◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの? ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559424271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:24:31.10ID:55sgBlxSd
ドラゴボは売れるのに何故?
2名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:29:39.93ID:rHTUGcxm0
キャラデザ、世界観、古臭いコマンド戦闘
3名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:30:32.42ID:6rVE5PeDa
くそげぇだもの
特に11の糞さはヤバい、それを持ち上げ過去最高傑作とかほざいてたPSユーザーはもっとヤバい
4名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:30:42.74ID:OXYlD5BcM
単純に面白くないからじゃね?
5名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:31:34.49ID:fwQH654/0
こどおじ専用ゲームだからじゃね?
6名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:32:20.04ID:i3RL4Lpj0
ドラゴンボールは人気っぽいから

鳥山絵ならクソゲーでも売れそうなのにな
7名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:33:03.25ID:k/VpdGs+0
モンスターすらかわいらしい世界観がダメらしい
スプラトゥーンも同様
8名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:33:57.70ID:6rVE5PeDa
海外同発にしなくてホントに良かったな
してたらFF15以下のクソゲー扱いされてた
9名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:34:35.60ID:tF9IzBzg0
独特の言い回しを翻訳すると意味がわからなくなってしまう云々
10名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:35:09.70ID:p9mo50K2d
まさに昭和そのもの昭和オブ昭和
昭和ジジイにしか響かない
11名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:38:48.70ID:7+l9AVwP0
エセファンタジーな世界観
これにつきる
12名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:39:56.25ID:vKxv9C2k0
技術的に前時代的なのがすぐ分かるからな グラもモーションもバトルシステムもあのしょぼい戦闘BGMもクドイお使いクエストも30年前から何も進化してない化石
信者は変わらないのがブランドで安心して良いとか言ってるが外人は進歩や反省しない人間は嫌い
13名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:41:21.48ID:6cVJSYYW0
ジャンプの洗脳がないから
14名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:43:07.86ID:b2Qdydyo0
日本でもノスタルジーからドラクエだけは許してるだけでみんなが心から最高とは思ってないぞ
15名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:47:40.32ID:1bzsJT8B0
単純に出したハードが悪かったってだけの話だ
海外PS4ユーザーはAAAクラスしか求めてないから、それに満たないクオリティのゲームは選択肢から除外されるんだよ
PS4が海外で売れてるからって、ソフト出せば無条件でなんでも売れるわけじゃない
16名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:50:12.75ID:55SHkJKQd
幼稚に見えるから
17名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:52:04.92ID:TxKLluv6d
日本より遥かに新規IP(無名IP)が売れやすい環境なのに売れないってことは純粋につまんねーってことだろ
18名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:53:45.27ID:/1W0IqLba
で、モンスターハンターは売れたのか?
海外(中国のPC市場)
19名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:56:53.47ID:+AkWsPip0
思い出補正だけでやってきたからだろ
初めてやるプレイヤーにとっては面白く無いただのクソゲーっすよ
20名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:58:23.36ID:Vb25cLpG0
8、9はアニメ調で一部のJRPG好きにそれなりに売れてたのに
11は中途半端にリアルに寄せたせいで全く売れなくなった
21名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 06:59:54.84ID:iGW+vXKy0
ドラゴボもps4で昔ながらのターン制rpg出しても売れないだろ
22名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:08:07.21ID:b2Qdydyo0
あと連携技とかやりだしたのが裏目
ターン制のコマンドRPGであんなのやったらユーザーは見てるだけになる
昔あれだけドラクエ好きが叩いてたFFの召喚眺めと同じ事をやってる
23名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:08:55.62ID:89/Xj4kb0

DBはスーパーサイヤ人とキャッチーな見た目だけどドラクエは幼稚に見えてしまう
24名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:10:48.93ID:4oAiJ9cA0
やることやることが全てしょぼい
そのしょぼさをドラクエらしさで誤魔化してるのが日本
25名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:13:27.24ID:DNrZmwAAa
・珍妙なデザインのモンスター
・安っぽい音楽
・古臭いを通り越して化石レベルの戦闘
26名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:22:18.41ID:ARHZYnPX0
日本語版にはある「テキストの妙」や情緒的な概念がないから
GOWみたいな血しぶきあげる殺戮ゲーにしないと売れない
27名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:32:49.86ID:eI3s9pzDp
海の外の人たちには幼稚にみえるんだよ

簡単すぎる戦闘
なんちゃって西洋観
クラシックモノマネ音楽

30や40の大人に、しまじろうを真面目に見せるようなもん
28名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:34:10.58ID:b2Qdydyo0
戦闘に爽快感ないと売れないよね。ドラクエはレベルアップに爽快感あるけど戦闘はちょっと…だからな
29名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:40:25.74ID:zmwY0hsb0
会話がポポポポポポだから
30名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:40:55.48ID:6cVJSYYW0
>>27
なんかユーザーを舐めてる気するな
メインユーザーの事をバカで下手くそだと思い込んでると言うかな
実際はドラクエやるやつは昔からゲームやってる人間ばかりなのに変だわ
31名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:46:19.48ID:myGzhfn/M
悟空がガキの頃のドラゴンボールはあんまり人気ない
日本でも最初人気なかった
そんな感じ
32名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:47:32.06ID:3g1oqsvZ0
舞台がなんちゃって中世西洋だからじゃね?
ちょんまげハカマのファンキー侍がエドシティで刀振り回す洋ゲーとか、日本で受ける気しないっしょ
33名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:53:00.38ID:zmwY0hsb0
だってドラクエが出た頃
向こうでやられていたのは
ウィザードリィとか
ウルティマとかだもの

当時は何日本ごときが
まがい物作ってんの?プッ
って印象持たれてた感じだったよ
34名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 07:58:14.72ID:AxM8Mqst0
戦闘がウィザードリィ、マップ移動がウルティマのパクリだから
外人から見たら一発でパクリゲーと判るよこんなもんw
35名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:00:19.48ID:P2MF1yaN0
見た目がフォトリアルな高グラじゃないから
36名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:00:43.20ID:AxM8Mqst0
ファミコン当時にウィザードリィとかウルティマを知らない日本人に
堀井が「俺が考えたんだ」みたいな顔して騙し売りして受けただけw
元ネタ知ってるアメリカ人に通用する訳ないだろwwwww
37名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:03:32.40ID:8Zsxt2nWM
ゲハ板が人気ない理由ってなんなの?
38名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:04:34.93ID:b2Qdydyo0
夢幻の心臓のことも忘れないであげて
39名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:07:07.72ID:fDPJQMlya
日本では王道RPGでも
海外では邪道RPGだから
40名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:16:22.60ID:yATFVnjea
>>2
キャラデザ ドラゴンボールがある
コマンド  FFがある

売れる例はあるから世界観だろうな問題は
41名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:18:11.13ID:dU/uFwEpa
>>20
8が売れたのはFF12の体験版効果
42名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:20:45.85ID:FgnRSZqT0
あれかな
製作者のレールの上に乗りすぎてるからか?
例えばポケモンの場合は最初に貰えるポケモンは
3択で他のパーティーメンバーも自由度高いけど
ドラクエの場合は選択の余地無いのが多いしな
43名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:26:12.58ID:w/fGzj5oa
旧態依然としたコマンドバトル
温かみのあるファンタジー世界観
堀井節のテキスト(翻訳じゃ伝わりにくい)
みたいなドラクエをドラクエたらしめてる要素が尽く海外受けに向いてないんだから難しいだろ
上にある要素を変えて海外100万増えました日本200万減りましたとかなっても馬鹿らしいし
44名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:35:40.63ID:MX8T2pi7r
日本人が作った西洋風ゲームだから
45名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:37:47.52ID:NRAJBgm/d
>>44
バカだろこいつ

じゃあなんでソウルシリーズは人気出たの?
46名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:41:11.84ID:jfzCxRwp0
>>45
ダークファンタジーだからだろ
47名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:42:53.49ID:eDUFZO670
マンガチックで子供っぽいって思われてるからじゃね。
48名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:44:01.06ID:NRAJBgm/d
【ファイナルファンタジーと比べて、ドラゴンクエストはあなたの国で人気ですか? もし人気がないのであれば、その理由は何だと思いますか?】


アメリカ ステイシーさん(女19歳)

「一部の人が好きなくらいですね。
アメリカでは、ドラゴンクエストは小学生以下ぐらいの子供向けゲームだと考えられていますから。
それから個人的にドラゴンクエストのグラフィックは、あまり好きではありません」


アメリカ ジェイソンさん(男30歳)

「ドラゴンクエストが好きな人はもちろんいますが、ファイナルファンタジーに比べるとやはり人気は劣りますね。
ドラクエは子ども向けに作られていて、ファイナルファンタジーはもっと大人向けに作られているような気がします。
ですので、ゲームイメージの違いからこの人気の差が生まれたんだと思います」


アメリカ リンドセイさん(女28歳)

「ドラゴンクエストを見ると、鳥山明、そしてドラゴンボールを連想します。
それがドラクエを子ども向けゲームのように感じさせるので、あまり人気がないんだと思います」


スウェーデン リンネアさん(女25歳)

「少しづつ人気は出てきていますが、ファイナルファンタジーほどではありません。
ドラゴンクエストのデザインはとても漫画風で、恐らく多くのヨーロッパの人がドラクエは子ども向けゲームだと捉えていると思います。
それが人気がない理由ではないでしょうか」
 
https://rocketnews24.com/2011/09/24/133512/
49名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:44:40.36ID:NRAJBgm/d
>>46
つまり日本人が作った西洋風ゲームじゃん

なのになんで人気出たの?
50名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:45:41.48ID:iPCOnrS4a
>>46
なんかどれも暗いんだよな
海外のファンタジーゲーム
51名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:47:10.77ID:NRAJBgm/d
ドラクエは海外ではガキ向けのゲームと思われてる

だから売れない


FFは大人向けだから売れてる
52名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:47:36.43ID:5wdD2hBj0
>>7
でもスプラって海外500万くらい売れてなかったっけ
53名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:48:47.88ID:7+l9AVwP0
鳥山絵の中世ファンタジーゲームってこっちでいうとアメコミ絵の和風ゲーみたいなもんだからな
イロモノすぎて売れるわけないわ
54名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:50:08.37ID:xneNPcbv0
DQはそもそもジャンプとタイアップして売ったもんだしメインユーザーはキッズ
向こうでキッズがやるのはFPSでJRPGやるのはナードだから
ナード向けの暗い世界観じゃないと売れないんだよ
55名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:50:25.60ID:jfzCxRwp0
外人は中途半端が嫌いだからな
ドラクエはキッズゲーの様な見た目なのにシリアスな物語だから
外人は困惑するらしい
56名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:52:42.73ID:eDUFZO670
今の日本の子供もRPGやらなくなったな。
自分の息子もフォートナイト、マイクラ、スマブラだし。
57名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:54:52.08ID:R8w0k2le0
Steam版は売り上げ数を延ばしてくれる日本でおま国してるせいで
売り上げ数上位の枠に入れずSteamでの扱いが悪いという
58名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:55:32.39ID:JqVoE3/G0
CERO:Zのスカイリムが全世界4000万本なのに対して
CERO:Aのドラクエは海外100万本がやっと
お子様向け過ぎるんだよ
59名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:56:26.55ID:NRAJBgm/d
>>58
これ

ドラクエはガキ向けだから海外で相手にされてない

もっと大人向けにしろよ
60名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 08:59:29.62ID:uWAIV6xcd
ドラクエがガキ向けとかマジで言ってんのか?
ドラクエは若者不在の高齢者向けだぞ
61名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:01:17.38ID:/fUBO54K0
単純に面白くないからじゃね
62名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:01:56.66ID:NRAJBgm/d
>>60
【ファイナルファンタジーと比べて、ドラゴンクエストはあなたの国で人気ですか? もし人気がないのであれば、その理由は何だと思いますか?】


アメリカ ステイシーさん(女19歳)

「一部の人が好きなくらいですね。
アメリカでは、ドラゴンクエストは小学生以下ぐらいの子供向けゲームだと考えられていますから。
それから個人的にドラゴンクエストのグラフィックは、あまり好きではありません」


アメリカ ジェイソンさん(男30歳)

「ドラゴンクエストが好きな人はもちろんいますが、ファイナルファンタジーに比べるとやはり人気は劣りますね。
ドラクエは子ども向けに作られていて、ファイナルファンタジーはもっと大人向けに作られているような気がします。
ですので、ゲームイメージの違いからこの人気の差が生まれたんだと思います」


アメリカ リンドセイさん(女28歳)

「ドラゴンクエストを見ると、鳥山明、そしてドラゴンボールを連想します。
それがドラクエを子ども向けゲームのように感じさせるので、あまり人気がないんだと思います」


スウェーデン リンネアさん(女25歳)

「少しづつ人気は出てきていますが、ファイナルファンタジーほどではありません。
ドラゴンクエストのデザインはとても漫画風で、恐らく多くのヨーロッパの人がドラクエは子ども向けゲームだと捉えていると思います。
それが人気がない理由ではないでしょうか」
 
https://rocketnews24.com/2011/09/24/133512/


ドラクエはFFと比べて子供向けだから海外で売れてないって外人から言われてる
63名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:05:16.31ID:ZJ0gEEMl0
クロノトリガーはうけいれられたのにね
64名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:06:10.93ID:sS3thkN90
RPGはもちろんゲームすらやらん超カジュアル層向け

これをプレイしてもらえるのは自国の作品だから
初心者向け洋ゲーなんて誰がやるんだということ
65名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:10:55.45ID:JqVoE3/G0
海外で売るとしたらオルテガやパパスを主人公にした外伝作品の方が良い
66名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:12:21.48ID:iPCOnrS4a
>>63
クロノトリガーって海外全然売れてないよ
コアなファンがやたら持ち上げてるけど
67名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:13:28.41ID:QNyWEIHI0
>>1
wizのバッタもんだから
FFもFF7で独自の路線を行くまでマイナー
68名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:20:25.04ID:b2Qdydyo0
出発点はウィザードリィ、ウルティマだったのにどうしてこんなアニメゲーみたいになったんだろうという思いはある
69名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:22:19.15ID:QNyWEIHI0
>>48
ドラゴンボールを連想させるのが逆に駄目なのか
70名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 09:48:42.84ID:P0t+X8VAa
>>1
こういうドラクエが時代遅れと指摘するスレを転載せず、もし転載してもドラクソはこれでいいという抽出しかしないまとめアフィが海外には無いから
そして日本はバブル時代の既得権益にすがりつきたいゲームクリエイターとそれで思考を止めていれば楽しいと考えるゲーマー(笑)しかいないから
71名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:11:09.36ID:bFUZBe3s0
日本人が刷り込み洗脳されてるだけだよ
特に中高年世代
現に洗脳が通用しない外国では全く相手にされてない
72名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:17:10.41ID:QUPWNP9n0
他に売るもんが無い日本と違って広告料が膨大な洋ゲーがあるからな
73名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:20:50.86ID:6cVJSYYW0
広告は洗脳だからどの国でもあるぞ
74名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:22:29.06ID:0nzqwJ9Ma
>>7
スプラはそれに加えて「現代日本。渋谷、原宿、スカイツリー」が外人には「…?」となったらしいからなあ
俺の求めてる日本じゃない的に

外人ってのは結局は心のどこかでは、日本に求めるのがサムライゲイシャフジヤマニンジャスシテンプラなのかねえ…と思ってしまう
75名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:25:18.80ID:6cVJSYYW0
キーワードプランナーで調べるとアメリカ人には盆栽が人気だな
アニメはあんまり人気ないけど人気ある扱いになってるのが不思議
76名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:25:59.81ID:uzaIEm7I0
>>74
他の任天堂タイトルも他社の海外人気タイトルも日本要素薄いと思うけど
逆に和を強く打ち出したタイトルですごく売れたのって何があるんだろ
大神あたり評価はされてそうだけど販売実績は語られないし
77名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:29:01.45ID:ZLj82MccM
パパスやらハッサンが主役じゃないから
78名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:29:33.95ID:D3xkXOO90
クソゲーだと思われてるのにゴリ押しするからますます嫌われる
79名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:37:19.13ID:jfzCxRwp0
外人の考える中世は飢餓や疫病なので絶望感満載の暗黒時代であって
ドラクエの様なんちゃって中世は外人が考える江戸時代並みに不気味に映るんじゃないかな
80名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:41:02.75ID:2J+L7NCfr
ドラクエは毎回初心者向けに作るからいつまで経っても幼稚に見える
81名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:45:18.97ID:68eBewLba
ポケモンは人気なのはなんでだろう
絵柄の方向性は似たようなものだと思うけど、ポケモンは向こうの大人のが日本より堂々と好きな人多いイメージ
82名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 10:59:12.58ID:NfeV8bDZ0
>>52
1は無料同梱
2は本体のみ品薄商法
スプラ付きしか売らない卑怯販売
83名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:00:40.43ID:koQBhzBP0
殺人事件が起きるから
84名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:10:05.98ID:jv1qltb6M
>>81
海外でポケモンが人気なのはアニメが尋常じゃないレベルのヒットしたから
151匹以外の一般知名度が無いのは金銀でアニメブームが去ったから
ドラゴンボールも似たような理由で90年代の日本アニメブームに乗れたから

ドラクエは海外でヒットさせる土台が無い
土台が無ければ家も建てられない
85名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:10:19.10ID:9PBiYEl80
>>81
アニメが先でそれが人気だったのでローカライズ決まったらしい(ポケモンストーリーより
86名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:20:32.14ID:s2A0ejT60
バカウヨ椙山を起用してるから
87名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:21:40.14ID:iI6ybMUPa
>>81
単純にゲームの出来がドラクエより上なのと人物のキャラデザがモンスターのデザインと噛み合ってるから

ドラクエは人物リアル頭身なのにモンスターがデフォルメなんだもん
88名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:22:38.38ID:Ase7zuF8a
昔たまごっちのパチもんでぎゃおっPiってのがあったが本家の海外展開が遅れたのでブラジル辺りだと
たまごっち側がパチもん扱いとかあったらしい
海外でのRPGはウィズにウルティマがあった上ファンタジーイラストは言うまでもなく

コマンド戦闘はまあともかくRPGのあらゆるイメージを日本ではドラクエが染めてっちゃったと言うそんな感じで
89名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:48:38.75ID:avtm+03Pd
ドラクエって海外で言えば
文庫、漫画の棚の中に絵本(ドラクエ)を混ぜてるようなもんだろ
見た目とか入れてもまさに子供騙しに見られてるんだと思う
90名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:48:58.13ID:w7WrSxz+0
11のメタスコアは90近くで評価は大変良い
なぜ同じ古臭いコマンドバトルなのに海外でペルソナ5は売れてドラクエは壊滅的に売れなかったのかw
91名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:53:31.54ID:s6M8qzuT0
システムが手抜き
92名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 11:54:45.21ID:epaYJxHa0
もう無駄なんだよ海外チャレンジは
グラフィックとシステム進化をどちらを取るとの妥協になり、8、11とグラ
そのグラがキモいし海外をろくに説得できてない

11が3DS版だけなら30周年でぼろ儲けだった、海外なら9がミリオン売れてて3DS終息も遅い
93名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:01:57.16ID:oUondiDn0
たたかうorとくぎorじゅもんorどうぐ
どれ使うか、誰に使うかでやたらボタンポチポチ押させるの止めた方がいいわ
ペルソナは○で通常、△でスキルみたいに他にも射撃やらバトンタッチやら機能多いけど
ワンプッシュで直接アクセスできたじゃん
古臭いコマンド戦闘はオジオバでも分かりやすいけど今時ゲームやる奴って多少なり鍛えられてるだろ
94名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:01:59.46ID:uvheiqWm0
外人様にはDQ補正がないので
DQの神通力が通用しないんじゃ
95名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:05:11.39ID:5wdD2hBj0
いやスプラ2って品薄解消してからの方が売れてるやんけ
96名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:06:52.96ID:EsuE7hrj0
世界観が和洋中ごちゃまぜだから統一感がない
ってこのスレ何回やるんだよ
97名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:08:22.87ID:+uaz3tC/0
ドラクエの世界観はゼルダとそんなに変わらないじゃん
明るめの童話的西洋ファンタジーってのは一緒だろ
98名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:08:34.14ID:3sd0QPXr0
>>1
このスレで結論出てただろ

ドラクエが海外で受けない理由www
http://2chb.net/r/ghard/1559041636/

20名無しさん必死だな2019/05/28(火) 23:08:43.71ID:T2c++gO80
RPGって元々硬派なジャンルだったものを堀井が日本の子供向けに作ったのがドラクエだろ?
それを海外に出しても売れるわけないよね
99名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:09:33.35ID:uqWRa+cd0
>>82
スプラ2同梱版だけで500万も捌けるかよ…第一スプラ2発売から随分経ってるのに今だに伸び続けてる説明がつかない。

単純にドラクエがダサいと思われてるから売れないってそれだけの話だよ。どっちかってーとドラクエが日本で売れてる事の方が外人にとっては理解不能なんだろう。
100名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:09:56.38ID:+uaz3tC/0
>>96
ゼルダだって和風のシーカー族とか中東風のゲルド族とか世界観ごちゃ混ぜじゃん?
古代文明とはいえスマホもバイクも出るし
101名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:11:35.95ID:ch+T3tUM0
>>7
クロノトリガーが売れてるから鳥山デザインは関係ない
102名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:12:03.54ID:bz09p02/0
そもそもJRPG自体が海外で一般ウケしないだけ
日本での洋ゲーのようにそもそも好きな人しかやらないから基本的にJRPGって評価は高くなるけど
ドラクエは日本で一番人気というのが知られてるからどうしても評価まで辛口になる
103名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:14:02.91ID:jfzCxRwp0
>>101
だからクロノトリガーは評価はいいけど
売れとらんぞ
JRPGが売れましたのはFF7からだ
104名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:16:18.11ID:dySLo5GF0
デフォルメの文化が浸透してるかしてないかじゃないか?
ドット絵とかポリゴン時代って海外はどういう評価だったんだろう
105名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:17:58.08ID:w7WrSxz+0
ドッカンバトルは海外でも大変好調
鳥山デザイン不評説は誤り
堀井のつくりだす世界感が受けてないわけだろ
106名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:18:58.68ID:ch+T3tUM0
そもそもRPGというジャンル自体海外じゃあんまり受けてなかったんじゃないか
人気出てきたのはTESとかリアルなのが出てきたあたりだろ
107名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:26:02.11ID:evtb1zR3d
>>102
そうやって逃げてるからドラクエはいつまで経ってもガキゲー扱いされて売れないんだよ


モンハンワールドは1240万本売れて海外でも大ヒットしたのに
108名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:30:08.37ID:QIQq/uF/r
>>107
そりゃ実際ガキでもできるよう作られてるわけだし
109名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:31:17.67ID:evtb1zR3d
>>108
FFだってガキでも遊べるように作られてるけど海外で売れてるじゃん


まずFFを見習えよ
110名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:35:08.19ID:8Zsxt2nWM
絵が鳥山なら売れるとクソエニが勘違いしてるからだろう
ドラゴンボールは話もキャラも西遊記がベースにあってしっかりしてるもんな
堀井は少年雑誌読者からうまく客をひっぱってきただけ
妖怪ウォッチもアニメコラボで同じこと
111名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:35:54.47ID:V1iCPsVhM
>>104
でもポケモンはそんなことないからね…
112名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:39:23.96ID:EsMx3AKg0
海外ではドラゴンウォリアー時代からずっと人気がないシリーズ
113名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:41:07.75ID:dKlWUTx+0
そもそも、ドラクエは日本人のために作ったもので外人のために作ってないからな
日本人が外人が作ったニンジャものとか嫌いなように外人も日本人の作った西洋風のもの嫌いなんだよ

よくFF懐古厨がFFは5までとか言うがFFの5までのノリだと外人にはウケない
オリジナリティがないから

FFはドラクエとの差別化のために中世ファンタジーを脱してオリジナルの世界観を作ったからウケてる
114名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:41:59.12ID:3sd0QPXr0
>>68
キャラが動くようになったりギャグっぽい特技が増えすぎたせいかな
戦闘がコミカルになりすぎた
115名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:42:37.58ID:V1iCPsVhM
ぶっちゃけポケモンにも全く歯が立たないシンプルを極めた、死にコマンドまみれのバトルシステム

ポケモンの捕獲と言うオリジナリティのあるパーティ強化に対して、自由度もなく経験値+レベル上げに偏っている全く面白くもない育成(パーティ強化)
ついでに溜まるゴールドでこれまた誰がやっても同じ選択なる装備品を買う
道具・防御はバトルではほぼ死にコマンド
116名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:43:11.71ID:dySLo5GF0
>>111
確かに
じゃあドラクエ1のイメージ引きずってる説とか
典型的な絵本の世界だよね
117名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:45:49.83ID:QNyWEIHI0
>>93
いっそこっちを海外で出した方が売れたんじゃないかという気はする
ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの? 	->画像>4枚
ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの? 	->画像>4枚
絶対に需要も高いだろ
118名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:46:36.54ID:V1iCPsVhM
今やポケモンや妖怪ウォッチやスナックワールドよりもずっと簡単でシンプルなゲームになってるじゃん
いったい誰に向けてゲーム作ってるのかわからん
ボケ老人でも詰まないゲームでも目指してるのか?
119名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:47:57.81ID:+uaz3tC/0
だからゼルダが絵本風のエセ西洋ファンタジーじゃん
同じだよ
120名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:48:02.98ID:dKlWUTx+0
つーか、海外で売れると外人向けにされるから売れないほうがいい
マリオデとか歌が洋楽とかなんだよあれ

たしかにマリオもピーチも日本人ではなかったが昔はそんなこと考える必要がなかった
日本版のマリオカートやってるのにキャラが英語の発音してガチで萎えた
121名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:49:31.03ID:V1iCPsVhM
>>7
スプラほど海外で売れたら堀井も胸が張れるだろう
5割、モンハンWくらいの程度の割合では海外で売れてるんだから
122名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:50:14.42ID:+uaz3tC/0
>>116
ドラクエ1って海外じゃ売れなさすぎて出てないも同然
まともに海外進出したのは8からじゃん
123名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:50:53.69ID:dKlWUTx+0
>>118
ドラクエは元々、誰がやっても詰まないゲームを目指してるんだが

ゲーム始めていちいちルール覚えたり説明書読むのが嫌いな奴向けだぞ
ムービー嫌いなのにゲームやるのにチュートリアル大好きとかズレてんだよ
124名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:51:40.18ID:ch+T3tUM0
ポケモンはRPGというより
ポケモンというジャンルで受けてる気がするわ
125名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:53:54.73ID:dySLo5GF0
>>122
子供向けのゲームだなって認識を引きずってたんじゃないかと思ったわけよ
126名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:55:02.60ID:V1iCPsVhM
>>22
これ同意
堀井の脳みそはマジで腐った
127名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:55:58.49ID:+uaz3tC/0
>>125
ドラクエ1は売れてなさすぎてイメージ固定されもしないと思う
誰の記憶にも残ってないレベル
128名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:58:10.67ID:+uaz3tC/0
初期作品のローカライズだとなぜか普通の英語じゃなくて古語を使ってたらしいし
パッケージも鳥山じゃなくてゴツい海外風の絵だし子供っぽいって感じでもなさそう
129名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 12:58:45.99ID:V1iCPsVhM
>>27
堀井ってポケモンピカチュウイーブイよりも難易度の低いバトルになってること気付かないのかな?
ポケモン本編新作をやってる子供でももっと難解なバトルと強化システムで遊んでいるのに
130名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:01:57.85ID:jv1qltb6M
>>124
そもそもアニメ原作と思われてるからなポケモン
ドラクエFFよりスヌーピーやムーミンみたいなキャラクターブランドの認識に近いと思われ
キミ決めの時に「久々にポケモンの新作だ」みたいに言われてたが、今もアニメシリーズが続いてる事知らんのだろうな連中
131名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:09:28.10ID:TLHhUja+a
11やると正直面白いとは思えなかった…
ファミコン世代のおじさんはやるものが無くて無理矢理楽しいと思い込んでるのでは
132名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:17:00.47ID:/9TFHaiA0
>>1
じゃあドラゴクって略してみろよ?キャラデザ同じだから何かの間違いで売れるかも知れんぞ
133名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:17:16.84ID:V1iCPsVhM
>>60
ポケモンよりも簡単なせいで
ガキにできるように作ってるのにガキですらバカにされてると思って避ける
日本のボケ老人だけが買う
134名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:20:20.94ID:V1iCPsVhM
>>68
8をあんなドラゴンボールのアニメの真似みたいなアニメ的グラフィックにするべきじゃなかったな
売れてしまったからそれを踏襲して海外で売るには絶望的なシリーズとなってしまった
135名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:26:06.84ID:b2Qdydyo0
>>131
まあ懐かしいしこれがドラクエだよね!と楽しめたけど
ナンバーワンだよお薦めだよ!てノリで評価するゲームでないのは確か
ドラクエ登場からリアルタイムに楽しんだオッサンがそう思うんだから若い人なら尚更だよね
136名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:27:49.28ID:k8QV2WmG0
>>2
その2つはポケモンで論破できる。
137名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:29:18.99ID:epaYJxHa0
PS4版11は目の前で起きたことを見ながらひとりずつの入力ができる
忘れないでくれよ、このクライマックスな脳死をファミコン時代で許してなどいないことを
ファミコンおじさんはこんなもん遊んでねえ
138名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:32:26.38ID:w7WrSxz+0
次作を中途半端なアクションRPGにしても目の肥えた海外では売れないし
40代50代の愛好家が支えてる日本でもこんなのはとドラクエじゃないと批判されて売れなくなる
もうコマンドRPG路線を貫くしかない
139名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:32:33.70ID:k8QV2WmG0
>>1
ポケモンやFFはある程度売れてる事から、システムや世界観の問題じゃないんだよ。

ドラクエってだけで毛嫌いしてるだけ。ネームブランドの問題。
ゴキブリがポケモンを嫌うのと一緒。
内容の欠点を指摘するけど、全く無駄なのは明白だろ?
140名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:42:09.79ID:XFjSTtjd0
ドラクエシリーズは、元々RPGに疎遠だった日本のCS市場における学習教材だからな。
141名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:43:24.81ID:ALjP5wjn0
堀井のテキストが翻訳されると魅力がなくなるんだろ
142名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:45:02.88ID:O9qoZQDq0
>>141
翻訳されるだけで魅力が無くなるって元のゲーム自体がつまらないってことじゃん
143名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:46:12.51ID:uqWRa+cd0
>>139
毛嫌いというか単純に興味の対象になってない。
海外ユーザーって結構保守的だから宣伝しまくってるAAAしか興味示さない奴多いし、馴染みのないゲームおいそれとは買わない。
モンハンもAAAレベルに作り込んでソニーがAAA大作としてアピールしたから売れたがそれでも北米でミリオン行くか行かないかだし。
ドラクエなんぞをAAA級大作扱いで売り出すスクエニがアホ
144名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:47:33.82ID:2VBoqnmGd
スプラやポケモンのことを考えると子供向けとしても人気ねぇってことなんだよな
145名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:50:09.73ID:k8QV2WmG0
>>143
だから、海外の批判なんて全く無意味なんだよ。
ダサいとか聞く必要無い。
146名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 13:54:46.89ID:evtb1zR3d
>>145
そんな事言ってたらいつまで経っても海外で相手にされないじゃん

ほんと豚って頭悪いんだな

だからいい歳こいて任天堂のガキゲーから卒業できないんだよ
147名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 14:00:00.45ID:I464RV/j0
ドラクエである限り海外では売れないってことだな
148名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 14:14:59.28ID:wxJp+0+d0
ゲーム内容の性にされるけど
世界観とグラフィックのデザインの差が大きいと思う
見た目とシステムが合ったクール的なモノを本当に好む
コマンドだからとかはそこまで関係無い
149名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 14:22:36.75ID:XFjSTtjd0
>>141
それは翻訳者のセンスが無いということでは…
150名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 14:31:00.12ID:RSfrP6pg0
キャラデザと思い出補正の無さに尽きると思うぞ
151名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 14:59:49.23ID:k8QV2WmG0
>>146
相手にされる必要ある??www
勝手にハードルを作るな、お節介
ただ叩く理由が欲しいだけじゃん。

正に批判を聞く意味が無い。
152名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:11:13.00ID:uqWRa+cd0
>>146
その任天堂のガキゲーとやらは世界で過去最高なレベルで売れてるんだがな。一見同じようなガキゲーに見えるドラクエはなんで海外で箸にも棒にも引っ掛からないんだ?
153名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:12:08.08ID:evtb1zR3d
>>151
堀井が海外でドラクエ売りたいって言ってるのになんでそれを無視するの?

そんなこと言ってたらいつまで経っても海外で相手にされないぞ
https://www.famitsu.com/news/201812/08168586.html?page=2

国民的に愛され続ける『DQ』シリーズだが、堀井氏が課題だと感じている部分があるのだろうか。
そんな素朴な疑問に対して「海外展開についての困難さ」と答えた堀井氏は、
初期作品を手掛けてきたときに海外へしっかりとアプローチすることができていなかったことが、
シリーズ全体の海外へのなじみの薄さにつながってきたと分析。
その理由としては、独特な練った3行のセリフなどの翻訳に時間を要する部分などにあったという。
同じく堀井氏が手掛けた『クロノ・トリガー』は、海外でも非常に高い人気を誇っていることから、
おもしろさは世界共通だと感じるので、現在海外でも高評価を得ている『DQXI』を皮切りに、
海外のゲームファンにももっと知ってもらえるようにしていきたいと展望を語った。
154名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:19:56.82ID:k8QV2WmG0
>>153
そりゃ、言うだけならタダだからな

そもそも海外は全くドラクエに全く関心が無い訳で、批判を聞いた所で意味が無い。
関心が無いんだもの、直しようが無い
155名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:22:22.88ID:4HMrL8o/0
そもそも何でこんなシリーズが日本で人気なのかも分からん
156名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:24:47.14ID:D/hWKsKSa
>>155
JRPGのパイオニアとしてブランド確立したから以外あるか?
157名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:26:50.19ID:evtb1zR3d
>>154
だからどうやったら関心を持ってもらえるかって話だろ


堀井も海外でドラクエを売りたいって言ってるんだから
158名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:29:27.24ID:WVStllnL0
DBの鳥山と言うがDBとDQ11のキャラで同じ人と思えるか?
先入観抜きで
159名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:32:58.53ID:k8QV2WmG0
>>157
じゃあどうすりゃ良いのさ
160名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:37:48.00ID:evtb1zR3d
>>159
とりあえず今世代最も成功したRPGのウイッチャー3を参考にすると


ガキ臭い鳥山絵をやめてフォトリアルなグラフィックスへ

古臭いコマンド戦闘をやめてアクションに

オープンワールドの世界

一般人を斬殺できるようにする

人やモンスターを斬ったら首が飛んだり内臓が見えるようにする

ヒロインとセックスできるようにする

娼館で娼婦を買ってセックスできるようにする


これくらいはする必要がある
161名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:38:18.64ID:T+13twd/0
>>1
>ドラゴボは売れるのに何故?



ドラゴンボールじゃないから
162名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:43:28.70ID:KPrQRZVj0
ポケモンは収集ゲーだから売れるんだよ
ドラクエは単純につまらないから売れないんだよ
163名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:43:57.50ID:k8QV2WmG0
>>160
それもうドラクエである必要無くね?
何故そこまで、ドラクエを変えようとしなくちゃいけないんだ?
164名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:46:49.36ID:evtb1zR3d
>>163
じゃあどうやったら海外で売れると思うの?

今世代最も成功したRPGのウイッチャー3を参考にしたんだけど
165名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 15:51:05.18ID:k8QV2WmG0
>>164
売れる必要無いね。海外丸ごとドラクエのアンチ化してるし
堀井さんはどこまで本気か知らんが
売れるには、それこそスタッフ総入れ替えの別ゲーにするぐらいじゃないと無理だろう。
そこまでする必要を感じないが
166名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:01:01.57ID:L01To27N0
単純に海外では日本ほどメジャーなシリーズじゃないって事では
海外で流行ってるのに日本じゃサッパリな作品だってたくさんあるし、ウケるウケないなんてそんなモン。

しかしここ最近ゲハでは急にドラクエ叩き増えたね、出た当初はあんなに持ち上げてたのに。
167名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:09:24.27ID:baRMTnLud
そりゃドラクエしかやらない奴が消えたからな
168名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:12:58.01ID:T8xUBEWl0
懐古も思い出補正もない真のドラクエの実力が海外の売上だよ
169名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:17:46.19ID:eQcHVAHt0
ドラゴンボールが海外で人気あるのもZ編のバトルシーンだけでしょ
ボール集めの冒険とか興味無いよ
170名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:21:44.62ID:giiiobEa0
つまらないから
シナリオ、マップ、戦闘とにかくつまらない
センスが古くさい、ドラクエ11でジャンプしたら間抜けな擬音が鳴って一気に萎えた
171名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:22:03.95ID:+thkOgW/a
>>166
今年の秋にswitch版が出るからな
172名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:26:23.01ID:paa8HG400
11あたりじゃかなり捨ててたけど
とにかく慣れててチャッチャとやりたいユーザーを無視して
ひたすら初心者だけを見たかったるい部分を残しまくってたり
なんか根本的解決をせず、無理矢理対症療法みたいなの建て増してるのは
やっぱりそこに何ら思い入れのない外人には不快なんだろう

日本人だって袋の出し入れコマンドとか全回復コマンド実装した当時
なんかズレてんな―って思った奴多いんじゃねーの?
173名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:30:16.86ID:eQcHVAHt0
まぁまわりでも昔からDQと言うかRPG嫌いは居たな
ゲームやらない人とかに勧めるとRPGだけは嫌だとか
遊んでる気がしないとか話追うだけで誰がやっても同じ結果とは言ってたけど
174名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:49:20.23ID:z9PEdnaL0
俺らから見て外人が似非和風ゲーを作るようなものなのかもしれないな
ゴーストオブ対馬はそういう心配無さそうなくらいクオリティ高そうだけど
175名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:50:18.29ID:jd1Ryg+I0
古臭いから。
ドラゴンボールみたいに派手なアクションにすれば良い。
176名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 16:50:21.88ID:avtm+03Pd
>>141
独特なテキストの言い回しがあるマザーが海外で受けてたんだから
少なくともそれが理由ではない
177名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:05:52.98ID:EsMx3AKg0
国内のプレイヤーの中にも、ゲーム中に寝落ちしてしまう人間が多数いると推測される
178名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:08:08.79ID:xnAeuZa9M
>>158
3DS版のモデルなら鳥山絵に近いから分かるぞ
なお海外で3DS版は出ていない模様
179名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:25:54.37ID:5wdD2hBj0
ドラゴンボールの主人公は筋肉モリモリマッチョマンで子供どころか下手すると孫までいるからな
ああいうのじゃないとダメなんじゃないの
180名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:30:08.56ID:V1iCPsVhM
>>141
確かに鳥山のキャラデザと堀井のテキストしか秀でたものがないね

堀井のバランス調整はポケモンよりずっとイージーにするばかりで要らないもの削れてもいなくて完全に死んでる
181名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:32:39.30ID:V1iCPsVhM
>>152
任天堂でガキゲー扱いされてるものってガキにとっては歯ごたえあるからね

ドラクエ11みたいなもはやポケモンピカブイよりもずっとか簡単になった誰でもクリアできるノベルゲームなんて
ガキゲーどころか赤ちゃんゲームだよ
182名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:46:38.41ID:5z+qXi0Q0
ニンジャタートルが、
日本で人気にならない理由は?

それと同じ。
183名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:50:05.52ID:HfPZi7yK0
タートルズはファミコン時代に人気になっただろ
最近出た映画のはグロくて人気ないけど
184名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:52:55.96ID:k8QV2WmG0
ドラクエが海外で売れる様にならないと、逆にXboxは日本では永遠に売れないだろうね。

お互いに関心が薄過ぎる。
185名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 17:59:27.15ID:k8QV2WmG0
海外でドラクエが受け入れられ、海外式ドラクエとかが発展したりしない限り、日本を取り込む事は無理だろう。

洋ゲーなら箱、和ゲーならPS

ソフトを集めた所で、この垣根は壊さない。
186名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:05:09.01ID:5Wy1Vkln0
堀井はあくまでも監修、アドバイザーにして
若手メインにドラクエ本編を一度作らせてもいいと思う
187名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:05:47.71ID:F5aMkB1k0
DBを毎回だすけどドラクエは全然DB関係ない
DBのような派手な戦闘をもっとうとしてるのはKHしかなくこっちは普通に世界でも売れてる
別に大人っぽい絵柄でもないしな
ARPGは野村以外正直デモンズとかの影響を受けて同じような方向にしか向かってない
野村がドラクエ作れば世界で売れると思う少なくともペルソナよりはな
188名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:14:23.11ID:PC3uewFC0
中国が和ゲーのパチモン出してきたらお前ら叩くだろ
それと一緒
189名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:17:08.06ID:SI1I7hGE0
>>188
中国が作ったパチモンのアズールレーンは日本でも大人気だけど
190名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:21:16.07ID:4AkRbZ9R0
日本で売れてるのだって長年ドラクエブランド積み重ねてきて浸透してるからだろうし
それがなかったらこんなもん見向きもされなくて当然だろう
センスもシステムも全てにおいて古い
191名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:39:49.39ID:Hq+Udjyp0
ドラクエは4までしかやってないけど、3しか面白くなかった
DSの4もやったけどやる気が失せる
192名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:50:43.85ID:JTziXWdf0
>>188
ドラクエが洋ゲーRPGとまるっきり同じようなパチモンに見えるのkじゃ
目腐ってるね
193名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:53:45.97ID:JTziXWdf0
ドラクエは国内重視で大して海外狙って無いから
海外ウケするために大幅チェンジすることは無いだろう

スクエニの決算を見ると利益はFF15やKH3出た年より高い
つまり会社が儲かってるから無理に海外仕様に変更する理由もない
194名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 18:59:53.65ID:phrmwMnEM
抽象的な物語はFPS脳には難しすぎる
195名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 19:33:24.07ID:+7KFFSjP0
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの? 	->画像>4枚
     
① スマホでたいむばんくを入手     
② 会員登録を済ませる 
③ マイページへ移動する。     
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
      
数分でできますので是非ご利用下さい 
196名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 19:40:09.55ID:WVStllnL0
>>178
ポリゴンモデルとキャラデザが似てるかどうかじゃない
DBの頃とは絵が変わり過ぎてるということ
11とかヒョロヒョロじゃない
197名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 20:56:38.12ID:AoV3JLhaH
>>195
ばらまき乙
198名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 20:57:31.59ID:32XxcHFU0
FFが海外で売れると日本での売り上げ下がったから
ドラクエも海外で売れるようにすると日本の売り上げ下がるんだろうな
日本で洋ゲーがあんまり売れないのと一緒
任天堂だけ特異だな
199名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 21:56:57.62ID:XRVjBMWe0
むしろどこに人気出る要素があるんだよ
国内だってブランドに乗っかって売ってるだけじゃん
DQ以外にDQみたいなゲームが出てないのがその証拠
要するに古すぎるんだよ
200名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:01:20.98ID:iaBiCEMna
>>199
今は漫画ラノベではドラクエみたいなライトなファンタジー世界観が人気なのにゲームではあんまり出てこないよな
201名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:31:21.81ID:pti810HU0
ライトファンタジー世界観なんて漫画ラノベじゃ人気じゃなかった頃の方が少ないわ
202名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 22:58:39.04ID:D7+fu/qs0
>>96
それはウィズもウルティマも一緒
所詮パクリゲーなんだよ
203名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 23:02:03.25ID:D7+fu/qs0
>>188
それ
本家があるのにパチモンが売れるわけない
日本でマリオのパクリであるギアナシスターズが売れないのはなぜって言ってるのと一緒
204名無しさん必死だな
2019/06/02(日) 23:04:54.79ID:t6qW/kNX0
>>203
艦これがあるのに中国製のパチモンのアズールレーンが大ヒットしたじゃん


ただ単にドクラクエが魅力のないガキゲーだから売れてないんだろ
205名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 01:44:00.10ID:I8Ily41Y0
>>204
アズレンが売れたのは艦これがあまりにも大量に敵を作ってたせいだろ
東方とかの内外どころか内内でタナカス憲兵とかやってたし
206名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 02:44:55.65ID:Dv6MK4Mpd
皮肉な事に、ドラクエは一番ステマによって売れたソフトだよな
207名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 05:04:24.80ID:JhYz9Ld00
なろう系とかの転生もののベースはドラクエってよりMMOだと思う
作者に元廃人が多いんだろな
208名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 05:43:14.32ID:0pB0nKPM0
一度ポケモンとコラボして
主要システムを大幅改善した方がいいかもね
スパロボ辺りがいい例 
どんどん複雑にしてるけど難易度自体は下げてる
ドラクエもまあこれと大差無い状態なんだろ
209名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 07:35:27.75ID:bR1TMp+z0
戦闘バランスはいいけど、稼ぎのバランスが悪すぎる
経験値、ゴールド、熟練度など
210名無しさん必死だな
2019/06/03(月) 08:03:31.83ID:qwzI9QZ5a
>>209
選択肢が少なすぎるからバランス調整が楽だからな
少し変化球をつけようとすると氷の湖のドラゴンみたいにステータス異常で行動不能だらけのクソゲーになる
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213213531
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1559424271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの? ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ドラクエが海外で全く人気ない理由ってマジでなんなの?
ドラクエが海外で売れない理由って何なの?
なんでドラゴンボールって海外でも人気あるの?ナルトは忍者、るろ剣はサムライって大体理由はあるけど
吉田P「EAに携帯モンハンが海外で受けない理由を聞いたら「集まってゲームなんかしない」と言われた」
ドラクエが海外で売れない理由誰も説明できない
【疑問】石田亜佑美が海外人気で譜久村聖・小田さくら・佐々木莉佳子・段原瑠々に負けてる理由って何?
JRPGの最高傑作であるゼノブレ2が海外でまったく受け入れられなかった理由ってなんだと思う?
ドラクエとモンハンが海外でさっぱりな理由
ガンダムってなんで海外で人気ないの?
外国人の好みが分からない。スプラトゥーン2って日本じゃ人気なのに海外ではそこそこなのは何故?
【音楽】海外でも話題のBABYMETAL、初の東京ドーム公演で見た人気の理由
海外で『ドラゴンクエスト』が売れない”たった1つの理由”を外国人記者が指摘!
ソニー携帯機が海外で全く売れない理由
日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか [鳥獣戯画★]
「ドラゴボとドラクエ」、キャラデザ同じでも海外でドラクエが流行らない理由が判明!
なんでガンダムって日本だけでしか流行ってない理由あるの? 同じロボットでもトランスフォーマーは海外で大ヒットしてんじゃん
ドラクエは何故海外で人気が無いのか?
なぜゼノブレイド3が海外で人気なのか考えてみた
日本のゲーム開発が海外に負けてる理由って人件費が原因じゃないの?
なんで海外はドラクエ人気ないの?ペルソナやニノ国は凄いのに
【PC】日本の常識は世界の非常識!? 軽いだけのノートPCが海外で売れない理由
日本のアニメは世界一なのに日本のゲームが海外にボロ負けした理由って何?
タイトルホルダーがイマイチ人気ない理由って何なの? なんでスターホースになれないの?
何でドラクエ信者って海外で売れないのに偉そうにしてるの?馬鹿なの?
なんで最近海外でやたらアニメや漫画が人気になってきたの?特にアニメ人気やばくね?
「おっさんずラブ」がヤバイ 海外で人気爆発してドラマ視聴数1位になってる
ハロプロの人気・売上・好感度・歌・ダンス・パフォーマンス・一芸・ビジュアル・エロ←これらが外では何一つ通用しない理由って何?
ハロプロという括りの中で人気やパフォーマンスやビジュアルを誇っているメンバーがハロプロの外では誰一人通用しない理由って何?
妖怪ウォッチが海外で大ブームにならなかった理由
カタカナの「ツ」が海外で顔文字として使われ大人気!
【音楽】山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気★7
【音楽】山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気
【話題】日本の「紙芝居」が海外で人気 国境なき医師団から多言語政策まで[07/31]
【音楽】山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気★4
野球が海外で一向に普及せずマイナースポーツ扱いなままの理由を教えてほしい
【IGN】『モンスターハンターライズ』が海外で大絶賛されている理由は?
ドラクエが海外でウケないのはコマンド式バトルだから!←ペルソナはウケてますけど?
【音楽】山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気★2
【音楽】山下達郎・竹内まりや他、“シティー・ポップ”が海外で人気★5
【グループ】 メイド姿でハードロック「BAND―MAID」が海外で人気急上昇[10/22]
ドラゴンボールってアニメの格闘シーンのおかげで海外で人気出たようなもんだろwwwwwwwwwwwwwww
ゼノブレイド3の5章が海外で大人気に
日本ではいまいちだが海外では人気出そうなアニメ
ドラクエが海外で売れるにはリアルグラのアクションRPGにするしかない
13期の人気がイマイチ跳ねなかった理由ってなんなの?
PSドラクエが海外で一切通用しないの!→ ヒーローズ2が北米2万、欧州1万本と大爆死を遂げる
米NY当局、SNSで大人気のリスを殺処分→なぜか安倍晋三ミームが海外でまた流行り出す
海外でアニメ漫画が人気と報道されるけどゲームが人気と報道されないのはなぜ?
日本のカレーが海外で人気、世界の料理ランキング1位 「日本のカレー」 外国人「日本のカレーがすごく好きで…」 動画あり ★3 [お断り★]
大谷翔平、米人気ラッパーの歌詞に登場…海外「全く驚きはない」大谷ってもしかしてアメリカでも国民的人気なの?
海外では昆虫は不人気なんだよな
閃の軌跡ってマジで海外で人気あるんだな
何故、ウマ娘のアニメは海外では人気がないの??
【悲報】海外で大人気(のはず)のSEKIROさん、なぜか出荷速報がこない
ドラクエ5のビアンカは大人気なのにドラクエ11のエマが不人気な理由
ベビメタって大手事務所のアミューズ所属、海外で人気だったのに何故ブレイクしきれなかったの?
海外でカルト的な人気番組「たけし城」、今度は中東現地版が制作へ 日本ではもう無理なのか…
【WHY?】なぜ日本ではITエンジニアの年収が低くてIT土方とか馬鹿にされるの?海外では高収入職業で、大学でも人気専攻なのに
「道重も田中も愛理も佐藤も宮本も稲場もいるM-lineこそが本体!」←なのに今のJuice=Juiceやつばきファクトリーよりも人気がない理由
何で今のモ娘聴かないの?海外では人気あるのに。
森戸ちぃが女オタに人気ない理由ってなに?
和田まあやと伊藤かりんの人気が出ない理由ってなに?
【徹底議論】海外でFEとペルソナが売れてテイルズが売れない理由
OKAMOTO'S(ハマ・オカモトがいるバンド)がなかなか人気にならない理由はなんだと思う?
AKBで1番人気のメンバーだったぱるるが女優で全く通用せず早くも消えた理由って何なの?
海外ですらXboxseriesにNOがつきつけられた真の理由って何?史上最悪の核爆死2,500万台だけど

人気検索: マッサージ masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん 11 Young nude girl? 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 剃り残し
09:14:51 up 72 days, 10:13, 0 users, load average: 10.52, 11.10, 18.29

in 1.65198802948 sec @1.65198802948@0b7 on 062822