家庭用のゲーム機で立体的なキャラデザをパーツ無しにできるって画期的だよな
それがいまいち難しいところでもあるんだろうけど
今サンドボックスのマイクラやオープンワールドのゲームが評価されてる時代でラクガキ王国は未だに売れないんだろうか?
スクエニに吸収合併されてなかったらもっといい時代を築けていたと思う
名前に名作って入れたから神作品だったけどアウト
俺は世界一とか言う奴が本当に世界一だった覚えがない
ソースはベジータ
名作なのか
買って積みっぱなしだがやってみようかな
東方作ったZUN氏も製作に参加してるらしいし、名作に決まってる
ゲーマーから見れば面白くてもライト層には受けないとか
逆にゲーマーからはクソゲー扱いでもライト層には受けるとかあるし
売上の大半はPVや宣伝で如何にライト層を騙すかって部分も大きいしなぁ
小学生の頃心惹かれて兄と折半して買ったんだけど
家族の誰も上手くラクガキが描けなくて変なやつばっかりになってたなぁ
オリジナルのモンスター的なものを上手く作れないとイマイチのりきれない
俺は団子の塊で作ったヒトガタとキツネモチーフのヒトガタとナナさんが出してくる猫ちゃんの三体編成だったぞ
楽しかったなあ
スペランカーみたくスクエニでまた復活遂げないかな
需要的にスイッチでスクリーンタッチにすれば従来よりもやりやすくなると思う