◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【神奈川県】教員採用試験スレ YouTube動画>7本 ->画像>61枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1520956626/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん
2018/03/14(水) 00:57:06.25ID:wwBTP4EJ
政令市を除く神奈川県の教員採用試験スレです。
 
試験
1次 7月8日(日曜日)
2次 8月6日(月曜日)~8月24日(金曜日)で実施予定

受付期間等
4月24日(火曜日)~5月14日(月曜日)
原則インターネット申込み(一部の特別選考を除く)

採用案内、要項については4月中旬に発表予定とのこと。
2実習生さん
2018/03/16(金) 01:41:51.67ID:+4qGjlpT
講師の人たちはみなさんどんな状況ですか
3実習生さん
2018/03/16(金) 06:40:09.25ID:K2z7JZXR
臨任はもちろん、非常勤の連絡すら来ないので、無職ほぼ決定です・・・
4実習生さん
2018/03/16(金) 12:42:51.80ID:9BV21+xk
臨任の連絡待ってたんですが、全く来ません。
もう、殆ど臨任、非常勤決まっているのでしょうね。
5実習生さん
2018/03/16(金) 12:58:54.64ID:rBsg5qy4
普通にもう年度開始時の配置は完了してるでしょう。
あとは空きが出るの待つしかないんじゃない
6実習生さん
2018/03/16(金) 19:59:40.55ID:0OKs4wDP
>>1
ひゅ
【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
http://2chb.net/r/stockb/1519995303/
7実習生さん
2018/03/16(金) 20:46:11.89ID:q6gpWRzg
  
  
  
  
突発OFF板「横浜飲みオフ」では、新規の飲み仲間さんを常時募集しています(^_^)

新参のみなさんも常連のみなさんも、一緒に仲良く飲み交わそう

みなさんの気になる行ってみたいお店や、イチ押しのお店を紹介してください


【横浜西口】横浜飲みオフ65【野毛】
http://2chb.net/r/offevent/1507396093/
  
  
  
  
8実習生さん
2018/03/23(金) 14:36:14.37ID:U6wwr1id
新スレになってからまるで活気ないなここ
9実習生さん
2018/03/25(日) 10:37:01.94ID:pcmnddJ0
>>3
>>4
3と4は今年もどこかで臨任か非常勤やってたの?
私は今年臨任やってたからそれで臨任決まったよ。
どこかに最悪非常勤でもやらない限り、決まらないんじゃないかな。
ただし、英語とかはポツポツ足りないから空きがあると思うけど、
そうじゃない科目なら後は理科と数学だと思う。
年度途中でもいいなら自分から電話するなりして動いた方がいいよ。
10実習生さん
2018/03/25(日) 12:39:02.86ID:jWbne/Gh
3月25日 15:30 - 17:40
神奈川県民センター302号室
参加費無料

横浜 自由社VS東京書籍 どこがどう違うの? 教科書読み較べ勉強会 つくる会 神奈川県支部
11実習生さん
2018/03/26(月) 00:50:14.99ID:v1ujNSqC
前スレが落ちて
2ちゃんで駐車場の賃料聞くようなバカは消えたなw
12実習生さん
2018/03/27(火) 17:30:50.33ID:Ywga/AXA
我慢できずに馬鹿がまた現れたかw
前スレの最後を自分の恥で飾られたのがよっぽど悔しかったんだなww
今後もお前の頭の悪いレスはこのスレに晒され続けるからなw



教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww
このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww
恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww
恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww


857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P
この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど
神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる?
そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で


858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne
35億
13実習生さん
2018/03/28(水) 15:16:39.46ID:69vYm5N0
この前登録に行ったけれど
はっきりと「ない」と言われたぞ
あと登録の際「どんな授業をするつもりか」聞かれて
適当に答えたら
「それは子どもが考える力がつく授業ではない」とはっきり言われた
シャットアウト状態やったw
14実習生さん
2018/03/31(土) 01:09:07.47ID:pKkXv8gR
>>12
お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw

必死でちゅね~w
15実習生さん
2018/03/31(土) 08:10:36.29ID:JtyIPMIw
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

16実習生さん
2018/03/31(土) 23:09:11.54ID:8vt49QN1
>>15
死ね
日本人に迷惑をかける反日ゴキブリマルチコピペ荒らし売国奴ウヨ

NG推奨: https://goo.gl/ iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

部活スレ乱立 & age荒らしもネトウヨの仕業です
http://hissi.org/read.php/edu/20180212/Tkh4dmdFK0w.html?thread=all
http://hissi.org/read.php/edu/20180216/aVJkNHJmTDA.html
17実習生さん
2018/04/01(日) 10:08:35.08ID:t7GUV78c
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww
このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww
恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww
恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww


857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P
この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど
神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる?
そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で


858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne
35億
18実習生さん
2018/04/01(日) 14:28:54.69ID:KWsLajyJ
新聞には配属は載らないのか
19実習生さん
2018/04/01(日) 14:44:56.03ID:emt52a5u
昨日の新聞に載ってたよ
20実習生さん
2018/04/01(日) 15:04:43.04ID:RPjFJIWX
県の高校教員で新規採用は載ってないだろ?
異動はあるだろうけど
21実習生さん
2018/04/01(日) 20:43:00.79ID:eL3QJN+8
>>13
登録って郵送でできなかったけ
22実習生さん
2018/04/04(水) 09:02:17.50ID:QCEzqIHc
>>21
>>13やけど自分という人物を目の前にして見て欲しかったから出向いた
自分が登録に行った時も来てた人いたよ
登録終わって待っていた人もいた
登録行く人はちょっとした面接になるから
受け答え想定してきちんとした服装で行った方がいいよ
地元の講師登録は免許状見せて履歴書渡して希望地区書くだけの事務的なものだから
神奈川はびびったわ
それだけちゃんとしているいうことやな

今からハロワ行ってくるわ
23実習生さん
2018/04/04(水) 21:11:41.45ID:Lf7L7vtG
>>22
何も知らずに普通に私服で登録行って面接になって失敗したーって思ったけど今働かせてもらってるわ
24実習生さん
2018/04/06(金) 00:05:29.62ID:VFuvA02q
>>17
お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw

必死でちゅね~w
25実習生さん
2018/04/06(金) 08:02:32.23ID:VqTF10lQ
今日の新聞に新規採用者名載ってたわ
よかったよかった
26実習生さん
2018/04/06(金) 20:08:51.09ID:h6rMYvrt
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww
このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww
恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww
恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww


857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P
この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど
神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる?
そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で


858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne
35億
27実習生さん
2018/04/07(土) 14:58:25.29ID:VB8TGZ6d
神奈川って中学と高校どっちが受かりやすいですかね?
教科は英語です
28実習生さん
2018/04/07(土) 15:28:11.04ID:fLTNBsSY
倍率見るといいよ
調べられないやつはどっちでも落ちるよ
29実習生さん
2018/04/07(土) 23:45:30.52ID:swv4xaau
>>17
お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw

必死でちゅね~w
30実習生さん
2018/04/07(土) 23:45:46.73ID:swv4xaau
>>26
お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw

必死でちゅね~w
31実習生さん
2018/04/18(水) 06:20:04.42ID:l1I3ywkz
新任の仲間の皆さん給料貰えたと
思うけど元気ですか
当方へとへとながら生きてますが。
32実習生さん
2018/04/18(水) 06:54:42.34ID:zQXtPkG8
ガタンガタン電車に揺られています
まだ水曜日

俸給の号俸の決められ方が分からない
33実習生さん
2018/04/19(木) 22:33:14.16ID:5Y6aOy5k
今更だけど新採用って新聞に名前載るの?
34実習生さん
2018/04/19(木) 23:38:35.37ID:fWZ4tMxQ
中高音楽なんか勉強するだけ無駄な気がする
35実習生さん
2018/04/21(土) 12:19:52.93ID:3Mhk3YhU
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww
このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww
恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww
恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww


857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P
この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど
神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる?
そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で


858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne
35億
36実習生さん
2018/04/22(日) 03:23:57.64ID:/P9YTNKM
>>35
お、どうした?
2ちゃんで駐車場代聞くようなおバカちゃんw

必死でちゅね~w
37実習生さん
2018/04/24(火) 21:06:08.66ID:5wo2IHq5
>>33
新採用は名前載らないよ!
転勤者とか退職者は載るけど。
38実習生さん
2018/05/01(火) 19:20:47.80ID:ExEkRtrx
神奈川の中村浩とかいう偽善者本当に嫌だった
いちいち意味のない発表やらされてぐだぐだ悪口言われてた
マジで死ねよ
本当に死ね
39実習生さん
2018/05/02(水) 19:15:21.85ID:a08gbuV6
神奈川のさいまみちおはJCレイプしている
40実習生さん
2018/05/13(日) 22:57:47.71ID:Cki1dYHz
小論、練習しないと…
41実習生さん
2018/05/17(木) 00:02:52.93ID:uxiYsdbW
臨任、非常勤、再雇用が増えたなぁ
金が無いとか言ってないで新採用を増やさないと学校がダメになりそう
42nkta
2018/05/25(金) 12:41:44.87ID:8hHgvB85
工業科今年受けるんだが、採用人数15人って例年より上がってる割に倍率どうなるか不安…
なんとしても受かりたい…
43実習生さん
2018/05/27(日) 12:39:23.23ID:QZkECTA4
教採落ちゴミクズの恥ずかしいレス(35億w)を晒し上げww
このゴミは、857とは別人が煽っていることを認識しているが、それを認めると何も言い返せなくなってしまうので、わざと気付かない振りをしているチンカスですww
恥ずかしいレス(35億w)が晒されてないかこのスレを覗くたびにドキドキして、教採の勉強にも集中できないんだろうな、このゴミカスはww
恥を晒されると必ず反応するのが笑えるなww


857 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 13:48:15.73 ID:kuV9EW4P
この春からお登りさんで神奈川県で臨任する田舎者だけど
神奈川県で駐車場借りようと思ったらどれくらいかかる?
そりゃあ場所によって違ってくると思うけどだいたい感覚で


858 名前:実習生さん :2018/02/18(日) 14:29:04.20 ID:yw33Pqne
35億
44実習生さん
2018/05/28(月) 22:12:03.70ID:kIW/OSSA
まずは一次…一般教養は楽しいんだけど、教職教養がつらいなー
45実習生さん
2018/05/29(火) 21:23:51.68ID:1QRneY1M
>>44
すごい!神奈川向きじゃん!
一般教養がわからな過ぎて、
教採落ちそうだよー。
まあ、数学は元から捨ててるけど。
むしろ教職教養の方が得意。

しかも、ここ最近、いろいろあって、今年受からなかったら
違う道に進もうかと思っている。
46実習生さん
2018/06/16(土) 18:29:46.31ID:4O7AOj7u
もう1ヶ月ないのか…不安だ…
みなさん、小論対策ってどうしてますか?
47実習生さん
2018/06/16(土) 21:10:04.54ID:Mu2lfs8P
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube

48実習生さん
2018/06/16(土) 22:46:38.89ID:TIpzJ5qB
今年の採用試験の倍率が発表されたね。
去年よりやや倍率が低くなった。(小学校)
49実習生さん
2018/06/17(日) 11:35:48.21ID:FTp4RCmV
高校生です。
神奈川県の中学教員を目指しているのですが、どこの大学出身者が多いのでしょうか?
教科は英語です。
50実習生さん
2018/06/18(月) 20:36:16.33ID:4E5jkalk
>>49
大学名はあまり関係ないよ。
それよりも、採用試験に受からないとなれないから、
しっかり頑張ってね!
これから、どんどん採用数減るから。
51実習生さん
2018/06/18(月) 22:58:35.37ID:ICrGiMRz
高校の英語を受験する予定です
過去に1次試験を突破された方にお聞きしたいのですが、専門教養はどの程度得点されましたか?
イディオムを問われたりするとどうしても知らないものがあるので、得点できません
長文はいけるのですが、、、
52実習生さん
2018/06/19(火) 00:55:48.74ID:c4jqmNGT
>>33
4月上旬に載るよ、異動退職とは別
53実習生さん
2018/06/19(火) 07:16:11.63ID:bYdNAwDk
>>49
正直誰も気にしてません
免許を持ってれば採用試験は受けられます
54実習生さん
2018/06/19(火) 20:33:22.28ID:r9n3M+w9
>>51
人のこと言えないけど、高校の英語でそれだと、
例えなれたとしても辛いカモ。
長文読めればいいってものでもないし。
55実習生さん
2018/06/22(金) 22:52:26.25ID:+Sgn5KDk
>>46
教育論作文の本を読んで書き方だけ覚えておく。内容はテーマが出てから何描くか考えて、構成は本の書き方に準じて書く。
それさえできて内容がまあまともなら5~6割はもらえると思うよ
模擬授業60の小論文40の面接200の300点満点だっけ?
面接の配点が比較にならないレベルで高いから、正直小論文は半分取れてればいいんじゃないかと思う、頑張って
56実習生さん
2018/06/23(土) 08:23:39.08ID:ux+Efq/a
教員を採用するにあたり、論文試験を実施することについて、あなたはどうお考えですか?
あなたの考えを800字以内で書きなさい。
57実習生さん
2018/06/23(土) 09:04:31.17ID:TB8vccFm
決められたルールに従えるかどうか、上の指示に疑問を持つような奴ではないかが問われている。
58実習生さん
2018/06/23(土) 23:17:13.21ID:n7Xqu8gD
受験票届いた?
59実習生さん
2018/06/23(土) 23:29:53.54ID:/6DH8BiY
郵送はされないぞ?
知ってるよねもちろん
60実習生さん
2018/06/24(日) 09:07:37.66ID:qoGGExXN
>>59
もち。メールが来てないってこと
61実習生さん
2018/06/24(日) 15:33:09.15ID:1ybXq4D/
>>60
とりあえず、入力した画面見れる?
ログインとパスワード見れればわかると思うんだけど
62実習生さん
2018/06/29(金) 21:49:26.30ID:ZKHZjHq9
この1週間、なにをやればいいのか…教育史もう一周やるか。
63実習生さん
2018/06/29(金) 22:38:14.13ID:qKMJeFtI
>>62
教育史なんて、1問しか出ないんだから
1周も必要ないだろう。
出ないところやっても無駄だよ。
64実習生さん
2018/06/29(金) 22:43:11.60ID:NZ1jSZlt
>>63
教育心理やろ
65実習生さん
2018/07/05(木) 01:30:19.03ID:I+TmKmvD
学生時代ワイ「一次試験はよゆーゆな、問題は二次や」

臨任ワイ「二次はなんとかなりそう、それより一次試験対策する時間なさすぎて無理」
66実習生さん
2018/07/05(木) 06:02:01.25ID:uJARdLrQ
私立ならいい気がするけどな
67実習生さん
2018/07/05(木) 08:47:18.01ID:X5qbvxhz
神奈川の小学校初めてうけるけど、去年の合格最低点122点は高いね
一般教養教職は60分で50問=1問1分12秒 専門は60分30問=1問2分


教養は自動車免許学科試験並の時間しかないから考える時間ないね
ほぼ即答でいかないとダメてわけか
その分一つ一つの問題は易しいからいいけど
68実習生さん
2018/07/05(木) 15:58:17.00ID:+rJdjjRB
英語の教職経験者で受けるんですが、タイムテーブルってどんな感じですかね?
帰りの新幹線買うかどうかと迷ってて
69実習生さん
2018/07/05(木) 19:01:49.66ID:X5qbvxhz
去年のスレより抜粋

合格基準点

122点(+31) 小学校

092点(-02) 中学・国語
134点(+10) 中学・社会
123点(+20) 中学・数学
100点(-12) 中学・理科
119点(-01) 中学・音楽
072点(-16) 中学・美術
124点(+11) 中学・保体
077点(+01) 中学・技術
084点(+10) 中学・家庭
124点(+15) 中学・英語

122点(+16) 高校・国語
140点(-06) 高校・地歴(日本史)
120点(-12) 高校・地歴(世界史)
106点(-10) 高校・地歴(地理)
138点(+02) 高校・公民
143点(+29) 高校・数学
117点(+07) 高校・物理
116点(-03) 高校・化学
117点(+04) 高校・生物
136点(-08) 高校・音楽
136点(+02) 高校・美術
128点(-08) 高校・保体
104点(+03) 高校・家庭
120点(+11) 高校・英語
70実習生さん
2018/07/05(木) 19:02:17.77ID:X5qbvxhz
086点(-18)  高校・建設
094点(-20)  高校・機械
132点(+26)  高校・商業

111点(+17)  特別支援
137点(±00)  養護教諭

091点(-) 自立教科・理療

高校・電気、高校・農業、高校・水産は受験者少数のため公表せず

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/888630.pdf
71実習生さん
2018/07/06(金) 07:53:24.20ID:ZgiOA+AD
小学校りんにんって合格点どれくらいかわかる?
72実習生さん
2018/07/07(土) 06:20:26.99ID:jqKrA2Y7
新幹線、とまってしまったけど、福岡方面の受験者、どうするんだろうね。
73実習生さん
2018/07/07(土) 12:39:50.92ID:+3/TuXTs
新幹線どころかJRも動いてない、高速も通行止めで動きようがない。
神奈川はなんの措置もないらしいから、もう無理かな。
みんか頑張って
74実習生さん
2018/07/07(土) 14:39:21.94ID:dnBqn194
>>73
なんでかな、神奈川で採用されても
地方出身者はけっきょくそっちに採用されたら
戻っちゃうから、措置無いんじゃないかなと思う。
75実習生さん
2018/07/07(土) 16:17:48.79ID:jqKrA2Y7
福岡でも、採用説明会を開催したのだが。税金、無駄遣いになってしまった?
76実習生さん
2018/07/07(土) 22:15:24.77ID:fhVCJRZC
神奈川受けるか、横浜か、相模原か迷う
77実習生さん
2018/07/07(土) 23:26:01.76ID:vIAiE77E
ずっと迷ってていいよ
78実習生さん
2018/07/08(日) 00:06:37.91ID:/9dU2iUG
前夜なのに盛り上がらないなぁ
79実習生さん
2018/07/08(日) 01:38:26.61ID:Ibg7cAHx
相模原市に大雨警報出たけど本当に降るのか?
80実習生さん
2018/07/08(日) 06:51:45.20ID:KInlv1o+
神奈川県勢俺、西の雄が到着出来ない知らせにニンマリ
81実習生さん
2018/07/08(日) 06:52:11.29ID:kI54s/C6
いよいよ当日ですね
82実習生さん
2018/07/08(日) 07:02:29.58ID:RKszSsev
>>78
試験終わったら、自分の答えさらさずに答えなんですか?で埋まります
83実習生さん
2018/07/08(日) 07:10:57.33ID:VrPH4nei
皆の検討を祈る。
川崎高校で、俺と握手!
84実習生さん
2018/07/08(日) 07:13:54.55ID:8zOsSIU3
実にくだらないスレだな
85実習生さん
2018/07/08(日) 07:14:30.67ID:oz9GWMfE
もう夏か
いつも川崎は暑かった

確実な一次通過を期待する
検討を祈る
86実習生さん
2018/07/08(日) 12:40:12.47ID:T0O0bJsg
難しかった?
87実習生さん
2018/07/08(日) 13:05:17.40ID:s2drpkKY
なんか例年とちょっと違う感じがしたんだが、どうだ?
88実習生さん
2018/07/08(日) 13:12:49.10ID:s3YGTXZH
般教、社会分野からの出題なんか多かったの気のせい?
89実習生さん
2018/07/08(日) 13:20:53.57ID:qfbu+Yph
ウンコもれそうなのに流した後もしばらくこもってるガイジしね
90実習生さん
2018/07/08(日) 13:20:54.99ID:s2drpkKY
ふるさとの問題確実に間違えた
くっそー!なおしてなかったら正解だったのに!
91実習生さん
2018/07/08(日) 13:29:26.36ID:zXAM6EWY
小学校全科は去年より難しかった。
最低点は42点あたりかな。
論文は昨年と一緒のお題やんけ!
解答プリーズ
92実習生さん
2018/07/08(日) 13:30:15.08ID:e9elY7It
さあ今年も模範解答作り始めるぞ~
93実習生さん
2018/07/08(日) 13:32:51.32ID:rzmIMZrP
論文テーマド直球なとこ来て思わず苦笑い
3つのキーワードは張ってたけどまさか何のひねりもないとは
94実習生さん
2018/07/08(日) 13:33:56.26ID:XlS/9V9O
論文は完璧!!!

しかし、専門が…。
全然時間たりん…。
あんなん運ゲーやん…。
95実習生さん
2018/07/08(日) 13:37:52.17ID:s3YGTXZH
アンチンボルド
知らんがな
96sage
2018/07/08(日) 13:40:06.77ID:l9ZkeaJU
一般教養は優しくなった印象。
専門は高校地理だったけど、共通問題の世界史日本史がエグい・・・。
去年より難化した印象。
97実習生さん
2018/07/08(日) 13:40:36.82ID:VtuBQhEW
中学校国語の解答求む
98実習生さん
2018/07/08(日) 13:42:02.48ID:s2drpkKY
しょーがっこー誰かー
99実習生さん
2018/07/08(日) 13:42:04.54ID:fw6a0biK
>>96
いや、むしろ易化だろ。平均点上がると予想
100実習生さん
2018/07/08(日) 13:51:38.29ID:qOM73hc8
去年臨任がスルー状態だったから専門難化させて最低点は据え置きにしたんだろうな
ほんとバランスとるの上手じゃないな
101実習生さん
2018/07/08(日) 13:59:00.37ID:XTRLIwiL
数学とかいつも時間無さすぎだろ…
102実習生さん
2018/07/08(日) 14:07:17.39ID:rzmIMZrP
高校数学
461
3265511443652
103実習生さん
2018/07/08(日) 14:13:12.80ID:6PeNBmKs
>>102
私も全て同じです。
104実習生さん
2018/07/08(日) 14:25:13.32ID:XlS/9V9O
論文が一次は見てもらえないのが悔しい!
105実習生さん
2018/07/08(日) 14:36:00.29ID:mEEC4YMZ
ありがとうございます!

>>102 >>103
の答えが正しいなら専門86点だなぁ
後で解き直してみます!

問題は教養…高校数学は昨年140台ボーダーだったけど今年も同じぐらいかな?
少し、昨年より解きにくい専門だったように感じましたけど、どうですかね…
106実習生さん
2018/07/08(日) 14:43:15.57ID:VtuBQhEW
国語、時間足りない
そう思わない?
107実習生さん
2018/07/08(日) 14:47:17.97ID:XlS/9V9O
>>106
全然足りない!
評論に時間とられて、漢文は選択肢だけで解いた。

第1問の、マニアックな漢字とか知識とか、もうやめたらいいのにね。
他のことを問うた方がよほど測れる。
108実習生さん
2018/07/08(日) 14:53:50.79ID:ehkN6PQU
高校英語の解答お願いします!
109実習生さん
2018/07/08(日) 15:07:15.26ID:np3pm0RO
人数少なかったから通ってほしい
110実習生さん
2018/07/08(日) 15:21:37.44ID:8SKMc1MV
一般教養、教職教養の解答お願いします。
111実習生さん
2018/07/08(日) 15:32:26.15ID:AU1/4hAo
現状
①3
②5

④2

⑥6
⑦5
⑧5
⑨6
⑩1
11 4
12 3
13 2
14 2
15 2
16 5
17 4
18 1
19 2
20 4
21
22 3
23 3
24
25 2
26 4
27 5
28 4
29 3
30 2
112実習生さん
2018/07/08(日) 15:36:29.69ID:8zOsSIU3
31問目
なんで幼稚園教育要領なんかから出題するんだ
過去あった?
113実習生さん
2018/07/08(日) 15:44:54.28ID:B5OQm5N6
>>112
覚えてる限りない
正直ノーマークだったわ
114実習生さん
2018/07/08(日) 15:52:40.63ID:TaDfBkqI
高等学校世界史お願いします!
115実習生さん
2018/07/08(日) 15:54:13.59ID:8zOsSIU3
>>113
だよね
今調べたら間違えてたわ
116実習生さん
2018/07/08(日) 15:55:02.80ID:zjnhMV59
小学校全科の解答お願いします!
117実習生さん
2018/07/08(日) 15:56:15.99ID:s3YGTXZH
回答お願いしますじゃなくて、自分の回答晒してどこ間違ってるか確認お願いしますにしてくれよ…
118実習生さん
2018/07/08(日) 16:01:19.54ID:rLOJZ+II
1が素数じゃないって
今日初めて知ったイディオット
ぼくちん以外におる?
119実習生さん
2018/07/08(日) 16:02:22.00ID:HjW5cbkU
>>118
いままんまと間違えたことに気づいたわ
120実習生さん
2018/07/08(日) 16:03:59.14ID:67yo7dAv
台形を一周させたやつってどうなの
121実習生さん
2018/07/08(日) 16:08:05.28ID:B5OQm5N6
間違い多々あるだろうけど晒す
一般・教職教養
14251 31313
22414 32334
44624 24131
53424 51214
21555 21311
122実習生さん
2018/07/08(日) 16:08:36.25ID:q/Pw0Nt+
小学校全科
3512363561432223412?
1235545331
上の段20問までが一問3点
下の段が4点で100点満点
現文と20以外は全て調べたから確実にあってる
123実習生さん
2018/07/08(日) 16:09:16.76ID:B5OQm5N6
>>121です
ほんと、間違い指摘お願いしますm(_ _)m
124実習生さん
2018/07/08(日) 16:12:30.36ID:rzmIMZrP
>>123
27
A(軽い方)はB(重い方)の何倍かだから2じゃないでしょうか
125実習生さん
2018/07/08(日) 16:18:31.17ID:nxtTe/Y5
>>112
基本は他のと同じだよ!
それが分かれば大丈夫。
126実習生さん
2018/07/08(日) 16:18:36.00ID:q/Pw0Nt+
122の2段目
127実習生さん
2018/07/08(日) 16:18:43.19ID:M+89PPWp
>>121
5番は3
7番は4
11番は3
13番は2
17番は4だった
128実習生さん
2018/07/08(日) 16:19:29.39ID:q/Pw0Nt+
>122
全科22は3ね
5ちゃんでマークミスしてしまった
129実習生さん
2018/07/08(日) 16:20:28.07ID:nxtTe/Y5
>>122
ほとんど一緒の答えがないんだけど・・・・
かなり合ってると思ってたんだけど、
違ってたかも。
130実習生さん
2018/07/08(日) 16:23:38.01ID:TaDfBkqI
>>121
11は2 12は3
131実習生さん
2018/07/08(日) 16:23:44.87ID:7Xtl4OZS
>>121
一般教養・教職専門
21は2?
132実習生さん
2018/07/08(日) 16:25:43.47ID:TaDfBkqI
>>131
21は2
133実習生さん
2018/07/08(日) 16:27:27.63ID:+EEAFDe9
音楽の答え合わせしてるんだけど、問6で既に詰まってる…
アルビノーニのオーボエ協奏曲っていっぱいあるし有名っぽい9-2ではなさそうだしまじでどれ?
https://imslp.org/wiki/Category:Albinoni,_Tomaso

一応調性と音域的に1かなあと思って書いたけど
134実習生さん
2018/07/08(日) 16:27:41.38ID:q/Pw0Nt+
>129
毎年9割の俺でも7割しかとれなかった
新指導要領勉強しなかった個人的事情もあるけど今年は難しかったと思う
135実習生さん
2018/07/08(日) 16:30:27.96ID:iufZ2JLQ
>>122ありがとう!

合格点どれくらいかな?
一般と臨任で合格点とか違うのかな?
136実習生さん
2018/07/08(日) 16:31:00.96ID:nxtTe/Y5
>>134
そうなの?
普段より簡単だと思ったんだけど。
ちなみに、今年2度目の受験、そして、昨年は違う自治体受けたので
知らないけど、その前よりは簡単だった。
137実習生さん
2018/07/08(日) 16:31:54.86ID:q/Pw0Nt+
最低点は両方46点じゃないかな
138実習生さん
2018/07/08(日) 16:32:07.71ID:TUosR5UA
>>122
16は1じゃない?
139実習生さん
2018/07/08(日) 16:33:25.33ID:nxtTe/Y5
>>135
一般と臨任だと合格点違うよ!
そもそも、臨任枠だと専門と論文だけだし。
ただ、私は臨任やってるけど、専門と論文が不得意だから
一般で受けたけど。
140実習生さん
2018/07/08(日) 16:33:28.28ID:PTM2jlsq
音楽のおぼろ月夜は5じゃね?
141実習生さん
2018/07/08(日) 16:35:12.96ID:PTM2jlsq
今のところ40下回ってるから、今年の受験者が馬鹿なことを祈る。
142実習生さん
2018/07/08(日) 16:36:13.39ID:q/Pw0Nt+
>138
1だわ、ごめん
143実習生さん
2018/07/08(日) 16:37:16.16ID:nxtTe/Y5
>>140
5だと思うよ!一応3歳からピアノやってた。
もう楽譜も読めないけどね。
144実習生さん
2018/07/08(日) 16:39:46.35ID:iAj2peP2
高校数学半分しかない。
オワタ(涙)
145実習生さん
2018/07/08(日) 16:39:55.71ID:TUosR5UA
>>140
楽譜見たら二分音符だったから1であってる
146実習生さん
2018/07/08(日) 16:42:49.67ID:8zOsSIU3
>>128
いや、全科22は2だよ
「ゆで方、いため方」だから「あげ方」は入らん
147実習生さん
2018/07/08(日) 16:45:12.08ID:N9yPv4gF
>>133
私もわからなかった。曲当てクライスラーとNel corとこんぺいとうしかわからず
148実習生さん
2018/07/08(日) 16:46:37.52ID:7Xtl4OZS
>>121
40は1?
4な気もするけど、わからない
149実習生さん
2018/07/08(日) 16:46:49.81ID:8zOsSIU3
>>130
11は
2、浄土信仰は鎌倉から
3、座禅は曹洞宗
4、バテレン追放令は豊臣秀吉
5、国教は神道

よって「奈良時代の国分寺」の1が正解
150実習生さん
2018/07/08(日) 16:47:02.98ID:q/Pw0Nt+
それは解答番号25な
151実習生さん
2018/07/08(日) 16:48:04.68ID:q/Pw0Nt+
>146問題番号じゃなくて解答番号で22ってこと
152実習生さん
2018/07/08(日) 16:50:09.74ID:8zOsSIU3
>>151
あ、申し訳ない
153実習生さん
2018/07/08(日) 16:50:29.02ID:nxtTe/Y5
>>145
1も違うよ。
私も間違えた!
答えは3だよ。2番の歌詞だから・・・・。 あーあ(-_-;) 勘違いした。
154実習生さん
2018/07/08(日) 16:51:45.13ID:OZPaSM1/
高校英語
[1] 2 4 2 1(みんなどう?)
[2] 3 1 4 4 (みんなどう?)
[3]3 4 4 3 (これの3番4番がよくわからない助けて)
[4]2 4 1 3 (確定)
[5]3 4 1 2 (あってるか教えて)
[6]3 1 2 4 (確定)
[7]1 4 (確定)
[8]3 4 1 1(確定)
[9]2 4 1 3 2 (確定)
[10]1 3 3 4 (確証がないから協力してほしい)
[11]2 3 4 1 2(確定)
155実習生さん
2018/07/08(日) 16:53:46.12ID:h42OWpFm
一般教職の解答は結局どんな感じですか?誰かまとめてもらえると…
156実習生さん
2018/07/08(日) 16:53:50.12ID:8SKMc1MV
>>121
36は2ではないでしょうか??
https://www.nier.go.jp/kaihatsu/hyouka/shou/03_sho_sansu.pdf
157実習生さん
2018/07/08(日) 16:53:56.49ID:q/Pw0Nt+
あ、朧月夜休符がないんだな
解答番号21の答えは5に訂正します
158実習生さん
2018/07/08(日) 16:54:35.93ID:7Xtl4OZS
>>149
仏教は飛鳥時代伝来で2でいいんじゃね?
159153
2018/07/08(日) 16:54:41.64ID:nxtTe/Y5
>>148
私は4にした。

>>149
私も1にした。
160実習生さん
2018/07/08(日) 16:54:42.56ID:nSm+zkh4
一般・教職
121さんのと訂正お返事と自分の答えのまとめ
10はおそらく4かなと思う

14253 34314
(2or3)3214 12334
24624 24131
53424 51214
21555 21311

PC調子悪くて改行うまくいってなかったらごめん;
解答下さいって人はせめて自信ある所だけでも教えてほしい~
161実習生さん
2018/07/08(日) 16:55:13.07ID:OZPaSM1/
連投謝罪。ついでに高校英語の配点も

[1]~[6] 各2点
[7] 各4点
[8] 各3点
[9] 各2点
[10] 各3点
[11] 各2点   合計100点
162実習生さん
2018/07/08(日) 16:58:10.99ID:7Xtl4OZS
>>160
27は2 じゃない?
163実習生さん
2018/07/08(日) 16:58:29.66ID:nSm+zkh4
一般・教職
11問目訂正

14253 34314
13214 12334
24624 24131
53424 51214
21555 21311

PC調子悪くて改行うまくいってなかったらごめん;
解答下さいって人はせめて自信ある所だけでも教えてほしい~
164実習生さん
2018/07/08(日) 17:00:20.43ID:h42OWpFm
>>163
27番は2だと思いますよ!
165実習生さん
2018/07/08(日) 17:02:58.21ID:WRBhuj9S
英語の解答、よろしくお願いします
166実習生さん
2018/07/08(日) 17:03:52.44ID:INQdHTLq
小学校


1 3 11 4 21 1
2 5 12 5 22 5
3 2 13 2 23 3
4 2 14 2 24 1
5 3 15 2 25 2
6 6 16 1 26 4
7 3 17 4 27 5
8 5 18 1 28 3
9 6 19 2 29 3
10 1 20 4 30 1
167実習生さん
2018/07/08(日) 17:04:05.39ID:nSm+zkh4
>>164
ありがとう!

一般・教職
27訂正

14253 34314
13214 12334
24624 22131
53424 51214
21555 21311
168実習生さん
2018/07/08(日) 17:08:33.53ID:JSuvAjrK
11問は2
1.仏教は飛鳥時代
3.日蓮宗は座禅メインじゃなし
4.信長はキリスト教禁止してない
5.国教は神道

2.平安時代の1052年に末法になって社会不安が広がり浄土信仰が流行った
169実習生さん
2018/07/08(日) 17:13:33.94ID:pyXB8Ft7
>>122
理科の16番1ではないですか?
170実習生さん
2018/07/08(日) 17:16:55.27ID:EY83KZ1v
マークシートに記名する所がありましたでしょうか?記名を忘れた場合不合格ですよね、、、
171実習生さん
2018/07/08(日) 17:18:41.45ID:hjPlVv1p
特別支援 解答お願いします。
172166
2018/07/08(日) 17:19:05.67ID:INQdHTLq
>>169
1であってる、言っちゃ悪いが122は調べたといいつつ間違いが多い
乾球温度計と湿球温度計は温度差が多いほど湿度が下がる
温度差が無いと湿度は100%理由は気化熱によって熱が下がるので、湿度が100%の
時は差がない、
放射線が人体に影響を与える単位はシーベルト
173実習生さん
2018/07/08(日) 17:19:20.16ID:7Xtl4OZS
>>122
9は4では?
174実習生さん
2018/07/08(日) 17:20:02.25ID:nSm+zkh4
>>168
11は結構議論が出てるけど、2で良いかな?
自分は4で大間違いだったんだけど、結構悩ましい問題だったのか。

一般・教職
11訂正

14253 34314
23214 12334
24624 22131
53424 51214
21555 21311

一般教養は固まってきたかな?
教職教養のほうはどうだろ。ちらほら意見出てる40は自分は1にしたけれども。
175実習生さん
2018/07/08(日) 17:22:16.41ID:hjPlVv1p
>>174
36 は2にしました。
皆さんどうですか??
176実習生さん
2018/07/08(日) 17:23:26.56ID:INQdHTLq
>>173
9は6であってる
方丈記は鎌倉時代の作品、室町時代ではない
177実習生さん
2018/07/08(日) 17:26:50.15ID:8zOsSIU3
>>168
確かに2だな……
浄土信仰ってところで鎌倉と思い
国分寺ってことで奈良時代と思ったのが間違いだった……
178実習生さん
2018/07/08(日) 17:27:02.61ID:7Xtl4OZS
小学校

23は4?
179実習生さん
2018/07/08(日) 17:27:11.83ID:rLOJZ+II
>>170
もちろんありますよ、ドンマイ
ただギリッギリセーフの可能性もある
というのも自分はシート左上の年度欄に30って書くの忘れて自首したんだけど、受験番号がちゃんとマークで記入されていれば大丈夫だって言われた
それでも名前書き忘れはさすがにヤバすぎるからすぐに問い合わせることをおすすめします
180実習生さん
2018/07/08(日) 17:28:55.17ID:LhXwUKip
一般教職の問10は3では?
181実習生さん
2018/07/08(日) 17:29:48.66ID:R2uyXkPg
小学校臨任の者ですが、全科は50強か60弱あれば一次は突破できそうですか?
182実習生さん
2018/07/08(日) 17:31:40.13ID:PTM2jlsq
最初に名前書く時間あったのに、何で書かなかった?
183実習生さん
2018/07/08(日) 17:32:29.21ID:PTM2jlsq
毎年30台~40台だから余裕。
184実習生さん
2018/07/08(日) 17:33:44.48ID:AvM2SS1V
>>174

16は3では
人口は「南東・南西」に集中し、輸出は「肉類」が多い(オージービーフ)
185実習生さん
2018/07/08(日) 17:34:18.02ID:wu1Y1hH5
本日はお疲れ様でした!
一般教養と教職教養の配点を教えてください!
186実習生さん
2018/07/08(日) 17:35:26.50ID:8zOsSIU3
>>183
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/888630.pdf

これさ小学校でいったら一般教職42点、全科42点だけれども
総得点が122点ってことは、例えば一般教職42点だったら全科は80点でギリギリ合格
って意味だよね?
187実習生さん
2018/07/08(日) 17:36:32.09ID:h42OWpFm
>>185
2点×50問だよ
188実習生さん
2018/07/08(日) 17:36:55.15ID:q/Pw0Nt+
>166
12は3.21は5.22は3.24は5
3が1か2なんだけど2だとつまりつまりになるから1説を推したい
189実習生さん
2018/07/08(日) 17:41:06.44ID:B5OQm5N6
121です。皆さんご指摘ありがとうございます。
みなさんのご指摘と、自分で調べてみた教職、一般教養です


14253 34314
23214 35332
24624 22131
34423 21?14
13555 21311

34と38、43が調べきれませんでした
190実習生さん
2018/07/08(日) 17:41:39.34ID:ClckUPAZ
小学校全科の30は①ですか?②ですか?
191実習生さん
2018/07/08(日) 17:42:30.72ID:ClckUPAZ
190です。
30は1ですか?2ですか?
192実習生さん
2018/07/08(日) 17:43:39.98ID:R/dCxgxY
122合格点ってまじ?
絶望
193実習生さん
2018/07/08(日) 17:45:14.21ID:3hKo5+Dl
全科の30は2だよ
音声と文字○
音声と綴り×
194実習生さん
2018/07/08(日) 17:45:15.37ID:9exfkTbC
>>180
うわー、fatherってとこ見落としてた;
10は3ですね

>>184
地図で見てみると賑わってるのは南東南西ぽいね。


一般・教職
更新
14253 34313
23214 32334
24624 22131
53424 51214
21555 21311
195実習生さん
2018/07/08(日) 17:45:38.24ID:AvM2SS1V
>>174
追加
17は4では
権利章典1689、アメリカ独立宣言1776、ワイマール憲法1919、マグナカルタ1215、
フランス人権宣言1789
196実習生さん
2018/07/08(日) 17:46:19.53ID:B5OQm5N6
理科受けた人いませんか?
197実習生さん
2018/07/08(日) 17:46:51.28ID:R7qOdPEY
神奈川と川崎の一般教職の問題一緒なのかな?
198実習生さん
2018/07/08(日) 17:46:52.18ID:wu1Y1hH5
ありがとうございます!

ちなみに、去年29年度の合格最低点で、一般教職教養が46点、全科が46点、総合が122点となってますが、一般教職教養も全科も46点で、合計92点では不合格ということですかね??
199実習生さん
2018/07/08(日) 17:48:23.02ID:rLOJZ+II
一般40って4なの?
時間が経つにつれて効果が上がっていくのがスリーパー効果だとおもったんだけど違うのか…
200実習生さん
2018/07/08(日) 17:49:02.89ID:M+89PPWp
https://www.skyosai.com/entry/2018/07/08/170000

30以降の答えがこれらしい・・・
201実習生さん
2018/07/08(日) 17:50:59.91ID:B5OQm5N6
>>199
4ですすみません
「下がっていく」とありましたね、見落としてました…
202実習生さん
2018/07/08(日) 17:51:17.83ID:9exfkTbC
>>195
年調べてくれてありがとう!訂正します。

>>199
調べてみたけど、4間違ってる気がする。おそらく1、で良い?

一般・教職

14253 34313
23214 34334
24624 22131
53424 51211
21555 21311
203実習生さん
2018/07/08(日) 17:51:18.50ID:pyXB8Ft7
全科40いくかいかないかってとこなんですが厳しいですよね?
204実習生さん
2018/07/08(日) 17:52:38.15ID:AvM2SS1V
>>198
そういうことだね

>>199
その指摘で正解だね
一般教職の40は1の寛大効果が正解と思う
2と3はハローとピグマリオンが逆
205実習生さん
2018/07/08(日) 17:54:50.35ID:9exfkTbC
>>200
情報ありがとう!短時間でこんなに解説書ける人いるってすごいな。

一般・教職
>>200を踏まえて更新

14253 34313
23214 34334
24624 22131
34423 21211
13555 21314

これで確定かな?
206実習生さん
2018/07/08(日) 17:55:25.26ID:EY83KZ1v
>>179
アドバイスありがとうございます。
問い合わせました。
マークシートはリーダーに通すので、個人番号のマークがされていれば、採点して
頂けるとのことで、記名を見る場合は何かあった時だけとのことでした。
書き忘れたような気がしたのですが、
もし書いてなくても大丈夫のようで、ホットしました。
ありがとうございました。
207実習生さん
2018/07/08(日) 18:02:26.22ID:9exfkTbC
>>187
一般教職って教職の配点低いって噂だったけど、どっちも同じなの?
208実習生さん
2018/07/08(日) 18:02:26.37ID:8zOsSIU3
>>200
50やっぱり4か
エの政治的行為を〇か×にするかで迷った
209実習生さん
2018/07/08(日) 18:03:40.38ID:p1s98kxY
>>197
今日横浜市の試験を受けた者ですが、神奈川県と横浜市、川崎市、相模原市は論文以外一緒です。
210実習生さん
2018/07/08(日) 18:05:25.64ID:M+89PPWp
>>205
wikipediaの国事行為をパクったかのような選択肢でした。
問題20の答え②っぽいですね
211実習生さん
2018/07/08(日) 18:06:29.35ID:R7qOdPEY
>>209
ありがとう
なら一般教職1つ1点なら60点超えてそうだわ良かった
212実習生さん
2018/07/08(日) 18:08:56.43ID:rLOJZ+II
>>206
よかったですね~
ぐっすり眠れますね^_^
213実習生さん
2018/07/08(日) 18:09:25.41ID:wxOl6aU7
高校数学の配点わかる方いらっしゃいますか?
214実習生さん
2018/07/08(日) 18:12:36.86ID:G9BdXYZu
中学社会の解答、どなたかお願いします!
215実習生さん
2018/07/08(日) 18:14:10.71ID:OZPaSM1/
>>154 >>161だけど

高校英語誰も見てないのかな
需要なかったか...笑
216実習生さん
2018/07/08(日) 18:14:32.26ID:0cwW9Bkk
>>213
最初の3問が3点
その他7点

3×3+7×13=100点ですよ!
217実習生さん
2018/07/08(日) 18:14:52.78ID:+EEAFDe9
[1] 2 1 3 2 4
[2] ? 1 4 3 2 2 3
[3] 4 1 3 3 4 1 3
[4] ? 3 ? 1 1 4
[5] 3 1 4 2 2 2
[6] 3 1 2 4 3
[7] 2 4 1 4 3
[8] 4 1 2 3 1 2 1 4 2 3

? の部分 わかる方、その他ツッコミ是非教えてください
思った以上に難しかったしミスもやったし相当ヤバい…
過去問だと低くて7割とれてたのに多分6割くらいでつらすぎる
218実習生さん
2018/07/08(日) 18:15:36.85ID:+EEAFDe9
>>217 は、高校音楽です
書き忘れ失礼
219実習生さん
2018/07/08(日) 18:16:15.25ID:Lrsh/IxO
小学校全科は昨年より難しい?
40点くらいじゃ無理かな
220実習生さん
2018/07/08(日) 18:17:03.11ID:wxOl6aU7
>>216
ありがとうございます!
221実習生さん
2018/07/08(日) 18:19:39.11ID:9exfkTbC
>>210
ありがとう!訂正します。

一般・教職教養
14253 34313
23214 34332
24624 22131
34423 21211
13555 21314

まとめ疲れたので、自分はこれにて。
自己採点だと5.5割位、、、専門次第だな 苦笑
222実習生さん
2018/07/08(日) 18:20:09.14ID:/m4JhoQf
>>102
[2]問1は5だろ
223実習生さん
2018/07/08(日) 18:21:01.28ID:p1s98kxY
>>208
50は1と4で迷いましたが、私は1にしました。
公立学校の教育公務員の政治的行為の制限は国家公務員と同じで、参考書を見直したらきちんと国家公務員法第102条が適用されると書かれていました。
あとアは人事評価を行わなければならない筈だから×だと思うのですが…
224実習生さん
2018/07/08(日) 18:22:08.23ID:0cwW9Bkk
高校数学
専門7割 一般6割くらい

突破できるかな?
225実習生さん
2018/07/08(日) 18:22:20.83ID:OEumulLx
教職教養

31 ③ 32 ④ 33 ④ 34 ② 35 ③ 36 ② 37 ① 38 ② 39 ① 40 ①

41 ① 42 ③ 43 ⑤ 44 ⑤ 45 ⑤ 46 ② 47 ① 48 ③ 49 ① 50 ④
226実習生さん
2018/07/08(日) 18:22:28.80ID:SuyvIeca
高校体育の解答わかるかたいますかー?
227実習生さん
2018/07/08(日) 18:25:12.76ID:wfe0gEqs
小学校全科の配点わかるかたいらっしゃいますか?
228実習生さん
2018/07/08(日) 18:25:56.33ID:GQPijMzM
高校保体の卓球の問題の正答わかる人いませんか?みたこともない問題でした
229実習生さん
2018/07/08(日) 18:26:16.88ID:wxOl6aU7
高校数学
専門65 教養 68
落ちたかなあ、本命の対策頑張る
230実習生さん
2018/07/08(日) 18:29:06.25ID:/m4JhoQf
>>224
こいつが突破できるなら俺は余裕だわ
231実習生さん
2018/07/08(日) 18:30:57.32ID:nECG+07s
養護教諭

42376 21641
54618 25461
43586 62367
48525 65438
23436 75135
64
一応全部確認済み。
232実習生さん
2018/07/08(日) 18:33:45.54ID:pRr5+xVH
>>166
24は1じゃないと思うよー

線遠近法に二つの消失点持つ図法あるよ
233実習生さん
2018/07/08(日) 18:34:21.70ID:INQdHTLq
>>191
1
聞いたり読んだり
話したり書いたり
がおかしい
小学校では聞いたり話したりしかない

小学校では読む書くはまったく当てはまらない
234実習生さん
2018/07/08(日) 18:34:32.04ID:rLOJZ+II
>>223
「制限」は国家公務員法を例にするけど
「処罰」にまで国家公務員法が適用されるわけではないってことでしょ
235実習生さん
2018/07/08(日) 18:34:56.29ID:8zOsSIU3
>>223
>>200のブログさんの引用なんだけれども……

第一八条 公立学校の教育公務員の政治的行為の制限については、当分の間、地方公務員法第三十六条の規定にかかわらず、国家公務員の例による。
《追加》平15法117
2 前項の規定は、政治的行為の制限に違反した者の処罰につき国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第百十条第一項の例による趣旨を含むものと解してはならない。

この第2項によるものではないかと
つまり「国家公務員並の政治的行為は制限されるが、
罰則までは国家公務員並ではありませんよ」ということらしい
236実習生さん
2018/07/08(日) 18:35:32.95ID:jtNLXsJp
小学校は6割6割取れてりゃ通るんじゃねーか。
去年が両方50取れてないと足切り、平均で61取れてないとアウトだったろ
そんなもんだろ。学力層が大きく変わることもないし、50,50とって、130で安泰やろ
237実習生さん
2018/07/08(日) 18:38:19.41ID:AU1/4hAo
高校地歴は去年に比べて易化ですかね、、、、
238実習生さん
2018/07/08(日) 18:38:19.70ID:3hKo5+Dl
>>233
おかしいもなにも音声と綴りと書いてる時点で2がまちがってるので2が正解にかわりない
239実習生さん
2018/07/08(日) 18:39:12.28ID:pRr5+xVH
>>166

計算したら平均値は5.7になったから多分12は3じゃない?
240実習生さん
2018/07/08(日) 18:39:17.06ID:bLvsQL0Y
小学校全科
先ほどの投稿を見たら、
20問目までが3点 21問目から30問めが4点
計100点と書いてありました。
自己採点41点だと無理か・・
241実習生さん
2018/07/08(日) 18:41:37.10ID:hVQ0UYwk
>>233
外国語科になって、読む・書くも入ったと思います!
242実習生さん
2018/07/08(日) 18:42:37.59ID:HjW5cbkU
特別支援正答調べてたけど面倒臭くなって来た
間違えまくりだし
243実習生さん
2018/07/08(日) 18:43:28.65ID:LOHnRWdI
>>166
26は3ではないですか?
小学校だれか他にいませんか?
244実習生さん
2018/07/08(日) 18:44:16.08ID:SuyvIeca
高校体育
32126 34341
63343 45326
62343 23146
15261 62664
12116 42246

採点頼む
245実習生さん
2018/07/08(日) 18:45:02.30ID:vk3S5whX
中学数学はどんな感じでしょうか??
246実習生さん
2018/07/08(日) 18:45:45.84ID:ZcvtdlXi
>>224
去年は合格最低点143だったからどうだろうね
247実習生さん
2018/07/08(日) 18:46:43.70ID:AU1/4hAo
高校地歴
共通問題 日本史
223242244233

誰か世界史地理お願いします
なお選択日本史は出来なすぎてわからん
248実習生さん
2018/07/08(日) 18:46:50.22ID:Ibg7cAHx
今年はきつかったな
ロシアとクロアチアの熱戦を朝6時まで観てからだからみんな徹夜だろ
たぶん去年より平均点落ちるだろうなw
249実習生さん
2018/07/08(日) 18:47:09.91ID:ZcvtdlXi
>>229
去年と同じボーダーだったら落ちてるけど、今年は少しボーダー下がるかな?
250実習生さん
2018/07/08(日) 18:47:19.15ID:98vuPjFx
>>245
高校と同じだろ
251実習生さん
2018/07/08(日) 18:47:52.26ID:Ibg7cAHx
>>249
みんなW杯に夢中だったろうから間違いなく落ちるよw
252実習生さん
2018/07/08(日) 18:48:26.27ID:0cwW9Bkk
>>246
去年の数学めっちゃ簡単じゃなかったですか?
それに比べると少々難化したように感じたので、合格点が下がると予想してます笑
253実習生さん
2018/07/08(日) 18:48:59.05ID:B5OQm5N6
中学理科 専門教養
間違い多々あり、ご指摘いただければ

12615 26121
66224 46415
24431 6
254実習生さん
2018/07/08(日) 18:48:59.44ID:ZcvtdlXi
高校数学は去年より難しくなったよね?
255実習生さん
2018/07/08(日) 18:49:19.36ID:jtNLXsJp
人生かかった試験でW杯見て徹夜して平均点下げるような人はいらんやろw
256実習生さん
2018/07/08(日) 18:49:23.70ID:8zOsSIU3
27日までぐっすり眠れるクスリ無いかな?
不安で不安で夜しか眠れない……
257実習生さん
2018/07/08(日) 18:50:03.77ID:vk3S5whX
中学数学と高校数学は答え同じなんですか?!
高校か中学の答えお願いします(´∀`)
258実習生さん
2018/07/08(日) 18:50:57.73ID:ZcvtdlXi
>>252
たしかにそうだと思う笑
259実習生さん
2018/07/08(日) 18:51:19.05ID:Ibg7cAHx
>>255
採用試験は毎年やってる
W杯は4年に1度
そこから導き出される答えはァ~ッ!?クゥ~っ!!
260実習生さん
2018/07/08(日) 18:51:24.82ID:wxOl6aU7
>>249
それを期待して二次対策頑張ります!
261実習生さん
2018/07/08(日) 18:55:09.52ID:0cwW9Bkk
>>257
どうぞ

中高数学
461
3265511443652
262実習生さん
2018/07/08(日) 18:56:00.39ID:lBaJWZdm
答えこれです。
確認済み。

一般教職

14253 34313
23214 34332
24624 22131
54423 21211
13555 21311
263実習生さん
2018/07/08(日) 18:56:17.97ID:pyXB8Ft7
>>243
26は4だと思いますよ!
264実習生さん
2018/07/08(日) 18:57:25.48ID:0cwW9Bkk
>>258
高校数学
一昨年は114点
去年は143点

爆上がりしすぎだから今年は120点くらいが合格点だといいな
265実習生さん
2018/07/08(日) 18:58:25.89ID:lBaJWZdm
>>263
26の計算式教えてください!
266実習生さん
2018/07/08(日) 18:59:10.74ID:CZ80g/F9
小学校は166さんのがほぼ正答ですかね、、、
267実習生さん
2018/07/08(日) 18:59:15.99ID:lBaJWZdm
高校保体
解答これです。確認済み。

62126 54341
53343 45355
25331 24141
14263 62664
23535 12526
268実習生さん
2018/07/08(日) 19:03:56.69ID:hVQ0UYwk
>>263
3ですよ!
269実習生さん
2018/07/08(日) 19:06:57.90ID:PCGqWvDU
>>264
去年の専門に比べて毛色も違いましたし
一般教職に新学習指導要領の問題もありましたし、全体的には合格最低点は下がるのではないでしょうか?
270実習生さん
2018/07/08(日) 19:08:13.17ID:jtNLXsJp
新学習指導要領出るって分かりやすいから逆に平均上がりそうで困る
271実習生さん
2018/07/08(日) 19:09:54.89ID:QVv3zr8H
>>262
おそらく50は4ですよ
処罰については地方公務員法です
272実習生さん
2018/07/08(日) 19:11:11.03ID:lBaJWZdm
>>271
国家公務員法の例による。と但し書きがあります。
東京アカデミーのレジュメにも載ってるので間違いないです。
273実習生さん
2018/07/08(日) 19:12:33.23ID:lBaJWZdm
>>268
数学のこれに関しては、数式で解いてくれた方がいて、答えは2だそうです。
274実習生さん
2018/07/08(日) 19:12:37.09ID:jJvG4wV5
>>269
そう信じてます笑

>>270
新学習指導要領は去年も出てたような気が…?
275実習生さん
2018/07/08(日) 19:15:23.07ID:AU1/4hAo
高校地歴勢誰かいませんか…感触など話したいです…
276実習生さん
2018/07/08(日) 19:20:18.87ID:QVv3zr8H
>>268
3は間伐材ではなく環境に優しい商品につくマークですよ
古紙100% マーク でググると答えが出てきます
277実習生さん
2018/07/08(日) 19:20:21.85ID:fw6a0biK
>>275
ちょこちょこ難しいのはあったけど全体的には易化って印象。やることやってたら8割は固いな
278実習生さん
2018/07/08(日) 19:22:06.22ID:rzmIMZrP
>>222
どう解いたら5になる?
見直してみたけどやっぱり3になる
279実習生さん
2018/07/08(日) 19:22:20.27ID:3hKo5+Dl
>>272
勉強不足だな。地方公務員には適用されない
教育公務員特例法18条第2項を読みな

地方公務員政治行為違反は、地方公務員法第29条で罰せられる
280実習生さん
2018/07/08(日) 19:24:32.17ID:R/dCxgxY
このスレ見てると不安になってくるわ
疲れた、お疲れ様。
281実習生さん
2018/07/08(日) 19:24:47.47ID:fquRJ5UN
>>278
最大の整数と個数を見間違えてたらそうなる
282実習生さん
2018/07/08(日) 19:27:32.55ID:CZ80g/F9
35223 63561
45222 14124
15312 45331

小学校全科
配点は下の段が4点、あとは3点であってますか❓
283実習生さん
2018/07/08(日) 19:30:25.76ID:yZq1Uqwz
>>247
僕も確認しましたが、これで合っていると思います。
284実習生さん
2018/07/08(日) 19:31:34.79ID:EM+2Bbyi
>>267
コメント失礼いたします。
高校 体育 21番 は、6ではないでしょうか?
間違っていたら申し訳ありませんが、よろしくお願します。
285実習生さん
2018/07/08(日) 19:32:04.93ID:3hKo5+Dl
>>282
だから最後は2が正解
学習指導要領確認しなよ
286実習生さん
2018/07/08(日) 19:36:11.23ID:63GyUBTP
高校国語解答お願い致します!
287実習生さん
2018/07/08(日) 19:40:56.81ID:PXtsgOes
>>279
となると、答えは2になりませんか?
288実習生さん
2018/07/08(日) 19:43:14.48ID:PXtsgOes
>>284
メドレーリレー水中からやったら危ないべ??
289実習生さん
2018/07/08(日) 19:46:00.22ID:PXtsgOes
>>284
ごめんなさい!6でした!
290実習生さん
2018/07/08(日) 19:46:12.48ID:poBLAIUE
小学校全科、最低点50点超えることは流石にないですよね…?
291実習生さん
2018/07/08(日) 19:47:00.78ID:PXtsgOes
高校保体
改訂版

62126 54341
53343 45355
65331 24141
14263 62664
23535 12526
292実習生さん
2018/07/08(日) 19:48:52.58ID:h42OWpFm
一般教職の問30の答え2はあり得ないですか?
293実習生さん
2018/07/08(日) 19:48:59.52ID:QVv3zr8H
>>287
他のはあってるんで4ですよ
294実習生さん
2018/07/08(日) 19:49:50.54ID:dAqNspVf
教養の台車の問題、問題文ちゃんと読まないと間違える問題だよね
295実習生さん
2018/07/08(日) 19:52:31.02ID:8zOsSIU3
>>294
なんか今年いじわるな問題多い気がする
296実習生さん
2018/07/08(日) 19:52:42.04ID:3hKo5+Dl
>>287
教育公務員特例法17条
任命者の許可あれば給与受けて兼職可能

給与受けない限りで×

基本問題
297実習生さん
2018/07/08(日) 19:52:47.07ID:rzmIMZrP
>>281
最大値が15/2で最大の整数7になるんだが…
298実習生さん
2018/07/08(日) 19:52:51.37ID:PXtsgOes
>>293
◯◯×◯
の解答欄ないですよね?
299実習生さん
2018/07/08(日) 19:54:20.54ID:PXtsgOes
>>296
ですよね?となると、ウが×でエが◯なら、答え2になりませんか?
300実習生さん
2018/07/08(日) 19:54:40.28ID:+KblYeeJ
>>297
それで合ってる
値域に属する整数の個数だと勘違いしている
301実習生さん
2018/07/08(日) 19:56:14.93ID:Ibg7cAHx
>>299
諦めるんだ
302実習生さん
2018/07/08(日) 19:57:04.04ID:8zOsSIU3
>>299
イは〇だよ
303実習生さん
2018/07/08(日) 19:57:16.12ID:QVv3zr8H
>>298
他の答えは①と同じなので×○××です
304実習生さん
2018/07/08(日) 19:57:32.50ID:PXtsgOes
>>296
あっすみません見間違えてた!
答え4ですね!すみません!
305実習生さん
2018/07/08(日) 19:58:17.82ID:TUosR5UA
小学校全科の解答番号12って3じゃないの?
306実習生さん
2018/07/08(日) 19:59:11.38ID:PXtsgOes
一般教職
改訂版

14253 34313
23214 34332
24624 22131
54423 21211
13555 21314
307実習生さん
2018/07/08(日) 20:00:39.94ID:jtNLXsJp
>>305
3であってるよ
最頻値は3回が五人いるから誤
平均は計算して5.7
中央値は見なくていい
308実習生さん
2018/07/08(日) 20:02:18.34ID:3hKo5+Dl
まとめ
イ○  地方公務員法第28条
ウ× 教育公務員特例法18条第2項
エ× 教育公務員特例法17条

この選択肢が示してるのは4なのでこれが正解
309実習生さん
2018/07/08(日) 20:02:24.96ID:qOM73hc8
>282
12は3じゃないの?
足したら171になって30で割ったら5.7なんだから平均値は5.7じゃないの?中央値4だから正、最頻値は3だから誤
それから21は5でしょ
拍数が3なのはDじゃなくてC
24は1~4は正しいから5じゃないのかな
310実習生さん
2018/07/08(日) 20:02:56.75ID:jtNLXsJp
小学校全科の24の遠近法だか誰か教えて
311実習生さん
2018/07/08(日) 20:03:14.55ID:TUosR5UA
>>307
安心した。ありがとう!
312実習生さん
2018/07/08(日) 20:04:33.83ID:pgwMcZDX
中学数学です。専門8割、教養7割でした。
通過できますか?
313実習生さん
2018/07/08(日) 20:06:06.01ID:qOM73hc8
>310
1は二点透視法とも呼ばれるもの 正
2は説明文が分かりにくいけどたぶん正
3は明らかに正
4は当たり前の正
5がわからん
よって5っぽい
314実習生さん
2018/07/08(日) 20:06:30.49ID:jtNLXsJp
>>311
自分も確認できてよかったです!
自分平均63.5か62.5なので、一問が死活問題で…
315実習生さん
2018/07/08(日) 20:07:26.43ID:rzmIMZrP
>>300
あっ、なるほど、解決したありがとう!
316実習生さん
2018/07/08(日) 20:07:30.16ID:h42OWpFm
>>306
31は3ですよ
317実習生さん
2018/07/08(日) 20:07:42.23ID:jtNLXsJp
>>313
消失点って決めるものなの?
線描いてその結果の交点が消失点って感じだったような…。
318実習生さん
2018/07/08(日) 20:12:59.47ID:hVQ0UYwk
>>276
問題見間違えていました。
すみません。
訂正ありがとうございます!
319実習生さん
2018/07/08(日) 20:18:08.60ID:TUosR5UA
>>309
21について
1~3段目を見ると1小節目が1/4、2,3,4小節目が3/4、5小節目が1/2になってる
だから解答は1でいいんじゃないかと思うんだけど
320実習生さん
2018/07/08(日) 20:24:17.80ID:jtNLXsJp
結局教養の50はどうなったんや?
処罰ってところがミソみたいだが。
制限はかかるみたいだが。
321実習生さん
2018/07/08(日) 20:24:43.98ID:qOM73hc8
>317
ごめん、言いたいことが分からないんだけど、奥行がどこにいくかって考えて線ひくから結果消失点は決めてからかいてることになるんじゃないの?
>319
それが楽譜をよく見たら上3つは1小節目と4小節目がくっついて3拍なんだよ
だけど最後だけ小節そこで区切ってるから3拍じゃなくないといけない
俺も間違えて1にしちゃったんだけど、そもそも小節ごとに拍数違うのがおかしいことに気づかないといけなかったね
くそ意地悪問題だとは思うよ
322実習生さん
2018/07/08(日) 20:26:12.93ID:ZcvtdlXi
>>312
通過するくらい自分でわかるでしょう
323実習生さん
2018/07/08(日) 20:27:33.99ID:Ibg7cAHx
>>322
イライラするなよ寝不足か?
324実習生さん
2018/07/08(日) 20:31:55.94ID:YqUBuKi+
高校公民 特に倫理が自信ないないです。
採点お願いします。

32642 41231
43451 24323
16162 31223
61313 42343
52341 33125
325実習生さん
2018/07/08(日) 20:35:45.59ID:OZPaSM1/
>>154
採点お願いします
326実習生さん
2018/07/08(日) 20:39:07.65ID:YLDMElwT
高校国語採点した方いますか?解答合わせたいです。
327実習生さん
2018/07/08(日) 20:40:40.24ID:+GinUr4C
>>247
(9)と(12)はその解答で間違いないですか?
328実習生さん
2018/07/08(日) 20:43:32.38ID:eDd7sWah
>>218 ありがとうございます!

【高校音楽】追加
[1] 2 1 3 2 4
[2] 3 1 4 3 2 3
[3] 4 1 3 3 4 1 3
[4] 2 3 4 1 1 4
[5] 3 1 4 2 2 2
[6] 3 1 2 4 3
[7] 2 4 1 4 3
[8] 4 3? 2 3 1 2 1 4 2 3

---
[2]問6 ③五声の協奏曲(オーボエ協奏曲)ニ長調 Op.7 No.6
[4]問19 ②中田喜直(雪の降る街を)
問21 ④シューマン(流浪の民)
---
[8]問42 下属調なので、③変ト長調では?
---
問6はitunesで探したところ、これが一番それっぽいかと、、難しかったですねー>_<
7割行きませんでした、、つらい
329実習生さん
2018/07/08(日) 20:49:06.96ID:rLOJZ+II
音楽だけ違う次元で戦ってていつも笑う
330実習生さん
2018/07/08(日) 20:50:59.94ID:QVv3zr8H
>>320
4でおけ
331実習生さん
2018/07/08(日) 20:58:56.97ID:zudlncGo
中学理科
自分の解答

163155
413114
114265
334523
45
332実習生さん
2018/07/08(日) 20:59:50.88ID:CBZaHyku
今回の専門の配点分かる方教えてください。
高校理科(化学)を受験しました。
333実習生さん
2018/07/08(日) 21:01:08.89ID:3GeHvYvl
特別支援の正答をお願いします!!
334実習生さん
2018/07/08(日) 21:05:14.74ID:CBZaHyku
高校理科(化学)の正答を教えてください!

私は
14525 31233
56324 53533
23143 16

です。訂正等お願いします!
335実習生さん
2018/07/08(日) 21:05:37.97ID:HjW5cbkU
間違ってるのも多いと思うけど特別支援

①③④②④ ①①④①②
①②④①② ①②①③③
②①④④④ ①④③④②
①③④①③ ③②④②①
④④④③① ④
調べたけどわからない問題も多いから訂正お願いします
336実習生さん
2018/07/08(日) 21:07:11.66ID:HjW5cbkU
ごめんめちゃくちゃ文字化けしてた
特別支援

13424 11412
12412 12133
21444 14342
13413 32421
44431 4
337実習生さん
2018/07/08(日) 21:09:32.95ID:/9dU2iUG
高校情報科いるなら答え合わせしたいんだけど誰かいる?
338実習生さん
2018/07/08(日) 21:12:29.72ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
3は2と思います
エは「全てのイデアの原理を美のイデア」→「善のイデア」で×
アは間違ってはいませんので2ではと
339実習生さん
2018/07/08(日) 21:19:07.74ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
5は3と思います
ムハンマドが610年に啓示を受けたという前半は合っていますが、
イスラーム暦元年はムハンマドがメディナに聖遷した622年ですので
「のちにこの年がイスラーム暦元年となった」が×ですね
よって「適切でないもの」がこの3と考えます
340実習生さん
2018/07/08(日) 21:20:54.54ID:nxtTe/Y5
高校 英語

一般・教職 56点
専門     44点

落ちたな。
341実習生さん
2018/07/08(日) 21:26:25.22ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
6は5と思います
アのウパニシャッド哲学の記述はブラフマンとアートマンが逆で×
イのジャイナ教の記述は○
ウの仏教の記述は「色」のみが物質的要素で「受・想・行・識」が精神的要素なので×
以上を満たすのは5と考えました
342実習生さん
2018/07/08(日) 21:37:37.63ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
7は3と思います
「きびしい戒律と修行によって己の欲望を絶つ」
「悟りを完成させた聖者を目指した」
は小乗仏教(上座部仏教)の考え方と見ます

大乗仏教では
「自分だけではなく、広く人々の救済を目指した」
ことが中心となると考えられるので、
大乗仏教の思想としては適切ではないとして3を選びました
343実習生さん
2018/07/08(日) 21:44:51.18ID:jtNLXsJp
小学校
全科 61
教養 63か65

クソみたいなボーダー…
344実習生さん
2018/07/08(日) 21:53:13.57ID:+GinUr4C
高校地理歴史共通と専門の日本史解答お願いできませんか?
345実習生さん
2018/07/08(日) 21:53:15.98ID:YqUBuKi+
高校公民 皆さんの指摘と自分で直したのも含めて

32243 53331
43451 444?3
16462 31223
61313 42343
52341 33125
346実習生さん
2018/07/08(日) 21:54:40.65ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
8は6と思います
ア→「孟子」→「生まれつきの本性」、「荀子」→「人間が持つ欲望」が逆になっているので×
イ→朱子は、どちらかといえば荀子ではなく孟子の説を継承したと言えるので×
   「性即理」は性善説に近いイメージなので荀子とはつながりにくいです
   「性」を「情」が乱すというところまでいけばありそうなんですけどね
ウ→孟子の「五倫」として適切な記述と思われるので○
エ→「居敬窮理」としてひとまずは間違ってはいないと思われるので○

これを満たすものとして6を選択しました
347あー、夏が来たよ
2018/07/08(日) 21:59:28.14ID:kfk0Yo4K
中学国語の回答お願いします
時間なさすぎて、漢文たどりつかなかったんですけど、、、
348実習生さん
2018/07/08(日) 22:03:30.32ID:ETSre8gd
>>336
特別支援の追加訂正
11は3 1は「おだゆら」です
14は3 正しくは10分から15分
16は4
23は3 4は年間7単位なのでバツ
29は1
31は2
36は1 アの文は外国語の目標の冒頭に書いてある
41は2 ただし、法律の文は「教育」課程ではなく「教科」課程なので、問題作成ミス?
349実習生さん
2018/07/08(日) 22:05:58.26ID:THwTaMQi
高校 情報
32112 45413
43242 34132
53211
他の方はどうですか?
350実習生さん
2018/07/08(日) 22:19:16.62ID:SRlydoeA
小学校って結局どうなってるの?
351実習生さん
2018/07/08(日) 22:21:04.28ID:/9dU2iUG
>>349
?が多いですが
3211? 45423
?32?? 34341
2??11
352実習生さん
2018/07/08(日) 22:25:57.81ID:AvM2SS1V
>>345

おつです
高校公民
12は1と思います
1→「朱子学の本来の意味を明らかにする」はちょっと迷いましたが
「朱子学のフィルターを取り除いて孔子本来の教えを明らかにする」
と、とれなくはないので△・・・かなと
2→中江藤樹の「孝」は「天地自然の根源的な働き」ではないので×
  これは老子の「道」の説明かと思われます
3→山崎闇斎の垂加神道は「朱子学」との結びつきのはずなので×
4→大塩平八郎が学んだのは「陽明学」であり「朱子学」ではないので×

消去法で1としました
353実習生さん
2018/07/08(日) 22:26:23.16ID:KOlYGYbN
>>253
7の共有結合は、原子同士の5だと思う
9の酸化還元滴定は4の0.5mol/lかな
10はリン酸イオンの2
11は1
12は2
な気がする。
物理生物地学は訳分からん・・・
354実習生さん
2018/07/08(日) 22:29:05.25ID:KOlYGYbN
>>253
18は2
19は3
これくらいしか他の分野は分からん・・・
355実習生さん
2018/07/08(日) 22:36:03.94ID:vhIbHU//
数学って学指3点数学7点の100点満点で教養が1問2点?
356実習生さん
2018/07/08(日) 22:36:12.02ID:Rei3qJLx
高校英語はやくーー
あと、変な絵もはやくーー!!
357実習生さん
2018/07/08(日) 22:36:28.69ID:/9dU2iUG
>>351
3211? 45423
?32?? 34341
25?11

22は今エクセルで組んでみたら5が正解っぽかった
358実習生さん
2018/07/08(日) 22:38:14.05ID:+EEAFDe9
>>328
こちらこそありがとうございます!多分全部おっしゃる通りですね。
「下属調」の3文字とか完全にスルーしてましたorz

割と全体的にそうだけど、特に曲当てクイズ大会(ほんとそういうレベル)は
範囲があまりに広くて対策のしようがないなあと愚痴らざるをえない……
とれるところキッチリとっとけって話なんだろうなあ

他にも音楽の方いたら触感などききたいです
359実習生さん
2018/07/08(日) 22:40:53.83ID:yx96cenO
>>355
そーだよ。何割だった?
360実習生さん
2018/07/08(日) 22:42:05.20ID:vhIbHU//
>>359
横浜市なんですがその計算だとギリ5割
大学卒業して数年たつと数3の微積分はもう覚えてないですね
361実習生さん
2018/07/08(日) 22:42:31.70ID:vhIbHU//
教養は7割ちょいでした
362実習生さん
2018/07/08(日) 22:42:45.12ID:SRlydoeA
小学校の答えで違うところある?

35123 63561
45222 14124
12312 45332

返信ないなら答えということで!
363実習生さん
2018/07/08(日) 22:42:48.00ID:GcFmY+ha

364実習生さん
2018/07/08(日) 22:44:08.99ID:Rei3qJLx

365実習生さん
2018/07/08(日) 22:44:20.50ID:yx96cenO
>>360
横浜なんですね。社会人選考ですか?
366実習生さん
2018/07/08(日) 22:44:28.76ID:8zOsSIU3
>>362
3問目でおしまい!
残念!
また来年六会日大前で会おう!
367実習生さん
2018/07/08(日) 22:46:15.78ID:vhIbHU//
>>365
時間講師とかはしてたけど期限付でやってるのは今年からなんで一般です
教養合わせて6割ちょっとなんで微妙なラインですね
368実習生さん
2018/07/08(日) 22:46:54.96ID:+EEAFDe9
ところで芸術科(音楽、美術)の方、
論文課題の「あなたの教科」は正確な意味通り芸術科として捉えましたか?
それとも音楽、美術の科目として捉えましたか?

私は一応芸術科とした上で、特に担当の音楽について具体例を挙げるようにしたのですが、
別にそこまで厳密に読む必要なかったのかなあ、と思えてきたもので
369実習生さん
2018/07/08(日) 22:50:16.49ID:Ibg7cAHx
>>367
マジかこいつ
大学卒業してなんもやってなかったんじゃなくて講師やってて忘れたとか抜かしてんのか
370実習生さん
2018/07/08(日) 22:50:18.12ID:yx96cenO
教科にもよると思うのですが、ボーダーって6割ぐらいって感じで考えていいのでしょうか?
371実習生さん
2018/07/08(日) 22:50:24.31ID:q/Pw0Nt+
>362

35123 63561
43222 14124
53352 45332

3が1か2か分からん
372実習生さん
2018/07/08(日) 22:50:45.22ID:YqUBuKi+
>>352
垂加神道ですが、用語集に儒学と神道を合一したと書いてあるので、朱子学だけでなく陽明学も含まれるのではないかと思います。
373実習生さん
2018/07/08(日) 22:50:57.57ID:HjW5cbkU
>>348
訂正ありがとう~間違い多くてすみません
調べてもよくわからなかったのは17の2なんだけどこれはよさそうかな?
特別支援
13424 11412
32432 42133
21344 14312
12413 12421
24431 4
今回解き直して間違えたところ多くて後悔
今年はボーダー低いといいな…
374実習生さん
2018/07/08(日) 22:51:52.17ID:GcFmY+ha

375実習生さん
2018/07/08(日) 22:53:06.97ID:vhIbHU//
>>369
面目ないですが…
中学なので…
376実習生さん
2018/07/08(日) 22:53:07.93ID:Rei3qJLx

377実習生さん
2018/07/08(日) 22:54:06.36ID:AvM2SS1V
>>345
高校公民
19は1か4だと思うんですけどね・・・

イはカント的な考えなので×、
ウはこの中で一番ヘーゲル的な考えなので○

アがよくわからないですな
理性は自己の内面世界(理論理性と実践理性)で捉えられるものではなく、
具体的な現実世界との関係でとらえらえるべき、というヘーゲルのカント批判と捉えていいのかどうか・・・
「理性的なものは現実的であり、現実的なものは理性的である」
ということばはヘーゲルにありますが、
これと「自由とは世界本来あるべき姿云々」とは違う気はするのです・・・・・・が、
それなら三つわざわざ「自由とは~」で書き出すのは何となく不自然なのですよね
その不自然さで自分は1を選んでしまいましたが、冷静に考えれば4かもしれません
378実習生さん
2018/07/08(日) 22:56:22.67ID:GcFmY+ha

379実習生さん
2018/07/08(日) 22:56:24.52ID:/9dU2iUG
1次で落ちるとは思ってなかったわ…
やらかした、論文うまいこと書けたのに

他の受験者があんぽんたんでボーダーガタ落ちなことを祈る
380実習生さん
2018/07/08(日) 22:58:14.32ID:Rei3qJLx

381実習生さん
2018/07/08(日) 23:04:50.60ID:AvM2SS1V
>>372

なるほど
ただ、問題文のように
「山崎闇斎は神道を『陽明学』と結びつけて」は、倫理主体に勉強している自分としては違和感あります
彼の「儒学」はほぼ朱子学と思って頂いていいと思います
382実習生さん
2018/07/08(日) 23:05:13.88ID:GcFmY+ha

383実習生さん
2018/07/08(日) 23:06:35.73ID:QVv3zr8H
>>371
文脈的に2っぽい
384実習生さん
2018/07/08(日) 23:09:26.33ID:sS9VNAlV
商業の解答わかる方いませんか?
385実習生さん
2018/07/08(日) 23:11:48.63ID:ETSre8gd
>>373
特別支援31と32が直っていないです
13424 11412
32432 42133
21344 14312
23413 12421
24431 4
386実習生さん
2018/07/08(日) 23:15:04.87ID:HjW5cbkU
>>385
直す時一個ずれてたみたいありがとう!
ありがとうそういえばどっかの問題は多分3点配点なんだよね
387実習生さん
2018/07/08(日) 23:30:33.14ID:AvM2SS1V
>>345
高校公民
23は5だと見ます
ア→「世界は意識のあり方とは無関係」が×
   ソシュールは実在しているものを無条件で「あるものだ」とみなさず、
   いったん意識的に考え直してみることが大事だと主張しました
イ→ハイデガーはフッサールを師匠として現象学を学び、
   それを基礎として人間の存在を分析したというのは間違ってないはずですので○
ウ→メルロポンティの主張の方向性として間違ってはいないかと思うので○
   
388実習生さん
2018/07/08(日) 23:31:24.33ID:M1yEASNa
教職経験者枠なのですが、全科45点だと受かる可能性ありますか?これって45点を単純に3倍して点数出すのですか?
389実習生さん
2018/07/08(日) 23:37:56.77ID:/6ex7d+y
中学理科が結構やばかった、、、
ある程度自信があるのは化学の7~12で
514212
にしました
他の物、生、地の答えと化学の訂正があったら教えていただきたいです
390実習生さん
2018/07/08(日) 23:46:16.92ID:AvM2SS1V
>>345
高校公民
政経に入りますが、30は2ではないかと動議を提出してみますw

ア→「通常国会の会期は180日間」ではなく150日間なので×
イ→「衆議院の解散に伴う総選挙から10日以内に招集される特別国会の」は
   解散総選挙から特別国会は30日以内のはずで×
ウとエ→たぶんあってる
オ→「両院協議会を開かなければならない」わけではないので×

いかがでしょう
391実習生さん
2018/07/08(日) 23:50:45.89ID:yEF+qyEk
>>371
音楽のおぼろ月夜の音の長さって二分音符じゃないですかね?
392実習生さん
2018/07/08(日) 23:51:04.46ID:BMy2NVdi
中学理科の配点知ってる方教えてください
393実習生さん
2018/07/08(日) 23:54:21.28ID:YqUBuKi+
>>390

30は2が正解ですね。
国会の会期ミスりました。
394実習生さん
2018/07/08(日) 23:59:08.70ID:bBH2Q6YZ
>>371
おぼろ月夜は弱起だから1だよ
395実習生さん
2018/07/09(月) 00:01:41.70ID:hneLI7Hd
>>394
ありがとうございます!
難しかったのでボーダー落ちそうですね~
396実習生さん
2018/07/09(月) 00:04:54.45ID:E7ulVibK
地歴共通問題
2
3
1
3
1
1
4
3
3
1
4
4
4
1
4
3
3
3
1
2
2
3
4
2
3
397396
2018/07/09(月) 00:06:13.34ID:E7ulVibK
とりあえず25問目まで。
398実習生さん
2018/07/09(月) 00:13:42.74ID:ZCSuO4sR
中学理科(それっぽい部分だけ)
[13]~[23]
11446?334?33
399実習生さん
2018/07/09(月) 00:15:14.14ID:ZCSuO4sR
>>398
訂正
[13]~[24]
400実習生さん
2018/07/09(月) 00:19:47.85ID:TRuxxZhO
>>371
本文調べたら3は2が正解みたいです。
401実習生さん
2018/07/09(月) 00:33:42.04ID:G8relpJo
小学校のみんなどれくらいとれてるの?
402実習生さん
2018/07/09(月) 00:37:46.43ID:FRxWV11u
あのレベルなら6割は取れなきゃダメでしょ
403396
2018/07/09(月) 00:46:56.58ID:E7ulVibK
高校地歴地理選択
<共通問題>
23131
14331
44414
33312
23423
3
<選択地理>
14134
52133
12134
13412
1424
404実習生さん
2018/07/09(月) 00:58:51.88ID:ZCSuO4sR
>>398
またまた訂正です。
[16]は2です。
405実習生さん
2018/07/09(月) 03:12:36.74ID:1Rf3sue0
中学数学102点だわ、、、
今年はじめてだったんだけど死んだよね?
406実習生さん
2018/07/09(月) 05:34:30.01ID:cDAE13on
去年並のボーダーなら落ちるんだけど今年の試験って難しかったのかな
一般教職6割専門4割の合計5割だ
特別支援問題そのものは難しくなかった気がするけど読み取りミスで間違えまくった
407実習生さん
2018/07/09(月) 05:56:28.84ID:wzqo2uHr
中学社会

34241
54343
22626
3423?
2?434
31623
?3331
?2461
34?31
14432

わからないとこたくさんあるから、あとは誰かよろしく。
408実習生さん
2018/07/09(月) 06:36:39.91ID:4qcE4Fo3
高校英語くれめんす
409実習生さん
2018/07/09(月) 06:48:52.23ID:4qcE4Fo3

410実習生さん
2018/07/09(月) 07:03:27.79ID:OHRWmxXb
国語の解答出てないのはなんででしょう?
受験生も正解に自信が持てないからかな。
411実習生さん
2018/07/09(月) 07:03:58.88ID:pr3McLca
なんか勘違いしてるのがいるが
去年ボーダー上がったのは一次から討論がはずれたから

今年も昨年並みだよ

マークシートのみの選考だとあのぐらい点数とらないと合格出来ない(一般)
412実習生さん
2018/07/09(月) 07:10:18.33ID:uDC/cWDe
>>373
俺も間違えたところ多くて後悔しています。
ボーダー低くなればいいですよね。
413実習生さん
2018/07/09(月) 07:18:53.62ID:DibhbFD5
テクマクマヤコンテクマクマヤコン
合格最低点が110点ぐらいにな~れ!
414実習生さん
2018/07/09(月) 07:39:52.49ID:SGCecNV/
合格点って、専門100点と教養100点の計算でいいんですかね?
あと、教養免除の場合って100点で換算されるんですか?
415実習生さん
2018/07/09(月) 08:15:21.65ID:3VlLKmFV
おぼろ月夜1小節の長さは符点二分音符分なんだけど実際には二分音符と4分休符だから音の長さってフレーズをどっちととるかで1と5変わってくるね
416実習生さん
2018/07/09(月) 08:56:45.72ID:4qcE4Fo3
>>413
40代やな
417実習生さん
2018/07/09(月) 09:00:06.31ID:yJbp1UZu
朧月夜は音楽専科に聞いたところ1だと
418実習生さん
2018/07/09(月) 09:16:21.68ID:QP4kEXyP
>>410
中学国語で受けた者です。 恐らくそうだと思われます。 他教科と比べて「絶対これ!」と断定しづらいものも結構ありましたし... 問1の知識問題くらいならなんとかなるでしょうけど...
419実習生さん
2018/07/09(月) 09:29:35.78ID:K6R4G/Xm

420実習生さん
2018/07/09(月) 10:48:11.29ID:Gtyh184f
皆さん、感覚的に今回の難易度どうでした?
自分的には教職・一般は昨年より難化して、一昨日と同じくらいかなと思いました。

専門(公民)は全体として易化、倫理は難化・政経は易化

倍率とかも考えて、トータルで130点台後半がボーダーだと思いました。
421実習生さん
2018/07/09(月) 10:55:55.67ID:o4HM7YWk
>>291
39は2だと思う
422実習生さん
2018/07/09(月) 11:20:40.34ID:tG27j2s4
おぼろ月夜って小学校の問題?
やけにみんな迷ってるけどどんな問題なんですか?
423実習生さん
2018/07/09(月) 12:02:36.37ID:0gA3/fl2
【地歴】共通問題は世界史が難化、日本史地理が易化しているのではないかなと思いました。専門世界史も難化した気がします、難しかったです。

最低点どのくらいでしょうかね。
424実習生さん
2018/07/09(月) 12:13:27.92ID:0AqOAN9U
>>416
まだ30代前半やで
425実習生さん
2018/07/09(月) 12:23:51.03ID:59DZ00tw
川崎高校で受けたけど、帰りの電車が40分待ちで、小さなホームに人がぎっしり…。
もう少し、場所、どうにかならんかなあ。
426実習生さん
2018/07/09(月) 13:04:49.08ID:SKWOqEzr
公立学校って、ぎっしりゴミゴミしてて当然だろw
427実習生さん
2018/07/09(月) 14:10:04.25ID:3VlLKmFV
>>422
指で隠してるところは二分音符?符点二分音符?
【神奈川県】教員採用試験スレ 	YouTube動画>7本 ->画像>61枚
428実習生さん
2018/07/09(月) 15:41:56.85ID:N+AoUsCt
相模原のボーダーってどれくらいだろう
429実習生さん
2018/07/09(月) 16:06:42.10ID:CxiCJ4OR
【 高校地歴(日本史) 】

<共通>
23131 14331
11334 33242
24223 21411
43123 212

<選択(日本史)>
25
36124 34132


間違いが多いことは重々承知です。
皆様訂正お願いします…
430実習生さん
2018/07/09(月) 17:33:51.45ID:8uMFOMaW
商業
43112 42123
71233 31424
11431 46291
43424 33124
34427 14421

どうでしょうか?
自分は62%でした。
431実習生さん
2018/07/09(月) 17:43:54.42ID:e51V3R1Z
>>423
私は地理で受験しました。
地理の人間にとっては、世界史・日本史共にきついのですが、
共通世界史は難化しましたね。
その事項がいつの時代のものかを性格に把握していても、
10年くらいの短期間の違いが求められる問題もありました。
共通日本史は知識不足でボロボロでした。難易度もよく分からず・・・
共通地理は統計の特徴を分かっているかどうかですね。
石炭の統計か、鉄鉱石の統計か悩ませるのはいやらしいなぁと。

地理は毎年ボーダーが40点代です。今回も募集人数が昨年と同じくらいなので、
今年も同じかなと。
地理の人間にとっては日本史世界史は別世界ですから。
その逆も然りですが…。

日本史は過当競争ですから、ボーダーが下がる事はないだろうなぁ・・・。
世界史は一番ボーダーが読めないですね。
432実習生さん
2018/07/09(月) 17:44:21.84ID:TTx4pTxD
>>427
弱起が1拍分だから、最後の小節からその分を引いて2分音符……ってことだと思うけど、
主旋律が2分音符だから視覚的に同じ2分音符で揃えるって分かりそう。
433実習生さん
2018/07/09(月) 18:02:45.44ID:e51V3R1Z
>>429
解答サンクスです。私もたたき台先に上げてました。
間違っていたら申し訳ないけど・・・
14は1993年以降の話になるので、天安門は1989年、湾岸戦争は1991年、
東西ドイツが1990年、AUが2002年なので、1のAUが正解だね。
22は、正徳の治で、朝鮮通信使が簡素化されているので3。
23は喜多川歌麿は中期の人間なので、4。
26は特需→神武→岩戸→いざなぎの順なので3
32は砂漠化しているのはオールトラリアとアラル海なので5
33はUNEP本部はナイロビ
34は国連人間環境開発会議は70年代なので、IPPCと京都議定書なので1
かな?
434実習生さん
2018/07/09(月) 18:11:05.33ID:3o+4d1qn
小学校全科、ボーダー40点前半くらいですかね?
435実習生さん
2018/07/09(月) 18:16:42.81ID:TTx4pTxD
>>319
音楽科じゃなければこんな細かい知識どうでもいいかもしれないけど、
不完全小節は1小節目に数えないです。
それから、その段の最後の小節を小節線で閉じていなければ、次の段の最初の小節と繋がっているってことです。
>>427の楽譜と同じなら、「なの|はなばた|けにい|りひうす」に続く「れーみわ」までが同じ4小節目。

https://www.senzoku-online.jp/theory/classic/04/measure_beat-04.html
436実習生さん
2018/07/09(月) 18:28:26.44ID:lp+phQTV
音楽科は社会と同じくらい尊敬してるわ
意味わかんねーもん
437実習生さん
2018/07/09(月) 18:41:37.28ID:+kLqWi0M
高校物理の答え教えてください。
438実習生さん
2018/07/09(月) 18:41:55.26ID:FRxWV11u
問題傾向すごい変わったとか、東京みたいに難しいわけでもないのに、ボーダー4割なわけがないやん笑
5割はとらなきゃ厳しいだろ
439実習生さん
2018/07/09(月) 19:14:23.46ID:yuqwzGZO
専門と教養合わせて7割5分でした。
二次対策した方がいいかな?
440実習生さん
2018/07/09(月) 19:35:43.15ID:+2q26+7k
高校物理で受けました。
回答は
12555 32233
53363 334
66452 666
です。
訂正お願いします。
441実習生さん
2018/07/09(月) 19:50:04.84ID:FKTt6E0/
小学校全科と一般教養、教職教養合わせて120あれば十分ですか?
今回、問題が簡単なのが多かった気がするのでボーダーすごく上がりそうじゃないですか?
442実習生さん
2018/07/09(月) 19:54:43.84ID:FSvnqo6M
>>401
自分は58か60って感じ。みんなどれくらいなんだろう?

いきなり合格点が上がるとかないよね?
ちな臨任枠で受けたんだが、どういう評価基準か分からんから不安。。。
443実習生さん
2018/07/09(月) 19:58:27.71ID:DibhbFD5
小学校全科48しかとれんかった……終了間際にあの問題解答変えなければなぁ……
444実習生さん
2018/07/09(月) 20:09:32.41ID:FSvnqo6M
てか、臨任枠は去年まで個人面接bだったのもあって、どれくらいとればよいのかいまいち基準わからないから不安なんだな。

社会人枠とはまた違うのかな。参考にしていいのかな。。。
445実習生さん
2018/07/09(月) 20:46:36.03ID:1sfCJuhW
りんにんは一般の最低合格点以上なら合格
446実習生さん
2018/07/09(月) 21:03:16.50ID:1sfCJuhW
なので、今年の受験者が頭悪い人多ければチャンスはある。ちな一昨年は全科30点で特別選考は通過できた。小学校ね。
447実習生さん
2018/07/09(月) 21:06:13.87ID:K6R4G/Xm
>>427
爪すじずだな
健康悪いんか?
448実習生さん
2018/07/09(月) 21:19:24.35ID:M2Vl6BzU
教職経験者枠ってどうやって採点するんですか?全科の得点を3倍?
449実習生さん
2018/07/09(月) 21:25:42.31ID:Eu/eM2+g
>>447
右の親指だけ気づいたらこんなんになってた
特に悪いところはないんだがな
450実習生さん
2018/07/09(月) 21:43:06.62ID:UT9PU6dJ
>>425
私、ギリギリ前の電車に乗れて、待たなかった。
後は、歩くかだよ。
八丁畷まで12分だし
川崎まで30分?
近い近いw
公立高校、どこも辺鄙だから、それくらいは歩けなきゃ、今後つらいよw
451実習生さん
2018/07/09(月) 22:12:00.93ID:fLYTOdsG
一般枠は?
誰か知らないかなぁ?
452実習生さん
2018/07/09(月) 22:34:53.50ID:LuxYnd6q
英語のリスニングの答え自身のある方、お願いします。
453実習生さん
2018/07/09(月) 22:59:08.49ID:b87pxpZz
中学 保健体育 教職枠です
7割ですがどーですかね?問題割と簡単だった気がするんですが去年よりボーダー上がりますかね!
454実習生さん
2018/07/09(月) 23:41:58.79ID:IgoY03d8
小学校全科
ここまでの流れから以下で確定版でOK?
結局21のおぼろ月夜は1でいいんだよね?

35223 63561
43222 14124
13352 45332
455実習生さん
2018/07/09(月) 23:50:37.22ID:KNZrdCzF
中学理科解答
334134
514212
114262
334433
16

一般教職と専門合わせて合計100/200だわ。
オワタ/(^o^)\
456実習生さん
2018/07/09(月) 23:50:39.32ID:2+Ezkf8t
高校理科の専門教養、共通問題と専門問題の配点の比重わかる人いますか?
457実習生さん
2018/07/10(火) 00:01:23.06ID:l4h4Kgoc
高校理科は共通52点、選択48だと思います。物理の場合ですが!
458実習生さん
2018/07/10(火) 00:02:21.63ID:yFjninVp
小学校全科特別枠、合格者最低点50点超えるかなぁ…
超えられるとギリギリになってしまう
459実習生さん
2018/07/10(火) 00:02:43.11ID:ckPSU7XE
高校英語
長文時間内にどこまで
できましたか?
460実習生さん
2018/07/10(火) 00:18:55.45ID:0m0l+Yfa
>>453
自分も中学保体です
専門自体は簡単で9割程度は取れた感覚です
一般教教が少し難しかった気がするので大幅には倍率は上がらないと思いますが少し上がる程度だと予想してます
461実習生さん
2018/07/10(火) 01:30:44.00ID:k6pC48cx
視覚障害装い痴漢=容疑で33歳男逮捕-警視庁
(2018/07/09-17:44)

視覚障害者を装い、デパートの女性従業員の胸を触るなどしたとして、警視庁は9日、東京都迷惑防止条例違反容疑で、
会社員溝上陽介容疑者(33)=神奈川県秦野市鶴巻南=を逮捕した。容疑を認めているという。
都内や神奈川県内のデパートで同様の被害が数件確認されており、同庁は溝上容疑者が関与していないか調べる。

逮捕容疑は2月28日午後1時50分ごろ、東京都中央区のデパートで、化粧品売り場の女性従業員(26)に「目が見えない」と言って介助を依頼。
男子トイレに案内させる途中、わざと転び、女性の腕をつかんで胸を触るなどした疑い。
同庁人身安全関連事案総合対策本部によると、溝上容疑者は目を細め、歩行が難しいように装っていたという。
しかし、防犯カメラには同容疑者がデパート内で支障なく歩き、女性従業員を物色しているような姿が映っていた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070900897&;g=soc
462実習生さん
2018/07/10(火) 09:10:39.98ID:tTqf4npd
>>431
地理専門の方から見て、共通の地理の難易度はどのような感じでしたか?
463実習生さん
2018/07/10(火) 09:55:25.49ID:fjMzTwbw
中学国語ってやっぱり難しかったのでしょうか…
464実習生さん
2018/07/10(火) 12:05:13.64ID:LKDRotkM
うかったら
空母みれるかな
ミリおたにはそれが重要
465実習生さん
2018/07/10(火) 12:32:55.50ID:wc4x/l4P
>>463
今年は問題文は読みづらいけど設問が優しかったっていう印象です。
合格点は例年並みじゃないでしょうか。中学であれば専門と一般教職あわせて100点なら例年通りなら合格、110とれていれば確実でしょう。
466実習生さん
2018/07/10(火) 12:41:04.35ID:POGxnzTM
一般教養と教職専門、52点だった/(^o^)\
467実習生さん
2018/07/10(火) 12:41:33.60ID:g2U0BaFS
>>291
25番は、1じゃないですか?
468実習生さん
2018/07/10(火) 13:33:48.71ID:0bgkDQEB
>>465
ありがとうございます!ちなみに、横浜も神奈川も合格点数は似たようなものでしょうか…
469a
2018/07/10(火) 15:23:16.97ID:45p/XHUe
教職、一般の答えはどこにありますか??
誰か教えてください。
470実習生さん
2018/07/10(火) 15:34:44.57ID:ayY9uzYp
>>469
スレを見て探そう
471実習生さん
2018/07/10(火) 17:32:17.94ID:5lm0+oDw
>>433
22は正徳の治についての記述で「適切ではないもの」ですよ。
エの服忌令が出されたのは正徳の治よりも少し前の綱吉の治世の話ですので、4が正解だと思います。
472実習生さん
2018/07/10(火) 17:42:29.40ID:5lm0+oDw
高校地歴
日本史で受けました。
参考書やネットで調べて自分なりにこれだと思う解答を載っけておきます。間違った点を発見したらご指摘お願いします。

共通
23132 12333
44412 23242
24423 31454
45213 312

選択(日本史)
24
36121 35112
473実習生さん
2018/07/10(火) 17:57:37.42ID:mqjPw+Ns
>>454
これ見る限り48点
臨任のボーダーこれくらいかな?
474実習生さん
2018/07/10(火) 18:09:26.78ID:pSap5ena
>>473
一般は?
475実習生さん
2018/07/10(火) 18:10:12.56ID:8JJG9lUA
高校日本史 教職経験枠 専門78点だけど、受かると思いますか?
476実習生さん
2018/07/10(火) 18:33:15.52ID:yOw2Ej7p
去年て全体的にどの校種も最低点高かったよね
一般教養が難しいって言ってる人多いから今年は全体的に下がるかなあ
477実習生さん
2018/07/10(火) 18:52:27.14ID:nli/LvuB
パンキョー難しいってのはどのレベルでだ?
無勉7割安定の俺は今回も7割だったぞ
俺くらいの凡人レベルではたぶん大差ない
478実習生さん
2018/07/10(火) 19:10:48.05ID:pSap5ena
>>477
質問に正対していない

面接0点
479実習生さん
2018/07/10(火) 19:51:36.83ID:BSVYgpuw
>>478
こういうとこだよな
480実習生さん
2018/07/10(火) 19:53:41.90ID:nhpDmIl0
小学校の答えで

③が1なのか2なのかを知りたい。

あと

24が1なのか5なのかを知りたい。

教えてエロい人
481実習生さん
2018/07/10(火) 20:36:14.40ID:Kt/zr8R3
神奈川県中学と横浜市中学はどっちの方がボーダー高いんかな
482実習生さん
2018/07/10(火) 20:42:40.19ID:o1qenXB/
>>478
そもそも質問じゃないだろ頭大丈夫か
483実習生さん
2018/07/10(火) 20:51:43.98ID:AGjYdua/
社会人は般教免除だよーん
484実習生さん
2018/07/10(火) 20:53:54.98ID:pSap5ena
>>482
この文脈でじゃぁなんでそんなレスしたの?

はい、一般国語0点
485実習生さん
2018/07/10(火) 20:54:50.97ID:s3jgOq5K
全科の理科が中学レベルじゃなかった。。。
486実習生さん
2018/07/10(火) 22:33:19.52ID:o1qenXB/
>>484
「難しいって言ってる人多い。今年は下がる」
「難しいってどのレベル?今年も7割で変わってない」

どの文脈を指しておかしいと感じてるの?
487実習生さん
2018/07/10(火) 22:37:19.72ID:pSap5ena
>>486
キミが指してるそれが「質問」であるということが理解できていない
「質問ではない」というキミのレスが間違っている。

なのでキミは
質問に正対していないので、面接0点
文脈が理解できていないので、一般国語0点

だから最低でも2年連続教採受けているんだなと判断できるわけだ

お分かりかな?
488実習生さん
2018/07/10(火) 23:09:30.38ID:o1qenXB/
>>487
「それ」はどれを指してるの?
1行目?2行目?
489実習生さん
2018/07/10(火) 23:14:41.64ID:pSap5ena
>>488
「難しいって言ってる人多い。今年は下がる」
「難しいってどのレベル?今年も7割で変わってない」
490実習生さん
2018/07/10(火) 23:17:56.18ID:vU73/GqC
大大笑笑笑笑笑笑笑笑
491実習生さん
2018/07/10(火) 23:20:11.55ID:o1qenXB/
>>489
1行目は質問じゃないし2行目は質問だけどそこを指すなら>>478のレスは意味不明だろ
質問のレスに対して質問に正対していないってそりゃお前だろってなる
492実習生さん
2018/07/10(火) 23:29:06.55ID:pSap5ena
>>491
元のレス見てみればわかる通り「質問」と解すのが通常

そんなんだから最低でも2年連続教採受けてるんだよ

バカみたいなことでマウント取ってるとこういうことになるんだよってことさ

理解できたかな?
493実習生さん
2018/07/10(火) 23:29:56.73ID:pSap5ena
>>491
行間が読めない人だから教えてあげるけれども

「分からないならレスするな」ってことさ
494実習生さん
2018/07/10(火) 23:42:01.16ID:o1qenXB/
>>492
「かなあ」を質問と解すのが通常って言ってんのか?
495実習生さん
2018/07/10(火) 23:46:17.44ID:pSap5ena
>>494
通常ね2ちゃんだったらそうなるよね

でもキミはそれが理解できずに「凡人が」とか言っちゃってるのが
臭いよねってこと

キミ、さっきから不採用になるようなことばっかり言い募ってるんだよ
理解できてる?
496実習生さん
2018/07/10(火) 23:47:51.40ID:o1qenXB/
「かな」
① 軽い詠嘆の気持ちを込めた疑問の意を表す。 「あの人はひとりでうまくやれる-」 「どうしてそんなに怖いの-」
② 自分自身に問いかける気持ちを表す。 「お茶でも飲もう-」 「もうそろそろ向こうに着く時分-」
③ (「ないかな」の形で)願望の意を表す。 「だれか来ない-」 「はやく帰らない-」

「疑問」
① 疑い問うこと。疑わしいこと。 「 -をただす」 「 -を抱く」
② 真実性が疑わしいこと。また、そのような事柄。 「成功するかどうか-だ」 「開催が-視されている」

「質問」
疑問点やわからない点を問いただすこと。

ただす、の意味の有無が質問と疑問の決定的な違いで「かなあ」にはその意味は含んでいないのだけど
497実習生さん
2018/07/10(火) 23:49:20.71ID:pSap5ena
>>496
世の中ではそれを「同義語」と言う

ほら、また不採用になる理由書き連ねてるよ
498実習生さん
2018/07/10(火) 23:51:28.72ID:o1qenXB/
今度は「同義語」と「類義語」を混同してるのか?
499実習生さん
2018/07/10(火) 23:52:43.55ID:pSap5ena
>>498
それこそ同義語だな

ほら、そういうところが不採用になる理由なんだよ
理解できてる?
500実習生さん
2018/07/10(火) 23:54:36.04ID:o1qenXB/
いやこれは俺が間違いだな
同義語と類義語は同じ意味で使われる
この場合は「疑問と質問は同義語ではない」と言うべきだった
501実習生さん
2018/07/10(火) 23:56:08.53ID:o1qenXB/
疑問をただすこと=質問
疑問≠質問

疑うと質すが同義にはならんだろ
502実習生さん
2018/07/10(火) 23:57:00.16ID:pSap5ena
>>501
ほら、その程度の事面接で言ったんだろ?

だからお前は今年も教採受けてるんだよ

理解できてるか?
503実習生さん
2018/07/10(火) 23:57:50.07ID:pSap5ena
>>501
はっきり言うがお前は人間関係形成能力がゼロってことだ

理解できるか?
504実習生さん
2018/07/10(火) 23:58:42.18ID:o1qenXB/
とりあえず俺と>>477を同一視するところから訂正しろよ
505実習生さん
2018/07/10(火) 23:59:04.01ID:pSap5ena
「普通の人間」なら
「〇〇点で受かるかなぁ」みたいな質問に対して
自分が分からなければ「受かるかもしれないけれども厳しいかなぁ」とこの程度の回答をするものなのだ

ところがキミは「凡人の俺にはー」だ

こういう人間と働きたいと思うかな?

理解できる?
506実習生さん
2018/07/10(火) 23:59:57.18ID:pSap5ena
>>504
そんなに必死に>>577を擁護するんだから
同一視して当然だよね?

じゃぁ同一じゃないとしたら、キミはなぜ>>577
そこまで擁護するんだい?
507実習生さん
2018/07/11(水) 00:01:07.44ID:wofSf1mg
俺じゃないから>>477の発言はどうでもいいけど>>478がおかしい(そもそも質問ではない)ことを認めろよ
508実習生さん
2018/07/11(水) 00:01:47.72ID:wofSf1mg
>>506
擁護してないぞ
>>478の間違いを指摘してるだけだぞ
509実習生さん
2018/07/11(水) 00:02:28.09ID:0NjXtry4
>>507
また繰り返しになるね

世の中の人間は「質問」も「疑問」も「同義語」として捉えてるんだよ

理解できるかい?
人間関係形成能力ゼロの教採落ちくん
510実習生さん
2018/07/11(水) 00:03:15.34ID:wofSf1mg
まあ「普通の人間」なんて言ってマジョリティ気取った時点でお察しだな
「普通の日本人」を自称するネトウヨと同レベル
哀れ
511実習生さん
2018/07/11(水) 00:03:19.95ID:0NjXtry4
>>508
こんなに粘着してるんだから「擁護している」と捉えられるのが普通だぞ

キミ、神奈川には精神障害枠は無いから別の所受けた方がいいよ
512実習生さん
2018/07/11(水) 00:04:46.67ID:0NjXtry4
>>510
悪いが私はリベラル側の人間だよ
「凡人の俺が70点」なんて発言擁護してる時点で
キミがネトウヨ気質兼ね備えた人間だってことは見て取れるんだよ

あまり大人を舐めたらいけないよ
513実習生さん
2018/07/11(水) 00:06:39.53ID:wofSf1mg
>>511
粘着してんのお前だろ
笑わせんなよ
「世の中の人間」とか「普通の人間」とか言ってるけどそこには根拠もないし質問と疑問を同じと思うのは国語として間違いだよね
514実習生さん
2018/07/11(水) 00:10:49.78ID:0NjXtry4
>>513
粘着しているのはキミの方だ

いい加減「疑問」と「質問
「同義語」と「類義語」

なんてくだらない言い回しで自分の能力なさから逃げるのは辞めたらどうだ?

そんなことでここまで私に粘着してるんだから
「精神障害は神奈川には枠が無いから他の県受けたら」というアドバイスを受けることになるんだぞ

これはキミの為を思って言っている事なんだ


理解できるかな?
515実習生さん
2018/07/11(水) 00:11:49.58ID:0NjXtry4
>>513

>>505とか>>502とか
ちゃんと読んでみ

キミのことなんだよ
もう少し考えてみな、なんで教採に落ち続けてるか理解できるから
516実習生さん
2018/07/11(水) 00:12:04.82ID:wofSf1mg
「かなあ」は質問ではない
いいね?
517実習生さん
2018/07/11(水) 00:12:33.56ID:BNhz8EDk
教員目指そうとしてる人が喧嘩みたいな会話で無駄にスレ埋めないで……答えとか他の情報知りたい人共有したい人いっぱいいるでしょうよ…
518実習生さん
2018/07/11(水) 00:12:42.36ID:0NjXtry4
>>516
質問だよ

ID変えてまでご苦労様
519実習生さん
2018/07/11(水) 00:12:56.02ID:wofSf1mg
>>478のレスの意図も内容もこれだけだからな
520実習生さん
2018/07/11(水) 00:14:12.62ID:0NjXtry4
>>517
まぁ、この流れで
どう考えてもID:0NjXtry4mの逃げのためのID変更としか思えないけれども
ID:0NjXtry4くん、周りの迷惑だから辞めなさい

いいね?
521実習生さん
2018/07/11(水) 00:15:40.15ID:0NjXtry4
>>519
ID:0NjXtry4くん

相当悔しかったんだねぇ
522実習生さん
2018/07/11(水) 00:18:07.76ID:wofSf1mg
クッソ笑ったわ
ID:0NjXtry4くんとやらは相当悔しかったんだな
523実習生さん
2018/07/11(水) 00:21:33.49ID:0NjXtry4
>>522
おっと間違いID:wofSf1mgな

キミと、そしてID変えて自作自演してる他のIDのことだ
524実習生さん
2018/07/11(水) 00:28:20.22ID:wofSf1mg
自作自演ってどれのことを指してるの?
525実習生さん
2018/07/11(水) 00:31:51.91ID:0NjXtry4
>>524
ID:BNhz8EDkだね

悔しいのは分かるけれども
真摯に受け止めなさい

それがキミのできる今最善の努力だよ
526実習生さん
2018/07/11(水) 00:32:36.76ID:LV2/+SN/
とりあえず
川崎ソープいって
おちんぽを冷やそう
527実習生さん
2018/07/11(水) 00:36:24.18ID:wofSf1mg
>>525
もう目に見えるもの全部敵なんだな
>>520>>521でバカ晒しちゃったんだし諦めて日付変わるまで寝てろよ
528実習生さん
2018/07/11(水) 00:39:02.39ID:LV2/+SN/
>>480
答えたいけど
エロいだけだから答えられないよーーん
529実習生さん
2018/07/11(水) 00:41:13.61ID:0NjXtry4
>>527
バカ晒してるのは「凡人がー」なんて言っちゃって
しかも自作自演しているキミだよ

理解できるか?
530実習生さん
2018/07/11(水) 00:42:30.55ID:wofSf1mg
>>529
全部同一人物に見えるなら病院行けよ
>>520>>521
531実習生さん
2018/07/11(水) 00:43:29.88ID:gGogWdFD
あ ほ く さ

レスバトルは他の掲示板でやってどうぞ
情報集めたい人の迷惑じゃ
532実習生さん
2018/07/11(水) 00:45:19.15ID:0NjXtry4
>>530
>>477(キミが必死に自作自演ではないと言ってるが)を擁護して
「同義語」と「類義語」は違うだとか
「質問」と「疑問」は違うなんて言ってる時点で

キミ自身が病院行った方が良いのは明白だよ
さ、邪魔だから出て行きなさい
533実習生さん
2018/07/11(水) 00:45:19.32ID:BNhz8EDk
>>529
wofSf1mgさんとは全く別人物です、なんか混乱させちゃってすみません、でもほんとに自分みたいに情報欲しい人いるんです……
534実習生さん
2018/07/11(水) 00:46:44.32ID:wofSf1mg
>>531
お前も同一視されるぞ!はやく逃げろ!
>>520>>521
535実習生さん
2018/07/11(水) 00:48:03.73ID:0NjXtry4
>>534
レス安価もまともに出来ない時点で
キミが「糞無能」ってことが明らかだな

そんなんだから「2年連続教採受ける」ことになるんだぞ
536実習生さん
2018/07/11(水) 00:49:21.26ID:wofSf1mg
>>533
あ き ら め ろ
537実習生さん
2018/07/11(水) 00:49:55.10ID:0NjXtry4
>>536
一人遊びが楽しいようだな

2年連続教採落ちくん
538実習生さん
2018/07/11(水) 00:50:36.07ID:BNhz8EDk
>>536
(なんかもう見てて察しました)ハーーーーーイ
539実習生さん
2018/07/11(水) 00:52:30.82ID:0NjXtry4
>>538
一人遊び楽しいか?

2年連続教採落ちくん
540実習生さん
2018/07/11(水) 01:12:46.13ID:LV2/+SN/
じゅじゅじゅうねん、、、、、、
541実習生さん
2018/07/11(水) 07:10:57.51ID:MA80RMPF
お、朝から盛り上がってるな
毎年恒例のやつか
542実習生さん
2018/07/11(水) 07:13:27.10ID:nONUA45K
小学校は去年より問題ムズかった?
最低点が気になる。
543実習生さん
2018/07/11(水) 07:14:54.43ID:DethRpN4
不毛な争いはスルーして二次試験対策の話をしよう。
544実習生さん
2018/07/11(水) 09:01:09.06ID:3DTUr0zP
争いは止めよう。まったり行こう。
545実習生さん
2018/07/11(水) 09:31:29.29ID:4iXKoW4h
>>531
なお自分では情報を出さない模様
546実習生さん
2018/07/11(水) 09:37:06.53ID:aTJuIDhf
中学保健体育の解答とかってありますか?
547実習生さん
2018/07/11(水) 12:54:22.01ID:clRtzddl
てか結局今年の一次難しくなったの?
548実習生さん
2018/07/11(水) 13:17:58.05ID:dtW4aTbw
>>214
中学社会おれあげたんだけど、どーして今年は誰も他にあげないんだろ。
受けた人誰か答えてー。
549実習生さん
2018/07/11(水) 14:44:00.58ID:vcsna5Z4
小学校だけど、例年より一般教養も全科も易化でしょ
550実習生さん
2018/07/11(水) 17:26:14.09ID:vfn5R4Gi
全体像の難易度としては俺も下がったと思う。
でも天気や遠近法とか、来年出てない言葉も出てきてるし、指導要領だって旧式か29年度版のどっちが出るか100%断定できない状態だったからその点は覚えることも増えたはず。
何より委員会も6割程度になるよう作ってるはずだし、テスト受ける人たちの頭が今年から急に良くなることもない。
だから今年も例年通りじゃねーかな、平均。
551実習生さん
2018/07/11(水) 17:46:14.81ID:J7JLp0Jg
これからの新卒には分かりやすく
勉強してない現場人間には勉強の必要性を訴えかける問題だったと思う
552実習生さん
2018/07/11(水) 20:45:41.66ID:oLeCgkWb
たしかに小学校は例年出てない問題が多かった。社会は時差、算数の最小値、理科なんかは初めての問題が多すぎ、そのかわり副教科は勉強してれば解ける問題は多かった。遠近法以外ね。で結局遠近法は1なのか5なのか…
553実習生さん
2018/07/11(水) 20:46:41.72ID:p64x/nlL
そんなこといってたら
高英は毎年初見しかでんがな
554実習生さん
2018/07/11(水) 20:51:52.87ID:E0FqlR8K
マジ?教職教養はともかく一般教養は難しかったって思う
いかに教職教養落とさないかが鍵かなって
いうて自分は5.5割くらい奴だけど
555実習生さん
2018/07/11(水) 21:09:59.17ID:u6gWY1TT
>>349
高校情報です。
お疲れ様でした。
2か所だけ「?」てなりました。

18番 3
肖像権の話では?

22番 5
問題文より「G3を複写する」ので、
「条件1」は横にコピーするため、列を固定するので、$F3
「条件2」は縦にコピーするため、行を固定するので、G$2

他、これはまだよく分かっていませんが、
19番 4 ?
ハッシュ値の暗号化は、公開鍵ではなく暗号鍵?
556実習生さん
2018/07/11(水) 21:49:08.67ID:xqLx8GaS
小学校全科、専門は最低点30→46ときてますが、今年も50行くか行かないかくらいですかね
557実習生さん
2018/07/11(水) 22:29:35.13ID:RhZxxcJV
小学校60点とっとけば安全圏内?

55とかでも平気かな?
558実習生さん
2018/07/11(水) 22:34:57.00ID:HtYGKqn4
こういうところでレスバするような方々と同じ職場になる可能性を考えると震えますねえ
559実習生さん
2018/07/11(水) 22:35:40.66ID:HtYGKqn4
>>557
例年通りなら圏内かと
560実習生さん
2018/07/11(水) 23:34:18.91ID:G2vI7Du9
中学国語の解答作成中……
漢文がやや易しめだった印象だが、後回しにした古文は途中タイムオーバーになった
難易度は例年通りだろうか
561実習生さん
2018/07/11(水) 23:41:46.33ID:qHlDl8E9
結局のとこ今年は例年に比べて難しかったの?易しかったの?
562実習生さん
2018/07/11(水) 23:44:24.42ID:wofSf1mg
去年と変わらない
563実習生さん
2018/07/11(水) 23:46:46.00ID:qHlDl8E9
>>562
じゃあボーダーも去年と同じくらいと思っていいのね
のんびり発表待つことにするわ
564実習生さん
2018/07/12(木) 01:10:48.92ID:qe84H+8R
>>560
私は過去問解いてた時とあんまり変わらない印象でした。小説は去年とくらべれば易しかったですが、去年の出典は国語教員志望者ならタイトルくらいは絶対に知っている超有名作品だったので難易度的にはとんとんじゃないでしょうか。
565実習生さん
2018/07/12(木) 01:15:15.78ID:07JQQTyE
小学校は理科が難問だった気がする
566実習生さん
2018/07/12(木) 05:47:39.52ID:ouW3r19n
>>558
別に5ちゃんみたいな掲示板もすでに文化として成り立ってるし、もともと2ちゃんはエンジニアの情報交換の場だったんだよ。
だから一概に否定するのはどうかと思うよ。
567実習生さん
2018/07/12(木) 06:45:54.31ID:yAVS06En
>>566
場所じゃなくてバトルしてるキチガイっぷりの方だろメインは
電車でイキってる社畜見てもそいつらが頭おかしいだけで電車乗ること自体を否定しないだろ
568実習生さん
2018/07/12(木) 07:07:58.55ID:pIed/YC8
>>566
レスバを否定してるんじゃなくてスレチってこと笑
569実習生さん
2018/07/12(木) 07:13:20.74ID:yAVS06En
内容はスレチではないだろ
570実習生さん
2018/07/12(木) 07:16:43.55ID:6hH18U2v
これからはタイトルに【レスバ】
をつけることにしよう
571実習生さん
2018/07/12(木) 07:50:43.87ID:MW5YCLHx
>>555
高校情報です。
お疲れ様でした。

18番 3
私も、肖像権の話だと思います。

19番 4 
ハッシュ値の暗号化は、公開鍵ではなく秘密鍵です。
572実習生さん
2018/07/12(木) 08:18:55.99ID:MW5YCLHx
>>349
高校情報です。
私の考えですが、いかがでしょう?

問9
稼働率=平均故障間隔/(平均故障間隔+平均修復時間)
なので、360/(360+400)=0.9
答3

問15
where句で表結合が必要なので3だと思う。
少なくとも2は,selectの貸出表が余計なので、×
答3
573実習生さん
2018/07/12(木) 08:40:23.68ID:MW5YCLHx
>>349
高校情報です。

あと、問21
ユーザーエクスペリエンスデザインは、ググってもよくわからんです。
ウがペルソナで、答5と思うけど、どうだろ?
574実習生さん
2018/07/12(木) 09:09:03.99ID:6hH18U2v
tacの教採映像20万でかってみたやついる?
俺買ったけど社会人でうけたから免除でいみなかったわ
結局20万払って役に立ったのか教えてクレメンス
あとその他予備校の情報も教えてクレメンス
575実習生さん
2018/07/12(木) 09:17:54.91ID:bfskAJRe
>>560
古文がちょっと厄介かなって感じでしたが、他は例年通り(というか設問は例年より易しめ?)という印象でした。周りの話聞く限りでは、時間配分ミスが多かったみたいですが、、
576実習生さん
2018/07/12(木) 09:26:18.19ID:qQUhwuif
>>572
問9は平均故障間隔だから
稼働時間それぞれで平均出したものをA
停止時間それぞれで平均出したものをB

として、A/A+Bで②が正解じゃないのかな?
マークシートには3って書いちゃったけど
577実習生さん
2018/07/12(木) 09:30:09.89ID:qQUhwuif
情報 、たぶんこれが正解やないかなっての挙げてみるから訂正して

32112 45423
4324? 34341
25211

SQLはわからない
578実習生さん
2018/07/12(木) 09:54:23.23ID:S6ng1pDN
>>576
稼働率=ある期間のシステムの全運転時間に対する稼働時間の割合。
という情報もあるので、それなら、マークシートに書いちゃったは3で正解だよね。
579実習生さん
2018/07/12(木) 10:05:08.46ID:S6ng1pDN
>>577

32112 45433
43243 34341
25211

私は、
問9 3
問15 3 (普段仕事で、SQL書いてる。でも、いつも、エラーが出たら直せばいいという感覚なので、間違ってるかも。)
問20 1 (2の人もいたけど。偶数のものだけ、確認すればよい。)
としました。
580実習生さん
2018/07/12(木) 11:58:13.40ID:qQUhwuif
カードの問題、待遇考えればよかったのか
●の裏は奇数でも偶数でもどっちでもいいわけだから、1じゃねぇな
581実習生さん
2018/07/12(木) 13:32:57.94ID:S6ng1pDN
>>580

問20
たしかに、□の裏は奇数であることを確認しなければ、命題が成立しないから、2だね。

んで、いまのところ、
32112 45433
43243 34342
25211
582実習生さん
2018/07/12(木) 16:47:07.37ID:S6ng1pDN
面接カードについて

二次試験までに、面接カードを書く必要があるのだけど、
このフォーマットって、Webかどこかにありませんでしたっけ?
一次試験結果通知まで、待たないといけない?
神奈川は、今年初めてなので、去年のすらも、わからないです。

さすがに、一次試験結果通知を待ってから、内容を考えたり、知り合いにチェックをお願いするには、時間がないので。
583実習生さん
2018/07/12(木) 18:10:02.01ID:0Em9Xbqk
>>582
じゃあ諦めろよ
584実習生さん
2018/07/12(木) 19:09:00.50ID:UeE+Slmj
>>582
教育委員会のホームページにサンプルが載っているので、それを見てみるのはどうでしょうか?
585実習生さん
2018/07/12(木) 20:14:36.20ID:MW5YCLHx
>>584
tnx
それを、探しているんだけど、見つからない。
URL キボンヌ!
586実習生さん
2018/07/13(金) 05:38:10.53ID:CunvWFjA
みなさんは、特別支援学校への勤務希望ってありますか?
ある・勤務してもよい・ない
587実習生さん
2018/07/13(金) 07:15:03.76ID:UvII6gcF
>>586
「特別支援学校への勤務希望 あり」にすると、
面接でどの程度、特別支援教育について突っ込まれるのでしょうね?

「あり」にしておいて、特別支援教育について何も知らないじゃぁマイナスだし。
588実習生さん
2018/07/13(金) 10:27:00.74ID:x7Y69OPt
神奈川はどうして上履きありなしが
受験票にかかれてないのか
589実習生さん
2018/07/13(金) 11:36:24.24ID:YdzS8Hkm
上履きないところしか無いんじゃないの?
良く知らんけど
590実習生さん
2018/07/13(金) 11:43:24.97ID:YVvR/awk
>>588
大学だと必要ないかなーって感じで持って行かなかった
二次は中学校だろうから持って行くつもり
591実習生さん
2018/07/13(金) 12:03:50.35ID:x7Y69OPt
数年前の俺様みたいに
今年も遅刻門前払いますか
592実習生さん
2018/07/13(金) 12:33:36.29ID:6/mezvz4
中学校の英語の解答わかる方いらっしゃったら是非アップしていただきたいです。
593実習生さん
2018/07/13(金) 13:01:29.17ID:UvII6gcF
上履きない高校って、下駄箱にラブレター入れたくなるとき、どうするんだ?
594実習生さん
2018/07/13(金) 13:32:40.00ID:x7Y69OPt
かわりにおちんぽを
595実習生さん
2018/07/13(金) 13:58:49.02ID:XGHvFtFi
小学校 一般で足切りいくらぐらいでしょう。
596実習生さん
2018/07/13(金) 16:24:14.38ID:JLH2yDXg
高校数学ボーダーどんくらいですかね?何点くらいなら可能性ありますかね?
597実習生さん
2018/07/13(金) 17:57:05.22ID:/mG5f7Ij
解答くれくれガイジ
ボーダー教えろガイジ

これらのガイジも一般の方と同じスレで同じように書き込みできて普通に相手してもらえるあたりがインクルーシブ教育を推進してる神奈川県なだけありますね。
598実習生さん
2018/07/13(金) 18:29:33.71ID:x7Y69OPt
無言で努力
ネット、テレビはみない
半年で教員なれるわな
599実習生さん
2018/07/13(金) 18:36:40.41ID:UvII6gcF
神奈川県 高校教師 36歳。
女子高生と教室で、4回もエッチして、懲戒免職。
こーゆーのAVやエロ漫画だけかとおもてたぉ。
600実習生さん
2018/07/13(金) 18:38:23.50ID:HnBLAxQo
今年のわいせつ性犯罪教員候補どもが集うスレはここですか?
601実習生さん
2018/07/13(金) 18:49:28.71ID:x7Y69OPt
一回あたり何発かも公開な
602実習生さん
2018/07/13(金) 21:37:44.22ID:JLH2yDXg
掲示板ってそういうとこだろ
603実習生さん
2018/07/13(金) 21:39:01.12ID:x7Y69OPt
お、おちんぽ
604実習生さん
2018/07/13(金) 22:41:15.10ID:r93e/rb5
>>595
神奈川も足切りあるんだ
というかどこでもあるものなのかな?
605実習生さん
2018/07/13(金) 23:06:22.48ID:tMqDnLTx
チアダン1話おもしろかった
みなさんおやすみじんこ
606実習生さん
2018/07/14(土) 07:05:17.52ID:NBeqIFZf
猥褻不祥事があると、
「猥褻不祥事を防ぐには、どうすればよいか? あなたは、どのように取り組むか?」と
面接で問われる可能性が高くなります。特に神奈川は、そういう傾向あります。

すみませんが、どなたか、模範回答をお願いします。
607実習生さん
2018/07/14(土) 07:30:20.87ID:4aPnqmgK
3人もか…
お前らもこうやってJKとイケないことできるからって理由で教員目指そうとしてるならやめとけよ
608実習生さん
2018/07/14(土) 08:51:47.61ID:kGkTSL99
そういうときは
光源氏作戦
609実習生さん
2018/07/14(土) 13:05:59.70ID:NPRdAnP6
中学国語解答

12555 34224
21335 23523
?1451 45234
12154 25442
45135 35412

こんな感じでしょうか。
マーク番号21の問題は、選択肢がどれも正解に見えて判断できませんでした。
古文も自信ありません。
チェックお願いします。
610実習生さん
2018/07/14(土) 14:04:09.04ID:g54+4deK
>>609
おつです
とりあえず21番は、孔子自身が『論語』を著したわけではないので、③だと思います
あと7番は④慰藉(いしゃ)は正しい読みだと思われます。たぶん晦冥の①が正解です(×まいめい、○かいめい)
611友原大
2018/07/14(土) 15:06:03.56ID:FGDe2BMg
神と人間のハーフ 釈迦でーす
612実習生さん
2018/07/14(土) 15:10:53.90ID:NPRdAnP6
>>610
そうですね。ありがとうございます。

文章読解の方もご意見お願いします。
613実習生さん
2018/07/14(土) 15:57:56.46ID:q/hiFpeT
このバカどものお陰で臨職だなこれは
614実習生さん
2018/07/14(土) 16:29:23.81ID:b5pE3wa5
もうあったろ
615実習生さん
2018/07/15(日) 06:39:23.65ID:dqppdu29
今週末発表とかならいいのに
自己採点去年ボーダーよりやや下くらいだったからほんと微妙
落ちてるなら落ちてるで早く知って全力で夏遊びたいわ
616実習生さん
2018/07/15(日) 08:52:34.79ID:st/4sBa7
>>615
俺は、去年のボーダーより上の点数は、自己採点で取れている。
ボーダーが、去年より上がってないか、やきもきしてる。
俺、特別選考なんで、一般選考の教科専門の最低点が、合格点になる。
一般選考が教職で高得点とって、専門の点数が低いように、祈ってる。

この3連休、模擬授業の準備してるけど、一次落ちたら、徒労になるもんね。
617実習生さん
2018/07/15(日) 09:09:45.17ID:ybztmaUM
>>599
>>613
休み明け臨職だよ~
618実習生さん
2018/07/15(日) 09:24:42.69ID:skR6NWgX
>>616
模擬授業の授業の準備ってどんなことしてる?
お題自分で決めて構想練るとか?指導案まで起こしてる?
619実習生さん
2018/07/15(日) 09:28:28.12ID:CBiM0QZx
>>618
つかみが大事ってことで
鼻に割り箸指して安来節踊るから
その練習しとるよ
620実習生さん
2018/07/15(日) 09:30:52.19ID:6jR/jOKA
さすがに今の子はそれじゃウケないだろ…
安村とかアキラ100%のほうがいいぞおっさん
621実習生さん
2018/07/15(日) 09:32:02.21ID:st/4sBa7
>>618
お題自分で決めて構想練って、指導案まで起こす。来週から練習。
おれ今講師じゃないんで、自分の授業で生徒相手の練習ができないんよ。
622実習生さん
2018/07/15(日) 09:33:03.47ID:CBiM0QZx
>>620
シャバいよ兄さん……
シャバシャバだよ

俺の超高速どじょうすくい見たら子どもたちはおったまげるぜ……
623実習生さん
2018/07/15(日) 10:21:43.83ID:1YuahV6O
面接カードの見本ってどこかで見たことありますか?ネット探したけど見つからん。探し方が悪いのかな
624実習生さん
2018/07/15(日) 10:22:52.18ID:bwvOfWFi
頭が悪い
625実習生さん
2018/07/15(日) 11:53:49.71ID:S9MtsHIb
見本なんざ最悪なくても書けるぞ
学校でよくありがちな反省文書かせる様式で練習したらいいと思うぞ
626実習生さん
2018/07/15(日) 22:02:32.68ID:d+zTZPNn
指導案は評価対象にほとんどならないから凝らなくていい。
模擬授業10分間ってなっているけど、実際は受講者番号言う、準備、授業、片付け込みの10分だから授業ができるのはおよそ8分間。
その中で面接官好みの授業やれば、面接は簡単な質問で受からせてくれる。
実際に受かった人は、ありきたりな質問が多かったけど、落ちた人は「神奈川県の教育目標についてどう思う?」とかエグい質問が多かった。
627実習生さん
2018/07/15(日) 22:26:15.30ID:0ywk5t0/
>>626
こゆとこから情報戦は始まるんですね…
628実習生さん
2018/07/16(月) 05:08:52.92ID:nDzAWf06
>>626

おいおい
「神奈川県の教育目標についてどう思う?」
って質問は、ありきたりじゃん。
小論文で問われることもある。
これに、答えられなければ、そりゃ、落ちても仕方がないよ。
629実習生さん
2018/07/16(月) 08:16:33.67ID:HoFjd0X/

630実習生さん
2018/07/16(月) 09:11:37.30ID:QnoylSCE
>>626
確かにそう言うぼやけた質問そんなにされなくて、答えがある程度決まってる場面指導系が多かった覚えがある。
前任校は私立の非常勤だったんだけど、部活もやってたから部活で人が倒れたときどうする?とかの質問もされた
631実習生さん
2018/07/16(月) 09:12:00.93ID:XlVGFwuk
>>628
しっ
632実習生さん
2018/07/16(月) 09:14:11.45ID:uB58M5wI
ボーダーが気になるからボーダー柄のTシャツ着て過ごすよ
633実習生さん
2018/07/16(月) 09:29:16.78ID:m+2PLsf5
http://pkfi68xigzw27.h5w.xyz/sffgjhgdftybvbh/5368qrewqdq
634実習生さん
2018/07/16(月) 09:56:01.13ID:uB58M5wI
誰か教育委員会に潜入してスパイ活動するぐらいの猛者はおらんのか!
635実習生さん
2018/07/16(月) 10:55:43.96ID:HoFjd0X/

636実習生さん
2018/07/16(月) 11:03:41.86ID:uB58M5wI
>>635
しなくていいから
「ボーダーが気になる人のボーダーのシャツ」のデザイン描いて
637実習生さん
2018/07/16(月) 13:06:52.24ID:1l4xn1dl
高校保体の人が、このスレになかなかいないようなんですが、一般受験の人達、それから教職枠で受けた人達はどれくらいだったのでしょうか?

私は6割ぴったです。正直だめだなって思ってます。
指導要領は置いといて、こんなにずっと詰めてやってきてあそこまで勉強した事が出てこないことが初めてでびっくりしてます。
638実習生さん
2018/07/16(月) 14:50:30.20ID:0YXWVxJa
俺、社会人でつ。
高校の専門校系教科、受験しました。
その道のプロ。現業なんで、100点取れて当然と思ってたら、70点前後。
ボーダーが気になる。
639実習生さん
2018/07/16(月) 15:14:11.08ID:OnbstRYH
>>638
そう、それが神奈川。
ほかの県では満点取れたとしても、神奈川では取れない。
640実習生さん
2018/07/16(月) 15:19:11.83ID:DKxZfxVX
>>637
6割なら合格するんじゃないかと思うよ。
私、5割だったけど、合格するんじゃないかと思っているもん。
でも、今、「教師を続けれるか」迷ってる。
2次の対策何にもしてない。
641実習生さん
2018/07/16(月) 16:25:50.86ID:0YXWVxJa
ああ、去年の合格最低点の一覧見て、50点以下が、ザラ。
神奈川の教員は低脳か!? と、馬鹿にしてたよ。
ごめんなさい。
642実習生さん
2018/07/16(月) 16:35:18.94ID:1l4xn1dl
>>640
今年の高校保体の専門科目、あの問題の出し方は本当におかしいと思います。
あんなの専門だけの勉強に賭けてインターネット毎日弄ってないと解けないです。

私は答え合わせしてからショックで自己PR案練る事しかしてません。
模擬授業は出来上がって校長にもオーケーもらってるので。
今回みんな出来はあまりよくないのかな、、?本当に今年ダメだったら本当にショック死しそうです 笑
643実習生さん
2018/07/16(月) 17:17:03.89ID:2fls4OVJ
英語の受験者、結構いると思うんだけど、専門の答えって上がらないもんなんだな。
神奈川って足切り点超えてれば、専門が一般・教職をカバーして合格できたりするもんなの?
全然知らなんだ…(笑)
644実習生さん
2018/07/16(月) 17:23:05.89ID:DKxZfxVX
>>643
専門の答えあがってるよ!
最初の150以内にあったはず。
645実習生さん
2018/07/16(月) 17:23:45.39ID:DKxZfxVX
教採受ける前に2ちゃん知っとけば、神○川県なんぞ受けなかったのに…。
小学校で女ばかりだからか、イジメが巧妙で陰湿だ。熟練の技というか本当に上手いと感心する。(苦笑
オレも近々辞めるけど、低倍率には低倍率の理由があったんだなあ、と今更分かったよ。さて、転職かぁ…。
646実習生さん
2018/07/16(月) 19:23:47.16ID:1l4xn1dl
>>645
女ってそういうのうざいよね。私はそれが嫌いだから体育で居続けています。(当人女ですが、ぶりっ子と陰湿が嫌いなスポーツ系女子です)
647実習生さん
2018/07/17(火) 22:13:30.76ID:BXENbxqm
>>609
現代文……
自分は次のようになりました。
4443234 1213425
どうですか?
648実習生さん
2018/07/18(水) 04:58:32.60ID:jmU/h5Hv
ほんと簡単な問題落としまくったのが後悔
もっとおちついてやればよかった
649実習生さん
2018/07/18(水) 06:38:12.08ID:5oVfxu9j
>>647
ぼくは現代文は
4145234 1213425
にしました

だれか現代文マンいらっしゃったらご教示ください
650実習生さん
2018/07/18(水) 08:44:03.43ID:hZItmgY+
>>640
私も5割でした。
ですがボーダーとどいてないんで受かってる気しません...
651実習生さん
2018/07/18(水) 17:35:39.20ID:D3mdoNq/
なんか今年特別支援ボーダー上がりそうな気がしてるんだよな
免許持ってるか今年度取得見込みでないと受けられないしその分ガチな奴が受けてそう
頼むからボーダー5割でいてほしいけど去年ですら111点だったから6割くらいになるかな
652実習生さん
2018/07/18(水) 21:07:53.86ID:KAiYQC+n
>>650
ボーダーは毎年変わるからよく分からないよね。
653実習生さん
2018/07/18(水) 21:44:33.12ID:89dkD4Cj
今年度から「高校〇〇」「中学〇〇」の専門の問題って共通じゃなくなった?

昨年度までは最後の学習指導要領の所だけ違っていて後は共通だったんだけど・・・
654実習生さん
2018/07/18(水) 22:35:33.80ID:zOObJBqr
高校数学は去年より難化ですか?
655実習生さん
2018/07/18(水) 23:12:09.30ID:UeHfz6Sx
>>631
こっ
656実習生さん
2018/07/19(木) 00:49:48.93ID:ruH5l273

657実習生さん
2018/07/19(木) 05:43:09.80ID:V70Eg09w
>>656
658実習生さん
2018/07/19(木) 08:59:52.36ID:V70Eg09w

659実習生さん
2018/07/19(木) 10:48:56.52ID:V70Eg09w

660実習生さん
2018/07/19(木) 11:32:06.84ID:4XWyxxsb
通称変な絵の人
今年こそは1次通過してそうですか?
661実習生さん
2018/07/19(木) 16:27:51.33ID:V70Eg09w
>>660
662実習生さん
2018/07/19(木) 20:31:45.94ID:V70Eg09w

663実習生さん
2018/07/19(木) 21:56:31.90ID:lEQdJsMH
高校数学俺も気になる。難化は間違いないと思うけど…
664実習生さん
2018/07/19(木) 22:05:39.98ID:3yDTVFM2
明日発表だったらよかったのにー
665実習生さん
2018/07/19(木) 23:04:13.21ID:tZzu7uZQ
発表まで長いなあって思うけど、もっと長いとこもあるからなんとも言えないよね
666実習生さん
2018/07/20(金) 01:04:54.74ID:rXSEs98n
>>663
今年はボーダー130くらいですかね、、、
667実習生さん
2018/07/20(金) 01:22:56.41ID:4vzx3ReB
>>666
私も130前後かな?って思ってます。
668実習生さん
2018/07/20(金) 04:54:46.32ID:C/qxotwk

669実習生さん
2018/07/20(金) 10:16:28.05ID:C/qxotwk
>>656
画伯
今の心境を絵にすると???
670実習生さん
2018/07/20(金) 10:54:51.35ID:JhuDHkVF
>>472

高校地歴(日本史)の答えってこれで確定でしょうか?
早く結果出て欲しいです、、、
671実習生さん
2018/07/20(金) 12:55:59.65ID:zsYZ5qd1
>>668
お前は速く「ボーダーが気になる人のボーダーシャツ」のデザインをしろ
672実習生さん
2018/07/20(金) 13:14:55.18ID:C/qxotwk
>>671
673実習生さん
2018/07/20(金) 21:54:47.53ID:/0Ev3Jty
>>671
674実習生さん
2018/07/21(土) 01:07:36.37ID:bnIN7Gzk
>>673
675実習生さん
2018/07/21(土) 15:42:24.27ID:Xw0xLu5Y
>>673
676実習生さん
2018/07/21(土) 18:37:21.48ID:VezsQkKI
>>674
677実習生さん
2018/07/21(土) 20:12:12.23ID:Xw0xLu5Y
>>676
二年前の最高傑作の絵も一回書いてよ
678実習生さん
2018/07/22(日) 19:17:01.23ID:Ej3t2cRr

679実習生さん
2018/07/22(日) 19:25:49.23ID:Ej3t2cRr

680実習生さん
2018/07/22(日) 23:42:31.70ID:Ej3t2cRr

681実習生さん
2018/07/23(月) 01:35:18.55ID:PDnrhMMb
思ったんだけど、例年よりこのスレにいる人少ないよね。
682実習生さん
2018/07/23(月) 02:00:49.29ID:rG37SmgD
変なこと書き込む奴多いからかそったんだな
683実習生さん
2018/07/23(月) 05:53:46.69ID:0vcUU3/I
たしかに過疎ってるねー

早よう金曜にならんかなぁ
684実習生さん
2018/07/23(月) 06:02:57.95ID:UllA0KNi
別に話すことないしなー

なんかある?
685実習生さん
2018/07/23(月) 06:04:26.88ID:durKbP0J
無いな
686実習生さん
2018/07/23(月) 06:10:53.83ID:ppGKPrlg
みんなの使った参考書書き込もう
わいは課程毎月やった
687実習生さん
2018/07/23(月) 07:48:43.23ID:O3DqfdrK
2017年度合格者です、主に東アカの参考書と問題集買ってやってました。あとは過去問。
教職教養はLecの本で直前にさーっとやった感じです。
688実習生さん
2018/07/23(月) 09:08:02.85ID:RgM+uJ6P
>>687
合格者の方に、面接について聞きたい。
質問に対しての返答に気をつけたことはありますか?

私は、勉強に関しては東アカの全国の過去問を一番やった。東アカの参考書とかレジュメとかもやったけど。
689実習生さん
2018/07/23(月) 10:18:06.11ID:TLL/DPQy
二次試験の模擬授業での指導案がA41枚とのことですが、略案みたいな形式でいいんですかね?
690実習生さん
2018/07/23(月) 16:22:26.33ID:XTvUm7JI
>>688
私の場合ですが、新卒後、非常勤として私立で2年間働いていて部活も持っていました。
その関係で、場面指導系の質問が多かったように思えます。部活中に生徒が倒れたらどうするか、クラスでいじめが起きたらどうするか…などを聞かれたなと記憶しています。
雰囲気も大切ですが、やはり神奈川の教育方針に沿っているような回答をした方がいいのかな、と思いました。
とりあえず私が答える際に徹底したのは、応急処置以外は一人で考えて勝手に行動せず、必ず管理職や先輩教員に助けを求める、日頃から保護者連絡をしっかりする、という事でした。
面接は125点でした。
691実習生さん
2018/07/23(月) 16:22:27.01ID:30gqdkbs
試験とは関係ないけど
現場で働いてる人、今夏の終業式は体育館でやった?
692実習生さん
2018/07/23(月) 16:24:47.68ID:XTvUm7JI
>>689
良いと思います。試験官には提出しないので。
ですが、きっちりその時間にやる事とか、その後の展開を書いておくと集団討論の際に他の方がネタにしてくれるので、議論の助けになると思いますよ。特に、学生は率先して喋ってくれるので助かります。
693実習生さん
2018/07/23(月) 16:43:42.98ID:30gqdkbs
>>692
提出しないのはプリント含む教材類で
指導案は3部コピーして提出やぞ
694実習生さん
2018/07/23(月) 17:08:44.79ID:WoKaTb1b
>>693
確認しました、そうでしたね…^_^;
記憶違いで失礼致しました。よくこんな程度のレベルで合格したもんだと自分でも思います…
695実習生さん
2018/07/23(月) 17:11:18.87ID:30gqdkbs
>>694
合格したからこそもう自分には必要ない記憶だし消去しちゃんたんやろ
696実習生さん
2018/07/23(月) 17:44:31.01ID:TLL/DPQy
>>692
ありがとうございます。
アドバイス助かります。
697実習生さん
2018/07/23(月) 17:44:31.96ID:9KsKnI/1
実際、高校保健体育は去年より採用人数が5人すくないし、その分難しくてもボーダーあがるんじゃないの?
698実習生さん
2018/07/23(月) 18:16:10.11ID:ppGKPrlg
神奈川県はな
東京行き過ぎだからな
もっと静岡で遊ぼうだよ
699実習生さん
2018/07/23(月) 18:16:59.14ID:ppGKPrlg

700実習生さん
2018/07/23(月) 18:28:24.85ID:ppGKPrlg
>>694
教科は?
701実習生さん
2018/07/23(月) 19:19:19.83ID:RgM+uJ6P
>>697
まあ受けてる人も去年よりかなり減ってるからなんとも言えないなあ!
702実習生さん
2018/07/23(月) 19:22:21.82ID:RgM+uJ6P
>>690
ありがとうございます!!
今日校長に言われたことと似通った部分があったので、その面接点に納得します。
引き続き詰めていきます。
703実習生さん
2018/07/23(月) 19:57:20.30ID:PDnrhMMb
>>697
あ、そうそう、倍率自体は0.5下がってるよ!
704実習生さん
2018/07/23(月) 19:57:23.31ID:ar4/oAay
もうすぐ発表ですね。商業受けた方、去年より合格最低点下がると思いますか?
705実習生さん
2018/07/23(月) 20:13:25.78ID:PDnrhMMb
正直思うんだけどさ、正規になるつもりないけどとりあえず採用試験教職枠で受ける。っていう臨任多すぎて見てて腹立つから、もう少し教職枠勉強しなきゃだめなように狭めて欲しいと思ってしまう。
706実習生さん
2018/07/23(月) 20:18:46.52ID:UllA0KNi
>>705
で、お前は受かったの?w
707実習生さん
2018/07/23(月) 20:31:09.43ID:PDnrhMMb
>>706
結果出てないんだから知らんww
708実習生さん
2018/07/23(月) 20:33:02.79ID:PDnrhMMb
>>706
こっちは臨任やりながら必死こいて勉強してるからそういう人が見てて腹立つのっ!
709実習生さん
2018/07/23(月) 20:47:48.36ID:zMrZgxUo
>>686
私は東アカ通った。
2年通って、昨年よりも出来が良かった気がする。
だけど、今年になってから、「このまま教員続けるか」迷っている。
人生1度しかないのに、大変過ぎる。
これが正規になったら、もっと大変とかしぬの、私?w

それにしても、今年は受験者減ったねー!
本当に少なかった。
まあ、教育業界も下火だなと思う。
また、第2次?3次?の閉校あるんでしょ? ちな高校。
710実習生さん
2018/07/23(月) 20:57:01.41ID:ppGKPrlg
>>709
どこが大変なの?
711実習生さん
2018/07/23(月) 21:25:02.66ID:PDnrhMMb
>>709
この前高校保体で返事してくれてた人だよね?私は返信貰ったひとです。

私も同じくアカデミー3年通いました。
そのうち、一昨年一次落ち、昨年は二次落ち。
アカデミー通い続けた私達でこの点数なら、信じて二次の対策した方がいいのかもね、

今年はたしかに難しくなった。と一言で片付けられるけど、難しくなり方が例年に増して答えを調べきれないレベルになっていたから、、。

と、仲間とも話してました。

私は、逆に人生は一度しかないのだから、妥協はしたくないかなあ。

私は仮にだめだとしても、もう少し粘る!
それに今現場で働いてるから、正規になっちゃえば仕事楽になるし 笑
712実習生さん
2018/07/23(月) 22:15:43.74ID:0k+2j/aE
すいません、二次試験の面接の場面指導の対応です。模範解答教えてください
「生徒とあなたのよく知る男性教員が放課後の教科準備室で性行為をしていました。あなたはどう対応しますか?」
713実習生さん
2018/07/23(月) 22:17:14.49ID:PDnrhMMb
>>712
それ神奈川で最近捕まったやつの事例やん
714実習生さん
2018/07/23(月) 22:18:40.42ID:0k+2j/aE
>>713
最近あったことだから聞かれるかもしれないと思って質問しました。
715実習生さん
2018/07/23(月) 22:53:22.76ID:ppGKPrlg
>>712
サンピーする
716実習生さん
2018/07/23(月) 23:00:26.80ID:v/M+2doG
>>688
何年か前の合格者です。面接練習はあんまりしませんでしたが、気をつけたのはありきたりですが
①結論を言ってから理由、根拠を言う。
②1文をだらだら話さない。

ぐらいかなあ…
717実習生さん
2018/07/23(月) 23:08:49.92ID:qFDhlwT9
>>688
丸々という体験から丸々を学び、丸々と考えます。+これからも学んでいきます。
と、実体験からの具体例とそこからの学びを、そして今の知識ではまだ子どもには伝えきれないのでこれからも

という風に言った時に受かりました。参考になれば。
718実習生さん
2018/07/23(月) 23:13:17.71ID:PDnrhMMb
>>716
ありがとうございます!!
719実習生さん
2018/07/23(月) 23:13:34.51ID:PDnrhMMb
>>717
ありがとうございます!!
720実習生さん
2018/07/23(月) 23:27:11.11ID:zVunVRSP
質問なんだけど、
一次の点数って二次に反映されるの?
100点よりかは150点のが合格しやすいとか
721実習生さん
2018/07/23(月) 23:29:51.33ID:PDnrhMMb
>>720
全く反映されません。
722実習生さん
2018/07/24(火) 00:14:48.18ID:t60mm0P6
>>721
てことは一回、横一線になるのね
723実習生さん
2018/07/24(火) 06:09:04.17ID:1ALOREsc
>>712
警察に通報と教頭校長に報告
724実習生さん
2018/07/24(火) 06:27:50.35ID:zdu6ZLgL
>>714
出るわけないだろ
常識で考えろたこ助野郎!

児童にたこ助野郎!と罵られた際あなたはどう指導しますか?
ぶん殴る以外の指導をやってみてください。
725実習生さん
2018/07/24(火) 07:41:04.49ID:0O/SyL/z
あと3日で発表かぁ
726実習生さん
2018/07/24(火) 07:44:39.14ID:VZe+HXL4
http://knkn32.jugem.jp/?eid=14
727実習生さん
2018/07/24(火) 08:36:10.37ID:LEw5rtSv
自衛隊とか警官とかの試験で変なの
でないといっしょでそんなんでんわな
実践で泣きながら笑顔で解決していくたぐいのものやろ
728実習生さん
2018/07/24(火) 09:19:47.79ID:LEw5rtSv
根性と人間関係は実践で
複雑さの処理は採用試験で
729実習生さん
2018/07/24(火) 11:16:34.57ID:QWhThBue

730実習生さん
2018/07/24(火) 22:00:32.39ID:nrQNgQPg
>>714
似たのは出るかもしれないけど、
あからさますぎる!爆笑
もちろん、回答的には「上に報告」で良いと思うけど。
731実習生さん
2018/07/24(火) 22:20:55.47ID:pYbLHL2d
私は進学校と工業で非常勤をやってたから、その共通するものと違いについて話してくださいってのがありました。

真ん中の面接官からは、面接カードに書いてあることを受けての質問が多かった印象があります。

向かって左側の面接官からは場面指導が主でした。
732実習生さん
2018/07/24(火) 22:26:37.19ID:LEw5rtSv
>>731
め!!ーーん!!
733実習生さん
2018/07/25(水) 08:17:42.70ID:+fVN11pL
今週末ですね。合格発表(><)
734実習生さん
2018/07/25(水) 08:54:35.55ID:izWrEzu8
相模原市は昨日出たね
735実習生さん
2018/07/25(水) 10:01:42.84ID:wkXoM9ke
横浜市って今日だよな??
736実習生さん
2018/07/25(水) 13:17:35.18ID:GEGS6AJV
相模原市ヤバすぎワロタ
数学合格最低点2桁なのに14人しか合格してないとかどんだけまともな人集まってないんだ
737実習生さん
2018/07/25(水) 13:28:40.22ID:Nt9m56EE
横浜市の国語倍率低くない?
738実習生さん
2018/07/25(水) 16:37:24.12ID:z0HB0lbZ
神奈川県の二次試験の模擬授業は、教科書のコピー的な教材や授業プリントは10人分用意するのでしょうか?また、黒板などに手書きの紙を貼ったりするのは大丈夫ですか?
739実習生さん
2018/07/25(水) 16:45:31.15ID:bdd2X/po
相模原市のボーダーだと3点足りなくて落ちてるわ
神奈川県頼むぞ
740実習生さん
2018/07/25(水) 17:22:09.68ID:wRB94fWC
相模原の中学保体、ボーダー106
いつも120で切ってるのにすげえ下がりようだな
741実習生さん
2018/07/25(水) 17:27:30.79ID:K25RIS4I
やっぱりこれボーダー下がるだろ
横浜市は公開してないからわからんが、傾向として
742実習生さん
2018/07/25(水) 18:45:54.56ID:k73ZfzfI
>>741
ボーダーは下がってないよ
去年は論文40点満点込の数字
去年のボーダーに論文5割の点引くとほとんど変わらない

昨年
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/286/h29_jyokyo_3.pdf
今年
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/014/748/goukaku_04.pdf
743実習生さん
2018/07/25(水) 19:37:02.72ID:7qcsQMaY
>>742
そうかもしれないけど、倍率が倍に上がってるのもありそうだよ。
744実習生さん
2018/07/25(水) 19:38:01.81ID:7qcsQMaY
>>742
8倍から14倍に跳ね上がってる
745実習生さん
2018/07/25(水) 19:51:07.22ID:OAdhrOjx

746実習生さん
2018/07/25(水) 20:00:37.59ID:7qcsQMaY
>>742
すまん見間違えてた。全体で5
倍から6倍に上がっただけだった
747実習生さん
2018/07/25(水) 20:33:33.78ID:Pry/74i+
相模原の小学校、ボーダーラインどうなってた?
748実習生さん
2018/07/25(水) 20:57:37.48ID:OAdhrOjx

749実習生さん
2018/07/25(水) 21:04:55.74ID:7qcsQMaY
>>747
上のリンクから見れるよ
750実習生さん
2018/07/25(水) 21:06:15.91ID:OAdhrOjx

751実習生さん
2018/07/25(水) 22:47:25.47ID:N9gX/nSj
特別支援ボーダー100点でありますように
752実習生さん
2018/07/26(木) 07:39:18.85ID:CsBp+T0X
小学校ボーダー116点でありますように
753実習生さん
2018/07/26(木) 11:47:50.48ID:9Pz7GuS1
今日川崎発表か受かってるかな?
754実習生さん
2018/07/26(木) 11:59:07.94ID:XTxSu6Ra
>>753
あと1時間くらいやな
郵送はいつ頃届くのか知ってますから
755実習生さん
2018/07/26(木) 11:59:35.06ID:/DUWeQCB
>>751
本当にそれです。 特別支援 ボーダー100点がいいです。
756実習生さん
2018/07/26(木) 13:13:31.06ID:9J6PBle+
http://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000098/98490/H30_goukakukijun.pdf

相模原、川崎を見る限り去年より若干ボーダー下がりそうだね!
757実習生さん
2018/07/26(木) 13:14:01.80ID:/kNfNzdA
あぶねー、縦に見てたから番号ないかと思ったわ。心臓止まるかと思った。
758実習生さん
2018/07/26(木) 13:17:46.49ID:9Pz7GuS1
発表みたけど今家じゃないから自分の正確な受験番号わかんね
759実習生さん
2018/07/26(木) 13:19:07.56ID:/kNfNzdA
面接練習で覚えちゃったわ番号
760実習生さん
2018/07/26(木) 17:06:07.91ID:ZJIHZR8h
高校保体どうなんだろう
自分本当にギリギリ落ちてそうな気がする
761実習生さん
2018/07/26(木) 17:29:49.57ID:CpXohdga
合格発表って、あなたは○○点でした。とか教えてくれるの?
762実習生さん
2018/07/26(木) 17:36:40.40ID:lgyFPHUz
【何故シヌの、〝JK″】 島津論文「安倍とオウムに接点」 露国防相「気づかれてないと思うな晋三」
http://2chb.net/r/liveplus/1532569537/l50


JK時代に福岡でハシカンこと橋本環奈が鼻血! ほら吹きの安倍が、地下核実験をやって被曝させた!
763実習生さん
2018/07/26(木) 17:39:10.64ID:gfOZKaif
うかるぞー
764実習生さん
2018/07/26(木) 18:16:41.76ID:1AO2DdHi
>>761
合格者だけが受験番号で表示される
県庁に行けば合格不合格とも各セクションで何点かを教えてもらえる
765実習生さん
2018/07/26(木) 18:31:37.46ID:waRzSYic
川崎の合格発表の郵送いつ届くんだろ?
766実習生さん
2018/07/26(木) 19:22:41.35ID:aOCA0Bgq
毎回同じようにペイント画像を貼るキチは教員適性無いので不合格になれ!かまってちゃん過ぎてダルイよ笑 
767実習生さん
2018/07/26(木) 19:39:08.77ID:xzgivQ8M
今日は、眠れないぞ~~~
明日は、仕事が手につかないぞ~~~
768実習生さん
2018/07/26(木) 19:42:21.78ID:gfOZKaif

769実習生さん
2018/07/26(木) 19:43:10.88ID:xzgivQ8M

770実習生さん
2018/07/26(木) 20:07:40.29ID:mPvDxhw2
川崎あかんかったわ
来年頑張ります
771実習生さん
2018/07/26(木) 20:10:15.62ID:K9xwKHfm
多分数点足りなくて落ちてる
772実習生さん
2018/07/26(木) 20:13:02.62ID:CsBp+T0X
>>771
俺もそれだわな
773実習生さん
2018/07/26(木) 20:30:29.84ID:ZJIHZR8h
>>771
私も多分それだわ
774実習生さん
2018/07/26(木) 20:32:52.18ID:gfOZKaif
>>769
775実習生さん
2018/07/26(木) 20:43:44.99ID:8FJNVMqt
>>771
儂もそれじゃわ
776実習生さん
2018/07/26(木) 20:49:12.14ID:gfOZKaif
>>771
777実習生さん
2018/07/26(木) 21:37:03.60ID:ZKQfNVPN
あきらめたらそこで、試合終了だよ。
778実習生さん
2018/07/26(木) 21:39:25.44ID:gfOZKaif
>>777
779実習生さん
2018/07/26(木) 21:41:03.72ID:CsBp+T0X
>>43
駐車場キチガイ死ね!w
780実習生さん
2018/07/26(木) 21:42:30.79ID:gfOZKaif

781実習生さん
2018/07/26(木) 22:11:18.85ID:tZPW8pgn
明日発表時刻の10分後から2コマ連続補習だ。
F5連打してから補習行くか二時間ソワソワしながら補習するか悩むね。
782実習生さん
2018/07/26(木) 22:44:55.14ID:5PfQny98

783実習生さん
2018/07/26(木) 22:54:15.38ID:ZJIHZR8h
なんか私は怖くて見たくない
784実習生さん
2018/07/26(木) 22:55:15.32ID:OWvEcTnN

785実習生さん
2018/07/26(木) 23:29:22.36ID:5PfQny98
>>784
786実習生さん
2018/07/27(金) 00:14:59.37ID:Sag/v65I
相模原市の2次の模擬授業ってやっぱ算数が多いのかな?
787実習生さん
2018/07/27(金) 00:33:26.72ID:mB2HBVm0
受かっていますように。
788実習生さん
2018/07/27(金) 00:38:09.04ID:XwNonjCX
>>787
切に願う。お互いにな。
789実習生さん
2018/07/27(金) 00:41:06.31ID:erY+iHAM
模擬授業、家庭科とかやったら面白そうだよな
790実習生さん
2018/07/27(金) 07:08:39.31ID:iX6MVzoa
奇をてらうよりは、中道基本だろう

全員教員志望で協力的なんて、こんな理想的な模擬授業環境はない
学校でやりたい野望を基本にそって出した方が良いと思う
791実習生さん
2018/07/27(金) 08:34:37.91ID:vpTq3BA2
>>790
お前ぶっ壊し屋だろ
そういう人はとらないよ。
792実習生さん
2018/07/27(金) 09:01:50.11ID:6IrQrJIV
あと1時間。そわそわする
793実習生さん
2018/07/27(金) 09:08:52.38ID:JZNNIhG2
落ちてたわ…また来世がんばるわ
794実習生さん
2018/07/27(金) 09:14:53.99ID:atNcCjPU

795実習生さん
2018/07/27(金) 09:17:03.15ID:DkErFKsO
まぁこの自治体の問題なんて毎年出るところだいたい同じだしな。しっかり焦点絞って対策すればいけるやろ。
796実習生さん
2018/07/27(金) 09:46:00.38ID:0+INuPD4

797実習生さん
2018/07/27(金) 10:06:52.15ID:+NKrPZZD
あった小全あった!

最低点104点

やっぱボーダー下がってるやんけ

嘘ついたやつ謝れや!
798実習生さん
2018/07/27(金) 10:08:24.93ID:QW2T49N5
社会と化学点数やばくない他と比べて難易度高い
799実習生さん
2018/07/27(金) 10:08:42.52ID:oYR4g2Ee
高校日本史受かってた、、、去年は一次落ちだったから一安心
800実習生さん
2018/07/27(金) 10:09:08.41ID:DkErFKsO
>>797
川崎?
801実習生さん
2018/07/27(金) 10:11:26.00ID:+NKrPZZD
>>800
神奈川
802実習生さん
2018/07/27(金) 10:13:39.78ID:y2vN2UmJ
地理だめだった。ボーダー上がった。
803実習生さん
2018/07/27(金) 10:15:17.88ID:KVkhi6n5
合格基準点

122点→104点  -18  小学校
092点→088点  -04  中学・国語
134点→133点  -01  中学・社会
123点→099点  -24  中学・数学
100点→086点  -14  中学・理科
119点→102点  -17  中学・音楽
072点→064点  -08  中学・美術
124点→136点  +12  中学・保体
077点→086点  +09  中学・技術
084点→078点  -06  中学・家庭
124点→117点  -07  中学・英語

122点→110点  -12  高校・国語
140点→142点  +02  高校・地歴(日本史)
120点→120点  ±00  高校・地歴(世界史)
106点→118点  +12  高校・地歴(地理)
138点→120点  -18  高校・公民
143点→132点  -11  高校・数学
なし→134点  ※※※  高校・情報
117点→110点  -07  高校・物理
116点→138点  +22  高校・化学
117点→117点  ±00  高校・生物
136点→126点  -10  高校・音楽
136点→130点  -06  高校・美術
128点→128点  ±00  高校・保体
104点→116点  +12  高校・家庭
120点→109点  -11  高校・英語
804実習生さん
2018/07/27(金) 10:15:45.41ID:KVkhi6n5
086点→084点  -02  高校・工業建設
094点→084点  -10  高校・工業機械
なし→83点  ※※※  高校・工業電気
なし→89点  ※※※  高校・工業化学
132点→102点  -30  高校・商業
なし→119点  ※※※  高校・農業
★水産は受験者少数のため公表せず

111点→103点  -08  特別支援
137点→115点  -22  養護教諭

038点  自立活動(一般教養)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/20180727/documents/kijyunten.pdf
805実習生さん
2018/07/27(金) 10:23:04.61ID:ZvBiSiAF
県外受験の方にお聞きしたいんですが、二次の書類って郵送が届くのを待つしかないんですかね?
8/6が試験で、それまでに届くか不安です…
806実習生さん
2018/07/27(金) 10:26:32.79ID:0+INuPD4

807実習生さん
2018/07/27(金) 10:36:03.42ID:IczMTn89
何もわからないけど、地理歴史は3つに分かれてるけど、それぞれ1次合格者数に比例した人数で採用するのかな?
そしたら、日本史多くて地理少なくない?
808実習生さん
2018/07/27(金) 10:40:01.11ID:wNsO7ySI
自己採点通りならボーダーより1点だけ上で受かった
とりあえず周りへの体裁は保たれたから次頑張るわ
809実習生さん
2018/07/27(金) 10:41:35.94ID:0+INuPD4

810実習生さん
2018/07/27(金) 10:44:09.49ID:+0/z+Bi/
>>809
811実習生さん
2018/07/27(金) 10:46:12.63ID:Vt1/gKDy
今年初めていくつかの公立学校採用試験をまったく準備しないで受けているが、すべて今のところすべて1次試験は合格してしまった。
2次試験は少しは準備しようと思うが、こんなテキトーなやつは2次試験で不合格だろうな。
812実習生さん
2018/07/27(金) 11:04:51.24ID:OeGrF5mM
>>811
いや、そういうバカみたいな自分語りするような奴だから
二次落ちするんだよ
813実習生さん
2018/07/27(金) 11:06:08.81ID:Gzdaq/Ml
わ~~い受かってた
急いで飛行機予約だ!!
来んなよ台風まじで
814実習生さん
2018/07/27(金) 11:08:02.30ID:0+INuPD4
>>810
815実習生さん
2018/07/27(金) 11:15:54.91ID:+0/z+Bi/
>>814
816実習生さん
2018/07/27(金) 11:54:22.86ID:0zRsaN8R
対策してなくて一次受かるなんて羨ましい。
自分は他県も含めて何回か受けたんだけど一次落ち。
どんだけ点数低いんだ自分。。。
817実習生さん
2018/07/27(金) 11:59:11.86ID:OeGrF5mM
>>816
イキり野郎に構うことないってw

どうせ一次落ちのやっかみだよ
818実習生さん
2018/07/27(金) 12:25:24.42ID:FBx9Q9/J
1次なんて勉強しとけば受かるんだから落ちるヤツは勉強嫌いの無能なだけだろ
819実習生さん
2018/07/27(金) 12:26:47.75ID:OeGrF5mM
>>818
そんなんだから2次落ちるんだぞw
820実習生さん
2018/07/27(金) 12:34:38.75ID:sgC3bgl7
高等学校 情報 一次、合格しました。
何人か、高等学校情報の人いたけど、もし、合格してたら、模擬授業&集団討論よろしくね。
お互い、生徒役の時は、気持ちよく、受け答えしませう。
821実習生さん
2018/07/27(金) 12:37:18.33ID:sgC3bgl7
高等学校 情報、社会人の比率が異常に高い。
一般と、社会人、同じ数の合格者だ。
情報の場合、情報関係の職に就いている人が多いだろうから、そりゃ、社会人有利になるわな。
822実習生さん
2018/07/27(金) 12:54:29.35ID:0+INuPD4
>>815
823実習生さん
2018/07/27(金) 12:55:19.13ID:PD4rSwgg
情報一次落ちでした。
普段絶対間違えないような問題を3箇所くらい計算ミスとかで落としてしまったせいかな…
824実習生さん
2018/07/27(金) 13:20:01.64ID:PElNYQlr
>>822
825実習生さん
2018/07/27(金) 13:30:34.36ID:s4H9Mnfo
>>818
一年間詰め勉強してても合格しない教科の人なんていっぱいいるんだから、そういう言い方やめなよ。

たしかに勉強しなくても通るようなザルな教科もあるけどさ
826実習生さん
2018/07/27(金) 13:53:17.62ID:0+INuPD4
>>824
827実習生さん
2018/07/27(金) 14:14:41.00ID:qtbBTq9T
>>825
数学はザルすぎて草すら生えないわ
高校生のが普通にできそう
828実習生さん
2018/07/27(金) 14:49:33.39ID:YXy83eQQ
>>827
それはあってはならない
829実習生さん
2018/07/27(金) 15:24:23.86ID:PD4rSwgg
1次落ちるとかありえねーって思って去年は合格してると思って2次の対策はじめてたけど
今年はまさかじぶんが1次で落ちるとは思ってなかった
何が起こるかわからんね
830実習生さん
2018/07/27(金) 15:25:28.34ID:0+INuPD4

831実習生さん
2018/07/27(金) 15:59:08.79ID:gdE0nEnw
神奈川の試験は8割超えとかは普通に困難な内容だから基本的に7~6割弱あたりの争い。
そうなると普通に運も絡んで来ると思うし、適当に受けて1次通って、そのまま2次試験も通っちゃうやつもいるから面白いよね
832実習生さん
2018/07/27(金) 17:30:46.80ID:S+Dh8OxZ
二次の詳しい日程と場所って明日郵送で届く感じだよね?
833実習生さん
2018/07/27(金) 17:36:39.25ID:0+INuPD4
筆記ボーダー低いから
年齢40代なのに
一般でうけたやついる?
834実習生さん
2018/07/27(金) 17:39:05.53ID:+N0sf4JE
>>833
一般で受けたよ。
無事一次合格。
一般教養簡単だった。
835実習生さん
2018/07/27(金) 17:45:40.38ID:u4oeb/Rv
>>831
数学は違うと思うけどな
あれできなきゃまともな大学に合格するのも厳しいだろってくらいのレベル
836実習生さん
2018/07/27(金) 17:50:54.67ID:0+INuPD4
>>834
837実習生さん
2018/07/27(金) 18:09:06.37ID:FABI9MrE
教員特別枠の拡大とルール変更で割り食ってる人多いかもな。
非常勤講師や現役生は一般で勝負するしかないけど、
特別枠は面接も無し、教養免除で専門は一般組の最低点数以上で合格。
以前は教養が面接に代わるだけで、一般も特別枠も同じ基準で判断されていたけど、
こんだけ特別枠が有利だと一般はかなり不利だと思った。
838実習生さん
2018/07/27(金) 18:13:42.90ID:TUChPNL5
まあ二次での合格率は一般の方が高いから
839実習生さん
2018/07/27(金) 18:18:38.38ID:ndlqc9yS
>>832

まだ来てない
840実習生さん
2018/07/27(金) 18:26:34.75ID:4g9WvfaR
受かったけど、時間足りない上にほとんどわからずに適当に塗った。
あの試験運ゲーやん。
受かって言うのもなんだけど、もっとちゃんと測れるテストにすべき。
記述の採点が面倒なのはわかるけど。
841実習生さん
2018/07/27(金) 18:30:04.99ID:lnA+Issx
東京はもっと難しいぞ
842実習生さん
2018/07/27(金) 18:50:36.00ID:0+INuPD4

843実習生さん
2018/07/27(金) 19:53:29.54ID:S+Dh8OxZ
>>839
だよね。みんなまだ来てない?
844実習生さん
2018/07/27(金) 19:55:55.54ID:0+INuPD4
>>843
845実習生さん
2018/07/27(金) 21:30:39.76ID:SaxulJBk
>>819
こいつ今年もまた落ちたのか
ウケるわ
846実習生さん
2018/07/27(金) 21:45:44.99ID:+iGx2r/i
200点満点のテストでこんなにボーダーが上がったり下がったりするってのは受験者のレベルが安定しないのか問題の難易度が安定しないのかどっちなんだろう
847実習生さん
2018/07/27(金) 21:46:05.00ID:eSuVW6dK
落ちてた。
ショック過ぎて、今日1日職場(学校)で抜け殻みたいに過ごしてたわ。
かなり勉強したんだけどな。
教員やめたほうが正解かもなと思えてきた。
というよりもしばらくウツ気味だった。

とりあえず、夏休み満喫します!
848実習生さん
2018/07/27(金) 21:48:08.18ID:AkXYmdzn
>>838
んー、そうか?
グループの中で相対評価って聞いたけど
849実習生さん
2018/07/27(金) 21:51:35.99ID:AkXYmdzn
なんでこう言うかっていうと、大学生の面接はクソ楽だけど、他に関しては受験形態というよりも、経験年数で判断してると思ったから。
850実習生さん
2018/07/27(金) 21:56:10.21ID:0+INuPD4

851実習生さん
2018/07/27(金) 22:13:34.58ID:HLyEAEM+
なんとか地歴通った。
よかった…。
852実習生さん
2018/07/28(土) 06:01:14.53ID:ISaOh5gB
長所短所…苦手だわー
853実習生さん
2018/07/28(土) 06:43:54.08ID:TVJheqUP
>>852
「自分の長所短所を見つめるのが苦手です。」で、いいじゃん。
854実習生さん
2018/07/28(土) 07:47:30.27ID:sWMEKYI+
模擬授業ってどんな感じ?
面接官と他の受験者が生徒役ってこと?
生徒役は当てたりとかしていいのかしら?
855実習生さん
2018/07/28(土) 07:59:49.61ID:RcxI6UYN
>>854
面接官は横で見てるだけ、受験者が先生と生徒をローテしてやる感じ
当てても全然いいと思う、というか当てないとやばい気がする
856実習生さん
2018/07/28(土) 08:34:45.80ID:WDeCHIi3
>>854
持ちつ持たれつ。余程変な奴じゃない限り答えてくれる。事前に打ち合わせしていたグループもあり。
857実習生さん
2018/07/28(土) 09:00:49.76ID:WTgTjTc5
>>854
面接官当てちゃだめだよ!
落ちるから。
誰か強者でやってみてくれたら報告してねw
858実習生さん
2018/07/28(土) 09:49:11.12ID:76+sQGR0
結局この二次試験もある種運ゲーだからな。
全ての面接官が同じ雰囲気で面接してくれる訳じゃないって言ってたし。
859実習生さん
2018/07/28(土) 10:17:38.93ID:TVJheqUP
一次試験通過したけど、二次試験の帰りに、県庁によって、自分の点数調べてくる。
860実習生さん
2018/07/28(土) 11:59:11.42ID:rxcQQJJ2

861実習生さん
2018/07/28(土) 12:13:36.78ID:0GdXPMQf
>>858
も、ってなんだよ
一次は運ゲーじゃないぞ
ブサイクチビデブキモオタでも落とされないし
862実習生さん
2018/07/28(土) 12:22:24.21ID:TVJheqUP
二次試験 朝8:15までに集合だって。
静岡県からだと、交通トラブルがなければ、間に合う時間なんだけどね。
それを考えると、前泊するか微妙。
863実習生さん
2018/07/28(土) 13:18:01.40ID:ISaOh5gB
結果まだ届かん。まだかなー。
864実習生さん
2018/07/28(土) 13:34:51.96ID:cVtOMBET
二次試験の詳細や面接カードの書類が雨でびっしゃびしゃに濡れてポストに入ってたんだけど連絡した方がいいのかな
乾かしてもしわしわよれよれ…
865実習生さん
2018/07/28(土) 13:44:02.71ID:Xib2MN3u
2次試験を受けるが、1次試験で書いた論文が悪すぎるのは、2次試験で合格できないかな。
866実習生さん
2018/07/28(土) 13:54:11.47ID:WTgTjTc5
>>864
連絡するよりも、ダウンロードできるよ!

>>865
他がよければ、合格すると思うけど、
10点のうち0~5点とかだと微妙だね。
867実習生さん
2018/07/28(土) 14:21:16.18ID:ZNYOl8pd
>>865
文字数かけてなかったら100%落ちる
868実習生さん
2018/07/28(土) 14:22:39.48ID:jdHIv+TX
知り合いにいるよ。大学生で一次余裕で合格したけど、論文書けなさすぎなせいで落ちた人
869実習生さん
2018/07/28(土) 14:26:17.72ID:ZNYOl8pd
あ、補足。
論文は

10点じゃなくて40点満点です。基準点は10点。文字数足りなかったりすると10点を切ります。
870実習生さん
2018/07/28(土) 14:37:14.25ID:W3zNxvC5
小論文、インクルーシブ教育の解釈間違えて書いちゃったところあるんだけどダメかなあ
文の構成しっかりしてればワンチャンある?
871実習生さん
2018/07/28(土) 14:37:19.61ID:ZNYOl8pd
>>869
例え他がいくらよくても10点切ると落ちるって意味ね!
872実習生さん
2018/07/28(土) 14:38:17.32ID:ZNYOl8pd
>>870
文字数があれば。中身0点は10点って誰かさんに聞いた
873実習生さん
2018/07/28(土) 14:39:58.63ID:ZNYOl8pd
>>870
新学習指導要領ってやつにインクルーシブ書いてるならそれはあかんよ!
874実習生さん
2018/07/28(土) 14:53:30.74ID:Xib2MN3u
論文で字数は大丈夫だが、小学生の作文みたいです。
基準点はらえないですよね。
875実習生さん
2018/07/28(土) 15:00:51.60ID:rxcQQJJ2
文庫本読め
876実習生さん
2018/07/28(土) 15:09:13.65ID:ISaOh5gB
>>864
>>866

この雨だと濡れるのは仕方ないけど…
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/20180727/2.html
これ見本ってなってるけど、本物もどこかに掲出されてる?もし掲出されてるなら教えてください。
877実習生さん
2018/07/28(土) 15:31:20.26ID:Xib2MN3u
俺も、送られてきた、面接カード、自己アピール、アパートの小さいポストにびしょ濡れで、
しかも破れている。乾かしてもも破れているし、しわがあるだろうな。
神奈川県に言って送ってもらえるのかな。
878実習生さん
2018/07/28(土) 16:02:11.48ID:74ewG/+e
去年論文四行くらいしか書いてなくても合格したのいたから、気にするな。
879実習生さん
2018/07/28(土) 16:27:57.11ID:AMoAoRSk
面接カードの部活動等の経験ってどう書く?
経験スポーツのみ?成績も?
880実習生さん
2018/07/28(土) 16:39:31.18ID:+wQu5OR1
会場で封筒提出のときに空のクリアファイル入れといたらそれに書類入れて返送してくれてたわ
外の袋濡れて柔らかくなってたけどおかげで中身無事だった
881実習生さん
2018/07/28(土) 16:44:20.31ID:0GdXPMQf
受験票と同一の写真ないオワタ
882実習生さん
2018/07/28(土) 17:08:46.38ID:Opgd+HG9
面接のやつ6枚提出だけど写真もコピー?
それとも写真6枚はる?
883実習生さん
2018/07/28(土) 17:22:43.64ID:WTgTjTc5
英語で1次合格した人、ほとんどが臨任枠と英語資格枠じゃんー!

臨任なのに一般で受けた私、涙目。

ただ、1つ問題があってだな、英語ができないわしはどうしたらいいんだろう?
しかも、一般教養もそこまでできない。数学の部分なんて、4問中3問あってたけど
適当。
臨任枠だとまさに英語ができないと落ちるし、
英語資格は取れないし・・・・

この中で、英語資格で受かった人おる?
884実習生さん
2018/07/28(土) 17:35:07.35ID:ISaOh5gB
>>880
やるなぁ
神のシワ伸ばしについてネットサーフィン中
やっぱアイロンか?
885実習生さん
2018/07/28(土) 17:37:56.79ID:TVJheqUP
>>876
「見本」の部分を消して、水色のコピー用紙に、ページプリンタで両面印刷すれば出来上がり!
このくらいのITスキルはあるだろ?
886実習生さん
2018/07/28(土) 17:47:23.05ID:TVJheqUP
さっき、パソコンで「見本の部分を消して」と、言ったけど、
そのまま、他の記入欄も、パソコンで書きたくなる。
字が死ぬほど下手なんで。

神奈川は、手書き指定は特にないけど、ダメだよなぁ~?
(ダメという決まりはないだろうが、手書きじゃないと印象悪い?)
だれか、試してみない?
887実習生さん
2018/07/28(土) 17:52:11.60ID:LO2W/bmB
>>883
888実習生さん
2018/07/28(土) 17:53:17.62ID:LO2W/bmB
>>883
私は、英語資格で合格しましたよ!!
889実習生さん
2018/07/28(土) 17:53:52.54ID:sWMEKYI+
一次試験は適当に塗ったが、通ってた。
この結果が足切りで、二次に使われないなら、ワンチャンあるなあ。
正直論文は直前に練習したまま出たから、多分満点だし。

あとは教員になる覚悟だけかあ。
890実習生さん
2018/07/28(土) 18:03:39.43ID:jKOAmH3S
>>889
初任で底辺校に飛ばされるやつかなり多いから頑張れ。
底辺になっても心を折ったりしない覚悟がないなら公立はきつい。
891実習生さん
2018/07/28(土) 19:05:12.48ID:QWuZ/5jr
模擬授業の準備でござる
892実習生さん
2018/07/28(土) 19:20:08.60ID:bACj+W56
みんな模擬授業なんの教科するんだろう。
893実習生さん
2018/07/28(土) 19:25:32.33ID:qzbvIHPX
面接カードに関する質問です。
アルバイトも記入することとなっていますが、コンビニやスーパー等のアルバイトのことも記入するのでしょうか?
894実習生さん
2018/07/28(土) 19:46:48.74ID:0GdXPMQf
>>892
免許持ってる教科に決まってんだろ!
895実習生さん
2018/07/28(土) 19:47:11.09ID:7FJrhBEk
>>894
ヒント・小学校
896実習生さん
2018/07/28(土) 20:04:26.53ID:TVJheqUP
>>893
履歴書が、空白になるくらいなら、コンビニやスーパー等のアルバイトのことも記入したほうがよかろう。
897883
2018/07/28(土) 20:51:39.98ID:WTgTjTc5
>>888
英語資格、TOEICどれくらい?
新卒ですか?
周りに、「臨任枠で受けろー」って言われたよ。
明後日、開示に行ってみて、
たぶん英語が悪かった気がするので、来年は英語資格と一般教職教養で受けるわ。

でも、今、このまま続けるか迷ってる。
2次も頑張って!

そして、ここのみてるみんなへ。
底辺校、病むよー!
私今、臨任で「中の下」くらいのところで勤務してるけど
病んでるもん。 偏差値44位だと、「中の下」じゃない?(笑)
898実習生さん
2018/07/28(土) 20:58:08.93ID:OrVT9NA4
>>897
新卒ですね。英検準一とtoeicは800です。ありがとうございます。そうですね、専科免除の方が少し楽かと思われます。
899実習生さん
2018/07/28(土) 21:28:51.36ID:FZphWjKV
>>898
800と準一は
いがいと臨任におとしめられること多し
勉強いがいできないと
見抜かれとるでね
900実習生さん
2018/07/28(土) 21:38:22.82ID:0GdXPMQf
???
頭おかしいのか?
901実習生さん
2018/07/28(土) 22:16:09.50ID:dc6bw0sV
特別支援の希望欄どうしよ?
なしか勤務してもよいかで迷ってる。
なしだと印象悪くなるかな。
902実習生さん
2018/07/28(土) 22:24:41.49ID:ISaOh5gB
特別支援希望欄どこにある?
ちな小
903実習生さん
2018/07/28(土) 23:50:03.84ID:vCIQrckR
>>897
病む一番の理由、原因は?
904実習生さん
2018/07/29(日) 00:52:13.89ID:HhpFR4W1
理性のリミッターが外れてるJKからのアプローチ以外にあるかよ
905実習生さん
2018/07/29(日) 04:35:22.05ID:JDswSVRR
>>904
アホか 笑
906実習生さん
2018/07/29(日) 04:38:00.39ID:JDswSVRR
>>897
高校生のこと、ポケモンか何か動物だと思わないとやってけないと思うよ。
私はそう思うようになってから完全にストレスフリーになった。
ストレスチェックはレベル高だったけど 笑
907実習生さん
2018/07/29(日) 06:14:51.08ID:OGmdvFY2
授業中の携帯と漫画がオールフリー

学校で取り組まないと、個人では無理
908実習生さん
2018/07/29(日) 06:55:01.93ID:Dhi8mWxD
>>907
なぜ、「授業中の携帯と漫画がオールフリー」なのか。
授業中の携帯と漫画は認めないと授業が成立しない。
騒ぐくらいなら、携帯と漫画やっとれ。
909実習生さん
2018/07/29(日) 07:00:29.22ID:OGmdvFY2
>>908
最後の行が事実なのは理解するし認めるがけども
漫画と携帯を認めないと授業が成立しない、ってのは本当に矛盾でやりきれないんだ

勉強したいやつの学習する権利をどう守るか、自分の家族を養う食いぶちをどう稼ぐか、定年まで働ける仕事じゃないなと最近常に思ってる
910883
2018/07/29(日) 10:00:14.79ID:1y1DK8TU
>>898
ありがとうございます!

>>889
そう?
むしろ持ってない人の方が多いよ!
私も、持ってないもん。
911883
2018/07/29(日) 10:04:15.34ID:1y1DK8TU
>>903
病む理由は、生徒・同僚・環境とかすべてだよ!

>>906
ポケモンか(笑)
たしかに、モンスターだわ。
私は、ストレスチェックは、「全くストレスなし」だったけど、
自分の中ではストレスありまくりだよ。
ちょっと早めの更年期かなw
912実習生さん
2018/07/29(日) 10:09:30.04ID:14tr4MQB
未だに書類届かないんだが…同じような人いますか…自分の住所間違えたんだろうか…
913実習生さん
2018/07/29(日) 10:42:43.42ID:fMT/shMc
>>901
トクシはほぼ5時に帰れるから割りきれば楽
肢体だと体力はいる
914実習生さん
2018/07/29(日) 10:57:45.35ID:1IlxkIjV

915実習生さん
2018/07/29(日) 10:59:23.70ID:1IlxkIjV

916実習生さん
2018/07/29(日) 13:19:41.26ID:G4uyANsj
>>911
ストレスチェックでストレスなしになる人凄いと思ってしまう。
多分、正直に なぜ私だけ仕事させられてるのかと思うにつけたりしたからかも。
普通に4.50代は全く仕事しないからその不満が反映されたのかも
917実習生さん
2018/07/29(日) 13:23:30.89ID:G4uyANsj
私の場合、大学生に言いたいとしたら、大卒で入って、やっぱ違うって辞めたりするのは本当にやめてほしいって思う。

それくらいの安易な気持ちなら受けないで欲しい。現場では暴言や殴られたりしながら耐えている先生は沢山いるわけで、ただちょっと生徒に嫌な態度されたから辞めるとか本当やめてほしい。
918883
2018/07/29(日) 13:44:09.19ID:1y1DK8TU
>>917
殴られるとかある?教員同士で?
それこそ、訴えていいんじゃないの?

ちなみに、私は新卒じゃない。
919実習生さん
2018/07/29(日) 13:45:17.86ID:2m9Q+rOP
>>912
同じく届かない…
920実習生さん
2018/07/29(日) 15:59:57.14ID:qHObX389
合格者は個人面接、何割ぐらいとれましたか?もし、昨年受験した人がいたら教えて欲しいです。
921実習生さん
2018/07/29(日) 16:09:21.55ID:FXKcCXS9
>917
長年続けて合わないと思うよりも、早めに自分に合わないと気付いて他職受け直して人生立て直す方がいいと思うけどなあ。
学校中心の思考になってない?退勤時間過ぎて遅くまで残ってる先生がいい先生ではないよ?
922実習生さん
2018/07/29(日) 16:10:16.27ID:zbdpdyIK
>>918
いや、ある。普通にある。多分あなたの学校いい学校なんだと思うよ。ほんと。
生徒から教師ね。
生徒が教師に死ねって言うのが繰り返して嫌になってやめてしまう先生もいるよ。
923実習生さん
2018/07/29(日) 16:12:37.18ID:zbdpdyIK
>>921
時間関係ないわ 笑笑

考えが甘いと思う。そうやって合わないって決めつけてすぐ辞めるのは周りにも大迷惑。死ぬ気で合格したくても合格しない人にも失礼。それくらいなら受けないでほしい。
924実習生さん
2018/07/29(日) 16:17:15.86ID:zbdpdyIK
要は、普通の企業に入って転職するのと同じ気持ちでいて欲しくないってこと。死ぬ気で生徒に向き合う根性がないなら受けないで欲しいってこと。

自分一人に仕事全部背追い込まれても爆発しないくらいの根性ないとやってけないよ。
925実習生さん
2018/07/29(日) 16:22:27.36ID:JC3PJjOs
思考が幼稚
多角的に見れていない
世間知らず言われるのも納得ですわ
正規の教員でしょうからこんなところにおらんでええよ
926実習生さん
2018/07/29(日) 16:29:36.49ID:zbdpdyIK
>>925
上位校、中堅校、底辺校全て知ったうえで、の話です。

私は一般企業も経験しているけど、一般企業とは見られ方が違うのが教育業界。
それが幼稚なのかはきっとあなたが正規として何年も働いたら分かるでしょう。

神奈川が求めてる情熱って、どんな意味が込められてるのか。

現場のそういった実態、やめる大卒初任の多さが背景にあるからこそ求めているんです。

安易な気持ちでいないでってことだからね。
927実習生さん
2018/07/29(日) 16:31:19.27ID:zbdpdyIK
信じられないあなたは、まずクローズアップ現代を見ましょう
928実習生さん
2018/07/29(日) 16:43:43.51ID:Jruj+chP
>>920
7割強
ちなみに昨年合格
倍率高い教科
929実習生さん
2018/07/29(日) 16:44:39.88ID:Jruj+chP
>>920
7割強
ちなみに倍率高い教科
930実習生さん
2018/07/29(日) 17:15:33.71ID:1y1DK8TU
>>922
人によっては「00が嫌だ」とかが違うから
一概にその位でとかは言ってほしくない。
それに何度も言うけど、新卒じゃないから。
他の業界で仕事してたこともある。
たぶん、あなたも私も病んでると思うよ。
931実習生さん
2018/07/29(日) 17:15:45.03ID:XQpbbQMK
二次試験、8時15分集合……。
ちなみに、昨年受けた方、何時に終わったでしょうか?
その日の飛行機に乗らねばならず…。
932実習生さん
2018/07/29(日) 17:19:48.93ID:JC3PJjOs
>>926
正規現職さんは違うスレでどうぞ
現場の実情なんてみんな分かってるよ
あなたから伝わるのは

現場大変!私大変!でも頑張ってる!誰か分かって?!
舐めた態度で入ってこないで?現場大変なんだから
舐めんなよ舐めんなよ
私頑張ってるえらい誰か認めて、分かって

ってことですわ
繰り返すがあなたの言ってることここにいる人らみんな分かってるよ
なんつーか押し付けがましいよ君

> 自分一人に仕事全部背追い込まれても爆発しないくらいの根性ないとやってけないよ。
> 信じられないあなたは、まずクローズアップ現代を見ましょう
933実習生さん
2018/07/29(日) 17:34:34.74ID:dd5LzLQC
>>921
ホントこれ

>>923
>>924
こういう考えのやつがまだいるからなー
深夜まで勤めて朝の5時に出勤
素晴らしいが他の人にまで空気感押し付けるのは勘弁
できる教師はテキパキ時間内に仕事終わらせて生徒との関係も良好
1人で抱え込むなんて以ての外
934実習生さん
2018/07/29(日) 17:40:07.71ID:JC3PJjOs
>>919
地域はどこ?
今他県で正規教員してるけど通知は来たよ
場所は中部地方
935実習生さん
2018/07/29(日) 17:46:45.48ID:CRXwouc0
>>929
ここにいるってことは受からなかったってことだよね?
7割でも受からないのか
936実習生さん
2018/07/29(日) 18:01:07.24ID:z/oNpmuo
>>912
一次合格しましたが、同じく届きません。
937実習生さん
2018/07/29(日) 18:08:57.03ID:qHObX389
>>912
私も甲信越地方ですが、届かないです。
938実習生さん
2018/07/29(日) 18:10:21.49ID:14tr4MQB
結構届いてない人いて安心してるけど早くきて欲しい…県内なのに…台風で後回しにされたのかな…それでいて今日は日曜日だし明日ですかね……合格してるから指導案のことだけ知りたい…
939実習生さん
2018/07/29(日) 18:19:20.14ID:zbdpdyIK
>>933
だから時間関係ないって言ってるやん 笑

高校だと締め出しとかあるからそんな時間にならないよ。

あと、校長に言っても、それを報告して自分の顔に泥なることになるからもみ消す。
周りの教師の反対をよそに
一人で抱え込むっていうのも仕事の内容によるよ。50代仕事しないから。
940実習生さん
2018/07/29(日) 18:20:40.97ID:zbdpdyIK
>>930
新卒のくだりはあなたに言ってないよ 笑笑
941実習生さん
2018/07/29(日) 18:21:58.93ID:zbdpdyIK
仕事の細かーい内容を知ったらほんとにこれはよく分かると思う
942実習生さん
2018/07/29(日) 18:29:01.09ID:1IlxkIjV
教員なったことないけど
正規うかって
一年だけは奴隷 を演じて
二年目から定年まで毎日定時に帰る覚悟だけどつづけられますかね
943実習生さん
2018/07/29(日) 18:38:09.73ID:zbdpdyIK
>>942
相当仕事早く終わらせられるなら全然いいと思うけど、2年目って担任持ったり人によっては教科主任やらされる人もいるから、本当にそうできるかは分からないな。
一年目奴隷のように働きまくって2年目主任やらされた。っていうのはよくある話。
944実習生さん
2018/07/29(日) 18:57:04.39ID:1IlxkIjV
>>943
945実習生さん
2018/07/29(日) 19:00:51.39ID:dd5LzLQC
>>939
あなた正規職員なんでしょ?
大変?
946実習生さん
2018/07/29(日) 19:17:25.20ID:JC3PJjOs
>>939
時間含めてこういう根性論者が一番困るんだわ
自分だけの中で消化してくれたら問題ないんだけど
こうやってこのスレの他人に押し付けてるでしょ
同じ学校に勤めてる人に少し同情するわ


あと40代50代が楽になるっつーのはまさか今のご時世だけだとお思い?!
昔から脈々、そして今後もじゃねーか
周りはそれ分かってて教員なってるよ
ぜひあなたには40、50代で管理職なったり教育委員会に出向したり制度を変えたりして身を粉にして働いていただきたいわー
こんなところで長々と講釈を垂れてないでさ 笑

講釈垂れてる人って承認欲求が強い状態なんだと
寂しい赤ちゃんが泣いてるのと同じ状態

「寂しかったね、辛かったね。」
947実習生さん
2018/07/29(日) 19:30:34.09ID:wJKwK9f1
こういう根性論は排除しなきゃいけない。教育界だけ許されるなんておかしい。

ほぼすべての子供がこの業界で働く人に触れて社会に出ていくんだから、社会から排除されるべき思想は真っ先に教育業界から排除されるべき。
948実習生さん
2018/07/29(日) 19:33:58.62ID:zbdpdyIK
>>946
さっきから時間、時間って言ってるけど、勤務時間が長くなるのが辛いことだと思ってるの?

私はすぐに仕事終わらせるから、部活終わったらすぐ帰ってるよ。

根性論ではなくて、管理職には自分の主張が通らない。周りと協力して主張しても意地でも管理職は通さない。
学校によってはたとえ生徒が非行してても、学校の名前に泥が塗られる。といって謹慎にもしないでスルー。

そういうのがだめ!って思ってるのに通らない。

私は辛いともなんとも思ってないから同情しなくていいよ。

ただ、見てて思うんだけどちょっと怒られて辞めるとか、ちょっと生徒にウザいとか言われて辞める。っていうのはやめて欲しいな。

50代仕事しないのは今も昔でしょう。今管理職のなかでもそれが問題にあがってるよ。
グループが20代1人、他全部50代になってしまう人にはほんと同情する
949実習生さん
2018/07/29(日) 19:35:24.02ID:zbdpdyIK
根性論とこじゃなくて、精神的な負担が一番大きいと思うな。私は。

中には仕事終わらなくて負担に思う人もいるんだろうけどさ。
950実習生さん
2018/07/29(日) 19:47:35.12ID:HhpFR4W1
自分の意見が通らないと気が済まない駄々っ子が1人いるな
951実習生さん
2018/07/29(日) 19:55:34.34ID:j1eq2un+
>>950
これが生徒じゃなくて先生ってのがまたねw
952実習生さん
2018/07/29(日) 20:01:02.89ID:LwUsmuYu
確かに50代の人たちはほぼ毎日定時で帰ってるな。
953実習生さん
2018/07/29(日) 20:22:10.16ID:1y1DK8TU
私も、50代じゃないけど、ほぼ定時で帰ってるよ!
帰れるときは帰らないと。
954実習生さん
2018/07/29(日) 20:56:48.06ID:yDx0Vzyz
なんで定時で帰れるの?
運動部の顧問とか持たされると無理じゃない?
955実習生さん
2018/07/29(日) 22:25:17.33ID:o+km5sGe
通知が届かないと何日が受験なのかわからず予定が立てにくいな・・・。
もし健康診断と重なったらどないしよ。
956実習生さん
2018/07/29(日) 22:43:27.03ID:UGchR2GD
一次試験の最後に配られた紙に2次試験の日程書いてない?
今年から配るのやめたのかな?
957実習生さん
2018/07/29(日) 23:10:07.84ID:XQpbbQMK
指導案1枚にまとめるって難しくない?
何を端折ればいいんだ?

一次試験が全部マークだったり、論文は一時通過者のものしか見なかったり、
指導案は1枚だったり、
選考を効率的にするために、大事なところを落としている気がするなあ…。
958実習生さん
2018/07/29(日) 23:14:42.90ID:UMqcQZIa
特別枠って今年から職歴証明書いらないのかな?どこにも職歴証明書のこと書いてないのだが。。。
959実習生さん
2018/07/29(日) 23:30:31.07ID:UMqcQZIa
やっぱりピンクの紙の持ち物のところにも書いてないからいいんだよな。。

>>931
前に受けたときは、受験者のグループのAさんから個人面接してく感じだったよ。Aさんから順番に家が遠いと順に面接が行われる。飛行機とか電車の時間とかあるしね。
Hさんとかまであるんだが、Hさんとかになると2時間とか待たされる。
960実習生さん
2018/07/29(日) 23:37:05.64ID:XQpbbQMK
>>959
サンクス。
俺、住所東京都だし、後ろのほうかもなあ…。

ちなみに、グループは、一般も特別枠もごちゃ混ぜだよね?
961横浜受けます
2018/07/29(日) 23:43:18.31ID:FE3qxe+E
横浜中学校体育受ける人いないですか?
去年や過去で受けた方に色々質問があります!!
実技の内容だったり、試験内容は何があるのか本気で知りたいです!
先輩や周りに横浜中学校体育受ける人いないので、お願いします!!
962実習生さん
2018/07/30(月) 00:48:54.47ID:UPsR4lZR
>>960
自分は神奈川だけど確か7人中5人目くらいだったかな。1時間半以上は待った気がする。

前受けたときは、ごちゃ混ぜだったよ。自分のところは割合的に5人一般、2人臨任て感じだった気がする
963実習生さん
2018/07/30(月) 00:50:59.28ID:fgGFN6jB
>>959
前回歩いて10分の試験会場で面接2番目だったぞ
964実習生さん
2018/07/30(月) 05:36:59.16ID:sKtveQ/I
水色の紙に「持ち物 昼食」と、書かれてたけど、
いったん、会場に入ったら、面接が午後の人も、外出できないの?
神奈川は?
965実習生さん
2018/07/30(月) 08:11:02.26ID:nPWxbebc
>>935
昨年合格したよ
質問に答えられるから書いちゃった
ごめんよ
966実習生さん
2018/07/30(月) 08:22:50.57ID:760fwoet
まだ通知書類来てないんですが、指導案って使用教材とか科目とかは自由でいいんですかね?
967実習生さん
2018/07/30(月) 09:15:44.53ID:t7Uz6su/
不合格のランクは講師採用に影響する?
968実習生さん
2018/07/30(月) 15:07:40.95ID:KSEuayTN
九州から二次試験を受けに行きます。
二次試験は皆さん上下スーツですか?
969実習生さん
2018/07/30(月) 16:53:49.26ID:AjMyZuwl
指導案て本時だけで良いのかな?単元計画とか評価基準とかいるの?
970実習生さん
2018/07/30(月) 17:41:33.04ID:hd8DAHd1
当日の提出書類の面接カード、三部準備で①原本+写真添付②原本の写し+写真添付③原本のコピー なんだけど、これって自己アピール書とセットで提出する三部のこと言ってるかな…それとも別に三部用意するのかわかる人いる? 分かり辛くて申し訳ない…
971実習生さん
2018/07/30(月) 17:42:47.00ID:hd8DAHd1

文字化け失礼…
?は数字の1.2.3です。
972実習生さん
2018/07/30(月) 18:12:31.16ID:VzGNq4HK
全部書いてあるだろ
その程度の文章読解力もなしに教員になるのかよ
973実習生さん
2018/07/30(月) 18:40:44.16ID:xpPOoa4d
他県で教員経験者は特別枠で受験すると2次試験で特別枠からの採用が少ないので
一般受験の方がよいらしいが神奈川も同じですか。
974実習生さん
2018/07/30(月) 21:28:31.48ID:2uAihVaR
>>954
運動部も主顧問じゃないから、帰れる。
たまに定時過ぎる時もあるけど、週に1~2回。
それ以上になったのは、成績処理のときだけ。
975実習生さん
2018/07/30(月) 21:48:54.51ID:UkFoz6T9
Q1.指導案は略案でOK!指導案は加点対象にならないが、導入と展開の最初の部分は力入れて作った方がよい。よく、同じ班の人と打ち合わせする人がいるが、あれは意味なし。面接官が見てるのは、そこじゃない。

Q2.面接時間が後の人は、外に出てくつろげる。しかし、ほとんどの人は図書室いたり、友達と話したりしてくつろいでいる。そもそも、周りにくつろげる場所がない。

Q3.面接カード、自己PR、指導案で一部。ホチキスで止めた気がする。ちなみに、面接カードをミスったら二重線+ハンコで大丈夫。ちなみに修正液使って受かったやつがいた。不安なら電話して関内まで取りにいける(体験談)。
学生は職歴書く必要なし、フリーターはアルバイトを書く。
976実習生さん
2018/07/30(月) 22:22:44.68ID:cB30rRaa
>>975
色々ありがとう!
現職の人かな?
977実習生さん
2018/07/30(月) 22:43:12.25ID:y9fqGIOa
>>975
>>881にも答えてくれよ
978実習生さん
2018/07/30(月) 22:54:01.19ID:UkFoz6T9
去年合格した人です。
写真は例がないから分からないなあ。コンビニのコピー機で写真プリントしか方法がない。
あとは、ほぼ同じ感じの写真を撮って、当日正直に言う。
そもそも写真多めに用意しておけなんて書いてないんだから、写真で落ちる事はないと思う。
979実習生さん
2018/07/30(月) 22:54:53.60ID:pl3ObL0X
>>881
同じ服で撮り直せよ
同じ顔だろ?
980実習生さん
2018/07/30(月) 23:18:36.10ID:9Zkz10uv
>>881
来た書類全部読めば分るだろ

日本語読解能力無し

0点
981実習生さん
2018/07/30(月) 23:48:23.28ID:HuSa30ZS
>>980
わからんから教えてくれよ
「受験票にはった写真と同じ写真を貼ってください。」とは書いてあるがそうでない場合にどうかとまでは言及されてないが
982実習生さん
2018/07/30(月) 23:49:10.15ID:1qXlobDt
昨年度合格です。
そのときは受験票はスピード写真機のもので、面接カードには写真屋のものを貼りました。
983実習生さん
2018/07/31(火) 05:40:07.33ID:w9qIsIKd
>>981
書いてある

理解できないなら相当やばい
984実習生さん
2018/07/31(火) 06:43:20.49ID:dJ8hVmHm
>>975
Q3マジ?去年電話したけど再配布は行ってませんって言われたよ
ついでにそのとき面接の時と給与の計算の時に参考するだけだから直接合否には関係しませんよとも言われた
985実習生さん
2018/07/31(火) 07:30:45.04ID:qAHZg/pM
>>983
どの紙のどこか具体的に言ってみろよ
986実習生さん
2018/07/31(火) 07:51:43.86ID:zFYEatKi
>>984
その「面接の時に参考する」というのがね。
面接カードが汚くて、印象が悪くなると困る。
987実習生さん
2018/07/31(火) 07:54:46.96ID:zFYEatKi
面接カード、失敗が不安なら、事前に同じ水色の紙にコピーしとくといいよ。
PDFも配布してるし。
988実習生さん
2018/07/31(火) 08:08:19.03ID:w9qIsIKd
>>985
計6枚しかない紙の中から
当該部分が読み取れないとか終わってるなお前
989実習生さん
2018/07/31(火) 08:35:05.41ID:OgAtg8wt
模擬授業って最初の導入のあたりを10分くらいやるんですよね??
990実習生さん
2018/07/31(火) 08:47:54.96ID:TAPhs+D+
>>988
そういうのも含めて試験よ
991実習生さん
2018/07/31(火) 09:08:50.76ID:ollNKFuh
>>988
な?具体的に出せないだろ
992実習生さん
2018/07/31(火) 09:30:30.42ID:w9qIsIKd
>>990
そういうことw
993実習生さん
2018/07/31(火) 09:57:50.20ID:MkJ3hLFl
>>991
あなたのことを「文字が読めない馬鹿」と思ってましたが、もしかして、書類が不足しているのでは?
あるいは、気づかずに紛失したとか? まずは、きちんと枚数あるか、確認してみては?
994実習生さん
2018/07/31(火) 11:45:38.31ID:agNGA22g
そろそろスレ落ちるな
だれか新スレよろ
995実習生さん
2018/07/31(火) 13:38:46.94ID:LnhuENNj
>>993
バカでもなんでもいいからどこに書いてあるか教えてくれよ
996実習生さん
2018/07/31(火) 14:29:16.23ID:xJmJdcId
>>995
お前の言動見て誰が教えると思う?w
997実習生さん
2018/07/31(火) 18:24:29.65ID:Px4mmJsC
>>996
煽り以外にどこに書いてあるかについてのまともに回答ないんだけどそれについてはどう思う?
煽りはスルーか?
998実習生さん
2018/07/31(火) 18:27:58.57ID:zFYEatKi
>>995
教えるのは、かまわんのだが、
元の質問、なんだっけ?
999実習生さん
2018/07/31(火) 18:32:58.24ID:Px4mmJsC
>>998
>>981
1000神奈川太郎
2018/07/31(火) 18:33:11.59ID:zFYEatKi
新スレ
http://2chb.net/r/edu/1533029554/l50
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 17時間 36分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250212110607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1520956626/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【神奈川県】教員採用試験スレ YouTube動画>7本 ->画像>61枚 」を見た人も見ています:
奈良県職員採用試験スレ part5
第22幕千葉県千葉市教員採用試験スレ
山形県職員採用試験スレ part4
【福岡県・小学校】教員採用試験スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart31★
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその24
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart32★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart34★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart43
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart41
★北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart11☆
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart40
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart42
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart35★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart36★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart38★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart24★
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart23★
中四国地方の教員採用試験スレッド3 (90)
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45 (784)
長野県教員採用試験情報&現職教員スレ part5
茨城 教員採用試験
教員採用試験 神奈川
横浜市教員採用試験
50歳以上の教員採用試験
千葉県教員採用試験28
神奈川県 教員採用試験
岡山市教員採用試験
静岡県教員採用試験5
大阪府職員採用試験18
豊能地区教員採用試験
千葉県教員採用試験20
山口県教員採用試験2
茨城☆教員採用試験 3
40歳以上の教員採用試験5
高知県 教員採用試験
外務省専門職員採用試験
熊本県教員採用試験2
40歳以上の教員採用試験④
40歳以上の教員採用試験③
40歳以上の教員採用試験②
教員採用試験勉強量報告スレ8
兵庫県庁職員採用試験★5
神奈川県 教員採用試験 Part3
三重県教員採用試験 Part6
横浜市教員採用試験 Part2
愛知県教員採用試験 part15
2020年度 滋賀県教員採用試験
愛知県教員採用試験 part16
平成30年度 奈良県教員採用試験
埼玉県の教員採用試験にありがちな事
福岡市教員採用試験  part2
広島県・広島市教員採用試験8
新潟県・新潟市の教員採用試験4
さいたま市教員採用試験 part1
熊本県及び市教員採用試験多分4
広島県・広島市教員採用試験7
【大阪府】教員採用試験23【中高】
【大阪府】教員採用試験【小学校】
教員採用試験一発で受かったけど質問ある?
教員採用試験 合格者情報交換スレッド
【大阪府】教員採用試験24【中高】
【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part2

人気検索: 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Child あうアウpedo little girls 盗撮
09:19:16 up 82 days, 10:18, 0 users, load average: 17.86, 15.43, 15.37

in 0.11650609970093 sec @0.11650609970093@0b7 on 070822