海外でいくら売れても国内で売れなきゃ
マスエフェクト国内ハブ問題みたいに
AAAタイトルすら日本で出なくなるよね
洋ゲーの国内売り上げって下がってるの?
これが下がってなければ国内ハブされないよね
で、いつ出なくなるの?
むしろ洋ゲー売れるようになってきてるよ
レインボーシックスシージとか
カカカ、カカカ、カイガイガー
カカカ、カカカ、カイガイガー
っていうか、中高年以上のゲーマーがスマホに流れて殆ど居ない
PSも任天堂もどっちもな
任天堂も子供に売れないゼノブレとかベヨ2みたいなゲームの売り上げは酷いものだよ
マスエフェクトはそりゃ商売にならんでしょ
箱のタイトルって印象強いし
ps3版は酷い出来だったし
買わないジャップなんかどうでもいい時代
世界のおかげでゲームが遊べる
バックストリートボーイズとかワンダイレクションと嵐とかAKBを比べるような感じ
くそダサジャップに審美眼なんて無いよ
http://www.comgnet.com/ranking/ 新作売上ランキング
1~6 (任天堂ハード)
7 PS4 ポータルナイツ12 pt
8 PS4 コールオブデューティ ブラックオプスIII ゲーム オブ ザ イヤー11 pt
9 Vita カルマルカ*サークル(通常版)10 pt
10 Vita カルマルカ*サークル(完全生産限定版)10 pt
カイガイガーし続けた結果がこれなんだが
プレステユーザーはホントに満足なの?
日本はスマホゲームに人が流れすぎて市場として終わってる
あんま国内とか気にしないけど
E3で話題になったのはDBZの格ゲーとモンハンだったね
メトロイドのロゴで涙流した日本人いなかった
国内では3DS版が一番売れたバイオリベ
世界累計ではWiiU版と3DS版が売上ワースト1、2位でした
結果続編の2は任天堂ハードハブになりましたとさ
今後50年で壊滅するレベルで日本語話者減っていくのに国内で勝負とかただの自殺志願
5060の逃げ切りおじさんたちがそれを言うならともかく、今2030の若手がそんなこと言ってたらはったおすわ
各メーカーが海外がーし始めてから僕はゲームを買う頻度が減った
ついに われわれがまちのぞんだ
しんのゆうしゃが たんじょうした!
海外がーにサードが走るのは一切構わんのだが、カイガイガーを豪語して海外で売れるのはFF、任天堂、ダクソだけだ
他のサードはおまくにで利益の8割日本で稼いでる。
日本の消費者のクレームをごまかす方便、なめた発言が海外がーだ。
それで株主相手にごまかすんだろうが、あれは失言でしかない。
日本のサードは基本国内市場でしか戦えないんだからカイガイガーはない
海外版なんか値下げでたいして高く売れないしな
海外ガーは
ゼルダ
マリオ
ポケモン
FE
FF
ダクソ
でしかつかっちゃいけない言葉だ。ダクソなんか85%は海外売上で海外比最大
>>16 バイオハザード リベレーションズ2
PS4 日本 約6万9,494本(2015年12月/ファミ通)
そして、ゴキだが買わぬ。
アンチャの本スレであまりにマッチングしないから
スイッチ買ってきたって報告してる奴がちらほらいるのが
本当に草生える
アンチャの本スレなんてそれなりにやり込んでる奴しか常駐してないのに
日本人ゲーマーをないがしろにされると困る
というポジショントークだよな
だが1ユーザーとしては正しい意見だ
ゲーム会社と自己を同一視してる人は知らない
ジンバブエではー初代PSが売れている!妊娠wwwww
ローカライズの問題とかもあるけど一番の問題はやはり対戦人口だな
特に洋ゲーは対戦シューター多いし最近は地域隔離マッチングが増えてる
さらにPS4はマルチ有料になったせいで過疎ゲーが増えてる
PS3の時代はここまで過疎が話題になったり深刻化することはあまり無かった
ちなみにアンチャ4は発売直後から過疎過疎言われてたけど
(ちなみに海外の配信見ても結構過疎ってる)
2011年に発売したPS3のアンチャ3はいまでも1分以内には大体マッチングする(笑)
>>24 日本の社会上でゲーマーの肩身が更に狭くなるから困る、ってのもある気がする
過疎ってるゲームのスレとか観るとやっぱりみんなでもっと話したいって言う人結構いるもんね
対戦物は動画配信とかも多いしゲームバランスや戦術について語り合ったり
コミュニティを広げる楽しみとかもあるけどそれが出来ないと面白みが半減するし
日本のゲームが海外で売り上げてるとかいう話ならともかく、
外人が作った外人向けのゲームが、外国で売れてることなんかを、
日本で日本人が日本人相手に誇ってるのなんかを見ると、
なんとも脱力してしまうね。
ユーザーからすれば国内で売れて欲しいに決まっておろう