◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.11 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1694115202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
再貸付まで免除通知来ました
あとはサイサイ貸付分で終わりです
ありがとう日本
基本的に小口、総合借りる人は他にも返すとこあるからきついんよなぁ
滞納3ヶ月目…
世の中わかってないアホなんだよなぁ( ^∀^)
2023/09/07(木) 16:42:30.70 ID:vqNll+Qc0
最初から免除にならないのわかってて借りたのに全額つかっちまうほうがおかしい
貸付は給付金じゃねーんだよチンパン
あと免除になる予定もないのに借りて返済する気がないならそりゃもう詐欺罪の適用範囲じゃボケナス
来年非課税世帯になるが免除申請できるのかな?とりあえず今はハガキの請求無視してる
>>8 なんで働かないの?
働いたら?
君は社会不適合者だよ
意地でも返しません
意地でも返せません
意地でも免除です
返さないはいいんだけど生活できないから やむなく 働いている
第一生命ネオバンク口座開設まだの人いたら使ってください。→oFfGzvZ
すぐ1000円もらえます。
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で5000円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
免除の条件の非課税世帯って、そもそもそんな低収入で生活できる訳ないんだから
免除になる人なんてほぼいないだろ
条件適合するのは生活保護の人間くらい?
でもそもそも生活保護でも借りれたのか?
>>18 半年失業保険貰って後半年凌げばいいとか色々あんで。
前菅総理が最後は生活保護があるでしょう!と言ったのは忘れない(;´д`)
免除通知来た@札幌
結局申請用紙投函から2ヶ月ちょいかかった
どうすれば免除してくれるん?バラ撒いたのは向こうなんだからありがたく貰っただけなんだよねワシは
今更返せとかボケてんのかな コロナで国民が困ってたんだから今まで税金さんざん取っといて寝ぼけてんじゃねーって話
返しますん!
大阪は申請用紙投函後3ヶ月以上経っても音沙汰無しや。
意地でも返せません。
意地でも返しません。
意地でも免除です。
兵庫県
1年猶予後、連絡あって状況が厳しいならなんとかなりそうな話だった
なので猶予申請はしておいた方がいいらしい
住民税非課税世帯でも
自営業者の場合、高級車に乗っている人結構います。
雇われの立場と違い、事業主には税務上の特典が盛り沢山で、
表面上の所得を圧縮できる。日本の税制は事業主には非常に優しい。
低所得世帯でないと入居できない家賃激安公営住宅の
駐車場に高級車が一定数いるのは、基本的には事業主
生活福祉資金償還免除になっている
事業主は、かなりいる
万年赤字の零細自営だけど風俗で領収書貰って接待交際費で落としたりしてる
>>18 あなたは、社会の裏側の情報を何にも知らない
おめでたい情弱さんですか?
去年免除申請したけど今年は来なかったので電話したら来年だってさ
年跨ぎで借りた人はそうなるみたいね
あ、パチプロなんで生活は一応大丈夫です。
たまたま数年前にバイトしてたらか借りれたのは非常にラッキーだった
いや、かりたというより貰ったも同然の120万円ありがとう!
意地でも返せません。
意地でも返しません。
意地でも免除です。
大阪、なんか届いたぞ
仕事忙しくてまだちゃんと見れてない
免除申請して1ヶ月半近く経っても音沙汰無しだからここ除いたら皆さん2~3ヶ月かかってるのね
審査するふりをしてるだけだから意図的に遅らせてるだけ
審査なんてやってるわけないんだけどな
年金前倒し受給中。
このままだと数万円オーバーして非課税にならない。
困っていたら、いい方法があった!
年金って停止できるらしい。
基礎年金の方を一か月だけ停止すればクリア。
助かった。
うちは二通目の免除申請書類が届いたよ、以前送ったの紛失したんだな
>>42 社協から現況の説明に来いという通知じゃない?
千葉だけど延長分の免除きたわ
これであと再貸付だけ
海外にあれだけバラまく金があるならコロナ時の貸付金なんてほんと全員チャラにすべき
100万円なんかすぐ超えてしまう12月は 仕事 休まなければならない
ここの同志もほとんどいなくなったんだな
最後まで全額免除は、つらいもんな
非課税5年目になるが、来年からちゃんと働くかな
12月は締め日こえれば来年分だから働ける
とりあえず年末年始は金いるからな
また非課税世帯に給付金おかわりが来そうだね
ほんとここ数年は非課税世帯様々だったな
>>70 サラリーマンに給付しても
あいつら馬鹿だから貯金するんだよな…消費しないから結果的に増税するしかない。
金持ちと貧乏人の2極の世帯は
自民党1択だな 仮に政権交代しても貧乏人なら野党有利だし 得しかないわwww
>>70 サラリーマンに給付しても
あいつら馬鹿だから貯金するんだよな…消費しないから結果的に増税するしかない。
金持ちと貧乏人の2極の世帯は
自民党1択だな 仮に政権交代しても貧乏人なら野党有利だし 得しかないわwww
>>70 サラリーマンに給付しても
あいつら馬鹿だから貯金するんだよな…消費しないから結果的に増税するしかない。
金持ちと貧乏人の2極の世帯は
自民党1択だな 仮に政権交代しても貧乏人なら野党有利だし 得しかないわwww
>>70 サラリーマンに給付しても
あいつら馬鹿だから貯金するんだよな…消費しないから結果的に増税するしかない。
金持ちと貧乏人の2極の世帯は
自民党1択だな 仮に政権交代しても貧乏人なら野党有利だし 得しかないわwww
>>74 お前は何回同じこと言ってんだよ
でも今回の経済対策でも非課税世帯は給付あるみたいだし、お前らよかったなw
どうせ子育て世帯だろ、貰えても来年の春とかになるよ
毎回引っ張るだけ引っ張るからな
緊急小口含めてトータルで150万近く借りたけど
自分の貯金含めてゴールド取引で1年弱で600万以上負けた
この貸付があったせいで心に隙が出来て、貸付金の負けを取り戻そうとして
自分の貯金まで500万近く負けた、マジでふざけんなよ
もう一度150万くらい借りれねえのかよ?
焼け石に水かもしれんけど住民税非課税世帯にまた給付金が出るとか出ないとかw
また3万とか5万とか?
ガッツリ30万とかよこせばいいのに
負けた言うてる時点で向いてないんよ
ワイもドル円で200くらい負けたわ
それより個人事業主やってたやつのほうがコロナバブルだったんじゃない
窓の工事って隣と同じ日になると嫌だな…
横並びの部屋なら良いけどさ
近隣でやっていたけど長時間玄関のドア開けっ放し嫌だな、あと腹痛くなったら嫌だな 工事作業者3~4人入っていたわ
また選挙対策で特例貸付、15万×3ヶ月×3回やってくれてええんやで。
貸付はまた別で生活福祉資金だったかがあったような。現金ではないが。
>>70 非課税世帯で数十万貯金有り
給付金受け取り済だけど再申請できる?
もう貸付はいいや、非課税もいいや
普通にコンビニで買い物したりファミレスでゴハン食べたい
『住居確保給付金のご案内』という封書が届いた@神戸市 ラストの受給から1年経過した人に郵送しているんだって
前回同様最長9か月間支給 まずは「くらし支援窓口」へGO!
くらし支援がいややね ナマポみたいなもん?
tk.tk (NG用)
友人等などにも教えて、プラス¥4000をゲットできます。
https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1707531802813046871?t=oGnAx1wq2euL_vsJiF6KIA&s=19 ここから50000円以上の報酬ゲットしよう!
報酬条件がかなり緩和された今がオススメ!
簡単な手順で50000円以上の報酬楽にもらえます!
報酬は電子マネーに交換できるので普段の買い物で使えますよ♪生活の足しになるのでかなり助かりますよ♪
※エラーにならないための手順を詳しくリプ欄に書きましたので注意※
大手の公式キャンペーンなのでお早めに!!
27
https://twitter.com/thejimwatkins https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1707531802813046871?t=oGnAx1wq2euL_vsJiF6KIA&s=19 ここから50000円以上の報酬ゲットしよう!
報酬条件がかなり緩和された今がオススメ!
簡単な手順で50000円以上の報酬楽にもらえます!
報酬は電子マネーに交換できるので普段の買い物で使えますよ♪生活の足しになるのでかなり助かりますよ♪
※エラーにならないための手順を詳しくリプ欄に書きましたので注意※
大手の公式キャンペーンなのでお早めに!!
30
https://twitter.com/thejimwatkins ケイリン
パワーアップ!
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で6500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
今日免除通知届いたよ
これで全額免責かな
もっと早く申し込めば、お代わり45も貰えたんだけど、残念だわ
今総合支援(延長貸付)分の免除通知待ってるんだけど、社協から「生活福祉資金(総合支援資金)貸付金償還残高のお知らせ」って文書が振込用紙とセットで送られてきた。
まだ免除連絡来てないからこの振込用紙はとりあえず放置でいいかな?
ちなみに去年は11月中頃に免除通知来た。
>>107 いや神奈川のだいぶ西の方です
ちな6月下旬提出
この手の問題はふとした瞬間に一気に襲ってくるんだよね
あれ?俺このままあと何十年も同じ毎日過ごすためだけに生きるのか‥って
そう思った瞬間周りの幸せそうな家族が急に羨ましくなって自分が自分だけの為に生きてきたことを後悔し始める
そういう風に急に思ってしまう時が来るんだよ
一応猶予申請の書類を送りましたんで検討してみて下さい
神戸市、免除決定通知昨日到着
来年は無理だからぼちぼち返すことになりそうだけど110万円もらえて良かった
コロナ禍のこの貸し付け本当に助かった
今回の免除で終わりなんだっけ?
自転車すぎて督促状来てからなんとかするタイプなんでわけわからないわ
>>119 総合支援再貸付ぶんが令和6年度に償還免除判定だって
今年12月までの所得で決まるね それで最後
東京の田舎、延長分の免除承認来てた。
今年も住民税非課税確定してるしこれでコンプリートやな。
今年は課税いけると思ってたんだけどな。
世間は賃上げらしいがウチは減額されちまってね。
>>122 まだあるのよ~ しつこいよねw
ウチは今年は非課税無理なんでR7からとりあえず返済始める
その後非課税になった年に社協に免除申請するつもり ひと月3,750円だからなんとかなるっしょ
>>123 かなり助かって感謝してるので少しくらいは返したい気はある
金が振り込まれてほっとした気持ちは今でも忘れないよ
まだ余裕ないが俺も次のは返そうかな
>>123 無金利10年だからこの先の何処かで非課税なればオッケー。
でも、早いほうが特っちゃ特
>>123 無金利10年だからこの先の何処かで非課税なればオッケー。
でも、早いほうが特っちゃ特
免除申請はいいのだか来年も役所へ非課税証明書と住民票を取りに行かなければならないのが面倒。
>>129 数十万の借金がチャラになるんだからそれくらいやれよw
>>129 マイナのコンビニ発行でええやんけ コンビニのコピー機のとこで発行されるぞ
役所の窓口なら発行無料なのかもしらんがたかが400か600やろし交通費のが高くつきそう
今年もあと2ヶ月半、非課税勝ち取れば
小口初回延長再貸付一気に免除や!
勝負するんなら今年だったんやな。
今年貧乏するのは価値ある貧乏っつうことや。
今年もあと2ヶ月半、非課税勝ち取れば
小口初回延長再貸付一気に免除や!
勝負するんなら今年だったんやな。
今年貧乏するのは価値ある貧乏っつうことや。
>>137 最適解は155万か200万の満額借りて全額ビットコインにみんな変換し
コロナ禍が終る頃に売ったら元の10倍以上になったから1500万とか2000万になった
栃木県
免除決定通知きました
借用書も同封されてた
投函から1ヶ月半程かかりました
大阪市は無料だった課税証明やら住民票などの取得料の特例免除は終わったの?
>>140 借用書も同封されてたってどういうこと?
免除申請用紙とかって転送不要で来るの?住民票だけ動かさずに郵便受けだけ住所変更したら夏に免除用紙送ったのに返ってきたんだけど引っ越しました?って福祉に言われた、緊急小口の滞納分償還案内のハガキはそのままこっちに来たけど
自分は住民票とは別の県外に滞在していて住民票変更や社協に変更届け出さずに住民票がある地域の郵便局で不在届を提出してます(一ヶ月間有効)
何故変更届けを出さないかというと非課税給付金が割と早く支給される地域なので。
不在届の良いところは転送不要郵便物を保管してくれるところ。
本来ならその有効期限内に郵便局まで赴いて身分証提示で保管してくれた郵便物を受け取らなければならないが自分は不在届け延長しまくってその郵便局に仕事で県外に出張に来ててしばらく取りに戻れないとか言って県外にいても郵便局で不在届書いてその郵便局にFAXしてもらってる。半年間以上そうしてもらってて半年に一回くらいは住民票がある地域の郵便局に取りに行ってます。
それをかれこれ三年程やってます。
埼玉も一月半かかりましたけど来ました、有難うございました
>>140 借用書返してくれるのは親切だな
川崎市は返してくれなかった
もっとも最近はサラ金でも返してくれない業者が多いけど
まあ免除通知あれば問題無いけどね
>>147 神戸市だが借用書を返してほしい人はコールセンターまでTEL
「返却しない場合は社協で保管、免除決定5年後に破棄する」
今年3月に退職してからまだ働いてないんだけど非課税になったら免除申請行ける?
>>149 1ヵ月の給料によるな
今年の所得は去年の12月に働いた分(1月に給料日の場合)も含むから
仮に3月末退職なら12~3月の4ヵ月分の給料が確定しとるやろ
そうなると月給25万ちょいでも100万超過するから単身じゃ来年6月から非課税世帯にはギリならないし
>>150 マジか…
額面35ある上に有給買い取って貰ったからから確実に無理だな…
クソザマァアアアアアアアアアアアアアアああああああああああ!!!!!!wwwwwww
最初の緊急小口から全部借りたんだけど総額いくらなんだっけ?
65万?90万だっけ?
>>154 単身なら全部借りて155万だよ
小口20万に総合45万×3
はぁ1月からの支払いなのに2回分しか払えてない小口は令和7年で払い終わらないといけないのに、、、
>>155 給料日が基準になるからな
もし12月にはたらいた分が12月31日とかに入るなら含まないが
たいがいは翌月払いっしょ
>>157 払えないなら社協にそう言ったらいいだけ
何も理由ないのに払わないのは単なるクズ野郎っしょ
>>158 なるほど 了解です、自分の場合は今年 8月から働き始めたんですけど給料日は翌月15日です。12月分の給与は 源泉徴収に乗っちゃいますよね?
一番いいのは今年元旦以降から(または昨年元旦以降)今年一杯もしくは来月初旬迄生活保護になって来年から働き始めると。そうすれば来年から働き始めても小口や総合は免除。
ケイリン
パワーアップ!!
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で6500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
>>161 その場合は逆に12月分の給料は1月に支給になるから今年の所得には含まない
あんたの今年の所得は8~11月に働いた分のみ その金額を元に来年6月からの住民税額が決まる(その額が0なら非課税世帯)
>>164 レスありがとうございます給与が23万から25万ぐらいなのでもし 12月分がカウントされればアウトでした。8月は中旬ぐらいから働いたので10万ぐらいしかありません。
非課税世帯でググると前年度の年収となっていたので てっきり 12月分の給料もカウントされるんだと思っていました。
何を言ってるんだ
給料の締め日と何月分の給料か明細見ればそれくらいわかるだろ
例えば末締めの翌15日払いなら12月31日までに働いた分を1月分として1月15日もらうだろ?
でも10日締めなら12月11日から1月10日までの分を1月分として1月15日にもらうじゃん
つまり前者なら11月30日まで働いた分が今年の収入
後者なら12月10日まで働いた分が今年の収入
あと前年度って言ってるけど年度だと4月から翌年3月の収入になる
この制度は前年の収入から計算するので1月から12月にもらった分
>>166 末締め 翌月 15日払いです
言ってることは分かります ありがとうございます
意地でも返せません。
意地でも返しません。
意地でも免除です。
>>166 いや全く違うぞ 給与所得の場合は実際に給料の入った日が基準になるから 給料が振り込みなら振り込み日が基準になる
振込日が12月までならその年の分 1月以降なら次の年の分になる いつ働いた分とかは関係ない
なんかややこしく書いて人いるけど収入があった日がいつかってだけでしょ?
自分みたいに分からん人用に貼っときます
>>156 あ、そうだね
今まで小口と45×2が免除になったから残り45か♪
免除になった場合、新しく借りることはできるの?
通常の生活福祉資金です
生活福祉資金ってコロナ禍の時にどんなのか問い合わせしたことがあるけど医療費とか引っ越し代とかの費用は出るみたいだけど現金での貸付ではなく社協が利用したとこに支払う感じじゃなかったかな。そして生活費目的だとNGとも聞いた。全国共通ではないと思うが。
>>175 いや普通に現金が振り込みになるよ
緊急小口20万と総合支援資金が15~20万の3ヵ月分(コロナ禍なら延長と再貸付もあって最大9ヵ月分)
コロナ特例版じゃない通常版も金額は同じ
なんか違うやつと混同しとるんじゃないの
>>174 通常版は無職には貸さないし
無利子なら保証人が必要になる
保証人居ないなら借金に普通に年利18%くらいの利子がつく
無職に貸すとしたら内定が決まったが最初の給料日までの生活費がない人くらいのもの
コロナ禍が異常だっただけで世の中そんなに甘くない
>>177都道府県や市町村によって違うのかな。確か社協のホムペ見て問い合わせしたことがあるんだよね。
>>179 違わない 全国一律 あんたの勘違い 違うやつ おk?
>>179 >>180 地域によってかなり差があるのは常識
7万円くるな
政府は、税収増の一部を国民に還元する具体策について、所得税などを定額で4万円減税し、非課税世帯には7万円程度を給付する案などを検討していることが分かりました。
岸田総理大臣は、「所得減税も含めて還元のあり方を検討するべきだ」として、過去2年の税収増を国民に還元する考えです。
所得税などを定額で4万円減税することと合わせて、低所得者への対策として、非課税世帯に7万円程度を給付する案などを検討しています。
自民党の税制調査会は幹部会合を開き、今後の議論の進め方などについて確認しました。
7萬てまた中途半端な数字・・・10萬に出来ない理由はなんなのか・・・
これにつられて自民党に投票して圧勝
そして増税やろ?
>>185 3万の分は所得税一律4万減らすのに使うからな
というかそっちがなかったら非課税に15万くらい配れる
非課税じゃないけど返せないから無視してたら訪問来て出てしまった
書類やら置いていかれた、涙と汗が止まらない
>>188 非課税世帯じゃないのに借りるからwww
バイトしてて3万ほどオーバーして課税世帯になった、下手したら非課税より貧乏。
借金で困る人って、なぜか見て見ぬふりをするんだよね。見てなければなくなるとでも思っているのだろうか??
普通の人には理解できない思考
ヒトカスは追いつめられるとチンパンよりアタマ悪くなるからな
7万一回だけじゃなくて毎月くれたらいいのにな。生ポだったら2~3倍を毎月プラス医療費公共料金タダなんやろ。
ナマポは単身なら月7万+家賃+NHK無料+医療費無料くらいのもの 公共料金は自治体によるがあっても水道代無料のみ
家持ちでも7万でいいからナマポ通るようにしてほしいわ
>>195 売っても金額が大したことない場合はそのまま住みながらナマポも可能
役所も毎月家賃払ってやらなくていいからWinWin
何百万とかになるなら先に家処分した金使い切る必要あるがな
免除申請6月くらいに出してまだ何の音沙汰も無いぞ、大阪市どうなっとんねん。
>>182 貸す時に地域によって全然違っただろ?
過去スレ遡って見てみろよ
>>200 見当違いのレスやな そんな話してないよ
貸すときの細かい審査基準とかの話じゃなく
>>175の言う内容についての違うよ一律だよって話なのに
久しぶりに覗いたけど免除されて通知きても借用書返ってこないがどうなってんのやろな
>>203 そこまではしないと思う
借り主が引っ越してたとしても自治体経由で簡単に調べられる引っ越し先すら調べないし
順番にたまの電話と毎月請求書送るだけで社協はてんてこ舞い、貸付金の特性上厚労省は債権回収会社にも委託できないし
結局はほとんどが時効で終わると思うよ
>>202 生活福祉資金について全国一律だと調べたの?
コロナ特例の時は全国バラバラなのに、通常の時は全国一律となぜ言い切れるか?
コロナ特例の時も全国バラバラで、通常の時も全国バラバラと考えるほうが自然
実際、
>>175と
>>177だけでさえ違うことになってる
>>207 厚労省のHP見ればコロナ特例貸付であろうが平時の総合支援金だろうが全国一律同条件なのがわかる
単純に
>>175の問い合わせ内容と返答自体が間違い、もしくは勘違いなだけ
この制度って県・市町村別に行ってるものじゃなくて国の政策だからね?
>>208 >厚労省のHP見ればコロナ特例貸付であろうが平時の総合支援金だろうが全国一律同条件なのがわかる
それは建前だろ?
コロナ特例の時、全国バラバラだったじゃん、過去スレみてみろよ
全国統一のコールセンターに電話した時「地域によって違うんですか?同じじゃないと不公平なんじゃないですか?」
と聞いたら、
コールセンターの人は「地域の社協がやっているので、地域によって違いはあるんですよね…」と言ってたよ
>>209 実際に特例貸付時に振込以外の処理(
>>175の内容のような)をされたケースがあるならソース貼ってくれないか?
それとコルセンバイトと貸付契約するわけじゃないから電話越しに何言われてようが「地域差があったか、なかったか」の保証にはならないよ
横からだがコロナの生活福祉金地域差はあったよ
収入が1万円減ってれば貸してくれた社協もあれば半分くらいにならないと貸してくれなかったとこも
過去スレ漁ってみそんな例あほみたいに出てくるから
うちの地域はあまあまだった
確か申請者に対する決定率の表もあったはず
うわー、今年(来年)非課税の免除予定だけど、4万減税はどうなるんだろう。
最新ニュースだと何かギリギリ外したかな?
>>211 静岡だったか東海地方が厳しかったのは覚えてる
家計簿提出させるところもあったよね
特例貸付は振込のみという指摘に対して地域によっては社協が肩代わりする形の特例貸付があってもおかしくないという主張をする
>>209 じゃあソース出してってだけの話でしょ?
スレ追えば分かるけど可否判定の地域差の有無なんて話は誰もしてないしそれ自体は当時スレに出入りしてた人にとっては周知の事実でしょ
>>212 首相は、減税の対象にならない低所得者について、住民税非課税世帯に1世帯あたり7万円を現金給付する考えも表明した。物価高対策として今年3月に決めた3万円の支給に加え、「合計10万円を目安に支援を行う」と述べた。政府は、住民税は課税されているが所得税が非課税の納税者にも、10万円の給付を検討する。
>>217 2021年度と22年度の2年間で増えた所得税と個人住民税3・5兆円を「国民に税の形で直接還元する」と語り、来年度に限り、1人あたり年4万円の定額減税を行う考えを示した。所得減税3万円、住民減税1万円の計4万円で、扶養家族も対象とし、来年6月から始める。所得制限への言及はなかった。納税額が少なく、減税の恩恵を十分に受けられない人への対応も検討するとした。
扶養に入ってない課税世帯の不要な
ニートの人達は0円ね! ざまあ!
一番最初みたいに一人一人にしとけばよかったのに
世帯限りは手抜きだわ
今年は免除申請で非課税にしたから(非課税世帯ではない)、給付や4万円減税は受けられないか。
>>218 いや来年6月に働いていたら4万円減税か。
ケイリン
パワーアップしました。
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で5500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
>>230ナマポじゃないけどなんで?3万の時は貰えたんじゃなかったの
給付なんかいらんから全額チャラにしてくれよ
返済がきつい
がんばって均等割まで非課税になりなされ
うちは来年も非課税になるの確定したんで全免だ
ヤッター
免除されたら来年1月1日から収入制限無く働ける。それまではナマポ+毎月15200円までの収入認定の範囲で働いてたから(実際個人収入は毎月14000円)の毎月91000円位の生活費でやっていた。あと何度かあった給付金と。
来年から毎月7500円も払えるかよ
今の3750円でさえ大変なのに
書類返送せずに返済無視してる人は全国で100万人はいるからねえ
途中で返せなくなってもサラ金とかじゃないからまあ怖がるな
ケイリン
パワーアップ!
登録で1000ポイント!
ウィチケ登録後
53QNM25I
さらに上のコード入力で6250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
最初に、免除申請又は引き落とし口座書いて送り返すやつ
あれを無視して返さないやつが100万人以上いる。
そして連絡つかないまま放置。
それをすると住民票の住所地に催促の郵便物が来たり訪問がありそう。
>>238 6000ポイント貰えたけど現金化できる?
冷食買いたい
>>242 それが月に一度の電話くらいしか出来なくて
数が多すぎてさばききれないんだって、社協の人が言ってたよ
訪問や督促は過疎地みたいな暇な地域で稀にあるくらいだと、それも数ヶ月に一度ペース
>>244しかし最終的には何かを差し押さえになるんでは?。
>>245 役所じゃないから裁判しないとだめなんじゃないの?
件数的にいける?
>>246免除申請は確かに住民票と非課税証明書が必要でめんどくさいが免除になる対象ならば返送するにこしたことはないが。収入得すぎて返済対象になっても相談次第でなんとかなるのではと思う。
無知&馬鹿は昔からの早死にが基本なので自分で逝きましょうwwww
今年初めにドヤ出て住民票置いたまま放置しててもうどうなってるか分からんwまあこんなもん免除申請せずに返せない奴続出するし、取り立てなんか出来るわけないから結局免除になると思うw
放置で時効だろうね
なんせ件数が多過ぎるわ
ハガキと電話無視しとけばいいだけ
普通の総合支援資金は時効になってるのが沢山あるけど?
借金に時効はないってアホなの?破産する人は他に、サラ金やらにもあるからこれも一緒にやらないと駄目な人だよ
コロナのこれのみなら破産までしなくて平気、ネット情報を間違って捉え過ぎ
借金の時効は請求が止まってから。
公的借金は永久に請求し続けるから時効は存在しない
市民税と国保の分納がきつすぎて払えないんですが
猶予?の申込みって期限あるんでしょうか?
総合支援を月1万 市民税を月2万 国保を月2万
ちょっとこれじゃ生活がしんどすぎる
免除してほしいのですが、9月から仕事してるから無理ですよね・・・
去年は10月まで働いてたから住民税非課税じゃないし・・・
お金がなくて保険料を支払うのがきびしいときは?
お金がなくて保険料を支払うのがむずかしい場合は保険料を分割してくれたり、生活の状況によって減額してくれたりする場合があるので、早めにお住まいの役所にて手続きを行いましょう。
住民税非課税の基準の級地が違うとこに引っ越すんですが、
来年の住民税の申告が1月1日に居住してる基準で非課税なら、あとは引っ越しても来年免除になるんですか?
例
所得45万円
1/1 23区 基準45万円
1/2 町村 基準39万円 に引越し
>>258 ここで聞く質問ではない
引越し先の自治体に聞け
横浜市
免除申請中で結果が中々送られてこないのに、返済のお知らせみたいのが届いた…
気分悪いから早く免除の結果送ってください
>>260 普通 10月末までに
本当に非課税世帯なら
免除手続き完了てくるから
来てないなら支払確定だよ
>>265 8月前半に特定記録で出しました。
あと1ヶ月来なかったら電話します。
免除されたかどうかの通知よりも先に11月に返済の振込み用紙のお知らせのほうが先に届く
免除されようが、免除されなくても通知は必ず届くと記載されている
上のほうで同じ事を言ってる人間居るけど、去年もそういう人間居たはず
電話で免除されたかどうか個別で返答はできかねますと記載されている
というか免除の条件揃ってて申請して否決された人なんているの?
去年の年収が400万で、今年は90万ぐらいなんだけど
国保と市民税の督促がやばすぎるんだ
今年は90万ぐらいしかお金を稼げてないのに、去年の分で国保40万も請求されてる
だから来年からの返済を待ってほしいんだけど可能なんでしょうか?
ほんっと国保に殺されるわ
お前らここで相談するよりか役所の課や社協に問い合わせした方が確実だぜ。それにだ仮にここで質問に答えてくれたとしてそれが万が一間違いだったらどうするよ?。
>>270 自営業?
節税とかまあ、うまく立ち回らないと死ぬで
収入400なら経費で270くらい
使って非課税世帯になるくらいに調整しないと。
>>270 とにかく放置せずに相談しに行けば
待ってくれるはず
少しずつでも払うのがポイント
督促状に支払いができなければ相談して下さいとか書いて有ると思うから役所に行った方がいいよ。
後はナマポの相談だな。
>>275 よかった 仲々こないと
冷や冷やするよな
飯が喉とおらねえよ
本当に良かった おめでとう🎉冷たい言い方してごめんね
去年の年収が500万で今年が700万
何とか免除する方法ないんだろうか
何でだよぉぉ!沢山税金納めてる俺達がどうして、免除じゃないんだよぉぉ!
>>277-278それだけ稼いでたら素人目でも無理だし返済能力は充分にある。
額だけで決めるのやめーよ!一人一人支出は違うし置かれた状況もさまざま何だから
稼いだ額は役所や税務署で記録に残るのだからどうあがいても無理でしょう。
年収650万だけど養育費や住宅ローン、親の介護での月々の支払い他の借金の支払いで一年猶予 社協の人に言われたけど課税者でも免除される人もいるにはいるらしい俺も来年も今の現状続くなら可能性あるってさ
>>270 相談池、放置はアカン
分割でいくらなら払えるか聞いてくるから5000づつでも払え
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
>>286 知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう
緊急小口、総合支援資金で合計200万円借りました。(関東です)
借りた時よりも返済時(1月)は若干給料増えてたので今まで延滞なく口座引き落としにしていましたが
先月10月から最低賃金が40円上がったので嬉しかったのですが、勤務時間が10月から1時間減らされました。
9時間勤務が8時間勤務になり深夜割増25%
と1時間超過の25%がなくなりました。
毎月総支給23万円位だったのが総支給20万円位になりそこから社会保険引かれて家賃、光熱費なども払わないとならないので厳しいです。
電話すれば返済1年間位猶予になりますか?
>>288 相談すればいろいろ親身に相談に乗ってくれる
返す気のある人には行政は優しいで
金が無さすぎてずっと滞納してるんだけどどうしたら良い?住民税非課税じゃないから免除申請もできんし
>>290 そりゃ社協に相談だろ無茶な支払いは強制されんよ
免除申請、皆さん2~3ケ月かかったってあったから待ったけど3ケ月経っても音沙汰なし
電話したら12月になるって
京都市…
私は猶予→免除だからその間に猶予者対称の生活物資支給のハガキが届いたからラッキーなのかもしれないが
ケイリン ウィチケット
登録で1000ポイント!
登録後
53QNM25I
上のコード入力で6250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
これ返済全くされてないらしいじゃん。
住所不定で逃げ切ったり、返済用紙が届いたら社会福祉協議会側が怒鳴られたりしてるらしいわ
これ全員全額免除になるかもな
>>298 まだ返済開始から一年経っていないのに逃げ切ったやつがいるのか
>>299 逃げ切り濃厚だわ。ミス
全く連絡つかなかったり無視したりめちゃくちゃいるらしいわ。返したら負けのゲームだな
ちゃんと返済したり免除や猶予申請してる人が56%
あとの44%は延滞金がつくだけで逃げ得とかないと思う
差し押さえられてくれ
払えないのなら猶予してもらえばいいのに…
放ったらかしにすると今後の福祉金貰えないかもよ
こんな無利子無担保で貸してくれる制度 もう この後何十年もないよ みんな何歳か知らんけど
埼玉免除承認通知のハガキが届いたわ
コロナさまさまだわ
ごちそうさまでした
また来年免除申請しなくちゃ
札幌去年猶予して今年も猶予できるかもしれない来年は非課税だから猶予した分もチャラになる?
半分くらい償還バックれてるんだな
猶予もせず。社会福祉協議会に聞いたら連絡つかない奴らばっからしいわ。
返したら負けみたいになってんな
免除通知きたわ
追加分も余裕だな
これなら来年の分も余裕で免除だな
一回でも返すと返す意志が有るとみなされるから返さない人が多いだろう?
意地でも返せません。
意地でも返しません。
意地でも免除です。
初期の貸付組は今月で全免除確定だけど
来月、来年からはお仕事とかはどうするの?
持続化給付金で自営業者に一度に100万を無償で配ってたけど
あれは給付した時点で一切返済義務ないんだろ?
ツイキャス、ニコ生とかでネット配信してる奴らがこぞって申請して
無償で100万貰ってた
なんだよ・・連絡して聞いてみたら過去に半年働いてる事、無職には貸せないと言われた
それなら就職してクレジットの方が対応早いじゃん
生活保護は無理だな・・・・50万ぐらい貯金あるから
>>0317
あれ貰うと、申告しないといけないから
無申告配信者は困るだけ
ケイリン ウィチケット
登録で1000ポイント
登録後、さらに
53QNM25I
上のコード入力で6250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ
償還開始の返済方法の書類が10月に来て
未だに償還猶予の結果通知が来ないから電話で問い合わせたら
対応した20代か30代の若い女が逆ギレして、電話に出た最初から偉そうな口調で
何時になるか解らないけど必ず結果通知は送ります、こちらの部署ではそれ以外の事は解りませんの1点張り
償還が1月から開始されるから、1月までには償還猶予の通知解りますかと問いたら
その際の向こうの返答ってのが
償還開始の書類手続きに従って引き落とし口座記入して送れと、ありえない回答
償還猶予の結果が、償還開始される1月までの届かなかったら先に償還返済の手続きをしろと
電話してた途中から償還窓口の対応が酷すぎて逆に笑ったけど
女の対応がヤバイのか社協の対応がヤバイのか
こいつ等の給料って税金だし、生活福祉資金も財源は全額公費で全く同じ税金だ
>>325 末端の作業員は派遣だから
そら一点張りだろ
聞いたって何も必要以上
教えてないからな
答えれるわけない。
まあ気長に待つしかないだろ
本来なら貸し付けるつもり
なかったのに政治家が遊びで
馬鹿な貸し付けしちゃった
もんだから正直者が馬鹿見てるからなあ…
>>325 自分も昨年なんかの問合せした時に口座の紙送れって言われたな
非課税だし絶対免除のはずだからもし間違って引き落とされたらやだし送らなかった
もちろん免除決定したし無視して全く問題無し
京都だけど小口と総合初回は去年に11月10日に免除承認通知が来たけど、延長の分がいまだに通知来ないわ
承認されない場合の引き落としの案内も来ないし、これはどう考えるべきかなぁ?
>>332 上の方に京都市は12月入ってからって書いてあるからこれからやと思う
うちもまだ来てないよ
追加書類出すの一週間ほど遅れて出したら非課税なんだけど不承認の封筒が届いた。どうすれば良いのか教えて下さい。
>>337-338それは社協に問い合わせしたほうがいい。自分なんか九月スエ迄の提出期限が九月に書類提出したのだが提出する前に同じ内容の書類があったから問い合わせしたら昨年の書類提出時に不備(チェック(レ点記入漏れ))があったらしくそれ提出すれば大丈夫と言われ念のために聞いたら昨年の分は免除となったよ。
0055 闇バイト小野恵 靖王 橋良直グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/11(土) 09:14:54.87
「勝てば官軍」ゆうてな…なりすまし弁護士を用意して信用させ遺産相続執行人になり億単位持ち逃げの計画を立案した時はわいのやり方は絶賛された けどなりすましが当たり前のようになってくると今度は何で遺産相続執行人以外の詐欺ができへんのや言うもんがでてきた
当たり前て・・・
なりすまし弁護士を用意するだけでも凄いことですやん
ハタから見てるだけの闇バイトグループの人間はすぐ慣れるもんや。
ハハ・・・ついこの間までホメとったんちゃうんかい。
たくさんの詐欺を立案しないと納得せえへんのや。
じじいはいささか疲れたわ
ID:NfWa4KZN0(2/2)
0056 闇バイト税金逃れ 小野恵靖王グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/12(日) 00:10:59.93
森田ご推薦のなりすまし弁護士花田が固定電話解約してランナウェイ
年内に7万円もらえるの?
正月に少し贅沢ができるかもと思うとドキドキする
>>338 不承認なんてあるんだ、他の人が書いてるように記入ミスかも?
自分は若干収入超えて今日返済の口座振替用紙が届いたよ、俺も社協に相談だわ
返済しろって手紙届く度に捨てて無視してるんだけどもしかして悪手?
>>345 払えないなら相談して猶予してもらった方がいいだろ
なんでも無視は良くないぞ
つーか
金ないから金借りてるわけで
その金の返済するような金もないわけでそれで返済に困ることは最初からわかってたことだろ?
もっと根本的に解決する方法考えないとダメだよ
非課税「世帯」だから同居者の世帯主が課税だと詰む
自分だけが非課税でもダメ
おまいらは一人暮らしなん?
即開設、翌日に1,500円が貰える!土日も着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
>>353 同居でも、単身で世帯分離して非課税なら免除だろ
>>352 コロナで離職、収入が減った人用
もともと無職、ナマポが借りれなかったはず
1月から返済が7500円に上がる
もう生きていけないよ
>>360 猶予申し込めば
ずーっと猶予でそのうち返済諦めてくれるよ
社協ってそういうとこだぞ
だからシカトせず返す意思は見せとけ
社協の給料も、生活福祉金も全て税金
今年異常に審査結果遅いのって、意図的に審査遅らせて払わせようとしてんだろ?
そもそも審査なんか非課税証明書と住民票があるかどうか、それだけ
書類不備を確かめるだけで時間かかるわけないからな
持続化給付金で無償で100万ばら撒きまくって、時短協力金で1人に無償で数千万もばら撒きまくったくせに
ガチの苦しんでる低所得者からは取立てする気で居るとか国の奴ら鬼畜だろ
社協の特例貸付なんて
地震のときもあったけど
結局、債権放棄したんだよね
こちら大阪府ですが、
免除決定通知は届いておられますか?
8月初旬に申請書送ったものの、まだ何も届かず不安になってきました。
この制度って申請してもなかなか通らないって言われたんだけどどうなの?
免除通知来てるのにまた償還開始のお知らせ来たぞ
どうなってんだよこいつら
無視すんのもなんか怖いしちゃんとしろよな
>>367 普段の貸し付けは簡単じゃないんだろ
コロナ時の特例貸付は簡単に借りられて返済免除もあるチャンスだった
もう終わってるけど
即開設、翌日に1,500円が貰える!スピード着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
免除申請した人で無事に免除勝ち取った人に質問
それまで払っていた小口と初回の返済引き落としはどのタイミングでストップかかるの?
京都
12月になるって言われた免除通知が来ないまま返済用紙来たから再度問い合わてみた
「年内にはお送りできます、申請が沢山来てるから」だって
いくら沢山でも4ケ月もかかる訳ないやん
国民総10万円支給の時だって2ケ月半程度
審査わざと遅らせてるんだろうけどなんでそんな事してるの?
>>374 おそらく償還免除確定月(通知が届く1ヶ月前くらい)まで引き落とされると思う。
また選挙対策に非課税対象で特例貸付けやらんかな。貸付けなんだから200万くらいドーンと頼むわ。
後で知れっと免除にしておけば文句出んやろ。
猶予してもらおうと夏くらいにコールセンターにかけたら12月にまたかけてって言われ最近かけたら免除対象じゃないの一点張り
最近社協で口座登録しに行ったら親身に話聞いてくれて猶予手続きになった
通るかはわからんし1回目の返済は間に合わないからしないとあかんかもな
このツールが全国の社協に導入されたらもう逃げられないなw
新型コロナ特例貸付の借受人フォローアップ管理ツール「福祉フォロークラウド」を開発!全国の社会福祉協議会向け新サービス提供開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000130864.html >>377 非課税なんかに貸す必要ない
返すつもりないんだから💢
>>380 返さないやつが問題なんじゃなくて渡しても貯蓄に回したりするやつが問題なんだよ
経済が回らないんじゃ渡す意味がないからね
意地でも返せません。
意地でも返しません。
意地でも免除です。
非課税ちゃうけど、カツカツで返せる時しか返してない振り込みのハガキだけが増えてる辛い、、、
そこそこ人口多いとこはもう事務パンクしてんだわ
東京は非正規人海戦術でやっとるけど
>>380 非課税だけどメルカリとかの
借金は月々返してるぞ
国のやつは非課税は免除だから返してないよ
社会の仕組み知らない
社畜奴隷は公共の
社会インフラの情報交換
掲示板に書き込まずに
社会性でも勉強しながら
引き籠もっててくださいね
目に付くとうっとうしい
下等な生き物は嫌い
ケイリン ウィチケット
超パワーアップ!
登録で1000ポイント
さらに
53QNM25I
上のコード入力で10250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ( ´ー`)
>>387 偉いから非課税なんだよ
欲がなければ非課税なんよな
労働は懲罰だよ
社協のおっさんに
「非課税の人は変な事してなけりゃほぼほぼ通る。
自営業ならなおさらだから来年も上手くやってくださいね」
って笑いながら言われた…
言われなくてもうまくやるつもりだわ!
収入少ないのに課税だから猶予の連絡したわ、猶予条件当てはまらなくても相談してくれるから地元の社協に連絡するといいよ。
即開設、翌日に1,500円が貰える!土日も着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
総合支援延長の支払い額猶予(5000円→1000円)の相談をして申請書の郵送の手配をしてもらった
今年1000円で払ってきた総合支援の初回分の継続も可能との事で、こちらの分も申請書の手配を頼んだ
ケイリン ウィチケット
パワーアップ!
登録で1000ポイント
さらに
53QNM25I
上のコード入力で10250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞー。
即開設、翌日に1,500円が貰える!土日も着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
>>398 千円払いにしたのか、俺もそうするかな~
途中で非課税になったら免除してもらえるんだよな?
>>402 非課税になって免除申請した翌月以降の分の返済は免除してもらえる
それ以前のはそのまま残るし猶予してもらった分も未払い分は当然残る
それがいやなら最初から非課税になっておけって話だな
去年は免除通って小口と総合初回はチャラ
そして去年働いた分で今年は課税世帯となり総合延長分の償還通知が最近届いた
だが今は離職してまた無職に逆戻りしているから延長分の償還猶予申請を出して結果待ち状態
さらに今年一年分の収入が30万もないため再び非課税世帯に逆戻り確定
この場合だと延長分を1年償還猶予してもらっている間に来年の非課税が確定して
総合の再貸付分の償還免除と同時に、1年猶予中の延長分の合わせて2回分がチャラになるという認識でおk?
>>403 ありがとう。
そうだな、うっかり超えてしまって本当にやってしまったよ。
即開設、翌日に1,500円が貰える!スピード着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
緊急小口と総合支援両方借りてて残40万くらいなんだが住民税国民年金クレカカードローンの支払いでいっぱいいっぱいなんだけど相談すれば月々の返済額減らしたり待ったりしてくれるもんなの?
猶予って仕事してても待ってもらえるん?
給料いくらとか説明しないと駄目なんかな?
>>407 >>408 口頭(電話)で、厳しいから減額
と伝えて申請書が送られてきた
尚、小口は支払いは減額対象とならず総合支援のみ
去年はその前の年の収入が140万になってしまい非課税世帯になれず支払い義務があったけど今年は去年収入0円で非課税世帯になり返済免除だから申請したけど、緊急小口が20万のうち年10万返済免除、初回支援金が45万のうち40万免除だった。全額免除にならんのね
一度も返済してないけどつらすぎる
>>411 65万の内50万免除されているくせになにを言ってやがる
来年は45万支払いだわ
今年も非課税レベル収入で粘るのは収入が足りなすぎて民間のローンが増えるだけだったから仕方ない
即開設、翌日に1,500円が貰える!郵送物ナシ!スピード着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
>>413 政治家なんか金もあるのに脱税やキックバックばかりだぜ?貧乏人の俺らが免除望むのは当たり前だろ
まあお前らみんな貧乏人なんだからこんなところでケンカするなってwww
>>415 ホント半年は失業保険入ってくるように計画的に無職しないと駄目だわな。
>>411 支払い義務のあった分を放置して払ってなかったのでは?
その場合は既に支払う予定であった金額は免除対象から外れて支払い義務が残るよ
償還の猶予申請をして1年先送りして置けばまだ償還開始していないから一括で免除だった
>>420 そうなんですね。15万とか払えないですわ
一月に12000円くらい払えば
残債滞納してるともう支援は受けられない
役所系の支援は社協と情報連携してるからそっちも使えなくなる
毎月かなり減額して分割し直して払う制度があるみたいね、やっぱり放置よりはまずはコールセンターへ電話してみた方がいいよ
踏み倒し軍団とかいるけど国からの借金踏み倒し出来るのか?
返せないなら返せないなりの理由を社協に連絡するのが筋じゃないのか。その借りたお金で生活出来たのだからさ。
即開設、翌日に1,500円が貰える!郵送物ナシ!スピード着金
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
大阪、圧かけてきやがった
猶予から免除への敗けられない戦いが始まる…
>>429 圧って金返せってこと?
普通に非課税世帯向けに
貸してたから普通に免除通る
はずなんだが…返済しないといけないケースある?大体借りてるの俺含めて36以上の社会復帰不可能民だろ…無駄に高学歴で独身実家だから奴隷に適してないから面接うからない。
手紙来たから猶予通ったかと思ったらアンケートだった・・
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1000ポイント。
さらに
YPMRMG5Z
上の招待から入ると10250円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ
>>430 普通に非課税世帯向けに貸してた?
コロナで収入が減少した人には無条件で貸してたんだが
ケイリン ウィチケット
パワーアップ!
今なら登録で1000ポイント。
さらに
53QNM25I
上のコード入力で最大10250円貰えるくじが引けますよー。
>>430 1月からの返済開始に向けて準備しろ的なやつ
とにかく生活状況を聞かせろ言うてきたわ
非課税世帯ではないが苦しいのに変わりはないから猶予延長か免除か減額か
>>438 大阪市内?ワイは堺市やけど
維新であることには違いないから仲間っすね
どっちにしろ借りたもん勝ちやから逃げれると思うよ
ホンマに苦しいとかマイナンバーの経歴とか金の流れとか
ガチで調べれるから
嘘や不正なければ通るでしょ
ワテは非課税世帯やから
11月に免除通知2通別々に
来たわ
>>438 あと精神障害2級やから
通った説あるわ
障害ない健常者やと
返さんとあかんかもな
大阪、資料再提出で今日 延長分免除のお知らせ来た
ドキドキさせやがって
ガチで苦しい人は勤め人なら給与明細、事業主なら確定申告書出せば猶予してくれる可能性あるよ
>>441 おめでとー!
つか資料ってどこまで求められるの?24時間スケジュールとか?
>>446 借りた物は返すべきだが
借りた金は返す必要はない
金は物ではないから
借り入れ後非課税の俺を世帯主に変更したけど
免除やった
良かった
事情説明の手紙が効いたかな
>>404 ワイと全く同じだな。
どっちも免除になるよね。
ただ俺の場合、延長の分(来月から返済始まる分)の
猶予がなかなか決まらない。
診断書送れとかメンドクサイ。
来年再貸付の免除申請したらこのスレも終わりか
早いものだ
緊急も総合支援も再延長の分も全部免除なったはずなのに償還免除未申請の方々へ。みたいな封筒届いた。
行き違いの場合はご了承くださいって書いてるけどこれ間違えてるのかな??
ちなみに大阪です。
いちいち免除申請出てるか出てないか確認してたら人件費の無駄だからまとめて送ってるだけ
来年免除って来年非課税なら今年から仕事しててもできるん?
>>460 ちょっと意味わかんないw
ワイは令和5年1月1日から明日の12月31日までで稼いだ金が非課税レベルなんで令和6年度非課税世帯として免除対象になる。
令和6年度非課税世帯は再貸付の免除対象だがそれ以前の小口、初回、延長で借りてる分も免除対象になる。
金の有るやつは3年連続非課税世帯に成れるんだろうが、生活かかってる奴は令和6年度非課税世帯に成るのが一番効率がよい。
来年度免除申請分は今年の大晦日までが非課税なら免除?
つまりは元旦から所得制限無く働いて稼げるでOK?
ッシャア!! 一年間所得を抑えて非課税世帯決定!支援金の免除確定ッ!
ちな障害者手帳持ち。
即開設、翌日に1,500円が貰える!
スピード着金!口座連携、給振設定などで7,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
一度請求始まったらそれは免除にならないのな
支払い延長しとけばよかった
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます。
また、下のコード入力で最大10,250円貰えるくじが引けます。
53QNM25I
今のうちにどうぞ。
>>463 それでOK
自分と一緒
>>466 でもこれが気になる
非課税で免除申請できるのが今年の夏頃
本来請求がくるのがいつなんだろう
結局年内に来なかったなナマポになったから確実に免除なんだけど
>>466 そう、払えないなら絶対猶予申請しないとダメ
猶予できないなら返済額変更の相談した方がいい
ここってオプチャ作って貼ったらまずい?励ましあい情報交換して耐えたい
今月から返済が7000円に増えて苦しい
3750円でさえやっと返済してきたのに
教えてくれ!
今まで払っていた人で今回免除通った人は何月から引き落としストップした??
非課税じゃないけど、借りた時と同じ状況だから返済遅れてる、、、
>>476 結局福祉資金は助けにならんよな!非課税の人がいい思いしただけじゃん
貸付金まさか全部使ってしまってない人いるの?
そんなん借金しか残ってないじゃん。
そりゃ何年も前だし使い切るわな
しかも小口も総合支援も免除やで給付金やったな
>>484 税金ドロの公務員が
早く仕事出来るわけない
しかも実務は派遣のパソナ
無理無理
時間かかるはず
>>484 申請の締め切りが明日だから、それ以降だよ
2月中には通知くるらしい
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます
また、下のコード入力で最大10,250円貰えるくじが引けます。
53QNM25I
被災者だけまた緊急小口融資okらしいけどコロナ融資返してなくても
借りられるのだろうか
すでに言われてるが、地震の被災者は緊急小口の特例最大20万円あるってな
お前ら被災者ならよかったな
>>492 家焼けたり浸水したりしてもう住めなくて火災保険も入ってなくてって状態で1世帯20万もらってもな
そりゃないよりはマシだろうけど家族構成によっては食糧費衣服費医療費その他で1,2ヶ月でなくなるだろ
質問です。1月から償還開始のはずなんですけど、これって引き落とし日はいつなんですか?
県によって違うんじゃない
契約書に書いてないなら月曜に社協へ問い合わすべし
今延滞してるんだけど、これどんな理由だとしても非課税じゃないと免除、猶予にはならないんだよね?
>>486 猶予申請したら1月27日の支払いはしなくていいの?
ああすまん
償還免除・猶予の申請をした方は、結果の通知があるまでは、償還するのを
お待ちください。って払い込み用紙に書いてあったわ
申請中でも支払い通知みたいなの来るけど、支払いできるなら構いませんが支払いした時点で償還開始しますとかなんとか
>>497 非課税じゃなくても、現状見て場合によったら免除なるみたいだよ
テンプレの中にもあるけど
都道府県社会福祉協議会 会長は次のいずれかに該当する場合に償還免除を決定することが出来る。
で その中の1つに
●12ヶ月以上償還が遅延してる借受人について、指導を実施した上で、なお償還の見込みがない場合。
さて これをどう受け止めるかは人それぞれだが
借りたものは返すのが当たり前とわかっててても
非課税の人が免除、
非課税ではないが少ない年収で税金を納めて、支払いや、ローンなどでカツカツな人は 免除にならない、
あの説明だと返さない場合は免除だし、、、、
これって 返せる人は返して、返す気がない人は返さないで済むような、、、
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます。
また、下のコード入力で最大8,250円貰えるくじが引けます。
53QNM25I
今のうちにどうぞ
1回も払ってなかったら(1年以上)社協が家に来た。1年猶予申請しとくからって家計の収支ヒアリングされた。
>>509ですが説明不足でした
初回、延長とも非課税で免除通りました
残りは再の分だけです
>>508 猶予申請してなかったの?
放置してたら家まで来るのか
左の お手手で リールを巻くと
上級者に なった気分に浸ってしまう www
知恵遅れ両生類下手糞左巻きアホスップで
あ~~~~~~~る 🤭🤭🤭
今時、学校の先生でも家まで説教しに来てくれないよ?
意地でも返せません
意地でも返しません
意地でも免除です
借りた金を返さないといけないという発想が間違ってますねwww
金は貸した方が悪いキリッ
貸したら返ってこないと思えキリッ
借りる時だけ乞食みたいに低姿勢でいて、借りたら返さないとかダメだろ!
生活厳しくても遅れずに引き落としにして返済してる。
来年になれば緊急小口の返済終わるから嬉しい
福祉資金に助けられたのは事実だが、福祉資金によって更に苦しんでいるのも事実である、、、
借りたものも返さないとかほんとふざけた連中だよな
俺は全額免除になったけど免除にならなければ絶対感謝しながら返してたよ
社協のお陰でアホらしい税金払わずに済むように働くことを考えるようになった
開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
>>524 嘘じゃない。免除を返納して返そうかと思ってるくらい
>>520 そんなこと言うなら借りた分の半分でも能登半島へ募金してくれよ、俺もクレカ払いで募金したわ
>>525 そのさ
アナタが借金は返さないといけないというつまらん意地が今の状況におちいってることがわからない?
借金は返さないとなったら全て解決するんだよ
WINTICKET 始めると1000もらえます
さらにマイページのプロモーションに
CL6T2,.,.,.,.,.UWK の8文字入れて
もらった1000を全額投票に使うと追加で1000〜7000即もらえます
>>526 日本は地震大国なのだから各それぞれ地震保険で備えておくべきだし古い家屋に住み続けるのなら倒壊や海辺の近くに住むのなら津波の危険は当然あるべきものとして住むべきなのだよ。
俺は弱者や被災者に寄付するのではなく、未来への成長分野に投資をするべきだと思ってる
成長するのはだれだ?俺だ。だから社協は俺に給付をしてくれたし免除もしてくれた
その金を別の何処かに流すのは間違っている
そもそも貧乏人が寄付などしても小銭では人は助からない
大谷1人で100万ドル(1億4500万)寄付してくれた。大金だが10年大型契約の700分の1の金額だ
愛は地球を救うで4ヶ月間で8億くらいしか集まらないんだぞ?寄付は企業や金持ちがするべきなのだ
金持ちは税金控除が有るから寄付に積極的になれる。
国から税金ぶん取られる位なら寄付する方が世間的にも良いからな。控除無かったら殆どの人は寄付にしないからw
>>528 暇つぶしで免除申請したら通ってしまった。後悔してる
しかしこれも神が与えた試練だと思い、受け入れた。
このスレの上のほうだか、過去スレだか忘れたけど
非課税じゃなくても相談すれば免除になる場合があるから苦しい人は頑張って
ただし地域により基準に差がある
去年は年収700万まで戻ったけど免除してもらいたいよ
お前ら免除されてないなら
素直に返済しないとヤバいよ
借りたのは税金なんだし国が本気出したら直ぐに裁判からの差し押さえだぞ
因みに俺は免除されたけどね笑
返済引き落としに設定した口座は一切使ってない地方銀行だし
一度も払ってない
けど何もない
俺の最寄りの社協が優しいのか?
働いてて十分お給料はあるけど生活苦で償還が困難で償還開始を猶予期間もらって、そのごのヒアリングの後に償還免除になった人とかいますか?
>>543 >十分お給料はあるけど生活苦
十分給料はあるが生活苦って時点で矛盾している
十分給料があれば生活苦にはならない
>>543 おるわけないやろアホ
黙って耳揃えて借りたもん返せよ
マジで訴えられるぞ
んな事はねぇ~よ! 払える奴は払え
払う気ない奴は払うな!訴えられようが金無い奴からは回収不可能だから、、、
>>547 この意見が一番馬鹿
正しくは自己破産予定の人だけ払うな、だ
所得あって、免除できない償還猶予組の人はヒアリングの結果今年からどんな事になってるの?月々の償還額を減らしてもらったりしてるって事?
WINTICKET 始めると1000もらえます
さらにマイページのプロモーションに
CL6T2,.,.,.,.,.UWK の8文字入れて
もらった1000を全額投票に使うと追加で1000〜7000もらえます
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます
また、下のコード入力で最大8,250円貰えるくじが引けます!
53QNM25I
今のうちにどうぞー。
免除、猶予できなかったら月千円に分割って手があるらしいからそれで払うのが一番良いと思うわ
意地でも返しません
意地でも返せません
意地でも免除です
神奈川免除来た、免除確定日12/19付
1ヶ月と1週間も何しとったんじゃこいつら。。。
まあ免除してくれたから許すけどさ
>>550 関西だけどそろそろ猶予明けで返済開始だけど
まだなんの連絡もないなー
引き落としできてないはずだけど
>>560 ずっと前に猶予申請出したけどまだ来ないわ
もういつ出したかも思い出せない
もう5年非課税だけどなんとか生きてる
今年の免除で全額チャラだ
今年からちゃんと働こうと思うんだが、TikTokやろうかな
tiktok1500円貯まってたのにスマホ 初期化したらなくなってた
この中には厚生労働省が記載してる償還免除の申請が出来る条件以外で、給与所得がありながら償還出来なくて都道府県の社会福祉協議会とのヒアリングの後に償還免除された人はいなさそうですね。
連絡もせずに滞納してる人が大半なのだろうか
俺も黙ってるけど数年後勝手に全員免除されるんだろうか?
それとも社協が民間に委託して借金とりたてくるか?
>>566 根拠はないけど委託はしないと思いますけどね。するとしても臨時職員雇ってじゃないかな?ほったらかしよりはちゃんと連絡してなぜ払えないかとかいくらなら払えるとか相談した方がいいと思いますよ。うちも一応そうやって相談して償還待ってもらってますが、少し額減らして払っていきたいんですがと伝えてるんだけどまだ方針が決まらないらしいですよ。都道府県で対応も違うのかもしれませんけどね。
>>567 それは絶対に無い。コロナ貸付は全額国費だから社協は全然ダメージ無い。無利子取り立てしても仕方ない。でも社協ブラックにはなりますね。
>>568 社協にはノーダメージでも、なぜか貸し渋っていた社協もあっただろ?
奈良かどっかの社協がさ
静岡もだったかな?
東海地方がやたら厳しかった記憶
震災の特例貸付始まったけど、これには免除規定ってないんだね
>>572 被災者は300万円貰えるらしいから、それで返済できるって事なんだろ?
ただ300万円は、すぐには給付されないから、とりあえず社協から10万円借りてしのげって事だろ
帰宅したら食料品等価格高騰緊急支援給付金の封筒が届いてた。ありがたく使わせてもらおう。
>>570 最初はなw
当時名古屋に住んでたから大変やったわ
札幌も最初は申込書に家計簿書かされて赤字分しか貸さないとか言ってたけど
急に軟化して必要な融資分が赤字となるように家計簿書いていいとか言うようになったわ
ケイリン ウィチケット
番号入力して登録すると8250円のクジ引けます。
53QNM25I
今のうちにどうぞ。
>>579 もう国も国民もそのクズ世代は見捨てるべき ジジイだし邪魔なだけ
どこかへ移民してくれれば景気よくなるぞ
低所得限定公営住宅に住みながら
その専用駐車場にかなりの高レベルの高級車が置いてあるのを時々見かける。
事業主は経費で節税して住民税非課税で高級車に乗っているケースが実際ある。
日本は世界でも屈指の
事業主に税制面で甘い国です。
結局みんなしっかり返済してるんやろ?
俺はガチで延滞半年過ぎました
非課税じゃないけど免除になった方いますか?
生活苦しいから払えないよ
延長の返済って先月からスタートのはずよな?
引き落としされてないんやけど何日引き落としなん??
>>586 それはしたけど、先月から返済が始まって
引き落としできないからハガキが来ました
福祉協議会に相談しても免除ならないですよね?
>>588 厚生労働省のホームページには償還が困難な人の相談は都道府県の社協に相談して下さいって書いてるけどので、まずはシカトせずに何故償還が困難なのか理由話したり、いくらからなら払えますとか連絡してみた方がいいと思います。もしかしたらその先に免除の可能性もあるかもしれません。
大の大人が返済出来ないからと言って相談もせずにバックレは犯罪かと。
>>590 民事だから犯罪とは違うけどな、相談した方が気持ちの面でも楽だと思うわ
シカトしてても心のどこかには溜まってるから体に症状出たりするからね
もうバックレて何年だろう
封筒だけは届くけど時効でいいよね
>>591 いや大人としてシカトはあり得ないし、お互いにマイナスでしかない。
返済不能なら正直に申し出るのが常識かと 気持ちの面とかどうてもいい
そろそろ確定申告の時期か
今年も非課税だからこれで全免だな
>>572 311でかなりの貸し倒れ。
金1銭も返してない震災者は確かコロナ貸付も駄目だった。
>>594 200万独身なら借りれたけど今年で全額免除かい??
非課税以外で相談したら免除になる場合があるって以前記事になってたじゃん
ただ、地域により基準が違うと思う
地域判断だから
>>600 曖昧なこといわないの
ソース出せで終わり
アホかと
>>601 てか、ググることもできないのかよ
アホか
>>599 そうでしたっけ??単身でも総額200万借りたような。
過去に事故あっても審査可能、即日融資!
審査無料ですお問合せ下さい。
arakitatsuya999あっと
じーめーる
>>609 申し込み時期早い人は去年の10月前後くらいには延長の免除書類来てる
このスレの↑のほう見れば書類来たって報告沢山あがってるだろ
申し込み遅かった人(=再貸受けれなかった人)は再貸の免除と同じ今年の7~10月あたりに来るんじゃないの
http://2chb.net/r/pachi/1684727488/20 ↑
今日から1週間限定の金額up招待キャンペーン始まりました。
招 待から限定のガチャは最低2000円から10万円
競輪のアプリです。初回入金の必要などはありません。
本人認証→ガチャ引いて軍資金貰って車券適中→精算で即振込されます。
免除申請の結果、返済猶予終了通知来やがった
クソったれが!
緊急小口資金利用してる人ってどんな状況や理由なの?
横浜市は障害年金一人暮らしでも収入がなんらかの理由で減ったとならなければ借りられないと電話で言われた
どんな状況なのってこれコロナ特例だからコロナで収入減ってなければそれは仕方ないのでは
スレタイに「コロナ特例」と入れたほうがいいんじゃないか?
通常のだと思ってこのスレ来る人いるから
コロナのせいで給料が減って、緊急小口なり総合支援金を借りた人で、今現在働いてて所得あるけど、償還困難で償還延期後に全額償還免除になった人はさすがにいないのかね?
>>616 普通に「いますか?」と聞けばいいのに
「さすがにいないのかね?」というのは何の意図があるのか
>>617 バカなんだよ
地頭悪いから遠回しにくどい
神奈川今頃返事来たけど、意味のわからん指摘をされたぞ。
借りた後令和4年に結婚して妻が世帯主、自分は令和5年度非課税。
なのでチャートだといいえ→はい→はいでBのはずだが、社協的にはオマエはDだとさ。はぁ?
>>620
意味のわからん書き込み
しないでください。
借りた後←何年何月何日に
借りたかによるわ
令和4年に結婚して妻が世帯主↑
妻が世帯主なら、普通は
世帯別生計じゃなくない?
世帯別生計したいなら独身で事実婚すれば?と公務員は思う。
自分は令和5年度非課税。
↑
だから?
チャートだといいえ→はい→はいでBのはずだが、社協的にはオマエはDだとさ。はぁ?
↑
BとかDとかわからねーよ
別紙参照なんだから
掲示板で教えてほしいなら
必要書類imgurでもいいから
上げてくれよ。
基本的には社協の言い分が正しいはず。利用者が日本語理解できてない。 >>621 バカはスルーした方がいいよ
救いようがないから
>>621 いや世帯丸ごと非課税じゃなくても借受人が非課税で、条件満たせば免除にしてやんよってお達しなんだが。
借りた時は単身で一人世帯、その後結婚し妻が世帯主かつ借受人である自分は令和5年度非課税。だから免除対象1のBになるはずだろ。
アルファベットは画像の下半分見りゃわかるだろ。
>>623 ガイガイの公務員がまともな判断取れる?
>>624 取れねえとは思うけど、その為に2人分の戸籍謄本に住民票や諸々出してんのよw
>>623 してやんよ ってかあ?
パーかお前はw
バカなんだからじっとしとけ
頼むから社協を困らせんなよ
返済期限10年てことは、9年11ヶ月滞納しても同月全額返済でも問題ない?
>>628 社協がオーケーすればいいんじゃね
まずは社協に相談
まじで免除されてないのに一度も返してないやついる?
猶予すんの忘れて総合支援延長分払えってハガキ来たけどこれから猶予できる?
>>631 いるはずねーだろ タコ
世の中甘くない いい加減真面目に生きろ
>>631 連絡すれば居るんじゃないかな…千円ずつくらい返済している人も居るみたいだし
借金ある人正直に社協に話した?
猶予したいんだけど不利になるとかある?
>>636 中国にあやしいウイルスまた頼むしかないな
>>637感染者数大増加及び社会ぜまた未知のウイルスが入り込んで社会全体が混乱になるようなことがないと厳しいぃ・・・
1回も返済しないでシカトしてるやついる?
毎月3枚4枚のハガキはどうしてるの?
払ってくださいの電話とか訪問ないの?
>>640 さすがに借りといてシカトする非常識な人間はいないよ 知的障◯の人かな?
>>643 たぶんてw
カスの感想は聞いてないボケ
お前ら免除されなかったら
素直に返済しとけ
国の税金借りといて逃げようなんて
世の中そんな甘くねーよ
国は本気出したら即裁判からの差し押さえだぞ
免除申請の返信何ヶ月も返ってこないわ
申請中の人は結果届くまで支払いお待ちくださいって書いてるし何もできない
>>647 心配なら念のため電話した方が精神衛生上良いぞ
>>647 俺も気になって、3ヶ月くらいの間に2回市や県に電話したけど通知くるまでお待ちくださいって言われたよ。
あ、免除じゃなくて猶予だった
ありがとう一応電話しとくか
コロナのとき単身でフルで借りたけど
免除されてるとしたらいくら残ってる?ハガキとかどっかいってわからん
されてるとしたらってどういうこと?
申請しないと免除にならないのに把握してないのか?
皆さん色々な事情はあると思うけれどここで聞くよりも社協に問い合わせした方が確実なのに何故しないのか不思議。免除してなかろうとしてようと問い合わせして対処願うなり免除になったか聞くなりすれば情報は確かだからね。
猶予は待つしかないけど免除申請ってもう半年くらい前なのに結果分かってないの大丈夫か?
5chが全て、ネットが全てになってしまってるのかな
こんだけネットが広がってても、実際に行かないとわからない、実際に聞いてみないとわからないこともある
免除も非課税だけじゃなく、返済が難しい人にも適用を広げるとなってるけど、それには直接交渉しないとならない
借金板の人って電話が苦手だから全部ここで聞いて済まそうとするんだよね
>>658 電話が苦手って、借金増えるより断然いいと思うが…
それとも耳が不自由な人が多いのかな?
小口初回と総合延長分とで猶予の申請結果が違うんだが
すべて猶予終了したら月約32000円の支払いになるじゃねえか、んなもん払えるかよ
>>660 払えないなら払わなけりゃいいんじゃない?
踏み倒しが怖いだぁ?
借金板住人辞めちまえよヘタレが
年収103万以下のフリーターとかも確定申告してる?
市役所から市民税の申告書が送られてくるからそれ出してる
>>667 障害年金だけど一応自営業してるから0円報告してる
猶予してたら、緊急小口と総合支援初回分免除されたわ仕事してないから結局払えないけど
>>671 マジ?そんなんある?
債権投げ売って取り立てる
と思ってたわ
>>670 マイナンバー通知カードのままだからだろ
通知カードでもネットでできるよ
コンビニで印刷してコピー取って郵送するだけ
>>675 今年の6月で非課税なるからかな?全部借りてるから総合延長、再貸付は免除なってない猶予はした
切手代が勿体ないから毎年税務署まで持っていってるわw
>>630 来年までじゃ?
再々延長とか満額かりた人は??
>>680 再延長の俺が2023年の収入だから終わりのはず
非課税で抑えたのに扶養にしていた親が105万働いてくれたお陰で扶養から外れバースト
ムカついたから老人ホームに突っ込んできた
要するに目一杯借りてても昨年一年間の収入次第で今年六月頃に非課税か課税か確定して秋頃に非課税ならば免除申請があるのだな。そして今年からはいくら稼ごうが支障は出ないと。
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます
また、下の番号入力で最大8,250円貰えるくじが引けます!
53QNM25I
今のうちにどうぞ~
令和6年度非課税ゲット組は返済から開放。
もちろんこのあとの年度で非課税ゲットでもいいが返済が始まってる以上早いほうがいい。
増税メガネが失業保険にも課税する気満々なので非課税狙いは早いに越したことない。
零細自営の底辺ITドカタだが去年まで働けなくてキツかったけど今年から仕方無く働いているが人月50じゃアホらしくて働く気にならないからナマポ検討してる
>>658 Z世代が電話苦手らしいぞ
新人教育していて苦労する話はよく聞く
これずっと返済無視してたら給料の差押え食らうかね?
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
国会議員は平気な顔で堂々脱税
庶民の脱税は絶対に許さない税務署
腹が立つね
だな。最終年(今年元旦から)の免除申請迄所得制限内(都道府県により金額は異なる)で働くか一時的に生活保護なっておけば免除にはなるだろし。
総合支援で生活福祉資金とは別で
60万まで借りられる一時生活再建費ってのがあるけど
総合支援で非課税世帯で既に償還免除済みで、上の一時生活再建費の60万の借り入れって申し込む事は可能?
それじゃないけど、免除出てるなら申請は出来るって元職員からこの間聞いたけど、通常審査厳しいみたい
当たり前だけど返せる見込みが無いと貸してくれないって
コロナの特例と違って普通の福祉資金はかなり審査厳しいみたいよ
だから普通は総合支援とか借りられない制度なんよね
上の60万借りられる一時生活再建費って
借りる為の前提条件として非課税世帯で困窮してる状況って記されてるけど
審査が厳しいって、非課税世帯の困窮してる世帯を対象にしてるのに
返済の見込みってどうやって証明するのかね?
もうすでに職決まってるけど引越し資金とか支払いとかがあって一時的に必要な人とかじゃない?あとは病院の治療代とか?
少なくとも借金板で求めてるような融資はほぼ無理だと思う
まぁでも申請するのはタダだしやる価値はあるかも知れないけどね
細かい事は分からんけど、生活保護レベルの収入だと貸せないとは言ってたなぁ
必要書類も山程要るとかなんとか
まぁ書類なんざ直ぐに集められるやろうけど、困ってるから借りたいのに必要条件がなんだかなぁと感じは俺もした
福祉なのに
一時生活再建費の条件調べたら非課税世帯じゃなくて
低所得者限定で年収の上限が300万未満
ここで借りる人間って相当追い込まれてて返済のメドが立ってるのであれば社協で借りないだろ
結局、収入の見込みの証明、返済のメドの証明を示さないと申し込んでも意味ないって事?
前回申請通常貸付申請しに行ったとき無職で借金あるからで門前払いだったが今勤務してるとこ半年経つけど借金も少しずつ返済しつつだが借金の返済でほとんど結構ギリギリな生活だから今なら仕事もしてるし審査通るかな?
前回申請通常貸付申請しに行ったとき無職で借金あるからで門前払いだったが今勤務してるとこ半年経つけど借金も少しずつ返済しつつだが借金の返済でほとんど結構ギリギリな生活だから今なら仕事もしてるし審査通るかな?
そんなの弁護士とか司法書士のところに駆け込んで自己破産すりゃいいだけ
借金することだけ考えてるからダメなんだよ
借りた金は踏み倒すことでしか解決しない
>>708 やってみてどうだったかここで報告してよ
昨年10月から5年振りに働き出して12月までで約98万給料支払いだったけど令和6年度は課税対象?
>>711 会社からもらう源泉徴収票見れば一目瞭然かと
延滞してるんだけど払込書すら届かなくなったんだけど…
一時生活再建費って、返済のメドを証明する必要があるって
それが出来るなら民間業者から借りるだろ?
返済のメドが立たない程に困窮してる場合は行政のどこであれば借り入れ出来る?
それが知りたい
生活保護じゃね
借金なら自己破産もしくは個人再生しろって話になるかと
これ去年非課税じゃなかったから免除ならなくて請求きてるんだけど今年非課税なったから免除申請できるの?
免除申請はできるが非課税が確定するのが7月あたりで申請用紙が送られてくるのは10月とかになる
そして申請する前月までの支払い請求はそのまま残る
都道府県は伏せるけど返済半年無視してたら裁判示唆する手紙届いたわ
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
>>720 月々の返済減らして少しずつ返したら?
それにしてもそんな強硬な回収始めたんだな
>>720みたいなふざけた奴には厳しい対処どんどんしてほしいわ
>>720 裁判なんかほっておけ
弁護士費用の方が高くつくんだから
訴えては来ない
単なる脅しなので無視しておけ
1年で2回しか払ってない、、、総合は10年以内だけど緊急小口は期限過ぎちゃうだろなぁ
あれって本当に金利も取るのかな?
無視しろとか言って
>>720がとんでもないことになるの楽しみにしてそう
無金利で貸してくれてくれてるのに返さない奴らにはどんどん裁判通知を送ってもらいたい。
生活厳しいのにちゃんと毎月返済してる人達が不公平になる。
毎月引かれてる緊急小口8330円来年1月に終わると思うと嬉しくなるが、また来年1月からは緊急小口5000円の支払いが始まる😥
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
企業が国から50億、100億とか借り入れした場合に
返済期間10年で利率0.9%とか、ほぼ利息ゼロみたいなもん
数百億とか借り入れて最終的に2000億とか負債抱えて企業倒産、当然破産して経営者は一切返済義務なし
従業員が数人~10人程度の中小企業でも国から1億、2億とか借り入れても利率1.2%とか
これも負債5億とか抱えて倒産しても返済義務なし
自分で会社立ち上げて、適当に輸入品を売買する会社作って1、2年間だけ利益上げて健全経営示して
事業拡大という名で国から1億、2億借り入れて倒産前提でその借りた1億、2億をマネロンして計画倒産する
底辺労働で真面目に手取り25万弱で働くよりも、知恵使って上の方法で国から借金したほうがいいんじゃないのか?
1人で会社立ち上げは資金的に厳しいから、このスレの困窮してる者同士で6、7人で会社立ち上げて上の方法で計画倒産すれば1人辺り1000万弱の資産築けるだろ?
遅れたり額が少なくても払ってれば大丈夫なのかな?(´・ω・`)
遅れたり額が少なくても払ってれば大丈夫なのかな?(´・ω・`)
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
【
https://imgur.com/a/Oqohgf0】
WINTICKET 始めると1000もらえます
さらにマイページのプロモーションに
CL6T2,.,.,.,.,.UWK の8文字入れて
もらった1000を全額投票に使うと追加で1000〜7000即もらえます
電話で毎月支払いでほとんど生活費が残らないので総合支援資金の貸付の相談をしたいのですがと言ったが
仕事してるのに就労支援のサポートを受ける必要があると言われて収支のバランスが合わないのであればそちらも考えないといけないのでって言われてまあ確かにと思って一応来週相談行くことにしたが果たしてどうなるか……
>>743 >毎月支払いで
毎月の支払いっていろいろあるけど、その内容にもよるんじゃね?
仕事してるのに就労支援ってのがおかしいわな
そんなおかしいことするんだったら、雇い主に従業員の給料上げるように指導しろ
支払いのほとんどが借金の返済で無くなって生活費が全然残ってないから償還期間の10年もあったら借金の返済も支援金の返済も余裕で出来る額だからわざわざ今の職を変える就労支援受けるの面倒だな……
あと総合支援資金の要件に借金の借換として使おうとするのは本来の貸付の目的に反するから無理みたいこと書いてあるが支援金の金じゃなくて収入を借金の返済に充てて生活費が無くなってるから支援金は生活費に充てることになるしこれは借り換えじゃないよな
それと一時生活再建費は債務整理に充てる費用としても借入可能と厚労省が出してる要件にも記載あるが前回相談しに行ったとき何故だったか無理だったな
>>746 社協以外に利息付く借金多いなら破産したほうが良くね?
できない理由があるの?
>>750 けど生活費残らないんだったら生活破綻してるじゃん、破産できなくても個人再生とか何かしら手が打てるんじゃないかな、司法書士か弁護士の無料相談受ける事をお勧めするよ
わざわざ専門家に相談しなくても
苦しいなら誠意もって社協に相談すれば大丈夫
>>752 書き込み読むと社協以外の借金で生活費がほとんど無いって書いてあるからさ
支援金借りた時は他に借金なかったんだけど、現在は借金できて支援金の返済できない
自分は非課税だけど世帯主が課税者だから免除もない
どうしよう
>>750 いやとっくに生活が破綻してるんだからその事実を認めないと話しにならんだろ?
まず先に自己破産しろよ
社協の借金は別として
ほかで借金て馬鹿なんだろうな
うーん、結構困ってる人がいるんだな
社協以外の利息がつく借金を法的、あるいは私的整理することと、社協に相談を同時進行するしか無いと思うわ
専門家に相談すれば道筋も見えてくるよ
>>754 世帯分離してないの?
そもそも非課税なら免除だろ
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます
また、下の番号入力で最大8,250円貰えるくじが引けます!
53QNM25I
今のうちにどうぞ。
>>746 >総合支援資金の要件に借金の借換として使おうとするのは本来の貸付の目的に反するから無理みたいこと書いてあるが支援金の金じゃなくて収入を借金の返済に充てて生活費が無くなってるから支援金は生活費に充てることになる
これは詭弁だな
借金があるからそれの返済のために窮してるわけだからね
こんな詭弁が通用するのかな
そもそも無職やブラック以外が社協に頼る時点で借金無いとか考えにくいのだが
数百万の借金があるがこれだけはとりあえず毎月返済している
アホらしいが仕方ない
>>765 そもそもコロナまでは基本的に出さない自治体ばっかだったからな
やる気がないから国民がサラ金落ちしてる
2年の返済で1年経過したが3回くらいしか払ってないな
社協に確認の電話したら、2年目の最終返済期日に満額返した状態ならいつ返しても問題ないよとの返答
>>763 嫁が働いてるから嫁宛てにも差押えしますって手紙来たんだ自分扶養に入ってない無職だから嫁の給料差押えされたりしたら離婚だろ
>>771 前よりしつこくなった
財源足りなくてヤバいんだろね
年金くらい払っておけよバカだな
借金払って年金払わないとか情弱そのものだよ
借金を踏み倒すのは困らないけど
年金払わなくて困るのは自分だぞw
年金月16500円位するし高過ぎだから年一回年金事務所で免除申請している。払い続けても貰える額が少ない。毎月2000円位の支払いで毎月150000円位支給されるなら支払うけどね。
>>775 年金はいるとか要らないとかの話じゃなくて一種の税金なんだから払わないという選択は無い
これに対して借金は単なる経済活動なので払わなくて良い
国民年金は国が半額を税金で負担してくれてるんだから計算してみればわかるが10年受け取れば元が取れる
しかもその税金は元々オレらが払ってるものなんだから税金取られるだけ取られて受け取らないというのは単なる情弱なんだよ
しかも年金というのは障害者年金というのもある
オレら貧乏人は障害者になる可能性も否定できないから年金払わないとか障害者になった時に泣きを見ることになるぞ
>>779 そうなんだよな
払っててよかったよ
まさか29歳でうつ病になって
障害者になるとは思わんかったわ…精神2級 詐称なし
>>779 障害者になったら生保受ければいいべや ホジホジ
>>781 わかってないな
障害者年金なら働きながらでももらえる
あと総額170万円くらい返済あります。もう逃げたい
いいなぁそんなに借りれたのか羨ましい。俺なんか110万しか借りれなかったよ
俺はいつもそうだ、要領が悪いんだよな…免除にはなったけど
給付金 だから 払わなくていいんだよ世の中 表裏一体だよ
長文すまん。
今日申し込み行ってきたが申し込みさせずに何かにつけて貸さない理由出して断られたわ。仕事もしてて10年以内に返済の目処経つように計画のメモも書いてきたので説明したが、それは未来の話だから確証がないから貸せません。とか言われてではどういう人が対象なんですか?って聞いたら借財が0で家がなくてこれから仕事に就いて給与を貰うまでの方だけが対象です。とか言われたが厚労省の出してる総合支援資金の要件にそんなやつ対象とかないしむしろそいつらも未来で金返せるか確証ないやんって思ってマジ腹立ったわ
>>793 更に持ち家があるなら売ればいいとか言われたが持ち家の有無とか要件にないし、てかそんなに細かいなら全都道府県のやつ全て本当にそういうやつだけに金貸し付けしてるのか証明しろや。端から貸したくないだけのこじつけしてるだけやん。
コロナ以前に数十年全く貸してないってのが
バレた地域も沢山あるからな
こいつらのせいでサラ金落ちしてるのに
>>796 駄目なやつは自分が不遇なのは人のせいだからな
そうやって生きてきた証が今の金欠だということに気づいてないw
>>794 その長文の文句さあ
公務員にいってやったのか?
言えないようなら、ただの弱者に国は金貸さねえよ。
そもそも論、君、金借りてどうするん?返済計画とか一応国としては聞くけどさあ…
逆に聞きたいけど
鏡みてみ?自分を客観的、他人的に見て、お金貸したいと思うか?思えんやろ
自分は貸してもらうだけの
弱者やんけ
長年弱者に寄り添ってきた日本の富裕層や日本の国も
我慢できへんのや
金借りたら飛ぶことしか考えん、自分さえ良ければいい…
そういうやつは借りれんよ
>>798 公務員ってか社協に言ったぞ
客観的に見て無職で借財あるやつなら貸さない
でも俺は仕事もしていて返済もしているが低所得で生活費がほぼ残らないから貸付を要求している。なおかつ返済の計画も建てている。俺が貸す側なら貸すけどな。
金借りたら飛ばれる前提と思うならそんな制度今すぐ消せや。何のためにあるのか意味分からん。
国の税金うんぬんとか言うが政府のやつらに裏金使われるよりこういうところに回した方が健全だろ。
>>799 社協は電話だったらいいんだが、対人なら派遣の可能性あるから注意な(笑)
?仕事もしていて返済もしているんだったら貸す意味ないだろ。
低所得で生活費がほぼ残らないのは、あんたの責任だわ。
そら貸付を要求しても通るわけ無いだろ。
大体、いま余裕資金ないやつの返済の計画なんてなんの意味もないだろ。金かしたこともない、貸す余裕や貸し付ける資金もないやつが生意気ゆうんじゃないよ。
この制度は親がおかしくて、真面目に働いてお金返せる真面目で素直な日本人の人間に貸し付ける大切な金なんだよ。あんたには一生わからんだろ。
裏金あったとしても関係なくね?少なくとも君等みたいな人間に貸し付けるよりも、政治家様に裏金でもいいから使ってもらったほうがマシだよ。税金として国民に裏金が還付されるから。
低所得者は貸付対象だろうこの制度
>>799がおかしなこと言ってるとは全く思わないよ
>>801 おかしくないんだったら借りれるはずだよ
昭和の頭おかしい人間が
対応してたならわかるよ
さすがに今の時代に知恵遅れを窓口対応させないよ。
借りれないってことは
絶対なんか裏があるんだよ
日本の政府ほど、まともな
対応してくださることはないんだぞ。ほんと社協しかり
日本政府や公務員様には
頭上がらんわ
日本は福祉系は全く駄目
日本に生まれたのが悪い
先進国に生まれればよかった
福祉なんとかしたいならまず自民党に投票するのを止めろ
もう消去法で入れる段階ですらなくなってるよな
自分は絶対違うとこに入れる
>>806 票が集まりそうならどこでもいいんだよ各地域で第2~3位の党や候補者に投票すればいい
とにかく自民公明から一時的にでも脱却するのがすごく大事
でないと何やっても与党取れると安心して好き勝手やり続けるから福祉関係も今まで通り微妙なまま増税だけ繰り返す
同感
とにかく以外に入れて意思表明することが大事だわ
増税しまくってる連中が大規模脱税してますとか
本来逮捕されなきゃおかしいんだし
国を動かしてるのは政治じゃなく経済
政治家は金の言うこと聞いてるだけで主導権持ってない
自分も含めおまえら国ガチャに失敗した上に親ガチャにも失敗している
何かあったら大抵は親から借りる
実際は借りてるんじゃなくもらってる人も多い
国ガチャ恵まれてるなら、福祉資金貸してもらえないとかないだろ
日本の場合は国ガチャ外れだろ
障碍者になっても手当ては少ない
年金は少ない
生活保護はなかなか受けられない
さらに、障碍者でもなく年金生活者でもなく生活保護でもない、普通に働いてる人の給料が低すぎる
先進国の人たちが、「日本人はまじめに働いてるのになぜこんなに給料が安いんだ」と不思議がってる
そりゃそういう不満は山ほどあるけど周りの北朝鮮韓国中国と比べてもマシだし
>>818 中国や朝鮮と比べてどうすんだ
比べるなら先進国だろ
>>821 だから、日本は他の先進国と比べて、比較にならないほど酷いって言ってるんだよ
実質先進国ではない
表面だけ先進国扱いになってるだけ
日本が名実ともに先進国だと思ってるなら洗脳されてるよ
ネトウヨみたいな盲目的愛国者が多いんだなw
洗脳されすぎだよ
みんなはちゃんと確定申告して住民税非課税になったの?
例えば給与支払報告書を会社が市区町村に出さない
2社の内1社が出さなかったとかでも
思いがけず住民税非課税になったりするよね
無職無収入の俺は確定申告必要無し。後々市役所で0申告して全免確定だ。
ん? 無職無収入で確定申告しようが無いでしょw
去年も一昨年も収入無いから税務署行ってないよw
市役所に行って無職無収入だから住民税の0申告しに来ました~で書類提出して終了でしたよ~
市役所から住民税の申告書が送られてくるから返送するだけだよね
税務署に電話で終わった次の年はネットで申告した どちらも簡単だったよ
去年から働いてるので今年は源泉だよ
>>827 無収入でどうやって暮らしてるの?
貯金?
住民税非課税証明書は出たけど
漏れがあって金額が少なかったとして
非課税には変わりなければ問題ないよね?
lud20250107220420このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1694115202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.11 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【説教不要】後払い&転売NO164【犯罪禁止】
・後払い(ツケ払い)現金化情報スレ112
・どなたか1万円貸してくれませんか?
・パチプロ軍団超山泊★1
・闇金情報スレ83
・闇金情報スレ106
・【乞食】投げ銭用スレPart14【PayPay/LINE Pay】
・風ノ旅ビト 幽霊 part3
・【説教不要】後払い&転売NO179【犯罪禁止】
・ブラックでも借り入れできる消費者金融Part62【slip無し】
・地方銀行・第二地方銀行・信用金庫等のカードローン
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★3
・携帯キャリア決済現金枠45
・アイフル part3
・【PayPayID】とにかく借りたい時に頼むスレPart5【必須】
・個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★16
・後払い(ツケ払い)現金化情報スレ35
・【最大4.0%還元】メルカード【ブラック御用達】Part2
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.128
・50万円~200万円の借金返済 part.44
・借金逃亡する越野賢人に金を貸さないよう注意喚起
・【永久】 滞納中の人達 85通目 【滞納】
・【オラオラ】幽霊酒場2【こいや】
・【国勢調査】期限迫る!ネット回答も書面も10月7日(水)まで!
・7.5万円貸してください。
・個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★25
・スケート板の汚物高齢童貞 石川聖浩さんお金返して!
・ゾンビ専用スレ
・携帯キャリア決済現金枠51
・ガチで金が足りない
・【先払い後渡し】アマゾンギフト券など売買取引場 25【アマギフ割引】
・J:COMモバイル総合スレッド★12
・説教不要 後払い 転売 no655
・法テラスで自己破産の申請してから半年が過ぎた
・説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可 no.102
・★ 消費者金融で借りられない⇒クレジットカカードのショッピング枠を現金化 24
・山口龍之介の嘘
・20万貸してください
・1500万分割で貸して下さい。
・● クレジットカードのショッピング枠で借り入れ【審査無し即日振込】
・区役所の住民税滞納による突然の差し押さえ
・ブラックでも借り入れできる消費者金融 Part19【slip無し】
・【自己破産相談窓口と結果】その118
・【みずほ】J.Score(ジェイスコア) その9【ソフトバンク】
・市民税払ってないし銀行から20万借りてるのにパチで八万負けたけどどうしよう(汗)
・あんしんクレジット被害者の会
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.18
・【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.5
・親共が借金しまくった。
・破産者マップ復活 ★8
・米子信販【ヨナペイ】
・闇金情報スレ95
・【売買】緊急時 少額取引スレ【スキル活用】
・超少額貸し借り希望者のスレ4【PaypayID必須】
・後払い転売情報36(本気の情報)
・● 少しでも過払い金が発生していれば、差し引きで毎月の返済額を減らすことが出来る!!
・吉野って借りパク詐欺師
・7月中に10万円お借りしたいです
・少額(10万円以内)だから貸すよ137
・スペース20
・【先払い後渡し】Amazonギフト券など売買取引場 10【アマギフ割引】
・借金だらけ22
・時効って知ってる?借金にも時効ある32
・【みずほ】LINE Pocket Money(LINEポケットマネー)【オリコ】4
・1万円ほどください