◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【手抜き】ゼルダ続編、マップ使い回し確定 Part2【低予算】 YouTube動画>3本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1623809599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前作から5年かけてこの体たらくなんなの?
【訃報】ゼルダ続編、マップ使い回し確定
http://2chb.net/r/ghard/1623775533/ >>1 ネガキャンスレ2周目突入か
ゴキブリ必死だな
驚異の地形全体コピー&ペースト
i.imgur.com/GOtvLvH.jpg
i.imgur.com/nLV9iKB.jpg
次の情報出るまで定期スレにしようぜ
スレの反応気になるわ
マップ使いまわしでも面白ければいいんちゃう?
ざっとしか動画みれてないけど部分的に遺跡が浮き上がってるから地上は全然別物になってるんじゃねーの?
そもそも舞台が同じならマップも同じになるよね
ゼルダとスプラが来年という事は
新型スイッチもそれに合わせて出そうだな
ツタヤ4スレみたいに発売後も晒され続けるスレになりそうだなあ
ゴキブリ学習しないからな
GTASA→GTAVみたいな進化を期待してるだがもしかして期待し過ぎかな
>>2 言うほどまたあのマップで遊びたかったか?
普通に新しい舞台にしてくれた方が良かったんだが
>>7 「でも使い回しなのは間違いないよね?」
前スレずっとこんなんだったぞ
まともに語るスレでは無い
全くの別マップにするんなら他の大陸に向かうとかしないと続編でそれは難しそうだけどな
まああれだけの映像でここまでネガれるのがすごいと思うわ
仮に前作と同じマップなら前作のような使い方はもう出来ない
では新たにどういう遊びを仕掛けてくるのか?
そこで想像力をかきたてられないような馬鹿とは言葉を交わしたくない
また同じマップで同じことをやらせるような開発陣ならそもそも前作は生まれてないんだよ
いよいよ俺が思ってた通りだ
元々過大評価との声がくすぶってたブレワイが
2によってそれが確定してしまうって
>>14 前スレは今朝ちょろっと見ただけなんやがそんな感じなんだな
不毛やね
任天堂ですら5年掛かっても作れないのがAAAオープンワールドなのよ
サイパンみたいになるかGTAみたいに三世代跨ぐかゼルダみたいに使い回すか、MSベセスダだけが正義
空や地下に同程度の広大な新マップがあること前提だが、旧マップでも遊べることは嬉しい
その後のキャラクター達にも会いたいし、新しい遊びや敵や仕掛けもあるだろうし
>>19 過大評価って一部のゴキブリが喚いてただけだろw
お前らが言ってるのはポケモン金銀は赤緑の使い回しって言ってるようなもんだぞ
とりあえず気になった点は使い回しとかそういう的の外れたネガキャンじゃなくて
@一度ド派手に救ってあのエンディングを迎えたハイラルがまた危機に陥りました〜は
前作の感動と余韻を台無しにするドラマや映画の蛇足続編みたい
A折角救ってしがらみから自由になったゼルダ姫がまた助けられるだけのお荷物になるか心配
まぁどっちもPVみた上での妄想だから何の根拠もないけどね
@は仕方ないにしてもAは個人的に絶対どうにかして欲しいね
ゼルダ姫は無双で元気に暴れまわるからそっちで許してとかじゃないことを祈る
とりあえず他のゲームと比べる時は売り上げとGOTYの数にしようか
世間とメディアの評価ってことで
>>17 良いか悪いかは結局空島の総面積によるから一部しか公開されてない今の状況だと危惧するのは当たり前だよね
実際ゼルダチームも前作マップ超えるの無理だってわかってるから保険かけた感はある
比較されて叩かれるよりは同じ舞台にしときましょみたいな感じだろ
>>26 1回目のPV見ればAの可能性は否定できる
使い回しは当然だと思ってたが
大地の一部が宙に浮いて、その残りの部分は新しい地形になってんだろ
>>28 飛び上がった分地下もありそうではあるw
マイクラも大人気だし
くやーちくてーw😡←ゴキブリ
かなーちーくてーww😭←ゴキブリ
こらーえたーよるーwww😡💢💩←ゴキブリww🤣
ストーリー的に世界再編でもしない限り同じ世界の続編なんだから変化はあれどベースは同じだろ?
ゲルダ辺りの塔の下が見えないくらい地下深くから伸びてるのみて
地下探索もあったら面白そうだと思った
>>31 それがミスリードだったからPV2で突き放した可能性も微レ存
まぁ流石にゼルダ姫の存在はプレイアブル化はしないにしても
ミドナやファントムゼルダ的な売りのシステムに絡めてくるとは思うけどね
>>18 ブレワイってビタロックやマグネキャッチなどで世界に干渉して色んな発想を活かせるわけだけど、極端な話同じフィールドでも能力が変わればまた遊びも変わるわけだしね
馬とバイクで世界との関わりかたが変わったように
その辺がブレワイならではの魅力なんだけど、そもそも分からない人には分からないようだ
同じ舞台使い回すにしても大体がサプライズ的な感じだから発売後に明らかになるんだよな
やっぱ大型DLCレベルだろこれ
ゼルダ無双でも、ブレワイに合わせた地形だったし
全然違うマップだったら話の繋がりが無くなるわ
>>14 ゴキブリは反射で生きてるからまともに話せん
ファークライ3のマップ全体を手抜きで使い回したと大炎上したファークライ: Primalですら、細かな地形を含め細部に変化を加えることで、一見すると流用が分からないレベルにまで改変がされていた。
https://www.eurogamer.net/articles/2016-03-03-far-cry-primal-uses-far-cry-4s-map-layout ブレワイのベタ移植は、スペックに依存する部分が進歩してないことと相まって、もはやDLCをフルプライスで売りつけているようにしか見えない
探索メインなのにマップ使い回すのまじでセンスないわ
龍が如くはストーリー重視だからマップ使い回すのはべつにいい
しかもそれで開発ペースも早いから更にいい
ゼルダは使い回しちゃいけないジャンルのくせに5年もかかってるから最悪
下手したら2023年だろ?ゴミだなまじで
というか毎秒危機に陥るのがハイラルなので
それが嫌ならゼルダシリーズ向いてないよとしか
まぁ新規さんだったら続編からやるのも問題ないんじゃね
前作やった人間からすると新鮮味の欠片もなくマップを駆け回る楽しさなんてもんはないが
空も地下もあるなら実質3倍って事で期待出来るね^ ^
今回はPVはだいたい解析されて場所も特定されたの?
ガノンの城はわかりらやすそうなものだけどどのあたりだったの?
>>49 まだ開発中のゲームを断片的な情報を基にDLCレベルと決め付ける
まさにネガキャンはゴキ豚独占
マップが基本的に同じで制作期間が長いのならかなりの要素が加えられるだろう
なんでbotwが発売した時点で開発開始したこと前提で語ってんだよ意味不明な批判が封殺されてるだけなのを信者はなんでも擁護する! とか言えちゃうゴキブリは凄いわ叩くために自分の知能レベルを極限まで下げてる
>>42 ゼルダに活躍してほしいという心情は分かるけど自由なオープンエアーにナビキャラシステムは要らない派だなあ、ブレワイは放置プレイに回帰したところが良かったので
同じ場所を舞台にした続編でもこんなマップそのままコピペしたゲームなんて無いでしょ
任天堂やそれを擁護してる信者は恥を知った方がいい
>>26 @に関しては解決編でしょ。厄災ガノンが何で復活するのか?復活を阻止できるのか?の答えじゃない?
復活した厄災ガノンを再封印?して終わりました、じゃ表面上の解決にしかならないし
それこそ「ゼルダによってガノンは封じられ、世界にはしばしの平穏が訪れたのです……」って100年前と同じような話になってまう
同じ地域の続編物で空シリーズや零碧、閃の軌跡が根本的な地形変わってたら
別ゲーじゃねーかってなるだろうな
地面に染み込んで地下水になる雨水のように床をすり抜けてたから
地上の地面でも出来て古代ゾナウ族の地下世界に行けて
天空と地底マップ合わせて実質前作の倍の新規マップですって感じじゃないかな
ゲルドの塔とかコーガ様のいたとことか底の見えないアビスの大穴みたいになってるじゃん
地下世界があるのは確定だと思うで
ゴキブリが発狂しようが検討ハズレだし
お前ら誰にも相手にされてないから
ジジイになっても子供部屋
>>60 一方的な決め付け→ゴキ豚フィルター→決め付けはお互い様
ネガキャンもお互い様
嫌ならゲハ以外で話し合いなよ笑
1年で完成させたムジュラですら新しい舞台のタルキアにしたからな
前作の評判良すぎたせいで比較されて叩かれるのが怖いんだろうな
同じ舞台なのに前回から数年で地形大幅に変わってたらむしろ事件だろ…
>>70 一方的なネガキャン→ゴキ豚フィルター→ネガキャンはお互い様
>>55 さすがに規模としては空プラス地下で地上と同程度だと思う
地上にも新たに手は入れるだろうし
>>49 はっきりTeaserって書いてある動画で
全部わかったつもりになるのはさすがに間抜けすぎると思うわ
青沼さんが空の世界とか言ってるけどこれ絶対に視点逸らしだと思うな
メインは地下な気がする
あの水ポチャの能力で地脈を行き来できるようになってると予想
>>64 ハイラル王や英傑の魂に見送られて成仏して
王家の力なくなったけど、私吹っ切れました、さぁ、まずは復興ですよ!って前向きな終わり方だったからなぁ
別にグラフィックが売りのゲームじゃないんだから、
重要なのはマップ云々よりもインタラクションだろ。
こんな使い回しでフルプライスで金取るんじゃないだろうな
DLCとして3千円くらいならマシなレベル
>>76 ドラクエもそうだけどわからないうちに畳みかけるのが全てだと思ってそうなふしがある
UBIみたいに全く別ゲーなのに同じゲームやってる感出まくりな事もあるわけで、任天堂ならマップ使いまわそうが遊び方次第だ!ってちゃんと分かってるやろ
そういやワープで色んな中継地点を行き来するのって
リンクの冒険のデスマウンテンや時オカの迷いの森もそうだからある意味原点回帰的なもんなのかな
マップより敵だろ
仮に同じ敵がいるとしてもプロモーションとしてそこを動画で流すのはセンス無い
同じストーリーなぞってもつまらないように、同じとこ探索してもつまらない
ストーリー重視のゲームに例えたらペルソナ5Rだな
開発は大袈裟に言ってるけど中身はDLCレベル
もうペルソナ5Rバカにできないな
>>81 '`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
>>51 時代が同じなのはないだろう
神トラ2だってはるか未来だし
風タクシリーズもエンディングで大海原に出た設定を生かして舞台と敵が毎回違う(イース方式)
ブレワイのEDは伏線なしで大団円だったからなぁ
発売なんてまだまだ先だろ
今からこんなにネガキャン張り切って持つんかね?
エルデンみたいに何もかも新しいのと比べると、使い回しがあるだけで見劣りするのはしゃーない
>>94 ゼノコンプが今もまだ続いてる有様だからねえ
>>94 どうせ人生虚無な連中なんだから、ネガキャンでもして心だけでも満たそうって腹だろ
ポケモンレジェンズ、モノリスソフト新作、ブレワイ2、今後もどんどんネガキャン対象増えてく地獄になるけどな
発売前のゼノクロのNLAの面積を勝手にGTAの野球ドームと同じと仮定したあげく
NLAの面積がこれだからGTAと比べてフィールドが滅茶苦茶狭い!とネガキャンしてたのを思い出すな
あの頃からゴキブリは進歩してない
>>77 スタッスに冒険倶楽部作って洞窟遊びさせたり、インスパイアされた作品はマインクラフトって言ってるし
地下世界があるのは間違いないと思う
スカイウォード未プレイな人はそっちやった方が幸せになれるかもね
>>94 全貌が見えない今の方が叩きやすい
ブレワイ3rdトレーラーみたいなのが出てきたらもう全て消し飛んでしまうからね…
>>25 ポケモンに例えるならBWとBW2の関係だろ
時オカ→ムジュラ
みたいに成功した後に次でコケる任天堂にありがちなパターン
オープンワールドで本当にそのまま使いまわしたゲームってあったっけ?
普通ならテクスチャの品質向上とか細部の調整で時間経過とか表現するけど
>>5見る限りそれも無さそうだしな
>>110 そんなくだらない所に時間かけるからプレステのゲームはつまらないんだな
部外者の癖になんでこんなに必死なんだ?
暇なのかしらん
前作との繋がりは気になるね
地下世界だと、谷底にガーディアンいっぱいの神殿があったからあそこと関係がありそうな気がする
空といえばリーバル関連の町や神獣だけど、リンクが自在に空を飛べるようになったらリーバル泣くんじゃないかとかふと気になった
>>28 それで使いまわしだ!低予算だ!ゴミだ!とネガキャンしてるのがゴキブリ朝鮮人だぞ
それに賛同してる時点でお前はソニー朝鮮人だな
マップデータ使い回しで開発ペース早くなるならそっちの方が良くね?
正直もし地下があったとしてもそのリソースを空に注ぎ込めよとしかならんな
地球空洞説的な感じなら別にいいがそうじゃないなら閉鎖的でパラセールとかの機動力も落ちて楽しくなさそうだし
>>100 これだな
トワプリ→スカウォはほぼ見た目作り直しだったから疲れたって青沼が言ってた
今回は時オカ→ムジュラくらいの変化なんだろうが
開発コストがオープンワールドで桁違いに上がると生産性も当然落ちるわけだから悩ましいよな
>>114 いやパラセール使ってたでしょ
自由には飛べないよ
改めてムジュラは頭おかしかったなと思った
これはこれでいいけど
>>103 ゲーム開始直後の両側が崖に挟まれた一本道を見ただけで、オープンワールドじゃない!一本道だ!とか連呼してましたから
>>110 何で細部の調整がないと思うんだ
イワロックの上に砦がのっかってるとかがあるのに
>>94 デマを広めるには発売前の今しかないから必死なんでしょ
発売しちゃうとブレワイVSホライゾンみたいに質バレしちゃうからね
>>4 ここまでマップそのまま使い回すのも逆に凄いわ
マジで大型DLCレベルだよ
寧ろ地下だけかと思ってた
前回と同じような広さの世界を地下だけでも用意するの大変だろうに
空もあんの?ちょっとやりすぎじゃない?
背伸びしすぎてスカスカ冒険は嫌だぞ
マップ使いまわしだよね…?
→だからなんだ任天堂を批判するなご希望か?!
こんなんだかわ会話にならんわ
>>123 イワロックの上にボコブリンがいてゲームが面白くなるとは思えないから面白い調整してほしいな
開発系の人がごっそり抜けてんのかな
モノリスも音沙汰ないし
任天堂もモノリスも社員数が増えてるってのは開発以外の人手が増えてるんではなかろうか
こんだけ年月かけてコピペマップだけなわけないだろ 空と地下で3倍分だわ
>>124 自分で言うのもなんだけど
健全すぎる書き込みで笑った
>>130 そらこのレス見るに日本語不自由者だし会話にならんでしょ…w
ぶっちゃけブレワイ1も3rdPV出るまでは雰囲気ゲーみたいな印象で面白そうってあんま思わなかったけど、実際出てみれば面白かったからな
今回も最後のPVまでストーリーとかキャラとかはひた隠しにするんじゃないかな
>>28 開発期間が長いからあまり心配してない
コロナの影響はわからんけど
地上が使い回しでも空&地下があるなら構わないけど、あるか?
同じ世界同じ舞台なのにマップ違かったらおかしいだろw
もしゼノクロの続編出たとしても マップ使いまわしなんだろうなぁ
追加マップはありそうだが
>>138 実際にプレイしてビックリしてほしいのと、映像である程度期待を持って欲しいのと、ジレンマで動画作るのも大変だろうね
ゲームプレイ動画が出たわけでもない段階でよくここまでスレ伸ばせるなw
そっちの方が呆れるわ
今んとこブレワイワールドの1パーセントも描写されてないぞ
同じくマップでもオブジェ変えたり新しいギミック使ったりで手触りは違うんじゃね?
>>144 ホライゾンは新しい地方なんだが?
ゼルダも新しい地方でやれよ
地下は分からんが空や浮遊島系が増えたんならより大きな上下概念が加わったと見る
水中海底要素も欲しいなー
>>136 ソクミンが2015年が伝説ニダ!とか馬鹿なことやってる時点で健全でもなんでもねえんだわ
空というか空中要素ってつまらんからなあ
スカウォやグラビティデイズもおもんなかった
>>123 見た目としては面白いけど、これだけだと結局両腕爆破して殴るだけだし……
マップ使い回すならせめてシナリオ面白くしろよ
ガノンドロフ倒すだけの話はウンザリだからひねりを加えてほしい
>>150 地底、大空ときたから次のPVは水の中だなw
逆再生は面白いアイデアだと思ったけど、水で壁抜け?は前作に比べて微妙な感じ
最終的に地上に戻るんだとしたら懐かしさが楽しめそうだけどな
>>149 ホライゾン場所違くてもオブジェクト干渉まともにできないゴミなんだからマップとか関係ないじゃん
景色眺める為にゲームしてるの?
>>140 空は確定してるだろ
地下はまだ情報ない
>>148 シーカーアイテムから今回の右手能力に変われば、世界への干渉も掛け算の遊びも変わるからね
>>116 使いまわししてる割に発表から発売まで遅いわ
こういうなんでも肯定する盲目信者のせいでコンテンツがダメになんだわ
無能集団の任天堂オワッタわ
上下移動はよほどスムーズで快適じゃないとオープンワールドや箱庭だとイライラするだけなのが怖い
過去ゼルダでも空中は微妙だった
>>153 スカソは移動系が壊滅的に操作し辛かったせいもあるでしょ
botwなら思い通りになるから楽しいと思うよ
>>152 造語症のソニー朝鮮人で草
>>153 空中戦闘がつまらんからなどうしても
>>7 宗教ってこわーい
祠パズルも一緒だといいね!
床抜けとか絶対デバッグヤバいだろうとは思うけど延期しない事を祈るばかりだ
スカイウォードソードはつまらんかったな
キャラのデザインも好きじゃなかった
ハードがクソなんだからクオリティ上がるわけないじゃん
ハードスペック上げないと新作なんてどれも期待できないよ
PS信者はSwitchの低スペさ舐めすぎ
>>164 まだ全貌が全く明らかになってないうちからネガキャンするからソニー朝鮮人はカスなんだわ
>>19 ただのパズルゲームだもんね
オープンワールド未経験のやつが大喜びしてるだけなのに
>>170 まじでソニー朝鮮人はやばいよな
誰が見ても面白そうで世間は高評価なのにソニー朝鮮人だけが使いまわし!つまらない!ゴミ!と叫び続けてる
>>144 そんなの必要なら、何でも良いんだけど
例えば「何かが地殻変動起こしました」とか「異世界と融合しました」とか「悪夢の中です」
みたいな設定作れば変える気になればいくらでも変えられるので
設定に限って言えば同じ地域だってことは特には問題にはならないよ
それを踏まえた上でBotWの作り方からすると
ゲームに必要な分だけ原型が残って必要な分だけ変わってるって感じになってると思う
>>162 推測段階だが、初報のシーンがムービーだけで実際に歩ける場所じゃないとは思えないのと、
今回の火を吹く盾のシーンは服装が空仕様ではなく英傑の服なので空ではなくハイラルの地下っぽい
>>168 造語しか言えないって認知症が何度も繰り返す症状まんまだな
>>50 今度は全然別のストーリー重視の物語になるかもしれない
時オカと全く同じグラだったムジュラはそういう方向に進化したからゼルダは何があるか解らない
まぁ実際只単にセンスなかったらその時叩けばいいわ
>>175 世界中のゲーマー・開発者「ブレワイはすべてのゲームの頂点、オープンワールドのハードルを上げた」
ソニー朝鮮人「ブレワイはゴミ!オープンワールド童貞だけが絶賛してる!」
まんま宗教
ハイラル城が浮き上がってたのは闇の世界かロウラル的なものなのかな?
>>175 残念ながらオープンワールドゲーム開発者たちも絶賛してたんだわ
>>175 3060Ti持ちのPCゲーマーだけど
オープンワールドの最高傑作はブレワイだと思ってるよ
豚こそこういう手抜きに対して怒らなきゃいけないのに、無理に擁護するから頭ゲハって言われる
まぁ流石に前作のマイナーチェンジ版ハイラル+天空なり地下なり合わせて実質倍になる物量の新規マップで来ると思うよ
天空
ハイラル
地下
みたいにマインクラフトみたいな三層構造
サプライズでハイラルを囲う大溝の向こう側とかあったらやべーけどまぁ洋AAAでもそんな規模のゲームはないからありえないな
>>179 ソニー朝鮮人まんまだな
任池沼とかゴリゴリの造語だもんな
気持ち悪すぎる
正直、ゼルダで2付けてくるとは思わなかった
システムすらぶん投げて完全新作だと思ってたから
>>186 手抜きも何も舞台がおなじなんだか!マップ同じなのは当たり前じゃね?
別の世界に飛ばされるか別シリーズにでもならんと無理やろ
>>186 何も確定してないのにさも確定したかのように捏造して叩いてる方が頭ゲハだと思うんだが
無理に叩いてる奴らに対しては何か言うことないの?
>>186 世界中のゲーマー「めちゃくちゃ面白そう!期待できる!」
ソニー朝鮮人「手抜き!糞ゲー!」
本当に世間と自分たちの乖離を理解して欲しいんだが
もうソニーは負けたんだよ?
>>186 続編なのに以前のハイラルの地形が引き継がれてなかったらおかしいだろ
その上で天空に新マップあるんだからなんの問題もない
あれ見て空中都市!とか言ってる奴妄想力高すぎだろ
せいぜいマスモの空中ヤグラ程度のボリュームなのかと思ったが
>>19 湿気った火種をばら撒いて回ってるゴミ虫が言うと説得力ありますね
>>186 ちゃんとやってる既プレイヤーほど前作を思い出しながら探索するから基本的な作りは変えない方が楽しいと思うぞ
>>185 俺はウィッチャーだと思ってるが?
なんかお前がPCゲーマー代表見たいに言うのやめてくれるか?
ブレワイは勿論悪くはないが、スカイリムにすら大敗北してるわ
お使いクエストばかりじゃねーかよ
このまま何も手加えないでマップ使い回ししたら伝説になるなw
>>187 ハードのスペックがしょぼいままなのに何故物量が倍になると思うの?
Switch Pro()でも出ない限り無理
地下世界が冒険できるとすると
ハイラル城地下(ガノンが落ちたところ)の冒険
生きていたコーガ様と再戦
あたりは期待できるな
あと今回のシーカータワーは上だけじゃなくて下に伸びるとか
>>198 どっちも個人の感想なのにイキんなってw
>>186 これを手抜きって言ってるやつの説得力が全く無いだけやで
>>188 世の中ではどんどん新しい語が生まれてるし任豚もffラーメンだの作ってんだろ
お前がただの老害任池沼なだけ
あるに越したこと無い要素の話してんのに「無くて当たり前!」とか「無い方が凄い!」みたいな話してんのどうなの?
使い回しでも良いけど前作で何も無かったところにまた何も無いとかなら残念だな
公式チャンネルの動画みても
再生数が10万単位
高評価数が千〜万単位増加するのに対して
低評価の増加がたった2桁なんだよな
ステイ豚世間と感覚ズレ過ぎじゃね?
>>191 ない
で、コピペにはどんな言い訳が思いつく?
マップ使いまわしっても、どこに何があるか分かってるヤツどんだけいんのよ?
>>189 まだタイトル発表されてないよ
公式には続編(sequel)としか呼ばれてない
建物もNPCもいないスカスカのマップだからこそ、地形が同じならもうなおさら前作そのものになってしまうってのもある
>>198 お前みたいな少数派がどれだけのこと言っても世界での評価はブレワイ>>>スカイリムウィッチャー3なんや
残念ながらな
>>186 発売前にネガ要素を探し回ってるゴキブリと違って、普通は批判するにしても発売してプレイしてからなんだわ
>>186 そんなに火種が欲しいならお前が火達磨になれば?
体張る努力くらいしろやゴミ虫
>>210 お前ただのソニー朝鮮人じゃねえかwww
>>205 でも”PCゲーマーだけど”なんて言うの別にいらなくね?
アホだろあいつ
本当にPCゲーマーだったらまずブレワイなんて選ばねーよ
自由度が好きなんだから
>>194 PVに映りこんでる部分だけで大きめの大陸2つと大陸サイズの謎の建造物それと小さめの島が10こくらいあるんだが
メクラか?
今ケチをつけるとしたらそこしかないからしょうがないなww
>>210 続編・同じ舞台
これでマップが1から変わる難癖の付け方なんかある?
>>215 ラーメン屋ってだけで発狂しながら叩いてる豚が何言っても説得力ないぞ?
>>214 はぁ???
売り上げでもウィッチャーが買ってるのに?
馬鹿かお前は
こういうところが豚が嫌いなんだよ
>>215 ゴキブリとはそもそも思考回路が狂ってるからな
任天堂のゲームはクソゲーという結論ありきで話すからこうなることは必然
地上マップ使いまわしで上や下にステージを広げるのはピクミン2感あるな
いくらステイ豚がゼルダ叩いたところで説得力皆無なのよな
>>219 妄想もここまで来ると病気だな
宗教こじらせ過ぎやで
>>219 "本当にPCゲーマーだったら"お前なに勝手に自分をPCゲーマー代表見たいに言ってるの?
世界中のPCゲーマーもブレワイを頂点に選んでるわけだが
GOATでブレワイより上に別のオープンワールド置いてるの大手じゃ見たことないんだが
>>219 端的な事実でしょ…
イキりガイジみたいに噛みつく必要なくね
そういう奴もいるんだなぐらいに思っとけよw
お前の認識で世界が動いてるわけじゃねーぞw
>>226 売上"でも"ってなんだ?
売上しかないじゃんw
その売上もマルチ合算やし
ドラクエ2って1のマップもほぼそのまま入ってるけどあれを使い回しっていうやついるか?
>>231 アホかw
メタリックのユーザースコアでもウィッチャーが圧倒してるわ
何度でも言うが勿論売り上げでもな
お前の妄想内だけでブレワイ最強なんだろ?豚
マルチ合算ソノタランド込みの売上でクオリティ語っててワロタ
それだからKPD言われるんやで
>>226 お前がウィッチャーを上に置いてるだけでゲーマーの意見はブレワイに傾いてるやん
文句あるなら大手サイトでウィッチャーをブレワイより評価してるとこ見つけてこいよ
お前1人の意見なんて誰も聞いてない
箱やps pcなら旧マップ+新マップもありえるが
32Gしかないハードなんでインストール画面に他のデータ消してくださいって警告出た上で15G程度
スッカスカ確定やね
英雄伝説マップ
英雄伝説2マップ
マップも相当変化あるだろ
あの場所はこんな風になってしまったんだの驚きに期待したいね
いつになったらこれは実用化されるんですか?
>>235 ゴキチャンたちは言うんじゃねw
モンハンのG級も叩く対象にしなくてはならなくなったのではw
>>226 評価ではどこもブレワイが上だしウィッチャー3の売上2800万だろ?
安売りしてそれなんだから金額ベースではブレワイ圧勝じゃねえか
そもそもブレワイはフルプライスのまま年間数百万売れてるし
>>156 マップ使い回しって
色々な場所で確実に地形は変わってるじゃん
地面が空に浮かぶ演出見ただろ
そうやって穴が空いた場所がどうなってるかとか探索場所には困らんと思うよ
>>126 もし神獣があの世界にいた生き物をモデルに作られたものだったなら…
やっぱタイムトラベルの線はある気がするなぁ
オオヤモリやオオワシやラクダも出てくるんじゃなかろーか
>>246 それを言うならゼルダもコピペじゃないよね
>>232 何が事実なんだよww
もういいや、この板は本当に豚とゴキブリの戦いばかりやってるから偏った意見ばかりw
もう書きませんw
ってか同じマップだからいいんじゃん…
ゴキってやっぱアホなんだなってw
DLCって言われても違和感ないレベルでグラフィックが進歩してない
>>243 それはトワプリのCGを流用した単なるWii U用のデモだよ
ゼルダの開発史には何も関係ない
>>252 都合よく解釈するな。落ち着いて事実を受け入れろ
ウィチャーはクソゲーだし2000円で買えるしマルチ合算だからどうでもい
ゼルダの足元にも及ばないゴミ
ただゼルダが良ゲーとはいえ手を抜いていい道理はない
これは任天堂の怠慢と言える
Switchの糞スペックをどうにかしろ
>>236 ブレワイのユーザースコアってソニー朝鮮人が不正しまくってメタクリに公的に警告されたほどなの知ってるか?
>>240 飛行機飛ばしてまでネガキャンとかやべーな
>>259 都合よく解釈してるのはお前な
文句あるならコピペって証拠もってこいよ
>>241 そういう例を出すならウルティマシリーズの方がいいんじゃね
なんでゼルダメガテン叩きなんだよ
ゴミだったのは他のゲームだろ
既存情報ばっかり&移植だらけなの叩けよ
RDRみたいな楽しみ方もできるだろうね
前作の街がこんな感じになってるとか
>>182 自分たちが出さないハードのプラットフォーマーに忖度するくらいなら、
出すプラットフォーマーに対しては100倍忖度するだろうね
>>254 個人がPCでもゲームしてるがと表明して感想書くことにわざわざ噛みつく意味がわからん
同じ舞台でマップ同じなの当たり前だと思うけどどういうことを言いたいの?
同じ舞台でも地形全部変えろってこと?
何が言いたいのかわからなくて怖いんだけど
>>225 はやくアンサーちょうだいよ
やっぱ思いつかない?
>>217 周回プレイの完全否定か。
流石、三回ゲームオーバーでゲームを辞めるゲーマー様の多いところは発想が違うな。
>>264 言い訳は聞かん
お前がコピペじゃない証拠を出せよ
容量の不安はあるわな
前作のマップも全部行けるとは限らんし
ファンは怒って良いと思うんだがね
信者は持ち上げることしかしないから
ステイ豚ってゼルダの講演見てないんだろうな
せめてあれぐらい説得力のあること言って批判してくれなきゃ張り合いが無いなぁ
>>267 被害妄想・・・・?
事実としてあったことなの知らないの?
ソニー朝鮮人が爆撃しまくってレビュー削除されてゼノクロのユーザースコア上がった事件も知らない・・・?
ゼルダbotw続編
高評価2.1万
低評価166
2021年ソフト売上
Switch: 9,139,785 (93.1%)
PS4: 584,242 (5.9%)
PS5: 97,797 (1.0%)
あっ(察し)
>>272 簡単だよ
ゼルダがPS5で遊べなくて悔しい
>>217 ダークソウル、バイオハザードを敵に回しちゃったね
>>277 どう見てもわくわくだから怒らないわな
いつも通りキレてるのはソニー朝鮮人だけ
>>249 でもGTA5は使い回しって批判するんだろ?
都合よく基準を変えるのはダブルスタンダードって言うんだぜ
>>217 一目見ただけで変化してる部分は沢山あるがなそれに加え高低差までもあるなら舞台がコロコロ変わるより馴染み深くなりやすい
スイッチ後継機の縦マルチになりそう、Botwもそうだったし
>>277 あんな情報量少ないPVで怒り出したら病気だよ…
>>265 ウルティマってドットまで(一部施設を除いて)完全一致だったっけ
昔過ぎて忘れた
>>279 デスストでもラスアス2でもあった事なんでお前の理論で言うと朝鮮豚が低評価爆撃しまくったって事だな
今回もいろんなオープンワールドゲームから色々パクって始祖みたいな顔するのかな?w
やっぱ空要素大した変化になってないわ
スッカスカかもしれん
>>273 コピペに対する言い訳になってないぞ
発狂する前に少し深呼吸しよか
なんで地形が変わってないことで煽れると思ったの?
地球の地形が月単位で変わると思ってる人なの?
>>287 GTA6出てないのに使いまわしも糞もないんだが何言ってるんだ?
GTA5がGTA4の使いまわしってこと?そんなこと聞いたことないんだが
これRDR2みたいな前作と同じ地方が出てくるとは違うんか
>>275 PV2が証拠だが
天空に浮き上がった分地形変化してるし明らかにブレワイになかったオブジェクトいくつもあったろ
そりゃ続編で地形変わりすぎてたらおかしいだろ
空とか地下とか水中とかが新しいマップになる
>>277 Youtubeの評価見ると怒ってるのかなりの少数派だぞ
前作マップと空マップしかないと思ってるの?
今日見せたものが全てなわけないだろ
RDR2はメインの舞台は別の地域だし前作からめちゃくちゃ進化してるから気にならないけどね
シームレスであれ以上フィールド広げるとオブジェもスカスカになるから
別マップで3つかな?別世界のフィールドを行き来するのは過去のゼルダ作品のお約束だからね
おそらくメインのフィールドはブレワイ使いまわしで
空と地下に同じ規模のフィールドあって
空(未来)をリンク操作
地下(過去)をゼルダ操作で時渡りしながら謎解きと妄想してみる
>>274 周回プレイとフルプライスでもう一度買って遊ぶゲームを比べるなwww
>>294 そもそも現状のオープンワールドの始祖がマリオやゼルダなんだよな
>>303 なるほど完コピじゃなくて違ってるところもあるから問題ないって言ってたのか
話が食い違うわけだ
>>309 ハードがゴミだから無理
アホな妄想はやめろ
GTAの使い回しってこれのこと?
PS3「GTAV」
PS4「GTAV」
PS5「GTAV」
やっぱり気にしてたのか
>>312 逆に同じハイラルが舞台なのに完全にマップが変わってたらおかしいよね
頭使えよこれ続編だぞ
>>185 3060tiとかゴミグラボでPCゲーマー代表ヅラすんな
CPUはどーせゴミインテルのCorei7あたりだろ
せめてZen3+3080↑のPC自作してから意見してくれ
あとPCゲーやってんならブレワイが最高傑作とかありえんから
むしろフィールドの変化に驚いたぐらいなのにステイ豚の逆張り凄いな
いつものことだけどw
面白ければ何でもいいどころか、
愛着あるハイラルが舞台でで良かったまである。
しかし万が一面白くなかったらそれも一気にネガティブ要素になるがね。
そこに全てがかかってる。
続編・同じ舞台
これで1から新しいマップ作れって言う難癖の付け方教えてよw
>>302 RDR2の前作地域は発売後に判明するサプライズ枠、ポケモン金銀みたいなもん
それにグラとか比較にならんほど向上してるし
>>5を見る限りゼルダは今の所本当に何も変えずマップデータ使いまわしてるっぽい
ニコニコですら異例の低評価
これはポジキャン業者が湧いてますね…間違いない
ダイレクトの評価が低かったのが相当効いてるのでしょう
文句付けるなら情報が少ない、サブタイも発表無い、発売日がアバウト過ぎる点だと思うがゲハ脳の人はよく分からんな
>>282 存在しないものを凄いと言われましても…
>>317 PCゲーマーの理想像が凄いなぁ
ちなみにキミのグラボはなに?
Q.ブレワイ2のマップコピペがばれました、どうしますか?
A.朝鮮人連呼します このスレだけで15以上
>>312 いや同じ舞台の続編で同じ地形があることを問題だとする理由を教えてくれよ
つーかどうせ叩くなら
「いつ発売なんだよ!来年目標じゃなくて来年春には出せよ!」
って煽っておけば誰も反対しないのになw
豚がFFに対してやってることをそのままやり返されてるだけなのに
ここまでムキになるのはやはりやばいと思ってるんだろうな
>>329 ゼルダとゼノブレは何かに刺さるんだろうなw
>>217 推理系アドベンチャーゲーム遊んだこと無さそう
現場百篇とか言うのに
もうさウィッチャーだのRDRだのでゼルダと
張り合えると思うなよ
青沼も更に上のゼルダ目指すだけで興味ないって
小泉がオープンワールドマリオで挑戦するしかない
現行switch用は2本に分かれてて
新型switch用は1本にまとめられてるみたいな売り方あるかな
新型オンリーなのは嫌だな
>>327 Q、「続編・同じ舞台で1からマップを作り変えさせる良い難癖の付け方が思い浮かびません」
A、コピペ連呼します
>>323 誰もゼルダがペルソナレベルまで落ちぶれたとか言ってないんだけど…
ご覧ください
ポケモンやゼノブレを叩いてるのもこんな連中です
>>330 反論無さすぎてスレ伸びないんじゃないかな
>>321 オープンワールドって難易度高いから辛いんだろうな
スカウォリマスターとかゲームウォッチなんか開発してるの流石に腹立つわ
新作に専念しろよ
頭スクエニか?
>>327 すでに2年前には地上は同じマップだってみんな思ってたでしょう
リンクさんが髪下ろしてるのが今のところ気に食わんけどブレワイも結局慣れたし大丈夫なのか?
>>331 ん? リンクやゼルダは蕎麦屋にでもなったのか?
空島と地上を頻繁に行き来するなら微妙だよな
絶対に飽きる
空島要素は最後の最後で行けることに価値があるのに
>>329 発売されちゃったら叩けなくなっちゃうから今のうちに叩いてるんだろ!
>>329 5年もコンプ発症し続けたタイトルの続編だからな
BWのマップ使い回しがBW2
BotWのマップ使い回しがBotW2
>>311 GTAとかファークライって知ってるか?
前作のロケーションは塔の配置やら全て綿密に計算されたものだったはずだから、今回時間的にほとんど進んでないなら地表に大幅な追加を行うのは個人的には違和感あるかなと
あと空の島が追加された事で地上の扱いがどうなるかは気になるね
パラセールでの時間切れ落下死があった事で成立してた探索のバランスが空に上がった時にどうなるかによっても印象変わってくるかも
古代の技術で自由に飛び回れますとなると最近のゲームだとありがちだから、良い落とし所を期待したい
まぁ自分が考えてる事なんて軽く飛び越えた物出してくれると心配してないけど
>>322 憎っくきゼノブレイドをオカズにしてシコシコする気分はどうだゴミ虫
>>346 浮遊大陸が断片的に見えるから謎解きかなんかしてくっつけて一つの大陸になるのではと思ってる
>>340 まあ、そうだな
スレを伸ばすことが目的だから、叩きのピントはずれてる方がいい
そういう意味では理に適ってるな
>>239 え?
こんな画像をわざわざ探してくる方が気持ち悪い
その熱意をどこか別の方向に向けた方がいいよ
こんなDLCレベルをフルプライスでだされてもw。しかも4年もかけてw
DLCにして980円にしてくれよ。
>>342 同じチームが兼任で並行して作ってると思ってるの?
>>347 発売しても叩き続けてきた奴等だぞ…面構が違う
>>342 来年どころか再来年ぐらいになりそうだしなぁBotW2
煽りのレベルが低い任天堂業者が今日も複数回線使ってハッスルしてますな
単語煽りにしかならんから会話にならん
こんなマップコピペ手抜きクソゲー有り難がるとかどんだけソフトないの?w
スイッチって自称覇権なのにサードソフトも無いよねw
てかドヤ顔で空をアピールしてたのがやばいと思う
こんなのが凄いと勘違いしてるんだろうな
なんといっても遅い
しょっぱいDLCについても続編が出るのならとある程度自分を納得させた過去があらためて腹立たしくなるほど遅い
>>359 980円のDLCで売れる規模で作ってみろアホ
そもそも使い回しするなら過去編を無双で消化しないで今回でやるべきだった
PSやそのソフトが売れない理由の一つに「ステイ豚の信頼性」もあるだろうに全く学習しないな
まだゼルダコンプなのか
使い回しだとネガキャンしてもPVの低評価は増えてないぞ
>>352 始祖って初代ゼルダの話だと思うんだがファークライとかGTAってそんな昔からあったっけ?
GOWと勝負になりそうか?
オブジェクトへ干渉できるから勝ちパターンいけそう?
>>200 ブレワイはメモリ2GBのWiiUベースでしかもロンチタイトルだしその後チップやエンジンの最適化も行われている
あとグラフィックとスペックは関係あるけど物量とスペックは関係ない
さらにエアプは知らないだろうけど前作のDLC2の時点でミィズ・キョシア戦のバトルフィールドはハイラルの遥か空に浮かんでいて
バグ技を使えば行くことができる
なので続編も天空は地上と繋がってオープンだと思うが地下世界があるとしたら読み込みは入ると思う
と言うかむしろ地下世界は読み込み入れてリッチにして欲しい
そんなわけで実質倍のマップはかなり現実的
だからワイの気になってるところはマップ使い回し(笑)とかじゃなくて
>>26 >>369 あれはがっかりした
貴重な部分を無双にしちゃったのがねぇ
どれだけ虫が騒いでもPS5は売れないしソニーはE3やらないしゼルダは売れるんだよね
どうせ内容はいつものマンネリだろうな
いい加減ゼルダシリーズ終わっていいぞ
開発者は三角集めしか能がないのかよ
なんか信者の熱量がすごくて怖いんだけど
続編なんかより新しいマップで遊びたい
正直空島はDLCで良かったろ
続編ならムジュラみたいに広さは控えめで密度を高めて欲しかった
>>326 5800XとTUFの3080
NZXTのh510Eliteの糞かっこいいケースに惚れて自作
サブPCはCorei9 9900kと2070s
3090を20万時代に買わなかった情弱でもある
発売までまだだいぶかかりそうだから
ブレワイ2周目しようか悩む
>>343 そりゃ別時系列の話じゃなくてBotWの続きだし、ハイラル以外に旅をしてって話なら「別マップじゃない使い回しだ!」ってのもわかるんだけどさ。
物語の始まりはハイラル城地下か始まりの台地地下だろうからね。
1からどの程度拡がっててどう立体的になってるかが気になる。
>>366 ドヤ顔で海泳いで勘違いしてたブサイゾン2のことバカにしてんの?
バビッチ最後の希望ブスザワ2
これがダメだとハードが否定されるからその重圧はハンパないね
頑張れニンテンドー!
ゼルダは使い回しでも同じ地方だから当たり前と擁護されて
龍が如くは同じ街の物語なのに使わなしと叩く
宗教て怖い
既存のマップの一部が空に上がるて設定だから
新規マップは皆無なんだよね
続編でハイラルを舞台にするってコンセプトが失敗だったな
まさかのマップデータ完全コピペには爆笑したが
>>381 必死に調べてきたんだろうなぁっていうエアプ構成で草
>>377 ブレスオブザワイルドでいつトライフォースを集めた?
言ってみろよエアプゴキ豚
>>388 浮かんでる部分があった場所が地下むき出しみたいになってるのかな
続編だからおかしく感じるのかな
ポケモンでいう本編に対するマイナーチェンジ版なら納得
それでも発売遅すぎて微妙だけど
そういやブレワイクリアしてなかったな
メインダンジョン2つか3つ攻略したとこでやめて
久々にやり直すかと思ったけど操作性酷くてまたやめた
続編はせめてキーコンくらいつけてくれよ
>>387 龍が如くが街で叩かれてるのは見たことないが…
名越がネタにされてるかスジモンヤクザカートがネタにされてるかくらい
5年開発くんが立ててんじゃん
アンチも迷惑やろこれ
>>387 逆もまたしかりってことに気づいてないソニー教信者怖い
>>366 飛ぶよりも【マシン】がゼルダには、任天堂には必要だ
任天堂に圧倒的に足りないのは
ペトロの芳香
レシプロの咆哮
ターボの絶叫
タイヤの金切り声
つまり自動車【マシン】だ
バイクを出したのなら次は四輪だろ?
>>389 1分半のPVの中ですら既に違うとこあったが
マジで眼科行けよ
ポケモン金銀みたいな感じでしょ
ポケモンはジョウト→カントーだったけど、
ゼルダはカントー→ジョウトってだけ
あとは使い回しと新規マップがどのくらいのバランスなのかって事だけど広ければ広い程楽しいと思うので是非とも頑張ってほしい
>>388 >>既存のマップの一部が空に上がるて設定
誰がそんな事言ってるんだ?
PVの浮島は全部新規だぞ
>>398 じゃあそのさらに逆もまたしかりってことに気付かないの?w
>>358 探してきたもなにもID:D4JPLl6aM自慢のオカズコレクションだよ
>>390 ひねり出したレスがそれかよw
つまんねー奴だなwもっと煽ればいいのに
車とか他の趣味に比べてPCなんて君が思ってるほど高くもないし特別なものじゃないよ
というかあの動画だけで判断できることなんて何も無かったと思うが
>>377 ソニー朝鮮人「終わってくれええええ」
草
グラセフ最初2Dだぞ?時岡のほうが古いんだわ
>>395 キーコンは確かに欲しい
ジャンプボタン何でxやねん
PVからマップのデータソース全部コピペだと判明できる視界ヤバくね
何が見えてんの
>>398 つまり宗教て認めるのね
宗教でゼルダは擁護して
龍は叩いて
そこに矛盾が生じても関係ないと
>>406 ひねり出すも事実だからなんとも…
否定したいなら画像上げてよw
いくら言い訳してもブスザワ続編はマップ使い回しのゴミで定着しちゃったねw
ざまぁみろ
DLCとして作るつもりだったけどアイデアが膨れたので別タイトルにしたと言ってるんだからDLCの延長みたいなものではあるんだろ
900円にしろとか言ってる奴は気が狂ってるけど
>>408 GTAもFF15も【マシン】が出てくる
オープンワールドには【マシン】が必要不可欠だ
ゼルダもそろそろモータリゼーションが必要だろ?
>>411 ソノタランドが見えてるんじゃね?ステイ豚には
任豚のidコロコロは綺麗なidコロコロ
あっ、回線コロコロだからidコロコロじゃないってトンチか任豚だけに
>>407 何も判断できない動画をE3でどや顔で流したとか任天堂はやる気ないの?w
>>414 ステイ豚とソノタランドで定着しても現実には影響しないんですよ
>>364 365 366
随分ハッスルなさってますね
このスレ拡散していいか?
お前らの異常性が知れ渡る
>>421 それ言うと逃げたSIEの無様さがどうなの?って話だね
神ゲー臭しかしなかった
これからずっとネガキャンするんだろ?
ファンもアンチもみんなゼルダに夢中だな
どんどん他のハードの存在感が薄れていくぞ?
それが悪手だってわからないから駄目なんだよ
>>421 動画すら用意できないやる気ない朝鮮会社チョニーの悪口はやめたれww
ポケモンのアンチスレって老害化したファンがたくさんいるけど
ここには発狂してるステイ豚しかいないのめっちゃ面白い
>>428 ああ
そこに自動車【マシン】が加われば、神を超えた何かになるだろう
ネガキャンする意味すらなくなる何かにな
まだまだ先なんだからチラ見せでいいんだよ
浜村淳の映画紹介みたいにされたらやるまえからやったことになっちゃうよ
>>4だけで、あっ完全コピペしてんなこいつらってわかっちゃうよね
>>427 何が?
任天堂も不参加にしとけばよかったのにとしかならんが?
何もできないくせに参加して期待だけさせるほうが悪質
>>4 これは…w
でもアレフガルドだって使いまわしだけど3は名作だしまだ新世界の可能性もある
>>431 そいつが毎日やってるオカズ集めの隠語だろ
ローアングルで拝める白い三角形のさ
>>435 言い訳がダサすぎて草
何も用意出来ずE3から敗走した負け組会社のゴミって世間に定着しちゃったねぇ〜w
>>435 ブレワイ続編PV2
高評価2.2万 低評価169
はい
ゼルダは空や点々とした島を移動する際に、けっこう面倒な移動システムをブチ込んでくるからな
正直今回のは不安しかない
>>435 動画の評価数見てもカプコンやスクエニとは比べモンにならない高評価だけどね
まあ誹謗中傷ありきのalt系には現実が辛いから仕方ないね
>>387 ゴメン
龍が如くは、自分には合わなかったので知らんから貶しようが無いわ
ただ、同じ世界で主要登場人物が変わらないなら地形の変化は最低限でしか無いと思う
そこに変化を出す為の空島発生だと思うから、使い回しだとか言って叩く理由が分からない
>>413 末尾見りゃ分かるけど、今外だしスマホに格納されてる写真しかない
Twitterにも上げてる奴だから嫌だ
めんどいからPCもSwitchもPS5も持ってない煽りたいだけのゴキブリ設定でいいよ
ゼルダって宗教タイトルだから出せば必ず高評価なのにニコ生低かったのか
いよいよ神通力無くなってきたな
PVと前作の同じ画角の比較だけどPV詐欺じゃなければやおおあ続編のほうが
表示されてるオブジェクトも多くて遠景もキレイだね
技術的に熟成期間を得たハードとWiiU切った恩恵かな
>>440 見た感じフックショットとパラセールだったが
>>435 秋発売のゲームが10本以上新規発表されてるんですがね?
ポケモンとかと比べると、ゼルダやFEは信者が異常な気がする
ゼノブレはいじるとすぐに反応するから遊ばれてるだけな感じ
>>114 ガーディアン自体が古い地層から発掘した過去の遺物だから、地下世界と1万年前の過去とを絡めて来るんじゃないかなと思う
ハイラル城をあの場所にしたのは厄災封印と関係あるんだっけ?
>>443 自分から突っ込んできて「お前のPCより俺のがあああああ」って発狂してたのにいざ画像見せる状況になったら無理、嫌だは流石にダサすぎて…w
今回のダイレクトは新型(あるいは次世代機)の存在を匂わせてきてたからゼルダはおそらく現行Switchの集大成だろうね
>>448 ポケモンモンハン辺りの発売前後とかゲハが狂ったような感じになるけどな
ゼルダFEじゃ比較にならんよ
元々狂ってるやつの巣窟だが
>>448 アンチがしつこいから
信者も作品を守ろうと熱心になるんだよ
端的にいうとゲハが悪い
>>448 何年も粘着して平気な顔して捏造ネガキャンのオンパレード
アンチの方が異常なんだよなぁ
>>416 まあDLC向けのアイデアの一番美味しい部分を持ち去っちゃったから、
本来のDLCが寂しいものになっちゃったと言うところもあるんだろうな
今回はトライフォース集めるのかな
前みたいな地表での発見を楽しむゲームにはならないのだろうけど、どんな仕込みがしてあるのか楽しみだ
>>448 歴史が長くて尚且つディープなファンが多いからだろうな、って思うよ
ブレワイに関してはゲハのアンチとかクソ雑魚で影響力ないからどうでもいい
Twitter見てるとはちまもjinも影響力ほんとなくなったと思うよ
まとめをリツイートしてるやつ=残念なやつってイメージが浸透してる
>>440 なるほど
ゼルダはアタリマエに戻るわけか
タイトルがネタバレになるからギリギリまで発表しないってトリネンがいってた
>>381 5800xってしょぼいな
そんなんでマウント取ろうとするとか頭弱そうやな
それなりに労力かけて作ったマップだろうからガンガン使い回せばいい・・・と思ってしまう
直前に予習しなけりゃ忘れた部分も多々ある
俺の予想だと空と地上をリンクが冒険して地下はゼルダ姫使って探索とかするんじゃないかな。お互いのフラグが影響して地形に変化が起きたりなんかある感じかな、と。
てかハイラルが舞台なのに地殻変動レベルで地形変わったらおかしくねぇか?
ブレワイsageたいだけだろ
発売されてから恥かくことになりそう
>>464 普通発直前とかに前作やりたくなるのに
ブスザワはそれすら許されないのかよ
>>463 SIEは失格だな
まあ、お前の人生も0点か?
>>467 やりもしない爺さんが何言ってんだか
PSとか好きそう
ノーマルモードとハードモードやった後にまた同じ地上探索はだるいな
まあ結局はどのくらい地上マップも変わっているかだな
>>1 信者が認知症みたいに同じ煽りしかできない
任天堂も同じマップ繰り返し
親子揃って任池沼
>>381 5800Xとかコア数ウンコのゴミで草
他人にマウント取るならryzen9世代用意しなきゃww
グラボも3080の中途半端くんでよくマウント取ろうと思ったな
ファーストタイトルが発表されなかった陣営が不憫でならない
なんJでボロクソ言われてて草
みんな地下探検を期待してたんやね
>>466 任天堂ってゲーム内容に制限が付かないようにシナリオとかキャラ設定とか控えめにしてるって言ってたのに?
そういう設定的な都合よりも地形変えたりてゲームとしての新しさを優先するのが任天堂だろうが
>>465 あまりそのあたりの連携フラグ、縛りを重視すると、
本来の持ち味の自由度が落ちる気がするのがなんとも。
しっかり連携して着実に歩を進める正当攻略ルート的なものと
それとは別にプレイヤーの数だけ無数の攻略方法が両立しうるなら、それもいいな。
>>478 頭悪そう…
というかBotWはマップ上のオブジェクトに設定要素てんこ盛りだったろうに
任天堂信者って何が何でも任天堂の非を認めないよな
言い返せなくなったらソニーガーPSガー
せめてこっちが納得するような反論でもしてみろよ
>>220 建物があったってどうせ廃墟でしょ?
徘徊してる敵倒して宝箱取るだけじゃん空中ヤグラと変わらん
wiiu切りでSwitchとしてのゼルダは初になるから
割と楽しみではある
>>481 なんで阿呆って自己評価だけ無駄に高いんだ
お前を説得して何の価値があるんだ
>>478 その結論から逆算した結果、ハイラルの地上マップは
前作の小変更でも遊びの面としては問題ないという判断なのだろうね。
前作スタッフが超まぐれで大傑作を作ってました、本来は凡作以下しか作れません
今回のはまさにそれです、という奇跡的なことが起きない限り特に心配要素はないな。
>>481 >せめてこっちが納得するような
ワロタw
>>478 お前こそ任天堂叩きありきで7レスもしてるやん
しょーもな
>>481 流石にガイジ説得は無理だわ負けを認める
>>484 説得する価値が無いとか言いつつ
何で任天堂を叩く意見にはいちいち反応しちゃうの?w
説得する必要が無い程度だと思ってるなら最初からスルーしとけばいいだろw
22年発売予定ってことはSwitchProでもこのクオリティってことか、、、?
使いまわしてもいいけど5年経っても完成してない任天堂の開発力がやばい
>>492 1年そこらで新作ゼルダ作れると思ってるお前の方がやばいよ
神トラ2も基本マップ神トラ1の使い回し
でも全然違うものに仕上げてきたんだから
目先だけでは分からんぞ
スイッチプロ出そうが改良型どころか初期型の携帯モードで動かなさなきゃならんのだから
クオリティー上がるわけないじゃん
>>492 どこかのホストファンタジーと違って多少時間かかっても確実に結果残して来てるからなぁ
エルデンリング→ブレワイ2で2022はゲーム漬け確定だな
イワロックの出没シーンでの空の雰囲気と
スカイダイブしてる時のマップの雲では別物っぽいから
地上フィールドと空フィールドでロード挟むかもしれんよな
それか浮遊島のフィールド自体が全く別次元で
地上もオリジナルで殆ど作り直してる可能性も
>>494 ゼルダ新作1年そこらで完成するなんて思ってないけど?
そんなことどこに書いてあるの?
>>474 3080って上から3番目のグラボだけど
Steamでユーザーの使ってるグラボ比率見てみれば?
俺より下の奴が大半だぞ
あとゲームで12コアも使わんしパフォーマンス差なんてグラボほど出ないよ
あと世代は同じZen3だろ
Ryzen9世代って何
いいから豚は糞グラのガキゲーでもやってろよ
すげーアホそうなレスだな
出来れば全部地続きにして欲しいけどなぁ
空マップ、地上マップみたいにロードは挟まんでほしいわ
このスレネガレスより擁護レスの方が多くね?2スレ目立てる意味あったかw?
ゼルダプレワイと同じ2017年3月発売だったHorizonの続編のForbidden Westは
完全新規マップであれだけの物量で今年末発売予定だよ
前作の使い回しマップで物量も少ないゼルダが5年経っても完成しないとか
遅すぎんだろ
>>505 地下は別として、空は前作でできたんだから問題無いだろうな。
イベント挟むなら別だけど。
>>503 いやぁ、5800Xは失敗だと思うわ
発売当時から爆熱だからやめとけって自作板でも言われてただろ
5600Xよりはマシだけどな、5600Xはアサクリオデッセイの120fpsですらCPU使用率100%に張り付いちゃってる次世代ゲームじゃ使い物にならない低スペCPUだから
俺はRTX3080・Ryzen5900X買ってよかったわ
さっそくゴキブリがなんJでネガキャン活動始めてて草
スレタイもレスもコピペすぎて笑うわ
ゼルダの伝説ブレワイ2、マップ使い回しの手抜きゲーだったwwwwww
http://2chb.net/r/livejupiter/1623815860/ >>509 ホライゾンもゼルダも現時点で物量わからんだろ
同じ場所が舞台なのに地形を使い回すべきでない理由が分からん
そんな無意味なことに開発リソース割き出したら逆に失望するわ
>>514 みんながバカにしてるラーメン屋が出ます(o´・ω・`o)
ちか使い回しでも売れればええやろ
ff7rだってレジェンド扱いだったのに大コケしてバカにされてるしな
売り上げみてから煽れよw
>>512 1人で40レスは狂気過ぎてなんJ民にも引かれててワロタ
>>515 そもそもマップの物量が多ければ勝ちなんて価値観の時代過去にあったかな
エメドラの時代かな?
だとするとノーマンズスカイが覇権取っちゃうな
>>481 面白いゲームはリマスターや移植でも面白い
それはソニー信者が数世代に渡ってGTAV持ち上げてることからもよくわかる
逆にRE3やバイオ8のように新作だからと言って面白いとも限らない
経緯はよくわからんけど、「非を認めないよな」ってんならお前が相手を納得させるのが普通だよw
来年PSユーザーとかもっと減ってるだろうにこのまま行くのか
ウマガイジじゃん
ウマ娘のスレ無いちゃん
927 :風吹けば名無し[]:2021/06/16(水) 13:15:50.80 ID:vRybj6Jv0
バルンブルン胸が揺れ〜♪(オッホー!
大きな乳房が大好きだよ♪
こんなお乳は初めて!?(321チュパ!
>>1 問題は老害宮本
メトロイドしかり、ユーザーが求めてるのとは明らかに違う。
ゼルダもモンハンも任天堂はすべてすでに時代遅れで、ある意味キッズと住み分けしてるといえるが、ゲーム会社としては終わってる
>>475 出したところでスタフィーとブレワイに挟まれて終わりだろう
ビビって事前の自社イベントに逃げて正解だったと思う
>>511 サイパンに合わせて去年の11月に自作したんだけど、5900Xと5950Xは秋葉でどこも売ってなかったな
別にCSと違ってCPUもグラボもいつでも差し替えられるし
どーせ来年DDR5に移行するから、人柱を待ってそんとき差し替える
トワイライト2006
スカイウォード2011
ブレワイ2017
新作2022まぁこう見ると早くもなく遅くもない普通のサイクル感はあるよな
>>503 画像も貼れないイキリ朝鮮人落ち着きなよw
バビロンズフォールの絵画風が低評価のようにどんなものにも好き嫌いが有る。高評価を既成事実化して不満を言いにくしてただけ
>>295 誰が追加マップは空だけって言ったんだ?
>>532 ここで自演で取り締まりしてる任豚のレス1IDに絞ったら100いってんだろ
かの可能性が一番高い
2というほどグラが変わってるわけじゃないしDLCだなこれじゃ。スカイリムでいうソルスセイム島みたいなもの
>>530 買えない時点で敗北者じゃん
なんで妥協して組んだゴミで他者にマウント取ろうとするのか理解に苦しむわ
>>542 だから任天堂が浮島だけ追加した続編なんか出すわけねえだろ
時岡裏ゼルダ作り直してムジュラにするような会社だぞ
情報隠してるに決まってるだろ
自分が自演してるからって、相手もしていると考えるのは間違いだぞ
>>533 結局完全新作と同じような期間になっちまったな
ブレワイで基礎が出来てて開発スタッフも増やしててこの期間かけてるから
とんでもないものが出てくるだろうよ間違いなく
>>313 ファミコンのスーパーマリオ3とか遊んだこと無さそう
こういうスレ立ててる人へ
発売前はできるだけハードル上げたほうがいいと思うの。
下げてどうするの。
めっちゃ飛び越えられるよ。
>>547 だから前作マップ全部+新規マップって構造だろ
RDR2やポケモン金銀やドラクエ3みたいなもん
ゴキブリも無駄な工作はやめろ
ゲハは豚が支配的なんだから数で圧倒されるだけだ
みんなでラーメン屋やろ(o´・ω・`o)
ホライゾンの続編が使いまわしてたらボロクソに叩くくせに
業界人や著名人が大絶賛とか臭いプロモーションやり過ぎて嫌いだった
>>541 ボコブリンや既存の敵キャラにも空バージョンや地下バージョンのいたらいいな
スーマリのノコノコでのパタパタやカロック的な
何気に空属性岩ロック?的なのPVにいたし
ウィッチャー3のワインの国なんてかなりデカイマップなのに激安DLCだったな
>>551 いや、RDR2はマップすべて作り直してるから
ゼルダの手抜きマップとはぜんぜん違う
というか、今回の件はかなりヤバイよな
万が一、5年越しのゼルダ続編が前作マップそのまんま使い回しの手抜き仕様でフルプライス販売とかしたら悪しき風習としてゲーム業界に爪痕を残しそう
FF7Rユフィ編とかもマップ使い回し手抜き仕様だけどあれはいちおうDLCってくくりでやってるのにFF以下の所業になっちゃう
>>541 大地崩落しそう
地下があるとしたら深度はどのくらいだろう
ククジャ谷から横穴で入れる程度か、それとも地下数キロか
>>553 マップ使い回しでもオブジェクト干渉出来てそれが遊びの幅を広げるなら感心するな
>>557 あれは安くてコスパ良かったな
さすが全機種マルチで薄利多売って感じだ。
あれだけ地形やモデリング使いまわしてるならもっと早く出せるだろ…
前作から最低でも5年かかるってありえねぇ
ゼルダもなんか龍が如くみたいになっちゃったな
あっちも神室町を何作も使い回ししてるだろ
まさか使い回しマップで5年もかかるなんてどんだけ開発ペース遅いんだっていう…
本気でゼルダが怖いんだろうな
ゲリラがホラ2発売発売延期でもしたらまたボコボコにされるだろうし
>>448 ポケモンはポケモン板と言う隔離板があるからね
あいつらが表に出たらやばい
>>566 国内ですらDQもFFもゼルダに勝てなくなったからな
もはや追われる立場
>>565 龍が如くはストーリードリブン
BOTWは探索ドリブン
探索に重きを置いてるBOTWでマップ再利用は致命的だよ
ゼルダコンプやべーな
任天堂がコピペで出すとは思えんけど、どのみちこのスレは後々例に出される感じになるやろな
ホライゾンみたいにハリボテ背景でいいなら1年位で作れるからぱっと作ってぱぱっと売り抜ければいいのにな。
マップ使いまわしのくせにエルデンリング以上の製作期間になるとか
糞無能なゼルダ開発陣だな
どうせ使いまわしのくせにあたかも新作装ったフルプライスでボッタクリのような
価格で販売するし
信者達相手にボロ儲けのチョロい商売だわw
そりゃ同じエンジンで使い回すだろ
じゃなきゃ来年発売なんて無理よ
コーエーが頻繁にゲームを更新出来るのはパワーアップキット商法からの為せる技
据え置きの3Dゼルダって確か一度もメタスコア90以下取ってないんだよね
でも使い回してるこれは確実に90下回る
理由は必ず使い回しを理由に40点とか50点付けるサイトが出まくるから
初の90以下になるだろう
ホライゾンは進化してるのになぁ…
ゼルダはDLCレベルの内容で悲しいわ…
ゼルダの使い回しを龍が如くに置き換えるなら同じストーリーを使い回してるようなもん
てゆーか早く出せないなら使い回しするな
龍が如くはストーリー重視だからマップ使い回して早く出すのが噛み合ってるんだよ
マップ完全新作→手抜きなしの本気!神ゲー間違い無し!
マップ使い回し→続編なんだから当然!変わる方がおかしい!
またスカスカマップでゴミ拾うだけの作業を繰り返すのか
新型Switch出るって噂なのに大してグラアップしてないな。新型の無駄遣い
ホライゾン2もどうみてもDLCでイケるやつだったろ…
マップ以外はバトルもUIもモーションも使い回しだったし
ゼルダ続編やホライゾン2みたいな超手抜き仕様なのに5年くらい開発かかるのもう限界来てるんだろうな
使い回しの良し悪しは置いておいて
このタイミングでこのスクショかよ
というのはあるだろう
何をアピールしたいんだよ
>>580 続編だから当然の意味が全くわからん
続編で使いまわしてる方が圧倒的に少ない
>>559 リメイクだします!→最初の街だけです!
これを超えるものはあるんだろうか…
使いまわしは別に文句ないけど全体的に地上があんまり変化が感じられなかったのががっかりかな
一回目は楽しいけど同じ風景を二回目は感動薄れる
>>580 そもそもハイラル大地出さずにどうやってBotW2作るんだよ
あちゃちゃ…
前回は各賞を総ナメにした任天堂最大の看板タイトルがE3 2021アワードでFH5に惨敗
http://2chb.net/r/ghard/1623816639/ 任天堂様の使い回しはいい使い回しブヒーーーーーーーーーーーーーー!!!
>>527 PS5ソフト買うよりウマでブヒブヒ言ってるゴキの現状の典型例で草
>>587 実際にやると意外と覚えてるんだよな
一年くらい前に久しぶりにやってみるかってやったら既視感ハンパなかった
追加マップが地上と同じくらいの広さあれば何の問題もないどころか旧マップあるの嬉しいくらいだと思うんだが…
>>584 ブレワイのセカンドトレイラーのときもそんな感じだったわ
WiiuとSwitchでブレワイのグラ変わらないし新型でも変わらんだろう
>>594 そういう前作プレイヤーへのサービス要素が入ってると嬉しいよな
ムジュラとか究極の使いまわしなのに今更何言ってんだろうな
ましてや地続きの続編でフルモデルチェンジするとか思ってるのか
>>601 ムジュラはキャラモデルを流用してるけど
街もフィールドもダンジョンも完全新規だから
ゲーム自体はまるっきりの完全新作だな
>>588 要望の多かったクリア後の地上を探索できるようになったのかと思ったが違うのか?
空がメインだとは思うが
ブレワイ2は絶対売れないよ
行ってもハーフくらいだろうね
>>602 こっちも祠とか全部完全新規だろうし新しいギミック武器や装備もあるだろうから同等では
>>601 5年間も開発期間かけてるんだからふつうは誰もがフルモデルチェンジして当然と思うだろ
というか、この売り方が常態化したらゲーム業界死ぬわ
新作買っても同じマップとかそういう悪影響になりそうなことやってほしくないんだよな
>>603 株主に還元
お前ら底辺が稼いだ金と時間を安上がりなゲームで効率的に巻き上げてくれるという意味で資本家にとって任天堂は最高の会社
正直どんだけ浮遊大陸が広くて地下大陸も行けたとしても
いい加減ストーリー重視して欲しい
次のゼルダはそこさえよければって感じでそこを評価する
ホライゾンもそうでしょ。
同じ場所で完全に変わってたらおかしいし。
>>606 BotWはフィールド自体が
初めて見るところを探索していくのが楽しいメインコンテンツだったから
もしそこの流用が激しいのであれば新作の探索ゲームとしての価値は減ると思う
完全にそのまま流用してるとは全く思わないんで
どこまで新規のコンテンツとして遊べるものにフィールド自体が変わってるかだな
>>610 同じ場所ってのがそもそもおかしいんだよ
最初から手抜き前提で開発してんじゃん
無料アップデートなら許せるがこれはユーザー舐めすぎだわ
>>611 とりあえず言えるのはこのスクショだけでは同じ景観かどうかは判断出来ないって所だな!
続報来てゲーム性とか色々出揃ってからじゃないとね
100%前作マップに空だけの追加ってことはないから安心しろ
そんなんで青沼は自信満々に広大な世界の探索をパワーアップさせるとか言わない
それ以上の何かを隠してるに決まってるだろ
今わかることなんて2022発売のことだけでしょ
タイトルすら明かしてないんだもんな
ムジュラが評価される部分は1年で出してきたとこだからな
これが2年くらいで出せてたらこんな風に言われなかったろうな
>>615 そう言って裏切られるパターンよく見てきたわwwwwwwwww
任天堂ちゃまに裏切られないといいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コロコロしながら必死でゼルダコンプとか盛り上がってきたなw
あと1年ぐらい頑張って続けてくれよw
>>615 無料アプデレベルのスカスカボリュームをDLC2500円で自信満々だったじゃん
DLCが無料アプデレベルなら新作と称した今作がDLCレベルなのは100%ある
そもそも復興の旗印となる姫とそのお付きの騎士にどこを放浪させろというのだw
まあ時系列や話の流れなど、全く何もわからないので、
過去の話や近い未来、遠い未来、パラレルワールド、時間移動、
どういう手で来るか全くわからんので、復興物語とは決めつけられんがね。
>>626 わかったわかったw
君が怖くて仕方ないのはわかったからw
>>629 2分弱の映像でで2スレ発狂してるとか中々真似できんよw
まだ発狂してて草
アルセウスと5年()かけたブレワイ続編とスプラ3が待ち構えた2022年が楽しみだのぅ^^
マップは変に地形変わるのもアレやしそのままでも別に構わん
問題は中身よ
どんどん下げられるハードル
たとえどんな糞が出て来たとしても余裕で大絶賛されそうだなー
使い回しサイコー!
使い回しに文句言うやつはゴキブリ!
ブレワイのマップが分断されて空に浮いてるっぽいしそこは上手いこと新鮮味出してくるでしょ
空はあんまり期待してない
どちらかというと広大な地下迷宮がある方がいい
それで1の不満点は消化できる
でもそれはDLCに求めてることだから、2はきちんと大作であってほしい
こっちはゼルダを楽しみにできるがステイ豚は何も楽しみがないもんな
あればそのゲームのスレに行くんだろうがな
PVで映ってる地形がブレワイの何処の地域かって判明してるの?
>>634 出たあとのsageは定説の改竄(ただしブレワイに対しては4年間成果なし)になるが、
出る前のsageはホントハードル下げにしかならん。
もっと褒め殺せばいいのに。
>>640 スクショ数点と数分の動画だけでここまでネガキャン出来るのは悪い意味で凄いよな
>>110 GRAVITYDAZE2のヘキサヴィルはほぼそのまんまだけど
テクスチャはキレイになってたな
>>637 普通のゲームだと空は煩わしいだけだが、
もしシームレスに地上と繋がっていると考えると、
パラセールもしくは他のアイテムとの組み合わせでどう地上のどの地点にアクセスするか、
たとえば雷の大地からゲルドキャニオンを望むアイラル平原はるか上空の遺跡から、
宙に浮くハイラル城にダイブしたらどうなるかなど
いろんな思いが馳せられて、それはそれで楽しいがな。
ほんと低スペックは害悪だよな
ロンチから限界で延び代無さすぎやろ
ブレワイもファーストトレーラーははじまりの大地と世界の一部を見せただけで
NPC、リンク以外のキャラクター、村や街なんかは完全に伏せられてたかな
今回もそんな感じでこれからバンバンエグい要素公開されてくでしょ
続編の売上は前作の人気に比例するから間違いなくメガヒット
今年のE3でも絶賛されてるし少数がネガキャンしても効果ないだろうに
>>637 空でも地下でもなく
クルマ【マシン】
これがゼルダに今最も必要なもののはずだ
この人も言ってるけど空と地上で別の時代説あると思う
しかしrdr2に影響受けて若手に触らせたのにクッソしょぼい景観だな
天候の表現とかもうちょい頑張れよ
ギトギトしてて汚すぎるわ
>>607 >5年間も開発期間かけてるんだからふつうは誰もがフルモデルチェンジして当然と思うだろ
そんなゲーム、過去にどれだけあったか教えてくれないか。
昔のゲームができなのにゼルダができ兄ならおかしいとも思うが
どこもやってないことをお前の主観でおかしいと言われてもな。
ドラクエの天空シリーズなら数年でもめっちゃ地形変わってそう
数百年で全然別のマップになってるし
グラビティデイズ→グラビティデイズ2も間隔としては5年空いてるんだよな
ブレワイ続編もこれぐらいパワーアップしてほしいってのはあるわ
まあなんの心配もいらないと思うけど
>>652 逆にゼルダみたいに新作でマップデータそのままコピペして使いまわしてるゲームが過去に一つでもあるなら挙げてみればいいじゃん
>>1 こういうのを見てると、
”ゼルダゾクヘンー、マップツカイマワシカクテイー”と一週間鳴き続けるセミか?
と思ってしまう。
実際には一週間後どころか、週末までに力尽きて死んでしまいそうな感じだが。
>>652 言ってる意味がぜんぜんわからないんだが
5年間も開発期間かけた大作はふつうマップ一新してるよな、毎年出てるイメージのアサクリですら毎作マップ変えてるよ
ゼルダ続編が異常なのは5年間も開発期間かけてるのにモロモロ使いまわしってこと
こんなゲームないよ
あのFF7Rですらオリジナルからミッドガル作り直してるわけだし
>>607 フルモデルチェンジして当然の期間かけて前作の要素をパワーアップさせてるわけだから
マジでとんでもないものが出てくる可能性あるってことだよ
わかるか?
>>650 服装とか髪型とか色々思わず考察しちゃう要素が色々あったね
>>658 だから前作マップ+新マップってだけのはなしじゃん
新マップは伏せられてて前作マップと空だけ今回のトレーラーで公開されたってだけだろ
ゴキブリはwww
ラチェクラでwww🤣
エラーしてればいいのっwww🤣
😡💢💩←ゴキブリwww
>>649 前作のDLCにあった要素は大体あるんじゃないの
BotW無双にもあるんだし
>>481 PVを発表しただけの任天堂に何の非があるんだ?
お前の因縁の付け方朝鮮人のものだな
>>665 ゲームが変わってるのが解らないとは
さすがはガワだけしか見えないPS脳だなw
マリオなら全部同じマリオだとネガキャンしてそう
さすがに100%コピペじゃないと思う。
街が少し復興してるとか前回との違いを探す旅ができるならいいかな。
>>607 5年間かけて追加要素を作り込む方が内容は濃くなる
前作と同じ場所を作り直しても見た目が変わるだけで面白くなる訳ではない
見た目より中身を良くしようとする姿勢は評価出来る
いやー開発中のソフトの断片的なPVでここまでケチ付けることができるとか、ステイゴキ豚のゼルダコンプは相当なものですなwww
>>673 確かにステイ豚が発狂してるな
おっとここにも一匹
まーたゴキブリがなんJでネガキャンだよ
画像は使い回しスレタイも使い回し
終わってるわ
【悲報】ゼルダの伝説ブレワイ2、マップ使い回しの手抜きゲーだったwwwwww
http://2chb.net/r/livejupiter/1623825129/ >>622 ムジュラの評価すべきとこって難易度とやりこみ要素でしょ
巻き戻ししないでクリアとかBotWのタイムトライアルに通づるとこあるし
それに使い回し言うけどゼルダは裏モードとかいつものことじゃん
ゴキブリの大好きな英雄伝説もマップ使い回しの手抜き多いけどなw
あの腕の力って時間を逆流とかさせられるんかね?
雫も上から降ってきたの逆戻りさせて上に登るみたいな
マップもいろいろ能力で修復復元できたりしたら面白いのにな
>>352 ファークライ6でるからそれやればいいじゃん。
わざわざSwitchに固執せんでも…
>>359 DLCのハードルを上げるなよ
PS5のロンチのスパイダーマンこそDLCレベルだっただろ
>>650 だとすればその点がサブタイトルになるし
「ネタバレになるからサブタイトルは言えない」も納得
あとゼルダと一緒に旅をする映像と地中に落ちていく映像が混在していることも説明できる
好みのオッサンで抜いたら
アーロイだった😍💕←変態ゴキブリwww🤣
使いまわしでもイベントとか追加されてたらいいよ
城下町復興してくれてたらうれしい
最初から1で集めた武器とかは使えるのかどうか気になるね
空島から落ちてきた岩に掴まって時間戻せば一気に登れるとか出来るのかな
部分巻き戻し系は謎解きとも相性良いから追加としてはベストかもな
>>689 この情報で手抜き認定するのも個人的な願望だろ
低年齢向けのゲームだからむしろそのまま使い回しで何の問題もない気もする
前作をプレイした年代はもう来年には任天堂ゲーから卒業してるだろ
見た感じフィールドデザインは引き続きモノリスだろうから全然心配はしてないわ
前回のマップがおまけ的な感じで残ってるならOK
違うなら新作としてちょっとどうかと思う
低予算って言うより新規ででかいマップ作ってたら金も時間も大変なことになるんじゃね?
原神も追加マップやイベント作るのに大量に人雇って年200億使うって言ってたくらいだから
>>311 ぜんぜん違うけど…
いまのオープンワールドの基になってるのは明らかにGTA3だよ
>>696 問題は使いまわしマップなのに5年間もかかっちゃってるんだよな
FF7Rもそうだけどなんで和ゲーってこんな技術低いんだろ
うーん相変わらずオープンワールドのくせに建築もできないしnpcに仕事割り振って拠点運営もできないひ派閥に別れて争いもできないし会話内容が分岐したりもしないままなんだな
ゴキブリは5年とかいう謎ワードをつかってこれからネガキャンしていくんだな
ゴキブリはもうラチェクラのこと完全に忘れてるね
まあ元々エアプだから内容を全く語ってなかったが
2017年から開発
仮に2017年を含めないとしても
18、19、20、21、22
5年じゃん
まだゼルダ叩いてるのかよ
気持ち悪いな。
>>697 おまえさシェンムーって知ってるか?キングダムってゲームしってるか?
にわかかよGTAなんて後だしだよ。そしてゼルダのがはやく
オープンワールドのベース作ってたから。言うことすら嘘じゃねーか!
5年かけてこの程度ってことでしょ
何もおかしくないじゃん
>>706 うんこの程度だよ君に聞くけどオープンワールドで
空に島あるゲームある?一つもないよ!
こういう捏造見てるとユフィの手抜き具合が相当心に来たんだな
あの、2019年のE3からまだ2年なんだけど
何故2年が5年に?
四捨五入とかいうやつ?
pvのあれだけじゃ時間戻す必要性を全く感じなかったな
鉄に電流流れます草燃やせます()並みに死にアクションになりそう
敵キャラの種類?の少なさをどうにかしてほしい
ブレワイはどこ行っても色が違うだけの同じような敵ばっかだった
>>701 ゼルダ(Switch)が謎の5年なら
これから先の縦マルチを担うps4は9年か。
13年目くらいまで頑張りそうだな。
ラストに水が空に戻っていくみたいな映像あったしオブジェクトを巻き戻すギミックかもな
最初のめちゃくちゃ高いと所からダイブしてる場面は、浮島より遥か上に世界があるんだろう。
何となく、雲の隙間から落ちてる。
下が全面雲で覆われてて何も見えない空間に大規模な大陸が浮かんでそう。
5年煽りなんて優しいことしてるやつに感謝しろよ
青山の苦しそうな口ぶりから23年に延期する確率80%
17年から数えて23年に発売するとなったら開発期間は7年になるw
空中舞台にしたのは単純に作り込まなくて済むから
手抜きもここまで極まるかって感じ
>>700 オープンワールドって拠点作るゲームだっけ?
>>716 ひょっとして2桁の引き算もできない人?
17年から開発して23年発売なら7年
流石にその計算は俺にもできなかった
>>704 ニワカまる出しすぎて恥ずかしすぎだろ
シェンムーやったことないだろ?
初代も2も全クリしたけど、いまのオープンワールドの系譜じゃないよあれは
シェンムーはまんま龍が如くの元祖でしかない
手抜きゲームって思うなら、他にもたくさん新作情報出てるんだから他のゲームについて考えればいいのにあえて嫌いなゲームのこと考えるなんて時間の無駄だし余計なストレスだよ。
もっと楽しいことに時間使お?
>>711 PV見る限り、時間巻き戻すギミックはただ宙に浮いて空島まで移動するためだけの装置でしかないよな
言ってみりゃただのエレベーター
2017年から2022年は5年 ←はい
2018年から2022年は5年 ←?????????????????
2017年から2023年は7年 ←あっはい・・・
>>726 >>711が言ってるのは棘鉄球戻しのことじゃないの?
しらんけど
>>726 ビタロックも巻き戻し機能付いてるし
ゲーム全体で使われるネタみたいだな
>>718 拠点いるよ集めた素材をボックスにいれたり飾ったり
農園や家畜やクラフトは必須だね
ゼルダBOWはボックスない飾れない
クラフト料理だけだから勿体ないことしてた
材料あるのに鎧強くするだけだから鉱石勿体ない
武器クラフトは絶対必須BOW2で実装されてないなら
5年何してたとぶっ叩かれるよ。
まあたしかに、2017年1月から開発して2023年12月に発売するとなりゃ開発期間はおよそ7年で合ってるけどな
ふつうはそういう数え方しないよな
>>733 べつにオープンワールドサバイバルゲームやりたいなら、PVPの7dtdでもやってれば良くない?
確かに武器の補修はあってもいいと思うけど、PVPでもないのに拠点とかあんまり面白くない気がする…。
正直俺は初報の時から同じ舞台でガッカリだよ
そして大して改良もされず再利用と来たもんだ
BOTW1.5って感じだな
>>723 シェンムー無ければオープンワールドの基礎ないよ
ほとんどロード挟むゲ−ムだったことすら知らないのかよ
昔、ムジュラーの仮面が手抜きだったからな
使い回しで
開発期間も1年と3ヶ月と短く
バイオハザード3も手抜きだったが
ブスザワ一個作るのに力尽きたからブスザワの舞台を擦り倒すしかないんだろうな
所詮おもちゃ屋に期待するなってことよ
>>707 ぺこぱがCM起用されて時を戻そうって言ってるのが浮かんだわ。やめてくれw
>>737 素材使いまわしただけで手抜きって
今後の特にフォトリアルゲーに関してはアセット使いまわしじゃないと成り立たないのに
>>735 こんな小出しの情報で1.5って決めつけれるのか不明。
ゲームシステムとかマップとか全部の出てるわけない数分のムービー見ただけだよ。
個人的に期待しないのはかまわんけど。
>>736 だからぜんぜん違うんだよな
シェンムーとGTA3は
シェンムーはオープンワールドではないんだし
どぶ板だったり網浜町だったりそれぞれロードでマップが区切られてるエリア制のゲーム
まんまいまの龍が如くシリーズだな
GTA3は基本的に街全域がシームレスに繋がっているオープンワールド
こっちがいまのオープンワールドの元祖よ
pv見る限り情報隠してるやろうから今後もラストでpv小出しの手抜きニンダイになるんやろうな
>>734 ウィッチャー3やったか
拠点の酒場何回行き来したか。
宝箱探しておいて素材あつめておいて
最後には自宅手にいれてニコニコだよ
フォールアウトもそれだし。
使いたいものを簡略化には必須だよ
どんどん大きくなるもの
・PS2の性能
・MHWの売上
・ゼルダBotw2の開発期間
きっと発売される頃には「開発期間10年かけてこの程度か」が煽り文句になるぞ
地形は同じでも時間軸は違うだろうから風景は異なるでしょ。
>>744 ウィッチゃー3がすきならそれやればいいじゃん。
ブレワイにその要素がなかっただけじゃん。
GTA5だってべつに素材なんてなかったけど、面白いオープンワールドゲーだと思うし、自分の好きなシステムが入ってなかったってだけの話じゃん。
ストーリー寄りのゲームなら多少マップ使い回しでもいいだろ
こっちは探索に全振りしてるくせに前作と同じマップを探索してくださいだからガッカリしてるんだろ
>>742 バカに何いっても認めないからな
やっていいことのロジックがないのにどうやって
オーブンワールドつくるんだ?
例えば恐竜の化石なくてドラゴン想像できるか?
ドラクエなくてRPGあるか?アホすぎるよ
指輪物語がなければファンタジーすらない
エルフの伝説無いなら指輪物語すらない
あほも休み休みいえよ
大地が浮かんで空島と地下遺跡が同時にできるって
天才すぎるよなぁ
新しくダンジョン配置するなら最初から地下しかないから
今回は祠以上に純粋にゼルダ濃度は上がるだろうね
>>742 シェンムーとクレイジータクシーの影響を受けてGTA3が出来上がったと製作者が公言しててな…
そういう意味でちゃんとバックヤードのある礎なんだけどね
>>747 それでもある方がいいんだよ。GTAやってるなら金盗むのはなぜ?
武器や車やヘリや飛行機買うためだろ
金か素材かの違いでしかない。そしてクラフトは何に何が必要か勉強できる
だからクラフト好まれるんだよ
>>751 シェンムーの衝撃は今でも覚えてるよ。レベルが違ったしね
それで夢見た後続たちはいろんなゲーム作った
ffは一切成長せず。リアル映像追及にはしりゲームにリアル持ち込み
今の体たらく。グラ求めてアンセム発売してPS4壊れてたら世話ねーよ
>>751 で、結局いまのオープンワールドの元祖はGTA3になったってわけよ
その作品が影響を受けたものと、後世の主流になった作品ってのは別の話だからな
いまのオープンワールドゲームをみて、まるでクレイジータクシーだなんて言うやついないだろ
昨今、ジャストガードするとカウンターとか、ノーダメージとかあるけど、
相手の攻撃をギリギリで防御すると攻撃アップやノーダメージっていう理屈自体がまず直感的なイメージと反しているもので、ゲーム性のために無理やり入れようとした要素感がある。
本来なら余裕をもってガードしたほうが完全ガードになる。
カウンターも相手の攻撃発動後ではなく、発動中にいれるものであり、
ほんらいならジャスト「アタック」であるべきものだ。
また、ジャストガードがあると、相手の攻撃を常に注視する意識が出て、
自分から攻撃を組み立てていく爽快感をそぐ。
以上からしてジャストガードは廃止し、ジャストアタックを入れるべきである。
>>753 そもそもオープンワールドってシームレスにマップが探索できるってだけのことだから。
拠点があるとか、農業ができるとかべつに必須要件じゃないじゃん。
自分はそもそも敵と戦うの嫌いだし強い武器を集めるのもそこまで好きじゃない。もちろんそういう楽しみ方もするけど。ただ山上ったり車運転したり散策するのもすきだからべつにその要件が必須とは思わない。
楽しみ方すら自由なのがオープンワールドの魅力でしょう?
あんまり凝り固まった見方でしょうゲームやってたら他の魅力を見逃しそうでなんかかわいそうだわ。
与えられた条件でどれだけ楽しむかを考えたほうが、足りない要素に文句いうより楽しいと思うけどね。
>>757 ちがうつーのwGTA3より前にオープンワールドゲームでてるつーの
キングダムオブアマナー検索しろアホすぎ
ここまでくると本当にオープンワールドか不安になってくる
なに?
このスレ、ニシが岩野を手伝って伸ばしてるの?
前作開発時 青沼藤林
「風景やオブジェクト配置により自然に導線をコントロールする。マーカーがなくてもプレイヤーが自律的に目的を探求し、さらに興味を引くものから寄り道が派生し、
それが楽しいゲームを作る」
他社開発者「おお、勉強になる!!」
↓
続編開発時 青沼藤林
「マップデザイン?全部同じでいいよ楽だし
あばばばばば」
ネタじゃなくて
本気でこんな感じに変わってしまったと思ってるガイジおる?
結局、ワクワクしないのは既視感を感じたからだろう
探索ゲーでそれを感じさせた時点でこのゲームは終わり
トレーラーでこれなんだから実機プレイで感じる既視感は半端ないだろうな
終わりだよこの国
>>763 そもそも塔システムが変わりそうなのに同じで成立しないでしょ…
>>760 GTA3も知らないのかよ
PS2で2000万本以上も売り上げた最大のヒット作なわけ
みーんなこの成功を目指してGTA3を目標にしてゲームをつくった
そのキングダムなんたらってクソマイナーゲーなんて誰にも影響与えてないし、そもそも存在すら認知されてないってのに論破されたからって話題そらしすぎだろ
>>765 すごいね、たった1本のゲームのトレーラーだけで国が終わるのか。
>>766 あの時を戻そうビタロックもどきも、
シーカーストーンじゃなくて、穴の空いたリンクの手のひらが光って
発動してたよな。
もうタワーには出会えないのか、別の何かがあるのか。
過去のアイテムたちは全てなくなり、新たな右手の力がそれに変わるものになるのか、
続報が待たれるね。
>>763 自分はこれ聞いたときにすごいなって思ったから、今回も何か仕掛けがあるんだろうなって思ってる。
>>737 ムジュラは時オカのアセット流用&短期間で作る、というコンセプトで作られたゲームだろ。
バイオ3はそもそも当初の企画がお蔵入りした為に、スピンオフとして予定してたものを急きょ本編扱いにしたんだよ。何も知らないんだな。
>>770 中の人たちが同一人物である限り、そう思えるのが普通だよねw
ゼルダシリーズは割と毎回そうだけど同じシリーズとは思えないほど変えてくるな
いまだに宗教やってる豚って気付いてないのな
マリカ8 → 手抜き使いまわしにDLCレベルをつけて新作として発売
マリオ3D →使いまわしにフューリーをつけて発売
スマブラ →ほとんど変わらんものにキャラだけ増やして発売
スプラ2 →1とたいして変わらんものをちょっとちょっといじって発売
元々、こういう手抜き専門のとこだろ
これからもこういう作戦でいくのは馬鹿でも分かってた
>>759 散策理由が必要なんだよ。既存のRPGなら宝箱だけど
とりわすれた宝箱あけにいくでしょ
それを素材におきかえると散策理由が多くなる
子供たちの行動おもいだせ。学校で何の話してた?
何々どうやって手にいれるか。何処に何があるか
場所はどこかそういう話してんじゃん
ゼルダでもスズメはどこにいるとか教えてあげてたよ
知らないことは多い方がいいし。それを教えてあげるのが子供たちの
コミュニケーションなんだよ。楽しみを増やしてやるのが大人の役目よ
父親と話す理由にもなるしそれはいい人生経験になる
知ってる子も知らない子も互いをリスペクトする
だから現物手にいれるより素材のほうが良いんだよ
GTAIIIのオープンワールドデザインが時オカ、マリオ64から着想ってのはWikiに書いてあるけど
シェンムー、クレタクは初めて聞いた
っていうかなんでクレタク?元から車で移動してドンパチするゲームなのに
>>767 え?wうそでしょwwキングダムアマナーマイナーとか
ガチ?
>>700 似たようなオープンワールド作ってもそれこそゼルダでやる必要ある?ってなるし
これだけゴキが騒いでるってことはこりゃまた超大作になるな
まあせっかく手に入れた叩き棒だから、これで頑張るしか無いよね、ステイ豚は。
ソニー最後のE3
E3 2018 PlayStation Showcase
1, ラスアス2のレズシーン → ゴア全開のプレイ映像 (3年連続出展)
2, Call of Duty : Black Ops 3の過去作マップ紹介
3, DAYS GONEの新映像 (3年連続出展)
4, PSVRの新作をダイジェストで紹介
5, Destiny 2(マルチ)のDLC映像
6, Ghost of Tsushimaのプレイ映像 (3年連続出展)
7, Control(マルチ)の発表
8, バイオハザードRE2(マルチ)の発表
9, Trover Saves the Universe(マルチ)の発表
10, デス・ストランディングの新映像 (3年連続出展)
11, キングダムハーツIII(マルチ)の新映像
12, 仁王2の発表
13, スパイダーマンの新映像 (3年連続出展)
過去リンクと現代リンク
同時に厄災ガノンまたは終焉の者を倒さないと
完全に討滅できないってパターンかもな
封印じゃなくて完全に消し去らないと
風タクの様に完全に決着つけないと駄目でしょ
>>781 落ちてた他所の棒の切端だけどな
まぁその方が乞食には相応しいけど
DLCも計算に入れてあげような。
2019年から作り始めたと考えるのが妥当
>>774 なるほど、つまらないものにバカみたいな人件費をかけるよりも、面白いものを作ることに力をいれる企業ということか
>>789 グラフィックだけ手抜きするどころかゲーム部分まで手抜きだもんな
>>785 マイクラ緩いそしてマップ自動生成だろそれにもう飽きたわ
短文で否定せず論理でやろうね
>>781 FFXの1、2に向かって振っていると。
>>791 論理に長短はない。
おまえはバカ。
プレステとか好きそう。
我ながら論理的w
>>790 任天堂は面白さで誤魔化すしか能がないもんなw
wiiU切ったし
グラフィックが向上すると
思ってたけどそんなこと無かったな
まだわからんけど
>>788 逆にそれで2019のE3であそこまでできていたら凄いわw
冗談はさておき、構想ならbotw開発終了直後からすぐに着手したと青沼が言ってるからな。
本格的な大規模開発に入ったのはどのタイミング皮かは分からないけど。
厄災を取り除いた後のハイラルは気になるから使い回し自体はそんなに気にならん
厄災の黙示録も一通りやったから助っ人で来てくれた4人(と1匹)にも会いに行きたいし
ポケモン金銀でカントー地方いけるみたいな話でお得感しかない
ブレワイって謎解きの自由度とか探索の楽しさが評価されてる訳で
そんな中開拓要素詰め込まれてもそれは別ゲーでやったらいいんじゃねってなると思う
ハイラル復興とか目的があって要素の一つならまだわかるけども
だからなんでこんな手抜き使い回しゲーの開発に4年もかかるんだよ!
キングダムオブアマナーの値段見てこいつーの
マジアホすぎてはなしにならんわ!
2 諭吉さんだよPS3のソフトで2諭吉飛んでく
このゲームのスゴいのは鬼のクエスト数
オープンワールドでバカみたいなクエスト数ある唯一のゲーム
はっきり言うけどGTAの数十倍あるよ。
やれること有りすぎて鬼のように時間浪費する
GTAごときが勝てる要素1つもないからな!
>>800 あの数分の動画だけで手抜きってわかるの凄いわ
>>791 凝り固まりすぎ。
オープンワールドで素材使って建築なり武器なり作るのが好きなのはわかるけど、それは他にもたくさんのゲームにある要素でべつにオープンワールドだからなければゲームが成立しないわけではない。
ブレワイでは散策するのに理由はいらなかった景色みるだけで楽しかった。
ある意味素材なんてなくても散策できるすごいゲームだと思ったよ。
だから、あなたが素材素材って固執する意味がわからない。
それならゼルダじゃないゲームで素材集めしてればいいのにと思う。
>>793 論文3行で提出したらいいよ(^^)
こいつアホだとおもわれるから
3Dオープンワールドの元祖はダガーフォールじゃないんか?
メトプラ4みたいにチーム一新して0から再始動したわけでもなかろうに開発期間5年は流石にかかり過ぎじゃね?
しかもホントに5年程度で出るのか確定ではないし
>>803 そうか?プレイの自由は俺は認めるよ。ならクラフト欲しがる人の意見も
聞くべきだよ。俺はフルで評価するから足りない部分を伸びしろと思考する
ゲーム事態目的あって作られてて最終的に世界創造までいくのよ
其処にクラフト要素無いなんてあり得ないから。基礎はあったほうがいい
またこどおじ暴れてるのかw
>>809 こういうのってさすがにプロの役者でしょw
こんな取材で顔出し出演オッケーするわけないじゃん
>>808 ゼルダに世界創造やクラフト要素がいるか?と言われたら要らんでしょ
設定とかで必要な要素なら入れるかもしれんがそれよりも謎解きや物語がゼルダで必要な要素と思ってる人が多い
今回はそもそもの始まりが何か革新的な事やりたいってより
BOTWの時に入り切らなかったアイデアが多くて
だけどDLCにするには規模が大きすぎるって感じだからなぁ
余程上手くやらないとどうしても前作の9掛けとか8掛けになりそうな印象はあるな
まぁ前作が98点ならそれに9掛けても90点近くにはなるけども
>>811 別に面白ければどんな要素入れてもいいでしょゲームなんだし
まだ1stトレーラーとも銘打ってないちょっとしたチラ見せ映像だけでよくもまあ全貌が分かったような気になれるなしかし
そんな想像力じゃブレワイもそこそこしか楽しめなかっただろうと察する
>>711みたいな死にアクション呼ばわりは良い例だ
あまりPV流せないのはスカウォと被るからだろ。
きっと繋がってるよ、スカウォと。
>>803 先を見据えないと駄目だよ。何が面白い何が楽しい
それは成長要素であって目的じゃない
人生において目的の為に成長がある。スポーツやどの仕事も
目的ありきだよ。目的が無く成長した人間は不幸だよ
それはゲームもスポーツも仕事もおなじ
君にはクラフト要素は必要無くとも他人には必要なんだ
凝り固まってるのは俺か君かどっちだと思う?
スペック押さえて開発費高騰を抑えるとは何だったのか…
余計に時間かかって代わり映えのしない物出来ちゃった
>>813 MtIburlT0の言うような必須ではないだろ
好きじゃない人もいるし
ノーマンズスカイはだるすぎて山小屋みたいなのしか作らなかったぞ
>>808 じゃあ自分はその要素は必要条件ではないわ。
そういうのは他のゲームで間に合ってるよ。
謎解きとかもっと充実してくれたほうがたのしい。
でも、ないからつまらないって考え方の人は嫌い。
なくても楽しいを探す人と仲良くしたいし、話したいって思う。
まあ引き算できなくて足し算で物を考えちゃう人は何処にでもいる
スプラはなんとかのパクリーって喚いてたときと同じだよな
そんなことないのわかってるんだけど
ネガキャン文句が思いつかないから仕方なく縋ってるw
あの今となっては大して広くないあのマップの使い回しとか、とか本当にがっかりですわ
まぁ武器が壊れなくなったりして誤魔化すんだろうけど、もういりません
>>803 ブレワイは苦しんでるヒロイン放ったらかしで理由もなく木の実集めるゲームだもんな
頼むから冒険する理由くらい用意してくれ
でも前作使い回してなかったら、過去を捨てたとか、前作は失敗と自ら認めたとか言うんでしょ?
間違えた、偏ってるじゃなく凝り固まってる
なんか絶対的な正解があって皆がそこへ進んで辿り着くべきみたいな考えは怖いな
ブレワイは色んな人が色んな遊び方出来るけど、しっかりコンセプトはあるしそれに沿って取捨選択や引き算されたもので、結果的に色々出来て自由度高いけど全部入りを目指してるわけじゃないしな
自分の書き込みで思い出した。
味の素の公表を博した広告
日本人は引き算で味を際立たせたり引き出したりするが、
西洋のものはとにかく足し算で味が作られている。
好みの違いの問題かどうかは知らない。
よく調べたら、戦ってるのがファンとファンだ!!
落ち着け、そいつはステイ豚じゃないぞ!
あえて遊びの中に縛れる様な要素があるからこそオープンワールドならではの新しい自由度が生まれるわけよ
ブレワイはそれを体現しただから個人的には要素を詰め込むだけ詰め込むと単なる他のオープンワールドと変わらない何かになってしまうと思う
>>811 あたりまえを見直して生まれたのがブレワイだよ
>>830 安易なステレオタイプにホルホルしてどーすんの?
>>822 なるほど!足し算ね。
そういう事か!家電にいろいろ機能詰め込んじゃうパターンのやつか!
まぁでも前作からの積み上げ式ならより密度を上げて欲しいな
空が追加されてより立体的な感じにはなってそうだから
やっぱ後は大きい城下町的なのが1つは欲しいな
>>822 わかる
ついでに言うとゼルダは足し算で積み上げていく作りから、ブレワイでは掛け算を磨くことに重点を置く作りになったのに付いていけない人達がいるんだよね
まあそこは好き嫌いや合う合わないはあるけど、その人向けじゃないってだけなのにスカスカとか単調とか的外れな事を言い出したりする
>>833 他のオープンワールドゲーによくあるような要素入れても当たり前に戻るだけじゃないか
>>835 どっちか良いとも思ってないし、言ってないし
どちらも好きだが、どうした急に?
>>836 なぜそれをやらなきゃならないか知ってる?
ユーザーからの要請ではないんだよなぁ。
>>833 ゼルダシリーズらしさを見失わないようにアタリマエを見直したからこその出来って事よ
発想次第で謎解きの方向性が広がったのはでかい
>>821 わからんやっちゃなww例えばスイッチは一つの部品だけで成り立ってるか?
複数の企業の特化した部品の集合体だろ?それがあって完成するんじゃないの?
事務の仕事で書くもの無くて仕事できる?大工が木がなくて仕事できる?
商品無くてお店できる?これわかってない人間なにやっても成功しないよ
全部同じなんだよ。論理全部同じ。これわかってないやつ社会でいう
無能のレッテル張られてる。つまり回答一つしかないのに複数あると
錯覚してるのよ。それを個性と言うんだけどね。でも人は集合体で
君の体で君自身は50%無いし。その50%両親からできてる
残り50%は他の生物ウイルスや菌や体細胞で君自身なんてほとんどないよ
個性伸ばして生きられないよ
>>831 あの映像で見えない部分を見た気になって叩いてるやつがファンな訳ないやろ
なんかシステムが前作に比べて複雑になってそうでそこだけが不安だわ
>>845 でもまぁ人間てほとんどそうだけどな
情報が少ないから判断しないなんてのは相当思慮深いヤツとなるくらい浅はかなヤツがほとんどじゃないの
2スレ目wステイ豚のお仕事始まったかw
無駄なのにねギャハハ
ゲハで論破できたとして何が残るんやろ
批判もいつもの使い回しやし
>>846 俺もむしろそこが心配だわ
結局は遊びの組合せが大事なゲームだしね
ゴキちゃんには原神あんだからいいだろ
俺らはブレワイ2やってるからそっちでガチャしてろ
>>843 ゼルダにクラフト要素がいらないだけで両親のDNAとか言われたw
まぁいいよ。クラフトとサバイバル要素入ったら良かったねってだけの話だし。
>>848 普通に考えればあのゼルダチームが手抜きをするなんて思考にはならないんだよね
ましてやファンなら尚更さ
>>849 ゼルダのハードルをできるだけ下げるお仕事だそうです
>>842 よくアタリマエを見直すが一人歩きしてるけど、前提というか核には自分の頭で考える、試行錯誤や工夫する面白さっていうゼルダらしさがあるよね
そこにあの自由度が実現して爆発的に広く受けた
>>854 ブレワイを作ったチームなら心配ないでしょ
物量重視の凡百なオープンワールドゲーにはしないだろう
例えば横スクロールのゲームの歴史はふるくて
やりつくされた感あったけど稲作入れるだけでバカ売れしたのが
サクナヒメだよ。除外より入れる方がよくて成功例のロジックパクればいいのよ
サクナヒメには驚かされた米に愛情持つなんて思わなかったしね
五年もたってマップ使い回しはさすがにヤル気失せるな
てか初回のトレーラーからそんな臭いしてたのであんま期待してなかったけど
なんか過大評価されすぎだわ
>>858 自分もそう思ってるけど、クラフト絶対必要な人もいるみたいだし、目的意識なくゲームしてる自分とは違う崇高な人が言うんだから入るんじゃないの?ガチガチのクラフトが。
>>860 結局早く出せてればマシだった
これなら続編なんて出さずに完全新作の方がいい
次に完全新作出るの更に5〜6年後だから2027〜2028くらいになっちゃう
>>860 そういうところな
自分が過小評価しすぎだとは微塵も思わないのかい?
>>860 2年だっつーの
なんで倍以上も鯖読むの?
楽しみなのは分かるけどさ
ゼルダスタッフだから心配ない、とは個人的には言えないけど(トワプリ、スカウォが微妙だったので)、ブレワイで質的な変換を果たして刷新&原点回帰したから、また自由でワクワクする冒険にしてくれると期待する
正直、Horizonの後にあのコピペフィールドとショボいゲームプレイ見せられても日本人として恥ずかしいだけだったわ
純粋に知りたい。
どういうマップだったらコピペだと思わなかったの?
>>859 あれは稲作ゲーに横スクアクションが入ってる。
横スクアクションの部分は他のジャンルと取り替えても可。
稲作の部分は不可。
使い回しても文句1つ言わない豚相手の商売だから楽でいいね
>>866 いつか聞いたようなセリフだな
前作で懲りてないのか
個人的にはホライゾンも面白かったけどこういうやつのせいで相対的に評価下がるのはムカつくわ
ハードからして手抜きして儲けましょうやってスタンスだし…
使い回しは魅力は劣るがあの広いマップ知り尽くした奴がどんだけいるの?
その知り尽くした奴らじゃなきゃわからない変化はそいつらしか味わえない
くだらねえ一つのものの見方しかできない奴の声があまりにもでかくないか?
http://2chb.net/r/ghard/1623775564/l50 【2017年】ソニーマーケティング株式会社(設立1997年)【社員数1800人】
11 :茶漬け:03/10/05 02:10 ID:/LB3EKFr
全部見てはいないので何とも言えませんが大体は本当です。
プロ固定同士での派閥抗争に嫌気が差したり、古株に追い出される形で辞めた元固定もいるので、
彼らが恨みも込めて実態を公にしているのではないでしょうか。
プロ固定は投稿IPを見る事が出来ます。だからと言って自作自演を笑うことはありません。
それ以上に自分達がやっているからです。
暴言、煽り、貶し、これらの大半はプロ固定がスレを盛り上げる為にやっているのです。
ある日突然始まり長期間続く企業叩きスレなどに不思議と思った人も多いと思いますが、これらも
プロ固定が大きな社会問題化にすべく計画の下に行われているのです。
何故かは想像におまかせします。これ以上公にすると私自身の首を絞めてしまう可能性がありますので。
この板にこれだけ多くの投稿があるのに反してこのスレが伸びないのはどういう事か分かりますか?
動画見た感じフィールドデザインは前作同様モノリスっぽいからむしろ安心してるわ
あとはゼルダチームがどんなアソビを入れてくるかだな
>>867 空なら空だけ作ってりゃそれでいいだろ
なんで地上部分まで必要なんだよ
こっちは新作がやりたいんだから前作を思い起こさせる要素なんて入れなくていいんだよ
>>867 あんなに早くPVの場所が特定されてコピペだと指摘されなければ思わなかっただろうな
まさか、たった数時間でどこの場所かもバレるとはね
しかも、そこがPVで流れるんだからコピペの部分もやり直さなきゃならんのだろ
マジ、クソゲーじゃん
単純に違う地域の冒険を想像してたけど同じとこ+αなんだってなぁって
>>854 学校じゃ教えないこと教えたよ。君自身の為になるよ
おしえたのはものつくりにたずさわって
得た知識無償で与えてる。無償でね
理由はみんな幸福のほうがいいからだ
酒は一人で飲むより大勢のがいいよ
そういうことだ
アクション要素そのままで良いからマップは一新して欲しかったわ
ムジュラは全部新しかったけど
>>874 前作の主人公なんてゴルフクラブで撲殺したいもんな
あの長さのPVでここまで語られるなんてやっぱゼルダスゲーな
>>875 ファンがすぐ場所特定することなんて青沼たちには想定内だよ。
とんどん開発される祠の解き方もほとんどが想定内だと言ってたし。
そもそもデスマウンテンと双子山の位置から、素人でもだいたい目星付く
ロケーションだし
まあ「島」ってところに一抹の不安は正直ある
風タクやスカウォでもやってるからね
ただブレワイを経たゼルダスタッフだから期待する
アレの前後じゃ期待度が全然違う
>>876 滅びた国なんか捨てて新天地へ行ってほしかったよな
>>882 ようするにPVですら大量に使いまわしてるんだから
ゲームの大部分が使いまわしなのも想定内ってことだろ
地上の部分も多いしもう一回、コピペでやれってこと
見せ方としては、
・空の浮島ありますよ新敵いますよ
・地下に新敵いますよ新アイテムありますよ
・旧マップに旧敵のカスタムいますよ新能力ありますよ
っていうアピールのチラ見せだったように思う
旧マップでも遊べると分かったのは個人的に朗報だし、喜んでる人はたくさんいる
あーあ
完全使い回しとかファンも怒り狂って投げ捨てるレベル
これも全て低性能なSwitchと手抜き商売の任天堂が悪い
>>885 つまりあなたも
>>763側の人間ってこと?
ブレワイ1やってない人がプレイしたらマップはとんでもないボリュームになるな
最初は素材を使いまわすだけでマップは作り直すと思ってたのにな
まさかのマップまで同じ
ただのDLC
>>887 クラフトなんぞよりはよっぽどあるな
人々に思い入れあるし、勝手知ったる世界にまた変化がある、新しい能力で干渉出来るというのも楽しみ
同規模の新マップがあるという前提だがね
>>894 予算知っとるリーカーが来たか。
まずはプロの件で土下座しなはれや
最初からDLCに収まりきれないから新作にしたって言ってたが
そもそも空のフィールドがどれだけあるかも分からないのによく手抜きとか言えるな
>>887 別に設定とかどうでも良いから当然マップは真っ新な方が良いけど
これはこれでって感じだな
シリーズ物で前作相当の部分の差異が面白いってことはよくあるし
まあ先の話だけどこれの次は全くの新規フィールドがええな
ガチキチがほんと相手されてないな
スイッチ買えよゼルダやれって
おもしろいぞーパソコンでだせとかどこの
ゲーミングPCのまわしもんだよ
会社言ってみろ!ゼルダBOW出してくれるかもな
2は出さないがw
悪く言えば言うほどホライゾンが恥ずかしい思いするだけだから
お前らなんJでもゲハやってんのか!
恥ずかしいからやめれ!
>>903 叩き棒に使っといて自分らは買わないしな
>>904 ここも向こうも恥ずかしい人達の隔離所だからそこまで気にせんでも
いくら豚が騒いだところでマップ全部使いまわしはねえわ
コピペしてない部分があるならそこをトレーラーで採用するだろう。あの短い映像の中ですら…ということはそういうことだ
>>910 多分色んな人が言ってるだろうけど
前作と同じ舞台なのにマップが違っていたらおかしいとは思わんのか?
前作のハイリア入れたところで、せいぜい前作プレイしたユーザーが
「おお、この地域の地形はこんな風に変わったのか」
「なるほど、このマップは空の世界とこう繋がっていたのか」
って喜ぶだけの要素でしかないからな
そんな層なんてスパッと切り捨てていいんだよ
>>911 まだティーザーだからな
Sequel to The Legend of Zelda: Breath of the Wild - E3 2021 Teaser
teaser:内容を意図的に与えないことで注目を集め購買意欲をかきたてる
>>912 馬鹿だろ、お前
新作じゃなくて前作の続編ってだけでもガッカリなのに
マップまで同じって・・・
>>905 あなたには合わないジャンル(続編)ってだけじゃん
良かったね、買わなくてもいいもので
地形は変わって無くても遊びとしては新しい要素入れてるんやろうな
祠の代わりに違う要素入ってるやろうし
つうか現状の情報からネガキャンしても意味が無いやろ
>>914 完全な続きものだから、ほとんどのユーザーが
前作プレイしたユーザーだけど?
アンチなのにやってることファンと一緒でワロタ
地形検証たのちいね
考えたが、過去のインタビュー、PVから考えられるのは、前作は木とか水とか武器のみだったオブジェクトを広げて、マップ自体をオブジェクトにしてる?
マップを浮き上がらせる。
→乗る
空からパラシュート
→乗らない
浮かび上がった場所から地下ダンジョンなど出現
⇨前作ほぼ地上だけだったのが、地下にも(PV1)
空にも(PV2)行動範囲が広がる。
マップオブジェクトを使う
・地形を変える(オブジェクトを集めて山を作る、
地形を取ったところは水が流れ川になる→仕掛けへ)
・落として敵を踏み潰す
・マップが変わる事で自由度は無限に
使い回しどころか、マップ作り直ししてるんじゃないか?
これだったら初の試みで調整に時間がかかるのもわかる
エルデンリングもあれだけの映像で「マンネリ!ただのダクソ4!」とかネガられまくってたけどな
立場が変わると主張も変わるもんだ
>>917 世間はそうは思ってないみたいだけど?
つべの評価見たか?
高評価2.7万に対して低評価194
皆もう一度あの世界を冒険できることに喜びを覚えてる。
しかも最初のトレイラーの地下っぽい場所や空中要素、新能力とか要素も増えてる。
騒いでるのは任天堂アンチのゴキちゃん達だけだよ。
>>914 残念ながら実際に切り捨てられてるのはそうやって受け身で表面しか見れない層ということだな
観光スポット巡ってアレが見れたこれが見れただけで満足するような遊び方じゃ魅力の半分しか分からない
ブレワイは能動的な掛け算の遊びもコンセプトにしてるから発想を活かして遊ぶ人は無限に楽しめる
同じ公園に新しい遊具や道具を用意されたときに楽しめる人向けの要素が過去マップ
もちろん新しい公園も用意してるわけだが
>>924 結局BotWを遊んだ奴が高く評価してるだけじゃん
ファンサービスなんて要らないんだよ
>>917 前作map好きだから使い回しでも嬉しい派なんだけど
ゾーラの周りの滝とかそのままかどうか?
リト東の深い谷や奥の神殿もそのままかどうか?
デスマウンテンの火口もそのままかどうか?
全部使い回しなんだよね
PVのどこで確認できたか教えて欲しいなぁ
なんか日本人のレビューが減点方式だから日本語版作らないみたいな海外ソフトメーカーの話あったけど、こういうことなんかな。
そもそもブレワイがマップ広いだけでオブジェも何もない敵もコピペだらけだったから
そこにまともなオブジェを置いていくだけで別物になれる
>>926 コアなゲームならまだしもどれだけ売れたと思ってるのかね…
そもそも新規ならマップの使い回しか否かは関係ないやん。
6年を7年と主張する池沼アピールの次は
ハイリアすら1%未満しか映ってないPVで全貌を把握してしまうエスパーアピールか?
>>922 前作が遠くからどう見えるかで楽しませてたのにガチのクソゲーに変わってるやんけ
>>910 もしかしたら一部分だけいけるようになってるだけかもだけど、そうじゃないと確定したりゆうは?
言い切るんだから何かしらあるんだよね?
大好評だったし次は祠1万個ぐらい出てくるんだよな?
そのあたりの解説全然ないな
いいぞお前ら徹底的に叩けよ
ゼルダブランドを地に墜とせ
ゲハで貶めれば売上がガタガタになるくらいガキでも知ってるぞ
PVの最初のダイブ、あれはきっと下に落下したゼルダを追ってるね。
地下だと思っていたけど、実は天空にある洞窟。
ゼルダを追って下にダイブしたらそこは空だったっみたいな。
前作の最初の洞窟を抜けたシーンあったけど、今回はこの部分がそれにあたるかも。
ブレワイ1はwiiuの性能に合わせて作っていたのに対し
今回はswitch に合わせてきてるからな
そりゃ開発も時間がかかるだろう
ゴキブリ5みたいに見栄えがいいだけで中身ゼロのゲームとは違うんだよ
5年というワード即ゴキブリだと識別できるからいいね
5年っていうのもどこから何だろう?
いつ企画スタートしたとか言ってたっけ?
あのさ
ブレワイのことゼルダって言うのやめようよ
他のゼルダシリーズどうするんだよ
スカウォまでの積み重ねの上にブレワイがあるんだからさ
皆さん
ブレワイとホライゾン
同時期に発売して
ホライゾンの続編は
今年発売します
早いです
>>953 しかもホライゾンは手抜き使い回しじゃないからな
>>953 まあホライゾンはブレワイと違ってフィールド広くても敵倒すしかないやることないゲームだしな
全然詳細がわからないけど、地上マップに変化が少ないのなら悲しいね。もしそうなら盲信的に擁護するのはやめてほしいなぁ、盲信的な支持層が多いゲームには思いたくない。前作で変なファンつけすぎたのかね。
個人的にはあのPVだけでワクワクまでにはならなかったなぁ。やっぱりゲームプレイが出てからがおもしろさわかるゲームだろうし。
ホライゾン2とゼルダ続編
どっちも使いまわし対決だな
ホライゾン2はマップ以外使いまわし、ゼルダ続編はマップ含めて使いまわし
なんかどっちもレベル低いわ
フルプライスでこんなの買わないだろ
>>948 マスターワークスで2017年にはすでに開発始まってると明言されてるぞ
来年発売&1分半のPVに対して妄想膨らませて粘着凄いな
色々頑張れよ
犯罪者もなりふりかまわないからな
自分の人生捧げてFUDするさ
なんでゲハ分けないかってこうやって任天堂利用して売名するためなんだよ
http://2chb.net/r/ghard/1364229203/ ネット工作会社ホットリンクの取引先にあの企業が!
http://2chb.net/r/koukoku/1376811067/ ネット工作企業ホットリンクの取引先にあの電通とソニーが
http://2chb.net/r/newsplus/1399946032/ 【2ch】ホットリンク役員「ガーラは15年前からログを商用利用」、「2ちゃんは商用サイトではない」というひろゆき発言と矛盾
1 :幽斎 ★@転載禁止:2014/05/13(火) 10:53:52.04 ID:???0
風評業者を介して繋がる掲示板
繋がりは一年目からだぞ
>>959 妄想ってなに?
マップ使い回してるの事実でしょ
>>956 なんで「もし」の話から「変なファンつけすぎた」を導くんだ…結論の飛躍
>>963 妄想が凄いなってだけだよ
使い回しとか突然気持ち悪いな
>>965 いや妄想とかじゃなくどう見ても使い回しやん
頭おかしいの?
音楽が不気味って意見がわからない
どっかおかしいか?
地形の使いまわしとかどうでもいいと思うけどなあ
プレイの幅が広がって進化した別ゲーになるだろうし楽しみだよ
使い回し以前に、前作は中身が幼稚すぎて最後までプレイが続かなかったから、そこをもうちょっと何とかしてほしいな
>>966 俺は使い回しどうこう言ってない
ゲームなんて使い回すに決まってんだろ
気持ち悪いんだよ
妄想が凄いとしか言ってない
ゲームのグラフィックなんか使い回すに決まってんだろ
気持ち悪いな
>>971 まず小学生の国語の授業からやり直そうか
>>971 グラフィックだけじゃなく地上のフィールドまんま使い回してるじゃん
なんでエアプなのに擁護してるの?
>>953 背景がカキワリならそれくらいで出せるんだな
>>967 50秒くらいからの逆再生っぽい音のことだろう
ちなみに逆再生を逆再生してみたが、隠し音楽やセリフになってるみたいなのはなかった。
>>973 お前もうブレワイ2プレイしたの?凄いな
>>973 まあ使い回せるものは使いまわしたほうが、他のことにリソースを割けるからな。
リソースは無限じゃないからそれをどこに当てるかの話でしかない。
>>979 BotWエアプ?
どう見ても地上マップ使い回してるよね?
>>968 だいたいそのプレイの幅って概念が理解できない人がゼルダコンプになったり過大評価と言い出したりするのよね
受け身で遊びたい人、それ自体は否定しないけどブレワイの狙いや真価はそこじゃない事に気付けない
前作も今作も主人公が人間だから使い回しみたいな話か
いやどう見ても地上フィールドそのまんまやん
マジでエアプなんだな
>>981 どうしてもそこを武器にして叩きたいのはわかるが、
一瞬一瞬んでしか写らない映像で全部使い回しは流石に判断はできん…。
>>984 あの短いPVでそこまでわかるやついるわけないだろ
開発者か両方プレイした人間じゃないと判断できん
岩っちがもし生きてたら怒ってるだろうなあw
岩「同じエンジン使って素材も大半は流用して4年経過とは…一から新エンジン作れるよね青沼くん?」
青「…おっしゃる通りです。」
地上そのまま使い回し←既成事実
他の要素があるかも←憶測、願望
映ってた地上部分に真新しい場所がなく、確認されてるのは全てコピペだけなんだから、それ以外の可能性について語ってもただの空想でしかない
FF7R2も使い回し確定してるけど同じように叩くのかな
>>991 妄想してんのはどっちだよって話だな
盲目擁護のクソ野郎集団とゲーム語っても微塵も面白くない
地上地上言ってるのがポイントです
空は見てほしくない
開発中のゲームの断片的な情報をもってネガキャンに勤しむゴキブリを観察するスレ
>>994 空にチョロっとマップ追加したくらいならあと3年早くDLCとしてリリースしろよって結論なんだよな
5年もかけてマップ使いまわしはありえない
しかも新作枠で
ゼルダに相手にすらされてないのに喧嘩売りまくる原神で草
>>997 どのぐらい追加されてるか分からないはずなのにチョロっとって…
>>997 チョロッとマップを追加したくらいってそれ君の妄想だよね?
lud20251029001937caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1623809599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・スイッチのロケットリーグが完全劣化と話題に
・今日TGAで発表されたなかで一番面白そうなゲーム『Kyora』さん、話題にならない
・『北斗が如く』の発売日が3月8日に変更。理由は更なるクオリティアップを図るため
・オリンピック開会式でドラクエの曲が流れる事が判明!
・剛力彩芽ちゃん、噂の彼氏の社長とセックスしだしたら急に綺麗になったよな!
・なぜニシくんはゼルブワのメインテーマだけで泣いてしまうのか
・【本音】任豚コテハン「もう配給生活は嫌だ」【心の叫び】
・『ライザのアトリエ』DLC、追加ストーリー+追加マップ+BGM+武器+衣装=7480円!
・バカ日本人「北朝鮮や韓国は洗脳教育してるクソ国だ!」←これ日本が言えたことか???
・【悲報】任天堂さん、独自規制を公式に開始した模様。海外でも無修正おっぱいはアウトに
・セガ副社長「龍が如く7はマルチにしたことでヒットした、名越氏は開発に専念してもらう」
・【速報】Nintendo Switch「大戦略パーフェクト4.0」2018年9月20日発売決定!!!!!
・ネイト「Fableの26年に発売延期は、PS5版を発売日に間に合わせるための可能性がある」
・店長俺「らっしゃい」任豚「スイッチ2はいくらだ!」店長俺「5万から6万ですね」 任豚「高すぎる!」
・【朗報】ヒカキン、ユニクロ任天堂Tシャツ絶賛
・新サクラデスストラスアス伝説さん←こいつらに共通する事
・速報!!!前澤友作無事宇宙へ到達!!
・【悲報】アニメ調の和ゲー需要のほとんどが中華ソシャゲに取られてしまう
・海外PS4独占ソフトメーカー「PS4独占辞めて日本語対応版出します、SteamとSwitchで」
・オクトパストラベラー0、Switch2 60fps PS5 120fps XSS 120fps
・お前ら忘れてそうだけど、2月の初めにはスカイリムがスイッチで出るんだぞ
・[ありがとう] 新型Switchのドック単体販売日本のみ無し[任天堂]
・Life is strangeのデベロッパーの新作が公開!今度こそ全機種マルチ
・絶望的と思われたXboxがここに来て盛り返し始めた理由って何??【業界最大のミラクル】
・【悲報】コエテク株が「大暴落」判定
・【希代のバガボンド】ぼ、ぼ僕無職でニートだから今日もゲハで豚を煽るんだな、なな?【松本清張】
・任天堂の次世代機のテラフロップスていくつになるの?SteamDeckですら1.6だけど
・【闇深】 ケイブさん、業績低迷のため岡本吉起に乗っ取られてしまうwwwwwwwwwwwwwww
・【朗報】ビットコインさんまた最高高値更新の1BTC=670万円に。すまんまだ持ってないおるん?w