そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。
落合:そうですね。
よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。
したがって、短期的な売上はまったく見ていません。
2023年6月22日発売
1年半まであと40日
今年のクリスマス商戦は期待していいんすね、吉田プロデューサー
スレ立てサンキュ
早く総売上本数発表してよ吉田さん
俺は一年半かけて長期的に売るつもり たぶん売ると思う
長期的に売るんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
吉田先生の長期連載もいよいよクライマックス!
結末が楽しみすぎて夜も眠れない
つもり…誰でもそうだろwwwよくこんな口車でのせられたなwwwザマァwww
なーに、また次の1年半が来るだけのことさ(´・ω・`)
フナイのやついつ見てもFF14の名前出す意味なくね?と笑える
ffってアクションRPGにすればもっと世界的に売れるんだとか言ってた奴が
いかに嘘つきが知ったかで語ってた分かるよな FFの面白さの核心ってそこじゃなかったのに
それにアクションRPGになったけどコマンド式に比べて面白いか?大して面白くもないじゃん
>>17 アクションだからコマンドだからという次元じゃ無いみたいよ
アクション自体の出来が悪いことは急先鋒のルベリア氏が事細かに解説してる
アンチ乙
FF16は新生してFF16-2を作るための布石に過ぎないから
シークレットブーツマン♪
シークレットブーツマン♪
全ては謎秘密の世界ー
でも、まぁ、吉田さんのゲーム作りに対する意気込みや熱意は素晴らしいと思うよ。
努力は継続していくことで成果に繋がるわけだし、
まして今日のゲーム制作期間はスパンが長いので、長い目で見れば、今後、吉田さんの手によって、秀作ゲームや神ゲーが生まれる可能性は十二分にあるよ。
PCで出るなんか言ってない!
いーからps5
↑こんなPCのネガキャンしたんだから当然だろ。
PCで出すためにもpsで買ってください。
こういう言い方なら多少は許されただろう。
結局、吉田が頼りにしたスラムダンクのようなユーザーの熱量(笑)は、
信者が批判意見に噛みつくだけに向けられ、ますます人を遠ざけただけだったな
でも正直クソゲーに近いよね、あのクソ長い召喚獣戦とか酷過ぎると思う