◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

これからゲーム業界入る人って->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1170628730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 07:38:50ID:j0X0DstI
天才以外いきなり今の高度な技術についていけるの?
2名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 07:42:12ID:3ZQAUv79
天才でも勉強も努力もしない奴はダメだよ。
天才じゃなくてもちゃんと勉強して技術を身につけたやつはこれから入れるだろ?
3名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 07:54:16ID:BfQ9BjRl
他の学問と違って教育課程とかが整ってないから大変そうではあるな。
俺なんかも落ちこぼれそうなくらい進歩が早い。
4名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 15:45:21ID:3ZQAUv79
業種は細分されていて何の進歩に付いて行けないっていってるんだ?
ゲーム業界の中でもここ10年ほとんど進歩してない業種もあるぞ。
出来上がった総合物だけ見て感心しつづけているようだから落ちこぼれるんだろ。

もうここ5年くらいでコンシューマゲームのシェアは携帯ゲーム機とTVに繋ぐ設置型が
完全に逆転して一部の技術はやや以前の物や、コンパクトで簡素なものも求められるようになった、
携帯電話用のゲームなんかの需要も上がっていて、携帯フラッシュの再生が可能になり
個人でフラッシュのゲームやアニメを作っていた人にゲームの製作会社から声がかかるような事も
起っている。

フラッシュのアニメーションなどに関してはここ5年くらい特にコンテンツが飛躍的進歩をした訳でもなく
5年前の技術で充分通用する、逆に以前よりソフトが進歩し作りやすくなり、ハードが進歩し
制限が少なくなった。

ゲームの教育課程とかではなく、ゲームに役立つ技術を自分で見てつけて学んで、それを使って
業界に入っていくんだよ。
5名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 18:35:59ID:bQSL60Xi
人材育成ができてないのは昔から言われ続けてる
今でも坂口、堀井が神扱いされてる現状はまずいね
新しい人が全く出てこない
6名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 19:49:51ID:moGq8m/Q
>>4みたいな奴って竹やりでアメリカに勝とうとした根性論と同じなんだよね。
勝手に他人を自分の認識内で決め付けて勝手に結論づけちゃってる。
「進歩してない業種もあるぞ」っておまえの都合の良い例だけ取り出して何を言ってるんだw
7名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 20:51:07ID:3ZQAUv79
パーツ単位で見ないで漠然とどの業種の話しかもししなで都合が良い例とかいわれてもな。
自分が学んだスキルの範囲でやる以外無いし、無いもの強請りして天才以外無理とか言ってる奴は
5年前でも10年前でも同じことを言って落ちこぼれるのよ。
逆に自分が無理っぽい部分を取り出して嘆いてるやつはそれで終わる。

別に竹槍でアメリカに勝とうみたいな勝負の話なんかしていない、テクノロジー的な技術面の進歩は
言ってしまえばグラフィックが中心でそれに伴う部分はかなり進んだがそれ以外の部分は以前に比べて
飛躍的に進歩しているわけじゃない。

何も勉強していない奴は大学にも行く学力が無く、ゲームの専門学校に行ってその時点から初めて
最新鋭の技術を結集したをゲームを作りたいとか言っても、それは天才でも難しい。
プログラムがやりたいのかグラフィックがやりたいのかゲームデザインや企画がやりたいのか、全部やることは違う。

今でも坂口、堀井が神扱いされてる現状なのに彼らは10年前に比べ高度な技術を身につけてる
わけじゃない、プロディース、企画、ゲームデザイン、シナリオ、演出、2Dグラフィック、音楽、広報、
全部ゲームの業界にある職種だが5年前と状況は変っても新たに高度な技術などが蔓延している
状態ではないよ?


さて思うんだが、ハードウェアの性能上限が高くなり手の込んだ物作りが求められる面はわかるが
「今の高度な技術」ってどのへんの事を言ってるのかね?
3Dグラフィックでさえ、5年前より複雑で手がかかるようにはなっているが、ゲーム機の表現力に
あわせた開発になっただけで、飛躍的な新しい技術革新など無いんだがな?
8名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 22:52:51ID:95LlBOtK
どーせライブラリがそろってるだろが
9名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 03:47:45ID:XAOX+oQF
☆横レスするよ
いわれてみれば、ゲームは奥深いなぁ。

よし、みんなアイデア重視のゲームを作ろう。
うんそうやねん、携帯電話のゲームで物凄く儲かった話は聞いたことある。
ま、将来 公務員になって安定的な収入を得て、結婚して、
平穏に暮らすのもいいです。
10名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 23:29:28ID:Z30JJ/4i
いやさゲーム会社の面接を見学させてもらったんだけどゲーム専門学校卒多いな〜、多杉。
なんか型にハマリすぎてんだよ、もう笑っちゃう位。「協調性があります」とか自分で言うなよ(笑
皆真剣で真面目なのは分かるんだけどさぁ。おまえらそんなんじゃ途中でキレちゃうぞ?
11名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 23:38:39ID:yYu2bH5l
>>10
デカイところのその他大勢はそんなもんだよ。
ほんまものはそんなとことに就職しない奴が多いから、結局優秀な奴はフリーが多いし。
12名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 09:22:31ID:I8y8eJTZ
>>4>>7が理解力の無い馬鹿だと言うのは良く分かった。
長文の割りに自分の思い込みと経験が全てだと思ってるみたいだ。
13名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 10:59:40ID:laYtKgnU
と負け組み。
14名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 16:12:08ID:rz+eAXxX
>>12
言うに事欠いて醜態さらしちゃったね。
15名前は開発中のものです。
2007/03/25(日) 16:03:20ID:Z6XlL2cu
ゲームセンターCXでサクラ大戦を作った人(企画屋)を見た。いいよなーああいう人生。
ニートでずーっとちんたらしてたらある日森本レオに拾われ、レオん家に下宿。んで、
レオの下で修行とかしてたのかというとそういうわけでもなく相変わらずニート。レオに
「飯食いに行こう」って言われいっしょに食いにいくだけ。付き人ならぬ付き添い人。
である日レオに「お前なんかできることないの?なんでもいいからなんかやれよ」って
言われて、「絵なら上手かな」と思ってデザイナーになるんだよ。で仲間達と自分の部屋
で会社を始める。「これこれの絵描いてみない?」という話が来たら描き、「これこれの
ゲーム作ってみない?」と言われたら作る。そうしてできたのが天外魔境。坂本龍一の
曲が数曲入ってるだけでバカ売れに売れた。そしてやがてサクラ大戦を作ることに。
これまた大当たり。
なんかてきとーに、てきとーにやってたらここまで来ましたよ、という話をたっぷりしとい
て、「でも若い奴が飲みに行ってる時も僕は断って勉強してる。で、しめしめこれでまた
奴らと差をつけたぞ、と思ってます」と実は努力家である話をさらりとする。
俺も誰か拾ってくれないかなあ。相武紗季が拾ってくれないかな。
16名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 06:03:19ID:tNUmL0L+
俺も1と同じような事思ってるよ
1もどっちかといえば天才の部類に入る人間だと自分で思ってるんだろ
その自分でさえ程度の低い事に躓いた時に俺は不安になる
視野が狭いって?しらねえよ

でも自分から興味を持ってプログラムを始めた奴ならついていけると思う
ずっと嫌いにならなければな
だいたい学校で教える内容がどこまで通用するかっていうと、入社試験までしか通用しねえよ
それで出来た気になってるんだからもう
17名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 12:52:00ID:coAkXsxv
>>7
坂口って企画の人間じゃん。
それで技術うんぬん言われても説得力ない
18名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 18:24:12ID:h36RaswW
出来るか出来ないかじゃなくて、やるかやらないかの選択をする子が来ます。
19名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 21:52:26ID:NwNERPNA
ゲーム製作なんて、所詮は20代の遊びでしかない。
要はプータローと一緒。

アタマのイイ基地外がいく業界です。
おれから言わせれば東大卒も勉強オタの基地外みたいなもんだしな。
男は堅気の仕事。昔からそうきまっとる。
20名前は開発中のものです。
2007/06/03(日) 23:21:44ID:A0U+M8Mx
高度な技術っていうが、結局、グラフィックに関しては
大学での学問としての研究->映画やアニメCG->ゲームへ流用
という流れなのだから、先取りしておけばあまり問題ないんじゃね?
いずれ、フォトンマッピングがゲーム機で動く時代がそう遠くない未来に来るだろう。

AIでも、Aアルゴリズムとか、大学の人工知能で習うことの応用。
ならば、将来的には遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワーク、
ファジイ理論あたりが熱くなるのは容易に想像できる。
(既に使われつつある技術もあるし)

マルチコア時代に対応しようとするなら、
並列処理工学を研究している大学の研究室で学ぶしかない。
あと、システム系の基礎知識・実験をしっかり学ぶことは重要だろ。

専門学校じゃついていけないのは現実としてあると思う。
そもそも、第一線の技術者は忙しいし、専門学校講師なんかには流れない。
企業で現在進行形で研究していることを教えることなんて現実的に_でしょ。
21名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 21:35:47ID:wBcENMQS
横文字使ってるおれってカッコイイ、みたいな。
ハッタリきかせた企画書書けちゃったぜ、みたいな。

そんな安っぽい人物すぐ化けの皮はがされるよ
22名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 22:30:44ID:KuqxyqF9
>マルチコア時代に対応しようとするなら、
>並列処理工学を研究している大学の研究室で学ぶしかない。
>あと、システム系の基礎知識・実験をしっかり学ぶことは重要だろ

マルチコア時代w
並列処理工学ww
システム系www

 

 
まーた激痛クンが出没したと聞いて飛んできました!
23名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 09:16:10ID:B4Udcb1I
> ファジイ理論

     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',   バーカ >>20
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄
24名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 09:35:01ID:Z61RoSjt
並列処理工学
aruka?
25名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 14:55:43ID:MphHBd0+
>>20
聞きかじりの用語と捏造用語をダラダラ羅列しても
日本語にはならないということを再確認させられる
26名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 01:41:11ID:5fLHpnX3
>>23
ファジィが何か知ってるか?
遺伝的アルゴリズムをゲームに応用すれば何ができるか分かるか?

>>24
あります。

>>25
何か分からない用語があるなら質問しろよカス。
自分の知らない用語は捏造用語かw
27名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 02:23:25ID:Rd1SfxPJ
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>26が御託を             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             並べている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
28名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 04:51:34ID:x6N7uJte
  ■■■
 ■   ■
■ ■ ■ ■ そして俺のドット絵技術も
■     ■ 着々と向上していく…
■ ■■■ ■
 ■   ■
  ■■■
29名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 11:03:38ID:5fLHpnX3
この板のヤツに5年後、10年後まで見る力はないか。

用語の意味を理論ではなくWikipedia程度しか
知らんのだろう。それでは有用性に気付くこともないのか。

将来、プレイすればするほど、こっちの行動から学習して
同じパターンでは勝てなくなるAIや、
人間並みに何を基準に行動してるかが見た目で判断しにくい
複雑なAIが可能になるとしても、(ちなみに両立可)
透明物質内での光の拡散や、ポリゴンで表現できない雲などの関与媒質、
間接光まで計算で表現するリアルな陰影、ガラスやレンズによる集光現象などが
フォトリアリスティックに実時間で計算できるようになるとしても。
30名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 22:37:15ID:FXb71U/p
俺大学で物理現象の3D可視化について研究してるとこにいるが
お前どこ大?


素人で例えるなら、DirectXあるとゲーム作りって超簡単になるだろ?
それと同じで各社には先人達の残したゲーム作りセットがあって
下っ端プログラマはそれを並べて組み合わせるだけよ
31名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 22:40:10ID:FXb71U/p
あと、並列処理工学って授業の名前じゃね?
うちじゃ並列分散処理だったよ
32名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 23:47:20ID:b0g1UvuU
>>29
まーたワナビー君が覚えたての単語を羅列して俺様未来予想か
お前は技術板にいるよりゲーハー板にいるほうがお似合いだよ
お前と五十歩百歩の浅知恵熱の語りたがり屋の同類が大勢いるぞ
彼らなら嬉々としてお前の相手してくれるだろ
33名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 23:57:18ID:b0g1UvuU
>>29
今日は機嫌がいいから、なんでお前がバカにされまくってるのか
すこし考察してやろう

工業製品を構成する要素技術が複雑高度化していけばいくほど
分業化の進んだ技術屋達を相手に「聞くに耐える」「まともな」総論を
語れる人間は本当に限られてくる

はっきり言って、何処の馬の骨とも知らないワナビー臭い糞ガキの
見据える未来予想なんざアホくさくて聞いてらんないっての

お前の言葉は要らんから、列挙した技術用語の出典(書籍・論文)
でも列挙したほうがよほど話が発展するんじゃないかね?
34名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 00:33:23ID:ynS1XhHm
不敬極まりないな
3Dエヴァンジェリストshi3乙様の生き写しに向かって
ワナビー臭い糞ガキ呼ばわりとは天に唾吐くも同然
35名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:14:37ID:bLZgqDvB
>>30
絶対名前知ってると思われる程度の大学。
専門はコンピュータグラフィクスとか音声情報処理とかマルチメディア技術。
>>33
ふむ。質問があったら出典か何か載せようと思っていたが、
まともに議論しようという気と知識がないようなのでやめておいた。

>>31
あんた良い質問だよ。丁度いい機会だから言っておくけど、
専門出身の人には分からんだろうが、自分が研究する学問の名前なんて
決めたもん勝ちなの。研究者が好みで選んだり、自分で考えたり。
高校の教科じゃあるまいし。特に最近盛んな研究分野だし。
並列分散処理と呼ぼうが、並列処理工学と呼ぼうが、並列計算機工学と呼ぼうが
どれも同じ意味。何を研究してるのか分かればそれでイイわけ。
VR(バーチャルリアリティ)、つまり仮想現実だって、
AR(アーティフィシャルリアリティ)人工現実感と呼ぶ人もいれば、
最近日本ではMR(ミックスドリアリティ)複合現実感が流行り?だが、
どれもニュアンスは微妙に違えど基本的に同じもの。
36名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:18:15ID:96GzRGut
おい。
ゲーム業界に興味があってこのスレを覗いた君!
このスレの奴らと一緒に仕事をする自身があるか?覚悟があるか?

悪い事言わないから辞めとけ。好きな事=仕事じゃないぞ。
37名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:24:56ID:bLZgqDvB
>>31
ちなみにそういう名前の研究室あるからググってみそ。
俺はそこの学生ではないが。

>>36
禿同
38名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:43:22ID:py4UtbXO
>>35
ゲラゲラ

もうすこし頑張ると思ったが遁走モードに入ったようだな
結局知ってる単語を並べるだけの口先だけのアホだったか
39名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:45:35ID:py4UtbXO
>>35
>>37
「あの葡萄は酸っぱいに違いない」
40名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 01:59:22ID:02ZgBj8B
>>20
>>26
>>29
>>35

知識と知恵は違うということを再確認させてくれる反面教師ですな
吐く言葉は専門用語で満ちているが、何と薄っぺらい内容だろうか
41名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 02:08:37ID:py4UtbXO
知識の実を食べたら消化不良起こして
ビチ糞を撒き散らしながら走り回ってる
キチガイがいると聞いて飛んできました!
42名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 02:13:20ID:3fg83vGc
なんだこのスレ。知ったか小僧とage荒らしの狂宴会場ですか?
43名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 02:17:31ID:O5IiJx2B
バカにはバカをぶつけておけばいいのさ
44名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 02:27:03ID:ygV/owtR
知識死蔵くん、もうちょっと賢く振舞うのかと思ったが
案外すぐに馬脚を現してつまんかなかったな

知ったか君センサーの精度向上用サンプルデータの
収集にご協力ください
45名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 05:51:36ID:y2Gp6Z1M
実際のところファジィ理論って使いづらくない?
ゲーム開発者のためのAI入門でファジィ理論取り上げられたけどゲームバランス設計しずらくて悩んだ

>>20
君は主にどこで使う?
46名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 07:19:26ID:e0H2A9A0
>>45
例えば、ロボットアクションゲームで、AI操作のロボットに
ブースターの出力をアナログ入力させる場合、敵との距離をファジー化して
それに応じて出力値を変化させるとか。確かに使いづらい。
47名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 07:38:10ID:e0H2A9A0
「人工知能の理論(増補)」 コロナ社  白井良明 著
人工知能の入門書。Aスターアルゴリズムや、ファジィについても触れられているが、
これをそのままゲームプログラミングに導入するにはかなりの理解と応用力が要求される。

「わかりやすいパターン認識」 オーム社  石井健一朗他 共著
パターン認識をここまで分かりやすく解説した本を他に知らない。
NN法とパーセプトロンの学習規則や誤差逆伝播法、ニューラルネットワークなどについて
基礎理論からしっかり学べる一冊。ゲームへの応用も難しくないかも。
パーセプトロンとニューラルネットは識別能力は等価であるため、
基本であるパーセプトロンをゲームに利用する価値は十分にある。

「フォトンマッピング 実写に迫るコンピュータグラフィックス」
オーム社 Henrik Wann Jensen 著 苗村健 訳
フォトンマッピング開発者自らの技術解説書の
出たことさえ奇跡と言われる日本語訳版。原本での誤りが訂正され、図の追加もある。
読破するには大学レベルの微分積分に対する慣れが必要。本質を理解できているか。
この本は実装法を理解するところまでが主旨であり、ソースコードが付属している。
48名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 08:39:51ID:y2Gp6Z1M
>>46

 (゚Д゚) ポカーン
49名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 14:48:45ID:02ZgBj8B
>>46
敵との距離でブースター推力を決定するって
どんな脊髄反射AIだよそれ…
50名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 16:52:42ID:XKfK5iGj
>>46
なんでそんなあり得ない例えを出すんだろうな
普通は思考と運動・姿勢制御は分けて作るだろ

幾ら背伸びしたってすぐにバレるんだよ脳内君

ファジィ理論が斬新な考え方でゲームへの応用例が少ないだとか
ファジィ理論がゲームにおいて新規性に富んだ理論でがあるかのような
言い回しをしてるようだが

重み付きの多項式をブレンディング関数として色や行動やアニメーションを
生成するなんて形で幾らでも使われている
新規性の欠片もねーからいちいちファジィとか言わないだけだ

新発見のオーパーツみたいに有難がってる低脳はとっととフェードアウトして氏んどけ
51名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 17:01:28ID:L2dQ55k/
今時の大学生はその自身の割に薄っぺらいということか
だが大学生叩きしてる奴ってのは実務でやってる人?
それともただのオタ?
52名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 17:24:01ID:O5IiJx2B
教科書を読んだだけで分かったつもりになるのは簡単だし
実践せず空想するだけで使ったつもりになるのは簡単だし
現物を伴わない空虚な机上の空論はすぐ見抜かれるってことさ
53名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 17:39:18ID:L2dQ55k/
そうか。実践できる奴ってなんかいいよな

ところで
専門知識を並べるだけの奴に対して
煽るだけのレスというのは
パターンに嵌めてるよな

いつも同じ結末を迎える
54名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 17:39:37ID:02ZgBj8B
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
   ____
  ||ワナビー ./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
55名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 18:02:14ID:02ZgBj8B
どうでもいいけど、ファジー理論の初歩的な話なら
オライリーの「ゲーム開発者のためのAI入門」のほうがいいんじゃね?
ゲー専学生でも読めるぐらいに噛み砕いて書いてあるよ

ファジー理論なんて御大層な名前を付けてるが蓋を開ければ
別にどーってことない話だよ、ってことがよく分かる
洋書だけどこれも良い
AI Game Programming Wisdom
http://www.amazon.com/dp/1584500778/

米アマゾンなら割引価格で44ドル7セント
和アマゾンを使ってはいけない
56名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:33:01ID:k8bql7y7
>>53
化けの皮をひん剥くのが楽しいからだろ

書籍や論文という鎧で武装しても中身は
鍛錬してない実戦も経験してないガリガリ君だから
身動きが取れず、いいように脱がされ放題でアッー!!
57名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:55:03ID:Ovadbeub
知識君を茶化したり罵倒するのは2chだからしょうがないんだけど
学生がみんなあーいうのと同じみたいに思われるとちょっと嫌だな
58名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:57:15ID:Ovadbeub
口より先に手が出てる(物を作ってる)奴だってちゃんといる
現にウチの隣の研究室にいる音響狂い(褒め言葉)の人は
研究そっちのけでまーた何か怪しいものを黙々と作ってる
トラ技に寄稿したこともあるちょっと変人ぽいけど凄い奴もいる

そういうかっこいい奴らを見て、俺もそうありたいと趣味で
ゴソゴソやってるけど、あんまうまく行かないね(´・ω・`)
59名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 21:32:48ID:e0H2A9A0
>>55
持ってる。

ちなみに俺はもう手が出てるわけだが。
60名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 21:45:50ID:Ovadbeub
(・∀・)ニヤニヤ
61名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 21:47:18ID:e0H2A9A0
どうでもいいが、おまえら勘違いしてね?
敵との相対距離をファジー化してブーストの出力するとは言ったが、
別にファジー化した結果を直接姿勢制御に使うとは一言も言ってないぞ?
思考AIへの入力に使って、その結果が影響するというだけ。

じゃ、今はニューラルネットワークの実装に集中するから、
相手できぬスマソ。この板でここまで進むスレ見たの久しぶりだなw
62名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 21:51:39ID:ZxvDXWb6
背伸びつーか竹馬に乗ってヨロけながら何か叫んでる子供がいるな
63名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 21:54:56ID:02ZgBj8B
>>61
知識君…
64名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 22:00:40ID:J8A4SRny
>じゃ、今はニューラルネットワークの実装に集中するから、
>相手できぬスマソ

 

 

 

 

 

                        m9(^Д^)プギャー
65名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 22:03:59ID:xALotfHN
>>61
じゃ、今からオナニーの時間だから相手できぬスマソ

 

まで読んだ
66名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 22:24:31ID:IlvxFB6T
ID:A0U+M8Mx
ID:5fLHpnX3
ID:bLZgqDvB
ID:e0H2A9A0

おまえ今日からコテかトリップ付けてくれ
「あー、またあいつか」
「相変わらずしょうもないハッタリかましてんな」
てことで分かってる奴には流してもらえる

まぁ名乗らなくても勘付かれるだろうけどな
67名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 22:24:59ID:Jjwiqj5r
バルキスの定理を理解できてないとな
68名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 23:26:05ID:82oZDZag
 

        (・w・)

 
69名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 00:16:01ID:jwE6jxdm
用語の使い方が変なのに気がつかないのかな?
分かりやすい例を出すならこんな感じ

僕のパソコンはウィンドウズ製だからインターネットアプリのアクセスが簡単にできるし
プログラム技術で製作したものをダウンロードするとパソコンの機能がアップグレードされる
もうインターネットはWeb2.0とIPv6の時代に突入してるからユビキタスの時代への以降も簡単
70名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 10:18:28ID:7vn5gp7U
>>68
ウホ。初めて見た。
71名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 16:45:41ID:VSsaemBT
>>69
それなら解る

というか守備範囲外だと
単語並べられるだけで脳がイクからって話で
わかってる奴はわかってる
72名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 19:27:51ID:AcYs92xI
日本語でおkだよ知識君
73名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 23:48:17ID:23AlRvN6
というかハッタリ君は自分が理解もしてない
単語を並べてるだけだから脳がイクないって話で
わかってる奴はわかってる

それなら解る
74名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 00:02:43ID:SxV/4cpX
ファジーというかファニーだな
75名前は開発中のものです。
2007/06/18(月) 22:58:08ID:FqOApitt
強化学習でも勉強するんだな。
76名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 00:58:52ID:GI9AQxJ+
そうだな
勉強するだけじゃなくてちゃんと使えるようにしないと
知識君みたいになっちゃうから気をつけないとな!
77名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 10:06:33ID:TqO7k0MX
まあ 人の神経逆なでしない処世術を身に着けることだな
社会出れば少々のスキルなんぞより
和を築けるかどうかのほうがよほど大切な場合もある

周囲を不快にさせた責任は、自分で取れつうことだよ
78名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 17:32:28ID:AgWW+GJ0
この事故、単にガス爆発って報道されてるけどさ
爆発直後の現場って辺り一面に白煙(蒸気)が立ち込めてたぞ…
体を真っ赤にした人が目撃されてるし、明らかに
ボイラーから噴き出した高温高圧の蒸気をもろに
浴びてるんだろ

単なるガス爆発現場だったらあんなふうにならんよ

ガス爆発と水蒸気爆発では深刻さが全く違う
前者は破片が主な脅威だが、後者は破片だけでなく
高温高圧の蒸気が人体に致命的なダメージを与える。
全身に浴び、呼吸器内に吸い込むと手の施しようがない

だろうから、
79名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 17:33:51ID:AgWW+GJ0
gobakudaze
80名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 19:55:51ID:ll7D4a9A
>>78
ガス爆発→ボイラー爆発の連携とか

誤爆にレス(`・ω・´)
81名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 20:42:50ID:SgMT9dDJ
まあ、天才くんはこんなスレ覗かないとは思うが
ゲーム業界の人になんかしゃべってもらいたいのう
儲かってる(あるの?)ゲーム会社の取り組みとか、潰れてった会社の事情とか

>>78
番組制作側は「どっちでもいーだろ、短い時間でふいんきが伝わりゃ」と思ってんじゃないの
取材するやつも専門家じゃあるまいし、視聴者の大部分もしかりだ
82名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 22:34:46ID:ECyX+WUj
ほれ。ド素人は大人しくROMってなさい

【ほんとなら】ゲーム業界人実情吐露スレ【23人月】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181326348/l50
83名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 22:41:54ID:ECyX+WUj
マに聞くなこっちだな

ゲームプログラマの人に聞きたい 25問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1179153355/l50
84名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 22:43:15ID:ECyX+WUj
s/マに聞くな/マに聞くなら/
85名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 02:15:09ID:XOHtBK4C
sだって、なにこのシッタカ君 キモー
86名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 23:05:52ID:12kUkGuf
これがゲーム業界だwwwww
http://www.pickle.ne.jp/damakue/
8786
2007/07/15(日) 23:10:20ID:12kUkGuf
すまソ。間違えてageてしまった。

お詫びついでにマジレスすると、
ゲームクリエーターという職業は、メディアが作った虚像だよ。
たまにその虚像を現実だと見間違えている業界人がいるけどね。
88名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 01:14:31ID:IL9O5YXc
宣伝乙?
89名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 03:25:35ID:FX2xKEyb

何この釣堀wwwwwバカ爆釣じゃんwwwww
90名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 11:46:37ID:ZrKiMSPF
ああ。
91名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 05:13:43ID:FXbvli9A
おならプー
92名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 21:31:48ID:zKggjpFk
新しい企画が立って人が足りない会社だと入りやすい
93名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 06:41:04ID:rDYpv3zD
なんだってー
94名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 15:04:08ID:iYSXoSgU
ゲームデザイナーになったらみんなに自慢できる。
それだけが目的でなったら?
95名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 22:26:04ID:EGbMLoY3
ゲーム業界人スレすら落ちたというのに、まだ目指そうとか言うアホがいるはずも無く
96 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2011/08/14(日) 18:49:16.65ID:KNQLcH3J
さげ
97アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/09/18(日) 18:26:57.65ID:Ppz9Nmij
ゲーム作りのノウハウがない者が、
ノウハウを身につけるために業界に入るのはいいだろう。

でも、ノウハウを身につけたんなら、
ゲーム業界には入らんほうがいいぞ。
いたずらに収入が低いだけだからな。

98名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 18:32:50.62ID:9mV1oD7p
ゲームプログラマーはね
手品師と似てるよ。すごく社会の中では希少な存在。
ゲームは化かしですよ。そして高度な技術が必要だ。
非常に狭き門だというのは間違いないね。
99karasu// ◆eJlUd9keO2
2011/09/19(月) 17:10:25.85ID:4DyfE+qu
  )))
('ω')勉強になります
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【21.8m】 電脳プリオン
2012/09/17(月) 14:46:58.28ID:l6RF73BR?PLT(12079)

100
101名前は開発中のものです。
2012/09/17(月) 14:55:18.96ID:mqbVLUJK
いつも見てるよ
102名前は開発中のものです。
2012/09/22(土) 23:17:17.78ID:7ED9CD9i
http://www.kanfoo.jp/contents.php?cID=1377582272504c07b7856d9

ただ今FLASHのコンテストを行っております。
もしよろしければ投票お願いします。
103名前は開発中のものです。
2013/01/15(火) 01:28:16.81ID:Odrgn/sW
天才だから大丈夫です
104名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 16:11:22.11ID:en8wUju6
実況ゲームプレイ 著作権 収益化 各社対応状況
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
105名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 02:48:41.52ID:pyTIArmG
ゲーム業界がまるで天才ばかりで構成されてるみたいだなw

まあ糞クリエイター様の失言と顰蹙買う才能だけは群を抜いてるかもしれん
106名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 14:53:53.40ID:BjJQ9ddy
ゲームの会社に就職したいんだが何から始めたらいいかわからない
Cをかじったくらいの知識しかなく学校に行ける年齢でもない
最近本でユニティーの勉強始めたがPCゲームの会社に入りたいからこれが活かされるのかも分からない
107名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 17:54:35.05ID:6AzSSBVj
〜になりたいじゃなくて
〜をしたいをかんがえよ
108名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 08:42:05.55ID:o+ymZWun
C(手続き型)をかじったくらいじゃ通用しない
C++のクラス(オブジェクト指向)を使えないと

C++はプロ用の言語で、かなり難しく、
素人がどうにか出来るレベルではない
たいていの中年のCプログラマーが、
C++へ移行できなくて、即死している

今までC++で、簡単な本を見たことがない
オブジェクト指向をやったことが無いなら、
「スッキリわかる Java入門」
インプレス・ジャパン、2011を読んでみたら?

この本なら、20時間ほどで読めるし、
この本を2、3回読んで理解できなければ、
オブジェクト指向は無理だから

一見、遠回りなようだが、C++を学ぶには、
まだ分かりやすい、Javaの入門書から入ったほうが、
時間をムダにせず、マシだと思う
(ムダになっても、20時間で済む)

C++の本なら、軽く50時間はかかる
しかも難しくて、素人にとって、
得られるものは少ない

理想と現実は違うもの
いきなりボスキャラに当たっても、殺されるだけ
まずは簡単な本で、レベルアップ
109名前は開発中のものです。
2014/01/11(土) 22:20:27.08ID:IKfj5c62
次世代機はC++なんて使わないから安心しろアホ共
110名前は開発中のものです。
2014/01/12(日) 14:18:28.66ID:RBogqpQH
果たして次世代機は市場を取り戻せるのだろうか
111名前は開発中のものです。
2014/01/12(日) 19:11:33.97ID:mV5iuIGd
ゲーム機自体が消えるんでは?
112名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 21:29:22.39ID:D9zqkxs2
40歳前半だけど、ほぼ未経験でゲーム開発会社にプログラマーとして
入りました。
113名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 00:29:23.38ID:kgqo2yk+
>>1
たぶん、あと5年もすれば
ゲーム業界は若い世代が技術的に真空状態になる。
要らぬ心配。
114名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 03:38:51.01ID:br639qpg
死ぬのは日本のゲーム業界だけ
死にたくないなら世界で通用するゲーム作ればいいだけの話
115名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 16:24:52.86ID:UOFpRnP0
【日本国内の業界規模】 2014年会社四季報,業界動向
映画・アニメ.   1951億円
音楽       3,081億円
レジャー.     5,056億円
ゲーム      9,820億円 >>1
ゲーム(韓国)  9,343億円 GDP比で考えたら抜かれている
防衛.     1兆5,000億円
出版.     1兆7,398億円
新聞テレビ 2兆2,501億円
スポーツ   3兆91,50億円
アパレル.  3兆1,004億円
ITサービス 4兆9,369億円
人材派遣  5兆3,468億円
運送      6兆1,516億円
鉄道.     7兆2,208億円
コンビニ.   9兆0,624億円
鉄鋼.    13兆8,834億円
スーパー.  12兆5,340億円
パチンコ  18兆8,960億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食     23兆2,000億円
食品.    24兆1,984億円
建設.    44兆3,500億円
自動車   52兆4,615億円

【公営ギャンブル】
JRA             2兆4,049億円
競艇               9,175億円
競輪               6,091億円
宝くじ               9,135億円
アメリカ全部のカジノ合計 3兆7,340億円(100円/$換算)
【私営朝鮮違法ギャンブル】
パチンコ          18兆8,960億円
116名前は開発中のものです。
2017/02/05(日) 08:39:42.40ID:YWGUHk67
そうかそうか
117名前は開発中のものです。
2017/11/20(月) 13:12:59.49ID:ZEV15jXW
>>112
熱意があれば何とかなるよ
20代にしか言えないけど
118名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:05:39.11ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

DJ8BBORUN7

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710013112
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1170628730/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「これからゲーム業界入る人って->画像>1枚 」を見た人も見ています:
某小売、これからのゲーム業界について熱く語るがちょっと何言ってるか分からない
今のゲーム業界の情勢を考えるとこれからもswitch独占ソフトって少ないのかね
どうなる?これからのゲーム業界
【朗報】浜村通信、ゲーム業界関係者から嫌われまくっていた
ゲーム業界は卒業した!これからは任天堂業界に生きる!
正論言うね、これからのゲーム業界は販売本数が物を言う時代
フロムがゲーム業界の頂点を取った理由って「任天堂ハードに関わらずPSで技術を育ててきた」からだよな
4gamer、ゲーム業界最大手企業の「Cygames」から出禁処分を食らっていたことを暴露 なぜ出禁になったかは不明
桃鉄が200万本売れるとかこれ日本のゲーム業界はオワコンって言ってるようなもんだろ
今、任天堂がスイッチのおかげで非常に強くなってるけど、これゲーム業界的にはとても良いことだよね?
ゲーム業界のデマって何がある?
ゲーム業界最大の黒歴史って何?
なんでゲーム業界人って叩かれても自殺しないの?
今のこのゲーム業界の閉塞感ってなんだろうな
ゲーム業界を衰退させた原因って何?
そろそろゲハを閉鎖しないか?ゲーム業界にとって百害あって一利なしだと思うので。
お前らが2023年のゲーム業界に望むことって何?
いつからゲーム業界は狂ったか?
100年後のゲーム業界ってどうなってるの?
ゲーム業界にとっての楽園主義は何なのか?
最近のゲーム業界は品質というステータスが流行ってるの?
ぶっちゃけた話ゲーム業界的に見てFIREってどうなん?
ゲーム業界の風向きが変わって来てるのを感じる
国内のゲーム業界を潰したのってPS3なんじゃね?
日本のゲーム業界が衰退した理由ってさ
中国のゲーム業界が終わって一番焦ってそうなメーカー
ポリコレって、どんな観点で見ても何一つゲーム業界に良いことはなかったな
ゲームパスってゲーム業界の癌じゃないか?
ゲーム業界で一番デカいブーメランを投げた人って誰?
PSがゲーム業界に与えた影響って何がある?
冷静に考えてゲーム業界関係者ってリア充だよな
ゲーム業界史上最も活気があった時代ってPS1全盛期の頃だよね
トロフィーってゲーム業界に悪影響を与えたよね
ゲハって絶対日本ゲーム業界の足引っ張ってるよね
任天堂が強いゲーム業界ってマジで暗黒時代だよな
ゲーム業界ってこのままオワコンになっていくのか?
【疑問】Switchってゲーム業界に不要じゃないか?
PSPってゲーム業界に悪影響しか残さなかったよな
長渕剛がゲーム業界に活を入れた乾杯を唄っていたのだが
正直この板なくなったってゲーム業界になんら影響はないよね
ゲーム業界腐らせたのってゲーミングPC厨じゃねーの?
割とマジでゲーム業界も今後は中国市場が大事なってくるよな?
ソニーゲーム業界撤退したらゴキブリは達はこの板から一匹残らず出てけよ!
ここ数年でゲーム業界全体が任天堂をネタにして笑ってもおkみたいな空気になったよな
結局ソニーがゲーム業界のリーダーだったって事だね
ゲーム業界でなんでこの地位にまで登りつめれたの?ってクリエター
なんで日本のゲーム業界ってホラーゲーム作らなくなったの?
実はこれ本気で日本のゲーム業界ヤバくない?
もしFF7が誕生していなかったらゲーム業界はどうなっていたの?
PSユーザーは同じソフトを何回も買ってくれるゲーム業界の救世主
【switch2】5年後のCSゲーム業界はどうなっているのか【ps6】
(´・ω・`)小島秀夫ってなんでゲーム業界で神様みたいな扱いなの?
ゲーム業界から韓国消えても別に問題ないよな????
コロナでみんな外出控えてるからゲーム業界は伸びそうだな
1人だけゲーム業界から永久追放出来るとしたら誰にする?
いつからこの板はゲーム業界の未来を語る場所から小学生の悪口を書き込む場所に変わったんだ?
結局のところゲーム業界でソニーが覇権だった時期ってものすごく短かったのでは
ソニーは早くNECや松下みたくゲーム業界から撤退しろや!
キチガイ任豚「スイッチ売れるのはゲーム業界にとっていいことブヒ!素直に喜ブヒ!」←
【PS】今こそ日本のゲーム業界一丸となって米国に立ち向かうべきではないのか?【NINTENDO】
ゲーム業界でパワハラ自殺が発生。というかこれガチで奴隷だろ。
ゲーム業界に健康企業タニタ参入!まずはツインスティックから
カルチャーブレーン弟392段 ゲーム業界の大御所・田中さんはここからが強い
「わりとマジでゲーム業界が良くなる方法ってソニーの倒産だよな」あのゲハですらこの意見に同調多数 一体何が起きている?
実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・

人気検索: スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn
22:00:35 up 85 days, 22:59, 1 user, load average: 12.02, 12.07, 11.91

in 0.025109052658081 sec @0.025109052658081@0b7 on 071211