◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【神奈川県】教員採用試験スレ YouTube動画>7本 ->画像>61枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1520956626/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
政令市を除く神奈川県の教員採用試験スレです。 試験 1次 7月8日(日曜日) 2次 8月6日(月曜日)~8月24日(金曜日)で実施予定 受付期間等 4月24日(火曜日)~5月14日(月曜日) 原則インターネット申込み(一部の特別選考を除く) 採用案内、要項については4月中旬に発表予定とのこと。
臨任はもちろん、非常勤の連絡すら来ないので、無職ほぼ決定です・・・
臨任の連絡待ってたんですが、全く来ません。 もう、殆ど臨任、非常勤決まっているのでしょうね。
普通にもう年度開始時の配置は完了してるでしょう。 あとは空きが出るの待つしかないんじゃない
>>1 ひゅ
【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
http://2chb.net/r/stockb/1519995303/ 突発OFF板「横浜飲みオフ」では、新規の飲み仲間さんを常時募集しています(^_^) 新参のみなさんも常連のみなさんも、一緒に仲良く飲み交わそう みなさんの気になる行ってみたいお店や、イチ押しのお店を紹介してください 【横浜西口】横浜飲みオフ65【野毛】 http://2chb.net/r/offevent/1507396093/ >>3 >>4 3と4は今年もどこかで臨任か非常勤やってたの?
私は今年臨任やってたからそれで臨任決まったよ。
どこかに最悪非常勤でもやらない限り、決まらないんじゃないかな。
ただし、英語とかはポツポツ足りないから空きがあると思うけど、
そうじゃない科目なら後は理科と数学だと思う。
年度途中でもいいなら自分から電話するなりして動いた方がいいよ。
3月25日 15:30 - 17:40 神奈川県民センター302号室 参加費無料 横浜 自由社VS東京書籍 どこがどう違うの? 教科書読み較べ勉強会 つくる会 神奈川県支部
前スレが落ちて 2ちゃんで駐車場の賃料聞くようなバカは消えたなw
我慢できずに馬鹿がまた現れたかw 前スレの最後を自分の恥で飾られたのがよっぽど悔しかったんだなww 今後もお前の頭の悪いレスはこのスレに晒され続けるからなw 教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww 恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww 恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww 857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど 神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる? そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で 858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne 35億
この前登録に行ったけれど はっきりと「ない」と言われたぞ あと登録の際「どんな授業をするつもりか」聞かれて 適当に答えたら 「それは子どもが考える力がつく授業ではない」とはっきり言われた シャットアウト状態やったw
>>12 お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw
必死でちゅね~w
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww 恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww 恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww 857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど 神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる? そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で 858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne 35億
県の高校教員で新規採用は載ってないだろ? 異動はあるだろうけど
>>21 >>13 やけど自分という人物を目の前にして見て欲しかったから出向いた
自分が登録に行った時も来てた人いたよ
登録終わって待っていた人もいた
登録行く人はちょっとした面接になるから
受け答え想定してきちんとした服装で行った方がいいよ
地元の講師登録は免許状見せて履歴書渡して希望地区書くだけの事務的なものだから
神奈川はびびったわ
それだけちゃんとしているいうことやな
今からハロワ行ってくるわ
>>22 何も知らずに普通に私服で登録行って面接になって失敗したーって思ったけど今働かせてもらってるわ
>>17 お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw
必死でちゅね~w
今日の新聞に新規採用者名載ってたわ よかったよかった
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww 恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww 恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww 857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど 神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる? そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で 858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne 35億
神奈川って中学と高校どっちが受かりやすいですかね? 教科は英語です
倍率見るといいよ 調べられないやつはどっちでも落ちるよ
>>17 お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw
必死でちゅね~w
>>26 お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw
必死でちゅね~w
新任の仲間の皆さん給料貰えたと 思うけど元気ですか 当方へとへとながら生きてますが。
ガタンガタン電車に揺られています まだ水曜日 俸給の号俸の決められ方が分からない
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww 恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww 恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww 857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど 神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる? そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で 858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne 35億
>>35 お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw
必死でちゅね~w
>>33 新採用は名前載らないよ!
転勤者とか退職者は載るけど。
神奈川の中村浩とかいう偽善者本当に嫌だった いちいち意味のない発表やらされてぐだぐだ悪口言われてた マジで死ねよ 本当に死ね
臨任、非常勤、再雇用が増えたなぁ 金が無いとか言ってないで新採用を増やさないと学校がダメになりそう
工業科今年受けるんだが、採用人数15人って例年より上がってる割に倍率どうなるか不安… なんとしても受かりたい…
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww 恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww 恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww 857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど 神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる? そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で 858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne 35億
まずは一次…一般教養は楽しいんだけど、教職教養がつらいなー
>>44 すごい!神奈川向きじゃん!
一般教養がわからな過ぎて、
教採落ちそうだよー。
まあ、数学は元から捨ててるけど。
むしろ教職教養の方が得意。
しかも、ここ最近、いろいろあって、今年受からなかったら
違う道に進もうかと思っている。
もう1ヶ月ないのか…不安だ… みなさん、小論対策ってどうしてますか?
今年の採用試験の倍率が発表されたね。 去年よりやや倍率が低くなった。(小学校)
高校生です。 神奈川県の中学教員を目指しているのですが、どこの大学出身者が多いのでしょうか? 教科は英語です。
>>49 大学名はあまり関係ないよ。
それよりも、採用試験に受からないとなれないから、
しっかり頑張ってね!
これから、どんどん採用数減るから。
高校の英語を受験する予定です 過去に1次試験を突破された方にお聞きしたいのですが、専門教養はどの程度得点されましたか? イディオムを問われたりするとどうしても知らないものがあるので、得点できません 長文はいけるのですが、、、
>>49 正直誰も気にしてません
免許を持ってれば採用試験は受けられます
>>51 人のこと言えないけど、高校の英語でそれだと、
例えなれたとしても辛いカモ。
長文読めればいいってものでもないし。
>>46 教育論作文の本を読んで書き方だけ覚えておく。内容はテーマが出てから何描くか考えて、構成は本の書き方に準じて書く。
それさえできて内容がまあまともなら5~6割はもらえると思うよ
模擬授業60の小論文40の面接200の300点満点だっけ?
面接の配点が比較にならないレベルで高いから、正直小論文は半分取れてればいいんじゃないかと思う、頑張って
教員を採用するにあたり、論文試験を実施することについて、あなたはどうお考えですか? あなたの考えを800字以内で書きなさい。
決められたルールに従えるかどうか、上の指示に疑問を持つような奴ではないかが問われている。
>>60 とりあえず、入力した画面見れる?
ログインとパスワード見れればわかると思うんだけど
この1週間、なにをやればいいのか…教育史もう一周やるか。
>>62 教育史なんて、1問しか出ないんだから
1周も必要ないだろう。
出ないところやっても無駄だよ。
学生時代ワイ「一次試験はよゆーゆな、問題は二次や」 臨任ワイ「二次はなんとかなりそう、それより一次試験対策する時間なさすぎて無理」
神奈川の小学校初めてうけるけど、去年の合格最低点122点は高いね 一般教養教職は60分で50問=1問1分12秒 専門は60分30問=1問2分 教養は自動車免許学科試験並の時間しかないから考える時間ないね ほぼ即答でいかないとダメてわけか その分一つ一つの問題は易しいからいいけど
英語の教職経験者で受けるんですが、タイムテーブルってどんな感じですかね? 帰りの新幹線買うかどうかと迷ってて
去年のスレより抜粋 合格基準点 122点(+31) 小学校 092点(-02) 中学・国語 134点(+10) 中学・社会 123点(+20) 中学・数学 100点(-12) 中学・理科 119点(-01) 中学・音楽 072点(-16) 中学・美術 124点(+11) 中学・保体 077点(+01) 中学・技術 084点(+10) 中学・家庭 124点(+15) 中学・英語 122点(+16) 高校・国語 140点(-06) 高校・地歴(日本史) 120点(-12) 高校・地歴(世界史) 106点(-10) 高校・地歴(地理) 138点(+02) 高校・公民 143点(+29) 高校・数学 117点(+07) 高校・物理 116点(-03) 高校・化学 117点(+04) 高校・生物 136点(-08) 高校・音楽 136点(+02) 高校・美術 128点(-08) 高校・保体 104点(+03) 高校・家庭 120点(+11) 高校・英語
086点(-18) 高校・建設 094点(-20) 高校・機械 132点(+26) 高校・商業 111点(+17) 特別支援 137点(±00) 養護教諭 091点(-) 自立教科・理療 高校・電気、高校・農業、高校・水産は受験者少数のため公表せず http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/888630.pdf 新幹線、とまってしまったけど、福岡方面の受験者、どうするんだろうね。
新幹線どころかJRも動いてない、高速も通行止めで動きようがない。 神奈川はなんの措置もないらしいから、もう無理かな。 みんか頑張って
>>73 なんでかな、神奈川で採用されても
地方出身者はけっきょくそっちに採用されたら
戻っちゃうから、措置無いんじゃないかなと思う。
福岡でも、採用説明会を開催したのだが。税金、無駄遣いになってしまった?
神奈川県勢俺、西の雄が到着出来ない知らせにニンマリ
>>78 試験終わったら、自分の答えさらさずに答えなんですか?で埋まります
もう夏か いつも川崎は暑かった 確実な一次通過を期待する 検討を祈る
なんか例年とちょっと違う感じがしたんだが、どうだ?
般教、社会分野からの出題なんか多かったの気のせい?
ウンコもれそうなのに流した後もしばらくこもってるガイジしね
ふるさとの問題確実に間違えた くっそー!なおしてなかったら正解だったのに!
小学校全科は去年より難しかった。 最低点は42点あたりかな。 論文は昨年と一緒のお題やんけ! 解答プリーズ
論文テーマド直球なとこ来て思わず苦笑い 3つのキーワードは張ってたけどまさか何のひねりもないとは
論文は完璧!!! しかし、専門が…。 全然時間たりん…。 あんなん運ゲーやん…。
一般教養は優しくなった印象。 専門は高校地理だったけど、共通問題の世界史日本史がエグい・・・。 去年より難化した印象。
>>96 いや、むしろ易化だろ。平均点上がると予想
去年臨任がスルー状態だったから専門難化させて最低点は据え置きにしたんだろうな ほんとバランスとるの上手じゃないな
ありがとうございます!
>>102 >>103 の答えが正しいなら専門86点だなぁ
後で解き直してみます!
問題は教養…高校数学は昨年140台ボーダーだったけど今年も同じぐらいかな?
少し、昨年より解きにくい専門だったように感じましたけど、どうですかね…
>>106 全然足りない!
評論に時間とられて、漢文は選択肢だけで解いた。
第1問の、マニアックな漢字とか知識とか、もうやめたらいいのにね。
他のことを問うた方がよほど測れる。
現状 ①3 ②5 ③ ④2 ⑤ ⑥6 ⑦5 ⑧5 ⑨6 ⑩1 11 4 12 3 13 2 14 2 15 2 16 5 17 4 18 1 19 2 20 4 21 22 3 23 3 24 25 2 26 4 27 5 28 4 29 3 30 2
31問目 なんで幼稚園教育要領なんかから出題するんだ 過去あった?
>>112 覚えてる限りない
正直ノーマークだったわ
回答お願いしますじゃなくて、自分の回答晒してどこ間違ってるか確認お願いしますにしてくれよ…
1が素数じゃないって 今日初めて知ったイディオット ぼくちん以外におる?
間違い多々あるだろうけど晒す 一般・教職教養 14251 31313 22414 32334 44624 24131 53424 51214 21555 21311
小学校全科 3512363561432223412? 1235545331 上の段20問までが一問3点 下の段が4点で100点満点 現文と20以外は全て調べたから確実にあってる
>>121 です
ほんと、間違い指摘お願いしますm(_ _)m
>>123 27
A(軽い方)はB(重い方)の何倍かだから2じゃないでしょうか
>>112 基本は他のと同じだよ!
それが分かれば大丈夫。
>>121 5番は3
7番は4
11番は3
13番は2
17番は4だった
>122 全科22は3ね 5ちゃんでマークミスしてしまった
>>122 ほとんど一緒の答えがないんだけど・・・・
かなり合ってると思ってたんだけど、
違ってたかも。
音楽の答え合わせしてるんだけど、問6で既に詰まってる…
アルビノーニのオーボエ協奏曲っていっぱいあるし有名っぽい9-2ではなさそうだしまじでどれ?
https://imslp.org/wiki/Category:Albinoni,_Tomaso 一応調性と音域的に1かなあと思って書いたけど
>129 毎年9割の俺でも7割しかとれなかった 新指導要領勉強しなかった個人的事情もあるけど今年は難しかったと思う
>>122 ありがとう!
合格点どれくらいかな?
一般と臨任で合格点とか違うのかな?
>>134 そうなの?
普段より簡単だと思ったんだけど。
ちなみに、今年2度目の受験、そして、昨年は違う自治体受けたので
知らないけど、その前よりは簡単だった。
>>135 一般と臨任だと合格点違うよ!
そもそも、臨任枠だと専門と論文だけだし。
ただ、私は臨任やってるけど、専門と論文が不得意だから
一般で受けたけど。
今のところ40下回ってるから、今年の受験者が馬鹿なことを祈る。
>>140 5だと思うよ!一応3歳からピアノやってた。
もう楽譜も読めないけどね。
>>140 楽譜見たら二分音符だったから1であってる
>>128 いや、全科22は2だよ
「ゆで方、いため方」だから「あげ方」は入らん
>>133 私もわからなかった。曲当てクライスラーとNel corとこんぺいとうしかわからず
>>121 40は1?
4な気もするけど、わからない
>>130 11は
2、浄土信仰は鎌倉から
3、座禅は曹洞宗
4、バテレン追放令は豊臣秀吉
5、国教は神道
よって「奈良時代の国分寺」の1が正解
>>145 1も違うよ。
私も間違えた!
答えは3だよ。2番の歌詞だから・・・・。 あーあ(-_-;) 勘違いした。
高校英語 [1] 2 4 2 1(みんなどう?) [2] 3 1 4 4 (みんなどう?) [3]3 4 4 3 (これの3番4番がよくわからない助けて) [4]2 4 1 3 (確定) [5]3 4 1 2 (あってるか教えて) [6]3 1 2 4 (確定) [7]1 4 (確定) [8]3 4 1 1(確定) [9]2 4 1 3 2 (確定) [10]1 3 3 4 (確証がないから協力してほしい) [11]2 3 4 1 2(確定)
一般教職の解答は結局どんな感じですか?誰かまとめてもらえると…
あ、朧月夜休符がないんだな 解答番号21の答えは5に訂正します
>>149 仏教は飛鳥時代伝来で2でいいんじゃね?
>>148 私は4にした。
>>149 私も1にした。
一般・教職 121さんのと訂正お返事と自分の答えのまとめ 10はおそらく4かなと思う 14253 34314 (2or3)3214 12334 24624 24131 53424 51214 21555 21311 PC調子悪くて改行うまくいってなかったらごめん; 解答下さいって人はせめて自信ある所だけでも教えてほしい~
連投謝罪。ついでに高校英語の配点も [1]~[6] 各2点 [7] 各4点 [8] 各3点 [9] 各2点 [10] 各3点 [11] 各2点 合計100点
一般・教職 11問目訂正 14253 34314 13214 12334 24624 24131 53424 51214 21555 21311 PC調子悪くて改行うまくいってなかったらごめん; 解答下さいって人はせめて自信ある所だけでも教えてほしい~
小学校 1 3 11 4 21 1 2 5 12 5 22 5 3 2 13 2 23 3 4 2 14 2 24 1 5 3 15 2 25 2 6 6 16 1 26 4 7 3 17 4 27 5 8 5 18 1 28 3 9 6 19 2 29 3 10 1 20 4 30 1
>>164 ありがとう!
一般・教職
27訂正
14253 34314
13214 12334
24624 22131
53424 51214
21555 21311
11問は2 1.仏教は飛鳥時代 3.日蓮宗は座禅メインじゃなし 4.信長はキリスト教禁止してない 5.国教は神道 2.平安時代の1052年に末法になって社会不安が広がり浄土信仰が流行った
マークシートに記名する所がありましたでしょうか?記名を忘れた場合不合格ですよね、、、
>>169 1であってる、言っちゃ悪いが122は調べたといいつつ間違いが多い
乾球温度計と湿球温度計は温度差が多いほど湿度が下がる
温度差が無いと湿度は100%理由は気化熱によって熱が下がるので、湿度が100%の
時は差がない、
放射線が人体に影響を与える単位はシーベルト
>>168 11は結構議論が出てるけど、2で良いかな?
自分は4で大間違いだったんだけど、結構悩ましい問題だったのか。
一般・教職
11訂正
14253 34314
23214 12334
24624 22131
53424 51214
21555 21311
一般教養は固まってきたかな?
教職教養のほうはどうだろ。ちらほら意見出てる40は自分は1にしたけれども。
>>174 36 は2にしました。
皆さんどうですか??
>>173 9は6であってる
方丈記は鎌倉時代の作品、室町時代ではない
>>168 確かに2だな……
浄土信仰ってところで鎌倉と思い
国分寺ってことで奈良時代と思ったのが間違いだった……
>>170 もちろんありますよ、ドンマイ
ただギリッギリセーフの可能性もある
というのも自分はシート左上の年度欄に30って書くの忘れて自首したんだけど、受験番号がちゃんとマークで記入されていれば大丈夫だって言われた
それでも名前書き忘れはさすがにヤバすぎるからすぐに問い合わせることをおすすめします
小学校臨任の者ですが、全科は50強か60弱あれば一次は突破できそうですか?
>>174 16は3では
人口は「南東・南西」に集中し、輸出は「肉類」が多い(オージービーフ)
本日はお疲れ様でした! 一般教養と教職教養の配点を教えてください!
>>183 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/888630.pdf これさ小学校でいったら一般教職42点、全科42点だけれども
総得点が122点ってことは、例えば一般教職42点だったら全科は80点でギリギリ合格
って意味だよね?
>166 12は3.21は5.22は3.24は5 3が1か2なんだけど2だとつまりつまりになるから1説を推したい
121です。皆さんご指摘ありがとうございます。 みなさんのご指摘と、自分で調べてみた教職、一般教養です 14253 34314 23214 35332 24624 22131 34423 21?14 13555 21311 34と38、43が調べきれませんでした
>>180 うわー、fatherってとこ見落としてた;
10は3ですね
>>184 地図で見てみると賑わってるのは南東南西ぽいね。
一般・教職
更新
14253 34313
23214 32334
24624 22131
53424 51214
21555 21311
>>174 追加
17は4では
権利章典1689、アメリカ独立宣言1776、ワイマール憲法1919、マグナカルタ1215、
フランス人権宣言1789
ありがとうございます! ちなみに、去年29年度の合格最低点で、一般教職教養が46点、全科が46点、総合が122点となってますが、一般教職教養も全科も46点で、合計92点では不合格ということですかね??
一般40って4なの? 時間が経つにつれて効果が上がっていくのがスリーパー効果だとおもったんだけど違うのか…
>>199 4ですすみません
「下がっていく」とありましたね、見落としてました…
>>195 年調べてくれてありがとう!訂正します。
>>199 調べてみたけど、4間違ってる気がする。おそらく1、で良い?
一般・教職
14253 34313
23214 34334
24624 22131
53424 51211
21555 21311
全科40いくかいかないかってとこなんですが厳しいですよね?
>>198 そういうことだね
>>199 その指摘で正解だね
一般教職の40は1の寛大効果が正解と思う
2と3はハローとピグマリオンが逆
>>200 情報ありがとう!短時間でこんなに解説書ける人いるってすごいな。
一般・教職
>>200 を踏まえて更新
14253 34313
23214 34334
24624 22131
34423 21211
13555 21314
これで確定かな?
>>179 アドバイスありがとうございます。
問い合わせました。
マークシートはリーダーに通すので、個人番号のマークがされていれば、採点して
頂けるとのことで、記名を見る場合は何かあった時だけとのことでした。
書き忘れたような気がしたのですが、
もし書いてなくても大丈夫のようで、ホットしました。
ありがとうございました。
>>187 一般教職って教職の配点低いって噂だったけど、どっちも同じなの?
>>200 50やっぱり4か
エの政治的行為を〇か×にするかで迷った
>>197 今日横浜市の試験を受けた者ですが、神奈川県と横浜市、川崎市、相模原市は論文以外一緒です。
>>205 wikipediaの国事行為をパクったかのような選択肢でした。
問題20の答え②っぽいですね
>>209 ありがとう
なら一般教職1つ1点なら60点超えてそうだわ良かった
>>206 よかったですね~
ぐっすり眠れますね^_^
>>154 >>161 だけど
高校英語誰も見てないのかな
需要なかったか...笑
>>213 最初の3問が3点
その他7点
3×3+7×13=100点ですよ!
[1] 2 1 3 2 4 [2] ? 1 4 3 2 2 3 [3] 4 1 3 3 4 1 3 [4] ? 3 ? 1 1 4 [5] 3 1 4 2 2 2 [6] 3 1 2 4 3 [7] 2 4 1 4 3 [8] 4 1 2 3 1 2 1 4 2 3 ? の部分 わかる方、その他ツッコミ是非教えてください 思った以上に難しかったしミスもやったし相当ヤバい… 過去問だと低くて7割とれてたのに多分6割くらいでつらすぎる
小学校全科は昨年より難しい? 40点くらいじゃ無理かな
>>210 ありがとう!訂正します。
一般・教職教養
14253 34313
23214 34332
24624 22131
34423 21211
13555 21314
まとめ疲れたので、自分はこれにて。
自己採点だと5.5割位、、、専門次第だな 苦笑
>>208 50は1と4で迷いましたが、私は1にしました。
公立学校の教育公務員の政治的行為の制限は国家公務員と同じで、参考書を見直したらきちんと国家公務員法第102条が適用されると書かれていました。
あとアは人事評価を行わなければならない筈だから×だと思うのですが…
高校数学 専門7割 一般6割くらい 突破できるかな?
教職教養 31 ③ 32 ④ 33 ④ 34 ② 35 ③ 36 ② 37 ① 38 ② 39 ① 40 ① 41 ① 42 ③ 43 ⑤ 44 ⑤ 45 ⑤ 46 ② 47 ① 48 ③ 49 ① 50 ④
高校保体の卓球の問題の正答わかる人いませんか?みたこともない問題でした
高校数学 専門65 教養 68 落ちたかなあ、本命の対策頑張る
養護教諭 42376 21641 54618 25461 43586 62367 48525 65438 23436 75135 64 一応全部確認済み。
>>166 24は1じゃないと思うよー
線遠近法に二つの消失点持つ図法あるよ
>>191 1
聞いたり読んだり
話したり書いたり
がおかしい
小学校では聞いたり話したりしかない
小学校では読む書くはまったく当てはまらない
>>223 「制限」は国家公務員法を例にするけど
「処罰」にまで国家公務員法が適用されるわけではないってことでしょ
>>223 >>200 のブログさんの引用なんだけれども……
第一八条 公立学校の教育公務員の政治的行為の制限については、当分の間、地方公務員法第三十六条の規定にかかわらず、国家公務員の例による。
《追加》平15法117
2 前項の規定は、政治的行為の制限に違反した者の処罰につき国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第百十条第一項の例による趣旨を含むものと解してはならない。
この第2項によるものではないかと
つまり「国家公務員並の政治的行為は制限されるが、
罰則までは国家公務員並ではありませんよ」ということらしい
小学校は6割6割取れてりゃ通るんじゃねーか。 去年が両方50取れてないと足切り、平均で61取れてないとアウトだったろ そんなもんだろ。学力層が大きく変わることもないし、50,50とって、130で安泰やろ
>>233 おかしいもなにも音声と綴りと書いてる時点で2がまちがってるので2が正解にかわりない
>>166 計算したら平均値は5.7になったから多分12は3じゃない?
小学校全科 先ほどの投稿を見たら、 20問目までが3点 21問目から30問めが4点 計100点と書いてありました。 自己採点41点だと無理か・・
>>233 外国語科になって、読む・書くも入ったと思います!
特別支援正答調べてたけど面倒臭くなって来た 間違えまくりだし
>>166 26は3ではないですか?
小学校だれか他にいませんか?
高校体育 32126 34341 63343 45326 62343 23146 15261 62664 12116 42246 採点頼む
>>224 去年は合格最低点143だったからどうだろうね
高校地歴 共通問題 日本史 223242244233 誰か世界史地理お願いします なお選択日本史は出来なすぎてわからん
今年はきつかったな ロシアとクロアチアの熱戦を朝6時まで観てからだからみんな徹夜だろ たぶん去年より平均点落ちるだろうなw
>>229 去年と同じボーダーだったら落ちてるけど、今年は少しボーダー下がるかな?
>>249 みんなW杯に夢中だったろうから間違いなく落ちるよw
>>246 去年の数学めっちゃ簡単じゃなかったですか?
それに比べると少々難化したように感じたので、合格点が下がると予想してます笑
中学理科 専門教養 間違い多々あり、ご指摘いただければ 12615 26121 66224 46415 24431 6
人生かかった試験でW杯見て徹夜して平均点下げるような人はいらんやろw
27日までぐっすり眠れるクスリ無いかな? 不安で不安で夜しか眠れない……
中学数学と高校数学は答え同じなんですか?! 高校か中学の答えお願いします(´∀`)
>>255 採用試験は毎年やってる
W杯は4年に1度
そこから導き出される答えはァ~ッ!?クゥ~っ!!
>>257 どうぞ
中高数学
461
3265511443652
答えこれです。 確認済み。 一般教職 14253 34313 23214 34332 24624 22131 54423 21211 13555 21311
>>258 高校数学
一昨年は114点
去年は143点
爆上がりしすぎだから今年は120点くらいが合格点だといいな
高校保体 解答これです。確認済み。 62126 54341 53343 45355 25331 24141 14263 62664 23535 12526
>>264 去年の専門に比べて毛色も違いましたし
一般教職に新学習指導要領の問題もありましたし、全体的には合格最低点は下がるのではないでしょうか?
新学習指導要領出るって分かりやすいから逆に平均上がりそうで困る
>>262 おそらく50は4ですよ
処罰については地方公務員法です
>>271 国家公務員法の例による。と但し書きがあります。
東京アカデミーのレジュメにも載ってるので間違いないです。
>>268 数学のこれに関しては、数式で解いてくれた方がいて、答えは2だそうです。
>>269 そう信じてます笑
>>270 新学習指導要領は去年も出てたような気が…?
>>268 3は間伐材ではなく環境に優しい商品につくマークですよ
古紙100% マーク でググると答えが出てきます
>>275 ちょこちょこ難しいのはあったけど全体的には易化って印象。やることやってたら8割は固いな
>>222 どう解いたら5になる?
見直してみたけどやっぱり3になる
>>272 勉強不足だな。地方公務員には適用されない
教育公務員特例法18条第2項を読みな
地方公務員政治行為違反は、地方公務員法第29条で罰せられる
このスレ見てると不安になってくるわ 疲れた、お疲れ様。
>>278 最大の整数と個数を見間違えてたらそうなる
35223 63561 45222 14124 15312 45331 小学校全科 配点は下の段が4点、あとは3点であってますか❓
>>247 僕も確認しましたが、これで合っていると思います。
>>267 コメント失礼いたします。
高校 体育 21番 は、6ではないでしょうか?
間違っていたら申し訳ありませんが、よろしくお願します。
>>282 だから最後は2が正解
学習指導要領確認しなよ
>>284 メドレーリレー水中からやったら危ないべ??
小学校全科、最低点50点超えることは流石にないですよね…?
高校保体 改訂版 62126 54341 53343 45355 65331 24141 14263 62664 23535 12526
教養の台車の問題、問題文ちゃんと読まないと間違える問題だよね
>>287 教育公務員特例法17条
任命者の許可あれば給与受けて兼職可能
給与受けない限りで×
基本問題
>>281 最大値が15/2で最大の整数7になるんだが…
>>296 ですよね?となると、ウが×でエが◯なら、答え2になりませんか?
>>297 それで合ってる
値域に属する整数の個数だと勘違いしている
>>296 あっすみません見間違えてた!
答え4ですね!すみません!
一般教職 改訂版 14253 34313 23214 34332 24624 22131 54423 21211 13555 21314
>>305 3であってるよ
最頻値は3回が五人いるから誤
平均は計算して5.7
中央値は見なくていい
まとめ イ○ 地方公務員法第28条 ウ× 教育公務員特例法18条第2項 エ× 教育公務員特例法17条 この選択肢が示してるのは4なのでこれが正解
>282 12は3じゃないの? 足したら171になって30で割ったら5.7なんだから平均値は5.7じゃないの?中央値4だから正、最頻値は3だから誤 それから21は5でしょ 拍数が3なのはDじゃなくてC 24は1~4は正しいから5じゃないのかな
中学数学です。専門8割、教養7割でした。 通過できますか?
>310 1は二点透視法とも呼ばれるもの 正 2は説明文が分かりにくいけどたぶん正 3は明らかに正 4は当たり前の正 5がわからん よって5っぽい
>>311 自分も確認できてよかったです!
自分平均63.5か62.5なので、一問が死活問題で…
>>313 消失点って決めるものなの?
線描いてその結果の交点が消失点って感じだったような…。
>>276 問題見間違えていました。
すみません。
訂正ありがとうございます!
>>309 21について
1~3段目を見ると1小節目が1/4、2,3,4小節目が3/4、5小節目が1/2になってる
だから解答は1でいいんじゃないかと思うんだけど
結局教養の50はどうなったんや? 処罰ってところがミソみたいだが。 制限はかかるみたいだが。
>317 ごめん、言いたいことが分からないんだけど、奥行がどこにいくかって考えて線ひくから結果消失点は決めてからかいてることになるんじゃないの? >319 それが楽譜をよく見たら上3つは1小節目と4小節目がくっついて3拍なんだよ だけど最後だけ小節そこで区切ってるから3拍じゃなくないといけない 俺も間違えて1にしちゃったんだけど、そもそも小節ごとに拍数違うのがおかしいことに気づかないといけなかったね くそ意地悪問題だとは思うよ
高校公民 特に倫理が自信ないないです。 採点お願いします。 32642 41231 43451 24323 16162 31223 61313 42343 52341 33125
>>247 (9)と(12)はその解答で間違いないですか?
>>218 ありがとうございます!
【高校音楽】追加
[1] 2 1 3 2 4
[2] 3 1 4 3 2 3
[3] 4 1 3 3 4 1 3
[4] 2 3 4 1 1 4
[5] 3 1 4 2 2 2
[6] 3 1 2 4 3
[7] 2 4 1 4 3
[8] 4 3? 2 3 1 2 1 4 2 3
---
[2]問6 ③五声の協奏曲(オーボエ協奏曲)ニ長調 Op.7 No.6
[4]問19 ②中田喜直(雪の降る街を)
問21 ④シューマン(流浪の民)
---
[8]問42 下属調なので、③変ト長調では?
---
問6はitunesで探したところ、これが一番それっぽいかと、、難しかったですねー>_<
7割行きませんでした、、つらい
中学理科 自分の解答 163155 413114 114265 334523 45
今回の専門の配点分かる方教えてください。 高校理科(化学)を受験しました。
高校理科(化学)の正答を教えてください! 私は 14525 31233 56324 53533 23143 16 です。訂正等お願いします!
間違ってるのも多いと思うけど特別支援 ①③④②④ ①①④①② ①②④①② ①②①③③ ②①④④④ ①④③④② ①③④①③ ③②④②① ④④④③① ④ 調べたけどわからない問題も多いから訂正お願いします
ごめんめちゃくちゃ文字化けしてた 特別支援 13424 11412 12412 12133 21444 14342 13413 32421 44431 4
高校情報科いるなら答え合わせしたいんだけど誰かいる?
>>324 高校公民
3は2と思います
エは「全てのイデアの原理を美のイデア」→「善のイデア」で×
アは間違ってはいませんので2ではと
>>324 高校公民
5は3と思います
ムハンマドが610年に啓示を受けたという前半は合っていますが、
イスラーム暦元年はムハンマドがメディナに聖遷した622年ですので
「のちにこの年がイスラーム暦元年となった」が×ですね
よって「適切でないもの」がこの3と考えます
高校 英語 一般・教職 56点 専門 44点 落ちたな。
>>324 高校公民
6は5と思います
アのウパニシャッド哲学の記述はブラフマンとアートマンが逆で×
イのジャイナ教の記述は○
ウの仏教の記述は「色」のみが物質的要素で「受・想・行・識」が精神的要素なので×
以上を満たすのは5と考えました
>>324 高校公民
7は3と思います
「きびしい戒律と修行によって己の欲望を絶つ」
「悟りを完成させた聖者を目指した」
は小乗仏教(上座部仏教)の考え方と見ます
大乗仏教では
「自分だけではなく、広く人々の救済を目指した」
ことが中心となると考えられるので、
大乗仏教の思想としては適切ではないとして3を選びました
小学校 全科 61 教養 63か65 クソみたいなボーダー…
高校地理歴史共通と専門の日本史解答お願いできませんか?
高校公民 皆さんの指摘と自分で直したのも含めて 32243 53331 43451 444?3 16462 31223 61313 42343 52341 33125
>>324 高校公民 8は6と思います ア→「孟子」→「生まれつきの本性」、「荀子」→「人間が持つ欲望」が逆になっているので× イ→朱子は、どちらかといえば荀子ではなく孟子の説を継承したと言えるので× 「性即理」は性善説に近いイメージなので荀子とはつながりにくいです 「性」を「情」が乱すというところまでいけばありそうなんですけどね ウ→孟子の「五倫」として適切な記述と思われるので○ エ→「居敬窮理」としてひとまずは間違ってはいないと思われるので○ これを満たすものとして6を選択しました 中学国語の回答お願いします 時間なさすぎて、漢文たどりつかなかったんですけど、、、
>>336 特別支援の追加訂正
11は3 1は「おだゆら」です
14は3 正しくは10分から15分
16は4
23は3 4は年間7単位なのでバツ
29は1
31は2
36は1 アの文は外国語の目標の冒頭に書いてある
41は2 ただし、法律の文は「教育」課程ではなく「教科」課程なので、問題作成ミス?
高校 情報 32112 45413 43242 34132 53211 他の方はどうですか?
>>349 ?が多いですが
3211? 45423
?32?? 34341
2??11
>>345 おつです 高校公民 12は1と思います 1→「朱子学の本来の意味を明らかにする」はちょっと迷いましたが 「朱子学のフィルターを取り除いて孔子本来の教えを明らかにする」 と、とれなくはないので△・・・かなと 2→中江藤樹の「孝」は「天地自然の根源的な働き」ではないので× これは老子の「道」の説明かと思われます 3→山崎闇斎の垂加神道は「朱子学」との結びつきのはずなので× 4→大塩平八郎が学んだのは「陽明学」であり「朱子学」ではないので× 消去法で1としました >>253 7の共有結合は、原子同士の5だと思う
9の酸化還元滴定は4の0.5mol/lかな
10はリン酸イオンの2
11は1
12は2
な気がする。
物理生物地学は訳分からん・・・
>>253 18は2
19は3
これくらいしか他の分野は分からん・・・
数学って学指3点数学7点の100点満点で教養が1問2点?
>>351 3211? 45423
?32?? 34341
25?11
22は今エクセルで組んでみたら5が正解っぽかった
>>328 こちらこそありがとうございます!多分全部おっしゃる通りですね。
「下属調」の3文字とか完全にスルーしてましたorz
割と全体的にそうだけど、特に曲当てクイズ大会(ほんとそういうレベル)は
範囲があまりに広くて対策のしようがないなあと愚痴らざるをえない……
とれるところキッチリとっとけって話なんだろうなあ
他にも音楽の方いたら触感などききたいです
>>359 横浜市なんですがその計算だとギリ5割
大学卒業して数年たつと数3の微積分はもう覚えてないですね
小学校の答えで違うところある? 35123 63561 45222 14124 12312 45332 返信ないなら答えということで!
>>362 3問目でおしまい!
残念!
また来年六会日大前で会おう!
>>365 時間講師とかはしてたけど期限付でやってるのは今年からなんで一般です
教養合わせて6割ちょっとなんで微妙なラインですね
ところで芸術科(音楽、美術)の方、 論文課題の「あなたの教科」は正確な意味通り芸術科として捉えましたか? それとも音楽、美術の科目として捉えましたか? 私は一応芸術科とした上で、特に担当の音楽について具体例を挙げるようにしたのですが、 別にそこまで厳密に読む必要なかったのかなあ、と思えてきたもので
>>367 マジかこいつ
大学卒業してなんもやってなかったんじゃなくて講師やってて忘れたとか抜かしてんのか
教科にもよると思うのですが、ボーダーって6割ぐらいって感じで考えていいのでしょうか?
>362 35123 63561 43222 14124 53352 45332 3が1か2か分からん
>>352 垂加神道ですが、用語集に儒学と神道を合一したと書いてあるので、朱子学だけでなく陽明学も含まれるのではないかと思います。
>>348 訂正ありがとう~間違い多くてすみません
調べてもよくわからなかったのは17の2なんだけどこれはよさそうかな?
特別支援
13424 11412
32432 42133
21344 14312
12413 12421
24431 4
今回解き直して間違えたところ多くて後悔
今年はボーダー低いといいな…
>>345 高校公民
19は1か4だと思うんですけどね・・・
イはカント的な考えなので×、
ウはこの中で一番ヘーゲル的な考えなので○
アがよくわからないですな
理性は自己の内面世界(理論理性と実践理性)で捉えられるものではなく、
具体的な現実世界との関係でとらえらえるべき、というヘーゲルのカント批判と捉えていいのかどうか・・・
「理性的なものは現実的であり、現実的なものは理性的である」
ということばはヘーゲルにありますが、
これと「自由とは世界本来あるべき姿云々」とは違う気はするのです・・・・・・が、
それなら三つわざわざ「自由とは~」で書き出すのは何となく不自然なのですよね
その不自然さで自分は1を選んでしまいましたが、冷静に考えれば4かもしれません
1次で落ちるとは思ってなかったわ… やらかした、論文うまいこと書けたのに 他の受験者があんぽんたんでボーダーガタ落ちなことを祈る
>>372 なるほど
ただ、問題文のように
「山崎闇斎は神道を『陽明学』と結びつけて」は、倫理主体に勉強している自分としては違和感あります
彼の「儒学」はほぼ朱子学と思って頂いていいと思います
>>373 特別支援31と32が直っていないです
13424 11412
32432 42133
21344 14312
23413 12421
24431 4
>>385 直す時一個ずれてたみたいありがとう!
ありがとうそういえばどっかの問題は多分3点配点なんだよね
>>345 高校公民 23は5だと見ます ア→「世界は意識のあり方とは無関係」が× ソシュールは実在しているものを無条件で「あるものだ」とみなさず、 いったん意識的に考え直してみることが大事だと主張しました イ→ハイデガーはフッサールを師匠として現象学を学び、 それを基礎として人間の存在を分析したというのは間違ってないはずですので○ ウ→メルロポンティの主張の方向性として間違ってはいないかと思うので○ 教職経験者枠なのですが、全科45点だと受かる可能性ありますか?これって45点を単純に3倍して点数出すのですか?
中学理科が結構やばかった、、、 ある程度自信があるのは化学の7~12で 514212 にしました 他の物、生、地の答えと化学の訂正があったら教えていただきたいです
>>345 高校公民 政経に入りますが、30は2ではないかと動議を提出してみますw ア→「通常国会の会期は180日間」ではなく150日間なので× イ→「衆議院の解散に伴う総選挙から10日以内に招集される特別国会の」は 解散総選挙から特別国会は30日以内のはずで× ウとエ→たぶんあってる オ→「両院協議会を開かなければならない」わけではないので× いかがでしょう >>371 音楽のおぼろ月夜の音の長さって二分音符じゃないですかね?
>>390 30は2が正解ですね。
国会の会期ミスりました。
>>394 ありがとうございます!
難しかったのでボーダー落ちそうですね~
地歴共通問題 2 3 1 3 1 1 4 3 3 1 4 4 4 1 4 3 3 3 1 2 2 3 4 2 3
中学理科(それっぽい部分だけ) [13]~[23] 11446?334?33
高校地歴地理選択 <共通問題> 23131 14331 44414 33312 23423 3 <選択地理> 14134 52133 12134 13412 1424
>>398 またまた訂正です。
[16]は2です。
中学数学102点だわ、、、 今年はじめてだったんだけど死んだよね?
去年並のボーダーなら落ちるんだけど今年の試験って難しかったのかな 一般教職6割専門4割の合計5割だ 特別支援問題そのものは難しくなかった気がするけど読み取りミスで間違えまくった
中学社会 34241 54343 22626 3423? 2?434 31623 ?3331 ?2461 34?31 14432 わからないとこたくさんあるから、あとは誰かよろしく。
国語の解答出てないのはなんででしょう? 受験生も正解に自信が持てないからかな。
なんか勘違いしてるのがいるが 去年ボーダー上がったのは一次から討論がはずれたから 今年も昨年並みだよ マークシートのみの選考だとあのぐらい点数とらないと合格出来ない(一般)
>>373 俺も間違えたところ多くて後悔しています。
ボーダー低くなればいいですよね。
テクマクマヤコンテクマクマヤコン 合格最低点が110点ぐらいにな~れ!
合格点って、専門100点と教養100点の計算でいいんですかね? あと、教養免除の場合って100点で換算されるんですか?
おぼろ月夜1小節の長さは符点二分音符分なんだけど実際には二分音符と4分休符だから音の長さってフレーズをどっちととるかで1と5変わってくるね
>>410 中学国語で受けた者です。 恐らくそうだと思われます。 他教科と比べて「絶対これ!」と断定しづらいものも結構ありましたし... 問1の知識問題くらいならなんとかなるでしょうけど...
皆さん、感覚的に今回の難易度どうでした? 自分的には教職・一般は昨年より難化して、一昨日と同じくらいかなと思いました。 専門(公民)は全体として易化、倫理は難化・政経は易化 倍率とかも考えて、トータルで130点台後半がボーダーだと思いました。
おぼろ月夜って小学校の問題? やけにみんな迷ってるけどどんな問題なんですか?
【地歴】共通問題は世界史が難化、日本史地理が易化しているのではないかなと思いました。専門世界史も難化した気がします、難しかったです。 最低点どのくらいでしょうかね。
川崎高校で受けたけど、帰りの電車が40分待ちで、小さなホームに人がぎっしり…。 もう少し、場所、どうにかならんかなあ。
>>422 指で隠してるところは二分音符?符点二分音符?
【 高校地歴(日本史) 】 <共通> 23131 14331 11334 33242 24223 21411 43123 212 <選択(日本史)> 25 36124 34132 間違いが多いことは重々承知です。 皆様訂正お願いします…
商業 43112 42123 71233 31424 11431 46291 43424 33124 34427 14421 どうでしょうか? 自分は62%でした。
>>423 私は地理で受験しました。
地理の人間にとっては、世界史・日本史共にきついのですが、
共通世界史は難化しましたね。
その事項がいつの時代のものかを性格に把握していても、
10年くらいの短期間の違いが求められる問題もありました。
共通日本史は知識不足でボロボロでした。難易度もよく分からず・・・
共通地理は統計の特徴を分かっているかどうかですね。
石炭の統計か、鉄鉱石の統計か悩ませるのはいやらしいなぁと。
地理は毎年ボーダーが40点代です。今回も募集人数が昨年と同じくらいなので、
今年も同じかなと。
地理の人間にとっては日本史世界史は別世界ですから。
その逆も然りですが…。
日本史は過当競争ですから、ボーダーが下がる事はないだろうなぁ・・・。
世界史は一番ボーダーが読めないですね。
>>427 弱起が1拍分だから、最後の小節からその分を引いて2分音符……ってことだと思うけど、
主旋律が2分音符だから視覚的に同じ2分音符で揃えるって分かりそう。
>>429 解答サンクスです。私もたたき台先に上げてました。
間違っていたら申し訳ないけど・・・
14は1993年以降の話になるので、天安門は1989年、湾岸戦争は1991年、
東西ドイツが1990年、AUが2002年なので、1のAUが正解だね。
22は、正徳の治で、朝鮮通信使が簡素化されているので3。
23は喜多川歌麿は中期の人間なので、4。
26は特需→神武→岩戸→いざなぎの順なので3
32は砂漠化しているのはオールトラリアとアラル海なので5
33はUNEP本部はナイロビ
34は国連人間環境開発会議は70年代なので、IPPCと京都議定書なので1
かな?
>>319 音楽科じゃなければこんな細かい知識どうでもいいかもしれないけど、
不完全小節は1小節目に数えないです。
それから、その段の最後の小節を小節線で閉じていなければ、次の段の最初の小節と繋がっているってことです。
>>427 の楽譜と同じなら、「なの|はなばた|けにい|りひうす」に続く「れーみわ」までが同じ4小節目。
https://www.senzoku-online.jp/theory/classic/04/measure_beat-04.html 音楽科は社会と同じくらい尊敬してるわ 意味わかんねーもん
問題傾向すごい変わったとか、東京みたいに難しいわけでもないのに、ボーダー4割なわけがないやん笑 5割はとらなきゃ厳しいだろ
専門と教養合わせて7割5分でした。 二次対策した方がいいかな?
高校物理で受けました。 回答は 12555 32233 53363 334 66452 666 です。 訂正お願いします。
小学校全科と一般教養、教職教養合わせて120あれば十分ですか? 今回、問題が簡単なのが多かった気がするのでボーダーすごく上がりそうじゃないですか?
>>401 自分は58か60って感じ。みんなどれくらいなんだろう?
いきなり合格点が上がるとかないよね?
ちな臨任枠で受けたんだが、どういう評価基準か分からんから不安。。。
小学校全科48しかとれんかった……終了間際にあの問題解答変えなければなぁ……
てか、臨任枠は去年まで個人面接bだったのもあって、どれくらいとればよいのかいまいち基準わからないから不安なんだな。 社会人枠とはまた違うのかな。参考にしていいのかな。。。
なので、今年の受験者が頭悪い人多ければチャンスはある。ちな一昨年は全科30点で特別選考は通過できた。小学校ね。
教職経験者枠ってどうやって採点するんですか?全科の得点を3倍?
>>447 右の親指だけ気づいたらこんなんになってた
特に悪いところはないんだがな
>>425 私、ギリギリ前の電車に乗れて、待たなかった。
後は、歩くかだよ。
八丁畷まで12分だし
川崎まで30分?
近い近いw
公立高校、どこも辺鄙だから、それくらいは歩けなきゃ、今後つらいよw
英語のリスニングの答え自身のある方、お願いします。
中学 保健体育 教職枠です 7割ですがどーですかね?問題割と簡単だった気がするんですが去年よりボーダー上がりますかね!
小学校全科 ここまでの流れから以下で確定版でOK? 結局21のおぼろ月夜は1でいいんだよね? 35223 63561 43222 14124 13352 45332
中学理科解答 334134 514212 114262 334433 16 一般教職と専門合わせて合計100/200だわ。 オワタ/(^o^)\
高校理科の専門教養、共通問題と専門問題の配点の比重わかる人いますか?
高校理科は共通52点、選択48だと思います。物理の場合ですが!
小学校全科特別枠、合格者最低点50点超えるかなぁ… 超えられるとギリギリになってしまう
>>453 自分も中学保体です
専門自体は簡単で9割程度は取れた感覚です
一般教教が少し難しかった気がするので大幅には倍率は上がらないと思いますが少し上がる程度だと予想してます
視覚障害装い痴漢=容疑で33歳男逮捕-警視庁
(2018/07/09-17:44)
視覚障害者を装い、デパートの女性従業員の胸を触るなどしたとして、警視庁は9日、東京都迷惑防止条例違反容疑で、
会社員溝上陽介容疑者(33)=神奈川県秦野市鶴巻南=を逮捕した。容疑を認めているという。
都内や神奈川県内のデパートで同様の被害が数件確認されており、同庁は溝上容疑者が関与していないか調べる。
逮捕容疑は2月28日午後1時50分ごろ、東京都中央区のデパートで、化粧品売り場の女性従業員(26)に「目が見えない」と言って介助を依頼。
男子トイレに案内させる途中、わざと転び、女性の腕をつかんで胸を触るなどした疑い。
同庁人身安全関連事案総合対策本部によると、溝上容疑者は目を細め、歩行が難しいように装っていたという。
しかし、防犯カメラには同容疑者がデパート内で支障なく歩き、女性従業員を物色しているような姿が映っていた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070900897& ;g=soc
>>431 地理専門の方から見て、共通の地理の難易度はどのような感じでしたか?
うかったら 空母みれるかな ミリおたにはそれが重要
>>463 今年は問題文は読みづらいけど設問が優しかったっていう印象です。
合格点は例年並みじゃないでしょうか。中学であれば専門と一般教職あわせて100点なら例年通りなら合格、110とれていれば確実でしょう。
>>465 ありがとうございます!ちなみに、横浜も神奈川も合格点数は似たようなものでしょうか…
教職、一般の答えはどこにありますか?? 誰か教えてください。
>>433 22は正徳の治についての記述で「適切ではないもの」ですよ。
エの服忌令が出されたのは正徳の治よりも少し前の綱吉の治世の話ですので、4が正解だと思います。
高校地歴 日本史で受けました。 参考書やネットで調べて自分なりにこれだと思う解答を載っけておきます。間違った点を発見したらご指摘お願いします。 共通 23132 12333 44412 23242 24423 31454 45213 312 選択(日本史) 24 36121 35112
>>454 これ見る限り48点
臨任のボーダーこれくらいかな?
高校日本史 教職経験枠 専門78点だけど、受かると思いますか?
去年て全体的にどの校種も最低点高かったよね 一般教養が難しいって言ってる人多いから今年は全体的に下がるかなあ
パンキョー難しいってのはどのレベルでだ? 無勉7割安定の俺は今回も7割だったぞ 俺くらいの凡人レベルではたぶん大差ない
小学校の答えで ③が1なのか2なのかを知りたい。 あと 24が1なのか5なのかを知りたい。 教えてエロい人
神奈川県中学と横浜市中学はどっちの方がボーダー高いんかな
>>482 この文脈でじゃぁなんでそんなレスしたの?
はい、一般国語0点
>>484 「難しいって言ってる人多い。今年は下がる」
「難しいってどのレベル?今年も7割で変わってない」
どの文脈を指しておかしいと感じてるの?
>>486 キミが指してるそれが「質問」であるということが理解できていない
「質問ではない」というキミのレスが間違っている。
なのでキミは
質問に正対していないので、面接0点
文脈が理解できていないので、一般国語0点
だから最低でも2年連続教採受けているんだなと判断できるわけだ
お分かりかな?
>>487 「それ」はどれを指してるの?
1行目?2行目?
>>488 「難しいって言ってる人多い。今年は下がる」
「難しいってどのレベル?今年も7割で変わってない」
>>489 1行目は質問じゃないし2行目は質問だけどそこを指すなら
>>478 のレスは意味不明だろ
質問のレスに対して質問に正対していないってそりゃお前だろってなる
>>491 元のレス見てみればわかる通り「質問」と解すのが通常
そんなんだから最低でも2年連続教採受けてるんだよ
バカみたいなことでマウント取ってるとこういうことになるんだよってことさ
理解できたかな?
>>491 行間が読めない人だから教えてあげるけれども
「分からないならレスするな」ってことさ
>>492 「かなあ」を質問と解すのが通常って言ってんのか?
>>494 通常ね2ちゃんだったらそうなるよね
でもキミはそれが理解できずに「凡人が」とか言っちゃってるのが
臭いよねってこと
キミ、さっきから不採用になるようなことばっかり言い募ってるんだよ
理解できてる?
「かな」 ① 軽い詠嘆の気持ちを込めた疑問の意を表す。 「あの人はひとりでうまくやれる-」 「どうしてそんなに怖いの-」 ② 自分自身に問いかける気持ちを表す。 「お茶でも飲もう-」 「もうそろそろ向こうに着く時分-」 ③ (「ないかな」の形で)願望の意を表す。 「だれか来ない-」 「はやく帰らない-」 「疑問」 ① 疑い問うこと。疑わしいこと。 「 -をただす」 「 -を抱く」 ② 真実性が疑わしいこと。また、そのような事柄。 「成功するかどうか-だ」 「開催が-視されている」 「質問」 疑問点やわからない点を問いただすこと。 ただす、の意味の有無が質問と疑問の決定的な違いで「かなあ」にはその意味は含んでいないのだけど
>>496 世の中ではそれを「同義語」と言う
ほら、また不採用になる理由書き連ねてるよ
>>498 それこそ同義語だな
ほら、そういうところが不採用になる理由なんだよ
理解できてる?
いやこれは俺が間違いだな 同義語と類義語は同じ意味で使われる この場合は「疑問と質問は同義語ではない」と言うべきだった
疑問をただすこと=質問 疑問≠質問 疑うと質すが同義にはならんだろ
>>501 ほら、その程度の事面接で言ったんだろ?
だからお前は今年も教採受けてるんだよ
理解できてるか?
>>501 はっきり言うがお前は人間関係形成能力がゼロってことだ
理解できるか?
とりあえず俺と
>>477 を同一視するところから訂正しろよ
「普通の人間」なら 「〇〇点で受かるかなぁ」みたいな質問に対して 自分が分からなければ「受かるかもしれないけれども厳しいかなぁ」とこの程度の回答をするものなのだ ところがキミは「凡人の俺にはー」だ こういう人間と働きたいと思うかな? 理解できる?
>>504 そんなに必死に
>>577 を擁護するんだから
同一視して当然だよね?
じゃぁ同一じゃないとしたら、キミはなぜ
>>577 を
そこまで擁護するんだい?
俺じゃないから
>>477 の発言はどうでもいいけど
>>478 がおかしい(そもそも質問ではない)ことを認めろよ
>>506 擁護してないぞ
>>478 の間違いを指摘してるだけだぞ
>>507 また繰り返しになるね
世の中の人間は「質問」も「疑問」も「同義語」として捉えてるんだよ
理解できるかい?
人間関係形成能力ゼロの教採落ちくん
まあ「普通の人間」なんて言ってマジョリティ気取った時点でお察しだな 「普通の日本人」を自称するネトウヨと同レベル 哀れ
>>508 こんなに粘着してるんだから「擁護している」と捉えられるのが普通だぞ
キミ、神奈川には精神障害枠は無いから別の所受けた方がいいよ
>>510 悪いが私はリベラル側の人間だよ
「凡人の俺が70点」なんて発言擁護してる時点で
キミがネトウヨ気質兼ね備えた人間だってことは見て取れるんだよ
あまり大人を舐めたらいけないよ
>>511 粘着してんのお前だろ
笑わせんなよ
「世の中の人間」とか「普通の人間」とか言ってるけどそこには根拠もないし質問と疑問を同じと思うのは国語として間違いだよね
>>513 粘着しているのはキミの方だ
いい加減「疑問」と「質問
「同義語」と「類義語」
なんてくだらない言い回しで自分の能力なさから逃げるのは辞めたらどうだ?
そんなことでここまで私に粘着してるんだから
「精神障害は神奈川には枠が無いから他の県受けたら」というアドバイスを受けることになるんだぞ
これはキミの為を思って言っている事なんだ
理解できるかな?
>>513 >>505 とか
>>502 とか
ちゃんと読んでみ
キミのことなんだよ
もう少し考えてみな、なんで教採に落ち続けてるか理解できるから
教員目指そうとしてる人が喧嘩みたいな会話で無駄にスレ埋めないで……答えとか他の情報知りたい人共有したい人いっぱいいるでしょうよ…
>>517 まぁ、この流れで
どう考えてもID:0NjXtry4mの逃げのためのID変更としか思えないけれども
ID:0NjXtry4くん、周りの迷惑だから辞めなさい
いいね?
>>519 ID:0NjXtry4くん
相当悔しかったんだねぇ
クッソ笑ったわ ID:0NjXtry4くんとやらは相当悔しかったんだな
>>522 おっと間違いID:wofSf1mgな
キミと、そしてID変えて自作自演してる他のIDのことだ
>>524 ID:BNhz8EDkだね
悔しいのは分かるけれども
真摯に受け止めなさい
それがキミのできる今最善の努力だよ
>>525 もう目に見えるもの全部敵なんだな
>>520 >>521でバカ晒しちゃったんだし諦めて日付変わるまで寝てろよ
>>480 答えたいけど
エロいだけだから答えられないよーーん
>>527 バカ晒してるのは「凡人がー」なんて言っちゃって
しかも自作自演しているキミだよ
理解できるか?
>>529 全部同一人物に見えるなら病院行けよ
>>520 >>521
あ ほ く さ レスバトルは他の掲示板でやってどうぞ 情報集めたい人の迷惑じゃ
>>530 >>477 (キミが必死に自作自演ではないと言ってるが)を擁護して
「同義語」と「類義語」は違うだとか
「質問」と「疑問」は違うなんて言ってる時点で
キミ自身が病院行った方が良いのは明白だよ
さ、邪魔だから出て行きなさい
>>529 wofSf1mgさんとは全く別人物です、なんか混乱させちゃってすみません、でもほんとに自分みたいに情報欲しい人いるんです……
>>531 お前も同一視されるぞ!はやく逃げろ!
>>520 >>521
>>534 レス安価もまともに出来ない時点で
キミが「糞無能」ってことが明らかだな
そんなんだから「2年連続教採受ける」ことになるんだぞ
>>536 一人遊びが楽しいようだな
2年連続教採落ちくん
>>536 (なんかもう見てて察しました)ハーーーーーイ
>>538 一人遊び楽しいか?
2年連続教採落ちくん
小学校は去年より問題ムズかった? 最低点が気になる。
>>214 中学社会おれあげたんだけど、どーして今年は誰も他にあげないんだろ。
受けた人誰か答えてー。
全体像の難易度としては俺も下がったと思う。 でも天気や遠近法とか、来年出てない言葉も出てきてるし、指導要領だって旧式か29年度版のどっちが出るか100%断定できない状態だったからその点は覚えることも増えたはず。 何より委員会も6割程度になるよう作ってるはずだし、テスト受ける人たちの頭が今年から急に良くなることもない。 だから今年も例年通りじゃねーかな、平均。
これからの新卒には分かりやすく 勉強してない現場人間には勉強の必要性を訴えかける問題だったと思う
たしかに小学校は例年出てない問題が多かった。社会は時差、算数の最小値、理科なんかは初めての問題が多すぎ、そのかわり副教科は勉強してれば解ける問題は多かった。遠近法以外ね。で結局遠近法は1なのか5なのか…
マジ?教職教養はともかく一般教養は難しかったって思う いかに教職教養落とさないかが鍵かなって いうて自分は5.5割くらい奴だけど
>>349 高校情報です。
お疲れ様でした。
2か所だけ「?」てなりました。
18番 3
肖像権の話では?
22番 5
問題文より「G3を複写する」ので、
「条件1」は横にコピーするため、列を固定するので、$F3
「条件2」は縦にコピーするため、行を固定するので、G$2
他、これはまだよく分かっていませんが、
19番 4 ?
ハッシュ値の暗号化は、公開鍵ではなく暗号鍵?
小学校全科、専門は最低点30→46ときてますが、今年も50行くか行かないかくらいですかね
小学校60点とっとけば安全圏内? 55とかでも平気かな?
こういうところでレスバするような方々と同じ職場になる可能性を考えると震えますねえ
中学国語の解答作成中…… 漢文がやや易しめだった印象だが、後回しにした古文は途中タイムオーバーになった 難易度は例年通りだろうか
結局のとこ今年は例年に比べて難しかったの?易しかったの?
>>562 じゃあボーダーも去年と同じくらいと思っていいのね
のんびり発表待つことにするわ
>>560 私は過去問解いてた時とあんまり変わらない印象でした。小説は去年とくらべれば易しかったですが、去年の出典は国語教員志望者ならタイトルくらいは絶対に知っている超有名作品だったので難易度的にはとんとんじゃないでしょうか。
>>558 別に5ちゃんみたいな掲示板もすでに文化として成り立ってるし、もともと2ちゃんはエンジニアの情報交換の場だったんだよ。
だから一概に否定するのはどうかと思うよ。
>>566 場所じゃなくてバトルしてるキチガイっぷりの方だろメインは
電車でイキってる社畜見てもそいつらが頭おかしいだけで電車乗ること自体を否定しないだろ
>>566 レスバを否定してるんじゃなくてスレチってこと笑
これからはタイトルに【レスバ】 をつけることにしよう
>>555 高校情報です。
お疲れ様でした。
18番 3
私も、肖像権の話だと思います。
19番 4
ハッシュ値の暗号化は、公開鍵ではなく秘密鍵です。
>>349 高校情報です。
私の考えですが、いかがでしょう?
問9
稼働率=平均故障間隔/(平均故障間隔+平均修復時間)
なので、360/(360+400)=0.9
答3
問15
where句で表結合が必要なので3だと思う。
少なくとも2は,selectの貸出表が余計なので、×
答3
>>349 高校情報です。
あと、問21
ユーザーエクスペリエンスデザインは、ググってもよくわからんです。
ウがペルソナで、答5と思うけど、どうだろ?
tacの教採映像20万でかってみたやついる? 俺買ったけど社会人でうけたから免除でいみなかったわ 結局20万払って役に立ったのか教えてクレメンス あとその他予備校の情報も教えてクレメンス
>>560 古文がちょっと厄介かなって感じでしたが、他は例年通り(というか設問は例年より易しめ?)という印象でした。周りの話聞く限りでは、時間配分ミスが多かったみたいですが、、
>>572 問9は平均故障間隔だから
稼働時間それぞれで平均出したものをA
停止時間それぞれで平均出したものをB
として、A/A+Bで②が正解じゃないのかな?
マークシートには3って書いちゃったけど
情報 、たぶんこれが正解やないかなっての挙げてみるから訂正して 32112 45423 4324? 34341 25211 SQLはわからない
>>576 稼働率=ある期間のシステムの全運転時間に対する稼働時間の割合。
という情報もあるので、それなら、マークシートに書いちゃったは3で正解だよね。
>>577 32112 45433
43243 34341
25211
私は、
問9 3
問15 3 (普段仕事で、SQL書いてる。でも、いつも、エラーが出たら直せばいいという感覚なので、間違ってるかも。)
問20 1 (2の人もいたけど。偶数のものだけ、確認すればよい。)
としました。
カードの問題、待遇考えればよかったのか ●の裏は奇数でも偶数でもどっちでもいいわけだから、1じゃねぇな
>>580 問20
たしかに、□の裏は奇数であることを確認しなければ、命題が成立しないから、2だね。
んで、いまのところ、
32112 45433
43243 34342
25211
面接カードについて 二次試験までに、面接カードを書く必要があるのだけど、 このフォーマットって、Webかどこかにありませんでしたっけ? 一次試験結果通知まで、待たないといけない? 神奈川は、今年初めてなので、去年のすらも、わからないです。 さすがに、一次試験結果通知を待ってから、内容を考えたり、知り合いにチェックをお願いするには、時間がないので。
>>582 教育委員会のホームページにサンプルが載っているので、それを見てみるのはどうでしょうか?
>>584 tnx
それを、探しているんだけど、見つからない。
URL キボンヌ!
みなさんは、特別支援学校への勤務希望ってありますか? ある・勤務してもよい・ない
>>586 「特別支援学校への勤務希望 あり」にすると、
面接でどの程度、特別支援教育について突っ込まれるのでしょうね?
「あり」にしておいて、特別支援教育について何も知らないじゃぁマイナスだし。
神奈川はどうして上履きありなしが 受験票にかかれてないのか
上履きないところしか無いんじゃないの? 良く知らんけど
>>588 大学だと必要ないかなーって感じで持って行かなかった
二次は中学校だろうから持って行くつもり
中学校の英語の解答わかる方いらっしゃったら是非アップしていただきたいです。
上履きない高校って、下駄箱にラブレター入れたくなるとき、どうするんだ?
高校数学ボーダーどんくらいですかね?何点くらいなら可能性ありますかね?
解答くれくれガイジ ボーダー教えろガイジ これらのガイジも一般の方と同じスレで同じように書き込みできて普通に相手してもらえるあたりがインクルーシブ教育を推進してる神奈川県なだけありますね。
無言で努力 ネット、テレビはみない 半年で教員なれるわな
神奈川県 高校教師 36歳。 女子高生と教室で、4回もエッチして、懲戒免職。 こーゆーのAVやエロ漫画だけかとおもてたぉ。
今年のわいせつ性犯罪教員候補どもが集うスレはここですか?
>>595 神奈川も足切りあるんだ
というかどこでもあるものなのかな?
チアダン1話おもしろかった みなさんおやすみじんこ
猥褻不祥事があると、 「猥褻不祥事を防ぐには、どうすればよいか? あなたは、どのように取り組むか?」と 面接で問われる可能性が高くなります。特に神奈川は、そういう傾向あります。 すみませんが、どなたか、模範回答をお願いします。
3人もか… お前らもこうやってJKとイケないことできるからって理由で教員目指そうとしてるならやめとけよ
中学国語解答 12555 34224 21335 23523 ?1451 45234 12154 25442 45135 35412 こんな感じでしょうか。 マーク番号21の問題は、選択肢がどれも正解に見えて判断できませんでした。 古文も自信ありません。 チェックお願いします。
>>609 おつです
とりあえず21番は、孔子自身が『論語』を著したわけではないので、③だと思います
あと7番は④慰藉(いしゃ)は正しい読みだと思われます。たぶん晦冥の①が正解です(×まいめい、○かいめい)
>>610 そうですね。ありがとうございます。
文章読解の方もご意見お願いします。
今週末発表とかならいいのに 自己採点去年ボーダーよりやや下くらいだったからほんと微妙 落ちてるなら落ちてるで早く知って全力で夏遊びたいわ
>>615 俺は、去年のボーダーより上の点数は、自己採点で取れている。
ボーダーが、去年より上がってないか、やきもきしてる。
俺、特別選考なんで、一般選考の教科専門の最低点が、合格点になる。
一般選考が教職で高得点とって、専門の点数が低いように、祈ってる。
この3連休、模擬授業の準備してるけど、一次落ちたら、徒労になるもんね。
>>616 模擬授業の授業の準備ってどんなことしてる?
お題自分で決めて構想練るとか?指導案まで起こしてる?
>>618 つかみが大事ってことで
鼻に割り箸指して安来節踊るから
その練習しとるよ
さすがに今の子はそれじゃウケないだろ… 安村とかアキラ100%のほうがいいぞおっさん
>>618 お題自分で決めて構想練って、指導案まで起こす。来週から練習。
おれ今講師じゃないんで、自分の授業で生徒相手の練習ができないんよ。
>>620 シャバいよ兄さん……
シャバシャバだよ
俺の超高速どじょうすくい見たら子どもたちはおったまげるぜ……
面接カードの見本ってどこかで見たことありますか?ネット探したけど見つからん。探し方が悪いのかな
見本なんざ最悪なくても書けるぞ 学校でよくありがちな反省文書かせる様式で練習したらいいと思うぞ
指導案は評価対象にほとんどならないから凝らなくていい。 模擬授業10分間ってなっているけど、実際は受講者番号言う、準備、授業、片付け込みの10分だから授業ができるのはおよそ8分間。 その中で面接官好みの授業やれば、面接は簡単な質問で受からせてくれる。 実際に受かった人は、ありきたりな質問が多かったけど、落ちた人は「神奈川県の教育目標についてどう思う?」とかエグい質問が多かった。
>>626 おいおい
「神奈川県の教育目標についてどう思う?」
って質問は、ありきたりじゃん。
小論文で問われることもある。
これに、答えられなければ、そりゃ、落ちても仕方がないよ。
>>626 確かにそう言うぼやけた質問そんなにされなくて、答えがある程度決まってる場面指導系が多かった覚えがある。
前任校は私立の非常勤だったんだけど、部活もやってたから部活で人が倒れたときどうする?とかの質問もされた
ボーダーが気になるからボーダー柄のTシャツ着て過ごすよ
誰か教育委員会に潜入してスパイ活動するぐらいの猛者はおらんのか!
>>635 しなくていいから
「ボーダーが気になる人のボーダーのシャツ」のデザイン描いて
高校保体の人が、このスレになかなかいないようなんですが、一般受験の人達、それから教職枠で受けた人達はどれくらいだったのでしょうか? 私は6割ぴったです。正直だめだなって思ってます。 指導要領は置いといて、こんなにずっと詰めてやってきてあそこまで勉強した事が出てこないことが初めてでびっくりしてます。
俺、社会人でつ。 高校の専門校系教科、受験しました。 その道のプロ。現業なんで、100点取れて当然と思ってたら、70点前後。 ボーダーが気になる。
>>638 そう、それが神奈川。
ほかの県では満点取れたとしても、神奈川では取れない。
>>637 6割なら合格するんじゃないかと思うよ。
私、5割だったけど、合格するんじゃないかと思っているもん。
でも、今、「教師を続けれるか」迷ってる。
2次の対策何にもしてない。
ああ、去年の合格最低点の一覧見て、50点以下が、ザラ。 神奈川の教員は低脳か!? と、馬鹿にしてたよ。 ごめんなさい。
>>640 今年の高校保体の専門科目、あの問題の出し方は本当におかしいと思います。
あんなの専門だけの勉強に賭けてインターネット毎日弄ってないと解けないです。
私は答え合わせしてからショックで自己PR案練る事しかしてません。
模擬授業は出来上がって校長にもオーケーもらってるので。
今回みんな出来はあまりよくないのかな、、?本当に今年ダメだったら本当にショック死しそうです 笑
英語の受験者、結構いると思うんだけど、専門の答えって上がらないもんなんだな。 神奈川って足切り点超えてれば、専門が一般・教職をカバーして合格できたりするもんなの? 全然知らなんだ…(笑)
>>643 専門の答えあがってるよ!
最初の150以内にあったはず。
教採受ける前に2ちゃん知っとけば、神○川県なんぞ受けなかったのに…。 小学校で女ばかりだからか、イジメが巧妙で陰湿だ。熟練の技というか本当に上手いと感心する。(苦笑 オレも近々辞めるけど、低倍率には低倍率の理由があったんだなあ、と今更分かったよ。さて、転職かぁ…。
>>645 女ってそういうのうざいよね。私はそれが嫌いだから体育で居続けています。(当人女ですが、ぶりっ子と陰湿が嫌いなスポーツ系女子です)
>>609 現代文……
自分は次のようになりました。
4443234 1213425
どうですか?
ほんと簡単な問題落としまくったのが後悔 もっとおちついてやればよかった
>>647 ぼくは現代文は
4145234 1213425
にしました
だれか現代文マンいらっしゃったらご教示ください
>>640 私も5割でした。
ですがボーダーとどいてないんで受かってる気しません...
なんか今年特別支援ボーダー上がりそうな気がしてるんだよな 免許持ってるか今年度取得見込みでないと受けられないしその分ガチな奴が受けてそう 頼むからボーダー5割でいてほしいけど去年ですら111点だったから6割くらいになるかな
>>650 ボーダーは毎年変わるからよく分からないよね。
今年度から「高校〇〇」「中学〇〇」の専門の問題って共通じゃなくなった? 昨年度までは最後の学習指導要領の所だけ違っていて後は共通だったんだけど・・・
通称変な絵の人 今年こそは1次通過してそうですか?
高校数学俺も気になる。難化は間違いないと思うけど…
発表まで長いなあって思うけど、もっと長いとこもあるからなんとも言えないよね
>>663 今年はボーダー130くらいですかね、、、
>>472 高校地歴(日本史)の答えってこれで確定でしょうか?
早く結果出て欲しいです、、、
>>668 お前は速く「ボーダーが気になる人のボーダーシャツ」のデザインをしろ
思ったんだけど、例年よりこのスレにいる人少ないよね。
みんなの使った参考書書き込もう わいは課程毎月やった
2017年度合格者です、主に東アカの参考書と問題集買ってやってました。あとは過去問。 教職教養はLecの本で直前にさーっとやった感じです。
>>687 合格者の方に、面接について聞きたい。
質問に対しての返答に気をつけたことはありますか?
私は、勉強に関しては東アカの全国の過去問を一番やった。東アカの参考書とかレジュメとかもやったけど。
二次試験の模擬授業での指導案がA41枚とのことですが、略案みたいな形式でいいんですかね?
>>688 私の場合ですが、新卒後、非常勤として私立で2年間働いていて部活も持っていました。
その関係で、場面指導系の質問が多かったように思えます。部活中に生徒が倒れたらどうするか、クラスでいじめが起きたらどうするか…などを聞かれたなと記憶しています。
雰囲気も大切ですが、やはり神奈川の教育方針に沿っているような回答をした方がいいのかな、と思いました。
とりあえず私が答える際に徹底したのは、応急処置以外は一人で考えて勝手に行動せず、必ず管理職や先輩教員に助けを求める、日頃から保護者連絡をしっかりする、という事でした。
面接は125点でした。
試験とは関係ないけど 現場で働いてる人、今夏の終業式は体育館でやった?
>>689 良いと思います。試験官には提出しないので。
ですが、きっちりその時間にやる事とか、その後の展開を書いておくと集団討論の際に他の方がネタにしてくれるので、議論の助けになると思いますよ。特に、学生は率先して喋ってくれるので助かります。
>>692 提出しないのはプリント含む教材類で
指導案は3部コピーして提出やぞ
>>693 確認しました、そうでしたね…^_^;
記憶違いで失礼致しました。よくこんな程度のレベルで合格したもんだと自分でも思います…
>>694 合格したからこそもう自分には必要ない記憶だし消去しちゃんたんやろ
>>692 ありがとうございます。
アドバイス助かります。
実際、高校保健体育は去年より採用人数が5人すくないし、その分難しくてもボーダーあがるんじゃないの?
神奈川県はな 東京行き過ぎだからな もっと静岡で遊ぼうだよ
>>697 まあ受けてる人も去年よりかなり減ってるからなんとも言えないなあ!
>>690 ありがとうございます!!
今日校長に言われたことと似通った部分があったので、その面接点に納得します。
引き続き詰めていきます。
>>697 あ、そうそう、倍率自体は0.5下がってるよ!
もうすぐ発表ですね。商業受けた方、去年より合格最低点下がると思いますか?
正直思うんだけどさ、正規になるつもりないけどとりあえず採用試験教職枠で受ける。っていう臨任多すぎて見てて腹立つから、もう少し教職枠勉強しなきゃだめなように狭めて欲しいと思ってしまう。
>>706 こっちは臨任やりながら必死こいて勉強してるからそういう人が見てて腹立つのっ!
>>686 私は東アカ通った。
2年通って、昨年よりも出来が良かった気がする。
だけど、今年になってから、「このまま教員続けるか」迷っている。
人生1度しかないのに、大変過ぎる。
これが正規になったら、もっと大変とかしぬの、私?w
それにしても、今年は受験者減ったねー!
本当に少なかった。
まあ、教育業界も下火だなと思う。
また、第2次?3次?の閉校あるんでしょ? ちな高校。
>>709 この前高校保体で返事してくれてた人だよね?私は返信貰ったひとです。
私も同じくアカデミー3年通いました。
そのうち、一昨年一次落ち、昨年は二次落ち。
アカデミー通い続けた私達でこの点数なら、信じて二次の対策した方がいいのかもね、
今年はたしかに難しくなった。と一言で片付けられるけど、難しくなり方が例年に増して答えを調べきれないレベルになっていたから、、。
と、仲間とも話してました。
私は、逆に人生は一度しかないのだから、妥協はしたくないかなあ。
私は仮にだめだとしても、もう少し粘る!
それに今現場で働いてるから、正規になっちゃえば仕事楽になるし 笑
すいません、二次試験の面接の場面指導の対応です。模範解答教えてください 「生徒とあなたのよく知る男性教員が放課後の教科準備室で性行為をしていました。あなたはどう対応しますか?」
>>712 それ神奈川で最近捕まったやつの事例やん
>>713 最近あったことだから聞かれるかもしれないと思って質問しました。
>>688 何年か前の合格者です。面接練習はあんまりしませんでしたが、気をつけたのはありきたりですが
①結論を言ってから理由、根拠を言う。
②1文をだらだら話さない。
ぐらいかなあ…
>>688 丸々という体験から丸々を学び、丸々と考えます。+これからも学んでいきます。
と、実体験からの具体例とそこからの学びを、そして今の知識ではまだ子どもには伝えきれないのでこれからも
という風に言った時に受かりました。参考になれば。
質問なんだけど、 一次の点数って二次に反映されるの? 100点よりかは150点のが合格しやすいとか
>>714 出るわけないだろ
常識で考えろたこ助野郎!
児童にたこ助野郎!と罵られた際あなたはどう指導しますか?
ぶん殴る以外の指導をやってみてください。
自衛隊とか警官とかの試験で変なの でないといっしょでそんなんでんわな 実践で泣きながら笑顔で解決していくたぐいのものやろ
>>714 似たのは出るかもしれないけど、
あからさますぎる!爆笑
もちろん、回答的には「上に報告」で良いと思うけど。
私は進学校と工業で非常勤をやってたから、その共通するものと違いについて話してくださいってのがありました。 真ん中の面接官からは、面接カードに書いてあることを受けての質問が多かった印象があります。 向かって左側の面接官からは場面指導が主でした。
相模原市ヤバすぎワロタ 数学合格最低点2桁なのに14人しか合格してないとかどんだけまともな人集まってないんだ
神奈川県の二次試験の模擬授業は、教科書のコピー的な教材や授業プリントは10人分用意するのでしょうか?また、黒板などに手書きの紙を貼ったりするのは大丈夫ですか?
相模原市のボーダーだと3点足りなくて落ちてるわ 神奈川県頼むぞ
相模原の中学保体、ボーダー106 いつも120で切ってるのにすげえ下がりようだな
やっぱりこれボーダー下がるだろ 横浜市は公開してないからわからんが、傾向として
>>742 そうかもしれないけど、倍率が倍に上がってるのもありそうだよ。
>>742 すまん見間違えてた。全体で5
倍から6倍に上がっただけだった
>>753 あと1時間くらいやな
郵送はいつ頃届くのか知ってますから
>>751 本当にそれです。 特別支援 ボーダー100点がいいです。
あぶねー、縦に見てたから番号ないかと思ったわ。心臓止まるかと思った。
発表みたけど今家じゃないから自分の正確な受験番号わかんね
高校保体どうなんだろう 自分本当にギリギリ落ちてそうな気がする
合格発表って、あなたは○○点でした。とか教えてくれるの?
【何故シヌの、〝JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://2chb.net/r/liveplus/1532569537/l50 JK時代に福岡でハシカンこと橋本環奈が鼻血! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやって被曝させた!
>>761 合格者だけが受験番号で表示される
県庁に行けば合格不合格とも各セクションで何点かを教えてもらえる
毎回同じようにペイント画像を貼るキチは教員適性無いので不合格になれ!かまってちゃん過ぎてダルイよ笑
今日は、眠れないぞ~~~ 明日は、仕事が手につかないぞ~~~
明日発表時刻の10分後から2コマ連続補習だ。 F5連打してから補習行くか二時間ソワソワしながら補習するか悩むね。
相模原市の2次の模擬授業ってやっぱ算数が多いのかな?
奇をてらうよりは、中道基本だろう 全員教員志望で協力的なんて、こんな理想的な模擬授業環境はない 学校でやりたい野望を基本にそって出した方が良いと思う
>>790 お前ぶっ壊し屋だろ
そういう人はとらないよ。
まぁこの自治体の問題なんて毎年出るところだいたい同じだしな。しっかり焦点絞って対策すればいけるやろ。
あった小全あった! 最低点104点 やっぱボーダー下がってるやんけ 嘘ついたやつ謝れや!
高校日本史受かってた、、、去年は一次落ちだったから一安心
合格基準点 122点→104点 -18 小学校 092点→088点 -04 中学・国語 134点→133点 -01 中学・社会 123点→099点 -24 中学・数学 100点→086点 -14 中学・理科 119点→102点 -17 中学・音楽 072点→064点 -08 中学・美術 124点→136点 +12 中学・保体 077点→086点 +09 中学・技術 084点→078点 -06 中学・家庭 124点→117点 -07 中学・英語 122点→110点 -12 高校・国語 140点→142点 +02 高校・地歴(日本史) 120点→120点 ±00 高校・地歴(世界史) 106点→118点 +12 高校・地歴(地理) 138点→120点 -18 高校・公民 143点→132点 -11 高校・数学 なし→134点 ※※※ 高校・情報 117点→110点 -07 高校・物理 116点→138点 +22 高校・化学 117点→117点 ±00 高校・生物 136点→126点 -10 高校・音楽 136点→130点 -06 高校・美術 128点→128点 ±00 高校・保体 104点→116点 +12 高校・家庭 120点→109点 -11 高校・英語
086点→084点 -02 高校・工業建設 094点→084点 -10 高校・工業機械 なし→83点 ※※※ 高校・工業電気 なし→89点 ※※※ 高校・工業化学 132点→102点 -30 高校・商業 なし→119点 ※※※ 高校・農業 ★水産は受験者少数のため公表せず 111点→103点 -08 特別支援 137点→115点 -22 養護教諭 038点 自立活動(一般教養) http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/20180727/documents/kijyunten.pdf 県外受験の方にお聞きしたいんですが、二次の書類って郵送が届くのを待つしかないんですかね? 8/6が試験で、それまでに届くか不安です…
何もわからないけど、地理歴史は3つに分かれてるけど、それぞれ1次合格者数に比例した人数で採用するのかな? そしたら、日本史多くて地理少なくない?
自己採点通りならボーダーより1点だけ上で受かった とりあえず周りへの体裁は保たれたから次頑張るわ
今年初めていくつかの公立学校採用試験をまったく準備しないで受けているが、すべて今のところすべて1次試験は合格してしまった。 2次試験は少しは準備しようと思うが、こんなテキトーなやつは2次試験で不合格だろうな。
>>811 いや、そういうバカみたいな自分語りするような奴だから
二次落ちするんだよ
わ~~い受かってた 急いで飛行機予約だ!! 来んなよ台風まじで
対策してなくて一次受かるなんて羨ましい。 自分は他県も含めて何回か受けたんだけど一次落ち。 どんだけ点数低いんだ自分。。。
>>816 イキり野郎に構うことないってw
どうせ一次落ちのやっかみだよ
1次なんて勉強しとけば受かるんだから落ちるヤツは勉強嫌いの無能なだけだろ
高等学校 情報 一次、合格しました。 何人か、高等学校情報の人いたけど、もし、合格してたら、模擬授業&集団討論よろしくね。 お互い、生徒役の時は、気持ちよく、受け答えしませう。
高等学校 情報、社会人の比率が異常に高い。 一般と、社会人、同じ数の合格者だ。 情報の場合、情報関係の職に就いている人が多いだろうから、そりゃ、社会人有利になるわな。
情報一次落ちでした。 普段絶対間違えないような問題を3箇所くらい計算ミスとかで落としてしまったせいかな…
>>818 一年間詰め勉強してても合格しない教科の人なんていっぱいいるんだから、そういう言い方やめなよ。
たしかに勉強しなくても通るようなザルな教科もあるけどさ
>>825 数学はザルすぎて草すら生えないわ
高校生のが普通にできそう
1次落ちるとかありえねーって思って去年は合格してると思って2次の対策はじめてたけど 今年はまさかじぶんが1次で落ちるとは思ってなかった 何が起こるかわからんね
神奈川の試験は8割超えとかは普通に困難な内容だから基本的に7~6割弱あたりの争い。 そうなると普通に運も絡んで来ると思うし、適当に受けて1次通って、そのまま2次試験も通っちゃうやつもいるから面白いよね
二次の詳しい日程と場所って明日郵送で届く感じだよね?
筆記ボーダー低いから 年齢40代なのに 一般でうけたやついる?
>>833 一般で受けたよ。
無事一次合格。
一般教養簡単だった。
>>831 数学は違うと思うけどな
あれできなきゃまともな大学に合格するのも厳しいだろってくらいのレベル
教員特別枠の拡大とルール変更で割り食ってる人多いかもな。 非常勤講師や現役生は一般で勝負するしかないけど、 特別枠は面接も無し、教養免除で専門は一般組の最低点数以上で合格。 以前は教養が面接に代わるだけで、一般も特別枠も同じ基準で判断されていたけど、 こんだけ特別枠が有利だと一般はかなり不利だと思った。
受かったけど、時間足りない上にほとんどわからずに適当に塗った。 あの試験運ゲーやん。 受かって言うのもなんだけど、もっとちゃんと測れるテストにすべき。 記述の採点が面倒なのはわかるけど。
200点満点のテストでこんなにボーダーが上がったり下がったりするってのは受験者のレベルが安定しないのか問題の難易度が安定しないのかどっちなんだろう
落ちてた。 ショック過ぎて、今日1日職場(学校)で抜け殻みたいに過ごしてたわ。 かなり勉強したんだけどな。 教員やめたほうが正解かもなと思えてきた。 というよりもしばらくウツ気味だった。 とりあえず、夏休み満喫します!
>>838 んー、そうか?
グループの中で相対評価って聞いたけど
なんでこう言うかっていうと、大学生の面接はクソ楽だけど、他に関しては受験形態というよりも、経験年数で判断してると思ったから。
>>852 「自分の長所短所を見つめるのが苦手です。」で、いいじゃん。
模擬授業ってどんな感じ? 面接官と他の受験者が生徒役ってこと? 生徒役は当てたりとかしていいのかしら?
>>854 面接官は横で見てるだけ、受験者が先生と生徒をローテしてやる感じ
当てても全然いいと思う、というか当てないとやばい気がする
>>854 持ちつ持たれつ。余程変な奴じゃない限り答えてくれる。事前に打ち合わせしていたグループもあり。
>>854 面接官当てちゃだめだよ!
落ちるから。
誰か強者でやってみてくれたら報告してねw
結局この二次試験もある種運ゲーだからな。 全ての面接官が同じ雰囲気で面接してくれる訳じゃないって言ってたし。
一次試験通過したけど、二次試験の帰りに、県庁によって、自分の点数調べてくる。
>>858 も、ってなんだよ
一次は運ゲーじゃないぞ
ブサイクチビデブキモオタでも落とされないし
二次試験 朝8:15までに集合だって。 静岡県からだと、交通トラブルがなければ、間に合う時間なんだけどね。 それを考えると、前泊するか微妙。
二次試験の詳細や面接カードの書類が雨でびっしゃびしゃに濡れてポストに入ってたんだけど連絡した方がいいのかな 乾かしてもしわしわよれよれ…
2次試験を受けるが、1次試験で書いた論文が悪すぎるのは、2次試験で合格できないかな。
>>864 連絡するよりも、ダウンロードできるよ!
>>865 他がよければ、合格すると思うけど、
10点のうち0~5点とかだと微妙だね。
知り合いにいるよ。大学生で一次余裕で合格したけど、論文書けなさすぎなせいで落ちた人
あ、補足。 論文は 10点じゃなくて40点満点です。基準点は10点。文字数足りなかったりすると10点を切ります。
小論文、インクルーシブ教育の解釈間違えて書いちゃったところあるんだけどダメかなあ 文の構成しっかりしてればワンチャンある?
>>869 例え他がいくらよくても10点切ると落ちるって意味ね!
>>870 文字数があれば。中身0点は10点って誰かさんに聞いた
>>870 新学習指導要領ってやつにインクルーシブ書いてるならそれはあかんよ!
論文で字数は大丈夫だが、小学生の作文みたいです。 基準点はらえないですよね。
>>864 >>866 この雨だと濡れるのは仕方ないけど…
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/20180727/2.html これ見本ってなってるけど、本物もどこかに掲出されてる?もし掲出されてるなら教えてください。
俺も、送られてきた、面接カード、自己アピール、アパートの小さいポストにびしょ濡れで、 しかも破れている。乾かしてもも破れているし、しわがあるだろうな。 神奈川県に言って送ってもらえるのかな。
去年論文四行くらいしか書いてなくても合格したのいたから、気にするな。
面接カードの部活動等の経験ってどう書く? 経験スポーツのみ?成績も?
会場で封筒提出のときに空のクリアファイル入れといたらそれに書類入れて返送してくれてたわ 外の袋濡れて柔らかくなってたけどおかげで中身無事だった
面接のやつ6枚提出だけど写真もコピー? それとも写真6枚はる?
英語で1次合格した人、ほとんどが臨任枠と英語資格枠じゃんー! 臨任なのに一般で受けた私、涙目。 ただ、1つ問題があってだな、英語ができないわしはどうしたらいいんだろう? しかも、一般教養もそこまでできない。数学の部分なんて、4問中3問あってたけど 適当。 臨任枠だとまさに英語ができないと落ちるし、 英語資格は取れないし・・・・ この中で、英語資格で受かった人おる?
>>880 やるなぁ
神のシワ伸ばしについてネットサーフィン中
やっぱアイロンか?
>>876 「見本」の部分を消して、水色のコピー用紙に、ページプリンタで両面印刷すれば出来上がり!
このくらいのITスキルはあるだろ?
さっき、パソコンで「見本の部分を消して」と、言ったけど、 そのまま、他の記入欄も、パソコンで書きたくなる。 字が死ぬほど下手なんで。 神奈川は、手書き指定は特にないけど、ダメだよなぁ~? (ダメという決まりはないだろうが、手書きじゃないと印象悪い?) だれか、試してみない?
一次試験は適当に塗ったが、通ってた。 この結果が足切りで、二次に使われないなら、ワンチャンあるなあ。 正直論文は直前に練習したまま出たから、多分満点だし。 あとは教員になる覚悟だけかあ。
>>889 初任で底辺校に飛ばされるやつかなり多いから頑張れ。
底辺になっても心を折ったりしない覚悟がないなら公立はきつい。
面接カードに関する質問です。 アルバイトも記入することとなっていますが、コンビニやスーパー等のアルバイトのことも記入するのでしょうか?
>>893 履歴書が、空白になるくらいなら、コンビニやスーパー等のアルバイトのことも記入したほうがよかろう。
>>888 英語資格、TOEICどれくらい?
新卒ですか?
周りに、「臨任枠で受けろー」って言われたよ。
明後日、開示に行ってみて、
たぶん英語が悪かった気がするので、来年は英語資格と一般教職教養で受けるわ。
でも、今、このまま続けるか迷ってる。
2次も頑張って!
そして、ここのみてるみんなへ。
底辺校、病むよー!
私今、臨任で「中の下」くらいのところで勤務してるけど
病んでるもん。 偏差値44位だと、「中の下」じゃない?(笑)
>>897 新卒ですね。英検準一とtoeicは800です。ありがとうございます。そうですね、専科免除の方が少し楽かと思われます。
>>898 800と準一は
いがいと臨任におとしめられること多し
勉強いがいできないと
見抜かれとるでね
特別支援の希望欄どうしよ? なしか勤務してもよいかで迷ってる。 なしだと印象悪くなるかな。
理性のリミッターが外れてるJKからのアプローチ以外にあるかよ
>>897 高校生のこと、ポケモンか何か動物だと思わないとやってけないと思うよ。
私はそう思うようになってから完全にストレスフリーになった。
ストレスチェックはレベル高だったけど 笑
授業中の携帯と漫画がオールフリー 学校で取り組まないと、個人では無理
>>907 なぜ、「授業中の携帯と漫画がオールフリー」なのか。
授業中の携帯と漫画は認めないと授業が成立しない。
騒ぐくらいなら、携帯と漫画やっとれ。
>>908 最後の行が事実なのは理解するし認めるがけども
漫画と携帯を認めないと授業が成立しない、ってのは本当に矛盾でやりきれないんだ
勉強したいやつの学習する権利をどう守るか、自分の家族を養う食いぶちをどう稼ぐか、定年まで働ける仕事じゃないなと最近常に思ってる
>>898 ありがとうございます!
>>889 そう?
むしろ持ってない人の方が多いよ!
私も、持ってないもん。
>>903 病む理由は、生徒・同僚・環境とかすべてだよ!
>>906 ポケモンか(笑)
たしかに、モンスターだわ。
私は、ストレスチェックは、「全くストレスなし」だったけど、
自分の中ではストレスありまくりだよ。
ちょっと早めの更年期かなw
未だに書類届かないんだが…同じような人いますか…自分の住所間違えたんだろうか…
>>901 トクシはほぼ5時に帰れるから割りきれば楽
肢体だと体力はいる
>>911 ストレスチェックでストレスなしになる人凄いと思ってしまう。
多分、正直に なぜ私だけ仕事させられてるのかと思うにつけたりしたからかも。
普通に4.50代は全く仕事しないからその不満が反映されたのかも
私の場合、大学生に言いたいとしたら、大卒で入って、やっぱ違うって辞めたりするのは本当にやめてほしいって思う。 それくらいの安易な気持ちなら受けないで欲しい。現場では暴言や殴られたりしながら耐えている先生は沢山いるわけで、ただちょっと生徒に嫌な態度されたから辞めるとか本当やめてほしい。
>>917 殴られるとかある?教員同士で?
それこそ、訴えていいんじゃないの?
ちなみに、私は新卒じゃない。
合格者は個人面接、何割ぐらいとれましたか?もし、昨年受験した人がいたら教えて欲しいです。
>917 長年続けて合わないと思うよりも、早めに自分に合わないと気付いて他職受け直して人生立て直す方がいいと思うけどなあ。 学校中心の思考になってない?退勤時間過ぎて遅くまで残ってる先生がいい先生ではないよ?
>>918 いや、ある。普通にある。多分あなたの学校いい学校なんだと思うよ。ほんと。
生徒から教師ね。
生徒が教師に死ねって言うのが繰り返して嫌になってやめてしまう先生もいるよ。
>>921 時間関係ないわ 笑笑
考えが甘いと思う。そうやって合わないって決めつけてすぐ辞めるのは周りにも大迷惑。死ぬ気で合格したくても合格しない人にも失礼。それくらいなら受けないでほしい。
要は、普通の企業に入って転職するのと同じ気持ちでいて欲しくないってこと。死ぬ気で生徒に向き合う根性がないなら受けないで欲しいってこと。 自分一人に仕事全部背追い込まれても爆発しないくらいの根性ないとやってけないよ。
思考が幼稚 多角的に見れていない 世間知らず言われるのも納得ですわ 正規の教員でしょうからこんなところにおらんでええよ
>>925 上位校、中堅校、底辺校全て知ったうえで、の話です。
私は一般企業も経験しているけど、一般企業とは見られ方が違うのが教育業界。
それが幼稚なのかはきっとあなたが正規として何年も働いたら分かるでしょう。
神奈川が求めてる情熱って、どんな意味が込められてるのか。
現場のそういった実態、やめる大卒初任の多さが背景にあるからこそ求めているんです。
安易な気持ちでいないでってことだからね。
信じられないあなたは、まずクローズアップ現代を見ましょう
>>920 7割強
ちなみに昨年合格
倍率高い教科
>>922 人によっては「00が嫌だ」とかが違うから
一概にその位でとかは言ってほしくない。
それに何度も言うけど、新卒じゃないから。
他の業界で仕事してたこともある。
たぶん、あなたも私も病んでると思うよ。
二次試験、8時15分集合……。 ちなみに、昨年受けた方、何時に終わったでしょうか? その日の飛行機に乗らねばならず…。
>>926 正規現職さんは違うスレでどうぞ
現場の実情なんてみんな分かってるよ
あなたから伝わるのは
現場大変!私大変!でも頑張ってる!誰か分かって?!
舐めた態度で入ってこないで?現場大変なんだから
舐めんなよ舐めんなよ
私頑張ってるえらい誰か認めて、分かって
ってことですわ
繰り返すがあなたの言ってることここにいる人らみんな分かってるよ
なんつーか押し付けがましいよ君
> 自分一人に仕事全部背追い込まれても爆発しないくらいの根性ないとやってけないよ。
> 信じられないあなたは、まずクローズアップ現代を見ましょう
>>921 ホントこれ
>>923 >>924 こういう考えのやつがまだいるからなー
深夜まで勤めて朝の5時に出勤
素晴らしいが他の人にまで空気感押し付けるのは勘弁
できる教師はテキパキ時間内に仕事終わらせて生徒との関係も良好
1人で抱え込むなんて以ての外
>>919 地域はどこ?
今他県で正規教員してるけど通知は来たよ
場所は中部地方
>>929 ここにいるってことは受からなかったってことだよね?
7割でも受からないのか
>>912 一次合格しましたが、同じく届きません。
結構届いてない人いて安心してるけど早くきて欲しい…県内なのに…台風で後回しにされたのかな…それでいて今日は日曜日だし明日ですかね……合格してるから指導案のことだけ知りたい…
>>933 だから時間関係ないって言ってるやん 笑
高校だと締め出しとかあるからそんな時間にならないよ。
あと、校長に言っても、それを報告して自分の顔に泥なることになるからもみ消す。
周りの教師の反対をよそに
一人で抱え込むっていうのも仕事の内容によるよ。50代仕事しないから。
>>930 新卒のくだりはあなたに言ってないよ 笑笑
仕事の細かーい内容を知ったらほんとにこれはよく分かると思う
教員なったことないけど 正規うかって 一年だけは奴隷 を演じて 二年目から定年まで毎日定時に帰る覚悟だけどつづけられますかね
>>942 相当仕事早く終わらせられるなら全然いいと思うけど、2年目って担任持ったり人によっては教科主任やらされる人もいるから、本当にそうできるかは分からないな。
一年目奴隷のように働きまくって2年目主任やらされた。っていうのはよくある話。
>>939 時間含めてこういう根性論者が一番困るんだわ
自分だけの中で消化してくれたら問題ないんだけど
こうやってこのスレの他人に押し付けてるでしょ
同じ学校に勤めてる人に少し同情するわ
あと40代50代が楽になるっつーのはまさか今のご時世だけだとお思い?!
昔から脈々、そして今後もじゃねーか
周りはそれ分かってて教員なってるよ
ぜひあなたには40、50代で管理職なったり教育委員会に出向したり制度を変えたりして身を粉にして働いていただきたいわー
こんなところで長々と講釈を垂れてないでさ 笑
講釈垂れてる人って承認欲求が強い状態なんだと
寂しい赤ちゃんが泣いてるのと同じ状態
「寂しかったね、辛かったね。」
こういう根性論は排除しなきゃいけない。教育界だけ許されるなんておかしい。 ほぼすべての子供がこの業界で働く人に触れて社会に出ていくんだから、社会から排除されるべき思想は真っ先に教育業界から排除されるべき。
>>946 さっきから時間、時間って言ってるけど、勤務時間が長くなるのが辛いことだと思ってるの?
私はすぐに仕事終わらせるから、部活終わったらすぐ帰ってるよ。
根性論ではなくて、管理職には自分の主張が通らない。周りと協力して主張しても意地でも管理職は通さない。
学校によってはたとえ生徒が非行してても、学校の名前に泥が塗られる。といって謹慎にもしないでスルー。
そういうのがだめ!って思ってるのに通らない。
私は辛いともなんとも思ってないから同情しなくていいよ。
ただ、見てて思うんだけどちょっと怒られて辞めるとか、ちょっと生徒にウザいとか言われて辞める。っていうのはやめて欲しいな。
50代仕事しないのは今も昔でしょう。今管理職のなかでもそれが問題にあがってるよ。
グループが20代1人、他全部50代になってしまう人にはほんと同情する
根性論とこじゃなくて、精神的な負担が一番大きいと思うな。私は。 中には仕事終わらなくて負担に思う人もいるんだろうけどさ。
自分の意見が通らないと気が済まない駄々っ子が1人いるな
>>950 これが生徒じゃなくて先生ってのがまたねw
私も、50代じゃないけど、ほぼ定時で帰ってるよ! 帰れるときは帰らないと。
なんで定時で帰れるの? 運動部の顧問とか持たされると無理じゃない?
通知が届かないと何日が受験なのかわからず予定が立てにくいな・・・。 もし健康診断と重なったらどないしよ。
一次試験の最後に配られた紙に2次試験の日程書いてない? 今年から配るのやめたのかな?
指導案1枚にまとめるって難しくない? 何を端折ればいいんだ? 一次試験が全部マークだったり、論文は一時通過者のものしか見なかったり、 指導案は1枚だったり、 選考を効率的にするために、大事なところを落としている気がするなあ…。
特別枠って今年から職歴証明書いらないのかな?どこにも職歴証明書のこと書いてないのだが。。。
やっぱりピンクの紙の持ち物のところにも書いてないからいいんだよな。。
>>931 前に受けたときは、受験者のグループのAさんから個人面接してく感じだったよ。Aさんから順番に家が遠いと順に面接が行われる。飛行機とか電車の時間とかあるしね。
Hさんとかまであるんだが、Hさんとかになると2時間とか待たされる。
>>959 サンクス。
俺、住所東京都だし、後ろのほうかもなあ…。
ちなみに、グループは、一般も特別枠もごちゃ混ぜだよね?
横浜中学校体育受ける人いないですか? 去年や過去で受けた方に色々質問があります!! 実技の内容だったり、試験内容は何があるのか本気で知りたいです! 先輩や周りに横浜中学校体育受ける人いないので、お願いします!!
>>960 自分は神奈川だけど確か7人中5人目くらいだったかな。1時間半以上は待った気がする。
前受けたときは、ごちゃ混ぜだったよ。自分のところは割合的に5人一般、2人臨任て感じだった気がする
>>959 前回歩いて10分の試験会場で面接2番目だったぞ
水色の紙に「持ち物 昼食」と、書かれてたけど、 いったん、会場に入ったら、面接が午後の人も、外出できないの? 神奈川は?
>>935 昨年合格したよ
質問に答えられるから書いちゃった
ごめんよ
まだ通知書類来てないんですが、指導案って使用教材とか科目とかは自由でいいんですかね?
九州から二次試験を受けに行きます。 二次試験は皆さん上下スーツですか?
指導案て本時だけで良いのかな?単元計画とか評価基準とかいるの?
当日の提出書類の面接カード、三部準備で①原本+写真添付②原本の写し+写真添付③原本のコピー なんだけど、これって自己アピール書とセットで提出する三部のこと言ってるかな…それとも別に三部用意するのかわかる人いる? 分かり辛くて申し訳ない…
全部書いてあるだろ その程度の文章読解力もなしに教員になるのかよ
他県で教員経験者は特別枠で受験すると2次試験で特別枠からの採用が少ないので 一般受験の方がよいらしいが神奈川も同じですか。
>>954 運動部も主顧問じゃないから、帰れる。
たまに定時過ぎる時もあるけど、週に1~2回。
それ以上になったのは、成績処理のときだけ。
Q1.指導案は略案でOK!指導案は加点対象にならないが、導入と展開の最初の部分は力入れて作った方がよい。よく、同じ班の人と打ち合わせする人がいるが、あれは意味なし。面接官が見てるのは、そこじゃない。 Q2.面接時間が後の人は、外に出てくつろげる。しかし、ほとんどの人は図書室いたり、友達と話したりしてくつろいでいる。そもそも、周りにくつろげる場所がない。 Q3.面接カード、自己PR、指導案で一部。ホチキスで止めた気がする。ちなみに、面接カードをミスったら二重線+ハンコで大丈夫。ちなみに修正液使って受かったやつがいた。不安なら電話して関内まで取りにいける(体験談)。 学生は職歴書く必要なし、フリーターはアルバイトを書く。
去年合格した人です。 写真は例がないから分からないなあ。コンビニのコピー機で写真プリントしか方法がない。 あとは、ほぼ同じ感じの写真を撮って、当日正直に言う。 そもそも写真多めに用意しておけなんて書いてないんだから、写真で落ちる事はないと思う。
>>881 来た書類全部読めば分るだろ
日本語読解能力無し
0点
>>980 わからんから教えてくれよ
「受験票にはった写真と同じ写真を貼ってください。」とは書いてあるがそうでない場合にどうかとまでは言及されてないが
昨年度合格です。 そのときは受験票はスピード写真機のもので、面接カードには写真屋のものを貼りました。
>>981 書いてある
理解できないなら相当やばい
>>975 Q3マジ?去年電話したけど再配布は行ってませんって言われたよ
ついでにそのとき面接の時と給与の計算の時に参考するだけだから直接合否には関係しませんよとも言われた
>>984 その「面接の時に参考する」というのがね。
面接カードが汚くて、印象が悪くなると困る。
面接カード、失敗が不安なら、事前に同じ水色の紙にコピーしとくといいよ。 PDFも配布してるし。
>>985 計6枚しかない紙の中から
当該部分が読み取れないとか終わってるなお前
模擬授業って最初の導入のあたりを10分くらいやるんですよね??
>>991 あなたのことを「文字が読めない馬鹿」と思ってましたが、もしかして、書類が不足しているのでは?
あるいは、気づかずに紛失したとか? まずは、きちんと枚数あるか、確認してみては?
>>993 バカでもなんでもいいからどこに書いてあるか教えてくれよ
>>996 煽り以外にどこに書いてあるかについてのまともに回答ないんだけどそれについてはどう思う?
煽りはスルーか?
>>995 教えるのは、かまわんのだが、
元の質問、なんだっけ?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 139日 17時間 36分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212110607caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1520956626/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【神奈川県】教員採用試験スレ YouTube動画>7本 ->画像>61枚 」 を見た人も見ています:・奈良県職員採用試験スレ part5 ・第22幕千葉県千葉市教員採用試験スレ ・山形県職員採用試験スレ part4 ・【福岡県・小学校】教員採用試験スレ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart31★ ・【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその24 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart32★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart34★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart43 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart41 ・★北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart11☆ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart40 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart42 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart36★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart38★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart24★ ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★ ・中四国地方の教員採用試験スレッド3 (90) ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45 (784) ・長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part5 ・茨城 教員採用試験 ・教員採用試験 神奈川 ・横浜市教員採用試験 ・50歳以上の教員採用試験 ・千葉県教員採用試験28 ・神奈川県 教員採用試験 ・岡山市教員採用試験 ・静岡県教員採用試験5 ・大阪府職員採用試験18 ・豊能地区教員採用試験 ・千葉県教員採用試験20 ・山口県教員採用試験2 ・茨城☆教員採用試験 3 ・40歳以上の教員採用試験5 ・高知県 教員採用試験 ・外務省専門職員採用試験 ・熊本県教員採用試験2 ・40歳以上の教員採用試験④ ・40歳以上の教員採用試験③ ・40歳以上の教員採用試験② ・教員採用試験勉強量報告スレ8 ・兵庫県庁職員採用試験★5 ・神奈川県 教員採用試験 Part3 ・三重県教員採用試験 Part6 ・横浜市教員採用試験 Part2 ・愛知県教員採用試験 part15 ・2020年度 滋賀県教員採用試験 ・愛知県教員採用試験 part16 ・平成30年度 奈良県教員採用試験 ・埼玉県の教員採用試験にありがちな事 ・福岡市教員採用試験 part2 ・広島県・広島市教員採用試験8 ・新潟県・新潟市の教員採用試験4 ・さいたま市教員採用試験 part1 ・熊本県及び市教員採用試験多分4 ・広島県・広島市教員採用試験7 ・【大阪府】教員採用試験23【中高】 ・【大阪府】教員採用試験【小学校】 ・教員採用試験一発で受かったけど質問ある? ・教員採用試験 合格者情報交換スレッド ・【大阪府】教員採用試験24【中高】 ・【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part2