◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1438010503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :実習生さん:2015/07/28(火) 00:21:43.02 ID:cfLRKfh/
北海道教育委員会
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/
札幌市教育委員会
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/

関連
札幌市立の小学校教諭・中学校教諭が語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336146678/

過去スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart19★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332331139/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart20★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344264857/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407614045/

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407614045/

2 :1:2015/07/28(火) 00:22:30.61 ID:cfLRKfh/
たてました

3 :実習生さん:2015/07/28(火) 06:15:43.96 ID:74f8Do/2
さあ何時にくるか…

4 :実習生さん:2015/07/28(火) 07:31:10.74 ID:E49o9N2F
予想は16時くらいかな

5 :実習生さん:2015/07/28(火) 07:59:05.14 ID:okfeTLUQ
合格発表の前に学校のテストと授業しないかん....
北海道と札幌だとどっちのが倍率高いんでしょうか?

6 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:02:04.38 ID:j/zSbJvj
さすがに9時発表はないかな?

7 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:06:43.91 ID:4aBImcjK
もうでてるぞ

8 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:07:48.95 ID:L9EguXjz
うかた!

9 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:08:42.88 ID:j/zSbJvj
おっ、ほんとだ!
首の皮一枚繋がった…

10 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:11:02.23 ID:E49o9N2F
受験番号をメモした紙を家に忘れてしまったわww
別の地方の奴と番号似てるからうろ覚え…
早く仕事終わらせて確認しに帰りたいww

でも受かった奴らおめでとう

11 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:23:47.27 ID:Z3XDZ7lG
合格発表されてますよ!!

12 :前スレ360:2015/07/28(火) 09:24:14.02 ID:cfLRKfh/
1次通過した。
北海道の政経とか毎年高倍率でほとんど絶望的だと思ってたのに。
54人から8人に一気に絞られたか・・・。

13 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:27:27.60 ID:Z3XDZ7lG
合格発表されてますよ!!

14 :実習生さん:2015/07/28(火) 09:56:44.02 ID:liVFMLd+
約5割で受かってたんだけどなんか怖い・・・

15 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:06:40.26 ID:WszPVYAl
中学校国語だめでした。

16 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:23:59.30 ID:EH4+ia7A
発表されてるの札幌だけですか?

17 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:33:38.71 ID:E49o9N2F
北海道教育委員会であがってるよ

18 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:40:45.21 ID:OELoccq0
受かったー。
でもあまり落ちてる人いないよーな
高校英語

19 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:41:55.89 ID:EH4+ia7A
7割いってたと思うんだけど落ちました...

20 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:46:54.66 ID:L9EguXjz
>>18
ですよね…99人受かってました。
こっから受かるの30人弱ですかね?

21 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:47:26.39 ID:E49o9N2F
札幌市だったら手紙って明日あたりに届くのかね?

22 :実習生さん:2015/07/28(火) 10:59:21.02 ID:jwZe5efq
受かった!高校英語専門むずかったよね?

23 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:01:31.27 ID:OELoccq0
>>20
例年そうですね。
>>22
難しかったです。
みなさん、自己採点どれくらいですか?

24 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:02:21.92 ID:L9EguXjz
>>23
わたし特例でしたぁ

25 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:13:08.97 ID:kTbkhkrM
北海道 小学校 6割弱合格。情けない。やっぱり6割弱で二次合格はありえないのかな?要員でしかないのかな

26 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:15:10.06 ID:cpdUTrQX
高校英語合格していました。
自己採点では教職一般が40問中34問、専門が34問中29問でした。

でも残念ながら、本命の県と2次の日程が被るので、受けられませんが、頑張ってください

27 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:29:42.53 ID:oViMU90d
高校数学ですが、次試験の日程っていつわかるんですかね?8、9日なのか、9、10日なのか。

28 :実習生さん:2015/07/28(火) 11:50:21.83 ID:iOTyHjuR
配点の違いがあるので、あくまでも参考までに
区分は中学校理科で、一次合格しました

一般教養 16/20
教職教養 17/20
専門検査 20/35

今年は教養科目の平均点が高かったみたいですね

29 :実習生さん:2015/07/28(火) 12:51:26.34 ID:KsSXwh5s
中学社会厳しかったなー
落ちました。諦めてたけど、やっぱ切ないなー
301人中50人が一次合格。例年以上に厳しかった模様
受かった人がんばれ

30 :実習生さん:2015/07/28(火) 12:53:02.41 ID:TGabRC1g
採用試験落ちても,教職大学院だけは行くなよ。
普通の大学院に行け!

教職大学院の実態

実務家の大学教員(退職校長)「私は,○○をしました。これがホントの教育なのです」
学生「ふ~~~~ん」
実務家の大学教員(退職校長)「私は,○○もしました。今では親になった当時の児童から感謝されます」
学生「・・・・・」
実務家の大学教員(退職校長)「私は,教師のプロです。皆さんも実践してください」
学生「(ホントかよ)・・・・」
学生「(自慢話しかしねえ,ジジイだな)・・・」

31 :実習生さん:2015/07/28(火) 12:57:08.61 ID:KsSXwh5s
何がつらいって、実習先に報告しなきゃなのがつらい

32 :実習生さん:2015/07/28(火) 13:50:13.72 ID:fraTwwus
札幌市はまだ?

33 :実習生さん:2015/07/28(火) 14:13:05.89 ID:WszPVYAl
七割取れなきゃ厳しいか…

34 :実習生さん:2015/07/28(火) 16:09:58.51 ID:wa7/xaI7
札幌市出てるよ

35 :実習生さん:2015/07/28(火) 17:19:18.79 ID:UfWU2yKS
合格しても、一次の得点開示ってできるんですか?

36 :実習生さん:2015/07/28(火) 17:49:42.88 ID:0aqHlPhf
札幌市受かってたわ。

37 :実習生さん:2015/07/28(火) 18:18:40.99 ID:LRbvNNkk
札幌の小学校335名ってザルだな、去年は200台だったみたいだし
受験番号の先頭10人中8人通ってたし、2次で3倍を争うと考えるとつらい……
そして10日に食い込みそうで憂鬱……
これは本当に6割切っても受かった人いるんじゃないかね?

38 :実習生さん:2015/07/28(火) 18:33:16.65 ID:OrBC/HVB
>>37
オレのことか?

39 :実習生さん:2015/07/28(火) 18:36:30.54 ID:LRbvNNkk
>>38
点数書いてくれたら今更ながら今年のボーダーが見えてくるかなぁと

40 :実習生さん:2015/07/28(火) 18:57:22.98 ID:Nlua8Ct2
だって小学校一次で落ちる人って何にも勉強してない人でしょ?

41 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:04:25.51 ID:E49o9N2F
国語は61人まで減らされたな…
2次欠席はほぼいないとするとこっからが勝負だな
去年採用人数で考えると二人に1人は落とされるのか…

42 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:06:57.83 ID:LRbvNNkk
2年前中学国語で受けたけど
52→19で、2次はもうほとんど落とさないのかなと思ったら3人しか受からず17.3倍という驚異的な倍率をたたき出したのを思い出した
社会に比べたらなんてことないけど

43 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:12:16.24 ID:E49o9N2F
札幌は2年前倍率やばいな
北海道も安定の5.5倍前後だから
やっぱり10人ちょいしか受からんのかもしれんし

44 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:28:09.88 ID:rs6Wp2yP
札幌市養護教諭受かりました‼︎
でも落ちてる人あまりいないような…
60人合格してますが、ここからどれだけ絞られるのか恐怖。

45 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:28:50.73 ID:kfqUfh0V
>>12
マニアックな科目のせいで同じ部屋で受けた4人のうち3人受かったのが申し訳なくなる比率や……

46 :実習生さん:2015/07/28(火) 19:34:19.97 ID:fc/Fw8IX
中学校数学の場合は、

一次受験、223人、
一次合格、札幌59人、北海道66人、合計125人、
一次倍率1.78倍。


最終登録者は例年50人くらいだから、二次倍率は概ね2倍ってとこか。

47 :実習生さん:2015/07/28(火) 20:09:26.35 ID:E49o9N2F
ようやく仕事に終わりが見えてきた…
はやく家に帰って番号確かめたいわ

48 :実習生さん:2015/07/28(火) 21:38:55.09 ID:2C2EfgeP
受験人数とか倍率って、どこで確認できるんです?

49 :実習生さん:2015/07/28(火) 22:20:35.32 ID:MLwI2pcy
いい加減筆記試験をザルにするのやめて欲しいわ
人当たりのいいバカは友人にするには良いけど、教師としてはどうよ
あんな試験で8割9割も取れない奴を教師にするから北海道の児童生徒の学力が低いんだよ

50 :実習生さん:2015/07/28(火) 22:33:03.87 ID:LRbvNNkk
>>49
俺も筆記の方が得意だからという自分のための理由でそれ考えたけども
沖縄とか筆記でバンバン落としてる割には学力……なんだよな
http://tmaita77.blogspot.jp/2012/04/blog-post_08.html
ここが面白かったのでよかったらどうぞ

51 :実習生さん:2015/07/28(火) 22:34:15.15 ID:f44QADB0
>>49
集団討論や個別面接で学力向上の話題が出たら言ってあげなさい(^∇^)

52 :実習生さん:2015/07/28(火) 22:44:40.35 ID:MLwI2pcy
>>50
どうも。同じようなこと調べてて前に読んでた。
各都道府県の教員採用試験と児童生徒の学力の相関なんかあれば興味深いね。

自分のための理由っていうかさ…たった十数分の面接なんて如才ない奴ならいかようにも取り繕えるだろ
でも筆記試験を取り繕うことはできない
コツコツと何ヵ月も勉強しないと、ごまかしで点は取れないんだよ
その不確かな選考方法を重視して、信頼性の高い方法を軽視するっておかしいだろってこと
十数分話し合って性格人格をズバリ見抜けるなら誰も離婚しないわw

53 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:04:56.06 ID:LRbvNNkk
>>52
同じこと考えて調べたらこの結果で、路頭に迷ったというかなんというか
学力ワースト2がそれぞれ真逆の方針だからやっぱり採用試験の問題ではないのかな、って
だからこそこんなに都道府県ごとに違うことが許されるんだろうけどね

巷じゃ「二次は運」とか「面接官との相性」とか言われちゃうくらいだし、一次落ちようものなら「勉強不足だねw」としか言われないし
ただでさえ不確かな二次の評価が、一次で合格者をたくさん出すことで評価側も受験者一人当たりに割ける労力が減るんじゃないかと思うんだよね、面接官も増えて誤差も増えるだろうし
一見「人物重視」という国の方針に合ってるようだけど、一次がザルなことでこういう風に欠点も生まれてるのかなって感じる

54 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:20:45.05 ID:u9wox9ON
今年初受験で札幌の一次通ったんだけど、二次試験の内容って集団、個人、模擬授業のみ?ちなみに特支中学社会です。

55 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:24:45.36 ID:MLwI2pcy
>>53
ほんとそう
面接官経験者の先生二人に面接練習してもらったんだけど、
一人にはある点をべた褒めされ、もう一人には同じ点をイマイチと評されたよ
人物重視なんて言ってるけど、人物のどういう点をどう重視するかすら統一されてないんだなと失望したわ

こんなのクジと一緒
ただでさえ客観性に欠ける面接で、個々人がてんでバラバラの基準で合否を振り分けてるとかw

まぁお互い精々頑張って取り繕おう
受かっても落ちても運だ

56 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:31:49.98 ID:LRbvNNkk
>>54
有名なクレペリンは全校種やるんじゃないかな?

>>55
文句言ってても受かるわけじゃないしな、受かって偉くなってから文句言うしかないか
今は受かるために頑張って、理想を目指すのはそれからでも遅くない、うん、
頑張ろう

57 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:37:25.52 ID:jwZe5efq
文句クソ草生えるwww

58 :実習生さん:2015/07/28(火) 23:45:09.87 ID:MLwI2pcy
今日になって「受かった!」とか喜んでるようなザコはお呼びじゃないです
クソして寝ろ

59 :実習生さん:2015/07/29(水) 00:09:36.73 ID:nFsbXBxh
”Action speaks louder than words.”
みんなも俺もどんぐりさ。
良い教員を短期間で選別する確かな方法なんてないんだから、仕様がない。
お飾りだけど、英語聞き取りもあるからね!

60 :実習生さん:2015/07/29(水) 00:53:58.67 ID:nFsbXBxh
北海道小学校もしくは札幌市小学校で、過去受験した方、及び合格者の方いたら、以下教えてください。
1. 英語の聞き取りテストの内容
2. ピアノで課題曲が弾けなく、他の曲へ変更希望をしたことがある方いますか?(合否も含め)
3. 模擬授業で特別活動に関する課題を出されたことがある方、できればその概要も含めて
よろしくお願いします!

61 :実習生さん:2015/07/29(水) 01:11:41.04 ID:9c1h42Ov
4回目の受検だけど、初めて一次で落ちた。
もう、人生が嫌になった。
何もかもどうでもいい。
めちゃくちゃにしてやる。

62 :実習生さん:2015/07/29(水) 01:13:17.61 ID:asOwDOK7
>めちゃくちゃにしてやる。

おつかれ 気分転換しよ?

63 :実習生さん:2015/07/29(水) 02:15:09.17 ID:St1QMpAj
第一志望:特支高~マニアック教科科目
第二志望:高~マニアック教科科目
で併願したら両方一次通過
教養 31/40
専門Ⅰ25/30
専門Ⅱ24/30
自己採点は上記点数でした。
我ながら見事に平均8割・・・

64 :実習生さん:2015/07/29(水) 05:18:46.25 ID:i92uNIRB
普通、面接員って3人で公平さを求めるものなんだけど、北海道はどういうわけか
2人で判断すんだよな。

面接員の一人が変な奴だったら、公平に判断なんかできないだろうに。

65 :実習生さん:2015/07/29(水) 05:30:49.30 ID:C74OsK7x
なんでそんなに文句しか出てこないのか。そういう奴はだいたい落ちるよなクズが

66 :実習生さん:2015/07/29(水) 05:41:23.21 ID:weoekeLb
》56
クレペリン検査ってソースどこ?
ちなみに地歴7割で合格

67 :実習生さん:2015/07/29(水) 07:26:46.42 ID:a3nH05Yl
表面的なのは割とわかるけどな、面接
今の会社で採用やってるけど、表面取り繕ってる人はすぐわかる
いい評価でも落とす場合は純粋にうちの会社のフィールド以外で輝きそうだからとか

筆記最低ボーダークリアして、残りは実践力なんじゃない?
ある程度の勉強をしてて、且つコミュニケーション能力とかが総じて高い人が欲しいんだろうな

と、俺は今年ようやく初の2次に進めるわ

68 :実習生さん:2015/07/29(水) 07:30:07.66 ID:a3nH05Yl
教員と民間は違うから何とも言えないけどなww

69 :実習生さん:2015/07/29(水) 08:21:10.34 ID:caHNqadR
>>66
とりあえず、去年はあったぞ
適性検査のとこで

70 :実習生さん:2015/07/29(水) 08:52:31.53 ID:u1eroYlk
>>66
模擬授業が始まった2011年に実施された採用試験からクレぺリンはありました。そのまえからもあったような気もします。

71 :実習生さん:2015/07/29(水) 11:01:46.07 ID:u1eroYlk
高校数学の日程わかったら教えていただけると幸いです。8、9日であるのかもしくは9、10日なのか。遠隔地なので郵送が遅くなるので・・・

72 :実習生さん:2015/07/29(水) 13:27:48.84 ID:QYO8bovv
郵送来ないな

73 :実習生さん:2015/07/29(水) 14:18:43.84 ID:j3Jw9Mj5
札幌市中央区、10時過ぎに届きましたよ!

74 :実習生さん:2015/07/29(水) 14:21:46.25 ID:nduDzaxO
来ないですね~

75 :実習生さん:2015/07/29(水) 14:59:24.99 ID:KCuTSKli
札幌小学校
午前午後、共に出来は65パーセントでした

初の合格(涙)

76 :実習生さん:2015/07/29(水) 17:07:38.42 ID:qcE5E+V0
イトウカオルとは?。

変態。(免許権者;宮城県教育委員会。)
・有給申請し、不倫を働く。
・愛人は教頭ばかり。
・勤務態度に問題は無いように見える。

77 :実習生さん:2015/07/29(水) 18:10:48.39 ID:wNxty1xV
郵便来ません。

高校国語の日程分かった方教えてください。

78 :実習生さん:2015/07/29(水) 18:15:31.88 ID:nduDzaxO
札幌市近郊でないと翌日届かないようですね。道内でも28日の午前中に出さないと郵便の到着は明日になるようです。

79 :実習生さん:2015/07/29(水) 20:30:14.63 ID:ToTYHF9L
関東ですが届きました。

80 :実習生さん:2015/07/29(水) 20:48:01.72 ID:nduDzaxO
午前中に差し出せば翌日に着くようですね

81 :実習生さん:2015/07/29(水) 21:23:02.86 ID:i92uNIRB
受かったけど、二次試験対策で気が重い。

82 :実習生さん:2015/07/29(水) 21:28:36.31 ID:a3nH05Yl
今年ようやく受かったサラリーマンだけど
他にも民間出身で受かった奴とかいるんか?

83 :実習生さん:2015/07/29(水) 22:33:26.48 ID:HbyIaboT
みなさん、臨時の講師登録ってしてますか?
色んな所に履歴書出してます。二次対策もあるし大変です。

84 :実習生さん:2015/07/29(水) 22:40:33.63 ID:nFsbXBxh
会場、希望通るものとばっかり思ってた(泣)地方か~
みんなそんなもんですか?

85 :実習生さん:2015/07/29(水) 22:57:32.51 ID:nduDzaxO
>>84
小学校ですか?もしそうなら受験日を教えてください。

86 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:11:20.41 ID:nFsbXBxh
84です。北海道小学校ですが、人によって8~9と9~10があるので、残念ですが到着まってください。

87 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:20:25.24 ID:nduDzaxO
>>86
ありがとうございます。私は高校数学です。小学校と違うだろうと判断し書き込みさせていただきました。もしお時間よろしくて分かるようなら教えてください。

88 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:33:08.34 ID:nFsbXBxh
87さんへ
それぞれ自分の会場の情報しかわからないのですが、高校も8日の方と10日の方がいるので、小学校と同じようですね。

89 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:35:27.20 ID:nduDzaxO
88さん、会場は函館ですが。書いてませんかね?

90 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:46:38.39 ID:nFsbXBxh
函館なら、番号教えてくれれば調べれますよ

91 :実習生さん:2015/07/29(水) 23:51:54.74 ID:nduDzaxO
1次試験は40でした

92 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:04:20.02 ID:kYEdFrAg
8/8
11:30~12:15 個別面接
13:55~15:00 集団面接

8/9
8:20~8:40 受付
8:40~9:00 注意連絡
9:009~:50 適性検査1
10:05~10:35 検査2
10:55~11:55 教科等指導法検査

のようですよ。それでは私は去りま~す

93 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:10:02.04 ID:hv3Z/ymo
ありがとうございました。ものすごく遠くから受けに行くので早急に残り少ない交通チケットを取らなくてはいけなかったので助かりました。

94 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:21:23.30 ID:G1TxMemG
模擬授業の内容送られてきたけど、例年もあったのこれ?

95 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:32:14.75 ID:93hLsVIx
>>94
何それ

96 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:38:38.22 ID:G1TxMemG
>>95
すまん、見間違いだった
ただの例題だわ

97 :実習生さん:2015/07/30(木) 00:53:49.40 ID:EvZH5H5i
教員不適格なのがこのスレにいるなw

98 :実習生さん:2015/07/30(木) 07:47:08.85 ID:0sbppe51
模擬授業って、どうやるの?

99 :実習生さん:2015/07/30(木) 07:56:28.04 ID:/ZR0Ddln
なんかテーマみっつくらいから一つ選んで
導入、展開、結論どこでもいいから10分くらいやる

準備時間も10分くらいもらえる

100 :実習生さん:2015/07/30(木) 11:08:21.43 ID:P/KuizL1
ピアノって共通教材の中でもある程度出るのが決まってるって聞くけど、どこら辺が狙い目?
ちなみに前回2次行った時はとんびだった

101 :実習生さん:2015/07/30(木) 17:16:59.22 ID:YDtvoVyY
授業するのか。
現役組は、不利だなあ

102 :実習生さん:2015/07/30(木) 17:18:40.20 ID:THeC98r7
現役と経験者とでは面接官の見る目が違うので不利とかないですよ。

103 :実習生さん:2015/07/30(木) 18:27:23.75 ID:AM/koA/A
みなさん教科等指導法の小学校対策どうしますか?

104 :実習生さん:2015/07/30(木) 19:42:25.20 ID:0jcJcZYe
英語の実技って一人何分くらいやるんですか?

105 :実習生さん:2015/07/30(木) 20:56:45.18 ID:7KoUFi9x
ここで番号さらすとかありえんでしょ…

106 :実習生さん:2015/07/30(木) 21:42:31.19 ID:eCarhJVW
北海道教育委員会に通報しておいたよ。
ネットで自分の受検番号をさらしている、バカがいるって。
すぐに調査が入るだろうね。
メディアリテラシーのかけらもない、哀れなやつ。
教員には向いてないよ。

107 :実習生さん:2015/07/30(木) 22:04:10.62 ID:L1vOgPml
>>100
オレは冬景色

108 :実習生さん:2015/07/31(金) 08:22:41.06 ID:bbwlr4WD
年々質問内容がエスカレートしてる気がするし
他力本願の奴が増えたなぁと感じる

109 :実習生さん:2015/07/31(金) 08:50:34.32 ID:zZYd//TE
番号晒した人、日程わからないと交通チケットが云々と書いてたけど
飛行機とかもネットで予約したら支払期限まで数日あるし、仮抑えだけしておいて
結果が来るのが待てないのかと

110 :実習生さん:2015/07/31(金) 10:36:13.70 ID:Lk9trgE6
中学校模擬授業、今年は詩あたりが来るとにらんでるんだが
皆どんな対策してる?

111 :実習生さん:2015/07/31(金) 13:32:36.84 ID:QndtFNzW
カプセルホテルが満杯で、なんか格安で開いている所知ってる人はいますか?

112 :実習生さん:2015/07/31(金) 16:26:44.70 ID:Lk9trgE6
>>111
札幌?
札幌か旭川なら小さい旅館とか。
ネット上で予約いっぱいになってても直接電話したら空いてるパターン多いよ

113 :実習生さん:2015/07/31(金) 19:56:59.01 ID:lajS0q7A
>>106
通報してないくせに!

114 :実習生さん:2015/07/31(金) 21:02:07.49 ID:Lk9trgE6
今年初の二次試験受けるオッサンなんだが
集団面接とかの場合は、面接が始まる時間に合わせて会場に行けばいいのか?

115 :実習生さん:2015/07/31(金) 22:27:24.40 ID:yaZO5cP9
>>114
面接控室への集合時間が書いてあったでしょ?
その時間に合わせてその部屋に行けばおけ。

116 :実習生さん:2015/07/31(金) 23:17:47.26 ID:N2VrjUOe
>>112ありがとうございます。
探してみます

117 :実習生さん:2015/08/01(土) 01:51:03.86 ID:w7RLOm2g
教科等指導法検査ってどんな内容が出るんですか?対策法とかも教えてほしいです。初めてなんでさっぱりです。

118 :実習生さん:2015/08/01(土) 06:31:12.77 ID:ofs+qY06
そんな事すら自力で調べられない奴が教師になって、子供に何を教えるの?
「過去問は2ちゃんで聞け!」とか言うの?

119 :実習生さん:2015/08/01(土) 08:03:00.58 ID:Ja7t3gmb
>>118が正論だな
まずはリアルで情報収集しとけと

120 :実習生さん:2015/08/01(土) 10:29:24.10 ID:CYYhYMXw
>>117
後輩とか先輩とかで過去に受けてる知り合いいないか?
ここで聞くよりも早いと思うぞ?

121 :実習生さん:2015/08/01(土) 10:49:58.40 ID:hfZxoSyh
今回の志願者のってるところわかりますか⁇

122 :実習生さん:2015/08/01(土) 17:11:49.11 ID:zYNc8J9Y
小学校は、集団面接あり?

123 :実習生さん:2015/08/01(土) 17:51:49.31 ID:CYYhYMXw
どちらも教育委員会のHPにのってるぞ
後は自分で探してみてくれ

124 :実習生さん:2015/08/01(土) 18:24:35.86 ID:CMd8zuV0
>>122
一次合格したならちゃんと通知が来てるだろ?
教育委員会のHP見れば調べられるだろうし。

125 :実習生さん:2015/08/01(土) 20:20:20.29 ID:MCvDz2dU
今年国語の一次厳しかった気がする

126 :実習生さん:2015/08/01(土) 20:35:01.71 ID:CYYhYMXw
1次で絞って2次を大方ちょんぼなければ通すとか?
でも確かに去年よりも難しかった印象ではあるな…

127 :実習生さん:2015/08/01(土) 20:43:25.02 ID:MCvDz2dU
一次通過は去年の半分でしょ?きつい。

128 :実習生さん:2015/08/01(土) 20:47:07.85 ID:+bR1kRZp
中学国語は、北海道61名、札幌43名の合計104名(去年128名)

高校国語は、北海道・札幌の68名(去年57名)

そんなに大きくブレた訳でもないと思うが。

129 :実習生さん:2015/08/01(土) 21:45:09.82 ID:52K34bwo
これからが勝負ですがニ次試験突破出来ますように!!by養護教諭

130 :実習生さん:2015/08/02(日) 16:12:17.59 ID:uxZK5Xah
初受験、社会人です。何か有力情報ないかな?とつい覗いてしまいます。
似た境遇のみなさん、のこり一週間できるだけのことしましょうね。
昔、代ゼミのある講師が、「試験までにやらなきゃいけないことが100あって、でも30しかできないとしたら、焦らず、できる30を決めてしっかりやること」と言ってたな~

ちなみにTo doリストに沿って今日やったことは、
一度はやってみることリストの、クレペリン、YG、ドリブルをやった後、教科等~の傾向を調べました。
これから指導要領解説と課題曲練習用のピアノの本を買いに行ってきます。

あ、ここ数日の安易な質問に厳しく常識的に対応してるみなさん、いいですね。
ちなみに教科等の過去問ですが、直近の2年分は書籍に記載ありましたが、それ以前はネットで探してますがまだ発見できず。
2011~2013の過去問は頑張ればどこかで探せますか?過去問を教育委員会から郵送してもらったという人もいたので、聞いてみようと思ってますが、もしご紹介いただけたら幸いです。

131 :実習生さん:2015/08/02(日) 16:21:42.99 ID:HsiRH/n3
小学校の二次試験が怖い。 なにを聞かれるんだ?

132 :実習生さん:2015/08/02(日) 17:52:35.21 ID:HsiRH/n3
校長によるよな?

133 :実習生さん:2015/08/02(日) 19:56:35.27 ID:HsiRH/n3
あーしけんだ

134 :実習生さん:2015/08/02(日) 22:13:48.82 ID:49TnsdzY
二次の小学校は、
どのくらいうかるの?

135 :実習生さん:2015/08/03(月) 00:09:48.24 ID:RkA+hv7u
人任せでうぜー質問ばっかりだな
全部同じ奴がしてんじゃねえかと思うくらいだわ
こんな奴らが教師になってホントに大丈夫かね

136 :実習生さん:2015/08/03(月) 01:10:50.70 ID:QlHD5waM
おまえも含めて不安だよ

137 :実習生さん:2015/08/03(月) 07:07:02.46 ID:B/fN6lIA
今年も落ちたらどうしよう。

138 :実習生さん:2015/08/03(月) 09:18:32.16 ID:RkA+hv7u
>>136
そうやっていつも生徒の煽りに反応してるわけだな

139 :実習生さん:2015/08/03(月) 09:32:52.59 ID:dz47qnJ+
>>130

社会人仲間がいて嬉しい!
俺は大学の後輩や友人にお願いして過去の過去問とかを取り寄せて
問題をひたすら解いては覚えての繰り返しだったな…

二次は本当に久しぶりの授業をするからかなり緊張気味
お互いベストを尽くせるといいですね!

140 :実習生さん:2015/08/03(月) 09:52:24.52 ID:OpHzYX/j
139さん、130です。ありがとうございます!
こちらは教育とは無縁だったのですが、知り合いツテに現役大学生を探してお願いしてみようかな。
でももう夏休みか?
みなさん色々とありがとうございました!

141 :実習生さん:2015/08/03(月) 10:13:51.67 ID:MYvHEVqJ
試験までもうすぐですね‼︎
自分は模擬授業と、教科等指導法が不安です。

142 :実習生さん:2015/08/03(月) 10:40:31.65 ID:MC3BGuoN
じゃあ僕はクレペリンとYGが不安です

143 :実習生さん:2015/08/03(月) 15:00:14.86 ID:dz47qnJ+
地方公務員法の出そうなところを集中して覚えてるんだが
個別面接の時っていきなり知識を問われたりすんの?
それとも会話の流れ?1週間で重要事項暗記できるかな…

144 :実習生さん:2015/08/03(月) 20:31:28.41 ID:B/fN6lIA
小学校の一次は何倍だったの?

145 :実習生さん:2015/08/03(月) 20:32:41.32 ID:lVzWyK1Z
やるなら今しかねぇ
66の親父の口癖はやるなら今しかねぇ
(「西新宿の親父の唄」長渕剛)
長渕が若い時に出会った飲み屋の親父の歌です。若い時は悔しいことがたくさんあった。それはみんな同じだ。あと4日だな。体調に気をつけて頑張ろうぜ。

146 :実習生さん:2015/08/03(月) 21:26:17.70 ID:RjCM+Y0T
まさか、落ちた人いるの?

147 :実習生さん:2015/08/04(火) 07:05:05.47 ID:OWuOwu2L
あと3日…模擬授業がやばい緊張する
どこ出るんだろうな…

148 :実習生さん:2015/08/04(火) 10:02:27.46 ID:h7yq4jsX
>>143
現役の管理職と教育委員会から一人ずつ

管理職がメイン面接やって、途中で教育委員会の人に交代
その直後の一発目が地方公務員法で、俺の時は一昨年が34条、去年が32条だった

149 :実習生さん:2015/08/04(火) 10:52:17.71 ID:OWuOwu2L
>>148
サンクス
一字一句覚えたほうがいいのか?
後輩からは内容さえそこそこに覚えてればいいとは言われたが
どうも不安でな…

150 :実習生さん:2015/08/04(火) 10:55:36.72 ID:h7yq4jsX
>>149
「地方公務員法○○条をご存知ですか?」から
「こういう文面なんですが、どういうことでしょうか」みたいに流れたと記憶してる

151 :実習生さん:2015/08/04(火) 12:21:33.45 ID:6Y8HkNkn
>>149
2年前の中学だけど、
面「公務員の服務規程というものをご存知ですか?」
自「副業の禁止やストライキの禁止などのことですよね?」
面「そうですそうです、他にご存知のことはありますか?」
って、全く勉強してなかったしどろもどろな俺を誘導してくれたなんてこともあったよ

152 :実習生さん:2015/08/04(火) 12:36:48.87 ID:+rGJqjyj
地方公務員法は暗記してるかを問うのではなく、守れるかを問われるイメージです。

そこまで心配しなくても…

153 :実習生さん:2015/08/04(火) 17:58:05.78 ID:OWuOwu2L
なるほど…
色々参考になりました、サンクス。

模擬授業と集団討論がんばらないけないね、やっぱり。

154 :実習生さん:2015/08/04(火) 19:51:43.02 ID:O24qY46L
模擬授業の課題は選択ですか?

155 :実習生さん:2015/08/04(火) 21:32:41.59 ID:5/7KYfG1
>>154
選択ではなかったです。
今年はしりませんが。

156 :実習生さん:2015/08/04(火) 21:34:28.72 ID:5/7KYfG1
集団討論とか指導法は練習や勉強してきた人とそうでない人、はっきり分かるって言ってたな。

157 :実習生さん:2015/08/04(火) 21:37:25.22 ID:6Y8HkNkn
>>156
集団討論は某予備校のテンプレ通りに進めればいいってことなのかね
指導法がばれるのは間違いないけど

158 :実習生さん:2015/08/04(火) 21:44:59.88 ID:5/7KYfG1
>>157
集団討論にも基本形はありますからね。

二次試験は既卒より新卒有利な気がするから、新卒組がんばれ!笑

159 :実習生さん:2015/08/05(水) 00:03:23.80 ID:DUTzYVPe
どこの自治体でも新卒有利だな

実技で差が出るとは思えないし、
個人面接、集団討論、模擬授業かな、

160 :実習生さん:2015/08/05(水) 05:24:39.69 ID:0ZRiXDg3
データ的には新卒割合は50%以下だから、一般企業の採用(ほぼ新卒のみ)と
比べると非常に特殊ではないかと。

http://tmaita77.blogspot.jp/2012/04/blog-post_23.html

161 :実習生さん:2015/08/05(水) 05:44:19.03 ID:MN0ctKZS
>>158-159
新卒有利じゃなかったねw

162 :実習生さん:2015/08/05(水) 08:56:38.36 ID:R9j2jwXF
>>154
3種類から選べた

163 :実習生さん:2015/08/05(水) 14:44:44.51 ID:To8WKCoY
>>162
校種、教科は何ですか?

164 :実習生さん:2015/08/05(水) 14:56:48.87 ID:ujqQ4Fpb
>>163
高校工業


というか、面接と模擬授業の課題の過去問は、協同出版あたりの面接対策本(北海道+札幌市)にほぼ全部のってなかったか?

165 :実習生さん:2015/08/05(水) 21:19:28.97 ID:MN0ctKZS
教員採用試験を受けるのに、教員採用試験の過去問を買うという知恵すら働かないアホも筆記試験を合格しているという事実
もう筆記試験やる意味無くね?

166 :実習生さん:2015/08/05(水) 21:45:44.86 ID:0ZRiXDg3
過去問やらないで合格する奴のほうが優秀なんじゃないの。

167 :実習生さん:2015/08/06(木) 01:41:45.28 ID:TMr23WNJ
英語の実技試験って一人50分やるんですか?初めての受験なもんでわかりません教えてください。

168 :実習生さん:2015/08/06(木) 04:44:50.51 ID:CZvFvfaj
科目単位だと過去問まず売ってないので専門高校の就職問題集使ったわ…

169 :実習生さん:2015/08/06(木) 10:14:57.20 ID:AMdZJrxg
イトウカオルとは?。

変態。(免許権者;宮城県教育委員会。)
・ホーマック利府で露出行為。
・貧乳でキチガイ。
・男探しのやり方凄い。

170 :実習生さん:2015/08/06(木) 10:22:56.59 ID:1B9eTMzf
>>165
筆記はザルすぎるからあんまり意味ないかもな
公務員試験と比べたら簡単すぎて本当に差が計れてるのか疑問

171 :実習生さん:2015/08/06(木) 14:47:11.77 ID:gm5QP7JY
公務員試験と比べるなよー
公務員試験は誰でも受けること可能

172 :実習生さん:2015/08/06(木) 20:07:22.24 ID:YgdXB+DP
高校英語の模擬授業ってAll English が基本ですよね!?

173 :実習生さん:2015/08/06(木) 20:12:43.14 ID:DI2WF6SI
面接で待っているときに素っ裸になって入室したら笑うかな。

174 :実習生さん:2015/08/06(木) 20:43:52.96 ID:TMr23WNJ
>>172
オールの人は少ないって聞いた。ほとんど日本語でやってるって。てか実技試験何分くらいやんのかね?

175 :実習生さん:2015/08/06(木) 21:53:30.86 ID:lT3Zi9A9
やっぱり、ペラペラ英語しゃべれる人が良いんですかね

176 :実習生さん:2015/08/06(木) 22:32:46.27 ID:e2prhFqt
二次試験はクールビズなのか?

177 :実習生さん:2015/08/07(金) 01:04:40.05 ID:VGInRL0W
英語はペラペラが基本

178 :実習生さん:2015/08/07(金) 01:14:18.70 ID:ZC4zuqNX
英語教師の基準はTOEIC730程度で、それを満たしてる中学英語教員は28%、高校英語教員は52%
って記事があった。730じゃあペラペラからはほど遠いっしょ。
専門外だからなにをもって良い英語の授業とされるかは知らんが

179 :実習生さん:2015/08/07(金) 02:12:06.18 ID:SP6WfbBq
>>176

以前、個人面接では面接官から「暑いのでどうぞ上着は脱いでください」と促された記憶がある。言われる前に脱ぐのはどうかと思う。

180 :実習生さん:2015/08/07(金) 05:02:05.69 ID:xBrRHtie
ピアノは、できない

181 :実習生さん:2015/08/07(金) 09:24:44.09 ID:bOw/PEyR
明日か…
討論でグループ全員受かったとかって話もあるし
なんとかがんばってみるわ

182 :実習生さん:2015/08/07(金) 10:28:27.53 ID:qDUfUIwp
>>179

ありがとうございます。

183 :実習生さん:2015/08/07(金) 11:21:55.42 ID:+XpfFjBR
英語実技試験って一人50分じゃないよね?

184 :実習生さん:2015/08/07(金) 19:27:49.61 ID:jWvJyUkR
ついに、明日ですね。
笑顔や自分らしさを発揮して合格です!
by養護教諭

185 :実習生さん:2015/08/07(金) 19:33:43.80 ID:bOw/PEyR
前日に迫ってきたわけだが
今皆なにしてる?瞑想?

186 :実習生さん:2015/08/07(金) 19:44:23.62 ID:Bxec5fyi
ホテル着いて風呂入って2ちゃん
ぶっちゃけ、勉強も対策も全くしていない
一次受かったのに驚いて、驚いたまんま忙しく過ごして気づいたら前日
過去問すら見てねぇよ
一次はマークだからマグレもあったんだろうけど、二次はそうはいかんよなぁ。。。

187 :実習生さん:2015/08/07(金) 19:55:41.87 ID:bOw/PEyR
俺なんておっさん組だからまだ普通に会社にいるわ
模擬授業なんて脳内イメトレしかしてない
もう何年も前だよ教育実習なんて…
でも討論は社会の経験を活かしてがんばるわ

あと2時間以内にはホテルに向かいたい
夜間に札幌から旭川に行くの怖いんだよ…

188 :実習生さん:2015/08/07(金) 20:16:26.51 ID:F0J8o9WD
模擬授業って現役と講師だと評価の観点とか違いますよね?

189 :実習生さん:2015/08/07(金) 20:27:15.07 ID:Bxec5fyi
>>187
おっさん乙
俺は半休取って夕方の飛行機で飛んできた
地元じゃないとこで受けるってのは辛いもんだな

>>188
違うという情報はネットで目にした

190 :実習生さん:2015/08/07(金) 20:38:01.58 ID:bOw/PEyR
社会人だから大学生よりも厚みのあること言わなきゃいけないんだよな…

模擬授業は民間組はどのへんを見られるんだろうな

191 :実習生さん:2015/08/07(金) 20:59:54.29 ID:mvPU2I86
俺はピアノ冬景色一本勝負だわ

192 :実習生さん:2015/08/08(土) 03:18:32.89 ID:b2+0iZhP
あした本番の人は頑張ってくれよ
どんな質問されたのか教えてくれたら助かるわ

193 :実習生さん:2015/08/08(土) 09:50:08.59 ID:NlR9K5zE
結局社畜の俺は今から向かうわ…

模擬授業だけが心配どすえ

194 :実習生さん:2015/08/08(土) 09:54:28.93 ID:Ev8cR20l
模擬授業の狙い
模擬授業の工夫点

志望動機
集中できない生徒への生徒指導
生徒指導時に気をつけていること
教員同士の連携
今、教育に求められていること
理想の教師像
大学時代に集中して勉強したこと
健康状態
赴任先はどこでもオーケー?
職歴
職歴有りだったので、それを教員としてどう活かすか
地方公務員法の守秘義務について

生きる力のうちわけを詳しく

195 :実習生さん:2015/08/08(土) 10:03:25.16 ID:RrbFeqb4
待機ながーーーーーい!!!!

196 :実習生さん:2015/08/08(土) 11:01:43.60 ID:0fAr0Gs4
>>194

ありがとうございます!!

197 :実習生さん:2015/08/08(土) 11:03:06.86 ID:HRt/4xsM
ピアノは?

198 :実習生さん:2015/08/08(土) 11:20:48.50 ID:Ev8cR20l
>>196
これ、去年のだから

199 :実習生さん:2015/08/08(土) 11:46:58.12 ID:AIzu6n4H
みなさん、ジャケットきてますか?

200 :実習生さん:2015/08/08(土) 12:22:51.66 ID:OeYKawa/
>>197
午前中は冬景色が聞こえてたな。

201 :実習生さん:2015/08/08(土) 12:23:49.39 ID:OeYKawa/
>>199
着てる奴は結構居たけど、オレは着てない。
半袖Yシャツとネクタイのみ。

202 :実習生さん:2015/08/08(土) 13:25:04.53 ID:aQi0aTkq
午後のピアノはじまりました?

203 :実習生さん:2015/08/08(土) 14:42:04.92 ID:9kVWaYc0
なんだっけ、このメロディー

204 :実習生さん:2015/08/08(土) 14:55:57.90 ID:OI2BeLpI
>>202
午後、オレはもみじだった。

205 :実習生さん:2015/08/08(土) 15:02:06.06 ID:Mp5Zqzb7
個人面接、木っ端微塵でした。質問された内容はわかったのに、全然うまくいえなくて訂正をされ続けた(-_-;)

206 :実習生さん:2015/08/08(土) 15:53:13.68 ID:H07irbwl
個人面接もだけど、模擬授業が本当に不安です!
小学校

207 :実習生さん:2015/08/08(土) 15:55:10.50 ID:yek2ZWG2
ピアノって日ごとに違う曲パターンありますか?

208 :実習生さん:2015/08/08(土) 16:12:14.34 ID:IqnatX/y
初めての受験
そうとうつかれたー

209 :実習生さん:2015/08/08(土) 16:12:40.49 ID:HRt/4xsM
札幌 小学校 午前 ピアノ→冬げしき
札幌 小学校 午前 模擬授業→第二学年『探検報告会を開催しよう』5時間扱いの1時間目

210 :実習生さん:2015/08/08(土) 16:17:05.26 ID:qhjYCK/p
探検報告会って生活科ですか?

211 :実習生さん:2015/08/08(土) 16:21:00.21 ID:z45L3azn
>>210
国語だよ
そこ間違うと大変なことになる
国語は特に目標と内容の合致を見てる雰囲気があるから気をつけたほうがいい

212 :実習生さん:2015/08/08(土) 16:43:18.65 ID:HRt/4xsM
生活科と繋がりをもたせて展開するといいですよね。

213 :実習生さん:2015/08/08(土) 17:19:08.77 ID:IEVm9VFK
211.212
ありがとうございます!
助かります。
こちらはピアノ、もみじでした。
誰かの役に立ちますよう。

214 :困ったさん:2015/08/08(土) 17:30:32.63 ID:h3zZXOU3
教科指導法の検査って、
みなさん対策どうされてますか?
私は中学国語で受験してます。

215 :中学校理科:2015/08/08(土) 17:58:24.63 ID:OM9slA2B
1日目、中学校理科の模擬授業は何が出た?

216 :実習生さん:2015/08/08(土) 18:02:51.64 ID:B8Qf1Hn0
うまくいかなかった。
悔しい

217 :実習生さん:2015/08/08(土) 18:03:47.80 ID:B8Qf1Hn0
ありゃ 誤爆しました
失礼しました

218 :実習生さん:2015/08/08(土) 18:18:29.50 ID:OM9slA2B
2次試験釧路の人
集団討論は何が出ましたか?

219 :実習生さん:2015/08/08(土) 18:24:45.23 ID:NlR9K5zE
模擬授業初受験で死んだわ…
集団は質問されてた人いたけど
されてない自分は手ごたえない感じか?

220 :実習生さん:2015/08/08(土) 18:57:37.83 ID:RLl69hmP
札幌市の模擬授業って、面接官に当てるのと当てないのでは評価違ってくるんでしょうかね。。

221 :実習生さん:2015/08/08(土) 19:11:06.33 ID:oiFTMVyt
小学校
実技一つやらかして確実にD判定…
一つでもDあると無理でしょうか?

222 :実習生さん:2015/08/08(土) 19:19:43.88 ID:DcQfU9nW
>>221
微妙かも。でも面接が大事だと思う。

223 :実習生さん:2015/08/08(土) 19:36:33.13 ID:zbqKisxn
ここを見てるのは私も含めて受検生もしくは元受検生。
・自分でDと決め付けない(Cかも。でもEかも)
・Dがあったら微妙と言われても気にしない(222の方は合否を決める人ではなく、受検生の方である可能性が高い)

お互い、まだ残っているものを全力で頑張りましょう!

224 :実習生さん:2015/08/08(土) 21:00:36.52 ID:mR7KfMNV
頑張りましょう。
高校って講師登録来ますかね?

225 :実習生さん:2015/08/08(土) 21:10:02.61 ID:CNy11jpN
集団討論は何がでましたか??、

226 :実習生さん:2015/08/08(土) 21:46:09.64 ID:leCmBBic
>>225
キャリア教育の充実

227 :実習生さん:2015/08/08(土) 21:48:10.07 ID:Q9/wGL+U
>>226
受験会場はどこでした?

228 :実習生さん:2015/08/08(土) 22:13:13.30 ID:leCmBBic
>>227
札幌小学校

229 :実習生さん:2015/08/09(日) 00:19:33.67 ID:LuJEEzgM
>>224

高校なら教科にもよるが私立という手もある。
なかなか正規は採らないが・・・

230 :実習生さん:2015/08/09(日) 00:21:58.59 ID:LuJEEzgM
http://www.doshigaku.jp/

ここに履歴書を提出するか、もしくはこまめに個別のHPをチェックする。

231 :実習生さん:2015/08/09(日) 05:06:03.86 ID:xAm6sdQm
ありがとうございます。
英語は、私立だとどのくらいのレベルが
求められるのでしょうか?

232 :実習生さん:2015/08/09(日) 05:28:07.47 ID:xAm6sdQm
北海道の私立高校ってどのくらいのレベルなんですかね?

233 :実習生さん:2015/08/09(日) 06:39:15.10 ID:IZxlStjH
私立に何度も出したことあるが書類審査通ったためしがない。募集してると見せかけて毎年とっていないような気がする。

234 :実習生さん:2015/08/09(日) 07:38:35.27 ID:6KhRhfLI
二日目も頑張りましょう!

235 :実習生さん:2015/08/09(日) 11:19:53.76 ID:gfUF8DfV
ああああああああああああいいいいいいいいいいいい

236 :実習生さん:2015/08/09(日) 12:39:16.31 ID:221SSm6U
リスニングやたら難しいわ

237 :実習生さん:2015/08/09(日) 12:52:08.78 ID:Z+PTs1Fo
リスニング

ベルにびびった奴

多数です笑

238 :実習生さん:2015/08/09(日) 12:52:44.69 ID:UiMuJAB/
教科等指導法の国語ダメだった…
読書書けなかった…

239 :実習生さん:2015/08/09(日) 13:16:04.21 ID:F4viNFEm
二次試験で、手応え無くて受かった人いますかね?

240 :実習生さん:2015/08/09(日) 13:18:09.34 ID:RkJGRZtc
今日のピアノの課題曲は何でしょうか?

241 :実習生さん:2015/08/09(日) 13:40:21.00 ID:rBp8lS8N
集団面接ほど勉強してるかどうかの差ががわかる試験はないね。
既卒の体験談オンリーは辛い。

242 :実習生さん:2015/08/09(日) 13:44:30.82 ID:aXlJrf2D
北海道の午後のピアノってなんだろうーーー

243 :実習生さん:2015/08/09(日) 14:29:54.61 ID:3XDkomN/
小学校の英語ヒアリング、ネイティヴ過ぎて聞き取れんかったわ。
難し過ぎだろ。

244 :実習生さん:2015/08/09(日) 15:20:38.87 ID:aq1wS/KV
リスニング2の2が自信ない。。。

245 :実習生さん:2015/08/09(日) 15:49:59.43 ID:+l3eyboU
イトウカオルとは?。

変態。(免許権者;宮城県教育委員会。)
・学生時代には彼氏とホテルルネッサンスに入りびたり。
・旦那は浮気相手が30人以上いることを知らない。
・臭い。

246 :実習生さん:2015/08/09(日) 16:26:08.26 ID:596CHiFZ
小学校のリスニング簡単すぎだろあれ
英語の聞き取りというよりもくそみたいな放送設備のから流れるノイズが厄介だった。

ピアノは午後朧月夜だったよ

247 :実習生さん:2015/08/09(日) 17:00:30.66 ID:Yh2R3mFw
新卒組は内容よりは新卒らしい爽やかさと謙虚さがしっかりあれば
内容悪くても案外通るよ。

自分は新卒で昨年合格しましたが、模擬授業とか討論はかなり失敗
したので無理だと思ってましたが、合格しました。

個人面接も最初和やかだったのですが、後半若干圧迫気味になったりもしたので諦めてました。

248 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:12:18.15 ID:E+onAaA+
おつかれさまでしたー!
2ヶ月結果待ち…(笑)

249 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:17:08.68 ID:SGZu9jFK
そうですね。まだ合格かわかりませんが臨時講師の履歴書明日から書いときます

250 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:18:06.78 ID:ZHwWjr0v
終わったー!
ここからが、また長い長い

251 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:19:01.77 ID:SGZu9jFK
お疲れ様です

252 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:25:52.40 ID:rpRjXQhf
地方公務員法がうまく答えられませんでした。
模擬で上手くいっても、、、まずいんですかね?

253 :実習生さん:2015/08/09(日) 18:27:56.34 ID:IhWUy09v
終わったわーいろんな意味で

254 :実習生さん:2015/08/09(日) 19:08:38.59 ID:8MPvtcy7
小学校模擬授業、何でましたか??

255 :実習生さん:2015/08/09(日) 22:27:22.12 ID:fGoOs/L9
模擬授業の設定時間オーバーして、
本題の途中で終わり、止められてしまったら
もう厳しいですかね。。

模擬授業、いくつかの中から課題を選択できるかと思いきや
この問題をやってくださいと指定される感じでした。

256 :実習生さん:2015/08/09(日) 23:22:28.83 ID:RbWwLwRE
集団討論のときにあまり話してない人とか、ちょっと話が長い人が面接官から質問されてた印象…

257 :実習生さん:2015/08/09(日) 23:56:33.90 ID:nYrGgXNf
特支の小学部にやたら周りにしつこく情報聞き回ってる人いてすごく嫌だった。
女の子とか逃げてたよ

258 :実習生さん:2015/08/10(月) 07:05:57.06 ID:Xj8frlGY
>>256
集団で質問されていない俺にも可能性があるかもしれん、その法則なら…

まぁ模擬授業というか個別面接はめたくそだったけど
緊張しすぎて何も伝えきれんかったわ
既卒も新卒も民間もそんなに質問事項は大差ないんだな…

259 :実習生さん:2015/08/10(月) 08:48:59.71 ID:OV44lIQv
>>255 去年途中で止められたが受かったよ。
何やりたかったか知りたければ面接官が聞いてくるはず。

260 :実習生さん:2015/08/10(月) 11:47:43.76 ID:0MDkRHqQ
1つでもDあったら厳しいかな?
バイエルはB、文部省唱歌はDくさい

261 :実習生さん:2015/08/10(月) 11:51:05.94 ID:Xj8frlGY
俺はどんなにがんばってもオールCの予感しかしない
しかもかなり良さげに見積もってだからな…
これで受かったら何かの手違いなレベル

今日試験の人は諦めずにがんばってくれ!

262 :実習生さん:2015/08/10(月) 13:13:27.14 ID:i/n6+zk0
太っている人が「健やかな身体」について語りだしたら、
面接官の方や周りの方はどんな気持ちになるのだろう。
心の中で失笑ですかね…。

263 :実習生さん:2015/08/10(月) 16:49:44.27 ID:ICFvJpVv
Dは2つまででしょう

264 :実習生さん:2015/08/10(月) 17:24:50.50 ID:/MIxJRva
Dは2つまでって何かに書いてます?

265 :実習生さん:2015/08/10(月) 18:10:50.10 ID:64JXgY3r
>>264
採用に関して秘密主義、不透明な道教委がそんなもん公開してるはずないだろw
そして公的な発表以外の情報はよほど信頼のおけるソースからでない限り無価値

266 :実習生さん:2015/08/10(月) 18:13:32.35 ID:hmsG0IGQ
リスニングはみなさんどうお答えしましたか。


とりあえず、集団はメンバーで決まりますね...

267 :実習生さん:2015/08/10(月) 18:17:11.35 ID:88ZfsTt8
面接緩かったんですけど、これは希望なしですかね。。

268 :実習生さん:2015/08/10(月) 18:31:46.08 ID:6YnW0ZY8
音楽の新曲視唱難しかった

269 :実習生さん:2015/08/10(月) 20:51:21.57 ID:pVN1x+RN
開示したとき、毎回一個だけC(それ以外はAかBだった)付いてて落ちてた。
だからオールB以上で合格では?
受かったときは開示できないから断言はできないけど

270 :実習生さん:2015/08/10(月) 21:04:01.09 ID:poBjhH1y
集団面接・・・私のグループは最後誰も質問されませんでした。皆さん質問されましたか?

271 :実習生さん:2015/08/10(月) 21:21:27.20 ID:G0HpySE9
面接系でC付くのと実技系でC付くので違うんでないかい?

272 :実習生さん:2015/08/10(月) 21:39:40.82 ID:/5dKcufO
>>269
なんでその評価で落ちるんだって気持ちになるな。。
区分は?

273 :実習生さん:2015/08/10(月) 21:57:17.97 ID:Gh76LSRB
>>272
札幌、小
周りに聞くと、一個か二個CDEついてると落ちてる。まだBかAのみで落ちてる人は見たことない

274 :実習生さん:2015/08/10(月) 22:05:01.59 ID:/5dKcufO
厳しいなあ。。
まあ、ピアノ演奏ができず、アカペラで歌って合格しという人を知ってるから、絶対ではないんだろうけど。。

275 :実習生さん:2015/08/10(月) 22:40:10.81 ID:LL9ozFPq
>>270
全員面接上手くいったからじゃないですかね?

276 :実習生さん:2015/08/10(月) 22:54:11.59 ID:poBjhH1y
>>275 一応まとめまでいったのがよかったんですかね。
   質問されると書いてあったので不安でした。

277 :実習生さん:2015/08/10(月) 23:23:19.87 ID:ICFvJpVv
比重は個別集団なのかなー

278 :実習生さん:2015/08/10(月) 23:44:56.20 ID:ZyUxCc4L
集団は面接官2名から全員一言ずつ意見を求められた。
最終組だったので時間が3分オーバーしていた。
札幌北高:特支

279 :実習生さん:2015/08/11(火) 11:37:17.78 ID:QcE5zDT+
>>278
最後の感想とかまとめの時間とは別にあったということ?
噂に聞くと集団で質問された奴は
当落ギリギリゾーンの最後のお情けタイムとか聞いたな…

まぁ面接も教科もめたくそでも受かった奴がいるから
本当にどういう基準なのか全くわからない

280 :実習生さん:2015/08/11(火) 12:13:06.18 ID:+yOf6jBA
皆さんお疲れ様でした。

暖かかったです。

281 :実習生さん:2015/08/11(火) 12:16:13.04 ID:YhREnwKQ
成績開示してないから絶対ではないらしいですけど、実技でDだなという出来のものがあった(はっきりDだと断言できるなら水泳なのかな?)という人が過去に受かったそうです。確か札幌。

知り合いの管理職曰く、とにかく面接でコミュニケーション力出していけとのことでした。退職する若い人が多すぎるから人物重視。面接重視みたいなことはHPにも明記されていた気がします。

282 :実習生さん:2015/08/11(火) 16:17:13.39 ID:2m/hYFwl
>>279 おそらくその調整のためにまとめの2分間スピーチがあるのでしょうね。

よほど議題に沿って掘り下げられていればまとめは有効ですが、掘り下げてないままのまとめは逆効果みたいですね、、、

283 :実習生さん:2015/08/11(火) 17:21:41.90 ID:u6j8SBhl
英語の実技死にました

284 :実習生さん:2015/08/11(火) 19:31:22.61 ID:QcE5zDT+
>>282
だとしたら俺は掘り下げきれてなかったから
ダメ元質問だったのかね…
まぁ針の穴以下の可能性にかけつついよいよ臨時やる決心つけるかな…

285 :実習生さん:2015/08/11(火) 22:54:28.80 ID:IL5fgZFa
教科等指導法は、皆さんどの程度記述したのかな?
高等学校農業共通、記入欄が多すぎて私の後部席の受験生は
4時限分の指導法・評価欄を2~3行ずつしか書かずに
出していたよ。

286 :実習生さん:2015/08/12(水) 00:01:03.25 ID:fRYMIRmn
>>285
4時限分ってなに?1時間分のを書くんだよあのテスト

287 :実習生さん:2015/08/12(水) 00:17:33.75 ID:GsE04yA8
>>286
専門高校組は、実習系を○回分の授業計画立てろって問題ぽい

288 :実習生さん:2015/08/12(水) 00:40:46.17 ID:JJON8A70
英語の教科等指導法どうでしたか?

289 :実習生さん:2015/08/12(水) 08:06:39.84 ID:VzFVusro
難しかった

290 :実習生さん:2015/08/12(水) 09:23:15.11 ID:kJTjkV10
高校国語は2時間分のうち最初の一時間目をやれって感じだったような気がしたけども、教科によって違うのね。

291 :実習生さん:2015/08/12(水) 09:26:26.27 ID:1kyeEOYb
中学校国語は3時間分の授業計画を立てろって感じだったな
もちろん撃沈したが

292 :実習生さん:2015/08/12(水) 22:23:59.87 ID:+HtD7o+5
撃沈してくれ

293 :実習生さん:2015/08/13(木) 01:55:26.38 ID:E6OrScIp
中学理科の教科等指導法は易しかった気がする

294 :実習生さん:2015/08/13(木) 22:13:45.04 ID:ui58N/YF
北海道って新卒と臨時の割合ってどれくらいですか?

295 :受験生:2015/08/14(金) 12:23:54.38 ID:xkh7Sspv
そういえば北海道って一次試験の結果反映されるんでしたっけ?

296 :実習生さん:2015/08/14(金) 13:54:03.71 ID:6wUmUv0e
模擬授業とか教科指導法手応え無くて受かった人いますかね?

297 :実習生さん:2015/08/14(金) 22:01:18.55 ID:SNs7M9rb
二次試験は早くなったのに結果発表はこれまでと変わらない時期。


これを考えるとまぁ見えてくるわな。

試験会場校も試験期間も夏休み期間にとか
そういうわけだけではない理由も。



大分とかには学ばなかったのかね。

298 :実習生さん:2015/08/16(日) 08:34:19.62 ID:KBeat0W7
せめて1ヶ月待ちとかにはできないものなのだろうか…

模擬授業も指導方法も全く手ごたえなかったわ
やっぱり既卒とか現役大学生が有利だよなぁ

299 :実習生さん:2015/08/16(日) 11:38:49.60 ID:SxgKx2rC
手応えなんて、あってもなくても関係無いから。
学生有利とか無いから。
297の人はコネ的なものを言ってるのかもしれないけど、そんなの無いから。

落ちる(た)人の言い訳。

300 :実習生さん:2015/08/16(日) 11:56:22.89 ID:2WUlXCzZ
そうは言っても実際教育庁のお偉いどころとか有名な校長の子息って絶対一発で通ってるよね。
自分の学部時代のつながりだから4,5年分だけどさ、落ちたなんて聞いたことない。

301 :実習生さん:2015/08/16(日) 12:30:22.88 ID:+5E8waAa
次年度の一次免状ってどのくらい点数取ってたらもらえるのかなー

302 :実習生さん:2015/08/16(日) 12:33:00.77 ID:tVQq3CLR
新卒が有利っていうか、単純に印象の違いだと思う
新卒が言うことは正直理想でも現場でてないから意欲や情熱は見られる
期限付きが言うことに理想が入ると現実的にできないの知ってるだろ、となる
といった面で新卒の方が言うことに間違いがあってもそんなに気にしなくていい
ただ、期限付きは期限付きで具体的な実践例を沢山持ってるから、データ的にも新卒有利でも期限付き有利でもないんじゃないかな

303 :実習生さん:2015/08/16(日) 14:35:55.86 ID:k1SMpVnS
でも模擬授業とか指導方法も手応えなくても受かって人いるらしいからな

304 :実習生さん:2015/08/16(日) 14:45:11.68 ID:D38djLhx
親が校長でも長らく落ち続けた人はいますよ。1人や2人ではないし、人事で外れしか引けないような力のない校長でもないし。コネだと思われたら嫌だからと面接官断って、自分の子がっていう話も極力しなかったみたい。あと2ヶ月長いなあ。。(´ー`)

305 :実習生さん:2015/08/16(日) 15:35:53.16 ID:nnByhV9G
札幌は自分ではうまくいったと思っても落ちる(新卒時)
次の年は対策もせずぼろぼろだったがなぜか、受かった

特支中学部

306 :実習生さん:2015/08/16(日) 18:02:12.36 ID:/v5Egx1X
自分なりに感じる手応えはあまり当てにならない。手応えを感じてる自信過剰の奴ほど落ちることはよくある。

コネは10年くらい前には聞いたことはあるが、それも2次での話だし、2次の採点基準が流出して以降はめっきり聞かなくなった。親が管理職でコネが利くのはむしろ異動のほうが大きい。

新卒有利云々もない。>>299の言う通り受からない奴のただの言い訳。

307 :実習生さん:2015/08/17(月) 11:37:12.92 ID:vPfQLlWs
教育委員会の人も合否判定の会議にくわわるのかな?

308 :実習生さん:2015/08/17(月) 12:13:31.30 ID:Z5Z1mb2j
北海道って一次の試験って合否に影響します?

309 :実習生さん:2015/08/17(月) 13:23:18.05 ID:vPfQLlWs
合否判定会議とかあるのかな?

310 :実習生さん:2015/08/17(月) 15:32:48.66 ID:14RhlpW4
教員養成セミナー出る人いる?

311 :実習生さん:2015/08/17(月) 17:54:06.92 ID:C5ZaY5Wv
両親ともに管理職なのに二次試験で2回落ちた俺
期限付で食いつないでるけど、親からのプレッシャーがつらい

312 :実習生さん:2015/08/17(月) 18:13:04.62 ID:9bexLiW0
>>309
うざい。だから何なんだ。
>>311
ある意味貴重な情報だが気をつけないと特定されるぞ。

313 :実習生さん:2015/08/17(月) 22:15:33.69 ID:kK8Awz2X
合否に影響するのか心配な程度の点数しか取れてないのか、かなり高得点で影響しないともったいないと思ってるのか。

大丈夫。
前者なら二次のための対策もしてないから不合格だろうし、後者ならしっかり対策して合格してるはず。

314 :佳子さまの『秘密』☆満州事変:2015/08/17(月) 22:37:13.60 ID:8gRvgUeY
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
.
.
知られざる『佳子さま』の「実情」が明らかに!!あなたは『真実』を受け入れるか。
国家機密に指定される『日本の闇』が今、公開された!!
これを知ったら貴方は『消される』かもしれない。
これ、まさに『満州事変』である。
知る勇気のある方は、下記を御覧下さい。
↓↓↓↓↓
-----------------------------------------------------------
★hhttp://matome.n�」er.jp/odai/2143960880970769001
-----------------------------------------------------------
↑↑↑↑↑
.
.
※真実を知る事により発生する損害について、私は一切の責任を負いかねます。
.
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


315 :実習生さん:2015/08/18(火) 11:24:59.71 ID:u88U/s6S
>>310
いつあるんですか?

316 :実習生さん:2015/08/18(火) 17:19:01.80 ID:5Ukr/GGF
手ごたえ無くても受かる人は受かるし
あっても受からない人はいるしな
まもなく丁度2ヶ月だしゆっくり待とうぜ

317 :実習生さん:2015/08/19(水) 23:43:23.88 ID:lbeVSZr/
北海道小学校、受かったら正規、だめでもどこかで臨採として教育に関わりたい。
今日、試験の準備で読みたいと思っていた「葬式ごっこ~八年後の証言」を読んだ。ぜひ、教師になりたいと思ってる人には読んで欲しい。
特に中学の人。これを読み、これから教師として授業(生徒指導)する準備をはじめよう、はじめなきゃと思えた。

さて、せっかく読んでくれた方に、北海道教員採用の有力情報を紹介。
まず過去問はここで全て手に入ります。
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/kensamondaikoukai.htm

次の北海道小学校の二次の教科等指導法、及び模擬授業の課題はここから出ることが多いです。(確かめてませんが、他の区分もひょっとすると?)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/gengo/1301060.htm

では、発表日までここを見なければ、合格!

318 :実習生さん:2015/08/20(木) 07:43:09.29 ID:M8Ghr9aM
実習助手募集の受付始まってるぞー

319 :実習生さん:2015/08/20(木) 17:04:24.43 ID:9+hC8SD4
教科等指導法は去年も今年も同じ冊子から出てるからな。よんどけば満点だよ。

320 :実習生さん:2015/08/20(木) 20:44:16.03 ID:hy9r6/8W
>>319なにそれ?w

321 :実習生さん:2015/08/23(日) 12:55:36.40 ID:gI3asZqG
論作文って前からなかった?
とある情報誌には記載してた記憶が・・・

322 :実習生さん:2015/08/24(月) 12:35:46.18 ID:hZJgUt6Y
>>320
さすがに文科から出されてる指導事例集くらい目を通しとこうぜ

323 :実習生さん:2015/08/24(月) 22:17:53.23 ID:cgiy/u/3
人物重視とかいってますが、やはり面接がカギですよね

324 :実習生さん:2015/08/25(火) 23:42:10.58 ID:p3+XYcab
教科指導法って合否に響きますかね

325 :学校時代の同窓会を考える:2015/08/25(火) 23:57:29.83 ID:s+ttjGLu
30歳を過ぎて故郷の学校時代の同窓会に行かれない憂うつ(とくに女子)。

同窓会に参加したがる女子たちの特徴は、ほぼ全員が「結婚」「出産」をしていて、
結婚と子どもがいることを報告(自慢)する会、すなわち“勝ち組”の集まりになっている。
だから、独身とか離婚歴(とくに子持ち)があるとなかなか行かれない。
であれば、見栄や肩肘を張らずに、同じく同窓会に参加している未婚の男子を素直に紹介してもらったり、選べばいいのに、プライドが高いのか
「アイツの学校時代は××だった」「カッコ悪い」「私と釣り合いが取れない」などと勝手に決め込んだり、完璧を求めているせいでチャンスを逃がしている。

実際には、同窓会に参加している未婚の男子とは、ほぼ全員が婚活を意識していて、半ば同級生の女子を対象とした出逢い目的で参加していると思われる。
また、同窓会に参加している未婚の男子は、パーフェクトはいないものの、意外にも顔立ちが良かったり、性格が良かったり(真面目・やさしい)、家が金持ちだったり、親が面倒見が良かったり、学歴かつ正規雇用者だったりと
総合的に見て好条件な要素を持ち合わせている。
あるいは、学校時代のマイナス・イヤな要素とは、大人になってからの本人の努力や成長で解消・大幅な改善(反省)されていることが多い。
(そもそも根本的にヘンなヤツとは同窓会の類に一切出てこない)
つまり、男子もそれなり自分に自信があり、ある意味自慢したいから同窓会に参加しているのだから。

もっとも、「同窓会に行て女子たちからイイ男を紹介して貰おう」とは考えないほうがいい。

今の時代、ケータイやEメールはもちろん、ホームページ・ブログに加えて、フェィスブックやツイッター、ライン等がある環境。
だから、男女共、30歳を過ぎて結婚・再婚を意識しているのであれば、素直に引き合わせてもらえばよいのだが、
同窓会に出てくる女子たちは、揃って結婚や子育てを「幸せ」とした自慢話を一方的にしたがるものの、未婚者への恋愛や結婚の世話はあまりしてくれない(したがらない)。
それなら、二次会、三次会…と同級生らが少なくなってきたタイミングで、自分から未婚の男子を見つけて、意識して少しずつアプローチしていったほうが早いと思われる。

326 :実習生さん:2015/08/26(水) 07:14:47.90 ID:r66W1dJK
誰が採用するやつ決めてんのかな?やはり教委のひと?

327 :実習生さん:2015/08/26(水) 11:53:20.82 ID:/gVJgyib
そんなことに気にしてどうするの。

328 :実習生さん:2015/08/26(水) 17:09:05.16 ID:t66KGjMJ
細かいことがきになるのが僕の悪い癖。

329 :実習生さん:2015/08/26(水) 20:30:36.73 ID:A6wIoXVC
職場が真面目人間ばかりで息が詰まる。
本当、心が病むわ…

330 :実習生さん:2015/08/26(水) 21:00:01.97 ID:WHpryQ5l
どんなことを指しているのか分かりませんが、不真面目より良いのでは?
そんなことで病むなんて、あなたが一番…。

331 :実習生さん:2015/08/29(土) 00:16:03.58 ID:kaSmN9v8
いつまでこんな試験受けてんだよ
狂死、よりによって北海道なんてなんの罰ゲームだよ

332 :実習生さん:2015/08/30(日) 10:32:51.76 ID:dlrf3c+f
↑こいつが一番病んでるよな
どんだけ粘着すりゃ気が済むんだよw

333 :実習生さん:2015/09/01(火) 00:44:53.09 ID:L75y3iGp
人生の墓場には違いないだろ

334 :実習生さん:2015/09/01(火) 18:08:51.34 ID:WH5in7cg
わざわざこんな所を覗くとは随分教職に未練があるんだな
まあ墓場とか言っちゃうお前にどのみち教職は無理だろうよ

335 :実習生さん:2015/09/02(水) 00:28:15.66 ID:Eeswv071
個人的には「本州以南とかなんて罰ゲーム」といいたい道北生まれ

336 :実習生さん:2015/09/02(水) 00:53:06.54 ID:2DBuQb+F
>>334
は?こんな低レベル自治体の採用試験なんて新卒で余裕でパスしたわ
未練なんかこれっぽっちも無いわ
>>335
一生熊と戦ってろ

337 :実習生さん:2015/09/02(水) 01:02:08.01 ID:Eeswv071
>>336
熊より気温がつらい
インターンシップで2週間くらい東京にいって諦めた

338 :実習生さん:2015/09/02(水) 17:46:39.48 ID:V58+4okw
>>336
新卒で採用されてそして続かなかった、と
いわゆる適性がなかったわけだな
煽り耐性ないし粘着質だもんなお前

339 :採用二次試験対策及び教頭校長昇任試験対策:2015/09/03(木) 20:04:27.87 ID:rZlYXuir
児童→母「担任が俺ばっかり注意して差別する。でも先生には言わないでね。」
母→校長「息子がこう言ってんだけど、担任には言わないでね。」
校長→担任「母親がこう言ってるから上手にやって」
担任→校長「申し訳ありません。」


数日後
母親→校長「担任には言わないでって言ったのに担任が急に「みんなで云々」とか言ってるじゃないの!」
校長→母親「」


この時の校長→母親に対するセリフと、担任に対する指導を答えよ。

340 :実習生さん:2015/09/04(金) 06:51:22.44 ID:9Lnk8HjR
それは過去に出た問題?君が作ったの?

341 :実習生さん:2015/09/04(金) 07:16:36.24 ID:pzynv8rx
340がバカすぎる。

342 :実習生さん:2015/09/04(金) 15:27:48.24 ID:S/V6dOer
北海道の2時試験受けたかったなあ。試験日さえ被ってなければな

343 :実習生さん:2015/09/04(金) 22:28:37.33 ID:gwBJbJ9y
>>342
おめでとう。
こんなクソロシアの教員にならずに済んだのだから、喜ぶべきだよ

344 :実習生さん:2015/09/04(金) 22:53:43.55 ID:n1QJZg69
ほんと、まじクソロシア

冷戦のころよりマシになってるというのがさらにつらい

345 :実習生さん:2015/09/04(金) 23:38:56.63 ID:gwBJbJ9y
もう北海道はウザいから独立するかロシアに編入されちまえ
食糧だけ送ってくれればそれでいいよ

346 :実習生さん:2015/09/05(土) 00:26:40.31 ID:HttuaqJm
必死に一人芝居お疲れ様ですw

347 :実習生さん:2015/09/05(土) 14:23:57.93 ID:Pqkp4NQp
繝√い繧ウ繧ケ蜍慕判隕九※繧ェ繝翫ル繝シ縺励↑縺��縺ッ閾ウ髮」縺ョ讌ュ縺�縺ェ

348 :実習生さん:2015/09/05(土) 14:26:13.33 ID:Pqkp4NQp
チアコス動画見てオナニーしないのは至難の業

349 :実習生さん:2015/09/05(土) 15:04:21.00 ID:1NwugV54
いろいろ図星で遂に壊れたか

350 :実習生さん:2015/09/05(土) 22:52:31.46 ID:Pqkp4NQp
>>338
迴セ閨キ�溷女鬨鍋函縺ァ縺ゅl縺ー縲∝女縺九▲縺ヲ縺�k縺ィ縺�>縺ェ縺ゅ€�
縺溘@縺�40縺上i縺�∪縺ァ縺ッ蜿励¢繧峨l繧九�縺壹□縺九i縲√←繧薙↑縺ォ闍ヲ縺励¥縺ヲ繧ゅラ繝ェ繧ォ繝�縺ョ縲御ス募コヲ縺ァ繧ゅ€阪〒繧り�縺�※鬆大シオ縺」縺ヲ縺ュ縲�
菫コ縺ョ蛻�∪縺ァ遶区エセ縺ェ謨吝藤縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺上l

351 :実習生さん:2015/09/06(日) 10:36:43.72 ID:gZd92Pew
はやく結果を

352 :実習生さん:2015/09/06(日) 15:10:53.40 ID:LfBdCCk9
>>351
あと1ヶ月待て

353 :実習生さん:2015/09/07(月) 17:21:43.83 ID:xw6bwH5z
教職大学院の現実・・・バカの養成所!

実務家教員「チョークの持ち方は,こうです」
学生「は~~~~~~~~~~い」
実務家教員「板書の仕方は,こうです」
学生「は~~~~~~~~~~い」
実務家教員「発問の仕方の仕方は,こうです」
学生「は~~~~~~~~~~い」

そんなもん,教師になってからやれや,タコ!
普通の大学院(教育学研究科,教科教育専攻)に行って,
まずは理論的なことをしっかり勉強せいや!
授業技術なんて,それからだ。

354 :実習生さん:2015/09/08(火) 12:05:38.59 ID:kgvShqbW
小学校の教科等法指導法がかなり難しかったです。できは5割くらいです。それでも面接や模擬授業や討論はなんとかなりました。どうなるかが気になっていました。
かつて合格した人な情報あればお願いします。

355 :実習生さん:2015/09/08(火) 22:59:33.03 ID:4uDaEbxN
教科指導方の配点も気になります

356 :実習生さん:2015/09/11(金) 14:02:35.18 ID:O5qXbixu
今年の北海道中学校社会の二次試験は、面接でどんなこと聞かれましたか?

357 :実習生さん:2015/09/11(金) 19:44:38.05 ID:arroO13s
お仕事は何されていますか、とか
ご趣味は、とか
スポーツはお好きですか、とか

話し込むと年収と親兄弟の話になるな。
やっぱり長男はハードルが高い。

358 :実習生さん:2015/09/12(土) 20:05:31.15 ID:XuQ/vh94
熊が出るところはやだな、

359 :実習生さん:2015/09/12(土) 21:18:05.69 ID:p8qkGPYz
莉翫d譛ュ蟷後↓繧よ勸騾壹↓蜃コ繧九¢縺ゥ縺ュ

360 :実習生さん:2015/09/14(月) 19:31:52.48 ID:iVSIx0ma
今や札幌でも普通に熊出るけどね

361 :実習生さん:2015/10/01(木) 22:03:03.46 ID:ohdlx5QX
10月かーもう少しの辛抱!

362 :実習生さん:2015/10/01(木) 23:17:50.28 ID:NoeMg2V0
>>338
蜿励°縺」縺ヲ繧九→縺�>縺ェ�主女縺九▲縺ヲ縺ェ縺上※繧りォヲ繧√k縺ェ繧茨シ�
繝峨Μ繧ォ繝�縺ョ縲御ス募コヲ縺ァ繧ゅ€阪〒繧り�縺�※�瑚ォヲ繧√k縺ェ

363 :実習生さん:2015/10/02(金) 13:52:48.65 ID:m3E1vmVZ
あと18日

364 :実習生さん:2015/10/05(月) 12:36:30.77 ID:XuU9/Yug
あと15日

365 :実習生さん:2015/10/09(金) 03:53:37.41 ID:oPuRsY7U
あと11日。

366 :実習生さん:2015/10/09(金) 21:42:04.96 ID:t/rr4l8l
札幌地下鉄で靴にカメラ仕込んで女子高生のパンツ盗撮している常習犯がいます
駅ホームや電車内で、ミニスカ女子高生の後ろに張り付く男に注意してください
男のクツをよく見ましょう
怪しい男を見かけたらすぐに駅員か警察に通報しましょう

367 :実習生さん:2015/10/10(土) 21:30:39.84 ID:/Rdu5bHX
落ちててもドリカムの「何度でも」でも聴いて頑張れよ
まあ受かってても地獄だけどなw

368 :実習生さん:2015/10/11(日) 07:40:35.96 ID:8cJf5c1x
適性がなけりゃ地獄だろうな

369 :実習生さん:2015/10/11(日) 09:57:20.05 ID:tK78WsfZ
去年適正EでもA採用いましたよ

370 :実習生さん:2015/10/12(月) 17:14:21.54 ID:ElF8h04L
あと8日!
早く生殺し状態から開放されたい…

371 :実習生さん:2015/10/12(月) 18:11:01.83 ID:MS3uWSE9
落ちたら落ちたで吐血

372 :実習生さん:2015/10/12(月) 21:40:59.18 ID:qFdSWA2X
一次は10:00には出てましたよね!
二次の結果は、何時でしょうね。

373 :実習生さん:2015/10/13(火) 14:17:36.44 ID:fPm1suyN
>>0372
去年は17時でした!

374 :実習生さん:2015/10/13(火) 17:52:38.65 ID:+hKlKpvV
あと一週間か、

375 :実習生さん:2015/10/14(水) 10:48:04.66 ID:NgkiIi0y
>>373 どうなんだろう、、早い時間に知ってその日の仕事頑張りたい気がします。あと少し!!

376 :実習生さん:2015/10/14(水) 18:11:54.87 ID:B5A34nkt
1回で受かる人
何回も受ける人

違いは何なんでしょうね。

試験会場で偉そうに模擬授業のポイントとか、集団討論の作り方語ってる人を見てると「あなたも私も受検者よ。どうしたの?」と思います。

377 :実習生さん:2015/10/15(木) 06:14:40.28 ID:Z931QjuV
>>372
10時ではなく9時に出たよ

378 :実習生さん:2015/10/15(木) 09:05:20.14 ID:ammJDi62
>>375
全くその通りですね!
決まっていることは20日は
絶えず更新するということですね笑

379 :実習生さん:2015/10/15(木) 22:08:40.52 ID:8d9ocydi
教科指導法とか自信ないなあ

380 :実習生さん:2015/10/17(土) 11:28:58.15 ID:lxFg29TM
あと3日!うわわわわ緊張してきた

381 :実習生さん:2015/10/17(土) 12:24:23.21 ID:mmdY+lt8
あと少しだな、
とりあえず面接と討論、模擬はうまくできたほうだと思うからうまくいってほしいな

指導法とかは全然だけど

382 :実習生さん:2015/10/17(土) 15:16:06.29 ID:F0WoKOVg
落ちてるといいなw

383 :実習生さん:2015/10/17(土) 21:14:15.15 ID:P4DxxODZ
○○採用枠ある?

384 :実習生さん:2015/10/17(土) 21:56:46.22 ID:OvGVMbYn
>>382
おまえもな

385 :実習生さん:2015/10/18(日) 13:53:01.66 ID:vGMEdTRe
あさって

386 :実習生さん:2015/10/18(日) 15:21:09.06 ID:jO+5JwrG
ついにやってくるね!受かっていますように

387 :実習生さん:2015/10/19(月) 11:27:01.65 ID:PvzTxs+q
わたしも結果待ちです!

二次試験の結果って、試験内容すべての評価がだされるんですかね?
それで、評価が高い順に採用ってことですよね?

すみません。授業失敗したし不安でいっぱいで・・・

388 :実習生さん:2015/10/19(月) 13:28:28.10 ID:qJbYIXwf
もう心配しても今更です。
なるようになります

389 :実習生さん:2015/10/19(月) 13:44:34.00 ID:7gJUdraU
小学校とか特支は
新卒は多少失敗しても、普通に受かるから安心しろ、札幌市だとより

390 :実習生さん:2015/10/19(月) 16:11:42.62 ID:u76K2Vib
20日の何時に発表?
17時だっけ?

391 :実習生さん:2015/10/19(月) 17:40:14.26 ID:jZM9ptUu
札幌は15時発表か

392 :実習生さん:2015/10/19(月) 21:11:27.91 ID:GDg/3usg
発表の時間は確定してないはず

393 :実習生さん:2015/10/19(月) 21:11:31.86 ID:d7deZU+x
どきどきするなぁ…

394 :実習生さん:2015/10/19(月) 21:12:46.45 ID:d7deZU+x
道教委のHPでは15時予定ってなってましたね…

395 :実習生さん:2015/10/19(月) 21:53:21.14 ID:sGN1T9pF
あー、明日かぁ。

396 :実習生さん:2015/10/19(月) 22:41:25.43 ID:Kvp2XWMO
えっ、15時?!

397 :実習生さん:2015/10/19(月) 22:44:33.98 ID:xKrj15A7
教科指導法がなあ

398 :実習生さん:2015/10/20(火) 00:00:58.19 ID:5P23vsQN
教科指導法なんて関係ないよ!

面接と討論しか見てない

399 :実習生さん:2015/10/20(火) 00:10:43.88 ID:/Dreoom3
うへえ…15じまでまつのやだ

400 :実習生さん:2015/10/20(火) 00:49:31.22 ID:1SEXNYrU
あと14時間...

401 :実習生さん:2015/10/20(火) 01:01:17.32 ID:zk7R2y0y
緊張しますね。
合格していますように。

402 :実習生さん:2015/10/20(火) 02:39:10.07 ID:t+muNOq5
合格できますように!
札幌とくしは倍率低いからいけると信じたい!

403 :実習生さん:2015/10/20(火) 03:20:45.66 ID:2/hlcQEJ
15時ってHPのどこに載ってますか!?会場で17時って言われたのに変更になったんでしょうか……

404 :実習生さん:2015/10/20(火) 06:35:16.57 ID:fHE2P0Wr
緊張してきましたね。今日だけは定時退勤させていただく

405 :実習生さん:2015/10/20(火) 09:33:26.67 ID:/Dreoom3
まだ出てないですね…やっぱり3時?

406 :実習生さん:2015/10/20(火) 09:42:19.97 ID:XhvYqFJw
>>405
札幌市はサイトに午後3時に発表って書いてありますよ!

407 :実習生さん:2015/10/20(火) 09:57:37.72 ID:kKr3Xl+N
北海道も3時みたい

408 :実習生さん:2015/10/20(火) 14:44:00.66 ID:uGjKM9OU
あと少し、、

409 :実習生さん:2015/10/20(火) 14:47:46.51 ID:L/1GX4Tp
こわい

410 :実習生さん:2015/10/20(火) 14:54:50.05 ID:+soq4hf4
あと5分ですね

411 :実習生さん:2015/10/20(火) 15:04:17.13 ID:fskhzmZ4
中学校国語、前後数人すら受かってない状況ワロタ
俺含め集団討論誰も受かってすらいないけどこんなもんなのか?

412 :実習生さん:2015/10/20(火) 15:05:52.66 ID:t/NIGMmU
しらかば~~~~~~~~~~~~~~~~
あおぞ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ら
みなみか~~~~~~~~~~~~ぜえ~~~~~~~~~~~~~~~~

コブシ散る,あの北国へ かえろ~~~~~~~~~~~~~~~~~かな

413 :実習生さん:2015/10/20(火) 16:40:28.56 ID:B62Ye5vT
>>55だけど受かったわ
>>56見てるかな、どうだったか気になる

414 :実習生さん:2015/10/20(火) 17:08:46.42 ID:s7cMzs4e
小学校落ちました

415 :実習生さん:2015/10/20(火) 17:11:53.92 ID:13OzW/q2
とくし合格率高いな
採用くるかな

416 :実習生さん:2015/10/20(火) 18:17:02.66 ID:kluNXJHR
高校(併願なし)で受かって、配属の際に別の校種に回されるってことはあるのかな…?

417 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:02:39.91 ID:GCu/+kA0
北海道小学校
33歳
10回目
しばらく実感がわかなかったけど家に帰って突然涙が出た
手応えというわけではないけど、司会に初挑戦したのが功を奏したんじゃないかと思う

418 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:03:09.67 ID:T3l8G3sz
厳しいねー
一次免除になる人っているのかな?

419 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:18:02.61 ID:T3l8G3sz
>>417
おめでとうございます!

420 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:18:43.15 ID:D/IkNP8W
高校主要教科落ちた!
一次試験全部合格して、二次で全部落ちたわ……(涙)
来年度一次免除があればいいけど。

421 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:27:05.87 ID:609e4n9u
一応情報として。
1次免除は前年度9割以上取った人だけ。
しかも、1次免除の代わりに、地方赴任が確定する。

422 :実習生さん:2015/10/20(火) 19:51:24.72 ID:+QVcMXpP
落ちました。心が苦しいが、明日もまた忙しいわけで…。

423 :実習生さん:2015/10/20(火) 20:07:59.85 ID:/Dreoom3
うかった!

424 :実習生さん:2015/10/20(火) 20:50:57.81 ID:5XXRqB2s
合格した人も、成績開示できるんでしたっけ⁉

425 :実習生さん:2015/10/20(火) 21:16:57.84 ID:W079a7XJ
10年かかりました。
合格しました。
周りの皆さんに感謝です。
ありがとうございました。

426 :実習生さん:2015/10/20(火) 21:23:25.25 ID:fHE2P0Wr
合格した
今の気持ちを退職まで忘れない

427 :実習生さん:2015/10/20(火) 22:22:36.85 ID:9VbjQJXP
>>421
それ本当?
1次免除の基準ってどこに書いてあるの

428 :実習生さん:2015/10/20(火) 22:59:40.34 ID:YLg7wVPS
特支で受かった場合は特別支援学級への配属もありえますか?

429 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:26:01.53 ID:Mdq1xzzV
合格したけど、郵送された書類で「B登録」ってことはあるんですかね?

430 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:28:45.07 ID:+V0zvA3e
今年の倍率、北海道も札幌も低!
とくに札幌の小学校2.7とか大丈夫?

431 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:33:12.69 ID:609e4n9u
>>424
今からでは遅い。
手続きをしていれば、合格者も含めて全員開示が可能。

432 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:40:20.86 ID:khkFFCUB
他自治体で合格しているので採用を辞退したいのですが、辞退希望なる書類はあるのでしょうか?
それとも直接人事課のような所に連絡しなければいけないのでしょうか?

433 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:45:39.03 ID:609e4n9u
>>427

教採の判定と一緒で極めて曖昧な基準だと思うけど、ここ数年間の一次免除状況を判断すると、みんな一次9割は取っている。
赴任については、期限付きとして、ある学校にいて、受かったからそのまま続けて勤務って話も多いと思うが、その場合は最初は大きな市(旭川、北見、帯広等)でも構わない。
だが、初任者の4年を過ぎて初めての転勤では地方(根室、宗谷等)に転勤になる(もちろん他管移動がありうる)、って話になると聞いているよ。
(某大学教授の話より)

ま、2ちゃんの情報なんて噂話程度に聞いてくれよ。

434 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:49:45.64 ID:ggcOtnTF
恐らくこのスレの>>186
受かっていた
何の勉強も準備も心構えもせずに受けたので、まさかという思いしか無い
「まさか」過ぎて、この2ケ月の間に受験票も2次の時にもらった書類も紛失してしまったんだが。。。

435 :実習生さん:2015/10/20(火) 23:53:08.15 ID:Rb6ZP+UG
異動について、例えば、胆振・日高管内を例に出すと……
初任はえりもでその次は浦河または静内、さらに次は鵡川、穂別で、その次が厚真、追分、早来で、最後に苫小牧へという感じ。
管理職にならない限り、苫小牧市の外へ出ることはないらしい。
利便地からそうでない地域まで、まんべんなく経験するのがミソ。

436 :実習生さん:2015/10/21(水) 00:21:47.85 ID:b1nK3TEI
俺はネットで知るのが怖くてまだ見れていない。
封書が来るまで待つつもり。
こんな人いる?(笑)

437 :実習生さん:2015/10/21(水) 03:17:22.82 ID:qDOngpEG
落ちた。

何回受けても二次で落とされると、マジで凹んでくるわ。

年齢制限もどんどん近づいてくるし、今さら他業種にって考えても行き先なんてなさそうだ。

先の見えない不安に押しつぶされそう。

438 :実習生さん:2015/10/21(水) 07:16:10.36 ID:s+b/d4bL
>>437
教員採用「試験」という限り、対策は存在する。
あまり詳しく書くと身バレするから言えないが、自分も含めて一緒に対策してた仲間は20名ほどいたが現役で9割以上受かってる。
当然口下手な人や、見た目的に不利な人や、色々いたけど。合格率見ても対策は有効だったと思うわ。

たとえば、期限付きやればやるほど、必死になって集団討論で長くべらべらと経験語ったりするみたいだけど、1分以上喋るのは絶対禁止だし、目線言葉遣い等々、他にも受かるためのポイントはたくさんある。
本気で教師になりたいなら、東アカとかで、「試験対策」するのも手だと思うが。

439 :実習生さん:2015/10/21(水) 07:16:54.71 ID:s+b/d4bL
一応、念のため、自分は東アカには通ってないし、回し者でもないから(笑)

440 :実習生さん:2015/10/21(水) 13:03:09.16 ID:ujDZYAmo
合格はしたがB登録だった……来春から連絡が来るまで何をして過ごせばいいんだ……。

441 :実習生さん:2015/10/21(水) 14:41:17.51 ID:G53P32Rr
A登録かB登録かというのは、どうやったら分かるんですか??

442 :実習生さん:2015/10/21(水) 15:11:24.91 ID:CCp8d5mY
石狩管内だがまだ封書は来てないぞ。
>>440はどうやってわかったんだ? もう封書は来たの?

443 :実習生さん:2015/10/21(水) 15:40:35.60 ID:ujDZYAmo
>>441 >>442
私のところは封書が届きました。ちなみに上川です。
合格通知にAかBかが記載されていますよ。

444 :実習生さん:2015/10/21(水) 15:42:29.82 ID:Yqwv+puK
B登録はまだ安心できないよね?
流れたりするのかな?

445 :実習生さん:2015/10/21(水) 15:55:15.84 ID:ujDZYAmo
>>444
大学に相談したところ、年度内に採用されず流れるということは絶対に無いそうです。
ただ、確実に春から働きたければ採用調整を希望した方が良いかもしれない、とのこと。

446 :実習生さん:2015/10/21(水) 16:57:47.60 ID:Z3LvQYXu
石狩まだ封書は来てないね。
明日以降かのう。

447 :実習生さん:2015/10/21(水) 17:39:00.49 ID:pak+6LZt
AもBも書いてませんでした...

448 :実習生さん:2015/10/21(水) 18:13:27.98 ID:MTLRSytR
まわり見てると先生やったらまずいだろって奴しか受かってない
で、絶対先生向いてるって奴らが落ちてる
どうなってんだ

449 :実習生さん:2015/10/21(水) 18:27:20.79 ID:pak+6LZt
>>448
まずいってどんなひと?

450 :実習生さん:2015/10/21(水) 18:34:08.60 ID:zcu0sDB3
北海道は極端な筆記軽視・面接重視だからな
口先の上手い奴は中身が無くても受かる
実直でも知識が豊富でも、口下手なら落ちる

どっちが教師向きなのかねえ…ってことじゃねーの

451 :実習生さん:2015/10/21(水) 19:43:22.23 ID:u/Qyx6zG
札幌市の「登録番号」とはなんぞや

452 :実習生さん:2015/10/21(水) 19:59:39.29 ID:MTLRSytR
>>449
仕事をサボってタバコ吸ってる奴もいれば極端に効率悪くてまわりに迷惑かける奴もいる
試験対策少しもしないで受かった奴もいるしな
逆に落ちてる奴は真面目で試験対策めちゃくちゃしてた奴
他にもいろんな奴いるけど身バレが怖いから言わないでおく

まあ俺はこんな陰口言うようなやつだから落ちたのかな

453 :実習生さん:2015/10/21(水) 20:21:16.29 ID:CCp8d5mY
>>446
石狩来てなくて安心した
明日以降でしょうな

454 :実習生さん:2015/10/21(水) 20:50:44.99 ID:nYy7VJZO
落ちた!
凹んでいる時間はない、勉強するしかない!

455 :実習生さん:2015/10/21(水) 23:45:33.29 ID:pIwqKXqH
不合格、来年度の一次免除だった
やっぱり一次の点数はリセットされるのかなぁ
ってか一次も7割くらいの手応えだったんだけど

456 :実習生さん:2015/10/22(木) 03:35:25.35 ID:yq6ktCKl
所用で家を離れてるんだけど、関東のほうは届いてる人いる?
そもそも関東住みで北海道受かった人がどれくらいいるのかわからんけども…

457 :実習生さん:2015/10/22(木) 03:42:04.83 ID:pa16Gug7
>>438
ありがとう。参考にさせてもらうわ。
とりあえず来年もチャレンジかな。

ただうちの科目、少ない採用枠を無敵の対策、コネ持ちがかっさらって行くって黒いウワサの絶えない科目なんだよなぁ。

458 :実習生さん:2015/10/22(木) 03:55:39.36 ID:t9L5FlXK
>>456
関東住み
まだ封筒はきてない
一次の封筒は発表翌日に着いていたのでやきもきしてた
ちなみに道

459 :実習生さん:2015/10/22(木) 06:43:04.22 ID:/dOEEkS8
封筒に入ってる提出しなきゃいけない紙すぐに出したほうがいいのかな?

460 :実習生さん:2015/10/22(木) 07:29:59.67 ID:n2x3vsbF
合格のためには、一項目でもC判定があると、通らないイメージですかね?

461 :実習生さん:2015/10/22(木) 08:52:25.67 ID:9R/cW0Z4
例えばABCAABAAのような評価の人は受かるでしょう。
Cは「採用しても良い」に位置付けられてるから一つや二つあったとしても他でカバーできてればオッケーだと思う。
ダメなのはBCCBCDCBのような平凡な人。

462 :実習生さん:2015/10/22(木) 09:15:10.67 ID:Dr5f3A4m
個別面接と集団面接が両方Cなら面接官から見て全然魅力がなかったってこと。
それ以外は例えDやEがつこうとそこまで割合は高くない

463 :実習生さん:2015/10/22(木) 11:33:01.68 ID:4GvXTJzR
合格する方はほとんどがA登録なのでしょうか?

464 :実習生さん:2015/10/22(木) 15:47:04.00 ID:Gf1S+v1Q
北海道小。ギリギリ受かってるとうれしいなという希望むなしく不合格。
個別CC、集団BBCだった。一瞬え?と思ったけど、基準見るとCが最低ではなかったんだね。

465 :実習生さん:2015/10/22(木) 17:43:41.79 ID:sWj+/lw7
まだ封筒届かないんだけど…。ちな東部

466 :実習生さん:2015/10/22(木) 17:55:02.17 ID:CVRMQmOn
封筒が届いたけど、まだ開けられない。
もちろんネットでも確認していない。
深夜にこっそり開けて1人で結果を受け入れるとするよ。
封筒が厚いといいのか、薄いといいのか、そんなことを考えているチキンですわ。

467 :実習生さん:2015/10/22(木) 18:04:38.72 ID:SXJtvtCD
>>463 さんと同様の質問なのですが、
A登録とB登録の比率はどれくらいになっているか、ご存知の方いらっしゃいますか?
少し気になりました。

468 :実習生さん:2015/10/22(木) 18:41:09.40 ID:lkIJTnXF
個人面接がEだった_| ̄|○

469 :実習生さん:2015/10/22(木) 18:59:15.08 ID:0sIJJ9a/
某多摩地域のとくしでは教師は実力ない人多数、先入観や好き勝手にやり重ちょうの子供を実習生と二人きりにしたりしていたり体罰に近い行為は、多数あり
子供の前に大人の教育したらと思う

470 :実習生さん:2015/10/22(木) 19:00:08.84 ID:pjd4o+oL
養護教諭A採用になった者です。
道外なので、引越し等もあり配属校の決定時期が気になります。
どなたか、配属校の決定時期についてご存知な方いらっしゃいませんか??

471 :実習生さん:2015/10/22(木) 19:23:03.87 ID:pjd4o+oL
あともう1点、登録初年度は勤務地の希望を出すことは難しいのでしょうか??

472 :実習生さん:2015/10/22(木) 19:56:48.00 ID:f4yhEqzM
合格通知が来た人には、成績開示していても成績は来ないんでしょうか?

473 :実習生さん:2015/10/22(木) 20:55:43.82 ID:8jKkVVsc
>>452
yes

474 :実習生さん:2015/10/22(木) 21:40:27.99 ID:5bNGj+6F
評価が無いのは最低点なのかな

475 :実習生さん:2015/10/22(木) 21:44:46.74 ID:SGRFp0hn
>438
私も本当に後がありません。よければ対策少しでも教えていただけないでしょうか。
特に、模擬授業や個別面接の対策が必要です。

476 :実習生さん:2015/10/22(木) 22:32:34.23 ID:SoftLVHp
>475
たぶん、個別面接も集団面接も、試験対策という感じで勉強してきただけでは見抜かれて落ちる。
面接官は今まで、子供相手にいろいろと見抜いてきた人たち。
だから、自分の言葉に実感がこもっているかどうかが大切。
一生懸命に考えて、自分の本心と照らし合わせて伝えられるように言葉を用意するかんじかな。
模擬授業は、子供の思考に沿って流れを組めれば大丈夫でしょ。

477 :実習生さん:2015/10/22(木) 22:48:54.09 ID:KI36e5U+
一行目には疑念を抱く
みっちり対策してきてる現役生が数多く採用されてる現状を見よ
二行目以降は概ね同意

478 :実習生さん:2015/10/22(木) 23:09:43.01 ID:0Ws41C3g
>>477
新卒と既卒では見られるポイントが違う

479 :実習生さん:2015/10/22(木) 23:49:57.59 ID:r6UNHKay
>>475

480 :実習生さん:2015/10/23(金) 00:40:19.77 ID:8sKiVk7K
実技が去年のAからCにガタ落ち。
出来は去年と今年でそれほど変わらなかったのに何を評価したのか…。
相変わらず個別面接が弱い。
模擬授業は良かったと思うが、面接で落ち着きを失ったのが悪かったのか、休職期間があったのが悪かったのか。
後者にしてはもうどうしようもないし。

481 :実習生さん:2015/10/23(金) 00:59:01.47 ID:8sKiVk7K
>>468
俺も去年はEだったよ。
Eってどれだけだよ?って思われるだろうけど、その時の俺には全くE評価の自覚が無かったわ。
面接官(校長・教委)の主観での評価が強いとしか思えない。
しかし、集団面接では毎回好評価な俺。
向き不向きってあるのかね。

482 :実習生さん:2015/10/23(金) 11:33:51.60 ID:GGQCRB4f
受かったかたは、希望意向書もうだしましたか?

483 :実習生さん:2015/10/23(金) 12:12:14.15 ID:3ajrVs09
教員セミナー受けてる人いますか?
明日の服装って自由?

484 :実習生さん:2015/10/23(金) 18:42:48.30 ID:JwNum616
落ちた人別な試験を頑張れ

485 :実習生さん:2015/10/23(金) 21:35:36.77 ID:CX2XaQ25
>>475
今回「対策」を大学でみっちりして合格した者です。
他の人が書いているように、事前に用意した上っ面だけキレイな発言は見抜かれます。
ただ、自分の誠意や協調性を伝わりやすくする手段があるのも事実だと思います。
集団討論で初めの沈黙をやぶる、進行方法を提案する、司会に立候補する、
あまり発言できていない人に話を振る、話の土台となるような疑問を全体に問いかける、
討論の進行を見ながらこのような気遣いを見せることができると良いアピールになるかと思います。

486 :実習生さん:2015/10/23(金) 22:58:16.58 ID:EXBLGJUG
みなさん、通知は送られてきたんですか?

487 :実習生さん:2015/10/23(金) 23:04:17.78 ID:S9H1jYCV
送られてきた
ちな西日本

488 :実習生さん:2015/10/24(土) 00:02:24.62 ID:iyFtrkVp
>>470
27年度の採用ですが自分の人事の連絡がきたのは3/12でした。例年、全道人事が出た以降に連絡がくるようです。

489 :実習生さん:2015/10/24(土) 00:33:01.28 ID:h/cNjpkt
>>488

お返事ありがとうございます。
そんなギリギリなんですね、、、
引っ越しとか、バタバタですね(´・_・`)

490 :実習生さん:2015/10/24(土) 01:01:50.71 ID:ZaxvqX5F
B登録はここ十数年みんな4月いっぴで採用されてるから心配しなくていいよ
万が一4月からじゃなくても、一年以内にまず間違いなく採用はされるよ

491 :実習生さん:2015/10/24(土) 02:47:38.33 ID:GgdpLXQY
札幌市の40代女性医師が捏造書類で専門医資格の不正取得を繰り返し、
不正専門医を名乗って診療を行い、患者を騙し続けた。
http://jump.2ch.net/?www.47news.jp/CN/201309/CN2013092101001573.html
http://web.archive.org/web/20040404034925/http://www.koushin.or.jp/new_page_4.htm
 吉田 なつ (よしだ なつ)
  平成16年1月赴任 内科・消化器科医長 昭和47年生
 ◎加入学会等
  日本内科学会 他
 ◎経歴
  札幌医科大学医学部 第4内科
  国立函館病院  消化器科
  洞爺協会病院  内科
  留萌市立病院  消化器科
  旭川赤十字病院 消化器・血液科
               ↑
学会が当時の教授や研修実績として記載された病院などに問い合わせた結果、虚偽と判明した。

492 :実習生さん:2015/10/24(土) 16:55:11.77 ID:Qwt5NVp2
意向書は必ず11月と1月に出さなければならないようですね。署名欄に11月と1月まで記載されていたので。
出し忘れしそうで少し怖いけど、、、今のうちにスマホのアラームに追加しておこう。
免許状授与証明書は早いとこ申請しておいた方が良いですね。っていうか免許状のコピーだけでは駄目なんですね。。

493 :実習生さん:2015/10/24(土) 21:00:50.48 ID:0wwYBBn+
採用になる前の研修会や校長先生との顔合わせのようなものはないのでしょうか?? 他県はあるみたいなので、、

494 :実習生さん:2015/10/24(土) 21:13:11.11 ID:DopoVmiy
受験番号の上2桁00~って1次試験の会場が札幌ですよね。他に旭川、函館、岩見沢、釧路がありましたが、それは受験番号の上2桁が02~05として05や07で始まる番号はどういうくぶんなんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

495 :実習生さん:2015/10/24(土) 21:14:50.16 ID:DopoVmiy
494です失礼しました。07や09はどういう区分なんでしょうかね?

496 :実習生さん:2015/10/24(土) 22:34:30.13 ID:p231O7Sf
高校でA登録になったけど、採用調整で中学希望するか悩む
正直高校でやりたいんだけど、希望しないことでネガティブな評価をされるのは嫌だなぁ
みなさんどうしました?

497 :実習生さん:2015/10/24(土) 23:12:24.23 ID:WVtTYh+E
A登録なら、
無問題ですが、
それもおわかりではないんですか?

498 :実習生さん:2015/10/24(土) 23:41:05.65 ID:3Ke4OA9B
>>495
09は釧路ですね
自分がそうでした

499 :実習生さん:2015/10/24(土) 23:44:16.97 ID:N0qU5Nmv
一次免除って2次試験の結果は関係無いのでしょうか?

500 :実習生さん:2015/10/25(日) 08:00:07.17 ID:cSpZNe/s
>>499
ない

501 :実習生さん:2015/10/25(日) 08:51:09.04 ID:ZUxj7lkZ
>>496
自分は高校B登録ですが、同じことに悩んでいます。
もし教採願書の採用調整の欄で中学校に○をつけてたなら、
やはり意向書にも同じく○をつけないとだめなのではないでしょうか。
が、>>497さんの言うとおりA登録なら問題なく高校に採用されると思いますよ。

502 :実習生さん:2015/10/25(日) 20:24:13.66 ID:X+MvvuZL
>>501
高校でも中学でもどちらでもいいのなら、
両方に○をつけるべき。
やはり高校がいいのなら、
高校だけの方が良い。
中学から高校への人事希望はなかなか通らない。
採用は、Bでも、されるから安心してください。
Aは比較的遠くに行くことが多いです。

503 :実習生さん:2015/10/26(月) 23:34:21.00 ID:35alDp/J
教えてください

AとかCとかどうやってわかるんですか?

二次の成績照会できるんですか?

504 :実習生さん:2015/10/27(火) 08:26:44.42 ID:YnwPzEry
お前はそんなんだから落ちるんだよw

505 :実習生さん:2015/10/27(火) 12:32:14.27 ID:A4eBPWgK
筆記軽視は感じるわ。

小の先生には学力なんか
求めてないんだろね。

あと、若いの有利だと感じるよ。

506 :実習生さん:2015/10/27(火) 12:59:39.41 ID:o4yqKfz5
小生も知りたい。なぜなら不合格だった昨年の方が手応えよかったから。今年合格にするなら昨年しとけよって言いたいわ。

507 :実習生さん:2015/10/27(火) 14:32:46.22 ID:77amC5bp
だから落ちた人はしがみつくな

508 :実習生さん:2015/10/29(木) 12:10:08.64 ID:Va1BAWDp
>>507
505だが今年受かってるんだが。文脈からわからないのか。唖然とさせるなよ。
で、偉そうなこと言ってるあなたは当然受かってるんだよな?

509 :実習生さん:2015/10/29(木) 12:10:53.13 ID:Va1BAWDp
間違えた。自分は>>506だった。

510 :実習生さん:2015/10/29(木) 16:55:51.29 ID:wQPK1frY
熊の出るようなところは恐怖です。大丈夫ですかね。

511 :実習生さん:2015/10/29(木) 22:52:42.77 ID:rlKjq+Ss
>>508
お前は本当にバカだな

まず成績開示も知らない池沼の>>503が「どうやったらAとかCとかわかんの?」と質問、>>504に罵倒される。
次に>>505がそれとは関係なく「筆記軽視」「若者有利」について言及。
話が変わってるのにレス番指定もせずお前が>>506で「小生も知りたい」とか言い出す。
>>507はお前を無視。>>505の「若者有利」について、「だから落ちたらしがみつくなよ」
(だらだらと受け続けて年食ってもますます受かりにくくなるという忠言)。
バカなお前は自分が非難されたと勘違い。こういう時だけレス番指定して>>507にキレる。さらにレス番も間違える。

ここまで説明されたら話の流れわかるよな?

> 文脈からわからないのか。唖然とさせるなよ。

こっちの台詞だわwww

512 :実習生さん:2015/10/29(木) 23:06:10.10 ID:cXAEIYtb
僕も成績照会しりたいです。

513 :実習生さん:2015/10/29(木) 23:13:08.43 ID:at/+RpMQ
>>512
試験に落ちている者が、成績開示請求してればできるよ。試験後に配布して説明受けた。
合格したか、開示請求していなければわからない。

514 :実習生さん:2015/10/29(木) 23:13:23.23 ID:m0ZqJSBH
>>511
こんなところで啀み合うのやめましょうよ。せっかく採用試験合格して、教師として頑張っていこう!って時に、同期として仲間になるかもしれない人達が、分別のない言葉で言い争いしているのが何か悲しいです。

515 :実習生さん:2015/10/30(金) 02:29:01.50 ID:sF1eFx6P
北海道民度低いと思われちゃうよ…
こんなこといってる人たちが先生になってくのか…

516 :実習生さん:2015/10/30(金) 08:34:52.23 ID:Kfu8LkzB
他はともかく適性試験の評価がDってなんだこの成績!

517 :実習生さん:2015/10/30(金) 11:49:45.34 ID:ZToeYQwa
配属先に>>508みたいな沸点低いのいたら面倒くさくて仕方ないな

518 :実習生さん:2015/10/30(金) 17:11:40.19 ID:F5kiHM9C
>>515
そうだよ。赴任しても馬鹿ばっか。残念ながら事実

519 :実習生さん:2015/10/30(金) 22:22:54.96 ID:Oe54CpSN
今年の養護教諭は、倍率低く、落ちている人のほうが少ない。楽に登録されていいですね。能力低いのに、早く採用になれば、将来的には養護教諭歴が長くなるんだから。苦労を重ねても採用が一桁だったころの厳しさなど、なにも知らない輩が簡単に採用されるなんて迷惑。

520 :実習生さん:2015/10/30(金) 23:03:20.57 ID:8b1H19V0
周りが馬鹿なことよりも、そもそも自分も馬鹿だという自覚や謙虚さをもてない奴が教員には多すぎる

521 :実習生さん:2015/10/30(金) 23:21:02.26 ID:POzJQ0Jh
>>519

まぁまぁ。

522 :実習生さん:2015/10/31(土) 13:08:48.79 ID:fO1guyS9
自分は養護教諭じゃないけど>>519の気持ちは、よーくわかる。
昨年度と急に倍率が変わるのは( 高くなるのも低くなるのも )やめてほしい。

523 :実習生さん:2015/10/31(土) 18:50:16.37 ID:FysgB1g2
そんな言い掛かりみたいな偏見持たれて、来春採用者はかわいそうですね。
器の小さな理解のない519みたいな上司に育てられる新採がかわいそうですね。

524 :学生:2015/10/31(土) 20:01:07.55 ID:ZMyrIIOg
道で受かった方…
赴任先希望どのように書きましたかor書く予定ですか?

本音は生まれ育った地や親族のいる地が良いのですが…

強い希望はありますか?などときかれると恐縮。

親が病気なわけでもなく配偶者がいるわけでもない学生は
おとなしく道内どこでもよいにするべきですかね…

ちなみに私は中学校採用で
通知が来てから毎日悩んでます。

525 :実習生さん:2015/10/31(土) 20:45:30.68 ID:5kxlKLUz
プライド高すぎな人を採用してほしいな
特支の先生って、どうしてああも存在主張してくるんだろうか

526 :実習生さん:2015/10/31(土) 20:46:40.02 ID:5kxlKLUz
プライド高すぎない人

527 :実習生さん:2015/10/31(土) 21:10:56.95 ID:BMz4mtTo
特支じゃなくても教師の大半はプライドの塊
その自覚がなくて他人の批判ばかりする>>518>>525こそある意味教師らしいと言えるかもしれんな
自分が親の立場ならそんな奴ら御免だけどな

528 :実習生さん:2015/10/31(土) 21:11:35.80 ID:a6WmwDta
今年の小学校は本当に倍率が低かったんだな
今まで引っかかりもしなかった連中が受かってるもんな

529 :実習生さん:2015/10/31(土) 23:44:36.47 ID:tcJotIbd
赴任先希望なんてあるんですか?道の特支なんですが、試験結果通知のときの封筒に入ってなかったら希望は取らないんでしょうか?

530 :実習生さん:2015/11/01(日) 09:38:58.86 ID:M1V72LLc
自民党も選挙大敗で野党転落になる危機感か、正規労働者の増加政策を掲げ始めた。非正規教職員は試験免除で正規採用可となる。
それで、あわてる?各県教委は、通算で数年の講師歴がある者は、新たな任期と前の任期は「1年以上の空白期間」、又は「再度の任用なし」の対応変化で急に避け始めると思う?
少子化で教員削減は必至で、今20歳前半の合格者が増える採用試験にしないと経験年数別人数が今以上にいびつになり組織的危機になる。
社会人や講師経験者枠みたいなものは、若者採用の阻害要因で異常な状態。以前のような平等試験に早く戻さないと。
28年度から「無年金期間中の定年退職者人数」が増え続けるため、退職後は常勤講師職を希望する人が増えるのは確実。
定年退職後の人なら、数日空けの繰り返し任用でも正規採用しなくても大丈夫。講師は定年退職者からみたいになる。
講師採用の対象者が大きく変わる。また今年9月に成立した改正労働者派遣法で「派遣の講師はOK」の実現もありえる。
みなさんの県・政令市の教委はどんな傾向になっていますか?変化なしですか?報告を。
(同一校での連続任用はない。「異なる者で」常に入れ替える教委は多くなっているはず。)

↓★文部科学省★ 臨時・非常勤職員及び任期付職員の任用等について。平成26年10月
http://aigakurou.web.fc2.com/2015/151002/261010rinji-ninyou-monka.PDF
↓総務省 平成26年7月
http://www.soumu.go.jp/main_content/000301699.pdf
>(1ページ)・・また、臨時・非常勤職員の任用等に関連する裁判例や法令改正などの新たな動きも生じています。

学校で働く非正規にとって、この通知文の問題点が整理されているので、「学校事務職員組合のHP」をお勧めします。
↓(中段の『■任期は「業務の遂行に必要な期間」であるべきだ』から、次段の『全国の半数は「臨時的任用は1年」の呪縛に縛られている』まで)
http://aigakurou.web.fc2.com/2015/151002.htm
各地の教委もナニガナンダカワカラナイ状態?「6ケ月以上空ける」「再度の任用なし」(同一校任用か、他校での任用も含めているのかは不明)等さまざまに?

(役所の非正規は、課が同じでなければ無問題か?)

531 :実習生さん:2015/11/01(日) 09:49:41.50 ID:4zNyPdDr
>>511
池沼というのは差別用語だと思います。もしあなたが教師になのであればこれは言語道断だと思います。
まあ人間としてこんなとこでしか、自分の正体の分からないところでしか粋がれないのであれば人間として最低だと思います。

532 :実習生さん:2015/11/01(日) 10:00:02.10 ID:Gxj280co
>>531
キミはそんなに清廉潔白なのか?
めんどくせえ奴だな。

533 :実習生さん:2015/11/01(日) 11:37:17.88 ID:4zNyPdDr
>>532
別に清廉潔白というわけではないですが、一般論を述べただけです。普段人前では絶対に言わないでしょうね。ましてや仕事中とか。だいたいネット上だけで強がる人の普段の様子なんて知れてますよ。

534 :実習生さん:2015/11/01(日) 18:49:57.93 ID:NI0OxFqA
>>529
自分もそれ思いました!
希望勤務地なんぞ、出せるものなら是非出してやりたいです!!笑

535 :実習生さん:2015/11/01(日) 21:53:12.58 ID:KLbKbGbW
北海道に縁もゆかりも無い自分はどこへでも行くよ

536 :実習生さん:2015/11/01(日) 21:56:05.86 ID:NI0OxFqA
>>535
私も縁もゆかりもないですが、できれば下の方がいいです。笑

537 :実習生さん:2015/11/01(日) 22:12:39.37 ID:gv+k+8rH
>>536
下の方は民度が…

やりやすさなら僻地だろうし
暮らしやすさなら道央か旭川とかの都市部になるんでない?

538 :実習生さん:2015/11/01(日) 22:16:13.29 ID:NI0OxFqA
>>537
そうゆう情報、本当にありがたいです!!道央だと、石狩管区になるんですか??

539 :実習生さん:2015/11/01(日) 22:53:58.18 ID:YemD6k+w
おやすみなさい

540 :実習生さん:2015/11/02(月) 05:56:52.32 ID:wQAHyPes
「そうゆう」

541 :sage:2015/11/02(月) 13:30:53.67 ID:On9OIOwj
北海道、札幌市の最終倍率は?

542 :実習生さん:2015/11/02(月) 22:52:41.29 ID:Zogxpqeo
奥尻島へ
檜山管内

543 :実習生さん:2015/11/03(火) 14:06:52.38 ID:Ic6ugXaZ
受験番号で受かっているのにまだ封筒届かないんだけど。
こんなひといるのかな。

544 :実習生さん:2015/11/03(火) 15:16:28.81 ID:l5gAboLP
いやもう届いてるべ。問い合わせした方がいいぞ

545 :実習生さん:2015/11/03(火) 20:49:00.57 ID:nwsz9JBz
引越し費用は出るんですか?

546 :実習生さん:2015/11/03(火) 21:16:34.36 ID:QTV73skW
受かってても落ちてても封筒届かないことはねえわ

547 :実習生さん:2015/11/03(火) 22:10:05.00 ID:gZn6m7d1
>>545
さすがに出ないでしょう。笑

548 :実習生さん:2015/11/03(火) 22:20:49.05 ID:+tXnfTDb
>>545
赴任旅費っていうのが多少出るはずです。

549 :実習生さん:2015/11/03(火) 22:29:49.53 ID:gZn6m7d1
>>548
?!?!
それ本当ですか?!笑

550 :実習生さん:2015/11/03(火) 22:36:52.04 ID:+tXnfTDb
>>549
http://www1.g-reiki.net/shikaoi/reiki_honbun/w900RG00000124.html

http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=264010

551 :実習生さん:2015/11/04(水) 00:05:16.18 ID:z/bVNSvn
赴任旅費でますよ。
田舎だとうん十万円。 
それ以上にお金かかるけどね。

552 :実習生さん:2015/11/04(水) 06:13:08.15 ID:8PWG7fe6
1:引っ越しを手伝ってくれる人への謝礼(飲み物など)とか
2:田舎なら地域に配るタオルやお菓子みたいなの(一軒500円くらいかな)とか

があるから
新任の職場に何を用意しておけばいいかよくきいておくことです

1と2に
3:移動に関わる金(トラックとか)

をミックスしたら「田舎だと」10万近くまでいくよ。

2月中にはトラック手配しておくんだね。3月は混む。
引っ越しは4/1くらいとか言っとけばいいから。

553 :実習生さん:2015/11/04(水) 18:26:02.89 ID:ByD3Z7I2
大量採用組はラッキーね
器の小さい?年輩者教えをもらう必要なく、100人の同期採用組で支えあえばいいのだから
養護教諭は10年以上分の人数、一挙採用。やだやだ。苦労しらずの輩がわんさか採用。同様に、昨今退職者も苦労を知らないおばさまたち。今の40代は力がある人も、もう試験自体受けられない人もわんさかいるのにね。不公平。

554 :実習生さん:2015/11/04(水) 19:15:13.54 ID:xjWhPWDc
ちっちぇw

555 :実習生さん:2015/11/04(水) 21:02:29.05 ID:oVgfDURG
>>553
なに落ちたの?
みんながみんなラッキー合格じゃないだろ。
そんな捻くれだから
落ちるもしくはロクでもない教員なんだろ。

556 :実習生さん:2015/11/04(水) 21:25:08.82 ID:xjWhPWDc
ほんとに>>555の言う通り、
たとえ倍率が低い中で受かっていようが努力した人間は数多くいるはずだし、あなたにその人達を非難する資格も能力もあるとは思えないし、もし仮に現役の養護教諭だとしたら著しく適性をかいているとしか思えない。

557 :実習生さん:2015/11/05(木) 01:52:31.14 ID:FuhKxVc2
>>555>>556と、言いたいことを代弁してくれるような意見に安心。
気持ちもわからなくはないけれど、ここで頑張って受かった新採用組を呪うのはあまりに的外れなんではないでしょうか。
本当に不公平だと思うなら、訴えるべきところは他にあるのでは?

558 :実習生さん:2015/11/05(木) 23:42:00.07 ID:4+h8PtT5
100人で支え合うと言っても道内各所に散りばめられるわけだからそう簡単にもいかないんでないのかね
頻繁に顔を合わせるわけでもないだろうし
勿論、同期の結束は重要とは思うけどもさ

559 :実習生さん:2015/11/07(土) 01:27:37.31 ID:2k1YAG5T
40代でも合格しているやついるわ~
A登録とかほざいてたわ

560 :実習生さん:2015/11/07(土) 23:21:10.12 ID:qxNLBfny
残念ながら北海道は39歳以下しか教採受けれないんだよなぁ…

561 :実習生さん:2015/11/07(土) 23:49:51.44 ID:1YII3NgS
そ、それマジ?

562 :実習生さん:2015/11/08(日) 00:51:39.64 ID:9HZEd7mR
高校は40以上でも可

563 :年度:2015/11/08(日) 16:11:59.92 ID:09aluSRf
今年度末の定年退職者から62歳まで無年金になる。
28年度からは1年以上見込める常勤講師に27年度定年退職者の多くが流れこんでくる。60歳以下の非正規には任用6ケ月程度以上の常勤講師依頼は少なくなる。
学校長も気心しれた先輩に「産休育休連続任用するから1年は大丈夫」「2歳まで育休が見込まれる」「6月まで骨休みしていて」と誘い込む。
育休代替は規則で3月30日に任期満了になるが、新年度4月1日から再び「育休代替」か「フルタイム再任用」で。「62歳の年金支給開始になったら任期途中で退職しても迷惑ではありませんから」と。

26・27年度は61歳までが無年金の定年退職者だったので、任用開始が4月でしかも3月生まれの少数の人だけが常勤講師を希望する程度。
文部科学省や総務省も、60歳以下の非正規を数週間、数か月間、空けただけの連続任用採用の「再度検証」「必要な対応」を強く求めている。定年退職者の連続任用なら教委は安心できる。無年金定年退職者が増えることは、教委にとってありがたい。
↓★文部科学省★ 臨時・非常勤職員及び任期付職員の任用等について。平成26年10月
http://aigakurou.web.fc2.com/2015/151002/261010rinji-ninyou-monka.PDF
↓総務省 平成26年7月
http://www.soumu.go.jp/main_content/000301699.pdf

東京圏4都県の小中高の再任用フルタイム者数(4月時点の人数か?)
(年金支給開始等で途中退職者もあるので3月までには人数は少なくなっていると思います)
24年度2292人 25年度2571人 26年度3507人 27年度4258人
26・27年度に増えたのは、61歳まで無年金になったから。フルタイム希望者は2~3月生まれの人が中心で増加したのでしょう。
(資料はありませんが、26・27年度には4月任用開始~3月までの常勤講師には、3月生まれの定年退職者が流れていると思います)

東京27年度1284人(最後のページ) http://www.saiyou.metro.tokyo.jp/pdf/27kankoku/27honbun/27_04_01_syokujitsu.pdf
神奈川27年度1166人 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/790735.pdf
埼玉27年度1035人(28ページ) https://www.pref.saitama.lg.jp/e1901/kyuuyo-seido/documents/sankousiryou27.pdf
千葉27年度773人(37ページ) https://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/kyuuyo/press/2015/documents/27shiryou.pdf

564 :実習生さん:2015/11/08(日) 23:35:09.85 ID:U78eKd0l
北海道、養護教諭登録者、98名。
頑張った? 甘いんだよ。
楽して、職歴長くなり、得ばかり世代!

565 :実習生さん:2015/11/08(日) 23:43:42.32 ID:U78eKd0l
ただし北翔大学出身登録者は10名程度ということ。基礎学力のない私学出身者に、養護教諭の質を下げられては困る。
適性を欠いているだとか、なに書かれようが、今年の養護教諭の採用に憤りを感じる人間は非常な数いることには間違いありません。現場でも、言われています。今の教育委員会、何考えているんだ?
これまでの一桁採用、片手に満たない採用数が長年続いてきた世代のこと、馬鹿にしているのか。

566 :実習生さん:2015/11/08(日) 23:47:10.09 ID:U78eKd0l
まあまあ、初任研も人がたくさんいて、楽しいことでしょうね。
苦労しらずの養護教諭など、要らない!

567 :実習生さん:2015/11/09(月) 07:53:24.85 ID:gIXFPGAo
>>566
あなたも、要らないw

568 :実習生さん:2015/11/09(月) 07:54:50.23 ID:gIXFPGAo
>>566
ってか、くどいw
もう分かったからw

569 :実習生さん:2015/11/09(月) 20:22:48.95 ID:pVcuG516
荒れてますね(笑)

570 :実習生さん:2015/11/09(月) 20:24:09.07 ID:n75o0rEF
まりもっこり

571 :実習生さん:2015/11/11(水) 11:06:47.36 ID:MBx2zwOV
二次での結果は登録区分Cの方が、一番多いのでしょうか?

572 :実習生さん:2015/11/11(水) 20:18:17.51 ID:/k5cyCa3
>>571
Aの方が1番多いと思っていましたが!

573 :実習生さん:2015/11/12(木) 10:31:23.58 ID:M4JwygRp
>>572
んなわけねえだろ

574 :実習生さん:2015/11/12(木) 14:04:25.32 ID:jB+daGUM
学校教師がFacebookで教え子と「友達」登録したがる件

SNSについて生徒たちに指導する立場にあるだけに、何か勘違いしていないだろうか?

また、教師が教え子とSNSでやりとりする事について、教育委員会(指導室)はどう考えているのだろうか

575 :実習生さん:2015/11/13(金) 01:57:05.61 ID:2NTfPwd9
教師としてクズでもコネがあれば教育大で講師ができる

576 :実習生さん:2015/11/13(金) 05:32:54.97 ID:a4SruXtJ
>>574
Facebookを巡る教師による教え子への差別を考える

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1436884122/187-188/

577 :実習生さん:2015/11/13(金) 09:29:02.53 ID:PkQdQywE
北海道と千葉ならどっちがいいと思いますか?
ちなみに高校です

578 :実習生さん:2015/11/13(金) 11:16:30.29 ID:fRlZIKS+
千葉がいいよ

579 :実習生さん:2015/11/13(金) 19:54:50.32 ID:Xbr1Nqtr
来年受験される方々の為に、2次試験結果と合否を良ければ書いていきませんか?他の自治体でもされていて、自分自身とても参考になったので。
1.受験区分
2.個別面接評価
3.集団面接評価
4.実技等
5.教科等指導法評価
6.適性検査
7.登録区分

といった具合に

580 :実習生さん:2015/11/13(金) 20:51:03.66 ID:fRlZIKS+
道教委は「合格者に対して成績開示はしない!」という方針なので、不合格者のデータしか集まりませんよ。
不合格者のデータだけ集めてもボーダーは見えてこないし、何の参考にもならないかと。

やましいところがないのなら、正々堂々開示して欲しいと思う。

581 :実習生さん:2015/11/13(金) 21:15:27.93 ID:zWs1Jq90
北海道に縁もゆかりもない人間,悪いことは言わない,やめといたほうがいいぞ.今からでも遅くない.

582 :実習生さん:2015/11/13(金) 22:29:50.85 ID:Xbr1Nqtr
>>580
合格者ですが、2次の情報開示は可能でしたよ。実際、今手元に郵送されてきています。

583 :実習生さん:2015/11/14(土) 00:45:26.41 ID:SLzLknbw
>>582
まじ⁉
いつまで出来るの?

584 :実習生さん:2015/11/14(土) 09:08:01.79 ID:IfCpd6wo
>>582
開示しにいったら「合格者はできないんですよー」と追い返されたぞ

585 :実習生さん:2015/11/14(土) 09:34:58.45 ID:zDTxSkuI
>>584
普通にできましたよ!
個人面接、集団面接、教科等指導法、適性検査等の判定が開示され、北海道外在住なので郵送してもらいました。

586 :実習生さん:2015/11/14(土) 09:59:33.18 ID:zDTxSkuI
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/kaijiseikyuunituite.pdf

この通りに請求手続きすれば、2週間程で手に入りました。

587 :実習生さん:2015/11/14(土) 10:24:25.88 ID:2OYj7ioX
>>576
卒業生を含めて、Facebookで教え子などからの友達申請を却下する(したことがある)学校教師

友達申請を送った理由は、教師が公開している友達一覧を見て、そこに他の同級生の名前を見掛けたから自らも友達申請を出したと思われるが
これって失礼を通り越して、教師による生徒への“イジメ”と同じじゃないだろうか?

また、教師が友達申請を却下する理由も気になるし、
そもそも、教え子の名前が入った友達一覧をふつうに公開して、個人情報の取り扱いとかに問題はないのだろうか?

588 :実習生さん:2015/11/14(土) 10:51:29.71 ID:IfCpd6wo
>>585
じゃあ俺を追い返したあの道教委の職員は何だったんだ…何であんなしょうもない嘘をついたのか、わけわからんわ
匿名掲示板のレスより道教委の職員の説明の方が信用できないとかどうなってんの

589 :実習生さん:2015/11/14(土) 12:38:50.57 ID:CqTyfDDl
>>588
ほんとよ、選考検査実施要領の9ページに書いてるよね。
「第1次検査で不合格になった者又は(及び)
第2次検査で登録にならなかった者は~~」って。
多分、見せた職員はそれについて知らずに「ハイドーゾ」って
しちゃったんじゃないかな?
北海道(札幌市)個人情報保護条例違反だねw

590 :実習生さん:2015/11/14(土) 12:55:47.20 ID:zDTxSkuI
>>588
私の場合は、何の滞りもなく開示してもらえました、その職員の問題ですね、

591 :実習生さん:2015/11/14(土) 13:00:02.46 ID:zDTxSkuI
何が正しくて、何が間違っているのか、もはや分からないですね笑

592 :実習生さん:2015/11/14(土) 13:02:56.84 ID:zDTxSkuI
>>589
法人局法制文書課行政情報センター経由で情報開示されていますが、そんなミスあるんですかね?笑

593 :実習生さん:2015/11/14(土) 13:55:15.24 ID:IfCpd6wo
>>589
要項捨てずに取ってあったんで確認した
ここまで明確に宣言してるってことは、
やっぱりID:zDTxSkuIが開示されてる方が何かのミスなんじゃないか?

594 :実習生さん:2015/11/14(土) 14:20:32.81 ID:zDTxSkuI
>>593
でかでかと「登録区分:A」って書いてあるんですが、気付かないものなんですね、

595 :実習生さん:2015/11/14(土) 14:25:03.70 ID:zDTxSkuI
まぁ、要項きちんと読んでいなかった私は私でダメな奴なんですが、笑

596 :実習生さん:2015/11/14(土) 16:24:44.93 ID:UHkwXEvw
建前上、二次は「不合格者のみの開示」になっているけれど、
実際は結果にかかわらず個人情報だから、手続きをふめば合否関係なく開示されます。
わたしは一昨年ですが、実行して確認済み。
北海道はこんな微妙な書き方にせず、他県みたいに全ての受験者へ開示するよう、
要項に明示すべきでしょうね。
たくさんの請求に対応するのが「かったるい」のか、
はたまた、開示した結果、合否が逆転しているようなケースの受験者たちから、
説明責任を言われることにびびっているのか。

合格された方、きちんと開示請求したほうがいいですよ。自分の個人情報ですから。
ちなみに、請求したしないは、その後の配属等に何ら影響しません。
(そもそも担当部署が違う)

597 :実習生さん:2015/11/14(土) 17:11:04.76 ID:IfCpd6wo
>>596
長文乙だけど、じゃ面と向かって「開示できません」と追い返された俺みたいなケースはどう説明すんの?

598 :実習生さん:2015/11/14(土) 18:24:08.05 ID:SLzLknbw
>>596
ものすごく貴重な体験談ですね!
実行します!

599 :実習生さん:2015/11/14(土) 18:27:08.92 ID:0yFfql2W
個人情報保護条例を真面目にw読んでみたけど、
「採用試験に落っこちた人だけ請求できるよ」とは書かれていないんだね。
だから、「採用試験に落っこちた人だけが請求できる」って書いてある
「教員採用候補者選考検査実施要領」が個人情報保護条例に違反してるんだわ。

これは道議会や市議会にチクる価値あるねw

600 :実習生さん:2015/11/14(土) 19:19:35.34 ID:Glpx2Bkz
郵送で開示請求したのか
教育局なんかで口頭で開示請求したのかの
違いじゃなくて?

601 :実習生さん:2015/11/14(土) 21:58:21.38 ID:WkmYkWNo
自分も「不合格者じゃないと請求できないのか??」と疑問に思ったので、
「合格者ですが、手続きを行えば、開示してもらえるのですか?」と電話で尋ねた
答えはイエス

道外に在住しているので、郵送手続きをお願いしているところ

602 :実習生さん:2015/11/14(土) 22:32:59.57 ID:xdM62uXC
>>601
えっ。成績請求していたのに合格して成績もらえないのに、改めてしたらできるんですね。
市ですか?道?

603 :実習生さん:2015/11/14(土) 22:40:47.57 ID:WkmYkWNo
>>602
一行目の意味がよく分からんのだが…
自分は「道」に合格

604 :実習生さん:2015/11/14(土) 22:57:28.77 ID:zDTxSkuI
これで解決しましたね、結論から言うと、合格者でも情報開示は可能ということですね!

話は変わりますが、来年度より北海道新採が決定したみなさん、同期としてよろしくお願いします^ ^

605 :実習生さん:2015/11/14(土) 23:01:39.23 ID:WkmYkWNo
>>604
大どんでん返しで、自分が電話で問い合わせた時の相手が間違えていて、
「あなたは合格者なので開示請求は認められません」って返事が郵便で来たり…
って可能性もなくは無いけどね

正式に成績が届いたらここで知らせるわ

606 :実習生さん:2015/11/14(土) 23:15:46.04 ID:xdM62uXC
>>603
合否が出る前に成績請求していても、合格したら成績出ないと明記されてましたよね?

607 :実習生さん:2015/11/14(土) 23:28:09.69 ID:WkmYkWNo
>>606
>合格したら成績出ないと明記されてましたよね?

されていたっけ?
申し訳ないけど、覚えていない。何に書いてあった?

608 :実習生さん:2015/11/14(土) 23:33:09.15 ID:WkmYkWNo
今、手元にある 「第2次選考結果の開示請求について」 というA4の用紙を見ているんだが
(多分、2次検査の時に配られた紙かな?よく覚えていない)

1.口頭による開示
不合格となったものについては、受験者本人の総合ランクを 口頭により 開示請求することができます。

2.開示請求による開示
口頭による開示請求のほか、個人情報開示請求書を来庁し提出し、又は郵送でも提出する事により、
総合ランクのほか、面接や実技等の検索分に係る評価を開示請求することもできます。


と、書いてある。
1だけ見ると、確かに「不合格者は口頭で請求できる」=「合格者は口頭での請求はできない」と解釈できる
でも、2の「請求書の提出or郵送による開示請求に」については、特に「不合格者は」と言った表記が無いんだよね
だから、2のやり方なら、合格者でも開示請求できるのでは?

609 :実習生さん:2015/11/14(土) 23:59:26.78 ID:QDylepnW
以前北海道の小を受けました。二次試験で落ちました
二回も夏の北海道を満喫しただけでした

610 :実習生さん:2015/11/15(日) 01:01:28.72 ID:7eIQUy9b
口頭開示(いわゆる簡易開示)は「不合格者」対象だから、
道教委が合格者を追い返すのは間違っていない。
書面による開示請求(いわゆる本開示)は、合否に関わらず受験者は開示を請求できますよ。
結論から言うと、合格者でも書面で開示されました。
道教委の案内の仕方が不親切なのは事実です。
わかりずらいよね。

611 :実習生さん:2015/11/15(日) 05:19:57.01 ID:JuhlQ4/F
>>610
それなら「開示できません」じゃなく「口頭ではお伝えできないので、書類を提出してください」
くらいいうのが常識的な対応だよね。お役所仕事すぎる。「開示できない」わけじゃないんでしょ?
何で口頭で教えたらダメで書類で教えるのは良いのかもイミフだけど。

612 :実習生さん:2015/11/15(日) 08:55:37.33 ID:7eIQUy9b
これからの人のために・・・
開示請求した「個人情報が記録されている公文書の写し」に記載されている内容は以下の通りです。
多くの人が文書の開示請求することが、制度の改善と試験の透明化へつながるかもしれません。
担当部局は「北海道総務部人事局法制文書課 行政情報センター情報公開グループ」。

・受験区分 ・受験教科 ・受験番号 ・氏名 ・性別 ・生年月日
・教養検査(点数) ・専門検査1(点数) ・専門検査2(点数) ・筆記検査計(点数)
・個別面接(ランク)←面接員1人目 ・個別面接(ランク)←面接員2人目
・集団面接(ランク)←面接員1人目 ・集団面接(ランク)←面接員2人目 ・集団面接(ランク)←面接員3人目
・英語リスニング ・英語実技
・ピアノ演奏 ・視(歌)唱
・ボール ・マット ・バスケットボール ・バレーボール ・水泳 ・武道
・教科等指導法(第1問)
・教科等指導法(第2問)
・適性検査1(クレペリン)←7段階
・適性検査2(YG検査)←15段階
・登録区分

613 :実習生さん:2015/11/15(日) 09:21:24.58 ID:Ptox8FdI
>>607
みなさん道の話をされてるわけですよね。
同じく当日配られた紙に書いてますよ。

合否が来る前に成績請求(郵送)しかうけつけず、受かったら来ない、おちたら成績がくる、というシステムなはず。
受かったひとで、切手代やら、、無駄にしているひとはたくさんいるのでは。

614 :実習生さん:2015/11/15(日) 09:22:04.20 ID:Ptox8FdI
>>613
ちなみに自分は市ですが。

615 :実習生さん:2015/11/15(日) 09:47:53.57 ID:bQpQOPQ0
>>613
> 合否が来る前に成績請求(郵送)しかうけつけず、

まず、ここが違う
>>608だけど、自分の手持ちの紙には、開示期間は「10月21日(水)から11月20日(金)」と書いてあるのみ

>受かったら来ない、おちたら成績がくる、というシステムなはず。

システムな「はず」ってもなぁ
こちらの紙には>>608に書いた通り、合格者でも「請求書を提出」すれば、請求できると読めるんだよね
実際、自分も電話で問い合わせたら「大丈夫」と言われたし

どうやら、>>613だと「口頭による開示」の項目も無いようだし、市と道で違うのかね?
まぁ、自分の請求が実際に通って、成績が送られてくるかどうかでハッキリするとは思うが

616 :実習生さん:2015/11/15(日) 10:08:05.76 ID:FfKopO/7
>>615
道と市で違うようですね。
市は受かれば通知がくる、落ちたら成績がくる。
請求受付は今紙ないですが、発表前まででした。だから、請求したのに、来ませんでした

617 :実習生さん:2015/11/15(日) 11:49:08.11 ID:NeirFkN4
だから、上にも書いていますが、私は道でA登録されていますが郵送での開示はできているんですってば笑

618 :実習生さん:2015/11/15(日) 11:58:08.02 ID:FfKopO/7
話が巡ってますねw

市はできない、
道はできるんですか

619 :実習生さん:2015/11/15(日) 11:59:00.97 ID:FfKopO/7
>>617
ありがとうございました。

620 :実習生さん:2015/11/15(日) 12:55:19.24 ID:A6x6MgVN
>>618
本当に、同じ話ばかりしてループですよw

621 :実習生さん:2015/11/15(日) 13:02:47.09 ID:FfKopO/7
逆に、市でできたひといるのだろうか?

622 :実習生さん:2015/11/16(月) 21:34:37.73 ID:Vnu1KWDr
紙無くしたら困るから第二回の意向確認もさっさと出しちゃいたい

623 :実習生さん:2015/11/16(月) 21:41:32.66 ID:l0lR13FP
成績開示要求してきた
傾向どころか過去問も知らず、よって対策もとらずに受けたんで
逆に自分のどこが良かったのかを知りたい

624 :実習生さん:2015/11/17(火) 07:41:12.63 ID:JxBlQ2vU
受かったのに採用取り消しになる人って北海道の採用試験でもあるんでしょうか?

625 :実習生さん:2015/11/17(火) 20:56:02.84 ID:9zQ3pyXD
以前にも話題に挙がってましたが、赴任地手当について詳しい方いらっしゃいますか?

626 :実習生さん:2015/11/17(火) 21:23:02.57 ID:+zegg0XD
赴任旅費について
・道内外問わず、住民票の移動は絶対に3月中には行わないよう注意。
 (3月中に移動してしまうと、4月1日現在の住所と赴任地までの旅費しか出ません)
・旅費のほか、「移転料」、いわゆる引越代的なものも支給されます。
 くわしくはここ → http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kjc/ryh/teigaku.pdf
・実際の支給は、かなり後になってから(6月~7月)になります。

ざっくり言うとこんなところですが、いかがですか。

627 :実習生さん:2015/11/17(火) 21:57:16.17 ID:9zQ3pyXD
>>626
ご丁寧にありがとうございます!
今、大学生をしていて実家から離れて一人暮らしをしています。住民票を実家から移していないのですが、移しておかないと問題になるんでしょうか?ちなみに、今住んでいるところよりも住民票のある実家の方が北海道からの距離は若干遠いです。

628 :実習生さん:2015/11/17(火) 22:13:29.52 ID:IwIKJcq8
>>627
移しておいたほうがいいです。
移しに帰る余裕がない、郵送手続きだと面倒だし、
あとからいろいろ書類やら保険やら面倒になりますよ。自分はあとから移しましたが手こずりました。

629 :実習生さん:2015/11/17(火) 22:19:31.64 ID:9zQ3pyXD
>>628
そうなんですか、、、。
分かりました、すぐにやります!
あともう1点、赴任手当については理解できましたが、それとは別で旅費というものもでるのでしょうか??

630 :実習生さん:2015/11/18(水) 00:09:43.95 ID:kKxkh1ja
>>629 
もう一度626をちゃんと読んでごらん。

631 :実習生さん:2015/11/18(水) 00:24:42.17 ID:kKxkh1ja
一応補足しておきますね。
正確には「赴任手当」というのはありません。
「赴任旅費」といって、旅費+移転料(本当はもうちょっと細かくあるけど、ざっくり言うとこんな感じ)
を併せた額が支給されます。
詳しく知りたければ、道教委の教職員事務センターポータルサイトで。
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kjc/po-tarusaito.htm

632 :実習生さん:2015/11/18(水) 17:04:57.44 ID:/8HALJbk
>>596
ものすごく貴重な体験談ですね!
実行します!

633 :実習生さん:2015/11/18(水) 20:16:48.26 ID:PM0V2wOF
みんな一回目の意向書は配達記録かなんかで出した?
特に指定がなかったから普通郵便(92円切手)で出したのだけれど少し不安になってきました

634 :実習生さん:2015/11/18(水) 22:26:08.99 ID:U6Z4fyGh
>>633
特定記録でだしましたよ、念の為に!

635 :実習生さん:2015/11/18(水) 23:46:14.20 ID:PM0V2wOF
>>634
なるほど、やはりそういうので出すのが普通なのかな
ありがとうございます

636 :実習生さん:2015/11/19(木) 05:59:13.22 ID:46yfnPcm
>>626
俺は5回異動してるけど
全て5月中に支給されてる。
6~7月なんて遅いことなかったけどね。
まぁ遅くてももらえるものだからいいけど。

637 :実習生さん:2015/11/19(木) 20:37:16.12 ID:TKg92Y86
健康判定っていつ頃だろ

638 :実習生さん:2015/11/20(金) 06:37:34.23 ID:h6/NCUSf
>>636
北海道内の転勤した人の旅費計算・手続きが一斉に申請され、順番に処理されるため学校の事務がいかに早く道にあげるかで変わってきます。

5月に貰えるということは、比較的他より早く申請してくれたのだと思います。

639 :実習生さん:2015/11/20(金) 19:05:19.87 ID:t0NmowMz
>>638
うん。いや、みんなが6~7月じゃないよ、ってことを言いたかっただけ。
失礼した。

640 :実習生さん:2015/11/20(金) 22:57:48.00 ID:YJ1nzQ8N
スマホ持ってるくせに「パソコン苦手なんですぅ」って言って校務分掌しない期付は辞めてくれ。

週明けにガラケーになってたら許す。

641 :実習生さん:2015/11/20(金) 23:51:58.18 ID:PPkeYEsE
期限付きにあんまり仕事させるなよ

642 :実習生さん:2015/11/21(土) 08:58:42.46 ID:iuBnz+Ov
期限付が仕事持ちすぎると早い異動によって学校の蓄積や流れが崩れる
でも期限付先生達にも仕事を通して若いうちに経験を積みたい想いがある
そのバランスが難しいんだよなぁ

と、世話になった元管理職の師匠が酒の席で語ってくれた
上の人達ってほんと色々考えてくれてるわ

643 :実習生さん:2015/11/24(火) 00:02:42.59 ID:UMNJAZAm
>>624
特別支援で受けた人、特別支援学校教諭2種免許取得見込で合格して
3月末までに免許取得が間に合わないと内定取り消しになるよ。
一次試験から受け直しになるのでご注意ください。

644 :実習生さん:2015/11/24(火) 01:23:58.63 ID:Eej0b7KB
>>643
特別支援学校は、
免許なくても、勤務できますよ。
ただ、もっているのが当たり前だと思いますが、ない人がたくさんいるのも現状。
特に、聾や盲はね。

645 :実習生さん:2015/11/25(水) 22:44:50.59 ID:Nrcz52G1
>>644
最近の正規教員の採用に関しては特別支援の免許状必須ですよ。昨年度取得見込みで合格したけど、免許状の取得ができずに不合格になった方何名かいました。

臨時採用や人事異動で他校種から特別支援への移動を命じられた人、特別支援以外で合格したけど勤務先に特別支援を命じられた人は免許状なくても大丈夫ですが。

646 :実習生さん:2015/11/26(木) 00:28:10.47 ID:AWtnIutY
採用試験スレだからかすりもしない関係ない話をするな。
6つ上の専任?の世間話(愚痴)は要らんだろ。専任ならこのスレに来る必要はないはずだ。
そういう話をしたいのなら専スレいくかなければ自分で作るが良い。
専任や部外者がここに来るからには試験に関係ある話をもってくるべきでは。

647 :実習生さん:2015/11/27(金) 00:38:23.18 ID:1eEw1J5D
>>644
偉そうに当たり前のこと言ってんじゃねーよ
>>643は見込み合格者向けにカキコんでるんじゃねーの?

648 :実習生さん:2015/11/27(金) 05:06:07.82 ID:I5V4c6Gq
>>647
当たり前のことは、
誰でも知ってるよ。

649 :実習生さん:2015/11/27(金) 13:51:47.63 ID:IQARijyk
>>646
確かに>>640のような人にはいい印象は抱きませんね
本人に直接言えばいいのにと思います
まあそういう話よりも教採に関して何かいい情報を提供してほしいものです

650 :実習生さん:2015/11/27(金) 22:20:45.22 ID:xWaKidIH
明日、あさっての特別選考受ける人いますか。

651 :実習生さん:2015/11/28(土) 20:42:25.31 ID:hef9sOrd
北海道で合格してたら人生変わっただろうな~

652 :実習生さん:2015/11/29(日) 18:00:21.35 ID:MpPQvoss
検証結果 合格者の開示請求はできました。郵送での開示請求。

653 :実習生さん:2015/11/29(日) 22:28:18.87 ID:YEaiJ8Zm
どこに配属されるかな~ワクワク

654 :実習生さん:2015/11/30(月) 16:36:52.47 ID:c4x6qAT8
世の中、コネ次第だな。
採用あるだけ、マシ。

655 :実習生さん:2015/11/30(月) 21:08:47.97 ID:dUbh/+gG
北海道は、小中学校で採用になった場合、新採用はほぼ全員普通学級で配属ですか?
それとも、特別支援とかになる可能性もありますか?

656 :実習生さん:2015/11/30(月) 22:55:19.12 ID:k57Ua1lC
>>655
支援はもちろん、TTなどもあるよ。

657 :実習生さん:2015/12/01(火) 21:04:14.03 ID:G0E3kzES
早く配属校発表されないかな~

658 :実習生さん:2015/12/01(火) 21:22:24.76 ID:otxWA5ps
三月にされるよ~

659 :実習生さん:2015/12/03(木) 00:24:11.85 ID:SH/IrMlg
とりあえず、みんな宗谷か道東へ行きなよ~。(^_-)

660 :実習生さん:2015/12/03(木) 00:27:13.17 ID:a5z4Dybl
のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ カス のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染 のんたぬ 感染症
のんたぬ カス のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ 感染 のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染症
のんたぬ カス のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ 感染症 のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染
のんたぬ 感染症 のんたぬ カス のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ 感染 のんたぬ ウィルス
のんたぬ 感染 のんたぬ カス のんたぬ 感染症 のんたぬ ウィルス のんたぬ 噛みつき害獣
のんたぬ ウィルス のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ 感染症 のんたぬ 感染 のんたぬ カス
のんたぬ 感染 のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ 感染症 のんたぬ ウィルス のんたぬ カス
のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染 のんたぬ 感染症 のんたぬ カス
のんたぬ カス のんたぬ 感染 のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染症
のんたぬ 感染症 のんたぬ カス のんたぬ 感染 のんたぬ ウィルス のんたぬ 噛みつき害獣
のんたぬ 感染 のんたぬ 感染症 のんたぬ カス のんたぬ 噛みつき害獣 のんたぬ ウィルス
のんたぬ 感染症 のんたぬ カス のんたぬ ウィルス のんたぬ 感染 のんたぬ 噛みつき害獣

http://lovelivenontanu.wiki.fc2.com/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚

661 :実習生さん:2015/12/03(木) 21:01:08.19 ID:XYtpGdwi
▼ 従軍慰安婦【冤罪】問題、日韓の立場まとめ

【1.戦時中、売春婦や売春宿が存在したと思うか?】
 日「思う」 韓「思う」 (※)存在しない地域は有史上皆無(現在の韓国含む)

【2.その売春宿の管理・経営に日本軍が関わっていたと思うか?】
 日「思う」 韓「思う」 (※)戦時中の戦地の兵士相手の売春宿に、関与が無い方が不自然

【3.そこで働く売春婦をどうやって集めていたと思う?】
 日「求人と民間業者からの斡旋」 韓「軍による女性狩り、誘拐」
(※)求人については当時の広告の「現物」が存在。女性狩りや誘拐は「証言」が存在

【4.意に添わずに売春させられた女性はいると思う?】
 日「思う。古今東西に見られる身売り、業者の違法行為等の被害者はいたのではないか」
 韓「思う。性奴隷化目的の誘拐なのだから意に沿うも何もない」
(※)当時の新聞記事によれば軍はむしろ違法行為の取締りを行っている(=違法業者等は存在した)

【5.そういう女性はどのくらいいたのだろう?】
 日「具体的な話が全くないので答えようがない」
 韓「誘拐だけで数十万人規模!」
(※)数十万という数の出所は不明(日韓条約では問題にすらならず、後の政府調査でも裏付けが取れず、根拠提示が未だ一切無い)

【6.それに対する日本の対応は?】
 日「事実か否かに関わらず条約で『最終的に解決』済み。ただ違法行為を100%取り締れなかったのは日本の落ち度。基金を作り補償する」
 韓「数十万人性奴隷化という史上類を見ない罪を認めて謝罪し、日韓条約とは別に再度の賠償を行うべき」
(※)日本の提案は韓国が拒否し、今に至る

● まとめ
 最大の問題は、韓国説支持者が「冤罪」の可能性を見ようとしない事。
 今の今まで「"韓国人は貞淑"で売春求人に応じない ⇒ 売春婦が不足 ⇒ "野蛮な日本人"は女性狩り強行!」
 との「日韓双方への物語(願望)」ありきの主張を叫ぶだけで「他者を罪人扱いする責任」は見て見ぬふり、議論にならない。
 問題解決には、「なぜ根拠なく韓国人女性を例外扱いするのか?」「冤罪被害者を生む危険性はないのか?」という「他者を裁く際に当然の」しかし「自称識者が目をそらし続ける」議論を行うことが必要。

662 :実習生さん:2015/12/05(土) 00:25:29.30 ID:7JLmj1PY
高校で受験したんだけど2次試験の適性検査ⅠとⅡってどんな試験でしたかね?

663 :実習生さん:2015/12/05(土) 05:23:51.66 ID:fO2jXicC
ググったらその場で確かな答えがわかるのに、
匿名掲示板で質問して、いつ書き込まれるかわからない不確かな答えをじっと待つ…
そんなノータリンだから一次も通らないんだね

664 :実習生さん:2015/12/05(土) 10:16:59.13 ID:zssUh1mS
先週の特別選考試験受けた方いましたら感想聞かせてください

665 :実習生さん:2015/12/08(火) 19:36:54.48 ID:xt0ne61j
西興部いいよ!

666 :実習生さん:2015/12/08(火) 22:51:06.85 ID:IycjldDl
>>そんなド僻地良いわけないでしょ

667 :実習生さん:2015/12/08(火) 22:51:50.92 ID:IycjldDl
>>665さんへ

668 :実習生さん:2015/12/08(火) 23:21:08.65 ID:5w/blPsa
僻地楽しいぞ

669 :実習生さん:2015/12/09(水) 09:43:51.35 ID:lt57Ljex
ガオー、ヒグマが出た。
そんなとこは恐怖だね。

670 :実習生さん:2015/12/09(水) 10:14:48.43 ID:orAd02Zn
北海道は,教育についてはホントに低レベルだ。
まず,挨拶できないし,全てがなあなあで,いい加減。
人間的にもダメな奴が多い。蝦夷意識丸出し。

671 :実習生さん:2015/12/11(金) 03:16:29.50 ID:X+c37PLm
札幌市ならまだしも、北海道は広いからなあ。
寒いし、雪かきも大変。

672 :実習生さん:2015/12/12(土) 01:03:07.23 ID:J/eQ5jMF
>>670
まったく同意
残り物のカスばっかという印象

673 :実習生さん:2015/12/12(土) 11:04:45.09 ID:GO3aJWcb
>>672
北海道でいじめにでもあったんか?w

674 :実習生さん:2015/12/13(日) 09:39:03.58 ID:6HsKbJiq
北海道云々ではなく教員の社会に馴染めなかった奴が批判してるんだろ
優秀な奴ならどこに行ったって普通にやれるだろう

675 :実習生さん:2015/12/13(日) 22:51:05.98 ID:khoTz/ti
>>670
おまえ、北海道にいなくていいから。
どこでもやれる可能性の残されてるところへ逃げ込んでみなよ。

676 :実習生さん:2015/12/14(月) 06:22:38.51 ID:0qula1el
健康診断の案内来ました?
健康診断の結果で採用試験取り消しされた例は今まであったのでしょうか?

677 :実習生さん:2015/12/14(月) 21:01:05.01 ID:JpI4JHWv
>>676
今日、電話が来て、健康診断の日時と病院がわかりました。
日にちは、○日~○日の中で都合はいかがですか?と聞かれたので、都合のよい日を選びました。

678 :実習生さん:2015/12/14(月) 22:13:00.49 ID:yfOIl55D
1回目の書類提出時に採用希望で出したんだけど、2回目の提出時に辞退するつもり。他も受かっててそっちと悩んでいたんだがやっぱ北海道出ることにした。同じ方いますか?

679 :実習生さん:2015/12/14(月) 22:29:33.68 ID:elql0fsI
いたらなんやっちゅーねん

680 :実習生さん:2015/12/15(火) 00:34:54.74 ID:QsJ3dIzk
学力だけでなく運動能力も低いとか…
夢も希望もないな北海道は

681 :実習生さん:2015/12/16(水) 12:14:01.52 ID:CkO31dfs
まあ優秀な人間は学部入学くらいまでには大都市圏に流出して一度出たら鉄砲玉だからな
残るは文字通り残りカスとその子孫,程度の低さは推して知るべしか

682 :実習生さん:2015/12/17(木) 00:46:28.01 ID:k8RXNwmN
>>677
それは札幌、北海道どっちですか?

683 :実習生さん:2015/12/17(木) 01:34:08.98 ID:05ah0Dyv
北海道は郵送で健康診断の案内来ましたよ

684 :実習生さん:2015/12/17(木) 02:45:34.13 ID:K/REbg/Q
問答無用で平日の朝からどこどこへ来いとのお達し
土日に出来ないもんかね

685 :実習生さん:2015/12/17(木) 17:37:56.73 ID:4P+jGtn3
>>683
私はまだ来てないんですけど、ちゃんとくるなかぁ。不安です

686 :実習生さん:2015/12/17(木) 21:21:02.13 ID:nDWQfXrE
>>682
北海道です。

687 :実習生さん:2015/12/18(金) 05:26:46.77 ID:o399EFFf
>>683とは別人だけど、
北海道の健康診断の案内が郵送で昨日届いた
ちなみに本州住

688 :実習生さん:2015/12/18(金) 05:31:04.46 ID:H1Md0IB9
書面連絡の人と電話連絡の人がいるのか
なんでだ?

689 :実習生さん:2015/12/18(金) 14:02:28.33 ID:h1kj14Mu
スレチだったらすまん
講師登録した人で採用の電話って来た人いる?

690 :しね おーるこん ぷ:2015/12/18(金) 14:17:15.12 ID:YS5QEJjE
ぐちゃごにゃげと声露出狂男 早朝原付ややゆっくり 咳払い聞かせ※ ぽいんと @すとーかーあいてまえ

咳払い徒歩****※*** ぽいんと @すとーかーあいてまえ


きもこどもごえめんへらまだむ よりきもい 発情期多少線張り子役子供 二人劇 @すとーかーあいてまえ

咳払い徒歩 ※ ぽいんと @すとーかーあいてまえ

※<苦情> これはやりすぎだろうだんぺんとって ドアバッタン もしもながねんずーーーっとかんさつして ちゃちゃいれいやがせつきまといすとーかーじゃなかったらなー 1F

 すとーかーあいてまえ周辺  ごおおおおおおおおおおおおん すとーかーあいてまえ周辺 ¥
 WHちいさめみるいきごみ2008


ばたばたばた ・・・・ ことことこと・・・・・ ¥でかってに5さいん どうせ キチガイは一生 迷惑行為 上等 悪質 3こくじん にて ひこくみんばいこくど 不快音もんもツかってうんえいじゃましまくり
  ぱったんぱったん ・・・・・・ ぱったんぱったん・・・・   いちじかんいないで5せんかいはかごん daga きちがいけい ぞく中 酷なう koutoumukei


車バッタン のぞきばれ うほ うほん うっほん・・・ 低身長 超リーマン メガねくたいBL みぎてにつつもち

みたいよりたい 騒音 かかわってるていでいたい うざいきもいかわってくるな ストーカー死ね 犯罪行為は誰かいないとで気なんだよー  卑しい犯罪減少の摂理

ぼくは ろけっととばして うちゅうで はんざいこういしゅるから だれにもめいわくかけないんだーーい えっへんむしおおすぎ

691 :実習生さん:2015/12/18(金) 14:22:55.99 ID:ZRSJUccZ
合格して二次試験の成績開示した方、請求してからどれくらいで手元に結果が届きましたか?

692 :実習生さん:2015/12/18(金) 18:14:30.28 ID:d7eIrFWO
養護教諭、まだ10名ほど募集するみたいですね。

693 :実習生さん:2015/12/18(金) 18:55:20.48 ID:As08L+v/
平成28年春から採用の養護教諭は、質が低いでしょうね。たった1倍で、ほとんど落ちていないから。楽に本採用になって恵まれた方々。

694 :実習生さん:2015/12/18(金) 22:34:46.69 ID:GVX5dMKg
またこのネタか、、、質が低いって自分らのことじゃね?

695 :実習生さん:2015/12/18(金) 22:36:50.15 ID:GVX5dMKg
ちっとは有意味なこと書きなよ、いくら2ちゃんっつったって余りにもくだらなさすぎるよあんたら

696 :実習生さん:2015/12/18(金) 23:35:12.93 ID:GVX5dMKg
>>693
あんたらみたいな徳が低いのがいるから、北海道の教育の質が低いだのなんだのって言われるんじゃないでしょうかね。こんなとこでそれ言って何になるんですか?

697 :実習生さん:2015/12/19(土) 01:34:04.66 ID:U6XACAKX
そんなん言ったら今年は養護とか関係なく全体的に倍率めっちゃ低いじゃん
今年採用された人みんな質悪いって事になるぜよ

698 :実習生さん:2015/12/19(土) 03:34:24.50 ID:4jNQG9nA
>>695
本当その通り。全員、質が低いかどうかはわからない。決めつけるのは絶対に違う。

699 :実習生さん:2015/12/19(土) 05:41:17.92 ID:HBTOy6jX
テステス

700 :実習生さん:2015/12/19(土) 14:59:46.49 ID:Sc6xvdsC
残業ってなんだっけ…?

701 :実習生さん:2015/12/19(土) 18:12:34.02 ID:Rtkfk6Bv
>>700
テストの採点が終わらない時とか、成績付けが終わらない時とか、部活で生徒の元気がありあまってるときとか
変なタイミングで授業のネタが思いついたときとか、大きな行事の前とかに発生するタダ働きのことだヨ

702 :実習生さん:2015/12/19(土) 22:11:13.91 ID:8h7ODpv2
>>700
毎日がエブリディだよ

703 :実習生さん:2015/12/20(日) 00:30:43.33 ID:QAl2spUF
教員に通常業務と残業の区別無いよな
その辺のブラック企業を鼻で笑うレベル
なのに何故か安定していていい職業と思われてる

704 :実習生さん:2015/12/20(日) 03:38:48.08 ID:3BYnHU0h
>>703
ガチブラックから転職したけど、七時前に帰れるのに転職前よりお金貰えてることに夜の理不尽をかんじてるわ

705 :実習生さん:2015/12/20(日) 16:28:55.29 ID:9vkzWQtz
七時前に帰れる?
七時に部活が終わって、それからようやく自分の仕事だろ?

706 :実習生さん:2015/12/20(日) 16:38:26.48 ID:+BUuy8oy
部活のせいで完全にブラックと聞くし、最近は本も出て話題になってるよな

707 :実習生さん:2015/12/20(日) 23:16:58.34 ID:QHnN/mr+
小学校→授業が常に初物(全学年やるのに最低6年&一つの授業を一クラスにしか使えない)なので授業準備に追われる

中学校→とにかく部活の関係で拘束時間が長いうえに会議も勤務時間外に行いがち

高校→未経験


小中両方行ったけどどっちもどっちだな

708 :実習生さん:2015/12/21(月) 10:55:35.74 ID:cg737bHr
臨時採用のシステムに登録したんだけど
これってもし空きあって採用になれば年明けの3月以降に電話で連絡来るのか?

709 :実習生さん:2015/12/21(月) 11:17:10.09 ID:o5F3y4ps
>>708
臨時教員の4月1日付の採用なら、3月25日以降に連絡きます。
臨時の人事はぎりぎりの決定なので、引越しとか大変です…。

710 :実習生さん:2015/12/21(月) 11:18:41.81 ID:o5F3y4ps
>>709
早い人は20日とかにくることもあるそうです!

711 :実習生さん:2015/12/21(月) 11:23:54.94 ID:cg737bHr
>>709
そうなのか…サンクス
万が一連絡来たら色々急いで対応しないと厳しそうだな…
家も場所によっては探さないと
今の会社には早めに仕事決まった連絡したいが
それもちと厳しいか

712 :実習生さん:2015/12/21(月) 13:02:23.51 ID:OA2lij6F
院に進学もしくは在籍中で院卒業まで登録を延長してる人いる?

健康診断の案内来ないけど,実際に働く年になるまで健康診断しなくていいということなのかしら。

713 :実習生さん:2015/12/21(月) 17:03:54.79 ID:dZLOIdNJ
有意味w
やっぱレベル低いじゃん…

714 :実習生さん:2015/12/22(火) 21:30:48.01 ID:sUneEb77
>>713
その話、もう終わってるって分かんない?笑
アスペくん。

715 :実習生さん:2015/12/22(火) 21:33:35.26 ID:sUneEb77
>>713
ちなみに、「有意味」という言葉はどの辞書にも載っているごくごく普通の日本語です。
無知くん。

716 :実習生さん:2015/12/23(水) 12:26:17.14 ID:SW+9kcap
人生の墓場w
せいぜい頑張れよ

717 :実習生さん:2015/12/23(水) 12:54:25.05 ID:unimUSU2
来年、採用試験考えてるんですけど今住んでいるのが東京です。
2次試験で札幌に行かなくては行けないのですが2次試験で落ちる割合ってどのくらいなんでしょうか?
一部聞いた話によると2次ではあまり落ちない?
受ける部門は社会福祉です。

718 :実習生さん:2015/12/23(水) 14:06:44.39 ID:6A1gHjCn
一次は受かって当たり前
二次が本番

719 :実習生さん:2015/12/23(水) 14:08:27.03 ID:PrFuOR/n
何度も落ちるやつはだいたい2次落ち

720 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/12/23(水) 16:28:00.25 ID:jqPLgSPL
ボクシングの支配者。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103382370

複雑怪奇なボクシングのコンセプトを映像つきで解説しています。
最先端理論。 

721 :実習生さん:2015/12/23(水) 20:48:07.69 ID:unimUSU2
>>718.719
ありがとうございます
札幌まで行って落ちたら冗談にもならないですよね

722 :実習生さん:2015/12/23(水) 23:38:33.29 ID:bNoDOrXd
一次で落ちるやつは相当な馬鹿だね。

723 :実習生さん:2015/12/24(木) 00:53:26.52 ID:68SkqYr6
>>722
って言ってるお前が相当な馬鹿だね。

724 :実習生さん:2015/12/24(木) 18:42:22.03 ID:5POWTgAr
うちの学校寒すぎて、部活のとき体育館にサンダルでいたらシモヤケになりかけた
臭くならなくて歩きやすい靴ないかな

725 :実習生さん:2015/12/24(木) 20:09:42.53 ID:tCSW46zP
kkkk

726 :実習生さん:2015/12/24(木) 21:41:29.68 ID:OhZZBskj
>>723おまえが言うな

727 :実習生さん:2015/12/24(木) 21:43:49.51 ID:OhZZBskj
>>723おいクズ!
おまえ不合格だろ?

728 :実習生さん:2015/12/24(木) 21:44:35.26 ID:OhZZBskj
>>723おまえ特定したる

729 :実習生さん:2015/12/25(金) 17:00:23.71 ID:shje2oBa
>>717
酷寒の地で砂利相手とか罰ゲームだぞ
悪いことは言わないやめておいたほうがいい

730 :実習生さん:2015/12/25(金) 22:07:10.30 ID:LJGJqlwG
見るに堪えないねこのスレッド、
徳が低いのばっか、
特に北海道バカにしてる連中にその傾向が強い

731 :実習生さん:2015/12/25(金) 22:58:21.91 ID:A8zw8QdQ
>>724
アディダスのクライマクールがお奨め
ABCマートで買えるよ

732 :実習生さん:2015/12/26(土) 03:08:18.67 ID:KyvCXdoZ
北海道育ちの視点だと夏の暑さのほうがつらいまでありえるからな…

733 :実習生さん:2015/12/26(土) 12:45:16.18 ID:L3LfhL+S
なら一生北海道にいればいい

734 :実習生さん:2015/12/26(土) 12:57:19.41 ID:uebVVKSx
28年度試験における登録者、特に養護教諭は倍率なくほぼ全員採用。質が低いでしょう。ここ数年の退職者にろくな養護教諭がいなかったように、28年度採用の養護教諭もまたそうなるでしょう。お前らにおめでとうなど言えないね

735 :実習生さん:2015/12/26(土) 13:51:59.08 ID:jl6OpXNB
>>734
いいから落ち着いてまた来年頑張れって!な!

736 :実習生さん:2015/12/26(土) 14:10:52.48 ID:nLBv49U9
「養護教諭」をNGワードにしたわ

737 :実習生さん:2015/12/26(土) 14:19:36.92 ID:N8G+B9/j
割と同意
養護教諭だけでないと思う

738 :実習生さん:2015/12/26(土) 19:02:47.40 ID:uebVVKSx
40代養護教諭です。
まわりの仲間も同じこと思っていますよ。大量採用組は恵まれすぎだと。
給与削減も来年度からなくなるし、いいことづくめですね

739 :実習生さん:2015/12/26(土) 22:15:11.59 ID:cBRq7eti
>>738
でも、こんなに採用多いとは誰も思ってないから、努力してたのは確かでしょ。これから謙虚に学び続けることが大切なんてないかな?

740 :実習生さん:2015/12/27(日) 13:03:52.15 ID:VUHR9oVY
努力してない人も1倍なら入るね。
28年度採用の養護教諭は質が低いのは明らか。困るのはまわり。

741 :実習生さん:2015/12/28(月) 18:11:12.09 ID:00O5CJNI
>>740
そんなアスペな君にきっと周りは困っているだろうねw

742 :実習生さん:2015/12/28(月) 20:32:06.45 ID:idf8vxyf
なぜアスペルガー? あんた発達障害の知識ないね

743 :実習生さん:2015/12/28(月) 20:56:16.63 ID:zQRrSkg/
厳然たる事実として北海道は教育水準が低い
教師も生徒も低レベル

744 :実習生さん:2015/12/28(月) 21:58:22.01 ID:00O5CJNI
>>742
www

745 :実習生さん:2015/12/28(月) 23:07:56.09 ID:xl17PX1J
>>743
で、北海道に適応できなかったお前はどこのご出身なわけ?
まさか自分だけは高レベルとか言わないよね?w

746 :実習生さん:2015/12/29(火) 15:09:56.85 ID:WuZWjyHo
北海道より明確に「下」に位置する都府県ってほぼ無いからなあ
学力・運動能力ともに最低ランク、都市圏みたく上位層が存在するわけでも無いって夢も希望も無いな

747 :実習生さん:2015/12/29(火) 23:36:10.46 ID:3mQzTzba
↑教員にはなぜこういう必死に周りを落として自分を上げようと見せる奴が多いのか
コンプレックスの塊ということを露呈してるな

748 :実習生さん:2015/12/31(木) 21:27:10.59 ID:ei2wAYh2
ほんと教員はコンプレックス持っているやつ多いわ。
人を下げる前に自分が努力しろよといいたい。

749 :実習生さん:2015/12/31(木) 22:08:26.59 ID:C9T2beDS
>>748
年の瀬だってのに、こんなとこでそんな究極にどーでもいー争いしてて、虚しくならないですか?w
さーて、コタツでみかんでもたーべよっと。
みなさん、よいお年を、

750 :実習生さん:2016/01/01(金) 13:03:25.45 ID:GZaqG8On
>>749
バカ、話しかけんなって

751 :実習生さん:2016/01/02(土) 00:09:29.56 ID:7xoxjgF8
一人小芝居キモ

752 :実習生さん:2016/01/02(土) 10:49:24.83 ID:kwfKyg2h
特別支援で登録されたら特別支援学級に配属されることもありますか?

753 :実習生さん:2016/01/03(日) 17:56:23.70 ID:5yDfl4Ka
>>752
普通にあります。
特支は中学で受かっても高等支援学校に配属になったり、
その逆もあったりと、新採用の人事は結構流動的です。

754 :実習生さん:2016/01/03(日) 18:54:31.76 ID:+hH5YREC
高校体育で受かったのに、中学特別支援学級に配属されたオレが通りますよ。

755 :実習生さん:2016/01/03(日) 19:05:37.19 ID:cIaL1WYr
バカ乙

756 :実習生さん:2016/01/04(月) 10:12:33.69 ID:pR7zqONU
>>754
そういうパターンもあるのか…(´;ω;`)

757 :実習生さん:2016/01/04(月) 12:07:08.58 ID:4ObEUtHN
健診おわた
これで落ちたらどうしましょ

758 :実習生さん:2016/01/04(月) 13:07:54.41 ID:kZs0zyg6
健診ってすぐ終わる?

759 :実習生さん:2016/01/04(月) 21:41:25.25 ID:MU7YZQHg
学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
http://toyokeizai.net/articles/-/98630

760 :実習生さん:2016/01/06(水) 22:27:34.68 ID:ScRO/rhe
みんなもう意向書出した?
研修ビデオ見た?

761 :実習生さん:2016/01/07(木) 07:45:48.61 ID:pcLhtl67
意向書は出した
研修ビデオは少し見てやめた
生きた情報が何もない

762 :実習生さん:2016/01/07(木) 23:02:26.49 ID:3WAhJTGp
生きた情報は、4月でも北海道は雪降るからスタッドレス履いてこいってくらいですね、笑

by道外っ子

763 :実習生さん:2016/01/11(月) 15:24:29.88 ID:++ZkhX4l
健康診断の診断書がまだ病院から送られてこない…。
早急に提出するように言われてるけど大丈夫だろうか…。

764 :実習生さん:2016/01/11(月) 18:16:44.60 ID:PEBnYxjQ
学校いつきまるかな?

765 :実習生さん:2016/01/14(木) 16:09:55.81 ID:kZB25e6C
>>763
健康診断まだ受けていないです。
急かされることなんてあるんですか!

766 :実習生さん:2016/01/14(木) 17:20:17.72 ID:/XYXmpHs
健康診断みんな出すんじゃないの?

767 :実習生さん:2016/01/14(木) 22:23:15.05 ID:5ZqJ37wU
>>766
みんな出すは出すと思うんですが、早く出してください!なんて、言われてるんですかね、みなさんは。

768 :実習生さん:2016/01/15(金) 00:58:56.10 ID:WVJiQKgi
>>767
早急に提出するように文書に書かれていたような…。

769 :実習生さん:2016/01/15(金) 07:54:39.03 ID:1kBJc/1F
書かれてるよ

770 :実習生さん:2016/01/15(金) 12:07:57.52 ID:6jTVAuY5
>>769
電話で確認したら、1月中とかなら全然大丈夫と言ってましたよ、私が電話した際の担当者の方は

771 :実習生さん:2016/01/15(金) 15:30:56.10 ID:OmO1UiMA
北海道は人生の墓場w

772 :実習生さん:2016/01/15(金) 18:07:31.53 ID:6jTVAuY5
>>771
なぜそう思うんですか?

773 :実習生さん:2016/01/15(金) 20:25:35.78 ID:yWMLFn10
>>772
話しかけんなって

774 :実習生さん:2016/01/16(土) 19:39:36.08 ID:wApv8IUj
>>772
771は北海道で教師を続けられなかったからずっとここに粘着してる阿呆だよ
なぜ続けられなかったかは察してあげよう

775 :実習生さん:2016/01/17(日) 10:46:23.36 ID:/SxducIT
人事は、3月の20日以降に決まりましたよ。

776 :実習生さん:2016/01/17(日) 11:22:10.44 ID:O2vp3Ch3
>>775
え?それまじですか?

777 :実習生さん:2016/01/17(日) 11:30:40.44 ID:t2Ip8N2h
>>776
新卒人事は三月上旬の一般人事が決まった後に行われるのでかなり遅めです。

778 :実習生さん:2016/01/17(日) 12:12:11.13 ID:/SxducIT
>>776 3月21とか22あたりに決まりました。それから引っ越しするとなると大変ですよね。住民票は4月1日付でうつさないと、事務的にややこしくなるみたいで、気を付けてください(´・ω・`)

779 :実習生さん:2016/01/17(日) 12:46:39.96 ID:O2vp3Ch3
>>777
去年は3月12日に配属校の通知が来たと聞きましたが、、。

780 :実習生さん:2016/01/17(日) 13:24:54.38 ID:UupYx+Hd
今年の人事は、現職も、進んでないから。

781 :実習生さん:2016/01/17(日) 19:35:38.52 ID:E96481Hf
札幌市の倍率が
小学校約3倍
特別支援学校約2倍と聞きましたが、
北海道の倍率はどのくらいなのでしょうか

そして、来年度の教員採用試験にこの結果は響くと思いますか?

782 :実習生さん:2016/01/18(月) 15:55:26.00 ID:oiolM18j
低倍率で質の担保が難しい
ここ数年全国的に言われている傾向だ

783 :実習生さん:2016/01/18(月) 16:58:26.69 ID:81E72NP8
>>782
俺は年寄りなんだが今はそ~なのか?
うちは母方が教員一族で教員免許を持っていないのは俺を含めて少数派。
今は甥が中学教員やってる。姉夫婦も父母も元教員。

この不景気にさぁ、教員志望って少ないの?良い選択肢だと思うけど。
俺が教員免許を持っていないのは出た学科というか専攻の関係というか…

教員って立場は特殊でね、大人相手なら訴訟を起こされて当然な場面でも
子供は抵抗できないし、学校の自治とかいう有りもしない権利を振り回して
司法の介入を退けようとする。割と劣悪なコミュニティかな、学校ってのは。

「子供に悪影響を与える」なんてのが言い訳になるとでも思っているのか。
思っている奴はいじめ自殺が出たら責任を取ってお前も死ね。

ふつーの先生はほとんど善良。ごく魔r手に勘違ってる奴がいる。
ま、これは企業人だろうが教員だろうが統計的にしか表せない。

教員ってのは概ね善良な人が揃ってるんじゃないか?俺が知るクズは1匹だけ。
あの頃は俺も子供だったからな、今なら確実に起訴だ。

当時の教師がどんな心理状態で、教師が他人に何をやって、それに俺が
どういう反応をして、診断書を取って傷害罪の被害届けを出せるレベルの
行為を白痴教師がやった。こういうクソはごく少数派だ。

これから教員になろうという諸君、はっきり言って俺は体罰は否定しない。
しかし、病院で診断書を取れるレベルはやめとけ。身を滅ぼす。

784 :実習生さん:2016/01/18(月) 17:35:59.56 ID:yL/ClRUc
これが年寄りの書く文章なのか?
信じられん

785 :実習生さん:2016/01/19(火) 07:26:15.48 ID:dKP9dnPr
>>780
再任用➡現職➡初任➡期限付き の順番だからね。期限付き減らすために再任用が最上位にくるらしい。期限付きと再任用では再任用のほうが給料やすいし。でも実際は期限付きで補ってる部分が多いよな。再任用は実際使えないんじゃないか?

786 :実習生さん:2016/01/21(木) 08:26:42.18 ID:kaDUa9RG
>>49
試験の仕方がおかしいんだろ

787 :実習生さん:2016/01/21(木) 12:26:19.07 ID:QHkDV8pQ
>>781
今年6倍でなかった?
倍率あがってるよ近年

788 :実習生さん:2016/01/21(木) 19:52:00.50 ID:zYSaOrLH
>>775
道教委に確認したところ、20日以降になることは有り得ないとのことでした。完全ガセですね。

789 :実習生さん:2016/01/21(木) 20:25:33.45 ID:MKjKnevq
すごい先生って全然見たことないけどなるのは大変なんだな

790 :実習生さん:2016/01/21(木) 21:53:32.06 ID:Ucv5yIyC
>>788
それは、一般人事の話。
新採用人事はAでなければ、越年もあるからね。

791 :実習生さん:2016/01/21(木) 23:15:56.47 ID:SyO4qx/2
>>790
新採用予定の者ですと告げ、20日以降はありえないと言われましたよ。

792 :実習生さん:2016/01/22(金) 02:27:31.94 ID:pXE3UVG9
>>791
20日以降にならないことを祈りましょう。
引越しとか諸々大変ですしね。

793 :実習生さん:2016/01/22(金) 04:22:48.46 ID:Qkc5dLbd
>>791
A合格なら、安心してください。
僻地ですから。

794 :実習生さん:2016/01/22(金) 12:45:10.12 ID:gfAjocyB
>>793
安心してくださいの意味が分かりませんがね

795 :実習生さん:2016/01/22(金) 15:26:22.54 ID:pKca77Hb
子供産んだだけで親になれると思ってるやつはさっさと子宮摘出しろ

796 :実習生さん:2016/01/22(金) 17:02:57.04 ID:D6ywjt6G
僻地楽しいよ

797 :実習生さん:2016/01/22(金) 18:01:53.81 ID:XLphM2F+
健康診断受診票の発行年月って受診票提出後じゃわからないよね?

798 :実習生さん:2016/01/22(金) 21:42:43.30 ID:Le+p99LB
低倍率だったから入れた養護教諭、私はどんな人の気持ちも分かってしまうの、
だってさ。
本当に気楽でいいね。一桁しか採用がない年が何年も続き、
期限付きすらあまりないときの苦しみ知らない人間が。

799 :実習生さん:2016/01/22(金) 22:42:09.50 ID:gV69zXZA
>>798
またそのネタか・・・
懲りないねぇ。

800 :実習生さん:2016/01/22(金) 23:48:29.90 ID:YSbHPsFb
更年期障害なんでしょ

801 :実習生さん:2016/01/23(土) 00:47:28.43 ID:J/09VaoF
来年度採用の養護教諭は、傲慢な馬鹿ばっかり。

802 :実習生さん:2016/01/23(土) 13:42:38.71 ID:Twcz+jT4
更年期障害の粘着婆よりはずっとマシでしょうな

803 :実習生さん:2016/01/23(土) 13:47:03.88 ID:l0aLGCuI
>>801
精神科への受診をお勧めしますw
多分あなた、統合失調症ですよ

804 :実習生さん:2016/01/25(月) 18:17:49.85 ID:Z3oGd1yl
798さんと同じこと思います
教育委員会、採用計画考えてるのか?
私が登録されたとしは、30倍は超えていました。
そのような年が何年もつづき、また臨時採用の話も
なかなかない時期がありました。
今年はほんとうに、ラッキーねと思いますよ。
はじめから正規採用で安定して働けるなんて、
臨時採用と違い、数年見越して仕事できることも、
ずっと将来の退職金だって、勤続年数長くなるから、
早く採用されたもの勝ちです。
今年はあまりにも採用のしかた、多すぎてひどすぎる。
ひがむ人が出たっておかしくない。

805 :実習生さん:2016/01/25(月) 18:30:04.90 ID:1WsxWvJv
今年ってより再任用制度が出てきてからやで
地方で経験つんで札幌に戻る構造なのに、再任用取るとまた地方送りなので受ける人が少ない
なのに人事は再任用を受ける前提で採用人数決めなきゃならんので
年度末にしわ寄せが来る
そのシワが数年分たまったのが今年の結果なのよ

806 :実習生さん:2016/01/25(月) 21:16:23.61 ID:/sH8A+kf
この粘着婆さん文章の書き方が特徴的すぎて自演してんのバレバレなんだよな

807 :実習生さん:2016/01/26(火) 01:42:10.16 ID:Oyv5ZJ/8
粘着養護婆さん結構キツい
もうお腹いっぱいだから消えてくださいw

808 :実習生さん:2016/01/26(火) 23:14:55.83 ID:/J35IGKd
この粘着養護婆、まさか現職じゃないよな?
キモすぎだろ

809 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/27(水) 11:01:19.03 ID:JBR6k/8H
テレビは朝鮮人工作員だらけ。
*
テレビのご意見番、古市憲寿、池上彰、尾木ママ、みんな、道徳の教科化と、
戦前の「修身」(不良少年少女を減らすための教育) を批判している。

国定ポエム集「心のノート」を読んでみた/古市憲寿
http://www.dailyshincho.jp/article/2013/04251955/?all=1
道徳副教材「心のノート」が復活することになった。民主党政権時代の事業仕分けで、教材として
配布することが停止されていた「心のノート」だが、「教育再生」を掲げる安倍新政権の方針により、
再び全国の小中学生に配られることになったのだ。中略)

「心のノート」作成協力者会議のメンバーでもあった尾田幸雄は、戦前の教育勅語や修身にこそ、
戦後日本の繁栄の秘密があったと考える。確かに1945年の敗戦を機に修身科は廃止されてしまった。
しかし、戦前に心の教育を受けた日本人の懸命な努力のおかげで、焼け野原からの復興は成し
遂げられたというのだ。
/
 もちろん尾田の認識は正しくない。戦後の日本復興は、敗戦で経済後進国になったため追いつき型
近代化が可能になったこと、冷戦が続く中で東アジア諸国が世界の工場たり得なかったことなど、
いくつもの偶然の上に可能になったことだ。また、修身があったはずの戦前のほうが少年犯罪率は高く、
日本は今とは比較にならないくらい治安の悪い国だった。

810 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/27(水) 11:03:57.69 ID:JBR6k/8H
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。*
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

811 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/27(水) 13:05:57.66 ID:JBR6k/8H
続き 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより)
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?

  .
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本

 続く

812 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/27(水) 13:07:00.74 ID:JBR6k/8H
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。+

813 :実習生さん:2016/01/28(木) 23:24:29.78 ID:Iq49PM2j
28年度採用試験合格者です
同期の顔合わせみたいなのってあるんですかね(^ν^)?

814 :実習生さん:2016/01/29(金) 13:29:27.60 ID:n6jiN6w8
aruwakene-darojk

815 :実習生さん:2016/01/29(金) 14:16:59.82 ID:Ad5NWJx4
>>814
ある自治体もありますよ

816 :実習生さん:2016/01/29(金) 22:42:44.00 ID:xLsU2oOw
初任研まではないな

817 :実習生さん:2016/01/30(土) 00:20:22.36 ID:PRVI1anO
2chってそんなもんだけどさ、それにしてもここのスレやったら知ったかぶり多いよな。
ん?って思って裏取ってみるとガセだったっての多いから、もしここでの情報あてにしてる奴いたら気を付けろよ。

818 :実習生さん:2016/01/30(土) 02:49:02.95 ID:MvDkHesV
たとえばの話で、学校や教育委員会が“いじめ撲滅”に取り組んでいている一方、
教育委員会が入っている官公庁などの警備や清掃などの業務を受けている管理会社とかが
その建物の中でパワハラや悪さを行っている事に気づかないとしたら、
学校でイジメが行われているのに気づかないのと同じ「皮肉」と指摘されるかも知れない。

つまり、イジメ撲滅を取り組んでいる現場の管理を受けている管理会社自身もイジメ撲滅に取り組んでいなければならないことを意味している。

すなわち、管理会社(の管理員)が(その建物内で)パワハラをしていないか、学校ないし教育委員会は監視・チェックすべきであることがうかがえる。

819 :実習生さん:2016/01/30(土) 04:18:51.43 ID:UfDuY+sB
>>818
え? なんで?
だって清掃業者も警備会社も、教育委員会の管理下にない対等な立場の別会社だよ。
教育委員会が関わった会社に対して監視義務があるとしたら、
それは膨大な会社の人事に介入するという、ありえない権利を認めることになるんだけど。

学校も教育委員会もそこまでエラくねーよw

820 :実習生さん:2016/01/31(日) 22:34:10.42 ID:3RIHKLV8
A登録は、僻地の可能性が高いんですかね?

821 :実習生さん:2016/01/31(日) 23:15:56.60 ID:947Izmfo
>>820
僻地は、すぐ、空くから自動的に行きやすくなる。

822 :実習生さん:2016/01/31(日) 23:34:27.38 ID:v7TYdJ3+
どんな感じで勤務地知ることになるんですか?電話?

823 :実習生さん:2016/02/01(月) 13:02:31.91 ID:ttWWaH0v
>>822
電話らしい

824 :sage:2016/02/01(月) 14:33:44.83 ID:/kv4Nuhb
臨時の電話が来たが場所があまりにも遠すぎ&急すぎて
今の会社辞めれない&嫁置いてけない

ちなみにネット登録と履歴書での臨職希望だったら
どっちのほうが希望通る可能性高いんだろう?
希望管内にも今日いくつか履歴書送る予定だが…

825 :実習生さん:2016/02/01(月) 17:15:35.46 ID:p/YDM/ZE
>>824
そもそも「今の会社」を捨てて飛び込むのか?

826 :実習生さん:2016/02/01(月) 17:46:59.45 ID:/kv4Nuhb
>>825
それはもちろん
家庭あると中々飛び込むのにも条件があるなぁ

827 :実習生さん:2016/02/03(水) 10:19:33.04 ID:iKoNpm/c
健康診断の結果が出てきて、
生活面の項目で
『精密検査、既往歴等で道教委の判断』
でした。そんな方いらっしゃますか?

828 :実習生さん:2016/02/03(水) 23:08:56.03 ID:diMdFCo/
質の低い奴、挨拶もろくにできない。

829 :実習生さん:2016/02/05(金) 09:18:40.56 ID:EqKs7UU8
札幌市の特支の小学部で登録されたら、行き先は、豊成か山の手の2つですか??分かる方教えて下さい!

830 :実習生さん:2016/02/05(金) 19:05:33.48 ID:ObULMaQw
>>829
んなわきゃない。
特支学級行き不可避。

831 :実習生さん:2016/02/05(金) 19:49:37.87 ID:xQizkXOu
>>827
何で引っかかったのか具体的に書かないとわかんない
何の数値が高かったの?

832 :実習生さん:2016/02/06(土) 00:14:18.92 ID:lDEEFWYq
>>826
よほどのブラック勤務なのだろうか
さもなくばまったくおすすめしない

833 :実習生さん:2016/02/06(土) 11:17:39.36 ID:QUJd6lX7
ヒグマの出る所は怖いな。

834 :実習生さん:2016/02/06(土) 12:38:57.31 ID:VL9yEtRl
割とマジで、学校から児童送り出したら
「せんせー、クマさんがいてかえれないー」
って戻ってきたことがあってな

あと、花壇の花を食うエゾシカとか、ウサギ小屋を襲撃するキツネとかな……
キツネシリーズだと、使ってない物置小屋の下に巣を作ったヤツもいたな
子供らが気がつく前なら駆除もありだったんだが、結局巣立ちまで観察日記の教材になってもらったわ
触らない近寄らない手洗いしっかりを徹底させてたけどあれは怖かった

835 :実習生さん:2016/02/06(土) 15:05:07.75 ID:lDEEFWYq
>>834
おそロシア
それでも頑張りたい人しか無理w

836 :実習生さん:2016/02/06(土) 20:57:21.81 ID:hEg0vEA3
>>834
で?

837 :実習生さん:2016/02/06(土) 21:02:25.55 ID:TTuKGt+X
学校の連絡ください。

838 :実習生さん:2016/02/06(土) 22:55:36.22 ID:7yi4JG4R
>>834
僻地の中の僻地の話をして煽るな阿呆が
まあ真に受けるような奴がいたらそれはそれで面白いがw

839 :実習生さん:2016/02/07(日) 10:27:27.96 ID:nuEvGmoi
僻地を嫌がる奴には北海道受けて欲しくないな
おとなしく札幌受けとけと

840 :実習生さん:2016/02/07(日) 11:22:55.55 ID:B9jhQDIw
>>839
どんな立ち位置で物言ってんだよw

841 :実習生さん:2016/02/07(日) 12:20:38.40 ID:41MBwp65
僻地を嫌がらない…
マゾの仕業としか思えん

842 :実習生さん:2016/02/08(月) 07:48:13.53 ID:9/3MBJt2
僻地と刑務所の違いってあんまりない

843 :実習生さん:2016/02/08(月) 12:00:18.74 ID:PeJZJzzL
>>832
察しの通り、ブラック勤めですわ
昨年ようやく1次が通って、手当り次第近隣の管内に履歴書出してるが…
次職が決まらんことには退職を認められない環境でもある

844 :実習生さん:2016/02/09(火) 00:28:23.85 ID:mIpxp4Gs
>>842
刑務所入ったことあんの?

845 :実習生さん:2016/02/09(火) 02:17:20.29 ID:FTsT2oqV
札幌市内でもリスとかキツネはうろちょろしてるからなぁ

今の時期は朝の立ち番がつらいわ

846 :実習生さん:2016/02/09(火) 08:05:38.60 ID:Hhbh0VzE
>>844
あるよ
心理的きつさが同じ

847 :実習生さん:2016/02/09(火) 09:55:36.37 ID:NVvCqcXE
>>846
へー

848 :実習生さん:2016/02/09(火) 09:57:24.14 ID:NVvCqcXE
>>846
僻地行っても楽しんでる連中たくさん知ってるけどな、僻地どうのこうのというよりもあんた自身の問題なのでは?

849 :実習生さん:2016/02/09(火) 10:58:02.57 ID:kN78fG1j
それは恐ろしく志が低いだけ

850 :実習生さん:2016/02/09(火) 11:08:32.29 ID:tJfIET6y
僻地の楽しさは、中央で出てきた何かを自分の手で実装してくとこにあるとおもふ

851 :実習生さん:2016/02/09(火) 12:13:03.36 ID:2ijF2JOf
>>848
僻地はいやがって倍率さがる

852 :実習生さん:2016/02/09(火) 20:42:41.33 ID:J4g1qHmV
>>843
期限付きの職が決まっても、電話もらった翌日退職して3日後には引っ越し、
ということができないのなら、永遠に無理ですよ。

853 :実習生さん:2016/02/12(金) 18:57:06.06 ID:wynUvV2h
あの喋り方でも登録されるのか
えっと~、~なんですけどぉ~、
うーんと、

聞き苦しい。

854 :実習生さん:2016/02/13(土) 11:27:36.37 ID:4L+UIr46
粘着婆さんお久しぶりです

855 :実習生さん:2016/02/13(土) 22:33:00.90 ID:V3XdD0D0
赴任地確認の電話って自分からするんですかね?
電話かかってくるって聞いたんですが。

856 :実習生さん:2016/02/13(土) 23:59:23.88 ID:10SLE8cO
期限付きで、いる学校にそのまま新採用になることは、あるのでしょうか?現在高校勤務で、登録は中学校です。

857 :実習生さん:2016/02/14(日) 02:35:20.15 ID:z8CIDtuC
>>855
高校B登録ですが、指定の日時に道教委に電話するようにという紙が届きましたよ。

858 :実習生さん:2016/02/14(日) 14:05:41.23 ID:Ul4b5ub6
自分もB登録なのですが、A登録の方も同様なのでしょうか。

859 :実習生さん:2016/02/14(日) 15:29:38.95 ID:gZLb0LRt
>>858
中学B登録だけど、連絡するって書いてあったよ!

860 :実習生さん:2016/02/14(日) 15:41:13.42 ID:SpQ4WcVg
>>857
高校B登録
同じく「指定の日時に電話するように」という紙が届いた

中学だと、連絡がくるのかね

861 :実習生さん:2016/02/15(月) 19:51:05.24 ID:yvJGIRn8
854っなにもの笑

862 :実習生さん:2016/02/16(火) 12:35:26.52 ID:6J920tN7
札幌の常勤講師のの連絡はいつきますかね。登録会では2月上旬と言われましたが

863 :実習生さん:2016/02/16(火) 23:31:49.67 ID:7k8EzQ43
指定の日時って3月何日?

864 :実習生さん:2016/02/17(水) 00:12:08.82 ID:0S6w5JSZ
来年度、北海道中学英語で受験します
過去問以外でやっておくべき参考書を、教えてください
専門は免除になる予定です

865 :実習生さん:2016/02/17(水) 07:00:33.22 ID:x3zCljaq
専門免除なら楽勝だね
午前の教職教養は大学の必修講義に出てくる内容だからほぼ無弁でいい
一般教養の苦手な部分を高校入試対策本なんかから拾い拾い復習するのがいいよ
本当の勝負は二次試験

866 :実習生さん:2016/02/17(水) 08:36:35.60 ID:62ZZe+S5
29年度採用の教頭、養護教諭、大量採用、質の低下。
養護教諭にいたっては、今年、倍率なし。
一月にも特別選考で予定を上回る採用。
4月に新しく入ってくる教頭、養護教諭には、注意せよ。
できない奴だから

867 :実習生さん:2016/02/17(水) 09:10:53.06 ID:0S6w5JSZ
>>865
ありがとうございます。
他の方も二次試験の対策も含めて
情報を下さい。
教採に関して実績のあまりない大学に通っているので先輩は頼れません。

868 :実習生さん:2016/02/17(水) 10:14:50.41 ID:l7glZ0Bk
>>866
粘着婆さん再来かw
教頭増えとるw

869 :実習生さん:2016/02/17(水) 18:55:36.10 ID:62ZZe+S5
消えろ。アイヌ出身者。鼻長く、気持ち悪い
粘着姉さんも。はやくやめろ。

870 :実習生さん:2016/02/17(水) 23:17:38.75 ID:Q2Qu8Hfe
この婆さん独特な句読点の使い方するからすぐわかる

871 :実習生さん:2016/02/17(水) 23:17:54.91 ID:lLJE+VxK
粘着婆さん絶対糖質だろ
休職中かもしくは
職場でもヤバい奴扱いなんだろうなぁ

872 :実習生さん:2016/02/17(水) 23:29:37.06 ID:YWWSE5bt
>>866
言われてますよ粘着婆さん、w

873 :実習生さん:2016/02/18(木) 08:14:48.94 ID:Hp0Zir4Z
勝手にいってればいいさ
暇人

874 :実習生さん:2016/02/18(木) 20:31:21.41 ID:LjiRth3W
>>856
ありますよ。中学校登録でしたが、そのまま期限付きで勤務していた高校で採用になった者です。中学校登録で高校採用は特殊なので教科によると思います。

875 :実習生さん:2016/02/18(木) 20:56:36.26 ID:BFH51xUG
>>873
まさかの粘着本人か?
どっちが暇人だっつのw

876 :実習生さん:2016/02/18(木) 22:56:13.57 ID:CB1+7UvF
もう、なんかもはや養護の粘着婆さんネタだなw

877 :実習生さん:2016/02/19(金) 20:11:04.81 ID:3LxU5CQ5
全道で商業科と情報科の教員が足りないらしい。
誰かいたら教えてくれ、って一斉連絡が来た。
期限付きだったらすぐに採用されるかも。

878 :実習生さん:2016/02/19(金) 20:36:46.79 ID:mWwonyKt
去年は工業だったのに
相変わらず残念である

879 :実習生さん:2016/02/19(金) 21:56:08.12 ID:B2Yr/j8L
臨任の話こないですね

880 :実習生さん:2016/02/20(土) 00:36:16.13 ID:F38vqVKz
>>877
今年試験受けてないで最近臨採登録した自分みたいな者でも話が来るのだろうか?

881 :実習生さん:2016/02/20(土) 09:03:54.78 ID:aL3BSU7y
友人が今年特別支援の中学部で、登録になったらしいのですが、現在、高等養護に期限付きで勤務しているそうです。受かった区分でも採用なのでしょうか?友人は、義務校を希望しています。

882 :実習生さん:2016/02/22(月) 04:30:39.28 ID:KBYb0Faa
商業科なんて高校に不要

883 :実習生さん:2016/02/22(月) 13:08:04.10 ID:BeiKgiln
譛ュ蟷後・閾ィ莉サ縺ョ隧ア縺阪∪縺帙s縲�11譛医↓逋サ骭イ縺励◆縺ョ縺ァ縺吶′

884 :実習生さん:2016/02/22(月) 17:55:41.23 ID:2yjrizG6
札幌の臨任話来ませんね

885 :実習生さん:2016/02/22(月) 20:09:16.19 ID:MnVvuImq
臨時の電話こないなー
やっぱり3月ぎりぎりじゃないと来ないんだろうか

886 :実習生さん:2016/02/22(月) 20:29:04.10 ID:2yjrizG6
2月上旬と言われたのですが、来ませんね。
やっぱり新卒臨任は難しいのか

887 :実習生さん:2016/02/24(水) 08:06:12.61 ID:XM2Km+Jw
臨時なので離島も覚悟しているのだが…
いつでも引越カモンな状況なのにな
3月までに声掛からないと精神衛生上不安になるなw

888 :実習生さん:2016/02/24(水) 16:58:10.93 ID:8uR0XT04
離島行きたいなぁ

889 :実習生さん:2016/02/26(金) 00:30:25.11 ID:e64UUeIs
>>888
お前は離島をなめている
本気で行きたいなら、離島から移動したがっている人はたくさんいるし、言えば叶うと思うよ

890 :実習生さん:2016/02/26(金) 15:41:41.76 ID:dBs81qNR
>>889
>>888だけど一度島行った経験あるよ
そのうえでもう一度行きたいと言ったんだけど、、
あと最近の島は希望者がポストを上回っていて希望してもすんなりとは行けない状態だよ

891 :実習生さん:2016/02/26(金) 19:43:40.73 ID:iRebz6xD
せいぜい4年くらいで動けるんだから、田舎好き、小規模希望ならいいよね。いい経験。
僻地手当つくし。

892 :実習生さん:2016/02/27(土) 17:46:58.59 ID:EsAae3QU
もう2月も終わるー…
このまま声がかからなければ無職になるな

893 :実習生さん:2016/02/27(土) 20:02:13.35 ID:tywCopB1
自分は、3月初めに話が来ましたよ。たぶん、一般人事が固まるのが3月初め以降かと思います。

894 :実習生さん:2016/02/27(土) 22:10:26.91 ID:/Na7FkaE
もう臨採の話きてる人いるの?

895 :実習生さん:2016/02/27(土) 23:52:05.29 ID:HJVsNFvK
初めて投稿します!時間講師って1年で切られるの?期限付きに戻れるかな!今、期限付きの話が来なくてヒヤヒヤしています

896 :実習生さん:2016/02/28(日) 06:39:41.75 ID:zolujR/T
今年で同一校2年目の臨任だけど、同じ市内の校長先生から内示はもらっている。
力のある校長と仲良しでよかった。

897 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:09:26.69 ID:gPLev90X
新卒の内示って3月20日じゃあないのですか。

臨時は、その後もあると期待していいんじゃないの。

898 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:12:39.43 ID:gPLev90X
札幌の臨時は非常に難しいって話で、北海道の臨時は何校も電話がかかってくるという話です。

自分は未だに電話がないためあきらめます。札幌市教育委員会に
臨時学校用務員として呼ばれているのでスーツを着て出向します。

今年は用務員の仕事をがんばりますよ。

899 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:15:04.72 ID:gPLev90X
学校用務員です。履歴には小学校専修、中学2教科、高校2教科、
特別支援教育の免許を書き連ねたのですが、依然連絡なしです。

これが現実だと受け止めます。

900 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:17:14.74 ID:gPLev90X
札幌の教員になって、毎日狸小路のパチンコ屋、ススキノのソープヘルスに
学校通う帰りに通うのが最終目標です。

901 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:18:25.39 ID:gPLev90X
臨時として呼ばれるコツを教えてください。
教育委員会の皆様一人ひとりに
賄賂を渡せばどうにかなるのでしょうか。

902 :実習生さん:2016/02/29(月) 07:20:59.67 ID:gPLev90X
朝から冗談飛ばしてすみませんでした。

903 :実習生さん:2016/02/29(月) 12:09:09.67 ID:WbxdXum2
臨時フィーバーが明日からくると信じて…

904 :実習生さん:2016/02/29(月) 12:11:01.21 ID:WbxdXum2
連投になるけど、
1次で落ちた人も2次で落ちた人も
臨時で採用される確率は変わらんのですかね?

905 :実習生さん:2016/02/29(月) 13:38:01.45 ID:idMZ/QEr
去年、札幌の臨時講師500人雇ったと去年11月の面接で言われたのですが、見込なしでしょうか。ちなみに秋田です。

906 :実習生さん:2016/02/29(月) 15:36:36.96 ID:0ku/pwZP
500人雇ったって本当ですか。

臨時の履歴書を提出。その後、この時期になっても
登録の連絡すら来ないので
札幌市はあきらめた。

マイナス30度でも、俺は地方に行くよ。

907 :実習生さん:2016/02/29(月) 16:37:34.67 ID:idMZ/QEr
自分は去年11月に登録の話があり行きました。それ以来話がありません。2月上旬に連絡するからといわれました。

908 :実習生さん:2016/02/29(月) 18:55:54.88 ID:ew7r+OHV
札幌市は3月10日頃じゃない?
道と市両方で人手不足の養護は臨採確保のために1月くらいから連絡来るみたいだけど、他は早くて2月下旬、遅くて3月20日頃って聞きました。

909 :実習生さん:2016/02/29(月) 20:15:11.97 ID:0ku/pwZP
俺は特別支援学校に札幌登録してもらえるように郵送したけど、
登録オーケーの連絡すら来ない。
郵送するのが遅すぎた。

もうだめだ。明日、積丹から海飛び込んで自殺しようと思ったが、
海水が冷たすぎるのでやめたぜ。

どうすりゃあ、いいんだー。

910 :実習生さん:2016/02/29(月) 20:47:40.21 ID:2adHgnrS
ちなみに去年の臨時任用の話はいつきたか分かる人いますか?
高校の常勤ってなるの難しいんですか?

911 :実習生さん:2016/02/29(月) 23:19:06.73 ID:SXbDLZC5
内部事情に詳しい友人に聞いた話だが、年金支給開始年齢引き上げの関係で、退職教員の再活用、再任用事業が大幅に拡大されるそうだよ。
結果、ベテランの臨任も含めて、ばたばたクビが切られてる。
現場はじいさん、ばあさんばかりになっちゃうよ。

912 :実習生さん:2016/03/01(火) 02:51:15.70 ID:M5S0A5Y3
札幌の臨時登録さえも、まだなんで。
今日は教育委員会に出向いて担当の人のところに
行って聞いてくる予定です。

もう3月。臨時も呼ばれない。桜散ったか。

913 :実習生さん:2016/03/01(火) 04:02:19.96 ID:M5S0A5Y3
採用されない。もう死ぬことしか考えていない。

914 :実習生さん:2016/03/01(火) 07:08:04.81 ID:P9jYdeIL
盛り上がってるね
話してるのは学生さん達かな?
人事は現職→新採→臨時の順で配置していくから臨時は遅けりゃ3月中旬だよ
更に一度配置が済んでからも学級数増減による緊急配置が3月末にガンガン転がり込んでくる
まだ全く慌てる時期じゃないよ

915 :実習生さん:2016/03/01(火) 09:30:50.97 ID:nfU0MUqg
3月9日が現職の内示です。

916 :実習生さん:2016/03/01(火) 11:24:32.66 ID:hXuvRAM0
全校生徒500人の半分が交通障害その他で出停なのに卒業式挙行するなやクソが

917 :実習生さん:2016/03/01(火) 13:16:49.86 ID:lgHC5KzU
>>904
二次落ちの方が確率高いはず
優先的に声をかけられるって話を聞いたことある

918 :実習生さん:2016/03/01(火) 13:29:24.98 ID:f1FXdAje
>>915
それって毎年同じ?
去年違ったような気が

919 :実習生さん:2016/03/01(火) 14:36:42.36 ID:M5S0A5Y3
教育委員会は今は新規採用の方の別室の面接ではあるまいか。

臨時は、まだのようなので安心しなさい。

920 :実習生さん:2016/03/01(火) 20:51:56.17 ID:nfU0MUqg
毎年、道教委の都合で違いますよ。
今年は、9日。

921 :実習生さん:2016/03/02(水) 01:20:28.03 ID:jmiK2OWy
去年の感じだと
札幌の臨時は早い人なら連絡もう来てる頃だと思う。
学校とか期間は未定で、とりあえず臨採の内定的な扱いで。
遅い人は4月以降に来る場合もある。5月任用とか、2学期からとか。
でもだいたいは
一次落ちでも二次落ちでも、
教採未受験でも3月中頃までには連絡来るはず。

こんな人でも臨時で教員なれるんだー
って思ったくらいだから、大抵の人は連絡来る。安心してください。

922 :実習生さん:2016/03/02(水) 06:20:25.69 ID:O2YZdn5I
昨日、札幌市の担当の事務の方に聞いたところ、
今は別の面接で面接官が忙しいので、臨時については
後日。
納得して帰ろうとしたら、別室で面接してました、案内する係もいました。
面接されている方たちは来庁する時間が決められていて
待機する席も確保されていました。

あの方たちが新規採用の方たちではないのでしょうか。

先生になる方たちなのでイケメンとか美女はいませんのでガッカリです。

本日も続くかもしれないので見学に行かれたら良いです。

923 :実習生さん:2016/03/02(水) 19:34:52.90 ID:N8699msq
>>922
新規採用が今時期にする面接って何?
四月採用組だがそんなの聞いてないぞ

924 :実習生さん:2016/03/02(水) 22:30:49.94 ID:uuxXoIbK
>>923
そんなに間に受けない方がいいですよ。

925 :実習生さん:2016/03/03(木) 05:35:25.73 ID:CUbTAbWI
新採用なのですが、教育委員会に勤務先を聞く
電話をして、勤務先ないって言われる可能性もありますよね?

926 :実習生さん:2016/03/03(木) 06:30:03.54 ID:gTSB5rfD
育休中の臨時じゃないの?

927 :実習生さん:2016/03/03(木) 12:01:01.89 ID:GmwMHx8O
次の一次はいつになりそうかいまから不安です!7月1週目かな。
ことしC判定でおちると来年になにか関わることはあるというのきいたことある方いますか?

928 :実習生さん:2016/03/04(金) 06:26:38.83 ID:WjLczUW2
あと6日

929 :実習生さん:2016/03/04(金) 12:17:32.96 ID:FfY6w3gZ
わくわく、

930 :実習生さん:2016/03/04(金) 22:29:34.56 ID:iL2EJ20f
明日の採用前ガイダンス行く奴いるか?

931 :実習生さん:2016/03/04(金) 22:30:15.16 ID:iL2EJ20f
間違えた明後日だ

932 :実習生さん:2016/03/04(金) 23:32:43.14 ID:VqizzmgA
臨時採用は北海道も札幌も連絡着てるんですか。

3月にはいってからは臨時の教員ではなく、教員以外の学校の臨時職員の面接を行っていますよね。

自分も今週3つ、来週2つ面接があって張り切って充実して忙しいです。

どれかひとつでも引っかかってほしいな。

933 :実習生さん:2016/03/04(金) 23:36:58.60 ID:VqizzmgA
札幌市内だと臨時職員候補が殺到しますよね。
臨時は主に事務長先生の守備範囲だけれども、今日は教頭先生も立ち会いましたね。
二人ともクールだった。

934 :実習生さん:2016/03/05(土) 00:10:39.80 ID:YiIBaxQV
お勧めの参考書や問題集とかありますか?
特別支援希望なんですけど

935 :実習生さん:2016/03/05(土) 12:03:21.47 ID:DnQPrnMk
>>930
臨採で部活持ってるからそういう類のものは一切行けないよ
毎週土日は部活三昧
本当は行きたいのだけれど、、、

936 :実習生さん:2016/03/05(土) 12:51:12.11 ID:Mk5t/yg+
>>935
いや、そこは行けよ…

937 :実習生さん:2016/03/05(土) 15:28:16.83 ID:H3waRxwv
4年で移動できるから僻地希望なんて甘い甘い
4年で移動しなければならないのは札幌近郊とかの都市部だけで、人気のない田舎は5年でも6年でもいることになるよ
みんなが思ってるほど人事はきちんとしたシステムになってないし、特に高校で採用の人は覚悟しておいたほうがいいよ

938 :実習生さん:2016/03/05(土) 15:37:09.55 ID:qGrsfQFs
希望が無いな

震災も凛菜も
都市部(といっても、たかが知れてるが)も僻地も

939 :実習生さん:2016/03/05(土) 17:15:50.43 ID:7KLA2TZk
採用前ガイダンスって北海道採用ですか?
札幌ではそのアナウンスの覚えがないのですが。

940 :実習生さん:2016/03/05(土) 18:39:48.14 ID:YUuahykE
毎週いつ連絡が来るのかドキドキもんだな
早く会社に伝えてやりたいわ

941 :実習生さん:2016/03/05(土) 19:23:29.57 ID:8ltvCnu5
ちっとも臨時の電話こないよ

942 :実習生さん:2016/03/05(土) 20:46:14.85 ID:tpZr+LaT
産休の代替なら、もう、動いてるよ。

943 :実習生さん:2016/03/06(日) 04:49:26.12 ID:3eQgOntS
道教組には気をつけろ。

944 :実習生さん:2016/03/06(日) 07:11:37.36 ID:nwT08OWT
どうきょうそ?

945 :実習生さん:2016/03/06(日) 08:19:34.80 ID:ucv66+CS
札幌。臨採のこと。
臨採面接での評価が高い人は、12月ぐらいから内々定の連絡くる。また、勤めてる人は校長間で次が決まっているはず。
4月からの話は3月の新卒人事が発表された次の日から電話くる。
3月中に連絡がこなければ、7月には二学期からの話がくる。4月からの話がなくても夏あけからは絶対仕事あるよ

946 :実習生さん:2016/03/06(日) 08:35:03.15 ID:v2yjPS1I
札幌は臨採もむつかしいって聞いている。

947 :実習生さん:2016/03/06(日) 12:23:22.37 ID:M5gwZd/2
5月になればダメ教師がコケて病休入った学級に入りませんかって電話が山ほどくるよ
特に札幌

948 :実習生さん:2016/03/06(日) 17:14:59.52 ID:Qav0fmIq
今年は採用多くて、臨時足りないから誰かいないか聞かれたよ

949 :実習生さん:2016/03/06(日) 17:50:57.45 ID:BGFsdhSt
あと4日

950 :実習生さん:2016/03/07(月) 14:26:36.42 ID:QMDWFwit
札幌市内、道立の学校で教員ではないけれど臨時職員として面接があったが、
手ごたえはあったと思う。
みんな、応援してくれてありがとう。
さあ、4月から忙しくなるが張り切ってがんばるぞー。

951 :実習生さん:2016/03/07(月) 14:43:20.52 ID:6ejvV9Ht
臨採って事前に面接あるのか
二次試験の面接をもとに決めてるかと思った
教員なら学校に行って何分か面接して~…とか?

952 :実習生さん:2016/03/07(月) 16:16:15.19 ID:5/h3Acl1
>>945
そうなんですね!とりあえず、内示開け一、二週間は電話に気を配ります笑 経験者なのに連絡こない笑

953 :実習生さん:2016/03/07(月) 16:22:19.44 ID:5/h3Acl1
>>951
臨採は各管内の局が面接やると思うよ!服務の事とかチラッと聞かれるかな!多分、採用試験関係ない笑 フリーターの時連絡きたから!時間は20分程度かな!

954 :実習生さん:2016/03/07(月) 19:05:48.12 ID:6ejvV9Ht
>>953

ほーなるほど、サンクス
空知・上川希望だけど倍率高そうだしなー…
この際わがままは言ってられないな!

955 :実習生さん:2016/03/07(月) 21:32:33.71 ID:IvZhEF+1
あと3日

956 :実習生さん:2016/03/08(火) 06:31:43.38 ID:AlM/HqjC
北海道は一極集中で札幌、石狩に希望者が殺到する。

空知上川は、それほどの激戦ではないと思うから安心。

各管内により、老人が多い地域と若手ばかりの地域に極端に分かれる。

それにしても、電話連絡がないので来年度は絶望的か。

957 :実習生さん:2016/03/08(火) 11:24:35.33 ID:jPCZNEep
臨採だから石狩・札幌は諦めるわ…
空知と上川にダメ押しで履歴書送っておくかな

958 :実習生さん:2016/03/08(火) 14:15:38.08 ID:AlM/HqjC
支援員を4校応募して、1校は面接で断られた。
1校は面接のときにこりゃあダメだって自分で悟った。
最初の1校も無理そうだったが、合否すら来ない。

明日1校あるが専門外。

支援員の定員は1名なので応募者が殺到して俺の出る幕ないです。

死にたい。

臨時教員など、もっとむつかしいと思う。

959 :実習生さん:2016/03/08(火) 15:15:46.18 ID:4TnGMK/R
>>958
そったらことで死にたいとか言ってんじゃねー!
臨時とか支援員とか無かったら親に頭下げて、腹くくって働いていた時間も勉強にあてればいいでしょ!一次試験までたった4ヶ月なんだから、覚悟決めて最終登録まで突っ走れよ!

960 :実習生さん:2016/03/08(火) 16:54:51.94 ID:Jm14zfeF
期限付は3月下旬になれば学級数増で駆け込み採用がバンバンくるんだから心配無用
あと支援員だけど、第一線で働いてて結婚出産で退職していた女性教諭達が子供の成長を機に勤務負担の軽い支援員を希望するケースが多いから普通に臨採やるよりも確かにハードルは高い
ポストが極端に少ない上に競争相手が実績十分即戦力だらけ

961 :実習生さん:2016/03/08(火) 18:17:34.61 ID:zfxaw0YB
異動予定の人間は心ここにあらず。
内示うきうきするね。
みな、自分のことしか考えていない。
今年の合格者におめでとうといく気には到底なれない。
送別会が楽しみ!

962 :実習生さん:2016/03/08(火) 19:24:27.80 ID:EBqz5tOm
ちょっとなにいってるか(ry

963 :実習生さん:2016/03/08(火) 19:43:22.26 ID:e3e9rSbR
札幌だけど この時期まで面接もないということは登録をあきらめろということだね。

もう良く分かったよ。

俺は納沙布岬から飛び降りる サヨーナラ

964 :実習生さん:2016/03/08(火) 20:02:05.46 ID:4KaX7nk9
東京アカデミーで勉強するのが一番いいけど、お金ないからな~。。。
一次の点数で決まるみたいね!高校入試と同じだよね。。

965 :実習生さん:2016/03/08(火) 21:30:00.95 ID:AlM/HqjC
札幌の学校に通勤できるか、札幌以外の勤務かで差別される。

966 :実習生さん:2016/03/08(火) 21:49:56.16 ID:z4ZdlnI8
道教委のホームページ見ると、あちこちの管内で、臨時教員募集(急募)ってある
何でだろう⁉

967 :実習生さん:2016/03/08(火) 22:04:53.45 ID:hPX7xZLB
あと2日

968 :実習生さん:2016/03/08(火) 22:06:39.20 ID:bYj2moGU
>>966
臨時教員(使える人)募集
だから。

969 :実習生さん:2016/03/08(火) 22:39:02.27 ID:TOzsKfrU
>>967
9日じゃなかった?どっちなんだろ

970 :実習生さん:2016/03/09(水) 01:52:02.93 ID:M+2bq9DA
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296211887

3月半ば

971 :実習生さん:2016/03/09(水) 05:54:06.07 ID:M+2bq9DA
札幌市内の教員でも札幌で受かると一目置かれるみたいだ。

972 :実習生さん:2016/03/09(水) 06:02:52.95 ID:LXxjUwhn
今日が、内示です。

973 :実習生さん:2016/03/09(水) 08:48:03.24 ID:4ywXbF2T
あと1日

974 :実習生さん:2016/03/09(水) 09:18:01.61 ID:7cyuTB5I
次スレそろそろか?

今晩にでも臨採電話来ないかねぇ

975 :実習生さん:2016/03/09(水) 10:14:56.56 ID:RdGLloTP
ある管内で講師のオファーあって、面接して内定もらったんだけど、お断りしたらその管内だけじゃなくて、他の地方の講師採用や採用試験にも悪影響でるかなやっぱり
まだ正式な契約はしていないんだけど

976 :実習生さん:2016/03/09(水) 18:25:21.65 ID:t4wkmo8O
電話こないのぅ

977 :実習生さん:2016/03/09(水) 18:32:53.61 ID:0wYZLey/
今日何時くらいまで待てばいいんですかね?

978 :実習生さん:2016/03/09(水) 18:36:53.80 ID:4hX51OSF
今日は現職の異動の辞令出る日だよね

979 :実習生さん:2016/03/09(水) 18:42:42.58 ID:OrVV0jyQ
うちは事情で明日9時になったよ

980 :実習生さん:2016/03/09(水) 20:04:35.19 ID:LXxjUwhn
異動なかったよ。

981 :実習生さん:2016/03/09(水) 20:08:10.83 ID:0wYZLey/
内示があり、16日に学校に電話してくれと言われましたが、その後の校長先生との面談っていつ頃あるかどなたか分かりますか?

982 :実習生さん:2016/03/09(水) 20:33:07.16 ID:+rZq95EH
>981
来たんですね!校種は何ですか?
校長との面談、4月1日以降でないんですかね。きつきのひとは、前任校での仕事もあるだろうし…

983 :実習生さん:2016/03/09(水) 21:36:31.88 ID:4ywXbF2T
明日は新規採用者たちの配属連絡日

984 :実習生さん:2016/03/10(木) 00:07:49.04 ID:qmUgkFdP
電話して赴任先なかったらどうしよう。

985 :実習生さん:2016/03/10(木) 00:16:27.17 ID:aMyPxhcD
臨時の電話は、まだですか。

986 :実習生さん:2016/03/10(木) 00:42:53.75 ID:DTE601oE
>>985
定数内臨時の電話は今日明日。

987 :実習生さん:2016/03/10(木) 02:36:18.74 ID:uNsrypOV
>>982 特別支援です!大卒の新卒なんで、仕事とかはないので4月前に面接あるのかな?と思いまして、、、

988 :実習生さん:2016/03/10(木) 04:38:51.23 ID:aMyPxhcD
定数内臨時の電話は今日明日

というのは札幌も北海道も同一なのですか。

989 :実習生さん:2016/03/10(木) 06:33:10.17 ID:2Up2YP1u
>>987
道の特別支援でしょうか。3月いっぱいは、職員、管理職ともに残務処理に追われているかと思います。4月から管理職が変わることもあるだろうし。。
面接は、自分の経験だと終業式以降になると思います。というか、校長面接は、自分の時はありませんでした。
今は最後の存分に遊べる時なので、思い出作りたっぷりしたらよいと思います!

990 :実習生さん:2016/03/10(木) 06:55:02.63 ID:aMyPxhcD
新卒から札幌市内または石狩局の特別支援だったら優秀ということですね。

991 :実習生さん:2016/03/10(木) 06:58:13.87 ID:I1ifjb/X
>>988
ある局や委員会に直で電話したら、臨時ははっきりと言えないですと!とりあえず4月から無職コースか、、、やばい

992 :実習生さん:2016/03/10(木) 08:46:36.31 ID:sexXHSkI
来年度の臨時については正規の方が特に特別支援についての人事が かなりずれ込んでいるのだと予想しています。
市教委も臨時どころは後回しのような雰囲気でした。

だから まだ希望は持てるとおもいます。

ダメになっても他の仕事でつなぐか 単位取ってさらに資格増やすか 試験勉強するかですね。
一応 心の準備。

自殺はダメ

993 :実習生さん:2016/03/10(木) 10:22:22.48 ID:2d/MoqN2
異動者は、次のことで頭がいっぱい。
現任校は、投げ捨て。電話待機で自宅療養。
要領がいい人間が、教師に向いているわけではない。

994 :実習生さん:2016/03/10(木) 12:14:27.11 ID:Q/fg/5to
お、久々に出たぞ更年期婆さん

995 :実習生さん:2016/03/10(木) 14:21:31.70 ID:bkLdxKw5
支援員も落ちたし 臨時もこないので今年はニート。

996 :実習生さん:2016/03/10(木) 14:49:02.43 ID:I1ifjb/X
>>995
俺はまだ諦めてないぞ!出してない市町村に電話と履歴書送ってる!まだまだチャンスはあるさ!頑張ろー!

997 :実習生さん:2016/03/10(木) 15:18:49.20 ID:FAv0rNkK
>>996
自分に出来ることを考えて諦めず最後まで頑張れる人は必ず良い結果を掴みますよ。応援してます。

998 :実習生さん:2016/03/10(木) 16:34:48.98 ID:QwaiQlZ7
ひみつ~。関心などないよ。
毛穴だらけお姉さん。さっさと出ていって。

999 :実習生さん:2016/03/10(木) 18:53:10.30 ID:bPO29fjT
>>993←これ誰?
>>961と同一かな

1000 :実習生さん:2016/03/10(木) 19:17:58.89 ID:4O5Q21a2
>>995
臨時は年度途中でたくさんあると思う。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 226日 18時間 56分 15秒

mmpnca
lud20160707145608ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1438010503/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart40
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart43
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart44
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart21★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart28★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart37★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart37★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart38★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart32★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart39★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart30★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart27★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★
教員採用試験 合格者情報交換スレッド
中四国地方の教員採用試験スレッド3
【教採】教員採用模擬試験総合スレッド【模試】
40歳以上のの教員採用試験受験者スレ
教員採用試験でうつ病になった人のスレ
第22幕千葉県千葉市教員採用試験スレ
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part7
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part5
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part6
一人で行く【北海道・札幌市教育文化会館・大ホール】Hello! Project 2020 ~The Ballad~【11/22】
佐賀県教員採用試験
宮崎県教員採用試験
岐阜県教員採用試験
千葉県教員採用試験16
千葉県教員採用試験30
山梨県教員採用試験
山梨県教員採用試験
和歌山教員採用試験
和歌山県教員採用試験
奈良県教員採用試験5
愛媛県教員採用試験
島根県教員採用試験
福島県の教員採用試験
鹿児島県教員採用試験
40歳以上の教員採用試験6
北九州市教員採用試験
千葉県教員採用試験26
豊能地区教員採用試験
埼玉県教員採用試験 19
千葉県教員採用試験20
千葉県教員採用試験25
福岡市教員採用試験
50歳以上の教員採用試験
横浜市教員採用試験
千葉県教員採用試験21
岡山県教員採用試験
山形県の教員採用試験
高知県 教員採用試験
40歳以上の教員採用試験5
\香川県教員採用試験/
40歳以上の教員採用試験③
滋賀県教員採用試験 Part2
徳島県の教員採用試験を語ろう
40歳以上の教員採用試験②
福井県教員採用試験 Part2
2020 神奈川県教員採用試験
【群馬県】教員採用試験
【京都府】教員採用試験
横浜市教員採用試験 ★2

人気検索: porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
13:31:08 up 83 days, 14:29, 0 users, load average: 8.96, 8.38, 8.08

in 0.023067951202393 sec @0.023067951202393@0b7 on 071002