なんだこれレベル違うじゃん
ウィッチャー3のほうが何年も前に出てるのにドラクエ11より遙かにレベルが高い
大人を唸らせる練り込まれたストーリーに本物のオープンワールド
細部までの作り込みとグラフィックの精緻さ
真の中世RPGはウィッチャー3だろ
ドラクエ11を「なんで海外のゲーマーはこんなおもしろいもんをやらなんだ」って言ってた
俺たち和ゲーマーは目を覚ますべきだわ
いま顔が真っ赤で恥ずかしい思いしてる
日本だから、和ゲーだからって持ち上げる俺たちの考えは間違ってたよ
ドラクエなんて子供のおままごとだよ本当に
ドラクエは良くも悪くも古臭いからな
ストーリー自体はそれなりに楽しめるけどウィッチャーとかゼルダの足元にも及んでないと俺も思うよ
両方共面白かったよ
つか何度も個人の感想スレ立てて何なの?コイツ?
ウィッチャーはドラクエみたいなゴミとはレベルが違うわ
ウィッチャー3もゼルダもゲームの方向性は違うが、どっちもすごいね。
しかしDQ11もボリュームのあるストーリーの良いゲーム。
ゲーマーならこの3つは他人の批評見る前に遊んでおいた方がいいと思う。
今まですぐ飽きちゃうまでまともにRPGクリアーしたこと無いおれでも楽しめそう?
オープンワールドなら中世ファンタジーなんて微妙な世界より
ジャストコーズ3みたいなビルとかいくらでも破壊できるようなのじゃないと不満タラタラなんだが。
馬とかスピード遅すぎるしバイクやへり、パラシュートくらいないと話にならん
DQ11とウィッチャー比べてるやってほんとにわかだと思うわ
それぞれの違いも良さも悪さも理解できないやつは何やらしてもだめなやつだと思う
ドラクエ11はなあ・・・
ボケたお父さんと再会したアムロみたいな気持ちになったよ
ウィッチャー3始めてまだ1時間ぐらいしか経ってないけど
今のところはアサクリ4やDQ11やホライゾンの方が面白いんだが
これこれから面白くなるのか?
シナリオは良くても
今時コマンド式の戦闘なんか和ゲーぐらいだろうな
なら、ウイッチャーとホライゾンてどっちをやるべきなの
ゲームやってるのはお前だけじゃねえよ。ドラクエは楽しめてウィッチャー受け付けない人だって居るんだよ。そういう人間を無視すんな。
ホワイトオーチャードでもう面白かったけどな
ヴェレンに行ったらまた驚いたが
ボッチリングの衝撃
ネズミの塔の悲劇
美女達とのセックスに溺れる快楽
ぶっちゃけ、今のアクションRPGが好きって言ってる奴は
90年代ならFF7よりトバルのクエストモードのほうが面白いと言ってないとおかしい
ウィッチャー3は半年は遊べるよってフレンドに聞いたよ
ウィッチャー3遊んだらポーランド人に憧れて
ホライゾン遊べばオランダ人に憧れる
アサクリ遊べばカナダ人に憧れて
スカイリム遊べばアメリカ人に憧れる
大変やな
世界観は良かったしローカライズも丁寧だけど戦闘がなぁ
バカは自分を恥ずかしがってもいいよ
ドラクエや日本人を巻き込まないようにね
ゲハにしてもなんか極端すぎて変だと思ったら、DQをディスってるスレタイだったか
でも俺にはわからないけど、不思議なことにドラクエのシステムの方が好きな人もいるんだよな
ウィッチャーやスカイリムみたいな半端なアクションより
ドラクエみたいなコマンドRPGの方が俺は好きだよ
最近ほとんど無いけど
ドラクエは子供からお年寄りまでやる一般向けゲームだからゲーマーがいくら下げたって世間の評価は変わらん
少年漫画と青年漫画を比べてどっちが優れてるかと言ってるくらいバカ
客層が違う