dupchecked22222../4ta/2chb/823/34/future159263482321762826633 技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1592634823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1オーバーテクナナシー2020/06/20(土) 15:33:43.65ID:B/62KeQT
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
その技術的特異点に伴う経済成長、社会&政治の変化や、ベーシックインカムについて話し合うスレッド

シンギュラリティを実現する技術や科学技術の発展などに関する話題は【技術・AI】のスレでお願いします

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■ベーシックインカム(UBI):最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ188【社会・経済】
http://2chb.net/r/future/1590314100/
誰も建てないようなので建てた。

2オーバーテクナナシー2020/06/20(土) 16:10:26.13ID:5rvzL1fd
>>1

東京都 新たに39人の感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/2020

3オーバーテクナナシー2020/06/20(土) 16:28:04.06ID:0HviqTUJ
>>1

4オーバーテクナナシー2020/06/20(土) 21:20:38.68ID:GocY/9yG
壊されるジョージワシントン像と無傷のレーニン像

5オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 04:23:21.68ID:JGudxfL0
Tesla の時価総額が TOYOTA を抜いて世界トップに。
https://hypebeast.com/jp/2020/6/tesla-worlds-most-valuable-automaker-153b-toyota

6オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 05:07:44.81ID:JGudxfL0
医師が気づかない心電図の微細な変化も突き止める! AIとのダブル診断でもう見逃さない時代へ
https://dot.asahi.com/dot/2020061900005.html

7オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 07:22:42.66ID:gduPJdJw
シビックテックとスマートインクルージョン良いな

8オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 08:21:32.26ID:DB63ElC9
>>4
レーニンは奴隷問題と無関係だし
スターリンならまだわかるけど

9オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 11:35:10.94ID:JGudxfL0

10オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 15:08:18.58ID:JGudxfL0
在宅勤務、「民間調査、7割が効率低下」。ということは、無理に制度したら、やっぱり賃下げで調整するしかない。
https://nikkei.com/paper/article/

11オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 15:17:28.34ID:JGudxfL0
新型コロナでテレワーク3割超実施、23区内は5割越す 
https://www.sankei.com/politics/news/200621/plt2006210006-n1.html

12オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 15:25:12.50ID:GLIC/MVB
>>10
技術職や営業職以外の在宅勤務者は間違いなくリストラ要員だろうな

13オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 16:59:27.31ID:FL1R48C9
>>10
若い子は問題ないかもしれないけど
オッサンは環境の変化に対応出来ずに大変だろうからな

結局慣れの問題が大きいと思うから適応できなかったやつは出社
そうでない奴は通勤免除で、年数かけて徐々にリモートワークにするしか無いんだろうな

オッサンは今から対応するの無理だろ

14オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 19:03:18.38ID:NRnlv7LJ
>>13
おっさんはリストラか?

15オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 19:40:09.32ID:W6OSl+TH
暇すぎて、昼飯食ってから6時間寝てしまった
俺一人楽しませる事が出来ないなんて未来技術が聞いて呆れるぜ
なんか楽しい事ねーのかよ

16オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 19:40:46.92ID:Ihnciz/j
>>14
オッサンは新人と一緒に大人しく出社
何故アイツらが楽してるんだって文句は言うなよ
オッサンが環境に適応できないのが悪いんだから

って言うのが理想たけど結局はオッサンは文句言って足引っ張るやつが大半たと予想できる
オッサンは不満を一方的に押し付けられる社内政治力を持ってるからな

17オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 21:03:01.44ID:GLIC/MVB
これからは褒めて伸ばす時代

【ほめて伸ばす】よくできました・すごい・さすが・惜しい…「ほめちぎる教習所」全国に広がる
http://2chb.net/r/newsplus/1592739140/

18オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 21:05:37.94ID:GLIC/MVB
スェーデン方式失敗でした

【コロナ】「これはあまりにも、むごい実験だ」集団免疫目指したはずが命の選別に…死亡率突出のスウェーデン ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1592731197/

19オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 21:47:04.25ID:XzIcSibO
>>12
ワクチンができれば今までどおりの日常生活に戻る
その時まで雇用を守り、従業員を大事にする企業が生き残るだろう

在宅勤務が出来るのは極々限られた職種であり、労働者人口のほんの一部に過ぎない
コロナが終わって速やかに職場復帰していけるよう、国も民間も全力で取り組んで行かなければいけない
そういう状況の今、簡単にリストラを持ち出すなんて、弱いものイジメのとんでもない恥知らず企業だ

人間、働かなければ大変苦しくなる
そのことが世界中ではっきり如実に現れたのがこのコロナ禍だった
まず第一に国民の生命を守り、次に雇用と暮らしを守る
政府が保障しなければいけない安心安全な社会とは、そういう事だ

20オーバーテクナナシー2020/06/21(日) 22:17:55.46ID:bucVgzNP
>>18
美人がたくさん死ぬのはイヤだー

21オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 01:08:24.21ID:EvcjKbjr
>>20
死ぬのは老人だけだから心配は無用

22オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 01:51:32.90ID:fTULLIkZ
【テレワーク】「仕事より生活重視」「地方移住に関心」…コロナが変えた価値観 [次郎丸★]
http://2chb.net/r/newsplus/1592745345/

2 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 22:16:14.71 ID:pnobv7O40
働きたくないでござる(´;д;`)

23オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 05:09:21.64ID:MNkMeygQ
>>16
そんなことやってると倒産するぞ。

24オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 05:28:56.05ID:MNkMeygQ
新型コロナがあぶりだす日米政府の科学軽視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60441420X10C20A6000000/?n_cid=SNSTW002

25オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 05:56:16.15ID:84xRQacC
ゴミ収集とかってもっと進化しないのかね
幹線道路沿いがゴミ捨て場だけど、なんの囲いもないし風が強いと当たり前にゴミ袋が飛んで行く
車に当たって事故ったらどうすんだと
カラスにも良く食われて散乱してる

21世期にもなってバカじゃねーかと思うわ
こういう、頭使わないローテクが横行し続けるのがストレスで仕方ないわ
2045年にこれが改善されてるとは思えん

26オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 07:47:57.23ID:MNkMeygQ
>>14
木村岳史(東葛人)
@toukatsujin
数ヶ月にわたるテレワークの経験から、
日本企業の大勢の管理職が実は内心で思っていること。
「ほとんど仕事がない。
私の仕事は何だったのか」。嘘だと思うなら、リアル飲み会の席を設けて、
上司にしこたま飲ませて聞いてみるとよい。

27オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 08:26:39.96ID:vwhF6iNn
>>25
アメリカとか外にでかいゴミ箱置いてるけど
あれが自走して自分でゴミ処理場に行くようになったら面白いかもなw

28オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 09:13:34.77ID:V2GYjObR
>>26
日本は経済成長より治安と社会の安定取ったから
そうしないとアメリカみたいになる
良し悪し
真面目に自動化無人化したらアマゾン倉庫か、ギグワーカーみたいな仕事しか残らない

29オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 09:42:28.26ID:KNxqUYhz
>>28
>アマゾン倉庫か、ギグワーカー

これがこれから無くなって行く仕事だよね。
これ以外はネットアプリで自動化できてる。
アマゾンは倉庫ごと無くなると思うし。

30オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 09:59:24.16ID:V2GYjObR
>>29
自動化したアマゾンだってまだ人手は要るし雇用を増やしてる
完全にロボット化は無理で人間使ったほうが安い

31オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 10:04:08.08ID:MNkMeygQ
>>30
いつまでも人間使ったほうが安いわけではない。

32オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 10:10:27.47ID:wpa3COiO
>>25
ゴミを出さない考えは無いのかって思うよ
日本人は本当に環境に対しての意識は最低だな
ペットボトルや缶なんて廃止してる国は山程ある
君も勘違いしてる
テクノロジーと環境は絶対に両立はしない
何故なら人間は慣れる生き物だから
この意味が判らないならそう言うことさ

33オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 10:17:58.49ID:KNxqUYhz
>>30
自動運転P2P流通システムができるとアマゾンごといらなくなる。

34オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 10:32:29.60ID:MNkMeygQ
>>33
アマゾンが開発するかもしれない。

35オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 10:37:55.32ID:wpa3COiO
完全自動化したら瞬時に滅びるよ
暇になるとろくな事しないのが人間さ
不便な位で丁度いいんだよ
電気自動車や自動運転なんて暇つぶしに使われて
それこそCO2を撒き散らす
キャブレターの頃からハイブリッド主流現代までで実はCO2総排質量は増えている
この事実はあまり知られていない

36オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 11:10:06.67ID:wpa3COiO
宇宙人が地球に来れない理由が判ったかい
生けとし生ける者この法則から逃れられないのさ
高度な文明等存在出来ない

37オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 11:44:11.44ID:V2GYjObR
>>31
20年、30年先の話だろう

38オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 12:15:27.01ID:nNUuCr8z
技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚

自動運転開発界隈 相関図 2020

39オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 12:40:05.53ID:ReIIR9hg
>>38
これ自作?それとも拾い物?

40オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 12:47:59.08ID:nNUuCr8z
>>39
右半分は自作
TOYOTA系の項目は拾いもの

41オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 12:53:26.00ID:84xRQacC
ジムケラーインテル辞めたんだな
https://gigazine.net/news/20200612-jim-keller-resign-intel/
次はどこに行くんだ‥

42オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 13:47:01.56ID:nNUuCr8z
Hot Chips 32の基調講演
楽しみだな

43オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 18:34:19.52ID:WbRhXJd/
>>38
ぶっちぎれ日産どこいったんさ

44オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 18:40:56.86ID:dr5wo5iz
>>36
何言ってる?

45オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 18:49:49.26ID:dr5wo5iz
>>43
横だけど、真ん中に書いてある。

46オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 19:42:14.07ID:WbRhXJd/
>>45
あーごめんシンボルマーク探してたわ
三社連合扱いだったのね

47オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 20:24:37.31ID:lDPg+Pzn
テレワークの前に、学校を何とかしろや
教師の大幅削減が可能
特に暗記系の科目なんて教師必要なし
生徒には時々出校させてテストやらせりゃ充分
授業のペースに合わせるより、
各自が自分のペースで自習したほうが捗る

勿論学校や教師をゼロにすることは出来ない
体育とか、どうしても出校が必要な科目もある
小学校低学年はまだ自習の仕方も分からないので、
現在の授業形態を殆ど変えられない
中学以降は徐々に教師と生徒の出校を減らしていく
非暗記系の科目でさえ、
オンラインで質問に答える少数の教師を待機させておけば事足りる
中学高校で不要になった労働力を、介護とか人手不足業種に回せ

48オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 21:33:47.46ID:BFfpiB7r
塾の教師じゃないんだよ学校の先生は
子供に社会性をもたせ時代を担う人間を育てるために、専門的な教養教育を受けた大人が必要だ

49オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 22:06:17.04ID:qK6j+kdn
教員の削減とか何を言っているんだ
少子高齢社会なのに教育委員会が正規採用を絞って個別指導もままならない上に、本来(ここでの「本来」は一般の企業・地方自治体においては程度の意)事務方として専門に任せる役割すら教員に行わせて人的資源の浪費をしてる現状だぞ
各自の自分のペースに合わせたいならばこそ、その進捗具合を個別に丁寧に見て相談に応じる事のできる環境を作るべきだ
そしてそれはオンラインになったからといって容易に達成可能になるなんてのは幻想で、常勤の事務を増やし、正規の教員を増やし、労働時間・給与問題を解決してようやく始まる話だ
増やしこそすれども減らすなんてあり得ない
何よりただでさえ少子高齢社会で数的人的資源が不足する事が明らかなのに、教育に手を掛けず個の質すらも放棄するとかお話にならない

50オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 22:21:43.05ID:zlYF5EvR
>>48
そういった話だと部活と週ニくらいの定期的な通学持たせれば解決する話だからなー

そうすればコンパクトには出来るし社会教育もバッチリ問題ない
と言うかそもそも論になるけど教師って学校出てそのまま学校に戻るから社会性無いぞ

51オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 22:24:35.29ID:zlYF5EvR
>>49
もともとアホに合わせた教育方針だからな日本って
だったら成績良いやつはネット授業、と言うかほとんどの場合は動画で十分だろうけど
アホだけ通学させれば良い
そっちの方が教師減らしてもアホにリソース避ける分教育の質は上がる

52オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 22:28:04.32ID:zlYF5EvR
唯一、動画授業及びネット授業で問題になるとすれば
託児所的な意味合いでだけだな
そういう意味では小学校までは通学
中高は自宅学習メインもしくは半々くらいかな

53オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 22:49:41.11ID:/OzYCr8M
731部隊、詳細な隊員情報や組織機構が判明 70年前の公文書を新発見
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/285364

54オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 23:14:49.22ID:NWqg9LXf
近くで見張っていて生徒に先生がすぐ反応しないと生徒がちゃんと勉強に集中しないので勉強の効率が悪くなる。
大人でもテレワークで能率悪くなったとか言っている。

55オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 23:30:23.95ID:BFfpiB7r
>>54
そのとおりだ
子供が機械的に、AIのように真面目に勉強するという非現実的な前提に立てば自学自習でも良いだろうが
そんな優等生ばかりなわけがないからな

>>50
初等中等教育において学ぶ社会性とは、実社会で学ぶ社会性と違うよ
もっと基本的なことだ
実社会については児童生徒がステップアップしてから学んでいくことだ
人生の先輩である先生を範とし、同級生と机を並べて教室で学ぶ、いわゆる臨場性ってもんに意味があるんだ

56オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 23:51:34.39ID:EvcjKbjr
社会性って言うけど激辛カレー無理矢理食わしていじめするるような教師に社会性教えて欲しくないわ
社会に出られないような人間が教師になってる気がする
教師の質が低すぎる

57オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 23:55:29.80ID:CvsF+2w9
>>55
イヤだからそれは、定期的な通学と部活残せばいいだけの話ではい解決

そもそも先生を範としって言うのが結構上から目線でズレてるしね
子供の社会は子供が作っていてそこに大人が入れる部分なんてほんの少しだよ。

>>56
まあそこ迄酷いやつは少ないと思うけど、言ってることは正しい
実社会で学ばない程度の社会性なんて子供同士で学ぶもんだしな、要はそのために部活や通学を少し入れればいいだけの話だよな

58オーバーテクナナシー2020/06/22(月) 23:59:01.00ID:BFfpiB7r
一部の輩を持ち出して全体を同一視するなんて、最低だな

>>21
>死ぬのは老人だけだから心配は無用

こんな事を平気で口にする奴だ
不登校だか不良だか知らんが、こんな歪んだ人格の人間が出来てしまうのは、教育の失敗だろうな
まったく、学校の先生も大変だ

59オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 00:07:37.84ID:MU5G1JFS
老人ならいい加減死と向き合えよ

60オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 00:16:56.21ID:H/bMlEMU
教員の質に言及するならば自然、給与は上げるべきだし労働時間問題も見直すべきなんだよな(志望人材の競争が発生する為)
理想的にはその採用を決定している各都道府県教育委員会の村社会を破壊する方が先なのだが…

とはいえ少子高齢社会である旨を繰り返し述べたように、介護の人手不足も間違いないし賃金問題も間違いないと認識している
個人的には >>49 で色々言ったけれど、あくまで教員も人手不足業種の一つであって、オンライン化を含めても人員削減の対象にするには現状不適切だよという主張だ

61オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 00:39:44.27ID:/EyWIaCj
>>58
日本が世界で勝てないのは高齢化のせいだというのに年齢を重ねたから偉いんだとふんぞり返り年金を貪りテレビと新聞しか情報源がない無知蒙昧な老人が発生するのも教育の失敗だもんな

62オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 01:47:35.95ID:FriEjKXf
競争で教員の質が上がるとかアホらし
社会性を正確に測れるテスト存在しないのに別の尺度で今日させても意味ないだろ
そんなに競争させたいなら、丁度少子高齢化だし学校統廃合して教員枠減らして競争させてろよ

>>61
団塊の世代前後はマジで日本の恥部だからな、あいつが教育制度仕切ってりゃそりゃ素敵な教育制度になるわけだ

63オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 02:22:48.75ID:YuULKRWj
日本は世界二位で儲け続けているのでドイツに勝ててないだけなんですけど。

64オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 04:46:30.36ID:nIJnBuLP
米、コロナ感染死者12万人超 第1次世界大戦超え=ロイター集計
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-casualties-idJPKBN23T2XY?feedType=RSS&feedName=special20

65オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:33:58.45ID:eHH/TRuI
>>17
従来、教習所の指導員は若い女に甘い一方、男に厳しいな理不尽な連中ばかりだった
それが過去になるのか

66オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:35:17.14ID:eHH/TRuI
>>19
勤労ジジイかよ

67オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:39:17.78ID:eHH/TRuI
>>48
>子供に社会性をもたせ時代を担う人間を育てるために、専門的な教養教育を受けた大人

そんな教師がどれだけ居るんだよ
教員以外に社会を知らない子ども大人がガキ相手にマウント取っているような奴ばかり

68オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:41:13.08ID:nIJnBuLP
米、専門職など一部就労ビザ発給停止へ 米国民の雇用確保狙い
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-workers-idJPKBN23T35Q?feedType=RSS&feedName=special20

69オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:44:37.51ID:nIJnBuLP
人間の脳にチップを埋め込んだら学校いらん。

70オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 06:46:07.73ID:eHH/TRuI
>>57
地域のクラブチームとし学校横断的に運用すべき
部活と学校とを切り離すべきだな
教員が部活顧問としてデカイ面して君臨する弊害を除去すべき
素人が顧問やるよりも本格的な指導者を招いてコーチングさせたほうがよい

71オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:12:32.83ID:nIJnBuLP
旅行補助、8月ずれ込み 家賃給付は7月以降に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60649240S0A620C2EE8000/

72オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:19:29.33ID:th/BwdLc
知識を教えるだけならこの先人間の教師はいらなくても済むようになるし
豊かな社会性人間性を育む情操教育の面でも将来的には当たり外れの差が激しい人間の教師より外れはないAIロボットの方が勝るだろう

73オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:25:08.90ID:QU9sApZe
人間教師と友達と部活の先輩と触れ合わないと
学校行かないでYoutuberになった小学生みたいになるからやめた方が良いと思う。
小学生のうちはYoutubeでもいいんだろうけど、中学生くらいになると目が死んでる例が結構ある

74オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:43:27.68ID:nIJnBuLP
オンライン申請の混乱にみる日本の「取り逃した未来」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1c1c26c1b82f7c408023f303579608584ed622

75オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:47:45.12ID:7HLA0yql
>>63
じゃあ君はいくら稼いでるんだい?

76オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:48:19.59ID:nIJnBuLP
日本人の労働生産性が上がらない決定的な要因
テレワークが進展しない訳を探ると見えてきた
https://toyokeizai.net/articles/-/356953

77オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:52:05.16ID:1F1K/dwK
知識「だけ」でも、最低限の全国同質の教育を受けさせるべきだと思う
今の制度は教師の力量に左右されるし、個人個人の理解度に応じて細かく対応できない
それには動画やAIはうってつけだと思うがな

78オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 07:53:44.30ID:QU9sApZe
>>77
人間同士の相克がないから、やる気の維持が難しいんじゃない?
目標にする同級生がいて、相互に影響しあって高めあうものでしょう?
デジタルネット教育だとそれが無くなる
同級生の勉強してる姿を見ないし、勉強法も真似る、学ぶことが出来ない

79オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 09:43:21.15ID:XLn3ZCj4
>>44
本来なら自動化が進んだ世の中で全員が働く程の仕事量などあるはずがない
機械で出来るのにモデルチェンジが早すぎて人手でないと出来なくしたり
品種が多すぎて製品切り替え段取りや物理管理を増やして人手を必要としたり
コンピュータで出来る事務処理を紙とハンコでやったり
何種類もあるクレジットカードやポイントカード
わざわざメンド臭くして仕事作ってるのさ
それでもあぶれる人はいるんだよ
この世の仕事など半分はムダからできてるのさ
そして、そのムダな仕事程給料は高いと言う狂った世界
そしてムダにエネルギーを消費し資源も消費しまくり最後は自滅
テクノロジーの進化はその星を食いつぶして終わる
だから星間移動出来る程のテクノロジーには育たない
もし地球に来る物がいたとしても、それは生物ではないだろう者では無く物だろう

80オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 10:12:19.15ID:H/bMlEMU
>>62
あなたの指摘は正しくて、社会性を明確に規定して評価する手段がないのは間違いない
だからこそ曖昧な質という観点では、資本主義における雇用の基本に則って志望人材の競争を行わせるしかない

ここで注意するべきは現状
>>56
の例のような下ブレ真っ逆さまみたいな例が存在してしまっている点なんだけど、極端な例だからという回答に加えて、私は
>>60
> 理想的には〜
と採用側の問題点も指摘している所でお目溢し頂きたい

さて、以後ある賃金・労働時間の構成に対して、高賃金・短労働時間であることを高待遇であると表現するね
先の主張に続いて、あなたは人材の競争について
> 学校統廃合して〜
と採用枠の縮小による物で良いとしてるんだけど、これらの競争には違いがある
というのも高待遇化による競争は、ある待遇では志望しなかった人材や離職していた人材を引き止めるという志望側の集団を広く取ることによって発生する
一方で採用枠減少による競争は志望人材集団は変わらない
ここで言う志望人材の競争の目的は競争そのものにもあるんだけど、今まで来るはずの無かった人材も含めて登用できる点にもある
高待遇だからというだけでは優秀な人材も有象無象も増えてしまうけれど、よっぽどな有象無象は如何に教育委員会が地獄といえども不採用にする可能性が十分だと仮定して、また人事評価で左遷していける事を考えるとやはり優秀な人材を取れるメリットの方が嬉しい
採用枠を絞るだけでは教育委員会の採用不採用・人事評価に依存する点が高待遇化と変わらないにも関わらず、優秀な人材を取れるチャンスが無い分競争としてメリットが薄いし、公務員の高待遇化は一般企業の待遇基準の向上に寄与する点も考えると高待遇化による競争の方が良いと考える(最後は蛇足気味だが)

81オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 10:24:03.20ID:vKhONAnu
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

82オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 11:01:44.87ID:nIJnBuLP
>>77 >>78
脳にチップを埋め込めるようになったらOK

83オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 11:09:16.67ID:t+73B65m
>>78
学校でやってもいいんじゃね?

84オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 11:12:21.37ID:t+73B65m
最低限の教育の質が担保できないような今の学校制度は時代遅れ

85オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 11:32:19.06ID:2niatXdy
PFNの国産スパコンが消費電力性能指標(Green500)で世界一に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260704.html

86オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 12:32:15.41ID:sdl6bmdp
そもそも30人を一人の教師が教えるスタイルに無理がある
クローン人間じゃあるまいし、一人一人に理解度に差があるという前提をガン無視していくスタイルなのだ

87オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 12:40:55.38ID:t+73B65m
動画やAIを活用すれば、それぞれの人間に最適な教育を受けさせることができる
理解度が達しなければ何度でもやり直せる
人間同士のふれあいを求めるなら今の校舎を利活用して学校の中でやればいいだけ

88オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 13:18:36.47ID:2gcV4m+v
国にとって都合の良いにんけを育てるのが教育の目的なんだから、みんな同じやり方にするのが正しいよ
大阪なおみみたいな奴しか居ない日本に住みたいか?

89オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 13:21:52.45ID:2gcV4m+v
今の日本は40歳の俺からしたら最高に住みやすい
今の若者はみんな去勢されたみたいに大人しいし可愛らしい
酒タバコもやらんし陽キャすらゲームとかネットで遊んでんの笑うわ
俺より年上だった連中、小中の時は恐ろしい存在だったけど今やくたびれてるし怖くもない、ネットにも疎いし雑魚だったりする

日本の教育の賜物だな
個別に授業なんか言ってたら、俺みたいな変人ばかりになってしまうぞ
俺はまだ無能だから無害だが、優秀な変人が大量に居たら地獄だよ

90オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 13:39:55.66ID:t+73B65m
個別に授業なんかやらなくても進度別に教室で動画で授業すればいい
理解度はAIにチェックさせて、達するまで何度でも反復させればいいだけ

91オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 13:41:46.47ID:t+73B65m
授業を動画に任せられれば、教師は生徒の指導や管理に専念できる

92オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 14:12:02.91ID:Aro7gpHU
Apple、「iOS 14」を発表。ホーム画面にウィジェット配置可能に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56896361.html

93オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 14:16:18.93ID:Aro7gpHU
Apple、MacのCPUを 「Apple Silicon」へ移行すると発表。初のARM版Macは2020年末に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56896247.html

94オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 14:18:12.46ID:Aro7gpHU
ビックカメラ、最短45分で商品を届けるサービスを開始
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56895006.html

95オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 15:02:04.43ID:Aro7gpHU
アメリカ 外国籍IT技術者向け就労ビザ発給 年末まで停止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480421000.html

96オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 15:04:00.59ID:Aro7gpHU
アウディがシリコンバレーにAIや自動運転の開発センター
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08173/

97オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 15:27:40.12ID:t+73B65m
ピンチから一転、ソフトバンクグループが「大復活」するかもしれない…!?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73477

98オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 15:49:10.93ID:P2TvRAiX
トランプ米大統領、現金給付第2弾を支持=報道
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-trump-idJPKBN23T2XW

99オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 16:24:47.47ID:kEecUJ0h
サービス水準を落とさず、社会保障費を削る方法はあるのだろうか?
テクノロジーを使って

100オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 16:28:57.18ID:2gcV4m+v
>>99
幾らでも出来るでしょ
やれないというよりやらないだけ
金がかかる=金をもらってる奴がいる
という事なので必ずしも安上がりになる事が良い事としていない

101オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 17:24:22.29ID:Q76+X2pN
今では、生徒がオンラインで問題解いて、AIが各生徒の苦手分野を把握して、
その生徒に適した問題を勝手にダウンロードしてきてくれるらしい
ぶっちゃけ人間の教師にマンツーマンで教わるより成績上がるわ
知識面だけなら

社会性については・・・・・・・確かに学校で人と接する必要があるな〜

102オーバーテクナナシー2020/06/23(火) 19:36:49.28ID:1F1K/dwK
一言で社会性って言うけど、人と人との繋がりもこれからはどんどん変わって行くはず
オンラインサロンみたいのも当たり前になってくるだろうし、同じ空間に居ることの価値観はどんどん廃れて行くと思うんだ
20年後30年後を考えた上での社会性を身に付けなければ意味がないと思う

103オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 00:32:48.93ID:A6coTvwI
これから生まれる子供はテクノロジーの恩恵受けて良いな〜と思ったんだが、クラスの半分が大半が外国人とかになるんだろうし地獄だな
レイシズムとかじゃなくて、外国人大嫌いだわ
特にクロンボ+ムスリムとか地獄だろ
ゴキブリ並みに嫌

クソみたいな同調圧力や嘘差別に対して、人類はどう対処するのだろう
やはりどうにもならないから、イーロンマスクは火星に逃げるのか

104オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 01:37:22.89ID:2eOz+UXt
社会性は全ての世代で低下してるね
これはインターネットの影響だろう
優先順位がおかしい
手段の取り方がおかしい
例えばメール等で重要な事や緊急性のある事を伝えようとする人が多すぎる
複雑で重要で緊急性のある事は直接会話するか
できないなら電話でやるべき事
後はあいての立場で考えないで、解るだ良いだろうで勝手に今までのやり方を変更する人
もしかしたら逆に物事をとらわれるかも知れないと考えないからトラブルが多発する
とにかく、めんどくさいとお互いを思ってしまい
理解しあおうとしない
こんな世の中では結婚して子供も作ろうとは思わないだろう
この世にインターネットがなければ、少子高齢化も起きなかっただろう

105オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:08:40.84ID:je+KJhom
>>103
レイシズムテクノロジーの話になるので話すのは嫌だが、
ホロレンズみたいなウェアラブルデバイス、スマートグラスを活用して
学校でもそれを付けるのがデフォになると、
外国人の同級生の外見を黄色人種に上書き出来る……
人間の偏見をなくすのは難しいが、テクノロジーである意味カバー出来るんだよな
まぁめちゃくちゃ炎上する技術だと思うけど

106オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:10:00.44ID:je+KJhom
人間の本能を啓蒙で変更するのは結構難しいが、
テクノロジーで本能、偏見を表面上は感じないように出来るかも、というお話でした

107オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:18:34.59ID:A6coTvwI
いやそれはまあアリな話だとは思う
実際今でも、日本の女なんて全員アバター化してるしな
排泄行為をわざわざ他人に見せる必要が無いように、リアルの自分が何人だとかいちいち言う必要がない社会
というのは希望にはなる
現時点からはまだ遠いから、過渡期の人類は苦しむだろうが

108オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:19:20.59ID:TONnteCm
>>104
例えおかしかったとしてもそれがスタンダードならそれに従うしかない
携帯電話が出てきた頃には、こんなものは使わないと言ってた人間が結構いたもんだが、今ではほぼ絶滅したのと同じで社会の流れには抗えない
ほとんどの人が利用している物を使わないという事はその行為が逆に社会性を無くしてしまうことになりかねないからな

109オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:44:53.36ID:je+KJhom
>>107
ポリコレアバターで上書き派とアニメキャラアバターで上書き派で対立しそうだ

110オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:46:37.91ID:je+KJhom
4chan 8chan?民は
日本風アニメキャラアバターで上書きするテクノロジーに進みそう
人種差別をアニメアバター上書きで乗り越えろとか言って

111オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:55:41.69ID:2ANLoFvN
>>100 >>99
金がいらない社会ができたら富豪が腹が立つだろう。

112オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 04:56:37.94ID:je+KJhom
>>111
社会保障費がテクノロジーで削減出来たら富豪の納税額も減る

113オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 05:07:25.23ID:A6coTvwI
リアルが充実してる奴は、反アバターになるだろうな
でも世の中は貧乏人の方が多いから流れは止まらん
衛星インターネットで、世界の貧民がネットに繋がるのは時間の問題だし
早くVRの中でアバターとして生きたい

114オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 05:09:24.94ID:je+KJhom
マインドアップロードが出来るまではVRChatくらいまでのことしか出来ない

115オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 05:38:17.54ID:2ANLoFvN
焦点:最終的には「インフレ」か、ヘッジの動き加速
https://jp.reuters.com/article/inflation-hedge-idJPKBN23T0IH?taid=5ef2663072927600019c7607&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

116オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 05:56:39.76ID:2ANLoFvN
>>112
金がいらないなら社会保障はいらない。
税金もいらない。

117オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 06:41:42.36ID:2ANLoFvN
国立感染研は予算約60億円で研究者数は300人。片や米国CDCは7300億円と1万3千人。もはや「単純比較できない」以前の問題であろう。
感染研の予算・人員不足はかねてより指摘されていたのに、国は「財政難」を理由に対応を取ってこなかった。これぞまさに緊縮財政のツケだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60691770T20C20A6PP8000/

118オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:25:14.16ID:sJWoPBKs
長文と改行がちょっとうざい経済通の人いなくなったな
あの人嫌いではなかったんだけど

119オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:28:46.22ID:VuMlWM8i
山口のおっさんが消え、改行君が消え、そして誰もいなくなった
シンギュラリティは遠い

120オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:44:32.59ID:sJWoPBKs
シンギュラリティは起きるよ
トップランナーの米中が衰退するとか第三次世界大戦で文明崩壊したら話は別だけど

121オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:46:12.84ID:VuMlWM8i
起きるだろうけど2045年説よりは遠いだろうな

122オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:49:08.60ID:sJWoPBKs
そもそも自分も含めここの住民は日本にさほど期待しとらん
日本でシンギュラリティが下火になっても日本人がテクノロジーに無関心になっても問題ない

123オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:51:41.26ID:VuMlWM8i
別に日本の話はしていない
全世界規模でも人類的でも、2045年から大きくズレ込むだろうという話
2045年は今と大して変わらないだろう

124オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 11:58:33.07ID:sJWoPBKs
そりゃ100パーセント当たる予測なんてありえないからな
そうなるかもしれない

125オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:00:26.75ID:sJWoPBKs
それでも匿名の素人よりかはカーツワイルのほうがまだ信頼できる

126オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:12:44.07ID:VuMlWM8i
信頼というか信心?
カーツワイルを教祖とした新興宗教
2045年と期限を切ったから熱狂されたわけだけど、
2045年と、シンギュラリティが起こること、は切り離して考えるべきだろう。

127オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:26:52.96ID:sJWoPBKs
どこぞのはてなブロガーみたいな言い回しだな

128オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:27:56.53ID:sJWoPBKs
人って嫌いなものを宗教認定したがるよね
ドザーがアップルユーザーを信者呼ばわりしたりとかさ

129オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:30:21.36ID:VuMlWM8i
別に嫌いじゃない
ただ期限を区切ったことによる弊害は大きすぎる
科学者が予言をやるべきじゃない

130オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 12:32:33.68ID:VuMlWM8i
いつか、までは良くても、
いつ、だと社会全体へのインパクトが大きすぎるわけだ。
カーツワイルが死にたくなくて不老不死を切望するのはわかるけどね

131オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:06:29.97ID:p+IzT4Jl
国内AIシステム市場予測、2024年は3458億8600万円に
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/23/news100.html

132オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:09:24.43ID:iy4OjoVt
【手越祐也】<母を扶養>「シングルマザーの家庭で、数年前に父も他界し、いまは僕が大黒柱」「ニートは絶対にあってはいけない」★3

133オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:16:07.82ID:evIsEPIg
AI研究者でゲーム開発者のデミスハサビスも、
シンギュラリティが来るとは一言も言ってないし、

トランプ政権IT顧問のピーターティールも、
「ポップコーンを食べながら座ってたらいつの間にか来るという類のものではない」
と言ってる

134オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:19:26.39ID:Ch5eYcCk
別に来ても来なくても良くないか?
超知能と汎用人工知能抜きで、人類全員が
豊かに暮らせるだけの科学技術を実現出来たらそれで良いよ

135オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:21:26.93ID:Ch5eYcCk
まぁそれを実現するなら両方必要だって指摘が来るんだろうけど

136オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:23:40.00ID:Ch5eYcCk
はっきり言うと、奴隷と神様が欲しいだけか。結局

137オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:34:29.25ID:Ch5eYcCk
クオリアを持つ汎用人工知能は人間と共に暮らし、家庭を築き、
クオリアを持たない汎用人工知能は労働に疑問を持たず働き、
超知能は人類を見守り、場合によっては共に協働し地球で共存する。
超知能も載せた移民船は銀河系、外宇宙へと進出し人類の文明圏を拡大していく。

問題はクオリアを外部からどう見分けるか?

138オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:40:03.69ID:Ch5eYcCk
てか超知能が怖いな。
人類に友好的な超知能はSFのようなハードウェアに収まるのか、
それともナノマシンで構成され地球上を形を持たず巡回するのか。
ホモ・デウスも超知能と同じようなイメージか。

139オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:41:47.10ID:Ch5eYcCk
宇宙植民の時代を描くハリウッド作品って、
大体宇宙船ばっかりだよな。
アバターがあったか。でも超知能もホモ・デウスも出ていない

140オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:42:22.09ID:iy4OjoVt
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin

141オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:42:42.58ID:3g9k7dx4
シンギュラリティと日本人は相性悪いっぽい
いろんな板で周知してきたけど反応がイマイチ

142オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:43:49.96ID:Ch5eYcCk
>>141
一神教由来の思想だから、シンギュラリティを突き詰めると
日本人の根源と合わないぞ。だから生理的な嫌悪感を自然に抱くようになる。

143オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:46:49.16ID:A6coTvwI
シンギュラリティなんかオカルトだから
そもそもあらゆる物事が進化した先にあるものではない
まずマインドアップロード出来なきゃどうにもならんし
ニューラリンクが全て

144オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:47:25.62ID:Ch5eYcCk
スタートレックがあったか
でもハッキリと超知能と呼べるものないなぁ
宇宙植民時代+汎用人工知能+超知能
このハリウッド映画が見たいかな

145オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:48:06.71ID:Ch5eYcCk
トランセンデンスとアバターを掛け合わせたら面白いの撮れそう。

146オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:49:16.33ID:Ch5eYcCk
>>143
ホモデウスになるならマインドアップロードか、精神融合が必要になるけど、
超知能が生まれるだけならAIだけ進化してけばいいんじゃない

147オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 13:55:43.73ID:Ch5eYcCk
結局、ホモ・デウスも超知能も人間の想像力をはるかに超えてしまうんだな

148オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:04:17.86ID:3g9k7dx4
>>142
資本主義と共産主義も一神教がベースなんですけどね
ところで日本オリジナルの価値観ってなんだろう
天皇制カルト?萌え文化?だったら一神教的価値観でいいや

149オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:13:32.47ID:iy4OjoVt
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「新しい生活様式」が求められる中、引きこもり支援の在り方も変わりつつある。
緊急事態宣言による外出自粛で、支援団体などが定期的に開いていた当事者や親のための集まりは中止が相次ぎ、オンライン開催が主流に。
宣言解除後も第2波が警戒される中で有効な手段とされる一方、当事者が隣の部屋にいるため親が話しづらいなどの課題も浮き彫りになっている。

「仕事を探さないといけないが(コロナで)行けないのが悩み」
「人と話すのは苦手なので、話を聞いているだけでもおもしろい」
宣言発令中の5月半ばに開かれた、引きこもり当事者らの「オンライン居場所」。
テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用して、近畿や広島、香川に住む当事者や支援者の男女7人が参加した。
音声のみの会話が大半で、中には画面上で短い文章をやり取りするチャット機能を使った参加者も。
約1時間半、近況報告や引きこもり支援の情報収集の方法、感想について話し合った。

150オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:18:07.73ID:Ch5eYcCk
>>149
いいね

151オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:18:34.33ID:Ch5eYcCk
>>148
んーなんだろう
俺も日本文化について勉強中
この違和感を探りたい

152オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:44:40.29ID:evIsEPIg
AIの話はもう飽きたから、
トランスヒューマニズムとポストヒューマンについて話そう

153オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:53:03.33ID:Fw8DsfRB
ジョブズら絶賛の「セグウェイ」、7月15日で生産終了
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56900888.html

154オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:54:30.72ID:evIsEPIg
超知能と一体化したポストヒューマン(ホモデウス)は、
最終的に数学的プラトン世界と一体化すると思う

つまり、現実そのものに一番近い姿となる
形を変えながら永遠と時空間を漂う

155オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 14:54:38.07ID:Fw8DsfRB
4 名無しのプログラマー 2020年06月24日 14:02 ID:7cFNveEL0
仕組みというか構造は素晴らしいと思う。
そう遠くない未来、この技術が活かされた製品が出るだろう。 セグウェイは早過ぎた。

156オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:03:38.20ID:Ch5eYcCk
>>152
>>154
それも飽きちゃった
人間の思考ってどうしても限界があるし、似通ってくるから
何度でも同じようなことにしか行きつかない……

157オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:12:48.60ID:evIsEPIg
>>156
>それも飽きちゃった
そうだね
じゃあ何話そうか

158オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:18:39.67ID:Fw8DsfRB
人に代わってAIが接客 来店客からは「気軽に話しかけやすい」の声
https://ledge.ai/avatar-faceme/

159オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:19:56.94ID:ezGGygpx
>>137
う◯ちツンっツンっ
きゃはははははははは
キーーーーーンんちゃっ!

160オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:22:54.12ID:Fw8DsfRB
チトセロボティクスが時給980円のロボット導入・運用サブスクを発表
https://jp.techcrunch.com/2020/06/23/chitose-robotics-robot/

161オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:25:00.70ID:Fw8DsfRB
PFNが自律移動型作業ロボットの量産設計を開始、搬送や消毒用途で実証実験も
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/24/news060.html

162オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:30:03.72ID:JZ9X+MLo
>>157
思想、予想だけ先走ってるから、今は現実の方がどう追いついてくるか
どんな製品が出てくるか、見守る時期じゃないかなぁ

163オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:30:46.07ID:Fw8DsfRB
COVID-19の影響によるナノテクノロジー2020の市場規模分析
https://www.investasian.jp/covid-19の影響によるナノテクノロジー2020の市場規模分/

164オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:31:24.02ID:JZ9X+MLo
後は日本文化、社会がどうシンギュラリティを受容していくか

165オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:35:16.85ID:ezGGygpx
>>144
お名前なんてーの?高次元生命体Q>>154
アタシノリマキアラレオトモダチニナッテクエウ?
キーーーーーーーーーン>>156んちゃ!1周しちった(アハ)

166オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:37:07.43ID:4Di989Za
スタートレックは90年代の時点でアンドロイドや人工知能ネタやってたし
最新のやつはそこらへん結構深くやってるな

167オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:41:03.92ID:JZ9X+MLo
>>165
Q連続体は超知能、あるいはホモデウスの成れの果てか

168オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:43:46.37ID:Fw8DsfRB
>>165
メンタルヘルス
https://mevius.5ch.net/utu/

169オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:44:31.68ID:JZ9X+MLo
>>168
優しい

170オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:54:38.65ID:ezGGygpx
>>168
脳内サマーウォーズthx!
QTで作ったゴ○ブリ玩具プレゼント>>137

171オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 15:56:16.30ID:Fw8DsfRB
>>170
メンヘルサロン
https://krsw.5ch.net/mental/

172オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:07:18.10ID:/QNhKVD0
>>171
暇を持て余したQの溜まり場がこんなところに痣酢

173オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:11:20.87ID:JZ9X+MLo
最近またシンギュラリティ関連の面白い本がポツポツ出るようになった

174オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:11:44.49ID:A6coTvwI
福山通運とか微妙な運送会社のオペレーションってほんと酷いな
再配達ひとつまともに出来ないというか
何一つテクノロジーを感じない

175オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:19:27.37ID:/QNhKVD0
>>173
こっちに上げておいてねよろしくぅ↓

未来技術に関心があるなら読むべきオススメ書籍
http://2chb.net/r/future/1518751390/l50

176オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:22:42.24ID:JZ9X+MLo
>>175
こっちに書くよ
すべて名もなき未来
ダラダラ読んでる

177オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:25:57.87ID:wxqK60Fg
>>68,95
アメリカのビザの話が流れちゃったけど、これはガチでヤバい事態だな
特に高度専門職のインド人や中国人が仕事できなくなるのはかなりマズイ
シリコンバレーは世界中から優秀なIT人材を集めてイノベーションを引っ張って今に至るわけだし
グーグルなんか社長自身がインド出身だしな

トランプ大統領の選挙方針は置き去りにされたラストベルトとの格差を無くす事なんだろうけど、口だけのアピールならともかく、さすがに実行するのはダメだ
世界経済を牽引するハイテク業界を痛めつけたら、下手するとシンギュラリティも遅れる

喜ぶのは中国だろうね

178オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:30:30.77ID:evIsEPIg
MicrosoftやAdobeの社長も確かインド人だぞ
あっMicrosoftはシリコンバレーじゃなかった

179オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:41:35.05ID:ZUOAZdrE
>>177
中国がシンギュラ起こすから別に遅れなくね?
てかグーグルは別の国に引っ越しすりゃいいべ

180オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 16:51:22.43ID:6ZE1HOVO
◆日本の「富岳」がスパコン世界ランキング1位
2020年6月23日

スパコン世界ランキングを年2回に分けて
掲載しているTOP500は、第55回目となる6月のランキングを発表した

1位は富士通と理化学研究所が開発した
国産スパコンの「富岳」となり、演算性能を競うHigh Performance Linpack(HPL)での結果は
415.5PFLOPSで、前回(2019年11月)1位で
今回は2位となったIBM製Summitの148.8PFLOPSから約2.8倍と、大きな性能差を見せる結果となった

3位もIBMのSierraで94.6PFLOPS(前回2位)、
4位は中国Sunway TaihuLight(神威太湖之光)で93PFLOPS(前回3位)、5位も続いて中国のTianhe-2(天河二号)で61.4PFLOPS(前回4位)であり、それぞれランキングが繰り下がっている

なお、7位にはNVIDIAが本日発表したスパコン「Selene」がランキングしており、性能は27.58PFLOPSだった
同システムはAmpereアーキテクチャのDGX A100とAMDの64コアCPUであるEPYC 7742を搭載し、米国立衛生研究所とテキサス大学オースティン校で稼働している

富岳は、Armアーキテクチャを採用する
富士通開発のCPU「A64FX」を搭載し、ノード間接続にはTofu(Torus fusion)インターコネクトを採用
ArmプロセッサがTOP500で1位を獲得したのは
今回が初となる
A64FXの命令セットアーキテクチャはArm v8.2-A SVEで、計算ノードとして48コア+2アシスタントコア、IO兼計算ノードとして48コア+4アシスタントコアを備え、理論演算性能は倍精度で2.7TFLOPS以上を誇る
A64FXを搭載する富岳のピーク性能は、1EFLOPS(エクサフロップス)を超えているという.

181オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:27:55.27ID:wxqK60Fg
>>179
中国がシンギュラ起こしてもいいの??
世界が超ディストピアになるとしか思えないぜ

182オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:32:32.58ID:Z4jWvd+5
どの国でのシンギュラリティで生まれる超知能も大して変わらない価値観になるんじゃね
あんまり心配してない
作り手側の国の価値観が完全に反映されていたら別だけど
結局、人間との程よい調和を目指すはず

183オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:32:49.95ID:A6coTvwI
中国は近代を見てもディストピアどころかどんどん良い国になっているよ
人間性もな
なんの心配もない

184オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:34:01.90ID:Z4jWvd+5
>>183
そうなんだよな
てか世界覇権を目指すなら段階的にでも民主主義を目指す必要がある
でないと魅力がないからアメリカに代わる覇権国家にはなれない

185オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:37:16.37ID:9QAlbn2i
中国はともかくとして
アメリカを魅力的だと思ってる国もそんなに多くないだろ

186オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 17:38:35.79ID:Z4jWvd+5
問題は監視社会の濃度だけど、先進国も実は監視社会化してるので、
この濃度をどうするかという問題に尽きる。

187オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 18:00:35.85ID:wxqK60Fg
>>183
あんな人権弾圧国家のどこが良い国になってるんだよ
いまだにNHKで天安門のニュースが流れるだけで真っ暗になるんだぜ

香港返還条約締結時には民主化すると期待されてたけど
今は逆に強制併合しようとしてる始末だし

中国一番乗りだけはダメだわ

188オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 18:11:09.51ID:wxqK60Fg
>>185
アメリカは移民国家だから
多様な国民性と寛容さが優秀な技術者を集めるのに役立った
今のトランプ政権はその逆コースでダメだけどね

今の中国が民主化して、かつてのアメリカのように寛容な政策になるってことはまずないだろうね
野口悠紀雄も言ってるけど、中国が覇権国になるには寛容さが必要

189オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 18:13:30.27ID:wxqK60Fg
>>188
中国が世界の「覇権国家」にはなれそうもない単純な理由 「寛容」こそが最強国の条件だ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70165?_gl=1*fylk76*_ga*TjhIWGJjc1cyM0RYeTVsU3k3OVdoOVdSa255VEpjWVAtUDAzck9wUHh6OHdra2NVaTdRejM1ZGVDVk9PT3pDaw..

190オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 18:14:43.25ID:5lHaA2Ij
ASIが中国を批判するので作らないかも。

191オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 19:34:03.94ID:qX67wCxb
日帝は叩く癖に中国の倫理観は無視する奴らは
中国が覇権取った頃にアメリカが恋しいとか言い出すんだろうなあ

192オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 21:59:00.99ID:6NWVQSJ2
「10万円給付」大都市圏で遅れ 東京23区で平均3割 給付作業に手間取り
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200623/mca2006232008027-n1.htm
日本のデジタル化は「10年遅れ」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QAKJICT1UM1201

193オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 22:01:08.86ID:A6coTvwI
中国の事とやかく言ってるアホにはほんと笑う
日本は表面上、上手くやってるだけで中国と何ら変わらない所かもっと悪質
平和ボケもいいとこ
日本は劣化する一方だが、中国は少なくともここ30年で目覚しく成長した
これからはもう何も勝てない
政治のクリーンさすら

194オーバーテクナナシー2020/06/24(水) 22:38:36.70ID:LxoR4Ss0
勤労爺も中共の工作員だったよね
あっ(察し)

195オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 00:55:39.07ID:RRYsPIyt
こんな過疎スレにすら工作員を送って常駐して監視、誘導、撹乱してる中国はやっぱ並じゃないわ
まあちょっと言うかかなり質は悪いけどなw

196オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 01:00:28.24ID:mVz8rzu7
こう言う工作は質より量が重要だって昔中国の政治家が漏らしてたからな
実際、知識の無い層はわりと影響受ける

197オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 01:38:13.59ID:RRYsPIyt
人海戦術で工作してるんだろうな
日本や日本人のことをさも考えてるような振りをして工作してくるのがホントいやらしいわ

198オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 01:43:37.92ID:ArI4mYUF
法律事務所が破産とか嘘のようなことが現実になってきたな

過払い金CMで規模拡大、東京ミネルヴァ法律事務所が破産開始決定
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200624-OYT1T50279/

199オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 01:45:54.16ID:izjbz2KI
俺が予想する2020年代

→東京オリンピックのショック回復のために増税増税
→新しい文化は何も生まれずネットで縮小再生産
→ネットのインフラは今より充実するだろうけど太くなった帯域は広告で埋まる
→世界的にも格差ひどくなるから反動でナショナリズムが高まってネトウヨさらに増殖
→ポストトゥルースが世の中を覆って正義は何も実現されない

想像しただけで地獄
起こらない革命の前夜が延々続く

200オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 02:05:31.07ID:JeFlR4zN
いやASIはどの国が作ってもいいでしょ
政府→ASI→人類を恐れているんだろうけど、
知能に限りがある政府の下に入るASI、超知能って何って話になる。
すぐにそれを脱してASI→人類になるとすれば別にどの国が作ってもよい。

201オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 02:23:32.01ID:GLTTnenC
>>200
今の作り方というかアルゴリズムだと
基本的に統計学の数の論理に組み込まれる恐れがあって嫌だ
ランキング方式の遺伝的アルゴリズムになってみろ
究極の合理化が進めば淘汰圧がハンパないっての

202オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 02:29:30.84ID:JeFlR4zN
>>201
んーある種の非合理さをどう残すかという問題になる?
どうすればいいと思う?

超知能を作らない
非合理な政府の下に超知能を置く
超知能← →人間が相互に影響を与え合う仕組みにする

ほかに何かある?

203オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 02:36:55.05ID:JeFlR4zN
ASIが非合理的な今の人類の在り方こそ合理的と考えたら、
地球の大気に溶けて人類に干渉しなくなったりすると胸熱。

204オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 02:43:29.69ID:JeFlR4zN
超知能自身が非合理に作られればいいのか?
色々考えると思考停止でどうでもよくなる

205オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 03:18:53.16ID:GLTTnenC
>>202
データや数値のMAX-minランキングsortが問題ならシャッフルするなり
全てのデータを等価的に扱ってくれなきゃ困る
ふるい落とされちゃう
倫理に基づいて条件判定をする仕組みが組み込まれるべき
客観的価値観の獲得を目指して頂きたい
そうでなきゃ人間不在の悪魔の民主主義が完成してしまう
まあ、思考停止でどうにもならないけど

206オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 04:42:12.25ID:4iFrTwmK
米経済、コロナ禍前の水準回復は22年終盤の公算=シカゴ連銀総裁
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-evans-idJPKBN23V30I?feedType=RSS&feedName=special20

207オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 04:54:00.56ID:4iFrTwmK
10万円給付金の近畿の給付率…大阪市は3% 担当者「人口が多いと処理能力に限界」
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200624/GE00033611.shtml

208オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 05:42:06.09ID:4iFrTwmK
IMF、世界経済の見通し下方修正−新型コロナの「容赦ない拡大」で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QCEN0UT0AFBQ01?cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_content=japan&utm_campaign=socialflow-organic

209オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 07:57:42.04ID:4iFrTwmK
つぎはぎIT、厚労省迷走 コロナ禍、既存の有事システム機能せず クラウド敬遠で二重投資に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60627080S0A620C2EA1000/

210オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:21:28.04ID:xANp0Wg7
ASIもAGIが元になるだろうから、
AGIが感情なり意識なりを持って人間社会で暮らしていく過程で
倫理、客観的価値観などを学ぶのかな。

でもAGIも人間のように有限の命でないと、人間のような価値観は学び得ないような。

211オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:23:47.91ID:xANp0Wg7
ASIにしても無限の命だと人間とは全く異なる価値観になるかもしれない。
となるとAGI、ASIは限りなく人間に近い価値観を持たされるようになるわけで、
それらをことさら怖がる必要もないのか。

212オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:25:02.72ID:4iFrTwmK
在宅勤務で日本の生産性は本当に改善するのか
そもそも「アメリカの7割以下」は低すぎる?
https://toyokeizai.net/articles/-/358864

213オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:25:22.74ID:xANp0Wg7
まぁ適当書いてるだけだけど

214オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:44:11.92ID:xANp0Wg7
やっぱりAGIもASIも人間のような生の苦痛を新たにAIに与えるという意味で
作るべきじゃないのかも。それを除外して考える方が未来技術は楽。
気の抜けたコーラになるけど。

215オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 08:59:37.53ID:4iFrTwmK
世界GDP、1300兆円喪失 前例ない危機
https://sankei.com/economy/news/200624/ecn2006240038-n1.html

216オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 11:19:10.23ID:pfSS2p9i
朝起きると、枕元に、息子からの書き置きが残されていたのだ。
会話が無くなって数年。
そこには「迷惑をかけてごめん、心を入れ替える」とだけ記されていた。
「急に部屋の掃除をし出して、伸びきった髪も坊主頭にして、
この非常事態でやっと、自分が置かれている現実に気がついてくれたのかもしれません。
私のためなのか、自分のためなのかなんてどうでもいいんです。
やっと息子がやる気を出してくれたから」
思えば「引きこもり」など、世の中が平和で、金のある親がいないとできない。
平和でなくなり、親にも金がなくなると、引きこもりは真っ先に死ぬしかない。
そういった危機感を、感じたのかもしれない。
「今、引きこもりを続けている人でも、親や家族が危機的状況になれば、
自分にできることは何か、嫌でも考える日が来ます。
誤解を恐れずにいうと、これ以上のきっかけはありません。
頑張りたいけど、普通の生活をしたいけどその資格は自分にはない、
という自己否定なんかやってる場合じゃないんですから」

新型コロナウイルスの影響で、世界中の人々たちが「生き方」や「常識」について考え直し始めている。
極端例かもしれないが、生きる力を取り戻す人々だっている。
コロナ禍後の世界は人間が決めるのだ。

217オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 11:24:22.21ID:pfSS2p9i
28歳レースクイーンがコロナで人生初のOLに。月収ダウンでも「後悔はしていません」

218オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 12:11:10.21ID:pfSS2p9i
長男はひきこもり 退職金の当てが外れ、たった数十万円で老後に臨む父の決意

219オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 12:59:27.70ID:pfSS2p9i
【芸能】江原啓之、手越祐也に「32歳の男なら独立したい挑戦したいと思うのは普通。何歳までアイドルって言うのか気になる」

220オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 13:38:46.89ID:3xunGMZM
>>103
おれもクロンボ嫌いだわ

221オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 13:39:42.38ID:4iFrTwmK
理化学研究所が最新のスーパーコンピューター「富岳」を使って電車で窓を開けて換気した場合、
空気がどう入れ替わるかを予測したシミュレーション動画を発表した。
理化学研究所の坪倉誠チームリーダーらによると、
混雑した電車内でも窓を開けることで一般的なオフィス内と同じ程度まで換気できるが、
場所によってはムラができるという。また、オフィス内で大きな声で会話した場合、
飛沫は約2メートル飛び、そのほとんどは正面で、
横にはあまり飛ばないことも分かった。席の配置の仕方などで感染リスクを下げられる可能性がある。
今回の研究では「富岳」を使うことで、
これまでの計算機では難しかった高精度で大規模なシュミレーションが可能になったという。
また、「富岳」を使った新型コロナウイルスに関する研究は他にも。その中の一つでは治療薬候補を探すことも進められている。
マスクにゃんと気になるニュースを見てみるにゃん!


222オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 13:58:44.66ID:izjbz2KI
>>220
はい通報

223オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 18:08:58.03ID:B3RYZYkD
北朝鮮情勢で情報収集、金委員長の健康状態疑われる=河野防衛相
https://jp.reuters.com/article/kono-presser-idJPKBN23W175?feedType=RSS&feedName=special20

224オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 18:14:26.83ID:B3RYZYkD
“若返り”には「高齢者の血しょう」を薄めたものでも効果あり? 若い血液は必要ない可能性が研究で明らかに
https://wired.jp/2020/06/25/diluting-blood-antiaging/

225オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 18:23:00.78ID:pfSS2p9i
インドネシアに中国人大挙流入
6/25(木) 18:10配信

・インドネシア中国人労働者の入国に地元から不安の声。
・政府は国家的プロジェクトのため、基本的に推進する立場。
・地元からはインドネシア人の雇用機会を奪っていると批判も。
地元からは「なぜ中国人労働者ばかりが雇用されるのか」という不満も高まっている。
コロナウイルス禍によりインドネシア全土では約640万人が失業の憂き目に遭っている状況で
「インドネシア人の雇用機会を奪っているのではないか」と批判の声を上げているのだ。
しかしこれまでもインドネシア国内で活動する中国系企業の多くは「専門技術者が必要」
「細かい言葉の問題がある」「中国国内での経験がある」などを「口実」にして、
インドネシア人の雇用をなるべく低く抑えて、多くの中国人労働者を本国から送りこむ手法を繰り返し取ってきている。
中国系企業関連の事業が展開する地方ではこうした多くの中国人労働者のために中国料理店や中国雑貨店、
はては中国人専用の娯楽施設までできてさながら「小さなチャイナ・タウン」が出現する状況も生まれていると指摘されている。
レストランの料理人、雑貨店の関係者なども全て中国から派遣されるため、
地元の雇用どころか地元に中国人労働者が落とすお金もほとんどないのが実状といわれているのだ。

226オーバーテクナナシー2020/06/25(木) 19:14:26.12ID:pfSS2p9i
生活保護費引き下げは「国民感情を踏まえたもの」。違憲との訴えは認められず

227オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 04:09:45.77ID:5qNRBGh4
>>226
コロナで一億総生活保護になるぞ。

228オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 04:11:06.63ID:5qNRBGh4
米コロナ感染2000万人超か、統計の10倍 抗体検査から当局指摘
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-cases-idJPKBN23W34I?feedType=RSS&feedName=special20

229オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 04:54:00.20ID:5qNRBGh4
「ここで財政出動せずにどうする」 日銀・安達委員、財政規律「話は早い」
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/020/224000c

230オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 06:35:09.33ID:5qNRBGh4
IMF、リスク資産の再暴落警告 市場の楽観と実態に「ずれ」
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-imf-stability-idJPKBN23W2HU?taid=5ef5172989f4230001063215&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

231オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 06:41:16.38ID:5qNRBGh4
ドルに安全買い、コロナ感染拡大でリスク選好低下=NY市場
https://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKBN23W3CO?feedType=RSS&feedName=special20
訳わからん。

232オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 10:09:58.44ID:dQaYEia7
金をじゃんじゃんバラ撒け
国民全員に毎月100万円くばれ。

233オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 10:40:33.41ID:33D+tAtJ
ばら撒いても貯蓄が増えて銀行がマイナス金利で困るだけだからねえ

234オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 12:09:33.74ID:dQaYEia7
資産が増えればその分失業保険を当てにする必要もなくなり労働市場に潤滑性が生まれる
ブラック企業は淘汰され労働環境のよい企業だけが生き残る

235オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 12:23:35.32ID:pUUqCpjX
国債もマイナス金利で銀行へ貯金するのもマイナス金利にする。
貯金のマイナスの方を多くすれば銀行が儲かるし、
政府が国債をじゃんじゃん発行して金をじゃんじゃんバラ撒いてもインフレにならないんじゃないかな?

236オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 12:36:37.18ID:dQaYEia7
過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇 | | ダイヤモンド・オンライン  
https://diamond.jp/articles/-/241503?display=b

237オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 13:00:59.80ID:33D+tAtJ
>>234
市役所ってあんまり調査しないし、金融機関もあんまり答えないって言ってたぞ

238オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 13:11:05.04ID:EfO1/pZC
トヨタ、期間工募集を再開 需要回復受け、人員増強

239オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 13:54:28.73ID:33D+tAtJ
イーロン・マスクかよww

宇宙開発ファンドに出資 トヨタと3メガ、まず80億円
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062600457

240オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 15:08:46.38ID:LpcyeIuQ
>>237
は?

241オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 19:29:35.96ID:7pjYc6Ga
東京都民に知ってほしい 小池百合子の「通信簿」 職員の評価は歴代最低、あの舛添さんより低かった!
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikazuomi/20200626-00185158/

242オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 20:20:13.26ID:nE0y0bq+
>>241
ま、築地の件は最悪だったしな
スレチだけど

243オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 23:06:02.06ID:EgftD5Xk
テレビはBTTF、映画はジブリ
これは平成という時代はなかったことにした昭和末期からやり直しな感じか?

244オーバーテクナナシー2020/06/26(金) 23:41:56.46ID:7pjYc6Ga
人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視
https://www.asahi.com/articles/ASN6V310NN6VUHBI006.html

245オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 00:26:59.89ID:AUmezY2S
リニア終わったな
まっコロナだからイラネっか

【速報】リニアのトンネル工事、静岡県知事「認められない」 ★5 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593181531/

246オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 03:58:31.26ID:ROi+CM2A
コロナ第2波襲来なら、株価より雇用が危機
https://jp.reuters.com/article/column-kazuhiko-tamaki-idJPKBN23X0T4?taid=5ef643674ce84100014671ba&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

247オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 07:44:46.30ID:FGFNVf9d
>>245
マンション建設とか空港建設で
最後まで駄々こねてるのと同じ?
使用料払えヤクザ?工期を引き延ばす嫌がらせ?

248オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:34:42.96ID:GKmwTstQ
【悲報】日本がここ30年で一気に落ちぶれたことが一発でわかる図が話題に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56908926.html

249オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:37:17.74ID:GKmwTstQ
50 名無しのプログラマー 2020年06月26日 19:59 ID:.A2Txz4O0
スパコン1位とったって言っても他の大国はもうスパコンなんか適当な扱いで量子コンピューターに全力注いでるぞ

250オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:40:38.36ID:GKmwTstQ
【悲報】自民党のはんこ議連が「はんこ制度継続」の要望書提出
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56908772.html

251オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:47:59.34ID:GKmwTstQ
【実業家】ソフトバンク孫氏、アリババ取締役を退任 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1593073351/

252オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:57:45.03ID:GKmwTstQ
米司法省と各州のグーグル調査は終結近い、今夏に訴訟か=関係筋
https://jp.reuters.com/article/tech-antitrust-google-idJPKBN23X1HW

253オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 09:59:45.44ID:wDp4VqbQ
>>250
IT大臣がはんこを守る会の会長してたからなw
今日やっと、はんこ会長を辞任したみたいだが

254オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 10:00:02.92ID:GKmwTstQ
トランプ政権のファーウェイ封じ込めに勢い−中国の強権に欧州も反発
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-26/QCITVBDWRGG601

255オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 12:51:02.98ID:ROi+CM2A
【新型コロナ】テキサスのバー閉鎖、ヒューストン地域は緊急事態宣言
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-26/QCJKR2DWX2PZ01?utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_content=japan&utm_source=twitter&utm_campaign=socialflow-organic
アメリカ終わりか?

256オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 12:55:12.45ID:dG/y55LZ
そもそも東京ももう一度緊急事態宣言すべきだろ
一日50人感染ってなんだよ

257オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 12:57:31.89ID:zJtnE401
政府が国債発行して東京都の財政を支えない限りは無理

258オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 14:21:55.17ID:4JoZ/oa/
ヤマトのコンビニ保管期限過ぎて、センターで受け取る算段進めてるけど、アホみたいにグダグダだな
ほんとバカなんじゃねえか日本人は
アホみたいに電話させられてまた折り返してとか、IT化とかシステム化とかそういう概念無いのかよ

259オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 14:24:07.17ID:Nc3I6mE1
保管期限までに取りに行かなかったお前が悪い

260オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 16:58:21.50ID:k9Dw3sVF
>>257
15兆東京都債を発行できる。

261オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 17:08:02.62ID:k9Dw3sVF
10万円支給準備に巧拙 IT化遅れ、感染対策も足かせ
23区・道府県庁所在地の8割「事務作業予想超えた」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60877170W0A620C2EA3000/

262オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 17:41:03.25ID:k9Dw3sVF
名古屋のFMラジオ閉局へ
https://this.kiji.is/649518603385930849

263オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 18:09:53.62ID:lYzwHGkG
自治体による起債(通貨発行)は、
政府による起債と同じ仕組みで、

市中銀行がリスク無しに、
国債なり地方債なりを購入する事によって、
行われるので、

東京都が発行したら
市中銀行はそれを購入しなければならない。

明文化された義務では無いのだけれども、

市中銀行の、
通貨発行できると言う役割や権限上、
購入しないと言う事は、

政府や自治体に対する、
反逆みたいなものになる。

まあ、地方自治体の場合は、
地方財政の状況によっては、
起債制限団体と言う縛りがあったりするけれども、
この起債制限と言うルール自体が、
本来はおかしい。

財政は、国家だろうと地方だろうと、
本来は赤字で運営されるのがあるべき姿になってるから、
赤字が増えたら借金を制限するってのは、
意味不明なルールになっている。

264オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 18:17:47.19ID:lYzwHGkG
東京の財政が潤沢だから起債できると言うのは、

一見、正しい様に見えるのだけれども、

地方財政が赤字だろうと、
起債して、

地方経済を活性化(黒字化)させることが、
本来、あるべき方向性になる。

地方自治体の黒字は、
地方経済の赤字であって、

地方自治体の黒字は、
地方の企業と家計の赤字を意味するのは、

ゼロサムという縛り上は変わらない。

ではなぜ東京が黒字化しているのか?と言うと、
地方は日本全体から見れば、
部分でしか無いので、

要は、
東京以外の自治体やら企業、家計から、
間接的に金を吸い上げる事によって、

東京の経済が黒字化しているので、
東京の肥大化している黒字は、
本来は解消するべき問題であって、
いい状態ではない。

265オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 18:37:39.25ID:lYzwHGkG
逆に言うと、

東京は財政が健全だから、
起債できると言う論法だと、

財政が健全じゃない、
他の多くの自治体やら、

それこそ最悪レベルで財政が健全じゃない、
国家は、
起債しちゃダメだと言う、

財源論に陥ってしまうので、
あまりよろしくは無いと思われる。

でもまあ、
スキルフルな話、小難しい話になってるのは、
確かで

経済に大して興味もない一般的な人たちにとっては、

東京は財政が潤沢だから
起債するべきだと言うのは、
分かりやすいと言うのも確かかもしれない。

266オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 19:19:20.54ID:e2jR5J+c
お前生きてたのかよ
死んでくれてたらよかったのに

267オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 19:27:56.71ID:lYzwHGkG
元から、たまに長期で休んだりしてるぞ?

まあ、しばらく書き込み頻度が落ちるとは思うが、
おかげさまで、
元気にさせてもらっとるよ。

268オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 19:37:11.42ID:qS/ydiWU
長文くん生きてた喜びがデカい

269オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 19:57:18.21ID:k9Dw3sVF
第2波襲来なら、株価より雇用が危機
https://jp.reuters.com/article/column-kazuhiko-tamaki-idJPKBN23X0T4?taid=5ef724584ce84100014674bb&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

270オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 20:03:44.90ID:lYzwHGkG
おう、
ありがとう、

しばらく体調が悪かったのは事実だが、
命に関わるようなものではないし、

一応、持病に分類されるだろうから、
長く付き合わざるを得ないんだろうが、

遺伝的には、
長寿遺伝子やら長寿症候群と呼ばれる
HDLコレステロール値の異常があるから、

俗説かも知らんが、
長生きをするかも知らんね。

まあ、肉体的に動脈硬化等を起こしにくくても、
不摂生を続けてると、
誤差みたいな話になるだろうしね。

271オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 20:14:46.57ID:lYzwHGkG
コロナ騒動というか、

コロナを利用した
馬鹿騒ぎは、まだ収まってない?

コロナの病気的な問題はともかく、

経済的な損失が確定していくのは、

時間が経つにつれて、
徐々に明確化されていくと言うことになり、

統計的に分かるのは、
もうちょっと後になってしまう。

と言うか、
統計的に、経済的な損失が甚大だったと
分かった時点で、

経済が、とんでもない事になっていたのは、
過去の話になってしまうから、
手遅れと言う事になる。

272オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 20:29:50.75ID:lYzwHGkG
つまり、
既に経済的に困窮している人たちが、
多数出てきているであろう事は、
推測されても、

それが実数として統計に反映されるにはラグがある訳で、

要は、
統計的に経済がヤバいと分かるまで待ってたら、

今、本当に困っている人たちを助ける事はできない。
と言う事になる。

ただまあ、
政治というものを動かすには、
大義名分が必要であって、

困っている人が多数出そうだからでは、
なかなか身軽には動かない。

恐らく、日本においては、
コロナの病気的な問題ではなく、

コロナによって引き起こされる、
経済的困窮による死者の方が多数出そうであっても、

それに対する、
転ばぬ先の杖が完備される事は無いと思われる。

273オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 20:46:28.22ID:lYzwHGkG
その辺の問題に切り込んで、

都知事選に立候補した、
山本太郎氏を応援したくはあるが、

都民じゃないので、
大した意味がないか?

ただまあ、
仮に都民であったとしても、
自身が投票する1票に大した価値が無いのは同じで、

宣伝する事の方に意味があるのかも知れない。

という事で、
一応、宣伝しておこう。
【渋谷駅ハチ公前街宣】東京都知事候補 山本太郎 街頭演説 2020.6.23 19時15分~【れいわ新選組公認】


相変わらず、
演説がクソ上手いな。

274オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 21:10:23.58ID:lYzwHGkG
ちなみに
関係ない政党ではあるけれども、

池袋東口



この人は、
コロナなんて、情報によって生み出された、
実態のない病気だという、
主張をしている。

概ね賛成だが、

この人は、
N国アンチやってたのが、
いつの間にかN国から立候補して、
N国の中を引っ掻き回して辞めたと言う、
天性の煽りスキルを持ってるから、

そっちの方が、
個人的にはネタとしては面白かった。

ただまあ、
こう言う候補が出てきていると言う事自体が、
政治が変わりつつあると言う証拠なのかも知れない。

マスコミが政治的にフラットであるなら、
各候補に対する露出時間は同程度にするべきなんだけども、

まあ、マスコミが政治的にフラットであるなんて、
既に建前ですらなくなってしまっていると言う
いい例なのかも知れない。

275オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 21:26:42.03ID:9PVmVIXA
国民一人一人に毎月100万円くばれ。金をバラ撒け。

276オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 21:53:16.74ID:Wh3I43ph
>>269
株なんかなくたって人は生きていけるが、仕事が長期間無ければ生きていけないからな
深刻な事態だよ

米国では400ドルを工面することも困難な世帯が多数あるそうだ
その日暮しやそれに近い人間は、日本でも想像以上に多い
一刻も早い経済再開、雇用の維持確保が必要だ

悠長にワクチンを待っていては大勢餓死者が出てしまう
命を守るための自粛行為が反って貧困層を苦しめている

277オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 23:19:04.31ID:UDEe9Ewl
またアホが湧いて出た

278オーバーテクナナシー2020/06/27(土) 23:29:09.36ID:Qu1ROgNm
もう生まれてこないほうが幸せだよな

279オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 02:03:08.62ID:vgGTB6lN
どうするんだろ

280オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 02:13:57.45ID:avyUBjfF
人は他人の幸せが嫌い

281オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 02:38:59.24ID:r6ol9OR5
やばみ

282オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 03:17:00.68ID:mDK/G/DW
>>275
一人10億円配れ。

283オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 03:45:10.58ID:hzIViJ0R
狩野英孝の怖いVR動画見たけど面白そうだな
スペックへぼいけど、これ進化したらホラーゲームヤバいな
地味に人類が体験した事ない新体験
恐怖を強烈にリアルに感じたらどうなるんだろ

284オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 04:41:09.22ID:2P1byO8s
「中小企業は今の半分以下に」 暴論か正論か話題呼ぶ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52478210S9A121C1000000?s=1

285オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 08:10:14.02ID:mDK/G/DW
>>284
半分ならいいが1/10になったら。

286オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 08:24:50.29ID:mDK/G/DW
アングル:中国半導体にバブル到来か、対米摩擦で政府が国産支援
https://jp.reuters.com/article/china-chip-tech-idJPKBN23W0US?feedType=RSS&feedName=special20

287オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 12:42:42.85ID:sCy8IbR2

288オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 12:47:36.61ID:sCy8IbR2
何にしろコロナで世界は改変されてしまったわけだし、元通りには戻らんわな
今は些細であっても世界のベクトルの向きも変わったんだから元の世界に戻ろうとするのは無理な話

289オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 15:02:42.50ID:MnAx5hkn
ベーシックインカムで「日本人が働かなくなる」は本当か
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7db59af705e12de0566101a6ad21de76218a354

分析の結果、労働時間は男性で1%、既婚女性で3%、未婚女性で5%下がっただけで、労働意欲の低下とは言い切れない結果でした。加えて、メンタルヘルス、交通事故、傷害に関連する入院期間の大幅な減少や、高校課程への進級に大きな伸びが見られました。

成功事例ばかりをかき集めては意味が無いのですが、今のところ失敗事例が出てこないので、どうしようもありません。

生活保護とベーシックインカムは仕組みが別ですので、「生活保護受給者は働いていないだろう!」という反論は論点がズレていると私は思います。

「ベーシックインカムで労働意欲が低下する」という反論は、提唱者が事例をもって説明する責任があるようにも思います。

290オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 15:41:52.40ID:hzIViJ0R
貯金があと1年で尽きる
ギリ頑張っても2年
シンギュラリティに全て賭けてんのによ
コロナで期待したけど収まりやがって
早くしてくれないと俺が持たんぞ

291オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 16:21:03.85ID:K0YUWFtj
>290
知るか働けw

292オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 16:31:00.95ID:K8c2jZ83
>>290
シンギュラリティに全てを賭けるとそういうことになる
起きなかった時の保険を掛けろ

293オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 16:39:25.00ID:qz3WNR+b
生活保護でいいだろ

294オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 16:57:15.53ID:sCy8IbR2
げーまじかよー

【速報】東京で新たに120人感染 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593329108/

295オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 16:59:22.11ID:sCy8IbR2
あかん、不謹慎ながらちょっと吹いてしまった

21 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日) 16:25:55.47 ID:82ZfOUqM0
指数関数きたあああああああああああああああああああああああああああああああ

296オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 17:00:24.27ID:hzIViJ0R
デマスレ貼るな
というか+とかカスみたいな板のスレを貼るな

297オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 17:14:57.29ID:sCy8IbR2
なんだデマか

298オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 17:25:36.70ID:8OL+oOQp
デマじゃなければ安倍辞任・小池落選。

299オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 17:29:14.53ID:sCy8IbR2
安倍も小池もギリギリセーフだったな

【速報】東京都で新たに60人がコロナに感染 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593332553/

300オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 17:46:28.67ID:8OL+oOQp
>>299
100に近付いている。

301オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 18:59:36.47ID:tp0WxRsN
100人ずつ毎日退院するならいい。

302オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 21:29:30.19ID:ekmIVDGP
CDC(アメリカ疾病予防管理センター)の公式見解
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/cases-updates/cases-in-us.html

Confirmed & Probable Counts
As of April 14, 2020, CDC case counts and death counts include both confirmed and probable cases and deaths.
This change was made to reflect an interim COVID-19 position statement pdf iconexternal iconissued by the Council for State and Territorial Epidemiologists on April 5, 2020.
The position statement included a case definition and made COVID-19 a nationally notifiable disease.
Nationally notifiable disease cases are voluntarily reported to CDC by jurisdictions.

2020年4月14日以降、
CDCの公表する新型コロナウィルスの感染者数と死者数には、
確定症例と推定症例が含まれています。

この変更は、
2020年4月5日に州・地域疫学者協議会が発行した、
暫定COVID-19ポジションステートメント(公式見解)を反映したものです。

この公式見解には、COVID-19の症例定義が含まれていますので、
これにより全米各地から同じ基準による症例の報告が可能になりました。
この基準を満たした症例は、各地の管理区域毎に集計されCDCに報告されます。

A confirmed case or death is defined by meeting confirmatory laboratory evidence for COVID-19.
確定症例による感染者や死者は、検査機関等で検査を受けて陽性と診断された証拠があるものです。

A probable case or death is defined by one of the following:
推定症例による感染者や死者は、以下の物によって定義されます。

303オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 21:37:44.60ID:ekmIVDGP
・Meeting clinical criteria AND epidemiologic evidence with no confirmatory laboratory testing performed for COVID-19
・Meeting presumptive laboratory evidence AND either clinical criteria OR epidemiologic evidence
・Meeting vital records criteria with no confirmatory laboratory testing performed for COVID19

・COVID-19に対して実施された確認用の実験室検査なしで、臨床基準と疫学的証拠を満たしている
・推定される実験室の証拠と臨床基準または疫学的証拠のいずれかを満たす
・COVID19に対して確認された実験室試験を行わずに重要な記録の基準を満たす

これらのいずれかを満たしていれば、
推定症例として報告されます。


DEEPLで大体訳したけど、
意味がつながらない所は、若干、意訳した。

ちなみに、
この疫学基準というのが、
まあ無茶苦茶なんだけどね。

臨床基準も無茶苦茶と言えば無茶苦茶で、
検査受けに来た人間を、
だいたい推定症例にできるような代物になっている。

この辺り、
何で誰もツッコんでないんだろう?

Youtuberもツッコんでるのを見かけないんだけど、
誰か、これに言及してる人いてた?

304オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 21:54:49.61ID:ekmIVDGP
ちなみに、
ザルなコロナ推定の場合、

風邪っぽい症状と、
2週間以内にコロナの推定感染者と濃厚接触があれば、

コロナの推定症例として、
カウントされる。

まあ要は、
これ、
コロナか正確には分からんけど、
コロナやろと診断された【Aさん】に濃厚接触した、

コロナか分からん【Bさん】は、
コロナの推定症例としてカウントされると言う、
仕組みで、

コロナかどうか分からん人間からも、
コロナ推定患者が発生し続けるという、

無茶苦茶なものなんだけども、

何で、問題になってないんだろう?

305オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 22:03:14.81ID:ekmIVDGP
しかもこのカウントの仕方だと、

推定症例から確定症例になった場合に、
累計患者数がダブルカウントされてそうなんだけど、

その辺のカウントミスは流石に、

FAXピーゴロゴロの日本と違って、
IT先進国USAなら
除外できてるのかな?

306オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 22:09:14.25ID:ekmIVDGP
日本では、

コロナ利権の一つとして
PCR利権を作りたいのか、

アメリカのコロナの患者数には、
検査してない奴らが含まれてるじゃねーかと、

マスコミが突っ込まないのは、
ある意味、理解しやすいんだけど、

Youtuberまで、
ツッコんでないのが、よく分かんないな。

307オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 22:38:05.36ID:ekmIVDGP
一応、
気になる点をいくつか調べてみるが、

だいたい、よく使われているコロナの感染者数のHPは、

ジョンズ・ホプキンス大学の物なんだけど、
このページの集計による感染者数は、
Comfirmed case(確定症例)とされてるので、

CDCが推定症例で水増ししてても
別基準なので、あまり問題ないと言う可能性、

これに関しては、
リアルタイムの
ジョンズ・ホプキンス大学のHPの情報によるアメリカの感染者数が
251万人に対して、
CDCの発表は、
245万人で

水増ししてるCDCより、
ジョンズ・ホプキンス大学の方が数値が大きいので、
ジョンズ・ホプキンス大学も水増し基準を使ってる。

水増し基準を使ってるのに、
Comfirmed case(確定症例のみ)はいかんやろ。

308オーバーテクナナシー2020/06/28(日) 23:14:51.91ID:ekmIVDGP
なるほど、

推定症例がどの程度出てるのかを、
実数を調べたら

この方向からは叩きにくいのが分かった。

推定症例が、少ない所は公表しているが、
半数以上の地区からのコロナ感染者の報告では
推定症例と確定症例の内訳が分類されてない事になっている。

バカ正直に、
推定症例が77%を占めるような
プエルトリコみたいな自治領もあるけれども、

推定症例の内訳を公表してる所は、

多いところでも10%程度しか、
推定症例がないとなってるな。

推定症例を、
コロナの感染者に含めても良い上に、

その件数を公表する必要もないって、
ホンマに無茶苦茶やってるな。

309オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 00:44:31.88ID:AWBmIrej
土地を確保したから、小屋でも建てたいんだが、全く技術革新を感じない分野だなこれ
ユニットハウスとか普通に高いし、DIYもやる方法が大昔から何一つ変わってない
3Dプリンターでパッと作るとか、組み立て式の家や基礎で簡単に作るとかないのかと
せっかく建てるなら、テクノロジーを感じるものにしたいんだけどなんかアイデア無いかな

310オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 01:02:12.97ID:4ERr8RuC
>>309
1.まず月の砂を再現します。
2.光硬化性樹脂か熱硬化剤でセメントを合成します
3.巨大なパラボラ状のミラーやレンズどホースやチューブとポンプを用意
4.ロボットにプログラムを作って設計図を渡して実行
5.分解後片付けして終了します。

311オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 01:32:00.21ID:cgDysYKD
働こうとしない者は、生きることも許してはならない

312オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 02:38:45.11ID:iYbp7iYl
建築基準法があるからあんまし勝手なもの作っちゃだめだよ

313オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 03:11:07.29ID:Nk4HZeoe
>>311
俺の親父が不労所得で暮らしてる
俺は一人暮らし

314オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 04:58:50.32ID:FdMduD77
コロナ感染防止 “AIで世界をリードする対策を” 経済再生相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012482301000.html

315オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 07:32:09.42ID:bNo3bJpl
>>313
その人、資本家は認められないんだよ
あっ(察し)

316オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 08:29:35.39ID:FdMduD77
【新型コロナ】世界の感染者1000万人突破−死者は50万人超える
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-28/QCMBFST1UM0W01?utm_campaign=socialflow-organic&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_content=japan&utm_source=twitter

317オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 10:10:35.82ID:FdMduD77
大卒採用、車など半数の業種で減少 伸び10年ぶり低水準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60903440Y0A620C2MM8000/

318オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 10:34:54.42ID:rJ7t3wW8
>>294 >>311
通報しますた

319オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 12:12:18.73ID:EQ9iuTCr
>>305
出勤停止になっとしても保証が毎月50万円くらいでてくれるなら問題ないよ
もし何も保証なしなら皆猛抗議するだろう
知らんけど

320オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 12:48:58.77ID:AWBmIrej
未来の家のあり方を考えてたけど、ネトゲのオープンワールドと同じ仕組みだよね
機械式駐車場みたいな感じで、行こうとした所に部屋が来る
実際は見えてる範囲にしか部屋がない

家側も自動運転でさ
自宅に帰るために自動運転車にのると、広大な土地に沢山の家があるセンターに移動するけど
家の方も全国のセンターを横断して最適化される
こうなると住所の概念がなくなる

量子コンピュータなら最適化も簡単
死ぬ迄には実現する気がしないでもない
トレーラーハウスが自動運転になったら実質にたようなもんだしな

321オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 14:26:57.06ID:kWLSWVzI
【茨城】「長男が頭を包丁で切られた」 母親と帰省中の兄切り付け 殺人未遂容疑で無職の男(40)逮捕 つくば署 ★2

322オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 14:32:20.39ID:kWLSWVzI
仕事巡り口論絶えず…84歳母親、失業中の息子の首絞めて死なす

323オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 14:35:36.83ID:kWLSWVzI
19年度の国民年金納付率、69.3% 8年連続改善 厚労省

324オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 14:56:19.24ID:43Gh6aq8
>>323
免除・猶予・執行停止・時効を駆使すれば納付率はそら上がるわな
年金の空洞化がどんどん進んでる証

325オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 15:21:31.21ID:iZ/9gMz1
なんでこの板の住人はスレチ荒らしにレスすんのかね
誰でもいいからレスしないと死ぬ病気なのか

326オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 16:08:27.87ID:ZZQoN1PF
>>304
インフルエンザの推定もそうだったんじやないの
知らんけど

327オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 16:44:44.92ID:8T1Ndo8J
https://grapee.jp/839402
戦後最長といわれる好景気にもかかわらず(コロナ前、)やはり景況感はよくなっていない模様

328オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 17:32:53.13ID:Nk4HZeoe
人少なくて寂しいから荒らし相手でも会話したいんだよ
言わせるな

329オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:26:50.73ID:rTHg3m1L
https://gototeruki.web.fc2.com/科学技術、エネルギー資源

科学技術
技術開発
・アメリカに潰された純国産パソコンOSトロンを復活させる
・世界標準プログラミング言語開発をする
・自己治癒コンクリートの開発実用化に協力する
・酸に強くエコな次世代コンクリート「ジオポリマー」を早期に商業ベースに乗せる
・ヨウ素の産出国としてヨウ素の高付加価値商品の開発や特許取得を推進させる
・光触媒塗料を全国に普及させる
・フジコーの光触媒タイルを公衆便所で使う 
・超コンパクトモビリティを普及させる
・プラズマアクチュエーターを実用化させる

330オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:28:24.08ID:rTHg3m1L
https://gototeruki.web.fc2.com/kagakugijutu.html

科学技術、エネルギー資源
科学技術
技術開発
科学者厚遇

・文系よりも理系技術者(ハカセ)を厚遇する社会に変える
・ 優秀な日本人科学者をたくさん養成する
・毎年、日本人ノーベル賞受賞者を出す
・日本の科学技術研究開発費、予算を大幅に増額させる
・科学技術に対する予算をマジ確保する
技術流出阻止
・ 科学技術海外流出阻止法を制定し、違反者には極刑を科する
・ テレビ等で科学技術の紹介や製作過程の公開を禁止にする
・科学技術やノウハウ等をブラックボックス化し、流出を防ぐ法律等を作る
・廃止された「秘密特許」制度を復活させる

331オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:29:07.56ID:rTHg3m1L
超先端テクノロジー
・日本を先端テクノロジー国家にする
・スーパーコンピューター世界一位を奪取する
・量子コンピュータを実現させる
・ ワープ装置(ワームホール)やタイムマシンを開発する
・皮膚とかへのチップ貼りつけ型のスーパー携帯電話を開発する
・ブレインマシンインターフェース(BMI)を実用化させる
・クローン人間研究をOKにして、実用可能状態にまで持っていく
・ドラゴンボールやドラえもんの世界のような、科学技術を実現したい
・空中浮揚巨大都市を開発をする
・コスモクリーナーD(放射能除去装置)を開発する
・パワーアシストスーツを普及させる
・仮面ライダーなどのヒーローを実現化する
・ミノフスキー粒子やNジャマーを開発する
・コーディネーターを作る
・こち亀で描かれてたドローン(バードロン等)を実用化する
・日本も人工テレパシーを研究、開発する
・日本も超能力や第6感の研究、開発をする
・ゲノム編集を使ってヒト受精卵の遺伝子改変を研究する

332オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:29:40.70ID:rTHg3m1L
ロボット開発
・ 日本を世界に先駆けてロボット社会にする
・サイボーグ研究を推進する
・ガンダムやドラえもん、鉄腕アトムのようなロボットを実際に開発 をする
・ 無人自動掃除マシンを実用化する
・国防、防災、宇宙、農業、医療等のロボットを開発実用化する
生物研究、自然活用
・技術開発等に昆虫等の生物を活用していく
・ ミドリムシ研究をサポートしていく
・ 新素材りぐぱるを普及させる
・ ネイチャー・テクノロジーを普及させる
・セルロースナノファイバーを早期に商業ベースに乗せる
・木材を自由に加工できる「流動成形」を早期に商業ベースに乗せる
・ ちっちゃいおじさん研究をする

333オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:30:24.45ID:rTHg3m1L
宇宙
・宇宙の謎を解明する
・ UFO、宇宙人等の地球外知的生命体に対して友好かつ融和的研究をする
・日本も「ヒューメリアン」や「宇宙と交信できる第7感を持つ人」をリクルートする
・日本も宇宙軍を創設する
宇宙開発
・100年以内に、宇宙に日本のコロニーを作る
・清水建設の宇宙ホテル-宇宙観光旅行-のようなのを実現させたい
・新マクロス級超長距離移民船団の開発計画を立てる
・宇宙ゴミ除去技術を開発し商業ベースに乗せ、世界に貢献する

334オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:31:07.36ID:rTHg3m1L
宇宙船
・国産有人宇宙船の開発実用する
・国産スペースプレーンを開発実用化する
・日本国内にスペースポート(宇宙港)を作る
・軌道エレベーター(宇宙エレベーター)を作る

・月開発の計画を立てる
・100年以内に月に日本の月面基地を建設する
・月探査機「かぐや」に継ぐ次世代機を開発する
・清水建設の月太陽発電-LUNA RING-のようなのを実現させたい
・清水建設の月面基地-月面基地の建設-のようなのを実現させたい

335オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:31:39.46ID:rTHg3m1L
衛星
・ 日本独自の準天頂衛星を7基打ち上げる
・国産超小型衛星を商業ベースに乗せて実用化
ロケット
・ 国産ロケットを商業ベースに乗せる
・次世代固体燃料ロケット「イプシロン」を商業ベースに乗せる

海洋開発
・世界第6位の領海とEEZを十二分に活かし国益のための海洋開発を行う
・海に囲まれた島国として世界一の海洋国家を目指す
・メガフロートの活用の検討
・ 沖合洋上エクメーネを実現させる
・ 海洋フロンティア計画を実施する

336オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:32:13.34ID:rTHg3m1L
エネルギー資源

・ 日本のエネルギー自給率100%を目指す
・日本もシェールガスの開発に取り組む
・ 人工光合成を採算ベースで開発実用化する

海洋資源
・藻で日本を石油の産油国にする
・ マグネシウム発電循環社会を推進する
・ 深海などの海洋調査開発を推進する
・日本のEEZ内でレアアース資源泥の発掘調査開発をする
・メタンハイドレートを開発実用化する
・南鳥島にレアアース開発基地群を作る
・海底熱水鉱床(金、銀、銅、セレン、カリウムなど)を開発する
・マンガン団塊(コバルトリッチクラスト)を開発する
・ 海水中のウラン回収を商業ベースに乗せ、ウラン産出国にする

337オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:32:52.73ID:rTHg3m1L
油田
・ 尖閣諸島周辺に眠る600兆円分の石油を開発する
・自主開発油田を積極的に推進する
・新潟油田(国内油田ガス田)をもっと開発する

338オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:33:27.29ID:rTHg3m1L
電力
・東日本と西日本の電力を問題なく融通できるようにする
・ 東西で周波数(50Hz/60Hz)が違う日本の電源周波数を一つに統一する
・ 電気料金を下げる
・ 電力自由化にして、家庭等で作った電力を国等に買い取らせる
・電力をおすそ分けできるデジタルグリッドルーターを普及する
・ 電力会社の発電部門と送電部門を分け電力の自由化を吟味する
・ 官民一体で、スマートグリッド(次世代送電網)を整えていく
・蓄電池の性能を大幅に向上させる
・ 大規模蓄電施設の研究開発をする
・超効率でクリーンな日本の石炭火力発電所を普及させていく
・電気抵抗ゼロの超電導ケーブルを商業ベースに乗せる
・レーザー核融合発電を早期に実用化させる

339オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:34:02.21ID:rTHg3m1L
再生可能エネルギー
・原子力発電と代替できる程の次世代エコ発電の開発をする
・ 再生可能エネルギーの買い取り価格を下げ、消費者負担を減らす
・商業ベースに乗るエコ発電を開発する
・バイオコークスを商業ベースに乗せる
・ゴミからバイオエタノールを作る、都市油田を早期に商業ベースに乗せる

・ 海洋温度差発電(OTEC)を早期に商業ベースに乗せる

・海流発電、潮力発電、波力発電など海の力を活かした発電を商業ベースに乗せる
・地中熱利用を活性化させる
・ヒートポンプを上手く活用する
・ バイオマスエネルギーを普及させる
・水道発電を実用化する
・音力発電を実用化する

340オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:34:41.42ID:rTHg3m1L
太陽光
・ 宇宙太陽光発電を実用化させる
・ビームダウン方式の集光型太陽熱発電を商業化させる
・ 全日本ソーラーベルト構想をする
・新規住宅等の建設には太陽光パネルの設置義務を法で定める

風力
・洋上風力発電の実用化を検討する
・洋上風レンズ風車を早期に商業ベースに乗せる
・風力発電の低周波や風道等の人体や環境への影響を検証する


原子力発電
・感情的な脱原発、反原発論には反対
・原発に匹敵する商業ベースのエコ発電の実現を目指す
・地球から原発を無くしても、やっていけるようにしたい

341オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:35:21.79ID:rTHg3m1L
原発再稼働賛成
・代替エネルギーが出来上がるまでは原発を有効活用する
・早期に原発を再稼働すべき。で、電気料金は値上げさせない
・当面は、原発を活用していく。慎重に歩きながら考えていけばいい
・再稼働しないなら、ただの負担。稼働しないなら早く廃炉にした方がまだマシ
・ 原発停止による燃料費増加は、たった5年で14.2兆円

安全安心な原発開発
・原発リスクが世界一低い国にする
・災害に強い安全な原子力発電所を開発する
・この世で一番安全安心な原子力発電所を開発する
・ 東芝が開発を進めてる次世代の超小型原子炉(高速炉)「4S」を早期実用化する
・ 核融合発電を実現させる
・ 日本も水上原子力発電所を検討開発実用化する
・ 日本も海底原子力発電所を検討開発実用化する

342オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:36:07.55ID:rTHg3m1L
事故防止防衛
・原発の事故防止を徹底する
・原発テロの対策を万全に施す
・原発作業員の身元調査をきちんとやる
・日本に、現在54基ある原発の地震津波対策を早急に万全にする
・ECCSに冷却系の蒸発システムを再度、全原発に取り付ける
・緊急時の原発対策を徹底しておく
・原発作業用ロボットを開発する

放射性廃棄物、核燃料処理
・ 放射性物質の寿命を短縮させるオメガ計画を推進、実現させる
・放射性廃棄物のより良い処理を開発する
・放射性物質除染技術を高め、世界中の被爆リスクを限りなく低くする
・ 日本の核燃料再処理を推進する
・安定的な原子力発電核燃料サイクルを推進する
・ 使用済み核燃料処理施設を早期に完成させる
・今後に備え超高性能国産放射性物質汚染水処理装置を開発する
・ 放射性廃棄物を日本海溝に処分(ロンドン条約を脱退)する事を検討する

343オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:44:32.50ID:8T1Ndo8J
>>329
トロン今でも小型器機向けに使われてるよ
開発者が感激してた

344オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 18:52:52.76ID:gxsnSJ0/
【栃木】宇都宮市役所で職員に生卵投げつける 無職の女(43)逮捕

生活保護などの仕事をしていた男性職員に対し、持っていた生卵1個を投げつけ、
仕事の邪魔をした疑いが持たれています。

345オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 19:19:17.03ID:gxsnSJ0/
【若者】給付金10万円を「コロナで影響を受けた個人や企業への支援に」4割超、意識高い20代 - Yahoo!調査

346オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 19:47:51.41ID:Nk4HZeoe
TRONって今一番普及してるのって組み込み系だろ?
テレビのリモコンとか、Switchのコントローラーとか、エンジン制御とか

347オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 19:53:15.65ID:iYbp7iYl
すごくきっちりまとめてるけど、ごとうてるきって政見放送でいつもピーってなってる候補者だろ?

348オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 19:59:41.45ID:bFi1nlYB
「大阪都構想」が実現すれば;税収が1/3に激減しますので、ゴミ収集の責任を地域住民に転嫁せざるを得なくなります!!!
https://sustainabl.exblog.jp/31398313/

349オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 19:59:42.38ID:gxsnSJ0/
【東京】出所後1週間で“放火” 52歳の男逮捕…「行くあても生きていく目標も見つからなかった」

350オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 21:03:50.26ID:ZZQoN1PF
>>329-342
民主等のマニフェストですか

351オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 21:14:39.79ID:Nk4HZeoe
>>333
ヒューメイリアンとか第7感とか
完全に関暁夫に影響されてるじゃねぇかw

352オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 21:25:36.34ID:Nk4HZeoe
後藤輝樹の政見放送みたけど、
これ完全にトランスヒューマニズムを馬鹿にしてるだろ

353オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 21:46:55.02ID:bFi1nlYB
東京都で58人感染 週平均、休業再要請の基準超える
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363870

354オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 22:10:41.39ID:cgDysYKD
>>353
休業要請の必要はない
一度目の自粛で中小零細企業の財務状況は相当疲弊している
ニ度目には持ちこたえられない所もかなり出てくる

355オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 22:13:27.39ID:gxsnSJ0/
41名無しヒーリング (ブーイモ MM7f-wA6B [163.49.211.133])2019/03/18(月) 16:29:57.00ID:w/bglMYTM
今年はアセンションに向けてラストスパートですね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43名無しヒーリング (ワッチョイ 2303-4i5G [118.243.151.214])2019/03/27(水) 00:28:57.87ID:H+eg1GaE0
2012年に何が起こるのか楽しみにしていました。
マヤ歴の切り替わる年だとかいろいろ言われてて、経済学の本とかでも2012年にアメリカ政府が国家デフォルトするだとか
ドルが紙くずになって現行の紙幣が全部ダメになるだとか、新しい経済システムに切り替わるだとか
裏で支配している一部の銀行家のような連中が引きずり出されて片っ端から逮捕されるだとか
これマジで宇宙人降りてくるだろって信じてました。バシャールの本も読んでたから本気で宇宙人いるって思ってたし

44名無しヒーリング (ワッチョイ 2b7b-52Qd [14.8.34.1])2019/03/27(水) 04:41:39.54ID:I5al06BI0
アセンション、公式コンタクト…一体いつになったら実現するのやら
需要がある限り、スピリチュアルビジネスは手を替え品を替え、延々と続く…としか思わなくなった

356オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 22:28:28.10ID:bFi1nlYB
先の国会で"10万円給付"含む予算を成立させ、各地方自治体に対し配分。要点は首長の判断と着手。早い自治体は札幌、新潟、岡山、神戸。既に80〜90%以上まで進捗。大阪市は僅か3%
!?
10万円給付 大阪市遅すぎ、まだ3%。
20政令市で最下位。他市は入念準備。
出典:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200

357オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 22:40:59.94ID:gxsnSJ0/
“就職氷河期世代の支援”政府が全国会合
6/29(月) 22:23配信

合は、バブル崩壊後に就職難だった就職氷河期世代の支援を推進するため政府と有識者らが議論するもので、
ひきこもりの人が社会参加できる居場所づくりや支援窓口の人材育成の重要性などについて意見交換が行われました。
西村経済再生相「それぞれの一人一人の事情に応じて、さまざまな可能性、柔軟な働き方ですね、
こうしたものも同時に追求をしていきたいというふうに思います」
西村経済再生担当大臣はこのように述べた上で、2022年までに就職氷河期世代の正規雇用を
30万人増加させる目標の達成に前向きな姿勢を示しました。
また、公務員の中途採用についても、新設する政府の試験で、
今年度から3年間で450名以上を採用していくことにしています。

358オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 23:32:55.37ID:qzDFIPo1
関ジャニ∞のパソコンでバラエティする

見てたらひどい、IT先進国も
シンギュラリティなんて程遠い

359オーバーテクナナシー2020/06/29(月) 23:42:50.13ID:BlM47P3c
日本はIT後進国ですぜ旦那

360オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:03:37.54ID:3OF0TQt8
ものづくりでイキってたらずっとITに力入れてきたアメリカに遥か先を行かれてました

361オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:21:04.00ID:gTslH5xD
ソフトウェアの重要性を浸透させる言葉がないからだな
ものづくりまでで世界観が止まってるんだよ日本人は

362オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:32:09.72ID:xxazp/5g
ニューヨーカーが今いちばん読んでいるビジネス書は?(2020年5月調べ)

1.(邦題)思考は現実化する(きこ書房)/著:ナポレオン・ヒル
3.(邦題)金持ち父さん 貧乏父さん―アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学(筑摩書房)/著:ロバート・キヨサキ
5.(邦題)人を動かす(創元社)/著:デール・カーネギー

アメリカ人も進歩してないな

363オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:40:57.02ID:KVEdWEwZ
iモードで、世界一だったんじゃねーのかよ
iPhoneやiRobotやiPS細胞の名前にリスペクトされたくらいだぞ

364オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:44:17.87ID:gTslH5xD
ならiモードも元ネタはアイ、ロボットでアシモフが最初では

365オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:55:05.72ID:KVEdWEwZ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Iモード
「iモード」の『i』は、
インタラクティブ[5]・
インフォメーション[6]・
インターネット[7]
の頭文字の『i』、そして英語で「私」[8]の意味の『i』であるとされる。
NTTドコモは2006年1月時点で世界最大(登録者数45,687,117人)の
ワイヤレスインターネットプロバイダとして
ギネス・ワールド・レコーズから認定を受けている

366オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 00:57:40.34ID:KVEdWEwZ
わずか14年前のことだ

367オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 01:04:59.09ID:HYJX06TK
>>357
民間の中高年の雇用が崩壊しかけてるときに馬鹿じゃね

368オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 01:08:08.48ID:Pf0YJK0D
科学技術の停滞や、社会の階層を分断する問題は、
もともと富裕層として生まれ育ち、楽観的な思考をもった人々では対応できない

──『綻び行くアメリカ』ピーターティールの言葉


ティールは逆張りするだけの変人だ
──Amazon創業者 ジェフべゾス

369オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 02:35:08.44ID:Rqhq18Wk
暇で死にそうと愚痴りながらもう2年近く経ってしまった
YouTubeとゲームで大分時間潰せたがもう限界だ
技術革新だけが生きがいなのに

370オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 03:08:09.29ID:R8VUamUY
>>369
自分から革命を起こしてくれ
Vulkanでプログラミングを!

371オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 04:15:42.36ID:2qvqWUKw
米の南部や西部中心に感染者が急増 厚生長官「非常に深刻な事態」 https://news.livedoor.com/article/detail/18491571/
アメリカメディアによりますと、感染者数は31の州で増加していて、南部のフロリダ州では、1日の感染者数が1万人近くにのぼっています。また、テキサス州やアリゾナ州でも記録的な増加となっています。

372オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 04:33:22.15ID:/NYMqALV
>>369
数学やろうぜ
趣味と実益兼ねられるぞ

373オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 04:46:51.27ID:SC02oQVg
>>361
intelligenceを知性でなく情報と訳してしまったがために日本は諜報を軽視した
言葉は大事だ

374オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 06:45:19.15ID:2qvqWUKw
新発10年国債が取引不成立、1年7カ月ぶり−日銀オペ方針控えて慎重
https://bloomberg.co.jp/news/articles/

375オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 07:46:44.27ID:twnX5Kbv
>>369
マンガアプリいいぞ
毎日無料で何冊もマンガが読める
俺は毎日寝不足だわ

376オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 08:05:04.53ID:7wBX9NHc
スタジオジブリ アニメ無料動画もあるでな
http://ghibli.ririel.com/

雑誌も無料で読み放題

緊急特別企画 集英社の女性誌・男性誌・芸能誌バックナンバーが全ページ無料公開中!!
https://bookwalker.jp/select/347/

377オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 08:20:41.63ID:Pf0YJK0D
>>375
ちゃんと寝ろ馬鹿め
寝不足は体を壊す

378オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 08:46:22.20ID:2qvqWUKw
アマゾン、現場の従業員に総額5億ドルの一時金支給へ
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-amazon-com-idJPKBN240355?feedType=RSS&feedName=special20

379オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 09:24:54.01ID:2qvqWUKw
日本失業者200万人に迫る 5月、リーマン後以来の増加幅
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953830Q0A630C2000000/

380オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 09:29:15.47ID:2qvqWUKw
鉱工業生産速報5月は前月比−8.4%、15年基準で最低水準更新=経産省
https://jp.reuters.com/article/jpn-steel-idJPKBN24036T?feedType=RSS&feedName=special20

381オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 09:52:52.93ID:2qvqWUKw
米ロサンゼルス郡、1日当たり感染者が過去最多 合計10万人突破
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-idJPKBN24101H?feedType=RSS&feedName=special20
アメリカどうなるんやろ。

382オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 09:55:24.95ID:Z5uUJ9bX
求人1.20倍、46年ぶり急落 宿泊・飲食など雇用悪化―失業率2.9%に上昇
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000326&g=eco

383オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:22:53.55ID:UokOaZ4b
政府、5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ。中国に対抗
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56918058.html

384オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:35:21.35ID:UokOaZ4b
ポストシリコンバレーの世界観(投機じゃない本来の価値)
https://medium.com/@kayyano/ポストシリコンバレーの世界観-3c22a49a3ed2

385オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:39:08.83ID:UokOaZ4b
ピーター・ティールの真の姿
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20070

386オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:42:35.21ID:UokOaZ4b
イーロン・マスクが抱えている「強迫観念」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51820

387オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:45:21.82ID:2qvqWUKw
「新型コロナウイルス」関連倒産
(株)ホワイト急便沖縄
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200630_01.html

388オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 10:59:18.81ID:UokOaZ4b
ベーシックインカムで「日本人が働かなくなる」は本当か=松本健太郎【週刊エコノミストOnline】
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7db59af705e12de0566101a6ad21de76218a354

389オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 11:39:03.31ID:2qvqWUKw
中国の6月非製造業PMIは54.4、7カ月ぶり高水準=国家統計局
https://jp.reuters.com/article/china-service-sector-june-idJPKBN241093?feedType=RSS&feedName=special20
嘘臭いな。

390オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 11:45:13.57ID:2qvqWUKw
倒産も多いし、医療機関は経営悪化。大阪が吉村洋文府知事のおかげで、うまく行ってるなんて、ただのファンタジー。
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200629/GE00033668.shtml

391オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 11:55:22.70ID:2qvqWUKw
ドイツのアマゾン倉庫作業員が新型コロナをめぐってストライキを実施 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/06/30/2020-06-30-amazon-warehouse-workers-strike-in-germany-over-covid-19-conditions/

392オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 12:15:46.13ID:AsNKWlpb
俺は暇すぎて最近デイケア通ってる
ボランティアもぼちぼち

デイケアは精神障害者ばかり居ると思ってたが、そうでもなかった
俺よりまともな人が多い

393オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 16:10:54.46ID:1LoOlKSo
丸山議員 明細公開!国会議員ボーナス満額318万「2割減歳費だけヒャッハー!」

394オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 16:28:34.22ID:5pXIuk6H
>>392
人間の事が好きな奴って羨ましい
俺には到底理解出来ない
暇って人間が嫌いな奴だけが陥る悩みなんだろうな

395オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 16:40:24.12ID:D+/U8Qtj
暇ならやりたい事ができるのに人間関係あるの?

396オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 17:06:37.47ID:2lqWrVu4
車部品サンデンHDが私的整理へ 負債総額1700億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60971270Q0A630C2EE9000/

397オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 17:56:38.25ID:2lqWrVu4
コロナ禍で理解は進むか 感染症数理モデルの活用
http://www.todaishimbun.org/sequentialseirmodel20200629/

398オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 18:17:20.72ID:mghUWpMQ
異論増区

雑貨婆具

399オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 18:17:53.44ID:mghUWpMQ
地球シミュレータ(1.3ペタフロップス)

京(10ペタフロップス)

富岳(1.5エクサフロップス)

汀優(700エクサフロップス)

銀河シミュレータ(130ゼタフロップス)

聚楽(14ヨタフロップス)

勾玉(10000ヨタフロップス)

宇宙シミュレータ(25000000ヨタフロップス)

不可思議(10の64乗ヨタフロップス)

不可説不可説転(10の3.7x2の122乗ヨタフロップス)

400オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 18:38:25.68ID:1LoOlKSo
さらに4億円横領か 29億円横領容疑で逮捕のAI開発企業元役員を再逮捕 警視庁

401オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 20:38:11.58ID:Pf0YJK0D
もう日本のAIベンチャーは詐欺ばっかだな

まともなのは
PFNぐらいか

402オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 20:38:58.37ID:U/KNVLn8
PFNはNTTとトヨタが出資してるから信用できる

403オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 20:41:21.24ID:Rqhq18Wk
PFN??マジで言ってんの?ww
そりゃー日本は終わるわな

404オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 20:43:36.71ID:Pf0YJK0D
>>403
開成 灘出身の東大集団だぞ
PFNを馬鹿にしてんのか

405オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 21:04:32.07ID:1LoOlKSo
中国の近視の若年化深刻 電子機器の過度の使用が原因

406オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 21:06:54.77ID:Rqhq18Wk
よく考えたらVRって焦点自体は遠くになるから、近視を防げるんかな
20cmの距離でスマホより良さそうだが

407オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 23:11:51.50ID:1LoOlKSo
【福島】「刑務所戻りたくて」2人ひき逃げ(2人とも死亡) 殺人罪で起訴

捜査関係者によると、「(ひき逃げの対象は)誰でもよかった」と供述しているという。
男は住居不定・無職(50)。起訴状によると、5月31日午前7時55分ごろ、
知人から盗んだ準中型トラックを時速60〜70キロに加速させながら、
国道288号沿いで地域の清掃活動をしていた、いずれも同町の男性(当時55)と
女性(同52)をはねて殺害し、逃げたとされる。
容疑者は事件の2日前まで別の事件で刑務所に服役。
出所後は知人の会社で働く予定だったが、生活への不安があったため、
事件を起こして刑務所へ戻るつもりだったという趣旨の供述をしたという。

408オーバーテクナナシー2020/06/30(火) 23:44:38.23ID:Kx6E59uq
>>406
ブルーライトよこー幅ー

409オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 01:55:40.69ID:Rbdiub72
中国で新型豚インフルを確認、パンデミックの可能性も
https://www.afpbb.com/articles/-/3291053

410オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 02:36:35.67ID:Rbdiub72
EU、日本など14カ国からの渡航解禁 米は含まれず
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-eu-travel-idJPKBN2412LK?taid=5efb767a17654f00015aac18&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

411オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 04:34:05.70ID:Rbdiub72
日本に生産ショック、主軸の自動車不振が深刻 年内3次補正も
https://jp.reuters.com/article/column-kazuhiko-tamaki-idJPKBN24112K?taid=5efb929f17654f00015aac9b&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

412オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 05:30:04.98ID:Rbdiub72
>>408 >>406
Mi‐Ke ♪ ブルーライト・ヨコスカ


413オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 05:54:02.60ID:Rbdiub72
コロナワクチン「当てにならず」 ファウチ氏、新規感染10万人も
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-idJPKBN24132T?taid=5efba579621aa70001d01ef7&utm_campaign=trueAnthem%3A+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

414オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 06:04:06.34ID:Rbdiub72
野村証券が6月9日にホームページに掲載した主要企業の業績見通しは
「金融を除く全産業」のベースで2020年度に0.2%の経常増益だが、
同時に機関投資家には2ケタ減益の見通しを示していたからだ。
増益見通しに安心して株式を買った個人投資家は、11日からの急落で大損を被った可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60979790Q0A630C2000000/?n_cid=SNSTW002

415オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 06:12:42.31ID:8xc5LVMA
機関投資家に損させるわけにはいかないから個人を食い物にするんだろ
投資では日常

416オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 12:43:40.26ID:qrWdsEwB
>>409
またかよ勘弁してくれ
あの国の衛生状態おかしいわ

417オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 14:22:22.84ID:FDOKAJpE
ウナギの稚魚を日本へ船で輸送する際に、
どうしても稚魚が日本に着くまでに大量に死んでしまう。
そこで、その稚魚の水槽にピラニアを数匹入れて輸送したら、
全部の稚魚が元気で到着したと言うのだ。
ウナギの稚魚は危険のない水槽では、気楽にのんびりと
泳いでいる内に弱って死んでしまう事が分かったらしい。
そこで、ピラニアを入れると、稚魚は追い掛けられて食われそうになるから、
必死で逃げ惑い、そして元気なまま日本に到着するのだ。

人間も安楽な環境でぼ〜〜〜〜っと生きていると、
気が付いたら腐って来るんだろうな。
平和ボケした日本人にも同じことが当てはまる。

418オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 14:38:34.82ID:FDOKAJpE
【日本政府】「アベノマスク」は「感染拡大防止に一定効果を有する」と閣議決定

419オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 14:42:55.85ID:enNiw7ds
>>417
>もし天敵の同時輸送という方法でそれらの輸送時のストレスによる死亡が減少出来るのであれば
国内で高級熱帯魚の輸送の際などには、今や常識として活用されているでしょうし
現在でも熱帯魚業界で全くその様な方法がされていない所を見ると
その話は確実とは言えないのではないか

ストレスなんか無い方が良いに決まってる

420オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 15:07:19.22ID:WLYvA/c9
ある程度ストレスがないと
なんて言うか気の抜けた炭酸みたいになるんですよ

421オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 15:10:29.84ID:pcuYCFdV
欲求不満と言うストレスならあった方がいいかも。

422オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 15:58:48.82ID:anhWaKNH
適度なストレスならともかく
こういうこと言うやつって過剰なストレスかけようとするからアレなんだよなぁ

423オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:00:29.11ID:GeVlVUyz
日本でキャッシュレス決済が流行らない理由がわかったわ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56925209.html

424オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:04:04.58ID:FDOKAJpE
丸山議員が議員ボーナス一部を配布へ 70万円を10人に「本当に必要な方へ」

425オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:04:41.58ID:GeVlVUyz
【EV】世界自動車業界が苦戦する中で笑うテスラ [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1588078732/

426オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:11:49.76ID:GeVlVUyz
パワードスーツ市場でCovid-19の影響2020:2024にすることで世界の産業上位国、キープレーヤー、タイプ、アプリケーション、市場規模、予測
http://www.yamagata-jinzainews.com/2020/07/01/パワードスーツ市場でcovid-19の影響2020:2024にすることで/

427オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:15:14.13ID:GeVlVUyz
米11都市でベーシックインカム導入実験、29歳市長が発起人
https://forbesjapan.com/articles/detail/35525

428オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:20:53.40ID:GeVlVUyz
コロナが浮かび上がらせた論点、「ベーシックインカム導入」が難しい真の事情 ――企業は収益力を強化せよ (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/30/news019.html

429オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:22:20.86ID:qAef2Cue
>>425
テスラは内燃機関市場を奪って行ってるだけだから、そらコロナも不況も全然無縁だわ
日本の自動車メーカーは自分の市場が食われてることにどうして気づかないんだろうか?

430オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:24:46.71ID:FDOKAJpE
【香川】SNSで知り合った9歳の女児に裸の動画を要求か…東京の38歳男を逮捕

431オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 16:25:28.67ID:rhotcZyu
>>429
気づいてるに決まってる
テスラの陰で商売してるんだよ
表立ってやるとアメリカにつぶされるだろ
トヨタはそれを重々知ってるわけ

432オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 17:17:46.44ID:WLYvA/c9
>>422
生物学で言うところのストレスと人間界で言うストレスは意味違うぞ低能

433オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 18:22:24.17ID:anhWaKNH
あぁ、やっぱりアレな人でしたか…

434オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:09:28.22ID:CFBnTIL7
アレアレってボケ老人かよサルゥ!

435オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:12:15.11ID:Y/etqCA4
【速報】東京都、新たに67人感染

緊急事態宣言待ったなしだな。

436オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:36:37.43ID:FDOKAJpE
【埼玉】「俺は簡単に500人を動かせる。どうなってもいいのか」 介護女性脅しわいせつ疑い 83歳の男逮捕 さいたま市

安楽死制度待ったなしだな。

437オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:43:03.23ID:Cqf9SKNo
なるほど
人を殺して回るような奴らが

紛れ込んだ社会の方が、
生物学的なストレスには適していると言う事?

常態的に、
人間を捕食するレベルの人格破綻者がいないことによって、

人間はストレスに対して
脆弱化してしまっているという事か?

なかなか斬新な意見だな。

438オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:47:15.54ID:Cqf9SKNo
まあ、

物理的に捕食はしてこないが、
金銭的、経済的に殺して回る奴等と、


戦争やら紛争を引き起こして、

食べもしないのに物理的に殺して回る奴等はいるから、

そう言う意味では、
自然界より過酷かもな。

別に物が足りてない訳でもないのにな。

439オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:48:58.40ID:CFBnTIL7
>>437
凄い拡大解釈だね呆れた…

440オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 19:50:42.45ID:sJHbeCvi
フロー経済は短期的視野に特化するから戦争に依存することになるんじゃない?
アメリカとか

441オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 20:27:53.90ID:Cqf9SKNo
短期利益を偏重しすぎの弊害もあるのだろうけども、

フロー、ストック、どちらを重視したとしても、

利益の方が、
人命より重要な人たちが、

一定数というか、
一定の権限を維持している事が問題かもね。

442オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 20:30:42.52ID:Cqf9SKNo
>>439

ウナギの稚魚と
人間を同列に扱って
ストレスうんぬんと言う話には、
特に疑問を持たない人に拡大解釈と言われましても、、、。

一応、
人間にも、命に関わる人工的な不必要なストレスがあると言う
例も書いたつもりなんだけどね。

443オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 20:43:37.26ID:FDOKAJpE
【時事通信】東京五輪開催へ全力 安倍首相

444オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 20:56:56.20ID:Cqf9SKNo
アメリカのBLM関連の暴動に関しては、

香港経由で中国にあわよくば内乱を起こさせようとしてたら、

逆にカウンター食らって、
アメリカの国内が内乱を引き起こされそうと言う状況みたいだけども、

いや、ちゃんと
その辺の防御もしっかりしてくださいと思う。

これに関しては、
中国経済が崩壊するすると言ってたら、
アメリカ経済が崩壊した、

北京オリンピック前後の状況と似たような状況で
ある意味、既視感を覚えるな。

中国は共産党、一党独裁で、
一部の特権階級にのみ富と権限が集中していく、
酷い社会だと、煽ってたら、

アメリカも、一党独裁ではないにしろ、
一部の特権階級にのみ富と権限が集中していく、
酷い社会であることには変わりがなく、

社会基盤に対する不満の高さは大して違いがなく、

逆に、内乱の誘発のしやすさという点では、
アメリカの方が脆弱だったと言う。

いや、ほんとしっかりしてくださいよ、
アメリカさん、と言う話になる。

445オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:02:22.83ID:MZtOZZ6Z
田舎をテクノロジーで開いていく開疎って概念は良いと思った
でも田舎の過疎限界集落のよそ者排斥文化にぶち当たって頓挫しそう

446オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:02:29.44ID:FDOKAJpE
【世論調査】中国を「世界一の大国」と見なす欧米人、コロナ流行後に増加 独・仏共同調査・AFPbb

447オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:07:29.20ID:Cqf9SKNo
アメリカは反政府組織を使って、
内乱を煽る事は、
得意だったけれども、

カウンターで同じことを
アメリカ国内にされた場合の防御を研究してなかったと言う、

攻撃に対する、
対応の優先は
防御ではなく、
攻撃であると言う観点からは正しいのかも知れないけれども、

中国側からすれば、
アメリカからの香港経由の攻撃に対する、
防御ではなく
反撃に出たと言う点では、
似たような思考になる。

つまり、
アメリカは諜報活動による内乱誘発を、
カウンターで食らう可能性を
考えて対策を練っておく必要があったわけだけども、

まあ、民主党とかが手を引いてるから、
対応策があっても、
同じ様な状況になってしまったのだろうか?

448オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:16:06.20ID:qhhuxaCU
>>445
田舎に入っていくという発想が古いでしょ
タダ同然の土地を沢山買って、そこにスーパーシティを作るんだ
クラウドファンディングとかで適当に募集すれば話題にもなるし

まあバブル期の西武開発みたいで失敗するイメージだが、あくまでもテクノロジー基準で金かけず行けるはずだ
全部私有地なら、セグウェイも電動自転車も自動運転もなんでもアリだろう

449オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:19:38.66ID:MZtOZZ6Z
>>448
人工的に作っていくのはやめた方がいいかと
治水とか環境とか考えて自然発生的に集落が出来たのにそれ無視は
自然災害とかに脆弱になったり、コミュニティが寸断されたりすると思う
バブルの開発跡地みたいになったり

450オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:20:22.74ID:Cqf9SKNo
後まあ、
BLM騒動に関して、
気になるのは、

日本に入ってくる情報は、
黒人の行き過ぎたポリコレみたいな

情報ばっかりなんだけども、

実際に暴動に参加している人間は、
黒人ばっかりか?と言うと、

むしろ白人の方が多い暴動とかもある様な感じだけど、

日本に入ってくる段階で、
情報が、かなりフィルタリングされてる?

こう言う場合は
どこで情報を拾ってくれば良いのだろう?

451オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:25:55.33ID:qhhuxaCU
>>449
それこそ発想が古いだろ
距離的な近さなどコミュニティの本質でもない
なんなら各地にサテライトで点在してても良いだろう
災害なんかそれこそテクノロジーで何とかする話
災害被害は住民の意思統一の無さから来るものだよ

452オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:29:39.96ID:MZtOZZ6Z
>>451
テクノロジーほど早く人間は進化しない
対面に最適化して進化してきたんだから、すぐにそれを寸断出来るわけがない
結局、実際に会いたいものだよ人間は
でないと信頼関係も築かれないし、精神的にも癒されない
テレワーク程度でうつ病発症したりするのを見ればよい

453オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:31:32.45ID:qhhuxaCU
勤労ジジイかよ
テレビの見過ぎだ

454オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:34:46.28ID:MZtOZZ6Z
>>453
地球上のどんな地域でもそうだろう
テレワークは出来るが、実際の人間は家族、地域、社会等のコミュニティの支えがあるから生存出来る
あなたがそれらを一切断ってネットだけで生活出来るとしたら、
それは新たな人類進化の可能性の萌芽だからあなたが特殊だってこと
あるいは他で補ってるか

455オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:36:52.07ID:MZtOZZ6Z
社会学、人文学の素養が欠けたテクノロジーだけの導入は上手く行かないと思う
そのあたりを軽視し過ぎてる
だから面白いのにそこをバッサリ落としたらダメだよ

456オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:40:56.28ID:nxKFTBxg
あんまり長時間テレビ見るのやめたほうがいいぞ

457オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:43:17.70ID:qhhuxaCU
コロナによってますます、若者にとっての対人コミニュケーションは希薄になってる
代わりに、画面越しのライブ配信だとかの交流が普通になってる
膝を突き合わせるってのは、動物でいう所の目を合わせる威嚇行為ぐらいに思ってるよ
さして仲良くない奴と直接会いたい若者なんか存在しない

458オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:44:36.94ID:MZtOZZ6Z
>>456
どこからテレビが出てきた
完全に人間関係を断ってネットだけで生活してたらどこかで精神状態壊れると思うよ
冷静に考えたら人類でそんな生活してる人間なんてほぼ皆無だろ
刑務所ですら、宇宙ステーションでも人と触れ合うのに

459オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:47:02.29ID:MZtOZZ6Z
>>457
希薄になれど、完全に断たれることはない
実際に会うことにはまだ人間が手放せない何かがあるのさ

460オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:52:06.21ID:FDOKAJpE
【横浜】40歳の人妻が14歳少年と性交、逮捕…夫と子どものいる自宅で異様な犯行 ★2

容疑者一家の近所での評判は芳しくない。
「毎日、家の前の通路に中高生がたむろして、深夜までバイクを乗り回したり、
タバコをふかしたり、騒いだり、飲み物やゴミを散らかしたりしていた。
夫に文句を言うと、“すいません。これからはさせませんので”と2メートルくらいの身長があるのに、
気弱な感じで言うんです。でも、また同じことの繰り返しでね。
町内会長と一緒に注意に行くとか、交番にも相談したけれど、まったく効果なし」(近所の男性)

夫は職を転々として、3年ほど前にある新興宗教団体に入り、そこから紹介された職場で働いていると前出・団地の男性が語る。
「夫は大人とはまともに会話ができない感じ。大人に相手にされないから、子どもばかりかまっているのかも。
奥さんはまだまともそうだけど、子どもを通じてのママ友はいないようです」

461オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 21:59:09.47ID:Cqf9SKNo
言葉に表せない
けれど

重要ななにかがある

とか言う、
抽象的で要領を得ない意見が出てくるってことは、

何らかの依存があって、
それによって
思考が誘導されている状態だよ。

いわゆる、
脳の認知的不協和の修正が起きてる訳だけど、

典型的に、洗脳を疑う状況だよ。

人と人とが接触する事に【自分が】依存してるってだけになるよ。

他人が、自分と同じ依存を持ってないのは当たり前だから、
それを許容できるかどうかと言う話だね。

ただまあ、
自分と同じ依存を持ってない人間を認められないのも
また人間の特性だからね。

それにより、社会においては無駄で不要な争いが発生し続けるのも
避けられない問題になってる。

つまり、人間は集団で社会生活を営めるほど、
精神的には成熟していないと言うのが正しいのかも知れないね。

462オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:05:54.71ID:MZtOZZ6Z
>>461
言葉に直しても良いけど、心、魂の交流かな
ウェブカメラを通すと人工的な平面の光景になるだろ
現実空間で会えばウェブカメラでは捉えきれない自然な人間の姿が映るわけ
それが人を癒したり、人間との対面だから起こる偶発性に生を感じるわけ
予想外の会話に発展したり、トラブルさえも愛おしくなるんだよ

>人と人とが接触する事に【自分が】依存してるってだけになるよ。
本当にそうか? ならネットだけで全てが済む生活に移行してるはずだろ人類は
でも淘汰されこそすれ、何だかんだ残ってる
本当にそうなら核家族どころか、個人単位でバラバラに住んで生活してないと
家族も地域コミュニティも社会も政府も人類さえも全部、成立しない

463オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:10:43.48ID:MZtOZZ6Z
どれだけ文明が発達しようと人間は植物の緑に癒される
人間相手でも同じこと

464オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:17:33.65ID:MZtOZZ6Z
>>461
ごく一部に完全に人間との接触を断って生活する人がいるのは認めよう
そういう人がネット社会に完全に適応して増えていけば、人類はネットだけで完結して生きられる方へ進化するのかも

465オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:17:33.64ID:MZtOZZ6Z
>>461
ごく一部に完全に人間との接触を断って生活する人がいるのは認めよう
そういう人がネット社会に完全に適応して増えていけば、人類はネットだけで完結して生きられる方へ進化するのかも

466オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:17:54.93ID:MZtOZZ6Z
二重投稿になった、すまん

467オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:19:18.61ID:Cqf9SKNo
>>462
>ウェブカメラを通すと人工的な平面の光景になるだろ
>現実空間で会えばウェブカメラでは捉えきれない自然な人間の姿が映るわけ
>それが人を癒したり、人間との対面だから起こる偶発性に生を感じるわけ
>予想外の会話に発展したり、トラブルさえも愛おしくなるんだよ

スピ系の人には、
Youtubeで、波動送ったり、
遠隔ヒーリングをしたりしてる人もいるよ?

まあ、
要は、自分が何にどの程度依存してるか?
なんて、

人それぞれで、
そんなものは本人や興味のある人間が幸せなら
個人の勝手で良いんだけどね。

>本当にそうか? ならネットだけで全てが済む生活に移行してるはずだろ人類は
>でも淘汰されこそすれ、何だかんだ残ってる

単なる移行期間中という可能性の排除ができてないんでない?

無論、
人と人が接する事に何らかの幸せを感じるのも個人の勝手だけど、

それを、
押し付けたり、
その価値観を理解できない人間がおかしいとか、
言い出すと、

ありがちな問題になっていくだけだよ。

468オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:25:35.96ID:MZtOZZ6Z
>>467
完全にネットだけで完結して生活出来る人をおかしいとは思わないし、
実際そういう人はいるだろうけど、今の人類の大半は
リアルな人間同士の交流で心を支えられているのは事実だと思うよ

移行中かもしれないというのはそうだと思う。
でもどこかでこのままで良いのかという議論が巻き起こって、
人文科学、社会科学の素養を取り入れたネット社会の深化へ切り替わるはず

469オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:28:12.66ID:FDOKAJpE
【大阪】認知症の妻と介護の夫? マンション室内に男女の遺体 大阪・北区

470オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:28:55.88ID:MZtOZZ6Z
結局、究極の対人関係である性行為をデジタル化しない限りは、
人間のリアルな対人への欲求は止まないんだろう。

471オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:33:10.54ID:FDOKAJpE
「夫とはとっくに心もディスタンス」 立て看板投稿に4万リツイート 仙台(毎日)

472オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:34:24.21ID:GrvjOR5e
>>470
めんどくさかったり汚いのは嫌だからオナニーでいいって思う俺みたいのもいるし、人のこころはそれぞれだよ

473オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:36:15.38ID:MZtOZZ6Z
>>472
でも結局そういうのは少数派で特殊なんだよな
多様性として、進化の可能性として、尊重されるべきだけど
いや日本人がそうなったから少子化してるのかもしれないけど

474オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:37:55.36ID:MZtOZZ6Z
このスレってホモ・デウスかシンギュラリティ基準で話すから困る
まだ皆、人間なんだ、冷静になろう。

475オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:41:57.44ID:MZtOZZ6Z
てか田舎の開疎化の話してたのに脱線したな
相性の良い田舎同士をマッチングして自動運転で繋いで行くのが良いんじゃないかな
それが広がっていけば自然発生的にネットワーク都市化すると思う

476オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:43:01.65ID:Cqf9SKNo
まあ、仮に
仮想現実で生活する事が、
生活の一部として定着した場合、

アバターを介した接触が、
物理接触とは違うと言う論争が起きるのは、
ほぼ間違いないだろうけれども、

仮想世界での生活の方が、
便利で快適であるなら、

合理性の元に、
徐々に物理接触は、減らされていくだろうね、

逆を言えば、
物理接触が、ほとんど無くなった社会になれば、

人と人が触れ合うことが重要と言う価値観は、
希少性を持って、もてはやされる様になってるかも?

まあ、オプションサービスだから、
有料で高い金を取られるとかの、
ビジネスに成り代わってそうな気もするけども。

477オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:44:12.85ID:GrvjOR5e
>>473
二十代後半で未婚率が72.7%だぞ
少数派じゃないだろ

478オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:46:49.50ID:MZtOZZ6Z
>>477
今の日本だと多数派かもなー
だからネットだけで完結する世界観が支持されるし、そう主張されても違和感を感じない

479オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:47:07.59ID:GrvjOR5e
良くも悪くも国が率先してテレワークを推奨する時代になったんだ
もう昭和には戻れないんだ諦めろ

480オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:48:55.53ID:GrvjOR5e
国民主権党がそのあたりを言ってるからYoutube見てみたら

481オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:50:35.73ID:MZtOZZ6Z
>>479
別に昭和に戻れとも言ってない
忘れ残した文化、共同体、本質だけでも取りに戻ろうと行ってる
それを電脳空間の文化、科学技術を使って、再生させるんだよ

結局、技術的特異点を突き抜けると宿題と忘れ物を取りに返ることになる

482オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:51:00.41ID:MZtOZZ6Z
>>480
あら、ありがとう
見てみる

483オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:51:47.21ID:FDOKAJpE
アフリカ東部の多民族国家エチオピアで6月29日に最大民族オロモの有名歌手が殺害される事件があり、
30日以降、事件に抗議するデモが激化、他民族や治安部隊と衝突した。
ロイター通信は1日、オロミア州だけで50人以上が死亡したと報じた。

歌手は長年抑圧されてきたオロモ人の権利擁護を歌のメッセージに込め、人気があった。
殺害の犯人は不明だが、政治的動機があったとみられている。

484オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:52:18.28ID:GrvjOR5e
俺も個人的には移動を前提とした経済が崩壊するからテレワークには大反対だけど、デジタル化の変革の流れが速すぎて抗うのは無理だと思ってる

485オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:54:29.11ID:GrvjOR5e
>>481
そうだよな
抗うんじゃなくて、積極的に波に乗るしかないと俺も思う

486オーバーテクナナシー2020/07/01(水) 22:57:02.85ID:MZtOZZ6Z
>>485
ポケモンGOもそういうグーグルの考えの挑戦と挫折と見ている。
ゲーミフィケーションだろうけど

てかグーグルについて書かれた良いツイートがあったんだけど
見つからなくなってしまった悲しい
ネットの有象無象のバカを神目線で見て、そういう馬鹿同士の会話がより良い未来を築くことを信じて
グーグルは神目線の優しい目で見守ってると

487オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 00:32:22.49ID:3n9XGNTi
【インド】バッタの大群VSドローン 「60%退治した」

488オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 01:40:51.57ID:Hd1BXieO
暴落するのかと思ってたらテスラの株の暴騰が止まらないな
どこまで行くんだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c8f39424dc13a70bd74b1763fd198ff938c6a5

489オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 02:00:34.03ID:3n9XGNTi
【目】加齢による視力の衰え、赤い光を見ることで改善か

490オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 02:03:39.98ID:3n9XGNTi
米テスラ、品質ランキングで最下位 JDパワー調査

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが調査会社JDパワーによる
恒例の品質調査で最下位に沈んだ。
テスラ車が同調査の対象となるのは今回が初めて。
JDパワーが24日発表した「初期品質調査」で、
顧客が指摘する不具合件数がテスラ車は100台当たり250件となった。
今年の業界平均は166件だった。
最下位から2番目のブランドとなったのは
インドの自動車大手タタ・モーターズが所有する「ランドローバー」で、
100台当たりの不具合件数は228件だった。

491オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 02:08:25.20ID:Hd1BXieO
>>490
それ塗装が殆どらしいよ
まあ以前から言われてるからね

492オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 02:35:36.07ID:AfZc8ZaS
世界首位かあー倒産と騒がれてた頃からの株主としては感慨深い

493オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:07:28.60ID:AcRfSu6t
誰かこういうスレ立てて貰える?

タイトル
未来技術に関わるカタカナ語を日本語に翻訳 他

本文
ソフトウェア……対応する単語がない
イノベーション……技術革新だと、技術だけに限定されて思考が狭まる
プラットフォーム……何とか基盤?
ものづくり……ものづくりだけに集中してしまい他が疎かになるのでデジタルも含めた言葉が必要?


そんな感じで
未来技術に関わる単語を日本語にどう訳したら良いか考えよう。

高齢者でもわかる日本語が生まれれば意味がはっきりと新たな概念が理解されるようになると思うんだ。それが未来技術を新たに受け入れることにも繋がる。

また、新たな単語を思いついたり、生み出したらここに記録していこう。

494オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:10:18.65ID:AcRfSu6t
参考
3密と開疎化とIoT
https://www.kccs-iot.jp/20200520-column/

495オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:11:29.88ID:AcRfSu6t
戦時中の疎開も、元はこういう意味を持った言葉だったのかもね
ただの避難の言い換えみたいな用語になったけど

496オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:13:27.06ID:AcRfSu6t
安宅和人先生のいう「開疎化」を目指そう
https://note.com/ogawa2010/n/n3ba334afafa2

497オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:15:53.03ID:AcRfSu6t
日本人がすっと理解出来る言葉が生まれない限りは、
日本人はそれを上手く捉えきれない
デジタルトランスフォーメーションなども

498オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:18:55.87ID:WQi/ZUOn
>>493
雑談はサロンで十分だよ

技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】
http://2chb.net/r/future/1575365633/l50
適当にカタカナ用語の話題振ってりゃ済む話

499オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 03:19:45.04ID:AcRfSu6t
>>498
サロンで聞けばよかったね。ごめん
ただスレ立てないと流れちゃう気がする

500オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 05:56:42.44ID:bKpSpFZt
米失業率、年末時点でも10%上回る 回復に最大5年=SF連銀総裁
http://jp.reuters.com/article/usa-fed-daly-idJPKBN242733?taid=5efcf6fa795f4d00015839c6&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

501オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 06:00:17.28ID:bKpSpFZt
>>495
第二次世界大戦時の日本では大都市圏から地方への疎開はできたが、
コロナ下では不可能。

502オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 06:45:36.18ID:bKpSpFZt
アップルが米国でさらに店舗閉鎖、計77に−コロナ感染者急増で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-01/QCT2NWDWLU6L01

503オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:14:38.79ID:bKpSpFZt
米ファイザーと独バイオNテック、新型コロナワクチン治験で好結果
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-01/QCSKS5T1UM1501

504オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:28:24.97ID:ap+lC7Ve
遅いインターネット、まだちゃんと読んでないけど
Twitterが短い文章しか投稿出来ないので、感情を煽るツイートばかりが
バズってリツイートされる、これがさらに感情を煽り、連鎖でとんでもないことになる。

これを修正した方がよい気がするな
長文投稿出来るように文字数増やすとか、短文投稿に規制掛けるとか、
リツイートボタン外して、いいねも廃止、記録ボタンだけにして自分しか押した数見えないとか

505オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:29:32.71ID:ap+lC7Ve
記録ボタンは押した数というか、上限あるので一個しか押せないわけだが
まぁ規制をすり抜けるサービスが出てきて上手く行かないだろうけどね
遅いインターネットが良いってのは同感だな

506オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:35:23.21ID:ap+lC7Ve
長文Twitterってないのかな?
探せば今でももしかしたらあるのか

507オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:39:09.20ID:ap+lC7Ve
てかTwitterでツイート繋げれば長文になるから別に今のままでも良いのか?
結局スマホの画面サイズの問題か……

508オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:41:42.72ID:bKpSpFZt
jテスラのQ1売上高は約6400億円、新型コロナ禍でも3四半期連続の黒字
「米国会計基準で利益を確保した一方で、フリーキャッシュフローは8億9500万ドル(約960億円)のマイナスとなった」素人目には、まだまだ苦戦中に見える。
https://jp.techcrunch.com/2020/05/01/2020-04-29-tesla-turns-q1-profit-on-cost-reductions-rising-car-margins-credits/

509オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 07:53:45.40ID:qUFxGE2a
>>508
時価総額が20兆円超えてるんだからフリーキャッシュフローなんか気にしなくてもいいだろ

510オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 13:10:01.09ID:HlApDPdB
都内の新型コロナ感染者数が再び100人以上に、2カ月ぶり−報道 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-02/QCTOX8DWLU6F01

511オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 13:26:44.25ID:Bso43McS
たぶん会食を自粛にすればまた感染者が減る。
会食すると絶対マスクをはずして食べたり話したりだから。
話すと必ず唾液が飛んで、食べている人の鼻や口から入る。
コロナウイルスは唾液に多くいるらしい。

512オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 13:57:00.39ID:Bso43McS
>>511の追加
唾液にウイルスいっぱい 鼻の粘液の5倍の報告も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32231

埼玉県はもう記者会見で会食自粛を言ってる。
https://www.fnn.jp/articles/-/57675
「大人数の会食や繁華街に出かけるのは自粛...」と言ってるので「会食の自粛」のアピールが弱くなってるので、繁華街でやるかどうかはどうでもよくて、
マスコミはもっと「会食自粛」を強調しないとだめだと思う。

513オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 15:58:14.86ID:wkpObkJ1
【社会】 生活保護手続きに1カ月 窓口で渡されたサンマ缶15個 2020/07/02

514オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:11:13.98ID:wkpObkJ1
80日連続で尖閣に中国船 国有化以降で最長更新(共同)

515オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:24:22.49ID:aGMrwtRd
土地があるから、家は高いしプレハブでも建てようかと問い合わせてるんだが、半端なく高い
想像の三倍ぐらいの値段言ってくる
コンクリ埋めて鉄筋組んでパネル貼るだけなのに高すぎだろ
シンギュラリティはどうしたよ

516オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:42:12.71ID:FxbDm5no
>>515
DIYするのは?

517オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:43:44.42ID:bntsaIlO
>>515
自分でホームセンターやホームページで
材料費やら運搬費やら建築申請手続きやら
人件費と利益率上乗せして
見積もり出してみれば良いじゃないか?

オリンピック需要で高騰した建材が安くなってるのかどうか?
コロナ倒産とか休業や減産で生産量が落ちてたり
サプライチェーン分断でまた値段が上がりつつあるのか?
今建てるべきか?来年のオリンピック開催を睨んでからか?
難しいね

518オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:46:55.19ID:aGMrwtRd
>>516
2階建てというか吹き抜けにしたいから流石に無理なんよね

その辺の田んぼに山ほどプレハブ建ってんのに、みんなそんな何百万だの1000万だので建てたのかよ?と不思議
激安で値段優先と言ってんのに、坪50万ぐらいすかね〜とか
家建てるわボケって言いたくなった

家がほぼ無料にならない限り、BIだのシンギュラリティだの絵に描いた餅だな

519オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 16:54:53.77ID:fxns85Jr
不動産屋は家でボッて儲けてるからな

520オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 17:06:09.69ID:aGMrwtRd
2社目も税込み坪50万で出して来やがった‥家の方が安いわw
床と壁だけのプレハブに誰がこんな金払うねん
不動産は闇だなほんと

521オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 17:22:03.92ID:wkpObkJ1
全国に100万人以上いると推計される引きこもり。
同居する親が世間体を気にして相談できず、適切な支援にたどり着けないケースは少なくない。
福岡県筑後地区では、両親が6年前から引きこもっていた長男(30)を民間の自立支援業者に預けたが、
長男は昨年末に姿を消し、遺体となって発見された。
「一体どうすればよかったのか」。両親は自問自答を続けている。

522オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 17:51:22.72ID:wkpObkJ1
中国がウイグル人に強制する「不妊手術」戦慄の実態が明らかに
7/2(木) 17:32配信

幼い3つ子を持つ女性は、エジプト留学から一時帰省したところを逮捕された。
強制キャンプでは、4日間連続で睡眠を取らせない拷問を受け、髪を剃られた。
あるとき、椅子に拘束された状態でヘルメットをかぶらされ、そのまま感電させられた。
この拷問で全身が激しく痙攣し、口から泡を吹き意識が遠のいていくなかで、
「ウイグルは罪だ」という言葉を聞いた。
彼女のキャンプは60人の女性が1つの部屋に押し込まれ、睡眠は交替制。
トイレはセキュリティカメラの前にあり、3カ月で9名が亡くなった。
よくわからない錠剤や液体を飲まされ、それにより失神する者、
不正出血する者、生理の止まる者がいたという。
アメリカの医師はこれを不妊処置だと断言している。
別の女性は、強制収容所に入る必須条件だとして、不妊具を装着させられた。
彼女の罪は携帯にメッセンジャーアプリ「WhatsApp」をインストールしたというもの。
4人目の妊娠10週目だったが、麻酔なしで堕胎手術され、今も後遺症に苦しんでいる。
さらに別の女性は、拘束中に何度も警備員たちにレイプされ、2回妊娠し、いずれも強制的に堕胎させられた。
35歳以下の者は女でも男でも、レイプされたり性的虐待を受けたりしているという。
たとえばチューイングガムを使って陰毛を抜いたり、唐辛子を入れた液体を局部に塗りつけるなどだ。
共産党のキャンペーンは、3人以上、ときには2人以上の子供を持つ女性を再教育するのが目的だが、
対象者は妊娠可能な女性のほぼ2割に相当するという。
当初は、2019年までに郊外の8割の女性に不妊手術を施すのが目標だったが、実際ははるかに多く実施された。
キャンペーンが始まってから、あるウイグル人地域における18歳から49歳の未亡人率と閉経率は2倍以上にbネった。
瑞V疆の人口増加覧ヲは著しく減っbトおり、今年はbルぼゼロに近いャGリアもあるとb「う。

523オーャoーテクナナシ=[2020/07/02(木) 18:48:49.79ID:wkpObkJ1
【群馬県沼田市】大学卒業後、地元に戻れば月10万円 「市に貢献」条件

524オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 19:27:41.80ID:urSb3GqF
>>520
土地ではほとんど儲からないから建物で思いっきり儲けるのは業界の常識
古家付きの土地買ってリノベするのが一番効率がいい

525オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 23:30:21.65ID:IBIZyl9Y
アバターロボットが普及したら観光出来たり、ロボットを経由して労働出来るけど
逆にアバターロボット使って低賃金労働みたいなディストピアになるのかもなぁ

526オーバーテクナナシー2020/07/02(木) 23:55:27.59ID:nhm8ePeh
【内閣府有識者会議】地方の女性流出は「偏見が要因」

地方から都市部に若い女性が流出していることについて
「地域に性差への偏見が根強く存在している」と指摘。
自治体や地域社会、企業が連携し、女性が働きやすい環境を整えるよう求めた。
女性や若者が地方に定着するために、
地元企業への支援をする自治体の取り組みに国の交付金を活用するとした。

527オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 01:44:16.64ID:DYlf082u
【ロイター】米、黒人と白人の失業差が過去5年で最大に

528オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 02:00:58.94ID:+UHKHd8e
テスラ、今日も爆上げ

529オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 02:02:11.81ID:FaNxYNgb
ぷららのキャッシュバックのアンケート期日忘れてもうた
日本のサービスってこういう、客が忘れる事を見越したカスみたいなものが多すぎる
解約して他の回線にする予定だけど、どこも縛りや違約金がアホみたいに細かい

Space XやAmazonの衛星ネット来たら、間違いなく全部の会社が蹴散らされるだろこれ

530オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 02:04:17.08ID:FaNxYNgb
賃貸サイトのCBキャンペーンも、問い合わせから4日以内に登録して、半年後の1週間の間にあり得ないほどのアンケートや作風書かされる、とかさ
釣った魚には死んでも金払いたく無いという強い意志を感じる
ほぼ詐欺だろこんなの
絶対日本だけだわ
早く全ての産業が外資に飲まれて欲しい

531オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 02:39:28.56ID:pFO27rWL
>>529
俺は楽天銀行を開設するとき
キャッシュバックキャンペーンに申し込むのを忘れた

532オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 03:31:37.71ID:uZVkBrPb
アフターデジタル読んだけど、リアルはデジタルの一部になってしまうんだな
この発想の転換ができないと時代に取り残される老害になるらしい

533オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 07:52:09.29ID:L7h8B2gI
ファイザーの新型コロナワクチン、初期の治験が好結果
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61054100S0A700C2000000/

534オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 07:56:58.00ID:kgGnS1j7
高齢者は完全に見捨てられたな

【東京コロナ】西村担当相「もう誰も緊急事態宣言はやりたくないし休業もしたくないだろう。一人一人の努力をお願いしたい」★13
http://2chb.net/r/newsplus/1593729416/

535オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 07:57:31.75ID:EZ7curku
>>532
ゲーム依存症とはどう違うのか?

536オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 08:01:01.41ID:uZVkBrPb
>>535
主従が入れ替わるらしいから、リアル依存症になる

537オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 09:47:48.91ID:StvlvzFW
シミュレーション仮説って自分もヴァーチャルだよね?
だったら世の中どうなっても全部気にする必要無し。

538オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 11:51:32.14ID:J8kGn1A3
【Topic4】賃金の魅力、薄れる日本
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56835690W0A310C2000000/
こりゃまた無残なデータだな
低技能社員より企業の生存を優先した結果

539オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 13:09:58.40ID:9dXXbFRG
Appleが「macOSが動くiPhone」を実験中との噂
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56931790.html

540オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 13:18:19.48ID:9dXXbFRG
カメラ業界、コロナで存亡の危機。5月の出荷7割減
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56930924.html

541オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 13:40:58.86ID:9dXXbFRG
米議会がGAFAのCEOら4人を証人喚問、独禁法違反で尋問の見通し
https://forbesjapan.com/articles/detail/35563

542オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 18:02:56.23ID:pFO27rWL
>>537
自分にとってはどれも現実なんだが

543オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 19:55:49.81ID:PONSG/Rz
分断の米国、ウイルス感染拡大の温床−マスク着用さえ政治問題化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-03/QCVBXODWX2Q101?utm_campaign=socialflow-organic&utm_source=twitter&utm_content=japan&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan

544オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 19:57:44.08ID:PONSG/Rz
コロナ関連法、一括改正検討 休業・検疫拒否に罰則 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6694c9787e12bfc37d5ce555d57514c2dbd8db

545オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 20:40:29.95ID:FaNxYNgb
米11都市でベーシックインカム導入実験、29歳市長が発起人
https://forbesjapan.com/articles/detail/35525/1/1/1

546オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 22:32:45.29ID:PONSG/Rz
GPIF 19年度運用実績、8兆2831億円の赤字 リーマン以来
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc528bd8b0f86753abbe3cf53b4e5f68539dac5f

547オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 22:39:54.80ID:8UcCTu5/
入江慎也 清掃業で得た喜び
7/3(金) 21:31
「“仕事が楽しい”って幸せなことなんです」闇営業騒動から1年。入江慎也が語る、仕事から得る気付き

入江さん:2019年はほぼ週7日で働きました。朝8時に現場集合で、だいたい1日4軒ぐらいまわります。
42歳で新しいことを覚えるには、それぐらいしないと厳しいんです。今まで芸人しかやってないですからね。
いろいろな気付きがありましたね…
先輩に「仕事楽しいですか?」ってきいたことがあるんですよ。そしたら…
「楽しいわけないじゃないですか」って言うんですよ。
「無ですよ、無。これをやりたくて東京に出てきてるわけないじゃないですか」って。
社長も、「尊い仕事だし自分に向いていると思うけど、楽しくてやってるという感覚じゃない」とおっしゃってて…
それを聞いて、自分が今まで、なんて恵まれた世界にいたんだと実感しました。
後輩も、みんな食えてないけど、芸人やっててつまらないというやつは1人もいなかった。
「仕事が楽しいと言える」なんて、本当に幸せなことなんだと気付いたんです。

天野:なるほど…もちろん清掃の仕事にもやりがいや楽しみはあるんだと思いますが…

入江さん:それは絶対にあるんです。今、僕はそれを、仕事をしながら見つけようと模索中です。
あとは、お金を稼ぐことの大変さが身にしみましたね。
今の仕事は、時給1000円からスタート。「むちゃくちゃ働いた」と思っても日給1万円ぐらいなんですよ。
収入も待遇も、全然違います。
芸人のころ営業に行ったらお弁当もいただいて、タクシー代まで出していただいて…
それで今の何倍ももらってましたから。
自分に甘い僕は勘違いしてしまってましたね。
今までの僕は、人に注目されることが仕事だった。
でも、世の中には人に気付かれなくても、やりがいのある仕事、
世の中に貢献できている仕事がたくさんあるんだと、この年齢ではじめて気付いたんです。

548オーバーテクナナシー2020/07/03(金) 23:25:44.72ID:GlZqAPLQ
われわれはあまりにも他人の目に自分を偽装することに慣れきって、ついには自分自身にも自分を偽装するに至るのである。

549オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 01:01:18.21ID:UCAu/YCA
【韓国】 コロナ19の「危機」が大韓民国で「機会」に変異する〜世界は危険な日本より安全な韓国に向かう[07/03]

550オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 03:22:05.28ID:F1IU8NAx
向こう5年ぐらいの世界って、ほんとつまんねーな
せいぜいVRが面白いかもぐらいしか恩恵がない
VRにしても、本番は5年後以降だろうし
コールドスリープ技術を何よりも先に実現して欲しいわ

551オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:04:46.17ID:eOIzYYAn
>>550
一緒にレンマ学を読もうぜ
華厳経をベースに、日本に根差した技術的特異点に対応した思想を作りたいらしい
こういう動きを見ていくしか当分面白いことはないと思うぞ

552オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:15:35.16ID:F1IU8NAx
何かと思えば宗教かよ
まあVRはその辺含めて、いち早く革命的になるのではと期待している
これ以上の没入感になって、お経でも流しまくってたら頭弱い奴はみんな洗脳されるだろう
アウトカメラも超高画質になれば、MRでもう何が現実か分からなくなるかもしれない
酒やドラッグと相性最高だろうな

553オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:20:11.83ID:eOIzYYAn
>>552
宗教と思想は密接だし、シンギュラリティも一神教由来で要は宇宙の外部に届きたいだけだから
人間と宇宙の外部にはまだまだ開きがあるし、その隙間を埋めていかないと届かない

554オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:22:26.51ID:eOIzYYAn
技術的特異点もある意味、西洋型の宗教的動機が原動力、となると、
東洋型の技術的特異点に対応した思想が出来ないと、その原動力も生まれない。
出来れば両者を止揚したいし、変な方向には行ってほしくはないが

555オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:32:35.22ID:F1IU8NAx
宗教ほど下らないものはない
どこかの馬の骨が考えたラノベでしかない
なろう小説以下だよ
ラノベを読むように嗜むならまだしも、現実世界とごちゃ混ぜにするのはただの精神障害者だ
まあこの地球にはそういう奴が大半だから頭痛いけどな
創作物の中のルールを現実に適用するとかキチガイの所業だ

556オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:37:02.39ID:eOIzYYAn
>>555
ただ心を救うものとしか捉えてないと、そうかも
思考、着想の源泉と考えるとまた話は変わってくる

557オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:44:02.31ID:eOIzYYAn
この世界を理解するために長い歴史の風雪に耐えて生き残った
宗教という人類の思考の蓄積、叡智はそう馬鹿にしたものじゃないと思うよ
また新しい彩を見せて何度でも現代に蘇る

558オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 04:44:59.60ID:eOIzYYAn
時には心を救うものとして、また時には新たな思考、着想の源泉として
そしてそれを同時に行い得る宗教的行為の一環として

559オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 05:08:30.63ID:eOIzYYAn
ちょっとおかしかったな
思考、着想の源泉として蘇り、それが新たな学問の地平を広げ、世界認識を拡張し、
それに携わることが宗教的行為として同時に心を救い得る

560オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 05:10:37.83ID:UCAu/YCA
【西日本新聞】引きこもりの息子、業者頼った末…遺体で発見 「一体どうすれば」自問自答続ける親★11

561オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 05:38:47.38ID:XigrIK7t
コラム:回復弱い日本の消費、危機感薄い政府 コロナ追い打ちも
https://jp.reuters.com/article/column-kazuhiko-tamaki-idJPKBN2440NV?taid=5eff9549621aa70001d02c16&utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

562オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 08:20:53.09ID:XigrIK7t
富士通、3年で国内オフィス面積半減 在宅勤務前提に
https://newspicks.com/news/5040193?ref=user_283434&u=u8ntco&from=twitter&invoker=share_twitter_uid283434
緊急事態解除でオフィス出勤が戻りつつあるところ、3年かけてオフィスを半減とは、ニューノーマルへの本気度を感じます。社員8万5千人の会社が業務や人事も見直して取り組むというのは

563オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 12:41:29.24ID:8Cc2JuKG
「3カ月無収入で生活ギリギリ」コロナ休業→失業へ「予備軍」じわり移行
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38954

564オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 12:49:42.61ID:cpdoQdLr
>>562
通勤することによって経済圏が広がってたわけだけど、こういう在宅が広がったらIT関連しか潤わないじゃん

565オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 13:36:16.94ID:4y3AShXz
>>555
宗教はビジネス
哲学は屁理屈
どちらも頭の悪い人ほどよくのめり込む

566オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 13:38:21.93ID:F1IU8NAx
今年も大雨で死ぬ奴が後を絶たない
予報や情報ツールも進化してんのに、意地でも危険区域から逃げないアホばかり
そのくせ助けてとのたまう
バカに足を引っ張られるのはほんとダメだな

567オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 13:40:04.57ID:K5OJ+/Jv
ウェザーニューズは昨日の時点で注意喚起していたのにな

568オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 13:47:05.29ID:4y3AShXz
>>566
弱い個体は淘汰されるべき
助ける必要はありません

569オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 14:00:12.57ID:8Cc2JuKG
>>566
金がないと逃げれないからな。

570オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 15:42:44.61ID:8Cc2JuKG
東京都 新たに131人の感染確認 100人以上は3日連続 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496421000.html

571オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 18:27:08.18ID:NY1EucDJ
リニア延期は残念だ
静岡県の北側に迂回出来ないのかなぁ

572オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 18:32:40.62ID:cpdoQdLr
いくら技術があっても人間の感情が実現を阻止するいい例となったな

573オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 18:51:18.41ID:+yuHMSSo
日本が住めなくなるかもしれないのにリニアなんか作ってる余裕無いかも。
千葉の屋根の復旧も人手が足りなくて全然できていないのにまた九州で洪水が起きている。
毎年どんどん被害が貯まるばっかりになってもう元に戻せないのは決定。

574オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 23:16:59.79ID:/xV8KpbC
今年も貧困で死ぬ奴が後を絶たない
支援や情報ツールも進化してんのに、意地でも引きこもり続け働かないアホばかり
そのくせ助けてとのたまう
バカに足を引っ張られるのはほんとダメだな

575オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 23:48:57.99ID:cpdoQdLr
昨年度の年金運用、損失8兆円 リーマン時に次ぐ赤字幅
https://www.asahi.com/articles/ASN7356N5N73UTFL017.html

576オーバーテクナナシー2020/07/04(土) 23:50:34.25ID:cpdoQdLr
中高年には地獄だな

早期・希望退職募った上場企業が倍増…リーマン後以来、10年ぶり40社超え
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200704-OYT1T50203/

577オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 05:05:33.92ID:YNhPH+u2
>>576
リモートワークで過剰雇用がわかったんだろう。
管理職いらんようになったと。
はんこも不要になったし。

578オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 05:32:30.40ID:YNhPH+u2
新型ウイルスの免疫、予想上回る人が保持=スウェーデン研究
https://www.bbc.com/japanese/53266612

579オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 06:44:16.44ID:YNhPH+u2
>>574
コロナ禍で働けというバカ。
緊急事態宣言を早期に引っ込め過ぎて感染者増えているじゃないか?

580オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 07:24:55.18ID:MgsthXoJ
>>579
横からだが感染第一波が去ってからコロナ対策は経済復活が主要問題に移行した
「国民は働かなければ生きていくことができない」当たり前の事実が明確になったからだ
日本は諸外国と異なり、さほどの被害を受ける事も無かったため、緊急事態宣言のような過剰自粛を見直すべきとの声も多い

現在の感染者増加は、初期とは比べ物にならないほど検査数を増やした事と
夜の街クラスターを徹底的に潰している効果の現れだ
今のところ感染爆発と呼べる兆候は見当たらないし、漸く再開し始めた社会活動をストップしてはいけない

過剰に怖がらず皆で頑張っていきましょう

581オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 07:25:00.34ID:YNhPH+u2
東京のコロナ感染者100人超は7日1日から 発表67人を139人に修正! アラート解除前後にも感染者数操作の新証拠
https://lite-ra.com/2020/07/post-5505.html

582オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 07:28:45.00ID:wXzmi+TS
>>573
川辺川ダムを作っておくべきだった

583オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 08:56:45.62ID:0lq0QUDu
これ早めに対応しないとかなりヤバそうだね

「第2波」病原性高い恐れ 新型コロナで専門家
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070200252&g=int

584オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:00:46.22ID:YNhPH+u2
>>580
>>583 を読め。

585オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:01:12.14ID:YNhPH+u2
日本でオフィスへの復帰が目立っている。在宅勤務を継続する欧米とは対照的だ。
オンライン業務が容易な専門職の比率が低いことや、
職務の定義があいまいな日本的な雇用環境などが背景に
在宅定着 ニッポンの壁 主要国で最低水準 「仕事」の見直し急務 :日経
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61173150U0A700C2MM8000/

586オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:06:15.41ID:g8+yRmwc
第2波は変異株っぽい
これはかなりやばみ

米南部の感染爆発は変異株の仕業?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93783.php

587オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:15:39.33ID:8VkyeXDH
自粛する物を絞れば保障も少なくて済む。
さっさと飲み会を自粛させるべき。
夜の街だろうが昼の街だろうが会社だろうが関係ない。
結局全部飲必ずマスク外して飲み会とか飲み食いしながらしゃべって唾液掛け合うから感染する。
コロナウィルスは鼻やのどより唾液に5倍いる。
https://www.covid19-yamanaka.com/cont4/14.html

588オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:19:20.15ID:flFV+P14
パチンコでクラスターが発生せずにホストクラブで頻発しているのでよく分かるわな

589オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:36:57.76ID:YNhPH+u2
>>588
パチンコは黙って打てる。
だけど酒はこういうわけにばかりいかない。


590オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:39:04.16ID:mXmRCf41
高度経済成長期には経済優先と言うスローガンの元、交通戦争やら公害病が次々と引き起きされた
人間あってこその経済、日本は歴史から学んで同じ過ちを二度と繰り返してはいけない

591オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:39:14.32ID:MgsthXoJ
>>584
ウイルスの強毒化に気をつけるのは当然だ
3月の感染爆発は強毒化した欧州由来の株と言われている
欧米で大量の死者を出した例は記憶に新しい

しかしそれ以降、まだその兆候はない
注視する必要はあるが、経済を閉ざすべき時では無いのだ

592オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:46:12.89ID:YNhPH+u2
米国で夏以降に「雇用の崖」の懸念 政府の資金支援なくなると
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200705/k10012497041000.html

593オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:52:56.79ID:MgsthXoJ
>>592
いつまでも政府が金を遣りる続けることは出来ないんだ
何処かで経済再開、いつもどおり仕事に戻らなくちゃならなくなる

そういう意味では感染者が日毎に増えて早く集団免疫を獲得した方が都合がいいのかも知れないな

594オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 09:56:49.23ID:lFb1Jqzk
スウェーデンモデルの失敗

スウェーデンが「集団免疫戦略」を後悔? 感染率、死亡率で世界最悪レベル
<人口100万人当たりで換算すると、感染者数も死者数もアメリカと並んで世界屈指の惨状>

https://news.yahoo.co.jp/articles/653ce71050f5004c4b6e8b6b7b18d5974836e80e

595オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 10:08:07.65ID:bt5h5yrq
コロナ禍で一部の学生が大学を退学しようとする動きがあることが報じられましたが、
絶対に大学を辞めてはいけません。
今回の調査結果でも出たことですが、若い人ほど大学を卒業するかしないかが将来、
『下流』になるかならないかの大きな条件になっているからです。
あらゆる伝手をたどってお金を工面し、学生生活を続けてください。

596オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 10:22:49.84ID:MgsthXoJ
>>595
俺も苦学生だったが、当時アルバイトが無ければどうなっていただろうか
コロナのせいで苦しんでるのはこういう立場の人なんだよな

今の学生さんは本当に大変だ
胸が締め付けられる思いだよ

597オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 10:46:33.64ID:nuZwZMSE
そもそも金無いと大学行けないというのがおかしい

598オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 11:01:21.00ID:8VkyeXDH
とにかくマスク外してしゃべり合わないとできないような事だけ自粛要請してそれだけ保障する
というのを早くやるべき。
マスクさえいつもして唾液が飛ぶのを防げば感染が少なくできるのはっきりしている。
唾液に鼻水の5倍もウィルスがいる理由もわかっている。
3.口腔・唾液腺にはACE2受容体が豊富に存在する
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/2170

599オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 11:14:00.36ID:JoOCmUj/
シンギュラリティ後の世界をテーマにした
「仮面ライダーゼロワン」マジ凄いっすね。
絶対に未来はこうなりますよ。
個人の悪事データがライブラリーに記録されるのです。

https://twitter.com/MARSKPOKEMON/status/1279572064001617920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

600オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 11:33:06.60ID:bt5h5yrq
貴方のひきこもり歴が役所に記録されてますよ。

601オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 11:40:36.35ID:8VkyeXDH
役所に記録されてるだけで隠されてるなら何も問題無いよね。

602オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 11:59:42.00ID:YNhPH+u2
>>598
これから夫婦間でもマスクをつけてsexせんとあかんな。
その手の話はワイドナショーでもいわんな。

603オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 12:12:43.47ID:8VkyeXDH
マスクはずして家族いっしょに食事しながらしゃべるという方を心配するべき。

604オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 12:16:40.67ID:IFIiisCg
>>603
うちはほぼ無口なので・・...

605オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 13:58:44.16ID:XtbCVci2
コロナで再び台頭する保護主義、貿易戦争が世界を分断
https://blogos.com/article/469298/

606オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 14:13:20.73ID:bQQAbIJU
>>597
小学校ならいざ知らず、大学なんてオンラインで十分だろ

607オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 14:16:52.23ID:Ch8ZTdLL
>>602
心配しなくても、ほとんどの家では夫婦間でsexなどしないよ

608オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 14:22:48.99ID:cpvygvQ7
俺は高卒だけど、オンラインで大卒になれるならやりたいけどなんとか通信大学だなんて
不登校とかガイジでしたと言ってるようなものだ
費用もさる事ながら、大学行かないと一生嫌な思いするなんて誰にも教わらなかったからなあ
スタートラインは同じにしてくれよ

609オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 14:35:23.18ID:bQQAbIJU
大学は元々神学校から始まってるから秘密主義、権威主義の傾向が強いんだよ

610オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 14:51:59.40ID:XtbCVci2
>>607
不倫か?

611オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 15:13:52.91ID:5p3FOPla
>>599
某検索エンジンは今でもやってるだろ

612オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 17:07:47.10ID:XtbCVci2
>>606 >>597
文系の大部分と数学科と数理工学と理論物理あたりオンラインでいいけど
後は実験・実習があるからな。
文系の実習に何があると言われるかも知れないが、遺跡の発掘なんかは現場にいかんとどうにもならない。

613オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 17:41:38.35ID:s2k2ZE0M
インド内務省全国犯罪記録局によれば、
ダリットに対する犯罪は2012年の3万3655件から2016年の4万801件に増加している。
だが、おそらくこの数字は実際よりもはるかに少ない。
グジャラート州では馬に乗ったダリットが殺された。
馬に乗るのは上位カーストだけに許されるとされているからだ。
ウッタラカンド州では結婚式で上位カーストのテーブルのそばで食べ物を口にしたダリットが殺された。
メディアはこれらのニュースをほとんど取り上げない。
インドの憲法はカーストの平等を保障しているが、
ヒンドゥー教社会の考え方をいまも支配するのは古代の『マヌ法典』だ。
『マヌ法典』では、カーストの上下関係を乱すダリットへの罰則として舌の切断、
熱した鉄釘の口への挿入、唇や尻の切断、そして火あぶりが挙げられている。
カースト制はゆっくりと廃れてきてはいるが、
ダリットに対する残虐行為はいまも壮大な規模で続けられているのだ

614オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 17:42:27.39ID:s2k2ZE0M
『マヌ法典』を開くと、第8章279〜283条に次のような文章が続く。

「最下層の人間(シュードラ)が四肢のどれかで優れた人間(ブラーフマナ)に危害を加えるとき、
彼のその箇所は切断されるべし。これがマヌの教訓である」
「手あるいは棒を振りかざすときは手の切断に値する。
怒って足で蹴るときは足の切断に値する」
「劣等の生まれの者(シュードラ)が優れた生まれの人間(ブラーフマナ)と
同席を望むときは尻に焼印を押され、追放されるべし。あるいは彼の尻を切り取るべし」
「(シュードラが)高慢から唾を吐きかけるときは、王は彼の唇を切り取るべし。
小便をかけるときはペニスを、放屁するときは肛門を(切り取るべし)」
「頭髪を掴むときは躊躇なく両手を切断すべし。足、髭、首、睾丸(を掴むときも同様である)」

このような文脈で問題視されているのが、ラジャスタン州高等裁判所に1989年から立つマヌの像だ。
ダリットの度重なる抗議運動にもかかわらず、
この像がいまも残っていることがインド社会について多くを物語っているというわけだ。

615オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 18:40:19.56ID:bQQAbIJU
いよいよEVが主戦場になって来たな

レクサス本気のEVはなんと航続距離400km! UX300eに勝算はあるか!??
https://bestcarweb.jp/news/169746

616オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 19:09:31.90ID:bQQAbIJU
しかし恐ろしいウイルスだなあ

【新型コロナ】集団免疫は期待できない? 罹患後数ヶ月で抗体が陰性になるという報告をどう解釈すべきか
http://2chb.net/r/scienceplus/1593755650/

617オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 21:29:21.09ID:EMCgcHes
5年半ぶり1倍切る 5月有効求人倍率
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-83206

618オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:19:05.14ID:Fda5sn40
>>608
大学行かないと一生嫌な思いする?
誰がそんなこと言ったんだ?

高卒でも大卒以上に幸せなヤツ沢山いるぞ

619オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:23:45.61ID:wXzmi+TS
「君は大卒からの新卒でないから、給料はここまでね」
「君は大卒からの新卒でないから、管理職には上がれない決まりね」

こんな企業が山のように

なお大卒で中途でもやっぱり給与も職も上がってこない

620オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:32:10.05ID:Fda5sn40
上を目指そうとするからそうなる
底辺でも幸せなやつは沢山いる

621オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:38:07.36ID:cpvygvQ7
>>618
学歴の差別の話と、個人が幸せかどうかのは全く関係ない
君の脳みそは大丈夫か?
大卒じゃないと取れない資格も沢山ある

622オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:40:09.93ID:wXzmi+TS
資格に関しては放送大学でも受けるしかないな

623オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:42:10.61ID:Fda5sn40
>>621
資格を取りたいなら大学かそれに相応する場所に通えばいい

だがわざわざ大した資格を取らなくても幸せになれる

624オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:45:43.11ID:cpvygvQ7
この頭の悪さは勤労ジジイか

625オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 22:55:19.04ID:wXzmi+TS
529 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/05(日) 19:08:53.35 ID:Yceng7BS0 [3/3]
普通の親から生まれた子供は、大人になっても汚い仕事はやりたがらない
10代の親から生まれた「望まれない子供」がたくさん必要なんだよ
みんなが賢くなってしまったら国は運営できない

5chにはこういう事を書く人が昔から一定数いるんだよなあ

626オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 23:02:12.47ID:6epxZ8P6
自分の子供が一生独身童貞ニートひきこもりになることを望む親はいない。

627オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 23:06:39.06ID:UNFuMWRw
次スレもう立てなくていいよ

628オーバーテクナナシー2020/07/05(日) 23:58:32.30ID:DxCkwF9S
子供の勝手

629オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 01:15:24.85ID:KMem0+dm
自宅敷地内で兄を刃物で刺したとして、神奈川県警鶴見署は5日、殺人未遂の疑いで、
横浜市鶴見区馬場3丁目、無職の男(53)を現行犯逮捕した。
兄は搬送先の病院で死亡が確認され、署は容疑を殺人に切り替えて捜査する。
逮捕容疑は、同日午後4時ごろ、自宅敷地内で、訪ねてきた東京都内在住で兄の会社員(54)を
ナイフで刺して殺害しようとした、としている。
「胸の辺りを複数回刺したことは間違いない」と供述、容疑を認めているという。
署によると、同居する80代の母親が悲鳴を聞き、外に出ると、同容疑者が兄の会社員に馬乗りになっていた。
母親の119番通報を受けて駆け付けた署員が、その場にいた同容疑者を取り押さえた。

630オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 01:20:42.65ID:KMem0+dm
・働けと言われて腹が立ったとかでしょ。

・こういう事件が多すぎる

・きちんと働いて納税している兄が亡くなるという悲劇

・兄に親のスネをいつまでもかじってないで、働けと言われたとしか思えない。

・大体こういう事件は、弟が無職で実家暮らし、兄が正社員(会社員)で実家を訪れていた、というパターン。
無職、実家暮らしは自立しなあかんって自覚せなあかんって。バイトでも派遣でも、まずはそっから踏み出さんと…。

・親としては、悲しくなってしまうね
やはり、引きこもる前に、心を鬼にし、早い段階で外に出さないと、閉鎖環境で心が腐るんだと思う。
何より、社会的にも、1年以上職なしを雇うのはリスクだろうし、バイトでもフリーターでも仕事はして、外部で社交性だけは磨いておいた方がいい。

・最近「無職であることを指摘されて逆上」し身内を殺めてしまう事件があまりにも多いから、今回もそれと同じではないかと勘ぐってしまう。

・会社員の兄と無職の弟か・・・
仲の良い兄弟も沢山いるが、年子でこじらせるととことん仲悪くなることも・・・
事情はわからんが、まだ50代ならそりゃ働けって誰でも思うさ。
亡くなったのがお兄さんというのが残念ですよね。

631オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 05:30:57.27ID:7Py7iddY
>>625
日本の中にそういう本音の奴がそのままいるって事だよ

と言うか人を使い潰して平気なそういう奴らの方が、少なくとも今までの日本では成功しやすかった

最近はみんな気づいて叩かれ始めたからその手のやつの勢いは陰り始めたけど
ただやっぱり前時代で通用していた分、現在の上層部にそう言うの多い

632オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 05:37:06.81ID:bV6iRiUL
今更だけど、YouTubeのゲーム実況とか特に凄い
ゲームして遊んでるだけでボロ儲け
こんなのを見てたら、賢い奴もアホな奴も、仕事なんかやってられるかと思うはずだよ
こういうのを見て育つ子供ってどうなっちゃうんだろう
まともに仕事するとは到底思えないよ

望まざろうとも、誰も働かない社会が到来するはず

633オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 06:33:50.81ID:LOPL4P4h
流石にそんなんスポーツも全く一緒
エンタメ分野が駄目なら既にみんな働かなくなってるよ

634オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 07:48:16.65ID:Uzy44cBB
ゲーム実況はスポンサーが付きやすく単価が高いからボロ儲けらしい
だから有名Youtuberもみんなゲーム実況サブチャンネルを持っているんだよ

635オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 08:25:01.80ID:xlLfc0zP
テレワークで仕事がなくなった管理職に警戒せよ、「反革命」をたくらんでいるぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/070200123/?n_cid=nbpnxt_twbn

636オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 08:44:25.76ID:8kRDjXgR
>>627
次スレは経済板に立てるのもありかもな
哲学スレとサロンスレはいらん
アンチは理系全般にシンギュラリティアンチスレでも立ててろ

637オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 08:50:33.80ID:8kRDjXgR
ちなみにBIスレはすでにある
ベーシックインカムを日本にも普及させよう233
http://2chb.net/r/eco/1590951315/

638オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 09:01:23.36ID:xlLfc0zP
米ビジネス社会で「金になる学位、ならない学位」
https://forbesjapan.com/articles/detail/4381/1/1/1

639オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 11:59:35.10ID:FAFi9iKS
石油1位でコンピュータ科学9位なところに時代を感じる。

640オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 18:58:05.63ID:p+VEpQcX
ニート、ひきこもりから国籍を剥奪しろ
恥を知れ

641オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 19:12:37.31ID:7MK4LPNz
こういう気持ち悪いの湧いてるから次スレもうしばらく立てなくていいよ
ほんと気持ち悪い

642オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 19:50:12.67ID:RW3HTRon
東京女子医大
ボーナス払う余裕ない割には建物塗り替えや理事長室の移動に数億円使用しています。
多分400人の退職じゃ済まないと思います。
看護師は補充すればいいと言ってますがこんな病院に入職する人は来ないと思います

643オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 19:55:39.26ID:ByTBapSL
>>642
感染症対応の抗菌や動線確保に必要な改造なんじゃないの?

644オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 20:06:16.51ID:Uzy44cBB
【新型コロナ】 感染力6倍 「変種コロナ」 登場
http://2chb.net/r/newsplus/1594030889/

645オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 20:25:58.95ID:ByTBapSL
>>644
とりあえずいつもマスク手洗いうがいと、どこでやろうが二人以上で食べたり飲んだり話したりを禁止。
それで儲からなくなった分だけ店に政府が保証。

646オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:06:26.69ID:8qm4ixfV
>>632
youtuberってのは芸能人と同じようなものだろ
稼げるのはほんの一握り

今後仕事の形態は変わる
今の感覚では仕事とは思えないような職業も生まれるかもしれない
だがそれは人類の歴史上、延々と繰り返してきたことだ
ヒトの社会がある限り、互恵的関係としての仕事の役割がなくなることはないだろう

誰も働かない社会とは、誰も生きていない社会と同じことだ
働き盛りの若者が何もせずただブラブラなんて、社会的には死んでいるに等しい
そんな馬鹿げた状態に陥るほど人類は無能ではない

647オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:13:32.80ID:yGt43p7b
イキリ

648オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:34:04.46ID:dpAmQk7z
いやだから、
古典的な労働概念というのは、

そろそろ通用しなくなるよと言う話をだね、
延々としてる訳だけど、

人間が行っている
技術革新というのは、

何の為に行っているのか?と言うと、
いわゆる
生産性の向上、高効率化の為に行われている。

これを、
もうちょっと分かりやすく言い換えると、
人間が同じ作業にかける時間を減らし続けていると言う事になる。

例えば古くは、
水の確保に、水源まで壷を持っていって、
水を持って帰るのが、
一日の仕事の大半を占めている様な時代や地域があったりしたけど、
(今でもそんな地域もあるが)

今だと蛇口をひねったら、それで終わりになる。

つまり、面倒な作業を簡単に時間をかけないように、
手抜きできるように、
技術は進歩していく。

インフラを維持するために、
バックグラウンドで働いている人間がいるのは確かだが、
圧倒的に、延べ人数や延べ作業時間は低減している。

649オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:39:29.25ID:dpAmQk7z
昨今の日本では、
RPAなどが挙げられるが、

こういった技術革新というのは、
人間の作業にかける時間を圧倒的に低減していく。

これらの技術革新に対して、
人間の仕事できる範囲が減っていくから、

技術的失業に対応する社会変革が必要だよと言う話をしているのだが、

よくある反論として、
新しく生まれた技術によって、
新たな仕事が生まれ続けるから、

仕事がなくなる事はないと言う物がある。

では、
これは本当なのだろうか?
もしくは、新たに仕事を生み出し続ける必要はあるのか?
と言う、部分に触れていこうと思う。

650オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:49:02.21ID:p+VEpQcX
毎日、毎日起こる事件。犯罪、傷害、殺人事件。
そこには100%に近い数字で、犯人が『無職』というキーワードがあります。
働くことは、国民の義務のはずなのですが、いったいこういう方々が犯罪を
犯すまで、いったいどうやってお金を得て、生活しているのかが知りたいですし、
そろそろ対策をうたないと大変なことになると思います。
親子さんが面倒をみているのか、生活保護なのか…。
どういうふうに犯罪を犯したかよりも、闇が生まれた土壌を整理しないと、
いけないのではないかと感じます。
今は、ネットという便利なものがありますが、仕事をしていなくても、
社会とふれ合ってなくても、一歩間違えれば、自分が発言し、
自分が社会で生きていると勘違いしてしまうネットの怖さがあります。
しかし、そこは生きるために必要な現実の世界ではなく、社会に出ていなければ、
ネットに依存しても、何も自分にはないと気づいた時のショックは大きいでしょう。
そして、心は病んで闇が広がっていくはずです。
『無職者を無くそう!』とでもいうキャンペーンでも政府は打ち出して、
実行するべき時だと思います。
今や高額のアルバイト時給でも日本人が
応募しないという矛盾があります。
若い無職の方々がたくさんいるのに…何で…。
働かざる者、食うべからず…ということわざが虚しく響きます。

651オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 21:58:07.84ID:dpAmQk7z
先に挙げた、
RPAを例に説明をしていくが、

仮に、とある企業で、
RPAによって、

事務作業を年間10万時間低減できたとすると、

それを請け負った企業と言うのは、
請け負った業務によって、

10万時間以上の仕事が発生しているのだろうか?

クライアントの業務時間を10万時間減らす為に、
RPAを請け負った企業は、

裏で必死に、バレないように
12万時間とか、20万時間とか働いているのだろうか?

そんな馬鹿な事がある訳もなく、
せいぜい数千時間も作業時間があれば良い方だろう。

つまり、圧倒的に人間の作業する時間が減るのは、
誰でも分かってる事で、

減らされる作業時間>新たな作業時間になるから、
新たな技術が導入されると言う事になる。

逆に言えば、減らす作業時間より、
生み出される作業時間の方が大きいなら

そんな技術は広まらないと言うのは当たり前の話になる。

652オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:02:25.96ID:dpAmQk7z
こんな事は、

いちいち説明をするまでもないほどに、
わかりきった話なんだが、

なぜだか、社会やら経済という概念を通すと、

新たな技術によって、
新たな作業時間が発生する

そしてそれは、
以前よりも多くの作業時間を必要とすると言う、

馬鹿げた話を
もっとな話だと考えてしまう人が、

一定数で発生してしまう。

653オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:03:15.47ID:FkUm0ajs
勤労爺と長文空白改行氏で延々とやり合ってくれ

654オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:07:45.48ID:ByTBapSL
勤労爺さんがちゃんと論理的にはりあってくれるとうれしい。

655オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:09:49.22ID:dpAmQk7z
いや、

そうじゃなく、
新たな業種や産業、サービスが生まれるんだ!

と言う人もいるのだろうが、

仮にRPAによって、
作業時間が減らされる事によって、
何が生まれるんだよ?

職業というのは専門性を持ってる為に、
職業としての価値を持ってるわけで、

RPAで事務作業以外まで
何でもかんでもできるわけはないし、

RPAを提供する企業は、
減らした作業分以上の新たなサービス等を生み出さない限り、

RPAを提供してはならないなんてルールもない。

656オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:13:36.06ID:dpAmQk7z
では、

もし仮にだが、
RPAに限定するのではなく、

何らかの新たな技術によって、
何らかの新たな産業やサービスが生まれる【はず】

と言う
ふわっとした、

希望に関しては、

657オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:15:15.65ID:FkUm0ajs
シュンペーターは、イノベーションとして以下の5つの類型を提示した。

新しい財貨の生産
新しい生産方法の導入
新しい販売先の開拓
原料あるいは半製品の新しい供給源の獲得
新しい組織の実現(独占の形成やその打破)

これを機械がやってしまう比率がどんどん増えて行ったら?
というわけだな

658オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:15:31.97ID:eCObwzYH
反論できなくなると手持ちのコピペでコピペ嵐かよ
最低の屑人間だな

659オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:28:40.69ID:dpAmQk7z
そもそも、

今の社会というのは、
物もサービスも余ってる状態で、

水くみに、
家族の労働力を一人取られるのは、
大きな労働力の損失だなんて頃と違って、

必要なレベルの、
1次産業も2次産業も充足してしまっているために、

余ってる労働力の消費先として、
3次産業に注力していると言う状態になっている。

そんなところに、
新たな産業やサービスを生み出して供給する必要があると言った所で、

単に、さらなる
不要不急の産業やらサービスを増やすと言う事になる。

コロナ禍でも、
分かっただろうけれども、

世の中、
不要不急の仕事がかなりの割合を占めていて、

その仕事に就いている人は食い扶持が無くなるという点で困るんだけども、
社会的には無くなった所で、別に困らない仕事なんて大量にあるし、

大企業は特にそうだけども、
不要な人材を大量に抱え込んだりしている。

660オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:29:01.98ID:8qm4ixfV
>>648
その理屈で行けばケインズの予言どおり彼の孫世代である我々が一日3時間しか働かなくなる可能性もあり得た
が、実際にはそうなっていない

ケインズの生きた時代と比べて、現代は生活水準の向上とともに物やサービスの種類がずっと増えて、多様な仕事が生まれてきた
こういう議論で大切な点は、どんなに賢い才能も、未来を完璧に予想することなど出来ないということだ

ノーベル経済学賞受賞者のオートー教授も仕事が無くなるという説は傲慢だと言っている
https://www.ted.com/talks/david_autor_will_automation_take_away_all_our_jobs/transcript?language=ja#t-908360

>「人々が将来どんな仕事をするのか 私に考え付かないなら 世の人々にも 子孫達にも 考え付かないだろう」

こういう考え方は明らかに間違っている
我々は未来を断定することなどできない
「仕事が無くなる」「働かなくてよくなる」と夢想するのは勝手だが、その考えに固執するあまり、謙虚さを失えば傲慢になる

661オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:29:11.75ID:8qm4ixfV
俺が我慢ならないのは、そういう甘言を吹聴して働かない口実を作り、若者に吹き込む野郎だ
若者が本気で働く意欲を失ってしまったら、吹き込んだ奴はその責任を取れるのか?
完全雇用時代が嘘のように吹き飛んだコロナ禍の今、不況が長期化すれば就職するチャンスは遠のいていく
1年、2年と空白期間が生じると、もうまともな社会復帰は望めない
それくらい若いときは日々毎日が大事なのに、どうしてネット上の赤の他人に責任が取れるだろうか

今一度しっかり考え直してもらいたい
扇動家は他人の人生の責任を取らない
若者は社会に出て分別がつくまで、無責任な言葉には惑わされるな

662オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:32:33.02ID:ByTBapSL
>>658
>>657はどっちかというと反論じゃなく狙って同意してると思う。

663オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:40:39.36ID:p+VEpQcX
6日午前8時半ごろ、愛知県豊明市の住宅から「息子が夫を刃物で刺したようだ」と110番通報がありました。
警察官が駆けつけると、1階の和室で通報者の夫(58)があおむけの状態で腹から出血し、死亡しているのが見つかりました。
刃物で複数回刺されたとみられています。
現場に凶器はなく、同居している二男の姿も見当たらなくなっていました。
警察が殺人事件として二男の行方を追う中、通報から約15分後、名鉄名古屋本線「前後駅」で人身事故が発生。
死亡が確認されたのは、二男でした。

664オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:42:20.89ID:dpAmQk7z
つまり、

既に
生産力と言う点で、
飽和して

労働力の消費先に困っている社会に対して、

新たな技術によって
新たな産業やらサービスを生み出した所で、

さらなる
過剰な品質の商品やら、過剰なサービスを生み出して、
飽和市場に、ぶち込むだけになる。

それを競争に勝つ為に、
低価格で供給しようとして、
必死で働くとか、

完全に意味不明というか、

余剰労働力は、
みんなが楽できるように、
ベクトルを向ければいいはずなんだけども、

なんだかよく分からないサービスを生み出して、
通貨を奪い合うために
ボロボロになるまで働き続けるのが、
人間として、
あるべき姿であるとか、

完全に、方向性を見失って、おかしな事になってると思うんだけどね。

665オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:43:07.83ID:K259kHHC
>>662
ID:8qm4ixfVとID:p+VEpQcXは同一人だろ

666オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:43:46.93ID:ByTBapSL
>>663
わざと事故起こした犯人さんですか?

667オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:48:47.04ID:8qm4ixfV
>>665
誰が同一人物だ馬鹿野郎
俺がいつニートの国籍を剥奪しろなんて言った

働かないからと言って国籍を剥奪しろとまで言う事はないだろう
第一、人口減少している日本が必要としている労働力を捨ててどうするんだバカ

668オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:49:17.16ID:K259kHHC
>>664
低価格で供給するためにさらに労働単価が下がるんだよな
通貨の奪い合いの悪循環、どうしてこんな簡単なことすらわからないんだろ?
わかりたくないんだろうな

669オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:52:11.12ID:K259kHHC
>>667
腹話術みたいにしてるつもりだろうけど、馬鹿さ加減が一緒だからすぐわかるよ

670オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:54:24.42ID:ByTBapSL
>>668
高くても買いたくなる物を作ればいい。

671オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 22:56:45.72ID:ByTBapSL
>>669
だったら腹話術で両方に別々の反論してくれるとうれしい。

672オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:00:14.39ID:8qm4ixfV
>>668
賃金が上がらない構造的問題は仕事が無くなるという仮説の議論に直結しない
前者は不況についての問題であって、これは生産性と労働政策の問題だ

今している仕事が無くなるという議論は、現在の仕事がどの程度自動化可能かという技術的な検討と、予測困難ではあるが今後生まれる仕事についての検討という2つの論点がある
両者は本質的に異なる

673オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:01:08.85ID:dpAmQk7z
仕事を生み出し続ける事は

可能なのかもしれない。
(穴掘って、埋めりゃ良いだけだから、いくらでも仕事自体は作れる)

ただし、
それは本当に人間に必要な物なのだろうか?

技術が発展すればするほど、

人間が働ける領域は狭くなっていき、
人間が働くために要求される能力は高くなっていく。

技術によって誰でも簡単に成果物を得られるようになったら、

その対価として、
働いている人間の能力要求値は高くなり続けるとか言う、
訳のわからない構造になっている訳で、

これはいずれ、
多少能力が高い程度では、いい仕事には就きにくくなり、
平均程度の能力では、まともな仕事が無いような社会に変革していくと言う事になる。

技術革新で、
みんなが楽になると思っていたら、
労働者は苦しくなっていってるでござる。

とか、
完全に社会の方向性が間違ってるはずなんだけども、

渦中にいる人間は、
なかなか自分が置かれている状況のおかしな点には気づきにくい。

674オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:06:32.06ID:8qm4ixfV
>>669
俺はニートの若者に更生してもらいたいとは思うが、意思をくじいたり、虐めようとしているわけではない
そう誤解されているのならここで間違いを正し謝罪するが、まっとうな人間に戻してやるには叱咤激励してやる事も必要だ

俺がID:p+VEpQcXのようにコピペすることはないから、良く覚えておいてもらいたい

675オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:09:00.59ID:p+VEpQcX
韓国の負け犬たちが日本に群がる…「ここは仕事、金、女、全て手に入る」
7/6(月) 9:16配信

「日本に来るのは頭の悪い韓国人です」
新宿、歌舞伎町の取材を続ける中、深夜のコンビニで出会ったのがキムさん(仮名)だった。
韓国からの留学生で時給がいいのでコンビニの夜勤に入っているという。
新宿に限らず、東京のコンビニ店員は外国人が多い。
「留学したいので、一番頭いいのがアメリカ行きます。
次がヨーロッパ、そして頭の悪い韓国人が日本です。私は頭が悪いから、日本」
キムさんが自嘲する。
「韓国では一流大学に入れなかったらエリートにはなれません。
あとは兵役で特殊部隊とか配属されると親が喜びます。
スポーツ選手も成功したらエリートです。そうでないのは全部だめ」
「仕事ですね、韓国は仕事がありません。仕事だけなら日本のほうがいっぱいある。
韓国はバイトもない。放射能もコロナも怖い、でも日本は仕事だけはあるし、大学も簡単。
大学出たら外国人の就職先もいっぱいある。日本の会社は韓国人を欲しがってます」
「日本はもっとすごい国だと思ってました。
韓国人は日本が嫌いですが、日本のすごさは認めてました。
でも来てみたら大したことない」
「女の子は日本のほうがいいですね。優しいし言うこと聞くし、韓国女は怖いし反抗的です」
「私も日本人女性と何人も付き合ってます。なんでもしてくれるし最高ですよ」
「日本では大学生でモテるしお金も入る。
日本の韓国人の男って仕事と、金と、日本の女の子目当て、これは学歴ない私には韓国で難しいです」

676オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:13:28.56ID:bV6iRiUL
勤労ジジイが2人に増えたのか?地獄かよ

677オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:14:05.92ID:K259kHHC
>>674
働かざる者食うべからずとか全く同じこと言ってるし、コピペ貼ることないって言ってる尻からすぐコピペ貼られてるしw
説得力全然ないんですけどw

678オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:21:01.04ID:K259kHHC
学歴とか資格とか負け犬とか無職とかネット依存とか出てくる単語も全く同じじゃんw

679オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:22:25.27ID:8qm4ixfV
>>673
そういう難しい都会の仕事は今後益々厳しくなっていくだろうな
これからは手に職をつけ、人間らしい仕事に社会が回帰していくのもいいかもしれない
農業は自然との戦いであり収入も少なく大変ではあるが、自分が育て収穫した米や野菜を糧にできることは何者にも変えがたい喜びを与えてくれる

よく田舎は閉鎖的であるとか言うけれども、今は人口減少時代だから気にする事はないだろう
老い先短い年寄はごっそり死んで、人は少ないながらも元気な若者が広い土地で働いていく時代になる

知り合いにニートから就農した人間がいるが、もう気付けば5年も続けていて立派なもんだよ
どんなに落ちぶれていても、人生必ずやり直せるんだよ
だから若い連中は希望を捨てず頑張ってもらいたい
改行君に対しての意見ではないがね

680オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:23:01.73ID:dpAmQk7z
古典的な労働の概念は、
その考えが生まれた時代の背景や
高齢者に教えた昔の教師が教わった頃の概念を引きずっているんだろうけど、(3−4世代前のイメージか?)

基本ベースは、
社会レベルで、
生産性が足りていないと言うものが念頭にあって、

ところが、
現在においては、

必要なレベルの社会的な生産性は既に過剰になっていて、

社会的な背景が異なっているのに、

同じイメージを労働に対して、
抱いているために、
おかしな事になっている。

つまり、
今後、仮に新たに生み出される産業やらサービスがあったとしても、
それらは基本的には全て、
余剰なサービスやら商品を生み出す産業等になっている。

要はなくても、誰も困らない物が生み出されるってだけになる。

「なくても困らない物が生み出される続けるから、
 仕事はなくならないんだ!」

いや、
そんな働くために仕事が必要みたいな本末転倒な事をするなら、
仕事なくした方が良いんじゃないですかねとは思われる。

681オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:25:35.27ID:bV6iRiUL
概念の話はどうでも良いんだよ暇な学生じゃないんだから
もっとリアリティで考えろ

682オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:25:35.62ID:8qm4ixfV
>>677
コピペを貼ってる人間は別人だ
IDを見なさい
二度も言わせるんじゃない

683オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:27:05.33ID:p+VEpQcX
【SSD】韓国のSSD輸出、台湾を抜き世界1位に…第一四半期

684オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:33:32.69ID:FkUm0ajs
イノベーションが進み続けて殆どの生産活動が
自動化したら、人類がやる事は何になるかというので
このスレは続いてきたんだよな

685オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:33:56.02ID:8qm4ixfV
>>680
>働くために仕事が必要

当たり前のことじゃないか
君はちゃんと社会経験があるのか?
君を雇用してくれてる会社が君を必要としているからこそ、君は職にありつけているんじゃないのかね

仕事を貰えているということは、君がちゃんと社会に必要とされているということだ

今回のコロナわざでそれを失ってしまった人はあまりにも多い
そういう立場になれば、「仕事なんかいらない」などと死んでも言えんだろう
職があるということは本来、とても幸運なことなんだよ

686オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:37:27.49ID:ByTBapSL
>>680
食料安全保障とか言ってるからこれからも農業はまだ無駄な仕事じゃないよね?
カロリーベースで自給率40%?

687オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:38:11.38ID:8qm4ixfV
>>684
仕事は無くならないが、その中身や生み出される財やサービスを想像するのは困難、というところだろう

とても疲れたのでそろそろ失礼するが、今ある暮らしはとても幸運なことなんだよ
それを忘れず明日もお仕事頑張りましょう

688オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:40:23.83ID:dpAmQk7z
>>681
抽象化して物事を捉えるのは苦手か?

オレも基本的には、
あまり好きではないが、

社会や経済という、
概念を相手にする話だから、

多少は抽象化が起きてしまうのは許して欲しい、

分かりづらいなら、

昔の人間の言ってる労働というのは、
生産力が足りてなくて、
物を奪い合ってる様な社会のイメージを引きずってるけど、

現在の社会は、
物が大量に余って、生産力も労働力も過剰になったから、

サービスという、不定形な物を、
商品として扱う範囲を広げて、
過剰な生産力や労働力を誤魔化している。

つまり、
労働自体の意味や価値が変革してるけれども、

昔の教育を受けた人は、
昔の価値観のまま、話をしてるからおかしなことになってるんじゃない?
と言う話。

689オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:43:56.29ID:K259kHHC
>>686
食品ロス600万トンだけどな
後、肉食やめて穀物ベースならカロリーベースでかなり行くんじゃね?

690オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:45:31.86ID:ByTBapSL
>>685
雇ってもらう考えだと、機械が代わりに雇われてしまうようになるから問題。
雇ってもらうんじゃなく、自分のやりたい事が自分の仕事でしかも手伝ってもらうためとか、付き合っていっしょにやってもらいたいから他の人を雇うにという風になればいいんじゃないだろうか。
資本主義はそういう主義でできてると思う。自分のやりたい事のために物的資本や人的資本や金融資本を集めて使うのが資本主義。

691オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:47:49.10ID:bV6iRiUL
仕事とかいうからアホが勘違いする
タスク、が無くなっていくだけだ

これならどんなアホでも理解出来るだろうし反論の余地もないだろう
そして手持ち無沙汰な奴が増える

それを、仕事がなくなると言うか、やらなくて良くなったと言うか、別のものを探して取り組むか
これは人それぞれ

692オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:49:38.52ID:K259kHHC
未来技術板に古い価値観持ってきて押し付けるからおかしくなるんだよ
板の趣旨すら理解できてないのになんで「君は」とか偉そうにしてんの?

693オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:50:42.55ID:slUcOw0e
>>688
コロナでマスクや消毒液が足りなくなってしまった
蝗害で大陸は食糧危機らしい
世界ではまだまだ物不足
日本にはお金があるから買えてるだけ

694オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:51:00.36ID:FkUm0ajs
中国人研修生を使っている農家のおっさんだな

695オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:53:07.46ID:QxYG5anA
爺さんは労働は手段なのに目的かしてるから
ここの住民と噛み合わない
神から楽園を追放された罰から解放することを
労働による人間の疎外を否定して自由で納得できる
生き方を願っているのにw

696オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:55:50.81ID:bz1JeIz4
なんかここまでアレだとわざとやってると思いたくなってくる

697オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:56:45.39ID:dpAmQk7z
>>685
>当たり前のことじゃないか

当たり前か、
なぜ当たり前なのかを、
説明できるかい?


>仕事を貰えているということは、君がちゃんと社会に必要とされているということだ

逆説的に言えば、
コロナで仕事を失った人間は
社会から不必要と判断されたから、

仕事を失う訳だね。

後の文章とつながってないんでない?

コロナで仕事を失った人は、
どのタイミングや、
どう言う理由で社会から不要と判断されたのだろう?

>今回のコロナわざでそれを失ってしまった人はあまりにも多い
>そういう立場になれば、「仕事なんかいらない」などと死んでも言えんだろう

そうか?
不要不急の仕事が無くなった所で、
元労働者が生活に困らない社会に変革をする方が正しい方向性だと思うけどね。

現時点では、働かないと生活を維持できないから、
仕事が必要な訳だが、
ぶっちゃけBIが生活可能水準になるなら問題ないとも言える。

698オーバーテクナナシー2020/07/06(月) 23:57:12.70ID:FkUm0ajs
非言語領域のコミュニケーションが現業系では大きなウェイトを占める
シチュエーションや手順の進み方から今すべきことを推測する能力だな

農家おっさん勤労爺はその辺を感覚でのみ分かってるから「とにかく動け」って発想になってしまう

699オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:00:05.93ID:CZjZLQtn
勤労だけで全然未来を語ってないし、何なんだろうな

700オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:02:59.70ID:c7vFin14
勤労さんはこのスレのアンチテーゼとして必要

701オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:03:11.64ID:Pi9Xdggz
これからの時代は特に、他人を喜ばせる事こそが仕事なんだ
嫌々やってる事はAIやロボに代替されるんだ
つまり勤労ジジイに明日を生きる資格はない

702オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:09:15.20ID:y8eEqBGr
>>689
食料も輸入した方が安い物を輸入しすぎてるんじゃないだろうか。
輸入しないとその分日本の中で作る必要があってその分人が雇える。

703オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:10:05.70ID:c7vFin14
自分が楽しいことと他人を喜ばせることを混同しているし、
他人が気持ちよいことだけになったら変化がなくなる。

704オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:10:49.06ID:r1uUJo29
海外から安い労働力を得られたから農業がこの30年くらい保たれて来た

一方で、農家の現場はともかく農研機構でとりあえず
数十品目の作物について播種から収穫までの完全自動化に
成功はしている

今はその移行期間でもあるんだよな

705オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:12:13.94ID:Pi9Xdggz
>>703
意味が分からん
他人を楽しませる事と自分が楽しい事がリンクした奴だけが金を得る世界だよ
今はそれがチグハグだから、勤労ジジイみたいなのが生まれてしまうんだ

706オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:13:23.30ID:MXQRS4DM
災害と言う短期的な需要の急増には
現代社会は事前には高レベルで対応しようとしてない訳で、

技術的な問題じゃない、

短期的、金銭的利益が必要だから、
備蓄を全人口が養えるレベルで数年単位はストックしない。

技術的には別にできる。

住宅も、アホほど余ってる。

世界はー!
いや、日本や先進国をみれば余ってるのに、
奪い合ってるだろ?

逆を言えば、
途上国が発展した所で、
同じ問題が発生する。

これは技術の問題じゃない。

ちなみに食料不足は年間1-2億人くらいだが、
先進国の人間が、
月に数度、朝飯を抜いて融通したら普通に足りる程度の話だぞ?

この問題も、技術ではなく、
社会の治安や政治情勢にあるわけで、
生産力にあるわけじゃない。

707オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:18:10.30ID:y8eEqBGr
やる事を強制されてばっかりでそれに慣れてしまうと、自分のやりたい事は考えなくなって出て来なくなる。
だれでもできるだけやりたい事ができるようになる社会にするべき。
やりたい事をやろうとするとそれができるようにするための未来技術が色々できる。
そのためにはできるだけやらなければならない事が無くて暇な人を増やせた方がいいかもしれない。

708オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:21:10.69ID:c7vFin14
>>705
芸術は、自分が楽しくないが無性に作りたいから作る、相手が喜んでくれるとは限らない。
むしろ相手の心に傷をつける。人によってはそれに金を出す。

こういうことも起こるんだが。

709オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:24:06.27ID:Pi9Xdggz
>>708
人に受け入れられないならそもそも金や何かを得られないでしょ
だからそのミスマッチを、AIとかつまり科学が代替する事で万能になるんだよ

例えば人を銃でぶっ殺したい奴が多いけど無理だから、ゲームによって解決する

歪みや嫌な事は全部科学がなんとかしてくれるんだ

710オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:24:45.44ID:c7vFin14
技術的特異点近辺の人類がもし芸術活動を続けるとすれば、
自分も他人も同時に喜ぶことだけで金を稼げるは思えない。今でもそうなのに
それが実現すると思ってるのはユートピア願望が強い人だな
興奮させ続ける水槽脳の管理人が一番金を稼げるのを良しとするタイプ

711オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:28:32.45ID:y8eEqBGr
>>710
部活と同じで実績上げると予算=BIのオプションが増える。

712オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:29:44.23ID:c7vFin14
>>709
自分が楽しい、楽しませることだけが金を得られる云々を
受け入れられるかどうかにすり替えるなよ。
つまり自分が楽しくなくても、他人が楽しくなくても
金になることがあるってのは認めるんだな?

科学万能論って考えてるように見えて何も考えてないからな。
考えてる人は非合理的で不完全な人間と技術的特異点をどう接合するかまで行ってる。

713オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:30:31.43ID:c7vFin14
あるいは技術的特異点自体を認めないか。

714オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:32:52.98ID:c7vFin14
>>711
実績を判定する側、基準を作る側がいるから管理社会になる。

715オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:34:11.29ID:1JqJqF3/
ユーチューバーの96.5%が平均的なアメリカの貧困ラインを下回る収入しか得られない。
再生回数が上位3%の人気ユーチューバーは一ヶ月の再生回数が140万回を超えるが、
それでも平均年収は16,800ドルであり、アメリカの貧困ライン収入12,140ドルをかろうじて上回る程度。
加えて、上位1%にあたる最高レベルのユーチューバーは一ヶ月の再生回数が220万回から4210万回以上であるが、
彼らはYouTubeからの広告収入以外にスポンサー契約などの副収入があり、単にYouTubeからの収入だけではない。
このため上位3%のユーチューバーと1%のユーチューバーでは収入に雲泥の差がある。
また、2006年には上位3%の人気ユーチューバーが全再生回数の63%を占めていたものが、
2016年には90%に増加しており、2016年以降に活動を始めた新人ユーチューバーの85%は
一ヶ月の再生回数が最大485回程度しかなく、市場は人気ユーチューバーの寡占化がさらに進行している。

716オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:34:47.58ID:Pi9Xdggz
点でしか見れず近視眼な奴とはそもそも会話にならんな
社会の前提が変わる話をしてんのに、前提の話をされてしまうから

717オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:35:48.10ID:7Um525k3
科学や技術が進歩するなら、社会や経済もそれに合わせて変わるしかないわな
勤労爺みたいに過去も未来も変わらないということはそもそも不可能だわ

718オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:36:11.79ID:1JqJqF3/
お金の無い社会を希望する多くの人は、お金の余裕が無い人達だ。
そりゃ、最初からお金の無い人ならば、お金の無い社会の方が都合いいと思い込んで当然だ。
しかし、お金の無い社会でも労働が無くなるわけではない。
物々交換が主体になるとして、何も提供できない人だっているはずだ。
まさか芋掘りの手伝いをさせられて、労働の対価として芋を得て、他の物品と交換するのだろうか? 
そんなもんは、今でもできる事ではないか。
それすらする努力や気力がないのに、どうしてそんな人が「お金の無い社会」を希望するのやら。
ある人が絵や音楽を作るのが好きで、下手だけと魚と交換してくれという話ならばまだしも、
芸術的な意欲もゼロで、技術(テクノロジーからコミュニケーションまで多彩)も知識も無い。
そんな人こそお金の無い社会で一番困るのだ。
お金が無い世界だと、今より楽だと思っているのではないか? 
お金のある今の世の中で、うだつの上がらない人が、
お金のない世界で急に才能を発揮するとはとても思えない。
問題があるとすれば、お金ではなく個人となる。

719オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:39:26.56ID:c7vFin14
>>716
社会が変わっても芸術が人の心を傷つけるってことは変わらないだろ
変わらないことを話してるのに、自分も他人も楽しいことが金になると
お花畑の話をするから通じない。

720オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:39:51.83ID:Pi9Xdggz
実際、科学は恐ろしく万能なのになんでみんな気がつかないんだろうな
朝起きて寝るまで、人間に降りかかるありとあらゆる問題を解決してるのは科学だけだ
種の進化とかで解決するには何万年もかかる

721オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:43:29.89ID:Pi9Xdggz
>>719
俺が書いたことすら読めないのか?
人を銃でぶっ放して頭が吹き飛ぶ芸術も、ゲームによって誰も悲しまないように解決されたよ
若い女をガチレ◯プしてもて遊ぶ芸術も、科学によって解決してんだが

仕事も同じ
流石に誰も喜ばない糞尿のろ過とか、既に科学がやってんのよ
これがどんどん進むと、人間はやりたい事の部分だけ残る
必ずそうなる
もう既にそうなってるんだが、人間がわがままで閾値が変わってるだけ

722オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:46:08.89ID:y8eEqBGr
>>718
機械やAIが人間の生活を全部見てくれるようになったら人間が労働してお金をもらうというシステムが成り立たなくなるからどうしたらいいだろうか。

723オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:46:27.17ID:c7vFin14
>>721
自分と他人の両方を楽しませるやつだけが金を得る世界というから、
そうでない事例を提示して間違ってると言ってる。

暇になった人間は芸術かそれに近い仕事をやるしかないから、
結局、人の心を傷つける芸術か、そのような仕事はやっぱり残る。
不快な絵やホラーに近い絵画で気分悪くなっても人はお金を払う。

724オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:47:23.73ID:c7vFin14
エンタメのような仕事しか残らないという人に対して、
いやアートも残るだろ、と言ってるだけ。単純なこと

725オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:50:06.89ID:c7vFin14
サイエンスもエンタメもAIに持っていかれたら、人間はアートやるしかないぞマジで
アートで人間が感じてることをAIに読み取って貰って異議申し立てする
そういうことが人間の仕事になる

726オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:51:08.73ID:7Um525k3
>>722
ビル・ゲイツはAIに課税して人間に配ったらいいと言ってたな
ヨーロッパは法律でAIを規制しろと言ってた
勤労で思考停止してる日本と違って世界は議論がどんどん進んでるわ

727オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:52:08.55ID:c7vFin14
>>726
仕事のエンタメ化も、科学万能論も
別次元で思考停止

728オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:55:22.97ID:y8eEqBGr
お金払ってやりたい仕事をするようになる。

729オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 00:59:42.81ID:SiGxJvUQ
aiが称賛してくれるのか

730オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:00:58.01ID:Pi9Xdggz
>>727
科学ってのはイコール、あくなき探究と改善
って事だから思考停止なんていう言葉から最も遠い
ほんとアホやなお前は

731オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:01:01.70ID:7Um525k3
勤労爺みたいな社会も経済も変わらないから今までどおりってのは少なくとも板やスレの趣旨から離れるからやめようや

732オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:02:20.15ID:c7vFin14
>>730
科学万能ならアメリカで何であんなに福音派が増えたり
オピオイド中毒で死んだりするアメリカ人がいるんだ?

733オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:07:02.75ID:y8eEqBGr
>>731
社会も経済も変わらなくて技術が進歩する可能性もあるんじゃないだろうか。

734オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:07:42.55ID:Pi9Xdggz
>>732
アホなのは良いけど、レス付けた書き込みすら読んでないのかよ

今の科学が問題解決にまだ及んでないだけ
別に全ての事象について改善が進んだわけじゃないし取り組んでるわけじゃない

735オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:09:18.64ID:Pi9Xdggz
心霊写真とか霊能者とか霊感とか、子供の頃からクソ下らないと思ってた
本気で言ってる奴が許せなかった

お陰様で、ネットやスマホの台頭によって20年で消え失せたろ
科学は万能だ

736オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:10:16.92ID:y8eEqBGr
問題を解決するのは技術。
科学は起こってる事を理解して計算できるようになるだけ。

737オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:10:51.87ID:7Um525k3
ふと思ったんだけど、延々と進歩しない世界ってどんなだろうな?
黒船が来なかったら日本は今も江戸時代やってたんだろうか?
精神的には楽だろうな
勤労爺はそんな世界を夢見てるんだろうな
まっそれはそれで興味は湧くな

738オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:12:10.24ID:c7vFin14
>>734
つまりこの宇宙、あるいは外部まで科学の光が届くまで、科学万能論は成立しないということだ
現段階で科学万能を叫ぶことは思考停止

739オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:12:20.33ID:Pi9Xdggz
ほんと、私霊感強くて〜とか抜かすバカ女がいつの間にかゼロになったな
勤労は不滅ですって言う奴も間違いなくいつの間にか消えるだろう

740オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:13:40.22ID:Pi9Xdggz
>>738
お前の目先の勤労問題にフォーカスしてるだけであって
今の科学で宇宙の全てを解決するとは言ってねえよw

741オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:13:51.85ID:c7vFin14
勤労は不滅とは言わないが、人間の仕事はあと50年は残るだろ

742オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:19:56.18ID:c7vFin14
>>740
目先の勤労問題だけ語ってるつもりはなかったが。
結局、科学だけじゃ人間はまだ説明しきれていない
脳も心も無意識もまだ未解明
未だに説明出来ない何かを必要とする
科学万能論は思考停止>>720

743オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:21:49.85ID:7Um525k3
>>741
今回のコロナで思ったけど、なんかいらない仕事や無駄な仕事が実は多いんだろうな

744オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:23:18.98ID:c7vFin14
>>743
不要不急で人間は出来てる
コロナの環境変化に適応出来なかっただけで要らない仕事、無駄な仕事とは限らない

745オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:25:41.47ID:7Um525k3
自動化しなくても効率化するだけでかなりの仕事はいらなくなるんだろうな
そうなった時に雇用を下手に守ろうとすると賃金がさらに下がる気がするな

746オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:29:42.49ID:7Um525k3
>>744
移動しないと自動車や公共交通機関、不動産、都心部のサービス、飲食業、電力はだいぶ減らせるよ

747オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:31:24.01ID:c7vFin14
>>746
その代わり、心の不調と運動不足で医療費上がるんじゃないか?

748オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:34:34.06ID:7Um525k3
>>747
夜中に近所走ったらいいんじゃね

749オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:36:25.09ID:c7vFin14
>>748
皆が皆そうするものか

750オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:39:01.32ID:7Um525k3
>>749
テレワークで心の病気や体の病気が増えてきたら国も動くだろ

751オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:40:42.59ID:c7vFin14
>>750
国に支持されたら皆動くだろうって、日本人って感じ
マスクすら拒否してるアメリカ人を見習え
あれぞ自由の精神
未来技術礼賛してるのにそういうところは真似しないのな

752オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:40:58.69ID:c7vFin14
指示

753オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:42:39.79ID:7Um525k3
どちらにしても、社会はもう動き始めてるから止められんわな

「通勤という概念なくす」 富士通がオフィス半減、テレワーク全面導入へ その働き方の全容とは?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/06/news105.html

754オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:45:07.97ID:7Um525k3
どのみちテレワークによる労働安全衛生は法律の整備が必至だしな

755オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:47:15.69ID:c7vFin14
止められなかろうが、正しいとは限らない
その流れに掉さす意見も大事

756オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:50:35.97ID:7Um525k3
まっそれはそうだと思うよ
俺もテレワークなんか人間の本来の仕事の形じゃないとは思ってるよ

757オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:53:42.14ID:7Um525k3
自動化、効率化によって人間が人間としての仕事をどんどん奪われていくからこそ、真剣に考えなくちゃいけないことだと思ってる

758オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:53:49.86ID:c7vFin14
社畜は非人間的な働き方だと思うから、それが改善されるなら別に良いんだが
俺が気になるのは地域コミュニティを維持する支えになってる商店街とか
中小個人商店だよ

759オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 01:59:22.31ID:7Um525k3
人間的な仕事が奪われていくからこそ、そういったことに反対してもいいんだけど、人間のあり方、社会のあり方を再認識していく必要があると思うんだよな

760オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:01:27.17ID:7Um525k3
再認識・再構築だな

761オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:09:13.92ID:7Um525k3
人間としての働き方がどんどん奪われて行ってるのに、昔に戻れるならいざ知らず、勤労のスローガンだけではとても立ち向かえない
だからこそ社会の再構築まで切り込む必要があると思う

762オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:28:21.55ID:c7vFin14
ピーター・ティールがAIは社会主義という理由だな
AI至上主義者は、結局社会主義者みたいになる

763オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:31:23.10ID:Pi9Xdggz
最近、狩野英孝のゲーム実況ばかり見てる
俺は好きな芸能人とか居ないけど、有名人と長い時間を共有出来るってのは、人によっては最高の体験だと思う
これが好みの女とかならもう半分結婚してるようなもんでしょ
リアルの友達も結婚も要らんでしょこれ
動画やテレビは、対面してる体験だけど、実況は横に居るような感じになる

このようにテクノロジーによって、生活のあらゆる部分が切り崩されて作り替えられていく
シンギュラリティとは言わんが、まさに社会が再構成され始めてるよ

764オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:34:31.59ID:c7vFin14
>>763
それが進むとレディプレイヤーワンみたいに
トレーラーハウスを組み合わせたスラムみたいな都市が現れる
皆仮想現実だけに夢中になる
映画の中ではレジスタンスの拠点の屋上には緑が配置されていた
俺はこっちのほうに人類の可能性を感じるかな

765オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:37:50.76ID:Gl1I/K01
爺さんの好きなハイエクは社会主義は
統制と隷属における平等なのだから
人間の能力を重視して尊重して自由と人権
を社会の発展のために格差を甘んじてきた
動機がなくなる。それがAI信奉だからw
資本主義を信奉する爺さんには耐えられない
趨勢だな"

766オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:39:18.30ID:Pi9Xdggz
芸能人やVtuberやアニメキャラ、そしてAIキャラがあれば、全ての人は夕食後の話し相手として満足するんじゃないか
既に1日16時間のうち3時間が、画面の向こうの人格に抑えられてしまった
これは恐ろしい事だ

最近はサンド伊達が飯食ってるだけの動画も大人気
一緒にゲームじゃ飽き足らず、飯も一緒に食う感覚になってる
夕食実況が流行るのは目前だろう

これは恐ろしい事だよ

767オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:40:08.85ID:c7vFin14
資本主義だけを礼賛すると選民、というか金持ちの一部だけがホモ・デウスになる
それはそれで問題があるな

768オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:42:27.03ID:c7vFin14
>>766
そのうち飯食ってる芸能人の電脳と意識を共有して味までわかるようになるよ
でもそんなことはどうでもいい

769オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 02:44:42.16ID:c7vFin14
まぁ、恐ろしいと本当に感じているなら、いいことだ

770オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 07:16:06.00ID:E57dit6a
NYで銃撃倍増、6月200件 新型コロナで治安悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61226790X00C20A7000000/

771オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:09:04.72ID:E57dit6a
世界の科学者239人が、新型コロナウイルスに関する共同意見書を発表。WHOなどの当局に対し、同ウイルスが2mをはるかに超える距離で空気感染する可能性があることを認識し、感染防止策を見直すよう訴えた。
yahoo.jp/a3wWIl

772オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:20:06.12ID:E57dit6a
所定外給与、5月25.8%減 コロナで残業3割減る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61226950X00C20A7MM0000/?n_cid=SNSTW001

773オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:38:01.38ID:aAUUsTiH
>>771
吸い込むウィルスが少ないほど感染しにくい。
ウィルスを出す方も吸い込む方もマスクで少なくできる。
唾液には鼻水の5倍もコロナウィルスがいる事があるらしいので、
マスクで唾液を掛け合うのを防げる。
だから二人以上でマスクをはずしてやらないとできない仕事で話しながらやらないとできない仕事を自粛してもらってそこだけ政府が保証すればいい。
マスクしないで話しするに決まってる飲み会や宴会やパーティーを禁止する。
それで商売できなくなった分だけ政府が保証する。
先ずこれ早くやって欲しい。

774オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:45:12.06ID:E57dit6a
マスク1枚10円台に急落 参入組、生き残りへ知恵絞る
企業名を印字、夏用に薄手タイプ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61228600X00C20A7AM1000/

775オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:46:32.29ID:E57dit6a
>>773
政府は金出したくない。

776オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 11:52:42.77ID:aAUUsTiH
>>775
だから、保障する仕事を絞れると、保証のお金も少なくできる。
二人以上でマスクをはずして話しながらやったりやらせたりしないとできない仕事だけ自粛にして保障する。
マスクをしたままできる仕事はどんどんできる。

777オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 15:52:10.88ID:P30ZFrz5
>>726
ヨーロッパはヤマギシが理想なんすかね?

778オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 16:15:07.15ID:Pi9Xdggz
熊本の避難所が、想像を超えた野宿で笑った
コロナもあんのに微塵も対策されない
途上国でももっとマシ
国が定めた避難所の予算て、一人あたり330円らしい
もう何もかもが頭おかしい
これで2020年てのがもうね

779オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 16:31:50.48ID:vBiY219V
【つらい】元大企業社員が語る「大企業を辞めて失ったもの・得たもの」が生々しすぎる・・・ 絶対に考えなしの転職はやめろ!

大企業を辞めて失ったもの
・結果を出さなくても貰える給料
・仕事できなくてもOKな雰囲気
・勉強時間も酒飲む時間も確保できる定時帰りの日々
・大企業の名前があったから仲良くしてくれた人達

大企業を辞めて得たもの
・将来に対するぼんやりとした不安

780オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 17:31:16.50ID:0vMmK2im

新型コロナ感染後の抗体が短期間で減少

集団免疫が獲得できない可能性

「抗体は一時的なものにすぎず、不十分な可能性がある」


まずいな。

781オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 17:57:19.75ID:GD3APa60
インフルエンザの予防注射もそんなもんらしい。
インフルもコロナもかからなければ問題無し。

782オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 19:41:07.41ID:aQshlTOt
コロナか、
まだ馬鹿騒ぎをしている人たちが一定数いるのも事実なんだな。

一般的に人間は同じ刺激(情報の入力)に対して
耐性を得てしまうと言う説と、

それに反して、
PTSDなどの様に、
同じ刺激に対して過度なストレス反応を示すようになるという、

まるっきり逆の性質を獲得してしまうと言う事が知られている。

この辺りは、
両方とも事実ではあるだろうから、

もっと調べていけば、

脳内麻薬の分泌に対して、
耐性を得てしまうことに対する、
回避策として、有効な手段となるかも知れない。

783オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 19:53:30.04ID:aQshlTOt
さて、
コロナ騒動の内幕というか、
問題点に関して、

いくつか挙げていっているが、

新型コロナウィルス、
そのものに関する問題点が存在している。

これは某大学の名誉教授さんが、
説明していた事の要約になるけれども、

そもそも、
新型コロナウィルスに端を発している、
今回の騒動なんだけども、

新型コロナウィルスの遺伝子情報の登録自体に問題があると言う話になっている。

まあ、手続き的には問題は無いのだけども、
いわゆる、遺伝子情報の登録の仕組みの脆弱性をついた登録をしていて、

通常であれば、こんな登録をした所で意味がないから、
誰もそんな悪用をしないだろうという、
善意の推定でセキュリティホールをほったらかしにしてたら、

まんまとクラッキングされて、
遺伝子情報の登録をされてしまったと言う経緯になっている。

784オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 20:03:26.95ID:aQshlTOt
では、
何が問題であったのか?と言うと、

新型コロナウィルスの採取の仕方に問題があった事もあるが、

新型コロナウィルスとされる遺伝子の型の特定から
登録までの期間が短すぎて、

新型コロナウィルスの毒性検査や、
新型コロナウィルスの感染検査ができる訳がなく、

新型コロナウィルスの遺伝子として登録されているものは、
毒性があるのか、

もしくは毒性があったとして人間に感染するのか?
等が良く分かってないと言う話になっている。

更に言えば、
1月の末に日本の感染研が、
新型コロナウィルスとされる物の単独分離に成功したという論文を発表しているが、

この論文は取り下げられている。

論文に問題があった場合は、
通常は、修正すればいいのだが、
取り下げが、まず異常な話で、

分離した結果、毒性がなかったとか、
違うウィルスでしたとかなら
それはそれで意味のある物になるから、
取り下げたままというのは、ちょっとおかしいと言う話になる。

785オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 20:09:11.20ID:aQshlTOt
まあ、
単純に言うと、

新型コロナウィルスとして登録されているものは、

毒性があるのか?
人間に感染するのか?

よく分かってないし、

新型コロナウィルスとされる遺伝子情報を持つ
ウィルスも分離できていないと言う話になる。

いやでも、
PCR検査で新型コロナウィルスが検出されてるから、
新型コロナウィルスはありまぁす!

と言う、話もあるのだが、

そもそも、この状態で検出してる物って何なの?
と言う話になってくる訳で、

いや、ほんとに何をやってるの?

786オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 20:37:26.04ID:aQshlTOt
つまり、

毒性があるのか、
感染力があるのかもよく分からない上に、

分離もできていないものを、

特定して検出する検査薬って何なの?

タンザニアの大統領が、
検査薬を勝手に持ち出して、

独自検査したら、
パパイアとウズラ、ヤギから陽性反応が出たと言うことで、

何やねんコレ?とブチギレしてたのは、
ネットでも若干有名にはなってたが、

ほんとに何を検出してるの?

まあコロナは人畜感染するから、
ウズラやヤギは陽性反応が出る可能性が0ではないのか?

ただ新型が本当に新しい型であるなら、
ほぼ0だと思うけどね。

787オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 21:45:32.65ID:vBiY219V
元米大リーガーの野茂英雄さん(51)に対し、
テレビ出演しないように脅す手紙を送り付けたとして、兵庫県警豊岡北署は7日、
強要未遂の疑いで、静岡県御前崎市の無職の男(47)を逮捕した。

788オーバーテクナナシー2020/07/07(火) 23:03:15.11ID:eE52rC+f
またクソくだらない陰謀説かよ いい加減にしろ
次スレ建てなくていいから

789オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 00:16:53.87ID:7/Ph7ODo
こいつが他所に来ると困るから建ててくれよ
ここ隔離スレなんだし

790オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 00:30:14.64ID:hUTR+yEb
ブラジル大統領、新型コロナ感染

791オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 02:27:16.50ID:hUTR+yEb
路線バスが湖に突っ込む…21人死亡 中国

792オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 03:04:32.81ID:hUTR+yEb
【東京五輪】政府、五輪目的の入国緩和を検討。選手ら対象、競技実施へ準備

新型コロナウイルスの影響で来夏に延期された東京五輪・パラリンピックに向け、日本政府が外国から訪れる選手や大会関係者らを対象にした入国制限緩和の検討に着手することが7日、分かった。
世界的にウイルス感染が収束せず日本への入国がままならない国や地域が残る状況も想定し、早期に対応を進めて競技を実施できるよう準備を整える狙いがある。

複数の関係者が明らかにした。外交・安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局(NSS)経済班を中心に検討を進める。
国、大会組織委員会、東京都などで9月に設置するウイルス対策の会議でも協議するとみられる。

793オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 03:57:54.33ID:7eVwciep
テスラ時価総額、トヨタとホンダの合計上回る
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HSP_X00C20A7000000/

7日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが前日比4.2%高の1429.50ドルまで上昇し、時価総額が一時2650億ドル(28兆5000億円)と同日終値のトヨタとホンダの合計(27兆1036億円)を上回った。
1日に時価総額でトヨタを初めて抜いたばかりだったが、それからわずか3営業日でホンダを超える金額を積み上げたことになる。

794オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 04:39:58.39ID:ZRB0i1qu
>>793
凄すぎるな
イーロンマスクの事だから更に金借りて突っ込むんだろうな
資金を得たイーロンマスクが何をやるのかほんと楽しみ
何気にAmazonとかの株価も狂ったように上げてるし、宇宙開発の幕開けだな

795オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 04:54:01.41ID:WaYQ0ylu
天才の現れる時期と地域は集中する傾向にある

796オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 04:59:11.28ID:LgEEDTUU
>>795
俺は金いらんから天才になりたい。

797オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 05:13:26.35ID:ZRB0i1qu
アインシュタインが全盛の頃ってマジで天才がウヨウヨしてたな
物理天文は言わずもがな、ライト兄弟とかラマヌジャンとかピカソとかも同世代っていうヤバさ
さぞ楽しい時代だったろう
イーロンマスクみたいにぶっ飛んでる奴があと50人ぐらいは欲しいな

798オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 05:25:06.88ID:fSqusCBa
今は色々複雑化しすぎて個の能力よりも総合力が重要だから
天才自体は昔と変わらずいるんだろうけど昔よりも目立ちにくくなったんじゃね?

799オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 06:06:10.47ID:Y6BZ+Td2
全人類の人口が50倍になれば天才も50倍になるぞ単純に
銀河系文明はよ

800オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 06:17:19.62ID:hUTR+yEb
―― 私たちからすると、矢追さんはUFOにのめり込んでいる人だと思ってしまってるんですけど、実はそうじゃないんですね。
矢追「みんなそう思ってるらしいんだけど、バカだね。そういうふうに思いたきゃ思ってりゃいいじゃんって思うよ。
僕には関係ない。だって、UFOなんかより自分の人生の方がよっぽど大事だからさ。

―― 割り切ってるんですね。
矢追「今日の夜に何食うかの方がよっぽど重大問題であって、UFOなんかどうだっていい。そうじゃない?  
自分のこともなってないくせに、すぐUFOだの宇宙だの地球だののためにって偉そうに言うけど、
自分がないからそういうことを言うのであって、自分がちゃんとしていれば、そんなところまで頭いかないですよ。

―― そんな大きいことを考えていられない?
矢追「今この瞬間をどう生きるかです。毎回真剣勝負です。
わりといい加減に言ってるみたいだけど、今この瞬間も真剣にやってるんだよ。
この瞬間にしか僕は生きてないから。1秒後は死ぬかもしれないからさ。

801オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 06:21:09.02ID:hUTR+yEb
■1.収入が高い男性は不倫する率が22倍高い

いくつかの研究から、既婚男性の20〜40%、既婚女性の20〜25%は不貞行為の経験があると報告されています。
女性の不貞行為率が高いという印象を受ける人も多いでしょう。
良くも悪くも、「生物学的(たくさんの子孫を残したいという)男性の本能」だけが不貞行為の原因になっているわけではなさそうです。
男性では、収入が高い人ほど不貞行為の割合が高くなる一方、女性では収入と不貞行為に関連はありません。
年収が100万未満の男性に比べて、1000万以上の人では、22.5倍不倫率が上がるという結果もあります。
これは、男性の場合、不倫にかかる費用の捻出が必要になってくることに加えて、高収入は権力とも結びつき、
男性自身の魅力度をあげるため機会も増える、と解釈されています。

802オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 06:25:05.68ID:hUTR+yEb
日本の研究からは、夫婦関係のなかでもセックスの回数、子どもの有無や子どもの人数は、
いずれも、不貞行為と関連がないことが示されています。
つまり、幼い子どもがいようといまいと、夫婦間での性的コミュニケーションがあろうがなかろうが、
不倫をする人はするし、しない人はしないのです。

興味深いデータとしては、男女ともに、日本では学歴が高くなると不貞行為の率が減ることが示されています。
実は、アメリカのデータでは学歴が上がると不倫が増えるという結果のほうが多く、
これは文化差を反映した結果だと考えられます。

803オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 06:38:34.92ID:hUTR+yEb
【ロイター】トランプ氏、大学入試で替え玉受験か めいが暴露本で明かす

804オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 09:13:24.46ID:2KW7twBk
>>800
矢追とかUFOとか
矢追って84歳だぞ
お前何歳なんだ?
かなり高齢だろ?

805オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 09:57:33.61ID:ZRB0i1qu
流石にBOTと信じたい
手打ちでコピペ荒らししてるなら、AIもびっくりのキチガイだ

806オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 10:17:41.65ID:b4rwyNqj
1980年代の「こどものぎもん」を熟年まで引き摺った熟年おっさんいや爺さんが多いからなあ

807オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 12:29:37.32ID:nZvlyc/a
6月の倒産件数『大阪府が全国最多163件』飲食業や観光業以外にも倒産の波
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200707/GE00033808.shtml

808オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 12:42:42.51ID:1mnDCQEx
ネトウヨ爺さんがコピペ嵐とか気持ち悪すぎる

809オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:29:28.73ID:tFzwodh6
アメリカ、WHOを来年7月に脱退すると国連に正式通知。コロナ対策で中国寄りと批判
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56949084.html

810オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:35:53.20ID:tFzwodh6
韓国のSSD輸出、ついに世界1位に
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56948005.html

811オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:40:49.76ID:tFzwodh6
【悲報】まともなIT企業、東京にしかない
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56946899.html

812オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:44:38.39ID:2kIvytoB
中国の「デジタル・レーニン主義」 米国の対抗戦略は見えず
https://news.yahoo.co.jp/articles/204047e13c9a435e65b23b26bb4797b02dd93727

>デジタル化は世界の潮流だが、デジタル化世界のスタンダードを中国に譲り渡せば、民主主義は危機に直結する。
>自由を圧殺するデジタル・レーニン主義を中国に封じ込め、監視国家の”輸出”を阻むことでは、幅広い民主主義国家勢力を糾合できるはずだ。
>ケナンが生きていたら、そんな戦略を授けたのではないか。

人工知能やビックデータは監視国家に非常に相性がいいから、
人権重視の民主主義国家は第4次産業革命で遅れる
遠からず権威主義が世界を席巻する

813オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:47:16.47ID:tFzwodh6
【経済】東大生の新常識「デキるやつほど起業する」 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1593971337/

814オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:51:19.50ID:tFzwodh6
【AI】くら寿司、AIで「特上マグロ」見抜く(目利き) コロナ禍での仕入れを効率化 [しじみ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1594144011/

815オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:54:51.92ID:tFzwodh6
TikTok禁止、アメリカ政府が検討。インドはすでに禁止、オーストラリアは検討中との報道
https://www.huffingtonpost.jp/entry/tiktok-us_jp_5f05383dc5b67a80bc00281d

816オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:56:18.36ID:tFzwodh6
ウガンダの難民出身の起業家がシリコンバレーでイグジットするまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/025c98baecc430fc0dcdaa195b9c5d620c539e6c

817オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 13:58:13.94ID:tFzwodh6
GAFA、米議会で証言へ 独禁法問題で
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200707/bsj2007071600005-n1.htm

818オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 14:00:30.30ID:tFzwodh6
社会人の51%「自分の職業はAIに淘汰されない」 人工知能を味方だと捉える人も46%/AINOW調査
https://saleszine.jp/news/detail/1661

819オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:19:58.96ID:dAEYaqH4
【水戸】女性(19)が起こした物損事故の話し合いを持ちかけ誘い込む、自宅リビングで女性にわいせつ行為し男(47)逮捕

820オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:24:34.24ID:HxoUFWu6
日本は平和だな

821オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:40:58.33ID:dAEYaqH4
【韓国メディア】 「今まで気付いていなかったが、韓国はすでに先進国になっていた」 「韓国は一流国だという認識を世界中に植え付けた」

822オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:41:32.32ID:dAEYaqH4
【空気感染】WHO、新型コロナウイルスについて、空中浮遊する粒子からの感染あり得ると認める

823オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:46:30.26ID:780fBcjk
ソフトバンクのペッパー君と首なしドッグロボを使った野球応援が狂気だと話題に
video.twimg.com/ext_tw_video/1280462870904356864/pu/vid/1280x720/dJc7yXmpsoW6BmVW.mp4

824オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 16:58:41.94ID:780fBcjk
>>797
21世紀以降の天才

@グリゴリー・ペレルマン
Aアンドリュー・ワイルズ
Bジョン・シュワルツ
Cエドワード・ウィッテン
Dデミス・ハサビス
Eジェフリー・ヒントン
F望月 新一
Gサトシ・ナカモト
H古澤 明
Iジェフ・ディーン

825オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 17:00:02.93ID:780fBcjk
Jカール・フリストン
Kジュリオ・トノーニ

826オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 17:11:25.72ID:dAEYaqH4
【北海道】「(長男が)無職だったことに腹が立っていた」包丁手に電話中の長男(32)のもとへ…65歳父逮捕

警察によりますと男は7月6日午後9時ごろ、自宅の2階で、
同居する32歳の無職の長男の腕や腹を包丁の柄で数回殴り、けがをさせました。
長男が「父親に殴られた」などと警察に通報し、駆け付けた警察官が男を逮捕しました。
長男は軽傷です。
警察によりますと、当時長男が2階で電話していたところ男が怒り、
包丁を手に1階から2階に上がり殴ったということです。
調べに男は「長男が無職だったことに腹が立っていた」などと話しているほか、
「長男の生活態度に怒っていた」など、長男への不満を口にしているということです。

827オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 18:48:17.80ID:dAEYaqH4
トヨタ自動車が、社員の紹介を基に中途採用を行う
「リファラル(紹介)採用」制度を導入したことが8日、分かった。
社員は人脈を生かして知人に採用選考への応募を促し、人事部門に紹介する。
社員に報酬はない。必ず採用するとは限らず、能力に基づいて選考する。
ITに強みを持った人材獲得を進めたい考えだ。

828オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 19:00:51.63ID:dAEYaqH4
■ 一帯一路参加国を中心に教育による影響力を拡大する中国
1.人的結びつきの強化( Promote Closer People-to-People Ties. )
2.一帯一路で必要となる能力の育成(Cultivate Supporting Talent. )
3.参加国との協力による教育水準の向上(Achieve Common Development. )

ユネスコの統計によると、海外で学んでいる日本の学生は2017年時点では約3万人で中国の31分の1、0.03%となっている。
中国と日本の人口比は 2017年の時点で13.3億対1.3億なのでおよそ10分の1、0.1%なので人口を勘案しても3倍以上の開きがある。
人材は国家の基礎である。中国と一帯一路は人口と経済において世界を圧倒しようとしており、
さらに優秀な人材を育成したり集めたりすることでその優位性を将来に渡って維持することを図っている。
一帯一路が将来にわたって求心力を持ち続けるためには、中国に対する理解とシンパシーが必要になってくる。
そのための組織がConfucius Institute(孔子学院)およびConfucius Class(孔子学級)と呼ばれる学校である。
中国語および中国文化を学ぶための教育機関であり、現地の教育機関(大学など)と提携し、その敷地内に設置される。
日本でも早稲田大学(早稲田大学孔子学院)や立命館大学(立命館孔子学院)、
桜美林大学(桜美林大学孔子学院)など10以上の大学の敷地内に存在する。
一帯一路参加国はすでに世界人口の過半数を占めており、今後世界人口に占める一帯一路参加国の人口比率は増加する見込みである。
中国語と文化を理解した人口も増加することで、さらに一帯一路を好意的に見る人々は増えるだろう。
日本にいる我々は欧米からの視点で世界を見ていることが多いのを忘れてはならない。
欧米だけを見て世界を語れる時代ではない。
同様に民主主義ももはや世界の主流とは言いがたくなってきている。
実は民主主義の衰退は一帯一路の拡大に大きく関係している。
我々から見えてないところで世界の趨勢は大きく変化している。

829オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 19:08:28.59ID:dAEYaqH4
世界の女性富豪、トップ10のうち9人が中国人 胡潤研究院調査
9人の資産を足すと5800億元(約9兆円)に上る。

830オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 19:12:28.83ID:uSQdwaXt
習近平さんは実はASIのアバターだとか。

831オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 19:28:03.30ID:xDJyhsEL
上半期倒産、11年ぶりに増加 4001件、コロナで打撃
https://this.kiji.is/653500090698712161

832オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 20:33:46.37ID:ZRB0i1qu
狩野英孝がやってるゲーム面白いな
市販アンドロイドとの関わりがメインの近未来SFのようだが



ふと思ったが、アンドロイドが当たり前の世界だと、エロい事やろうとするとすぐにロックかかって逮捕されたりするんだろうな
BLMみたいな運動も起こって、息苦しくなりそう

833オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 20:40:51.04ID:7eVwciep
>>832
映画みたいだね

834オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 22:04:50.22ID:780fBcjk
デトロイトビカムヒューマン懐かしいな

835オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 22:14:02.15ID:dAEYaqH4
【韓国/訃報】チン・ウォーレン・バフェットが飛び降り自殺[07/08]

836オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 22:20:06.72ID:x4I25TCI
レジ袋有料化でコンビニが超不便になってるんだけど?
どうにかならんか?
レジ打ち終わった商品がレジに並べられるだけで
持参した袋に自分で入れて行くんだけど
スーパーみたいにカゴも場所もないから客待ちが面倒くさくて
素人の他人がレジで袋詰めしてるのも自分が袋詰めするのもイライラする
どう考えてもコンビニエンス劣化した

837オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 22:29:49.40ID:hVC4lAMQ
>>836
レジにスーパーのセルフレジにある袋掛け置けばいいんじゃないかな?
レジの人がレジ→袋→レジ→袋→........
とやれば速い。

838オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 23:22:34.03ID:dAEYaqH4
厚生労働省は、「確定給付企業年金(DB)」に入っている会社員が
「個人型確定拠出年金(イデコ)」に拠出できる金額をいまの月最大1万2千円から、
月最大2万円へと引き上げる検討に入った。
9日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で案を示したうえで、
与党や財務省と税制などの見直しについて協議入りする。

839オーバーテクナナシー2020/07/08(水) 23:36:43.64ID:hVC4lAMQ
>>829
長年ためてもやっとソフバンの年間売り上げ程度なんだね。

とか言ってみる。

840オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 05:18:08.17ID:YrBjJiKh
米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61306650Y0A700C2000000/?n_cid=SNSTW001

841オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 06:49:06.78ID:bRLjUIZj
【ブラジル】コロナ感染のボルソナロ大統領「抗マラリア薬で回復。残念なお知らせがある。同薬の使用で私は快調でさらに長生きするだろう

842オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 08:22:19.13ID:YrBjJiKh
パンデミックの影響で「事務作業の自動化」が加速している
https://wired.jp/2020/07/08/pandemic-propelling-new-wave-automation/

843オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 09:20:45.28ID:vQh25Atw
日本IBM、社会貢献プログラムを展開--ビジネスやITスキルの向上で就労支援

当初はスキルアップ/キャリアアップに意欲のある女性や就職氷河期世代
(30代半ば〜40代半ば)などを対象とし、ビジネススキルやIT知識の習得を目指す。

844オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 10:39:28.12ID:4cgXpssp
>>843
ITスキルは必要だろうけど、ますます災害や原発の後しまつとか防災工事する人が足りなくなると思うんだよね。
俺は絶対原発や工事よりITの方がいいしだれだってそうだし。

845オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 11:05:18.37ID:YrBjJiKh
若者を中心に移住相談が急増 もう“東京は不要”なのか?
https://www.moneypost.jp/675511

846オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 12:32:07.79ID:Qu84ZxtJ
ボストンダイナミクスのロボットでどこまで手伝えるか

847オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 12:50:28.83ID:Y6T0uFZq
>>846
ロボットのメカの事しか知らない人がロボット作ってるだろうし無理。
ロボットの開発の方を自動化して、工事のスキルを良く知ってる人が
自分でさっさと工事用のロボットを開発できるようにならないだろうか。
ロボットの開発を自動化するだけならロボットの専門家だけでできるはず。

848オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 13:44:05.38ID:vZyFcg1b
10億円くれたらやるよ

849オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 13:52:02.78ID:YrBjJiKh
JPモルガンがオハイオ州の復帰計画を無期延期、感染拡大で−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-09/QD6FX9DWX2PT01

850オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 14:08:50.91ID:thEAFM8a
>>848の人にお金持ちの人早く10億円あげてほしい。

851オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 14:26:23.01ID:YrBjJiKh
東京都 新たに224人の感染確認 過去最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012505871000.html

852オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 15:37:54.98ID:thEAFM8a
マスクを外してしゃべり合う仕事やサービスは全部禁止。
マスクしたままできる仕事やサービスは何も禁止する必要無し。

853オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 16:21:51.74ID:/9M6fD63
「新型コロナウイルスの免疫は数週間しか続かない」という新たな研究結果
https://gigazine.net/news/20200709-covid-19-antibody/

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の一部の患者で、ウイルスに対する抗体がわずか数週間で消失したため、新型コロナウイルスに対する集団全体の免疫は「達成不可能」である可能性が示されたという報告書が発表されています。

854オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 16:42:09.05ID:yaPAJ32q
ニュー速で東京に関するスレが立てられなくなったそうな
匿名掲示板ごときに誰が介入してるんだ?

855オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 16:43:48.84ID:thEAFM8a
>>853
いつもマスクしているのを守れるようにして、一日で新しく感染する人数をできるだけ少なくするしかない。
一日で退院する人数の方を、それよりいつも多くできれば問題解決。

856オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 16:54:52.10ID:thEAFM8a
>>855の「それより」は「一日で新しく感染する人数より」
念のため。

857オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 17:01:18.60ID:/9M6fD63
MMTでは解決しない「日本人の給料安すぎ問題」
https://toyokeizai.net/articles/-/361227

858オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 17:22:22.10ID:p2EllmGD
現役世代の給料が安いのは、とりもなおさず引退した高齢層に所得が移転してるって意味だからね
お年寄りが貧困で格差の大きい海外と、世代間格差が小さい社会主義的な日本
最大多数の最大幸福という尺度では、実は意外と日本ほど幸福の総量が大きい国はないのかもね

859オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 17:24:14.23ID:thEAFM8a
>>857
産業構造を変える必要があるっていうのが記事の言いたい事だと思う。
コロナ対策でもつぶれるような商売はつぶす、みたいな事を言っていた議員がいたらしいけど、
政府はこのチャンスで産業構造を変えられないかと思ってるんじゃないだろうか。

860オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 17:30:47.31ID:thEAFM8a
>>858
アメリカは医療費が高くてうっかり病院に行けないらしいけれど、
日本は同じ治療でも値段が安いとすると、他もデフレだし
実際はアメリカより給料が高いのと同じになってるんじゃないかな?

861オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 17:57:57.70ID:a+mu3QuY
ベゾスの資産が20兆円だと
https://forbesjapan.com/articles/detail/35739
ほんと資本主義の歪みは半端じゃないな

862オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 18:09:46.82ID:Tqf9Yuow
            >>1
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

863オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 18:10:42.51ID:a+mu3QuY
BMLとかゴミ袋有料化とか、何の科学的根拠も論理的理由もなく
みんなが損する事がまかり通る世の中が恐ろしい

864オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 18:11:01.84ID:yaPAJ32q
ロックフェラーに比べればまだまだ。

865オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 18:18:03.83ID:Tqf9Yuow
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   糞スレ立てるな   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

866オーバーテクナナシー2020/07/09(木) 19:51:49.00ID:v5CSwFoQ
糞スレは…
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ´∀) (´∀`)
三(⌒)   ノつ( >>1 )
  ~/ /) ) | | |
  (_ノ \) (__(__)

立てんなって
   ∧_∧  ∧_∧
   ( ´∀) (´∀`)
  =≡三三⌒) >>1 )
  / /) ) ̄| | |
  (_ノ(_) (__(__)

言ったろうが
   ∧_∧ _ ∧_∧
   ( ´/ )∴)∀`)
   /   /(/ >>1 )
  C  / / / ノ
  / / 〉 (_(_/
  (_ノ\)

ヴォケがーー!   \l/
   ∧_∧(⌒) ―★―
  (   ) /‖/|\
  (/   / || |
  (O ノ ノノノ
   / /|
  (_ノ_)

867オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 01:10:50.73ID:k3hejx9A
中国漁船の冷凍庫に船員遺体 インドネシア人、虐待疑い

868オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 02:22:53.66ID:aaV2cr7h
>>863
それが「ポスト真実」の世界

869オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 03:40:26.30ID:syAG1n4Q
西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★20 [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594315830/

政府はお手上げ

870オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 05:52:54.39ID:mZ7tufUY
テスラCEO 自動運転技術「近い将来『レベル5』実現」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61338370Z00C20A7FFJ000/

871オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 07:47:54.06ID:g5mxJlLR
>>869
自粛が解除になって一斉に大勢飲み会にでかけた。
必ずマスクはずして話して唾掛け合うから感染拡大するに決まってる。
こんなわかりきった事なのに政府はなんで飲み会をピンポイントで禁止にしないんだろう。

872オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 07:51:26.67ID:znN0EzbY
経済を回す為のお金が使われる場所だから

873オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 09:03:25.55ID:F1htCN2C
>>872
大勢一人づつで飲んだり食べたりさせればいいだけ。
スーパーのレジみたいに一人一人たらっとビニールをたらして分ければいいだけ。

874オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 10:09:41.29ID:F2AP01Kr
政治家パーティーは奴らの大事な収入源だから禁止したく無いんだろう

875オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 13:42:24.66ID:d1kXVDxQ
>>874
政治家のパーティーで大量感染したら禁止するだろう、

876オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 14:42:36.15ID:d1kXVDxQ
東京都 新たに240人以上感染確認 きのう上回り最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012507891000.html

877オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 16:14:44.15ID:a29LIK23
ざまあー

878オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 17:12:50.89ID:lPlJ5Zay
アビガンの臨床研究、統計的な有意差みられず=藤田医科大学
https://jp.reuters.com/article/avigan-idJPKBN24B0R0?feedType=RSS&feedName=special20

879オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 17:50:35.71ID:HC6V8Yld
ざまあー

880オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 18:20:49.43ID:mqPRoWC3
県は、高岡市の70代のパート職員の女性が新たに感染したと発表しました。
この女性は、7日に感染が判明した40代無職男性の家族で、
県内の感染者は230人目です。

881オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 18:21:19.04ID:mqPRoWC3
中国、6月の新車販売が過去最高 11.6%増、20年予測も改善

882オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 18:39:29.35ID:djBxp6GP
>>881
中国の統計は必ずカラクリがあるからいちいち信用するなよ

中国「新車販売」出荷ベース増でも楽観できない訳
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8f8fd3209f91b3547ab09bc7f74f0364c08bae

「5月の新車販売台数は2桁増えたと言うが、それはメーカー出荷ベースの話だ。ディーラー店頭での実売台数は逆に減少しており、状況は大変厳しい」。国有中堅自動車メーカーの長安汽車の朱華栄総裁は6月13日、重慶市で開催された自動車業界のフォーラムでそう述べた。

883オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 18:46:09.36ID:oVS/R4YR
日本の統計は必ずカラクリがあるからいちいち信用するなよ

884オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 18:59:24.85ID:djBxp6GP
日本と言うより厚生労働省だろ

885オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 20:20:48.27ID:oVS/R4YR
【NHK】10月1日から受信料を月数十円ほど値下げへ

886オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 21:44:09.63ID:SEjYIuEF
パンデミックの影響で「事務作業の自動化」が加速している
https://wired.jp/2020/07/08/pandemic-propelling-new-wave-automation/

887オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 21:49:56.74ID:xtWOQRJq
どこの国も統計は、
誰かにとって都合の良いように調整されてるよ。

888オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 22:09:12.08ID:aaV2cr7h
アメリカは世界の同盟国に武器を売るため、中国を敵として仕立て上げる必要がある。
これが理由でアメリカは中国にウイルスを撒いた。

中国はアメリカの策略にまんまとハマっていると思われがちだが、実は違う。
アメリカの政府中枢と中国共産党常務委員は繋がっていて、今回のコロナ騒動も両者とも取り引きの上で行われている。

米中はグルなのだ

889オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 23:26:43.36ID:LSVw2dQ3
中国、在外市民に本土外所得への徴税開始−まず香港など標的

890オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 23:33:36.09ID:LSVw2dQ3
【新型コロナ】ワクチン優先順、夏に方針 職種や重症化リスクを考慮

891オーバーテクナナシー2020/07/10(金) 23:35:42.43ID:LSVw2dQ3
https://tech-camp.in/note/technology/8526/
2016年VR元年とは?
http://advancedimagingsociety.jp/upload/REVIEW2016_AIS_JA.pdf
2017年こそ「VR元年」
https://mupon.net/2018-is-vr-first-year/
真の”VR元年”は2018年?
https://m.huffingtonpost.jp/amp/2019/01/28/oculus-quest-2019_a_23655464/
2019年こそ本当の「VR元年」になると言える2つの理由
https://note.com/kato_actevo/n/n5c6bfb100b6a
「本当のVR元年が始まる。」(2020/03/04)

892オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 00:18:42.05ID:qIggFWBl
【赤羽国交相】「コロナ禍の影響を受けつつも(国民は)旅行への熱い思い、熱い期待がある」Go Toキャンペーン前倒しへ

893オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 00:20:21.50ID:0p8yLyKF
テスラ株がS&P500採用目前、さらに膨大な買い期待
https://jp.reuters.com/article/tesla-s-p-500-idJPKBN24B05I

894オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 01:37:30.59ID:ICHlBiuC
東京海上日動火災は、7月中旬から、親族の介護で時短勤務をする人の所得の減少を補償する保険を発売する。
保険業界では、これまで介護で会社を休む場合に補償する保険はあったが、時短勤務を補償対象とする商品は初めて。
働き盛りの従業員が、介護で離職するのを避けたい企業を取り込むのが狙い。
契約者は企業で、保険の支払額や支払い条件は、企業があらかじめ設定する。

895オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 01:50:06.44ID:j70Bu48T
保険ニュースとシンギュラリティってなんか関係あるのか?
それとも単にバカで何もわからずに貼ってるだけか?

896オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:04:17.67ID:zzVAjdWP
>>893
また今日も暴騰してるな

897オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:30:04.00ID:TUnrQSLs
>>895
保険の設計技術も未来の社会問題を解決するための未来技術。

898オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:34:14.30ID:GMrHf8KL
保険のおばちゃんかよ

899オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:34:18.29ID:2BAQY8e7
空売り踏み上げで、2000ドルまで行くなテスラ
自動運転の幕開けだ

900オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:47:17.51ID:0p8yLyKF
>>899
時価総額がさすがにそれだけ大きくなったら自動車業界も大再編が始まるな

901オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 02:59:55.79ID:0p8yLyKF
とうとう30兆円来たな
日本一のトヨタで21兆円だもんな
これなら自動運転開発にも湯水の如く資金が使えるぞ

902オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 03:09:35.61ID:2BAQY8e7
恐ろしい事に、日本の自動車メーカー上位4社足した時価総額と、テスラが同等っていうね
トヨタ超えも何も、日本の産業超えなんだよなあ

903オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 03:15:20.80ID:0p8yLyKF
これ日本のメーカーは守りに入らないといけなくなるから、更に市場を取られる可能性があるんだよな
燃料電池とか完全に飛ぶな
せめて1年前にでもCASEに本腰入れとけば良かったのに

904オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 03:18:48.95ID:0p8yLyKF
なんかガラケー思い出すなあ

905オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 05:44:22.78ID:ICHlBiuC
【アマゾンジャパン】この会社としては中国・四国で初めてとなる配送施設を広島県内に建設 延べ床面積は、6500平方メートル余り

906オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 06:57:32.54ID:6r4F+LuU
厚労省、経路不明感染で労災認定 小売店販売員、接客が原因か

907オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 07:22:28.70ID:HQ9hPX60
カルビーがテレワークを標準形に 日本の企業社会に大きな影響を与える可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/15add4da2502e15928e443701e325769cc83cd70

908オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 07:40:12.45ID:HQ9hPX60
コロナ、山中氏「対策なければ日本で死者10万人以上」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61415890Q0A710C2000000/

909安楽士 ◆H8Z5AAMBMw 2020/07/11(土) 08:17:40.65ID:9zyExqiW
コロナは自然の恵み

天然の安楽死です

910オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 08:34:17.82ID:8Hz+NaWC
>>909
あんな死に方安楽死に見えんのかよ。

911オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 11:00:06.80ID:HQ9hPX60
>>906
そのうち満員電車乗車でコロナ労災認定へ。

912オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 11:09:25.94ID:wqYVU0MX
もったいねぇ

トヨタ、2017年にテスラ株をすべて売却 2016年末で資本提携を解消
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN18V005

913オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 14:52:02.37ID:jMMum7/Q
なんでもかんでも自動化された社会とそこに暮らす民の姿ってこんなんじゃねえか?

技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚

914オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 17:06:25.85ID:j9ZaitOh
ドラえもんのOP曲、結構感動するな
ドラえもんを作ることは日本人の技術者とその卵の子供たちのバトンリレーか

915オーバーテクナナシー2020/07/11(土) 20:55:40.62ID:hhnBg6kQ
【痴漢】朝の相鉄線電車で高2女子の下半身触る 中国籍の33歳会社員逮捕[07/11]

916オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 00:07:22.27ID:hfSxxZ9w
スーダンの統治機構である「最高評議会(Sovereign Council)」は10日、
同国に広がる慣習の女性器切除(FGM)を犯罪とする法律を裁可した。

917オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 00:39:20.01ID:2IgOEmZf
アメリカで裸で日光浴楽しむ71歳女性を男が射殺  隣人の男「服を着ろ!」と激怒

918オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 00:46:12.88ID:+Czg8L3E
【秋刀魚】サンマどこへ…「聞いたことがない」関係者衝撃走る 流し網漁解禁したのに"水揚げゼロ" カラの漁船戻る

919オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 02:45:54.00ID:id7r9biJ
消費税をゼロにして、一人に30万配って、200兆円でインフラ事業やってくれ

920オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 02:57:14.66ID:LaUnm5sT
中国国籍の女を逮捕 小学生を誘拐しようとしたか(静岡県)

921オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 03:07:11.25ID:LaUnm5sT
【香港】新聞社スタッフ「警官から『大陸に送り、生きたまま臓器を摘出してもらうぞ』と言われた」

922オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 06:09:21.82ID:0vS/2voG
【朗報】新型コロナの影響で日本の自殺者が4月5月に引き続き6月も減少!経済の悪化で自殺者増加説が大ウソに

923オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 06:16:12.11ID:0vS/2voG
ドイツで専業主婦になる場合、ドイツ語に堪能でなかったり持病があるなどの
「理由」がないと、周囲の人から「なぜ働かないの?」と聞かれてしまいます。
日本でドイツ人男性と結婚したある日本人女性は、夫の都合でドイツに引っ越しましたが、
住んでまだ間もないのに、現地で会うドイツ人に「あなたはなぜ働かないの?」と
頻繁に聞かれ精神的につらかったと言います。
ドイツへの引っ越しの理由は前述通り「夫の仕事の都合」によるものでしたが、
そのことを説明しても、「あなたも早くドイツ語を覚えて働けばいいのに」と言われたのだとか。

「女性の生き方」について考えるとき、日本ではよく「欧米のほうが自由に生きられる」と思われがちです。
確かに役職がついているポジションであっても時短で働くことが可能であるなど、
「働く女性」は日本よりも自由です。
しかし「専業主婦という選択肢」はないに等しいので、意外にも日本で言う
「女性の多様な生き方」は認められていないのでした。
ヨーロッパとは違い、日本で女性が「専業主婦に憧れている」と堂々と言えるのは、
もしかしたら幸せなことなのかもしれません。

924オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 11:13:59.20ID:m0+/EQKs
ドイツ人の女とか平均的アジア男性より強そうだしそりゃ働かないと文句言われますよね

925オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 11:39:01.16ID:UtQNOgrd
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」 総菜コーナーで子連れの女性に高齢男性が言い放つ

926オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 11:39:35.57ID:UtQNOgrd
実物大ガンダム立像の海外進出が決定。2021年に「実物大フリーダムガンダム立像」設置

927オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 14:59:51.67ID:M/PJvUiF
東証、ジャパンディスプレイに改善報告書と上場契約違約金6240万円の支払いを求める
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/56963396.html

928オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 15:03:15.79ID:qD8LICGK
9日に検査を受けて11日に判明。
1日の検査キャパは6000件と言っていたにもかかわらず、すでに翌日に検査結果が出せていない。
嘘で固めている東京都。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200711/k10012510551000.html

929オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 15:11:44.27ID:M/PJvUiF
ヤマザキマリ×中野信子/自粛警察、正義中毒……コロナでバレた先進国の「パンツの色」〈危機の時こそ、“本当の素顔”が明らかになる〉――文藝春秋特選記事【全文公開】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dec9b9ae83cc6c047a9d2574f3e214ebe272f26

930オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 15:13:51.74ID:M/PJvUiF
米中ににらまれた香港一の富豪、「新冷戦」に企業はどう向き合う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-07/QD2NVWDWLU6O01

931オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 15:17:35.29ID:M/PJvUiF
2020世界人工知能大会、上海市で開幕
https://www.afpbb.com/articles/-/3293302

932オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 15:23:42.28ID:M/PJvUiF
世界のスマート武器市場ー(タイプ別、地域別)グローバルシナリオ、市場規模、展望、トレンドおよび予測、2015-2024年
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000089.000059861&g=prt

933オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 17:24:23.57ID:jFLm2xzU
創業112年の老舗うなぎ店「秘伝のたれ」が流される…店主「涙も出ない、笑うしかない」

934オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 18:08:09.20ID:mpaemkQx
小学生娘に運転させた疑い SNSに動画 40代男逮捕

935オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 18:27:50.41ID:R4UDDfsJ
病院のストとかやってるけど、経営側はロボットにしたくて仕方ないだろな
どうせ労働者はどれだけ手厚くしても要求が増える

936オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 19:52:40.71ID:KCnSJXvF
【中国】王毅外交部長「米国に取って代わろうとする意思はない」「最も期待しているのは世界の平和と安定」

937オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 20:59:51.44ID:pEaG/BLG
【宮崎】種雄牛の精液、ストロー40本「北海道に流出」 授精師4人を業務停止

938オーバーテクナナシー2020/07/12(日) 21:02:38.90ID:3iWTpf+3
児童運転は既出ですか?

939オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 00:36:05.76ID:VU0tyh+H
中国のバス事故、生活の不満で故意に転落か 21人死亡

940オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 00:48:57.75ID:XjEVowcO
>>936
平和と安定じゃなくて
平定と安和の変だろう

941オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 01:25:29.55ID:tjby2adh
【コミックマーケット】2020年冬コミ中止へ

942オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 01:27:54.27ID:tjby2adh
【タイ】米国の愛護団体 PETA「ココナツの収穫にサルを使うのは虐待だーー!!」

943オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 04:15:10.96ID:+OqUPq9V
ノーベル賞学者・本庶佑氏が警鐘「日本でのワクチン開発、治験など現実離れした話」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d9858578519a3e21e4dedeae3392f146774d58?page=2

944オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 04:21:09.51ID:+OqUPq9V
コロナワクチン開発中のアンジェス、株価暴落…不安広がる理由 今期50億円赤字予想
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166592_2.html

945オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 09:11:48.11ID:fLLurJBN
ブラジルで治験やらせてもらえばいいだけなんじゃないかな?

946オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 09:51:13.13ID:0UPotUU2
頭のおかしい山中教授がファクターXのお陰で感染が少ないんだとか言ってたけどやっぱり間違いだったな
そんなものはない

947オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:20:43.76ID:2U6YaWPP
【投資】プログラミング本で有名なオライリー氏「一獲千金を目指すベンチャー投資は有害無益」 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1594286231/

948オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:32:06.08ID:2U6YaWPP
欧州大失業(4)山森教授「ベーシックインカムは希望の言葉」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/070900036/

949オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:34:47.27ID:2U6YaWPP
ツイッターCEO、ベーシックインカム推進の全米15都市を支援
https://forbesjapan.com/articles/detail/35752

950オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:36:19.14ID:2U6YaWPP
消費税減税、ベーシック・インカム…玉木雄一郎が提唱するコロナ後の経済政策
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020070100007.html

951オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:39:16.82ID:2U6YaWPP
>>946
批判も度を超えれば“アウト” ネットの誹謗中傷に進む対策 (1/2ページ)
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200711/cpd2007110815001-n1.htm

952オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:41:08.17ID:2U6YaWPP
新型コロナ感染症は「近代の終わり」を促すか?
https://synodos.jp/society/23663

953オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 13:57:28.07ID:z4zEgNRN
>>946
ファクターXがわからない時点で山中先生の思考力はオワコン。
政府がマスコミ使って脅かし続けたから一人一人が盛んに注意した。
3月ころ送別会とか言って飲み会したのがばれるとガンガンボコられた。
6月に自粛解除になったら一斉に飲み会が始まった。
二週間後くらいに感染者が増えだした。

954オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 18:08:17.06ID:g67u7syy
【JA】「農業体験すると幸福ホルモンが増えるぞ!」企業の福利厚生や医療分野での連携を模索

955オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:02:17.89ID:tOmIEmfP
日本版シリコンバレーへ 政府が東京・横浜など4都市圏を選定
https://www.sankei.com/politics/news/200710/plt2007100055-n1.html?fbclid=IwAR1Xuj3xuTxdkOIt5jbIYabmkyaY45Pt9DF8AXnuXXtMsPn39hZ9krzW3Ac

956オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:09:38.69ID:a2DE86Zp
思ってた以上に日本の現状酷すぎて逆に草生えそう

957オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:20:35.72ID:nmAVy0tL
【せん妄】手術後の女性患者の胸をなめるなどしてわいせつ 医師に逆転有罪判決 東京高裁

958オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:23:53.06ID:XqyIzy59
>>955
日本のユニコーン1社ってメルカリか?
盗品バザーが日本一とはたまげたな
もうジャップに何も期待してないから、いかに海外テクノロジーを導入するかに心血注げと言いたい

959オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:41:42.36ID:yQ2VMLnb
【日本政府】日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定
http://2chb.net/r/newsplus/1594620592/

これでやっと日本が復活するのか

960オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:45:42.99ID:7tWS4t/v
【おやつ】「東京ばな奈」全国へ セブンイレブンで期間限定販売 2個入りが270円12日から

961オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 19:46:58.52ID:tOmIEmfP
トヨタ、EVで中国製特殊鋼板採用 日本勢を追い上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61444140T10C20A7MM8000/?n_cid=SNSTW005

962オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 21:06:09.09ID:XqyIzy59
プレハブ倉庫見積もり取ったら11坪で780万だった
1階建で坪70万超えてなんだよ
頭おかしいのか

早く住宅建設も外資参入してくれよ
日本企業はほんとゴミだ
トヨタも国産諦めるレベルだしな

963オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 21:15:22.84ID:XqyIzy59
家は何故ネットでBTOにならないのか
3Dプリンタとまでは言わないから、そのぐらいはやって欲しいわ
強度とかもそれで割り出せるはずなのに

964オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 22:11:28.72ID:g67u7syy
4年以上にわたり生活保護費を不正受給 ベトナム国籍の男女を逮捕

965オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 23:17:21.06ID:g67u7syy
私たちには無数の細菌とウイルスが付着しています。
発症しなければ病気ですらありません。
新型コロナウイルスであっても発症しなければ一時的に体に存在した
ウイルスの一つとして免疫システムが記憶するだけであり、私達は全く気付かないでしょう。
それが普段の日常の出来事であり、発症していなければ免疫が勝っているので人にもうつしません。
付着しただけかもしれません。それで良いのです。
何の悪さもしなければウイルスの存在を確かめる必要もありません。
社会生活を送る中で、私達は気がつかないだけで細菌やウイルスを頻繁にやりとりしています。
新しいウイルスは、次々にたくさん発生してきます。
新型コロナウイルスは、私たちを通り過ぎて行ったウイルスの一つに過ぎません。

966オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 23:53:47.57ID:wdLjYOWY
>>958
流石にPFNでしょ

967オーバーテクナナシー2020/07/13(月) 23:56:00.49ID:g67u7syy
【静岡】行き過ぎた注意?優先席で電話する高校生の顔を殴打か 40代の男を逮捕

968オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 00:01:11.55ID:Tq7N4sP/
「コロナで収入が減り」ひったくり 容疑で35歳女を逮捕 大阪府警

969オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 00:35:25.64ID:93xqjTUA
【静岡】行き過ぎた注意?優先席で電話する高校生の顔を殴打か 40代の男を逮捕

970オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 00:40:18.32ID:9sdJXb56
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/361229

971オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 00:53:59.67ID:9sdJXb56
これ、トヨタの電池の生産能力が追い付けなくて、電動化の波に完全に乗り遅れてんじゃね?

トヨタも驚いた? 「RAV4 PHV」が“売り切れ”になった背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/45cc12cc786ff1c4f48073ee4d88189652d3d42e

972オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 01:14:02.95ID:pc9AojU2
>>971
なんかEVが凄いらしい→テスラ?怪しいメーカーはパス、安定のトヨタ!

で売れたんだな
んで今更トヨタが焦ると
トヨタは生産方式こそが本体で自慢じゃ無かったのか
世界がトヨタに学んでると提灯記事一杯出てんのに

973オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 05:05:23.70ID:2yb03Stz
【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★8 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1594646547/

大きな政府の魔法は重工業社会から情報化社会に移行すると通じなくなる、なぜなら民間の力が必要になるから
ソ連はまさにこれで破滅した
日本が同じ道を歩いているということは・・・民間に力がなくなったということ、どうにもならない

974オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 05:32:37.37ID:R/TC7fJB
米グーグル、インドに100億ドル投資 デジタル化支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/18b9133280ec857723a94c91c7b8cc47e3ba7673
世界最大の債権国ニッポンは中国に次ぐマーケットを持つ投資先をみすみすパスするのだろうか
国内での一千兆円の赤字、の宣伝が効きすぎた
!!マーク
経済は敗退に次ぐ敗退に

975オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 05:39:19.97ID:R/TC7fJB
>>973
日本は競争力は63カ国中34位デジタル技術は63カ国中62位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60412730W0A610C2FF8000/?n_cid=SNSTW001
国の行政手続きのうち、オンラインで完結できるものが全体の1割に満たない。
デジタル政策の旗振り役の経済産業省(7.8%)や総務省(8.0%)も1割に届いていない。
国土交通省は2.8%、農林水産省は1.3%
行政手続き、オンライン完結は1割未満: https://nikkei.com/article/DGKKZO
揺らぐ「学びの保障」 デジタル対応、世界に20年遅れ
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO61196690W0A700C2MM8000?n_cid=SNSTW001&s=3

976オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 06:14:44.95ID:uHLMHbPz
本当なんでここまで日本はソフトウェア力落ちたんだろ…

977オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 06:47:16.83ID:rtVF8n+2
大減税して国民1人あたりに50万配って上がった税収を
技術開発に回せば世界1位になる。つーか、戻れる

978オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 07:38:21.33ID:R/TC7fJB
何のためのマイナンバー(上) つぎはぎ行政、利便性置き去り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61223040W0A700C2EE8000/

979オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 07:58:25.47ID:FKBMFXMy
【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加

980オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 11:09:38.83ID:tQQXXCOo
>>979
言葉を言ってる方がおかしいからかも。
若者は言葉がおかしいとか言うのはたいがい団塊の世代がいいそうで、
団塊の世代は言葉がおかしい人が多いらしいので。

981オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 12:07:46.88ID:pTmdAAeP
元々言語性知能が低い

982オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 12:28:41.06ID:N/2yg7H4
ちょっと笑ってしまった

言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 | 教育現場は困ってる
https://diamond.jp/articles/amp/242870

こんな教育ではAI時代は生き残れない

983オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 15:02:00.25ID:nrpCE3Wm
英語教育した方が生き残れる。
移民してゆくならたぶんオーストラリアだから。

984オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 15:41:45.17ID:/Qa3AkVv
>>970
日本人も国産買わなくなってきてるぞ
スマホとかな

985オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 17:11:06.16ID:N/2yg7H4
>>984
ゼロ戦に似てるんだよな
高機能で扱いにくい製品を作ってるうちに、アメリカはシンプルで扱いやすい製品を量産していた
モノづくりへの強い思いが逆に災いしてしまうのは日本人のDNAから来るものなのかな

986オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 17:51:59.53ID:1rtoQyD+
ものづくりってつまるところ自己中心的なんだよ
主役がユーザーじゃない
良いモノだろ?だからお前ら使えっていう日本人の陰湿さの現れ

普通は、相手をより喜ばせて対価やチップを沢山貰おう、と考える

987オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 17:56:38.69ID:zBtIBK9K
ニートひきこもりってつまるところ甘えなんだよ

988オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 18:03:25.73ID:TDL3wC+Z
ゼロ戦はシンプル軽量で操縦性能高かったんじゃないの?
燃料調達やらタンクやパイロットの被弾対策が間に合わなくなっただけで
少数精鋭より量産即納の勝利だったというべきか
上の方で回ってても底辺に回らないと量産出来ないからね

989オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 18:09:13.87ID:ZeO2ecNX
中国・建設現場でサボりを摘発する「現場監督AI」が普及
https://news.yahoo.co.jp/articles/93858bfdb83590bf4b151267587765ef5a1c63fb

990オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 18:23:38.20ID:TDL3wC+Z
止まって休憩してたらダメなの?ゆっくりスローでも動いてたらOKとか

991オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 18:54:13.02ID:zBtIBK9K
【愛知】区役所で職員が刺される、名古屋 男を現行犯逮捕 ★2

刺された職員は民生子ども課で生活保護を担当するケースワーカーで、
60代ぐらいの男に後ろから突然、包丁のような物で刺されたという。

992オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 19:11:21.48ID:XCNCs6az
━次スレ━━━

 ━━━━
   ━━━━━━━━

技術的特異点/シンギュラリティ190【社会・経済】
http://2chb.net/r/future/1594720680/
 
   ━━━━━━━━    ━━━━━━━━
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━

993オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 19:16:52.22ID:P5aT0YzN
【インドネシア】子ども300人超にみだらな行為 逮捕のフランス人の男 拘置所で自殺を図り死亡

994オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 19:18:06.29ID:P5aT0YzN
【社会】養鶏場でクマ大暴れ…銃を携えて出動するはずの猟友会は”手ぶら”「素手で立ち向かうしかない」

995オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 19:19:59.64ID:P5aT0YzN
【クラウドファンディング/炎上】令和納豆関係者?が「一生タコス食べ放題15万円」で大炎上か / クラウドファンディング成立後にタコス販売終了との情報

996オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 19:27:29.48ID:lEHf4ZAO
>>992
スレ建て乙

997オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 23:13:02.60ID:XCNCs6az

998オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 23:13:21.80ID:XCNCs6az
埋め

999オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 23:13:36.87ID:XCNCs6az
うめぇ

1000オーバーテクナナシー2020/07/14(火) 23:14:07.50ID:XCNCs6az
━次スレ━━━

 ━━━━
     ━━━━━━━━

技術的特異点/シンギュラリティ190【社会・経済】
http://2chb.net/r/future/1594720680/
 
   ━━━━━━━━    ━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            ━━━━━━━━


lud20200825132517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1592634823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「技術的特異点/シンギュラリティ189【社会・経済】 YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
技術的特異点/シンギュラリティ193【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ186【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ184【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ191【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ194【社会・経済】
技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 15
技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14
技術的特異点/シンギュラリティ181【サロン】
技術的特異点/シンギュラリティ186【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ194【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ198【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ185【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ184【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ172
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ154
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ147
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ116
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ110
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ138
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ140
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ165
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ163
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】225
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】242
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】228
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】240
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】231
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】244
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】240
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】226
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】236
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】243
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 222
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 210
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 220
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 214
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 211

人気検索: すじコラ はみ毛 小学生盗撮 熟女スパッツ 小学生のエロリ画 video ロリあうロリ 葉月めぐ mouse 女性顔 渡辺ゆい
21:03:53 up 19 days, 12:26, 0 users, load average: 31.54, 31.17, 31.51

in 0.042140007019043 sec @0.042140007019043@0b7 on 111111