90歳以上、初の200万人突破
働く高齢者、最多の770万人
https://this.kiji.is/282058688243434593
敬老の日(18日)を前に総務省が17日発表した人口推計によると、9月15日時点で国内の90歳以上人口が初めて200万人を突破し、前年より14万人多い206万人となった。2016年に仕事に就いていた65歳以上の高齢者は、同省の労働力調査で過去最多の770万人に達し、1年間で38万人増えた。
90歳以上の人口は1980年の12万人から年々増加し2004年に102万人となった。その後は13年間で倍増した。
全就業者に占める65歳以上の人の割合は11.9%となり、高齢者が社会の中で一定の役割を果たしている実態が明らかになった。
働く高齢者、最多の770万人
https://this.kiji.is/282058688243434593
敬老の日(18日)を前に総務省が17日発表した人口推計によると、9月15日時点で国内の90歳以上人口が初めて200万人を突破し、前年より14万人多い206万人となった。2016年に仕事に就いていた65歳以上の高齢者は、同省の労働力調査で過去最多の770万人に達し、1年間で38万人増えた。
90歳以上の人口は1980年の12万人から年々増加し2004年に102万人となった。その後は13年間で倍増した。
全就業者に占める65歳以上の人の割合は11.9%となり、高齢者が社会の中で一定の役割を果たしている実態が明らかになった。