俺も知りたい
あるのかどうかすらわからんが
禁煙席があるとこはたまにあるが
隣が喫煙席で全く意味ねえとか
フロア自体が煙草臭いとかでどうもよくはない
禁煙席は魚民と和民にあった気がしたが
最近全然行かないので記憶違いだったらすまん
お店全部禁煙。
佳酒真楽 やまなか@大国町
真菜板@高田馬場
餃子荘 ムロ@高田馬場
居酒屋禁煙なんてしたら全然客来ないで赤字になってすぐ潰れるだろ
国民の7割が喫煙しないのに居酒屋だけが時代に取り残される
>>7
まずはググったらいかがでしょうかね。
行きたい場所もわからんし。
居酒屋のようには使えないと思うけど、お酒飲みうる禁煙/分煙店。
スヰートポーズ@神保町(居酒屋みたいに長居できないけどな)
かんだやぶ@淡路町
千寿 竹やぶ@千住大橋(完全分煙)
ライオン@池袋東武(分煙、チェーン店だけどね)
野田岩@赤羽橋(完全分煙、居酒屋ではないけどキモ串でビールがいいのだ)
分煙といっても実際に行ってみないと分煙レベルなんてわからんからね~。
というわけで支援age
花のれん@銀座中央通
(禁煙席はないが数人以上でいけばガラス戸で仕切られた
完全禁煙室が確保できる)
花のれんの他店はぐるなびの写真を見る限りは期待薄。
居酒屋じゃないけど、煉瓦亭@銀座が完全禁煙になってた。喜ばしい。
ビール程度なら置いてるから、エビフライとビールとかね。
>1 てめぇで調べろ。居酒屋ぐらいタバコ吸わせろやぼけ。
>>15
_/⌒\
/ / |
(ヽ /ミヽ |
ミ| (ミ●∥ )
( j |ミ彡∥ レ\ノノ DQNキターwww
( =∥ ⌒|
__/ 丶 ヽ ⌒\ |
/⌒ 丿ノ j ノ ノ |
彡WW ノ| ノ |
彡レレレレ | ノ |
し VV U
し U
し ノU
. レ~ レ
>>18
それ意外とおすすめなんだよね。
店によっては酒の肴結構あるし。 天才ガイドラインを無視してカキコ。
正直な話、禁煙の居酒屋の開店理由って
「ほかに無いのが不満だから自分で作った」があるんだよね。
>禁煙の居酒屋の開店理由って 「ほかに無いのが不満だから自分で作った」があるんだよね。
そんないいかげんな理由だから潰れたり、喫煙可になるのも早い。
まだ、♂成人が50%ちかく喫煙者だから商売的にはムズイよね。
1に対抗して
「喫煙者以外お断り!」
の居酒屋を作ることにしました。
宝くじで2億円ゲットするので作りますだ。
>>23
JTの発表では24%。たぶん嘘だろうが。
>>24
そうである事を激しく祈ってる。
>>25
既存の居酒屋がホボそう。意味無し。
漏れも禁煙居酒屋欲しいなぁ。
美味い酒を美味く味わいたい・・・タダそれだけ。 >>28
署名しようとしたらUFOカルトの日本ラエリアン・ムーブメントだったorz 友人が普段は吸わないが飲酒時だけは吸う人が
います
>>26
都心の居酒屋の場合、
20歳~60歳がほとんど、65歳以上は仕事を引退してるからまずめったにいない。
女は仕事を持ってる女がほとんど。
男女とも仕事を持ち、酒が飲めるだけの健康な体の持ち主。
これだけの条件がそろうと喫煙率は、軽く50%を超えるよ。 飲み屋ぐらいタバコ大目にみないと..
一人の常連の嫌煙オヤジ(昔喫煙)が他のお客さんと折り合い
悪くして困っちゃう店で働いてました。
>>32
禁煙にすれば常連の嫌煙オヤジが来店頻度あげてくれたり
友人つれてきたりしてくれたんじゃないの?
しかし他の喫煙者常連が離れて店アボーンですかそうですか。
>>場所にもよるだろうな
成功例の場所ってどこよ。いってみたい。
>>37
行動範囲どのへん?
東京近郊or大阪近郊なら>>4
ゴールデン街の禁煙バー、「洗濯船」は長いよね。
(ここは当初喫煙可であとから禁煙にという流れらしいけど)
>>35の店は本業の傍らの居酒屋業だし、
なじみ客以外に集客要素がなかったのが禁煙をやめた主因かもね。
料理や酒の品揃えなどで集客できればまた違った結末だったのかと。
>>35
しっかし、でぶだな、このおばはん。
タバコうんぬんより、てめーの断食でも考えた方がよかろう。 >>5-6
居酒屋ではないが
JRは喫煙車を残すことでバス・飛行機から客を取り戻している。 >>40
列車とバスじゃ密閉性(笑)が違う。
居住性も悪いバスで禁煙だったら喫煙者は我慢ができないんだろうね。
[調べたい地名] 禁煙 レストラン
でググるといろいろヒットするね。「禁煙情報データベース」なんてのも。 居酒屋とはちと違うかもしれないが、
新宿の伊勢丹会館の串揚げ屋は完全禁煙店が別階(3F)にあるぞ。
>>42
居酒屋とちと違っても情報thx
現状、
酒を飲んでも違和感の無い禁煙のレストランを探していったほうが建設的だと思うし。
花粉の季節は敏感なのでタバコは堪忍して欲しいよね。
焼肉屋の排煙設備みたいなのが沢山付いてるといいのに。
外気導入もフィルターつきでお願いしたい。w
花粉症の奴らって煙草は吸うのかな?
まわりに花粉症の奴いないんでさ
空気がきれいな田舎だからかな?
大体、環七や八の近縁のほうがよっぽど伏流煙より身体に悪いのにね。w
花粉症なんて、前世のおこないが悪そうな奴がかかってるな。
わらってしまうよ。
>>47
自分は花粉症で吸わないよ。
煙吸い込むと、一気に症状が悪化しちゃう・・・。
花粉症にも関わらず吸ってるやつは治す気もないんだと思う タバコより、化粧品臭い奴何とかして欲しいね。
オヤジの(・ё・)クサーポマードは減ったような気がするが、DQNの整髪リキッドや香水。
禁煙の天麩羅屋、あるなら教えてくださいよ。
通える範囲にあればひいきにするから。
寿司屋も回転寿司ならまずたいていは禁煙だけど
普通の寿司屋で禁煙のところなんてごく少数だと思う。
外食でうまいもんを堪能したいよ。
漏れ、最近は夜に外食すると、酒や食い物の味を楽しめる環境がないので、
家で晩酌するようになっちまった。
プチひきこもり気分。
>>56
寿司も天麩羅も、禁煙席はあったりするが、
カウンターが問題なんだよねー。
>>56
>禁煙の天麩羅屋、あるなら教えてくださいよ。
神保町いもや
> 普通の寿司屋で禁煙のところなんてごく少数だと思う。
神田駅前江戸っ子
どっちもある意味普通じゃねーか 門前仲町の魚三
「子供連れお断り」「店内禁煙」
超有名店でなければ出来ないのか…
>>60
>いもやを居酒屋的に利用はどうかと思うが?
そもそも一切酒が置いてない
そこで缶ビー持込でいもやで天婦羅食った香具師はまさに神認定 ホテル内の鮨屋なら禁煙の所も多いですよ。お昼に限る所もありますがね。
やや高級な街のお鮨屋さん、割烹屋さんも換気がいい店が多くしかも煙草
吸うヒトも遠慮しながらな事が多いので居酒屋よりはマシですな。
京都のビアホールで(アサヒ)禁煙席がある店存在します
禁煙じゃない居酒屋なんて、いまどきあるの???
まさか、後進国じゃないんだからアリエナイでしょぉ
和民GJ
これでニコチンDQNと同じ空間で酒飲まなくて済むわw
DQN酒場と紳士酒場の二極化が加速されそう
>>68
大手チェーン店での禁煙席導入は画期的ではあるが分煙のレベルは??
空調の悪い店だと店内に一歩足を踏み入れた途端に息が詰まるからね~。
マックみたいにフロア別に喫煙禁煙席が分かれていたら嬉しいのだが。 俺がバイトしてる居酒屋〔東京中心部〕では、お客さんの70%以上がタバコ吸うね。
20歳~60歳で、仕事をして収入のある男女の過半数がタバコ吸ってるっていう印象だね。
吸わないのは、がきか年寄りか収入がない〔年金だけとか〕か、ってのが多いわな。
あとは、健康上に問題のある人間とかさ。
酒を飲む時はタバコの本数も増えるもんだわな。
なにもタバコ嫌いが「居酒屋」にわざわざ行くなよ。
完全個室の料亭とか高級レストランとかに行きなさいよ。
ワタミの新業態(完全禁煙居酒屋)は期待して待つ。
「居食屋 手づくり厨房 赤羽東口駅前店」 7月出店だそうだ。
しかし店の名前が自社セントラルキッチンと同じってのはどうなのよ…
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店そ
の他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに
準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるよう
に努めなければならない。
>>72
ノンスモーカーは煙たい店を避ける傾向があるでしょ。
故に居酒屋での喫煙者率は日本の平均を大幅に上回っている筈。
禁煙店が普及すれば棲み分けが明確になり喫煙可の店の
喫煙者率は90%以上になるかもね。ファミレスの喫煙可席と
同じような感じになるよ。 なんか、オタの酒飲みは異常に嫌煙ですな。
俺は吸わないけどそんなに気にならないけどなー。
まあ、吸わずに灰皿置きっぱなしのヤツは流石にケムいかな?
やっぱ酒とタバコは切れんでしょ。
居酒屋ではないが、酒の飲める店で、フロアーは禁煙で、個室のみ喫煙可能
があった。渋谷の道玄坂交番の隣のビルの14階か15階の店だ。名前は忘
れた。値段は高めだが、つまみは旨かった。かわりに焼き鳥の煙が充満してたぞ
食べるところでタバコとかアリエナイでしょ。
タバコ吸う奴人は味わかんないんだから、ドッグフードでも食べていてほしいですね!!
あっ、タバコ吸う人と犬を一緒にしちゃ、犬に失礼ですね!
趣旨には反するかもしれないけど、
換気の良い焼肉屋は他テーブルのタバコの煙もあまり気にならない。
その時は気にならないけど、家帰ると体や服がくさくなって気持ち悪くなる。クリーニング代請求したい。
こんなニュースが出てますね。
全面禁煙の居酒屋 ワタミが18日オープン
居酒屋チェーンのワタミは8日、店内を全面禁煙にした
「居食屋手づくり厨房」の1号店をJR赤羽駅(東京都北区)
の東口に18日オープンすると発表した。ワタミは「居酒屋
チェーンで全面禁煙は初めて」としている。
でも、料理人て意外と喫煙者だらけだから、キッチンで
吸うタバコの粒子が野菜にびっつり、だったりしてw
>>89
お、出店日程確定したのね。
ワタミみたいなチェーン居酒屋は最低限の人数で回すから
厨房でタバコ吸ってるひまはないと思われ。
会社側からも厨房禁煙(吸うなら休憩時に休憩所などで)の教育するだろうし。
だいたい、タバコ吸いながら作る料理人なんてなあ。
実際少なからずいるけどね、対面式(オープンキッチン)でさえもwww
(下町居酒屋にはくわえタバコで梅割り持ってきたりするとこもあるけどね) よし、このスレのタバコ嫌いの皆でビルディに飲みに行こう。
ワタミなんて居酒屋界でも程度の低い居酒屋なんだがなあ。
平均客単価3,000円未満の貧乏学生がいくところ。
真夜中はDQNだらけ。
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!DTP・印刷板を観ろ!
ワタミが禁煙店を出すのか。
もうワタミには他店舗でも行かないと誓う愛煙家。
ワタミが禁煙店を出すのか。
もうワタミ以外の店舗は行かないと誓う嫌煙家。
>>98
ワタミに限らないが、新規開店後何日かはものすごい割引だからな。
割引期間中を過ぎてみなければどうなるかわからねーだろよ。 まぁ、嫌煙厨みたいなやつらは有り難がって行くんだろうな。
あんなどうでもいいようなチェーン店でねぇ。。。。
そもそも喫煙厨と一緒に飲みには行かないことにしてるから。
>>100
ワタミで一度焼き鳥を注文して、出てきたのが全くひどいものだった。
ササミなんて一体いつ作ったのかわからないような代物。
出てきた時点で練り梅がこびりついて乾燥してた。
なんじゃこれは?と思ったよ。
ねぎ間も焼きすぎでパサパサだったし。
ワタミの料理なんて、セントラルキッチンから送られてきたものを学生バイトがレンジでチンしたり、揚げたり、焼いたり、煮たりしてるだけのもの。
不慣れな学生バイトが作ったものに当たってしまったら、不運だわな。 おれは別にタバコは吸わないが、だからってこんな禁煙ワタミみたいな店には行きたくないな。
居酒屋でタバコの煙は我慢できるが、不味い食い物や適当な酒には我慢できない。
>>104
タバコの煙が料理をまずくするんだよ!!!
まあ、タバコを吸う奴は味わかんないから関係ないんだろうけどな
和民は安いんだから、料理はまずくて当たり前。期待すんな!
美味いもん食いたければ、たけー金払う料亭でも行ってろ! 居酒屋は酒も料理も二の次で、溜まり場として使ってる層も多いからね。
嫌煙権の発動ですか?
東京では酸素ボンベ必要ですね
タバコ吸っていてすいません。
ほんと申し訳ないです。謝ります、本当に。
タバコ吸ってない人からすれば、とんでもない迷惑ですよね。
副流煙でしたっけ?なんかそっちの方が体に悪いらしいですね。
他の喫煙者に代わって謝ります。
ほんとうに申し訳ないです。
吸う量とか全く減らす気はありませんが、ごめんなさい。
煙たいですよね?申し訳ありません。
肺がんにでもなって、とっととくたばればいいんですが
申し訳御座いません、生きてます。
ガンガン吸います、ごめんなさい。
迷惑な事だとはわかっているんです。
でも、ガンガン吸います、申し訳ないです。
私が吐いた煙のせいで、体調を崩した方、
ごめんなさい。でも、ガンガン吸い続けます。
くわえタバコで書いてます、申し訳ございません。
>>109
そんだけ謝っとけばとりあえず大丈夫だね >>112
> ここに来る客は言うこときかないんだって。
うーんなんだかなあ。 ワタミの全面禁煙の居酒屋はどうです?
今度行こうと思ってるんですけど、
行った人いますか?
>>112
最悪だな。ニコチン脳は最低限のマナーすら理解できないのだろ >>114
自分自身行きたいと思っているがまだ行っていない。
8月4日(木)産経新聞20面には、
「先駆け居酒屋・連日満員、従業員もニッコリ」
と紹介されている。 >>117
禁煙居酒屋は客層が違うだろうな。DQNが一匹もいない快適な居酒屋だろ。 そう言えば
この間東海道新幹線のグリーンの禁煙車で
タバコ吸ってるヤツいたな。
>>117
料理は香りと味を楽しむものだからね。
タバコの煙が漂って来ちゃ台無し。 俺、煙草吸わないんだよ。煙草超嫌い。やめて2年。友達と居酒屋行きたいけど、みんな煙草吸うから行きたくない。けど、友達と行きたい。この気持ちわかってくれる奴いる?
>>122
おまいみたいなバカの気持ちをなんでわからなきゃならないんだ? >122
俺ちょっと分かるかも。吸ったことはないけど、煙がマジ苦手。
けど身の回りで吸う人いるよ、だから居酒屋行く時は「煙草控えめでよろしく!」とか
言うと吸わないでいてくれる。こういう風に周りに一言言うのがいいと思う。「無理」とか
言われたら、行くの我慢した方がいい。それでも行きたかったら煙がこない席に座るべし。
クーラーの向きとかちゃんと考えてな。バカみたいかもしれないけど、俺はそうやって回避して
居酒屋行ってる。
居酒屋のカウンターにて、隣のおやじがタバコを取り出し・・
おやじ:「あのー タバコ、吸ってもいい?」(既にタバコをくわえて
いる)
おれ:「ええ、どうぞ~」
(吸うのはお前が早死にするだけじゃ、断らんでええ!)
「吸ってもええが、はくんじゃないぞ、ごらあ!!」
て言うか居酒屋=酒=煙草は普通じゃんか。
だったら居酒屋逝かないでファミレスの禁煙席で飲んでろ!
>>127
って言うか、
居酒屋=酒=煙草
とかって勝手に決めるなや、タコ!
居酒屋=酒=トイレ
なら分かるが。 >とかって勝手に決めるなや
決めなくても、常識というか普通ジャン。
道端で雲古でもしてろよ。
>131
常識とか普通ってなんだよ?
一昔前までは、職場でも駅のホームも飛行機の中もみんな喫煙場だった。
今時、そんなところで吸うやつはいない。それが今の「普通」。
>>135
喫煙で脳逝っちゃっている奴にそんなこと書いても理解出来ないw スレッドの趣旨と関係の無い宣伝広告レスで、誠に申し訳ありません。
当店は、先日オープン致しました
『Take Out Girls CAFE』
と言うお店なのですが、読んで頂き、
もし興味を持って頂けたら幸いかと思い、
失礼かとは思いましたが、
数箇所のスレッドに書き込みをさせて頂きました。
HPや携帯サイトで女の子を選んで頂き、
気に入った女の子がお客様のご指定の場所にお伺いして、
お茶、お食事、お酒などのお相手を致します。
女の子は完全素人の女の子です。
当店の定義するところの『素人』とは、
キャバクラや風俗などの経験が無く、すれてなく、素直であって、
ちょっとシャイで恥じらいを感じさせ、
それでいながら、マナーやエチケットをわきまえている女の子
ではないかと考えております。
そんな素人の女の子とデート気分で楽しく遊んで頂くお店です。
よかったらHPをご覧になってみてください。
詳しくは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
http://www.tog-cafeドットコム
0120-757-045
長々と失礼致しました。
JR千里丘西口近く「居酒屋信長」は20年まえから禁煙です。
いつ行ってもクリーンな空気でさわやかです。
いい年こいて、口に何かくわえてんじゃねえよ!
ライナスかあ!?
>>137
コンテンツ見れないんだけど。
メニューと、意味不明BBSのみ。 三軒茶屋の赤鬼はどうよ?分煙だけど禁煙席多いでしょ。
ワタミの禁煙店はその後どうなったんだろうね。
東京のヤツは見てこいや
漏れもその後が知りたい。内部のヤシは売り上げの増減比も晒せ。
>>142
あそこは、煙云々より、接客態度が横柄でなってない。
俺は二度と行かんぞ。
確かに美味いが、あんだけ金払うんなら、都心にはもっと良い店
が沢山在る。 まだ150も行ってないスレだから
頭から読んでみたら?
完全禁煙の居酒屋かバーを教えて。というか誰か作って。
女性の要望も多いし。服や髪が臭くなるのが嫌。
タバコ吸わないと口が寂しくなってつまみなどの注文も早くなる。
曜日別で禁煙日をもうけるとか。
>>149
逆だな。
タバコすわない女がつまみをどんどん取るなどと言うことは経験則からありえない。
ぺちゃくちゃ、延々とおしゃべりをし続けることの方が断然多い。
居酒屋で腹痛事のある人間ならほとんどが経験してるはず。 腹痛事→働いたこと、だった。
はらいたこと、と入力ミスしてしまったw
いや、つまみは男の場合。
というか女がこれば男も来るようになる。
ようは流行らせたい。
>>152
それも違うな。
大学生あたりならともかく、社会人の場合、女がいるから居酒屋へ行くということは通常ありえない。
立飲み屋などでも大繁盛してる店は、男だらけだったりするだろ。
その方が気楽なのよ。
会社でお局やら何やらに気を使ってるからなw >>153
俺も腹痛ことあるが、
オマイの意見に酸性だ >>149
禁煙にして女性だけのグループや子連れなんかが増えてくると
長時間居座る割に酒類のオーダーが少なくて、客単価が落ちると言われているのがこの業界
ここをなんとかする方法があればいいんだけどな…
でも、二時間程度の制限時間を決めて帰らせるようなことは
宴会の客以外にはしたくない >>155
そんなに女や子供に来てもらいたければ、ファミレスか甘味喫茶にしとけよ。
女や子供相手に商売するなら居酒屋など論外だろが。 でもタバコすう女のほうがおしゃべりだよね。
男は逆なのに。
喋ろうが何しようが酒さえたくさん飲んでくれればいい
和民の全席禁煙店『居食屋手づくり厨房』って場所赤羽なんですね。
東京っていっても、山手沿線じゃないし、しかも2号店は静岡って・・・。
和民、流行らせる気ないのか??? 受容あると思うのにな・・・。
せっかくなら、アキバヨドバシなどで試して欲しかったよ。
内装は神谷デザインですね。女性が好みそう。
報告よろ
アキバは路上喫煙禁止で喫茶店がガンガン出来てるのに、
禁煙居酒屋出店とはちと厳しい
吸わない奴です。
禁煙居酒屋っていいじゃん、と思ったけど、
そうなると、飲みもしない、かといって食べもしない女どもが押し寄せてきて、客単価激減→閉店、というリスクがあるんだな。なるほど。
禁煙にする代わり、ソフトドリンクをなくすとかしたらどうかな?
それでも何も注文しないような輩は、時間を計ったうえで追い払うとか。(お待ちのお客さんがいますので、とか何とか言って)
客商売する側に回ったことのない人間なんで、もろもろの考えの甘さは許してくれ。
>>164
ソフトドリンクどころか、無料のお茶、水で延々と残り続けるよ。
女、30過ぎりゃ化け物。
化け物が3人もあつまりゃ、怪獣だ。
他人の迷惑なんぞ、まったく考慮できない。 単純にタバコ吸わないし、
自分がタバコ臭くなるのも嫌だから、全面禁煙居酒屋に行きたい。
禁煙なら女が居座るって図式がわからん。必ずしもそうでないと思うが。
もうかる潰れる関係ナシに、全面禁煙居酒屋っていうのを試してみたい。
入り口にでっかく禁煙って書いてあったら最高。迷わず入る。
今度千葉のほうに 手作り厨房(略して鉄柱)ができるらしい
先日高田馬場の東方◯◯◯へ行ったんだが換気が悪くて最悪だた、
喫煙者でも鼻がツンツンくるほどで、煙草を吸わない女の子達は
短時間で逃げるように帰っていった。
同じく高田馬場だけど土風炉は分煙、けっこーイイカンジ
>>168
赤羽のワタミへ行けばよかろう。
回転率が早いそうで、みんなさっさと退却するんだろうな。 赤羽の手づくり厨房行って来たよ。
煙たくないのは本当に良かった。
あと、値段の割りに料理が旨かったよ。これは意外。
渋谷にもできないかなー。絶対需要あると思う。
>>174
超遅レスすまそ
結構混んでたよ。
少し待たされた。 タバコを吸うヤツは人間失格!ヤツラは自分の事しか考えないデリカシー0点人間、イヤ動物だ
日常リスクの大きさ比較
リスクの種類 死亡者数(/10万人一生追跡)
-------------------------------------------------------
胸部X線撮影1枚で肺ガン死 0.05~0.5人
地方都市に住みディーゼル排ガスで肺ガン死 3人
今のレベルのダイオキシン摂取でガン死 26~117人
東京都心に住みディーゼル排ガスで肺ガン死 300人
内装アスベスト破損住宅で肺ガン死 460人
お茶の間の受動喫煙で肺ガン死 1000人
職場の受動喫煙で肺ガン死 2000人
★居酒屋の受動喫煙で肺ガン死 5000人
http://www.tokyo-gas.co.jp/env/column/200505/col01.html
/メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
ヾ:_:::{ < (;;),> } :{ <,(;;)_> ヾ::::/
}ヾ. 二´ノ ヽ `二 リイ
lノ /r.、_n丶 しj
ひ i _,,,,,,_ i ト'
ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/
.ヾ {.ト、_ノ} i .:/ た、たばこぉくれーーー!
_ ハ ヾ┴┴'ソ イ _
/ヽ\ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ) \
>>188
遅いよw
しかし禁煙の居酒屋なんて>>189以外にまったく知らんな。
増えるっつーか需要なんてあるのかね? あと数年だな。そしたら喫煙を売りにする居酒屋なんてのができるかもね。
たばこの需要はなくなっても
酒の需要はなくならないだろう
>>195
こういう店は応援したいけど、
まず禁煙ありき(料理は二の次)イメージを受けてしまうのは
自分だけだろうか…?
飲食店が禁煙であることが「あたりまえのこと」にならないとなあ。
(無理な話と承知の上ですが。) 確かワタミのグループで、全席禁煙をうたってる居酒屋ありますよ。
自分が行ったのは赤羽駅前。
名前忘れたからまた調べます。
カウンター禁煙どころか、職人がカウンターの中で
たばこを吸う寿司屋が私の家の近くにあるのですが、
いかがでしょう。もちろん、握りはたばこ臭いです。
>205
調理場内の喫煙は食品衛生法条例等で禁止されてます。
保健所等に通報し行政指導により改善されるようにして下さい。
○食品衛生法施行条例(平成十二年三月二十八日)
第二条 法第五十条第二項に規定する基準(以下「管理運営基準」という。)は、別表第一のとおりとする。
別表第一(第二条関係) (平一五条例八三・一部改正)
七 食品衛生責任者
ヘ 所定の場所以外で着替え、喫煙、食事等をしないこと。
東京都食品衛生法施行条例
第二条 公衆衛生上講ずべき措置の基準
第二 衛生措置
(五) 従事者の衛生管理
ヘ 従事者は、作業場においては、所定の場所以外で更衣、喫煙、放たん又は食事等をしないこと。
>>207 コピペ乙
調理場での喫煙はもちろん論外だが、食事もだめなんだね?賄いとかよく食べてるの見掛けるけど。。。
>>183
灰皿代 賛成!! わけわかんない席料やお通し代を取るくらいなら灰皿代もとっちまえ!!灰皿洗うコスト、換気のコストかかるんだし。まぁ客付き悪くなるから実質無理か。。。 >>211
居酒屋で煙にまかれて不自由な思いをしてるのは
ほかでもない嫌煙なわけだが。 そんな奴の隣で煙モクモク・・・。
お前も氏ねやと願いつつ・・・。
スレタイ見て「禁断の居酒屋」かと思ってちょっとワクワクしながら開いてがっかりです。
禁煙の居酒屋は経営が難しいと思う
そうなると我が社の空気清浄機の出番か?
>>222
空気洗浄機もいいけど
その前に分煙の為の壁が欲しい。 <<223
グループで吸う人間と吸わない人間がいたら分煙の壁なんか設置できないと思うぞ
>>224
喫煙者のことなんて気にしきゃ良いんだよな。 >>226
そういうこと。
あと煙が漂ってても気にしなきゃもっと気楽に楽しくできるよ。 >>225
それはグループ内で話し合うこと。
他の客に迷惑かけるな。
といっても
アンカーの使い方も知らないリアル厨房じゃ
理解できないかもなw 【トリノオリンピック開催中】
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050112A/
喫煙者の方はご注意ください! イタリア禁煙法発令!
2005年1月10日(月)より、イタリアでは「禁煙法」が施行されました。
レストラン、バール、ピッツェリアから、美術館、映画館、博物館など、
すべての屋内・公共の場での喫煙は禁止となっていますのでご注意ください。
イタリア鉄道でも 2004年12月12日より全車禁煙となりました。
禁煙マークや罰則規定などがあちこちに表示されますが、
違反者は罰金27.2ユーロから275ユーロが課せられます。
(周囲に子供や妊婦がいた場合はさらに罰金は倍額となります。
禁煙の表示はイタリア語でのみ表示されている場合もあります。
「VIETATO FUMARE」がイタリア語で禁煙の意味になります。
情報提供:イタリア政府観光局 ★禁煙治療に保険適用=施設、対象を限定-中医協
・2006年度の診療報酬改定で、医師による禁煙指導を公的医療保険の適用対象とする
案が、15日の中央社会保険医療協議会でまとまった。肺がんなど、たばこが原因の
生活習慣病を予防し、将来の医療費増大を抑える狙いがある。
一部の病院には「禁煙外来」があるが、医療費は全額患者の自己負担だった。
保険適用は「やめたいのにやめられない」喫煙者に朗報となりそうだ。
一方、喫煙を病気とみなすことへの反論も根強く、当面は施設や対象者を限定して
スタートし、効果を検証する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000065-jij-pol
★英国のパブも禁煙に=例外認めず、来年夏から実施
【ロンドン14日時事】英下院は14日、パブやクラブ、職場など屋内の公共の場での喫煙を禁止
する法案を可決した。今後、上院で審議されるが、通過は確実とみられ、英国人の生活に欠か
せない憩いの場であるパブも2007年夏から全面禁煙となる見通しだ。
ブレア政権は昨年秋、食事を出さないパブや会員制のクラブは禁煙の対象外とする法案を
提出した。しかし、例外を認めることに与党・労働党内からも反対が強まり、結局、与党はこの日、
党議拘束をかけずに議員の自由投票を認め、全面禁止案が可決された。ブレア首相も全面禁止
に賛成票を投じた。
(時事通信) - 2月15日9時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000052-jij-int ■ 英国はたばこ1箱が5ポンド(約1000円) ■
イングランドのパブも禁煙に・法案上院へ
【ロンドン=横田一成】英下院は14日、イングランドでレストラン、パブ、会社事務所など
屋内にある公共の場での喫煙を全面的に禁止する法案を賛成384、反対184の賛成多数
で可決した。法案は上院に送られ、2007年夏にも施行される。屋内禁煙は欧州ではアイル
ランド、ノルウェー、イタリアなどが導入、英国でも3月にスコットランド、来年4月に北アイル
ランドでの施行が決まっている。
政府は当初、会員制バーなどでの禁煙免除を提案したが、与党・労働党内で全面禁煙へ
の支持が多数を占めた。違反したパブなどは最高2500ポンド(約50万円)の罰金が科せら
れる。政府は今回の禁煙措置により60万人以上が禁煙するとの見通しを示している。
英国はたばこ1箱が5ポンド(約1000円)。パブでの全面禁煙で、たばこを吸うためには外
に出ることが強いられ、喫煙者の肩身がますます狭くなりそうだ。アイルランドなどではパブ
が中庭をつくるなど「禁煙逃れ」も出現している。 (10:09)
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060215AT1G1500F15022006.html >>227
喫煙者の「喫煙する自由」なんて気にしなきゃいい、だろうよwww <診療報酬改定案>初診料統一、小児医療の重点化など柱に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽禁煙治療にニコチン依存症管理料新設(初回2300円、2~4回目1840円など)
厚生労働省は15日午前、中央社会保険医療協議会(中医協、厚労相の諮問機関)に、
06年度診療報酬改定案の全体像を示した。
初診料を病院(ベッド数20以上)と診療所(同20未満)で統一することや、
小児医療の重点化などが柱で、禁煙希望者への治療に保険を適用し
「ニコチン依存症管理料」(初回2300円)を新設する。
同日午後、了承の見通し。4月1日から原則実施となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000028-mai-pol ★英国のパブなどが全面禁煙に 法案可決
ロンドン──英下院は14日、禁煙法案を328票差の賛成多数で可決した。上院の
承認を経て2007年夏をめどに、パブやレストラン、クラブなど公共の場所での喫
煙が全面的に禁止される見込み。映画館や事務所、工場、ショッピングモールも対象
となる。
禁煙の範囲をどこまで拡大するかをめぐっては、これまで活発な議論が交わされてき
た。一部議員らは会員制クラブを対象外とすることを提案していたものの、200票
差で否決された。
ブレア首相は与党の労働党議員らに対し、党の方針ではなく良心に従って採決に臨む
よう促していた。首相府が14日明らかにしたところによると、首相は前回の総選挙
で党が掲げた方針よりも厳しい全面禁煙に賛成票を投じたという。
法案審議では(1)全面禁煙(2)食事を提供しないパブを対象外とする部分禁煙
(3)会員制クラブを対象とする禁煙免除──の3つの案が検討され、閣僚の間で意
見が分かれた。一部の労働党議員らが法案を全面禁煙に修正するよう求め、14日に
ようやく可決された。
ヒューイット保健相は全面禁煙に賛成したものの、それまでに2度も翻意しており、
野党側から優柔不断と批判された。
公共の場所での喫煙制限はここ数年、アイルランドやフィンランド、イタリア、ニュ
ージーランド、ノルウェー、南アフリカ、スペイン、スウェーデン、米国の一部に導
入された。スコットランドは来月から公共の屋内を全面禁煙とする予定で、北アイル
ランドも分煙導入に向けて動いている。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200602150010.html
画像:禁煙法案を可決した英下院
タバコって友達に吸ってるやつもいるけど正直うざい
一緒にいるときはさすがに誰も何も言わないけど
いなくなった途端に悪口が始まる
吸わない人間がいるのに吸うのはルール違反
たとえ食事の後でも吸うのはやめてほしい
服に匂いが移るし喫煙者でもないのに煙を吸わされる
みんなむせたくなっても煙たいのを我慢してるからね
勘違いしてるやつもいるようだけど、
面と向かって言わないのはあくまで人間関係を考慮しているからだよ
禁煙スペースだと注意するけどな
悪口は面と向かって言えっていう奴いるけど何言っても聞かないことを
知っているから諦めてるんだよね。
喫煙禁止の張り紙にも気づかないほど注意力が散漫になっていて且つ、判断力を失っている。
責任のある仕事は喫煙者にも出来る。だけど非喫煙者に任せたほうがより安心して仕事を任せられる。
>>241
配慮されるに足る人間になれよ。
友達にすら配慮されないなんて哀れもいいところだw 全くだ
喫煙席や喫煙所でちゃんと吸うならまだ分かる
が、歩きタバコしたり
非喫煙者がいるところで吸ったりするのは最低だ
どれだけ迷惑してることか・・・
◇駒大苫小牧野球部員を補導 居酒屋で飲酒や喫煙
夏の甲子園で連覇を果たし、今春の選抜大会への出場が決まっている
駒大苫小牧高校の野球部員を含む14人が、居酒屋で飲酒や喫煙をして
補導されたことが2日、分かった。
ソース(北海道新聞)http://www.hokkaido-np.co.jp/ 駒大苫小牧高3年生野球部員10人、飲酒・喫煙で補導
夏の甲子園で連覇を果たし、今春の選抜大会への出場が決まっている
駒大苫小牧高校(北海道苫小牧市)の野球部員10人を含む3年生14人が、
同市内の居酒屋で飲酒や喫煙をして警察に補導されていたことが2日分かった。
同校では昨夏の優勝後にも、当時の野球部長の暴力事件が発覚している。
同校などによると、卒業式があった1日の夜、野球部10人、バスケットボール部
4人の3年生ばかり計14人が、市内の居酒屋で飲酒、喫煙するなどしていた。
店内で騒いだため、別の客が通報した。野球部員の中には昨夏の優勝時の
ベンチ入りメンバー5人も含まれていたという。
卒業式後、校内であった野球部父母会主催のお別れ会の後、野球部員らは
居酒屋に向かったらしい。補導された部員や保護者らは、学校に対して
「大変なことをした」「申し訳ない」などと話しているという。同校では部員らに
事情を聴く一方、3日にも臨時職員会議などを開いて対応を協議することにしている。
同校は、昨年夏にも当時の部長が、3年生の部員に
2度暴力を振るったことが発覚、部長らが処分されている。
篠原勝昌校長は「道義的な責任は感じている。今後の対応は、
最終的に私が判断したい」と話している。
日本高校野球連盟は今回の不祥事について、
8日の審議委員会で対応を協議するとしている。
〈日本高校野球連盟の田名部和裕参事の話〉 高校野球は野球を通じて
人格を形成するのが大きな目標。それを達成した卒業式の日にこういう
問題が起きたのはとても残念だ。
〈野球部員登録〉 日本高野連の規定では、「卒業日まで部員登録を継続する」
としている。以前は「3年生部員はシーズン終了の11月30日をもって所属連盟の
登録を抹消する」としていたが、04年に「退部届を出した後は不正があっても部長、
高野連の指導の対象外になってしまう」として改正した。
http://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200603020375.html 時代は変わったよな。
おいらの頃は卒業式の後に当たり前のように教師と一緒に飲みに
行ってたもんだけど。
当時は
人が集まれば酒、付き合いは酒、話し合いは酒…
飲まない自由、飲ませない配慮なんてなかった時代だし
高卒くらいで酒リテラシーを教えないと後々失敗するとのオヤゴゴロなんじゃないか?
と擁護してみるが、未成年飲酒(・A・)イクナイ!!
【イギリス】スコットランド、公共の場を全面禁煙 - 北アイルランドとイングランドも来年から予定
世界的に禁煙の動きが進むなか、26日、イギリスのスコットランドで、飲食店や乗り物など公共の場を
全面禁煙にする法律が施行されました。禁煙に違反した場合は、その場で罰金1万円余りが科せられるほか、
飲食店などでは禁煙の看板を掲げることが義務づけられました。
禁煙には、職場の中で喫煙場所としてあらかじめ指定されている場所などごく一部の例外もありますが、
禁煙に違反した場合は、その場で罰金50ポンド、日本円で1万円余りが科せられるほか、
飲食店などでは禁煙の看板を掲げることが義務づけられました。スコットランドの中心都市エディンバラでは、
伝統のパブでも実際に喫煙が許されなくなり、建物の外に出てたばこを吸う人の姿が見られました。
スコットランドの保健担当大臣は「喫煙者の割合が高く不健康だとされるスコットランドのイメージを向上させるためだ」
として、理解と協力を呼びかけていますが、喫煙者の利用が多いパブの組合が、多くの店が閉店に追い込まれて、
2000人以上が失業するおそれがあると指摘するなど、今回の措置には反対意見も根強くあります。
イギリスでは、北アイルランドとイングランドでも来年には公共の場で禁煙が実施される予定で、
スコットランドの禁煙がどのような結果をもたらすかに注目が集まっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/27/k20060327000032.html >>241へ
吸わない人間がいるのに吸うのはルール違反
・飲まない人間がいるのに酒を飲むのはルール違反
たとえ食事の後でも吸うのはやめてほしい
・たとえ食事の後でも吐くのはやめてほしい
服に匂いが移るし喫煙者でもないのに煙を吸わされる
・服に匂いが移るし飲酒者でもないのに臭い息を吸わされる
みんなむせたくなっても煙たいのを我慢してるからね
・みんなからまれてうっとおしいのを我慢してるからね
>>83
喫煙するやつだって、食べながら煙草はすわねぇよ...
煙草すっても味はわかるよ。 (誤)煙草すっても味はわかるよ。 → (正)煙草すったら味はかわるよ。
Λ_Λ
('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょう!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|ぬるぽ|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー・バルサン ・411a38b049dbf8e8a0a9e42abc9b2eb4
田代まさしのサングラス・セブンスター1カートン
自由が丘の土間土間だったかなあ
「禁煙席ありますか」「一応個室で仕切られてますのでそれ程気にならないかと」
隣からケムがじゃかじゃかキタよ
禁煙にしてる店主の皆さん、ぶっちゃけメリットはどういったトコでしょう?
>>268
掃除が楽です。
窓ガラスとかヤニで茶色くなるから。 >>268
カップル向きの居酒屋と評されて、他店との差別化ができました。 >>270-272
なるほど…
いずれにしても、一長一短な気もしますね。
例えば、奇数日は禁煙で偶数日は喫煙可、とするとどうでしょうね? 全面禁煙居酒屋「手づくり厨房」閉店
ほんとだ・・大きな後退だな
時代の先を行き過ぎたのか
禁煙居酒屋成功の先鞭をつけてほしかった
しかしながら、どうしても全席禁煙ということが全面に出てしまい、
その中にて私どもの力不足ではございますが、
今のままでは今以上の世界、業態の確立には至らないという判断にて、
今回におきましては、一度中断させていただくことになりました。
こんなんある。
長野県の長野駅前で禁煙居酒屋「JALAN-JALAN」というお店があります。
カップルや女性客が利用しているみたいですよ。
近所にあれば行くのになあ禁煙居酒屋
いまのところ和民が禁煙席あるのでそれくらい・・・
何で、JR東日本だけ全面禁煙?
JR東海
JR西日本
JR九州も足並み揃えて行え!
JR西日本、列車事故で遠慮してるのか?
JRだけでなく、全ての公共交通機関は全面禁煙にしろ!
歩き煙草撲滅運動!、密室での喫煙禁止運動!
全国展開して欲しい!
何で店内で灰皿を用意するんだ!
喫煙者の責任で後始末させろ!
灰皿を用意する事で、喫煙を推奨している様なモノ!
切望するわ
灰皿を出さないと「なんだこの店はサービスが悪いな」
という病人が居るからです。
灰皿がなくても強硬喫煙して、お皿や床を汚す病人も居ます。
今から関東の4chの日本テレビで、
あの禁煙居酒屋はどうなったかって特集やるよ。
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。
法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!
煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!
喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1131217757/1-100
煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ~! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!
WHO「喫煙者雇用せず」新政策
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051201-0010.html
たばこを吸う人は雇いません-。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)
喫煙者の最後は藻掻き苦しみ、亡くなるんだな。
ヘビィスモ ーカー
橋本元首相が死去…省庁再編に道筋も「経済失政」 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070121.html
橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相が1日、東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。
【68歳】だった。岡山県出身。 日本歯科医師連盟からの1億円献金隠し事件を受け、2004年7月に自民党橋本派会長を辞任。
昨年9月の衆院選に出馬せず政界を引退していた。6月4日夜、腹痛を訴え入院。腸管虚血との診断を受け、大腸の大部分を切除するなどの手術を受けていた 『外食・ホテル 切れない喫煙派 軒並み苦戦・分煙へ逆戻り』
日経流通新聞 7月3日
ちなみにアンケートによると非喫煙者のうち居酒屋の全面禁止を利用の条件
にするか、という問いに16.6%しかいなかった。(739人のうち)
ここでヒステリックに叫んでるのはまあ語弊覚悟で言うと少数派ということねw。
似たような店があれば喫煙席のある方に行くけどね
てか喫煙席が無い店は避けるようになってるな
客室の9割を禁煙に 万座ビーチホテル&リゾート
沖縄全日空リゾート(柴田光彦社長)が経営する恩納村のホテル、万座ビーチホテル&リゾートは来年4月から客室の約9割を禁煙とする。
広報担当者は「せっかくのリゾートなのに部屋にたばこのにおいが残っているといった声が多く寄せられた」と話している。
現在は3割強の127室が禁煙だが、来年4月1日からは全399室の87.7%に当たる350室を禁煙とする。スイートルームは全室禁煙。
宿泊予約は原則すべて禁煙室への案内とする。喫煙希望の宿泊客には3階の一部喫煙室を案内するほか、1階の常設喫煙スペースを拡充するとしている。
同ホテルは昨年7月に館内レストランを全面禁煙としていた。
(琉球新報) - 8月9日9時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060809-00000011-ryu-oki 問題はお客の要求度。
酔えればいい、満腹になればいいと思っている大多数のお客には不向き。
こだわりの食材をいい雰囲気で美味しいお酒とともにいただきたい
というタバコをすわないお客なら喜ぶだろう。
北千住に禁煙の立ち飲み屋さんがありますよ。
「洗心」という店。
西口のハリウッドの並び。
293です。北千住の洗心は、営業時間17時から22時。日曜と月曜が定休日。
煙草臭くない店で過ごすひと時は、実に快適。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
居酒屋に大勢の喫煙者がいたらそこには娯楽以前の問題があると考えてください。
新宿西口に有る 居酒屋 やまと
ここの3階は禁煙フロア。
なお、ビール中ジョッキ、一杯180円。2杯目以降も180円。
安い!
ちなみに、樽はサッポロビールだった。
禁煙店が無いなら勝手に分煙にしちゃえばいいよ。
灰皿に枝豆のカラ入れたり、伝票のっけて蓋しちゃうとか。
某大衆酒場のカウンターでそれやってる人、けっこういるよw
本日発見!場所は北千住です。
日光街道沿い、千住宮元町「なみや」という店。
昼間、たまたまその店の前を通りかかり、目に付いたのが、入り口扉の「店内禁煙」との旨の表示。
開店時間を見計らって、早速入ってみました。
焼酎、日本酒とも地酒を数種類そろえてました。
まだ新しい店でした。応援したい店です。
禁煙店ファンの皆さん、是非、足を運んでこの店を盛り上げましょう。
305です。残念ながら、千住宮元町「なみや」は今月26日をもって閉店されるそうです。
禁煙スタイルに載ってるQUAYってパブに今度行ったことある人います?
キャバクラかクラブで働きたいけど、禁煙の店ってないかな?
仕事の為に受動喫煙がまんするのはイヤなんです。
はいよ!現実どーぞ
全面禁煙から不完全な分煙店に転落した店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「カフェ ド シネマ」・●カフェ・ケーキ
「ル・ジアルダン」・●軽食・カフェ
「デリカティーサロン」・●ティルーム ケーキ
ロイヤルホスト赤坂店・●ファミリーレストラン
全面禁煙から昼食時禁煙タイム設定に後退した店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ミクニズカフェ」・●イタリア料理・カフェ
「リンガーハット」・●中国料理
「和幸曙橋店」・●とんかつ
全面禁煙から一部喫煙可能との設定に後退した店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大戸屋」・●ファミリーレストラン
「アフタヌーンティー・ティールーム」・●カフェ
全面禁煙を完全放棄した店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワタミ
◎吉祥寺・居酒屋「玉秩父」魚美味、野菜新鮮、超旨【完全禁煙】吉祥寺北口、旧近鉄裏
◎新宿・スナックバー「洗濯船」音楽ファン、芸術家多し、ママさんは書道家、元舞台女優
【完全禁煙】ドアの外でタバコは吸える、新宿ゴールデン街、HPあり、値段は安い
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示
公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200~600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)
http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://shibano.exblog.jp/4777257/
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200702/19/26/d0004426_10543811.jpg >>320
ヤニ中隔離車が無くなるのは実際困るんだよな。
デッキやトイレで強行喫煙したり、ホームで吸って臭いのが隣に座ったり。
そんなにタバコがすきなら6本ほど一気食いして欲しいよ。 禁煙だけでとどまると思ったら大間違いだ。
その内アルコールも制限厳しくなるぞ?
>>323
アメリカでは公共の場での飲酒は禁じられています、
「花見で酒宴」ができません。
これに違和感を感じるか、歓迎するか、だな。
個人的にはどこでも喫煙、どこでも飲酒よりは
ある程度の規制は仕方ないと思うようになってしまった。 「桜を見ながら酒を呑む」ならむしろ行きたいけどなw
あんな馬鹿騒ぎには付き合ってられん。
渡辺プロデュースの禁煙居酒屋って全部潰れたと聞いたが、実際禁煙居酒屋にすると売上減っちゃうから無理なんだろうね。
普段吸わなくても酒呑む時だけ吸いたがるヤシもいるし。
バイト使って薄利多売で回転数で、
というチェーン一般の業態とは馴染まないのだろうなあ。
チェーンの味じゃ「禁煙」だけじゃ行ってみようと思わないし。
手づくり厨房のことだろ?
ググると閉店を惜しむ嫌煙のブログがボロボロ出るぞw
嫌煙にはおおむね好評だったようだが。
料理も従来のワタミと差別化を図って
いろいろこだわってたようだけどな。
それにもかかわらず撤退するということは
わざわざ禁煙の居酒屋に行く嫌煙の絶対数が少ないんだよ。
諦めるしかないなw
嫌煙以外でも、非喫煙者なども見込み顧客だったわけでしょ?
嫌煙家が行かなかったから、絶対数が少ないからダメだったわけでなく、
「禁煙」以外の売りがなかった、それが主因では?
やめた業態をいまさらつっついても不毛だろうけどw
俺は非喫煙者だが一緒に飲みに行く香具師は大抵喫煙者だからそう言うところは選べないし、選びたいとも思わない。
今まで認めてた物を屋根に上がった途端にはしごを外そうとするような嫌煙厨の意見はどうもなじめない。
酒だって同じ運命になるかもしれないのに。
嫌煙厨は嫌アル厨でもあるのかもしれないが。
まーいいんじゃね?
嫌煙が「禁煙」というだけで価値を見出せずに
利用しないというのなら普及もしないというだけだし。
居酒屋に限らず飲食店の禁煙化が進まない理由もわかる。
ところで酒はのむけど嫌煙だってって人どれくらいいるんだろう?
ノシ
だが酒の席ではいくらタバコ吸ってもいいよと仲間内には言ってある
その代わりに、食事の席で食い終わる前にタバコを吸ったらヌッコロスとも言ってある
>>341
(食事の席では)あなた以外に、
周囲に嫌煙家がいるかもしれないことを
頭の片隅に置いておいていただけるとありがたい。 荻窪の鳥料理居酒屋「吉田屋」、レバー燻製(゚д゚)ウマー。
日本酒は「澤乃井」がいろいろそろってる。
家呑み派にとっちゃまったく関係ない話だなあw
歩き酒なんて歩き煙草以上にDQN行為だからまず居ないし
煙草の煙が嫌いな奴よりも
酒自体の臭いが嫌いな奴のほうが少ないだろうから。
美形ちゃん(白人おにゃのこor白人ハーフやクオーターおにゃのこ)達は
例外なく喫煙席ではなく禁煙席に居るもんだから、
彼女らに巧くアピール出来れば野郎客の来店も見込めて
店を全面禁煙にしても売り上げダウンはないと思われ
完全禁煙の飲食店ってあんまりないのでは・・灰皿は使わなくても置いてある。
そんなにニコ中を優遇しないといけないのかな。
煙草吸う奴はホント迷惑。アル中のほうがまし。その人個人の問題だから。
縄暖簾がかかってるような居酒屋だと、特に地方ではなあ…
酒蔵が営業している料理屋だと禁煙期待できるかも
すし屋で禁煙店は増えてきているけど、
居酒屋的に使うのを店も客も良しとしない面があるし難しいねえw
新宿ゴールデン街でただ1軒の完全禁煙の店
⇒「洗濯船」
吉祥寺旧近鉄裏、旨い刺身と新鮮な野菜と美味い酒の完全禁煙店
⇒「玉秩父」
「慎太郎都知事一喝でミシュラン落選」(11月23日8時1分配信 スポーツ報知)
東京都の石原慎太郎知事(75)が22日の会見で、この日発売された「ミシュラン
ガイド東京版」で、のれん分けされた店が星を獲得しながら、皮肉にも落選して
しまった某飲食店の“本家”に対し「タバコの臭いを嗅ぎながら食う気はしない」と
注意していたことを明かした。我が意を得たりといった感じの知事は「それだけで(星)
失格」とミシュランの評価に太鼓判。
石原知事の一喝で、星をつかみ損ねた(?)この日発売された「ミシュランガイド
東京版」では、のれん分けされた店が本店を差し置いて星を獲得する「下克上現象」も
いくつか起きている。石原氏は実際に下克上の憂き目に遭った某飲食店について
「(以前)本店の方に注意した」と明かした。「タバコを吸わせるんだよ、カウンターで。
隣のタバコの臭いを嗅ぎながら食う気はしない。今はどうなったか知らないけど、
もう行かなくなっちゃった。やっぱり外国人が行って(喫煙には)『えっ』て思うでしょう」
と述べ「それだけで(星)失格だね。大変結構な結果だと思います」と評価した。
私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。
大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
反対する意見が多く、20歳以上の人間の利用しか想定されていない施設(=要は居酒屋)は、
禁煙条例の対象外となりそうとのことです。
>>367
大阪市内では屈指の居酒屋として抜群の名声を誇る「ながほり」。
数十年に渡って営業してきた島之内から上町一丁目に移転するよ。
んで、なんと完全禁煙。まあ、「ながほり」だからできる快挙だろうな。大将は不本意らしいけど。 酒とタバコの相性は最高。それがわからん奴は家でいいちこ飲んどけや。
>>366
ちょwマジかww
松沢のヘタレ!
でも、ファミレスが全面禁煙になるなら行きたいな。
煙草臭いファミレスばっかで鬱
正直部屋でいいちこ最高。てらうます。
外で飲むのは複数でいくときだけで、そんときはタバコの燻製になるのを覚悟する。
飲み食いしてるときは実はそんなに気にならんのだが後から服と体に染み付いたにおいに気がつく。
家の近くならいいんだけどな。でもひとりなら部屋でいいちこだし。
赤字覚悟でテメーで禁煙の居酒屋経営してみろよwww
>>307
酒はウマいけれど食いもんは出てくるまで時間かかる 徳島市に禁煙居酒屋「可夢庵」あり。
たしかに難しいところはあるとのことだが、
よく愛顧されていて上手くやっているように見える。
>>370
タバコやめたオレが言うのも何だが、酒や肴を楽しむ場所でタバコなんて不要。 徳島の「可夢庵」のご主人も元喫煙者。
タバコ呑みの気持ちもよくわかったうえでの完全禁煙店経営。
>>387
要するに自分が止めたからオメーラも止めろとかいう馬鹿店主ですか? >>388
そういうアホな挑発には断じて乗らないのです。 >>1
受動喫煙防止条例来たから
しばらくすれば全国統一
これでゆっくり飲めますよ コールベルの付いた100円占い機って、たまに見かけるじゃん。
(ツアーサポートの占い呼び鈴 http://www.yobirin.jp/ )
あれって、北朝鮮が外貨獲得のために仕掛けてるチャチい機械なんだよな。
で、こないだ面白半分で、初めて100円玉を投入口に
入れてみたら、レバーを何度ガチャガチャやっても肝心の占いが
全然出てこなかった・・・
その後、店員がメーカーに連絡するように
電話番号を教えてくれたが、そこに電話したら、なんか日本語の不自由な人が逆切れして
「おまえ気違いか?」とか、理解不能な暴言でさんざんファビョられた。
オレはぜんぜん悪くないのに、100円返してくれない上に嫌がらせまでされてアタッマきたから、
その機械をガメてやった。
で、家に持ち帰って分解してみたら、2000円ぐらい入ってたんでラッキー♪
「盗難防止機能付」とかシール貼ってあるけど、ただのハッタリで何にも起きなかったぜw
だから自分は今、この占い呼び鈴のある店を探して、スキ見てこっそりお持ち帰りw
毎日原チャで数件の居酒屋とか焼肉屋なんかを物色してます。
もうこれやって2ヶ月になるけど、ナントこれで飯が食えてます!
「そんな事できねーだろ?!」って思う人も多いかと思いますが、これがけっこうできちゃうんですって。
そりゃー、見つけらんない日もありますが、運良く3個くらいガメれる日もあるし。
こないだなんか、7個の占い呼び鈴を略奪、さっさと店を後にしました。
それでたまにその金で呑めるから実質支払0円で、ヘベレケになるまで飲み食いできたりします。
ツイテル日なんかそれでも8000円近いお釣りが出たりする。
そのかわり、自分の金では一切呑みません。
だから6時間チャンス探って、実際呑んでる時間って1時間もない感じ。
正直、つまんないですけどね。
でも、なんとか食えてます。(平均したら、月収15~20万程度です。)
そんなオレだからはっきり言わせてもらいます。
占い呼び鈴の盗みは今が旬ですよ。マジでw 今日で禁煙して6年半
>>388
お前の底が知れる。
店主は禁煙の元、
良い酒や肴を愉しませてくれる偉大な人物。 上野御徒町あたりにありませんか?もし
あったら絶対に行きます。
今日で煙草辞めて7年
怪 し い ク ル マ オ シ オ キ さ ん 5 1 8
違法駐車王 塩木容疑者
北海道はでっかい道 西船橋店
土風呂、日本橋亭系列チェーン店
西船橋駅前ビル ----コッチの事だと思うよ
西船橋駅前のビル
違うよ。固有名詞で
「西船駅前ビル」だよ。
403は良く理解しなままで直情的に突っ込みいれたけど、
空振りして恥かしいってことだね。
もう充分に時間も経ったから出てきて良いよ。
店の外で吸う 気分転換にもなりOKだ 誰かが吸っていても外へ出て吸う
中央線・総武線の新宿~三鷹あたり(通勤圏ですので)で禁煙居酒屋ありませんか?
大久保、東中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪でもOKです。
各駅から3キロ以内であれば頑張って歩いていきます。
三鷹市、武蔵野市は全域、西東京市、練馬区は西武新宿線までOKです。
わたしはお酒が大好きなのですがとても酷い喘息持ちなのです。
ですから焼き鳥屋などで両脇を煙突喫煙者(=ヘビスモ)で挟まれた場合は地獄です。
ですから完全禁煙(A)がありがたいのですが
完全分煙(A´)、部分分煙(B)、一部分煙(B´)でもOKです。
宜しくお願いします。
このスレに出てたところは
バー・洗濯船@新宿ゴールデン街=A
鳥料理・吉田屋@荻窪(徒歩5分)=A
居酒屋・玉秩父@吉祥寺北口徒歩5分=B
居酒屋・栄美須@三鷹北口(徒歩10分)=B'
立石のもつ焼きの有名店 宇ち多゛(うちだ)
今年から禁煙になったみたいです。
食べログの情報にありました。
http://junko717.exblog.jp/
高い鼻を咲かしてくれ!
「そろ、そろ出番だ、お前のお鼻でも束ねるか?」
渡邊美樹の鼻(フラワー)ワタミの介護 控室。
渡邊美樹の悪口「会長って 鼻がヘン」厨房の男性が話していた。
「何か、鷲鼻、付けてる鼻、魔女の鼻」話してた。
&feature=youtube_gdata ごめん。上は友人が飲みながら作った曲です。
感想を聞かせて欲しい。
居酒屋・玉秩父@吉祥寺北口徒歩5分=B
喫煙可になったそうだ
ママの体調が良くなったら煙草OKになったとか
確認してから行ったほうがいい
俺は行かねえ
阿佐ヶ谷北口に見つけたけど
ちょっと敷居が高くて入れない
あそこは大人の小料理屋って感じ
阿佐ヶ谷スマイルホテル前の道ちょっと行った左にある百味家という居酒屋。
料理人髪ボサボサ、愛想ないは厨房でタバコ吸いながら料理作ってるは、
カウンターと厨房の間に皿が山積みされていて煙かかり放題 ヤニ臭い料理のくせに高い
ぐるなび、食べログ紹介ページはまったく参考にならないことがよくわかった(´・_・`)
“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!
違法駐車犯 死汚鬼 こと 塩 ホ 容疑者
10時35分より、生青空駐車中!!
石川300
の 75-37 立ち飲み屋、モツ焼きなどをはじめやっすい居酒屋は喫煙者が多いね
客単価3000円以内なんて店は圧倒的に多いと思う
安い店は定収入・低学歴層が集まる店だから必然的に喫煙者も多い
客単価5000円を超えるととたんに喫煙者が少なくなるね
短時間で飲み食いしてさっさと出る客
ひたすらタバコすってロクに注文しないで長居する客
どちらが効率的に売り上げに貢献できるのか、
もっとシビアにいえば、単位時間、単位人数あたりの売上高なんでチェーン店だったらPOSシステムで簡単に算出できるはず。
にも関わらず、何故かヘビースモーカーの常連を依怙贔屓する店の店名店長名、晒し…
タバコ臭い処で飲み食いとか、最早まともな人間じゃないな。
タバコ臭って何故か駅や公園の公衆便所と同じくらい吐き気を催すし。
後から隣に座って来た奴が明からさまにわざとらしくゲホゲホやりだして
薄気味悪かったので早々に退店したわ
御徒町の禁煙もつ焼き屋会社の先輩に連れてって貰うけど消費税8%しっかり
取るし、相変わらず席料取ってるし時間でオン出されるし、先月から大幅値上げ
大将の歪んだ自信怖いね、とか先輩もブーブー言ってるなら行かなきゃいいのに
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース 駅前なんか禁煙ビル沢山あるだろ
禁煙と掲げたいだけだよ こいつは
で一緒に飲んでくれる奴いんの?
お一人様?(笑)
副流煙を吸うのは構わないが、服にタバコの臭いがつくのが嫌
うわさだが黒沢ぼり教授のノウハウが役立つらしいんだそうです。
『禁煙 黒沢ぼり』
をグーグルが調べれば参考になるかも知れないですね。
OQ5