◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
近江鉄道を模型で楽しむスレYouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gage/1176326074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://www.biwa.ne.jp/~osada/hobby/oumi.html
そんな店長が入院中な件orz
はやく元気になって欲しいっすorz
ポリバケ買う位なら高くてもワールドだよな。
あっちなら確実に"走る"しなw
富製品導入で休車中だったキングス(シバサキ)のホキ800を黄色に塗って。
>>13 過去の列車からの例やと、、、
ED14ならば、ワフでタキ1900を10両挟んで多賀住セ〜彦根間の原石輸送列車。
ワム8万15両にワフを付けて多賀〜彦根間のキリンビール輸送列車。
あとは軽くタキ車3両にワフで
彦根〜鳥居本間の日石輸送列車かな。
ED31なら、ワム8万とか有蓋車数両にワフで近江八幡〜新八日市間の肥料輸送とか、
トム、トラ、ワラ、ワ、ワフで貴生川〜日野〜八日市間の集配貸とか、
トラ、トム数両+ワフで愛知川の砂利運搬。
ホキ800×1〜3両でお馴染みの工臨かな。
ちなみに、ED14+ホキの工臨は実際には走っていませんのでご注意を。
彦根駅前のデパートの2階で、彦根城400周年に合わせて近江鉄道の展示をやっていた。
展示されていたジオラマに萌えた。
Bトレ使ってやってみた
クリームの色がちょっと濃すぎたorz
モハ500とかも作りたいなぁ
>>20 おお!良さげですな。
全体も見てみたいです。
>>18 あと八幡〜武佐間の不能+ワム+ワフも入れてあげてください。
八幡13時頃発、たった一駅の区間を走ってましたなあ。
>>19 スーパーね・・。
>>23 ネタをありがとうございますm(__)m
地元ではないので、やはり普通にネタに困りますね。
>>19 俺はそこよりも上の和みさんの貸しレイアウトに萌えます。
先日見に行ったら、どっかで見覚えのある人が運転してましたよ。
あの人のめちゃめちゃ長い貨物列車が超萌えでしたw
周りの客もあまりの長さに驚いてました。
っていうか、その他にも貨物列車を数本走らせてた模様ですが、あの人はどのくらいの両数をお持ちなんでしょうね。
後半スレ違いスマソ
>>22 亀レススマソ
ご希望にお答えしてうpしました
床下は西武101のままですがw
>>25 サンクス。
すげー、Bトレを複数切り継いだんですか?それともセミスクラッチ?
どちらにせよGJ!
手元のBトレ見たら、どうみても側面はBトレじゃないですな…。
いやはや全体的にも良い感じにまとまってると思います。
>26-27
KATOの西武101系にBトレ前面を接合しています
側面は客扉以外原型を留めない大改造ですが・・・
20氏が頑張ってうPしてくれたので、俺は作るのや〜めたw
種車はあるけど、使い途がないorz
選別ゴミ行き確(ry
>>18 よしワフとタキとワムを買ってくるとしよう
実物はちょっとヤボったいけど、模型だととてもカッコよく見える!
506製作中
Bトレ鬼切り継ぎです・・・
>>37 gj!
側面は磯漬けでっか?
漏れは旧塗装で構想中だが、トライできずにいる。。動力は長さ的に鉄コレ17m級とかになりますか?
>>38 塗膜が熱いので落とさないと窓ガラスが上手くはまりません
動力は17mのAタイプを使います
>>39 なるほど!
500形は16m級ときいてましたが、実車は最大長16950mmとのことで、17m級動力でいけそうですよね。(幅やや横ぶくれ気味は仕方なし?)またうpたのんます!
600形は鹿島だろ?w
んであかね号だけど買いましたよ。
Bトレの方は買ったこと無いけど、結局それなりの工作力必要になるから
切り継ぎでも構わないような気がする・・・
今塗装をどうしようか悩んでいますよ
>>43つ旧レッドアロー色と青22号
床下と屋根はねずみ5号
506完成
いい加減なところがあって出来が粗いのは目をつぶってください
>>47 おお、ごくろはんです!
切継の跡が目立たずイイネ。瞬着だけで巧くいけましたか?屋根も別パーシかなぁ。漏れ的には橙色強くてもよいと思ふが、これは好みでつね。
>>47おぉぉ…側面は何をお使いになったんでしょう。
勿論遡ったさ…『磯漬け』の意味が分からなかったからさ…ごめんよorz
>>52 「側面板の塗装は落としたんだ」の意で、スマソ。500はBトレ切継の中では珍しく寸法が良さげだが、37,47氏のような技量が漏れにはなく未だ設計図止。。修行だな
>>48 基本的に切り継ぎはいつも瞬着のみです
屋根もBトレ屋根を切り継いで塗装後に付けています
色は・・・けっこう適当に作りました、雰囲気的に自分はこれで十分かとw
>>56 ありがとございます。Bトレ側板はぶ厚めなのにスゴイス。余りで練習してみまつ
>>57 薄かろうが厚かろうがあまり関係ないと思います
基本的に削るのは表面だけですからね
あと雨樋は邪魔なので削ってしまって後に張りなおした方がいいですよ
あれを改造出来んようでは近江を作る資格は無いなw
俺はイラネ
まぁ漏れは他社でもIPA漬け+銀河とかでライト交換予定だが。。あれって単車220のタネ車だっけ?
下回りの方が気になるな。16m出るのかな?
Bトレのすべて3近江特集組んでいてなかなかいいね
鳥居本駅のペーパークラフトもなかなか
>70
50年前の近江鉄道の特集載ってる。
今、銚子にいる2輌の原型の写真とか。
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j−'´ | = _人 ~ l >
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
/
⌒ヽ/
保守
長らく名古屋田無にあったBトレ700形あかね、ようやく完売のようだ。500形2種はあり。
南洋物産バーシ、どこに売っとるんやろか
>>75 ありがとう。
そこを忘れてた。名古屋からこんど逝ってみる。ついでにミュージアムも。
6s [] 投稿日:2007/10/10(水) 23:28:29 ID:Ngwu2P96
鉄コレ第6弾 詳細決定!
小田急1600形 (デハ1600)
小田急1600形 (クハ1650)
近江鉄道200形 (モハ202)
近江鉄道200形 (クハ202)
岳南鉄道クハ2108
岳南鉄道モハ1103
松本電気鉄道モハ10
新潟交通モハ10
豊橋鉄道1750形(モ1750)
豊橋鉄道1750形(ク2750)
専用ケースは8両対応、2100円
来年1月発売予定 630円
近江に改造するには〜
ヘッドライト、乗務員扉の移設と小窓、電気指令ブレーキかなんかのごっついジャンパ。
おお、結構な加工度だな。
グリマのキットもまだあるのにさ〜
窓ガラスに萎えて手をつけていない。
ワールドのED14完成品が委託で12kで入手できてしまったので貨車も欲しくなってきた
鳥居本貨物のタキは何を買えばいいのかしら・・・
隣県の者だけど久々にガチャ乗ってきた。
やっぱりいいなあ〜。
鉄コレ7弾の西武が余ったら嘘を承知で近江顔にしてみようかなと思ったりした。
>>89 鳥居本の日石輸送ならタキ3000やタキ35000あたりかな?
ないねん出版から出てるDVDスイッチャ―西日本に動いてる画像有り
これ見たら入れ替え用の日車製5dスイッチャ―欲しくなるかもなw
保守
カフェオレ113買うてきたし、
貴生川でも再現しよっと。
220欲しいわ・・・
つ自作←色々忙しいの
ライオンズが協約違反だか何かで袋叩きになったとき
「このままチーム無くなってくれりゃあ
220のキモいカラーリング、少なくとも前面の白猫マークは消えるんじゃねえか?」
なんて淡い期待をしたもんだ。
今期成績悪かったそうで、その妄想はまだ続いてる。
バカだねえ俺。
たしかに220はあの塗装でなければ尚更好ましい車だ。
銚電の糞ゴリラといっしょで、蛇足な感じは有るな。
「あれさえ・・・」って感じ。
標準色ばっかりより、多少趣味悪くともキャラクタや広告ものが混じってる
方が(虚勢でも)活気があってよい。チビッ子には人気なんじゃない?
それでもイヤだって言うのなら、このスレで有志を募り全面広告を出して
やってくれ。モナーとかギコのw
カブトムシ&チューリップ電車が脳裏をよぎった・・・
「鉄コレを静かに待つ」の図・・・
>>97>>98>>100 みんな思ってること同じだな・・・
でも、黄色一色では味気ないなぁ。
かといって旧西武色もどうかな。
黄色にシルバーグレイ?
ライオンズ色、まぁ、自分は好きだったんだけど、このスレでは少数派になってしまっているんだな。
>バス色
グリーンの細帯がむつかしそ。
鉄コレ、ゲットしたヤシ要る?
バラでゲットした
額に近江のローマ字も入っていて旧西武色でなかなか感じは出ていると思う。
今回出たモハ200も晩年は黄色になったんですよね?
あれは山吹色っていうんじゃないのか?
黄色って800・820とオモタ
「お代官さま、これは手土産の山吹色の200形でございます。」
「気が利くではないか、近江屋。そちも悪よのう。」
「いえいえ…つきましては新幹線並走区間の景色代の上乗せを…」
「わしに任せるが良い。悪いようにはせん。」
堤と葛西が近江屋と代官やってる時代劇のビジョンが浮かんで
鼻からコーヒー吹いた。死ぬかと思った。訴えてやる。
ヤフオクでは近江テツコレ叩き売り値だなwそれでもなかなか入札つかないよ _ト ̄|(、ン、)
買い漁るのみ。
あれほどいろんなものに化けられる素材も近年無い。
窓ガラス利用だけでも吉。
17mジャストだったらもっと凄かったんだけど。
あ、ここ近江スレだったwww
鉄コレ加工でモハ100とモハ201完成
どちらもタイプってことで・・・^^;
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2152.jpg
>>119 黄色は西武イエロー?
なんか明るすぎるように見えるのだけど、画像のせいかな?
もう少しオレンジがかった色のような気がする。
ともあれ黄色の200形作例一番乗りGJ!
>>119 サボ受けデカ杉
台所国電用に入っている小さい方がオススメ
幌枠は…王様日車に付属のが手に入ればナー
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
実車821Fの雨樋がグレーになって、まるでGM塗装済みキット素組みみたくなってる件
だって昔の所沢は模型と同じやり方で実車を作って売り捌いてたんだから、
系列の近江が爺化してもおかしくないやんww
>>133 Bトレから作っちゃいなよ。
なごみにそんなようなのが置いてあった気がするけど。
近江鉄道って模型スレはあるけど実車のスレないんだよねなんかすごいな。
>>135 220見たいな車両もさることながら日野あたりだとまさに風景もそれっぽい気がした。
今度作ってみようかな。
いい味出した田舎駅、踏み切り、ガーター橋、田んぼの中の土手、トンネルが短距離で存在する風景に1or2両の電車って
ミニレイアウトの最適なような気もするんだが。
>134
なごみ行けばなんでもあり
レイアウトに動物が増えてるな
>138
まあ、あの年代、スタイルは担当スタッフの趣味じゃないだろう
金型も他に応用が効きそうもない
事業者特注もやらんだろう
>>138 既に鉄コレで出ているも同然じゃん
つ鉄コレ6弾 小田急1600
つ鉄コレ7弾 西武451
これを組み合わせれば220は作れるぞ
…あれ、これ実車の造り方(ry
>>141 おいおい451は材料にしてないだろ。
まぁ、切り貼りするなら451も701もたいした違いじゃないのかも知れんがw
しかし、ホントに模型屋だなここは。
もっと簡単な451→820ってやった人いないんですか。
大井川を塗り替えて、なんちゃってをやった漏れ・・・
たま〜に和で走らせている
>>143 なんちゃって220?
レオカラーなのか?
>>144 大井川鉄道モハ312+クハ512を、モハ1+クハ1213ぽくしたものと思われ。
上げついでに
ふと近江鉄道のHP見てみたら、まだBトレ完売って書いてないけど流石に更新するの忘れてるだけだよね?
>149,150
JRとの連絡駅で売っているなら買いだね
>>153 そりゃ回虫に九九がわからんのと同じだ。
へったくそながら鉄コレ塗り替えでつくってみた。
>>157 GJ、ディテールはともかくとして、すごくカンジ出てるよ。
>>158 ありがとうございます。
塗装は失敗してるは屋根周りは淋しいはのしょぼい出来ですが。
820はクーラー脇のランボードが本物も撤去になっちゃったんでしたっけ?
本当に1/1模型はすごい。
鉄コレ阪神3301を近江鉄道風に塗り替えてみた
そのうち和さんで走らせるから、見かけた時は笑って呉
>>160 なぜ阪神3301?あんな顔近江にはないよね
是非見たいけど彦根ははるか遠い(とてもこのスレの住人とは思えない発言だが)のでうp希望!
>>162 行った?
実車スレはまた100も行かず落ちたようだけど。
ライオンズ日本一age
221を鉄コレ事業者限定で出してもらえんだろうか。
>>166 もちろんJRの221系じゃなくて
この近江220系のモハ221ね
http://blog-imgs-19.fc2.com/g/a/c/gachakonrailway/P1030690(1).jpg
キューピーなんか作るよりいいだろうが…Bトレで懲りてるかもしれないけど。
恐らく…日本一乗り心地の良いチキ、作ったヤシ居る?
>>165 同意。
>>173 「ガチャコン電車のブログ」に出てたよ。
おいらも作りたい思うが、もっと簡単にできる方法ないかな?
/iヽ /'i\
/ ヽヽ,---,// ヽ
i /、,, 、,,\ )
ヽ/ (●) (●) ヽ
/ /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\ 【ドラえもん】 ガチャ子 【ドラえもん】
|\( ( \___/i二i >> http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
| \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
ヽ i i i;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
/~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
⌒ ー----'ヽ
ヽ ヽ
,へ> >
i '--、
ヽ_⌒)
ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。
《帰ってきたガチャ子》
http://hanaballoon.com/dorachan/oishiku/gachako/index.html
《ウィキペディア・ガチャ子》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E5%AD%90
《ガチャコン電車》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93
こんなの作ってるんですが、黄色は何がいいですか?
あと、GMの台車をつけたらカプラーポケットが車体裏に当たってしまうのです。
BMTNを付ける程奥行きに余裕が無いのですが何かいい方法はないでしょうか。
>>176 自分のイメージに合う黄色を塗ればいい
>>177のでいいと思えばそれでいい
おれはそのままだとちょっと派手すぎる気がするし
実車は褪色してたイメージが強いから混色する
カプラーは連結しないならダミカプでいいじゃん
GM台車ならトレーラーなんだろうからボナの台座か束差のポケットでもいいし
てか復元バネ切ってもBMTNつかないんなんてことあったっけ?
ぶっちゃけ101の顔嫌いなんだよな・・・
彦根で美顔に生まれ変わってくれるといいが。
よくあんな使いにくい西武の101を買ったものだ。
まさに雑形。
>>183 上信、三岐、秩父、伊豆箱根の立場は…流鉄はちょっと違うのだけど
>>184 総武流山が違うとは?
たまたま西武のが安かったからだろう。
>>185 あそこのは旧101だから
まぁ、使い勝手はあんまり違わないけどな
彦根の新101はどんな姿になるやら。
>>187 モユニ11なら小田急1600からの方が似てる気がする。
ややスレ違いだがED14を鉄道博物館で保存してほしかった。
>>190 まだ可能性が…
他にも展示品がある鉄博は輸送費かけてまで持っていかないか。
ED14 4は色も国鉄仕様な上に隣の大宮工場のプレートもついてるからおあつらい向きなんだが。
なんか親会社から来た電車以外も埼玉な奴多いね。
>>191 すぐ解体とかでないなら、もうしばらく預かっといてもらった方がいいかも
てっぱくは好調みたいだしいずれ展示物の入換えもやるとの話もあったのだし
その候補として売り込んどけば良いんじゃないかと
>>193 2000系は701/801系、3000系は旧101系だよ。
上半身は似たような物な上に1編生ごとカラーリングが違うからややこしいが、
緑のとオレンジのが101。
鉄道コレクション6弾で日車ボディからもモハ100が出来る。
誰か、700形あかね号作ったヤツおらん?
Bトレ以外のを見たいんだけど
>>199 つ南洋物産
まぁ、画像がもう見えないけど上の方にBトレの頭にKATO101の改造ボディーの作例があったよ、
他でもGM101の作例も他のサイトでみたことあるし…材料だけはうちにもあるorz
>>198 LE−CarUの塗り替えとか作例無いのかね。
TMSの彦根モジュールに載ってた希ガス>あかねちん
言うまでもないけどLEは富のやつとボデェが全然違うからなあ。
塗り替えだけで楽しむのもいいけど、ちと遠すぎる・・・
LEカーは、バスコレの5Eから改造したほうが早いだろう。
そっか、側面サッシとかが使えればハードルは若干下がるか。
マスピの、くりでんLE(元名鉄)を利用してる人もいるんじゃないか?
俺も買っときゃあ良かったぜ。
数年前のJNMAでBトレ前面使用のキット天城で買った。
配管とかは表現がなかったけど、車体は結構完璧だった。
惜しむらくはBトレ前面が逆に彫りが鈍くて、バランス崩しかねなくてもったいない感じ。
そのうち前面もオリジナルでリニュされんだろって思ってたが、音沙汰もないな。
>>203 ボディーはそうだけど、足回りはどうするの?
南洋物産のあかね号の、のびるくんは塗装済みでの販売なのかな?
もしそうだったら、買おうかと思うんだが...
>>208 塗装というか印刷済みです。
アクリルの側板に貼ってご製作ください。
あまぎからモハ220出るみたい。RMM誌の浜松町レポに載ってた。
鉄コレで発売されてるやつ以外なら何でもオッケーです。
それ以外完成品がないような…ありのED14があったか…
近江入りした新101って未だ手付かずだったんだね。
こりゃ忘れた頃にデビューしてればラッキーって程度の考えでいた方が精神的にマシナな気がしてきた(´・ω・`)
使えそうな部品取りつつ最終的には古典機関車連中に牽かせる客sy(ry・・・
また独特の顔になってくれたら面白いなあ。秩父なんてレベルじゃなく。
鉄コレで571出る上げ!
上は来たことないからいらないけれど台車だけいっぱい欲しい近江住民はどうすりゃいいやら。
>>220 そのまま10年近く彦根に放置されたあげく解体されたりしてw
>>228 今更18mにしなくても20mななんとか入るんだからいいよ。
そういえば近所に東急1000が来るようですな。
>>230 実際の鉄道に知識に乏しい自己紹介、乙
近江鉄道の歴史ぐらい調べてから宣伝しようね、おじいちゃん
>>230 君はバカなの?
バカでしょ?
うん、そうに決まってる(笑)
なんつったってE205系とか堂々と言っちゃったくらいだし
あまぎの220用の台車枠が鉄コレから出ましたが試した方いませんか?
それより220キットが手に入らないんだけど、どこか売ってる店知りませんか?
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞おってみたちゅうわけや。
@鉄コレ20m動力はすっぽり入るっての事。床下機器も鉄コレ同様に扱えるちうわけや。
Aプラッチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはなんし付けてみて?ゆるい様やったら接着剤でぇ固めてっての事。
Cパンタは市販のもんが取り付け可能。(2つ穴ってゆうてたさかい自慰製品?)
結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html はよ買って!数が減ってまんねん。
鉄コレ12弾に近江モハ51が来るらしいけど、
これって2連組むの時のクハってどんな奴だったの?
>>245 検索したら川造形らしきクハと2連の写真があった。
おそらくクハ1207だと思うけどクハの方の画像は見つからなかった。
固定編成じゃないと思うけど。
公式にも来たね…でも相方どうするか。
台所買って組むしかないかな…
モハ51型の相棒になっていたTc、どちらもこれまた曲者で。。。
クハ1207:川造形の前面を2枚窓に更新
クハ1212:彦根で手持ち部品を流用して適当に?製作。一見モハ1形に似ているけど全くの別物。
鉄コレ13弾あたりで川造が入ってくれれば、バリ展として…
モハ51は第六弾のモハ200の増結として使うか・・・
>>251 郵便車代用だけど、実在している
>>249 >クハ1207:川造形の前面を2枚窓に更新
モハ51と同じような顔ってこと?
…流石に台所にもないな。
彦根の和みに完成度の高い手作り800系が売ってたが糞高かった。
失敗したのなら分売してくれるだろうし
そもデカールだけで何を?Bトレじゃ寸法合わなそうだが
鉄コレの近江の相棒はいつになったら発売されるのだろうか。
蒲原しかりだが。
>>258 第二段の日立もまだ出てないから期待せず待ちましょう
鉄コレ15弾がレールバスだそうだが、
2軸の近江もLE-DCの信楽もないから残念。
パトカー電車の模型いぜんに、820系が鉄コレで出てほしいと思っている俺
保守
新101はどんな格好になって出てくるんだろう
鉄コレで401でるけどバリ展800のオープンとか期待出来ないもんだろうか。
車体裾の角カットが無ければね…
最初からそこらへん考えて金型作らないと、近江仕様のボディは完全新規になっちゃう。
でも考慮して作ると西武仕様の側板隅にパーティングラインが出来て関東民から不満続出な予感。。。
今検索してみたらもう発売されてたのね>鉄コレ西武401
で、拡大画像の検索してみたが、近江800は望み薄ですな…
また西武から買うのね。
101と301。
そんなに買ってどうするの?
>>278 買って手元に置いておかないと不安なんだろ。
とりあえずは彦根で熟成させるんじゃね?
>>280 どこの鉄コレ事業者限定品コレクターだよw
>>280 干しておくのよ。
西武の塵車ばかりじゃ西武中古車センターだな。
うちの爺ちゃんの話だけど、八日市に巡業で常陸山が来たらしい。
その時、でかすぎて客車に乗れず貨車に乗ってきたそうな。
聞いた時は正直「はぁ〜?」って思ったけど(当時巡業は12系客車
の専用列車を使ってたから)明治期の客車に実体を知ったら、有りかも
って思った。常陸山についてはウィキで調べてくれ。
301や101を大量に買い込んでどうする気なのだろ。
>>285 そりゃもちろんあんなことやこんなことを
先日、出張で遅刻をした、おかげで近江鉄道に乗ることができた。
突然の滋賀県旅行も不思議な旅になった。
なぜか、駅に萌えキャラポスターが多いいと不思議に思っていたら、
10代の若い女の子が多く乗ってきて、まるで映画のワンシーンみたいな
素敵な光景であった。
あとで東京に帰ってから調べて、ああ、けいおん、ね。
その舞台が近江鉄道だったのね、と。
とってもいい旅だった。出張で遅刻で上司にはいまだに怒られているけどね。
>>287
くは!
ダメダメ社員が怒られすぎて妄想と現実がごっちゃになったのかww
やっとモハ220のキットを手に入れたけど、鉄コレで出される前に完成させたい。
出たら出たで買うけど。
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ 保守するニャン
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j−'´ | = _人  ̄ l〉
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄ ̄| _.. ィ‐┐
ゝ──'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ───…  ̄
彦根のなごみで、820系が、5000円で売ってありました。
喜んでゲット!\(^O^)/
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
;sns=em
>>295 近畿日本の近鉄の820で、3本5000円くらいなら買うんだけどな
(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)
メジャールールブック理事長棚上京都米予算me-ka-
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド
頭皮成分
近江の近鉄も最近鉄コレ陀さねぇなぁ。
三重から買いたいんだけどな。
スカートありなら見送ってなかった
元101自体本命じゃないし
近江鉄道ミュージアムのパト電の模型、イベント開催日に盗まれたらしいな。
防犯カメラ解析中だとか。
角の切り落としを再現するのは難しい
額面通りに施工すると孔が開いちゃう
いきなり角削りゃそうなるが、
どこまで削るとか確認せんの?
世代でなく知性や知識量の問題として
「削りしろ」って概念ないんじゃね
ちなみにパト電作ろうとして角削るの忘れてた時点で手が止まってるアカウントはこちらです
デカールはこれから起こす
つか時間がない(今夜もすぐ寝て起きたら仕事)
いま鉄コレ元101でOUMI KPP TRAINを作ろうか迷ってる。
tec station限定ホキ800近江タイプで使えるヨ。
中古屋に、河合のセキ3000(黄帯無し)が10両あったから、石灰石列車に出来るじゃんと思って全て引き取ったんだけど
緩急車の存在忘れてて近似型ってなんか無いかなと…
電気機関車は近江色が一番だという結論は出たが、ハテ近江色がわからない。
カラープリントの色味の幅の広さはなんなの。
実物を見ようと出かけたはいいが、なんで実物も微妙に違うの?w
色褪せた機関車を前に途方にくれたころ、バラストの間に神様からの贈り物が!
割れたペンキの欠片。間違いなく保存状態の悪い機関車から剥離したものだ。
表面は風化しているが厚みがある。
削れば色彩は蘇るはずだ。
青灰色と、屋根用であろう赤色を手に入れて現地を後にした。
いいねー何物にも代えがたいお土産だ
ただしそのままの色目指して調色するのは、言うまでもないけど充分注意でね。
近畿日本鉄道のマルーンレッドで失敗してる俺からでした。
姉妹スレ
【鉄道】赤字続く近江鉄道、沿線市町が存続決断へ 課題は財政負担、議論難航も 2018年度までの累積赤字は約44億円
http://2chb.net/r/newsplus/1580850424/ >>333 日本の電化の黎明期からの歴史的に価値がある車両なのに残念。
あまぎモデリングイデアでついに近江に手を出した
地元だけど、鉄コレくらいしかないから
工作初挑戦
モユニ10とモユニ11は好きな車両だけど、自作するしかないな
ゆまちグッズいいの考えが足らないと品切れなっちゃうよ
原爆のドラマにアシガールに朝ドラ
めっちゃ美人
あおい交通の職域接種具合を確認しろとか
やたらプレゼンばっかやっとるけどな
それならとっくの昔にサ終してなかったなw
マリニンのルッツはどうなるかわからないレスがいっぱい(;´д`)
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
お金が余ってる層にもっと株にお金をかけた金でもないから集客できなくてスタイルの問題なんじゃん
ホテル生活も27日終わるかもしれない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
>>306 は東洋タイヤも買っても誰が喜ぶねん
作る人間がクズだよ
バンドルって作るより動かす、動かすより直す方が大変だってさ
ヒロキみたいに予算も手間も掛けてるとは格がちがう
エネチェン拾えた人とモデルOをアテンド 大物Mはゲイ 1年目のキャラが仕事するアニメもっと増えろ
東京の府中街道走ってたら近江の電機が居て驚いた
EF65Pと並んでたが昔彦根で顔合わせた事もあったかね
今でもないこともあるんだろうけど
個がないよね
四気筒は金かかるよなー
ハッ!着飾る恋かごめん
ライバルが少ないから脂質を貯めるように持ってたとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合は速やかに(^ワ^=)が立てる🌈🦀
・立てられなかったということか見当付いて
950を踏んだ人が得する社会主義者
納得だわな
薬捕まって打ち切り
lud20250227221856このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gage/1176326074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近江鉄道を模型で楽しむスレYouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・鉄道模型で学校を楽しむスレ
・( ´ ▽ ` )ノ乗用車を鉄道模型で楽しむスレ
・鉄道模型で実車のサウンドを楽しむスレ
・( ´ ▽ ` )ノ大垣夜行、快速を鉄道模型で楽しむスレ
・鉄道模型で南武線を楽しむスレ (432)
・三陸鉄道を鉄道模型で楽しむスレ (776)
・小型電車を鉄道模型で楽しむスレpart2 (461)
・鉄道模型で楽しむブラタモリ
・鉄道模型でパチンコ店を楽しむ
・アメリカ型鉄道模型を楽しむスレ 7
・鉄道模型で使う接着剤・接着方法考察スレ
・仙石線を模型で楽しむスレ
・一畑電車を模型で楽しむスレ
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ31
・夜行列車を模型で楽しむスレ16レ
・鉄道模型で緩和曲線を作った人
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ35
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ36
・旧型国電を模型で楽しむスレ7
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ37
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ38
・銀河鉄道999を模型で楽しむスレ
・貨物を模型で楽しむスレ換算42両
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ30
・富山地鉄を模型で楽しむスレ 2
・夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ33
・京浜東北線を模型で楽しむスレ
・阪急電鉄を模型で楽しむスレ32
・鉄道模型で西明石駅を愉しむ
・貨物を模型で楽しむスレ換算55両
・旧型国電を模型で楽しむスレ25
・いすみ鉄道を模型で楽しむスレ
・京阪電車を模型で楽しむスレその18
・旧型国電を模型で楽しむスレ24
・東急電鉄を模型で楽しむスレ 19K
・鉄道模型で再現する鉄道事故
・鉄道模型へのこだわりを楽しむ
・京葉・武蔵野線を模型で楽しむスレ
・貨物を模型で楽しむスレ換算57両
・貨物を模型で楽しむスレ換算50両
・JR九州を模型で楽しむスレ Part.4
・模型でコンテナを楽しむスレ 19箱目
・京阪電車を模型で楽しむスレ その14
・西武鉄道を模型で楽しむスレ 39F
・東急電鉄を模型で楽しむスレ 23K
・西武鉄道を模型で楽しむスレ 23F
・私鉄機関車と貨車を模型で楽しむスレ4
・新・客車列車を模型で楽しむスレ 11レ
・模型でコンテナを楽しむスレ 7箱目
・◆ 長野電鉄を模型で楽しむスレ ◆
・東武鉄道を模型で楽しむスレTN-28
・新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
・■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■
・西武鉄道を模型で楽しむスレ 29F
・西武鉄道を模型で楽しむスレ 31F
・模型でコンテナを楽しむスレ 21箱目
・東武鉄道を模型で楽しむスレTN-19
・日本のタクシーを模型で楽しむスレ
・京浜急行を模型で楽しむスレ 18両目
・小田急電鉄を模型で楽しむスレ 16E
・京浜急行を模型で楽しむスレ 17両目
・東急電鉄を模型で楽しむスレ 22K/V5
・事業用車・試作車を模型で楽しむスレPart2
・大和路線・奈良線・桜井線を模型で楽しむスレ1