ズレるにしてもベースは人間か哺乳類動物的な思考なんだから、
そこからすら大きく外れるならそう書いとけよって言う
まあ結局なろう信者が異世界の常識が違うというのは
そういう世界観で作ったんじゃなく、明らかに滅茶苦茶な行いっするナローシュを
無理やり褒めたたえる為の言い訳でしかない
なろうの復讐ものが錯者がウサばらしでとってつけたような動機を免罪符に残虐行為
しまくるのと一緒
誤字脱字を報告したら「多少のミスは見逃せ」「俺達は別に編集じゃないしな」とか信者共が言い出して引いたわ
ナローシュ自身がその倫理観の違いに悩まされる事は無いからな、ヒロインの常識が俺と違いすぎて付いていけないとか昔の作品みたいな事は起こらない
誤字脱字の指摘だけで悦に浸ってるアホもいるから、結局仲間割れなんだと思う
まあ大体のことは作そ考とかハンロンの剃刀で説明がつくからな
すまん、ここで誤字を指摘する意味がわからない
あと別に>>498に対して言っているわけではないぞ、そうだと分かるのは本人だけだし 気になるからたまに指摘することあるが読みづらいから事務的に訂正してるだけで悦に入るとかいう発想は出てこんな
誤字脱字誤用なんか指摘されるとキレる錯者は何なんだろうな
恥かかせやがってとか俺の作品にケチつけやがってとかそんな感じなのだろうか?
>>506
誤字指摘することだけしか出来ないと思っているからだろうなぁ・・・ クリエイター気取りは大体そんなもん、非生産者だと見下してるだけ
実際は誤字を指摘する価値もないゴミ溜めなんだが 誤字脱字誤用は無いようにしとくのは文章の基本以前の大前提だろうに……
それでも出るときは出てしまうので、読者に指摘されたら
逆に礼言って修正するもの、という感覚はなろうでは異常とされるのか
隔離されてんならそれでもいいけど、大々的に世に放たれてるから叩かれるんだっての
なろうでも誤字指摘されてキレるやつは流石に少数派だと思う
>>508
アマゾンレビューで「ここのこの言葉、何々の間違いでは」と指摘されていたのを
見たことあるけど、本人か信者か知らんが「異世界だからこういう言い方でも
おかしくないんです」とコメント返してた
いや読んでるこっちは異世界人じゃないので間違ってることに変わりはないんですが? ではキレるタイプの声がデカいのか
誤字脱字なんぞ作者はやらん編集側のやることなどと
たわごとぬかす奴を5ちゃんでけっこう見かけてたんで
そんなんうそぶかれてちゃ、なろうの常識派はたまったもんじゃないな
毒者もカスだから、誤字指摘してやってるのにって感覚のもいるんだろうなぁ・・・
錯者も毒者一生ここから出てこなきゃいいのに
なろうの毒者層は誤字脱字などチェックしたり修正する時間あるならさっさと次の話UPしろって感じゃね?
そもそも書籍の前の下書きを無料で読ませてもらってるだけじゃん
書籍化するのなんて1%もないんだよなぁ
さらに書籍化したのの9割以上は早期打ちきりでエター
感想を書いてやったんだから個別に返事をするのは作者の義務だ、とか平気でのたまうやつもいるからな
性質的には創作の場ではなくてインスタとかのSNSやツイッターだよな、承認欲求と言うよりインスタント理想への成り代わりって言う方が近いと思うわ
絵に描いた餅を喉に詰まらせて死ねばいいと思うよ
ナローシュと同じようにイキろうとしたがなろうワールドのようにはいかず無様さらしてるのが多い
やっぱなろうって作品作りの場じゃなくて公開オナニーとそれに群がる変態の集合体なんだな
小説家になろうなんてサイト名にしてるから勘違いした基地外と変態のダブルコンボの迷惑超人が量産されてる
君達は手塚治虫、富野由悠季、宮崎駿、庵野秀明、押井守の掌から越えられない孫悟空なんだよね
日本はオンリーワンよりナンバーワンを目指す主義だから結局彼らを越えられないけど
転スラはナンバーワンよりオンリーワンを目指したから一点突破で彼らを超えてその上を突き進んでるんだよな
>>517
実際問題こういう面白い話を書きたい!じゃなくてネタ思いついたから短編投稿するわー
評価してくれたら長編で書くんだけどな(チラッチラ
とかが普通にまかり通ってるからなあ
しかも長編書いたら書いたで評価しろと後書きで延々続けるし
なんというかホントウザイ >>520
気をつけなきゃいけないのは書きたいもの書くって言うのはなろうと同じ自己陶酔に繋がる危険性があるって事
創作できる奴は大抵「書きたい」じゃなくて「書かなきゃいけない」だから なろう特有の気持ち悪さだけはオンリーワンだね
キモさ以外の要素はナンバーワンどころか最低最悪のドベもいいトコ
確かに趣味全開で書いてますと言ってたありふれが実際そのまんま自己陶酔に浸りに浸り
まくってたわ
しかも趣味で書いてるだけだから勉強しません(意訳)して連載当初まだいた良心的な読者
排除していったし
普通は「書きたい」で書き続けていたってそのうちに
自作を客観視したり読み手の存在も意識するようにもなるんだろうけど、
なろうの場合は相手が毒者なものだから
意識したら自己陶酔の公開オナニーが相乗効果でさらに酷くなる悪寒
もちろん書きたいものを書く奴もいるがそれで健全性を保ってるのは普通少数派、と言うか本来苦しい創作に置いてそんな清い意欲を維持できる時点で相当選ばれし者なんだわ、つまりウェブ小説がなぜゴミしかないのか逆説的に説明されるわけだが
書きたいものが自分のカッコいいを追求した理想とかじゃなくて現実の不満を満たすための欲望なのは草
規格化された工業製品作ってるわけじゃないんだから、創作がオンリーワンなのは当たり前だろう。その中でどういう
オンリーワンを作っていくかで作者の力量が問われる、って話なのに。
……と思ったが、考えてみればなろう小説って、同じ鋳型(テンプレ)に同じ素材(作者の薄汚い願望や承認欲求)を
流し込んで作った大量生産の工業製品だよな。そう考えると転スラってむしろ、粗製濫造の量産品の中で、たまたま一番
売れただけで何かが特別だと勘違いしている、程度の低い「ナンバーワン」なんじゃないかと思う。
ワイ薄っぺらい願望で話書きたいと思ってるで
クズ子が優しくされて立ち直ってく話すこすこ
無力感と外界への恐怖と自己不明の混乱と自己否定感抱えた女の子が、
クソ優しい聖人片足突っ込んでる系イケメンとかに支えられて少しずつ精神的に自己への理解を深めて行くのを書いて読みたい
可能なら百合エロとかイチャエロがあるとなお良いは
Fateのセミラミスのエロ見たいけど一番みたいのはMobとのエロとか強姦系じゃなくて天草かオンネスとのイチャエロって言うカプ厨だからな!!
というか、趣味全開で書くのは良いんだけど、本当に趣味を正しく書いてるの?とか趣味掘り下げてるの?
ってのがありふれは気になるかな…
前にも書いたけど「他者に依存してる」のに「他者性を過剰に消してる」って言うのが、
「何が楽しいの?」と思ってしまう
そう言うレジャーランドが楽しそう、と言う感覚なのかもしれんけど、
それは流石に多重メタ構造なのにわざわざ単一メタ構造にして書く意味は一体、と思ってしまう
それこそオープンワールド系のゲームに転移の他全員NPCで良いのではって言う
なんか歯車あってなくても「NPCだもんな」って言う
>>530
ほめられたい
辛いのは嫌
俺より優れた奴も嫌い
俺が中心
という理想追い求めた結果 権威を小馬鹿にする癖にその権威に認められたい褒められたい
社会を恨みその構成員たる一般民衆に憎悪抱くが、そいつらに認められたいチヤホヤされたい祭りあげられたい嫉妬されたい
自分だって場所と時期さえ合っていれば活躍できるんだという根拠なき自信、その一方で今の自分を殺してリスタートしたい願望
いやあ、歪んだ複合体が見えてきますなぁ
そもそも原作者がやる気が無いんだから絵師やコミカライズの作者や作画崩壊のアニメスタッフや一巻打ち切りにしてくる編集部に文句を言う資格ないよな、彼らだって「無駄な」努力なんてしたくないんだから
>>530
ゲームの中に転移だったらもうNPCじゃなくなってるんじゃ >>531
辛いのが嫌は分かるが…(敢えて言うなら本当は何が辛いのか、はあるけど)
大して好きでもなければ敬意もない非理解者に適当に褒められて嬉しいか?
俺より優れた奴も嫌いって言うけど理解者なら優れててくれた方が良くない?
って言うか、そもそも「他者より優れてないととにかく駄目」な世界がまずクソなのでわ?
ってなるな…中心は上の優れてないと駄目と強く関わるんで、そこ次第かなとも思うけど >>534
ゲーム転移もパターンがいくつかある
例えば「ゲームの元となった・ゲームに似たファンタジー世界に転移」だったらそちらの言う通り
完全に「NPCではない」
作品で言うと賢者の弟子〜とか、少し違う所ではオバロがこのパターン
次に「高度なAIの乗っかったゲームの世界にそのままIN」と言うパターン
これは猫耳猫とかがそうで、この場合、一見NPCに見えなくても本質的にNPCでしかない
フラグに対して決まった反応が返ってくるので、冗談抜きで一般的な「思考推理」が意味をなさない >>537
あぁ、書いた後になんとなく結論がでてたけど
ご丁寧にありがとう >>532
最後に「まぁ、俺はお前らに興味なんかないんだけどね」…興味しかないやん?
社会系の話してると、しばしばあるけどね
「そんなに女が嫌いで依存もしてないって言うなら寄ってくんなよ。せめて自覚しろよ」って言うてるのと同じ案件 手塚、富野、宮崎、庵野、押井はボス
転スラはリーダー
まあお前らは馬鹿だからその違いは理解出来ないんだけどね
将来の夢はお医者さんとか宇宙飛行士ってのはもう古くて、スライムが1位なんだよね
社会人を対象としたアンケートでも転職先に異世界がランクインしているし
人名並べて急に作品名出すとか最高に頭悪くて笑う
そういえばゴミイキリスライムが虐殺する時に使った魔法の名前知ってる?
"神之怒"だってw
自分を神だと思ってる真性のキチガイが主人公な時点でお察しだわw
作者と読者の頭もw
なろうチーレムは創造・管理神になるとかそれらの神を完全に超えるのはもう半分テンプレなイメージ
その辺はありふれはまだマシな方だと思ってる…(神殺しはしたけどあの神は元は所詮人だし)
まぁ、個人的にはその方向はラスボス推しだけど
最初に創造神が貴方は面白いから言う事効きますねってメス奴隷化するのもあるし、
もうその辺は諦めるしかない気がするわ
悲しいかな、スライムはあれ創造神の転生体だったりする
まぁ、どっちにせよ「気持ち悪い」が…
なろうを楽しめるって案外幸せなんだろうな
人生諦めて開き直って頭お花畑でオナニー見せあう
人生何か辛いことがあったのか、何も無さすぎて空虚だったのか知らんが
ああいうお花畑で共感しあってみんな自殺を踏みとどまってるんじゃないだろうか
意外となろうもそういう人達を救ってるのかも
まあ普通の人には肥溜めにしか見えないけど
子供はファンタジーの嘘に敏感だ
子供向け作品を作っている作家を見てみるといい
富野由悠季、宮崎駿(もののけ姫以降はそうでもないが)、手塚治虫、藤子・F・不二雄、そして…伏瀬
彼らの作品を見れば分かるが、絶対に手を抜かないポイントがある
「転スラ」なんかも,「戦っている敵は自分たちと同じ人間である」と言う点でのリアリティに手を抜いていない、
(それまでのなろう系作品は、言ってしまえば「魔王」「モンスター」が敵だったんだから)
逆に大人向けの作品のほうがリアリティが希薄な例は枚挙に暇が無い
>>546
一時期なろうにはまってありふれもスライムもリアタイで追ってたけどそこまで救いにはなってなかったな、移動時に暇つぶしに読む感じで、
そのうち展開の粗とか気になるようになったし。両作品で今でも一応好きなのは物作り部分だな、悪魔の素体作ったりとかああいう話、それでも今はこの作品の方がちゃんと物作りしてるなみたいな作品がたくさんあるが。 転スラが子供向け?何言ってるんだこいつ
どう考えても読んでるのは一部の中二病を患ってる中高生と現実世界に疲れた()おっさんだろ
大体転スラなんてゴミを作った奴と手塚治虫さん達を同列に語るなよ、ガイジの妄言だとしても失礼だぞ
なろうに騙されてる奴は愚かだけど、それ知ってしまえば少なくとも避ける様にはなるみたいだな
啓蒙は必要だと思う、まあ頭なろうのままだからそのまま逆張りなろうに騙されるんだけどな
異世界ビンゴ初めて知ったけどスライムめっちゃ当てはまるな
世の中にはこれ全部埋めるやつもあるんだろうか…まぁビンゴ自体何種類かあるみたいだけど
異世界転生/転移をNGにしたらナロウもスカスカで見通しが良くなるだろうな
二次創作禁止ししたら最低系SSから変異したのが現状のなろう群だろ
異世界禁止しても結局のところ錯者の異常な承認欲求など根本的なところを解決しない限り変異種が暴れまわるだけかと思われ
なろうの基準だと異世界帰りのナローシュは異世界転移転生じゃないから、ありふれアフターみたいなのが氾濫するだけじゃねーかな
他には今でもある「戦国時代に転移転生して知識チート」に変な物理チートを加える進化系になったりとか、VRMMOものが増えるとかそんなとこじゃね
>>553
それだと劣等生を取り除けないので、大したフィルターになってないかな
周囲を見下し続ける性根の腐った主人公・そんな主人公を持ち上げ続ける他のキャラ(敵味方問わず)・
作者によるそんな主人公への依怙贔屓……辺りをできるものならNGにしたい 異世界転生と転移NGにしたら現実世界舞台になって
・異世界から召喚された
・異世界に飛ばされてしまってたが戻ってきた
・未来から来た
この辺のパターンになるだけだろう
現実でいろんな魔法が使えたら何する?って質問に
夏コミの待機列で周囲を冷やすって答えた友人思い出した
異世界帰りでもこういう奴が主人公なら読めるかもしれない
なろうの錯者が現実で魔法使うとしたら9割犯罪に手をだすだろうな
知識チートとか物理チートとかよくわからんのだが、このチートはなんの意味で使ってる感じなんだろうか
毎回見るたびに疑問に思う
異世界ビンゴで思ったけど、なろうの世界ってもう外国人からしたら
fantasyじゃなくてISEKAIなんだね、もうなろうはfantasy名乗るべきじゃないんじゃねw
日本人だからなろうがおかしく見えるわけじゃなくて世界共通でおかしいという認識だからな
>>561
なろうでは主に凄い力とか最強の力って意味合いだと思うよ
リアルでは逮捕者が出るくらいチートって悪い意味なんだけどな ファンタジーでもないし、小説でもない
ジャンル詐欺が横行しているがそれ以前にジャンル名とサイト名が詐欺だったという
>>561
実際の定義はともかくなろう系を評価する時のチートは
世界で主人公だけが周りに比べて超常的なパワーを持ってるとかじゃないだろうか
それでいてそのパワーがあまりに汎用性高すぎるという。
禁書が流行った時期に乱発された作品には「特定の状況でのみ刺さる能力」がよく見られた(過去には爆れつハンターってのもある)
魔法が栄える世界において、魔法は一切使えないが魔法を吸収する体質である…みたいなね。
これがなろう系の場合は「魔法が存在しない世界で1人だけ魔法が使える」という感じになる。
スライム太郎の場合、一人だけ名付けし放題だとか、一人だけコピーし放題だとかね。 そういう「特定の状況下では無敵」ってのは頭使う余地があるけど
なろうの場合は1つのチート能力でも「あらゆる状況で無敵」なんだよな
カレーのトッピング全部乗せみたいな盛り過ぎた醜悪さを感じるのがナローシュ
なろうでちょくちょくあるパターンは「主人公だけデメリットを与えられる…と見せかけて全然デメリットじゃない」ってのもあるな
以前見た集団転生物だと「他の人は能力を貰って転生するが、主人公だけ能力は与えられなかった」からの
「能力がない代わりに(能力に変わる前の?)膨大な魔力があるが、主人公に魔法の才能が無いので宝の持ち腐れ」からの
「主人公に魔法の才能がないのではなく、主人公だけ使える魔法の才能があった(それ以外がダメダメなので才能がないように見えた)」という展開で、
まとめると「異世界転生の際に主人公は膨大な魔力とオンリーワンな魔法の才能を与えられて転移」ってなる
これが「チートなし転生からの成り上がり物」として発表されとる
色々と説明としてはそれらは思いつくけど、言葉としてでてこないのが残念
内政チートって現代の内政知識使ったからって劇的に国が良くなるとは思えないんだよな
最初は落ちこぼれだけど能力を秘めているってのはなろう外でもよくある話だけど何でこうも違うんだろうな
>>562
海外だと日本人じゃ想像もできないレベルのファンタジーガチ勢多いしな、
日本のインセルの常識と偏見と日本製アダルドJRPGもどきのISEKAIでファンタジーの常識を上書きされるのは心中穏やかではないと思う 外人、Reゼロおもしれー!、スライムおもしれー!、このすばおもしれー!
日本の「「貧乏人」」、売れてる作品腹立つ
>>572
なろう外の場合は能力が強すぎなかったり全力を出すのに条件があったりするけど、なろう系は無条件で全力を出せるし万能過ぎて仲間が要らないってところじゃない? 海外で日本のISEKAI読んでるのなんてごく少数でしょ
上書きできるほどの勢力持つとは思えないわ
メアリースー好きな人はいるだろうけどさ
向こうだとB級として楽しまれ(笑われ)てんじゃね
シュールギャグ的な
売れてる作品に腹立てるならスライムよりワンピースとかドラゴンボールに腹立てないとおかしいよな
売り上げも知名度もあっちのがはるかに上なんだから、仮に嫉妬するにしてもそっちだろ
なんで「一部の狂信者に大人気」なんていう中途半端ななろう系に嫉妬せなあかんのだ
仮に食品開発に関わる仕事してたとしても
ハンバーガーとコーラに嫉妬したりはしないわな
アマゾンレビューの評価がボロカスなの気にしてなのか、新しくアカウント作って星5レビューしてるのがちらほらいるな
「なになにがイケメン」「なになにがかわいい」程度のお粗末な内容
大絶賛してるやつのアカウント確認するとレビューそれだけだったり、同じ作者の作品だけをほめてたり
☆1、2が何個もついてる中にひとつふたつだけ☆5だからよく目立つ
そこまでして自画自賛したいんかよw
中国でも任侠でなろうなのがあるし、外国は良いとか隣の芝が青いだけだぞ
>>579
どうも彼らの言い分では全然努力もしてないし才能も無いのにアニメ化とかしちゃった「チート」に嫉妬しろという意味らしい >>580
ハンバーガーとコーラなら、ふつうに飲み食いする。
「食品産業に関わってるなら、スカトロ風俗に嫉妬はしない」
「スカトロ風俗が食品産業だと主張しだしたら怒る」
けど。 >>584
英語圏のなろう系小説を教えて
読んでみるよ >>590
こういう奴ってまともな日常生活送れていないんだろうね
なろう好きにピッタリだわw >>589
中国なら別に要らないかな
なろうの翻訳物喜んでる層と似たもんだろ >>591
このスレの名前を声に出して言ってみなさいって話だわな 海外ならwattpadやろなぁ・・・
あそこはどっちかって言うとケータイ小説っぽいらしいが
ここから外に持っていくとかやらないしここ見なきゃいいだけなのになw
まあオーバーロードで喜んでるメリケンに何を期待すりゃいいんだって感じだが
wattpadね
見てみる…
欧米風ファンタジー不毛の地日本のナーロッパ世界とはかなり趣違うだろうけど…
ファンタジーといえばその内ウィッチャーに影響受けて勘違いした輩が「他とは違う!」って言ってなろう系作りそう
欧米のファンタジーってバタ臭いのがなぁ、キャラクラーもカートゥーンばりにぽいんぽいん動くのもなんとかして欲しい
その辺もあって日本の欧米風ってそれはそれで良い点があって、それこそソウルシリーズとかシャープなイメージは日本じゃないと基本ない、SFでも同じこと言えるな
なろうは海外で人気あるから!
って言うやつたまにいるけどなろうが人気あるんじゃなく
アニメ会社が凄いからアニメが面白くて、なろう原作が良いからって事ではないのがバレ始めてるぞ
isekai でググったらreddit が出てきたけど結構ボロクソに叩かれてたよ
>>585
なんというかそこら辺の一生懸命な人を基本馬鹿にするのがなろうのなろうたる所以なんだろうなと思うわ
一生懸命だと失敗した時のダメージがデカイ。だからオレ別に一生懸命じゃないしってスタンスをとる
なろうの努力()も基本簡単な事ばっか続けてたらいつの間にかっつー一生懸命とは無縁のスタイルだし
正直筋トレ今まで一度もした事無いのかよとツッコミたい。体に殆ど負荷掛からないもの繰り返すのなんて
全然身になる訳ないやん >>602
昨日寝ちゃってさー。全然勉強してないよーのマインドに近いんやろか ヴィンランドサガのスレですら、なろうを例えに出すバカがいて不快。
いつの間にか異世界(ジャンル)の項目がwikipediaに出来てるし(なんと英語版にもある)ISEKAI隔離計画は密かに進められてたんだな
オバロは、お前TRPGの設定の濃さ比較すればそう言う方向好きなのは分かりそうな物だと思うぞ
コールオブクトゥルフとか見ろよ
あと吸血鬼とか大好きって説もあるし、奴らは中二病を楽しむ素質は日本より圧倒的だぞ
問題は異世界ハーレムみたいなドロドロした楽しみ方かどうかの方
もうちょっと言うと、アメリカ人は最初から悪の帝王とかが好きなんだ
実は未来の事を考えてとかそう言うのは要らない
それに対して異世界は…ここまで言えば分かるな?
日本に自称弱者男性が居て、欧米にはインセルが居る。
その欧米のインセル層にはかなりの割合で“アニメアイコン”、
つまり日本の漫画アニメのファンが居て、そいつらが
日本のアニメや漫画を好む一番の理由は、
「日本のアニメや漫画がハイレベルだから」ではなく、
「日本のアニメや漫画には、欧米では恥ずかしくて目を背けられるような
女性蔑視、差別主義、エログロHENTAI表現があるから」。
ここでもたまに暴れる「なろうこそ表現の自由の砦!」とか言う人達の言う
「アメリカでもフェミやポリコレの弾圧に辟易している層がいるのだ!」
の辟易している層って、要はそういうインセル層かトランプ支持の差別主義者。
つまるとこなろう系はどこの国でも女性憎悪の差別主義者にしか受けない。
ただ日本は欧米と違って、そういう差別主義を差別主義と認識できない層が多すぎるから、
その手の欧米インセルに「さすが日本!」ともてはやされる。
男女論に政治まで絡めて日本のアニメ、漫画までまとめてdisとかあんまりやろ
反日パヨクには「日本のアニメは海外で白い目で見られてる」「海外の日本アニメファンはみんなヘンタイ」って主張し続けてる集団が居るのよ
京アニの事件で「アニメーターが死んでザマァ、これをきっかけにアニメ業界が潰れたらいい」って言ってる人達よ
まあ世の中にはそんなのも居るってことで
>>605
丁度今日、縁もゆかりもない「り地域」の為替のスレでなろうに例えてくれ、というレスを見てしまった……
うんざりげんなり 拗らせてるのはわかった
こういう奴って普段からリアルでそんな話周りにしてそう
欧州や欧米も別に神格化するような物でもないしな
死刑廃止の射殺とか、CO2削減の前提無視とか(事前に努力すると馬鹿を見るルール)
少なくともある程度自分の言葉や自分の理解で語らんと、
今度は「欧州・欧米」的な差別に手を貸すだけやろ
ガチの反差別勢に言うと即理解されるのに
「ホモソの最上層って所謂イケメンや社会的成功者の男性だからなぁ」ってのがある
ホモソ的な「イケメン・社会的成功者」だけではないと思うが、
そう言う人物(社会的に未だ糾弾されないが差別構造の支配階層)を表す言葉に、
「whiteignore」と言う言葉がある程度には「そういう方向の人物」って知られた物だからね
>>617
ちなみにオレが目撃した奴は、特定のスレに毎日3回決まった時間にレスしてるって奴だった
たぶん、周りの人がそもそも居ない系だと思う… この突然沸いた変なやつは何なんだ?
なろうとか関係なくヤバくね?
作品から人格邪推する俺らとそこまで変わらないんじゃね?
まぁ、正直「権威主義」なのでは?(要するにホモソと同じ)って気はするけど<インセルだけだぞ
このすばアニメとかは確かかなり真面目なフェミサイドの人も割と好意的に見てたと思ったしね
こういう奴がいるからポリコレとかリベラルとかのイメージが悪くなるんだろうなーとは思う
こういうとこで主張したところで逆効果だよね
アンチスレに来て邪推する俺らってw
ただの乗り込みだったか
>>616
ネタにしろ何にしろ、なろう系/なろう小説という言い方が一般にも浸透してしまっている
市況2のスレなんか、さっきスレタイに【り:ゼロから始めるデフォルト生活】が入ってたぞw
ただし一般小説ではなく、エロ同人と同列に並べられてたのでまだマシか >>622
力は有るが馬鹿な女どもを使いこなせる俺の知恵sugeeeでハーレム物のこのすばが? 嘘だろ >>627
そいつ小賢しい覚えたての言葉使いたいだけの信者だからほっとけ なろうでファンタジー書いてるヤツってロリコンしかいないの?
つーか、あそこはロリコンが妄想を垂れ流すところなの?
少女だの幼女だのが出てくれば100%無い胸だのつるぺただの糞気持ち悪いいらねー表現してるし、いい大人の主人公が連れ歩いてたり頭おかしいんじゃ無いかと思う。年齢を100歳とかにすれば良いってもんじゃねーから。
キモすぎ。
アダルト表現は好きだけど子供を出すなよ。
読む物ねーよ。糞が!
韓国の通貨相場がファンドに攻撃されて、1日ごとに5〜10兆円(100兆ウォン) ほど吸い取られてて笑える
現在の状態に回復の予算や要素がなく、あと数日で短期のドル建て借金が返せなくなって、文字通りの意味で国が消滅する
IMFは今回韓国を助けられないから、この状態で借金を強制的に取り立てられる場合、国土の権利が他国に捨て値で売却される
なろうの小説並の事がおこってましゅ
ほんとこの時期に時期になると政治かじっただけのバカ学生わくよな
実際は>>608みたいな幻想抱いてるだけの頭なろうだし >>630
なろう並みってあるけど、なろうにそんな盛大な話書いてるやつとか1人もいないんじゃね >>615
代表して一番頭の悪いお前にレスしとくわ文盲。
なろう信者は「日本のアニメや漫画は世界中で受けてる」
と言ってなろうアニメも受けてると言い張る。
けど海外でなろう系なんかをもてはやしてるのは、
「日本のアニメや漫画には俺たちの大好きな女性憎悪や差別が描かれてるからすげえ!」
程度の見方しか出来ない糞しかいねえ。
つまりそういう奴らは、それこそ盾ローみたいななろうアニメのダメな部分こそ
日本アニメや漫画のすばらしさだ、とか思ってる脳の腐った連中だ、という話だよ。
このことを「欧米インセルなんかはそう言うところしか見てない」と限定して書いてるのに、
お前は脳みそがなろうレベルだから「こいつは反日! 日本のアニメや漫画を貶めてる!」
とか読み取った。
挙げ句京アニの不幸な事件まで持ち出して叩いて、彼らを貶めてる糞オブ糞が。
これに反論するには、「なろう系にはそんな女性憎悪や差別の要素なんかない」て言い張れるか、
「まさに日本のアニメや漫画の素晴らしさは女性憎悪や差別表現の自由にある!」というインセル層だけだろ。
いつもここで言ってる通り、「なろう系こそが日本のアニメ、漫画、ラノベ等のカルチャーを貶めてる」
て話しかしてねーんだからよ。
とりあえずお前は自分の賃子噛んで寝ろ。永久に。 >>631
自分でチャート見にいけばいいじゃん
韓国政府が介入して相場を安定させようとして、そのラインを見抜いた投資家が売り買いを繰り返して
過去24時間で韓国の国家予算が5兆円以上消滅して、これは二度と韓国に戻らないよ
そして今日も明日も続くんだわ 変な人が来ると変な人が建てたスレが同時にものすごい勢いで伸びるからわかりやすいよね
寝る前にちら見したら大混乱やんけ
自殺者が大量に出るぞ
5分前の一瞬で2000億円くらい損失でてるやんけwww
>>633
あぁ、そう言いたかったのか
反日パヨクなんて言っちゃってゴメンね
>>609の前半に「なろう」って単語が全く出てこないから、勘違いしちゃったよ スライムの後半くらいに他の国の商人にお金払えなくて困ってたお話あったよね
都合よく他の国の王様がきてて貸してくれたんだっけ
さすスラ!
信者の言う海外で人気ってのは、4chの絶賛コメを翻訳して集めた(存在の有無は問わない)まとめサイトでは人気と書かれているだからなぁ
インセルがどうこう言う奴はどちらの立場でも基地しかいないな
男女論や政治を絡める人はなろうをだしにマウント取りたいだけだから
>>642
このスレから離反して独立したスレが過疎ってて寂しいからちょっかい出しに来てるんやろ こうやってイキリゼリーを話題にされないようにしたいだけだぞ、無視していつも通りスライム潰していけ
なんでナローシュって目上の人と話してて敬語使ってるのに一人称が俺のままなの?
俺から私に変えると誰が喋ってるか分からなくなるから?
敬語どころか、ところどころ口調も変わってる主人公の性格めちゃくちゃになってる
>>615
京アニの事件でそんなこと言ってるの見たことないわ
「ある属性の被害者は無視か叩いておいてアニメだけは悼むアニメアイコンマジダブスタ」ぐらいは見たけどな
アニメが性差別的な乳尻ロリエロを安易な客寄せにしがちなのも事実
それを恥も外聞もかなぐり捨てて追求し出したのがなろう なんつうかなろう錯者って洋ゲー厨が案外多そう
ちょっと可哀想な過去がある程度の復讐者が一般人を虐殺しまくるとかアホプレイヤーの操る洋ゲー主人公そのもの
荒らしくん結構前からここを荒らそうとしてたよね
どれも上手く行かなくて結局右翼左翼とか政治絡めて荒らすしか手段なくなっちゃったのかな?
自演するにしても下手だよね
今までそんな事言う人殆ど居なかったのに急に出てき始めたからな
そりゃ1日で隣国から5兆円消える日なんてなかったからな
隣国から5兆円消えようが増えようがスレ違いだって気付けド低脳
>>634
今のところノーリスクで380万ほど儲けたわ
元金が多い奴らは桁が3、4つくらい違うんだろうな
こんな短期間でボタンポチポチしてるだけで安全に増えるとか楽しい 隣国や自国の心配の前にスレタイすら読めない怪しい日本語しか書けない自分の心配をしような?
>>639
あれ貨幣ってものがなんで世の中に複数種類存在してるのか、その意味を全くわかってなくて笑ったわ >>656
スレチだがそんなことができるのか
世間は広いんだな
>>658
自分も分からん
どういうこと? とあるなろう小説を読んで、「『俺は差別が嫌いだ』と主人公言ってるのに、
『たかが○○風情が俺にえらそうにすんな』って言うシーンがあるのは
おかしいのではないですか」と指摘したら作者にブチ切れられたでござる
自分より明らかに劣る人間に
「たかが○○のくせに」
って言うのは、はたして差別に当たるのか?ってのは難しい所だな
「のび太のくせに生意気だ」は差別か否か
差別ではなくもっと違う何かな気はする
明かに劣るからといってどんな態度をとってもいいわけではない
よって○○のくせにと言ってしまうとアウトだな
>>661
普通に差別でしょ 特にのび太のくせには同級生だし余計に 奴隷制否定しながら気に入らない奴を奴隷にするのよりかはマシなのかな・・・
>>664
なろう特有の相手はダメだけど自分は良いってやつか 特定の人種、民族、国籍、社会的集団、性別やセクシャリティの集団を低く扱ったら差別
のび太のくせみたいな個人的資質に対する侮蔑はイジメ
ってイメージなんだけど
>>661
その○○の中次第だと思う。
○○に国や人種なんかが入れば差別になるし、個人名だとかなら差別ではなくただの罵倒でしかない。
そして指摘しただけでブチ切れた錯者は器がとことん狭い人間。 >>651
なろう作者は洋ゲーなんてやらないよ。奴らには難しくて出来ないだろ。 平等な世界なんてほとんどないから、差別嫌いと言ったキャラなら上下問わず差別しちゃあかんな
見下すのも当然差別だが、区別するのは大事。
>>663
基本あれ道具頼りで根性なく能力が低く結果だしていない癖にでかい口すんなの意味だぞ
きちんとやっているときはちゃんと評価するし素直に負け認めたりするから本質的には下には見ていない >>668
なろう作者の脳みそなんてXXハンターと同程度だと思っている 冒険に、ついてこないでお母さん! 〜 超過保護な最強ドラゴンに育てられた息子、母親同伴で冒険者になる
ての見つけたんだが今アニメやってるやつもそうだから今はこういうの人気なのか?
>>670
それ以外でも○○やれ→否定する→生意気だぞってパターンがあるからそこが気になってるんだよなぁ >>672
エロ同人的には人気ジャンルの一つといえる
商業エロの方ではオーソドックスなエロばかりになるから、あからさまに客を選ぶマニアック路線は同人に流れるってんで
そういう母子相姦者の主戦場は今はエロ同人に写ってる感じかなーという印象
まあ、昔々ならフランス書院がそれなりに官能小説でそういうのん数出してたけど今は廃れたしね
同人界隈ではそれなりに数があるのを「大人気で世間にも受け入れられてる」と勘違いしたのだろうなぁ
二回攻撃するお母さんのは、ラノベに類似作品が他にあるか? と考えりゃ、あくまであれだけがニッチ受けしてるとわかるべ >>672
フェンリルが付いてくるみたいなやつか
あれって最後までずっとついてくるのかね 昔気の迷いでこのすば買ったことあるけどさ
あの錯者、カズマの現代知識でむっちゃ稼げるとかやる癖に応用が全然出来ないんだよな
例えば水洗式携帯トイレで欠点が水で過ぎかつ音がデカイってあったけど
あの世界のアンデッド流水に弱いんだから弄って兵器転用とかすれば普通に使えんじゃねって
ニコでも言われてたし
ついでに引きこもり生活を仙人みたいと言ったのは当時でも何言ってんだコイツと思った
>>672
2回攻撃お母さんは2017年からあって
第29回ファンタジア大賞大賞受賞もしてるから、パクッて名を上げようとした感じかもね
だから人気とは別かも このすばのなろう時代のあらすじめっちゃひどくて笑える
naverのまとめから。編集さんの力かわからんが、上手くやったもんだ。
>>674
ラノベはエロ業界との境界がどんどん曖昧になって来てるからね
昔は主人公が複数のヒロインに手を出す(orつきあう)ガチハーレムも一般小説じゃ唾棄されてたけど今じゃ割とありきたりだもんな >>670
のび太はスペックが低いだけじゃなく「怠け者」という所が大きいからねぇ >>681
女友達程度に仲良くなる奴は複数いたけど正真正銘の主人公の嫁はちゃんと1人が普通
だったしな
あとなろうもエロゲのようにとりあえず色んな属性のヒロイン入れてりゃどれかは当たるだろ
って感じはある エロゲのグランドシナリオとかだとハーレムとはほど遠かったり、攻略候補だったヒロインが下手するとモブなみに影が薄いことも
のび太のくせにはそもそも小学生の話だってのを忘れるなよ
そもそも差別以前にジャイアンはのび太のメガネが割れるレベルで殴ったりするし、
のび太はのび太でクソデブの道具でやばい仕返ししてるから
>>671
文字通りのチートしてひたすらヒャッハープレイしている可能性 チートコードやゲームシステム干渉MOD使って好き勝手やって空しくならない程度の感受性ならヤバいな
まぁもっとヤバいのは「望んでチートを手に入れたのではない」という言い訳が一番かっこ悪いのだが多用されてる辺りがね…
通常攻撃が全体攻撃で〜はなろうかと思ったらなろうじゃないって説もあって混乱してる
一番問題なのはあのタイトルで母親ヒロインじゃない事の方だと思うわ
マジ誰得
まぁ、正直エロ漫画にしてくれ感は強いけどな!!
何故近親カジュアルセックス物として売らなかったのか…
下手したら赤い彗星さんが大喜びかブチきれ案件のやぞ
指摘されると耳が痛いからきちんと言い訳作ってるというより
無意識に回避行動してる感じでそれがまた気持ち悪い
>>686
そして自分が中心じゃないとすぐ発狂する 良く考えたらエロゲですらガチハーレムってそんなに多くないよな
各ルート分岐を網羅すれば全員をカバーできるってだけで
むしろ原作はヒロイン選択式なのに二次創作でガチハーレムになってるのとか多くね?
その辺(つかにじファン由来か)の流れからなろう式ハーレム感覚が醸造されたのかも
>>691
二次創作でも最低系SS以外ではガチハーレムにしない、キャラ管理が大変だということを理解しているからだ
むやみなオリキャラ投入も控える、メアリ・スーはもってのほか
まともな二次作者ならこれらがヤバいことにはすぐ気がつく
考えなしにキャラを出し、一時の思いつきでシナリオ進めて行き詰まる、なろうは見事に最低系SSのまんまと言っていいくらい
あとはラノベに限らずキャラ重視が日本産コンテンツの傾向だけど、最低系SSおよびなろうではその辺り軽視なのも特徴かな 通常攻撃母はなろうよりちょい昔のおバカラノベって感じ
ナローシュ 「アイテムボックスオープン!」 「ステータスオープン!」 「オナホマンコオープン!」
ラノベ全体の売上って今どうなってるんだろう
なろう系が出張ってきてから上がってるのか下がってるのか
>>696
金の話するとコンプレックス持ちの障害者が荒らし出すからNG 一般的なナローシュのキャラ造形はエロゲーマーに一番嫌われるタイプの主人公らしいぞ
ある日突然催眠アプリが手に入ったので、俺をいじめていた女たちを全員催眠して犯した
頭だけ催眠を解いて泣き叫ぶ姿を眺めるなどゲスいこともしたが、いじめられていた分の復讐なので俺は悪くない
なろうがやってるのは基本これと変わらん
なろう読者と作者は母親以外の女とコミュニケーションを取ったことがない童貞だから恋愛と言う感情を知らないんだよ
許してやれよ
僕は悪くないは球磨川禊くらい戯画化して突き抜けてればなぁ…
まぁ、球磨ちゃんの場合は「消せない」部分の光が強いのもあるだろうが…
>>700
エロ作品だとエロくて悪い事っていう体でやるけどなろうだとむしろ正義みたいな扱われ方だよな >>701
確かに
ヒロインは出会って直ぐに惚れるAV描写だもんなw >>698
可愛い女の子目当てに買ったら
男が全面的に出てきて強さと不幸自慢してきたらそりゃあ嫌われるわ >>673
真面目にやっている人間をエラーで足引っ張ってもめんごめんごみたいなのりでつるんでいるからな
そこでやらないでいつやるのという気もするが スライム 「俺の村!」 「俺の町!」 「俺の国!」 「俺の惑星!」 「俺のNA KA MA!」 「どやっどやっどやっ!」
ショック死をびっくりして死ぬことだと思い込んでる作者が結構多い
お前びっくりして死んだ人見たことあるか?
なろうってエロ作品と比べられがちだけど、エロ作品に対して失礼だよな。
>>711
なろうのエロは全然エロじゃねーもん
胸が牛みたいにでかい女だったり、入浴シーン出しとけばエロいと思ってるのが多い
あと「その夜俺たちは結ばれた」「何々とセックスした」
これでエロいとか言ってるバカども、どんだけAV見たことないんだよ 色気シーンでの官能小説の文章力的な話ではなく
唐突な即落ちデレポはクソゲーオブザイヤー@エロゲー板かよって話だと思うぞ。
>>712
エロなしのカテゴリーで投稿している物に詳細な交尾描写をいれると運営に削除されちゃうからだよ 国民的RPGだとマダンテやしゃくねつ使いこなす生きた伝説のスライムが何故雑魚モンスター扱いなのか?
>>712
エロはノクターンに書かないと規約違反で削除
だからなろうにエロはない
R15まで >>712
そーゆー事じゃなくてな?
エロ作品てのはエロい場面を出す事が大前提でその分だけストーリーとか整合性を犠牲にしてるだろ
そういった面に加えてエロ作品と同じく欲望をダイレクトに投影するばっかりでそれ以外が杜撰って点でエロ作品と似通っているとゆー話だぞ R15なら凄い体位で○人を昇天させたとか糞みたいな文章書かなきゃいいのに
エロ作品はエロのためにストーリーを犠牲にしてる(勿論作品によるけど)けど、それを言い訳したりしない
つまづいた拍子に乳揉んじゃった→男なら最後までやれと女からけしかけられる→最後までヤッちゃうとか
現実では有り得ないけどそれはそれでいいんだよ。誰も突っ込まないし作者だってわかってるよ。
でもなろうの場合は「乳の揉み方に男らしさを感じて惚れてしまう女も居る可能性がある」
「書いてないだけで実は元から惚れてた女だったのかもしれない」
「乳を揉むことが告白の定番な世界なのかもしれない」
こんな感じでとんでもねえ言い訳を作者や読者が真顔で言い始めるからな…
錯者ってぼかしたりはせずにナローシュが何人とセクースしたとかはっきり書きたがるよな
そこ重要なの?
聞かれもしないことをわざわざ言いたがる
つまりそこにコンプレックスがあるってことよ
陽キャや体育会系を見下しながら同じ土俵でマウント取ることを夢見てるよな
やたらとナローシュを絶倫テクニシャンにしたがるよね
この間のスライム信者といいなろう信者って反権力者ぶって誰にも縛られない俺かっけーしようとする割に権力者に頼るの大好きだからな
矛盾ばかりでなにも芯がない
そういう矛盾気づくにもある程度の知性と教養要りますし
>>725
作品だけでなく錯者毒者そろってご都合主義だからな。 >>725
こないだ読んだ作品は、国に領主が立ち向かうって話で面白かったなー
権力者に頼らない、下手に動けばつぶされるから証拠固めきっちり、で
読んでいてスカッとした
なろうの場合はいざ何かあると、「そう思って呼んでおいた」キリッとかで
主人公に協力的な権力者が出てきて悪人をギャフンといわせる(主人公なにもしてない)で終了だもんな
アホかと >>728
作品名書いてないしどうせ脳内小説だろ? >>729
ナローシュ
馬鹿にされて悔しいんだねw そういや信者はやたらとなろう書籍売れてる事にしたいらしいが
正直本当に実力で売れるもの書けるなら、印税生活で楽々どころか編集が色々書かせまくって
暇がないってなるんじゃね?
なろうでそんな悲鳴上げてる作家聞いた事無いんだが
これか?
1: 風吹けば名無し 2018/11/13(火) 14:07:27.81 ID:X/3teR3h0
なろう作品累計発行部数ランキング100万以上(公式発表数値のみ)
1位 1000万部 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかシリーズ
2位 860万部 魔法科高校の劣等生
3位 760万部 オーバーロード
4位 650万部 転生したらスライムだった件
4位 650万部 この素晴らしい世界に祝福を!
6位 500万部 Re:ゼロから始める異世界生活
7位 300万部 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
8位 260万部 君の膵臓をたべたい
9位 220万部 無職転生〜異世界行ったら本気だす〜
< 転スラ
B:キャンキャンキャン!!
C:ギャウギャウギャー!!
D:ギャオォォォォ!!!
ナローシュは権力なんて欲しくないのになー周りがトップに立てってうるさいからなーしょうがないなーってやりたいだけだからな
そしてやる気ないのに全部うまくいっちゃってどんどん頼られちゃうなー俺なんか本当は隠居したいのになーって流れになる
地獄のミサワをマジでやっちゃってる
>>731
左遷生は劣等生以外のラノベ全部打ち切りだったね 物珍しさからネット小説ブームになった頃に売れたものは生き残れたけど
太郎系扱いされるようになってから出てきたのは厳しい感じなんかねえ
ダンまちってなろうじゃないのになんで載せてんだろうな
>>731
なろう版を永遠と書き続けてるやつはすごい暇人だと思う
踏み台にして消してったら連中はわからんけど 書籍化初期のやつは累計ランキング上位で信者の数が多かったし、アニメ化なんかも恵まれてたからね。日間上位から手当たり次第に書籍化されたやつは信者も少ないし数多いから埋もれた感ある
>>740
あぁ、有限だからそっちか
まぁある意味無限に書き続けそうだけどなw >>731
なんかの有名シリーズの脚本を錯者に担当させるとかいろんな物を公開処刑する事になりそうだしな ありふれとかアフターもう本編より書いてるんじゃねーかな?
圧倒的な力で民間人とかにイキリるのずっと書き続けるって相当イカれてるわ
あとこの前ちょろっとあがったセブンスの錯者の奴チョロっと読んでみたが、なんというか
典型的な、なろうを批判するナローシュな内容だったって感じ
なろう的ハーレム否定してハーレムなんてロクなもんじゃないやりながら女キャラポンポン
出すことでしか話勧められないのわ阿保かと思う
ハーレム否定的なら王道なボーイミーツガールズバっと書いて、サブヒロインも自分から
バッサリ振ってヒロインに告白する話作れよと思うわ
個人的にハーレムは新生徒会の一存くらいやってくれると満足だわ
ちょっと日元の流れと火神のヤンデレ化の流れに小さな不満はあるけど、
まあ、火神のはもうあそこから一存恒例の暴走ギャグなのは分かるし、
日元はまあ、他の描写で頑張ってて、あんまり見ない頑張りを見たんで、酷評する気にはあんまりならなかった
優しいって慰めにブチ切れとか、俺がお前を守ってやる系のセリフに話になんねぇとか、
そう言う子だよねって悩みの方向性もあって、まあ、総じては取り敢えず及第点感
敢えて言うならもっと頑張って掘り下げたり描写してくれたら、私的に殿堂入りした気がするんで惜しいけど
この辺の安易な慰めとかってダンまちでもリューでやらかしてる感あるから、ああいう拒絶は逆に新鮮だわ
なろうって色々省略しすぎてるから薄っぺらいんじゃね?
主人公が強くなる過程→いきなりチート授かりました!ユニークスキル!ステータスカンスト!
恋愛の過程→ちょっと力を見せたり優しくしたりピンチを救ったら美少女がオナホ化!ハーレムへの抵抗無し!
主人公の目的→特に無し!なんかチート貰ったし適当に無双して王になったりハーレム作るか!
>>738
ソイツわざわざなろうに移動してきたからなろう作品だよ 理想郷に引きこもってればgateや幼女みたいにお目こぼししてあげれたんだけどね >>746
目の前の問題を解決するのはバカでも出来るが、全体を見通して計画を立てるのは賢い人間にしか出来ない
そんな人間が書いた小説だから、問題が起きました、でも解決しました、新しい問題が発生しました、でもやっぱり解決しました…の連続になる
大きな一本のストーリーを描くだけの能力がないんだ。 何故そういう細かい描写を省略したのかというと読者に叩かれない為とかいうしょうもない理由の為だからな
確かに素人の書く恋愛描写や戦闘描写って見れたもんじゃないよ批判もあって当然だろうけど書かなきゃ成長はないんだよね
まぁ傷付かない事だけしか頭にないんだろうから言っても無駄なんだろうけど
毒者に言わせればその省略された描写がサクサク進んでテンポがいいらしいからな
主人公がパワーレベリングしてやった子供キャラがその力でイキるのが嫌い。
命に関わるようなミスして大した罰を与えずに済ますのが嫌い。なんだおやつ抜きとか肉抜きとか。ふざけてんのか?
ガキにもっと厳しくいけ。
そもそも全能に近い主人公が何故自分より弱い女子供を引き連れるのか理解できん
どーせハーレム要員なんだろうけど煩わしいだけじゃね?
デスマは(最近のは知らんけど)引き連れてる奴に手を出さずに娼館に通ってるっぽいからますます意味が分からん
>>750
そんなに省略されたサクサクテンポが良いなら3行くらいまで省略すりゃ良いんじゃねって感じだな 『来た、見た、勝った』
恐らく世界で一番短いなろう小説。
弱くても仲間引き連れるのは別にいいでしょ
力があってなんでも一人で解決出来ても一人じゃ寂しいだろうしね
まぁ作者はそんな事考えてないだろうしそう思っても欲しくないだろうけど
>>756
それじゃダメでしょ
オナホ達のヨイショが足らないからな 引き連れてるからって手を出さなきゃいけない訳でもなかろうよ
デスマ次郎はロリコンじゃないから食指動かないのと食指動くメンバーも相手の身分的に手を出すと面倒なのが多かったからだったと思う
デスマ次郎は恋愛関係と敵の動向考察する時については思考にプロテクトかかってるんじゃないかってくらい的外れな考えするからな
だいたいなろうなんかに物書くバカに孤高のヒーローが書けるわけ無いだろ
引き連れてるやつに手を出すはずだという思考回路もすげーな
引き連れてるのがきれいなネーチャンでもむさいおっさんでも、
キャラが立ってない・話が酷いなら何の意味もないわけでな
作者すら誰が誰か分からなくなってるレジェンドとかいう作品
確かに足手まといを引き連れるなは極論だったな
>>761
なんか知らない間になろうに毒されてたっぽい… 異世界に転生する
↓
腹が立つキャラを用意する
↓
主人公が勝つ
↓
腹が立つキャラを用意する
↓
主人公が勝つ
ガキでも納得の小説講座
のび太ですら借り物の力で勝っても虚しいだけだなって気づけるのにナローシュはどうして気づけないのか
いつもの城塞都市に移動する
↓
的を用意する
↓
主人公(のようなもの)が撃つ
↓
以下繰り返し
こうだろ
昔こち亀でやってた少年漫画の描き方で似たのあったな
>>767
その前になろうと藤子不二雄作品を比較することの無意味さに気づいて欲しい このすば見てると昔は嫌いだった銀魂とかもやっぱセンスが違うなと思うわ
このすばのギャグってなんだか古いんだよ
昔のエロゲーのノリを思い出してノスタルジックな気持ちになる
デスマはなんていうかあいつ主人公じゃなくていいよな、あの槍の子でいいよ
てか、あんだけ慕われて男1人もPTに入ってこないのがキモイ
あんだけ集めて誰1人手をださないのも男としてどうなのかって思えちゃうしな
全員に手をだしてもそれはそれでキモイけどwwダメだわこの作品
と言うかなろうでキャラやシナリオが意味を持つ作品なんかないだろ
>747
ダンまちは理想郷⇒GA文庫大賞投稿でなろう関係なくね?
理想郷⇒なろう転載⇒出版はオーバーロードじゃね?
全然関係ないけど、ロードオブザリングの原作小説読んだらひどすぎてクソつまんなかったな
翻訳の問題かあれは?
なろうだと文章評価が1になるレベル
指輪物語は作品だが、なろうはウンコだろう。作品としての善し悪しと
ウンコとしての良し悪しにどう関係があるのかよくわからないな
指輪物語は説明文が長い多いでうんざりするのは分かる
まさに関係ない。
なろう以外の話はスレ違いだから余所でやってくれ。
>>774
ダンまちと幼女戦記はなろう産だという勘違いが何故かやたらと広まってるよね 幼女戦記は内容的にはスマホなんかと大差無いからな、勘違いもされるわ
つまり、賞に通ればなろうではなくなると
良いこと聞いた
ダンまちの気持ち悪さはどっちかって言うとケータイ小説の方が近いしな
>>767
自分の力ってどこからどこまで?と言う問いを投げた紅殻のパンドラと言う作品があってな 借り物の力も大枠でもいくつか意味があるのよ
1、自分の意思で獲得したと思える力
2、他人や環境に支配権のある力
3、公平だと思える力
パッと出るだけでもこなくらいはある
1や3は先天的才能は?とかも出て来るので、
「自分の力って何?」と返される訳な
>>774
>>779
ダンまちはなろうにも有ったよ 検索すると信者自身がなろう時代から好きだ なろうからアニメ化した人気作とか言ってる
スマホでなろう=低品質と知れ渡ったから隠し始めただけ
幼女は中身がアンチテンプレ気取りのなろう系だからなろうと勘違いする人はそりゃ多いよ スレ違いだから積極的に叩く気はないけど 借り物でも自分の力でも調子に乗ってイキらないのが大事って気がする
調子にのってイキるのはしょうがない
俺だって異世界で凄い力手に入れたらイキり倒す自信ある
でも周りがそれを肯定して受け入れるのがあまりにも不自然
愛想笑いしつつ距離をおくか、打算にまみれて露骨にすり寄るか
国家単位で潰しにくるかのどれかだと思うのよ
うちの娘のアニメ見てたら主人公が娘の学校に突撃してクレーマーになった挙げ句
教師クビにして人生ぶっ壊しててすっげー腹が立った
これ書いたの日本人じゃねーだろ
これはただの八つ当たりなんだとか主人公が後でモノローグで言ってるけど
それなら教師の八つ当たりも理解してやれよそこまでやるなよ
なんだかんだでこれまで雰囲気可愛かったから見てきたけど一気に覚めたわ
>>781
まあなろうで評価されるような作品が賞を通過するはずがないからな
普通は 百錬や全体攻撃は賞を貰ったなろうリスペクトだからな……
>>788
教師の八つ当たりを理解してるからこそ自分も八つ当たりしたのでは? >>788
あれ作者女だからモンペアママのノリでやってるんじゃね >>791
そうは言っても「家族を魔族に殺されたからこその八つ当たり」と
「娘がちょっと学校で嫌な想いをしたことへの八つ当たり」を一緒にするのは
違うと思うし
まして学校側への態度が途中からやりすぎてる明らかなモンペだからな
再発防止は最初の時点で学校もどうにかしますと言ってたのに >>364
たしかに根拠ないから転スラ信者の嘘の可能性があるのか
日本終わってなくてよかった うちの娘の主人公は最初良い感じのおじさんだと思ったけど、初めて見たとき若いなって思ってそれだけで閉じた。
タイトルにわりに中身はただのロリコン向け作品だったっていう、内容はそれ以下だが。
最初からああするつもりだったのかは知らないが最終的にはただの光源氏計画だからなあの作品
光源氏はマザコン拗らせたまま夢の女追い求めてて、引き取った子に親ムーヴかましてないのでは?
はじめ娘扱いしてて後で恋人妻として見ちゃうっていうのはキモい
光源氏計画は源氏物語の光源氏が元ネタではあるけどまんま光源氏の行動を指す言葉じゃないぞ
光源氏計画
意味
自分より年下の人物を、自分好みの理想的な大人に育てあげようとする計画のこと。
>>790
百錬は実はなろうからちょっとずれてる位置にいたりする。異世界ビンゴに照らし合わせると意外に当てはまらなかったり。
本人はなろうに擦り寄ってるけど、一方で本人かあるいは編集かは「なろうそのままじゃ(商業作家として)あかんやろ」と思ってる節はある
まあ根幹が一緒だから結局なろう系ではあるんだが。 >>744
セブンスの人の作品はなろうを批判するナローシュなのは確かだけどさ、
サブヒロインも主人公からバッサリ振ってヒロインに告白するのはドラグーンで書いたじゃないか >>786
結局力を持ってる、持ったと言う事実にどう言う向き合い方をして、
周りがそれをどう扱ってるかとは感じる
受け入れられるのも肯定されるのも良いけど、
なろうのは主人公だけ過剰に肯定される感じが気持ち悪いのよね
主人公以外も肯定されてれば「優しい世界」で終わるんだが ナローシュ以外がチートに手を出したら借り物の力でイキってんじゃねーよって普通に断罪されるからな
>>798
うさぎドロップですらその展開にしたらめっちゃ叩かれてたからな
恋仲にしちゃうと確かに親子の頃の話とか全部台無しになっちゃうんだよな 借り物の力であるかどうかよりもその力でなにをするかの方が大事なんだよな
なろうの錯者も毒者も自分の本能に忠実だから、悪いことをされたら同じ風にやり返していいって本気で思ってるんだよ。
そしてそういう物語を読んで心の底から愉しんでるわけだ。
歪んでるったらない。
なにをするか分かっている人なら力を得る前から自前の力で出来ることしてるだろうな
ウルトラスーパーデラックスマンから元々持ってた正義感を無くしたのがナローシュ
ありふれなんかはこれ以上ないほど当てはまってる
>>805
むしろ、悪魔と契約して(代償支払って)力を得たやら力を求めて人体改造したやらのテンプレ系悪役の方が、たまたま手にした力で他人にマウント取ってイキり倒すナローシュよりは誠実なのではとすら…
というか、多くのなろう主人公が目的の為に力が欲しいとか力があればこうこうしたいってのが手にする為にや手にしたらではなく、力を手にしたから〜しますみたいな信念とか微塵もないクソムーブ決めてドヤかますしな
途中で自分がこの力を手にした意味とか考え出したりして覚醒するでもないし、一般作品なら倒されるべき敵役を平然と主人公に据えるなろう作者のメンタルにはある意味で感心する 鬼舞辻無惨を主人公にして称賛される話という分析が的確すぎて笑う
と言うか、無惨と炭次郎を交換して行動はそのまま入れ替わってないのに、
何故か周りの反応が原作と変わらない、の方が良い気も?
上弦の鬼が無惨に従ってるのに文句は出ないだろうし
あと、自分の子供と結婚・性行為系は、
最初から吹っ切ってるヤベェ奴とか、
結婚してからも一歩距離を置いた感じなら良いんだけど、
デイルとかは
「パパと結婚するって言ったし結婚しちゃおう、そして結婚したって事はセックスしてよいんだよね(うっきうっき)」って感じで、
もう父親の時から色んな意味でヤベェ親感あったのも含めて、気持ちわる・・・てなった
せめて主人公デイルじゃなくてラティナにして逆視点でやってくれたらラブコメで済んだんだがな…
てか、ストレスフリーの影響なのかもしれんが、なろうチーレムの主人公って、
本質的に「真面目さ」がめっちゃ不足してる気がする
飛影とか殺生丸辺り、アイドル人気がかなり強いだろうが女性人気高いけど
「生き方」に対して(「生き方が」ではなく、「生き方に対して」)滅茶苦茶真面目だと思う
ラノベ主人公の「斜に構えてる」系もそれなりに読める奴は結構そこだけは真面目なんだよね…
生きてる事に一生懸命と言うかて…
なろうは生き方を変えるにしても納得感がないから、滅茶苦茶生き方に対して不真面目に見える
「不真面目」に「格好つける」から「ナルシスト」にしか見えないって言う
(知的誠実さなんかもそうだけど、マウント取れればすぐに手の平を返す奴と、
正しさが分からなくて、痛みで混乱して、間違った事から離れられない奴の差)
真面目な奴が頑張って結果を得るんじゃなく
やる気も何もないのにどんどん結果が引き寄せられてくるのがなろうのお好みだからな
かーっ俺は平凡な日常を送りたいのに皆から頼られちゃうなー!
俺からしたら全然凄くないことやっただけでまた感謝されちゃったなーこれでますます頼られちゃうなーつれえわーかーっ!
これをやりたいだけ。
なんつーかあれよね、なろう系って舞台設定は国だのなんだの大人向け装ってるのに中身は幼児向けなんだよね
悪い奴を倒したら皆から感謝されましたおしまい…っていう。
自分は仲間を傷つけられると烈火のごとく怒るわりに、敵から「お前らにとっては悪人でも俺にとっては家族だったんだ」とかそういう恨みをぶつけられることもないし。
なろうは皆が幸せになるから安心して読めるとかいってるやつみたことあるけど、皆がじゃなくてナローシュがだろと。
なろうはストレスフリーという言葉の意味をはき違えてるんだろうな。
主人公にとってストレスフリーの物語なんて、精神がまともな人間が読めば逆にストレスだらけの作品だわ。
子ども番組の悪役で信念や事情が無い系は気に食わないとか面白半分で人を嬲り殺すからね
はて?どっかでそんな主人公を見たような……
>>814
それよね
ラティナ側だと成長していく最中の父親から異性へと代わっていく経過を書いていけば、あの結末でもある程度違和感緩和出来たんだが…
大人が子供を性的な目で見たり手を出したりは一話完結のエロ漫画の導入とかでもなくば気持ち悪さがどうしてもねぇ >>819
いやそういう意味で幼児向けって言ったわけじゃないから…子供には理解しにくい難解なものを省いてるって意味でね。
幼児向けは「いい国の王様の命令で、悪い国の王様を倒しました。めでたしめでたし」だけど
なろうの場合は宗教がどうだとか経済がどうだとか、『悪い国の王様をただ倒しただけでは解決しないはずの複雑な要素』を描写しておきながら
「悪い国の王様を倒しておしまい。宗教?全員ナローシュ教に改宗したから問題なし!」みたいなことやるから幼児向けと変わらんよなって話。 >>822
なろうはわざわざ敵の背景を描写したにも関わらず、最後はそんな背景を無視して
子供向け作品のように悪を滅ぼしてハッピーエンドになるからおかしい。
ってこと???
それなら言いたいことは分かる。 いやー幼稚な作品?落書きばっかりだよな。なろうって。それを中年の冴えないオッサンらが喜んで読むんだから、気持ち悪いわ。
>>817
本質的に勇者(笑)とか場違いな場所で正義を語る勘違い系ヒーローなんだよな
なぜそいつらが馬鹿にされてるのか理解できないから記号としてそいつらを出しながらも
ナローシュ自身が勘違いご都合主義ヒーローに成り下がってるという おー、書籍化でもうすぐ大量削除か
読んでない奴が見れなくなっちゃうな
そんな悪書幼児に読ましたらあかん
子供だましにもならん低俗物の呼称になろう系を持ってこよう
幼児の知能を嘗めてはいけない
あいつらはボトムズも理解できる
>>821
最初から男として見てたらしいが、それも含めて、
「やっぱり私はデイルが好きだしデイル以外に振り向く自分が想像できない」から始まって
ラティナ視点からガン押しでデイルが「折れた」形ならしょうがないってなるんだけどな…
正直いくらラティナからのアプローチを書いても、その後の吹っ切れ具合とか、
親だった時も他人に渡したくないをさも「良い事」の様にやってる辺り、
「ヤベェ奴」て感じしかしなくなるんよね…
精霊使いの剣舞は作者の推しとか投影がクレ川さんっぽいせいで主人公はあんまりヘイト稼がず、
クレ川さんにヘイト集まった感あるが、
娘の為ならは、ラティナに投影してるならラティナ主人公でよかったよねってなるんだよね…
ちょっと趣味が悪すぎ感が凄くてデイル主人公だとヤベェ奴感しか残らないって言う
寧ろあれで作者がリアルにファザコンだと、甘やかす父親に性的に搾取された可能性すら想像してしまう 社会とか世界とか見てなくて、ただの個の自己満のあーだこーだだもんなぁ
自分の行動が周りにどういう影響を与えるかを一方向からしか見れもしないし
知識チートとかやって、敵対者が出て来て滅ぼしましたとかよくあるけど
今まで安定して情勢や利権を保ってきたのを突然乱され、生活基盤にひび入れられたらそりゃあ一言言いに来て当然だろうってのを
嫉妬した雑魚が難癖つけてきた。生活水準よくして『やってる』俺に歯向かう愚か者は滅ぼさないと世界の害になるとか思っちゃってる系ばかりだしな
相手をクズにしてればその行いに正当性が出るってもんでもないんだぞと
ショボいエロ漫画から絵とエロを抜いたのがなろう
なろうを幼児向けなどと言っては、幼児向け作品を書いてる人たちが気を悪くするよ
>>818
フィクション界にストレスフリーという言葉を持ち込んだ赤松がそもそも履き違えてるからな >>796
保護者だ父性愛だ言っても結局最後には手を出してるしな
ロリコンの妄想でしかなかった >>799
そして我慢できなくなったら容赦なくレ〇プする >>822
大半のナローシュは「作者の性根+ケンカが強い」でしかないからな
戦闘力"だけ"でどうにかなる事なんてどんな世界観でもそうはないって事実が嫌なんだろうね >>830
女作者ってそういうとこあるよな
ヒロインの欲求を満たすの目的のキャラメイクで男主人公を作って
それを男主人公目線で書くって謎のスタイル
書籍化した『異世界転移、地雷付き。』とかまさにそれ >>840
精霊使いの剣舞は前作が女性主人公物だったし、恐らく本来は女性主人公にしたいけど出版に方向修正されただけだと思う
デートアライブの作者も「女主人公は原則なしって言われてる」ってツイートしてたしね
一般的には投影先をヒロインにするのは無難な方法論としては成立する気がする
盾もあれが理想ならちょっと病気じゃないかな感あるけど、あれは寧ろそう言う意味で計算なんだろうしね…
寧ろ娘の為ならの趣味がちょっとレア過ぎるだけだと思うわ… 一般的には投影先をヒロインにする?
女に投影すんの?
おいおい大量削除マジやん
もう無料で公開する時代は終るのか
なろうに限らないけど、Webの小説で目立つやつらってそれまでの人生を軽く見すぎだと思う
ホームシックにかかったりとか見たことないし、リゼロなんてそれに加えて死んでもやり直しになるっていうしな。あとは転生転移でなくとも過去からやり直すとか
読んでて人生ってのは一度きりの、かけがえのないものだろ! みたいに思う私は変なんですかね……
いや、いくら生まれ変わりたくてもあんな異世界の数々に行きたくはないが……
それまでの人生が充実してない奴がナローシュ化するからな
前世リア充とか毒者が感情移入できないし、錯者も書けないんじゃね
ご都合異世界を逃げ道にしてるわけだしそりゃ現実世界振り返るわけないよなw
>>842
女性主人公で男を落とす方向にすればいいんじゃないですかね?
理想の嫁が主人公的な >>847
その理論だと上で言われてる男(女)に都合のいい相手にするために異性の主人公にしてるのと変わりないと思うんだけど
まさか女になって男と恋愛したいわけじゃなかろう ラノベも源流の一つは少女小説で女作家多かったからか女主人公物が普通だったし
男読者もパワフル女主人公のものを読むのが当たり前だったが
2000年頃から男向けは男主人公じゃないとダメってなことにされてしまってたな
いや、デイルが特殊なだけで主人公に都合が良い世界よりは、
主人公が都合の良いタイプの方がマシになるだろうって話よ?
投影先のキャラがヘイト稼ぐかもしれんけど、空気率高くすれば済むしね
対処療法でしかないと言えばそれはそうだが
もっと前から有りそう
でも古いのは流石にわかんね
漫画とかアニメの影響も強いとなると、80年代のマニア向けアニメとかのパワフル女主人公があがりそう
>>839
一番おかしいのは人間の感情があまりに希薄すぎることだと思う。
いがみ合い殺しあってきた2つの集団が、ナローシュに言われただけで「もう争いません!」とか。
殺された家族の恨みとかそんな簡単に割り切れるもんじゃねえだろ…っていう。 俺は断然女主人公派だけどね、女で元男でも結局女ならしっかり女として生きさせてやる話は好き
なんだかんだずーと男の理性が残ったまんまなのは無理だけど、まぁそれで百合百合してくれるなら、多少はね?
てか男主人公作品べた過ぎで退屈じゃないか?、作者が悪いだけかもしれんが。
うちの娘って最終的には娘と結婚するってマジなんかwキモすぎで草
なろう系は悪い意味で期待を裏切らないな
さすがにダメだろ……
ノクターンじゃないんだぜこれ……
「異世界の魔法女学院でハーレム生活を!」
ただの総理大臣、アベは現実世界でレイプ合法化を果たす。
次に狙いをつけたのは異世界だった!?
名門魔法女学院、聖おちんぽ女学院からアベの異世界レイプ合法化は始まる!!
作者名 Too many manko
キーワード R15 ボーイズラブ ガールズラブ 残酷な描写あり 異世界転生 異類婚姻譚
身分差 年の差 悲恋 ヒストリカル 乙女ゲーム 悪役令嬢 古典恋愛 オリジナル戦記
日常 青春 異能力バトル 冒険 異世界 ハーレム
ジャンル 異世界〔恋愛〕
>>857
アベになんの恨みあるか知らないけど、絶対悪乗りして書いてそうw >>851
フィクションに限らないなら昔から強い女性の伝説や神話は普通にあったねアテネとか
フィクションで単純な肉弾的ハイパーヒロインの系譜で言うなら高橋留美子の「ダストシュート」やアニメの「プロジェクトA子」あたりに行き着くのかな
武器で強いタイプならもっと古い作品がありそうだけど
世界で言うとアメコミのスーパーガールあたりかも知れない >>849
富士見ファンタジア文庫やドラゴンマガジンが発足する前
角川スニーカーにラノベ路線が増えるさらに前から
ソノラマとコバルトが今のラノベに近い物を出していたからね
日本最古のラノベと言われている「妖精作戦」もソノラマだ
その二レーベルでもソノラマはSFと怪奇寄りだったからコバルト(少女小説)が源流の一つというのは納得 >>841
それもあると思うけど
もっと単純に「男主人公で書こうと思ったけど女作者なのでついついヒロインに感情移入したり優遇したりしてしまう」という側面もあると思う なろう作家を目指すならギャグマンガ日和を必読すべきだな
特に夢野カケラシリーズと持込君物語シリーズは
どんな格好いい構想でも一歩間違えばダサくなると言う苦い教訓になる
なろうの作品でさ、よく心の声を()で表してる文章見かけるんだけど、あれってライトノベルじゃ当たり前なの??
すっごい違和感あるんだけど。
>>854
ナローシュが異世界で殺したクラスメイトの親ですら「正論」の前に引き下がってくれるぞ! >>856
タイトルからして、溺愛系で父性を押しにしてるのにその結末はないわなぁ
娘が真っ当な道を踏み外しそうなところを戻してやらず、一緒に奈落へダイブみたいなのはちょっとな…。『娘の為ならば』はどこに行ったやら
仮に『拾った魔族の少女が日に日に美しく成長していってるのだが、一体俺はどうすればいいんだ?』みたいなタイトルなら
あ、こいつ途中で我慢効かず手を出すな臭がにじみ出てるから然程荒れたりはなかった筈。読者層は今とはまるっきり違ったろうけど >>864
正論のレベルと提示された情報の信憑性と親の精神性次第だよな
その辺ぐちゃぐちゃだとご都合見えすぎて気持ち悪くなるって言う >>864
あれ?ありふれってわざと煽ってキレさせた所で親族全員皆殺しだったはずだけど? 「差別や奴隷制度がある世界なんだ、俺は苦しむ人を助けたい」
↓
数人の奴隷(女)を買い取る
「今はこれだけだが…いずれ皆を解放してやれれば」
そして冒険の先で女性を助けて女性キャラが増えていくが、絶対に男性キャラは増えない
なんで男性奴隷買って開放してあげないんですかね?
ナローシュにとって男は人以下の存在だからです
いないも同然
>>851
スレイヤーズは一部セーラームーンの影響下だしそっちが先だとと思う >>865
途中から「娘」じゃなく「俺の女」になるから"娘の為"ってテーマが消えちゃうのな >>863
その表現そのものはなろうやラノベの出現前からあるので何とも >>863
地の文と一緒に心理描写書いちゃう作品は違和感だらけだが、分けられてればそうでもないはず >>864
それが正論かどうか判断するのは登場人物であるべきなのに
神様である地の文=作者が判定下しちゃうからな AVとかエロゲの世界をそのまま持ってきてしまうのがなろうと言われる所以だな
ニッチな奴等を相手にする分にはいいだろうが表に出てこられると反発も大きいだろう
>>876
エロがメインだから無視される部分をメインしたらねぇ それだな
エロ物においてエロ主体なんだから細かいことはいいんだよでごまかされてるとこが
なろうだとメインになってごまかされないのでうわぁってなる
>>872
前からあるの?
どんなのがあるの?
「「」」もどこから来たのか不思議だ リプレイで流行った表現方法だな
プレイヤー描写は台詞のみなので多重使用で同時発言を表現していたよ
>>841
ドルイドさんの続きが読みたいよ
精霊使いよりもあっちの方がアニメ化に向いてるんじゃないかと思ってる
>>859
ダーティペアみたいに、軽めのSFでも強い女主人公は昔から普通にいたと思う ありふれアニメ次回総集編になってて草
ヤバすぎだろどんだけ現場ぐちゃぐちゃなんだよ
此処まであたふたしてるって事は作者がリテイクしたって本当なのかね
ダイジェストじゃ間に合わない!こうなったら年表だ!
>>854
甲賀忍法帖とかトップ同士の婚姻で和解寸前で理由与えられて喜んで殺し合い再開するぐらい過去の怨恨ていうのは根深いものなのにな ありふれアニメに対する世間の反応が
世間がなろうをどう思ってるか端的に表してるよな
「気持ち悪い」んだよ単純に
年表って単に主人公が異世界に転生して活躍しました、終わり!程度の作品には必要ないだろ
FSSじゃあるまいし
アニメや漫画の話するならワンピースとかのストーリーなんて、ナローシュもびっくりのやばさじゃん
転スラおじさんって妙にジャンプを敵視するな
静観出来ないのもろバレじゃん
ありふれ総集編? 放映中止でええやん、ニュース流してたほうがましだよ
>>890
え、なろうよりワンピースの方が物語として成り立ってないと言ってるのか??
まさかな。 ありふれまだ5話しか放送してないのに何を総集するんだよ...
鬼滅の刃とか原作うどんバトルなのに制作会社SSRなufoを貰ってずるいとか嫉妬してそう
俺はアラバスタ編までしか読んでなかったが、なろうよりストーリーが成り立ってないとは思わんな
今が糞としてもそれは劣化であって最初から糞オンリーのなろう以下にはなれない
>>885
放映直前になって絵が気にくわないで差し戻したんだし金がないんだろ
>>896
脱税疑惑満載なところだし今はもう嫉妬要素ないだろ 転スラおじさんはジャンプをディスらないといけない決まりでもあるらしいから
本当単純化だよな
ゴブリンの方がマシじゃね?
なろう信者の客観性のなさは凄い
ワンピースは確かに糞化してるって言われてるけどジャンプ作品に言うクソとなろう作品に言うクソは同じ言葉でも次元が違うからな
なろう小説ってそもそも物語として機能してないんだよ
>>896
それ突っ込んだらフルメタ四期引き合いに出して擁護してきそうな気がする
あっちはあっちでかなめの過激な言動が今の時代じゃ出来なかったりレーバテイン戦闘シーン
あっさりしすぎとかでファンからかなり突っ込まれてるのに
あとなろう信者は俺も顔さえよければ才能さえあれば云々思ってそうだがそれこそかなめがMMDで
レナードに言ったみたく、顔良くて才能あろうが性格がキモオタならキモオタだわ >>901
物語がどういうものか分かっていないのが書いてるのが多そうだからな、なろうは
そもそも物語を書く気もないかもしれん
じゃなきゃあそこまで同じような異世界テンプレものだらけにはならんだろう 何でもいいからチヤホヤされたくてテンプレ打ち出してるだけだからね、物語という土俵にすら上がれていない
どっかでみた漫画の台詞を借りるなら
こういうのは上手いとか下手、うつくしいとかきたない以前、くだらないという
というのがなろうにはぴったりだ
商業は迷走していても足跡は繋がっている
なろうは飛び飛びでわけわかんねーみたいな感じがします
ワンピは後付けなのか最初から考えてたのかわからんがいろんな場所でいろんなもんが繋がってるのは素直にすごいと思う
なろうには絶対に無理な芸当
ナローシュってなんで自己保身に長けたチンピラみたいなんだろうな
ナローシュの正論(言い訳)って完全に警察に捕まったチンピラのそれだからな
今更だけどレス間違いに気が付いた…
>>902はレス先>>896じゃなくて>>895だった…
>>909
チンピラ嫌う理由が俺が力持ってたらやりたい事やりやがってなもんだからななろう信者
どう考えても主人公の器じゃない ワンピース叩きたいならなろう信者が大好きな「売上」で勝負してみたらどうだ?
なろうってなんで中途半端に動植物とか料理名だけオリジナル名称にするんだろうな
それらがオリジナル名称なら身の回りの全ての物がオリジナル名称じゃなきゃ逆におかしい気がするんだが
なろうしゅの為に世界が都合よく歪むのに他所と比べて上って思えるって信者凄すぎるだろ
ナローシュ=錯者であり毒者
上と思い込んでる哀れな奴等なのよ
>>914
オリジナル名称多いと分かりにくいとか作者のオナニーって言われるからその辺だけオリジナルにして異世界っぽさを出そうとしてんじゃないかな 料理とか動物はいいけど、やたら硬貨の価値をややこしくしてる作品が多くて嫌い
銅貨、銀貨、金貨で例えば10銅貨で1銀貨、とかならまだいいんだが
何をこだわってるのか
銅貨以下、銅貨、銀貨、小銀貨、金貨、大金貨、さらにその上とかなんでそんなに細かい単位を
作りたがるんだよアホかよ
しかも自分でもわからなくなったのか、買い物シーンとか両替シーン省きまくるし
貨幣や物々交換以外で社会が成り立っているなんて面白そうなんだけどな
貨幣(の延長)や直接交換以外だとどんなんがあり得るんだろ
とりあえず配給制くらいしか思いつかない
貨幣について随分長々しく説明するから何か意味があるのかと思えば全く物語と関係なかったりもするよね。
考えた設定を全部作中で説明してるように思えるの多いな
説明しなくていいんだよ
作中の登場人物の行動の根拠として土台として裏に置いとけばいいだけなのに
設定を全部表で説明して、複雑になり過ぎたから登場人物の行動の方を省略するとか本末転倒
>>921
銀貨の価値は金より高いとはなんだったのだろうか
>>922
説明しないとお前ら突っ込むだろ
とfateの人や劣等生の人がいっておったような 話が面白ければ勢いで流せるんやで
つまらんからさすおにのようなのはツッコミだらけになる
主人公が異世界からきたからお金の価値が分からず、買い物の過程で
金貨出して「出しすぎだよ、これなら銅貨3枚さね」というやりとりがあったり、
ギルドで「登録料銀貨2枚です」「金貨で支払えますか」「おつり銀貨8枚です」てな
やり取りが自然にあればわかるのに、下手なやつは貨幣の価値を全部その場で
説明しようとしてしまうから話がストップする
買い物のシーンで店の人に不自然に貨幣価値を全部説明させてたり
ギルドで受付嬢が、銅貨20枚で銀貨1枚、銀貨何枚で金貨になり〜と説明するとか
明らかにおかしいだろと
銅貨銀貨金貨を扱うネットゲームやったことないんだろうなぁ、錯者って
説明じゃなく描写を、ってのは>>925みたいなことを言ってるんだよね
でも毒者は描写より説明の方が読み易いと感じていそうな気もする
いや、そういうところには興味湧かず軽く読み飛ばすから描写されるとくどく感じるのかも オリジナルの単位とか通貨は計算間違いするとスゴいダサいし
実際計算間違いする奴が多発してるから
その点を上手く誤魔化せる技量が必要だな
>>918
アダマン属性とか作って大コケしたゲームを思い出す ランクだのスキルだの能力値だのに拘るのも「わかりやすい」からだろうな。
魔法という技術を用いるための経験、知識、知恵、才能、呪文(の意味)などなどを一切表現出来ないから、
サンダーのスキルを獲得したので雷が放てます。ホーミングのスキルを獲得したので雷が相手を追尾します。みたいなことになる。
小説の区切りはどこまでか迷うが、小説ではあるんだが、
多分なろう系チーレムの小説としての受け付けなさは、
テンプレや思考回路自体が「ゲーム実況」を「ゲーム内でやらせてる」事に由来する気がして来たわ
MMOやソシャゲ、RPGなんかの「プレイ部分」と「ストーリー部分」の区切りが曖昧で、
どうでも良い「プレイ部分」を喜んで見せて来る「下手な実況動画」なんじゃないかって気がするわ
「実況要らないからゲームのストーリーだけ置いて行って」って言われるレベルのプレイ・実況ね
「安置があるからそこに移動して敵を倒します」「ところで私はSSRのこのスキルを持ってるんですが」みたいな
「最低でも闘争ガチ勢レベルの神プレイをやれ、一番良いのはネタプレイだ。次点が変態レベルの神プレイ
そうじゃなければ自分のトークで盛り上げろ」
「そしてそれが出来ないなら面白くもないプレイ部分は削れ」って言うつまらなさと
「小説と言う媒体とプレイ部分とストーリー部分の区切りのなさで、
プレイ部分とストーリー部分が連結する事による気持ち悪さ(MMOで敵をレアアイテムの為に虐殺してる奴が優しいって言われるなど)」によって、
淡白な実況プレイとして見れないタイプからすると「自己投影してなきゃ面白くないぞ」ってなって、
「小説読みしてる自己投影信者読者」と「淡白な実況読みしてる淡白な読者」だけ残るって言う
「ゲーム実況」を「ゲーム内でやらせてる(つまり主人公が実況者)」な為に、
「ゲーム部分」と「ストーリー部分」の区切りがつけれなくなって
「そう言う読み方」がし難くなってるんで、余計な「気持ち悪さ」を感じるって事ね
その「気持ち悪い部分」を目的にした読者も相当数いるんだろうけど
(下手すると40・50の方がその比率が高い可能性がある)
比率としては1:2くらいで「淡白なゲーム実況読み」してる方が多いかもしれん
それだったら小説よりゲームリプレイ記と呼ぶ方が近いな
ゲーム的世界しか想像も理解できないが、ゲームそのものにはやるだけ無駄な虚しいものという認識しかないから
ゲーム世界に行くのは虚無、どうにかしてもう一つの現実世界たる異世界に行くことにする
つうか「ステータス」で宇宙全部の生物の能力値の統一された測定方法が確立してるのになんで金の価値だけがバラバラなんだよ、なら貨幣のステータスを見ればいいだろ
>>928
作っても、使わなければいいんだよ
リューナイトなんてオリジナル単位だらけだけどお金と魔法力(説明なんぞない)しか使われていないしな
あと全部裏設定 >>937
距離かなんかの単位を最終決戦時の1コマだけ使ってた気がするわw なんかで聞いた話で「面白い話ってのは、下調べしたもののうちの9割を思い切って捨てて残り1割を使って、でも捨てた9割はちゃんと作者の頭に残ってる」ってのがあったな
作った設定も9割をバッサリ裏設定にした方が面白くなるのかもしれない
通貨や単位はオリジナルなのに「オリハルコン」とか「フェンリル」とか使っちゃうダブスタ感
特にフェンリルの出現率は異常
現実の固有名詞出すなら異世界じゃなくて過去世界とかにすりゃいいのにね
トラックに轢かれたと思ったら中世ヨーロッパにいましたとかでいいじゃん
歴史とか調べるの面倒だからやらないのかな
わかりやすさという点ではいいと思うが
基本の価値観のままで大丈夫なわけだしね
オリハルコンの剣とか風魔法エクスカリバーとか凄いってパット見わかるもん
でもフェンリルは名前負けしていることが大半なので勘弁な
ゲームで乱用されてるから小説でも大丈夫だと本気で思ってるんだろう。
オリハルコンが何たるかも知らずに、ただ価値の高い石だとしか思ってない錯者の多いこと多いこと。
オリハルコンをwikiで調べるだけでも、他のなろう作品で使われてないような設定がごろごろ転がってるってのに。
逆にオリハルコンとかフェンリル出すなら単位もメートルやグラムでいいじゃんってなるわ
ダブスタが一番よくなき
個人的に気になるのはミスリル
なろう読むようになってからやたら見る
確かくまクマでミスリル製のナイフを魔物の解体用にって女児に持たせてたやん
いや、普通のナイフで出来ることを大変だからってファンタジー材質のもん渡す必要ある?
それより普通より切れすぎるっぽい刃物を子供に渡すのもどうなの?と
こういう、大変ではあるけど普通の人(しかも子供)が任される程度の仕事にオーバースペックな道具を渡してスゲー言わせるのもなろうにありがちだよな
>>941
現実の過去世界を書く実力と知識と自信が無いんだろうね
その前に現実の中世ヨーロッパだと戦闘力だけで無双ハーレムなんて出来ないし でもオリハルコンやミスリルの性質を細かく描写してる小説読みたいか?
軽くて頑丈で魔力通すくらいの設定でいいと思うが
>>947
世の中には思考するのが好きな人間と苦痛な人間がいるので一概には決めつけられないと思うよ
ボイン派閥とスレンダー派閥みたいなもん >>947
そんなもん作品次第だろ。
武器商人や鍛冶師が主体となる物語で、今後も深く関わってくるようなら描写は必要だろうし。
なろうはどの設定をどれだけ描写するか、なんてことが一切考えられてない。
というか描写ですらない。
ただその場で思いついた設定を、そのまま説明書の如く書き綴っているだけ。 >>948
個々の問題か
ロードオブザリングのミスリルも軽くて丈夫以外説明ないからなあ
設定資料集かってくらい説明ばっかの作品は遠慮したいわ
壁に銃が飾ってあったらその銃は必ず使われるって言葉があるように設定の大半が無駄になるようなのは間違ってると思う ミノタウロスも多いんだが
まあ所詮ソシャゲ世界だと思えばこんなもんか?
こういうのもweb小説ラノベだとシリアス範疇なのかな?
>>949
もちろん説明した分をストーリーで生かしてくれるなら歓迎だよ
鍛冶メインでもなければこじつけとか無駄な描写が増えるだけな気はする >>947
でもって誰に対して言ってるんだ??
なろう批判というわけでもなさそうだし、誰もそんな話なんてしてないし。 鉱石の描写に拘って人気を博してる作品が世の中にあれば俺の考えも変わるんだろうな
>>953
安価指定のないレス対象は誰でも まぁ緻密な設定の作品もゆるふわな作品もそれぞれに良い所があるだろうしどっちも需要があるならそれで良いと思う
ただゲーム的なオリハルコンだのフェンリルだのを出す一方で「金貨一枚は銀貨17枚」みたいに無駄な設定はちょっと滑稽だよね
一部のミリオタが書く「武器のスペック説明と戦闘描写の文量比率が8:2」みたいなアンバランスさを感じる
>>943
ムラマサブレードみたいなもんでそこまで気にする必要はなくねーか
スレイヤーズでもオリハルコンはあったが
本編短編共に説明は魔力受け付けんよの一言だったしねぇ >>956
気になる人は気になる
ただそれだけの事だよ
それを「気にするやつが悪い」と決めつけちゃいけない 主人公「この刀は◯◯といってな、硬くて鋭い、しかもとても軽い剣だ、ほれ」(最低限の説明と印象を語る)
主人公は剣を軽く振って〜が真っ二つになる(武器の扱い方とそれによる影響力で凄さを表現)
モブ「おー、すげー」(凄い、というのを他人の視点で確認)
個人的には基本的な部分を感覚的に理解させるのが重要だと思う
細かい性能とか書かれても、それが簡潔である程度上手い描写とセットでないと大体つまらなくなる
というか素材を変えたところでその良し悪しの描写ができてないのが問題
>>958
なろう錯者の頭の中に、その「感覚的な部分の設定」が無いから、最低限の説明と印象が書けないのよ
そもそも「なぜその剣の説明を入れたか」の理由が「主人公が武器を手に入れたら設定を説明するのがテンプレだから」だから、そのシーンに何が求められるか分かってないんだよ この刀は攻撃力9999なんだって書かないとだめだからな
>>956
だから何だ??
ここはなろうに対しての苦言なら的外れでも書いていいスレだろ??
大体知ることと描くことを同一視されても困るんだが。
誰がオリハルコンの詳細を描写しろと言ったよ。 何故かなろう擁護してるやつがいるな。
なろうと関係ない議論まで始めてやがるし。
オリハルコンもフェンリルも世界に溶け込んでるかどうかってところかな
>>962
なろうレベル相手に的外れな事言う必要ないけどねw 描写で読ませるのではなく似通ったゲーム的表現取ってるのだし、
もうなろう異世界設定集でも作ってテンプレ作家共通設定にしちまえ
オルハリコンだのミスリルだの出すのはいいよ
だけど大抵は、主人公が「それなら持ってる」と出してきて「こんな貴重な素材を持っているとは
何者なんだ!」と周りがびっくりするきっかけに使われるだけで、それ以降例えばレアな魔物を
倒したら得られるとか、生産してる国があるとかまったく出てこないのが笑える
存在する物質設定であり、かつ、情報伝達手段が発達してなさそうな世界の、すみっこの国でも
しってるくらいなのに主人公しか所有してないのはどういうことだよって
いくら貴重だといっても存在するんだからどこかで遭遇するはずだろ
オリハルコンとかの希少物はロマン的なアイテムだったのにしょぼくなったもんだ
フェンリルはまだいい、頭が牛で体が人間ってモンスターがどいつもミノタウロスって呼ばれてるのはモヤッとする
オリハルコンは希少とはいえ鉱物だからおいとけるが、フェンリルとかは気にするやつは絶対気にするでしょ
なろうだと人間とかドラゴンみたいなのといっしょくたにして、超珍しくて強いクソでかもふもふ狼の『種族』的な頭くるくるパーな理解で使われてるが、実際は固有名詞だし
お前の名前は○○だ!って、フェンリルが既にその名前なんだよと。落ちこぼれフェンリルってどういうこと!?みたいな
数十人からなる鈴木一郎の軍勢が隊列を組んで絶え間なくレーザービームを放ってきた。
みたいなことやってるのに全く気が付いていないのがなろう錯者
種族化するならせめて、血脈を継ぐものを始祖の名から取りフェンリル種となった的な説明を入れとけ感
まぁ単なる1雑魚じゃなくてメインどころなら何か説明はいるわな
ゲームでしか見たことない「バハムート=竜」なんていう設定を平然と出してくる作品が日刊上位にいるくらいだし
バハムートは今さらドラゴン以外で出された方が違和感凄いと思うぞ
職業勇者や耳とんがりエルフと同じで
ガンダムでもルナチナニウム合金とガンダリウム合金の違いなんか説明しないしな
バハムート=竜はもうしゃあない
エイリアン=スペースクリーチャー並に浸透してしまっているから
遠まわしになろう擁護してる奴多すぎだろ。
ここはなろうへの不満を吐き捨てるスレなんだから、気に入らないならスルーしてろっての。
オリハルコンおじさん
話聞いてなかったから要点だけ教えて
>>981
状況にもよるのに曖昧広範囲で遠まわしになろう以外の不満を言うから 今まで何度も言われてきたことだけども、なろうで転生系転移系の連載やって
書籍化なってるやつ
今の作品終わったら他のジャンル一切かけずに終わるんだろうな
ある日突然転移して、ファンタジーの世界で俺ツエエ
以外のものかけなさそうだし
それも、出オチみたいなもんだから話の広げようがなくてどんどんグダグダになっていってる
だらだらと主人公パーティの会話だけで何話もつぶしたり、ちょっとならず者と
戦っては俺ツエエで終わるのを繰り返したり
小説の才能以前に話広げる才能もないんだな
>>987
なろう以外の作品をわざわざ持ち出して言うならともかく、設定なんてあくまでもなろう内の話だろ。
なんでなろう以外の話だと思うんだよ。
なろうに毒されてるぞ。 >>988
書いたとしても他作品からパクった物語だろうな。
なろう内では互いの作品を盗み合うのが容認されてるんだろう。 なろうって錯者や毒者が自ら率先して、小説家になろうというサイトの価値を下げにいってる様に感じる。
以前はひと月で一スレくらいのペースだったけどこのスレは半月経たずに埋まったな
>>994
アニメ化されればされる程嫌われていってそう。 なろう作家になろうと化してるよな
あのサイト作った人はどういう今気持ちなんだろうか
金儲けのために作ったからどうでもいいと思ってるのか、それともこんなクソサイトに育ってしまったことを嘆いてるのか…
>>996
評価システムの仕様変更もないし、残念ながら前者と言わざるを得ない。
クソサイトだと認識すらしてないだろう。 最強吸血鬼に勘違いされて云々言うのが、
100くらい複アカでランキング上げて書籍化までこぎ着けたのに、
別人の二次創作Webノベルの丸パクリだったとか書いてあって
笑えないけど笑った。笑えないけど。
lud20220914091320ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1564381959/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【擁護】小説家になろう総合アンチスレ65【厳禁】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・E★エブリスタ27
・【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ26
・【 作家でごはん79 】
・E★エブリスタ31
・自殺していいよね?
・禿
・なろうで小説書いた
・作家でごはん88
・作家でごはん95
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.51
・作家でごはん 85
・作家でごはん83
・E★エブリスタ28
・作家でごはん! 87
・作家でごはん92
・作家でごはん Part100
・E★エブリスタ24
・反出生主義を広めよう
・E★エブリスタ30
・小説家になろう3383
・小説家になろうスレ3231
・作家でごはん! 86
・なろうエッセイ
・私、勘違いされてるっ
・E★エブリスタ26
・小説家になろうスレ3231
・理不尽な孫の手 総合158
・小説家になろう出版スレ122
・新・小説家になろう5177
・野いちご 3
・小説家になろう出版スレ146
・小説家になろう出版スレ132
・小説家になろう出版スレ123
・カクヨム読者スレ
・【オーバーロード】丸山くがね404
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十四村目
・小説家になろう出版スレ117
・【KADOKAWA・はてな】カクヨム267【複垢相互完全放置】
・なろう退会のすすめ
・小説家になろう出版スレ127
・専修大学part253
・カクヨム底辺作者のスレ
・めぐみん
・作家のスレ「多情多恨」
・小説書きたいんだが
・comicoノベル総合20
・底辺作者が創作論を語るスレ
・ハーフ差別
・ワイが文章をちょっと詳しく評価する!【158】
・るろうに作者も
・上流作者の集うスレ14
・さっかでごはん87
・小説家になろう
・死にたい
・ライトノベル作家志望者が集うスレ 244
・E★エブリスタ18
・作家でごはん96
・作家でごはん89
・作家でごはん 94
・作家でごはん91
・【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 677冊目
・神様へのお願い
・sage
・新・小説家になろう4902
・ツギクル Part1
・E★エブリスタ23