スレ立て早すぎて気持ち悪いくらい早い
本気で監視してるんだなゴキちゃん…
まーた、みまもりSwitchしてたのか
ユーザーよりマメだな
すまん今見てた
Undertaleの話題スレでしたけど反応なかったわ
switchスレではそれなりに会話されてるじゃん
オンラインサービスの時といい任天堂アンチは平日昼間なのに情報掴むの速すぎない?
【悲報】をつけ忘れてるぞ
っていうかこのスレはアンチを装った妊娠のためのお知らせスレでしょ
むしろ最速で情報持ってきてくれる有能と化してるからな
>>3
イライラするために任天堂のツイートにフォローいれてるってことになるもんな このシリーズスレ立てしてる人
単なる任天堂のファンだよね
最新情報報告してくれるから助かる
はえーよ、まだ公開から再生時間の22分もたってないだろ
俺もついさっき落としたわ
とりあえず日本語化はした
豚ああああああああああああああああああ!ちゃんと盛り上げろよ!推すすめ言えよ!
豚だけでなく任天堂もニンディーズって使わなくなったのか
>>26
ニンディーズは主に北米任天堂が使ってる言葉 流れ的にアンダーテイルはこの後配信かと思ったら年内(多分)て(笑)
>>29
むしろアンテらしくて俺はちょっと笑ったわ >>12
マジかw
ゲハで一番ありがたいスレなんだがwww この枕詞ついたスレのおかげて情報知れてありがたいww
ニンディーズって語感好きだったんだけどな
開発者からも好評だったのにやめちゃうんか
アンテはそもそもゲームメーカースタジオのSwitch対応(夏予定)と合わせての展開なんだから流石に来るにはまだ早すぎるわ
これPS4にインディーズ流れてた時に欲しかった奴
有名なのしか紹介してなかったからマイナーなのとかわかりずらくて
ところでダイレクトでも普通に紹介してたのにあえて特集組むってことは通常ダイレクトではインディーズ取り扱わなくなるのかね
フライハイワークスのアホ社長がオリジナル製作者の意図を無視して適当な翻訳入れてることが露呈したな
ネタテキストとかいらねえんだよてめえのオリジナリティ出すなや
手出してみるから 人気なタイトル教えて
とりあえず定番からやるわ
>>41
目玉系は扱うだろうけど埋もれそうな奴はピックアップしていく感じじゃないに 配信中
・Celeste
・オーバークック
・ザ フレイム イン ザ フラッド
・ロロロロ
・Aegis Defenders
・Stardew Valley
・ゴロゴア
・ガンズゴア&カノーリ
・ヒューマン リソース マシーン
・ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮
・エンター ザ ガンジョン
・クリプト オブ ネクロダンサー
配信予定
・ガンズゴア&カノーリ2(8月頃)
・ルミネス リマスター(6/26)
・ミネコのナイトマーケット(年内)
・セブン ビリオン ヒューマンズ(夏)
・Just Shapes & Beats(夏)
・PixelJunk モンスターズ2(5/24)
・Dead Cells(年内)
・The Escapist 2(夏)
・Nippon Marathon(冬)
・Bad North(夏)
・Minit(年内)
・Yooka-Laylee(夏)
・Undertale(年内)
>>38
ニン付けるとニンテンドーが保証してるみたいになるからな
糞ゲーやエロゲーやホモゲーも増えてるしニンテンドーからしたら勝手にやってる感にしたいんたろ >>41
ネコマリオでは前から紹介してたし別に決まりはないと思うけど >>43
注目ソフトで紹介されてるのがオススメの常連 ようやく日本でも海外のNindies Showcaseみたいな番組できたか
つーか配信済み枠あるならゴルフストーリー流せや無能
・The Escapist 2(夏)
これが嬉しい
>>56
あのぐちゃぐちゃな日本語直したら面白くないが
メニューとか直さないとなんだこれ?になるし どうすんだw 今週は毎日のように仕掛けてくるな
オトメイトだのモンハンXX 海外だの
誰かまとめて
Enter the Gungeonも紹介してあげて
あと喋ってる人緊張してんのかなw
ゴキちゃんはインディーはサードパーティではないと思ってるからね
Dead Cellsが国内も確定
Minitが面白そう
Undertaleは任天堂独占コンテンツ結構入れてそう
良い番組だったわ
モーフィーズロウはどうなってんのさ?
ドラゴンマーク何とかも
アンテの最後のフィギュアが云々ってアミーボ作ってるってこと?
アンダーテイル追加の要素あるかもか。それは嬉しすぎるな
イモータル・レッドネックとセレステを衝動買いしてしまった
まだ、イモータルしかやってないけど結構おもしろい
アンテはマザーとかに影響受けまくってるからそりゃswitchに出したいだろうし気合も入れるわな
任天堂ネタ追加してるかもな
GMSに対応してようやく出せることになったけどWiiU時代から話はしてた
作者が任天堂ファンだから
ネコ、7bh、デッドセルズ
がかなり面白そうなんで買うと思う
アンテamiibo化はショベルナイトの前例あるし可能性あるよね
追加機能は期待してない(あってもあいつの部屋の鍵がすぐ手に入るレベル)けど、
amiibo化=仮にマリオメーカーswitch発売したらキャラマリオで使える希望があるのはワクワクするわ
せっかく明日から京都でビットサミットあるのに
なぜ宣伝しなかったのか
名前からは任天堂公式なのがわからないのがダメ
せめてキャラにキノピオ君使うとかしろよ
三出友知とかバイトウサギでもいいだろ
いや、三出友知はやっぱ却下
undertaleはsaveとsnowdinとalphysの翻訳だけは元に戻してほしい
>>7
じゃあ、スーパーチャイニーズワールドは超中国人悪奴なのか >>87
ニシくんは「任天堂」って名前に入ってないと反応しない >>87
キノピオ隊長が世界から発掘してきたゲームを紹介、でもいいわな >>29
Gamemakerの正式対応が9月くらいだからその後かな わかるわーゴロゴアの面白さを言葉にするの難しいよねー
「Nintendo Indie World」にしなかったのは気を使ってんのかな
司会二人のキャラが薄かったけどなかなか良い番組だった
コロコロなんかでも特集を組めばもっとユーザー増えると思うんだがな
>>91
アンチも反応しないよなw これって少し前にインタビューに出てた人たちだっけ?
デッドセルズ年内と体験版決まったのうれしー
ムーンライター国内音沙汰ないのかなしーはよ情報よこせボケ
右の赤い人が声優並みに上手いのに左の人の素人感凄いなw
インディーズは宝探し&口コミが主だからな。
きちんと紹介してくれるのはありがたい。
>>71
インディーズでも作者が作りたいなら任天堂が委託で生産する
アンテの他のグッズ普通に売れてるやりそう ×インディーズ
○インディ
これの軌道修正をしたのは有能
>>22
不思議の幻想郷買った
楽しいよ
昨夜さんかわいいわ >>109
音楽業界がインディーズレーベルって言ってたからな 製作者に聞くとか言いながら内容ローカライズのことしかなくてワロタ
デッドセルが滅茶滅茶気になる
ゴロゴアも前からプレイしたかったけど
今はアンエピックとタロミアで時間ないからなぁ
テラリア続報来ないかな
一応今年出すことは決まったみたいだけど
本当は去年に出す予定だったんだよな
任天堂の公式動画で「レア社」「バンカズ」というワードを聞けるとは思わなかった
洋ゲーはキャラデザもローカライズしてくれんかな
バタ臭すぎて買う気せんわ
ゴロゴアの、ゼルダもノミネートされた賞を取りました、って紹介の仕方は任天堂にしか出来ないうまいセールスアピールだな
>>121
ロロロロは日本向けアレンジやってるよね
イカダでサバイバルするゲームももう少し日本向けならなあ 任天堂ってセールはするのか?
MSもPSもセールは結構するが・・・
>>25
> 脱獄ゲー日本でも出るのか
何ていうタイトル? >>124
ロロロロはキャラクターはアレンジしたけど設定や世界観はそのままなので独特の雰囲気になってるな。
でもああいうのも嫌いじゃないけど。 左のボク、眉毛といい口の傾きといい完全にあの"僕"では
ゴロゴア凄く面白そうなんだけど値段が微妙に手を出しづらい
>>131
すごくいいよー買っちゃいなよーおすすめだよー これ知らなかった
>>1 よ教えてくれてせんきゅう ゴロゴアは新しい体験だよね
これやったあとミストやりたくなった
>>1
話題が盛り上がってたら盛り上がったてたでAAAソフトと比べて煽るダブスタゴキちゃんが何言ってるの?w >>3
俺にはむしろ、こういうスレタイの付け方が流行ってるような見える
あまり印象はよくないが・・・ >>138
アフィカスが豚を踊らせる時の目印だよw インディー特集とSDカードセールを同日に発表するところが憎い
>>17
Falloutを意識した世界観っぽくて面白そうなんだよな
switch版買う予定だよ レアくせえ画面だなと思ったらやっぱりレアのスタッフのゲームで笑った
サバイバルのやつと脱獄面白そう
猫のやつも癒やし求めて買うかもなぁ
ついにインディーを日本でも本格的にプッシュしだしたな
任天堂が率先して紹介するのは非常によい取り組み。
ただ動画の副島の発声が弱弱しくて聴き取り難い。
なのでそれについて任天堂にクレームを送っておいた
大量にセールになってるのに空気なps4とは大違いだな
>>149
そりゃスイッチと違ってPS4はソフトが豊富だし 一昔前なら和サードが出してそこそこ売れてたようなのが結構多いよな
これ見てたらサードそんなに来てなくてもそこまで不満出ないのもわかるわ
中小和サードにも戦国時代が来てしまったな
和サードもインディゲークラスのソフトだせばいいのに
小規模開発のほうが実験作も作りやすいだろうし