今年もあと8日。
たまったストレスは、今年のうちに解消しませんか?
おのを投げたり、電化製品を壊したり、普段はできない体験でスカッとできる場所を取材しました。
というわけでやってきたのが東京・台東区にあるアミューズメント施設。
聞けば、桝田沙也香アナウンサーにとってもストレスフルな1年だったとか。
今年のストレスは今年のうちに。
ここは日ごろしてはいけないとされていることができる場所。
例えばそう、壁も床も360度落書きOKの部屋。
最初は恐る恐る筆を走らせていましたが、次第に変わってきた目の色。
「まだ足りない!」。
そんな人には…。
物を好きなだけ破壊してもいい部屋。
こう見えて、桝田アナウンサー、私生活の人間関係で悩んでいるそうな…。
1993年、福岡県生まれ。
すくすくと育ってこれは小学校時代。
同級生に比べてひときわ背も高く、中高時代はバスケやバレーに打ち込みました。
そんな彼女にも悩み、うっぷん、ストレスがあるんです。
物を大切にといった社会通念を忘れることで何かが解放されるのでしょうか。
リーストルーム・河東誠社長:
「人が持っている既成概念。そういう価値観をエンタメという切り口で、
『やってはいけないことをやってもいい』という価値観の再定義ができる」
くれぐれも周囲の人や物に向けないようご注意下さい。
以下ソース:テレビ朝日 2019/12/23 19:20
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172317.html
たまったストレスは、今年のうちに解消しませんか?
おのを投げたり、電化製品を壊したり、普段はできない体験でスカッとできる場所を取材しました。
というわけでやってきたのが東京・台東区にあるアミューズメント施設。
聞けば、桝田沙也香アナウンサーにとってもストレスフルな1年だったとか。
今年のストレスは今年のうちに。
ここは日ごろしてはいけないとされていることができる場所。
例えばそう、壁も床も360度落書きOKの部屋。
最初は恐る恐る筆を走らせていましたが、次第に変わってきた目の色。
「まだ足りない!」。
そんな人には…。
物を好きなだけ破壊してもいい部屋。
こう見えて、桝田アナウンサー、私生活の人間関係で悩んでいるそうな…。
1993年、福岡県生まれ。
すくすくと育ってこれは小学校時代。
同級生に比べてひときわ背も高く、中高時代はバスケやバレーに打ち込みました。
そんな彼女にも悩み、うっぷん、ストレスがあるんです。
物を大切にといった社会通念を忘れることで何かが解放されるのでしょうか。
リーストルーム・河東誠社長:
「人が持っている既成概念。そういう価値観をエンタメという切り口で、
『やってはいけないことをやってもいい』という価値観の再定義ができる」
くれぐれも周囲の人や物に向けないようご注意下さい。

以下ソース:テレビ朝日 2019/12/23 19:20
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172317.html