スクウェア・エニックスに対し、複数の買い手候補が関心を示していると、CTFNが事情に詳しい銀行関係者2人を引用して伝えた。
関心の対象がゲーム部門だけなのか、会社全体なのかは明らかになっていない。
ブルームバーグのデータによると、スクウェア・エニックスのデジタルエンタテインメント事業は、2020年3月末に終了した会計年度で売上高全体の72%を占めた。
ブルームバーグ・インテリジェンスは11日、「世界のモバイルゲームの成長は減速が続く可能性がある」と指摘。新型コロナ禍による外出規制などを背景に売り上げが急増した2020年に比べると非常に厳しくなっているとした。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-15/QRMDZEDWRGG401 ドラクエの権利はアーマープロジェクトが持ってるから仮にどこかにスクエニが買われたらDQはシリーズ終了の可能性あるね
堀井もそこまでしてDQ制作したいモチベーションはないだろ
スクエニの他のタイトル?知らね
どーにでもなれ
正直なところエイドスは放出して欲しい。ついでにファイナルファンタジーも事業部化して
わたモテ完結まで待ってくれないか!?
スクエニで唯一価値のあるコンテンツなんだ
スクエニがソニーに買って欲しそうにこっちを見ている
>>3
英ドスとかTRしかないのに買い手がないだろう かつて人気だったIPを所有してはいるものの
中身はお察しの会社だからな
よくもまあここまでひどいことになったよ
こんなの誰が買うの
>>8
買う側はFF等のタイトルが欲しいだけだと思う
中身は三流なので価値は無い >>1
有名所はほぼ辞めたしな
しがみついてるのは野村と北瀬くらい 無能Pだらけのスクエニより下請け買った方がいいだろ
どこかが買ったはいいけど思ったよりも売れないとすぐに売りに出されたら面白い
スクエニってそんなにIP持ってる印象無いな
良くも悪くもFFとドラクエの会社
そういや最近、カプコンやコエテクにも抜かれて大手で最下位に沈んだって記事あったな
>>23
DQX と 開発持たない企画屋 と 出版 を誰がどうやって活かすん? 前期(前々期?)まで最高益じゃなかったっけ?
この間のはよくなかったようだが1期程度でこんな話出んのか
まぁあんなクソ作品ばっかでよく益出るなって感じだが
社内で改革できないなら大株主がナタ振るうしかないわな
外部から社長連れてきて逆らったらクビ、これくらいの強行姿勢じゃないと
何も変わらないだろこの会社
>>6
決算絶好調なのになんで買って欲しがるのか意味わからん
スクエニHD、第3四半期連結決算は大幅な増収増益。
『FF7 リメイク』の発売ほかゲーム事業各部門の業績が好調。
https://www.famitsu.com/news/202102/03213894.html
令和3年3月期 第3四半期決算
売上高:2536億4300万円(前年同期比33.7%増)
営業利益:410億2200万円(同47.7%増)
経常利益:387億300万円(同38.2%増)
親会社株主に帰属する四半期純利益 :183億7100万円(同4.3%減)
本業の利益を示す営業利益が47.7%増とかヤバすぎるんだが スクエニ買われたら浅野が任天堂と子会社立ち上げそう
>>32
ハイエナに狙われてる という状況なのは、好調だからじゃね? 野村一派を追い出してオナニー路線を止めさせて欲しい
>>33
任天堂が過去にそういうことをした事例あるのん? FFはソニー、テンセント
ドラクエは任天堂
となればあまり驚きはなく普通かな
コロナの巣ごもり需要でゲーム関係はどこもかしこも上がってるイメージあるな
売るなら高くなってる時に売りたいだろうな
俺の予想では、スクエニ本体は爆売れゲーを量産して儲かってるものの
海外子会社がヤバいので、そいつらを殺処分(売却)なんだろうな
英Eidosや米クリスタル・ダイナミックスあたりは、スクエニの子会社なんだけど、
シャドウ・オブ・トゥームレイダーとアベンジャーズで連続して赤字ゲーを生み出してるし
>>38
出版込みでエニ側を任天堂が抱えちゃったら、他の出版社は戦々恐々やろな >>32
好調だから買う価値あるんだし、株主にもそれなりの高値で買ってくれるなら売ってもいいという層は多いだろ >>43
アレを遊んで見て止めてくれる偉い人が居なかったか アウトライダーズとバランのダブルパンチは流石に効いたかな
今後発売される予定のやつもPS5でユフィとスマホのバトロワだし完全に終わってる
どうすんのマジで
>>8
スクエニの場合 買う側も目当てはガワであって中身ではないだろ >>37
ブラウニーブラウンってのがそんな感じじゃなかったっけ?
今はどうなったか知らんけど よくわからんけど5900で買ってたスクエニ株どこまで上がりますか?
>>46
いや買いたいって言われてるんだからスクエニが評価されてるんだぞ SIEが絶好調なら余裕で買収案件よ
現状はPS5の逆ザヤで急激な赤字になってる
とにかく今年はヤバい
>>49
スクエニは今すぐ売って任天堂とCAPCOMの株を買えよ 急激な赤字になってるなんて発表したっけ?
デマとか妄想はダメだよ
>>38
任天堂はタイトルにはお金払わないんだ
面白いシステムを構築した人間がいれば関心を示すかもしれない会社 開発者は有能でも組織的に使えてないって噂だから
子会社化自体は常識的にはおかしくない
ボタン押さないムービーはよくできてるのにバランチャレンジすると凄まじいことになるアレみたいな
>>8
金儲けだけでゲーム作る才能がない連中がブランドを切り売りしてる会社なんだよなあ SIEが1兆円出せる訳ねーだろw
MSとテンセントくらいだな
Googleが買う気ならスタディア前に買ってた
買い取られたとしても、FFやDQの権利だけ吸い取られて
在籍社員全部首切られそう
任天堂は向こうからお願いされない限り、買収はしない方針
買収しても有能な社員が辞めたら意味がない
CSの狭い範囲の話や業績不振で身売りとかではなく、10年先を見越してスマホにクラウドにPCも含めた世界のゲーム市場が再編中なんで、IP持ちの中規模独立パブが買収対象として物色されてるんだろ
スクエニ 1年前利益(10月〜12月)
デジタルエンタテインメント事業 128億
出版事業 17億
スクエニ 現在利益(10月〜12月)
デジタルエンタテインメント事業 83億
出版事業 35億
伸び続ける出版事業
落ち目のゲーム事業
確かにいびつだがどうするのかね
SIEはモバイルにも力入れそうな募集があったけどどうかな
スクエニはガンガン編集部に被害が無ければ何でもいい
>>67
ソフト屋になる時点で負け組よ
ビジネスの基本はプラットフォーマー目指してなんぼ
しかもモバイルゲーに逃げる時点で終わったと >>69
そういや出版持ってるんだよな
もし買収されるとしたら、買収先の目的はソフトウェア資産である可能性が極めて高いから
そんときゃ出版はどこかに身売りだろうな スクエニはゲーム部門と出版部門がクソ仲悪いって話をよくみかけるけど
まあ今となってはどうでもよい話か
>>33
あいつからスクエニという虎の威を取ったらケムコ並の凡ゲー製造機でしかないだろ スクエニの売上は半分以上がスマホだしな
出版もCSもMMOも売上はそんなにない
ジャンプ系のあそこが取ったら強そうだけどバンナムという前例があるからなあ
スクエニはブランドにしか価値がなく中の人に逃げられても問題ないので買収に適してるかもね
>>80
そのブランドの価値も怪しくなってきたけどね
ユーザーの高年齢化や粗悪品乱造などなどのせいだな >>80
ゲームほんとクソしか作れねえからなあ
中身総入換した方がいいものできそう そもそもスクエニにいる連中って他いってもやってけない人材多いからどこぞの買収されても退職しないでしょ
老後のことも考えないといかん人等も多いしな
つーかこのメーカー近年リリースしたゲームでまともだったのが
外注のオクトラだけってのが終わってるよな
割と安定してるのは浅野チームだけだな(ブレセカから目を逸らしつつ
会長が大株主なのに、簡単に買収できると思ってる人は
社会人としての基礎知識が足りない
IPだけ残して中の人間はごっそり切られるから反発ヤバそう
>>76
社内リソース使えない外注は自分で探せ、だが予算はおりないって状況で上手く立ち回ってると思うが
今の大作しか売れないゲーム業界で予算少ない中堅ソフトをコンスタンツに売るってモンハンやゼルダを売るよりも難しい
ぶっちゃけ浅野は任天堂やコナミやコエテクとかサイゲーが最も欲しがる人材かと
マーベラス高木みたいにサイゲーに移動して予算もらった途端にソニーに媚びた大作主義に陥って給料泥棒する奴よりずっと良いよ >>87
そのうえキャッシュも潤沢にあるしな
身売りする理由がない 世界的に人気のあるIP使っても壮絶核爆死してんのホンマ草生えるわ
>>87
会長は25%程だな
外資比率が40%ちょっと もしそうなったら野村の華麗な立ち回りが見られそうだな
>>92
作ってるのは海外子会社だからなぁw
米国と英国企業ね こんな会社欲しがる奴おるん?
素人でも欲しいとは思わんのに
>>90
俺も浅野はマネジメント能力に優れてるような気はする
今のスクエニには貴重な人材だがああいうのがあの会社では評価されてなさそうなのがね スクエニがコーエーテクモ如きより時価総額が低かったのが納得いかなかった
世界のファイナルファンタジーブランドなめるな
昔はゲームハードの命運を握る存在だったのが
見る影もない...
>>98
そりゃお前が素人だからでしょ
でもネガキャンのプロみたいだね(失笑)
https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128
2018年:36,124
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:387億円(Q3まで)
長期的に見て凄まじいまでに業績伸びまくってるけど? スクエニの洋ゲー部門は無能の塊だからここ切り捨てろ
終わりかけた企業を買収とか
株主は笑いが止まらんなw
>>15
それってディズニーがスターウォーズでやって大失敗したばっかじゃん https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128 ←FF15効果で過去最高益w
2018年:36,124 ←さらにぶちアゲw
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:38,703(Q3まで)←やばすぎて引く
それにしても凄まじい業績拡大っぷり
ネガキャンされればされるほど利益が増えてるようだw >>90
そういう持ち上げは実際に独立して結果出してから言えよ
既にオクトパスと違って任天堂に必死に宣伝させなかったブレイブリー2はまだ100万さえ行ってない
そしてスクエニ信者からも持ち上げられなかったらもう先は見えてるようなもんだ >>103
素人相手に何でそんに必死なの?
しかも同じ事コピペ連投して失笑されてるよ? 諸々の負債を今すぐ一括返済しても600億円の現金が手元に残るのに身売りする理由無くね?
開発の中身は大半が契約社員だしIPにしか興味ないと思うよ
むしろスクエニで重要なのは保有タイトルだけで中身のスタッフその他は要らないだろ…
メーカー買い取っても、アスファルトで何度もリテイクするようなのが残ってたらまーたFF15やFF7Rと同じ末路だし
>>115
事実を書いたら必死って意味わからんw
データコピペしただけなんだがw
お前は都合の悪いことは見ないタイプだろうから、
もう一度見せつけてあげるねw
https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128 ←FF15効果で過去最高益w
2018年:36,124 ←さらにぶちアゲw
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:38,703(Q3まで)←やばすぎて引く ソニーは「日本でしか受けないゲームは作らない」って宣言してるから買わないだろうなぁ
>>98
IP多く持ってるからゲームパスには最適な企業だよ 大量に抱える古き良きが巣ごもり特需で火を吹くはずが負け犬メーカー
ドラクエですらSwitchを後発展開だけで舐め腐ったことで存在感と信用が大きく崩れてて
いよいよ腐敗ブランドの山だと見切られ、浅野ゲーのようなきっちり新規にしたIPが支持されてる
>>121
英国と米国の洋ゲー子会社を切り離したらもっと株価騰がりそう
あいつらどう見たってスクエニ本体の足を引っ張ってる スクエニはクソゲー連発ソシャゲ乱発も去ることながら
スクエニIPで他社タイトルのネガキャンしてるのいくつか見つかったからイメージ最悪
意識だけは高い自称クリエイター様の顔もちらつくから余計にタチ悪い
さっさと潰れろクズ企業
>>112
スクエニ信者ってスタッフを自分達のゲームの時しか持ち上げないよな
浜渦はアライアンスアライブの曲がかなり好きなんだけど誰も褒めるどころか触れもしなくてビックリしてる
下村もゼノブレ1で担当したのに全く話題にされてないしこの板?なんかおかしいわ ドラクエは、なんだかんだで生き残って欲しい。FFは正直なところどうでもいい。
>>26
コエテクなら、買って再生できそうだけど
襟川会長が上なら、FFの製作者はついて行けないだろうな >113
タイトーってSTGとか電車イメージだから
資産的に旨味がない。ゲーセン事業とかも邪魔なだけ。
身売りも何も上場して一般公開してるんだから株買い集めればオーナーになれるよ
ソニーが買うんじゃね?
日本スタジオ閉めたのはこのためって言われたら納得
というか心中してくれ
>>112
FF3・5系の需要が高齢化し過ぎた
GBA・DS・3DSでもっと開拓しておけばよかったんだが
スワンとかPSPとかソシャゲに横道逸れて手遅れ 海外企業にしてみれば時価総額鼻くそみたいなもんだからなぁ
テンセントとかばっかり言われるけどシンガポールのSeaとかもすげえぞ
>>132
スクエニは浮動株少ないからTOBしないとかき集めれないよ >>127
社員だろ、露骨に
もうスクエニ信者じゃないと務まらない会社
社内の質が完全に終わっている FF至上主義が癌細胞すぎるからSONYにくれてやればWin-Win
コナミの貧乏神が居なくなったのみたいに活性化しそう
あ、ソシャゲ部門も要らんわ
>>136
で、そのSeaとやらのゲームは何があるの?w
世界500万本売れたようなゲームある?w >>139
https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128 ←FF15効果で過去最高益w
2018年:36,124 ←さらにぶちアゲw
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:38,703(Q3まで)←FF7R効果w
なにがどう癌細胞なのか説明してw >>141
カネないから動かんだろ
Epicに投資したといわれる200億円かそこらじゃ何も買えんわ
せいぜいバイオ8みたいなショボい時限独占だけだろ >>141
ジムライアン「買われた所と、時限独自したいなー」 14しか安定の柱がないからな
売るなら今かもしれない
FF7R大爆死でユフィで小銭稼ぐくらいだしな
「FF至上主義ガー」「ソシャゲーガー」「もう手遅れ」
「懐古厨しか買わない」「おっさんしか買わない」「若者はスクエニに見向きもしない」
こんなん並べたててネガキャンし続けても、
現実は↓こうだからw
https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128 ←FF15効果で過去最高益w
2018年:36,124 ←さらにぶちアゲw
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:38,703(Q3まで)←FF7R効果w
これに反論できるやつ誰もいない件w >>133
俺もそう思う
スクエニは絶対に割安
強力なコンテンツ沢山もってるのにモンハン崩れたらもう後がないカプコンより時価総額低いなんて・・・
コーエーよりもスクエニの方が時価総額低いなんてありえない
ソニーは絶対にスクエニ買った方がいい >>127
アラアラというと、浜渦さんの娘さんが2曲提供してるんだけど、これが結構良い曲で
機会があれば今後もゲームミュージックに関わってくれないかなーと思ってたりはする >>142
他のIPに金が回らん
FFのための小遣い稼ぎにされてるまである >>148
>>1任天堂が買うだろうな
元々FFもDQも任天堂向けののソフトだし コジマ、ナゴシ、そしてFF残党が大集結(終結)、大同団結して
新生国内ソニーの誕生やで
あっ、大同団結してもこれまでと一緒のメンツだったわw
>>133
PSファーストになるなら野村哲也は大喜びだろうなあ ソニーが買い取って
最強のパクリエイター吉田とソケンにPS5モンハンもどき作って貰えよ
>>152
イラね
国内じゃもうなんの影響力も無い 出版を角川あたり、ゲームをMSあたりが無難なのかな
SIEに買われるとSIE撤退時に焦土作戦に利用されて
今まで出たIP全てが再起不能になりかねない
>>160
MSなら本気で欲しがると思うけどね
日本のスタジオをずっと狙ってるから
今のところタンゴしか無いし >>160
お前の人生がゴミなんじゃないか?w
https://teitengame.com/keiei05.html
スクエニの経常利益の推移
2011年:5,390
2012年:10,297
2013年:−4,378
2014年:12,534
2015年:16,984
2016年:25,322
2017年:31,128 ←FF15効果で過去最高益w
2018年:36,124 ←さらにぶちアゲw
2019年:28,312
2020年:32,095
2021年:38,703(Q3まで)←FF7R効果w
順調すぎw スクエニは漫画アプリも凄く面白い
漫画事業込みで買収した方がいい
私の会社も野村がいないのであれば買いたいものだのぅ
>>156
開発5年構想それ以上かけても分作にしかならないドン臭え鈍間IPを他が支えてんだろ
SONYが買ってやれば? よく考えたらMSって口出ししないスタイルだから普通にPSにも出すな
特にガイエア、買うだけ無駄
まだガチャゲームで儲かってるからすぐにどうこうってことにはならんだろ
それすら落ち目になってきてからかなぁ買い時は
>>161
要らんやろ
最大の弾のFFすら世界500万本程度の小っさいメーカー買ったところでなんにもならんわ
MSが買うのはいつも数千万本〜数億本の莫大な売上を見込める有望なメーカーだけだぞ スクウェアの部分をソニーが買えば皆が納得の喜びに包まれるよね
スクはソニーが買ってエニは任天堂が買ってエイドスはMSが買えばみんな幸せだね
>>165
アンチって宗教になってるから現実を絶対に受け入れない
お前もそうで、スクエニが超絶好調なのに
「構想期間ガー」「分作ガー」と意味不明な言葉を喚いて自分を納得させようとする
でもそれ、スクエニの業績否定になってないんだぜw
分作だろうがなんだろうが、スクエニの業績は右肩上がり
この現実を受け入れようよ
悔しいだろうけどwww >>168
FF15って半年くらい前に950万本とっぱしてるからそろそそろ1000万本突破の告知くるぞ
新作FFの発表と同時に1000万本突破の告知くるかも >>168
世界用じゃねーよ日本用だよ
MSが弱いのは日本なんだから
ドラクエ独占すりゃハード何台売れると思ってんだ? >>168
あまりにも儲けがなさすぎて親会社ごと身売りしたベセスダに謝れよwww リメイク乱発する前なら人気のある過去作品という資産価値もあったが
もう出しまくった後だからなw
流石にアンチは頭悪すぎる
実際に株価も上がってるのに
買う価値ないとか言ってる底辺が可哀想だ
newworldがコケそうなamazonはmmo部門欲しいんじゃない
>>119
素人が玄人に理解しやすいようにわかりやすく言い換えてやろう
仮にスクエニを買収出来る資金があったとしてその資金を使ってスクエニを買収するか否か
答えはNOと言っている
わかる?スクエニにそんな無駄金使いたい奴なんていないって事は素人でもわかるって言ってんの
その金がありゃもっと有意義な投資に使うね >>174
10万台位じゃね?
間違いなくドラクエが死ぬだけで終わるわ あとダイの大冒険のトレーディングカードが稼動から5か月で1000万枚突破したってニュースも見たな
スクエニは絶対に割安
>>184
そんなに少ないわけがない
XSSのドラクエパック出すだろうし
ドラクエなら問答無用で買うってのがいるから
それも年齢上の層で >>171
エニの出版だけが浮いてしまうw
>>174
ドラクエ独占とか堀井が拒否するから出来ないと思うよ
精々全方向マルチで、箱版は初日ゲームパス入りって位だろう FFが国内AAAの看板タイトルになったせいでスクエニは豚ちゃんに粘着されまくってるけどしっかり爆益だしてるんだよな
AAAコンプこじらせた豚ちゃんの逆恨みにもホント困ったもんだよ…
>>191
堀井は海外でどうしても売りたい
それに年齢的にも次が最後だろ
MSはマイクラ見る限りは条件付きの買収も応じるし時限くらいなら許すだろ >>188
年齢上の層が買って10万だろ
20歳以下はほぼ買わん ガチャゲームが儲かっているか次の決算でわかるのだろうな
ドラゴンクエストウォークの減収分をニーアなどの新規でカバーできたか興味がある
●ドラゴンクエストウォーク Game-i
去年1月〜3月
50.11億 35.36億 41.09億
今年1月〜3月
14.70億 10.88億 26.39億
>>191
任天堂ハブは無理でもソニーハブはできそうだからそれなりの効果はあるだろうね <東証>スクエニHD、一時15%高 「複数の買い手候補が関心」
河津が退社するまではやめてくれよ…
外人が買ったらサガなんてもうぜってーでねーし
ライズ一本でPS4+PS5全合計の10倍以上ってどうなんよ…(´・ω・`)
モンハンライズ 1,774,063本
PS4 157,817本
PS5 8,640本
>>89
これ元の予定では今後数年は稼ぎを生み出し続ける予定だったタイトルだからな
そこまで加味すると相当予定が狂ってるはず Microsoftがスクエニ買ったら日本での普及に期待……いや、今のFFにそんなパワーないか
ドラクエは堀井が握ってるし
MSがスクエニ買収したら
ソニーは撤退案件じゃね?
身売りするほど落ちぶれたか
コエテク以下の時価総額しか無いゴミ企業だもんな
幹部総取っ替え、事業切り売りされる運命か
もしソニーが動いたとしてスクエニのスク側は欲しいだろうけどエニ側はいらないんじゃないか?
国内で売れるタイトルはソニーとしてはいらんでしょ今は
流石にPSで出せなくなる所には買われないと思うけどな
接待とかじゃなく、倒産から助けられたガチ恩義があるし
>>208
恩義メーカーが揃って落ちぶれてるのが笑え…笑えない 今のところ
本命 MS
対抗 Amazon
穴 ソニーかな?
発売日ゲーパス入繰り返してた
MSだと思うけど
>>210
プレステ市場そのものが消滅しちゃえば同じだろう アメ豚企業が日本企業を買収しても反発のほうがでかくなるから無理だと思う
>>162
利益なんて、しょせん過去の数字
時価総額こそ会社の将来価値を表してる >>213
SIEが1兆円も持ってないしソニー本社が1兆円もゲームに使う訳ないぞ? >>215
俺もそう思う
特にコンテンツ関係は国民感情的に感情的になりがち >>215
反発気にするほど
日本ユーザーいないのでは... >>213
可能性としていますテンセントも入ってくるでしょう
最近のepicストア独占の動きを見るに >>210
あれも単にブランド欲しかっただけて露呈したからな
必死に抵抗・交渉してPS以外にも出せる芽を残せたけど >>219
とにかく゜海外企業がスクエニ買収するのは嫌だ
ドラクエ FF のことだけじゃなくて
スクエニの漫画アプリもお気に入りでよく漫画読んでるし >>217
過去5000億溶かした程度で倒産したのに1兆も使うのは無理あるな >>218
いまのFFなんて日本人がつくってるのに国内評価ボロクソだろ…
もう国内クリエイターは期待されてないよ… >>222
ふざけるな
ソニーがコロンビア買収した時のアメ豚の反発みたいに、
海外のコンテンツ企業を買収するのはリスクの方がでかい うーん、こんだけじゃな
アップルが任天堂を買収したがってるというトンデモ話より中身がない
上場企業は敵対買収だと規制あるから
かなり良い条件出さないとな
あと1兆程度じゃ足りんだろ
時価総額8000億あるんだから
ソニーでもMSでも任天堂でもいいけど
コンシュマー出す気がない所は嫌なくらいか
>>226
うぜーチカニシ
ドラクエやFFは日本人の心の思い出
アメ豚や中国企業が日本人の心に目指している企業を買収するのは嫌だ とりあえずもしMSが買ったらバカみたいなソシャゲの乱発は止まるかな?
MSからしたら無駄予算だし
MSだとゲーパス入で財布には優しい。
スクエニのゲームは2周するゲーム
少ないし
昔のソニーは大好きだったよだけど今のソニーは大嫌いだな
アメ豚や中国企業が日本人の心に目指している企業を買収するのは嫌だ
↓
アメ豚や中国企業が日本人の心に根ざしている企業を買収するのは嫌だ
>>227
ソニピクて今普通に好調やぞ
ネトフリと配信独占契約もして
ソニー株また上がって時価総額このまえ15兆越えた SIE嫌い
アニプレ好き
ソニピク好き
こんな感じだな
海外に置いてるゲーム事業売る程度だろうな
株価がすでに面白いことになってるけど
>>242
ソニピクなんてまったく将来性ない
ソニーはソニピク買収して日本のゲームメーカー買った方が絶対にいい
インフレの欧米と比べて、デフレで円安で、
しかもアジア市場が拡大していってるから、日本でのソフト開発はますます有利になっていってるし 洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
http://2chb.net/r/ghard/1615474800/
洋楽が完全にオワコンになっている件
Sportify 日本TOP50
邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲
洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…
映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね
日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
http://2chb.net/r/ghard/1610579151/ ソニーはソニピク買収して日本のゲームメーカー買った方が絶対にいい
↓
ソニーはソニピク売却して日本のゲームメーカー買った方が絶対にいい
>>246
でかい映画産業で3位で
ずっと黒字吐き続けてる部門売る訳ないでしょ 出版いらんねん。
ソシャゲも大手の中では見込みがある方だけど継続的に成長できる分野かな?
>>250
ハリウッドで唯一、好調だったディズニーですら巨額赤字に転落してるのにw
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1585409799/
オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。 >>243
まあ最終的には全てソニーの利益になるという
だからこそ多角経営で
コロナでも今絶好調なんだろうけどソニー 誰一人としてこのニュースに悲しんでる奴いないのが一番笑える
>>250
映画産業はゲーム以上にギャンブルだと思うけどな〜。 最近のディズニーアニメより良いアニメ作るもんなソニピク
スパイダーバースは良かった
中華とソニーに買われるシナリオだけは避けてほしいw
日本を軽視してるソニーが日本での強いブランドの
スクエニを買うとかも思えないし
任天堂、マイクロソフト、テンセント、Amazon
この中の何処かかね
>>257
バーカ
そんな糞なアメ豚アニメより日本のアニメの方が遙かに安上がりに作れて高利益体質
日本の劇場用アニメはハリウッドの劇場用アニメより100分の1の製作費で作れる >>257
そのわりにぜんぜん流行らなかったよな、スパイダーバース
PSと同じなんだなーっていう
メディア評価だけそこそこ良くて一般客は誰も見てない >>213
MSだろうな
テンセントはアカン
SONYは金が無いから無理 ソニーは高値で株は掴まないと思うよ。
何しろ昔スクの株安く買って、高値で売れたわwww言ってたとこだもの。
>>266
ふざけるなチカニシ
FFやドラクエやクロノトリガーは日本人の心に根ざしている
海外企業が買収するのは許せない >>269
じゃあてめえが買えよ、捨て豚
公式認定のステトンの癖にw
声だけはデカイ >>270
そういう話じゃないだろう
任豚って本当にバカだな >>227
でもさ
自動車業界は日産はルノーの傘下だしマツダもフォード傘下だったじゃない? >>269
これがまさにPS代表みたいな感じだよね
カネは出さんが口は出す、ソフト買わんがソフト出せとねだる
それで国内PSが終わったのに >>256
今のソニーの強みは
多角経営で他部門が他部門支えるて形だから
わざわざ柱一つ消すデメリットのが大きい ソニーがジャパンスタジオ閉じたのはスクエニ買収する為だったんだな
任豚号泣wwwwwwww
ソニピクだと最近はジュマンジが1000億ぐらい稼いでたな
日本企業を外国に奪ってほしい人が多いんだね
日本人は日本人嫌いなんだなあ
>>272
家電や車とコンテンツは違う
アメ豚もコロンビア買収されたときに発狂してた >>174
> >>168
> 世界用じゃねーよ日本用だよ
> ドラクエ独占すりゃハード何台売れると思ってんだ?
ドラクエが売れなくなるだけだが…
既に売れないハードで出して売れるほどのソフトじゃない
ハードは引っ張らない
ぶつ森とはちがう Jスタすら上手く使えないで解散させてるのに買ってどうするのか
任天堂はIPあるから要らんだろう
ステトンは馬鹿だなー
>>276
コロナでハリウッドはとっくに終わってる
もう動画配信の時代に移行してる アメリカから出て来るニュースなんだからMSGoogleAmazonだろう
>>277
そりゃそうよ
PS5見たらわかるじゃん
日本人に設計させたらあのザマ、ただデカイだけのゴミになった
もうこの分野は日本人はダメだよ >>235
ソシャゲの乱発止まったら、中小規模のCSタイトルの制作も止まりそう
今のスクエニ、MMOとソシャゲの売り上げでCSタイトル作ってるようなもんだし
名実ともにDQFFしか作らない会社になりかねん >>274
映画は切ったほうが経営安定すると思うよ。
リスク高いしいつか売る気がする。 ドラクエなんて既にスマホコンテンツだし
任天堂ユーザー的には別にどこが買っても...って思う
>>278
一部の人間が騒ぐのはしょうがない
それだけだろう ぶっちゃけガチでどっかに買われるならMSでいいよ
steamで遊ぶとしたら挙がってる中だと
時限独占されない唯一の選択肢だし
タイトーあたり売るんじゃない?
あと海外だとクリスタルダイナミクスとかエイドス
ソニーなんかに買われたらポリコレが酷くなってさらにオワコン臭が強まるわ
>>277
チカニシが政治的な損得でそういう事言ってるだけだから相手にしない方がいいよ
ドラクエやFFは日本人の心のふるさと
海外企業が買収したら反発が絶対にでかくなる Eidos売りに出したらMSが喜んで買いそう
トゥームのリブートに金出してたし
MMOとソシャゲメインの会社だから任天堂やソニーが欲しがることは無いんじゃね?
マイクロソフトとかテンセントとかかな
>>267
そういってて1000円から12000円だからなあ
1000円の頃に買っておけばなあ
けど誰がここまで成長すると思うよ、、、 >>288
週刊悲報過ぎてどれが予言だったのか
わからないのは草 スクエニは新しい大作シリーズ生み出せなかったしな
ドラクエは若年層へのアピールに失敗
FFはもはや原型を失ったキメラ状態
去年出た4chanリークは
Ubisoftに欧州スクエニの売却を検討しているという話
理由はAvengersに失望したから
傭兵集めて開発する企業だから
開発力的な観点で見にくいので所有IPやメディアの評価になる
スクエニは出版は中身残して
ゲームは中身のスタッフ一掃してIPだけにすればどれほど有益か
>>298
最近はほぼ日刊だ
端から見てももうわからん セガにしろスクエニにしろ海外企業が買うのは絶対に嫌だ
>>306
SIEなんて既に海外の会社なのになにいってんの? >>285
映像の権利コンテンツ膨大だし、黒字出してるて目でみると
ここ売るはないわ
配信だとクランチロール(海外の最大アニメ配信サイト)
ネトフリと独占契約
と配信でもまだまだ活用してくの見えるのに Googleはもう撤退したからないだろ
MSはでかい買収したからしばらく動けない
Amazonとテンセントが可能性高い
>>283
その割にはアメリカ様が設計したXboxXはPS5より売れてませんね 国内で買えそうな所が任天堂しかないからな
任天堂もスクエニ?別に要らないけど状態だから
となると海外のでかい企業が一部を買うか本体を買うかだな
テンセント・MS・Amazonに買われる可能性かな
テンセントとAmazonに買われると遊ぶ手段が限られてきてかなりきつい
無知ってかありえないけど、噂が出てるなら
予想して遊ぶスレだから
>>311
現金たくさんあるから動けるよ
エイドスの買収くらいなら >>299
ドラクエの若年層への最初のアピールが堀井さんすごーいすごーい言うだけなんだもん SIE同様、スクエニもアメリカ企業になって日本から消えてくれたらそれでいいよ
>>285
映画もやるけど、映像コンテンツ制作配信だから割とどうでもなる。
音楽部門も何故かお笑いやるくらい自由度高いし。
ゲーム部門だけ、八方ふさがりなのは。 >>306
SIEはアメリカの会社ですが…
アメリカが出してるハードなんだからアメリカのソフト会社になってもおかしくないだろ PS2の時に当時のSMEとスクエニが合併していたら、また展開が変わってたんだろうけど。
タラレバ言っても仕方がないけど。
日本メーカーはどんどんこんな感じになっていって
最後は任天堂しか残らないんだろな
スクエニは実質ソニーのセカンド
ソニーは中国と仲が良い
まぁテンセントやろな
テンセントとか中国企業って事抜きにしたって悪いイメージしか無いんだよな
ぱくりと買収でのし上がってる企業にしか見えない
>>328
恩義とクリエイターの自己満足を続けてきた結果だからどうしようもない スクエニソフトはもう金輪際買わないって心に決めてるからどーなろーと知ったこっちゃない
ゲームに限らず海外に買われる日本企業多いな
日本に金ないからなんだろな
ソニーのセカンドだからこのざまになたんだろw
テンセントに行こうが赤字垂れ流す無能集団は変わらんでしょw
マイクロソフトならベセスダ同様、
買収後も現場には口出ししないんじゃないかな。
納期とかは別として、作品等にはね。
1番安心かも。
ゲーパスラインナップからして関係も悪くなさそう。
これでソシャゲ連発止めてくれたら最高。
任天堂は絶対ない。
任天堂は買収に関して自らアクティブには動かない。
今回は「スクエニへ話をもちかけている」わけだから。
テンセントは・・・・個人的に1番カンベンしてほしいわww
>>292
ドラクエ、FFなんてもうわけわかんねーゲームにされちゃったから
こんなタイトルにもう里ごころなんてねーわ >>323
馬鹿にする意味はわからんが
Football ManagerのSIが傘下にあるし
Hitmanもあるでしょう
あとCrystal Dynamicsあたりも得るんじゃね?
トゥームレイダーのIPを眠らせておくのもったいない >>331
実際に売る気がなくても株価上げるために交渉することはよくあるよ スクエニが買収されたら必ず実施されることFF7Rプロジェクトの中止
間違いない
こんなロードマップもないアホな分作企画まともな経営陣なら即廃止レベル
このタイミングで大手で利益最下位になったっていうのは株主的には印象悪いし
それでもその前が最高益だし
高く売れるなら今売ってもいいよって株主も出てくる
ファンドとしては狙い目なんだな
>>338
MSって3社の中だと割りと面白い立場でな
和田が語ったFFシリーズの最新ナンバリングを任天堂に出せない特殊契約にも引っ掛からないし
浅野チームのタイトルも何かしら契約があるのか分からないけど少なくともPCと箱ではリリースできてしまう
契約上では何気に一番動きやすいプラットホームだったりする FFを意識させず新規作の企画を複数立ち上げさせる(斬新なゲームにするため)
一番面白く仕上がってきた作品にFFの名をつける
もはやFFの親がいない迷子ブランドなんだから俺だったらこうするな
>>340
football managerはセガでしょ 普通こういう時って株価は寄らないから売りたい大口の勢力がいるということ
海外からみたらほぼFFブランドの価値しか見えてないだろな
海外じゃドラクエ人気ないし
MSはスケジュールには厳しそうだから
丁度良いんじゃない?
KH3やFF15の発売延期をあれで良かった
開発には口出す必要ないって思ってる
ユーザーなんて極1部でしょ
ヒットマンも今回の3で終わったシリーズ盛り上がらなかったしな
しばらくヒットマンシリーズは凍結するらしいし微妙だよなぁ
ソニーのファン層と1番被ってるサードだろ
万が一MSに買われたらどえらいことになる
>>350
スクエニからIO Interactive独立してた… >>352
どえらいことになってしまうのってPSのファンであってスクエニのファンではないだろう >>352
どえらい事になるから刺激があって
面白いんだよ。 もちろんFFよりもGTAやサイバーパンクやCoDやFIFAの方が人気あるんだが
GTAやサイバーパンクやCoDやFIFA買う人はソニーハードじゃなくてもいい浮遊層なんだよ
一方でFF15買ってたのは殆どがPS4な訳で
純度が1番高いサードがスクエニ
逆にいうとMSに1番買われたら困るのがスクエニ
だからそれで困るのは遊びたいソフト遊べるハードを選ばない特殊な人たちでしょう
ガキ俺「ドラクエ作ってる会社とFF作ってる会社が合併?最強のゲームメーカー誕生じゃん」
おっさん俺「なんでこうなったんだ…」
MSはPCマルチとクラウドで出してくれるから一番困らんやろ
時限独占やゲームパスでのスク側の日本対応をまともにするには買収してしまうという手があるのか
任天堂=switch独占
ソニー=PS5独占
MS=ゲームパスでPCとXbox場合によってはswitch
テンセント=Epicストア行き
買われるとしたらユーザーにとったらMSが一番マシかもね
Amazon書き忘れてた
Amazon=クラウドゲームLuna独占(日本まだ未発売)
ぶっちゃけゲームパス展開してるMSしか買収のメリット無くね
PS5見てわかるようにスクエニなんか独占しても大した影響無いよ
MSが買ったら面白いのに
PCでも出るから宗教の人以外はみんな幸せ
ゲハでもツイッターでも発狂するキチガイが見れる
最近オクトパストラベラーがゲームパス入り、アウトライダーズも初日からゲームパス入りしたしMSなんじゃ無いの?
前から思ってたんだよな
MSの立場なら洋ゲーっぽいカプコンとか買収するより
和ゲーの権化みたいなスクエニ買った方がソニーにダメージ与えられるって
煽りたいだけだからMSに買収してほしいわ
ゲーム興味ないし
>>367
Googleがまだ諦めてないなら欲しいと思う おいおいどこかに買収されて広野が野に放たれたらどうすんだよ
>>360
ユーザー目線じゃなくて会社目線で考えてみては?
今のところ普及台数でいえばソニーハードがMSハードの2倍くらい
このままソニーの殿様商売になるとゲーム業界がますます悪くなる
ソニーが困る展開になった方がユーザーにとってもメリットがある つかこれ一番買収して欲しいのエニックスだろ
ドラクエの利権関係を整理するチャンスだから
Bloombergだから株価は嫌でも反応するけど
詳細が不明すぎる
>>1
マジでMSが買わないかな
スクエニは小売殺しだからあまり業界にとっては良くない
ゲームパス入りするから被害者減るだろう
FFとかスタオーとかフロントミッションとか福袋入り常連みたいな悲劇は無くなる >>376
PSでないと遊ばないユーザしか育たなかったのなら
スクエニが自社としてのブランドをきちんと構築できなかっただけだよ
それは他所に買われたなら他所と一緒に改めてブランド戦略を作ればいいだろう FF視点で見ればさっさと買収されれば良いとしか思わないけど、サガ目線で見た場合やめてくれと思う
サガはついこの間出たリマスターが思いのほか良かったしソシャゲも好調だし今はまだ消えて欲しくない
数年後に河津退社したら好きにして良いけどな
普段絶対買えない言ってるのにブルームバーグが言うと買えるのか
>>378
スクエニ買っただけじゃ整理できないんじゃね
まあ堀井ならどこが買おうが今まで通り付き合ってくれそうだけど >>386
ブルームバーグは情報を入手しただけ
火の無い所に煙は立たない
接触してる事実はあるんだろ >>383
なんで和サードの中でも時価総額4位くらいでしかないスクエニ目線で考えるの?
プラットフォームホルダーであるMSとソニーの立場で考えてみなよ
ソニーが2倍の差を付けて勝利してる据え置き業界は明らかに不健康
MSにもうちょっとシェア奪ってもらわないとユーザーのメリットにならないよって話 MSに買収されたらFF16はps5先行販売
時限独占切れた瞬間ゲーパスコースだな
>>391
ぶらっとほーむほるだーの立場で考えたらMSはゲーパスの拡充目的で買収続けてんだから買う機会があれば普通に手を挙げるだろ なんというかエニックスからしたらスクウェアとかいう死神に取りつかれて泥沼に引きずり込まれてる感じだろうな
MSに買収されたらドラクエの開発がべせすだwとかにされるぞ
スクエニってゲーム以外にも色々事業あるから切り売りしよ
>>365
これなんだよな。
ユーザー目線ならMS応援一択。
PCか安価な箱、どちらでも遊べる。
なんならXcloudでスマホ・タブレットでも遊べる。
パッケージ、ゲーパスどちらも選べる。
選択の幅が他より圧倒的に多いので
ゲームへのアプローチのハードルが低い。 >>376
PSが殿様だったことなんかないだろ…
発表してるハードの普及台数に比べてなぜかソフトはまったく売れないのがPSだし誰も信じてないよ
それに、ハードの普及台数を誇るくせにソフト売れなさすぎてSteamやゲームパスにまでファーストタイトル展開してる始末だし
殿様よりも天狗、というよりむしろピノキオだよ >>112
浅野の言動知ってればあいつが独立なんてしたら日野二号になるのは容易に想像出来る
スクエニから切られた時点で浅野には一切の価値無くなる
あいつがワンマン状態になるとひねり出されるのがセカンドだぞ SIE如きが買収出来るわけがないw
MSに決まってるわ
KojimaもMSらしいし、やっぱりXboxの時代に変わったな
>>391
プラットホームホルダーの目線と言いながら最後の一文を見るに完全にユーザーというかお前個人の目線じゃねぇか >>8
人に逃げてもらって別の人にDQFF作ってもらった方がよさそう >>400
やらかしを反省できる人ではあるからなぁ >>403
権利は会社にあるからゴキの願望も 糸冬 >>393
さっきから近視眼すぎる意見ばっか言ってるけど釣りじゃなくてマジなの?
会話が通じないな 俺にはどう考えても話が通じてないのがID:H0LPyVAmMに見えるが
テンセントとかビリビリ辺りの中華じゃねぇかな?
日本のコンテンツ欲しがるとこ
ゲハの与太話みたいに見てるけどももしテンセントが動いたなら取り合いはありえない話というわけでもないか
>>8
中身がスカスカになってるから逆にIP買いにいくなら適切 >>402
最初からそういう話だよ
真のユーザーの利益を考えるならプラットフォーマーの側に立って考えないといけないってだけ
>>360 からの流れを見てからレスして欲しい おかしなこと言ってるのはどうみてもID:H0LPyVAmMの方だしな
ソニーが勝った世界線の住人らしい
現実が見えてない
>>411
是が非でも欲しいだろうな。アジアのトップメーカーを牛耳れるし。 ゲーム業界 買収話ばかりでつまらなくなっちまったな
どっちみちSIEが買わなきゃPS5沼でズルズル売り上げ落ちて沈むだけだからな
アベンジャーズから何やってもコケてる
ソニーが買っても現状とそんなに変化ないだろ
MSが買うから意味がある
FFドラクエそんなに興味ないからどっちでもいいけど
>>417
アジアのトップメーカーって、PUBGのとことか原神のミホヨだろ?
残りカスしかない国内メーカーとかどこも欲しがらないよ 今のスクエニに買収してでも欲しいIPや技術ってあるか?
スクエニに1兆とか出すんだったらもったいないなあ
5000億でも感覚的には高い
FF看板つけて美男美女のムービー流してればなんでも良いからな
スクエニのゲームで中身に期待してる奴おらんやろw
>>416
普及台数でもゲーム事業の売上高でもソニーが勝ってるよ >>415
いやだとしたらやっぱりお前がおかしいよ
企業の目線だのプラットホームホルダーの目線だの言った上でそれなら言ってること滅茶苦茶だし ソニーに買われて
究極の負けハードPS5独占とか
俺がクリエイターだったら死にたいわ
札束合戦になったらソニーに勝ち目はないけど
ソニーは異議申し立てするだろ
>>421
つーか、どこがアジアの一番かという話をしてるわけじゃないんだが
そいつら新興のメーカーなだけでIPそれしかないやん。 日本市場で任天堂に勝てるメーカーはないからなぁ
SIE同様スクエニも海外組になって日本から出ていったらいいよ
ゲーム業界だけの話じゃなくて、
マイクロソフトをはじめとした巨大米企業が世界中買収に走っているのは
「中国にだけは獲られたくない」背景がある。
仮にテンセントが名乗りをあげたら、そら止めにいくだろうね。
IT技術面が顕著だけど、IPもそうだと思う。
>>430
現実は、PSだけじゃやっていけないからSteamや他機種に出稼ぎしてるでしょ
PSの全ソフトかき集めてもマインクラフトの1本に敗北してるのがPSの現実だよ >>418
開発費は無尽蔵に膨れ上がり続けてるのにゲームの値段はほぼ変わらずってのがずーっと続いてたからね
ついに自重に耐えられず崩壊し始めてる >>431
一から説明しないといけないか
簡単に言うと >>360 の理屈は
「どのゲーム会社をどのプラットフォーマーが買っても困らない。困るのはハード信者だけ。」ってことでしょ?
この理屈だとソニーがサード全部買ってもいい、MSがサード全部買ってもいいって言ってるのと同じ
そうじゃなくて、プラットフォーム同士がちょうど半々くらいのシェアになるように負けてる側を応援する方が真にユーザーのためになるよねって話 アメリカが超党派で戦略的競争法案作って中国を牽制しようとしてんのに中国には売れんやろ
中国に買収されて中国に都合の悪い部分をカットした
気持ち悪いゲームにされても困るからな
SONYが買収してもポリコレクセェゲームにしかならないから
どっちかが買った時点で縁を切れて清々するのでは?と思ってる
日本が変に日和って中国制裁に加わらないからな
中国側が資本的に付け入る隙があるとしたら日本企業だよ
そういやキングダムハーツのPC版はEpic独占だったな
ディズニーもスクエニならと許可したミッキーたちも
中国に身売りされるならこれ以上イメージ落ちる前に撤退できる口実ができて
ラッキーくらいに思ってるだろこれw
SNKも中華がついてるしな
スクエニが欲しいだろう
こーやってまだ買収ネタで話題にされるだけマシだよ
もうあと5年もすりゃ誰も見向きもしなくなる
>>440
PS以外のハードで遊びたくない俺が困るからMSはやめてくれってことは分かった
バカほど文章が長いの良い例だなお前は スクエニの否定がないということは本当なのかね
できれば中国でなければ良いな
あるとしてMSあたりが買うのかね
>>438
ふーん
ガチでソニー負けてると思うならソニー応援した方がいいんじゃね
MSの殿様商売になっちゃうじゃん 選択肢なんてテンセントか米企業しかないだろう
あとは任天堂に泣きついて助けを求めるぐらいだろう
>>449
もうゲーム分野で話題にされないメーカーだから買収ネタくらいしかないんだよね
FFはギャグ、アベンジャーズは爆死、バランは週販圏外 世間的にはタイトーなんかどうでもいいくらいの扱いなんだろうけど
俺としてはタイトーがどうなってしまうのかが心配でならない
毎年恒例のプライム商法は許さんけど
5年後のスクエニかぁ
FFはますます国内先細り
ドラクエは子供に受けず御三家もお歳
確かにヤバいかもな
任天堂が買う条件に野村追い出しがついていれば安いもんだ
>>450
俺はMSが買うなら大賛成だよ
現時点でソニーの方が殿様商売してるわけで、ソニーが1番買われて困るのがスクエニでしょ(と >>358 にも書いた)
それに反論として「俺はハード信者じゃないから困らない」という人 >>360 が出てきた
俺はその人に「いやいや、あなた個人の感想じゃなくて、ゲーム業界全体のことを考えてMSが買収した方がいい」と言ったまでのこと
何回も同じ説明するの大変だからこれが最後ね 和ゲー業界って将来的に任天堂とカプコンしか残らなそうよね
スマホゲーは別に発展しそうだけど
FF16の時限独占とか、スクエニ商品で殿様商売してるのはソニーじゃね?
アウトライダーズをGAMEPASSに出してなかったら
少なくとも日本国内の殿様商売下にいた連中が爆死させてたでしょ
>>461
カプコンもモンハンしかないメーカーだからもはや一般的な知名度低いけどね スクエニは何処かに買われた方が良いゲーム作れそうだからな
まあテンセントだろうな
プレステはアメリカのものになっちゃったけどスクエニは中国のものになるのか
日本のゲーム業界どうすんだよ
ソニーだと現状維持という名の衰退だが開発者は残れる
テンセントだとIP乗っ取られて開発者はクビ
MSだと優秀な開発者だけ残れて後はクビって所か
>>401
そもそもジャパンスタジオ潰したりとか経費削減しまくってるジムが
スクエニ買収なんて案件に手を出すとも思えんからなあ
金額的にSIEだけじゃなくソニーの承認もいるからそこの経営陣だって首を縦に振るとも思えんし ディズニーに買収され
クラウドやティファがブサイクになるのか
日本のゲーム業界は任天堂次第だな
過去もこれからも新規開拓と業界のために尽力したメーカーは任天堂しかない
我が物顔で畑を荒らしたのがSIEでそれに加担したのがスクエニ(主にはスク)
スクエニ買い取るならまずやることはPを全員首にすることだろ。一般降格でもいいけど。MSならipを別の部署に作らせて、スクエニ本体は飼い殺しかな
FFはトップの面々をどうにかしないと変わらないよね
一度解散させないとFF15やFF7Rみたいなの延々つくりつづけると思うわ
SIEは絶対に阻止したいだろうな
もしMSに買われでもしたら本格的に詰みだよ
キンハーのディズニーが買って
ポリコレファンタジーの誕生だ
>>466
そう考えるとやっぱMSに買収して貰った方が信者目線では良いね
中華企業に買われると聖剣辺りは生き残れると思うがDQサガは確実に殺される 11Sのゲーパス入りがフラグだった説
MSは日本のシェア欲しそうだったから現実味あるな
ガラパゴスの象徴DQは買取先きまるの時間かかりそう
中国企業なんて中共次第でどうとでもされちまうからな。
テンセントだっていつどうなるかわからんぞ。
>>481
だからドラクエだけは任天堂行ってくんないかなー思とる >>471
ないない
例えば仮に買収元がテンセントなら
UEお抱えのEpicとベッタリな野村と第一がより幅効かすようになるよ アベンジャーズ、バラン、アウトライダーズと、ここのところスクエニ散々よね
以前からFFDQのブランド力が弱まっていたとは思うが、最近本当に凋落ぶりが酷い
>>474
いやエニもしっかり加担してるからな
違うのなら64のソフトくらいVCで出してる
そんなことさえもしやしないんだからエニックスも心から任天堂に協力する気はないんだよ ずっとオナニーばっかしてたメーカーだからな
そろそろイクってことか
ドラクエ任天堂に行ってくれたら全陣営満場一致で喜ぶんじゃないかな
FFの時限独占とかいうクソな事してたら会社ごと買われました。
CDRプロジェクト「スクエニなんかより買ってよ(本気で)ヤバぃし...」
時価総額にプレミア上乗せしてポンって買える有力候補は
マイクロソフトかテンセントくらい
ソニーはそこまでの資金はないし、穴でありえるとすれば一応まだゲーム部門を諦めてないAmazonあたり
もはや国内外でドラクエより浅野ゲーのほうが心象が良い
DQ30周年に3DSで何かやって冷静に国内絶対者の地位だけ維持してりゃよかったのに
大金かけてブランド殺した
ドラクエは堀井だからスクエに買っても付いてくるわけじゃないんだろ?
1兆で買えるみたいだからMS傘下になって今後は全部ゲーパスになるか
スクエニ約1兆円(含むプレミアム)
東芝約2兆円
高いんか安いんか?
>>481
時間がかかるも何もDQの権利はスクエニのものだけじゃなくて堀井も持っているからいずれにせよ買収先の自由には扱えんよ ソニーにとっちゃこれまで通り
接待で釣られるような乞食クリエイター買収してた方が安上がりだろうけどな
16成功したら野村組は消えるだろ、7Rはそこまで悪いとはいわんが何年かけてるんだよって
スクエニをMSが買ったら国内はトドメだろうが・・・
正直、どうでも良いクソゲーメーカー化してるからな。他所を買うのにお金使って欲しいね。
あぁ、ペルソナのがFFより効果ありそうだな。
>>500
ジムになってからその手の接待の経費も削ってるみたいだけどね 最近時限独占めちゃくちゃやってるしなんか怪しいのよね
しかしテンセントが買収した場合にはスクエニのソフトが
Epicでの無料ばら撒き対象になるんかな?
>>506
それは単にPSがカネ出せなくなったからじゃないの
前までは完全に独占だったのに、せいぜい1年間の時限独占や体験版だけアーリーアクセスとか明らかにコスト減らされてるし >>508
SONYしかみとらんの?
普通にMS相手にもEPIC相手にも最近妙に動いてるけど 海外のまともな企業に任天堂買収してほしいよ
閉鎖的で独善的な任天堂を変えるには買収してもらうしかない
中国でもアメリカでもいいから任天堂買収して独占やめさせてほしい
>>494
これなー
価値が急落したことに会社が気がついていないのがヤバイ >>465
世界の国内メーカー任天堂が居るのにどうするんだよもクソもなくね?
国内パッケミリオン未達成のFF7Rみたいな雑魚サードに依存してるのがそもそも間違い FF7Rって結局500万からどんだけ伸ばしたんだ?
>>510
任天堂が買収される前に
クソ雑魚逆ザヤ赤字のSIEをSONYが損切りするだろw 堀井はGamepassに登場した時の海外向けの動画に出てたな
海外にも売り込みたいって気持ちが出てる
>>515
任天堂のこと話してたら唐突にソニーガーってまるでネトウヨのチョンガーみたい
いきなり発狂するのは病的だからやめたほうがいいよ SONYがテンセントにまた献金してたけどその布石?
>>514
伸びてないから発表もないんじゃない?
フリプで数バラまいたからPS5版発売のタイミングでまた発表すると思うわ
そのタイミングならPS5版が売れてるかのように印象づけられるから msのコンテンツ制作能力じゃ無理と見て札束で殴るゲームに切り替えたんだなってはっきりわかるね
ソニーから独占金貰ってMSに買収される
ベセスダと同じパターンだろw
買収先によっては椙山が音源引き上げてドラクエ終了の可能性もあるか
任天堂が買い取ってFF14以外のFF開発凍結になってステイ豚発狂の展開が見たいなw
>>510
SIEは『SIEjapanを処分』したから優秀だよね(エッヘン)!! >>510
誰が経営しようが一番の武器であるソフトを
他所に供給するわけないだろ このブルームバーグに情報流した
CTFNって何なの?
MSが伸びてる市場の欧米で強いブランドを持つベセスダを買うのは分かるけど
日本のRPGだけのスクエニを買収して回収できるメリットあるのかな
5000億くらいで買収できるなら話は別だけどベセスダと同額の8000億レベル出して買う価値ある?
大金払って提携してスクエニのゲームは今後全てゲームパスに登場しますくらいで良い気がする
それなら日本市場にインパクトを与えるのに十分でスクエニRPGはクラウドと相性がいいから
今後の日本で展開されるクラウドゲームパスの宣伝に大きな力になる
IPの再建までがっつり面倒見れるとすれば任天堂だろうけど、流石にこの規模の買収はしないか
各メーカー別、もしも買われたら?ドラクエ編
任天堂 見えているフィールドどこへでも行けるようになる、戦闘中並みに飛んだり跳ねたり崖登ったり出来るようになる
フロム 高難易度アクションゲームとしてリニューアル、海外でもようやく評価される
カプコン 開発期間が短縮される、グラフィックがかなり強化される
レベル5 メディアミックス戦略強化、アニメでドラクエ本編が作られる、子供向けドラクエ発売
コーエー ドラクエヒーローズ3、ドラクエSLG
アトラス 鳥山明とすぎやまこういちがクビになる
こんな感じか?
SIE、ディズニー→ドラクエFFニーアのポリコレ化
MS→箱送り
テンセント→中華
悪夢しかない
>>535
モノリスみればわかるけど、買収しても売れるタイトル育てられないからな
任天堂は延々とマリオゼルダの焼き直しだけつくる方が儲かるメーカーだし FF16の失敗は目に見えてるから今が買い時ってことだな
暴落してからだとハゲタカ同士の争奪戦になる
>>534
出版部門使って箱専門誌が作れるw
今は亡き箱通みたいなノリの専門誌作ってくれないかなMS >>534
そこまでされても箱欲しいか?
スクエニRPGがゲーパスされたところで日本は無風だと思うぞ >>531
CTFNはM&Aを扱うメディア
情報元は2人の投資銀行関係者
大体大きな取引には絡んでくる人たち
マッキンゼーとかゴールドマンサックスの中の人もそう ゲハの価値観も
任天堂ハードに注力=善
それ以外のハードに注力=悪
でしか見ないからなぁ・・・
>>540
モノリスのタイトル自体がとっつきにくくて数が売れないってなら確かにそうだけども
任天堂の弱い部分をきちんと受け持ってる訳だし
モノリス自体は強みを生かしたタイトルを出せるようになって評価もされてるし
労働環境や開発方法も改善されてるからきちんと育ってると思うよ
マリオの焼き増しが売れるってのは
それだけ名作良作を出してきたことの証だからなあ MSがスクエニ買ったところで最大でもブルードラゴンクラスの売上しか出ないだろう
コスパ悪すぎる
>>543
XSXは売れなくても、スマホ・MAC・WindowsPC持ちを契約持ち込めるだろ
MSはXBOX売るんじゃなくてゲームパスでこっちを狙ってるんじゃね
4世代かけて売れない箱より、ゲームパスをどうやって契約させるかの時代
まだ箱が売れてないとか言ってる奴はまだ頭が旧世代だぞ >>544
その人達が日経みたいに吹かしてる可能性ってのないのかね? >>548
サ終の代名詞であるスクエニでスマホはきついやろ
PCも取り込めるのはFF14勢くらいでしょ
大した影響なさそう 買収先が中国ならプロパガンダ、欧米ならポリコレ棒でどちらにせよ糞化してしまう
MSが買えばゲハ民念願のエルダースクロールズドラクエに一歩近づく
候補はMS、テンセントあたりかね
新規ヒットを生み出せない、こどおじ好物のDQFFしか無い駄菓子屋だろ
出版部門のほうはまだ価値があるかもな
買われたら今までのような同人サークルの延長のような開発は許されなくなって
バラバラになりそう
>>550
株価に影響するから軽はずみな発言はしない
Bloombergだから火のないところに煙は立たぬ
Daniel Ahmadは
この手の話は業界的に日常茶飯事的に行われてる
ってツイートしてるんだけど何かしらの動きはあると思われる MSはPCに出すからええやろ 安くやりたきゃXSSでも買えばいい
新作はともかく旧作全てをゲーパス入り出来るなら悪くはないんじゃね
グラボついてないPCでも旧作は出来るだろうし
>>556
笑わせるなよ
日本でしか売れないIPにTES並みの予算をかけるわけねえだろ >>531
ブルームバーグは株価が動いたから報じてるだけで何も情報得てないんじゃないか
内容見るに ドラクエFFのIPが欲しいなら中華にとってはいい買い物かもしれない
ソニーを徹底的に潰すつもりならMSが買う理由はあるかもしれない
>>560
ドラクエはそうだがFFはそうじゃないぞ >>537
任天堂は自社IPを育成した方が先がある
フロムはダークファンタジーの方が売れるので作る意味がない
カプコンはドラゴンズドグマを伸ばした方がリエンジンと相性が良いので可能性が広い
コエテクは他のIPでコラボした方が海外でも売れる
アトラスはファンには独自の世界観とユニークなシステムが受けてるので逆に価値が落ちる
レベル5が茶を濁す程度かな 無限の銀行MS様、ゲーパス信仰があるよな最近
ゲーパス単独ではビジネスとして成り立ってないのにな
他の収益で相殺してる
エピックといい赤字でプラットフォームを作りにいってるが
そういうのは決して持続し得ない
どこかでマネタイズを迫られるだろうな
>>520
FFに限らず『PS5版』って需要が有るのか謎。 >>563
なぜDQの話でFFを持ち出したのか知らんけど
FFも大した売上じゃねえからな
マシというだけでTES並みの予算なんかまずねえわ
ゲハのFFDQ信仰はマジで凄いよな、過大評価 スクエニのコンシューマってDQとFF出たら伸びるけど平時は地味だからな
開発期間伸びて隙間だらけだからどっか大きいとこに抱えられた方がええやろ
>>548
XBOXは既にMSのゲームサービスの総称になってるからねえ
ゲームパスを通じて、自室でPC、リビングで箱、外出先はスマホでクラウド
セーブデータはLiveサーバーで相互にやりとりされるからユーザーがセーブデータの移行を考える必要も無い便利なサービスと化してしまったw >>560
スカイリムってFF13より開発費が少ない
スクウェアの開発能力がないだけ >>387
買収がマジなら吉田は大喜びだろ
イミフなPS忖度やFF縛りから逃げられる
元々PCゲーマーだしFF信仰もな無いからな FF人気って良くも悪くもあのヴィジュアル系だかなんだか分からんキャラデザと世界観だから
TESみたいな洋ゲー風にされても誰も得しないやろ
ぶっちゃけ今のスクエニ評価してそうなのが日本市場でのゲームブランドが壊滅的なMSが
日本でゲームパス売る為にブランドが欲しいくらいじゃない?
他にメリットありそうな会社あるか?ソニーは日本市場放置スタイルだからもうない
後は金があり拡大狙ってるAmazonとテンセントが買う可能性くらいしかマジで思いつかない
>>570
ゲーパスは便利だと思うよ
でもスクエニはいらねえだろ
客層が全く被らない >>573
丁度7年前の出来事って
何かの運命かw E3とか見てりゃ分かるけど海外だけだとサツバツゲーばっかりで暗いんだよ
そういう意味では日本の会社どっか買ってバリエーション増やしたいとは思ってるやろ
それがスクエニが最適なのかは知らんけど
>>32
スクエニCS部門はQ2,Q3と二期連続で赤字
Q1はFF7Rとコロナ需要で稼げたけど、今はかなりヤバい状況だぞ >>574
ゲーム性は真逆だよな
昔のヴィジュアル系バンドみたいなキャラクターが出てきて
音楽垂れ流しムービー垂れ流し、間にボタン押すミニゲームありますって感じ
スクエニ層が洋ゲーやるイメージ無いわな 日本だともうCS部門が荷物扱いだから売りたいとこも出てくるだろうね
スクエニとかリメイクばっかで新作とか全くない会社になってるしバンバン金出すMSに買われた方がマシなんじゃないの
スクエニまで買収されるようなら個人的には東芝よりショックだわ
日本企業雑魚すぎるだろ
クソニーが買えよ
クズエニはPSと心中しとけ
Switchに来んな
>>8
社内政治とんでもないらしいから居心地よかろう会社から逃げ出さねーよ
他所行っても通用しなさそうだし >>587
FFの開発部門だけソニーに買い取ってほしい
野村鳥山北瀬ごとwww >>588
そういや急に湧いた和田アンチみたいなのがゲハでいくつかスレ立てて暴れてたら
その1週か2週間後に和田がやめて松田に変わってさ
なんかすごい気持ち悪かったのを覚えてる >>591
第一開発だけ売ってFFのIPは売らないミラクルムーブをキメて欲しい まずはスクウェアとエニックスを分離
浅野は任天堂かモノリスに移籍
エニックス部分は会社を再度立ち上げてモノリスみたいに任天堂の子会社化
スクウェア部分は好きにしろ
最近の日本は多人数参加型のpvpやcoopゲーばっかで
1人でじっくり遊ぶRPGはスクエニが最後の砦みたいになってるから頑張ってほしいが
正直FFに関しては誰に向けて作ってるのかよく分からない
昔からのFFファンが望んでるような作品でもないし若い層や新規に向けて作ってる感もない
せめて有能なスタッフは他の日本の会社に移籍しておくれ
広野とかはいらんから
ゼニマ買われる情勢見ても何起こってもおかしくないからな
コロナにCS開発費高騰でどこも弱っててMSは大攻勢掛けてるからまだどっか買われるとこは出るとは思うけどね
まじで松田のせいだろ
FFのブランドはすり減らしスマホゲーの乱造とサ終の嵐
ゴミのような洋ゲーに資金を割きペットの野村を躾もしない
>>591
救ってやる価値あるのは浅野チームぐらい
他はドラクソも含めて死んでくれて結構 まあソースがソースだからガセの可能性が高い
でも複数の買い手てのは気になる
テンセント、MS、SONY辺り?
良くも悪くもゼニマックス買収で業界が一気に動き出した感はあるな
壮大なマネーゲーム化してきそう
>>585
厳密にはCS部門の問題ではなくてろくな開発者がいない事が問題だな
任天堂もコナミもカプコンもコエテクもちゃんと利益出せてるところは十分結果出せてる クソゲー連発しすぎ
レフトアライヴ
アヴェンジャーズ
バランワンダーワールド
アウトライダーズ
>>597
そして昔からのFFファンというか往年のスクウェアファンが望んでるような作品はエニ側の浅野が作っているという 浅野ゲーは糞とは言わないけどオクトやってると2Dのランダムエンカウントは辛いもんがある
ああいうゲームを今の時代作ることに価値があるんだろうけど
古き良きJRPGならドラクエ11みたいな今風にアレンジした感じのが良いわ
ベセスダ 北米
eaプレイ ヨーロッパ
スクエニ 日本
スクエニ買収したらMSの1強過ぎて
ソニー撤退してしまうのでは?
テンセントは中国だってのがリスキーだからな
今のご時世で買われるなんて言ったら国際問題になるかもね
よかったソニーJAPANスタジオ閉鎖は無かったんだ
エニックス独立しろよ
スクウェアなんて負債でしかないだろ
>>612
昔からのFFファンだが
浅野ゲーなんか望んでないぞ 今年出るらしいFF16もクソゲーだったらほんとやばいことなりそう
>>612
あんなの声でかいだけでしょ
大半興味ないよ懐古なんて 任天堂はエニックスだけほしい
スクウェアは要らない
仮に買収に参戦してもこうだろうな
逆に言えばガワだけは価値あるんだよな
どんどん首切り出来るとこが買えば中身も進化するかも
>>625
FF16
Pの実績 爆ボンバーマン2
Dの実績 ラストレムナント
キャラデザ ジェネリック吉田明彦
シナリオ担当 非公開
面白くなる要素が1ミリも無い エニックスって開発部隊はいないんだから
それ版権と出版がほしいって言ってるようなもんじゃね
2021年のラインナップ眺めるとヤバイからな リメイクばっかで完全に開発部門持て余してる
まだこれから予定入ってくるだろうけど大したもん来ないだろうし終わってる会社
>>612
派手なイベントと変なメカが出てくるFFがやりたい。
退屈な横並びイベントとボスはワンパターンな人間ばかりで2章からの中だるみがやべえ。 いうて
杉山こういち 90歳
鳥山明 本音はもうDQの仕事辞めたい(同じ仕事をずっとするのが嫌いネタも考えるのキツイし)
DQも丁度潮時ではある
これらの人物が関わらないDQはもうDQじゃないし買うことないしFFみたいに無能どもがこねくり回したDQの皮を被った何かなんて欲しくないし
>>623
つうか浅野はエニックス入社のエニックスの系譜だしな
だから光の4戦士もクラシカルなFFではなく
ドラクエの文脈でFFを作ったみたいな不思議なモノになってた訳だ >>636
その理屈でいくとFFはとっくの昔にFFではなくなってたことになるな 御三家使わずにドラクエ1リメイクしてリブートすれば海外でも売れるようになる
FFは坂口がいたころから俺らが考える最強のRPGみたいなノリでつくってたろ
>>636
鳥山の世代ごとのコピーいるからその辺でよくね
ドラクエ3〜4あたりのポップな絵柄、5〜6あたりのマッチョ寄りな絵柄全部いるぞ >>632
失敗した作品をあげただけだろ?
ラスレムが最高実績なら酷すぎるけど >>641
でも重要キャラのデザインは未だに鳥山なんよな
ゴーストはそれを元に描いているだけ >>627
任天堂は買収なんてしないよ。
全くする必要がないものw >>642
ディレクターとして参加したのその二つだけやで
後はデザイン関係 >>545
そういうのはライズがクソグラとしか言わない癖に
延々とネガキャンしてるステイ豚に言えよw ドラゴンボール全盛時代の鳥山が描いたドラクエ5やクロノトリガーのキャラデザは今でも魅力的だと思うが
そんな懐古おっさんから見ても今の鳥山絵にはわざわざデザインさせるほどの魅力はないと思うんだが
>>582
そのグラフ見て思うんだけどFY2021のQ2Q3おかしいやろ
なんで経費がメチャメチャ殖えてるんよ
FF7Rが金をタレ流してたのをそこで償却したのか? MSはないだろ
スクエニのゲーム売上は大半がPSとスイッチだし箱独占ならブランドの大半が死にそう
特にドラクエ
>>644
鳥山もドラクエ30周年だかの時にもうキャラの引き出しないって言ってるんだよな >>648
重要なのはDQのキャラクターデザイン「鳥山明」っていうネームだよ
ブランドと一緒 >>648
鳥山の絵は、デジタル作画だと魅力ないけど、アナログで描く機会があれば凄まじい魅力を持った絵を今でも描けそうな感じはする スクウェアの開発って企画やプログラマーじゃなくて絵描きがディレクターになるケース多くね
でもやっぱり鳥山と鳥山以外のDQデザインは魅力が段違いだからなぁ
11は仲間キャラはまだ見れるけど主人公が酷すぎてあれなら9や10みたいにキャラメイクにしたほうがましだろ
本当に買収されるにしても権利関係だけはまとめておいて欲しいな
wizみたいにチリヂリになられたら困る
>>608
テンセントからすればバチクソ欲しいだろうな
日本の人気ブランドなんてKOF以上に >>651
その頃は美形キャラの受注が相次いでたからな
そのあとはビルダーズ2やユシュカといったヤンチャ系キャラの時代 FFはともかくDQの方はスクエニを買収しても堀井がいる限り好きには出来ないよな
仮に買収先のメーカーと堀井が揉めてしまった場合はDQ自体が終了しかねない
>>663
スクエニ買収自体はわりとどうでもいいけど、そこだけが問題だな
FFは他社に買ってもらった方が良くなるまであるしさ
どうせナンバリングに関連性ほとんどないからどこが作ってもファイナルファンタジーになるし
でもドラクエはこうはいかない >>663
ドラクエは3社で権利持ってるからSwitch2とxboxマルチだろうね
FFはxbox独占にはなる
MMOはそのままだけどxbox版は出る
経営事態は任せると思うから人事には触らないと思う 堀井は後継者を育てきれなかったからな
宮本のように
>>652
そういえば信者が血反吐がどうの言ってたな
まあ流石に他社の話題だから関係無いとは思うけど エニックスは国内だけでやっていけるでしょ
スクウェアをパージして単独のエニックスに戻れよ
個性的な開発スタジオを支援して我が道を手堅く行くのがエニックスという
ブランドだ
ジム・ライアン「日本のサードとの関係を強化する」
ジャパンスタジオ閉鎖
スクエニセカンド化目指してる?
野村が金食い虫だから開発からあいつ追い出さんと無理やろ
絵だけ描かせとけ
>>673
買収交渉中に閉鎖する訳がないよ?
というかSIEに1兆円超えるような買収は無理 時限独占わめいてたFF7Rもアンチにとって何も起きなかったし
このままPS専属メーカー化かな^^
>>675
?
閉鎖は前から決まってたのだから
その後のことで動いてきただろw >>30
株主総会何回か出てるけど
10何年か前に比べて質疑応答が利益の話ばっかりになった印象
クリエイティビリティが失くなったのは短期での利潤ばっか要求した株主も一因だと思うわ コーエーテクモと変わらない時価総額だから
安といえば安い
ゲーム知ってる会社は買わねーよこんなとこw
金満中華企業が買ってくんじゃね
>>678
今何が起こっているかと言うと、株の税金を2倍に引き上げたから、日本人株主が減って、外国人株主がその分増えた アンチPSはマイナス面のジム・ライアン実行力を高く評価して
大喜びしてるのに
そのジム・ライアンが「日本のサードとの関係を強化する」と言ってるのだから
これもアンチの想像以上に行動してくると思うんだよなw
容赦なくジャパンスタジオ閉鎖する男だ
アンチにとって逆方向のベクトルもすごいと思うぞ^^
去年は
コエテクカプコンスクエニで200万はプラスで利確したけど
今年に入って4ヶ月でもう同じくらいいきそう
そういや初めて買った株がスクウェアだったな
30万数万ほどもうかって次にエニックスに乗り換えたら20数万ほど損した
2001年から2年の話
そういえばジャパンスタジオの未来を聞かれ口を濁して遊びチームがと言いながら
更にその続きで「日本のサードとの関係を強化したい」と言ったんだよな
>>608>>605
しかも
外資に食われまくる = 日本が弱くなって地力が揺らいでる・外国企業だらけの後進国危機(経済植民地)
外資だらけで喜んでる無能ってマネーゲームで負けてるのを理解すべきだよな
売国クズ自民党・民主党等はろくに守らないからなあ >>680
コロナでゲームは儲かるから売り手市場だよ
どこもより多くのコンテンツが欲しいからね
株価の20%〜30%オンでの買収額かな
まあスクエニHDの丸ごと買収はないとは思うよ 馬鹿クリエイターを野放しにしてるメーカーがもれなく落ちぶれてるの笑える
テンセントとMSの買収交渉なら金額かなり上がると思う
2兆円近くいくんじゃないか?当然SIEには買えない金額
>>1
10年前とか日本の外資や海外依存率とか小さくてまさに内需国家で自力が強かった
それを愛国なりすましの売国サヨク自民党・民主党等がメチャクチャに
ここ10年の自民党で一気に衰退が加速したな(´・ω・`)
マジで現状は日本第一党(在特会・桜井・都知事選)の方がマシだろう アップルやアマゾンやマイクロソフトから見たらスクウェアなんてケシ粒みたいな企業だからな
買収しようと思ったら余裕でできる
マイクロソフトが買って、ドラクエだけ任天堂に売却だろ。
>>695
時価総額が8600億円の企業だから
丸ごと買収となれば当然の如く兆は超えてくる 本気に買収するならこっそり動くから雑談程度だろうな
このニュースで株価爆上げして
買いづらくなった
どうせ旧アイドスだけ売買ってオチだろ
アベンジャーズの悪夢もあるし
>>37
1UPスタジオ(旧ブラウニーブラウン)がそれ
聖剣とか作ってた人たちがFF偏重に我慢ならなくなって独立
任天堂がじゃあうちが資本入れて助けますってなった
あとNDキューブも元々ハドソンでマリパ作ってた人たちだし
資本提携はないけど「任天堂と仕事がしたい」とコナミから離れたのがグッドフィール >>687
> コロナでゲームは儲かるから売り手市場だよ
日本が「買う側」ならともかく「買われまくってる=弱い」状態だぞ
典型的なのが後進国の外国企業だらけ状態(自国企業より外国企業に食われてる状態の後進国問題)
マジで外資グローバル馬鹿が日本を衰退させた自覚を持つべきだよな(´・ω・`) >>695
MSがこの前買った音声認識のNuanceは2兆1500億で買ったが時価総額1兆5000億 >>1
いい加減に
強力な「 外資の規制法 」を作れよ
日本の代表的な企業が外資だらけ化とか落ちぶれるって次元じゃねーーー(´・ω・`) サードの日本のゲーム会社に兆単位とか銭は投げんだろ
EAかアクティビジョン買う頭金にしたほうがよさそう
ぶっちゃけスクエニが余所に買われて困るのはソニーだけなんだよね
ブルームバーグはほんと株価弄るの好きね
インサイダーしてないだろうな?
>>1
将来こうなったら
ソニー「私は外国企業です」
スクエニ「私は外国企業です」
シャープ「私は外国企業です」
他大手日本企業「私は外国企業です」
マジで死ねばいいのに売国クソ自民党・民主党(´・ω・`) >>400
セカンドの件は本人も反省してもうしゃしゃり出ませんって公言し
高橋にオクトラやブレイブリー2を全面的に任せたろ
そこら辺の引き際の良さは俺がオレがオレがの日野とは決定的に違うぞ >>707
ねーよ
日本企業に買われるならともかく
外国企業に買われまくりは国害(´・ω・`) >>1
外国の企業に買われまくるネタで喜ぶ辺りが
本格的に落ちぶれてる感が凄まじい(´・ω・`)
マネーゲームで負けてるのを理解してないのか
それを隠して更に日本を衰退させることが目的かな? >>707
まぁ、現状ソニーはスクエニ買わずにセカンド化出来てるからな
余所に買われたら困るし
かといって自分で買うなんて無駄金使うのは論外だし >>712
外国人株だらけ外国に食われまくりの実質海外企業だしな
メチャクチャだわ(´・ω・`) 一番最悪のパターンはこれが誤報で信じて焦っちゃったソニーが買ってしまうパターン
>>707
つまりMSがどこかの会社を買収することを確定しておき発表を伏せ、
その会社がスクエニを買収した後に発表すればスクエニはMSのものになる。
これを利用して、ソニーへの契約条件を高めるスクエニが流した世論工作という見方もできる。 とにかくPS5の動き止めたくて必死すぎw
無駄なあがきだ
MSはいまベセスダの扱いどうしよう?と悩んでるだろw
箱が売れないの判明してきたからw
ソニーのゲーム部門だけじゃスクエニを
競売で買う余裕ないでしょ。
MS テンセンド Apple Amazonクラスじゃないと
>>1
外国企業化だらけで・・・やっぱつれえわ・・・
【実質「外国企業」乗っ取り問題】ソニーや三井不動産も実質外資 乗っ取られた日本企業35社 外資乗っ取り対策が必要
tps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/210737/ 15の版権だかを中華の企業に貸してMMO作らせてなかった?
>>720
ソニー本社も参戦するだろw
ゲームコンテンツが次の戦略分野なのだから >>707
スクとソニーは共依存だからな
両信者は不安だろうがそれ以外はフーンだよ >>719
流石に買収やりすぎると独占禁止法だけでなく強力な規制を与野党は作ると
思いたい・・・(´・ω・`) ドラクエが消滅するかもしれんね
ドラクエまで洋ゲーっぽくなって。
ソニーは現金2兆2000億円くらいしかないから無理
>>728
それ以前にソニーは持ってたスクエニの株全部売ったぞ 第一開発部だけ売りにだして買い手つくか試してみよう
>>727
今時コマンドRPGなんてジャップだけだぞ… スクエニ関係ないけど俺の中でテイルズは消滅したな
アライズにはテイルズらしさ感じない
>>725
【噂】スクエニを買収したい企業が複数あるらしい
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ソニーつ⊂スク\ 怖いー 別にすべて買収する必要ないだろw
現体制を防衛できればいいのだから
今からでもドラクエの権利を管理する会社作って独立させて欲しい
FFはもう好きにしてくれ
複数の買い手って辺りからして本丸じゃなくて海外開発部門じゃないの
お前らじゃ全く使いこなせてないから売れよって感じで
外国に日本企業喰わせる意味では外資じゃなくコーポレートガバナンスコードで外国人社員数の目標を設定させる金融庁の方が悪質
この買収で喜ぶのはFF信者くらいかな?
基本的に今より悪くなる可能性はゼロだし、元々洋ゲーに片足突っ込んでるしね
逆にそれ以外のタイトルの信者・社員はガクブルしてるはず
DQクラスであってもブランド消滅の危険性が高い
>>740
ドラクエはそもそも堀井とすぎやま消えたらどうなるか MSが買うならPSにはかなりのダメージだろこれ
FFだけでも日本シェアを一定数奪える、
さらに中華も広げられる
今までも箱PCには出していたからそれなりに相性はいい
フロントミッションも復活させてくれそうだし
トゥームレイダーも引きはがせるし
ヒットマンとかジャスコも美味い
一方ドラクエは干されそうだなー
日本人的にはエニックス部分だけ分離してもらって
任天堂が買ったほうがいいんじゃねw
>>737
もともと堀井の版権で、ゲームについて販売権を持ってる程度だから、独立も何もない
ドラゴンボールを集英社から切り離せ! みたいな話なってるぞ >>678
IR資料>>582見れば分かる通り、CSゲーム部門は殆ど赤字で会社の足を引っ張ってる
収益はどうなってるのか?の質問は当然やろ
コストのかかるPVを何度も作り
ゲーム内もムービーだらけ
金をジャブジャブ使ってクリエイティビティが無い現実やで まあDQはどっちみち御三家の寿命的に先は無いしいいんでねえの
>>741
その状態で出てるのが大量のドラクエの外伝作品やで ぶっちゃけ任天堂が外資になったらショックだがスクエニみたいな死体が買収されたとしても何とも思わん
まぁ、仮に買収したとすれば
ドラクエは終了になるだろうな
外国企業からすれば価値無いし
>>747
本編
ドラテン、岡本北斗11
外伝
ウォーク、ビルダーズ
外伝の方がおもろいことない? >>742
未だにお花畑な箱キチガイ
FF11 や14のように「オンラインだから」と諦められたように
「箱だから」と諦められるだけ
日本人の日本信仰をなめるな >>752
なんでiPhoneが売れてんだよ。お前の理論じゃエクスペリアが売れてないとダメだろ PS9を鼻からキメるとソニー銀行で金を刷ってスクエニが買えると思えるようになるんだな
NHKとか年7000億円のムダ金ゴミだしNHK潰して政界が国内企業にプロテクトかけろよ
税金ばっか吸って悪事ばかりの売国政界とかナマポ貰いながら巨大な悪事をやるようなもん
無職の方が役に立つだろう(´・ω・`)
FFが日本で売れんし、時価総額も下位だし買収しゃーなしだな
>>753
日本発祥のスマホ文化が確立されてなかったから
ゲーム機はすでに確立されている >>757
日本企業同士で買収ならともかく
海外企業による買収はしゃーなしじゃなくてアホですわ 日本は一度文化を確立すると移行はしなくなる
アイフォンの比率が日本だけ高いのもそれが原因
>>709
民主党時代は円高だったから
むしろ日本企業が海外企業を買いやすい時代だったよ ソニーが買うとか言ってるやつおったけどそれどころか持ってたスクエニ株全売却したからバイヤー候補から消えたぞ
自由競争なんあだから外資に飲み込まれる企業が悪いとしか言いようがないな
>>650
宗教家以外は欲しいソフトでるハード買うだけ MSは日本に興味ないから買い手は中華になりそうやな
>>760
バカかお前、iモードやら写メールは文化じゃなかったんかよ
結局のところ外資の進化に追従せざるを得ないのが日本だよドアホ >>1
欲しい技術者は居ないし
プロデューサーも居ないし
欲しいタイトルも無いけど何で買うの? >>764
買うなら所有株価比率上げるためにわざわざ売らねえよ
頭の中にジムライアンの精液でも詰まってんのかお前 >>758
日本のPC全然売れなくなったのはなんで?
殆ど中国メーカーかUSメーカーのものしか売れてない そもそも外為法の重点審査企業に
スクエニ入ってるんだっけ?
>>766
まぁ、本当に買収の話が進んでるのなら中国だな
つーか中国以外は1兆円も出して買うメリットが薄すぎる 時価総額
任天堂 8.57兆
バンナム 1.87兆
コナミ 9580億
スクエニ 8700億
>>768
ソニーファンボーイが1番好きなサードだから >>767
?
おまえはいつまでもPS2でやり続けるのか?
HDというタイミングで360が攻勢を仕掛けてきただろうが
そこが最後のPSを倒すチャンスだったからだ
大失敗しPS5に完敗する未来にまでつながっている >>761
知ってるよだからソースにもある
売国自民党円安ファンタジーでメチャクチャになった日本
売国クソ民主党もいらないが自民党の売国の速度は凄まじい(´・ω・`)
対日直接投資
2012年 17兆円
2019年 30兆円 ←日本を外国人に食わせまくりの売国アホ自民党wwwクソ移民党wwww >>771
おまえはスイッチを10万円で買いますか? >>778
恨むならトヨタホンダ日産をはじめとする製造業を恨め
政治家は別に日本が嫌いで日本に嫌がらせしてるわけではなく
日本の製造業を応援するために円安にしてるだけだ >>771
マスゴミ・売国政界グルで中国押ししてきたからね
時系列チャイナリスク(´・ω・`)
・売国田中角栄の日中国交正常化工作で中国共産党とズブズブ
↓↓
・敵に塩を送る(「 競合国 」を支援しまくりで日本が不利に )
↓↓
・国産食品が中国に押される
↓↓
・国産電化製品等が食われる
↓↓
・携帯電話も食われ中国スマホ台頭
↓↓
・新型コロナウイルス等様々な外来種ウイルスが入り莫大な損失、中国産アスベスト等も入る >>777
会話してーなら妄想電波まき散らすなよゴキ虫
未来にまでつながっている(笑) >>752
日本人がFFあきらめて結果PS売れんかったら結局PSだけダメージじゃんw
そもそも日本じゃ右肩下がりだし世界の方が売れるタイトルだし
MSはスクエニ傘下のタイトルを手に入れることができる上
PSの市場を大きく削れるだけでも費用対効果高いわ さすがにMSに買収されて箱独占でDQを作る羽目になるなら
堀井はシリーズを畳むことを選びそうだな
全機種マルチで出すことを許すくらいMSが太っ腹になればだが・・・
>>782
おまえのために濁してあげたのに
何様?
でははっきりと「PS5圧勝した」 >>780
> 政治家は別に日本が嫌いで日本に嫌がらせしてるわけではなく
クソ与野党は日本が嫌いだから日本を貶める偏向歴史をやってんだぞ(´・ω・`)
GHQ占領政策の延長だしCIEとNHK問題も知ろうぜ
最近だと本来の先住民族ではない新参のアイヌを先住民族扱いにしたりな(´・ω・`)
北海道にはアイヌより前から日本人等がいる(´・ω・`) PS3は失敗だろ PS4は他社が失敗しただけ
ゲームハードなんて一寸先は闇だよ PS4が勝ったからPS5もなんてのは妄想でしかない
別に買収なんぞ待たなくても
どうせすぎやまの存在が海外に知られたらドラクエは終わる運命だぞ
名実ともに国内でしか売れないタイトルなんだから外資がどうとか心配する必要ないわ
今はPS関連売ってるところが地味に減りつつあるけどもしもデジキューブをソニーが赤字も気にせず買い取っていたら今でもコンビニでPSパケ売ってたのかな?
今となっては任天堂の方が一部のゲームカード売っててコンビニ販路が出来上がってる感じがするけど
>>789
> どうせすぎやまの存在が海外に知られたらドラクエは終わる運命だぞ
糞ポリコレなんかゴミじゃん(´・ω・`) 買収はないな
あっても30%株買うとかならありえる
>>783
紛らわしいだろうがソクミンではない
昔からやってる印象付けみたいなもの 冷静に考えるんだ日本で起業している焼肉屋が外資系になっても悲しくないだろ
今回のネタはそれと一緒
他のときも言われてたけど
セガだったけ
こういう記事が出たときはガセと
>>794
数が少ない内はともかく
外資だらけになるとマジの経済植民地で独立性がヤバイ >>795
スクだぞ
エニはオワコンのドラクエと不良債権の出版部門しかない >>110
ディズニーが間違えたのはポリコレの運用 >>761
比較すりゃ一発だしな・・・
【およその比較】
インフルエンザ死者数(超過抜き)
2010年 200人(民主党)
2018年 3300人(自民党) ←!?
クソ訪日外国人数
2012年 800万人(民主党)
2018年 3000万人(自民党) ←!?
対日直接投資(額が多いと外国に食われてる問題)
2012年 17兆円
2019年 30兆円 ←!?日本を外国人に食わせまくりの売国アホ自民党wwwクソ移民党wwww
梅毒(ヤバイ外来種感染症系)
2010年 600人
2018年 6000人 ←!?
【人災・外国人イラネ】 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率
tps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei10/dl/11_h7.pdf
インフル死は外人増やした2012年付近の民主もちゃっかり増えてるw
鎖国でOKなんだよなあ・・・・w外人入れずに物だけ入れる鎖国貿易もあるし
もちろん民主党も拉致サポート在日サヨク系なのでいらない
消去法なら現状は日本第一党(在特会・桜井・都知事選)か スクエニはもうオワコンなんで
何処に買われても潰れても分割されても何でも良いや
企業ドタバタ劇さえ楽しく見せてくれればそれで良い
そうか、今一番利潤がいいらしいFF14辺りの信者は中華企業になったら離れそうだね
FF14としては中華には一切いいイメージないしな
ほんとに何も残らない会社になりそ
最近はセガとかスクエニだとか買収の噂だらけだが信憑性あるんか
まぁ何かしらコンタクトはしてるんじゃない?
してもおかしくない情勢ではあるし
海外に買われたら有力な従業員はみんな逃げだすという対抗策で頼みたい
最終手段はみんなで辞めて新たに別のもんを作りゃいい戦法w
モノリスに移籍したら面白いな
ソニーだろうな
それでダイ、モンスターズ、ドラクエ本編、FF16はPS独占
スクエニHD
当社もしくは一部事業の売却に関して検討している事実はない
提案を受けた事実もない
正直任天堂以外ならどこに買われてもそこまで影響ないだろ
任天堂が買って自社の化石ハードに囲い込めば技術もIPも完全に死ぬ
まあ看板商品買った客の顔に平気で糞を塗りたくるような羊頭狗肉行為連発な
今の有り様ではどんな風な流れになってもおかしくないとは思うわ
舵取りの気が狂ってるとしか思えない
>>809
優秀な人材が多いと夢見てるかもしれんがドラクエやFF以外ろくなIP生まれてないぞ? >>809
既に脱出したスクの有能が集まったのがモノリスなので
今からようやく脱出する奴らは無能が多いだろ… ソニー子会社すらスクエニ株手放したのに
ソニーが買うとかソニーに買ってほしい!って言ってる頭ステイ豚やばない
今のスクエニなんて出涸らしが干からびたようなもんだろ
>>809
その手のよく言うけど今のままリメイクばっか作らされて飼殺されるより
大手でしっかり開発費つけて貰ってやるほうがやりがいあると思うけどな
今年の発売予定ほんま悲惨やぞ 買いたがるとしたらMS以外無いんじゃないの
FFとドラクエを独占できれば日本市場に橋頭堡が築ける
そりゃ最初は会社ではなく大口の株主に話が行くからな
会社が否定するのは当たり前だぞ
ソニーにゲームの為に1兆円超える買収する余裕ある訳ねーだろwwwアホかwwwww
ついにMSが天下取ってゲハ戦争終焉の流れか
これは超朗報だな
流石にこれだけ話題になってたら公式IRで触れないわけにはいかなかったか
ガチ否定だからこれで終わりだね
>>825
ソースどこ?ってスクエニ自身なんだけど
このインターネット時代に情報にたどり着けないって
お前の検索能力やばすぎない? FFもKOFみたいに中国人キャラが多くなったり
既存のキャラがチャイナ服着せられたりするのか
>>828
素人さんかな?
NTTドコモはNTTの買収ガチ否定した数日後に
買収発表したんだけど去年 >>833
まあ、最初はだいたい否定するけどねw
その後、本当の場合もあるし、ガセの場合もあるしw ガセじゃないとしたらまだスクエニ自身にも話を通してない敵対的買収の動きをすっぱ抜いたとかかね
これで頓挫することになるだろうけど
関心を示しただけで具体的に話が進んでるわけではない……と
本当でもウソでも他所から漏れた情報じゃプラスにならんからな
発表前の交渉段階で事実を明らかにする事は早々無いだろ
それこそ敵対的で白馬の騎士でも居ませんかーって叫びたい時ぐらいでしょ
福嶋さんももう70超えてるから福嶋さんがプレミア乗せて買ってくれるところ探してる可能性はあるだろうけどな
セガだってハード事業から撤退するって日経にスッパ抜かれて
最初は否定したぞ
>>833
否定にも色々やり方があって
今回スクエニが「俺は何も聞いてない」って断言してる以上
あるとしたら敵対的買収が濃厚だよね バランで「チャンスは一度しかない」と言われてたのは、スクエニの将来もヤバいって事だろ
>>836
関心を示している
だから、これから交渉するのかね?ww
それとも株価を吊り上げたいだけ?w >>844
火の無いところに煙は出ないからな
IR出したところでねって感じ トレンドからツイート見てみたらスクエニより吉田を買収したほうがいいとか吉田のおかげで好調だからなとかがやたら出てきてやっぱり宗教なんだなって
>>851
関心を示しているとは書いてあるけど交渉に入ったとは書いてなくないか
どっちが事実かは分からんけど記事の内容とスクエニの発表は別に矛盾しないぞ >>854
関心を示しているってw
俺ですらスクエニの株を買うか関心を示してるわw 関心を示すだけだったら、MSも任天堂に関心を示してたよw
そもそも上場企業なのだから
外資が買うのは法律で難しくなってるのだろ?
国内で買えそうなのはソニーくらいだろうし
>>855
最初からそういう話じゃん
だから買われるなら○○がいいなーとか
○○が買ったらどうなるかなーと
そういった話してるんだと思ってたけど 吉田にスマホゲームを1つでいいから作らせてくれ
どんなものを作るか見てみたい
>>855
お前が大資本持ってて買収した実績もあって銀行員と会話してたらニュースになるんじゃない? >>843
前回はスクホが引き受けたよ
キャッシュ豊富だしそう簡単には崩せないかと CTFNの話伝えただけなのに俺らが悪いんか?
みたいな切れ方しとるね
>>829
ソースはM&Aコンサルのバンカー
本丸否定したけど何かしらの動きはあると思う >>858
敵対買収でなければ法律なんて関係ないよ 今日の出来高に兆しが見えてるよ
もみ合いになるか、もしくは…
>>866
大半がPSの売上であるスクエニが
PSに出せなくなる会社と合意するとでもw >>858
上場企業だからこそ、誰でも株を買えるんだけどw >>858
上場企業であっても
オーナーが1/3以上の株式を保有する企業の敵対的買収は基本的に無理
少なくとも世界中で成功例は一つもない
同意の上での買収なら無数にある
つまり福嶋オーナーが同意しない限りスクエニの買収は出来ない Microsoftが買収しても売上の目処たたないじゃん PS switch スマホと展開しているわけだから
箱の為に1兆円クラスの買収はやらんよ
>>872
PCとクラウドあるやん。
ソニーと任天堂にxcloud導入させればみんなハッピーになれるぞ。 第二のハガレンが爆誕するまでガンガン死なないで…(TT)
何人か挙げてたと思うけど
仮に買収があったとしてMSが一番遊ぶデバイス限定されないんだよ
ゲーパスとXCloudあるからな
>>873
導入はしないよ
このクラスのTOBは買手だけのパワーゲームにはならないのでスクエニの合意が必要
スクエニサイドがマルチに展開しているので合意しないだろうという話 GAFAMは金余ってるんだから売ってるくれるならどこでも買うぞ
>>875
ベセスダはそこまでPSで売れてないw
もともと最後発でPS3に参入してきて
PSでの地位は低い あんなに「ベセスダのタイトルはPSが一番売れている!(からマルチからは今後も外されない)」と主張し続けてたのに
相変わらず掌クルックルだな
>>878
金を持ってるのは無駄遣いしないからだよ
トヨタも同じで、費用対効果からドラゴンズ買収はしないと決めてる >>809
マジでやめてくれ
JRPGの良心なんだ >>880
箱よりは売れてるというだけで
PS4の13億本の売上のうち5000万もないどうでも良い企業
せっかく日本で売れるようにしてあげたのに今後一切売れなくなったなw
もともと360で爆死してから必死にPS3に参入したのにねw セガの場合はホントに撤退の予定がなかったんだよ
報道でダメージ食らって「じゃあどうする?」と話して撤退を決めた
>>862
まだみねねが出戻りしてねーぞ というかもう出版部逃げ出してんじゃねえか?
予想できる逃げ込み先がまさかの喧嘩別れして出来たマッグガーデンしかないという悪寒 ベセスダクラスでも合意して友好的買収でも8000億くらいでしょ
スクエニを市場でやるならマネーゲームも発生するのでとんでもない金額になる
実際それを何年で回収できるかのか
株主に説明出来なければ下手すりゃMicrosoftが下落する
せいぜい資本関係を持つ程度しかないから
MSは無駄使いしまくってるだろ
tiktokなんて5兆円で買おうとするくらいに
>>887
また都合が悪いと理解しないキチガイ頭? MS、ソニー双方に対して費用に応じたメリットはもう無いってスクエニ雑魚過ぎるだろw
それは戦略だね
SNS フリートークアプリなど必要なくても市場を独占するために有力企業は買収して芽を摘んでしまう事はあるが 基本割当合意ですすめる TOBでやったら資金の目処がたたない
福嶋オーナーのスクエニ株式保有比率は25.4%か
トラスティサービス、マスタートラストは
よっぽどの事がないと基本的に手放さないから
どっちにせよ買収は困難
よくて資本関係だけだって
PS独占を廃止させりゃMicrosoftはいいだけだし
スクエニを買収してすぐにゲームセンターをポイすることも許されていないw
MSがゲームセンターを責任持って運営するのか?という話だ
出版業然り
いやないだろ
コンビニでジュース買ってくるみたいな感覚で語りすぎ
GAMに関しては内部留保という業績に何も影響しない預金があるから売ってくれるなら買えるよ
内部留保(タンス預金)世界ランキング
>>895
まさしく
ざっくり言えば3大信託銀行のGPIF運用部門だしね
世界最大の投資資金のGPIFにMicrosoft程度では敵対的買収は不可能なんだね >>897
現状のスクエニ時限独占にMSがダメージ受けてるって思うか? >>902
よくてと言っているだけだが
そもそもMicrosoftの買収などありえないとレスしているが スクエニを買いにくくしたことは和田の功績だなw
なぜタイトー?とか思ったけどw
丸山嘉浩氏、坂口博信氏がいた頃のスクエニだったらMSも検討したかもね
松田と野村の今じゃMSの方針じゃ費用対効果悪すぎる
>>900
やっぱAppleよ
若者の憧れるブランドに日本でも変わったしすげぇわほんま >>899
阪急の角会長は重大案件を簡単に決断して即実行する
阪神との合併は彼なくしてありえなかった
最近では大正時代から保有してきたホテルの廃業 買収検討してるとこってテンセント以外ないだろうね
アップルとかマイクロソフトがそんなバカなことするわけがない
会社がTOB決めたら株主は応じないと紙屑になるだけだから議決権20%以上持ってないファンドの意向なんて関係無いぞ
>>909
メリットあるのがブランド必要な中国くらいだからね 中国なら日本人と感覚ずれてるから野村とか大人気だろうしいいんじゃねーの?
働かなきゃいけなくなるけど
スクエニから完全否定のコメントでたな
月曜ストップ安かな?
>>909
中国の企業は全部国営と考えた方がいい
共産党の意に沿わない事をすると1秒で潰される スクエニが否定してるのにまだやってんのか
そもそもブルームバーグの時点で話半分で聞くべき
ジムライアン「日本に注目している」
お、決定じゃん!!
スクエニの場合最初は議決権持ってる福嶋康博への打診だから会社が否定するのはあたりめぇなんだよ
>>905
今のスクエニにはソニックの伝説的開発者である中さんがいるんだが? なんかBloombergが発端みたいな流れだけど大元は別ネタ記事なんだな
望月がまたやらかしたかwくらいに眺めてたけど全く関係なかったw
スクエニが完全否定
株価にもろ影響したからブチギレやろ
なんで日中は否定しないで東証が閉まってから否定してんだよ
スクエニ全体じゃなくてエイドス売却ぐらいの話だったりして
去年の時点でGAFA+MSの5社の時価総額が、東証一部の全企業の時価総額の
合計よりも上になるとか、凄い事になってたからな
MSの時価総額は100兆円以上だし、今なら株式交換による買収がしやすいから
スクエニをどうするかとかは別としても、MSがいろんな企業の買収に動いても
不思議ではないか
>>867
そういやあフィルスペンサーの棚にライフイズストレンジ飾ってあったね
関係ないだろうけど >>923
面白いのはスクエニがクレーム出してるのは
ブルームバーグに対してのみなのよな >>929
でも最近の案件であるベセスダもニュアンスも株式交換ではなくキャッシュで買ってるw >>832
> FFもKOFみたいに中国人キャラが多くなったり
> 既存のキャラがチャイナ服着せられたりするのか
外国のクソ親企業の思想が押されたら嫌だよなあ みんなゲーム目的のスクエニ買収だとおもってるけど何気にディズニーやネットフリックスがイメージスタジオ狙いでの買収も十分ありえるぞ
>>814
> 優秀な人材が多いと夢見てるかもしれんがドラクエやFF以外ろくなIP生まれてないぞ?
優秀以前に外資系になりまくる状態がヤバイ スクエニは最近クソゲばっかりだけど買収されたら
日本のサードゲーム業界は普通に終わると思うよ
何だかんだでゲームのキャラクター性を発展させた根底部分のメーカーだし
任天堂は基盤作成はしたがそこまでアレンジしたキャラ性はしていない
根底だけ作って後何も生み出せてないから
むしろ一番いらん状態なんだが
>>820
> その手のよく言うけど今のままリメイクばっか作らされて飼殺されるより
> 大手でしっかり開発費つけて貰ってやるほうがやりがいあると思うけどな
それはお花畑だ
ソニーや中国系みたいに外国丸出しになったり独立性の損失や外資だらけで国害になる方が困るわ
インディ系でもこのクオリティを作れる
最近のスクエニゲーより面白いと思えた
【ゼノブレ&スクエニ風】フランス生まれのJRPG「Edge of Eternity」のPC版が2021年6月8日に正式リリース
https://www.4gamer.net/games/443/G044338/20210408109/
【ゼノブレ&スクエニ風】「フランス人が作ったファイナルファンタジー」風
https://jp.ign.com/event/42581/
【ゼノブレ&スクエニ風】Edge Of Eternity - Chapter III Trailer フランス生まれ
【ゼノブレ&スクエニ風】Edge Of Eternity - Early Access Launch Trailer
【ACアーマードコアライク風】ProjectSix 2020
スクエニさん身売りしな
日本人は君たちのこといらないってさ
後からバカな日本人が発狂するのが楽しみ
>>923
別ネタっていっても向こうのアフィブロみたいなのでいくらでも言えるからな…
ブルームバーグってこれに限らず結構飛ばし記事多いから信用されてない >>945
逆に発狂する事態に持っていけるんなら見てみたいわ
今のクズエニさん >>832
今ってサウジの富豪かなんかが買収したんじゃ無かった? FFドラクエニーアブレイブリー諸々全部日本人は失う
しかも失っても平気なんだってさ
海外コンプ拗らせまくった笑える民族
こんなデマ記事に釣られた人がいるの恥ずかしくないのかね
>>952
「クズエニ」と憎しみがこもってるだろw
頭悪いキチガイなん? ドラクエやロマサガがソシャゲで稼いだ金がFFの開発費に消えていくのがホンマにクソ
FFに金かけても駄ゲーにしかならないんだからいい加減にしてほしい
>>945
身売りしてSIEJみたいにどんどん和ゲーらしさが消えていくのか?
身売りするくらいなら「Edge of Eternity」や「アストリア アセンディング」みたいなやり方で頑張ってほしい でも任天堂がスクエニを買えばゼノギアスリメイクが現実味を帯びてくるわけか
>>963
要らんよ
任天堂のテリトリーにスクエニの居場所なんてない 手遅れになってから発狂する日本人が見たいから絶対身売りしてな
>>967
関係ない話だけど両方共ゲームパス対応なの面白い >>968
ゲーパスとPCの差が気になるわ
MODやエロとか >>970
そんなこといったら決算も絶対じゃないな
粉飾でしるわけだし >>975
だからスクエニは浮動株低いからTOBしないと無理だって >>969
>当社が発表したものではありません。
この表現は引っかかるところだな
ちなみに東芝は買収拒否になったが、買収提案についてはこう言っていた
「きのう初期提案を受領したばかりであることから、今後、詳細な情報を求め、慎重に検討していく」
つまり、今は売却検討や提案をまだ受けていなくても今後はわからない
>売却に関して検討している事実はなく、そのような提案を受けた事実もございません。
これは何の保証にもならんってことになる 否定しとかないと、想定の株価以上に上がり過ぎて買取側が降りてしまうからな。
まだM&A仲介銀行に話が来てるだけだから会社が否定するのは当然なんだって
>>874
ガンガンお家騒動はゲーマーにとっては興味ないからわかんない凄かったからな
人気作家がほぼガーデンに逃げ出した新連載ハガレンがたまたまヒットしたからギリギリ踏みとどまった
しかも結局ハガレンもガンガン去ったし
ガンガンオンライン以外壊滅させたようなもの
内輪揉めのヤバさはスクエアもエニックスも同レベル >>940
過去の栄光
今のスクエニなんてカセットビジョンよりは存在感あるレベル このスレにいる奴ら終わってる人が多いな…。陰謀論とか信じてそう
>>295
まあプレステワンのようなクリエイター群はもうスクエニには居ないって事だろうな
野村なんかがふんぞり返ってなくて
バースの金田伊功さんが生きてる間にDSFF4以外にもっと作品残せた筈なんだがな >>984
ただの陰謀だと思ってたのがガチだった例あるしな
主にソニーマネーの話だけど ブルームバーグの記事を信じてる奴ってなにかんがえてるの
ゲーム産業が巨大になりユダヤ金融資本が本格的に
ゲーム業界乗っ取りを企んでる どうしてそれがよめないかな
ワクチンで大儲け、そしてゲームでも大儲けしたいんだろうし
ゲームの場合エンタメ関連で人心コントロールにも使えるしね
まあMSがベセスダの親会社を買うようなことが実際に起きてるし
最近やたらと買収って単語を聞くし
絶対あり得ないとは言えない状況でもある
噂でMSが国内のメーカーを買うんじゃないかとか言われてたし
だとしてもMSが買うことはないだろ
恩義恩義で会社割られたらたまったもんじゃないし
MS自身スクエニを信用出来るほどの取引してないしされてない
大本命はテンセントだわ
>>989
誰も信じないからIRなんて出さなくて良かったよね >>976
TOBしないと無理って言うか
上場企業30%以上もつならTOB必須 記事では海外ソースのように読めるがredditのスレは日本版Bloombergがソース
まるで望月スタイルの株価操作とソースロンダリングがBloomberg全体でメソッド化したかのよう
>>8
いやみんなハコが欲しくて買うんだろ
人材は誰も求めてない そもそもIPブランド以外特に魅力はないしな
FFZあたりに関わったスタッフで有能なのはとっくに残ってないし
じゃあ有能な連中はどこに引っ張られたの?って聞かれると
ほら。
lud20210712093951ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1618529832/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】スクウェア・エニックスに複数の買い手候補が関心 YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・スクウェア・エニックス決算
・スクウェア・エニックスの告発文
・エニックスはスクウェアを切ったほうがいいと思うんだ
・スクウェアエニックスが送る完全新作ソシャゲ発表!
・SQUARE ENIX スクウェアエニックス 総合スレ ★2
・【E3 2019】 スクウェア・エニックス LIVE 10:00〜 ★2【スクエニ】
・スクウェアエニックスの橋本真司がもしかしてFFクソゲ化などの戦犯なんじゃないの?
・三大ゲーム業界の失敗「スクウェアとエニックスの合併」「Vita」あと一つは?
・スクウェア・エニックス、大幅減益を受け「再起動の3年間」計画を発表
・【悲報】でも世界最強ゲームメーカースクウェアエニックスの本気のゲームはSwitchに出ませ〜んw
・スクウェア・エニックスの元社長・和田洋一氏がマイネットの社外取締役に就任
・スクウェア・エニックスが復活するためにはどうすればいいか真剣に考えるスレ
・国内でもトップレベルの実力があったスクエニ(スクウェアとエニックスの2つ)が落ちぶれた理由って何?
・【悲報】スクウェア・エニックスはNintendo Switchでキングダムハーツのゲームを増やす計画はない
・スクウェア・エニックスがRPGゲーム「プロジェクト・エコーズ」を発表。ハードはもちろんあのハード
・【緊急リーク】スクウェア・エニックス。30年前の盗作が発覚wwwwwwwwwwwww
・スクウェア・エニックス、2023年3月期 第1四半期の連結決算「FFXIV」が増収に寄与。
・任天堂「Switch2発売したぞ!」日本人「そう…(無関心)」
・エース経済研究所「日本人のPSに対する関心が低下している。今後顕著に衰退する可能性が高い」
・【ソニー勝利】調査会社「多くのゲーマーはクロスプレイに無関心、クロスプレイ厨は声だけ大きい」
・任天堂に無関心な大人←わかる 任天堂大好きな大人←ドン引き 、子供向けゲームに興奮してキモい
・【調査】ゲーマーの多くはクロスプレイに無関心で購入決定への影響はない やはりソニーは正しかった
・英BBC「日本人はBLMに無関心。このこと自体が差別意識の現れ。また中国人韓国人も差別が激しい」
・【外人】モンハンワールド、Twitchの視聴者が3,853人まで激減!【無関心】
・おまいらセガサターンでサクラ大戦出ても「ふーん」って無関心だったよな?
・Circana「米国でゲーム機を買っているのは高所得層ばかり。若者は高額なPSに関心を失っている」
・【今更感】Vita完全終了の大本営発表により乙女ゲーマー達がSwitchに関心を持ち始める
・【任天堂大勝利】ベセスダ「フォールアウト4のスイッチ版発売は社内でも明らかに関心が強い」
・今年のGOTYレースの候補まとめて見た
・【2025年前半】GOTY候補ノミネート
・【悲報】スクエニの検索候補がヤバいことになってる模様
・大統領候補が政治運動できるプレステソフトと言えば?
・ゴキクンスルーしてるけどさDOAX3ってKOTY候補だよね
・次期総裁有力候補の高市早苗氏の経済政策が素晴らしいと話題に
・【悲報】ワイ都民、ろくな都知事候補者しかいなくて本気で泣く
・【神ゲー】ランス10、批評空間で中央値95を突破し堂々歴代1位へ 【GOTY候補】
・令和最初の国内ミリオン最有力候補「P5R」、次点は「新サクラ大戦」
・【悲報】FF14黄金のレガシーさん、KOTY候補になってしまう…【マンゲム吉田】
・今年のクソゲー候補は、Splatoon2 オクト・エキスパンション決定だな
・「ビデオゲームの殿堂」2017年の候補作品が発表!
・英超一流紙ガーディアンGOTY2018候補を発表!Switchの人気JRPGがランクイン
・カプコン,2021年3月期に複数の大型新作タイトルを発売予定
・【AA連投】通称ウラウラ荒らしを語るスレ【複数回線使い】
・今年のGOTY候補が発表。アストロ、バラトロ、悟空、エルデンDLC、FF7リバース、メタファー
・【韓国】失踪中のソウル市長、自殺!【次期大統領最有力候補】
・TBSの男にレイプされた 伊藤詩織が監督した記録映画 米アカデミー賞候補に(画像あり)
・ゲハ新語・流行語大賞候補ノミネート「だまっとけ。」
・毎日こつこつ複数の反日スレを保持するために書き込んでる奴いるけど・・・
・ゲーム機複数台持てっていう奴たまにいるけど
・【次GOTY候補】サイバーパンク2077には、小島秀夫監督がカメオ出演www
・FF7リバース!イギリスでも大人気だった!これがGOTY最有力候補の実力か
・次世代XboxはPS5(仮)よりハイパフォーマンスに?複数の情報源から確認したとのうわさ
・正論言うね。陣営関係無く、忖度なしで「オクトパストラベラーは今年のGOTY筆頭候補」だよね?
・速報、XBOX series Xの新機能で複数のゲームを一時停止、再開可能に
・複数の大手証券会社「ポケモンgoはヒットしても任天堂への利益貢献は年間で数十億程度」
・【悲報】本日発売したSwitch独占の遊戯王、今年のKOTY候補に選ばれそうな程の糞ゲーだった
・【朗報】Switch2ニンダイ、複数のドラクエタイトルが発表濃厚らしい
・NGスレタイ候補 アクティビジョン・ブリザード Blizzard 太鼓の達人 ゲーパス
・日本一、PS5『マール王国クロニクル』発表!シリーズのリマスターを複数作収録
・【ニシ君】ネプテューヌのGOOGLE検索候補に任天堂スイッチの文字が!!【クレクレ】
・【検索候補】Googleでも「チー牛」と入れたら「ぷよぷよ」「名越」と出るようになったな
・リメイク候補ベスト3発表!ダイナマイト刑事、ドラゴンフォース、アドバイス大戦略で異論なし
・複数の業界人が証言、「任天堂だけに日本のCS市場を取らせておくのは誰にとっても良くない」 2
・【朗報】TBS宇内アナ、FF16で泣く「ストーリーがとにかく面白い。今年のGOTY候補だ
・【悲報】『メトロイド ドレッド』にクレジットされていないと嘆く開発者が複数現る