しかし、日本語から擬音語や擬態語を取ってしまうと‥クリープを入れないCVTみたいだ
英語を話す時、単語が思い出せなくて 思わず擬音語・擬態語で説明しようとする女の子は可愛い
むかし若手の研究者が発表中に 手元の資料を参照しようとして見つからず「げげっ」を連発していたのが 今思い出しても気持ち悪くて… 生成文法みたいな領域の意味論方面の人だったけど (これだけぼかせば特定されない筈) 今でもゲゲッとか言ってるんだろうか
ウープスとか言うのは気取りすぎだ。そこまで英語にしなくてよい。 「アーチュー」とくしゃみするのかw
ゲゲッと言わずにゲーとかいってそのままゲロを吐き みなさん申し訳ありませんでしたとゲロをかき集めながら おーいおーいと泣き出せば許してもらえたのに。
スパッ 止めや、そんなしょーもない話 ガクッ 来るやないか もっと バーン 胸を張って シャキッ 生きて行けばええんや
ウィンドウズの人はスタート→ファイル名を指定して実行、をクリックして C:\windows\media\tada.wav を実行してみてほしい そうするとマイクロソフトが tada と名づけている効果音を聞ける 英語圏では tada というのがこの音を表す擬音語だということ
winじゃないからわからないけどジャジャーンて意味か?
VIDEO こんだけ違うんだからウープスやアーチューもそう言わなければ通じないな べつに気取ってるわけではない
擬音語について質問です みっしり は擬態語ですよね ぎゅうぎゅう は擬音語という認識でいいでしょうか
事故の目撃者のインタビューとか絶対に 「バーンという音がして」とか「ガーンというry」っていうよな。 なんでだ? その発言が取れるまでインタビュー続けてるとしか思えない
擬音語の多様は知恵遅れの最たる証拠w 要するに、論理的な説明が出来ない・語彙力が乏しいからこそ、 印象(擬音)で語ろうとするアホの典型www そういえば、擬音語を多用する長嶋茂雄も相当なアホだったよなw (大学の英語の試験で「私は東京に住んでいます」を「I Live in EDO(江戸)」と記述した程の超弩級のアホw つぅか、大学英語の試験で「私は東京に住んでいます」なんて中学レベルの問題が出された時点で アホを救済する(ドラフト学生を落第させない様にする)為の試験だという事がバレバレだよなw)
>>19 白人至上主義者みたいなやつだなあ
そういうこと言語学者の前言うと恥かくから気をつけなよ
>(大学の英語の試験で「私は東京に住んでいます」を「I Live in EDO(江戸)」と記述した 正しくは、「私は東京に住んでいました」 まあこの話のどこまでが実話なんだか
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 S5XZS
ドカーン ズドドドド シャキーン くぎゅうううううううううううううううう
>>19-23 ジョークも肝心の部分をうろ覚えで間違ったら面白くもなんともないもんになる例
熱々のカキフライを乳首の上に乗せる仕事始めたら母親が泣いた