記事あったわ
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/zelda-okamoto ちなみに、RPG以外での影響という意味では、
パズルゲームの方の影響も見逃せないでしょう。
3Dならではの立体的な仕掛けをパズル的に解いていくゲームの代表格が、
ゼルダでした。
そのパズル部分にフォーカスして、
「一人称パズル」(First Person Puzzle)というジャンルを成立させたのが、
07年の『Portal』です。
ただ、このゲーム自体への直接的な影響としては、
グラビティガンと物理エンジンを導入した『Half-Life 2』からのものが大きいと思います。
その後、このジャンルはSource Engineなどを使って開発しやすいこともあり、
個人や小規模チームが続々と新作を発表している一方で、
数が多すぎて埋没しやすくなっているという問題もあります。
とはいえ、
最近では『The Witness』のようなオープンワールド型のパズルゲームも出てきており、
まだまだゼルダとの相互作用も続きそうです。