◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1585479291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん2020/03/29(日) 19:54:51.54ID:3uHfmdCL
前スレ
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1584437695/

※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定

2実習生さん2020/03/29(日) 20:10:59.80ID:o8A7oKbz
>>1
そこ強調するのいいね

まぁキチガイは日本語まともに読めないから意味ないかもしれんが

3実習生さん2020/03/29(日) 20:24:02.61ID:OZP2YSp2
前スレは完全に、性器の教諭が講師に説教するためのスレだった

4実習生さん2020/03/29(日) 20:25:21.19ID:W2hF+l3K
>>1おつワロタ
でも、マウントしたい正規様は完全スルーで壁打ちさせとけばいいのよw

まともな管理職や専任の方はこの時期は忙しくて書き込む暇なんかないよ

まあわざわざ書き込む正規様や専任様はストレスたまってんだろ(笑)

5実習生さん2020/03/29(日) 20:26:06.85ID:HFWBMilt
講師で歩く人生も良い。

6実習生さん2020/03/29(日) 20:27:08.85ID:OZP2YSp2
※現役講師限定  イイネ!  

やっと平安が訪れそう

7実習生さん2020/03/29(日) 20:54:57.44ID:POP0XYLK
4月1日に初出勤なのですが、
当日には自分の仕事机などは用意されているものですか?
用意されているなら必要な備品を全部持っていこうと思っているのですが…

8実習生さん2020/03/29(日) 21:00:26.68ID:h7j/ch2P
>>7
自治体によるので何とも言えないけど、はじめの職員会で所属が発表されるまではそこらへんの空いてる椅子に座っててって感じ
その後既存の先生が荷物移動させるからそのどさくさに紛れて自分の荷物持って行くか空き時間にするといい

9実習生さん2020/03/29(日) 21:06:35.00ID:tNkiUmiX
>>1

常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1557385369/
常勤・非常勤講師 Part131 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1560069932/
常勤・非常勤講師 Part132 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1562750749/
常勤・非常勤講師 Part133 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1566045393/
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1569528360/
常勤・非常勤講師 Part135 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1572015423/
常勤・非常勤講師 Part136 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1575986334/
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1578740844/
常勤・非常勤講師 Part138 ※現役講師限定
http://2chb.net/r/edu/1580991889/

講師の連絡ない奴あつまれーい ★2年目
http://2chb.net/r/edu/1564481639/
講師は使い捨て?
http://2chb.net/r/edu/1204722576/
【任期切れ】講師失業した人集合 その3【連絡待ち】
http://2chb.net/r/edu/1434028805/

10実習生さん2020/03/29(日) 21:07:09.77ID:tNkiUmiX
このスレは現職講師叩きや嫌がらせ,個人情報取得目的等の荒らしが来ますが、そんなときは・・・・

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○スレ違いには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○通りすがりの荒らしの目を避けるため、sage進行推奨です。
 ||   メール欄に半角英数でsageと記入して書き込めばスレッドは上がりません。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ
荒らしのリトマス試験紙です
1「アホ,阿保,バカ,馬鹿,クソ,w,死ね,ベテ,必死だな,ww*」等の罵倒語
2「自己矛盾」「禁反言(CH)」「論理の飛躍」「議論のすり替え」「藁人形攻撃」
 等のロジックミス
3 その他「教育知識欠如」や「専門用語の誤用」や巨大AA卑猥AA

11実習生さん2020/03/29(日) 21:07:42.67ID:tNkiUmiX
【その他参考投稿】
> このスレの趣旨や目的に反して現職講師が嫌がる不快なものは,たいていアラシの嫌がらせや成りすましでしょう,という事実上の推定がはたらくと思います。
名前:氏名黙秘[sage] (転載)
> このスレを荒らすアラシ君は、「age」「hage」などでsage進行ルールを破る嫌がらせが目立ちます。
> また、アラシ受験生や現職を装う自演攻撃も繰り返されていますので、一見現職に見える投稿も実はアラシが多いのでご注意ください。
> アラシは、現職で爆笑失笑ものの教育無知無学の嫌がらせばかりですから、自演連投でバレバレとなります。
>教育現場と無関係な特定不特定を問わず現職講師に対する罵声は,非現職の嫌がらせアラシがほとんどですからスルーしましょう(特に虚偽ねつ造や藁人形攻撃)。

【ニート荒らしに奉呈】









【現職講師の皆さまへ】
 当スレでは,教採受験生でなくても現職講師の投稿は歓迎されますが,投稿したい現職講師の方は,今一度(追加を含め)「■テンプレ■」を熟読してから,法常識に則り,ローカルルールに準拠した投稿をお願いします。

12実習生さん2020/03/29(日) 21:08:20.96ID:tNkiUmiX
教職員の失業者の退職手当(埼玉県教職員科)
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html

常勤の場合、退職手当は出ていると思うが、1年以上継続(4/1~9/30+10/1~3/30で1年)
し、その後失職した場合、失業者の退職手当の支給対象になる。
一年つとめて、四月からは教員採用試験のために職に就かない場合は、雇用保険と
同じような制度が使えるかもしれない。

かもしれない、というのは自治体によって対応はまちまちで、制度自体はあるが
運用されてなかったり、そもそも臨時採用は対象外になっていることがある。
また、あまり使われない制度のようで担当者が知らない、事務の先生も知らないことがある。

いくつかの自治体に問い合わせたが、担当者も理解していない自治体もあった(特に地方。対応も酷い。)
逆に関東では制度自体を詳しく説明してくれたり、熱心に話しを聞いてくれる(埼玉みたくね)。

支給は、民間の雇用保険とほとんど同じ。ハロワで認定を受ける。
支給額は、失業給付相当額から既に支給された退職手当の差額。
申請期間は一年以内。雇用保険の保険料納付も必要が無い。
担当となっているのは、各都道府県の教育委員会の福利厚生関係の部署、年金関係の部署
退職手当関係で回してもらう。

繰り返すが、自治体や担当者によって対応が全く違う。まぁ特殊なケースなんで仕方ないか。

俺も前は制度については、ふーんと思っていたが、事情があって問い合わせたので
スレ汚しになるかと思うが、一応残しておきます。

13実習生さん2020/03/29(日) 21:27:11.90ID:8KusCyDG
>>3
説教とは私は思いません
貴重なアドバイスと思っています

14実習生さん2020/03/29(日) 21:27:37.39ID:0yuhvl6l
いやお前は自営のおっさんやん

15実習生さん2020/03/29(日) 21:29:13.55ID:+MupuP+4
>>3
保健体育会系ですか?w

16実習生さん2020/03/29(日) 21:37:00.93ID:aGOENr5H
>>7
初日は、上履きとペンとメモ帳くらいもってけばいいよ!
1日は、辞令交付されて、自分の机と学年・分掌がわかるくらいだよ。

17実習生さん2020/03/29(日) 21:37:20.09ID:0yuhvl6l
説教してるのは自営のおっさんだから関係ないよ

18実習生さん2020/03/29(日) 21:39:18.23ID:FTgmfe0f
そろそろ免許更新だから新しい免許でも取るかと思ったら免許制度変わってるやん

19実習生さん2020/03/29(日) 21:43:25.21ID:0yuhvl6l
どういうこと
自分も英語取ろうかと思ってたんだけど

20実習生さん2020/03/29(日) 21:45:05.53ID:2+Uoo1++
実際問題、4月始業式から始まるか?
東京大阪を中心に休校延長されるんかな。
大人だけの学校本当に嫌

21実習生さん2020/03/29(日) 21:51:52.31ID:BpMRnGbY
今年は
次年度の連絡まだ来ない人少ないのか
例年高校を中心に一定数いるんだが

22実習生さん2020/03/29(日) 21:55:24.78ID:/oQYK9iT
講師登録者も減ってるから、連絡ない人も減ってるのやろね

23実習生さん2020/03/29(日) 22:03:49.61ID:0yuhvl6l
そらこんだけいじめが蔓延してるだのブラックだのが周知されてきたからな
学生で進路決まってないなら留年するほうがまし
それか民間に行くだろ

このスレではアホの自営など気にせず真実を語るだけ
まじで真実しか書き込んでないからな

24実習生さん2020/03/29(日) 22:22:51.66ID:OZP2YSp2
読めないのか?
ここは、
※現役講師限定

25実習生さん2020/03/29(日) 22:40:04.84ID:FTgmfe0f
>>19
平成28年から新法になってるから、それ以前に取りかけで放置してる単位とか使えない可能性がある

26実習生さん2020/03/29(日) 22:58:18.63ID:POP0XYLK
>>8
>>16
お二方ともありがとうございます!
初日は特にやることない感じなんですね
あと、菓子折りは必要なのかどうか悩んでます… みなさんの学校の新顔の方は持ってきていましたか?

27実習生さん2020/03/29(日) 23:15:44.35ID:cSZqMYWI
>>26
過去スレ読めばわかるだろうが!
持っていきたければ持って行くが良い。
自治体によりけり。

28実習生さん2020/03/29(日) 23:22:13.71ID:14/KnKHI
>>25
新法に読み替えてもらえるか確認や
俺は全部いけた

29実習生さん2020/03/29(日) 23:37:25.22ID:sevQjnGn
>>20
始まるだろ普通に
休校という一応の対策を取った実績があればOKだから
手洗いうがい、手指消毒、隣の人とは離れて、とか
部活は試合はやめて、楽器は吹かない歌わなーいとか
くっそ幼稚な対応策とセットでな
罹患したら家族もろとも死亡する危険性があるんだけどそこは伏せてな

30実習生さん2020/03/29(日) 23:42:55.33ID:cFNoZxk5
初日は挨拶とか事務からの交通費とか保険関係の書類書きとか分掌の発表確認
学年団との打ち合わせ、時間割作成はまぁ初日はやらんか。
飯はきっと歓迎会を兼ねての弁当とかがあると思う。
担任の人は引き継ぎやらなんかもあるかもな。

しかし、これから怒涛の職員会議やら職員作業やら
計画とか書類づくりとか超面倒。

早くおこちゃまが来て普段の生活が始まるといいんだけど
それまでが毎年のごとく気を使うなぁ。

31実習生さん2020/03/30(月) 00:42:06.92ID:muBb7juB
>>29
教師も死ぬ可能性十分あるんだが、大丈夫なのだろうか。

32実習生さん2020/03/30(月) 03:22:58.79ID:X2N8oKNV
>>30
学年“団”という言い方は割とローカルで身バレするかもしれんからお気をつけて

33実習生さん2020/03/30(月) 05:37:26.57ID:TfRvfLQQ
>>26
それも学校の雰囲気によるとしか言いようがありませんね。
私の場合は、1日目は持って行かずに数日の様子で他の新担任者や同僚の様子を見て配り物が必要か、自分がたまたま旅や帰省することがあってお土産でも買うことがあれば持っていくことにしています。
目安は入学式くらいまでに持って行っていました、
誰もそんなことをしてないのにわざわざ初日から配り物をしてスタンドプレーに見られるのも嫌なので初めから用意はしていません。

34実習生さん2020/03/30(月) 05:39:54.02ID:TfRvfLQQ
>>33
×新担任者
◯新転任者

35実習生さん2020/03/30(月) 06:02:00.21ID:ynplrdLH
講師だろうが教諭だろうが管理職だろうが新任転任で菓子持ってくる人間なんて見たことない
机の肥やしになるものより初日でしっかり人間関係作って即戦力になってくれた方がありがたい

女社会の小学校や特別支援学校は知らん

36実習生さん2020/03/30(月) 06:03:19.49ID:02M9/0Rv
あなたの知らないカテゴリーの学校の話かもしれませんからね
まあ、自分の経験談を語るだけでいいと思います

37実習生さん2020/03/30(月) 06:56:15.73ID:d8VR9G0/
講師様は「よろしく」の菓子折り要らんよ
しっかり授業をやることに徹するべし

仲良くなれたら、お土産買って行くくらいにしたら

ホントはそれも要らないと、うちの校長は言ってます

38実習生さん2020/03/30(月) 07:39:26.81ID:2cPKFjEg
今同一労働同一賃金とかニュースで言っていますね。
公務員や特に先生とかどうなんでしょうか?
例えば、正規の平担任教諭の場合。
23歳と58歳で同じ?
だとすれば、これ58歳の教諭は困りますよね?

39実習生さん2020/03/30(月) 07:40:48.83ID:2cPKFjEg
贈り物公務員は禁止

40実習生さん2020/03/30(月) 07:47:19.63ID:bviYjjVi
1人1000円未満程度の土産を贈り物とは世間では認定しないわ

41実習生さん2020/03/30(月) 08:10:03.38ID:2cPKFjEg
>>40

担任の先生が父兄から1000円以下でもお歳暮もらっちゃあ問題。

42実習生さん2020/03/30(月) 08:14:46.72ID:W+cNwC8N
小学校専科中学年音楽?くらいしか
わかっていませんが
何を準備すればよいですか

43実習生さん2020/03/30(月) 08:21:45.14ID:zU8BsKzP
音楽科の先生って核級の地雷女なイメージが強いな

44実習生さん2020/03/30(月) 08:33:01.63ID:2cPKFjEg
>>42
すぐできることでいいますと、

ピアスの穴を消しておく
方言があれば治す
品位のある服装の準備
教科書にある課題曲の伴奏練習

45実習生さん2020/03/30(月) 09:09:56.73ID:hQ2ATK4Z
小学校特別支援学級の情緒担当と連絡を受けました。
準備できることはありますか

46実習生さん2020/03/30(月) 09:19:10.78ID:r0SEhvBp
>>41
教師同士のお土産と保護者がらみを同列視って
あなたほんとに講師?

47実習生さん2020/03/30(月) 09:25:06.05ID:uELUx46a
>>26
16だけど、菓子折りとかいらないよ!
それと、今はコロナがあるからね。みんなお菓子もあまり配ってないよ。
私も最後は配ったけど、最初に配ったことはない。
1人だけ最初に配ってる人みたな。

48実習生さん2020/03/30(月) 09:32:57.14ID:2cPKFjEg
>>46
まあ、すべての虚礼やわいろ的なものは廃止方向でいいかと。
どこであれすべて、お互いに、実務や内容勝負でいいと思う。

49実習生さん2020/03/30(月) 10:02:37.89ID:q8pISVPN
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムのこと聞いたことある?

50実習生さん2020/03/30(月) 11:11:00.88ID:lN9vE6iW
4月から学校再開できるのかな...

51実習生さん2020/03/30(月) 11:11:13.28ID:lN9vE6iW
無理だろ

52実習生さん2020/03/30(月) 11:13:47.67ID:WWMoqbEQ
>>45
前スレ後半参照
しかし特支は講師に投げるのが半端ないな

53実習生さん2020/03/30(月) 11:36:53.66ID:wvh2XvJ3
この時期の職員室苦手だわ。
忙しくても子どもいたほうがいいわ

54実習生さん2020/03/30(月) 11:43:08.78ID:7OyWTd4q
特使のうんこ係は講師にやらせとけって風潮がある限り教育が良くなることはないな

55実習生さん2020/03/30(月) 11:58:51.14ID:ZNMnA7vD
>>44
方言は直すじゃないかな?

56実習生さん2020/03/30(月) 12:03:22.95ID:MIOKAMg2
>>54
情緒は能力は高いから大変だよ
うんこしっこ拭いてる方が遥かにマシ
通常と逆で特支は出来る子高い子ほど大変
だから支援学校より支援学級の方が大変なんだよ

57実習生さん2020/03/30(月) 12:11:04.34ID:aRTDovCE
>>26です
みなさん返信ありがとうございます。
菓子折りは持っていかずに様子見てお土産は買おうかなって思います!
親切な方々ありがとうございました

58実習生さん2020/03/30(月) 12:12:16.30ID:7OyWTd4q
そういうのはできる子では無いんだよ
算数だけできるのはできるとは言わない
悪口だけ達者なのもできるとは言わない
それをできるものとして扱うのがおかしい
大体は保護者がクソなんで無理だが

59実習生さん2020/03/30(月) 12:30:24.19ID:2cPKFjEg
>>52
特支をそれぞれの学校がだれに担当させていて、
その合理性があるのかを、
教育委員会は一斉調査して、
校長などの管理職を指導すべきだな。
だれか弱いものに押し付けるスタンスならば、
これって差別の象徴みたいなもんだろう。

60実習生さん2020/03/30(月) 13:04:17.06ID:jAKM2rAa
コロナで学校どうせないよ
年内も終息しない
みんな留年
給料は半額でいい

61実習生さん2020/03/30(月) 13:23:10.46ID:aa7PNRlh
教務の先生に録に挨拶できぬまま先週学校を去ったけど、手紙くらい送った方がいいかな?
苦手な人だったから普段あまり喋らなかったけど
年賀状もらったから住所は知ってる

62実習生さん2020/03/30(月) 13:31:03.44ID:2iK+dvTk
うちの自治体は始業式も入学式も予定通りらしい
ほんとに大丈夫かな・・・

63実習生さん2020/03/30(月) 14:36:29.62ID:fe+B61oi
>>62
首都圏じゃないな

海外旅行者、出張者が多い県とかもやばい

64実習生さん2020/03/30(月) 14:36:47.32ID:JOcIvCx2
福岡4月から条件付きで部活再開だってよ
馬鹿か

65実習生さん2020/03/30(月) 14:37:40.38ID:lN9vE6iW
4/1に辞令式行くが、学校再開無理だろ

66実習生さん2020/03/30(月) 14:38:36.85ID:lN9vE6iW
部活なんか、汗とか唾とかの体液飛ぶから絶対ダメだよな

67実習生さん2020/03/30(月) 14:42:26.22ID:UH9Mxfsj
この状況、特に福岡なんて感染者増加してきてるのになぜ認めるのか訳分からん
保護者からのクレームの元だろ

68実習生さん2020/03/30(月) 14:52:05.91ID:r0cEB6eF
>>60
>>62
その自治体に感染者がいるか、いないかで変わるんじゃない?うちのとなりの市で感染者が出た。出てないところは予定通りなんかな?でもこれからの状況次第でしょう。

69実習生さん2020/03/30(月) 15:34:13.03ID:dI1vq7Kf
学校でコロナ出るまでは平常運転だと思う

70実習生さん2020/03/30(月) 16:47:37.74ID:LE7cs4Xs
>>69
学校で出てからじゃ遅くない?

71実習生さん2020/03/30(月) 17:11:44.79ID:Tj9nujkx
学校来てから発生したら生徒職員+その家族まで検査しなきゃいけないし洒落にならん

72実習生さん2020/03/30(月) 17:49:19.52ID:VAiSKtV1
>>70
学校の感染症対策なんてそんなもんだ。インフルエンザだって蔓延し切るまで学級閉鎖にならないやん。

73実習生さん2020/03/30(月) 17:51:51.34ID:VAiSKtV1
>>71
余程濃厚に接触した人以外は検査しない(してもらえない)よ。感染者の家族でも自覚症状のない人は2週間の外出自粛になるだけ。ソースは知人。

74実習生さん2020/03/30(月) 18:04:10.71ID:ZNMnA7vD
>>70
日本の体制ってそんなもん
人が死んでやっと動くのがこの国

75実習生さん2020/03/30(月) 18:06:38.81ID:MIOKAMg2
>>67
条件付きって
手洗いうがいの徹底!密集しない!試合形式避けてトレーニング主体!
吹奏楽なんかは個人練習主体!
※ただし感染した場合は家族も含め死亡することがあります

怖すぎる
対応策打ち出すんだろうが
リスク高過ぎるだろ

部活動を条件付きで再開しますが、罹患した場合、治療法はありません。ICUで人工呼吸器装着のまま、10日以内に呼吸困難で逝去する場合があります。
なんて誠実に文書に掲載するの?

もうちょっと待った方がいいかと、、
児童生徒やその家族、教職員のためにも

76実習生さん2020/03/30(月) 19:31:43.42ID:seEq7f7f
まだ電話ない民は4月何して過ごします?

77実習生さん2020/03/30(月) 19:37:29.62ID:bL6W700g
>>76
いろいろとやることある。暇じゃないよ。

むしろコロナだから学校は危険だな。

78実習生さん2020/03/30(月) 19:39:24.29ID:iV4zJN6G
神奈川県立は二週間休校(実質GW明けから)。
神奈川県私立も追随かな。

79実習生さん2020/03/30(月) 19:42:45.13ID:iV4zJN6G
神奈川県は極悪だから、どーせ当分授業ないから講師いらねと時間割埋めてなさそう

80実習生さん2020/03/30(月) 19:43:34.32ID:bL6W700g
GW明けて2週間たった後、どうか最も気になる

81実習生さん2020/03/30(月) 21:25:22.01ID:r0SEhvBp
>>70
あほだな
ニュースとか見てなかったの?

82実習生さん2020/03/30(月) 21:27:00.29ID:r0SEhvBp
>>78
ソースは?

83実習生さん2020/03/30(月) 21:39:20.43ID:iV4zJN6G
>>82
貼り方わからんが、17:55のニュー速スレ

84実習生さん2020/03/30(月) 21:49:16.23ID:LE7cs4Xs
>>82
あほだな
ニュースとか見てなかったの?

85実習生さん2020/03/30(月) 21:59:52.32ID:xAHVEt6Q
極悪同盟

86実習生さん2020/03/30(月) 22:07:46.87ID:r0SEhvBp
>>84
教育委員会のサイトでも貼ればいいよ

87実習生さん2020/03/30(月) 22:08:10.97ID:U7jVikpC
これぐらいのことは最低限、告知して欲しいなぁ。

講師依頼について
児童・生徒を教育するとても有意義な仕事です。
時間あたり***円です。ただし、今年はコロナで感染する可能性があります。
感染しても当局は一切関知しませんし、コロナに罹患すると死ぬかもしれません。
命がけで教育に関わりたい方々の申し込みをお待ちしております。

なんか嫌過ぎるwww

88実習生さん2020/03/30(月) 22:21:39.85ID:2cPKFjEg
ええか、悪いこと言わんから、
今はとにかく家にこもっておこう。
コロナにうつらない、うつさないために、
キミにも大切な人はいるでしょう?
そして、一人でもできる、いくらしてもしすぎにはならない、教員採用試験の勉強でもしておこうよ。
講師のままの方がいい、むしろそれを希望しているという人は、自分の受け持つ教科の教材研究だ。
これもしすぎても困ることはない。

89実習生さん2020/03/30(月) 22:42:56.75ID:WWMoqbEQ
この時期は本当に気を使うので疲れるわ。

90実習生さん2020/03/30(月) 23:14:36.63ID:2cPKFjEg
>>89
正規希望なの?
なら勉強して正規になれば、気は使わなくてよくなるよ

91実習生さん2020/03/30(月) 23:34:50.99ID:WWMoqbEQ
担任命さんとともに、あなたを勉強命さんと命名しますw

92実習生さん2020/03/30(月) 23:48:09.88ID:whoC0yxQ
手洗いうがい、咳エチケット、換気、三つの密を避ける
守れなければ(守ってもあるいは)
呼吸困難、心肺停止、死

因果が釣り合ってないだろどう見ても
そこまで子どもたちに委ねるのか?
手洗いうがい不十分なら心肺停止、ってレベルの危機を?
確かに大事だよ 出来る限りの予防はすべき
でも天秤にかけられるレベルの代償じゃない気が、、、

児童生徒の安全を最優先しなければ

93実習生さん2020/03/31(火) 00:30:18.94ID:47daI7Wv
しむけんは全盛期の30年くらい前から死にそうな顔してるなと思ってわ
さんまやたけしは死ぬ気配ないけど

94実習生さん2020/03/31(火) 00:37:26.50ID:5Bf+y+gJ
四月再開は無理やろ
因果関係なくても子どもが一人でも死んだら大問題や
喘息もちや呼吸器系が弱いやつには大変やで

95実習生さん2020/03/31(火) 00:41:14.09ID:C9K0LkHJ
>>87
学校は教職員の安全が担保されない仕事やからな

96実習生さん2020/03/31(火) 01:58:00.46ID:lcJ2W8VJ
お前ら優しいな
俺は学校に来てる子どもが感染するより、教員の俺が感染して家族に伝染るのが一番嫌だわ

97実習生さん2020/03/31(火) 03:40:24.93ID:3VCRwoOR
俺も生徒からうつされるのいややで
高齢の家族が死んだら許せないと思うわ

98実習生さん2020/03/31(火) 06:22:29.15ID:Yygl1iUn
昨日の小池知事の会見

「バーやクラブは控えてほしい!!」だって。
じゃあソープランドやピンサロやヘルスはいいのか?
固有名詞で名指しされたバーやクラブの経営者や関係者はたまったもんじゃあない。
要するにそっちの方向性のものをすべて控えろといいたいんだろうが、
もっと用語の使い方を慎重に考えるべき。
上に立つ首長の会見として配慮に欠ける言い方だ。
ということは小学生や講師でもわかるよね。
それと、なんで自分自身が控えろという3密になる記者会見をたびたび開くのか?
一人でネットやテレビでやればいいだろう。
自らコロナ拡散する要因を広げる行為だ。
俺は先ずは家で採用試験の勉強するよ。

99実習生さん2020/03/31(火) 06:43:26.40ID:89RYYRRE
>>98
おう

100実習生さん2020/03/31(火) 06:49:00.25ID:QQVQTRp/
今からじゃ遅いかな。2週間ほど前に、支援学校の講師に誘われた。小学校の免許しか持ってないし突然なので、曖昧な返事しかできず、それからはお誘いもないのだが。
明日にでも電話してみよう。

101実習生さん2020/03/31(火) 06:53:55.45ID:1aCZYX/d
>>100
頑張れよ

102実習生さん2020/03/31(火) 07:18:18.82ID:9PIeFOnC
神戸市の小学校で起きた教師間いじめの問題で、暴行などの疑いで書類送検されていた加害教師とされる4人が、不起訴処分になりました。
神戸市立東須磨小学校に勤務していた34歳の元教師2人と37歳と45歳の現職2人のあわせて4人はおととし、
同僚の教師(当時23)に激辛カレーを塗りつけたり、
口の中に押し込むなどした暴行や強要の疑いで今月11日、書類送検されていました、
元教師らは「辛いと言わせたかった」「単純に面白いと思った」などと容疑を認めていました。
神戸地検は27日、4人全員を「起訴猶予」として不起訴処分にしました。
理由について、「市教委による懲戒処分で社会的制裁を受けていて全員が反省している」としています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00025636-asahibcv-l28

103実習生さん2020/03/31(火) 08:29:59.63ID:YF96nGLy
新卒なんですが、お茶汲みってやるべきですか?
また、やる場合はお茶は自分で持ってくるのですか?

104実習生さん2020/03/31(火) 09:22:51.83ID:Yygl1iUn
>>103

お茶くみに限らず、
学校でもどこでも組織として活動・運営しているわけですから、
一番能率の良い方法をおのおのが自分で推し量るべき。

例えば、何かの問題について話し合いや会議している場合、
貴女が、自分は話し合いに発言するだけの知識がないと思えば、
皆さんにお茶を入れてあげればいい。
そのお茶を入れる手間の1分間でも、ほかの詳しい先生同士の議論ができますよね。

もっとわかりやすく言えば、
重い荷物を運ぶときには元気のいい若い力持ちがやれば能率がいいのと同じ。
貴女はその先生方にお茶を入れてあげればいい。
か弱い貴女が重い荷物を苦労して運び、力持ちの男がお茶入れていてはダメでしょう。

行間を読んでほかのケースも類推しましょう。

105実習生さん2020/03/31(火) 09:28:47.66ID:8vybGwZH
>>96
>>97
ほんとそれな!
私も高齢家族で住んでるから、生徒から移されたり
教員でもきちんと対策してない人たちいるから移されたりしたら
呪ってやりたくなると思う。
他人よりも身内が大切。
ちなみに、教員でもトイレ行って手洗わない人いるから見てみ。

>>103
新採だからといって、お茶くみなんてやらなくていいよ。
今時、事務の仕事だって、お茶くみなんてやらないんじゃないかな。
自分のお茶だけ心配すればいいよ。

106実習生さん2020/03/31(火) 09:36:34.66ID:xQoOK0Ds
コロナの時に
ふつうに考えてこういったバイトなら
出来る限り近くでと思うのが当たり前でしょう。満員電車も危険だし
東京へは家族も含めてみんな反対だろうね。それが普通だ。

107実習生さん2020/03/31(火) 09:36:40.73ID:Yygl1iUn
>>105

「お茶なんてしなくてよい。」に限定する必要なし。
また、そもそも「お茶くみ」に「な・ん・て・」という表現でいうことがおかしい。
要はみんなの助け合い。
「お茶くみも時と場合によってはしてよい。」というべき。

108実習生さん2020/03/31(火) 09:39:47.48ID:Yygl1iUn
>>106
そうそう、目前の小金に目を奪われて死んでは元も子もない。
今持っているものをよく吟味して、工夫・倹約すれば死にはしない。

109実習生さん2020/03/31(火) 10:08:46.42ID:7+aiH2J/
東京都内に行くのは海外出張や旅行で
コロナに感染するのと同じレベルで危ないよ

110実習生さん2020/03/31(火) 10:30:10.04ID:igO2DH6X
高校常勤、さっき主顧問から電話があって明日の練習の付き添いの依頼、あと今週末の練習のうち1日選んでと言われた
最初からこれはキツい

111実習生さん2020/03/31(火) 10:36:33.94ID:lcJ2W8VJ
こんな時期に練習するとか狂ってるな
するならそいつが全部責任持って見ろよ笑

112実習生さん2020/03/31(火) 10:40:57.07ID:YF96nGLy
>>104
ありがとうございます、
ただ勝手にやるよりはお茶入れましょうかと確認取ってからのほうがいいですよね??

113実習生さん2020/03/31(火) 10:41:52.71ID:YF96nGLy
>>105
そうなんですね、やるやらないの意見が分かれていて
どうすべきか悩ましいです

114実習生さん2020/03/31(火) 10:47:35.45ID:Pt7r7Uk/
生徒がコロナかかったら責任取れるんですかって言いたいけど言えんよな

115実習生さん2020/03/31(火) 10:51:33.55ID:DKrL4Qg2
>やるやらないの意見が分かれていて

管理職に聞いてみたら?
顧問より、管理職の判断が組織的には優先する

が、新人がいきなりこのような行動をとれば、必ず波風は立つ
主顧問からの風当たりは強くなるかもしれない

それが嫌なら、不承不承でも主顧問の意見に「黙って従う」のも、組織人として「そつなく生きていく(協商性のある人間としての振る舞いの基本)」ことかもしれないよ

116実習生さん2020/03/31(火) 10:55:27.04ID:a65I8xJA
マスクをした高齢者が近寄って来ない場合は若いということ。
又はコロナ保有者だと思われている。

117実習生さん2020/03/31(火) 10:59:47.47ID:sCV2Oa+o
>>110
やはり常勤は大変だね

勤務体系が正規と同じなんだっけ?

118実習生さん2020/03/31(火) 11:25:56.59ID:7+aiH2J/
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、WHO(=世界保健機関)のテドロ
ス事務局長の上級顧問を務める渋谷健司氏がNNNの単独インタビューに応じ、
イタリアやスペインなどヨーロッパ各国で感染拡大のピークが来るのは、今後1
~2か月先になるとの見通しを示しました。
WHO事務局長上級顧問・渋谷健司氏「(ピークは)イギリスにおいては、やは
り5月6月以降だと思いますけれども、欧州においては、これから1~2か月間、社会的隔離がゆるくなると、また感染(拡大)が戻る可能性が大きい。一般
的にこうしたパンデミックが終息するまでに、人口の60~80%が免疫を持つ
までは続くといわれています。(終息までに)数年かかるんじゃないでしょうか
ね」
また、渋谷氏は、イギリス政府が過去に感染していたかどうかを判別するため大規模な抗体検査を行うと表明していることについて、「感染率を正確に把握するために必要だ」と評価しました。
さらに日本の現状について、「感染爆発がいつ何時起きるかわからない」として、場合によっては、ヨーロッパですでに実施されているような外出規制も検討
するべきだと警告しました。

119実習生さん2020/03/31(火) 11:34:49.08ID:8vybGwZH
>>113
自分で初勤務後にわかるから!
両目をしっかり開いて確認するとわかるよ笑 (おかしなこという人に惑わされないように)
私は、人にお茶いれて持って行ってあげてる人は今まで見たことない。
そもそも、今は止めたほうがいいよ。
113がコロナ持ってる可能性あるから。それで移したらシャレにならない。
心配しないで、頑張ってね。

120実習生さん2020/03/31(火) 12:16:33.53ID:k9lemgwm
>>115
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w w

121実習生さん2020/03/31(火) 12:18:23.08ID:zLwNnbYX
>>115
お前はすきなだけ歯車やっとれや。

122実習生さん2020/03/31(火) 12:26:01.47ID:DKrL4Qg2
>>120=121

ID変えて、他人のふりして姑息な書き込み ですかww

恥ずかしい誹謗は止めたら?
書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合という組織の評判も悪化するだけですよ

123実習生さん2020/03/31(火) 12:34:21.04ID:DKrL4Qg2
>>121

はいはい、毎度の姑息な印象操作、「誹謗コピペ」貼り付け  乙ww
幼稚な行為は「恥ずかしい」ですよww

あなた方が「卑しい、匿名掲示板での世論工作書き込み止めれば」 我々が出てくる必要もありませんからね

「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」 組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage]工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

124実習生さん2020/03/31(火) 12:49:38.01ID:zLwNnbYX
>>123
「ID変えて、他人のふりして姑息な書き込み ですかww 」

基地外だったのかww
なら早く言えやww

125実習生さん2020/03/31(火) 12:50:44.19ID:dpA7S64M
>>123
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw

126実習生さん2020/03/31(火) 13:18:37.63ID:o/Qcb64y
>>124=125

恥ずかしい誹謗は止めたら?
書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合という組織の評判も悪化するだけですよ

127実習生さん2020/03/31(火) 13:32:19.24ID:5eAsNs3M
>>126
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w w

128実習生さん2020/03/31(火) 13:42:59.59ID:o/Qcb64y
>.127
毎度の「スレタイに無関係な、誹謗コピペレス」ですかww
恥ずかしくないのですかww

何度も言っていますが、「嘘・デタラメを書き連ねて」「スレタイに無関係な誹謗中傷」を
先に仕掛けるのはどちらですか?

あなた方が、これ以降「誹謗レスを止めれば」こちらも書き込む必要はないのですよ
もう、今後一切、あなた方が書かなければ良いのですよ

恥ずかしい書き込みは、あなた個人のみならず、組合組織全体の信用失墜に関わるのですよww

129実習生さん2020/03/31(火) 13:48:59.24ID:lDbwcorP
>>128
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w w

130実習生さん2020/03/31(火) 13:53:43.57ID:o/Qcb64y
>>129
毎度の「スレタイに無関係な、誹謗コピペレス」ですかww
恥ずかしくないのですかww

何度も言っていますが、「嘘・デタラメを書き連ねて」「スレタイに無関係な誹謗中傷」を
先に仕掛けるのはどちらですか?

あなた方が、これ以降「誹謗レスを止めれば」こちらも書き込む必要はないのですよ
もう、今後一切、あなた方が書かなければ良いのですよ

恥ずかしい書き込みは、あなた個人のみならず、組合組織全体の信用失墜に関わるのですよww

131実習生さん2020/03/31(火) 14:29:38.74ID:lDbwcorP
>>130
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w w

132実習生さん2020/03/31(火) 15:29:43.54ID:Yygl1iUn
講師ってこの程度の人ばかりなのねw

133実習生さん2020/03/31(火) 15:42:38.98ID:Sr+LR4P6
>>130
講師はこの時期無職ばっかりだから

134実習生さん2020/03/31(火) 16:54:09.99ID:x9m+Asj7
明日から次の学校だ。

135実習生さん2020/03/31(火) 18:35:26.26ID:3UypmYVH
皆さん一年お疲れ様でした!
明日からまた頑張りましょう!

136実習生さん2020/03/31(火) 18:39:03.31ID:ql+SZNDg
残留なので、明日から新担任でくる人のために一部の同僚と教務でロッカーや靴箱、レターボックスなどの名札の付け替えをした
明日は有志でささやかな会をする予定

137実習生さん2020/03/31(火) 19:14:26.83ID:94CK3o3s
あー!また明日から地獄の1年が始まる。
「生活のため!」って小さく書いて、机の引き出しの中に貼っておかないと。

138実習生さん2020/03/31(火) 19:23:28.64ID:ShfnOSoh
そうか?
私はウキウキしてる
入学式や始業式が楽しみ

139実習生さん2020/03/31(火) 19:25:17.94ID:Yygl1iUn
>>136
不要不急の外出や会は避けろといわれてるのに認識不足の人たちですね。

140実習生さん2020/03/31(火) 19:28:08.63ID:3GoZ+BI5
明日から初めての小学校勤務
緊張の一言

141実習生さん2020/03/31(火) 19:49:09.68ID:ROBrWsh3
中学非常勤に詳しい方教えて
3月下旬に教委に電話して聞いたら、今からでも大丈夫といわれて履歴書送付した
(仕事)なくても連絡すると言われているんだけど未だに何も連絡がない
中学ってこんなに遅いの?

142実習生さん2020/03/31(火) 20:10:36.88ID:8vybGwZH
>>136
3人以上集まっちゃダメなんじゃないの?
そういう人たちがいるから感染が広がるんだよ!早く感染を押さえたいなら、
飲み会はダメ。 (とはいえ、どうせ集まるでしょ?)
どうか、136と同じ学校ではありませんように。

143実習生さん2020/03/31(火) 20:21:27.01ID:sCV2Oa+o
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57466690R30C20A3CR8000/
都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス

5月まで東京都は休み

144実習生さん2020/03/31(火) 20:29:57.88ID:x9m+Asj7
>>143
東京都がやると他も追随しそうだな。

145実習生さん2020/03/31(火) 20:33:35.71ID:sCV2Oa+o
都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス
2020年3月31日 19:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57466690R30C20A3CR8000/
新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、東京都は31日、4月の新学期から再開する予定だった都立学校の休校措置を延長する方向で調整していることが関係者への取材で分かった。
再開は5月のゴールデンウイーク明けになる見通しだ。
区立小中も都の方針に準じるとみられる。
都では感染者数が急増し、31日には78人の感染が確認された。感染拡大の収束の見通しが立たず、
休校の延長に向けて検討を進めている。

146実習生さん2020/03/31(火) 20:54:26.43ID:8vybGwZH
それにしても、休校にしたら文句言ってたくせに
卒業式もできないの?とか、子どもたちが可哀想とか。
再開となったら、「今再開?」とか。
けっきょく、何やっても文句言ってくるんだよね。
保護者ってやつは。

147実習生さん2020/03/31(火) 21:01:46.36ID:dPC4Deiy
>>145
私立も追随かな。
まぁ、給料もらえりゃいいけど、夏休み少なくなるのかな。
そうすると予備校は夏期講習なしで詰む。

148実習生さん2020/03/31(火) 21:03:03.02ID:sCV2Oa+o
>>147
私立は関係ないな
営利企業だし

149実習生さん2020/03/31(火) 21:16:07.75ID:dPC4Deiy
>>148
学校法人って知ってるか?
営利企業なら文科省も教育委員会も関係ないぞ。

150実習生さん2020/03/31(火) 23:24:57.18ID:MU3RXkJm
この状況で歓迎会とか一週間前の時点でもあり得ないのにやるんだってさ
迎えられる側だから断りづらいし金払ってまで仕事相手と飯食いたくないしで憂鬱だ

151実習生さん2020/03/31(火) 23:33:45.36ID:dPC4Deiy
さて、あと30分ほどで来年度になるわけだが、何かあるかなあ

152実習生さん2020/03/31(火) 23:34:38.09ID:kc+o1DAM
千葉埼玉辺りの関東圏は神奈川東京に続くのかな

153実習生さん2020/04/01(水) 00:12:36.48ID:ffUqHD5R
>>140
初めが肝心や!
舐められたらあかんで!
ぶちかましていけ!

154実習生さん2020/04/01(水) 00:17:42.43ID:Vxmqc/hi
>>152
すでに千葉は部活やりまくってんのに、今更休校に踏み切れるか?

155実習生さん2020/04/01(水) 00:30:13.55ID:LdaUkQ07
コロナ検査したら陽性でした。

https://twitter.com/spf9GW3eJujViUp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

156実習生さん2020/04/01(水) 00:37:32.66ID:z7VQSPJi
>>154
ん?部活やってないよ。
少なくとも県立校は

157実習生さん2020/04/01(水) 01:23:28.51ID:mNdYeszh
>>145
他はどうなるんだろう
大阪とかさ

158実習生さん2020/04/01(水) 01:41:45.97ID:rncWIWqh
>>157
大阪も延期するんちゃうか?
橋下がみんなにうつせばええねんって言ってるけど
死んだり重症になるとまずいやろ

159実習生さん2020/04/01(水) 05:56:26.31ID:Xs7tOTWp
>>150

今は、コロナ感染予防という大義名分があるんだから、
毅然として断れよ。
もっと言えば試されてるのかもしれんぞ。
「嫌なものは嫌と言え!」と子供にも教えるだろ。

160実習生さん2020/04/01(水) 06:03:29.26ID:X7e0csvY
有志なら自己責任だけど、強いて誘うのは生死に関わることやからな
管理職に行きたくないと言えば、断れると思う
それが無理だと管理職が無能すごると思うけど

161実習生さん2020/04/01(水) 06:19:05.31ID:QrnObr5A
職員室見て思うことだが、危機感ない奴多いぞ。
マスクつけてないのもいるしな。

162実習生さん2020/04/01(水) 06:52:25.54ID:A9ONiWee
やだなあ 知らない人ばかりの職場に飛び込むの(T_T)

163実習生さん2020/04/01(水) 06:52:29.26ID:7/ot1Tdh
>>161
マスクが無いんだくそ

164実習生さん2020/04/01(水) 07:05:30.54ID:Xs7tOTWp
>>162

今やコロナで生死がかかっている状況。
小金15万くらい?を稼ぐために、
よく40人クラスとか、職員室とか、集団の中に入る気になるなあ。
俺にはとても考えられない。
お金なくても家にいて生きている方がいい。
お前のような人たちの気持ちをぜひ知りたいもんだ。
小金のために命を張る気持ちによくなれるなあ。

165実習生さん2020/04/01(水) 07:15:34.57ID:XqTHVIdO
さて、そろそろ学校へ行く時間だ
今年はコロナも含めて大変なことが起きるからこそ、子どもたちを何とかしてあげないと
もちろん、自分の健康管理も忘れずに

166実習生さん2020/04/01(水) 07:16:14.55ID:NQWO/0Rj
>>161
マスク意味あるかな?
手洗いうがいをしつこいぐらいして、顔を触らず、会議をしないか臨席者間を2mくらい取ればいいのでは。
あと無駄口叩かない。

167実習生さん2020/04/01(水) 07:16:18.38ID:XqTHVIdO
マスクはガーゼやハンカチで洗えるマスクを自作できます
検索してみたらいいですよ

168実習生さん2020/04/01(水) 07:21:00.00ID:UvBR9Ogg
ほんの先週まで
「おぃーす、お疲れでぇーぃス」みたいな感じでサンダル履きジャージで物食いながら仕事してたのが
学校変わるといきなりギアチェンジで
「はいっっ!」「あっ!恐れ入りますぅ笑」「あ、どうも!!(口角上げっ!)」みたいに元気元気の気遣いまくりモードになるのが毎年キツい

169実習生さん2020/04/01(水) 07:22:50.01ID:XqTHVIdO
一年一年切り替えができるといいこともあります
惰性よりもマシですからね

170実習生さん2020/04/01(水) 07:31:37.67ID:UY1g8ElZ
>>164
ここは講師限定スレ
1に書いてあるよね?
あなた講師じゃないでしょ?

171実習生さん2020/04/01(水) 07:43:07.65ID:Xs7tOTWp
>>168
休憩時間と給食事以外はものを食べてはいけません。
勤務規則に書いてあることです。
               教育庁

172実習生さん2020/04/01(水) 07:50:46.87ID:u/lDp99G
>>168
この感じよくわかる。ニコキリィ!
みたいなノリね。今日はそれでいくわ

173実習生さん2020/04/01(水) 11:24:47.68ID:cQyqRMok
新しいところでいきなりお前使えねえなって言われた
もうダメだ

174実習生さん2020/04/01(水) 11:25:47.18ID:Fwy5XMA3
早すぎワロタw

175実習生さん2020/04/01(水) 11:36:54.13ID:uUgrY2lB
>>163
職員室にマスク配ってる手芸が趣味な先生いない?
手作りマスク率クソ高いよ

176実習生さん2020/04/01(水) 13:14:07.85ID:ZTIgumtS
講師の誘いが来なかった人っているの?

177実習生さん2020/04/01(水) 13:49:18.19ID:mNdYeszh
そりゃいるだろ

178実習生さん2020/04/01(水) 14:26:09.91ID:Pg0bH6vf
今年は連絡少ない気がする
東京とか

179実習生さん2020/04/01(水) 14:35:20.51ID:Xs7tOTWp
いいから、今は家にいなさい。
この勢いで行くと、
学校なんかだとコロナ感染するに決まってる。
死にたいのか?
かかってもいいのか?

その辺の忌憚のない考えを聞きたい。!!!!

180実習生さん2020/04/01(水) 14:35:27.69ID:F2A1EU2+
人手不足のはずだか

181実習生さん2020/04/01(水) 14:39:43.40ID:kH5JLqm2
始業式からとかどういうううもりなん
準備しなくていい
それなりでいいってことか

182実習生さん2020/04/01(水) 14:59:37.68ID:Xs7tOTWp
>>181
軽視されてるんやろな
どの校種教科で何々委託されてるの?

183実習生さん2020/04/01(水) 15:09:47.70ID:Pg0bH6vf
まだ連絡来てない人はハロワ見とけ
新年度になってもまだ人足りてないみたいだぞ
北海道、栃木、茨城、埼玉、横浜市、大阪、兵庫、島根、沖縄、福岡、大分あたりが募集している
某高校なんか英数国理の常勤非常勤を募集してて笑えるw

184実習生さん2020/04/01(水) 15:54:12.58ID:CTKmfDeP
>>183
でもハロワってコロナ感染しそうだよな
もっとも危ない空間
ネットで調べて求人に応募する場合に紹介状は結局ハロワ窓口で出してもらう
でしょう
だったらIndeed などで探して応募した方がまだ安全だな

185実習生さん2020/04/01(水) 15:56:31.64ID:CTKmfDeP

186実習生さん2020/04/01(水) 15:57:52.38ID:Pg0bH6vf
>>184
ネットでできるぞ
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

187実習生さん2020/04/01(水) 16:08:21.68ID:CTKmfDeP
>>186
コンビニ、スーパーなどの小売りは儲かってますよ
飲食店はダメで、客接待系は倒産の危機だろ
医院、病院もいいよ、同じ先生でも本物は医者だな

188実習生さん2020/04/01(水) 16:11:21.53ID:wElrP/r/

189実習生さん2020/04/01(水) 16:27:18.78ID:0mUHy11L
>>183
実は俺もどこからも来なくてハロワで採用された

190実習生さん2020/04/01(水) 16:41:29.58ID:IQTzfJ/j
2019年に流行ったJPOPベスト10
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

191実習生さん2020/04/01(水) 16:43:03.27ID:A9ONiWee
初日お疲れ様。担任は大変だな、主任のペースでいつ帰れるかもやもやしてる頃だろ。俺も疲れた。頭痛い。コロナかな。

192実習生さん2020/04/01(水) 17:09:47.74ID:+w6bqFUf
どこからも来なくてハロワってブラックリスト入りしてんじゃねーの?
講師登録してるのに教委から連絡来なくて
出ていた求人に自分から応募したんだろ
よく採用されたな

193実習生さん2020/04/01(水) 17:32:27.08ID:7qQNe4Zd
私立ならばよくあることですよ

194実習生さん2020/04/01(水) 17:33:05.46ID:Pg0bH6vf
ハロワで募集するのは最後の手段だから
応募即採用される
BL入りっていってもどうせ一度来た連絡を断ったとかだろ?
不祥事系でなければ全く問題なく採用される

案件を断るとBL入りってのは
登録者の自由にさせたくない教委のメンツがかかってるからなので
切羽詰ってるとそんな偉そうなこと言ってられなくなるのは当然

195実習生さん2020/04/01(水) 17:39:19.84ID:8Y9tu9nW
1日終わった

196実習生さん2020/04/01(水) 17:49:39.10ID:kmJi0hGI
>>176
バカのひとつ覚えみたいに質問するな!

197実習生さん2020/04/01(水) 17:50:57.90ID:kmJi0hGI
知りたい理由を述べろ!

198実習生さん2020/04/01(水) 17:54:21.70ID:jdZ/Owjr
前の学校に帰りたいわ

199実習生さん2020/04/01(水) 17:56:29.40ID:8Y9tu9nW
ゆっるいゆっるい学校に配属になった

200実習生さん2020/04/01(水) 18:01:18.33ID:Xs7tOTWp
コロナだぞ!
講師や職探しせずに家にいよう!
長い目で見れば、それが賢い選択。
いい会、コロナは悪ければ死ぬんだぞ。
反論あるか?

201実習生さん2020/04/01(水) 18:28:44.85ID:mdfFvzb+
初日おつかれ!
初日の職員会議の長いやつ必要か?
ほんと意味ない会議

202実習生さん2020/04/01(水) 18:37:51.55ID:tNh7YLVg
初日ですが事務員に恋をしました
この気持ちをどうすればいいですか

203実習生さん2020/04/01(水) 18:42:43.34ID:8Y9tu9nW
>>201
全部意味ないだろ

204実習生さん2020/04/01(水) 18:48:24.22ID:mdfFvzb+
>>202
くわしく! とくに顔とスタイル

205実習生さん2020/04/01(水) 19:14:30.38ID:U43BGGBu
別の人だけど
前に見た時は超絶美人だけど冷たく感じ
今日はごく平凡だけどやたらフレンドリーだった
印象って分からないもんだな

206実習生さん2020/04/01(水) 19:22:43.41ID:LJTDsPJo
非常勤って給料出るの?
今日職員室に話題になってた

207実習生さん2020/04/01(水) 19:24:00.25ID:grt83viK
非常勤は授業だけだって。

208実習生さん2020/04/01(水) 19:24:50.72ID:LJTDsPJo
職員室で、だった


東京都とか4月分は?

209実習生さん2020/04/01(水) 19:31:09.52ID:2JRk9vYY
>>206
私立だが、打ち合わせも中止になって、GW明けまで授業ないけど通勤手当(勤務日数×4週分の交通費)丸もらい。ま、8月がどうなるかわからんが。

210実習生さん2020/04/01(水) 19:38:37.78ID:PdAcCdgS
会計年度任用職員は授業ないと給料でないよ

211実習生さん2020/04/01(水) 19:40:24.03ID:LJTDsPJo
>>210
つまり東京都の非常勤は無収入?

私立もそう臭いな

212実習生さん2020/04/01(水) 19:41:30.58ID:jQr3kXKu
>>192
中学高校社会はどこもねーんだよアホ

213実習生さん2020/04/01(水) 19:43:21.76ID:LJTDsPJo
地歴公民の人で凄い経歴いた、今日、高校ね

一橋卒だと

214実習生さん2020/04/01(水) 19:50:17.95ID:tNh7YLVg
>>204
ちょっと世間話したらもうそのことしか考えられなくなった。雷が落ちるとはこのことよ…
会議中も内容があたまに入ってこない
顔はなんだろう歯医者の受け付けにいそうなかんじ笑

215実習生さん2020/04/01(水) 20:07:17.29ID:mdfFvzb+
>>214
良かったね!脳内汁でまくりじゃん。
検索してみたら?名前で。フェイスブックとかにいるかもしれないし。

216実習生さん2020/04/01(水) 20:19:44.75ID:kmJi0hGI
>>213
一橋出身で教員ならば負け組か?
有り得ん、大学教員ならわかる。
まあ、物好きだ!

217実習生さん2020/04/01(水) 20:22:49.31ID:U8CKJcaF
京大も東大もおるよ
若いころは変人でも結局いいポジション一杯もらえて校長とかになる

218実習生さん2020/04/01(水) 20:41:52.37ID:LJTDsPJo
>>212
>>216
地歴公民はなかなか厳しい
切れ者、有能しかいない

219実習生さん2020/04/01(水) 20:48:51.83ID:fzXJlpeQ
生徒には何で東大出て高校教員?と言われてるのがいたな
自分の高校時代には京大出た先生がそういう感じで言われてたし

220実習生さん2020/04/01(水) 21:02:39.28ID:Uw7sJdq+
常勤になってたらいいよね。おそらく、学校行かなくてよくなる。不謹慎だがな。
 とりあえず今日行ってあいさつして、
休校になるのでボチボチでいいよって
言われた。

221実習生さん2020/04/01(水) 21:08:40.56ID:LJTDsPJo
>>220
東京都?

222実習生さん2020/04/01(水) 21:11:05.15ID:b3bxnR+R
>>210
文科省の学校再開ガイドラインでは、非常勤講師の(本来なら授業するはずであった)コマ給は、授業準備等の勤務をさせることで保証するようにとのお達しなので、ある程度は守られると思うよ。

223実習生さん2020/04/01(水) 21:11:41.27ID:jQr3kXKu
去年度東京某区で時間講師やってたが休校中も働けてたな
さぁて4月以降はどうなるかな

224実習生さん2020/04/01(水) 21:26:17.11ID:sktjHf3K
今の状態だと全国で一律に休校継続すべきだと思うけどなあ。
子どもなんか不衛生の固まりなのに。

225実習生さん2020/04/01(水) 21:31:31.16ID:kmJi0hGI
>>218
一橋で免許が取れるのはオレと同じ地歴公民だろうが!

226実習生さん2020/04/01(水) 21:37:10.42ID:kmJi0hGI
>>217
前に一緒だった教頭が中高一貫私学へ副校長として行ったけど先日Hp見たら名前がなったので校長にはなれなかったという事実。連絡先を知っているが敢えて聞きはしない。

227実習生さん2020/04/01(水) 22:08:55.53ID:ZcN76VdH
>>225
経済学部は数学、社会学部は英語も。

228実習生さん2020/04/01(水) 22:26:01.96ID:PdAcCdgS
一橋大学の教職コースなんてろくな教授いないだろ

229実習生さん2020/04/01(水) 22:43:54.23ID:ZcN76VdH
>>228

教育において先入観、偏見は慎むべき。

230実習生さん2020/04/01(水) 23:05:31.09ID:+DLEuDiU
●宮藤官九郎の感染源?柳家睦(ラットボーンズ)コロナ感染●
https://togetter.com/li/1488136

231実習生さん2020/04/01(水) 23:08:19.16ID:OKRiQqmp
>>214
狙ってるのがお前だけだと思うなよ
俺の方が彼女を幸せにできる自信がある

232実習生さん2020/04/01(水) 23:15:55.02ID:tNh7YLVg
>>231
まず採用試験受かって自信をつけんとね( ̄▽ ̄)

233実習生さん2020/04/02(木) 00:52:44.12ID:XAl4CwXR
週5時間の非常勤と言われた。
どうやって生活したらいい?

234実習生さん2020/04/02(木) 01:29:21.20ID:I8Yg/chh
201と203へ
意味がないと思うなら改革せよ。
只のお客さんじゃあないだろ、

235実習生さん2020/04/02(木) 02:34:15.07ID:410pgVYy
>>233
非常勤まだ募集してるところがある。
それしか選択肢がなければ他の仕事かけもち。

236実習生さん2020/04/02(木) 02:53:00.46ID:BHI8w8+p
>>233
2年前に俺は週6時間と言われた
お願いされて受けたのに1限と5限とかいうふざけた時間割を教務のやつが勝手に組みやがった
お前さんの希望をちゃんと聞いてくれるようなら学校なら他のシフト制の仕事と掛け持ちできると思うぞ
週30時間の派遣とかねえのかな

237実習生さん2020/04/02(木) 03:11:36.34ID:lTG0EJzR
非正規の教師は職員室で最下層。仕事を押し付けてくるベテラン教師に長時間労働…
https://joshi-spa.jp/994385

238実習生さん2020/04/02(木) 03:13:57.29ID:410pgVYy
>>236
2校で30コマ以上になったわ。ほぼフル。
1つは3月末になって母の介護ガー(棒)と、16コマ持ってたのが田舎帰っちゃってパニクってた。
健康でいさえすれば、この仕事はよりマシな環境になるかもしれないな。
他の民間は、、、、、

239実習生さん2020/04/02(木) 03:23:43.29ID:EsZAVvhy
>>232
それを先入観というんだよ
講師がみんな臭い飯を食ってるとでも思ってるのかい?
DAIGOが景子にあげたくらいの指輪なら惜しくないよ

240実習生さん2020/04/02(木) 03:33:36.79ID:lnXWaTWX
>>238
塾の夏期講習並みじゃねえかw
死んだらダメだよ

241実習生さん2020/04/02(木) 03:40:40.48ID:lnXWaTWX
>>233
講師をやる限りはそういうときがやってくる
二足のわらじで食いっぷちを作っておくと楽になるよ

242実習生さん2020/04/02(木) 03:43:45.06ID:410pgVYy
>>240
フルコマの週なんて数えるほどだよ。祝日だ行事だ模試だ、なんだかんだ。
もっとも、行事は相当つぶれそうだが。

243実習生さん2020/04/02(木) 08:25:49.45ID:9Kqbi69D
■ロフト席亭、平野悠の何でも見てやろう
「コロナ狂騒曲~5」宮藤官九郎さんの感染。
http://blog.livedoor.jp/yu_hirano/archives/1951967.html

【クドカン】宮藤官九郎“3密”MV撮影参加 22日にバンド「グループ魂」密集状態のライブハウスで…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585778584/

244実習生さん2020/04/02(木) 09:57:40.60ID:I8Yg/chh
>>238
正規になろう!!!!!!!

245実習生さん2020/04/02(木) 10:06:34.63ID:410pgVYy
>>244
やだよ。授業と試験関係しかやりたくない。
挨拶すら面倒くさい。
教科が趣味みたいなもんだからやっている。

246実習生さん2020/04/02(木) 10:17:03.52ID:9t5yOV0K
教員って教科以外の仕事のほうがはるかに多いよね
昨日の怒涛の会議みても

247実習生さん2020/04/02(木) 10:21:51.16ID:8ZVctsuu
>>238

社会保険はどうするんだ?
そんな多くのコマ数持って、年収増えたら翌年の住民税と国保料支払いが大変だぜ

248実習生さん2020/04/02(木) 10:46:25.76ID:410pgVYy
>>247
各種成人病で去年の医療費は三割負担で30万。元取ってるんだわw
絶版になったけど共著の参考書があるから、文筆業として確定申告。地方だと意味わからんかもな。

249実習生さん2020/04/02(木) 11:03:52.26ID:Tm8UfqyT
>>233
自分も5年前くらいにそういうふざけた扱いされたことがある
前年に理不尽な専任のパワハラに抗議したら、次年度干された
兼任にも失敗したから、試験監督とかのアルバイトでその年はしのいで、その学校はクビにされた

でも、その屈辱をバネに、翌年から兼任続けて今に至る

とにかく頑張れ!
まずは兼任先か塾などを探すこと

250実習生さん2020/04/02(木) 11:08:54.53ID:fclJhwTT
>>248
それってもう一回Amazonの電子書籍で出版できないの?

251実習生さん2020/04/02(木) 11:21:56.93ID:410pgVYy
>>250
版権は出版社にあるし、そこは学参やめちゃったから。
他の著者との関係も切れてるし、かなり前に出版したものだから内容的にもね。

252実習生さん2020/04/02(木) 11:44:47.09ID:TxuCVkZR
>>248

>文筆業として確定申告。。地方だと意味わからんかもな。

いやいや、十分意味はわかりましたよww
さまざまな経費計上で、所得が圧縮できますよねww
羨ましい生き方ですな

253実習生さん2020/04/02(木) 11:47:41.17ID:Wq/DNWI7
大阪は暢気に今日は登校日だったみたいやな
死んでも知らんで

254実習生さん2020/04/02(木) 12:43:59.93ID:QsK7GM8q
おれはもう歳だし適当に仕事することに決めた
試験は一生受けない
趣味と講師で生きていく

255実習生さん2020/04/02(木) 12:50:20.87ID:I8Yg/chh
>>253
勉強なんていつでもどこでもできる。
1~2か月くらい自宅で自学しろよ。
やる気があればできるやろう!
給食の代わりの食べ物くらい自宅で調達しろ。
友だちに会えないくらい我慢して、ネットや電話でも話せ。
なんでわざわざ学校に集合させるのかな?
学校に頼らず社会教育や地域の教育力や家庭の教育力を見せろ!

256実習生さん2020/04/02(木) 12:53:13.50ID:I8Yg/chh
>>254

そんな人生観、中半で教育にかかわられると、現場の児童・生徒がかわいそう。
そうは思わないのか?

257実習生さん2020/04/02(木) 12:53:43.66ID:CEU8JffJ
専科で常勤講師暇すぎな

258実習生さん2020/04/02(木) 12:58:37.44ID:TxuCVkZR
>>256

非常勤講師としてなら、「あり」と思うよ。
いちおう「正規教員」とされている再任用の人たちの多くは、「年金満額になるまでの、適当なつなぎ」として勤務する人が多いからね。
世の中がこのような制度を認めている以上、個人を批判しても仕方ないよ

259実習生さん2020/04/02(木) 12:59:44.75ID:QsK7GM8q
一ミリも思わない
正規でも病休で休みまくったり2,3年でやめたりするのが当たり前の業界
しょうもないことに時間をかける意味がない

ていうかお前は自営のゴミだろ
さっさと死ね

260実習生さん2020/04/02(木) 13:02:04.79ID:IRcXA/21
>>254
老後の資金は?

261実習生さん2020/04/02(木) 13:08:32.47ID:QsK7GM8q
そこの借金だらけの自営に聞いた方がいいんじゃないの
俺は家も金もある
あとは趣味程度で十分であることが判明した
体壊すような仕事する方がマイナス

262実習生さん2020/04/02(木) 13:09:32.67ID:TxuCVkZR
まあ、あんたがどう思おうと勝手だが、正当な制度として存在する以上、個人を批判しても始まらないということだ。
批判するなら、制度の方を変えることを主張すべきだと言うことだ。
再任用の「働かない正規教員」に関しては、別にスレが立つほど現状認識はされている。
また、当の再任用教員にしてみれば、「同じ仕事をさせられるのに、何でいきなり半分近く給料減らされなきゃならないんだ」という言い分もある。
それをいうなら、同じ教育という仕事に従業しているのに、何で正規と非正規でここまで待遇格差があるんだ、という問題提起からしなければウソだろう。

263実習生さん2020/04/02(木) 13:12:48.97ID:53W91zxT
隙あらば自分語り

264実習生さん2020/04/02(木) 13:24:16.34ID:HJ93QJNE
転職ならtype
https://type.jp

265実習生さん2020/04/02(木) 13:51:13.49ID:5fGNAr8A
>>262
年齢は?

266実習生さん2020/04/02(木) 13:54:45.18ID:5fGNAr8A
>>265
間違えた
>>261
宛だった

267実習生さん2020/04/02(木) 14:12:17.39ID:I8Yg/chh
>>262
もうじき同一労働同一賃金になるんじゃあないんか?

58歳の正規平と。23歳の正規平が同一賃金だと、困るのは58歳正規平だろう。
マスク2枚もそうだが、国も変なことばかりするね。

268実習生さん2020/04/02(木) 14:58:32.09ID:TxuCVkZR
ただまあ、58歳にもなって  平のまま  というのもおかしな話
相応のポストに就いて、責任も担うのが当然では?
主観・指導教諭を管理職するのは当然として、主任クラスも管理職に準じた扱い(民間での係長・副課長クラスなど、管理職の一歩手前)にするような必要性も感じるけどね。
そんな能力も覚悟もなく、最低限の義務負担だけで、年功で高い賃金・待遇を得られるような制度自体が問題だという考え方はあるよ。 

269実習生さん2020/04/02(木) 16:25:30.43ID:gqZA6klL
>>268
警察は皆が警部補以上になる訳じゃない。巡査長で終わりという人も沢山いる。
ピラミッドになってんだから当然全員が上に行ける訳がない。
巡査長で終わりの人は、何かおかしいのか?

キミは年相応に出世してるんか?
仮にそうだとしても、出世しない=オカシイ人は言い過ぎだ。
それに出世は「断る事も出来る」んだからな。

270実習生さん2020/04/02(木) 16:28:43.79ID:mVtOEzQj
まだ何にも連絡ない…いつまで待てばいいんだー

271実習生さん2020/04/02(木) 16:31:22.93ID:WqxL1/TV
どこの世界でもバカなやつほど偉そう

272実習生さん2020/04/02(木) 17:04:39.23ID:I+vnNsOE
休校延長のとこの非常勤の人ってどうする予定?
再開まで出勤無し?

273実習生さん2020/04/02(木) 17:25:10.67ID:bkJ9jd/m
>>272
うちんとこは非常勤の人来てなかった

274実習生さん2020/04/02(木) 17:26:20.36ID:bkJ9jd/m
なあなあ臨任で教科主任やったり、担任持ってる人いるんだがアリなの?
今までの勤務校ではこんなことなかった

275実習生さん2020/04/02(木) 17:27:27.45ID:4kZa7osC
福岡県は通常通りにいくのかな?

276実習生さん2020/04/02(木) 17:40:03.15ID:1ipnUJnd
>>274
そういうの拒否できないん?

277実習生さん2020/04/02(木) 17:41:18.13ID:bkJ9jd/m
>>276
知らん

ただ担任や教科主任とかないだろと思ってさ

278実習生さん2020/04/02(木) 17:46:11.98ID:I8Yg/chh
>>268
58歳で新採用と同じ給与では妻や子を養えまい。
年齢的に親が寝たきりになっているかもしれない。
君の言うように何かの役職か地位につかなければ、
同じ正規平で、給与が30歳も40歳も50歳も同じでいいのかな?
その正規教諭23歳~60歳までの生涯の総トータル賃金でもって現在と同じにするということなら、
逆に23歳の新採用教諭の給与が今より非常に高い給与となるだろう。
その若い時のおいしいところだけ教諭をやり、35歳くらいになったら退職する正規平が増えるのでは?
正規平のまま定年を希望するなら、23歳の新採用の時から、60歳になる時のためにせっせと貯金せよとでも?
以上の理由から、私は、公務員は年功序列でいいと思う。

279実習生さん2020/04/02(木) 18:00:50.47ID:TSW4GDZa
>>278
禿同

280実習生さん2020/04/02(木) 18:03:32.21ID:UOrfUWRv
年齢もだけど、教師としてのキャリアや教師になる前の履歴を給与の基準に上乗せするのは民間でも普通のことやけどな
授業をして公務分掌をして子どもや保護者対応などをする際にキャリアのある人の方がない人より有能なケースは多いし、ない人がある人から学ぶことも多い
実際、関西あたりは大阪市や大阪府は年功序列的な給与や管理職手当の節減などを行政がした
その結果、周囲の奈良、和歌山、京都、兵庫などに若い教師どころか中堅クラスまで現職で出て行くし、大阪教育大卒レベルの採用希望者は他府県を受けるようになり、平成以後に教職課程を設置した私立大や通信制で教免とった採用希望者が新採用の多数派になった
すると、新採用者の中には赴任時の必要書類や出張申請書類などの書き方がわからないから出鱈目だらけで事務が先生役になって書類の書き方を指導することになる
そしてそんな教師の履歴を事務が見ると、あーこの大学の人かーということが多いらしい
学歴がすべてではないが、ただでさえ大阪府や大阪市の学校は子供も保護者も大変なイメージがあるのに待遇も維新が悪くして、有能な中堅層が逃げ出してるから、結果的にキャリアがそこそこあって仕事できる講師は重用されていく
中には講師して心の病になって休みがちだったのに採用試験通った強者までいます

281実習生さん2020/04/02(木) 18:15:13.40ID:pQkYtlOD
うちの自治体新学期いつもどおりだとよ
俺みたいな非正規よりよっぽど優秀な人が多いはずなのに現実見えてねえよ
校長なんて飲み行けないの残念だなとさ
来年は違うとこで採用されますように

282実習生さん2020/04/02(木) 18:28:56.95ID:x5ehRxQT
4月5月の電話に期待してたらまさかの休校延長…いったいいつ頃になるのやら

283実習生さん2020/04/02(木) 18:31:04.34ID:bkJ9jd/m
>>282
3月に来なかったら諦めなさい

284実習生さん2020/04/02(木) 18:43:02.49ID:DXllmPdg
私は4月に去年も一昨年も連絡があって4月途中から3月末まで勤務したりしてました
連絡を待つのもいいですが、思い切ってよその自治体に電話して講師希望を出すかどうか相談するのも方法だと思います
多分大阪市や大阪府は特に小学校あたりの講師は足りていないと思います

285実習生さん2020/04/02(木) 19:32:48.96ID:0xP+cRH+
臨採で特別支援学級とかさぁ…

286実習生さん2020/04/02(木) 19:42:32.70ID:UlJkP6fl
>>268
まあ~お前がそう考えるということに過ぎない。
年功がないような人はそう考えるだろうがな。

どこでも年功ってのはあるもんだから。非正規でもね。
お前のような考えは多数派にはならんよ。

287実習生さん2020/04/02(木) 19:49:48.05ID:vcKEb3eY
運動会中止だ。不謹慎だが、労力だいぶ減るわ。

288実習生さん2020/04/02(木) 20:03:43.97ID:G/oAKQ5K
>>283
お前クズやな
>>284の言う通りや

289実習生さん2020/04/02(木) 20:04:28.78ID:xvycHEnt
>>288
くやしいのw

290実習生さん2020/04/02(木) 20:10:18.68ID:x5ehRxQT
>>284
大阪府にしか登録してなかったけど三月末に大阪市にも登録しておきました
思い切って京都や奈良にも登録してみようかな
通勤しんどそうだけど

291実習生さん2020/04/02(木) 20:16:08.25ID:/ZciVadS
>>278
能力に応じて働き、必要に応じて受け取るという労働と報酬の関係がベストだ。それは間違いない。
ただ、非正規雇用はこのコースに乗れない。体力がある若いうちの労働力を収奪され、年齢が上がると雇い止めになる。
こういうことをこのスレで書くと、「正規の待遇を下げればいい」みたいな反応を返す人が必ず出るが、当然なんの解決にもならない。雇用者がコストダウンで喜ぶだけ。

非正規雇用は減らさないと。結果的に講師枠の削減でも構わないから、とにかく減らさないと。

292実習生さん2020/04/02(木) 20:22:30.09ID:lHevbZzy
>>290
府にだけでなく、府下の自治体に直接電話して講師登録の件を話して履歴書を送付するのも良い方法です
それで私も含めて何人もの人が採用経験があります
府の登録は自治体レベルだとどんな人が登録してるか微妙なので直接自治体に登録してる人をやはり優先して採用してもらえます
某自治体の人事担当者は言葉を濁しつつもそんなことを語っていました

293実習生さん2020/04/02(木) 20:22:33.14ID:8dByBwuF
>>274
小学校なら普通にある。

294実習生さん2020/04/02(木) 20:22:52.72ID:8dByBwuF
>>285
珍しいことではない。

295実習生さん2020/04/02(木) 20:24:32.08ID:lHevbZzy
臨時採用者でも特別支援で数年以上キャリアのある人なら安心だし
何年も学級担任はしていても特別支援学校初めての人だと不慣れなことも多い

296実習生さん2020/04/02(木) 20:25:08.13ID:lHevbZzy
>>295
学校ではなく学級でした

297実習生さん2020/04/02(木) 20:52:20.56ID:i7GY/nbx
>>274
いや、これからは、中学高校でもアリエル話になりそうだよ。
そう思った。

298実習生さん2020/04/02(木) 20:58:45.31ID:xvycHEnt
>>297
理由は?

299実習生さん2020/04/02(木) 21:05:05.26ID:cRR0nXt/
これから非常事態宣言でもして、学校が無期限休校になったら我々は再開のメドが立つまで首切られるかもしれないな。常勤担任であっても。

300実習生さん2020/04/02(木) 21:08:30.26ID:i7GY/nbx
>>298
実際自分が言われたから。
人手が少なくて・・・

301実習生さん2020/04/02(木) 21:11:51.96ID:agPr/VMX
非常勤だけど、休校になったらどうしようか…
微々たる給料だけど、生活費なんだよなぁ…

302実習生さん2020/04/02(木) 21:18:03.25ID:8Egxt90H
毎週登校日とかいらねー
中途半端にやらずスパッと休校にしろよ
学校なんかでクラスター発生したらマジで終わるぞ

303実習生さん2020/04/02(木) 22:15:20.99ID:x5ehRxQT
>>292
なるほど
1度調べてみます
ありがとうございます

304実習生さん2020/04/02(木) 23:02:47.17ID:jhV/PMq4
大阪休校延長されたね
他府県も追随するかな

305実習生さん2020/04/02(木) 23:14:26.12ID:0GKFyyd8
兵庫県は知事が8日から再開と宣言した。

306実習生さん2020/04/02(木) 23:28:26.62ID:8dByBwuF
>>304
東京、大阪と来たらもう千葉、埼玉、神奈川がきてもおかしくない。

307実習生さん2020/04/02(木) 23:29:10.27ID:xvycHEnt
東京、大阪の教職員いる?

自宅待機?

308実習生さん2020/04/02(木) 23:47:13.64ID:M6k+k47h
>>307
常勤だけど普通に行く
この一月暇すぎてほんとつまらなかったわ
新年度始まって2日忙しいのが嬉しかった
コロナはまだまだ続くだろうなあ、本当の復活はいつになるのやら

309実習生さん2020/04/03(金) 00:41:49.56ID:7loMirUD
休業延長になったけど授業時数の設定の変更しないとやっていけないんじゃないかな
空調があるから夏休み短縮なんてとんでもないぞ
締め切った部屋で空調聞かせるなんて 密閉密集密接そのものじゃないか
そんなことしてるから夏でもインフルが流行って学級閉鎖なんてなってるんだから

それはともかくとして非常勤の人を何とかしないと来てくれる人がいなくなるぞ
今でも決まらなくて右往左往してるのに

310実習生さん2020/04/03(金) 01:36:22.61ID:VFT/nUAy
44 名無し戦隊ナノレンジャー! sage 2020/04/02(木) 18:06:55.80

クドカンのもっと詳しい時系列

19日 大人計画の稽古 柄本佑らと取材受ける
20日 LOFT Heaven で荒川良々と柳家睦主催のライブ鑑賞 出演者に感染者多数(ここが感染源)
22日 赤坂ACTシアターで生田斗真らが出演する劇団☆新感線観劇 バナナマン日村、福士蒼汰、なにわ男子長尾らと同席
   都内スタジオでグループ魂のライブ形式MV撮影 一般人のエキストラ多数参加
23日 TBSラジオ生収録 共演者あり
24日~ 地下の稽古場で芝居の稽古
30日 腎盂炎の名目でラジオ収録欠席
31日 コロナ陽性診断発表

311実習生さん2020/04/03(金) 02:06:23.30ID:HjXNCOcq
>>304
せやの?
2日は学生服姿の子供をたくさん見かけたわ
クラス発表とか教材配布の日やったんやろうな

312実習生さん2020/04/03(金) 02:21:12.31ID:A8TpLQR8
底辺校の教員は授業がつぶれると喜ぶ
進学校は授業やりたがり教務を困らせるそうな

313実習生さん2020/04/03(金) 02:29:06.14ID:fnxS7pT3
仕事ないんじゃやっぱり止めとくって非常勤が出てきてもおかしくないよな
そうなるとまた時間割組み直しやな

314実習生さん2020/04/03(金) 06:01:27.53ID:OJgfo/rt
>>306
千葉は一部自治体除いて完全再開だぞ。

315実習生さん2020/04/03(金) 06:21:15.69ID:pz5I2eYn
>>307
非常勤だから今のとこ行ってない
というか出勤予定表すらまだ貰ってないしこれからについては教頭からの指示待ちだわ

316実習生さん2020/04/03(金) 06:47:07.22ID:3r28xm+W
大阪市ですが、今日は職朝があります
たぶん、市長からなんらかの話か記者会見があるでしょう
あの市長のことですから、根回しも事前通告もなく記者会見が第一報なので我々末端も管理職もそして教育委員会すら、記者会見待ちになります

317実習生さん2020/04/03(金) 07:10:36.20ID:F/oVBgom
>>314
千葉は部活もやる(もうやってるんだっけ?)らしいなww

ワロタわww

318実習生さん2020/04/03(金) 07:28:16.46ID:QrbCGDU3
>>317
隣の茨城は練習試合やってます。
(千葉は月曜から解禁)

319実習生さん2020/04/03(金) 07:43:19.34ID:0VDi7Yiz
大坂の高校はGW前後からインターハイ予選が始まる予定だったのですが…

320実習生さん2020/04/03(金) 08:29:01.33ID:BNcRc98k
どうするんやろな?
今年は授業で夏休みないんかな?

321実習生さん2020/04/03(金) 08:40:39.78ID:8BexS183
一緒に組んでるお局的オバティーに目をつけられて早速辞めたいんだが。
低学年で男俺だけってきつすぎだろ色々。更新前提の半年任期だけど、まじで辞めるかも、、。
もっかの目標はボーナス基準日の6月1日。しかしおまえら偉いね。
例年この時期は職場がイヤすぎで辞めたいレスがあったと思ったが。

322実習生さん2020/04/03(金) 08:51:22.62ID:wOHt45w1
>>321
おとこひとり は地獄よ。
オツボがいる場合な。
ご愁傷様。

323実習生さん2020/04/03(金) 08:57:10.92ID:4TY8J2bJ
兵庫県の某部活は地区大会のお知らせが流れてきてる。高体連と関係ないただの地区大会。頭おかしい。

324実習生さん2020/04/03(金) 09:24:21.48ID:KmZShSJr
高校の講師だけど、スレ見てると高校よりも小学校の方が倍くらいきつそうだね
1限~6限まで授業とか狂気の沙汰でしょ

325実習生さん2020/04/03(金) 09:27:17.52ID:sCxuUeYb
福岡なんだけと、市教委が今月17日まで延長きめた後に、県教委がgw明けまで延長の発表。バラバラでいいの?三週間も違うけど。

326実習生さん2020/04/03(金) 09:36:56.78ID:1sYmJKB5
こんな時に部活動なんてありえん。
全体はどうあろうが、各顧問レベルで休止決定せよ!
部活動は顧問判断だから、
やって部員から死者が出た場合、民事で賠償請求されるぞ。

327実習生さん2020/04/03(金) 09:46:11.25ID:0h+jEj+h
今年はもう無理だろ…
薬ができるまではどうにもならねえよ

328実習生さん2020/04/03(金) 09:56:56.87ID:odoAGqCI
年度始めの顔合わせもままならん中の非常勤不安過ぎるwwww
電話連絡の電話番号の確認すらされてねーわ。
非常勤の扱いマジくそー

329実習生さん2020/04/03(金) 10:05:23.67ID:zAmF0FLP
>>328
強化主任が非常勤には連絡する決まりになってるけど、2年目のときは一切連絡なかったわw
初日の会議や写真撮影も適当に出勤した
学校て毎年ぶんしょう変わるから人によって対応が大違いだぜ
くそが

330実習生さん2020/04/03(金) 10:11:56.92ID:UvWr6BRG
不安をかき立てるわけじゃないが非常勤は最悪
給料なしも視野に入れないとね

331実習生さん2020/04/03(金) 10:29:55.12ID:0jQtI6j0
>>330
初めから読み切っている。
当てにしてないよ。
俺の場合はその学校の周りに塾や予備校などが
多いかどうかで決めている。
場合によっては利用するから、
まぁ最寄駅から3つ、4つ位は離れたところにするけど。
周りにスーパーやコンビニしかないところは避けた。
希望的予測では、連休前後辺りから他の仕事に応募を考える。で決める。

332実習生さん2020/04/03(金) 10:37:11.52ID:NlAODCGS
これがあるから多少条件悪くても常勤に決めて良かったわ。断るか迷ったが

333実習生さん2020/04/03(金) 10:37:19.69ID:iuHsCXJZ
>>331
プロやな
仕事を選べるというのもうらやましい
どこの学校か言わないオファーも多いし
断ると干されもする

334実習生さん2020/04/03(金) 11:46:52.45ID:I1wqVBXP
非常勤の給料(報酬)はどうなるのだろう?
3月までの分は、一応予定されていた授業分は出るらしいけどな。
4月以降は、一応来てもらう予定だが、再開決定後に改めて連絡すると言われただけ
うちの県でもGW明けの学校再開と言われているが、この場合は勤務開始(雇用開始)は5月からとなるのだろうか?
4月分は補償はないのか?

335実習生さん2020/04/03(金) 11:51:44.69ID:UvWr6BRG
>>334
うちの学校の非常勤の人もかなり心配してた

336実習生さん2020/04/03(金) 12:15:14.72ID:wOHt45w1
おれ、非常勤だけど、勤務なきゃないで全然構わない。非常勤とは、それを承知で受けてるわけだからね。
雑用たくさんある常勤は、しばらくやらない。 コロナあるし、先行き不透明だからむしろ気持ち楽。

337実習生さん2020/04/03(金) 12:18:58.70ID:UvWr6BRG
>>336
生活どうすんの?

338実習生さん2020/04/03(金) 12:29:14.54ID:F5FKhJYk
常勤では雇って貰えない立場もあるしね
年齢いって、験不十分だと、高い給料の割に働かないということで常勤雇用はなかなかない

>>291
仕事が欲しいから、待遇下げられても構わない・・・・という立場は痛いほど分かるけどね
~であるべき、~はいけない 論だけでは、より弱い立場の人が痛い目を見るだけ
正規雇用を増やしたって、救われない人はいるわけで、その立場からは「多少待遇下げられても、仕事内よりはまし」と思うのではないか

で、今自分が仕事があるからといって、
>「正規の待遇を下げればいい」みたいな反応を返す人が必ず出るが、当然なんの解決にもならない。雇用者がコストダウンで喜ぶだけ。
と切って捨てるような物言いはどうかとおもうけどな。

339実習生さん2020/04/03(金) 12:30:56.90ID:RWv7RX9P
>>331
大学もGW明けからなど6月からの大学もあったり、
再開が先で大学生バイトも塾講などをやる奴も増えると思うよ。
塾バイト希望の大学生は変な性癖のロリコンも多いときく。
採用者も変なロリコンで意気投合などあるだろう。
それで逆に学校講師は採用したくないとかねw

340実習生さん2020/04/03(金) 12:33:45.16ID:2ORreKoL
>>336
俺も非常勤だけどなかったらないでええわ

341実習生さん2020/04/03(金) 12:35:47.64ID:RWv7RX9P
大学生はコロナかかっても関係なくバイトやるからな
そして塾でコロナ菌保有の小中生が増えて学校もコロナ患者クラスター!

342実習生さん2020/04/03(金) 12:54:27.55ID:av4qjsSh
>>338
正規の給料下げれば解決と言ってる奴はその程度です。

正規の給料が下がれば、非正規の給料も下がります。
その時には「正規の給料が下がってる時に、非正規の給料が上がると思ってんのか?アホちゃうかw」と資本家が言います。
今までもそうだし、今後も変わらんですよ。

同一労働なんちゃら法が順守されると思ってるなら「甘い」。

343実習生さん2020/04/03(金) 12:55:58.49ID:wOHt45w1
>>337
投資でも生計たててるので。

344実習生さん2020/04/03(金) 12:58:09.71ID:av4qjsSh
こんな話がさっそく出てましたわ。

非正規にもボーナスが出るようになったが、毎月の給料を引いてそこからボーナスにしてるだけで、
年収は一円も上がらないって奴。

コレ「資本家」が「そのように決めてんじゃないんですかね?」
こんなもんですよ。

345実習生さん2020/04/03(金) 13:17:37.29ID:IzBHW5NO
>>338
それアンタがどうかと思うだけだろ。

正規の給料を下げればいいという人の方がどうかしてる。
全体が貧乏になるだけ。

実際そうなってるじゃない。
非正規が増えて平均年収が80~100万円ぐらい下がってる訳だ。その間正規の給料も下がってる。
その金は会社の内部留保や株の配当になってる。
じゃその金持ちからトリクルダウンが有るかといえば、無いんだろ。

非正規をなるだけ減らす方向に行かないと結局ダメだよ。

346実習生さん2020/04/03(金) 13:26:14.52ID:Xa/i8KyQ
皮肉なことであるが、これは温室効果ガス削減に最も効果があるのは
経済停滞であるということの証明でもある。

347実習生さん2020/04/03(金) 15:41:13.19ID:1sYmJKB5
>>343
投資で暮らしてるソースは?
あほか!

348実習生さん2020/04/03(金) 15:49:10.03ID:4TY8J2bJ
>>346
地球にとっての治療薬がコロナだという話もある。ほんと皮肉ね。

349実習生さん2020/04/03(金) 16:47:35.86ID:WtNRacZL
非正規の年収下がろうが、その分自治体の人件費節約につながるなら、評価すべきでは?
税金の節約につながることは、歓迎すべきだね。
そもそも、年収下がっていよいよなり手がなくなれば、その時点から待遇は改善される。
塾・予備校講師や民間の幼稚園・保育士の待遇に比べれば、自治体の雇用の会計年度任用職員の待遇が恵まれていれば問題はない。
今の正規の待遇と比べようとするから、見劣るだけで、世の一般の非正規雇用と比べればまだまだめぐまれているよ。

350実習生さん2020/04/03(金) 16:49:40.29ID:WtNRacZL
>正規の給料が下がれば、非正規の給料も下がります。

いよいよのときは「正規の方を止めれば」良いのでは?
これで、同一労働・同一賃金・同一待遇は実現できる。

351実習生さん2020/04/03(金) 16:51:15.84ID:av4qjsSh
それ公立の講師スレで語って「ああいい意見だ」ってなると思う?

352実習生さん2020/04/03(金) 16:54:35.84ID:av4qjsSh
>>350
>>いよいよのときは「正規の方を止めれば」良いのでは?
>>これで、同一労働・同一賃金・同一待遇は実現できる。

あっそw
それ共産主義のみんなで貧乏ってやつだよね。
アンタが独裁者にでも天皇にでもなったらやればいいよ。

353実習生さん2020/04/03(金) 16:59:19.87ID:husX8c2J
>>349
「今の正規の待遇と比べようとするから、見劣るだけで、世の一般の非正規雇用と比べればまだまだめぐまれているよ。 」

へー「足るを知る」とかいう坊さんの説教みたいだね。
じゃアンタは喜々として働けばいいんじゃない。
恵まれているって話だし。

354実習生さん2020/04/03(金) 17:01:20.20ID:WtNRacZL
なんか、本音が出てますよ
結局、自分たちの既得権がなくなることは許さない ということでしょww
それなら、ますます 正規VS非正規VSその非正規の仕事にもありつけない立場 との対立構造が深まるだけですよ

355実習生さん2020/04/03(金) 17:08:12.54ID:av4qjsSh
>>354
非正規教員じゃない訳ね。
で、ここで教員全体の待遇を悪くしたいという話をしてどうしたいの?

既得権?
既得権が無い人間って居るの?

キミ日本人?少なくても日本に居るんだわな?
そうだとしたらそれも既得権だよ。

356実習生さん2020/04/03(金) 17:19:16.11ID:BXkhaEmh
正規・非正規問わず、仕事がある人が少しずつ譲り合うことがなければ、仕事が無い人は救済されないと思いますよ。
この立場になって、1年間耐えた経験が無い人は実感がないのかもしれないけどね。

357実習生さん2020/04/03(金) 17:30:26.82ID:bhvnKhwK
埼玉県が4/13まで休校

358実習生さん2020/04/03(金) 18:10:38.50ID:oykmhPCF
>>356
己の財産をすべて出して救済してからいいなさいよ。

>>354
対立がすべてなくなることなんてあんの?
下らん「一見正論」にすぎない。言葉遊びに意味はない。
正規を全部なくせばよい(350)なんて小学生でも言わないぞ。

実現できるってんだから、5chでブツクサ言う前にやってみればよい。
どうぞお手並み拝見だ。

359実習生さん2020/04/03(金) 18:15:38.53ID:AOogfohU
>>356
生活保護とかあるやん。
そんなもんほとんどない国もたくさんあるで。

日本だと仕事がない=餓死なんてまずないんだよね。
ニュースで見たことある=「稀だからニュース」になるってことね。

360実習生さん2020/04/03(金) 19:00:52.68ID:yTFeXhI+
まだ講師依頼が来ない 愛知県の高校数学

今までずっと進学高校ばかりやってたけど、今回は全く話なし、こんなことはじめてだ

何かブラックリストにでも載ってるのかな

361実習生さん2020/04/03(金) 19:06:50.21ID:8exlhGZH
休校はいつまで?
5月まで休校確定なら、まだじゃない?
常勤教員がまず先に受け持ちクラスなどを決めていくから、その話し合いがまだなんでしょ

362実習生さん2020/04/03(金) 19:33:53.04ID:1sYmJKB5
>>209
それは、税務署の学校会計監査でやばいぞ。
勤務実態のない奴に交通費を出したことになる。
正直バックしとけ。
小金のためにごちゃごちゃいわれるのもあほらしいとは思わないか。
あとで209の書き込みも証拠になるかも。

363実習生さん2020/04/03(金) 19:40:37.58ID:FrtHBvEc
兵庫県通常再開
間に淀川
大阪府5.6まで臨時休校
大阪市4.19まで臨時休校
間に大和川
堺市5.6まで臨時休校

淀川を境に大きく違いが出た模様

364実習生さん2020/04/03(金) 19:43:07.42ID:9yr+Rv6W
あのー、8月も毎年そうなんてすが

365実習生さん2020/04/03(金) 19:43:27.58ID:9yr+Rv6W

366実習生さん2020/04/03(金) 19:57:32.42ID:wOHt45w1
>>347
ひがみか?笑
3000万円は貯めてあるから、そこから1000万円運用してる。ま、為替な。
非常勤は片手間っすわ。
世のなか、そういうひともいるんだと知りなさいな。

367実習生さん2020/04/03(金) 20:01:55.59ID:6paDcIao
>>360
私もないので通信制を検討中

通信制で非常勤やったことある人のいたら感想を聞きたい

368実習生さん2020/04/03(金) 20:05:49.32ID:XalIeyZ7
>>363

京都がもっとひどいぞ
京産大クラスターが暴れまわって、小学生にまで感染広がっているのに、「通常通り」に新学期を始めるそうだ。
昨日の知事・市長揃っての「外出自粛記者会見」は何だったんだ、という話だわ。

369実習生さん2020/04/03(金) 20:09:58.16ID:XalIeyZ7
>>367

単価激安だぞww
一コマ3000円でも、90分授業ww

370実習生さん2020/04/03(金) 20:25:53.90ID:1sYmJKB5
>>366
3000万円そこらw
コロナでいくら損した?w
お気の毒。

371実習生さん2020/04/03(金) 20:26:18.60ID:6paDcIao
>>369
レスありがとう

90分も授業するの?生徒は一度に何人?時間割は融通きく?

372実習生さん2020/04/03(金) 20:32:31.56ID:XalIeyZ7
>>371

生徒は少ないし(10人程度)、事実上個別指導みたいなもの(レポート課題の指導)だね。
この点は、全日制の底辺校よりははるかにやりやすい。

時間割の優遇は、普通の学校より融通は効かない、というか、こちらの都合で変えるのは無理
生徒の登校の都合(曜日、時間)が優先されるからね
土日の出勤も必要だ(土日両方共休むのはまず無理)

373実習生さん2020/04/03(金) 20:34:41.04ID:BXkhaEmh
一コマ90分間授業だけど、適宜小休止を入れることはOKだった(5~10分程度)

374実習生さん2020/04/03(金) 20:34:55.25ID:wOHt45w1
>>370
今回の騒動で損はしてない。
30万円は儲けた。ちっぽけだが。
てか、前にも書いた。

君はいちいち噛み付いてくるけど、貧乏人なの?
3000万円ぽっちかもしれないが、リアルでそうなんだから仕方ないだろ。
そういう君は億り人なわけ?
噛みつく奴ほど貧乏人だぞ?ダサいなあ。

375実習生さん2020/04/03(金) 20:36:16.88ID:wOHt45w1
ちなみに、3000万円あれば、月30万は投資でいける。浮き沈みはあるが。
非常勤は世間体あるからしてるだけよ。

376実習生さん2020/04/03(金) 20:37:34.73ID:BXkhaEmh
>>374

わざわざ 相手を煽るような レスを返さなくても良いだろ

377実習生さん2020/04/03(金) 20:38:08.36ID:bhvnKhwK
>>360
>>367
英数で仕事ないとかあり得んのか?

378実習生さん2020/04/03(金) 20:39:16.94ID:eXmC5+WF
>>374
横レスですまんが
億り人ってどういう意味?
株やってるとよく聞く言葉だし、文脈からだいたいの判断はつくんだが。

379実習生さん2020/04/03(金) 20:42:34.24ID:wOHt45w1
>>378
ま、2017年頃に流行った言葉だけど、仮想通貨とかで、億いった人のことね。
あぶく銭なんだけどね。

380実習生さん2020/04/03(金) 20:52:34.80ID:5eHzkDEC
うちの自治体は、休校でも非常勤の雇用は継続する。学校の管理をしてもらう。と書いてあった。よーするに草むしりをやれと

381実習生さん2020/04/03(金) 21:06:39.37ID:BXkhaEmh
草むしりはないよww
それは主事さんの仕事だもの
他職の仕事を取るようなマネは、公務員の世界ではご法度だww

せいぜい、教科準備室の整理・整頓くらいだろうな

382実習生さん2020/04/03(金) 21:07:17.70ID:4llpf63O
>>341
コロナは菌じゃなくてウイルスだぞ

383実習生さん2020/04/03(金) 21:10:17.02ID:VC8yCGD8
>>360
契約切られる時、校長から次の斡旋されないの?福岡の高校はそこらへんしてくれるけど

384実習生さん2020/04/03(金) 21:25:20.19ID:zu/Bo4Ku
4/1より、私立から公立の常勤講師になったのですが、保険証っていつごろもらえるんですか?

385実習生さん2020/04/03(金) 21:27:55.19ID:IzwJaqnY
人生を恐れてはいけない。勇気と想像力とほんの少しのお金さえあれば生きていけるんだ

映画「ライムライト」より

386実習生さん2020/04/03(金) 21:28:05.66ID:YqgwiD6x
>>377
あるある
案件を断ると干す教委は多い
学級崩壊とか指導力不足なんかは意外と継続される
要は教委のコマになって穴を埋められるかどうか

387実習生さん2020/04/03(金) 21:35:53.00ID:NlAODCGS
>>384
4月10日くらい

388実習生さん2020/04/03(金) 21:40:38.87ID:1sYmJKB5
>>375
そんな人生で楽しいか?
生きがいは何?

389実習生さん2020/04/03(金) 21:57:45.68ID:SwChPuaF
荒らしの相手をするのも荒らしです

390実習生さん2020/04/03(金) 22:12:57.11ID:6paDcIao
>>372-373
詳しくありがとう
家から通勤代が片道千円超えなので、きっと採用されないだろうなあ
このまま非常勤を待つか、他のバイトをするか考えている
>>383
横だけど、次の学校を紹介されるときとされないときがあって、今年はされなかった
人事異動後に管理職以外から電話があって、次はないと言われて、自分で学校に電話したりはしたんだけど時期が遅すぎた

391実習生さん2020/04/03(金) 23:33:46.55ID:R9GjCKyE
(;´Д`)ハアハア 塾講師が本業らしい

392実習生さん2020/04/03(金) 23:54:44.59ID:42P3Ke/o
マスコミはライブハウスが感染源見たいな事言うてるけどさ来てみなよ、バンド、客、ライブハウス皆、危機管理が高い、人に感染させない努力してる(^^)、街中の危機感の無さが凄い怖いよ

ライブは
もちろん
ブイブイやりましたよ
(^^)

ライブには危機管理があった
皆、すごい意識が高い!

怖いのは街の人達だ
なんか危機感がない‥
ものすごい感染が広がりそうだ

393実習生さん2020/04/03(金) 23:57:34.76ID:1sYmJKB5
マスクして歌うんか?

394実習生さん2020/04/04(土) 00:13:37.53ID:HUTHW1sc
うちの小学校だけど普通に職員会議とかやってるな。
職員多いし、密集しているし、馬鹿じゃねーかと思う。

395実習生さん2020/04/04(土) 00:31:53.81ID:NqCMZczU
>>379
そういう意味だったんか。
わざわざ返答THX!

396実習生さん2020/04/04(土) 00:32:50.94ID:goU+x85x
性器の教諭

397実習生さん2020/04/04(土) 00:43:17.72ID:/w/U1LJV
異常菌格子

398実習生さん2020/04/04(土) 01:00:33.81ID:G/MuGdol
隣の自治体で感染者増えてるのに職員室は楽観ムードだよ参ったね
自治体がべつでも街は地続きなんだからいつか絶対うちでも出るだろうに
それとも教育委員会の人たちにはたっかい壁でも見えてるのだろうか

399実習生さん2020/04/04(土) 06:21:30.76ID:D1Qb7Eff
>>394
ウチも普通にバンバン一日中会議してる。
その代わりと言っては何だが、ダウンジャケットを着ても寒い日に、窓全開!
コロナ以前に、風邪で休みそう。。。

400実習生さん2020/04/04(土) 06:25:46.82ID:CCfu0OrP
職朝や会議、職員室に人が多い時はマスク着用してる
人が数人集まって話をする時もマスク着用してる
していない人もいるけど、もう、自己防衛できたらいいのでいちいち指摘はしない

401実習生さん2020/04/04(土) 06:58:50.72ID:/w/U1LJV
30万円支給。

われわれ講師は、

「収入が減ったという証明がとれるか?」

そこに30万円もらえるかどうかがかかっている!!!!!!

402実習生さん2020/04/04(土) 07:15:45.62ID:xkPvbyBD
5年働いたら退職金っていくらでるかな

403実習生さん2020/04/04(土) 08:32:40.81ID:NbSGPqaW
>>401

講師登録あちこちしたけど(要は求職の努力はしたが)、仕事の斡旋がなかった  ということでは駄目なのか?
あとは、昨年度(今年3月まで)の収入を証明する書類(給与明細など)を出せばどうかな。
フリーランスは、そもそも固定給が保障されている職業ではないからな。
今回の給付事業も、フリーランスを含めた生活困窮者を助けるのが意図だから、何とかなるのでないかと思ってる。
あとは、議員の力関係かな

404実習生さん2020/04/04(土) 08:35:29.34ID:/w/U1LJV
さくっというなら月給×年数くらい。

405実習生さん2020/04/04(土) 08:38:10.15ID:/w/U1LJV
>>403
所得制限がないから、母のパートだけで細々と暮らしていても、昨年より減らなければ、出ない?

406実習生さん2020/04/04(土) 08:41:16.78ID:/w/U1LJV
>>403
講師だと、
昨年度は真面目にしこしこ働いていて、今年はあきらめて家で寝ていたらもらえて、
今年も相変わらずひいひい働いている奴はもらえないということ?

407実習生さん2020/04/04(土) 08:45:41.84ID:NbSGPqaW
コロナがり流行して以降、(学校関係なら、例の安倍氏の休校要請記者会見以降)に仕事が減った、あるいは無くなった ことを証明できれば問題なかろう。
4月以降に、任用先がない、はコロナ無関係によくあることだが、今回は何とかなるのではないか、と見ている。
そもそも、財源は国から出るのだし、市町村レベルではお金が配られることは、地域経済の活性化の一助にはなると判断するだろうから、難癖つけて申請を拒否しようとはしないだろう。

408実習生さん2020/04/04(土) 08:48:40.20ID:NbSGPqaW
>今年も相変わらずひいひい働いている奴はもらえないということ?

無限にもらえるわけではないだろ?
あくまで最大30万まで、だろ?
それにアンタも非常勤でコマ数減っていたら、もらえる可能性はあるんじゃないかな
常勤なら無理だろうけどね。
仕事があるんだから、良いじゃないかい。

409実習生さん2020/04/04(土) 08:49:39.11ID:5IV87jCA
貧乏人の発想はこれだから。。。

410実習生さん2020/04/04(土) 09:07:31.53ID:/w/U1LJV
>>408
母子家庭で子だくさんで、昨年と変わらずパートで苦しんでいる人は、30万円もらえないで、
昨年ふつうにで働いていて、今年はたまたま仕事からあぶれていれば30万円もらえる、ということに・・・・。

それと所得の目減りなんて、企業ならいくらでも操作できる。
農業でも漁業でも林業でも楽勝にできる。
方法は想像に難くないでしょ?

411実習生さん2020/04/04(土) 09:09:15.10ID:/w/U1LJV
パチンコ屋のお客が減っていれば、
パチンコ屋の関係者は貰えるね。

412実習生さん2020/04/04(土) 09:13:52.33ID:/w/U1LJV
お店やってる人は、だいたい売り上げ操作うまくやって30万円もらえそうだ。

413実習生さん2020/04/04(土) 09:48:55.80ID:Og8WvPjD
3日働いただけで今日は今まで寝てしまった
金曜なら泣いた

414実習生さん2020/04/04(土) 10:10:48.91ID:HUTHW1sc
2-3週間、自宅待機でいいのにな。
ほんと教員はくそ真面目。

415実習生さん2020/04/04(土) 10:20:57.03ID:GKefpkHB
>>414
現場は再開は無理だろ感ある。むしろ、通常通り再開させるつもりでいる教育委員会に問題がある。

416実習生さん2020/04/04(土) 10:34:20.46ID:9xcaQTZI
>>415
無理やろな
再開しても学級閉鎖乱発やで

417実習生さん2020/04/04(土) 10:42:08.55ID:C4Ejk4TJ
▲クドカンの感染源?渋谷ライブハウスで複数感染者出た公演観賞か

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18069008/


▲コロナ感染者が出たライブ出演者 「軽率とは考えていない」

https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/03/0013244492.shtml


▲「ライブハウスが潰れようとも早く非常事態宣言を」ロフト創始者の平野悠さんが悲痛な訴え(新型コロナ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010002-huffpost-soci

418実習生さん2020/04/04(土) 10:45:14.25ID:/w/U1LJV
30万円の給付規定がおかしい!
そう思わんか?

419実習生さん2020/04/04(土) 10:47:45.69ID:/w/U1LJV
学校は再開したとたんクラスター頻発で休校だろうね。

40人が、狭い教室で、6時間以上共同生活。

ありえん。

サルでもわかること。

420実習生さん2020/04/04(土) 12:01:37.64ID:L9kBTN8Z
うちの自治体は、もう中間までなしにしたよ。
そして、来週からネット授業導入予定。
zoomとかやればすぐにできるようになるのに、それはなくて、
違うのでやるみたい。

いつも思うけど、職員室はやばいよね。
私の学校も窓全開で会議やってるけど、寒くて風邪ひきそうだよw
ちなみに、マスクは基本つけたままにしてる。
ただ、それも、背後でべちゃくちゃ話されて、菌持ってたら移されそうだよ。
せめて、マスクしてくれーって思う。マスクしてる人と話した方が安心する。

421実習生さん2020/04/04(土) 12:21:26.23ID:PZv0jwgr
臨時休校延長はいいのだけど、毎週登校日を設けるのって休校にしてる意味あるのかな?
週に2日登校日ってもうなんかね

422実習生さん2020/04/04(土) 12:21:44.57ID:wj8YBH4r
うちの自治体もGW明けまで休みになった
状況がどうなるか分からんがとりあえず教委は良い判断をしたと思う

423実習生さん2020/04/04(土) 12:22:45.60ID:a63ZIC26
教員も自宅待機にしてくれんかな

424実習生さん2020/04/04(土) 12:41:19.18ID:oHe8wHtE
>>421
全く意味ない

425実習生さん2020/04/04(土) 12:47:34.55ID:vRjubZPs
免許更新なんだけどどうなんだろう?

426実習生さん2020/04/04(土) 13:02:15.46ID:EJOxXdWO
47%の自治体の小中学校が再開延期らしいからなぁ

427実習生さん2020/04/04(土) 13:04:58.89ID:G/MuGdol
今年度は開始を2、3ヶ月遅らせて一週間くらいの中期休暇を挟む感じでお願いしたい
行事とかは削減の方向で

428実習生さん2020/04/04(土) 13:34:33.79ID:VWWX9BBR
>>336
>雑用たくさんある常勤は、しばらくやらない。 コロナあるし、先行き不透明だからむしろ気持ち楽。


臨任大変そうだね

フルタイムで本採用と同じだからね

429実習生さん2020/04/04(土) 14:36:18.58ID:yzPJGKWC
別に学校が休校しても受験勉強が遅れることはない。

高校受験を2ヶ月後に控えた全く勉強していない入塾生とか
今までヤバイのを合格させてきたから
いくら遅いスタートでも大丈夫だ。

いい高校、いい大学は早いスタートが必要だけど、
もうすでに塾では普通に学校の勉強は終わっているからねw
それだけ学校は不要だと言うこと、
まぁ進学塾の話だけどねw

430実習生さん2020/04/04(土) 14:44:47.28ID:yzPJGKWC
学校の学習指導要領とか検定済教科書などゴミクズ

学校の勉強は1教科書1ヶ月で大学受験レベルまで引き上げられるのが
普通だな

学校は時間の無駄ばかりw

431実習生さん2020/04/04(土) 14:51:06.60ID:DIhutX4b
>>420
学校の回線細くて無理だなあ。
休校延長ないから、関係ないけどさ。
登校渋ってる生徒保護者いたら説得しろだって。
応じずに休んだら自己欠。

432実習生さん2020/04/04(土) 14:52:45.60ID:yzPJGKWC
今、チャンスだよね

勉強ができる生徒、勉強が好きな学生にはバカな無駄な学校へ行かないで済んで
最高でしょう。
       まぁ底辺バカも遊べるからいいんじゃない。
                   教師もバカは指導したくないしねw

433実習生さん2020/04/04(土) 15:00:40.87ID:yzPJGKWC
学校休校で無駄な時間がなくなったので自分のペースで勉強ができるので、

生徒も大喜び。

天才が生まれる予感だw

434実習生さん2020/04/04(土) 15:31:23.27ID:jQf7CW3G
>>430
英数は無理じゃねえ?
他は1ヶ月あれば十分だけど

435実習生さん2020/04/04(土) 15:32:50.47ID:JBzLyY3S
>>430
大学受験もピンキリだからねぇ

436実習生さん2020/04/04(土) 15:51:25.63ID:oHe8wHtE
ID:yzPJGKWC
典型的な勘違い学生塾講師バイトでワロタw

437実習生さん2020/04/04(土) 15:57:26.12ID:/w/U1LJV
コロナ問題でとても学校など行けない。
おれおかしい?
むしろ大局的に見れば、正しいと思わんか?
俺はそう思うよ。
お金なんていつでも稼げるし、何とかなる。
死んだら元も子もない。

438実習生さん2020/04/04(土) 16:08:03.51ID:rA/GRxaN
まあ、マイナスをプラスにとらえよう
教員なら教材研究と読書
生徒だって読書が一番よ

しっかり読書に励めば、いつ再開しても、文系教科なら大して遅れの心配はない

自分なんかは今、山川と東書の世界史英語版にはまってるわ
大学入試程度の英語力があればさくさく読めるから、
いつ再開するかわからないけど、生徒たちに還元できるように読書に励むわ

439実習生さん2020/04/04(土) 16:42:45.44ID:/w/U1LJV
>>438
素直に同意いたします。
そういうことだよね。
それこそ勉強こそいつでもできる。

440実習生さん2020/04/04(土) 17:29:55.23ID:HUTHW1sc
登校日なんてむつけたら意味ないだろう。
あーあほんとに無能だわ。
収束まで休校、職員自宅待機でいいじゃん。

逆に適当に来させるとセンセイってくそ真面目なのが多いから
律儀に掲示物や計画なんかをつくったりする。
そんなこと子供が来ないと分からないし
刻々情勢は変わるからな。

441実習生さん2020/04/04(土) 17:34:41.99ID:L6lFSLDZ
ならば登校日反対のデモでもするしかないけどね教職員で
だが、そんな組織力も行動力も今の組合にも教職員にもありはしないよ
良くも悪くもね

442実習生さん2020/04/04(土) 18:56:06.12ID:/w/U1LJV
自分の信ずることで、個人で行動すればいい。
これは命がかかることなんだ。
今は、教育委員会も校長もコロナのことなんだから、
しいてこのご時世、首にもできないし、
仮にそうなった場合には、
逆に講師の方から「人権問題で訴えるぞ!」
と言えば、
当局に訴訟に臨む労力はないだろうから、おとなしくなる。

443実習生さん2020/04/04(土) 19:02:46.25ID:fkhXj5i1
完全な球体ってのは存在しないんだけど球を生涯磨き続けて完全な球体にする。ただ磨き続けることに意味がある。

444実習生さん2020/04/04(土) 19:41:54.02ID:sit30bwq
>逆に講師の方から「人権問題で訴えるぞ!」

このご時世に、労働者意識丸出しの炊きつけるようなレスはやめとけ
国難だから、教育労働者も資本家・経営者・管理者も「お互いに相手に気持ちに寄り添って」の言動を心がけようよ。
対立をことさら煽るような心無い言動は止めよう

445実習生さん2020/04/04(土) 19:52:10.00ID:zOJAUjID
新任で三年任されてるけど忙しすぎてきつい
土日部活が許されてた時代...考えられない

446実習生さん2020/04/04(土) 20:33:32.69ID:yRWHDjO7
>>444
うわーうぜー
こんな偽善者を教育から追放しないと

447実習生さん2020/04/04(土) 20:39:04.23ID:xbkIYcdy
>>423
封鎖になればそうなるかもね。

448実習生さん2020/04/04(土) 20:44:38.20ID:ctG/q/Vj
教頭「コロナ予防のため講師の先生方は自宅研修という形で在宅勤務してくださーい」
とかなんねーかな

449実習生さん2020/04/04(土) 21:06:16.35ID:/LU73iP/
どんどん労働環境変わってほしいわ

450実習生さん2020/04/04(土) 21:07:45.94ID:/LU73iP/
週5朝6時に家出て、夜9時が当たり前の職場
残りの土日は部活部活部活



やばい

451実習生さん2020/04/04(土) 21:22:30.19ID:9/1xvVlP
>>444
そういう偽善からは何も出てこないわ。

結局「長い物には巻かれろ」「忖度しろ」というだけだからな。

452実習生さん2020/04/04(土) 21:23:19.00ID:LDhnOVjo
4月1日付採用の講師は、30日までの給料を16日にいただくんですよね?もし、その間に欠勤すれば、5月の給料から欠勤分を引かれるんですか?よろしくお願いします。

453実習生さん2020/04/04(土) 21:26:15.37ID:sit30bwq
有給が20日間付与されているよ。
そこから消化するのが妥当な考え方。

454実習生さん2020/04/04(土) 21:28:53.46ID:LDhnOVjo
4月16日にもらえるという解釈であってますか?コロナで授業延期なりましたが。

455実習生さん2020/04/04(土) 21:33:27.75ID:sit30bwq
>>454
常勤でかつ辞令をすでに受けているのなら、貰えるはず。
非常勤は知らん(自治体ごとの扱いが違うから)
旧30時間とか29時間勤務(今年度からの会計年度任用職員)も非常勤だから、こちらも自治体ごとに扱いが違う

456実習生さん2020/04/04(土) 21:37:00.86ID:LDhnOVjo
はい、常勤です。金曜に口座関係の書類出しました。民間だと何日締めとかありますが、教員はないんですね

457実習生さん2020/04/04(土) 21:39:25.37ID:sit30bwq
>>449
>>448

-----------------------------------------------------------------------------------

449実習生さん2020/04/04(土) 21:06:16.35ID:/LU73iP/
どんどん労働環境変わってほしいわ

450実習生さん2020/04/04(土) 21:07:45.94ID:/LU73iP/
週5朝6時に家出て、夜9時が当たり前の職場
残りの土日は部活部活部活

-------------------------------------------------------------------------------
コロナウイルスの蔓延で、巷の非正規雇用の人々は、どんどん雇い止めや無給休業が出ているのにな。
こんなご時世に、どさくさまぎれに「自分たちの待遇改善」を発言するよような人に 偽善 などと言われるこよはありませんよ。

いくら、自分たちの雇用は守られているからと言って、どさくさまぎれに勤務環境の改善を主張するような時期ではないはずですよ

458実習生さん2020/04/04(土) 21:40:24.63ID:HUTHW1sc
辞令が9/30まででも、相性が合わなければ
後期は別の自治体に行ってもいいのではw

俺考え中。書類上は任期満了で深く突っ込まれないからな(経験上)。
まぁ1年前提だから学校や学年は慌てるだろうからよっぽどのことがない限りやらないが。

今の場所クソが多いので、もしかしたらやるか考え中。

459実習生さん2020/04/04(土) 21:49:27.94ID:6wzZe8n5
>>457
この時期に部活やってる千葉や茨城はまともだと思う?

460実習生さん2020/04/04(土) 21:54:12.45ID:sit30bwq
教委当局が「安全を配慮した上で」部活を許可しているはず
公務員ならば、組織上層部(教委)の判断に従うのが筋ではないのかな
それは、教員に限らず組織に働くものの大原則だろう

461実習生さん2020/04/04(土) 21:55:52.73ID:HUTHW1sc
>>460
君はどんな立場の人なの?

462実習生さん2020/04/04(土) 21:57:40.75ID:sit30bwq
その判断を変えて欲しいのならば、直属上司に対して直接(面と向かって)「意見具申」するなど、正当かつ穏健な手段で行うべきではないのかな。
このような匿名掲示板で、自分の姿を隠して、言いたい放題して、あわよくば世論を煽って味方につけよう、という行為は如何なものかな

463実習生さん2020/04/04(土) 22:44:30.21ID:qi7tO4ac
>>454
給料日は、都道府県によって違ってくる。

464実習生さん2020/04/04(土) 23:36:30.07ID:EJOxXdWO
うちの自治体は学校再開とともに部活も再開だってさ

465実習生さん2020/04/05(日) 00:17:44.19ID:KunH68jn
なんか噂によると勇足で近所のスポ少が活動してたとか
同じ国に暮らしてるとは思えない危機感の薄さよ
学校再開したら調子乗って遠征とかやりかねないな

466実習生さん2020/04/05(日) 00:18:55.11ID:Hmf1E5Ex
>>430
好き嫌いによるけど、数学は1年分1ヶ月かかるかかからないかだった。カテキョで教えた時ね。

467実習生さん2020/04/05(日) 00:28:08.96ID:qyJbh8Jq
>>466
自分で自分にレスして楽しい?
いい年して塾講師とか恥ずかしくないの?笑
まさか学生バイトがやる非常勤講師じゃないだろうなその年で(呆)
「先生の授業、わかりにくーーい」とか舐め嫌われてんだろうな
塾教室に入った瞬間「イヤぁぁ~~!キモォ~~ぃ」て喚き声が上がってんだろ?
学校教師よりわかりにくくて評判悪い塾講師て笑

468実習生さん2020/04/05(日) 00:41:08.30ID:O539vnBw
>>462
きみもな

469実習生さん2020/04/05(日) 01:11:44.53ID:g5SBX/n7
>>467
一流の塾講師ほど学校の授業大事にしろって言うよ
コイツは知ったかぶりの半人前講師だよ、そもそも本当に塾講師なのかも知らんが

470実習生さん2020/04/05(日) 02:09:29.73ID:b+b2hJ7y
>>466
自分でやるなら俺もそのくらいかな
チャートみたいなやつ一冊1ヶ月くらい
2周目はまた1から解く時間なんてねえから
頭の中で解いて読む感じでやってた

471実習生さん2020/04/05(日) 02:23:09.66ID:32S+NdhF
塾講師な…
少子化かつ全入時代で斜陽産業の塾業界に優秀な人材集まるかね?
全国区の塾は四谷大塚くらいしか知らんけど
そんなにすげえやついるの?

472実習生さん2020/04/05(日) 02:25:50.44ID:EbpCYcpX
>>460
朝鮮自営君また出てきたのかww

ダニだなお前ww

お前自営業で講師じゃないだろうよww

473実習生さん2020/04/05(日) 03:33:23.07ID:jzRaFXJB
イヤぁぁ〜〜!キモォ〜〜ぃ

474実習生さん2020/04/05(日) 04:46:37.35ID:cAqYjVlb
>>469
ここは講師スレなんで
塾の話したかったら別スレでやりか

475実習生さん2020/04/05(日) 06:29:06.75ID:su7CC3wR
辞令さ、
確かに地方公務員法22条で、半年ずつ
出すようになるけどめんどいな。
普通に1年出せばいいのに。

法改正すりゃあいいじゃんな

476実習生さん2020/04/05(日) 06:30:29.38ID:su7CC3wR
>>458
退職手当が通算になるから、絶対自己
都合ではやめない。
任期満了でやめる。

477実習生さん2020/04/05(日) 07:25:07.51ID:nhFYd/+v
収入第一ならば継続で
自分の心身に支障のある危機があるなら、職場変えるのもひとつ
昨年一緒に講師してた1人が、パワハラまがいのおばちゃん教師3人くらいに事あるごとにプレッシャーかけられて、夏休み中に辞めて他の自治体に変わった
後で知ったことだが、一次選考パスして二次の面接が夏休み中にあったのに集合かかってた日でおばちゃんらが怖くて言い出せなくて面接に行かなかったらしい
これくらい追い詰められてるのならば、金よりも働きやすいとこに行くのも選択肢になる
なお、おばちゃん3人のうち2人は異動したので少し働きやすくはなった

478実習生さん2020/04/05(日) 07:40:44.07ID:O539vnBw
お金より、より良い人生。
それは自分で決めよう。こうししてていいか

479実習生さん2020/04/05(日) 07:44:19.43ID:nhFYd/+v
俺は講師してて良かったよ
早々に諦めて他の業種の仕事してるより、やはり自分のやりたい仕事である教師してたほうがよい
そこそこの年齢になったから採用選考は最近受けてなかったけど、今年はなんかやる気になってきてるから受けるかもしれない
まあ、受かってもライフスタイルはさほど変わらないし受からなくても変わらないと思うが

480実習生さん2020/04/05(日) 08:49:32.13ID:DUtdppWc
初任者で最初は同じ学校に5年くらいはいなくちゃいけないから、臨時でフラフラするのも悪くはないよ。
俺はフラフラしすぎだけど

481実習生さん2020/04/05(日) 08:52:16.64ID:my8a3R6n
柳家睦の裏ブログhttp://blog.bigrumble-japan.com/?eid=150

心配なので病院に行ってまいりました。
CTと血液検査、インフルエンザに溶連菌などしてもらいましたが大丈夫だと…つまりはPCR検査まで辿りつけませんでした。
ニュースでやってる日本の病院~保健所たらい回しは、ここから始まるんだと感じました。原因も言われてないのです。
お陰様で今は平熱になり自宅療養してます。(^^)
作業は明日ぐらいからバリバリやる予定です(笑)
この不安定な世の中でライブバンドとして活動したいと決めてます。
しかしアタシ以外のメンバーが発熱したら休ませます。
そのかわり?アタシ1人でも出ます(笑)
しかし今回はアタシが発熱したので無理ではなく歌うことは無茶なんです。
ご迷惑をお掛けいたしますがご理解ください。
おそらく今後バンド側が発熱でキャンセルって問題も出てくるでしょう、誰も好きで発熱したいワケじゃないので…(笑)
とインスタやフェイスブックに投稿しました
自己判断で2週間外出禁止・・・はたして正しいのか?
コロナとも何とも言わない病院
感染者数を増やさないようにしてるんですね
いまさら遅いと思うけどさ、ほんと風邪だったのかもしれないし、コロナだったのかも知れないし
わからないまま熱は下がり
ただ一つ言えるの
人前に立つバンド稼業ならば想定できる予防策を実行した方が良い
と考えました。これ以上アタシ達の活動場所がイメージ悪くなるの嫌だしね。
でも完全なる自宅待機の発令も間近じゃないか?
と感じてます
皆さまも自己防衛に
一番大事な人にうつさない努力
こころがけましょう!

482実習生さん2020/04/05(日) 09:17:47.54ID:i+LBE1g9
慣れるまでがしんどいなーっていう印象を抱きました
慣れたら授業はどんどん研究していきたいな

483実習生さん2020/04/05(日) 09:27:25.29ID:845hAATy
>>477
それは犯罪でしょう。
面接欠席したのはもったいない。仮病などでも行くべきだったな。

しかしオバティは本当に害だな。女は弱いから三人釣るんでプレッシャーをかけたんだろう。
俺なら、毎回日時を含めたメモや録音して、心療内科受診して、あとでパワハラで弁護士
相談だな。
相手の家庭を壊すぐらいに争ってやると思う。場合によっては4桁は無理でも3桁や
謝罪を勝ち取れる。

484実習生さん2020/04/05(日) 09:45:20.38ID:fomT66ka
>>483
まあ、最近知った話なんやけどな
その講師に親身になって相談に乗ってた養護教諭が終わった話だけとという感じで語ってくれた
他にもやられてた講師もいたが、そっちは本人にも難ありで最後は俺もお前は勝手にしろやと思っちゃうレベルの人なので割愛しておく

485実習生さん2020/04/05(日) 10:55:06.38ID:O539vnBw
それ管理職が何とか調整しなきゃあならん事項。

486実習生さん2020/04/05(日) 11:28:35.60ID:LZ2+mz3X
管理職にも相談してなかったのやろ
養護教諭も面接日後に聞いたらしい
しかも、管理職はおばちゃんらの告げ口ばかり聞いてたのでむしろ、役立たずのイメージしか持ってなかった模様
いろいろ臨界点を超えての退職、他の自治体へとなったのやろな
辞めるとわかる一週間前に教具作ってたから、偉いなあ、絶対子供がやる気になるわと話したら、ならばうれしいですと答えた笑顔を見たのが私には最後の顔合わせでした、
たぶんそれから一週間の間に急展開があったのやなと思ってる
なお、やめさせるのに加担した形の管理職の1人は教育委員会指導主事にこの春栄転

487実習生さん2020/04/05(日) 11:58:07.45ID:+ilxT7Yf
>>471
やっぱり、このスレって
小学校勤務とかが多いんだなぁ
通りでつまらない訳だーーーー

進学塾や予備校があれば学校がなくても安心
無駄な時間ばかりの学校って要らんよねw

488実習生さん2020/04/05(日) 12:04:58.91ID:O539vnBw
>>487
あのなあ~。学校は学力だけのことで行くんじゃあねえんよ!
友だちとか地域とか・・・・・広い意味の勉強がいろいろあるんだよ。
それもわからずに教育にかかわってるの。

489実習生さん2020/04/05(日) 12:06:10.21ID:ysbt8mEc
>進学塾や予備校があれば学校がなくても安心

その通り
その割に、ときどき暇になった正規教員たちが、上から目線でものをいったり、組合の人たちが言いそうな労働者意識丸出しの、偏った意見をまき散らす人がいるからな

490実習生さん2020/04/05(日) 12:11:40.03ID:+ilxT7Yf
>>470
チャートって言う奴が増えたと思うよ
数学などの話しだけど、
俺的にはチャートを使わないが、問題を解いたこともある。
また上からチャートを使え的な指示があったところもある。
まぁ学校教員には向いてるかもね、チャートw

俺の嗜好とは(-д- 三 -д-)

491実習生さん2020/04/05(日) 12:19:49.81ID:EzZ5QFUD
>>487
教科教育の質が著しく低下しているのは事実だが教師のせいでは無いだろ
社会が学校に教科以外の教育を求めすぎて教師の仕事や役割が変わったんだよ
昔は学校だけで事済んだが今や塾がなければ子供の学力の維持向上を図ることはできない
塾には塾の役割があって学校には学校の人間教育としての役割がある
どちらが欠けてもダメなんだよ

492実習生さん2020/04/05(日) 12:31:05.17ID:cAqYjVlb
>>488
荒らしに構うな

493実習生さん2020/04/05(日) 12:31:41.45ID:O539vnBw
>>491
私もそう思う。
教師の担う仕事が増えすぎている。
箸の持ち方やうんこの習慣まで小学校低学年では指導している。
家庭でやるべきことまで学校で教えさせられる。
それに加えて部活動。
これも社会体育へ移行すべき。
本来の学力を養成する仕事を教員にやらせろ。

494実習生さん2020/04/05(日) 12:41:02.57ID:ysbt8mEc
>>419
>>493

>学校の人間教育としての役割がある


ならば、ますます学校は「勉強教える以外の役割」、端的にいえば「保育施設代わり」の役割が求められているのではないのかな。

>箸の持ち方やうんこの習慣まで小学校低学年では指導している。

をするのも当然だし、ましては「部活」などは「やって当然」ではないのかな。
勉強教える役割が、塾等で代替できるのだから、あとは「子どもの居場所」であることが大切だ。
子どもや保護者の要請が強い部分は引き受けて当然だろう。

495実習生さん2020/04/05(日) 12:45:02.08ID:ysbt8mEc
部活を社会教育で、という教師の言い分があるのなら、
当然、「勉強は塾・予備校で教わるから、その分の経済的支援をしてくれ・・・・」「公立学校には、勉強を教える機能はもはや期待できないのだから、せめて保育所代わりの機能だけはしっかり果たしてくれ」
という保護者の要求もまたあるだろう。

496実習生さん2020/04/05(日) 12:48:21.64ID:EbpCYcpX
>>489
まずお前の偏りをなんとかしような。

塾だけでいいという世の中にしてみてから言え。

497実習生さん2020/04/05(日) 12:52:06.88ID:mAUjzOwT
>>494
今部活やるのはアホだ。

感染の機会が増えるだけ、選抜ですら中止してんですけど。

498実習生さん2020/04/05(日) 13:15:56.06ID:ncuqvUU6
>>456
まだ、同じ自治体で働くのが初めてなら、
有給はないんじゃないかな?
そもそも、働くこと自体初めてっぽいし、有給自体が付与されるのが
働いて6か月しないと無いと思うけど。
コロナで一斉休業になるまで、休めないよ!
ただし、有給も無しに休むのは可能だけど、
その後いろいろめんどうらしいよ。
次の仕事なかったりとか。 まあ、採用されれば問題ないけど。

499実習生さん2020/04/05(日) 13:29:20.44ID:1UeFcpqE
予備校講師様(笑)が暴れていてワロタ

まあ、コロナのせいで暇だしなw
いくらでもイキッて構わんよw

東京私学なんかだと、今急ピッチでオンライン化準備していて、一部の専任の方々は毎日本当に大変だと思うわ
自分なんかは講師だから、専任の方々が敷いてくれたレールに乗っていくだけだから、
正直今はヒマだから、教材準備と読書に励むしかないな~

500実習生さん2020/04/05(日) 13:51:02.68ID:845hAATy
>>498
らしいよ情報もらってもな。
結局456の自治体次第だ。

問い合わせよう。
このご時世だから止めて後期から働くのもいい。

501実習生さん2020/04/05(日) 15:23:13.30ID:q/ov7+KU
大阪府の中学英語の資格所有者枠教採。TOEIC785点以上って、割と基準高いな。一般で受けるしかなくなった。

502実習生さん2020/04/05(日) 15:25:50.68ID:+xwIPSwV
いやいやw
785てめちゃくちゃ低いやんw

503実習生さん2020/04/05(日) 15:27:01.94ID:tLWHTUlj
785で試験免除?
あるから大阪受けようかな

504実習生さん2020/04/05(日) 15:31:37.35ID:q/ov7+KU
>>502
785で、めちゃくちゃ低いのか。教える仕事だもんな。それくらいなくちゃいかんわな。ダメもとで申し込むわ。

505実習生さん2020/04/05(日) 15:32:36.37ID:vpeZVmfN
>>502
いや英語教師で700超えていたら凄いよ
ちなみに俺は510で底辺高校で英語教えてる
俺の英語力のピークは受験生の頃だったなぁ・・・Fラン卒だけど

506実習生さん2020/04/05(日) 15:45:55.67ID:q/ov7+KU
>>503
一次筆答テスト免除。二次の面接からだと思う。ぜひ受けて。小学校も免許あるなら小中いきいきとか意味わからんのもあるぞ。

505
希望持てた。有難う。

507実習生さん2020/04/05(日) 16:03:48.65ID:Jlry9cjG
■■■■■塾講師やってまぁす Part.19■■■■■
http://2chb.net/r/edu/1365933235/

予備校講師やっているんだけど48講
http://2chb.net/r/edu/1523030800/


塾や予備校についてはスレが立ってますよ
そちらを盛り上げてはいかがですか?
肉屋に来て肉は嫌い、魚が旨いとか言ってるようなものだと思います

508実習生さん2020/04/05(日) 16:04:13.22ID:/B7+8RAH
以下、英語教師なら英検1級や最低でも960なきゃダメだ
俺小学校だけど950あるわ
という臭い流れになります

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

509実習生さん2020/04/05(日) 16:05:56.70ID:ncuqvUU6
だいたい、750で1次の専門免除あると思うよ。

>>500
ほんとうそれ!
今、仕事決まってないなら、私だったら
家に引きこもる。
コロナにかかって死んだら意味ないもん。

510実習生さん2020/04/05(日) 16:08:44.31ID:tLWHTUlj
>>506
加点じゃなくて免除なんか
美味しいな

TOEICなら730から加点、860から一部免除になるところ多いから860は取っておいた方がいいな

英検なら準1で加点、1級で免除

まあ今年はもう間に合わないけど

511実習生さん2020/04/05(日) 16:22:40.20ID:pHDQO0DD
東京都で5日、新たに130人以上が新型コロナウイルスに感染していることがわか
った。昨日の118人に続き2日連続となる100人超えで、1日の感染者数としては最多を更新し、東京都で1000人以上が感染したことになる。

【速報】新たに130人以上が感染

 小池都知事はきょう午前、報道陣の取材に対し、緊急事態宣言について「国に
しっかりと判断してもらい、早期に結論を出して頂きたい」と述べた。
(ANNニュース)

512実習生さん2020/04/05(日) 16:39:40.97ID:su7CC3wR
山梨県は14人のコロナで、休校決めたな。
やっぱり早いか、遅いかで休校になると
思う。

513実習生さん2020/04/05(日) 16:40:45.45ID:su7CC3wR
9/30までの任用だが、
とりあえず1年の間に、普通に収まって
いれば今年はのんびりできそう。

514実習生さん2020/04/05(日) 16:46:32.53ID:nvUIoGW5
コロナ関連で、休校なりました。休校中は、授業研究とかみなさん、仕事してますか?

515実習生さん2020/04/05(日) 17:01:10.70ID:1xDLiZQ+
昨年度まで非常勤講師だった人って、政府が発表した自己申告の現金給付制度って利用できるのかな?

516実習生さん2020/04/05(日) 17:01:29.94ID:PvNGyeSU
今年で教科書変わったから読み込んでます
あとは宿題作りと丸つけになると思います
登校日もあるのでそんなに暇ばかりではないですね

517実習生さん2020/04/05(日) 17:22:17.93ID:8VXpxc4j
>>504
高校の進学校ならともかく、
公立中学校ならば、TOEIC620点ぐらいでも十分おつりがくるべ。

518実習生さん2020/04/05(日) 17:26:49.23ID:nvUIoGW5
自分も明日からワークシートつくってみます。

519実習生さん2020/04/05(日) 17:39:47.70ID:G3k9AN5b
>>515
利用出来なきゃ意味なし!

520実習生さん2020/04/05(日) 17:41:15.80ID:/7DcgnNt
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
やっぱ非常勤は給料払われないらしい
大阪だけど

521実習生さん2020/04/05(日) 17:41:55.88ID:xpgDcJi+
そらそうやろ

522実習生さん2020/04/05(日) 17:43:59.00ID:O539vnBw
>>520
あなたは30万円もらえる人に該当しますか?

523実習生さん2020/04/05(日) 17:53:10.79ID:/7DcgnNt
職員室で非常勤の先生が心配してたことがその通りになった

524実習生さん2020/04/05(日) 18:16:49.66ID:8VXpxc4j
大阪府の高校は
昔は非常勤でも3月にお給料もらえたそうだ

525実習生さん2020/04/05(日) 18:28:22.74ID:845hAATy
また明日から学校か。
いまだに慣れないわ。新しい学校。
やることだけやって定時で帰りたい。
おまえらはいいよな、結構慣れてそうじゃん。全然愚痴言わないけど。
俺はもうこの時間から鬱で鬱で仕方ないわ

526実習生さん2020/04/05(日) 19:50:38.52ID:V62umVNE
俺もだよ。明日が怖い。

527実習生さん2020/04/05(日) 19:56:16.73ID:K6x9In0c
いまだに慣れないって、まだ4月の勤務日は3日だけでしょ
学校に慣れたなんて子どもが登校して授業を数週間してからやっと言えること
私なんて継続だけど、退職転任者が多かったから半数が入れ替えになってるので雰囲気がまるで別の学校みたいになってるから、これに慣れるのにも苦労してます

528実習生さん2020/04/05(日) 20:44:19.92ID:NmJpLV0I
527先生、みんなそれぞれ抱えるものはあるわけですから、もうちょっと言葉を優しく…

529実習生さん2020/04/05(日) 20:50:39.40ID:vPPX64mY
教師として仕事が多忙になるのは子どもたちが登校し始めてから
新卒講師ならばともかく、経験値のある講師ならば、むしろ新卒がいればそれを支えるくらいの気持ちを今は持つべきでしょう
そもそもこの土日、不要不急の外出ができなかったわけですから、勤務への心の準備もできたはずですしね
サザエさん症候群なんて授業が再開されてからにして欲しいです

530実習生さん2020/04/05(日) 21:21:11.21ID:ncuqvUU6
私も新しい学校だけど、慣れる慣れないの前に、
行きたくない方が最優先だよ。
コロナが収まったら行きたいけど。
そもそも、3月からずっと生徒が来てないから、
だんだん行ってる意味が見いだせなくなってきた。
ずっと椅子に座って、ネット見たり、自分の科目の勉強しているフリしてるだけ。
ちなみに、定時でもちろん帰ってる。
前の学校の時は、時短使って早めに帰ってた。
今は、ギリギリにしかつかないから、5時までは残ってる。

531実習生さん2020/04/05(日) 21:24:33.73ID:nvUIoGW5
明日は、コロナ関連の臨時職員会議やらでやることあんまない。流石に職場で採用試験の勉強はできないし、生徒は自宅待機。

532実習生さん2020/04/05(日) 21:25:05.24ID:ncuqvUU6
非常勤は、そりゃあ授業してないわけだから
給料はないんじゃないかな?
でも、他にバイトでもすればいいじゃん!
それが非常勤の特権だし。

533実習生さん2020/04/05(日) 21:32:49.32ID:tLWHTUlj
丸々二カ月休みにして授業時数大丈夫か?

夏休みはお盆休み1週間のみ
冬休みは12/29~1/3のみ
1日8時間授業
土曜日授業
祝日授業
体育祭、学園祭カット

これで帳尻合うか

534実習生さん2020/04/05(日) 21:35:36.24ID:KunH68jn
教材研究してねぇなあ
備品の準備とか児童の道具移動って講師の仕事じゃないだろー
他にやる人いないからしゃあないけども
てか単元計画すらまだ知らん 学年主任もてんてこ舞いで手が回ってないみたいだ

535実習生さん2020/04/05(日) 21:38:22.63ID:NYKi+pfY
>>525
初めての人はもっと大変そうだよ。

536実習生さん2020/04/05(日) 21:40:44.35ID:NYKi+pfY
>>533
暴動が起きそう。
時数据え置きで学習内容だけ増加させたツケがいよいよまわってきたな。

537実習生さん2020/04/05(日) 21:41:08.74ID:NYKi+pfY
こりゃ、教員倒れまくるぞ。

538実習生さん2020/04/05(日) 21:42:48.91ID:NmJpLV0I
>>533
文科省からの学校再開ガイドライン的には、土日に授業してまで時数確保しなくていいとのことですが、とはいえ受験が…

539実習生さん2020/04/05(日) 22:03:47.73ID:O539vnBw
>>538
その点は、今年度にかぎっては、受験問題を作成する高校側が
教科書の最後のほうの内容の問題は出題しないようにしてくれるはず。
その辺は連携だろう。

540実習生さん2020/04/05(日) 22:17:58.40ID:gprrUyLd
クラスター発生 クドカン感染、観客も 3/20渋谷ライブハウス
http://2chb.net/r/covid19/1585752740/

tomotomo、3/20渋谷のライブハウスLOFT_HEAVENにて、音楽イベントに参加。
3/23、発熱。
翌日3/24、解熱剤を服用し勤務先の医療関連施設に出社。
同午後、発熱して早退。地元クリニックにてタミフルを処方される。

>昨日発熱しカロナール飲んで朝も服用。昼ごろまた熱が出たので仕事を早退し近所のクリニックへ…
午後10:25 · 2020年3月24日

>インフル検査なしでタミフル処方。
その後自分の職場の先生から電話があって、ここ数日外出しました?って…
とりあえず地元の総合病院でコロナの検査して下さい。って言われてしまった。
午後10:32 · 2020年3月24日

>自分としても検査したいけど、条件が合わないとしてくれないっていうし…コロナ検査してもらえなかったら自宅待機だって
午後10:35 · 2020年3月24日

>先生からコロちゃんの検査して下さいと言われたので保健所に電話したら昨日タミフル(他院で)処方されてるので様子を見て下さいって
結局インフルの検査もなし。コロちゃん検査もなし。なんだかモヤモヤする
午前10:20 · 2020年3月25日

熱が続くので、また保健所に電話したけどPCR検査対象外だって!
午前9:13 · 2020年3月27日

541実習生さん2020/04/05(日) 22:30:21.64ID:mT7T/+Sk
西日本の地方住みで、今夏関東の教採受ける予定なんだけど
行ってもいいんだろうか。コロナは終息してるんだろうか。

終息してなかったら行きにくいなあ。

542実習生さん2020/04/05(日) 22:39:03.39ID:wYCcN6S5
私コロナちゃん、いまあなたの学校の校門前にいるの

543実習生さん2020/04/05(日) 22:47:52.43ID:AvAmqzHB
>>533
非常勤で夏休み来られねえやつはどうするの?

544実習生さん2020/04/05(日) 23:07:41.64ID:Hf2EMLrS
>>460
お前そんなに部活やりたいのか?

感染者が出たらどうすんだよ。
教育委員会が責任取るわけないだろう。適当なこと言ってお仕舞だ。」
そんなことも分からんのかお前はww

545実習生さん2020/04/06(月) 01:24:42.34ID:kbgTKOM3
私コロナちゃん、いまあなたの学校の職員室にいるの
あなたはどこにいるのかしら?

546実習生さん2020/04/06(月) 02:21:32.50ID:HtUypHLN
いままでに寄せ書き10枚もらったが、
一度たりとて読んだことないわ。

547実習生さん2020/04/06(月) 02:46:09.52ID:lCh0tRJV
>>546
アンケートはどうしてるの?
俺は読まずにゴミ箱行きだわ

548実習生さん2020/04/06(月) 05:58:36.18ID:uorZ0jCl
調べてみたら校長会って教委傘下でもないただの任意団体じゃん
なのに公務出張扱いっておかしくない?

549実習生さん2020/04/06(月) 06:13:20.42ID:HtUypHLN
>>547
集計させられる時だけ読んでる

550実習生さん2020/04/06(月) 06:38:50.95ID:j++aT81N
校長会は任意団体だけど、学校長が地域ごとに集まって情報交換することは教員が集まって研修するのと同等と教育委員会や関係機関が了承してるのやろ
教員の研修もその内容に応じて出張扱いになるからな

551実習生さん2020/04/06(月) 07:07:15.82ID:VtxELnqs
>>550
そういや県の教科研究会も任意団体だけど、出張扱いになるね。
意地悪な管理職の時は年休で行けと言われたが。

552実習生さん2020/04/06(月) 07:18:08.15ID:CZvzyLZ9
地元の公園で隠れ部活やってるわ
名前知らないけど見た顔の教員がついてる

553実習生さん2020/04/06(月) 07:32:01.08ID:KUZbZun3
生徒達が休校なのはいいとして、教員はいつまで出勤させ続けるつもりなの?
出勤させ続けるリスクとリターンが全く見合ってない
リターンは、教材研究や掲示板作成や研修が進むこと
リスクは、呼吸困難、心肺停止、死亡
ハイリスクローリターン過ぎるだろ
児童生徒が来ない以上事務作業や研修がほとんどなんだから率先してテレワークするべき

554実習生さん2020/04/06(月) 07:57:38.16ID:Rd9taVtO
>>552
告発したれ。
部活バカは迷惑。これで感染しても誰も責任取れないことだ。
この教員がクビになったとしても、誰か死んだらそんなもん責任取ったことにならない。

こう書くと、保護者の意向だとか、子供の居場所だとか、労働者は上に従えとか言いやがる何時ものバカが出てきそうだがw
闇でやってんだから上の意向にも反する行為だ。

555実習生さん2020/04/06(月) 08:12:27.68ID:IQtBabvN
ロフト席亭、平野悠の何でも見てやろう
「コロナ狂騒曲~その7勇気の欠如か?」

70歳過ぎて無職の老人になった。
無礼ながらビールを飲みながら書いています。
・・・あの時だ!刹那!
わたしゃ、経営会議でロフト社長に「ライブをやめろ!これは命令だ!」と言えなかったことが悔やまれる。
ロフトグループの店舗は現在12軒。95%ライブの売り上げで運営されている。
今月の赤字0000千万(それも半端でない)と言われて、会社の存続も含めて言えなかったのだ。
悔やまれる。「三密の最前線」にいるのを甘く見ていた。
わたしゃ、絶対ライブハウスから感染者は出るとどこか思っていたのだ。
だから毎日が不安で仕方がなかった。
ロフトグループから出なければいいなと思っていたのだ。
50人以上の社員、150人のアルバイトの諸君、契約社員
・・・どうする。
ロックな生き方をしたいと思っていた。
宿命だ。
沈黙という逃げはしたくなかった。
49年前ライブハウスを作ってさ、苦労して来て責任を取って辞任(退職ではない)するとは思わなかった。
わかるかな~ 円満退職したかった。
ネットでロフトは叩かれまくっている。伝統のロフトを!
当然だ。
叩いている諸君よ!、ではあんたは感染が起きた日家に籠ってっいたのかい!って。
ライブを頑張ってしていないライブハウスもたくさんある。
ライブハウスって結構弱いもんだよ。
演者から「断固ライブは貫徹する!」と言われると断れないんだ。もちろんライブハウス側の責任だが。
勇気がなかった、言えるのはそれだけ。

http://blog.livedoor.jp/yu_hirano/archives/1952055.html

556実習生さん2020/04/06(月) 08:31:16.14ID:coL0nAj3
教育ブラック県と言われる埼玉 未だに休校延長になってないんか?流石やな

557実習生さん2020/04/06(月) 09:00:59.02ID:7At5eV2B
【渋谷イベント】コロナ感染者出演のライブハウス、当日SNSで発熱報告した出演者が?「感染させない努力」訴えていた
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585804141/

http://npn.co.jp/article/detail/200002772

都内にあるライブハウスが、3月20日夜に行われたライブイベントに、新型コロナウイルス感染者が出演していたとして謝罪。
この日の公演には、複数のバンドやアーティストが出演していたが、イベント後、出演者の一人がツイッターを通じて発熱を訴えていたことが判明した。
その出演者は、イベント後の深夜にライブを決行したことを報告しつつ、ライブに関わる人について、危機管理意識が高かったと称賛。
一方、「怖いのは街の人達だ なんか危機感がない…ものすごい感染が広がりそうだ」と新型コロナウイルスについて世間の人の危機感が薄いことを指摘しており、
「マスコミはライブハウスが感染源見たいな事言うてるけどさ来てみなよ、バンド、客、ライブハウス皆、危機管理が高い、人に感染させない努力をしてる」と明かしていた。
しかし、その出演者は25日になり、23日頃から発熱したことを報告。
報告した時点では平熱になり、PCR検査は受けられなかったというものの、その後再び発熱したといい、27日には呼吸困難にもなり、診察を受けたとツイートした。
その後も体調不良を訴えていたが、31日のツイートを最後に途切れ、その後はツイッターを非公開に。
ライブハウスはその後、1日に出演者の中から感染者が出たことを報告していた。
実際にこの発信を続けていた出演者が感染者とは限らず、ライブハウス側も新型コロナウイルス感染拡大に重々気をつけていたとのことだが、大阪のライブハウスでクラスターが発生し、
世間のライブハウスに向けられる目が厳しくなっていることを嘆く音楽ファンも多かっただけに、「ライブハウス全体の印象を落とした」
「感染者を出すとさらに偏見を助長させる。逆効果になっちゃった」「やはりライブ強行は正しくなかったんだ」という声が聞かれている。
これ以上、イベントからの感染者が出ないことを願う。

558実習生さん2020/04/06(月) 09:51:37.53ID:L1aCbVOY
>率先してテレワークするべき

率先して自ら「有給休暇」を取得したら?
どの道、授業はないから暇でしょ
それなら人ごみに出なくてすむよ

559実習生さん2020/04/06(月) 10:09:26.22ID:065cqZ+B
ヨドバシ行ったら客いなかったわ
みんなに挨拶を連呼されてキモかったわ

560実習生さん2020/04/06(月) 11:23:21.08ID:0neWO5wl
で、暴漢に脅されて無能宰相がやっと発令するらしいけど、常勤も自宅勤務なの?

561実習生さん2020/04/06(月) 11:25:25.24ID:nE/zT0Ku
柳家睦 @ninjamanztokyo 3月25日
バンドマンもサラリーマンも発熱することはあります。
アタシは人前に立つ以上 万が一を考えた方が良いと思い来週のライブを取りやめました
普段ならそんな事しませんよ(笑) バリバリいきますよ
生活かかってますから ( ?o? )/

柳家睦 @ninjamanztokyo 3月25日
暖かいカッコして寝てますトレーナーにパーカーに
ダウンジャケットに電気毛布 朝は脱水症状です(笑)
このギリギリ感 生きて朝を迎えた喜び…
発熱しましたからまだ安静にしてます

柳家睦 @ninjamanztokyo 3月25日
家族と同居 同棲の方は発熱したら隔離できる部屋があれば隔離してください
アタシは隔離されてます(笑)
ビニールシートで家庭内封鎖 飯は防護服みたいなカッコで運んできてます
まぁやるなら徹底しないと…ぺぺにも会えてません

柳家睦 @ninjamanztokyo 3月25日
健康な心と身体で物事を考えてきたが
不健康な状態で考えるとネガティブな思考になる
ポジティブが全てではい
ネガティブな思考をポジティブに変換…リアルだよ(笑)

562実習生さん2020/04/06(月) 13:51:48.61ID:nbWgsXEv
関東以外は今日から再開のとこがほとんどかな?
気温も上がってくるし全国一律で5月まで様子見の方がいいような気がせんでもない

563実習生さん2020/04/06(月) 14:13:56.33ID:mO2YIs6P
地方は一刻も早い学校再開・正常化を望んでいる地域も多い。
地方ごとの判断で良いだろう。
非常勤も授業がなければ、収入が減るしね。

564実習生さん2020/04/06(月) 15:03:57.44ID:CSjQL1hf
京都なんかがどないなるかやな
どうせ誰かが感染して学校閉鎖になるんやろうけど

565実習生さん2020/04/06(月) 15:12:15.88ID:k4/wLwRI
緊急事態宣言出ても登校日とかいう無意味なイベントやるのかな

566実習生さん2020/04/06(月) 15:15:57.72ID:0P5/FSXb
>>559
量販店は店が王様気分でメーカーの社員や派遣の販売員に命令してるんや
人に頭を下げられないお前らには絶対に向かない仕事や

567実習生さん2020/04/06(月) 15:22:33.54ID:/iIOGy/Y
テレビ出てるやつらは口にはしないがコロナに負けるやつは死んだらええねんと思ってるはずや
打ち克ち免疫が出来た新人類が命を紡いでいくんや
淘汰が始まったんや

568実習生さん2020/04/06(月) 16:07:05.49ID:fWQHqVKc
>>567
お前はそれがおまえの親や兄弟や子供でもそれ言えるのか?

569実習生さん2020/04/06(月) 16:32:58.79ID:LR/hDzQb
▲宮藤官九郎のコメント全文▲
宮藤です。すみません。
(金曜パーソナリティーの)武田砂鉄さんには「謝る必要はない」と言っていただきましたが、
月曜日の3時半から僕のせわしないしゃべりを楽しみにしてくださっている奇特(きとく)なリスナーのみなさんには、やはり申し訳ない気持ちでいっぱいです。
先週に引き続き、今週もお休みをいただきます。幸坂さんも大事を取って休まれた先週、病院のベッドで放送を聞きました。
図らずも、各曜日のパーソナリティー同士の無言の結束力、横のつながりの強さを感じました。
新型コロナウイルスはうわさ通り手強く、しぶといですが、「お若いから治りも早いですよ」というサービストークに乗せられて、少しずつ快方に向かっています。
完全復活するまで、神奈川県イチ面白い50代主婦、伊勢志摩先輩にピンチヒッターをお願いします。


>クラスターに入り込んで感染したんですよね。
マスコミって、一般人が海外旅行したりクラスターに入り込んで感染すると、京産大とか犯罪者みたいな報道をするけど、芸能人がクラスターで感染したら被害者みたいな扱い。
なんか、ふに落ちない。

>取り敢えず「自分は不要不急の外出したためにコロナに感染しましたが、自分の様にコロナ感染しないためにも不要不急の外出は控えましょう」くらいのメッセージ出してもいいと思うんですけどね。

>自粛要請の出ていたライブハウスにいって感染したらしいが、テレビでは何も報じていない。
注意喚起のためにも自分の感染した経緯を発してほしい。
才能のある方だと思っていたが、今回の件では少しがっかりした。

570実習生さん2020/04/06(月) 19:55:51.34ID:Z+AeUu8d
どこもそうだろうけど、明日でる予定の緊急事態宣言の内容と時刻で変わっていくのだと思うよ学校の体制が

571実習生さん2020/04/06(月) 19:58:43.62ID:BDa8US/X
せっかく入学式の飾り付けしたのに延期、授業準備しても休校、やることないわ。教員は自宅研修にならないかな。非常事態だし。通勤してうつされたくない。

572実習生さん2020/04/06(月) 20:00:30.13ID:NVNY+VQ2
マジ暇よな
今日一日ネットサーフィンしてた

573実習生さん2020/04/06(月) 20:00:49.37ID:QCpZJ4tB
会議以外は人気のないとこにいればいいよ
例えば、トイレ掃除するとか

574実習生さん2020/04/06(月) 20:03:25.34ID:Fc/5bcvQ
とりあえず休校しろや

575実習生さん2020/04/06(月) 20:18:54.43ID:NVNY+VQ2
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡は
非常事態宣言


すみやかに教職員も自宅待機に

576実習生さん2020/04/06(月) 20:29:17.51ID:cElNSJCh
ずーと自宅待機にしろとは言わないが、せめて人が集まるのがダメなのだから、午前と午後に出勤時間を分けて、それ以外は自宅研修にして欲しいわ
教科書読み込んだり、プリント作成なんて、印刷以外は自宅でもできるし

577実習生さん2020/04/06(月) 20:40:55.89ID:wtXq5KhA
教員も自宅待機になるんだと思ってたw

578実習生さん2020/04/06(月) 20:42:30.87ID:cElNSJCh
国公立の教職員は公務員
つまり、教職員が自宅待機ならば他の公務員も同じ措置をすることになる
そんなことをするわけもない

579実習生さん2020/04/06(月) 20:43:25.17ID:gf1dXdde
悪魔王の究極の財運石プレミアムはもう知ってる?

580実習生さん2020/04/06(月) 20:50:10.03ID:Ic4z3Ff+
分散登校したってまともに授業が進めらるわけでもなく、出欠席にも関係しないなら無意味な気がする。一体何のためにやるのだろ?

581実習生さん2020/04/06(月) 20:52:59.43ID:1vr1+arC
年度始めはやることが多い
健康診断、身体測定、教科書配布…
授業はできなくてもやることはたくさんある
だが、緊急事態宣言がでたらそれも延期になるやろね

582実習生さん2020/04/06(月) 20:54:34.46ID:NVNY+VQ2
健康診断とかその類は全部パーになった


やることねーよ

583実習生さん2020/04/06(月) 21:00:22.11ID:1vr1+arC
ならば、掃除をしたらいい

584実習生さん2020/04/06(月) 21:02:39.13ID:M2wTrpXY
やることないから仕事してるふり

585実習生さん2020/04/06(月) 21:36:18.61ID:Ic4z3Ff+
今都知事の会見見てるけど、これもう閉庁にして教員も自宅待機にしたく方がよいのでは?本気で思い始めた。
「死」の危険があると考えればそうならないかね。

586実習生さん2020/04/06(月) 21:44:40.21ID:Ic4z3Ff+
小池都知事すごいな。
安倍さんよりすごくわかりやすいし、従いたくなる。

587実習生さん2020/04/06(月) 21:48:47.92ID:X83Dwg68
こっそり採用試験の勉強してる

588実習生さん2020/04/06(月) 21:50:03.96ID:gVA6onVE
介護している家族のデイサービスが閉鎖されるかもしれない。そうなると、隔日で介護休暇を取らないと行けなくなる。
介護と仕事の両立、厳しい1カ月になりそうだ。

589実習生さん2020/04/06(月) 21:51:17.74ID:kteolQ9H
>>586
正気か。
あの勿体ぶった猫なで声は虫酸がはしる。

590実習生さん2020/04/06(月) 22:17:30.29ID:SvgJYanj
会見みてるけど、安倍ちゃんはおこちゃまレベル。
小池さんのほうが、まだわかるわな。

591実習生さん2020/04/06(月) 23:04:17.13ID:g8ToSXwx
授業がダメダメなことが理由で常勤講師クビになりますか?

592実習生さん2020/04/06(月) 23:08:10.60ID:Ic4z3Ff+
>>591
年度内は不祥事でない限りはほぼない。しかし、次年度以降は厳しくなる。

593実習生さん2020/04/07(火) 02:34:19.48ID:yAdlEZ8W
授業が機能しなくなった場合は、管理職や他の教師が代替で授業を受け持つケースが多いです
当然、担当していた者は授業以外の職務をします
コピー、印刷、配布、プリント作成、丸つけ、図書室などの整備や片付け、掃除、自習教室の担当など
そうやって任期満了まで何とか務めさせて次の講師や異動が決まったらチェンジになる
もちろん、同じ学校での勤務継続はないと思います

594実習生さん2020/04/07(火) 03:08:00.07ID:ucdsY0HD
376 名無しさん@1周年 2020/04/06(月) 03:16:04.90 ID:u+wOt3B+0
■都内ライブハウスクラスター■
柳家睦他出演者複数、宮藤官九郎参加

神奈川 30代男性 会社員 都内のライブハウス 
神奈川 40代男性 会社員 都内のライブハウス
神奈川 40代女性 スーパー勤務 3/20渋谷ロフトヘブン、60代母親感染
神奈川 50代女性 病院事務 3/20都内のライブハウス
埼玉  30代女性 都内のライブハウス
福島  50代男性 無職 3/20渋谷ロフトヘヴン、70代母親感染他多数感染し福島にクラスター形成
長野  20代男性 長野県外の複数のライブハウス

ライブ関係者、観戦者
@akishiida
@0731tommy
@natsuao1
@fetties_R
@fettiesNEKO
@mihiromarina
@akishiida

595実習生さん2020/04/07(火) 06:19:29.38ID:FX2y53I1
これ非常勤で採用確定だったやつがコロナ休校でいったん保留になった場合って国からの給付対象になるんだろうか?

596実習生さん2020/04/07(火) 06:36:38.28ID:rwY7nzaj
数学をバリバリやってた同期の講師が特支の担任になったと嘆いてた
講師は1年で違う学校に飛ばすくせに担任をもたせるのは子どもや保護者が可哀想だわ

なぁ、うどん県教育委員会さん?

597実習生さん2020/04/07(火) 06:44:46.16ID:Y8f96UnY
>>587
(*σ>∀<)σ

598実習生さん2020/04/07(火) 06:47:32.13ID:gmci4HCv
「なんで、休校にならないの!家族もいないし、日本語喋れないからコロナになったら死ぬしかない!」

と泣きながらALTが訴えていたとのこと。
3年住んでて日本語全く覚える気がないなら帰りなよ…、
とい言いたかったが英語喋れず断念。

599実習生さん2020/04/07(火) 07:08:27.32ID:S5mYvPC9
>>596
校種は?

600実習生さん2020/04/07(火) 07:26:59.10ID:z6x6cDnW
午前7時に緊急事態宣言が出なかったので予定通り入学式は実施
その後はすべて白紙なので、3月と同じようになりそう
大阪市の小学校です
とにかく無事に入学式は終わるように職務に専念してきます

601実習生さん2020/04/07(火) 07:27:22.27ID:gmci4HCv
>>596
香川県教育委員会がハロワに出した求人が酷かった気がする

602実習生さん2020/04/07(火) 07:30:19.32ID:Z0eVSWsE
>>587
今がチャンスだな
今年採用数減ってるから頑張らないと

603実習生さん2020/04/07(火) 08:36:21.99ID:oR1N18hz
一次試験の時期もこんな状態で全員通過したりして

604実習生さん2020/04/07(火) 08:38:10.44ID:O5Qtyvii
緊急事態宣言出たら教員も出勤停止だろ当然
児童生徒が来ない以上あえて学校に長時間居る必要はない
会議、掲示板やプリント作成、研修なんかはテレワークや自宅勤務で十分可能
そのために家族を巻き込んで感染、呼吸困難、心肺停止、死亡のリスクを負うことはない
そもそも学校は教員がいないと成り立たないわけで
全国120万の教員が自粛するだけでも一定の効果はある

605実習生さん2020/04/07(火) 10:17:28.41ID:aVmYz1ee
明日から出勤予定だったけど案の定19日まで休校になった
本校は「1時間いくら」かつ「15日〆」なので
3月後半~4月前半出勤なしで無給確定しました orz

606実習生さん2020/04/07(火) 10:30:10.73ID:+/TYQ/ii
>>605
無給って言われたの?

607実習生さん2020/04/07(火) 11:11:28.63ID:sCn9QhTz
県のよその部署の出向というか応援に出されるなんてないんかな
地震や水害の時の応援とは違うか
補導の外回りも考えにくいし家庭訪問も遠慮されそうだし

608実習生さん2020/04/07(火) 11:13:36.40ID:IAz5gb3e
>>595
多分、勤務実績で金が発生するからならないと思う。

609実習生さん2020/04/07(火) 11:17:30.82ID:ZkxT8Nw3
>>595
うちの学校の非常勤の先生はかなり心配してたな
ちなみに全員来てない

610実習生さん2020/04/07(火) 11:35:19.29ID:uH/k+3r2
@nacht_0_licht
新型コロナ感染の経緯を書いてみます。 ニュースになってたのでご存知の方も多いと思いますが、渋谷のライブハウスで3/20にライブをした出演者さんから感染者が出ました。
わたしはこの日バイトで出勤していて、カウンターでドリンクを出してました。勤務中はマスクを着用していました。
3/23の朝、お昼のバイト先(ライブハウスではない)に着いてから、なんだか体が痛いことに気づく。特に肩と背中のあたりが筋肉痛のよう。頭も重くちょっとだるい。
バイトが終わって少し昼寝して、夕食を食べたら味を感じにくいことに気づく。まだ体の痛みとだるさが続くので、なんかおかしいと思い、熱を測ってみたところ
37.40℃。
そんなに高くはない。疲れが出たのだろうと思って、早めに寝る。
3/24朝、37.2℃。引き続き体が痛い。息を吸うと鼻がツーンとして痛い。鼻水と鼻づまり。寝起きに少し喉が痛かったが、すぐに治る。匂いと味をまったく感じないことに気づく。
3/25朝、36.9℃。
体調は昨日とあまり変わらず。夜は37.2℃で少し熱が上がる。相変わらず匂いと味がしない。
3/26朝、36.6℃。鼻が少し通るようになるが、嗅覚と味覚はやっぱり死んでいる。食欲はあるのでつらい。夜は37.3℃。
3/27~28は朝・夜ともに36度台で、体はだいぶ楽になる。鼻水と、鼻の奥の方が気持ち悪い感じが続く。味覚・嗅覚は死んだまま。
3/29生理が来て腹痛がひどいが、ロキソニンはコロナに良くないらしいとどこかで読んだので、ひたすら耐える。

611実習生さん2020/04/07(火) 11:48:44.83ID:7P1qZ+/w
>>605
3月下旬の学校再開ガイドラインでは、「非常勤職員を含む職員全体の働く場の確保を図る」ことに万全を期するようにとお達しが出てます。
もしコマ給ぶん働く意思がおありなら、学校長に相談してみたらいいかもしれません。

うちは教科主任から非常勤講師の給料保証について相談が相次ぎ、出勤したら、本来授業があったぶんは保証することになりました。

612実習生さん2020/04/07(火) 12:06:00.82ID:uH/k+3r2
3/30バイト先のライブハウスから、コロナ感染者が出たとの連絡が来る。
保健所の相談窓口に連絡。症状など色々聞かれる。
3/31保健所から連絡があり、感染疑いの日からちょうど2週間後の4/3に検査を受けることになる。鼻の症状と、味覚・嗅覚の喪失は変わらず。気休めに亜鉛サプリを飲み始める。
4/1~2 味覚・嗅覚がほんの少し回復する。(亜鉛が効いた??)でもまだ殆どわからないくらい。
鼻水も相変わらず。
4/3 病院で検査。症状も軽く、肺の音もきれいだということで、CTや血液検査は無しでPCR検査のみ受ける。
この日は味覚・嗅覚はかなり回復。ごはんの美味しさをかみしめる。
4/4~5 起床直後は匂いを感じないが、そのあと回復する(まだ完全ではない)。ごはんが美味しい。鼻水と鼻の奥の気持ち悪さは続く。
4/6(今日)鼻の気持ち悪さがだいぶなくなる。鼻水もそんなに出ない。やっと良くなって来た感じがする。味覚・嗅覚も7~8割くらい戻って来た感じ。
夕方、病院から検査結果が陽性であると連絡がくる。わかってたけどやっぱりショック。 その後保健所からの連絡で、自宅療養ということに。
明日からは電話で経過観察。後日再検査して、陰性が2回出ればOKとのこと。 いろいろ疲れました。おわり。

613実習生さん2020/04/07(火) 12:34:44.63ID:vqdCnfbW
「質問」、だれか知っている人お教えください。

学校には長欠生徒の教育委員会への報告書ってのがありますよね。

今回のコロナで学校全体を閉校する場合、

全員、家庭学習するので出席扱いと聞きます。

昨年度末まで、例えば全休していたとか、150日欠席とか、長欠に該当していた生徒はどうなるんでしょうか?

ここで、出席扱いということにするんでしょうか?

中には新学期のクラス替えがあったら来ようと思ってた生徒もいるはず。

長欠報告義務は、〇日以上継続して欠席場合とかの基準がありますよね。

こういう長欠の生徒、昨年から引き続いての長欠報告から外していいのでしょうか?

614実習生さん2020/04/07(火) 12:37:53.09ID:IAz5gb3e
>>613
正規に聞け

615実習生さん2020/04/07(火) 12:42:29.83ID:Su4VsJxF
>>611
出勤したらね

616実習生さん2020/04/07(火) 13:00:52.08ID:vqdCnfbW
>>614
講師も担任は知るべき

617実習生さん2020/04/07(火) 14:06:55.72ID:byhA6IaK
もういつ始まるか分からねえから、掛け持ちしてた仕事をフルタイムの契約に変えてもらったわ
教員に心残りはあるが辞退してくる
お前らは本当に立派だよ・・

618実習生さん2020/04/07(火) 14:39:49.59ID:g9y9tnav
ALTちゃんと来てた?
無断欠勤結構いそう
本当は帰りたいけど自国の方が危険だろうし

619実習生さん2020/04/07(火) 16:25:05.83ID:V7LoHx2+
>>615
非常勤が授業ないのに出勤するわけないじゃん

620実習生さん2020/04/07(火) 16:27:12.73ID:3X6jltfI
>>613
教頭副校長か教務主任に聞け。
そいつらの仕事だ。

621実習生さん2020/04/07(火) 17:24:21.76ID:imuyYCf+
>>605
給料はでないけど政府から休業補償が出るでしょ

622実習生さん2020/04/07(火) 18:21:25.50ID:1HfkxLJN
>>619
ばーか

623実習生さん2020/04/07(火) 19:35:44.96ID:dfwLUwP2
なんで特支を嫌がるのか意味がわからん
楽やんけ

624実習生さん2020/04/07(火) 20:21:18.71ID:hRiEWE+4
73 名無しさん@公演中 sage 2020/04/04(土) 12:31:29.66 ID:q/gSnwyC
◇◇イベントレポート◇◇「大衆キャバレー・ニューヤナギヤ」現代版キャバレーオープン!@LOFT HEAVEN 2019年1月5日
https://rooftop.cc/report/2019/01/07184355.php

3/20に開催されたのはこれと同じでは無いと思うけど、これはちょっと三密すぎる
見に来ていた福島県男性感染して同居の母親と習い事教室で一緒にいた女性に二次感染
荒川良々さんは大丈夫?

625実習生さん2020/04/07(火) 20:44:16.72ID:ZkxT8Nw3
埼玉県


県立の高校と中学は5/6まで休校

626実習生さん2020/04/07(火) 20:52:19.21ID:HMHdT9X1
>>603
たぶんね、その頃まで続く場合はグループ分けしたり、秋冬に延期したりだろうね。

627実習生さん2020/04/07(火) 21:21:20.68ID:bd/ajHZB
埼玉は、さいたま市も含めてgdgdだというこということが分かったわ。
前のゲーム脳の知事さんの方がリーダーシップがあったのではww
千葉の鈴木さんは論外ですがw

628実習生さん2020/04/07(火) 21:21:53.26ID:VpZZLIxQ
>>598
それだけ聞き取れていれば、答えれそうだけど。
ダメなんだ?

何人?
ALTって。
ALTって、今、フィリピンが多いし、だいたいそうだけど、
前の学校のフィリピン人のおばちゃん良い人だったけど、
教育実習したときのフィリピン人は嫌な人だった。
こっちが泣きたいのに、泣きだしたりして、
指導教諭に怒られたし。
大人なくせに泣いて、面倒な人だった。
5年前なのに、未だに思い出すよ。

629実習生さん2020/04/07(火) 21:31:56.39ID:g0yz8/Z9
埼玉県某市、gw明けまで休み決定。明日の登校はありで今後は分散登校。
小学校だが、休み明けの学級経営は覚悟が必要だな。緩みが必ず出る。

630実習生さん2020/04/07(火) 21:38:05.47ID:HMHdT9X1
>>629
さいたま市はその分散登校も中止になった。たぶん明日には中止になる可能性もあるよ。
それなのに、その後の受け入れは行うって・・・どうかしてる。ここまで制限するなら受け入れも中止にしないのはおかしい。

631実習生さん2020/04/07(火) 21:38:41.30ID:HMHdT9X1
国が責任もって受け入れをしなさい。

632実習生さん2020/04/07(火) 21:42:27.13ID:ZkxT8Nw3
教職員って自宅研修にならんのかな

633実習生さん2020/04/07(火) 21:48:35.11ID:ZkxT8Nw3
緊急事態宣言の7自治体
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚





その他の自治体
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚





その他の自治体は普通に再開するんだね

634実習生さん2020/04/07(火) 22:01:46.08ID:HMHdT9X1
>>632
受け入れは行うと言ってるんだから無理。

635実習生さん2020/04/07(火) 22:03:22.09ID:HMHdT9X1
病もうが倒れようが、預かりは続行。
中には微熱で咳き込んでいても預けるバカ親もいる。

636実習生さん2020/04/07(火) 22:04:32.45ID:V7LoHx2+
さいたま市は前々からおかしいと思ってた

637実習生さん2020/04/07(火) 22:05:26.58ID:HMHdT9X1
理由は具合悪い子を家に一人で置いておけない、具合悪いから誰にも預けられないと・・・いかれてる。

638実習生さん2020/04/07(火) 22:06:32.83ID:HMHdT9X1
関係者で死者が出ないと改善しないだろうな。

639実習生さん2020/04/07(火) 22:08:00.68ID:V7LoHx2+
>>637
さいたま市は独自にやってるからしかたない
それに小中や特別支援ならしかたない

640実習生さん2020/04/07(火) 22:15:52.72ID:lKwAyfsy
..632

年休とれよ

641実習生さん2020/04/07(火) 22:25:53.92ID:hOPxNMmt
>>634
高校はそんなこと言ってないよ
それって小学校だけっしょ

642実習生さん2020/04/07(火) 22:26:51.01ID:utRsN2Qe
>>623
誰を受け持つかでかわるけどな

643実習生さん2020/04/08(水) 00:50:19.40ID:eGW06JBT
児島だよ!

644実習生さん2020/04/08(水) 04:18:56.71ID:z/SgRU3u
ALTの契約って破格なんだろ?
授業ねえのに来て、もの食いながらネットしてるわ
日本語も流暢だけど、隣の人と話してるところを見たことがないlol

645実習生さん2020/04/08(水) 04:42:13.46ID:3uymUVmp
ALTの時給5000円ぐらいだったかなあ。15年ぐらい前の
話しだから、今はもっと上がってるかもしれないけど。

646実習生さん2020/04/08(水) 04:48:54.67ID:WU9QeM6j
>>645
いいねえ、金稼げるし白人はモテるし

647実習生さん2020/04/08(水) 06:00:36.47ID:Bx8uKOm1
特別休暇とか発令されたりして。

648実習生さん2020/04/08(水) 06:23:11.52ID:UETylucN
>>628
アメリカ人

649実習生さん2020/04/08(水) 06:35:32.36ID:8gPXamlZ
東京のライブハウスってクドカンが見に行ったやつで、50代男性は同居の母親も陽性
30代の人、家族3人も陽性で三次感染発生


南相馬30代の会社員が感染 福島9例目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000006-khks-soci

福島県は3日、南相馬市の30代会社員女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。確認は県内9例目。6例目の同市の50代男性の濃厚接触者で、同じ習い事に参加していた

県によると、女性は職場に出勤した3月31日にせきや鼻水、4月1日に発熱の症状が出た。3月24日に参加した屋内の習い事で、6例目の男性から感染した可能性がある

男性は東京のライブハウスで感染したとみられている。県感染症対策アドバイザーの金光敬二県立医大教授は「感染者が多い地域から戻った人を起点に感染が広がっている」と述べた

福島 新たに4人感染確認 5日連続 県内13人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368671000.html

このうち南相馬市の3人は、3日に感染が判明した30代の女性と同居する家族でいずれも症状はありませんが入院する予定だということです。

650実習生さん2020/04/08(水) 08:52:06.68ID:IOlGRZHy
>>647

つまらぬ期待は止めとけ
休みたいのなら、有給を取得すればよかろう

651実習生さん2020/04/08(水) 11:04:57.98ID:WCLuNpfe
【大人計画】コロナ感染公表クドカン演出の舞台、東京公演すべて中止
http://2chb.net/r/mnewsplus/1586297173/

1 鉄チーズ烏 ★ 2020/04/08(水) 07:06:13.93 ID:GG8y69jI9
 大人計画は7日、新型コロナウイルスへの感染を公表した宮藤官九郎(49)が演出を手掛ける舞台「もうがまんできない」(東京・本多劇場)の東京公演をすべて中止すると発表した。

 「新型コロナウイルス感染の減少には至っていない状況を鑑み、中止とさせていただくことにいたしました」と説明。宮藤は3月31日に感染が発覚。松尾スズキ(57)、阿部サダヲ(49)、荒川良々(46)ら出演者は、宮藤の感染が判明するまで都内で稽古を行っていた。


2020年04月08日 05:30芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/08/kiji/20200408s00041000064000c.html
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚


17 名無しさん@恐縮です 2020/04/08(水) 07:14:00.78 ID:6IJOhx5y0
念のため貼っとく。
 
宮藤官九郎さん感染までの流れ▽
  
柳家睦という人が政府の自粛要請を批判しライブを決行

それに同調し自身の公演継続も決めていた宮藤官九郎さん、
そのライブを見に行く

柳家睦さんも宮藤官九郎さんもコロナ陽性発覚 

652実習生さん2020/04/08(水) 11:13:01.78ID:xtSxfO+U
大阪のパチ屋普通に開いていてワロタw
大阪駅にもようさん人がいたわ

653実習生さん2020/04/08(水) 12:17:07.30ID:cnhRlnMI
>>614
>>620
こんなの、みんな知っていていいはずなんだけどね。
知らないのは俺くらいかと思っていました。
長欠の扱いってどうなん?

654実習生さん2020/04/08(水) 12:24:05.88ID:ETzLR+GV
この期間に会議と校内研するらしい

655実習生さん2020/04/08(水) 13:29:39.23ID:sGSLLjRF
小学生以下の子供いたら在宅勤務可になった。
子供いねえ。

656実習生さん2020/04/08(水) 13:51:14.81ID:N9fGXwOs
>>655
理解ある地域ですね。
関東ですか?

657実習生さん2020/04/08(水) 13:55:49.76ID:sGSLLjRF
>>656
関東です

658実習生さん2020/04/08(水) 14:40:02.59ID:iP9jx4/c
ロフト席亭、平野悠の何でも見てやろう
「コロナ狂騒曲~5」宮藤官九郎さんの感染。
2020/04/01 22:12

とと、とにかくどうみなさんにお詫びして良いのかわからない事態です。困った。

感染を引き起こしたLOFT HEVEN(渋谷)は昨年できた店で、ロフト系の音楽系ライブハウスとしてはグランドピアノもあるが一番小さく、オールスタンディングは無しで全部椅子席で、当日のライブの動員は50人以下でした。(だから許可したと聞いている)

出演バンドが感染していたと言う。そこに宮藤官九郎さんがお客として来ていて、多分楽屋訪問をしたのだろうと思う。

わたしゃ、ロフト社長に「なんとかライブは自粛して欲しい」と言ってはいたのだが、会社がどうにもならない膨大な赤字だった。

このままでは数ヶ月で会社は潰れると言われて、私はなんとか社員も雇用し続けて、月の赤字を1000万以下にして欲しい。
それなら会社は1年は持つと言い放っていたんだ。

会場は50人以下で全部椅子席だし、消毒と換気をすれば大丈夫だろうと言った甘い考えがあったようだ。ロフト従業員の感染はないそうだ。

このバンドは結構複数の大きな箱でライブをやっており、どこまで感染が広がるか心配でならない。

全国大小合わせて2000以上のライブ空間があって、まさかロフト系から出るなんて・・・なんともロフトらしい。

どうも今夜は眠れそうにない。これも因果鉄道か?

本当にすみません。ただただ謝るのみです。
私の不徳のいたすところです。

これも炎上するのかな?


http://blog.livedoor.jp/yu_hirano/archives/1951967.html

659実習生さん2020/04/08(水) 15:15:47.61ID:cnhRlnMI
そもそも学校再開自体が無理。

ドアやボールやチョークでも触れないわけにはいかない。

いちいち完全な消毒は無理。

できるとでも?

660実習生さん2020/04/08(水) 15:20:38.25ID:cnhRlnMI
コロナの件で自主欠席した生徒は普通の欠席扱い?
出席簿で普通の欠席と区別して記入しているのか?
どうしてる?
昨日今日の実務実態をお聞きしたい。

661実習生さん2020/04/08(水) 16:41:25.02ID:xtSxfO+U
もともと学校てきたねえしな
企業から転職したとき驚いたぜ

662実習生さん2020/04/08(水) 16:45:36.81ID:N9fGXwOs
>>657
東京とか千葉とかですか?

663実習生さん2020/04/08(水) 16:48:32.16ID:lN3QbNzY
>>660
保護者からの申し出があったら出席停止扱い。

664実習生さん2020/04/08(水) 16:49:58.39ID:lN3QbNzY
ごめん、昨日今日か。
始業式だけで、明日から休校とかの学校なら、「出席日数に数えない」という扱いがたぶん現場の負担が一番楽なパターンかと。

665実習生さん2020/04/08(水) 17:42:09.75ID:SmjSl5dX
まあ祝日は全部潰して授業だろうな

666実習生さん2020/04/08(水) 17:43:23.83ID:C7X8KlON
夏休み短縮って連絡きた

そのかわり5月まで休み

667実習生さん2020/04/08(水) 17:44:18.76ID:C7X8KlON
休みってか特別休暇(新型コロナウイルスによる交通遮断)

668実習生さん2020/04/08(水) 17:47:01.54ID:jF+cxqPS
大阪市の対応
小学校は次の日月火の日中に保護者に来てもらって教科書類を配布予定
その際、学級と担任の確認も可能にする
休校期間中の教職員の休暇のとり方は先月の休校期間中と同じようになった
昨日の入学式で配布予定の祝い饅頭を休校決定でわざわざ1年の各家庭へ配ったところと配布をやめたところがあり、プチ騒ぎがあった模様

669実習生さん2020/04/08(水) 17:48:21.43ID:cnhRlnMI
>>663
それだとその生徒が長欠や不登校の生徒の場合、保護者は内申書での出席日数が稼げるね。

670実習生さん2020/04/08(水) 17:50:50.20ID:cnhRlnMI
>>666
もともと夏休みがあるのは、夏は暑くて熱中症とかがあるから休みなんだけどな。
機械的に今の休みと相殺してはいけないだろ。

671実習生さん2020/04/08(水) 17:55:39.32ID:C7X8KlON
>>670
都道府県からの通知で夏休み短縮ってきたよ

672実習生さん2020/04/08(水) 17:55:57.10ID:cnhRlnMI
>>661
それは掃除を民間業者に委託すべきところを文科省がケチでそれをやらせないからだろう。
イマドキ生徒がトイレ掃除をするなんて、非衛生極まりない。
伝染病が出た時責任問題。
先生や親は文科省に対して、生徒による清掃システムについて問題だと文句を言うべき。
昭和脳かよ!

673実習生さん2020/04/08(水) 17:58:09.30ID:cnhRlnMI
>>671
それは、先生たちが黙って受け入れたらいかんぞ!
夏は命がかかる。
お盆は休み!
高校野球もあるし。

674実習生さん2020/04/08(水) 18:13:16.96ID:lN3QbNzY
>>669
その通り。本当はコロナ以外の理由が原因での登校自粛も当然あり得る。
ただし、こういう時は「生徒に不利にならないように」がキーワードなので、ある程度はしゃーない。

675実習生さん2020/04/08(水) 18:15:21.07ID:3uymUVmp
今年関東は、7月の教員採用試験やるんだろうか。
秋とか冬に延期しそう。

地方住みだけど関東受けようと思って、安かったんで
もうLCCの飛行機チケット買ってしまったよ。キャンセル
してもキャンセル料かかって大して返金無いし。やっち
まったなあ。

676実習生さん2020/04/08(水) 18:18:50.70ID:QmGM0sBK
やることないんだから、自宅待機で十分だろうに。真面目すぎるんだよ。

677実習生さん2020/04/08(水) 18:20:55.79ID:9BxkwDM1
あの饅頭美味しいよね

678実習生さん2020/04/08(水) 18:21:27.25ID:C7X8KlON
職員室でみんなやることねーって言ってる

5/6まで特別休暇だよ

679実習生さん2020/04/08(水) 18:53:48.73ID:ncbVzAWN
自宅勤務と言う、自宅待機。
仕事?
して無いwww

680実習生さん2020/04/08(水) 18:59:06.60ID:fEPn5mHC
>>675

司法試験が延期になったから、
各種試験も延期でしょ。

実施時期も未定、という事らしいから
本年度は中止になるのでは。

681実習生さん2020/04/08(水) 19:02:30.59ID:Bx8uKOm1
緊急事態宣言に臨時休校だと言うのに、明日から最大30人以上の新一年生を受け入れる可能性があるとか・・・もう本末転倒な気がする。小学校。

682実習生さん2020/04/08(水) 19:16:48.86ID:C7X8KlON
>>681
小中、特別支援はしかたない
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

683実習生さん2020/04/08(水) 19:45:41.89ID:cnhRlnMI
今は子供たちのに自宅で自学する勉強させとけ。
その方が長い目で見ればいい意味で人生勉強。
もともと勉強はさせられるものではなく自分のために必要だからするもの。

684実習生さん2020/04/08(水) 20:15:19.71ID:yoMxBvCm
>>675
普通に考えると今年度採用選考中止、今年度すべて休校
秋に終息するとかありえない

685実習生さん2020/04/08(水) 20:36:40.68ID:Bx8uKOm1
>>682
仕方ないでは済まない域まで来てる気がする。死者が出てからでは遅い。

686実習生さん2020/04/08(水) 20:52:10.74ID:GsYxt1JQ
また教員複数の感染出たらしいね。もう職員室に集まって不要不急な作業とか研修とか、受け入れとか、やめたほうがよくね?そのための緊急事態宣言じゃないの?

687実習生さん2020/04/08(水) 20:53:19.65ID:UETylucN
>>674
自治体によっては容赦なく欠席だよ

688実習生さん2020/04/08(水) 20:56:07.90ID:Bx8uKOm1
>>686
小学校は受け入れ児童が大量投入されもはやテロ。

689実習生さん2020/04/08(水) 21:06:16.46ID:UETylucN
>>686
県教委が「休校にするなんて大袈裟」と言ってきて困ってる。
県庁の方は感染者少ないからいいけどさあ…。

690実習生さん2020/04/08(水) 21:12:45.10ID:A9NVCFjD
非常勤講師で1限6限というふざけた時間割だから昼に抜けて飯食いに行ったら
学年主任のハゲに好き放題出入りするなと説教されたんだけど
先生が中抜けすると生徒に示しがつかないだろ!
だと
流石に我慢出来ずに言い返して多少言い合いになった
初週にして関係こじれたわ
教頭は見てたのに聞こえないフリしてるし
マジくそ
やめたろかな

691実習生さん2020/04/08(水) 21:15:50.49ID:gZEffxCH
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアムは?

692実習生さん2020/04/08(水) 21:25:00.93ID:32dCwXD7
>>690
その時間割で非常勤雇うっていうのがまずおかしい
使い捨ての便利な道具くらいにしか思ってないのがよくわかる

693実習生さん2020/04/08(水) 21:35:23.31ID:H0hqXDYn
>>686
同意
せめて緊急事態宣言が出た7自治体は教員も自宅待機にすべき
生徒がいない以上教員を全員職員室に揃える意味が無い
むしろ教員を来させる学校は緊急事態の意識が全く無い
不祥事レベル
自宅待機にしない事に対する説明責任が問われる事態に充分なり得る
児童生徒の事を考えると、緊急事態宣言が発出されてるのに教員を出勤させるのはあり得ない

694実習生さん2020/04/08(水) 21:39:16.03ID:UETylucN
>>690
やめた方がいいと思う

695実習生さん2020/04/08(水) 21:40:28.42ID:YljS7hOD
>>690
勤務時間外だから問題ない
1回帰ってまた来ればいいよ

696実習生さん2020/04/08(水) 21:51:59.38ID:mF+jpXME
>>690
辞めるなら、忙しいときに辞めたら。
「なんで辞めるの?」とか聞かれたら
今回のことを言ってやればいい。
なり手がいなくて大変な時に辞めるんだよ。
楽しいよ。管理職はあせるあせるw

697実習生さん2020/04/08(水) 21:54:13.02ID:mF+jpXME
続いて投稿。
こういう機会で講師の扱いが分かるから
どんどん情報出してブラック自治体をあぶり出そう。
埼玉はホワイトだと思ったけど、結構ダメダメ自治体だったな。
がっかりだわ。

698実習生さん2020/04/08(水) 21:54:33.20ID:0p1/jQt4
そういうウンコ高校に当たった時のために小免取っておくべき
今からでもおそらくある

699実習生さん2020/04/08(水) 21:55:45.81ID:C7X8KlON
底辺高校居心地良すぎる

700実習生さん2020/04/08(水) 21:57:42.29ID:Ca7Eu1K5
>>690
1限 6限 なんか 嫌がらせ
以外の何者でもないよ。
おれなら、即辞め。

701実習生さん2020/04/08(水) 21:58:05.61ID:Y2W0z+7/
逆に言えば生徒がいない今なら
生徒に何の影響も与えずに辞めることができる
辞めどき

ちなみに俺は忙しい時に辞める派
せっかくの自爆攻撃なんだから最大限のダメージを与えたいマン

702実習生さん2020/04/08(水) 21:59:56.62ID:UETylucN
>>700
嫌がらせじゃなくて、拘束して他の仕事やらせるためだろ。
やってるところある。

703実習生さん2020/04/08(水) 22:02:50.86ID:Y2W0z+7/
2~5限は暇なんだからと
会計やってとか部活みてとか言ってくるパティーンだよな

704実習生さん2020/04/08(水) 22:05:36.78ID:C7X8KlON
前に1限ー4限あって

その間にはっきりとボランティアしてくれって言われた


断ったよ、舐めんなってね

705実習生さん2020/04/08(水) 22:06:17.03ID:mF+jpXME
>>701
同志発見。
楽しいぜ。管理職や教委はかわいそうだけど。
俺は、パワハラで辞めたが、原因をつくったオバティはアタフタしてたわ。

706実習生さん2020/04/08(水) 22:06:43.40ID:cnhRlnMI
埋草で我慢するか採用試験に受かるかだね。

707実習生さん2020/04/08(水) 22:13:38.55ID:mF+jpXME
>>706
君はどんな立場の人なの?

708実習生さん2020/04/08(水) 22:33:53.09ID:0p1/jQt4
自営の60歳くん

709実習生さん2020/04/08(水) 23:08:40.10ID:cnhRlnMI
>>706
子持ち女子
正規は希望しない

710実習生さん2020/04/08(水) 23:13:40.42ID:tzaEVD/P
小学校で預かりが大量発生するなら休校の意味ないし
今日説明あったけど、教職員についての話はゼロ

711実習生さん2020/04/08(水) 23:24:39.50ID:9/DcjwQ3
新年度始まって3日で早くも3件の保護者対応
いまだに授業すらまともにできない初任には辛いですよ

712実習生さん2020/04/08(水) 23:32:56.90ID:vleDS9oO
>>690
同じく非常勤講師だが、うちの校長は全然出入りしていいでって感じだった。

713実習生さん2020/04/08(水) 23:35:29.12ID:avitSbUj
>>686
ほんとそれ
緊急事態宣言出てる自治体だけど、来週に顧問会議やるって案内来てこいつら正気かって思ってる

714実習生さん2020/04/08(水) 23:38:41.14ID:Y2W0z+7/
>>705
俺は高だが入試当日休んでやったわw
それでも次年度継続だったからみんなもぜひやってほしい
あとパワハラクソオバティーなんかを県教委にメールで通報しまくってた
通報者探しされたらそれも通報してあげればいい
ボイスレコーダーの録音ファイル添付で

715実習生さん2020/04/08(水) 23:48:57.86ID:mF+jpXME
刻々と変わる現場対応。明日も楽しみだわ。
意味のない研修、阿保すぎ。無能な管理職。
学校で勤務する意味ないのに出勤させる阿保。

716実習生さん2020/04/09(木) 00:04:20.86ID:k9FjiLJl
>学校で勤務する意味ないのに出勤させる阿保。

うん、そろそろ民間にならって「一時解雇(当然、給料なし)」を検討すべき時期かもしれないな。
やることもないのに、常勤契約というだけで給料払い続けるのは無駄なもの
それで生活が困る非正規には、正規がカンパで支えようや
痛みは皆で支えあおうよ

717実習生さん2020/04/09(木) 00:12:36.13ID:/+0TySNX
>>710
矛盾が生じてるけど謎のスルー。
都内に勤務してる親の子どもらを大量に投入。きっと発病しても死んでも揉み消されるのでしょう。そのときはもうマスコミに流します。

718実習生さん2020/04/09(木) 00:12:51.50ID:0+oybmFp
>>690
学年主任が言うことも一理あるがそのことを挙げて言う主任のレベルが低いな。非常勤を経験したことがないから言うのであって相手にはしない方が良い。学年主任は上司ではないから。
教頭は何のためにいるんだ!高い金貰っているのに意味がない!

719実習生さん2020/04/09(木) 00:14:55.26ID:0+oybmFp
まあ、キミに主任と同等の年齢と経験があれば別だが…

720実習生さん2020/04/09(木) 00:19:26.25ID:/+0TySNX
保護者に言いたい。仕事も金も大事かもしれないが、子どもを預けて助かったーじゃなくて、親なら職場に啖呵切るなり仕事も捨てでも家で自分の子を守れよ!と声を大にして言いたい。

721実習生さん2020/04/09(木) 00:34:04.37ID:k9FjiLJl
>>720

で、いよいよ仕事がなくなり、一時解雇でもキミは良いのか?
いつまでも国の補償金がもらえる状況ではなくなりつつあるぞ
民間でも、非正規雇用から順次一時解雇する企業が出てきているぞ

722実習生さん2020/04/09(木) 00:38:36.06ID:MjaLXWgv
>>716
そんな現実ありえんこと書いて楽しいのかお前はw

723実習生さん2020/04/09(木) 01:23:34.45ID:k9FjiLJl
そう言い切れるのかなww
身分保障万全の正規さまとは違うよww
今の辞令上の任期は何とかなっても、それ以降は不透明と思うぞ

724実習生さん2020/04/09(木) 01:29:09.69ID:k9FjiLJl
あの30万を貰えないひとたちから、怨嗟の声が数多く出ている。
いくら雇用調整助成金をあれだけばらまいても、わずかな自己負担を渋って、企業はどんどん労働者を解雇しているぞ

何で、公務員だけは、しかも臨時雇いで仕事もないのに雇用が継続されているんだ・・・、
これは税金の無駄遣いだろ・・・・
仕事もないのに、こいつらを雇う金があるのなら、クビになった民間の人たちにも分けろや・・・・

などという厳しい世論の声が出てくるのも時間の問題では?

725実習生さん2020/04/09(木) 02:33:24.33ID:g3ab/yS8
「謝る必要ない」宮藤官九郎“コロナ拡大疑惑”に反省・謝罪ゼロで批判続出(1)
2020.04.08 19:00 まいじつ
https://myjitsu.jp/archives/113647

3月31日に新型コロナウイルスに感染したことがわかった脚本家の宮藤官九郎が、6日に放送されたラジオ『ACTION』(TBSラジオ)にコメントを寄せた。
感染前、宮藤の行動に疑問を抱いている視聴者からは、その内容に不服を唱える声が多くあがっている。
同ラジオでは、《(金曜パーソナリティーの)武田砂鉄さんには「謝る必要はない」と言っていただきましたが、
月曜日の3時半から僕のせわしないしゃべりを楽しみにしてくださっている奇特なリスナーのみなさんには、申し訳ない気持ちでいっぱいです》
と、出演できなかった宮藤からの謝罪コメントを紹介。
症状について《新型コロナウイルスはうわさ通り手強く、しぶとい》としながらも、《少しずつ快方に向かっています》と経過を報告した。
「本人サイドから感染経路は明らかにされていないものの、3月20日に渋谷のライブハウスで開催されたライブ
『大衆キャバレー・ニューヤナギヤ』に参加したことが感染の原因である可能性が高いとする声が多くあがっています」(芸能ライター)
そしてその頃は、既に政府からイベント開催自粛要請が出ていたのだが…。

726実習生さん2020/04/09(木) 03:01:56.60ID:g3ab/yS8
「謝る必要ない」宮藤官九郎“コロナ拡大疑惑”に反省・謝罪ゼロで批判続出(2)
☆自粛要請中のライブハウスで感染か…☆

「ライブ主宰者・柳家睦が『マスコミはライブハウスが感染源みたいな事言うてるけどさ来てみなよ』『バンド、客、ライブハウス皆、危機管理が高い』などとツイッターでイキがってライブを強行。
それに同調した宮藤はそのライブを鑑賞し、その結果クラスターが発生して、主宰者、客もろともコロナ陽性となったという線が濃厚です。
感染拡大の一端を担った挙句、『まさか自分が、と過信してしまいました』などと呑気なコメントを発した宮藤に、非難の声が集まっていますね」(同・ライター)
ラジオでの謝罪コメントは、あくまでも出演が叶わなくなったことに対してのもの。
自らの過ちを如何としても認めない、またリスナーに外出自粛を呼びかけるでもないコメントに対し、

《自分勝手な行動を取るとこういうことになるという、悪い見本として多くの人に知ってもらった方がいい》
《この人にはガッカリした。自分がクラスターで感染したなら、反省して少しでも若い人達に呼びかけてほしいのにそのことについて一切触れないですね》
《これは謝る必要あるでしょ。自分はかからないと過信してクラスターのおそれのあるライブハウスに行っちゃってるのだから》
《宮藤官九郎、今後生活費などを政府に援助してもらうとか絶対にやめてほしい》

などとますます批判の声が高まっている。

今は治療に専念し、全快した暁には元気な姿を見せてほしいものだが…。

727実習生さん2020/04/09(木) 03:14:11.87ID:nt5Bcnar
関係ない記事載っけないでくれる?

728実習生さん2020/04/09(木) 05:01:36.33ID:J0k7en60
厳しいこと言うよ。
おれら講師はしょせん埋め合わせである、という身の丈は知るべき。
学校がうまく機能し運営されるための助けの一部品。
助けが楽に働くために学校があるのではない。
嫌なら講師をしなければよい。
その選択権は講師にある。
どの仕事もそう。
何一つ苦しいことはないという楽しい楽な仕事はない。
お金もらうんだもん。

729実習生さん2020/04/09(木) 05:17:32.63ID:fjCQOL+I
それは当然のこと
だが、前提としてここは匿名の掲示板だから、書き込んでいる全員が本当に現役講師かどうかなんて裏付けがないことも忘れてはならない
わざわざ、現役講師批判しにくるカテゴリー外の書き込みも多いから

730実習生さん2020/04/09(木) 05:38:59.37ID:J0k7en60
批判も励ましも一つの考えにすぎん
取り入れたければ取り入れる。

自分の人生は自分で決めるだけ。

731実習生さん2020/04/09(木) 05:45:47.97ID:ZXIYHbSU
それを子どもたちに身につけさせていくのが教育

732実習生さん2020/04/09(木) 06:11:59.61ID:J0k7en60
>>731

そうです。
この度のコロナ休みも、
むしろ子供が、自分がなぜ勉強するのかの意味や、
いい人生の意味を考える契機になる。
学校でのほほんと他から与えられた受け身の日々を過ごしているよりいい。
自分から勉強したいと飢えている人間は強いぞ。

733実習生さん2020/04/09(木) 06:16:47.65ID:WTJ1rAo1
むしろ、学校教育の大切さを再確認してるでしよ
子どもも家庭も世間も

734実習生さん2020/04/09(木) 06:31:30.35ID:nt5Bcnar
「学校行きたくなかったら図書館においで」と言って物議を醸した鎌倉図書館ですら休館なんだな
(市内の小中は始業式のみやった)
子供達の居場所について何か言うかと思ったらなんもなし

735実習生さん2020/04/09(木) 06:43:22.71ID:2xkXcGcZ
そもそも公立図書館は教育委員会の管理下がほとんどですからね
学校を休校にしていれば連動して休館にするのは行政的には自然な流れでしょう

736実習生さん2020/04/09(木) 06:50:23.50ID:1Un6UCi7
>>723
お前講師じゃないだろww

確率が低いこと言って、「あり得る」ってのはインチキ預言者と同じことだな。
毎年世界が滅びるって預言あるよな。

それとおなじ詭弁だ。

お前こそ「お前の言ってることが実現なかったら腹でも切る」のか?

737実習生さん2020/04/09(木) 06:53:17.92ID:2xkXcGcZ
無駄でしょ回答を求めても
荒らすことが目的に人に対しては

738実習生さん2020/04/09(木) 06:53:27.60ID:hD0VHy1Q
この基地外に情報を与えるな
完全部外者の自称自営業の無職50歳だ
情報を聞き出す系は全部こいつ

739実習生さん2020/04/09(木) 06:53:31.56ID:2fzxgxgp
支援高等部だけど、しょっぱなから大荒れ
職員室であんたとは組みたくないってデカい声ですごかった

740実習生さん2020/04/09(木) 06:53:59.01ID:2xkXcGcZ
組ませた管理職が無能ということだと思います

741実習生さん2020/04/09(木) 07:01:27.27ID:2bb8hsCL
>>723
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w

742実習生さん2020/04/09(木) 07:04:15.16ID:2xkXcGcZ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1337278.htm
別添3 いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)
いじめの定義については法律文読んでから出直してきてください

743実習生さん2020/04/09(木) 07:11:10.42ID:/iCzgwml
コロナで暇になってから余暇が格段に増えて家にいる時間が長くなった
汚部屋ではなかったけど毎日隅々まで掃除してぴかぴかになって爽快や
改めて教員はブラックなんだと感じたわ

744実習生さん2020/04/09(木) 07:13:41.54ID:2xkXcGcZ
私も見習ってきれいにしたいのですが、なんだかんだで学校で掃除や雑用、事務処理や仕事の進まない若手の手伝いしてたら、定時で帰っても寝ちゃいます
でも、頑張って自宅もきれいにしていきたいですね

745実習生さん2020/04/09(木) 07:32:51.79ID:Tz1I7vOi
>>735
いつでもきて欲しい、とはなんだったんだろうね。
きょういのほうしんに逆らってまでのツイートが台無し。

746実習生さん2020/04/09(木) 07:40:25.37ID:VCBE/t7o
逆らった結果やろ
教育委員会から、出先機関が出過ぎたことをするなという意味もありそう

747実習生さん2020/04/09(木) 07:44:34.59ID:Tz1I7vOi
覚悟もなんもなしか

748実習生さん2020/04/09(木) 07:59:13.20ID:uaiOZPSE
あれだけ騒ぎになったら
とっくに異動させられてるだろw

749実習生さん2020/04/09(木) 08:04:43.70ID:R8ZjuoDb
前の方で任期後はどうかわからないとかあったけど、このタイミングで辞めても、校種や免許によっては次もあるよ。
自治体を変えたり、時期を変えれば普通に仕事はある。

だから条件がわるかったり、組む人があわない、環境が悪いなら、無理する前に辞めても問題ない。
そのための非正規なんだからな。

実際自己都合で辞めたが、こうして仕事しているダメ講師から、
辞めたいのに次が、、で心配している人にスレ汚し。

750実習生さん2020/04/09(木) 08:09:49.23ID:J0k7en60
ここで「50歳自営」を差別言葉に使用している講師がいるようだが、
そもそも、魚屋でも農業でも喫茶店でも
それぞれ大変な仕事だし、世に必要だし、
みんな誇りを持って仕事されてると思うぜ。
また若いほうが50歳より偉いのか?
70歳で立派な人もいるぜ。
むしろ「50歳自営」とか言ってバカにする俺たち講師の方が薄っぺらな人間だと思われてしまうぜ。

751実習生さん2020/04/09(木) 08:25:52.93ID:gB73cpTY
まあ自営君を知らない人が言う事だね。

部活関連スレを覗いてきてみてよ。
「工作員だ」というコピペ荒らしを散々してる基地外だから。

この感染症で大変な時でも、部活やれとこのスレでも言ってるし。

これは差別でなく区別と分かる。

752実習生さん2020/04/09(木) 08:27:58.86ID:NFBFD6oz
非常勤の先生の雇用がやばい

753実習生さん2020/04/09(木) 08:30:43.32ID:A0joGnEx
>>750
世で必要なら何言ってもいいの?
非正規講師だって必要が無ければ、元からないんだし。

良く分からん叩きに反論ぐらいいいんじゃないの?

薄っぺら?
そも薄っぺらの本音を出せるいい意味で下品なのがここだろ。

754実習生さん2020/04/09(木) 08:42:41.65ID:o7eyc61Y
うわあ 暇だからって研修ぶっこんできた

755実習生さん2020/04/09(木) 08:46:20.57ID:PK44D07s
臨時や非常勤がすぐには治らなそうな病気になったときってやめるの?
代わりの人を探すにしても、いつ復帰するかわからないって状態だとなかなかいなそう
正規はその辺は守られそうだけど

756実習生さん2020/04/09(木) 08:54:10.73ID:/iCzgwml
>>755
まあな
正規は定年までの長い契約期間のなかで、一時期働けないだけで辞めないといけないのは殺生だろうって考えだけど
非正規は辞めてほしいって流れになるだろう
本来なら休暇が認めれれると思うがな

757実習生さん2020/04/09(木) 09:02:05.64ID:PtIcWKpN
鹿児島市の「ラ・サール学園」 生徒1人が感染と公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200409/k10012376721000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

758実習生さん2020/04/09(木) 09:07:23.23ID:+ROC5y11
>>751

緊急事態宣言されているのは7都府県のみ
他のほとんどの県では、通常に学校が運営されているのだから、部活はあって当然では?
もちろん、全県レベルの大会とか対外試合とかの自粛はありだろうけど、一律部活すべて活動禁止ではないという通達も県教委からあったよ。
一日あたり、2時間を超える活動はしないこと(土日は午前・午後を通してはやらないこと)という指示があったので、これで大手を振って部活ができる、と喜んでいる顧問や生徒は多いよ。
あくまで、感染者が少ないところの話だけどね。

759実習生さん2020/04/09(木) 09:46:39.81ID:NtHCRUAk
>>758
そういうバカ者が居るから蔓延するわけよ。
例えば茨城とかな。感染者が増えてきてやっとこ止めたようだけど。
(ただ完全禁止でないような話)

部活で感染した時、教育委員会や文科省が責任取るか?

顧問の責任になるだけ。
今部活だってやってる場合か。

760実習生さん2020/04/09(木) 09:55:00.84ID:A0joGnEx
>>795
「部活でうつったとは限らない」とか言い出しそう。
クラスターになって初めて「ごちょごちょ」言い出すのが関の山。
でも何ら責任は取らない。現実とれねえだろ?

だから今は止めとけってことなんだが。
此れを理解できないのは脳の障害だろうよ。

761実習生さん2020/04/09(木) 10:05:59.70ID:A0joGnEx
そもそも「他人との接触を8割減らせ」という時に、スポーツやって息荒くしてるのはバカ。
近い距離でやる文化部もバカ。

部活やれば、部室で着替えだの、その後何か食べるだのと、他人との接触がドンドン増えるんだよ。
教員が許可してんだから、生徒はいつもと同じにするわ。その部活教員はなんら責任取れんけどなw

これは蔓延地域以外でも「そのようにしなければいずれ蔓延」という事。
だからそれ以外の地域でも「○○県は非常事態宣言じゃないからバンバン外出ていいんですではない」と各県の知事が必死の訴えしてんでしょうに。

762実習生さん2020/04/09(木) 10:13:11.74ID:NtHCRUAk
>>761
アメリカではそんなことやってないわな。
あの個人主義のアメリカ人ですら「じっと耐えてる」という事実。

BCGの日本株がいいとか、まだ「トンデモ説」にすぎないんだから。
「なんでもいいから外出るな。他人との接触を減らせといってるだろうが!」という原則で行くべきだ。

763実習生さん2020/04/09(木) 10:43:35.52ID:A0joGnEx
>>759
でwお前はこれでいいということだな?

休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様
https://toyokeizai.net/articles/-/340980

3月27日12時時点での厚生労働省発表データによると、大阪府のコロナウイルス感染者は136人。東京都、北海道、愛知県に次いで4番目に多い。
死亡者も出ているが、部活を継続させる指導者に「部内でクラスターが起きたら大変なことになる」というような危機感はうかがえない。
目の前のリスクから目をそらして部活動を続ける背景には、部活動を続けるのは、夏に行われる全国高校総体(インターハイ)の予選があるからだとの見方が強い。
競技によるものの、学校数の少ない県は通常5月から始まる。
例えばバスケットボールは、学校数の多い大阪府では当初4月からの予選スタートだった。
先ごろ5月スタートに後ろ倒しされたが、その予選に備えなくてはという気持ちが強いようだ。
そんな掟破りのブラック部活を学校や保護者が黙認するのは、全国大会という「熱源」があるからだ。
勝ち進めば勝ち進むほど選手の高校や大学へのスポーツ推薦への道は近づくから、指導者や保護者は躍起になる。

コロナ禍での闇部活が見過ごされるのは、この構造と類似する。
背景に、命の危険さえ顧みない勝利至上主義が横たわる。

以上。

で、お前はこの時期に部活推奨して責任とれんのか?
危機感ないの?
それに「通常の運営してる学校」ってそっちが多いか?
感染の少ない県でも、都市部は学校自体やってない所が多いな。

764実習生さん2020/04/09(木) 10:53:51.12ID:+ROC5y11
>お前はこの時期に部活推奨して責任とれんのか?

個人が責任を取る問題ではなかろう
県教委が部活を認めている以上、特段な落ち度がなく、それでも感染等の場合は「不可抗力」ということになる。

問題なのは県教委、レベルで、一定の判断・基準を示しているにもかかわらず、現場レベルで
「勝手に物事を都合よく判断して」
「自らの利益につながる=(生徒へのフォローもせずに、職務を放棄するようなかたちで)」
「管理職に圧力をかけて」
部活あるいは学校行事の中止等へ追い込む 行為ではないのかか

責任は「上が取る」「あるいは不可抗力と判断される」のだから、下っ端のヒラ教員が「教委あるいは学校長の決定事項に対して、異議をさしはさむ」ような言動は、組織で働く人間としては「現に慎むべき」行為ではないのかな。

特に、自分の姿を隠して「所属・氏名も名乗らずに」、匿名掲示板で発言をするような卑しい行為は控えるべきではないのかな。

765実習生さん2020/04/09(木) 11:05:39.05ID:EQYmAuAp
>>764
テンプレート発言しかできなくなった匿名ジジイ

766実習生さん2020/04/09(木) 11:18:01.55ID:A0joGnEx
>>758
”一律部活すべて活動禁止ではないという通達も県教委からあったよ。
一日あたり、2時間を超える活動はしないこと(土日は午前・午後を通してはやらないこと)という指示があったので、これで大手を振って部活ができる、と喜んでいる顧問や生徒は多いよ。”

それ山形の話だろ?

感染が少なかった時の話です。もう10日程度前の話。
情報遅いわ
山形市、上山市 米沢市は学校やってないぞ。

https://www.asahi.com/articles/ASN4374S7N43UZHB00B.html

767実習生さん2020/04/09(木) 11:18:57.60ID:+ROC5y11
違う
西日本だ

768実習生さん2020/04/09(木) 11:20:33.29ID:A0joGnEx
>>764
責任取れない部外者は黙っていたら。

769実習生さん2020/04/09(木) 11:23:07.48ID:A0joGnEx
>>767
西日本?
どこの県?いまだにそのままか?

鳥取島根のどちらかか?
あそこは超例外だろ。

とにかく東北の田舎でも都市部は学校やってないんだわな。

770実習生さん2020/04/09(木) 11:23:59.36ID:+ROC5y11
>部外者は黙っていたら

キミも、学校長でもなければ教委管理職でもなかろう
なら、君たち下っ端の現場教員も「上の決定には」口をはさむな
ましてや、自分の姿を隠して、匿名掲示板で発言するなどという「組織の秩序をまだ砂」よ

771実習生さん2020/04/09(木) 11:26:07.63ID:A0joGnEx
>>770
「組織の秩序をまだ砂」よ
(笑)

まw部外者ということだなさっさと去れよ。
責任取れないのに偉そうな勘違い野郎。

772実習生さん2020/04/09(木) 11:26:27.51ID:+ROC5y11
×組織の秩序をまだ砂
○組織の秩序を乱すな

773実習生さん2020/04/09(木) 11:27:25.67ID:+ROC5y11
>まw部外者ということだなさっさと去れよ。

ご自分のこと  ですよねww

ますはご自分から始めればww

774実習生さん2020/04/09(木) 11:27:38.13ID:A0joGnEx
>>770
で?どこの西日本なんだ?

西日本というくくりで教育委員会の指導は出ねえよな部外者クン?(笑)

775実習生さん2020/04/09(木) 11:28:49.54ID:A0joGnEx
>>773
ご自分のこと?

なんか頭オカシイ人?

776実習生さん2020/04/09(木) 11:51:11.21ID:ynWJy2UG
>>770
お前こそ学校長でも何でもないだろ?

部活やれとか大きなお世話。
俺の所では(部活教員)「部活やりたい」→(校長)「今はなんじゃ思ってるのかw」(当然不許可)だったぞ。

口を挟むなはまずおめえのことだっつーのw

777実習生さん2020/04/09(木) 12:07:57.86ID:8bM0jpDs
>>776
[特に、自分の姿を隠して「所属・氏名も名乗らずに」、匿名掲示板で発言をするような卑しい行為は控えるべきではないのかな。]

お前どう見ても匿名だろうがw
所属氏名は何処にもないなww

卑しい行為は控えろよww

しかしアホすぎwwwww

778実習生さん2020/04/09(木) 12:12:06.56ID:udJ0YR1y
なんともまぁ、生きるか死ぬかの状況なのに
部活かよ、平和ボケも極まってんなww

779実習生さん2020/04/09(木) 12:23:13.98ID:A0joGnEx
>>778
ほんまにw
授業すら碌にできないのにな。

オマケに
部外者が「部活やれ」と煽ってんだよねww

そんで、その部外者がw

「君たち下っ端の現場教員も「上の決定には」口をはさむな 」

なんて言うんだからww
お前校長でもなんでもないんだろうよwってなw
校長なら保身もあるだろうが部活なんか許可しねえよ。
部活からクラスターでも出てみろ?大変なことだぞ。

その時「教育委員会が良しとしたから」が通用するかね?
安倍総理ですら袋叩きだってさ。

780実習生さん2020/04/09(木) 13:09:09.61ID:gop5umxR
この国の多くでは、非常事態ではなく、通常運転
日常生活もあるし、親は働かなければならない
その場合に、自分たちの給料が保障されるから・・・と安易に施設閉鎖は許されると思うのかい。
今でも、学童保育の負担金が払えずに、学校で遊んでいる教師を使って、面倒みさせようかというプランがあることぐらいは知ってるだろうが

自分たちにまわりのことしか見えていない「視野の狭さ」はどちらかだな

781実習生さん2020/04/09(木) 13:19:59.69ID:jBA3vkIA
こういうバカがコロナを移しまくるんだわな。
給料が保証されるから?

バカじゃねw
感染させたら大変なことだから止めようという普通の感覚だ。

何処の県でも非常時だっての。
精々鳥取島根ぐらいじゃないの?
あの二県でも「不要不急の外出は控える」ってやってるがな。

お前の言うように日常だから部活ドンドンやれって県は有るの?

782実習生さん2020/04/09(木) 13:21:54.01ID:A0joGnEx
>>780
[学童保育の負担金が払えずに、学校で遊んでいる教師を使って、面倒みさせようかというプランがあることぐらいは知ってるだろうが]

実現してから言ってくれ部外者クン。

783実習生さん2020/04/09(木) 13:25:43.50ID:A0joGnEx
>>782
部外者クンは「上に逆らうな」というておったよな?

俺のところは、「部活なんてやるなと教育委員会と校長が言ってる」わ。
これ視野が狭いのか?

784実習生さん2020/04/09(木) 13:28:08.29ID:EQYmAuAp
>>782
面倒みることが、部活やることになるんだよ。
三密禁止だからほとんどの部活はできない

785実習生さん2020/04/09(木) 13:36:17.08ID:A0joGnEx
>>780
上が言うから何でも黙ってやれ=牟田口廉也中将か?
俺の所は「教員の疑問や意見は下らないことは少ないから、とりあえず言うだけ言ってみろ」と校長が言うがww
で、部活教員もまあ一応意見は言ったよ「やりたい」ってなw

校長に却下されたがな。

お前と随分違うなあwwwwwwwwwwwwww

786実習生さん2020/04/09(木) 13:43:40.12ID:A0joGnEx
>>780
>>安易に施設閉鎖は許されると思うのかい。

俺の所は4月14日までは休校ですわ。
当然部活なんか許可されない。
生徒いない学校って閉じてないのか?

お前は、のほほんと変わらん生活してんだろうけど、視野が狭いなww

787実習生さん2020/04/09(木) 13:50:22.42ID:EQYmAuAp
>>784
面倒みることが、なんで部活見ることになるんだよ。

の間違い

788実習生さん2020/04/09(木) 13:52:01.55ID:udJ0YR1y
施設あちこちで閉鎖してるぜ。
非常時だから。
現状認識が出来ていないな。
もう少ししっかりとニュースか新聞を見てごらん、

789実習生さん2020/04/09(木) 13:52:48.90ID:jBA3vkIA
>>780
視野の広~いと自称のお前は、今どういう状況なのか分かってないんじゃないの?

通常運転で、「外出は控えろ、3蜜を避けろ、風俗飲み屋などに行くな。」という事態があったか?
で「外出は普通でいい、3蜜も構わん、風俗飲み屋ガンガンOK」という自治体ってある?

通常運転というんだから有るんだよな?
どこよ?具体的にだしてみろ。

790実習生さん2020/04/09(木) 13:54:06.82ID:JCTEbXKP
【クドカン】宮藤官九郎の感染源?渋谷ライブハウスで複数感染者出た公演観賞か
http://2chb.net/r/newsplus/1585972519/603-615

2月下旬から大阪市内4カ所のライブハウスで大規模クラスター発生

いい加減な経営者率いる渋谷のライブハウス「LOFT HEAVEN(ロフトヘブン)はそんなの関係ないとイベント開催

出演者の "柳家睦" は「バンド、客、ライブハウス皆、危機管理が高い」と、能天気な発言

危機意識がまるで無い宮藤官九郎も客として参加

福島県南相馬市からロフトヘブンに日帰り参戦した50代男が感染(南相馬市1例目)

同居するお母さん・感染(南相馬市2例目)

50代男と習い事教室でたまたま一緒だった30代女・感染(南相馬市3例目)

30代女のお父さん・感染(南相馬市4例目)

30代女のお母さん・感染(南相馬市5例目)

30代女の息子さん・感染(南相馬市6例目)

そして本日8日、LOFT HEAVENに行っていた、北海道・留萌セントラルクリニックに勤務する40代女も感染確認(留萌市1例目)

都内のスーパーに勤務する神奈川県横須賀市在住の40代女性も、20日にロフトヘブンを訪れ、4日に感染が判明、そして同居する60代の母親にも感染

多分川崎と横浜もだよね
横浜は50代病院事務と記事が出てた。

791実習生さん2020/04/09(木) 13:59:40.01ID:NFBFD6oz
>>770
マジレスすると兵庫県。
4月7日も元気に部活してましたよ。近隣住民および近隣私学からの白眼視が痛かった。

>>758
これまでの書き込みを見てると、どうも兵庫県あたりの人な気がしてならん。
もしそうならご近所さんだぜ。よろしく。

792実習生さん2020/04/09(木) 14:05:08.45ID:NFBFD6oz
ごめん上のアンカーミスった
>>769
もちろん今はやってない、ただしこの後に及んで週一登校日やるって言ってるやばい地域の学校もある
日本海側のど田舎の話ちゃうで。大阪まで列車一本でいける地域の話やで。

793実習生さん2020/04/09(木) 14:34:59.30ID:OSVwrdQh
千葉は在宅になったらしい。他の地域はいかが。

794実習生さん2020/04/09(木) 15:46:50.17ID:J0k7en60
>>753
ならそいつ個人を責めればいいじゃんか
自営で50歳と総くくりにして世の自営の人や50歳の人全部を責めるなよ。
自営はダメな人間とは決まってない。
50歳はダメな人間とは決まってない。
逆から言えば、お前も賢いかもしれないのに「講師は馬鹿だ。」とか総くくりに責められたらいやだろう。

795実習生さん2020/04/09(木) 15:59:08.03ID:hD0VHy1Q
ずっと自営君と名指ししてますが?
何言ってんの

自営君という13年粘着の教員採用試験不合格者
http://2chb.net/r/edu/1581403997/

796実習生さん2020/04/09(木) 16:36:17.40ID:J0k7en60
>>795
なんで自営業という職種がそこに出るのか?
自営を馬鹿にしていることになる。
自営は悪い仕事ではない。
例えば広告代理店君とか農業君とは言わないだろ!
それくらい分からんか?
お前バカ?

797実習生さん2020/04/09(木) 17:10:49.00ID:A0joGnEx
>>795
もしかして俺が相手してたのが自営君ってやつか?
リンク先見ると多分そうだわ。
文章や言い回しが殆ど同じ。

どうにもならん奴な感じだけど。

798実習生さん2020/04/09(木) 17:18:31.90ID:HiDviqGC
>>793
ソースある?

799実習生さん2020/04/09(木) 17:20:01.88ID:HiDviqGC
教職員は自宅勤務に  都教委
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000020-asahi-sctch



いいなー

800実習生さん2020/04/09(木) 17:20:25.51ID:S2kfTSG4
大阪は休むなら年休か看護休暇(5日)のみ

801実習生さん2020/04/09(木) 17:23:53.11ID:HiDviqGC
神奈川、千葉、埼玉あたりは追随するかな

802実習生さん2020/04/09(木) 17:52:00.48ID:QKyeoo8Q
>>799
緊急事態宣言出てるんだから自宅勤務は当然の流れ
むしろ待機指示出していない自治体は説明責任に問われるレベル
生命の危険を侵してまで出勤させる理由は無い
教師が無症状感染なんかしたら一気にクラスター大爆発だからね
教師自身、ひいては児童生徒とその家族のためにも休校期間は待機指示すべし
福岡なんかいの一番に待機指示出すべき 感染者急上昇してるわけで

803実習生さん2020/04/09(木) 18:22:20.11ID:G9oq7Z9I
>>802
それは大阪府知事の吉村や市長の松井に行ってください
あいつらはデリバリーの半額をキャッシュバックとか一般市民にはゴマスリ政策で都構想実現への指示と取り付けたいみたいだが、公務員や教職員は何がなんでも出勤が原則やから

804実習生さん2020/04/09(木) 18:32:44.62ID:sXZ6We5E
そのとおり
ドサクサ紛れに、自分たちが楽をしたい、出勤したくない、という自己中心的な発想だね
むしろ、こんな時にこそ、率先して出勤して、困っている保護者・地域住民のために働くのが公務員教師の役割だろう
非正規の常勤講師なら、自分の粉骨砕身ぶりを管理職にアピールできる恰好の機会ではないのかな。
休みたいのなら、年休を取ればよい

805実習生さん2020/04/09(木) 18:41:09.54ID:G9oq7Z9I
ならば、教職員が混雑した電車やバスで毎日通勤して移動中に感染したあと、同僚や行き場がなくて学校に来る子ども同僚らに感染が広がって、同僚やその子たの家族や周りに感染が広がっても学校に出勤しろという意見でいいということですね?

806実習生さん2020/04/09(木) 18:44:37.78ID:/+0TySNX
>>801
埼玉(さいたま)の小学校はまだ教員総動員して児童の預かりとかアホなことやってるからね。
その預かりを今週までとして早急に中止しないと実現しない。

807実習生さん2020/04/09(木) 18:45:37.67ID:S2kfTSG4
>>806
大阪もやってる

808実習生さん2020/04/09(木) 18:47:24.59ID:2L4tOD73
小学校や特別支援はそういう役割もあるからしかたない

809実習生さん2020/04/09(木) 18:49:17.11ID:G9oq7Z9I
大阪市は子ども預りもしてるし、教育委員会からの連絡や学校からのお知らせを学校メールで届かない家庭にポストインしまくってます
特に新一年はまだ学校メールを未登録なので兄弟関係がない子どもの家庭には全てポストインしています
今度の日月火の三日間で学校に保護者が来て教科書などを配布予定です
その時に進級した学年の学級と担任などを保護者に伝えたりします

810実習生さん2020/04/09(木) 18:54:44.98ID:/+0TySNX
>>808
在宅勤務になった東京都の小学校は受け入れ中止になってるんじゃないの?
これで中高だけ在宅にしたら暴動反発が起きるよ。

811実習生さん2020/04/09(木) 18:56:21.35ID:/+0TySNX
もう家庭は学校にたよるんじゃなくて、仕事休んででも自分の子供くらい家で面倒見る責任持てよ!

812実習生さん2020/04/09(木) 18:57:15.94ID:/+0TySNX
他人の家族の犠牲伴ってまでして働きに出るのはおかしいでしょ。人権問題だよ。

813実習生さん2020/04/09(木) 18:58:01.50ID:HiDviqGC
そういうの嫌なら小学校や特別支援につくな

814実習生さん2020/04/09(木) 18:59:06.91ID:sXZ6We5E
>>805
キミの任命権者に言えばいい
穏健な意見具申しても、却下されればもうそれは職務命令と同じこと
嫌なら、法規定に則って異議申し立てや訴訟で決着すればいい
匿名掲示板で、ぶつくさ文句垂れて、あわよくば賛同者を集めて世論に訴えようという行動は、組織に籍を置くものなら控えるべきだということだ。

815実習生さん2020/04/09(木) 19:01:15.54ID:/+0TySNX
各勤務先(正規非正規問わず)は就学児がいる家庭は特別休暇を認め、反したら罰する。

それさえ発令されれば預かりはなくなる。働いてるわけでもないのに預ける親なんていないだろうから・・・いないだろうな?

816実習生さん2020/04/09(木) 19:04:45.93ID:Tfu77QkG
大阪市、シフト制で順々に年休取って休もうということになった
半分ぐらい休める計算

817実習生さん2020/04/09(木) 19:09:21.75ID:/+0TySNX
>>813
ぶっちゃけ休校中の預かりは「職務」でも「義務」でもないからね。
ただ場所と時間の提供をしてるだけ。

だから教員がどんどん倒れたら少ない人数で対応するようになり、結果さらに倒れ、来た子どもらにも感染していくだけ。そして、その時だけきっと鬼の首をとったように責め立てられるのだろう。

818実習生さん2020/04/09(木) 19:11:06.49ID:/+0TySNX
>>816
感染者が増えてシフトに穴が空きまくるようになったらどうするんだろうね。感染してない少人数で対応してまた倒れていくんだろうね。

819実習生さん2020/04/09(木) 19:13:53.20ID:/+0TySNX
もう一度言う。
全教育施設は児童生徒の預かりを完全中止にする。
子供の面倒は家庭責任にする。

それしかない。

820実習生さん2020/04/09(木) 19:20:55.58ID:Blhmmvf5
>>814
言われるまでもなく、すでに某組織の代表者が交渉してますよ
まさかにちゃんで味方増やして交渉しようなんてそんな妄想はあなたみたいな教育関係者ですなない暇人しか考えないことでしょう

821実習生さん2020/04/09(木) 19:21:24.35ID:/+0TySNX
>>814
匿名で自治体に要望を送ってみた。

822実習生さん2020/04/09(木) 19:24:49.61ID:kulRZN76
大阪市と府にはすでに都の様子を某組織が伝えて交渉してます
府や市だけでなく緊急事態宣言の出された地域は全てそうすべきです
教職員がサボりたいとかそんなみみっちいことを言ってるのではありません
教職員が感染してあちこちでクラスター感染が起きたら、ライブハウスや繁華街の不特定完全では済まない惨事が起きるからです

823実習生さん2020/04/09(木) 19:25:48.93ID:udJ0YR1y
何だろう、あんたら見てると自分で死にに行ってるように見えるんだが。
体大事にしなさいよ、身内からしたら、あんたらの代わりいないんだから。

824実習生さん2020/04/09(木) 19:29:51.09ID:UuQzDkwO
>>814
5chで賛同者を募って?
それ同意者が沢山いたとして、それを上とか自治体に見せるんですか?ww
5chを開いてですねw
「5chで沢山同意者がいますよ」って?

あははははははw
笑われて終わりですよわ。
おまけに頭のうえで「クルクルパー」ってやってもらえるもしれませんね。

825実習生さん2020/04/09(木) 19:30:14.94ID:ijKhnmk3
そもそも教職員は自宅待機にしても休業保障もいらないのに何故か全員が定時の出勤を強いられるのか全く理由がわかりません
例えば勤務を午前と午後のグループに分けて
他の時間は自宅待機にするなど、クラスター感染を防ぐ手段はいくらでもあるのですけどね
どこかの自治体で学校感染が起きないと目が覚めないのでしょう

826実習生さん2020/04/09(木) 19:39:45.68ID:/+0TySNX
>>808
服務規定にはないけどね。

827実習生さん2020/04/09(木) 19:42:59.65ID:/+0TySNX
>>825
教職員のその家族、児童生徒とその家族に一人でも感染者が出たらおそらく全員検査を求められるんだよね?
現在の感染率が何人に1人の割合からからないけど、全教職員及び全児童生徒とその家族に感染者が0人とはとても思えないのだが。

828実習生さん2020/04/09(木) 19:43:30.30ID:/+0TySNX
↑割合かわからないけど

829実習生さん2020/04/09(木) 19:43:31.64ID:ijKhnmk3
法的にも教員は職場以外で研修をしてもよい事が明記もされています
自宅待機で学校再開に向けて教科や校務分掌関連の自宅研修をすることは法的になんの問題もありません

830実習生さん2020/04/09(木) 19:50:40.53ID:/+0TySNX
>>825
死者が出たら確実に訴訟が起きるな。

831実習生さん2020/04/09(木) 19:57:04.77ID:cIHjs50Z
それと簡単に有給休業を取れというひとがいますが、年間で有給休暇(年休)は基本的に1年丸々任期のある人も20日しかありません
それだけしかない有給休暇を今年度が始まったばかりの4月にガンガン使う人なんてまずいません

832実習生さん2020/04/09(木) 19:58:03.28ID:tLJGip0g
親が逃げて祖父母が育ててる家庭なんて珍しくないのにね

833実習生さん2020/04/09(木) 19:59:12.11ID:J0k7en60
まあ自営君とかいうのはやめな
その品性疑われるよ
自営は立派な仕事の一つなんだからね

834実習生さん2020/04/09(木) 20:00:07.80ID:/+0TySNX
>>831
特別休暇を発令すべき。

835実習生さん2020/04/09(木) 20:00:28.80ID:/+0TySNX
いや、職専免か?

836実習生さん2020/04/09(木) 20:02:42.60ID:cIHjs50Z
自宅待機を容認すべきです
本人が判断して管理職が認めれば済むことです

837実習生さん2020/04/09(木) 20:05:52.04ID:nt5Bcnar
・中学生以下の子持ち
・県外民

が在宅勤務可になった。
来週には感染拡大要注意地域に在住してる人および学校がある人も在宅勤務可になるらしい。

838実習生さん2020/04/09(木) 20:07:06.08ID:cIHjs50Z
それが、感染拡大防止策として当然でしょうね

839実習生さん2020/04/09(木) 20:09:34.41ID:yhclyS/J
>>833
品位なんていうなら「便所のらくがき」に来ないことですよ。

キミには合わない所だからさ.........

840実習生さん2020/04/09(木) 20:13:59.47ID:cIHjs50Z
そもそも現役講師以外はすれ違いなのですけどね
非対象者が書き込んで不愉快な思いしてもそれは自己責任と思います

841実習生さん2020/04/09(木) 20:43:13.38ID:/+0TySNX
意識高く子供たちのためにと身を呈して頑張る人から倒れていく・・・東日本大震災の教訓を忘れたのかね。

在宅勤務にならず、児童の受け入れを続けてる自治体をさらしていこう。

埼玉県、さいたま市

842実習生さん2020/04/09(木) 20:44:31.27ID:tNDgbdoG
勤務する小学校のトイレ
にカメラを仕掛けて
ロリまんこを堪能した教頭に罰金30万円
http://2chb.net/r/news/1586431403/

843実習生さん2020/04/09(木) 20:45:14.34ID:WuQb+UFv
暇つぶしにここにやってくる正規の人たち
ホント、ろくな人生送ってなさそうだから哀れだよねw

844実習生さん2020/04/09(木) 20:45:38.16ID:/+0TySNX
>>837
それ以外の人が犠牲になればいいということか。
在宅勤務を認めない雇用者には罰金100万くらいにすればみんなやるかもね。

845実習生さん2020/04/09(木) 20:52:52.54ID:/+0TySNX
仕事を休めない人の子供を仕事を休めない人が預かる・・・悪循環。

846実習生さん2020/04/09(木) 21:05:40.30ID:/+0TySNX
もういっそ職場に子供を連れて行くというのでどう?

847実習生さん2020/04/09(木) 21:06:05.40ID:J0k7en60
>>840
ソースは?
被害妄想でもの言うな。

848実習生さん2020/04/09(木) 21:15:03.37ID:4EFi0IgM
明日から休める!
ラッキーだけど、あまり嬉しい休みじゃないね。
いちおう、平日なので休みのようにぐーたらしない予定だけど。

849実習生さん2020/04/09(木) 21:26:10.15ID:4EFi0IgM
>>811
仕事行かなくなったら、給料減っちゃう!
ってことでしょ?
だから、働いてるんだよ。
そもそも、貧乏のくせに子ども産むなって思うし、
産んだらきちんと育てろって思うけど。

850実習生さん2020/04/09(木) 21:33:04.83ID:hD0VHy1Q
>>841
さいたま市、結局だめなんだ・・・。
なんだこの市。ホワイトじゃなかったの?

851実習生さん2020/04/09(木) 21:36:42.25ID:AIlPyNb8
せっかく今年は担任やのにオモロないわ。

852実習生さん2020/04/09(木) 21:43:43.36ID:2L4tOD73
>>841
>>850
小学校だけだよ

小学校で働いてる奴が悪い

853実習生さん2020/04/09(木) 21:48:57.64ID:tLJGip0g
最低これが4週続くと思うとぞっとする
そのうちどっかでコロナ貰いそう
毎日電車乗ってんのにずっと回避とか無理だろ
どんな運頼みやねんこの業界

854実習生さん2020/04/09(木) 22:41:51.09ID:V599Pid+
たいして英語できないのに中堅高の公立講師に初めてなったのですが、授業心配だし副教材も山ほどあるしついて行ける気がしない…

855実習生さん2020/04/09(木) 22:44:47.26ID:VaHUeT+G
頑張って英語で授業しようなw

856実習生さん2020/04/09(木) 22:49:13.31ID:2L4tOD73
>>854
偏差値なんぼ?

底辺高校に馴染むとなかなか抜けれんよ

857実習生さん2020/04/09(木) 22:55:59.53ID:hD0VHy1Q
さいたま市は、校庭も開放してるし、入学式も前夜にギリギリ変更
変な登校日も設定し(案の定廃止)たし、グダグダ埼玉県の斜め上行く
ダメダメだなぁ。
埼玉だけど、さいたま市は避けた友達の意味が分かったわ。
埼玉県はまだいいけど、さいたま市はダメだわ。

858実習生さん2020/04/09(木) 23:01:54.10ID:/+0TySNX
>>852
その論理は政治家の政策に文句言う人に対して「選んだのが悪い」と言ってるのと同じ。

服務規定には明記されてない。
職員の義務にはない。

故にそのうち組合が暴れだす。

859実習生さん2020/04/09(木) 23:44:40.82ID:2BKKL9d7
在宅勤務「可」にしても全く意味がない
個々の教員に責任を丸投げする行為
同調圧力で普通に出勤を強要する行為であることは明白
緊急事態宣言が発出された自治体は教職員自宅待機命令を明確に出すべき
子どもが~歳の教員は在宅勤務可なんて曖昧な案を打ち出す事自体が説明責任の対象になる
出勤を強要、よくて許可しているとみなされるわけだからね

860実習生さん2020/04/10(金) 00:10:02.23ID:Q3nhuWrE
中にはもっとたくさん預かってほしいとクレームをよこすバカ親もいるとか。

861実習生さん2020/04/10(金) 00:23:48.04ID:28IjsiNM
>>804
正論だな
公務員が率先して休んでどうなの?って感じだ

862実習生さん2020/04/10(金) 00:26:19.38ID:JXkNIZa6
>>861
君はどんな立場の人なの?

863実習生さん2020/04/10(金) 01:06:34.43ID:Uo0rty2E
埼玉県、「なぜ緊急事態宣言がでて分散登校させるのか」と保護者からの意見。
ごもっともな意見だ。

864実習生さん2020/04/10(金) 05:45:21.84ID:dh/aA/V6
教師サボるなで荒らしてる人は、今後教師が通勤や勤務中に感染してクラスター感染が発生しても批判しないように
そもそも、自宅勤務をさせない地方自治体や管理職が悪いのですからね

865実習生さん2020/04/10(金) 06:30:34.91ID:Q3nhuWrE
今日も強北風の中、各教室と職員室の窓全開で受け入れの子ども対応か。
感染の前に体調崩しそう。

866実習生さん2020/04/10(金) 07:19:41.32ID:GWLqQuWv
サボるなだの楽をしたいだのレベルの低い考え方だな
いかにも悪い島国根性が滲み出てる
今はどう感染拡大を防ぐかが重要なわけで
出勤しないことがそのまま拡大防止になる
教師が感染して子どもと接すればその学校区、自治体、全国的に一気にクラースター感染大爆発の事態になることは明白
出勤停止にしない自治体はそれ自体が責任追及の的になる

867実習生さん2020/04/10(金) 08:01:46.94ID:AxIj3iQ8
まず大前提として、休むんじゃなくて在宅勤務。サボってるわけじゃない。(もちろん休みたかったら年休とってもいいけど)
そもそもサボる人は、出勤しようが在宅勤務だろうがサボる。逆も同じ。

868実習生さん2020/04/10(金) 09:37:00.24ID:NF0kQMOX
>>864

立場のすり替え はダメだな
通常業務で負傷の場合には、労災がある
出勤停止の支持がない限り、出勤は当然の義務
が、流行疾患で羅漢しても、それは不可抗力
これは誰でも受け入れるべきことだよ
文句がるなら、訴訟でもして司法判断を仰げよ

869実習生さん2020/04/10(金) 09:46:54.22ID:2iLqS2jq
>>868
無職は気楽でいいね。

870実習生さん2020/04/10(金) 10:02:59.87ID:AxIj3iQ8
>>868
羅漢ちょっと笑った

871実習生さん2020/04/10(金) 10:13:24.59ID:Cy92MsqZ
能のないやつほど司法へ丸投げしようとするよなw
それから、もうちょっと書いたこと見直せよ
誤変換だらけだぞw

872実習生さん2020/04/10(金) 10:16:51.18ID:K/k0Ycit
>>868
こういうのに限っていざ自分が掛かると、他人のせいにして大騒ぎすんだよな~

873実習生さん2020/04/10(金) 10:28:51.09ID:73iWsFdB
>>868
「罹患」と「羅漢」の区別もつかないで講釈する講師がいるとは情けない。

874実習生さん2020/04/10(金) 11:05:05.54ID:16s3YCL0
>羅漢しても、それは不可抗力
なんかのアクシデントをきっかけに超人的なパワー貰ったアメコミヒーローみたいw

875実習生さん2020/04/10(金) 11:54:52.21ID:haIYOoT7
>>829

>法的にも教員は職場以外で研修をしてもよい事が明記もされています

この規定を悪用して、自宅で昼食にサンドイッチをつくったことを「研修」と強弁するような低レベルの報告をするような事例が20年位前に多発してからは、自宅研修なるものは教委がほぼ認めなくなったのだよ。
自宅で「研修」あるいは「在宅ワーク」をするとして、きちんと成果の証明ができますかww
「研修」と称して、さぼったり、良くて家事や育児、介護の時間に充てられてしまうことが容易に考えられる。
が、介護や育児のためにすでに休暇(無給扱い)を取っている人とのバランスが取れない。
こういったことからも、教員の在宅勤務やましてや成果の証明も乏しい「自宅研修」にはできないという教委の考え方は妥当と思えるな。
やはり、感染を恐れて出勤したくない人は有給休暇を取るしかないと思える。
世間の人は、何の落ち度がなくてもどんどん「解雇」されていることを考えれば、ここは教員も「一定の我慢」をすべき時と言える。

876実習生さん2020/04/10(金) 11:55:22.41ID:v7qXmRWL
退職金入ったー
去年の倍になってて驚いた

877実習生さん2020/04/10(金) 12:25:07.68ID:73iWsFdB
まず埋草の我々が犠牲になるべき

878実習生さん2020/04/10(金) 12:28:56.10ID:haIYOoT7
ま、在宅ワークするなら、指導案を細案で毎日7時間分ずつ作るべきだね。
もちろん、多クラス受け持ちで流用できる分は、カウントなしでなww
再開後は、作成された指導案を使って、管理職立会いの元に、随時研究授業実施で勤務評定に活用する・・・。
それくらい、きちんと教員に縛りをかけないと、「研修」と称してさぼろうとするからなww

879実習生さん2020/04/10(金) 12:36:41.79ID:AxIj3iQ8
>>875
ちゃうねん、あのな、外に出たらあかんねん。ちゃんと仕事することが教師の義務なら、接触を8割減らすことは市民の義務やねん。
それを両立する方法をみんな考えてんねん。年休もひとつの手段でしょう。しかしサステナブルではないし、全部休んだらそれこそ停滞する。

880実習生さん2020/04/10(金) 12:37:31.93ID:73iWsFdB
>>878
指導案w

学習だけが教育活動だと思っているのw

バカ?

881実習生さん2020/04/10(金) 12:49:45.64ID:73iWsFdB
家庭科の先生はサンドイッチ作る研修でいいよ。
なにか?
生徒にサンドイッチ作る勉強させる授業のための予備練習はしなくていいか?
ほかのこともそう。
家で花作りして理科の草花の勉強の研修。
体育の先生が筋肉の動きや疲れを研修してもそれはそれで妥当。
説明も面倒だからあとも広げて類推せよ。
もっと広い心になれ!

882実習生さん2020/04/10(金) 12:50:22.63ID:U0DSgqDZ
そもそもサンドイッチ作りが何故、研修にならないの?
このスレの前半とか読めばわかるか、家庭科の調理実習で味噌汁の出汁の取り方かとか知らない担任が調理実習しようとして入り込みのヘルプ先生がマウント取って教える羽目になったりしてるのだが
サンドイッチ作りが遊びと言い切れる人は余程、日頃から料理ができる人なのか、それとも調理実習の経験値がなくて誰でもできると思い込んで、上記のようなヘルプ先生にマウント取られるかのどちらかでしょうね

883実習生さん2020/04/10(金) 12:55:08.81ID:2iLqS2jq
>>875
>>この規定を悪用して、自宅で昼食にサンドイッチをつくったことを「研修」と強弁するような低レベルの報告をするような事例が20年位前に多発してからは、自宅研修なるものは教委がほぼ認めなくなったのだよ。

そういう平時の話してんじゃないのよ、責任のない無職のボクw

884実習生さん2020/04/10(金) 13:04:07.81ID:73iWsFdB
教員の小さなこと責める暇がある奴に聞く、
ヤクザや暴力団やその他の比べ物にならない巨悪は見えないの?
そっちを指摘するのが先だろ。

885実習生さん2020/04/10(金) 13:29:10.89ID:s8QVsmAY
さいたま市、児童受けいれてるのかよ。意味無し自治体でわろた。可哀想だな先生たち。

886実習生さん2020/04/10(金) 13:42:40.29ID:IhNWGlJr
千葉県のうちの小学校でも受け入れてる
10人もいないから大丈夫だけどなんだかな

887実習生さん2020/04/10(金) 13:43:52.72ID:AW1Uc1K1
正直言うと今回のコロナが終息してもやりたくないな、講師とかバカらしい
コロナがなくて普通にやれる場合と比べて面倒臭いよな
コロナ後は、多分、学校じゃなくて別の仕事の方が面白いよ

888実習生さん2020/04/10(金) 13:45:09.49ID:Cy92MsqZ
東京江東区で小学校教師感染
島根で女子高生感染
・・・

これからまだまだ続くぞ
覚悟を決めろ、お前ら

889実習生さん2020/04/10(金) 13:46:14.18ID:ttuCEtW6
>>884
やり返してこない相手にしか虚勢を張れないんだよ
学生のいじめと一緒

890実習生さん2020/04/10(金) 14:34:35.13ID:JSHvFDL0
クソ校長が「こっちから連絡し忘れるから、そっち(非常勤講師側から)連絡して」だって。

891実習生さん2020/04/10(金) 15:11:04.02ID:1bgkP+AY
埼玉は、教員採用の申し込みに、直接持ってこないでください!
って書いてあるけど、未だに郵便での願書出しなのか・・・
そっちの方がびっくりだよ。

そういえば、郵便物もウィルスついてる可能性あるから
配達員から受け取ったら、手洗いしたほうがいいみたいだね。
おちおち郵便物も受け取れないよ。
すべて、受け取り不可にしようかな。

892実習生さん2020/04/10(金) 15:25:27.04ID:BGXyc+K0
授業日だけど非常勤の先生来てないなあ

給料どうなるんだろ

893実習生さん2020/04/10(金) 16:48:11.81ID:QYfNQnIV
>>878
管理職が物理を理解できません!!

894実習生さん2020/04/10(金) 17:24:29.10ID:pBFFgtdF
>>892
うちの自治体は非常勤の先生と相談して出勤するなら給与発生するようになってるみたい

895実習生さん2020/04/10(金) 17:24:51.02ID:gcu7Z2Ga
>>875
今は研修の成果とか言ってる場合でない事が理解できない摩滅したシワのない頭ですか?

無駄に集まらないという話ですよ。生徒いない状態ですからね。
その為に「入学式延期 中止」「選抜高校野球中止」などやったこともない事をやってる最中ですけど。
どこか別の世界線に居るんですかね?

別の世界線に居るなら、そっちで勝手にやってもらって、ここで下らん煽りするのは止めれくれんかな?

896実習生さん2020/04/10(金) 17:50:10.27ID:E/emofCh
>>892
俺んところは自宅研修扱いになるっぽい!
週一回来ればいいよって管理職に言われた!

897実習生さん2020/04/10(金) 17:59:12.44ID:DP4Rcksw
例えば、学校にこの時期だから、食材を買い込んできて調理実習と同じメニューを家庭科室で複数名の教職員で作るのはいいということですね
当然、研修だから家庭科室にある備品や消耗品を使うことになりますね
提案してみようかなあ、休校が長引けばお昼代もバカにならないし、お弁当の人も出勤前に作ってくるのが大変
ならば、学校の近所のスーパーマーケットで食材選びから始めて、調理実習研修をしていけばいいかもしれませんね。
5、6年の調理実習内容をローテしてやっていったり、オリジナルメニューで調理実習に適してるかどうかやるのも面白そう

898実習生さん2020/04/10(金) 18:16:39.66ID:BGXyc+K0
常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚

これ学校の教職員はどうなる

899実習生さん2020/04/10(金) 18:21:10.35ID:Mluv364A
>>897
「複数人の教員で」
はい、クラスターのできあがり

900実習生さん2020/04/10(金) 18:25:09.92ID:AxIj3iQ8
>>896
日本中の学校が御校を見習ってくれるのを祈ってる

>>899
>>897さんはもちろん分かっててわざと書いてるんだと思うで、念のため

901実習生さん2020/04/10(金) 18:25:16.98ID:PWtdRzmg
調理実習やから当然マスクはします
それに職員室のデスクに座って会議をするより、一人一人の間隔は取れるでしょう
家庭科室がどんな内装になってるか、現役講師などの方はみんな知ってますから

902実習生さん2020/04/10(金) 18:25:42.03ID:BGXyc+K0
埼玉県が休業要請

事業者に「施設の使用停止」

903実習生さん2020/04/10(金) 18:27:17.85ID:PWtdRzmg
大阪府も学校へ月曜に休業要請するみたいです
ただし、教職員については詳しい説明はありませんでした

904実習生さん2020/04/10(金) 18:28:52.77ID:VHuipUF8
教委が厳しくしたんじゃなくて、市民の監視が厳しくなったり苦情を聞きいれるようになったんだろ?
最近は聞かなくなったけど、90年代は公務員の空残業や空出張がよく問題になってた
市民オンブズマンや情報公開請求法なんが出来て変なことはできなくなった

905実習生さん2020/04/10(金) 18:29:35.27ID:BGXyc+K0
>>903
既に5月6日まで休校発表したでしょ?大阪は


このタイミングで学校に休業要請は教職員について

906実習生さん2020/04/10(金) 18:34:20.16ID:kyIc5J7f
1.下記の施設を管理する事業者又は当該施設を使用するイベント主催者の皆様に対し、施設の使用停止もしくはイベントの開催停止の協力を要請します。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0407.html
(1)第1号 学校(第3号に掲げるものを除く。)
(2)第3号 大学、専修学校、各種学校その他これらに類する教育施設 (1000㎡超に限る。)

907実習生さん2020/04/10(金) 18:36:32.55ID:PWtdRzmg
教職員の健康と安全のためもありますが、もしも教職員が感染してたまたま学校に留守番できない子どもが預かり登校で来ていて、感染したらどうするんでしょうか?
すでに大阪市は長年禁止してきた自家用車デの通勤を管理職の許可で休校期間中は認め始めています
すでに過去の例に拘って対応する時期ではありません
いかに感染を防ぐか
クラスター感染にならないようにするかが学校と教職員に求められているのです

908実習生さん2020/04/10(金) 18:38:15.93ID:PWtdRzmg
>>905
どんな形で休業要請するかですね教職員に
維新の知事や市長ですから、実際に通達が来てからでないと判断は眉唾です

909実習生さん2020/04/10(金) 19:08:09.61ID:OASew+QN
>>878
「きみはじつにバカだな」

ドラえもんより

910実習生さん2020/04/10(金) 19:08:21.24ID:Uo0rty2E
埼玉県、未払い分の給与が振り込まれていました。
遅延損害金は含まれず

911実習生さん2020/04/10(金) 19:09:23.96ID:RQaDzP/3
>>878
休み明けに全教員分の大量の指導案が山積みになる光景w

912実習生さん2020/04/10(金) 19:11:06.29ID:RQaDzP/3
>>885
これでその学校の教員が発症でもしたら保護者は大騒ぎだろうねw
受け入れ対応してる先生が感染していてそれに接触してる子どもw

913実習生さん2020/04/10(金) 19:21:18.98ID:zcz2xTJj
>>912

印章操作的な発言は控えたら?
感染リスクを控えるのと、教員を自宅待機にして「甘やかす」のとは無関係だよ。
ドサクサ紛れに、自宅でサボろう、という卑しい教員の本性に世間の人たちも早く気付くべきだな。
公務員教員への「仕事が無い(過員状態)なので分限免職」も検討すべき時期に来ている。
正規教員には難しいかもしれないが、臨時的任用ならば仕事が無い状態なら可能だろう。
これから、莫大な生活困窮者への支援金を用意するためにも、公務員の人たちには率先して痛みを引き受けてもらう」ことが重要になる。
民間の人たちは「解雇」もどんどん生じているのだから、

914実習生さん2020/04/10(金) 19:41:23.66ID:Q3nhuWrE
>>913
解除された後に人材不足になるような地雷は踏まないだろうけどね。

915実習生さん2020/04/10(金) 19:42:25.38ID:Q3nhuWrE
学校や保育所での子供の受け入れは、完全に世の中の状況と逆走してる。

916実習生さん2020/04/10(金) 19:54:09.24ID:BGXyc+K0
東京、神奈川の教職員は自宅勤務決まり

917実習生さん2020/04/10(金) 19:56:28.99ID:gOarvWjz
>>913
文科省は真逆の通達を全国の学校に出しているので、それは無いかと。
「学校再開ガイドライン」読んでない?

918実習生さん2020/04/10(金) 19:57:55.67ID:Q3nhuWrE
>>916
さいたま市は1/3ずつ。
でも来週には全員になりそう。
受け入れ行ってる時点で感染拡大させないようにしようは不可能。

919実習生さん2020/04/10(金) 20:30:56.76ID:OASew+QN
>>913
>>これから、莫大な生活困窮者への支援金を用意するためにも、公務員の人たちには率先して痛みを引き受けてもらう」ことが重要になる。

単にキミの願望じゃんww
底辺の願望が実現するならキミはもう大金持ちのはずだけどなww

支援金はいずれ「増税」で回収ですww

キミは殆ど納税してないからあまり関係ないと高くくってるかもしれんけど、消費税また上げるだろうねww
麻生はこのざまでも「消費税は下げない」って早々に言い腐ってるに知ってるよな?
ほとぼり冷めたら、またIMFが消費税上げろといいだして、それにホイホイよww

920実習生さん2020/04/10(金) 22:08:02.23ID:73iWsFdB
>>919
小選挙区制である限り自民党政権が続く。
どの県も自民党しか当選しない仕組み。

921実習生さん2020/04/10(金) 22:19:41.70ID:r98+DVmH
小選挙で特してるのは野党だろ。死に票とかどうでもいいと思ってるくせに昔騒いで小選挙作りだしただろ
今は安部政治を許さないとか言ってたやつら昔は小選挙、一票の平等とかずっと言ってたわ
マスコミ日教祖創価共産のやつらね。創価とか今は全国トップクラスに教師混んでるニダし

922実習生さん2020/04/10(金) 22:42:25.07ID:HyOopSFH
>小選挙で特してるのは野党

こんな考えのヤツが講師やってるのか?
中学校の公民をもう一回習って来いよ!

923実習生さん2020/04/10(金) 22:59:22.85ID:JXkNIZa6
俺以外にもさいたまがいて草
小学は学校にも寄るなぁ。
来週から全員?
無理無理。
本当にさいたま市の教員はまじめすぎるっていうか
自分で仕事増やしているというか、意識高いwっていうか
呆れるわ。

924実習生さん2020/04/10(金) 23:04:44.46ID:kyIc5J7f
>>923
県立高校はどうなる?特別支援は

925実習生さん2020/04/11(土) 00:04:18.43ID:ry3kJf+2
頼むから子供の受け入れ全面中止にしてくれ。はっきりいってハイリスクノーリターンしかない。

926実習生さん2020/04/11(土) 00:06:21.42ID:maXPCNkM
>>919

増税の前に公務員の大リストラでしょ、やはり、
特に教育公務員は大量に首切り可能になるでしょww
この休校期間中にICTの有用性が見直され、遠隔地の学校へのICT導入が進めば、僻地の学校が大量に廃校あるいはサテライト分校化できる。
教科ごとの専任教員が不要になれば、廃校にしなくても大量に教員をリストラできる。
サテライト校(僻地校)には専任教員以外の教科の教員が最低一人いて、あとは必要に応じて非教員の支援員を配置すればよくなる。
学校設置基準を満たさないような小規模校の廃校こそが、自治体財政の健全化に貢献する。
従来は難しいとされてた、交通手段の途絶した離島・山間僻地でもICTの普及でサテライト校化は十分できるわなww

927実習生さん2020/04/11(土) 00:08:30.63ID:ry3kJf+2
>>923
誰か一人でも発症したら終了だろうけどね。もう時間の問題。
ここ最近予感とその後の展開が的中しまくってるだけに、来週月曜が嫌な予感しかしないから年休とった。たぶん何か起きるよ。

928実習生さん2020/04/11(土) 00:10:26.28ID:ry3kJf+2
>>926
いちいち論説する貴方は、もちろん現役なのですよね?
もし任用されてなくてだったら痛々しい。

929実習生さん2020/04/11(土) 00:23:38.36ID:J1H2Tc3y
>>927
600人の感染者が発生したという事でざっくり計算してみたら
感染者は3日で日本の人口超えちゃうよ(あくまで理論値ね)

対象の濃淡もあるから、この1週間が感染爆発発生という事
でいいんじゃないかな。

930実習生さん2020/04/11(土) 00:57:35.37ID:0yfLoOWL
>>926
君はどんな立場の人なの?

931実習生さん2020/04/11(土) 01:03:48.38ID:0yfLoOWL
さいたま市児童受け入れは特別な地区の学校だから
行っているのかねぇ。

職員会議で普通に児童受け入れについて管理職が話していたけど
(ちなみに3密の職員室でww)馬鹿じゃねーのかと思って聞いてたわ。
周りの先生も当たり前みたいに話してたけど、意味無いというか逆に
危険だという考えはないのかね。

932実習生さん2020/04/11(土) 01:14:40.10ID:9kiCnpA9
飲み屋や風俗店をどうこういう前に学校の休校だろ。
偉い人は参観日に行ったことないのか?
学校は3密の典型。
クラスターになるのは明らか。

933実習生さん2020/04/11(土) 04:11:59.52ID:Al6glFnq
35人いると教室狭いからな
雨降った日は体臭臭くてかなわん

934実習生さん2020/04/11(土) 04:27:53.13ID:k7xizvUe
誰もが職場のコロナ第一号にはなりたくないはずや
民間ならまだしも、教師なんて特定班に晒される恐れもあるからな

935実習生さん2020/04/11(土) 05:24:50.30ID:3MQ9SU8A
コロナの話で持ちきりのところ悪いんだけど、昨年度一年分の退職金の相場っていくらくらいなの?(3月30日までの契約だった場合)

936実習生さん2020/04/11(土) 05:35:45.84ID:+KHrbJfe
>>933
数年前だが、47人クラスの私学もあったぞ。日東駒専の付属。
デブの俺は机間指導不可能。

937実習生さん2020/04/11(土) 06:25:02.70ID:ACmyZmPN
>>935
一昨年の話だと約1ヶ月分の給料の額が出ました

938実習生さん2020/04/11(土) 06:43:18.27ID:2axqm33V
今年度から雇用保険なしで、退職手当制度
なんだが、昨年度まで積み重ねた雇用保険は
パアってことか、、な。

939実習生さん2020/04/11(土) 06:44:40.84ID:2axqm33V
雇用保険の方がいくらかいい気もするが、
10年、15年継続して働けばそれなりに
なるのかな

940実習生さん2020/04/11(土) 06:59:48.02ID:6vmjwnRm
千葉の小もさいたまみたいな対応になった。来週半ばから。

941実習生さん2020/04/11(土) 07:07:34.84ID:9kiCnpA9
>>939
長くやる気なら正規になった方が得。
ずっとやるのにもかかわらずなぜことさら講師という立場を選ぶのか?
理解できません。
説明して。

942実習生さん2020/04/11(土) 07:13:15.61ID:9kiCnpA9
コロナだけど、「買いだめは控えろ!」と言ってますね。
感染防止のためには買い物に行くのを3回を1回にした方が合理的なんじゃあねえの?
「物資は十分ある。」というんならなおさら買いだめしてもいいだろうが。
理解できん。

943実習生さん2020/04/11(土) 07:21:34.63ID:w1DSyyss
>>926
たらればで意味なし。
「遠隔地の学校へのICT導入が進めば」
「教科ごとの専任教員が不要になれば」

つごうの仮説を積み重ねているだけ、カルト宗教の「ハルマゲドン」と同じこと

中国でも普段は「学校」やってる。
今回は応急にICTとしたんだよねww
「平時」に大量に学校を廃止してないよなww

944実習生さん2020/04/11(土) 07:34:07.62ID:DdFR7TZr
>>943
政府が洗脳機関である、学校を野放し手放しにするわけもないわな。
やる気のある人間が来る大手予備校でも、普通のマスプロ授業が主だよ今でも。
個別といっても人が授業してる。

そもそも、この野郎は講師でない。
大体講師だったら「公務員が大量にクビになる」ことを喜ぶかよww

前に部外者クンとか言われていたが、その通りだ。

自分の首が飛ぶんだからww

945実習生さん2020/04/11(土) 07:39:27.43ID:2axqm33V
>>941
何年も同じ学校にいたくないからかな

946実習生さん2020/04/11(土) 07:49:16.26ID:jiX9e2G8
そうですかねえ
私は今の学校が2年目になりますが、ここなら永住してもいい気分です
だから、教師ができるのならば、講師のままでもいいやという気持ちでやってたのですが、今年は採用選考を受けようかなあと思いつつあります
やはり、正採用なのに残念な人が多すぎるから、自分を含めて頑張っていける人が正採用に増えることが大切だし、そうやって採用選考の受ける人のレベルが上がれば教師の質の底上げになるような気がしましたので
長年、講師をしていますが、今の校長は私に絶大な信頼を持ってくれてるのでとても働きやすい学校だと今は思っています

947実習生さん2020/04/11(土) 07:53:28.26ID:P+BpD/nn
>>942
生産は十分なんだけど物流には限りがあるねん。
3日分くらいなら問題ないから大丈夫だよ。
問題視される「買いだめ」は、トイレットペーパーを何年ぶんも買ったり、レトルトカレーを1ダース買ったりする行為のこと。

948実習生さん2020/04/11(土) 08:42:08.90ID:2axqm33V
>>946
うらやましいです。

949実習生さん2020/04/11(土) 09:00:41.22ID:R3X8adSO
>>946
正規になったらその学校に居続けって逆にできなくない?

校長と仲良しだから、何かしてくれそうではあるけど、
校長の正規の人事に対する影響って、今は昔ほどでないはず。

950実習生さん2020/04/11(土) 09:11:59.64ID:FNt9pwjB
今働いてる自治体は講師からの正規採用だと、現場の管理職と本人の希望が残留であれば、基本的にそのまま継続でその学校に勤められます
実際に若手と新任で3人ほど今の学校の講師から正規採用されて今は正採として残留しています

951実習生さん2020/04/11(土) 09:22:18.01ID:anDQf0g1
東京、神奈川   教職員は自宅勤務


埼玉、大阪    月曜日に休業要請

952実習生さん2020/04/11(土) 09:37:29.01ID:R3X8adSO
>>950
それは良い自治体にいるのう。

953実習生さん2020/04/11(土) 09:39:35.42ID:WSoysdXm
>>921
中学校レベルの社会科からやり直し
俺が講義してやろうか?w

954実習生さん2020/04/11(土) 09:39:57.65ID:anDQf0g1
>>949
10年くらいいる正規や非常勤がいる


長くその学校にいるってことは良い学校の証拠
居心地がいい

955実習生さん2020/04/11(土) 09:44:39.82ID:FElP62w2
>>946
正採用なのに残念な人が多すぎるから
>>
残念だけど、正規じゃない946よりも正規の方が偉いのは確実。
もう高齢なら受からないんじゃない?
今更高齢長年講師を雇っても、もったいないでしょ?

956実習生さん2020/04/11(土) 09:44:52.39ID:ry3kJf+2
>>951
違いは何?

957実習生さん2020/04/11(土) 09:45:59.64ID:0yfLoOWL
長くてもいいけど、新人さんには親身になって色々教えてあげろよ。

一度、長くいる者同士で学年組んだことあるけど、全然中にいれてくれなくて
大変苦労したことあるわ。まぁオバティってのもあるんだけど。
常にキャッキャやってて全然入れてくれないの。
あーいうのは田舎者とかキチガイのオバティにありがちなのかね。

958実習生さん2020/04/11(土) 09:46:33.93ID:anDQf0g1
正規や非常勤って1つの学校に10年とかいれるの?
今の学校そうなんだけど

959実習生さん2020/04/11(土) 09:47:30.73ID:anDQf0g1
>>956
埼玉、大阪は月曜日に教職員がどうなるか判明する

960実習生さん2020/04/11(土) 09:48:55.97ID:A2xDZAoJ
うちの学校に教務主任7年→主幹教諭になったからカウントリセットされて計11年目の先生いる

961実習生さん2020/04/11(土) 09:54:12.71ID:0yfLoOWL
>>958
公立小、正妻さんで10年は何人か見た。
長くいる人で学校の生き字引のような方で腰が低くていい人だったな。

>>956
埼玉はさいたま市も含めて意外にブラックだな。
さらに都市部は保護者、子供、管理職、同僚も含めて、意識が高い人が
多くて疲れるイメージ。担任命さんや、バリバリやりたい人はいいげど
駄目人間のむだらしない恰好で、ちわーす、だるいっスねみたいな人間は避けましょう。

962実習生さん2020/04/11(土) 09:59:05.57ID:anDQf0g1
>>961
埼玉の都市部はたしかに疲れるね、意識高くて

地方は穏やかだよ

963実習生さん2020/04/11(土) 10:33:27.20ID:ry3kJf+2
今年度、教育実習や介護実習の人どうするんだろね。教職課程も進まないかもしれない。

964実習生さん2020/04/11(土) 10:36:49.13ID:SAgnWP7a
連休明け、コロナ解消しなかったら公務員全員ぶっ殺そう!!

965実習生さん2020/04/11(土) 10:37:05.52ID:ry3kJf+2
>>959
まずは子供の受け入れ中止にすることが先決。
職員を1/3にして対応なんかしたら、ほぼ長時間を少数でみることになる。
その中で体調不良で休む人がいたらさらに少数になる。

ここまでして受け入れをゴリ押ししてるのは誰の陰謀なんだろ?
やっぱり教員、医者、法律家、芸術家以外の‘せんせい’と呼ばれる人の仕業なのか?

966実習生さん2020/04/11(土) 10:38:59.26ID:anDQf0g1
>>965
県立の高校、特別支援だけだよ適用されるのは


東京の小学校教職員は未だに出勤してるし
神奈川もそう

967実習生さん2020/04/11(土) 10:40:26.64ID:dj+gQEeT
産休育休カウントで10年組もたまにいますね
あと、教諭できたあと、そこで教頭になり、それから校長になって残留すると8年以上になるケースもあります
ちなみに今の自治体では58歳で正採用に昨年なったケースもあります

968実習生さん2020/04/11(土) 10:46:48.75ID:ry3kJf+2
ほんと頼むから保護者のみなさんは何がなんでも自分の子供は家でみてくれよ。仕事休もうが、辞めようが、失くなろうが優先順位があるだろ。
みんな必死なんだからせめて自分たちの身の安全は自分たちで守ろうよ。
こんな状況で子供預けて仕事に行くなんて気が狂ってるとしか思えない。
有事の際に備えた貯蓄をしてない家が悪い。

969実習生さん2020/04/11(土) 10:50:37.87ID:dj+gQEeT
まあ、それが本来の保護者の役割なのですけどね
ですが、公務員は上司の職務上の命令には従わないといけない義務がありますから
その上司は教育委員会や自治体の長からの上意下達でしか命令しません

970実習生さん2020/04/11(土) 10:53:39.06ID:sh3vAFt/
近隣自治体の小学校は、保護者が父母ともに自宅勤務不可の業種(医療・介護・警察・消防・インフラその他)に勤めている場合のみ預かると決めた。
イギリスかどっかでも同じ方式だったと思うが、学童に異常に集まるのもまずいので、この程度の措置は必要か。

971実習生さん2020/04/11(土) 11:10:00.00ID:ry3kJf+2
>>970
それがいいね。
パートやバイトごときで預けてたらきりがない。

972実習生さん2020/04/11(土) 11:45:57.15ID:anDQf0g1
自宅勤務は東京、神奈川だけ

973実習生さん2020/04/11(土) 12:00:23.48ID:9uy+6kfS
そのとおり
今まで厚遇を享受してきた公務員の人たちこそ、まずは痛みを負うべきだ、という世論の声があるわけな。
民間では、解雇で収入の途を断たれ、ローンが払えず、住むところも失う可能性がある人が大勢いるわけな。
このご時世に、天から降ってきたみたいな「自宅待機」という名の「追加の有給休暇」を与えることへの批判があるわけな。
休みが欲しいのなら、せめて「自分の所定の有給休暇を使えや」という話だな。
それが嫌なら、働けや
子どもの居場所確保のための、保育所の応援スタッフでも何でもやって、汗流して働けや、ということだろう。

974実習生さん2020/04/11(土) 12:14:22.72ID:0yfLoOWL
>>973
君はどんな立場の人なの?
逃げないでよ・・。

975実習生さん2020/04/11(土) 12:16:30.07ID:P+BpD/nn
教員が自宅「待機」の自治体あったっけ?

976実習生さん2020/04/11(土) 12:30:53.11ID:BMJsAjNg
在宅勤務という名の「事実上の有給休暇」だなww

977実習生さん2020/04/11(土) 12:33:21.08ID:anDQf0g1
ただ東京や神奈川はオンライン授業とかいろいろやってるらしいがね、準備とか


まあこれは先駆的な自治体しかやってない

978実習生さん2020/04/11(土) 12:34:55.44ID:BMJsAjNg
家で遊ばせて、給料払うような余裕は自治体にはないはずだ。
有無を言わせずに、職務命令で保育所・医療機関ななどの「応援要員」として派遣すべきだ。
どの道、彼らには時間外手当の支給の必要はないし、「非常事態」なので超勤4項目はクリアできる。
公務員教師を遊ばせてはダメだ。

979実習生さん2020/04/11(土) 12:58:38.77ID:20+/v2Xc
>>974
返答がない。それが物語ってるw

980実習生さん2020/04/11(土) 13:50:54.47ID:11yeBzHK
>>974

>君はどんな立場の人なの?

横レスだけど、
人に尋ねるときは、先に自分から名乗るのが筋ではないのかな
まずは、あなたが先に所属や氏名等を名乗ってから、尋ねたらどうかな。

981実習生さん2020/04/11(土) 13:52:57.28ID:0yfLoOWL
立場を聞いてるだけなのに所属やら氏名やら要求するかねぇ・・。
馬鹿なの?

982実習生さん2020/04/11(土) 13:58:45.52ID:FElP62w2
>>963
とりあえず、子どもが来てない自治体では、秋にやることになっているけど、
その秋もどうなることやらだよ。
だいたい体育祭とかの時期に手伝い要員で実習生に来てもらってるけど、
今年はその体育祭自体がないからね。

983実習生さん2020/04/11(土) 14:02:45.19ID:anDQf0g1
東京、神奈川の教職員いる?

今どんな感じ?

984実習生さん2020/04/11(土) 14:16:09.12ID:sT5h4UbQ
>>980
朝鮮自営君のなりすまし、早くコイツがコロナにかかりますように。

ちなみに「横から」とID変えるのもコイツのよくやる手口。
で、973 980もコイツ。

因みに「教員採用試験不合格者」であるよ。

985実習生さん2020/04/11(土) 14:18:07.80ID:qMCmQa45
>>980
常勤・非常勤講師 part134 で思い切り苛めを肯定する自営君(笑)

616実習生さん2019/10/12(土) 09:23:55.45ID:OORpOD8S
>>614
そのとおりだね。
苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。
仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな)
でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。
これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。
よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。
今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後,自営君はどう扱ってもいいという事だ。
「苛められる奴は何か問題がある」という事だからな。
自営君は、教員採用試験不合格、正規職童貞、3流私大卒、12年粘着のキチガイと問題だらけw
つまり苛めても問題ない(自営君談)なw w

986実習生さん2020/04/11(土) 14:44:49.84ID:20+/v2Xc
>>980
子供の常套句「バカっ言うやつがバカ」「なにしてるの?人間生活」理論と同じレベル。小せ~な~( ・∀・)

987実習生さん2020/04/11(土) 14:45:36.92ID:20+/v2Xc
無職は性格を屈折させるのだな。

988実習生さん2020/04/11(土) 14:46:35.38ID:20+/v2Xc
きっとこんな状況でも職にありついてる人への僻み妬みなんだよ。無視無視。

989実習生さん2020/04/11(土) 15:05:00.60ID:NuTSzWaP
>>985

はいはい、姑息な印象操作 乙
幼稚な行為は「恥ずかしい」ですよww

あなた方が「卑しい、匿名掲示板での世論工作書き込み止めれば」 我々が出てくる必要もありませんからね

「誹謗中傷レス・コピペ貼り付けで教育板を荒らしている」 組合系工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作

7 自分たちに都合がいい世論を醸成しようという「工作スレッド」が下の方に落ちれば、すでにリンクの切れた古いニュースコピペを張り付け、スレの「維持・保age」行為

8 これらの悪事を指摘されれば、嘘・デタラメの誹謗レスを張り付けての、ネガティブ印象操作・レッテル貼りで貶める行為

990実習生さん2020/04/11(土) 15:29:07.97ID:20+/v2Xc
年休も繰り越せるようになったおかげで年度始めから20日以上あるのはありがたい。休める時に休んでおかないとだよ。

991実習生さん2020/04/11(土) 15:29:40.74ID:a9SZk8nN
実物のブサイクには耐えられるが、
画面の中のブサイクには耐えられないので、オンライン授業ムリ

992実習生さん2020/04/11(土) 15:49:32.89ID:9vzn7cm2
毎日凄く寒いし、職員室に職員が近い距離で仕事してる。
換気するのは分かるが、廊下側は滅茶苦茶寒くて風邪ひきそう。
あと、休校のため課題をどうするかで職員が揉めるのもどうかと思う。

993実習生さん2020/04/11(土) 15:55:50.90ID:HsZR2a5D
東京神奈川の教職員はいいなあ

994実習生さん2020/04/11(土) 16:23:30.25ID:Git2ZkA8
>>989
このコピペが自営君ですww
教員採用試験不合格者で、虐め肯定で、このように正体を現します。

教育板で、926や973 980の成りすまし 989のコピペ
この辺の「黙ってはたらけ」「公務員などクビにしろ」なんてのはこの馬鹿ww

995実習生さん2020/04/11(土) 16:26:07.81ID:anDQf0g1
スレ立て

996実習生さん2020/04/11(土) 16:27:26.08ID:9vzn7cm2
東京神奈川の教職員はいいなあ
ホンマこれ!

997実習生さん2020/04/11(土) 16:31:33.48ID:NuTSzWaP
>>994

985は君たち「工作員」の誹謗中傷で「特定論者にネガティブイメージを第三者に刷り込む」手法ですよねww
で、君たちはID変えて、979、981、982を書き込んでますよねww

自分のことを「棚に上げて」他人を貶める手法はお止めなさい

998実習生さん2020/04/11(土) 16:32:38.65ID:NuTSzWaP
>>987

>無職は性格を屈折させるのだな

「ご自分のこと」ですかww

999実習生さん2020/04/11(土) 16:35:00.04ID:HsZR2a5D
立てられんかった

1000実習生さん2020/04/11(土) 16:37:35.61ID:vZY/G4Aq
こちらも無理でした


lud20201218025033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1585479291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「常勤・非常勤講師 Part141 ※現役講師限定 YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part145※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part152※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part151※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part150※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part143 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part114 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part116 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part100 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part111 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part110 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part130 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part118 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part127 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part117 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part132 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part129 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part123 ※現役講師限定
常勤・非常勤講師 Part98 ※現役講師限定 [無断転載禁止]©2ch.net
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part93
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part160
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part174
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part162
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part159
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part176
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part175
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part176
武蔵野大学 非常勤講師 舞田敏彦 デマと違法行為
CGの非常勤講師
大学非常勤講師のなり方
杏林大学の非常勤講師、舞田敏彦の問題点について
神奈川大学ほか非常勤講師の内橋賢悟は頭おかしい
【社会】非常勤講師の朝日元記者「辞めさせないと学生を痛めつける。くぎを混ぜたガスボンベを爆発させる」 札幌の大学に脅迫文
「好きになってしまい、我慢できなかった」 17歳の女子高生を呼び出しわいせつ行為 高校の非常勤講師・梅村博昭(63)を逮捕
常勤講師のみなさん、どう?Part91
教諭・常勤講師のみなさん、どう? Part165 (666)
教委は50歳前後独身自営業者男は常勤講師採用するな
【臨時常勤講師】病休・退職歴のある方 (1)
愛知県教員採用試験 part21
学童保育指導員 Part11 転載禁止
さいたま市教員採用試験 part1
学校に対する不満をブチ込むスレPart1
北海道 札幌 現役教師スレッド part1
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
【新制度】平成31年度 東京都教員採用選考 part1
【新卒以外】既卒・講師の教員採用試験 part1 (395)
私の青春どこや Part2
学童保育指導員 Part8
学童保育指導員part15
学童保育指導員part12
私学適性試験 Part4
私学適性試験 part3
関西の私学についてPart3
猥褻教師後絶たず! part14
猥褻教師後絶たず! part15
滋賀県教員採用試験 Part2
猥褻教師後絶たず! part10
猥褻教師後絶たず! part12

人気検索: アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha Olivia model Secret star
20:20:48 up 76 days, 21:19, 0 users, load average: 16.09, 20.94, 19.39

in 0.034211874008179 sec @0.034211874008179@0b7 on 070309