◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

埼玉県庁2 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1499855582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742017/07/12(水) 19:33:02.82ID:Lz41UANi

2受験番号7742017/07/12(水) 19:35:12.55ID:Lz41UANi
前スレ

埼玉県庁 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1481607496/

3受験番号7742017/07/12(水) 19:35:24.92ID:ZwUTQ+PJ

4受験番号7742017/07/12(水) 19:41:38.03ID:reGe+Hom

5受験番号7742017/07/12(水) 19:51:39.84ID:0lRsVGJC
集団討論で素晴らしい人がいましたか?

6受験番号7742017/07/12(水) 19:52:38.77ID:0tNnCi8/
スレ立てありがとう〜
頭いいんだろうなという人は沢山いた

7受験番号7742017/07/12(水) 19:54:13.29ID:wOUG+pR6
素晴らしい人が2人ほどいてなにからなにまですごかった
発言できないと話ふってくれたり
しかも全員いい人だった

そんな恵まれたグループなのに最後1分過ぎちゃった..
しかも俺だけ

8受験番号7742017/07/12(水) 19:57:43.76ID:C4CKlmk+
論文の字数回答してくださった皆様ありがとうございました!
そして1100字オーバーしてたので皆様さようなら…笑

9受験番号7742017/07/12(水) 20:11:04.43ID:b9Lykk09
爆死したけど集団討論楽しかったわ
来年もまた受けるわ

10受験番号7742017/07/12(水) 20:17:34.97ID:nFmcbSSw
>>9
それな、いい結果かはわかんないけど本当に集団討論楽しかった。
軽いかもしれんけど自分行政やりたいんだなって再確認した。

11受験番号7742017/07/12(水) 20:19:44.57ID:g+zmwDFZ
>>8
途中段落分けとかで、空白とかないのか?

12受験番号7742017/07/12(水) 20:20:38.49ID:g+zmwDFZ
集団討論って、どういう一人が足切りなの?

13受験番号7742017/07/12(水) 20:21:51.13ID:C4CKlmk+
>>11
空白とかあるけど1100オーバーしてると思うんだ…
さよならとか言いながら返信してすんません

14受験番号7742017/07/12(水) 20:24:17.07ID:g+zmwDFZ
>>13
まだわかんないぞ
もしかしたらぎりぎりオーバーしてないかもしんない

15受験番号7742017/07/12(水) 20:25:42.80ID:yMmWnKxs
受かってるかわからんけど、俺も集団討論楽しかったなぁ

16受験番号7742017/07/12(水) 20:25:53.04ID:g+zmwDFZ
>>13
てか、採点する人はちゃんと字数数えてんのか?

17受験番号7742017/07/12(水) 20:25:57.26ID:C4CKlmk+
>>14
そうですね…大幅にオーバーした気がしてたんですけど、記念に面接受けに行きます

18受験番号7742017/07/12(水) 20:26:46.77ID:lV5Gt2Cj
>>12
振られない限り発言しないで最初と最後の1分でアウアウして打ち切りされたおれみたいな奴

19受験番号7742017/07/12(水) 20:29:48.98ID:2GKT+nOp
俺も論文の字数はちょっと怖い。1100のラインをちょい超えた程度だけど、超える時に「空白は一字にカウントされないよな?」ってめっちゃ自問自答してた。

当たり前だけど、空白はカウントされない認識で良いんだよな?

20受験番号7742017/07/12(水) 20:31:21.75ID:reGe+Hom
>>19
じゃなきゃ1200字まで用意しないだろ
という思考が罠なのか…?

21受験番号7742017/07/12(水) 20:32:08.37ID:2GKT+nOp
>>20
その可能性を考えてしまってたんだよな…。

22受験番号7742017/07/12(水) 20:33:49.26ID:g+zmwDFZ
>>21
考えすぎじゃないか

23受験番号7742017/07/12(水) 20:35:29.54ID:2GKT+nOp
>>22
内心そうだとは思ってるんだけどな。
まあ、もう仕方ないことだし、面接に集中するよ。

24受験番号7742017/07/12(水) 20:36:50.19ID:g+zmwDFZ
>>23
案外心配してる事に限って何にもないんだよね
とりあえず、面接でがっつり点数稼ごう

25受験番号7742017/07/12(水) 20:38:31.44ID:cpRq71fP
いや、丁寧に字数まで書いてある原稿だったし1100のラインこえた時点で減点じゃないか?わざわざ実際の字数まで数えないとおもう。足切りってことはないとおもうけど

26受験番号7742017/07/12(水) 20:40:08.71ID:cpRq71fP
でも、一目みて1100字以内ってわかる程度なら減点対象にならないのかも。適当なこといってるから流してくれ

27受験番号7742017/07/12(水) 20:40:42.69ID:Lic/GUOr
採点人数多いのにわざわざ一字づつ数えんと思うけどなぁ

900字無いのは一発アウトだと思うけど、1100以上超えたら大幅に減点されると思ってるよ

28受験番号7742017/07/12(水) 20:40:56.42ID:2GKT+nOp
>>24
それな、サンキュ

29受験番号7742017/07/12(水) 20:41:03.60ID:cpRq71fP
面接300点だしな、足切りにならなければ十分逆転もあるだろ

30受験番号7742017/07/12(水) 20:41:30.42ID:2GKT+nOp
お前らやめてくれよおおおおお

31受験番号7742017/07/12(水) 20:42:24.49ID:cpRq71fP
子供の貧困もよく知らないし、テレワークも知らなかったからかなりきつい一日だった。

32受験番号7742017/07/12(水) 20:44:03.78ID:Lic/GUOr
あれほど字数制限には気をつけろと言われていたのに…
★つかないことを祈って面接で頑張るしかないな

33受験番号7742017/07/12(水) 20:49:25.23ID:reGe+Hom
ググってみたら空白改行も文字数にカウントするのが一般的みたいだね
つーわけで1200まであったのはトラップだ
オワタ\(^o^)/

34受験番号7742017/07/12(水) 20:52:31.02ID:rzdzyJIH
埼玉のいいところ一つずつ挙げてこう!貧乳がおおい

35受験番号7742017/07/12(水) 20:53:04.52ID:g+zmwDFZ
>>33
だったら初めから1100字にしとけよ

36受験番号7742017/07/12(水) 20:55:15.14ID:JW1taDk5
>>34
すっごい汗をかける!

37受験番号7742017/07/12(水) 20:59:44.25ID:ZwUTQ+PJ
超えてるやつは超えてるやつで数えてそうだけどな

38受験番号7742017/07/12(水) 21:04:00.83ID:cpRq71fP
1100超えてても減点覚悟で書き上げる人用じゃない?やっぱり超えたから足切りはないとおもう

39受験番号7742017/07/12(水) 21:04:25.75ID:cpRq71fP
>>36
土地が余ってる!

40受験番号7742017/07/12(水) 21:10:47.42ID:g+zmwDFZ
なんで1100字の用紙じゃないんだよ

41受験番号7742017/07/12(水) 21:13:00.32ID:yMmWnKxs
1100って書かれたとこまで書いたんだけどセーフだよね?

42受験番号7742017/07/12(水) 21:16:09.33ID:g+zmwDFZ
俺は空白含めると余裕で越えてる

43受験番号7742017/07/12(水) 21:16:16.57ID:cpRq71fP
>>41
1100のラインより上ならセーフ、下ならアウトでしょ普通にかんがえて

44受験番号7742017/07/12(水) 21:17:04.04ID:cpRq71fP
空白ふくめると1098もじだった

45受験番号7742017/07/12(水) 21:19:11.65ID:2rarZEon
都庁だと空白も字数に数えること明記されてたけど、埼玉はされてなかったね
どうなんだろう...

46受験番号7742017/07/12(水) 21:19:34.35ID:2GKT+nOp
こんな下らない罠で足切りさせるようならこちらから埼玉県庁願い下げだわ。

都庁と埼玉県庁で埼玉県庁の方が志望度上だったけど、都庁受かってれば面接に行く必要が完全になくなる。

47受験番号7742017/07/12(水) 21:21:00.63ID:2rarZEon
あと俺は都庁の方で字数オーバーしちゃったんだけど、1次は通ってたから字数オーバー関連で足切りとか大幅減点はないんじゃないかな
自治体によって考え方違う可能性はないわけじゃないけど

48受験番号7742017/07/12(水) 21:21:10.47ID:2GKT+nOp
空白も含めると言っても、都庁の論文は1100~1500の制限で、用紙の上限1500じゃなかったか?

49受験番号7742017/07/12(水) 21:21:27.21ID:cpRq71fP
クレペリン検査で落ちることってあるのかな、、明らかに計算おそすぎて後半の一、二行しか半分超えてないんだが、、

50受験番号7742017/07/12(水) 21:32:03.88ID:0lRsVGJC
集団討論で良かった人の特徴は?

51受験番号7742017/07/12(水) 21:33:53.36ID:yZd3K4kG
半分行ったやつとか一行くらいしかなかった気がする
計算遅いゴミだからだと思うけど、スカスカだよ

52受験番号7742017/07/12(水) 21:34:03.85ID:2GKT+nOp
>>47
都庁の制限確認したら、1100以上1500程度ってなってたから1500ちょっと超えたくらいなら足切りとかには関係なかった可能性

53受験番号7742017/07/12(水) 21:45:17.38ID:+lA7P0nQ
空白もカウントはされるよ
オーバーしたら即足切りはないけど、減点は覚悟した方がいいよ

54受験番号7742017/07/12(水) 21:50:56.43ID:+lA7P0nQ
集団討論個人的にはできた方だと思うけど、発言量が人によって偏ってたから何とも言えないな…

55受験番号7742017/07/12(水) 22:03:52.23ID:LjgjVH0M
集団討論は我先にと意見だけいう人が多くてあんましゃべれんかったな
足切りはおそらくないが、腑に落ちないな

56受験番号7742017/07/12(水) 22:06:07.41ID:g+zmwDFZ
字数制限1100字で、問題用紙は1200字ってどういうこと?

57受験番号7742017/07/12(水) 22:09:27.04ID:/niTIuuW
>>56
問題文をしっかりみない人を振り落とすが試験です
解答用紙に1200文字書けるとしてもしっかりルールを守りましょう!

58受験番号7742017/07/12(水) 22:11:17.25ID:PhBExV7M
前スレに討論ワイと同じ班だった人がいるみたいで草
一人有能はBさんかな?

59受験番号7742017/07/12(水) 22:19:06.87ID:+lA7P0nQ
小論文は誤字脱字が心配だな…
障がい者についての内容だから他の人も準備不足だと思いたい笑
不安要素を考え出したらキリがないね

60受験番号7742017/07/12(水) 22:33:39.87ID:ylDBV2lg
だれか今日の討論でへんなメガネの班だったひといないかなー

61受験番号7742017/07/12(水) 22:37:55.66ID:ylDBV2lg
>>57
字数制限も見られてるけど、主に論述内容をみる試験なんだから途中でやめずに文章完結させてほしかったんだろ

62受験番号7742017/07/12(水) 22:41:41.09ID:WhOu3bVn
Minaと同じだった人いないの?今日

63受験番号7742017/07/12(水) 22:41:57.23ID:7/er8eYW
問題文しっかり読まないやつ落としたいなら、ちゃんと空白もカウントされることを明記するべきだろ。

そもそも、1200の用紙用意しときながら「問題文には1100までって書いてあるだろ!」って主張するなら論理性が小学生並だしそんなやつらが仕切ってる人事委員会に人物面評価されるんだとしたらまっぴらゴメンだわ。

64受験番号7742017/07/12(水) 22:48:05.72ID:g+zmwDFZ
>>63
本当にそれ
てか、空白も字数に含めることを生まれて初めて知った

65受験番号7742017/07/12(水) 22:50:08.13ID:7/er8eYW
>>64
空白うんぬんのやつ調べたけど、そもそも用紙が制限字数分しか無いことが前提になってるし参考になんねぇわ。
仮に、今回ルールとしてダメだったとしても足切りは絶対に無いだろうし面接で頑張るだけだわ。

66受験番号7742017/07/12(水) 22:52:13.56ID:zZSv2RdB
まぁ俺も多少文字オーバーしても減点で済むとは思うけど
空白が字数に含まれるのを知らないやつが普通にいるってことに驚いたわ

67受験番号7742017/07/12(水) 22:54:38.86ID:zZSv2RdB
と言ったけど、確かに今はレポートとかPCで書くと文字数カウント機能使うからそっちのイメージがついちゃうのかね

68受験番号7742017/07/12(水) 22:55:42.33ID:3xKwWmKr
>>60
メガネ率高いからなんとも言えんけど割とぶっ飛んでたメガネはいた

69受験番号7742017/07/12(水) 22:55:59.70ID:7/er8eYW
>>66
いやどこで教えてもらったんだよ…。

普通に日本の学校で生活してたらむしろ空白は含まれない事を教えられると思うんだが…。

70受験番号7742017/07/12(水) 23:03:46.94ID:wOUG+pR6
文字と字

この違いだよ..

71受験番号7742017/07/12(水) 23:09:17.51ID:Mph12lzS
>>68
ワイめがね、震える。

72受験番号7742017/07/12(水) 23:19:41.45ID:ylDBV2lg
>>71
そうおもえる時点でちがうから大丈夫

73受験番号7742017/07/12(水) 23:30:37.57ID:7/er8eYW
空白含められるなら、内容同じでも原稿用紙の様式で文字数が変わることになるしマジで信じられない…。

そろそろ見てる側もウザいだろうしもう忘れて切り上げるが…。

74受験番号7742017/07/12(水) 23:34:57.47ID:PhBExV7M
つうか文字数の定義の問題なんて今に始まったことじゃねーだろ
そんなに納得出来ないなら明日人事委員会に凸しろよ

75受験番号7742017/07/12(水) 23:41:28.84ID:/niTIuuW
どこの参考書でも字数制限の8割は書け埋めるようにとしているから1000字ラインを目処にまとめるのが一番だな
空白が沢山あったとしても100字分にはならんだろ

減点はあるかもだが足切りにはならんとおもうから終わったことをぐだぐだ言ってないで面接に集中した方が良いね

76受験番号7742017/07/12(水) 23:47:13.75ID:ylDBV2lg
足切りにならなければ面接で十分逆転できる

77受験番号7742017/07/12(水) 23:50:50.19ID:JW1taDk5
1200字なら一割以内だし、特に字数の減点はされないんじゃない?

78受験番号7742017/07/13(木) 00:40:16.75ID:xWQGl4+q
でも指定字数があるのにそれを上回って書くのはちょっとあれだよな

79受験番号7742017/07/13(木) 03:16:49.03ID:sC6cc1/Y
東京致した大学

80受験番号7742017/07/13(木) 10:08:36.60ID:VTkzsJhe
900超えたあたりから制限字数超えそうでどきどきだった。

81受験番号7742017/07/13(木) 10:31:21.55ID:0yhEFBXQ
討論あたりだった。みんなまんべんなく話して結論も割とまとまった気がする。
ここと特別区しかない。死ぬ気で個別面接頑張る…

82受験番号7742017/07/13(木) 11:00:23.37ID:CTmzfgd8
次は個別面接か!ここで決まるぜ!頑張ろなー

83受験番号7742017/07/13(木) 12:29:20.03ID:FKcMQ+PI
論文もGDもやらかしたから面接行く意味ない気がしてきた
二次って括りにしないで面接を3次にしてくれれば良いのに

84受験番号7742017/07/13(木) 14:16:34.19ID:PIVp6Sha
文字数に空白含めんのか?

85受験番号7742017/07/13(木) 16:15:58.46ID:kt9r3UZ7
都庁はわざわざ明記してるけど普通は空白も含めるっていう感覚だったわ
原稿用紙と同じ

86受験番号7742017/07/13(木) 17:27:21.75ID:PIVp6Sha
1100字までで書けっていってんのに問題用紙の上限は1200字ってどういうことですか?
余った100字はどうすんですか?

87受験番号7742017/07/13(木) 17:37:36.19ID:LRwdJaJA
使いまわしてんじゃないの?

88受験番号7742017/07/13(木) 17:37:41.36ID:CNKS8l9V
>>86
丁寧に横に字数まで書いてくれてるのに確認しないような人を引っ掛けるためにあえてそうしてあるんやないの?

89受験番号7742017/07/13(木) 17:38:15.88ID:kt9r3UZ7
ここで聞かれても困るが…
まぁどっちともとれる書き方してるんだから空白含めず収めてる場合も空白含めないと足りない場合も大丈夫なんじゃね?
論文で過年度に★ついた人に聞かないとわからんわ

90受験番号7742017/07/13(木) 17:38:58.41ID:wD+Deyh4
まあ明らかに不足じゃない限り大丈夫だと思うよ

91受験番号7742017/07/13(木) 17:51:20.98ID:pDC47aZa
>>89
一昨年論文で★ついたけど、2文字だけオーバーしてた笑
内容もダメダメだったから、オーバー=足切り、ではないけど、結構減点されると思うよ⤵

92受験番号7742017/07/13(木) 17:55:56.82ID:/pNpwezF
リクスー女子
東京致した大学
合同説明会

93受験番号7742017/07/13(木) 18:34:46.78ID:ywEeitJg
>>92
ビュッ!ビュッ!!

94受験番号7742017/07/13(木) 18:39:06.76ID:PIVp6Sha
>>91
なんでオーバーしてたって分かったん?

95受験番号7742017/07/13(木) 18:42:38.61ID:MBvZjfsn
1100の段より下だったんやろそんなこともわからんのか

96受験番号7742017/07/13(木) 19:01:38.92ID:ywEeitJg
ワイ論文1100ちょい超えの技術。

クレペリンで半分もいかなければテレワークも知らないし、子どもの貧困について論じられないのがスタンダードな行政の無能共よりもはるかに論理的な論文書いたつもりがあるから減点食らったとしても素点が高いはずだから問題ないわ。

どうせ合否判定じゃ論文も圧縮されるしな。

97受験番号7742017/07/13(木) 19:07:50.49ID:ywEeitJg
つーか、テレワークは味の素のニュースで取り上げられてたし、子どもの貧困も親の学歴云々と紐つけたニュースが上がってんのにそれに一度も目をつけたことがないほど社会に関心ないやつが行政で受けてるなんの冗談だよ。

98受験番号7742017/07/13(木) 19:44:48.36ID:VTkzsJhe
ニュースはみても説明文は読まなかったんだな

99受験番号7742017/07/13(木) 19:49:34.40ID:E4wKl5KD
>>98
無能はやっぱ目の付け所がゴミだな。
説明文云々言うなら完全に県の落ち度だろ。

お前は足し算の練習でもしてろ。

100受験番号7742017/07/13(木) 19:52:01.18ID:PIVp6Sha
>>99
お前性格クソだな
集団討論でいい人面してただろ

101受験番号7742017/07/13(木) 19:52:37.52ID:E4wKl5KD
説明文説明文言ってるやつに限って集団討論で議題から外れた発言をドヤ顔でしてそう。意図を考えないで字面しか見ない馬鹿の典型。

102受験番号7742017/07/13(木) 19:56:00.01ID:R4r9h6Xj
1200字まであるってことは空白は字数に含まないってことでしょ
じゃなきゃ意地悪すぎる

103受験番号7742017/07/13(木) 19:56:01.34ID:E4wKl5KD
集団討論でいい人面とか意味わからんけど、俺と同じ班だったやつは終始顔ニコニコさせてて気持ち悪かったな。

実際に働き始める際にも障害やらのテーマでニコニコしながら話すんか?バカじゃねーの。

104受験番号7742017/07/13(木) 19:56:29.05ID:E4wKl5KD
集団討論でいい人面とか意味わからんけど、俺と同じ班だったやつは終始顔ニコニコさせてて気持ちいやつはいたな。

実際に働き始める際にも障害やらのテーマでニコニコしながら話すんか?バカじゃねーの。

105受験番号7742017/07/13(木) 19:57:05.47ID:qyC5mU2A
おいおい比較的平和なスレだったんだから煽り合いやめてくれ〜

106受験番号7742017/07/13(木) 20:00:03.85ID:VTkzsJhe
埼玉県は穏健なとこなのかなって思ってたけどこんな人もいるんだなー。実際会ってみたらおとなしい人パターンかな

107受験番号7742017/07/13(木) 20:07:04.12ID:E4wKl5KD
お前らのいう穏健ってのは、集団討論で自分から発言できないようなやつに発言機会を周囲から与えてあげる生ぬるい世界のことか?

実際の職場でそんなやついたら足引っ張るだけの荷物だし、集団討論でわざわざ発言させずに足切りさせれば良いだろ。

全体での発言配分云々言っても無駄に気を使ってやる必要ないし一度二度ならまだしも三度以上も振ってやる意味がわからない。

108受験番号7742017/07/13(木) 20:08:46.84ID:CTmzfgd8
ここでしゃしゃってるけど、討論では一言も話せなかった根暗くんだろw

109受験番号7742017/07/13(木) 20:13:07.48ID:PIVp6Sha
>>107
協調性ゼロだね

110受験番号7742017/07/13(木) 20:13:44.68ID:PIVp6Sha
>>102
やっぱりそうなるよね

111受験番号7742017/07/13(木) 20:21:23.85ID:N6FsaZN9
オペレーションマウンティング開始

112受験番号7742017/07/13(木) 20:27:17.23ID:FhJiy+FQ
>>107
集団討論前に面接官から、全てのメンバーに等しく意見を述べる機会を与えるように配慮しろって言われたけど

113受験番号7742017/07/13(木) 20:28:14.34ID:FcBdgdu5
もっと個性があればID:E4wKl5KDは梅毒ニキみたいに殿堂入りなのに…押しいな

114受験番号7742017/07/13(木) 20:35:05.19ID:aUJtAJU7
実際働くときまで集団討論みたくニコニコする訳ないし話振ったりは しないだろうけどね、時間内に集団全体で合意形成する為の手段でしかない
ニコニコするのは初対面の人同士で要らん腹の探り合いにならないよう接しやすさをアピールして話しやすくするためだし
話を振るのもそういう相手に対しても配慮が出来ますよっていうのをアピールするため

115受験番号7742017/07/13(木) 20:38:33.17ID:pDC47aZa
>>107
他者にある程度の配慮をくばるのは社会人としてのモラルだよ
あと討論で消極的な人に発言を促すのは自分の点数アップのためだよ笑

116受験番号7742017/07/13(木) 22:20:09.27ID:gsxEY1vj
>>110
でも、そう考えるとちょうど900字のラインあたりで書き終えた人は改行で文字数は900字割ってるだろうから、指示に従ってないってことになるのかな。論文の書き方としてはそういう認識なかったんだけど、どっちが正解なんだろ

117受験番号7742017/07/13(木) 22:34:22.03ID:PIVp6Sha
>>116
予め改行空白に関する指示が欲しかったよね

118受験番号7742017/07/14(金) 06:01:56.73ID:eSJhk0u1
去年一昨年のスレでも論文文字数議論は出てるけど
空白も含める、解答用紙がいやらしい作りになってる、文字数の過不足は大幅減点っていう結論で終わってるな
論文で★がつく人も多いようだし俺終わったわ

119受験番号7742017/07/14(金) 09:06:19.54ID:dekR4PTk
今更だけど星って何?もうだめみたいな合図?

120受験番号7742017/07/14(金) 09:13:01.11ID:HsN9jQ+J
>>118
★がつく人って、内容が明らかにおかしい人とか?

121受験番号7742017/07/14(金) 09:19:29.08ID:DJVFt/zB
>>119
足切りの事だと思うよ

122受験番号7742017/07/14(金) 09:19:49.03ID:DJVFt/zB
あれ?違ったっけ

123受験番号7742017/07/14(金) 09:21:10.57ID:HsN9jQ+J
都庁と違って埼玉県庁は空白に関してどっちとも取れる用紙の作り方してるから、案外大丈夫なんじゃない?

124受験番号7742017/07/14(金) 09:23:51.02ID:dekR4PTk
>>121
なるほどありがと
足切りがあるのかないのかも公表されてないしよく分からないね

125受験番号7742017/07/14(金) 09:50:07.43ID:ufjjEjwl
文字数で足切りの可能性があるって怖いな
空白入れて1100にした方が無難だね

126受験番号7742017/07/14(金) 18:44:36.10ID:HsN9jQ+J
集団討論って、足切りあるんすか?
あるとしたらどういう人ですか?

127受験番号7742017/07/14(金) 18:59:55.37ID:s/GKUeVS
>>126
そういう人事にしかわからんことを受験生スレで聞いちゃう君みたいな人だよ^^

128受験番号7742017/07/14(金) 19:05:24.25ID:HsN9jQ+J
>>127
すみませーん
てか、お前感じ悪いな

129受験番号7742017/07/14(金) 19:06:10.25ID:ManQWhiY
>>126
変な小太りの方が変に張り切って司会してて
呆然としてたら小太りの方からいきなり面接風の質問が飛んで来てアウアウして結局ほとんど話せなかった俺は足切りだと思う

130受験番号7742017/07/14(金) 19:07:30.57ID:u5hXeWzZ
>>129
たぶんその小太りの人の評価が下がっただけだと思うで

131受験番号7742017/07/14(金) 19:36:46.82ID:hH6CYlkg
まあ足きりでもそう落ち込むなよ、そんな良いところじゃないぜここは

132受験番号7742017/07/14(金) 19:50:26.71ID:x7EshM8B
なんて事のない作業をひたすら行うだけの職場やからな

133受験番号7742017/07/15(土) 01:10:54.99ID:hzadDEPr
まあ、埼玉県人事委員会はくそ無能で、去年の採用で信じられないような人間(公務員であれば懲戒免職確実のことを在学中にやらかしてる)を採用してるからな。

人物重視とか言うのも茶番だしみんな肩の力抜いて行こうや。

受かってたら問題起こしたくないから何もしないけど、落とされてたら人事委員会に通告するつもりではいる。結果該当する職員か人事のクビが飛ぶかは知らんけど。

134受験番号7742017/07/15(土) 01:29:57.08ID:3fEWhD+f
わい論文で1200字の用紙にだまされて足切り確実だわ

135受験番号7742017/07/15(土) 01:31:45.79ID:3fEWhD+f
あの余った100字分は何のために使うんだろう
そこに書いたら不合格なのに

136受験番号7742017/07/15(土) 01:38:15.33ID:oOM1K0zF
俺も1100を超えた人間だから、もしこれで足切りされてたら他の1100超えの人の分の無念も込めて上記のことを人事委員会に通告するから任せてくれ。

137受験番号7742017/07/15(土) 01:39:17.95ID:oOM1K0zF
なんかID変わったけどワイhzadDEPrのやつな。

138受験番号7742017/07/15(土) 01:42:44.23ID:3fEWhD+f
>>136
頼んだぞ

139受験番号7742017/07/15(土) 01:44:32.31ID:oOM1K0zF
>>138
任せてくれ。
マジであいつが採用されて俺が採用されないの気に食わなすぎるという私怨も若干こもってるが。

140受験番号7742017/07/15(土) 01:49:31.20ID:oOM1K0zF
ホントはこのスレに書くつもりは無かったけど、もしかしたら人事がこのスレみてるなら、この書き込みみて論文の字数制限について足切りまでいかないようにしてくれないかな〜とか浅はかなこと考えてしまった。

つっても上記は事実だから、後から業務妨害みたいなこと言われたとしてもまあ大丈夫だろうとは思ってる。

141受験番号7742017/07/15(土) 01:49:52.42ID:3fEWhD+f
>>139
そのあいつはコネで入ったんか?

142受験番号7742017/07/15(土) 01:50:58.62ID:oOM1K0zF
>>141
いや、むしろ他県出身。外面が良かったから入れたんだろうな。

143受験番号7742017/07/15(土) 01:54:41.92ID:3fEWhD+f
何で1100字の用紙じゃないのか謎すぎる
でも、論文で足切りくらった人たちはこういうミスをしたんだろうな

144受験番号7742017/07/15(土) 01:59:20.11ID:oOM1K0zF
>>143
こんなくだらないところに罠張って、用紙とか含めた状況判断が早い人間と、単純に字数制限を考えなかった人間を落としたいとかいうのだろ。

まあ、ほんとにこんなので足切りするなら埼玉県人事委員会がくそ無能だからという説もある。

145受験番号7742017/07/15(土) 02:01:50.75ID:oOM1K0zF
普通に考える頭がある人間なら、あの用紙と字数制限をみて「空白は字数に含まれない」って判断するのが当然だし、くそ無能しかいない埼玉県人事委員会にはその発想がないからあんな罠を作ってしまったのかもしれない。

146受験番号7742017/07/15(土) 02:02:18.65ID:jxjR5Ps2
願い下げだよカス

147受験番号7742017/07/15(土) 02:20:30.15ID:tTIl1Iqq
>>146
それな

148受験番号7742017/07/15(土) 03:04:12.27ID:xdx2qD2y
単純な疑問なんだが、字数オーバーしてる人は横の1100文字気にならなかったの?
これを目安に書けばいいかーみたいにやらないもんなのかね

149受験番号7742017/07/15(土) 05:05:54.51ID:Jii/9Wgn
>>148
んーそれは俺もおもう。
普通最初に字数書いてあるの確認してここまでが限界だなってチェックつけないか?
それとも俺が異端なの?

150受験番号7742017/07/15(土) 06:18:20.55ID:903ZWBP/
それが普通や!110のとこから横に薄く線引いてこれ以上は書かないってしてたわ

151受験番号7742017/07/15(土) 07:38:34.09ID:QgBxcOvu
人事に文句言ってる人いるけど、どう考えてもちゃんと用紙1200まであるって確認しなかった方が無能にしか思えないんだけど笑
自分のこと棚上げして不満ばっか言ってる人とは仕事したくねえわ

152受験番号7742017/07/15(土) 08:01:23.56ID:uyXK3WMd
>>151
ホントそれだが、145みたいな奴が将来公務員叩きしそうやない?
バカにレベル合わせるのしんどいが、できるだけ優しくしとこうよ

153受験番号7742017/07/15(土) 08:03:33.60ID:mMoYo6k7
恐らく論文文字数問題は今に始まったことじゃなくて過年度に人事に凸してる人は間違いなくいるだろう
なのに改善されてないことを考えればその行動がいかに無意味かわかるだろう

154受験番号7742017/07/15(土) 08:15:54.56ID:uyXK3WMd
文字数”問題”なんて書くなよ。普通に出来た人間からすると問題でも何でもないよ

そもそも最小に数秒の確認をしない奴が、ミスなく仕事できるとは思えないんだが

155受験番号7742017/07/15(土) 08:38:58.32ID:mMoYo6k7
毎年毎年話題に上るんだから問題扱いでいいだろう
今年だってこうしてスレが荒れてるんだから俺からしたら問題だよ

個人的には空白は含めるのが手書き論文の常識だって思ってるし、字数書いてない論文用紙でも最初に制限字数のラインは引く

156受験番号7742017/07/15(土) 09:15:09.24ID:m9N6g4JN
とういうか埼玉って、都庁に次ぐレベルの高さやと思ってたんやけど
字数確認もしないやつがいるレベルなんやなwちょっと安心したわww

157受験番号7742017/07/15(土) 09:32:04.86ID:xWh92Dks
そうだねぇ。むしろみっともないからこの辺にして欲しい。

158受験番号7742017/07/15(土) 09:59:31.27ID:oJdT0RkF
教員曰く個別面接はありきたりな回答をする受験者を落とすためにある。なぜなら、それでは単にマニュアルの記憶力を示しているに過ぎないからだ。そのため、そのような本や指導は本来有害でしかない。
二次試験の2日目の2回の面接中、1回目(登記されてないことの証明書の提出場所?教育会館?)は地味そうな人を星にして落とす。なぜなら、県庁はアイデアマンを求めているからだ。そして、2回目(会館内へ移動?)は軽い身元確認にすぎない。
そこでは、埼玉県の地酒や家族、議員などの話をする準備すれば良い。
なぜなら、「本当に入っても後悔しない?」といったようなノリなので、生活面を強調するのが重要だからである。そのため、地元以外の人は一日目のMMPIにおいて、家族関係の問いに良好な回答をしつつ親のコネをアピールすれば強力なアピールになる。

159受験番号7742017/07/15(土) 10:20:17.66ID:tTIl1Iqq
>>156
関東はレベル低いよ

160受験番号7742017/07/15(土) 10:30:00.34ID:m9N6g4JN
>>157
確かにな
こいつらよりは確実に点数が上だと安心できるしねw
どんどん文字数クレーム書き込んでくれ

161受験番号7742017/07/15(土) 11:05:07.80ID:3fEWhD+f
面接対策しよ

162受験番号7742017/07/15(土) 14:46:29.24ID:y0eqGW0u
GDの最後のまとめでタイムアウトの奴は役割によっては足切りになる。
リーダーやっててタイムアウトになった先輩は足切りになってた まとめる立場だった人が発表失敗とか自分の役割果たせてないからな

163受験番号7742017/07/15(土) 14:56:33.50ID:y0eqGW0u
GDの最後のまとめでタイムアウトの奴は役割によっては足切りになる。
リーダーやっててタイムアウトになった先輩は足切りになってた まとめる立場だった人が発表失敗とか自分の役割果たせてないからな

164受験番号7742017/07/15(土) 14:59:12.76ID:y0eqGW0u
論文で1100超えた人は指定守ってないわけだから、当然足切りになっても文句は言えないだうし、確率は高いと思う。
要するに論文で指定守ってない人と、GDで時間オーバーして大幅減点の奴が一定数いることを考えればミスしてない人間は面接を無難にこなせば合格する確率は高い

165受験番号7742017/07/15(土) 15:16:36.08ID:tqjtapTv
枠が1200字あったから空白はカウントしないと思った
そんな憶測で仕事されたら困るんだよね
君は大事な大事な採用試験ですら勝手な憶測で進めるわけだから仕事でも同じようなことするよ
そんな人間は危なっかしくて採ろうなんて思えないんだよなぁ

166受験番号7742017/07/15(土) 15:21:37.13ID:m9N6g4JN
>>165
第1文が意味不明
根拠はどこ?

167受験番号7742017/07/15(土) 15:24:43.57ID:jxjR5Ps2
まともなやついないな

168受験番号7742017/07/15(土) 15:28:08.28ID:m9N6g4JN
>>167
つ鏡

169受験番号7742017/07/15(土) 15:31:30.49ID:jxjR5Ps2
言われんでも分かってるわボケ

170受験番号7742017/07/15(土) 15:49:04.99ID:IOFbjD0L
都庁スレでさえあのザマだぞ

171受験番号7742017/07/15(土) 15:56:58.46ID:m9N6g4JN
なるほどなあ
試験色々あって対策面倒だと思ってたけど、やべーやつを入庁させないという意味では
確かに有効なんだな

172受験番号7742017/07/15(土) 16:25:56.29ID:Kn6f9b+Q
字数問題も集団討論のタイムアウト問題も、受験生側からじゃどうあっても結論でないのに、時間の無駄と思わないのかな
根拠みたく知り合いガー先輩ガーっていう人いるけど、身近な数例で全てを語るのは無理がある
リーダー役やってタイムアウトして足切りっていうのも、タイムアウトが原因なのか討論の運営そのものが問題だったのか不明だし、確認する術がない

173受験番号7742017/07/15(土) 16:42:10.87ID:3fEWhD+f
>>172
お主、説得力あるな
もう面接対策しようか

174受験番号7742017/07/15(土) 17:16:57.75ID:3fEWhD+f
誰か埼玉の観光に興味ある人おらんかね

175受験番号7742017/07/15(土) 17:32:07.44ID:tTIl1Iqq
>>174
埼玉ゴールデンルートがどうかしたか?

176受験番号7742017/07/15(土) 17:44:30.22ID:3fEWhD+f
>>175
仲間いたら情報共有できないかなと思った

177受験番号7742017/07/15(土) 17:48:32.31ID:3fEWhD+f
埼玉って外国人観光客かなり多いんだな

178受験番号7742017/07/15(土) 18:23:22.36ID:3fEWhD+f
>>172
確かに字数問題も字数オーバーが原因で足切りになるかも不明だもんね
減点はあるだろうけど

179受験番号7742017/07/15(土) 19:28:17.35ID:tTIl1Iqq
>>177
じゃすとのーすおぶときょ らしいな

180受験番号7742017/07/15(土) 19:37:35.85ID:3fEWhD+f
>>179
県民なのに知らなかった

181受験番号7742017/07/15(土) 19:41:53.27ID:3FDjaUnn
>>180
県庁の政策や政策物ちゃんと読まないから

182受験番号7742017/07/15(土) 20:54:14.73ID:4jsgGCc9
論文てさ、1100と同じ列の最後の一マスだけあけたら、1099字ってことでokだよね?

183受験番号7742017/07/15(土) 21:43:53.69ID:y0eqGW0u
>>172
集団討論の時間オーバーは下手したら足切りになるレベルの影響はあると思います。
わざわざ9人グループで1人1分×2の約20分間を使ってるわけですし。。。
あと一人一人見れる唯一の場のわけで

184受験番号7742017/07/15(土) 21:54:52.42ID:rlFi0EV9
>>182
なんなら1100字以内だからぴったりまでオッケーだで

185受験番号7742017/07/15(土) 21:55:31.11ID:4jsgGCc9
>>184
さんくす!

186受験番号7742017/07/15(土) 21:56:10.80ID:rlFi0EV9
>>183
最初の自分の意見タイムと最後のまとめタイムは時間オーバーしても問題ないって予備校の先生言ってたけどどうなんだろ
先生曰くみてるのはチームとしての動きで、議論の内容とかはみられてない的な

187受験番号7742017/07/15(土) 22:00:30.39ID:4jsgGCc9
逆に1分発表短すぎたりしたらやばいのかな?30秒とか

188受験番号7742017/07/15(土) 22:01:17.96ID:rlFi0EV9
>>187
俺多分そんくらいだよ
一応オーバーしないようにかなり要点まとめた

189受験番号7742017/07/15(土) 22:03:16.69ID:4jsgGCc9
そおなのか。まあでもそんなに足切り足切りってよくわからないな。
明らかに議論に参加しなさすぎたとか、浮いてたとかは、協調性に欠けるとみなされて足切りでも仕方ない気がするけど。

190受験番号7742017/07/15(土) 22:09:18.58ID:xdx2qD2y
>>186
その予備校の先生おかしいでしょ
1分の時間制限で発表させてるのにオーバーしても問題ないってw
チームとしての動きや発言、理解力、まとめ能力とかは見てると思うよ

191受験番号7742017/07/15(土) 22:37:41.43ID:QaausJ/x
まぁ要するにここで1分オーバーしても問題ないって言ってる人間たちは1分オーバーしちゃった人なんだろうな 間違いなく言えることは発表は大事。
もちろん、チームとしての過程も大切だが1分以内にまとめられないってことはそもそも話の要点がわかってなかったと判断されるだろうな。

192受験番号7742017/07/15(土) 23:27:15.44ID:FOU2KQED
終わったこととかもはやどうでも良すぎるし、面接の準備するべきだと思うが、

193受験番号7742017/07/16(日) 00:12:08.08ID:rPkUmOlW
私、最初の行に「設問1」みたいに書いて、改行して次から本文始めたのですが(設問2も同様に)その改行のせいで原稿用紙での実質1100文字を超えました。
これも1100字以上とされアウトになりますかね?

194受験番号7742017/07/16(日) 01:41:49.25ID:f6+4It+T
>>193
文字数以前の問題のような…
「設問1」と書いて改行はやらない

195受験番号7742017/07/16(日) 02:23:01.01ID:qYsluO5O
>>190
国総院卒のGDで最初も最後もタイムアウトしたけど足切りにならなかったし、多少の減点ぐらいなんじゃないかな

196受験番号7742017/07/16(日) 02:25:38.47ID:qYsluO5O
タイムアウト以上に気になったのは、最後の発表で「グループとしての意見を発表するつもりで」って書いてあったのに自分の元々の意見中心に発表する奴が半分以上いたこと

197受験番号7742017/07/16(日) 04:09:30.29ID:i0UTnqmj
>>196
うちのグループは意識高い系真面目ちゃんが自分の感想まで付け加えて発表してたぞ

198受験番号7742017/07/16(日) 04:13:06.77ID:fcN/rKfu
まとめっつってんのに、話した要素を全部かいつまんで話そうとしてるやつしかいなかったし、そりゃタイムオーバーにもなるわ。

199受験番号7742017/07/16(日) 04:14:17.95ID:4AqBF6YU
思うんだが、そんな簡単に足切りってなるもんなの?
みなさん、考えすぎじゃない
論文や集団討論での減点は面接で十分補えるのだから、面接対策しましょ

200受験番号7742017/07/16(日) 04:57:09.16ID:qYsluO5O
>>199
同意
ほんとによっぽどのことしない限りは足切りはないと思う
多少の失敗は全然挽回できるだろうしね

201受験番号7742017/07/16(日) 05:42:32.82ID:4AqBF6YU
字数やら討論やらで失敗しても、普通に考えて減点はされるだろうが足切りはないから大丈夫
その減点も面接でカバーできるから
そんな事より、自己PRどうしよ

202受験番号7742017/07/16(日) 05:49:01.55ID:1fCdMVd+
自己PRって部活で活躍した系とアルバイトで成長した系どっちの方が評価良くなるんかな

203受験番号7742017/07/16(日) 05:50:36.54ID:fcN/rKfu
自己PRってもうカードに書いちまってる、力を入れたことのことじゃねーの?別に作ってくんか?

俺は都庁受けたときカードと一致させてったが。

204受験番号7742017/07/16(日) 06:20:17.56ID:71eazxUh
>>195
おそらく国葬院卒の学生があんな簡単なまとめでタイムアウトしないだろう。
デマカセを言うな

205受験番号7742017/07/16(日) 06:25:25.87ID:71eazxUh
まぁ最初のまとめはそこまで問題にはならないと思うが、最後のは一人一人ガッツリ時間までメモとられてて、全員が手を動かして採点のとこに書き込んでたことを考えると、あれはまとめ専用の採点欄が存在していた可能性が高いだろう。
オーバーしてしまった人間もおそらく班への貢献度との兼ね合いで足切りは回避できる。
ただ実際のビジネスに置き換えた時に報告ができない人間は評価が低いのは当たり前で、良くても平均以下の評価になってしまうことは免れないだろうな。

206受験番号7742017/07/16(日) 06:38:37.65ID:r6zbLbJP
最後のまとめに、テレワークが推進される背景はいれた?みんな課題と対策しかいれてなかったけど、わい1人目だけいれてしまったんご

207受験番号7742017/07/16(日) 06:39:35.17ID:4AqBF6YU
>>205
(注)あくまで個人の見解です

208受験番号7742017/07/16(日) 06:42:17.29ID:r6zbLbJP
最後の発表のとき誰ひとり発表者見ずに凄い勢いで採点してたもんなwおかげで時計結構みながら話せたけど

209受験番号7742017/07/16(日) 06:55:32.07ID:1fCdMVd+
マジか、うちの部屋の試験官は最後の発表のときペンも持たず発表者ガン見してたわ

210受験番号7742017/07/16(日) 07:03:40.64ID:4AqBF6YU
>>193
そういう小見出し的なものがあってもいいんじゃないの

211受験番号7742017/07/16(日) 07:06:00.25ID:71eazxUh
>>206
試験時間内で背景について話したなら冒頭で軽く触れるのが正解だ。
グループ内で話さなかったなら、入れなくても良い

212受験番号7742017/07/16(日) 07:07:30.85ID:71eazxUh
>>207
貴様は残念ながらオーバーしてしまったようだが、個人の見解というか正論だろう。

213受験番号7742017/07/16(日) 07:19:43.15ID:4AqBF6YU
>>212
まあ、5秒余ったんだけどね

214受験番号7742017/07/16(日) 07:22:09.78ID:4AqBF6YU
埼玉県の面接って圧迫されるらしいね

215受験番号7742017/07/16(日) 07:23:56.64ID:71eazxUh
>>213
なら問題はないだろう。
面接を無難にこなせば合格だ。

216受験番号7742017/07/16(日) 07:52:23.30ID:H0H+KeaB
>>206
それ迷った
あれ言わないのが正解か…言ってしまった

217受験番号7742017/07/16(日) 07:58:29.54ID:qYsluO5O
>>204
?よくわからんけど、埼玉の方ではタイムアウトしなかったよ
埼玉は1分で短かったから時間切れになった人も結構いるんじゃないかな、うちのグループにも2人いたし

218受験番号7742017/07/16(日) 08:34:58.69ID:lmlqdq1R
>>216
(2)の「課題と対策」を中心にだったと思うから、入れてもいれなくてもいいんじゃないかな?

219受験番号7742017/07/16(日) 09:27:11.04ID:MMb0J0CH
>>216
チーム内で背景話し合いはしたか?
話し合いが少しでもあったなら導入で触れなければむしろ減点対象だ。
貴様は唯一触れたのであれば評価は高いであろう。

220受験番号7742017/07/16(日) 09:45:53.23ID:hLE7iMmO
(1)テレワークが求められる背景
(2)推進していく上での課題と対策
で、(2)を最後に1分以内でまとめるって指示だったから
問題の指示に従えば(2)のみ言えばいいと思う
わざわざ(1)を省いて(2)をまとめるって書いてあるのはそういう意味だと思ったんだが

221受験番号7742017/07/16(日) 09:51:06.06ID:9jNqU1W9
>>220
「話し合い終了後、3分間で"(2)テレワークを推進する上での課題と対策"を中心に各自1分で意見をまとめて発表してください」だったはず

「中心に」という文言は間違いなく入っていたから、背景をごく簡単に言うべきだと思った

222受験番号7742017/07/16(日) 09:54:54.27ID:hLE7iMmO
>>221
そうなのか...もしかしたら中心にのところ見落としてたかも、申し訳ない
俺のグループ誰1人背景に触れてなかったからちょっと怖いな...

223受験番号7742017/07/16(日) 10:37:54.91ID:4AqBF6YU
減点かどうかも分からんし、仮に減点だとしても面接で十分取り返せるから、面接対策しようや

224受験番号7742017/07/16(日) 10:47:16.22ID:UBVN4VXd
面接怖いなあ
まだ穏やかな面接しか経験してないのでちょっとでも圧迫されたらすぐテンパりそう

225受験番号7742017/07/16(日) 10:53:39.31ID:71eazxUh
>>221
彼の言う通り。
中心に と書いてあった。
だから正解は、グループ内で背景を話し合ったならば
冒頭一言で 〜が背景にあります。そして課題と対策は〜ではじめた人間が一番構成には優れていただろうな。

226受験番号7742017/07/16(日) 10:55:08.96ID:71eazxUh
>>225
ただ私も同じく2ばかりを話してしまった。
ここは大いに反省して、面接で挽回しようと思う。

227受験番号7742017/07/16(日) 11:00:03.67ID:4AqBF6YU
圧迫されても平常心でいられるのだろうか?
「何だこいつ、うざ」とか思っちゃいそう

228受験番号7742017/07/16(日) 11:04:14.93ID:WUYCraAT
ここ最近圧迫なんて流行ってなかった気がするが埼玉県庁はあるのか
問い詰められて考えが及ばなくても誠実さを見せればきっと大丈夫だろう

229受験番号7742017/07/16(日) 11:11:24.20ID:5D+ymQ+I
今更なんだが、集団討論で使ったメモ紙って内容とかメモの仕方確認されるのかな、、?

230受験番号7742017/07/16(日) 11:18:31.89ID:D9uJ896E
本番の朝に風呂に入って汗流すと年配者からの印象が良くなる。実際に東証一部や官庁訪問などの面接(グループワーク・個別面接)において重要なテクニックだ。
さらに、マスターベーション及びそれに伴うオーガズムなどの処理をしておくと緊張がなくなるので、自然な雰囲気で会話のキャッチボールがしやすくなる。そうすることで、高得点の獲得が可能だ。
だから、キャリアセンターや医学部・推薦の面接対策、社会人の転職対策などでもそのような推奨がなされている。そのため、次の試験会場(教育会館)へ向かう時もみなさんはこのような点に注意すれば実力を発揮できるはずだ。
特に、大宮ソニックや本庁舎会議室内の討論において、「3人の採点者の視線が気になって集中できなかった」「舌が回りにくい」「緊張して考えがまとまらない」といった経験がある人には有効なテクニックだ。

231受験番号7742017/07/16(日) 13:02:25.86ID:4AqBF6YU
>>193
やはりこういう原稿用紙の使い方する人がかなりいんだな
確かに都庁みたいに指定してくれれば分かりやすいのだが

232受験番号7742017/07/16(日) 13:13:52.15ID:P6k/ZdRY
>>229
されるんじゃないかなぁ。自分が面接官だったら気になる。
けど、かといって評価には繋がらないなぁと思ったりする。

233受験番号7742017/07/16(日) 13:14:37.11ID:290uJRU3
なるほどみなさんありがとうございます
班でも触れて、冒頭に軽く背景言った
中心にでよかった

234受験番号7742017/07/16(日) 13:40:07.02ID:tAZ/ID+1
メモの仕方は確認されないと思う 終了後、受験番号を書いていないって人いたけど、書かなくても良いと言われてたよ

235受験番号7742017/07/16(日) 13:45:05.73ID:WUYCraAT
情報を持ち出させないためだと思うな
向こうの趣旨はテスト問題の回収と同じじゃない?

236受験番号7742017/07/16(日) 18:31:35.20ID:5D+ymQ+I
なるほど!メモは採点対象にならない説濃厚ですね!みんなキレーにメモしてたのに自分だけテトリスみたいなメモなんで心配でした

237受験番号7742017/07/16(日) 18:41:05.16ID:4AqBF6YU
>>236
てか、メモなんてそんなもんじゃないの
自分だけ読めればいいんだし

238受験番号7742017/07/16(日) 18:51:11.01ID:UBVN4VXd
政策調べるのってHPと採用のパンフだけでいいのかな

239受験番号7742017/07/16(日) 22:10:49.40ID:NPkzRhSB
もし去年受けて、論文か集団討論か面接で足切りくらった人がいれば、参考までに自分なりの敗因を教えてほしいんだが

240受験番号7742017/07/17(月) 08:37:07.08ID:agYWlJDR
>>239
討論の最後の発表で詰まった挙句時間オーバーしたことが影響大きかったと思います

241受験番号7742017/07/17(月) 10:00:18.45ID:sFEtU2g5
埼玉県庁の個別面接について...
政策は行政ではなく政治の話なので、国と異なり県では触れないほうが良い。そのため、「やりたい仕事は?」と質問されたら「一人でコツコツ」や「出先では私生活で郷土の買い物したい」といったレベルにとどめるのがベストだ。
集団討論がある埼玉県は二次試験二日目の個別面接でも発想力や創造性が重視される。そのため、総合商社と同様にどこかガツガツした雰囲気の人が好まれやすい。逆に、型にはまったようなタイプやいかにも準備してきたような受験生は敬遠されやすい。
なぜなら、第一にそれは自分の感情ではないため信用するにはリスクが高すぎるからであり、第二にどこの自治体も財政難だからだ。そのため、予備校利用者やマニュアル本を読んでいる受験者は真っ先に星印(足切り)の対象になりやすい。

個別面接日の集合場所は教育会館だ。以下は予想だ。
一回目の仕切りなしの広間の個別面接は実質集団面接なので個性的な人間でないと評価されない。さらに、プライバシーに関わる質問はなく深さは要求されないので、ポジティブな回答の数による加算方式の面接をイメージすると良い。
二回目の別館の面接は実質面談である。試験的な重要度は低いので軽い気持ちで良い。気さくでフランクな雰囲気の職員が3名なので肩の力を抜くことが重要だ。
リラックスが難しいならクリオナしたり、ロック音楽を聴いたりするなど副交感神経の働きを活発にする方法を身につける。
埼玉県の魅力を知らせるための雑談のような形になる可能性がある。

242受験番号7742017/07/17(月) 10:26:36.91ID:EPnkTj8J
>>241
あざっす!参考になります!

243受験番号7742017/07/17(月) 10:31:19.80ID:jRJWOHwK
>>240
なるほど
でも、それくらいだったら足切り食らわなそうな気がしなくもないが

244受験番号7742017/07/17(月) 10:33:59.71ID:rQ004fRU
>>241
コピペ改変乙
こんなん忠実に再現したらただのガイジ受験生だぞ

245受験番号7742017/07/17(月) 10:48:53.46ID:jRJWOHwK
>>241
意味もないこと長々と書きすぎ
何が正しいかなんて人事の人しかわからんやろ

246受験番号7742017/07/17(月) 11:19:20.85ID:F5H4FrUC
まぁ基本運ゲーだからな
これまでの得点で振れるサイコロが変わる博打が面接

247受験番号7742017/07/17(月) 11:32:04.21ID:jRJWOHwK
>>246
集団討論も運だよね
変な人と同じグループだったら、連帯責任だもんね

248受験番号7742017/07/17(月) 12:33:37.34ID:FQQQtWn6
集団討論で、Eさんが言った意見をDさんのものと間違えて、Dさんに質問してしまった…

249受験番号7742017/07/17(月) 12:39:24.32ID:jRJWOHwK
>>248
そんくらい気にすんな

250受験番号7742017/07/17(月) 13:20:59.34ID:FQQQtWn6
>>249
イケメン!かっこいー!

251受験番号7742017/07/17(月) 16:57:02.87ID:EoqCZCgD
まりん

252受験番号7742017/07/17(月) 23:42:03.01ID:Z6rCfbuM
>>246
こういう運ゲー論言う奴は落ちる
何故なら自分の面接突破力が無いのを運のせいにしてるから
面接を博打扱いしてる時点で頭の悪さが分かる

253受験番号7742017/07/18(火) 00:07:07.15ID:Lhg+gJ/Z
運ゲーだと思っていなきゃ精神崩壊しそうなくらい追い詰められてるんだろう
どうせこういう奴はロクな準備もしない他受験生にとってのカモなんだからあんまりいじめるなよ

254受験番号7742017/07/18(火) 00:12:48.34ID:vOBD8V3S
なんでこういう感じの悪い人いんだろうね
まあ、世の中いろんな人がいていいと思うが…

255受験番号7742017/07/18(火) 00:21:07.04ID:P659HyK4
受かりてーぜー

256受験番号7742017/07/18(火) 00:28:29.51ID:cvBjYgfh
ツイッターのでんってやつ覗いたけど、最近の早稲田のテニサーってこんな田舎の中学生みたいな感じなのか

257受験番号7742017/07/18(火) 00:29:12.57ID:vOBD8V3S
>>255
同感

258受験番号7742017/07/18(火) 00:31:53.66ID:vOBD8V3S
過去のスレ見てて、論文や集団討論で少数ながら★をもらってる人いんだな
減点ならまだしも、どうしたら★もらうんだろうね

259受験番号7742017/07/18(火) 00:45:34.99ID:dkPSIEov
>>256
あっちは早稲田でもテニサーでもないだろ
早稲田テニサー(自称)はmina

260受験番号7742017/07/18(火) 00:53:44.06ID:qNb+9AuM
>>234
受験番号欄の意味…

261受験番号7742017/07/18(火) 01:29:36.85ID:o+g6thyO
>>256
都庁受験者か?
さっき特別区志望のくせにそいつが都庁スレに湧いてて笑った。

262受験番号7742017/07/18(火) 03:12:05.13ID:E6MIvFWX
お前minaだろw
自演しといて何言ってんだw

263受験番号7742017/07/18(火) 07:11:39.07ID:ci4apYUO
面接の順番って受験番号順だよな?

264受験番号7742017/07/18(火) 10:33:59.49ID:KgeveGgj
提出書類の身分証明書ってのは、地元の役所で身分証明書が欲しいって言えば良いんか?

様式について何も書いてないのが謎なんだが。

265受験番号7742017/07/18(火) 10:41:09.01ID:pkUgfCkE
>>264
窓口職員に身分証明書くださいって言ったら申請用紙くれたぞ

266受験番号7742017/07/18(火) 10:42:38.53ID:KgeveGgj
>>265
なるほどな。とりあえず身分証明書って言えば良いんか。サンキュー。

267受験番号7742017/07/18(火) 10:42:40.40ID:pkUgfCkE
>>264
地元というより本籍地だ
親に本籍がどこか聞いた方が良いよ

268受験番号7742017/07/18(火) 10:43:52.41ID:KgeveGgj
>>267
本籍ってのは免許証とか住民票に書いてあるやつっしょ?それなら大丈夫なはずだが…。

269受験番号7742017/07/18(火) 10:47:17.93ID:KgeveGgj
戸籍に載ってるやつか

270受験番号7742017/07/18(火) 10:54:13.66ID:OFRfcUBN
施策研究とかどないしとる?どっかに埼玉県庁を徹底的に研究した本とかないかしら

271受験番号7742017/07/18(火) 12:43:25.35ID:bL2UKmz1
提出書類がクソ面倒くさいな

272受験番号7742017/07/18(火) 12:53:48.77ID:KwA1QhKm
>>270
埼玉県の謎?みたいなの面白かったよ

273受験番号7742017/07/18(火) 13:01:50.21ID:LVo48qF5
>>272
埼玉県のひみつだろ?
あれ俺も読んだが正直役に立つ部分あったか?

横にちっちゃく書いてある豆知識で「埼玉県は県民一万人あたりの職員数が日本一少なく、最小で最強の県庁を目指している」ってのに「かっけぇ〜(こなみかん)」ってなったくらいなんだが。

274受験番号7742017/07/18(火) 13:03:00.28ID:LVo48qF5
とりあえず、身分証明書はゲットしてきたけど、もう一個の方がまたややこしそうだなこれ。

275受験番号7742017/07/18(火) 13:12:59.30ID:pbeB7kVE
本籍地が九州だから身分証明書の申請も九州でこの前やっと届いたわ

276受験番号7742017/07/18(火) 16:30:41.99ID:KwA1QhKm
>>273
切り口の手がかりを探すには良かった

277受験番号7742017/07/18(火) 19:29:07.20ID:VfAWdES+
☆埼玉県の個別面接で合格できる方法またはアドバイスを紹介します☆

・マナーについて
埼玉県の個別面接は身ぶり手ぶりを大きめにしないと相手に分かってもらえずマイナスになると教員が話していた。なぜなら、年配者は話し手が身ぶり手ぶりを大きめにしないと非常に理解しづらいからだ。
また、聴いた後に「そうですね〜、」と一言添えると、印象が良くなる。このようなクッション言葉を使うと面接官も聴きとりやすくなる。また、ドアのノックは2〜3回だとNGだ。
なぜなら、埼玉県では2〜3回は「トイレのノック」と呼ばれるからだ。実際に、教員に向かってやったら怒鳴られたこともある。そのため、4〜5回が無難だ。

・控室〜面接について
二次の二日目の集合場所では「登記されてないことの証明書」提出後に控室にて長時間の待ち時間があるので、スマホの充電を満タンにする。
新聞はどこも思想的偏りがあるからNGだが、最近のスマホは地図や安否確認など行政側が推進している機能を有する道具だから常識的にオッケーのはずだ。もちろん、白書もオッケーだ。
個別面接の一回目と別館の二回目はともにフランクな雰囲気で職員との雑談みたいなものなので、決して堅くならないことが大事だ。よって、面接官を友達だと思って接すると面接としては上出来だ。

278受験番号7742017/07/18(火) 19:49:48.36ID:S3lxAMrk
>>277
ちんちんが痛いんだが、どうすれば良い?

279受験番号7742017/07/19(水) 09:02:01.45ID:03C9hyIr
>>277
以前説明会で面接で気をつけることを聞いた人がいた時に
そうですね〜などのクッション言葉はキチンと入れることで相手にとって出だしが聞き取りやすくなるから、忘れない限りは入れた方が良いと職員さんも確かに言ってたな

280受験番号7742017/07/19(水) 11:03:10.22ID:4OOPDmfl
>>277
雑談みたく話すのが一番いいよね
まあ、難しいんだけど

281受験番号7742017/07/19(水) 17:40:41.04ID:4OOPDmfl
過去のスレ見たけど、集団討論で★もらってる人って数えるほど(いないに等しい)しかいないんだね
ほとんどが面接で★もらってるわ

282受験番号7742017/07/20(木) 09:05:29.15ID:ohrgLw13
>>281
そりゃそうだろ
★もらう奴はリーダー且つ最後の発表で時間オーバーが条件なわけだから。

283受験番号7742017/07/20(木) 19:46:17.43ID:Eq2W6TN3
登記されてないことの証明書のうち、マジックインキで抹消しない側(住所欄)がある。
学校の教員曰く、住所が公務員宿舎や職員の住所が一致すると、二次の星を回避して自動的に合格できるらしい。
国家専門官についても、面接カードとは別に提出した個人情報カードなどの内容で合否が決まると言っていた。
もし、受験者の身内に人事ラインの人がいれば、二次試験で自動的にA、Bランクを獲得して順位上げも可能だそうだ。
講師も教授も他の受験者も人物試験にコネ必須だという。

実際に今季は奇怪な光景が多かった。
例えば、7月中旬のとある国家専門官の二次試験において、合同庁舎の2階受付及び受験者控室で、約30名の受験者が騒いでいた。
彼らは自ら親が人事課だの秘書課だのと大騒ぎしていたのだ。親の役職、滑り止め、人事のランクがどうこうと会話している受験者たちのバカでかい声が受付、エレベータ、受験者控室などで響き渡っていた。
他には、埼玉県庁においても同様だ。集団討論の前の移動中に挨拶をしたり、会話したりする不正行為者が大量にいた。確かに、移動中に私語を慎むように言われている。しかし、彼らは自動的にコネで二次試験に合格できるから無関係なのだそうだ。
そのため、他の受験者の生理的機能及び認知機能を害するためにわざと大声で会話する受験者らがいた。

われわれは受験業界の参考書や偽善者たちに騙されているのかもしれない。
ハズレの親を引いた者は、父親と母親の生殖器が再び過ちを犯さぬよう懲らしめる必要がある。
もし時間を戻せるなら、私が母親のお尻の穴から飛び出して権利能力を取得する時点で、助産師にお尻の穴を塞いでもらいたかった。

284受験番号7742017/07/20(木) 21:32:13.70ID:UUaBFJDa
>>283
よく訳のわかんないことだらだらと述べている書き込みがあるが、他にすべきことあんじゃないの

285受験番号7742017/07/21(金) 17:23:49.73ID:oKmskYkZ
>>281
論文もいない

286受験番号7742017/07/21(金) 18:13:16.34ID:7BrzA4yx
論文や集団討論で★つく人は公務員試験の情報を集めなさすぎだな

287受験番号7742017/07/21(金) 18:41:01.69ID:oKmskYkZ
>>286
普通にやってれば★はない

288受験番号7742017/07/22(土) 09:56:23.32ID:3V5WIOOZ
個別面接は大人しそうな受験者を落とすだけ

289受験番号7742017/07/22(土) 10:49:04.61ID:AYtRhFVo
>>165
いやちゃんと基準を示さないのが悪いでしょ
示していないなら、どちらでもいいと思われても仕方ない

290受験番号7742017/07/22(土) 10:52:51.86ID:RerlUtI6
都庁の面接散々な結果で落ちてて、埼玉県を前にして戦意喪失。

元々地元の埼玉県が第一志望だけど、普通につらい。

291受験番号7742017/07/22(土) 11:13:20.09ID:PzE4cQ9c
そのメンタルの弱さが評価を得られなかった原因ではないかね
やれること全部やったほうがいいぞ

292受験番号7742017/07/22(土) 11:20:20.71ID:0l5Z0/zk
>>290
開き直れ

293受験番号7742017/07/22(土) 12:02:55.25ID:wOxVSfcW
模擬面接もやって自分なりに準備してったと思ったんだけどな。
気持ちも含めて埼玉までには立て直すよ。

つか、面接ってほんと何が評価されてるのかわからなすぎて対策もよくわからん…。

294受験番号7742017/07/22(土) 12:18:45.26ID:MZY7FiQq
分かる
あと2週間くらいあるけど何したらいいか分からなくなってきた

295受験番号7742017/07/22(土) 12:38:49.31ID:PzE4cQ9c
面接対策って実はかなり手間がかかるぞ
とりあえず最初は動機とかエピソードとか色々用意して本番の流れを掴むのに精一杯だと思うが、何回か実際に面接経験したり、組織の情報収集してったりすると、案外練り直さなきゃいけない部分が多いことに気付いてくると思う。
その上で、どんな人物が求められてるのかってのと何をアピールできるのかってのが明確に結びついてくれば、本番でも善戦できるだろう。

296受験番号7742017/07/22(土) 12:51:20.52ID:wOxVSfcW
>>295
なるほどなぁ。参考にするわ。

297受験番号7742017/07/22(土) 17:52:02.81ID:4CmfjhD5
国総や都に受かってると第一志望だと思われないっていうクソみたいな風潮やめてほしい。併願先書かなければよかったわ

298受験番号7742017/07/22(土) 18:41:58.33ID:riP3zGQY
つまり先を読めないバカである

299受験番号7742017/07/23(日) 07:24:39.32ID:fK5n/llL
都庁受かったけど、ここの面接も一応受けるよ!

300受験番号7742017/07/23(日) 08:25:14.45ID:syf3FkUz
栃木落ちた無能に席譲ってクレメンスうう

301受験番号7742017/07/23(日) 08:25:48.69ID:syf3FkUz
栃木じゃねーわ、都庁落ちに席譲ってクレメンスううう

302受験番号7742017/07/23(日) 10:34:44.26ID:1+dFcnZA
>>301
面接、頑張ろうな

303受験番号7742017/07/23(日) 12:25:40.99ID:zWR632vA
>>301
一応面接は受けるけど俺日程が最初の方だから聞かれた質問とか教えてやるよ。

304受験番号7742017/07/23(日) 17:37:21.64ID:n5F2rne6
ありがとう、優しいなお前ら!東京は任したから埼玉は任せろ!面接たのしみやーー

305受験番号7742017/07/23(日) 18:52:51.31ID:MaMguE6N
個別面接は半分が緩い面談なのだし、下手に準備すると逆効果だよ
あの会館の中で年配の酒飲んだ酔っ払い社会人と話すような感覚だから、論理的に構えていると全くフィーリングが合わなくなる

306受験番号7742017/07/23(日) 20:36:05.41ID:6uUP3Dqo
受かる人って討論と論文に1日使って個別面接にまた1日使って採用後面談と健康診断にまたそれぞれ1日ずつってなるわけだろ
働きながらだとすげーきついな

307受験番号7742017/07/23(日) 20:56:12.05ID:Kd21db2j
加えて登記されてないことの証明書とかもあってすごい面倒。。

308受験番号7742017/07/23(日) 22:32:06.97ID:FCEaQitm
登記されてないことの証明書忘れてたわ
電子申請しとくか

309受験番号7742017/07/23(日) 23:37:30.77ID:y66Huc2m
早い人で今週から面接が始まるのか 皆頑張ろうぜ

310受験番号7742017/07/25(火) 10:50:22.56ID:xbuMNVje
大手の役員面接の経験上、面接日は早朝に2〜3杯分のコーヒーを飲むと良い。
なぜなら、第一に緊張がなくなることで舌が回りやすくなり、発音しやすくなるからだ。第二に目覚めが良くなることですることで、聴き手の印象が良くなるからだ。
ちなみに、社会人が会議中や食事中にブラックコーヒーを飲むのもコミュニケーションを円滑にする働きがあるからだ。

国家総合の試験及び都のテレコムタワーの経験上、緊張して上手く話せない人は、前日に
マスターベーションの処理をして神経伝達物質を調節すると良い。オカズは産婦人科医の膣内盗撮系のアダルトビデオが女性の体の仕組みも学べるので最適だ。
そして、面接試験の当日は早朝にコーヒーを飲み、風呂に入り、後は経済財政白書やスマホなどを集合場所に持参する。そして、浦和の教育会館内で待ち時間にそれらを涼しげな顔で目を通す。
これで県の本番はばっちりだ。

311受験番号7742017/07/25(火) 10:59:02.86ID:a1RWUj3r
今更なんですが、論文って1の背景と2の対策で分けて書いたらアウトですか??国家の論文みたいな感じで書いてしまいました

312受験番号7742017/07/25(火) 12:14:42.53ID:2PJc7OUB
自分もそうしました

313受験番号7742017/07/25(火) 12:20:25.06ID:jI3mXHNk
>>311
アウトではないけど減点は免れないだろうな。

314受験番号7742017/07/25(火) 12:22:08.26ID:4yUtcsee
>>311
普通は分けて書くよ。むしろそっちの方が形式点もらえるはず

315受験番号7742017/07/25(火) 12:50:37.33ID:yy+TKqtr
>>312
>>313
>>314
ずっと不安でした笑
以下の2点について〜字で論じよ。だったのでどちらの書き方もいけそうですね

316受験番号7742017/07/25(火) 15:57:43.13ID:wBFFk/h6
分けたほうが見やすいもんね

317受験番号7742017/07/26(水) 15:37:44.31ID:YNWdVCoX
津久井やまゆり園 一周忌

現役大学教員の力作

さあ 「 産んでいいドットコム 」を全国に広めよう!

障害者は、家族を不幸にするだけ
不幸の源
特に重度障害であるダウン症は、最悪
ダウン症の中絶は不倫の子の中絶より正当性がある


ダウン症 2ch

産んでいいドットコム 2ch

318受験番号7742017/07/26(水) 15:38:21.00ID:YNWdVCoX
秋田県庁 2ch

319受験番号7742017/07/26(水) 21:09:44.56ID:cHu/7oGw
都庁の二次面接及び埼玉県の成績開示結果から推測するに埼玉県の個別面接で重要なのは以下の3つだ。大手の面接もこんなところを重視している。
@身ぶり手ぶりを大きくする。
埼玉の年配者は身ぶり手ぶりあるいはジェスチャーをしないと通じない。しかも、手を動かさないと熱意がないとみなされる。そのため、やや大きめに手を動かすと良い。小学校の教員が大げさなジェスチャーをして生徒に教えるが、あれくらいが良い。

A必ず、「そうですね〜」と相槌を打つ
これは絶対に必要だ。なぜなら、きちんと話を聴いているという証明になるからだ。これをしないと面接官が不安になる。

Bできる限り、言いたいことを一気に話す
これをしないと点数化できない。「はい」「いいえ」と返事するだけの回答は最悪だ。ある程度、相手に先回りして話すくらいがちょうどいい。この長さで点数を稼ぐことができる。

320受験番号7742017/07/26(水) 21:23:56.40ID:ZblRUqpu
「そうですね」は危ない
相づちも「はい」にしとくべし

321受験番号7742017/07/27(木) 00:00:37.61ID:7madro1u
私は大宮ソニックシティにて集団討論と論文試験を行った。そして、集団討論で同じメンバーだった優秀な男性の顔を思い出しながら毎日クリトリスを触っている。
なぜなら、女性はクリトリスを触ってオーガズムに達すると、様々な効果を得られるからだ。例えば、自我の発達、血圧の調整、ホルモンバランスの調整及び美容効果などである。
そこで、私はバイブレーダーという陰核を刺激する女子の教育・健康器具を埼玉県の女性に普及したい。その具体的な理由は以下の通りだ。

第一に、自我の発達を促すことによって女性の教育費を削減できるからである。埼玉県は若い人口が多い。
そのため、教育費が負担となる。そこで、女子にクリトリスをさわらせることで自我の教育を施す。
すると、教育費を削減できると同時に若い女性の社会参加を促すことにもなる。これは、埼玉県が推進しているウーマノミクスと方向性が重なる。したがって、相乗効果を期待できると私は考える。

第二に、女性がクリトリスを触ることで自身の血圧の調整やホルモンバランスの調整などの健康効果が得られ、その健康効果が県の医療費の削減につながるからである。
例えば、成人女性に自慰行為を促すことでの不妊治療の助成金の削減にもつながる。確かに、医療の高度化と高齢化により医療費が増加している。
しかし、それらは日本の医療保険制度の充実による結果である。よって、それらを否定すべきではない。他方、バイブレーダーという陰核を刺激する女子の教育・健康器具を普及させることそれらと抵触しない。
したがって、私は女子の自慰行為を促す道具を普及させることは実益が高いと私は考える。

322受験番号7742017/07/27(木) 00:23:51.50ID:Rw/RuUZQ
「そうですね」は合格者もやってたから明日やってみるわ

323受験番号7742017/07/27(木) 07:19:51.16ID:FDA+06u1
>>319
この三つは特に公務員の面接では大事だね。
模擬面接でもすぐできるアドバイスとして言われたことと被ってる。
深掘りを期待せずにある程度長く話した方がいいし、身振り手振りは表現力の指標において高評価に繋がるし、そうですね〜、要約すると〜ことですよね?等の言葉はコミュニケーション能力の指標での高評価に繋がる

324受験番号7742017/07/27(木) 08:58:07.86ID:dZD9TLX9
>>311
なんだこの長文キチガイは…

325受験番号7742017/07/27(木) 08:58:44.02ID:dZD9TLX9
>>311じゃないやスマン…

326受験番号7742017/07/27(木) 09:54:52.76ID:vW+hy1A+
吃音の人もブラックコーヒー飲むと、面接で上手く話せるようになるよ
ランチタイムでコーヒーが出るのも教員が頻繁にコーヒー飲むのもコミュニケーション能力を向上させるのが理由
緊張で頭が真っ白になることがなくなる
だから、ワイは朝から浦和駅付近のスターバックスでコーヒー飲んで待機する

327受験番号7742017/07/27(木) 09:58:15.62ID:e0ff9WMx
>>326
コーヒーいいけど、飲んだらブレスケア頼むで
ほっとくと息臭くなるで

328受験番号7742017/07/27(木) 10:02:49.74ID:PJwUqf/Y
社会人のミーティングでもコーヒーは定番なんやで
ブラックでいくわ

329受験番号7742017/07/27(木) 12:26:04.25ID:LXrRvUed
「埼玉県庁」で検索すると、逮捕の話ばっかやん
川口市内のディスカウントストアにおいて、女性のスカート内をビデオカメラで盗撮は草生えた
とっても楽しい県ですな

330受験番号7742017/07/27(木) 15:55:54.76ID:sriaxmIX
つらい

331受験番号7742017/07/27(木) 17:51:03.34ID:7fMdoCCJ
親のコネあるなら、集合場所で2種類の証明書を提出し2回の軽い面談やったら終了やで
帰りに浦和駅のデパートで父親と母親の陰部の働きを活発にする漢方薬プレゼントするわ

332受験番号7742017/07/27(木) 18:30:41.60ID:FaLMI1Sd
親戚に市議長やってる人がいるけど、今の時代採用試験に介入するなんて難しいしコネ効かす側にも受験者にもデメリットしかないって言ってたぞ。

333受験番号7742017/07/27(木) 19:54:23.70ID:p8HLYh60
コネ持っている者自身が自己保身で語っても説得力ないです^^

334受験番号7742017/07/27(木) 19:57:59.13ID:WjEq0fbz
>>333
お前ニュースとか見ねぇの?
つい最近沖縄で、教育委員会に採用で口出しした副知事が免職食らってただろ。

335受験番号7742017/07/27(木) 20:12:33.76ID:VlKMrWla
人物試験はまだまだ抜け穴が多いけど...
独法並みの露骨な出来レースでない分マシと考えるべきか

336受験番号7742017/07/27(木) 21:53:30.35ID:c/GCyzGM
>>321
素晴らしい
こういう独創的なことを考えられる方と一緒に働きたい

337受験番号7742017/07/27(木) 23:10:22.21ID:HYnpZ1fk
県はともかく市役所なんかは本当にやりたい放題なとこはある
筆記で1位取っても面接で落とされたりするからな

338受験番号7742017/07/28(金) 01:26:26.44ID:G5l4jVPj
>>337
埼玉県もあの配点なら筆記で一位取ったって面接ダメなら落ちるだろ…。

339受験番号7742017/07/28(金) 02:13:55.85ID:x5+Pct2m
>>335
独法受けたんですか?

340受験番号7742017/07/28(金) 15:18:13.92ID:xN8tJuGz
埼玉県に入りたいと思う気持ちは本物なのに、面接での質問対策を考えるのがひたすらに苦痛で先に進まない

341受験番号7742017/07/28(金) 17:22:56.46ID:HXtbuONq
>>340 わかるなぁ…

342受験番号7742017/07/29(土) 11:59:01.55ID:uAh5F8lA
何すればええのん?

343受験番号7742017/07/29(土) 15:36:53.08ID:OiBFARCY
ほとんど出来レースだよ

344受験番号7742017/07/29(土) 16:29:14.44ID:qJU2WaiP
>>342
ゼリーフライを食べる

345受験番号7742017/07/29(土) 16:39:34.20ID:uAh5F8lA
>>344 マズそう

346受験番号7742017/07/29(土) 16:39:52.40ID:uAh5F8lA
そうだ埼玉ダンスでも覚えるか

347受験番号7742017/07/29(土) 16:41:32.07ID:qJU2WaiP
>>345
さきたまライスボールよりおいしい

348受験番号7742017/07/29(土) 16:48:41.43ID:cI7+Vyhv
>>319
これは他の受験生を落としにかかってるのか?
ジェスチャーは少ない方がいいし、そうですね〜は失礼。質問には簡潔に答えるべきやろ

349受験番号7742017/07/29(土) 16:55:04.72ID:wbz0IAck
>>348
ちょくちょくトラップみたいな書き込みあるよね

350受験番号7742017/07/29(土) 17:15:15.15ID:zyaw/ASj
>>345
もしかしてゼリーフライ知らんのか…?

351受験番号7742017/07/29(土) 17:36:50.63ID:7cys1rgO
>>348
指導者によって割れるけど、概ね319は正しいよ

そうですね〜や質問に一気に答える回答方法は某T予備校の指導でも出てくる
面接担当のコンサルタントもそうするよう指導する者もいる
職員だって、そうですね〜というし、ジェスチャーが多い人もいる

352受験番号7742017/07/29(土) 17:38:37.00ID:uAh5F8lA
>>350 知らん!w

353受験番号7742017/07/29(土) 18:26:07.14ID:vIyCULhA
前置きのそうですねは別に失礼じゃないぞ
そうですね連発や語尾伸ばしは印象悪いけど
「〜についてどう思う?」
「そうですね...(2、3秒考える)。私は〜」
位は問題ない

354受験番号7742017/07/29(土) 18:26:28.48ID:cI7+Vyhv
>>351
そうなのか‥
俺は真逆の方向性で面接突破したんだが
やっぱり人によるんだな

355受験番号7742017/07/29(土) 18:29:17.99ID:9bjRijIH
気になる人は、「そうですね〜」ではなく、「はい」にすれば良いだけだと思うよ

356受験番号7742017/07/29(土) 18:54:55.35ID:27DWliAM
登記されていないことの証明書って池沼でないことの証明書だろ?こんなの出す必要あるのか?
面接すればわかることだろめんどくせえな

357受験番号7742017/07/30(日) 02:16:57.92ID:3zhSxyou
浪費癖なんて、面接では分からないよ。

358受験番号7742017/07/31(月) 01:00:03.07ID:Y/AbU9+b
今日から面接始まるな。みんな悔いの無いようにしような。

359受験番号7742017/07/31(月) 19:07:55.56ID:b8f+tifK
どんぐらい拘束されるの?

360受験番号7742017/07/31(月) 19:28:28.35ID:IXmy04jG
私の場合、全部で3時間でした

361受験番号7742017/07/31(月) 21:14:27.83ID:QHpxIVNg
面接時間計60分ってキッツイなぁ…

362受験番号7742017/07/31(月) 21:30:46.05ID:1Fasw34P
40分めっちゃ長く感じたわ
官庁訪問で1時間とかあったけど逆質問あったしな

363受験番号7742017/07/31(月) 21:53:14.51ID:QHpxIVNg
去年の今頃の過去スレ見て震えてる

364受験番号7742017/07/31(月) 22:53:56.27ID:SSd6yDT2
官庁訪問って今やってる説明会のことか?

一時間も面接まがいのことやるとこあるんか…。

365受験番号7742017/07/31(月) 23:07:01.55ID:Q/Qv0TtM
消防の体力試験より疲れた

366受験番号7742017/07/31(月) 23:12:38.15ID:NJmS78/t
40分も面接するの?話すことなくね?

367受験番号7742017/07/31(月) 23:34:01.47ID:Twm2dF1P
国葬の官庁訪問だろ

368受験番号7742017/08/01(火) 00:00:56.08ID:g0IxaCxX
いやここも2回目の方は40分だぞ
短時間で終わる場合もあるらしいけどな

369受験番号7742017/08/01(火) 00:30:38.67ID:44kUeScS
ああなるほどな。

国総とか全く考えてなかったから意識の外だったわ…。

370受験番号7742017/08/01(火) 00:43:56.63ID:gZaIqnQr
私の場合、全部で3時間でした

371受験番号7742017/08/01(火) 08:31:33.13ID:lXma8QBB
雰囲気どんな感じでした?

372受験番号7742017/08/01(火) 11:11:04.61ID:BFW8PbUG
2回目厳しそうかと思ったらめっちゃ和やかで笑いありだったよ

373受験番号7742017/08/01(火) 11:41:38.02ID:RRlNnWx0
再現シート見る限りここは圧迫というよりは、単純に人事に厳しい性格の人が混ざってるだけな気がする

374受験番号7742017/08/01(火) 11:49:50.70ID:TujEYiVp
なるほどねえ……怖いなあ

375受験番号7742017/08/01(火) 12:12:53.75ID:4wgMpmSx
一回目→志望動機、面接カードについて軽く突っ込まれたぐらい。隣の人の声がデカくて大変だった。

二回目→だいぶ深く掘り下げられて、面接カード以外のこともバンバン聞かれる。趣味やバイトのこともめちゃめちゃ聞かれる。コンピテンシー型?

376受験番号7742017/08/01(火) 12:19:20.87ID:eLKTqI7G
予定時間より大分早く終わったわ
落ちたな

377受験番号7742017/08/01(火) 12:23:26.70ID:AZ6N3DZO
そんな拘束されないのね

378受験番号7742017/08/01(火) 12:29:50.76ID:HFjhC6sm
面接終わった人お疲れー

379受験番号7742017/08/01(火) 12:35:36.12ID:IXXoieom
面接対策本を買ってきたぞ

380受験番号7742017/08/01(火) 12:59:24.63ID:BFW8PbUG
>>375
俺のとこも1回目隣めっちゃうるさかった笑笑
選手宣誓みたいな感じだった

381受験番号7742017/08/01(火) 13:01:34.60ID:dNZWQxHr
辞退者もそこそこいたな

382受験番号7742017/08/01(火) 13:02:26.95ID:dNZWQxHr
>>380
もしかして一緒だったかもねw

383受験番号7742017/08/01(火) 13:23:37.88ID:n1fJfwq5
面接の出席率って何パーセントぐらいかね?

384受験番号7742017/08/01(火) 13:27:35.97ID:HFjhC6sm
辞退者マジか!どんどん辞退してくれ

385受験番号7742017/08/01(火) 13:34:34.03ID:BFW8PbUG
>>382
女の人だったけどね笑

386受験番号7742017/08/01(火) 15:20:24.23ID:HsZQN/II
1回目は25分弱くらい喋ったけど2回目は30分いかないくらいでアッサリ終わってしまった
どっちも答えづらい質問が結構飛んできてその場で考えさせるようなのが多かったな
気がかりなのは県外受験なのにどっちの面接でも「なぜ埼玉県」なのかってのを全く聞かれなかったこと

387受験番号7742017/08/01(火) 15:32:41.14ID:KS7Vydho
面接カードに書いた力を入れたことについて、提出した後にも面接対策をしてたらほかにもっと話しやすいしぜひ話したいと思える内容が出てきてやっちまったと思ってる…。

むりやり話を反らして別方向に持ってくとか出来るんかな…。

388受験番号7742017/08/01(火) 15:34:19.35ID:KS7Vydho
誰か、「面接カードの内容について別な事も話したいのですがよろしいですか?」とか自分から言い出した猛者おるか?

389受験番号7742017/08/01(火) 16:18:58.92ID:UMmzyBiu
>>388
面接官側から他には?って聞かれた時や、流れの中でカードに書いてないことも言うことは普通にあるが
唐突にその発言するつもりならやめた方がいいと思う...
演説じゃなくて会話しに行くわけだし

390受験番号7742017/08/01(火) 16:36:13.14ID:WYrwu+4n
おわたでー

雰囲気は和やかだったけど終始興味なさそうな感じで聴かれてた

391受験番号7742017/08/01(火) 17:25:41.69ID:+lfguBZe
>>389
確かにそうだな…。話がいい感じに進むことを祈るか。

392受験番号7742017/08/01(火) 17:35:25.80ID:rRj2gdYC
ほんとにその場で考えさせるような特殊な質問だったのか、単に準備不足だったのか気になるで

393受験番号7742017/08/01(火) 18:41:32.39ID:LoaOGMM+
私も先ほど終えました。結構厳しい質問多かったです。。。
第一志望の都庁合格したので、埼玉県庁の面接の雰囲気とか聞かれた質問とか何か知りたい方がいたら答えますよ!

394受験番号7742017/08/01(火) 18:41:46.71ID:LoaOGMM+
ただここだと横槍とか入ると嫌なので、ツイッターのアカウントにメッセージ頂きたいです!
DM開放しました。
Ken@公務員2017 @Ken_koumuin

395受験番号7742017/08/01(火) 18:53:13.04ID:WRqCaMhf
辞退してくれどうでもいいから

396受験番号7742017/08/01(火) 18:55:13.21ID:bBmmT+O4
第一志望が県庁で都庁キープの人間ならまだしも、なんでわざわざ県庁受けてんのか意味不明すぎる。

397受験番号7742017/08/01(火) 19:00:36.72ID:LoaOGMM+
確かに都庁はnntになるリスクほぼ0だから受けに行くか迷ったけどな
ただ併願状況掘られた時に都庁のことは話したよ。

398受験番号7742017/08/01(火) 19:06:57.66ID:bBmmT+O4
日本語の繋がりがおかしいのはまあ置いとくとして…。もしかして、都庁受かってる俺スゲーだろアピしたい人なのか?

県庁第一志望で都庁キープ組からしたらとても目障りなんだが。

399受験番号7742017/08/01(火) 19:09:57.81ID:LoaOGMM+
>>398
いえ、そんなことは思ってませんよ。 ただここにはお世話になったので何か還元できればと思って書き込みさせて頂きました。
気分悪くされたなら申し訳ありません。。
ただ別に受ける権利はあるわけで、どうこう言われても困ります。。

400受験番号7742017/08/01(火) 19:11:08.26ID:LoaOGMM+
何人か批判を受けましたが、既に18人ほどの方からメッセージ頂きました。
丁寧に対応させて頂きますね(^-^)

401受験番号7742017/08/01(火) 19:11:08.93ID:Q87GQpIG
公務員垢だの作ってるやつにまともなやついないな

402受験番号7742017/08/01(火) 19:35:53.68ID:zZJ9VjT+
質問されたことを箇条書きにしてくれれば良いものをわざわざツイッターで聞いてってもう出会い厨みたいな手口だな

質問もよく言われるのと面接カードに基づく事柄だろうしな

403受験番号7742017/08/01(火) 19:44:59.33ID:LoaOGMM+
>>402
ここに書くとあなたみたいな方から批判を受けてしまうので。。

気分害された方は申し訳ありませんでした。
ただ聞いて頂ければ答えられる範囲で全て答えますし、ここだと横槍入るので嫌なだけです。

404受験番号7742017/08/01(火) 19:59:47.38ID:g0IxaCxX
くっさいの沸いたな さっさと失せろよ

405受験番号7742017/08/01(火) 20:17:28.83ID:QN78kV57
このスレ都庁スレに比べて過疎ってると思ったけどすぐに18人が食いつくって、ROM専結構いるんだな。

406受験番号7742017/08/01(火) 20:44:04.74ID:xPnncJ8b
ところで都庁落ちた負け組仲間おるか?もしいたら埼玉落ちたらどうするんや

407受験番号7742017/08/02(水) 00:12:48.30ID:k2pshtWo
>>403
都庁第一志望で合格しただの不必要な情報書いたからだろ
目障りだから二度と来るなよ

408受験番号7742017/08/02(水) 04:44:53.44ID:/p1i8X1H
「工夫したことは?」「目標は?」「困難だったことは?」という類の質問に答えられない人生だった…。

409受験番号7742017/08/02(水) 05:34:42.66ID:IDx1KcVB
>>394
めちゃめちゃ丁寧に対応くれたでー
助かったわ! サンクス!!

410受験番号7742017/08/02(水) 05:36:17.21ID:ePm+ppcP
>>408 ワイもや。これ系の質問キツイ。

411受験番号7742017/08/02(水) 05:41:06.91ID:VplveUP0
つか、「仲間と意見が合わなかった経験は?」とか「失敗した経験は?」とか一々経験で語らせるのやめてほしいわ。そういう状態ならどうするかっていう仮定の話で全部進めてほしい。

仕事なら投げ出すとか喧嘩するとかしないのは前提として当たり前だし、こういう経験がないから仕事でもダメだろうとか判断されるの意味わかんねぇよ…。

412受験番号7742017/08/02(水) 07:40:50.38ID:AXcb+Tjs
わい平和主義者だから喧嘩しないんご

413受験番号7742017/08/02(水) 13:23:48.26ID:VntOzwqm
つらいんご

414受験番号7742017/08/02(水) 13:30:26.62ID:8OKqOpSg
予想通り圧迫

415受験番号7742017/08/02(水) 13:37:42.22ID:dsvYgOJB
面接カードのアルバイト歴普通に具体的な企業名書いてしまったけどこれってアウトなのかな……
学校名は伏せたけどこっちは失念してた。

416受験番号7742017/08/02(水) 13:38:06.62ID:SyZkBcMz
圧迫かどうかはほんと人によるのかな

417受験番号7742017/08/02(水) 13:39:09.55ID:Wxe1cDPO
>>415
むしろ企業名書いた方がいいと思いますよ

418受験番号7742017/08/02(水) 13:49:35.89ID:dsvYgOJB
>>417
提出済みで直しようもないので頑張るしかないですね!

419受験番号7742017/08/02(水) 14:09:51.58ID:IDx1KcVB
>>415
そこは勤務先って書いてあるので、具体的な企業名ですよ!

420受験番号7742017/08/02(水) 14:13:42.25ID:IDx1KcVB
>>419
あ すみません。 おそらく企業名出すのはNGっぽいですね。。

421受験番号7742017/08/02(水) 15:05:56.37ID:MCwbJnIc
自分を出すことが出来たから満足!手応えとかないけどやりきれたから爽やかな気持ちだわ〜

422受験番号7742017/08/02(水) 15:27:55.24ID:0bN5+Pxa
なんで公務員試験の面接ってロボットみたいなやつばっかなんだろ

423受験番号7742017/08/02(水) 16:03:27.58ID:MCwbJnIc
>>422
面接官と受験者どっち?

424受験番号7742017/08/02(水) 16:04:38.78ID:IlaSKBjs
>>423
受験者

425受験番号7742017/08/02(水) 16:12:39.57ID:MCwbJnIc
>>424
なるほど。面接官の人たちみんなにこやかだったし、オープンマインドでいけばいいのにね

426受験番号7742017/08/02(水) 16:26:28.65ID:6Unz/dim
>>420
何で企業名アウトなの?

427受験番号7742017/08/02(水) 16:56:19.23ID:OVBG291E
えっ、勤務先って企業名アウトなの?

428受験番号7742017/08/02(水) 16:58:01.27ID:6Unz/dim
企業名を書かず、勤務先を記入するにはどうすればいいの?わからない…

429受験番号7742017/08/02(水) 17:06:41.26ID:WSnvXyXA
埼玉県、論文もそうだけどちょくちょく曖昧だよな。

勤務先についてはどっちでもいいっしょ。指定が業種名とかならまた話は別だったかもだが。

430受験番号7742017/08/02(水) 17:08:52.83ID:WSnvXyXA
明日俺面接だけど、面接官とお話しにいく気分で臨むわ。都庁は面接って事を意識し過ぎて空回って失敗した感があるし。どう転ぶかはもうわからん。

431受験番号7742017/08/02(水) 17:22:31.94ID:jkoWtdpa
頑張れー!気楽にいこう!

432受験番号7742017/08/02(水) 17:53:57.07ID:aZpiTX9e
落ちたら職歴のせいにできるし受かればそのまま喜べばいいし隙のない二段構えにできると思うことにしたわ

433受験番号7742017/08/02(水) 18:12:36.90ID:SyZkBcMz
なんか緊張してきた

434受験番号7742017/08/02(水) 18:18:23.76ID:ocN6awIg
>>430
自分も明日だ
頑張ろうな!!!

435受験番号7742017/08/02(水) 18:40:15.97ID:WSnvXyXA
>>434
おう。同期になれることを祈ってるぞ。

436受験番号7742017/08/02(水) 18:41:29.84ID:hVhMj41l
勤務先って書いてあるのに企業名書かないのは謎でしょ。職種とかじゃないんだし

437受験番号7742017/08/02(水) 19:19:34.86ID:0l3xG0mZ
去年は面接でバンバン足切りされるから気をつけろよ〜って脅す書き込みが多かったけど今年は何か平穏だね

438受験番号7742017/08/02(水) 19:20:54.30ID:OVBG291E
俺来週面接や
みんな頑張ってくれー

439受験番号7742017/08/02(水) 20:58:45.57ID:CRX7TqXV
アニメ好きだから埼玉県が推進してる聖地巡礼に携わりたいって行ったららき☆すたの話で盛り上がった
これは合格もらったやろ

440受験番号7742017/08/02(水) 21:49:33.38ID:/FYXk3r6
ぽまいら喜べ
仕事のクソ重要な会議とダブって面接辞退してやったぞ
俺もアニメの話したかったのに残念だ

441受験番号7742017/08/02(水) 21:55:31.54ID:afhLg0GV
政策の話はあんまりしないでくれ

442受験番号7742017/08/02(水) 22:09:12.88ID:0l3xG0mZ
政策の話は100%出るぞ?対策してけ

443受験番号7742017/08/02(水) 22:11:25.68ID:j1joONmG
俺面接カードのことについてくらいしか聞かれなかった

444受験番号7742017/08/02(水) 22:14:25.74ID:4OoMzjKL
>>442
政策系の質問なんて周りもそうだが、全然聞かれなかったぞ むしろここは例年通り人物系ばかり

445受験番号7742017/08/02(水) 22:15:31.97ID:0l3xG0mZ
>>443
その面接カードにも従事したい仕事の欄あるじゃん?
そこで現在の埼玉県の取り組みに関する知識とか、今後何をすべきかについての意見とか聞かれなかったのか?

446受験番号7742017/08/02(水) 22:25:34.81ID:SnMz167R
今めっちゃ政策復習してたけどいらんのか
興味のある分野以外にも聞かれると思って見てたわ

447受験番号7742017/08/02(水) 22:32:18.98ID:UtmzJNYe
>>445
聞かれなかったな

448受験番号7742017/08/02(水) 22:34:23.45ID:UtmzJNYe
>>445
確かに書いた内容についてはなんで?って理由は聞かれたけど、それ以上は特に聞かれなかった。
実際向こうの人もまだ働いてない受験生にその辺のこと詳しく聞いても答えられないと思ってるって感じみたい。 それより、人物面をよっぽど気をつけるべき

449受験番号7742017/08/02(水) 22:35:04.70ID:/vso2twf
人物面はどういうこと聞かれた?

450受験番号7742017/08/02(水) 22:40:51.03ID:UtmzJNYe
>>449
教えるわけないだろ。昨日のツイッターの人にでも聞けば?

451受験番号7742017/08/02(水) 22:43:34.89ID:argVk22h
笑顔でバカっぽくしてりゃいいんだよ。頭でっかちはあかん

452受験番号7742017/08/02(水) 22:46:18.23ID:/vso2twf
>>450
公務員心狭すぎわろた

453受験番号7742017/08/02(水) 22:47:25.54ID:5xjC/x4F
政策めちゃめちゃ聞かれたけどそのへんは面接官によるんじゃないの

454受験番号7742017/08/02(水) 22:48:58.31ID:0l3xG0mZ
まぁ面接官とかカードの記入内容とか既卒新卒とか色々あるからわからんね

455受験番号7742017/08/02(水) 23:01:34.70ID:UtmzJNYe
まー政策聞かれるかは面接官次第かもな。
おそらくめちゃめちゃ聞かれたって奴は大して面接受けたことがない人。
そりゃ面接カードに携わりたい業務書いてるから、そこに関して聞かれるのは当然。
ただあくまで人物面の質問がメインだし、政策調べてたらキリがない。わからなかったらわかりませんで大丈夫だと感じた。

456受験番号7742017/08/02(水) 23:07:05.00ID:afhLg0GV
なるほど
ありがたい

457受験番号7742017/08/02(水) 23:15:18.12ID:kg4+W2EH
>>455
いや答えられなくて政策を突っ込まれたと感じたんじゃなくて、質問の数自体も多かったよ。
今まで特別区とか国家も受けてきたけどそれらの面接より圧倒的に政策重視でした。

458受験番号7742017/08/02(水) 23:20:20.83ID:H59GD1Bv
みんな行政?
行政以外の区分の面接ってまだ?

459受験番号7742017/08/02(水) 23:51:57.51ID:j1joONmG
>>445
1回目では具体的な話軽くしたけどそこまでかな?2回目はほぼ話してない

460受験番号7742017/08/03(木) 00:18:48.48ID:zvT1o1W/
>>457
そうやってデマ流してこれからの受験生の足を引っ張るのはマジで汚いぞ。
それなら何も書かない方が良い。

461受験番号7742017/08/03(木) 00:20:39.34ID:zvT1o1W/
>>459
本当これ。 そもそも仕事してない受験生に対してかなり突っ込んだ政策の話なんて当然求めてないよ。 面接は暗記じゃなくて人物評価だから。人物に関する質問がメインだったのは周り聞いてても間違いない。

462受験番号7742017/08/03(木) 00:26:37.38ID:WbtEO4SC
てか本当に政策メインだった場合、終わった奴がわざわざこれからの奴のために有益な情報を提供するはずがないだろ。
自分の席次が下がることになるからな。

463受験番号7742017/08/03(木) 00:27:59.05ID:i7c0U8+6
>>460
デマって決めつけられちゃった笑
別に信じられなくてもいいけどね
さよならー

464受験番号7742017/08/03(木) 00:28:12.54ID:WbtEO4SC
わいはTACの復元シート信じて人物面メインに対策する。 ちなみに面接は今日ww

465受験番号7742017/08/03(木) 00:31:31.78ID:zvT1o1W/
>>463
この人は指摘されて罪悪感感じたんだろうな
ここには将来の同僚になる人がいるのに足の引っ張り合いはやめたいな。
みんながナーバスになってる中でデマ書き込むのは本当タチが悪い。。 昨日面接終えたけど、面接官の人たちは本当にいい人だったよ!
最後までどんな人か知ろうとしてくれた!

466受験番号7742017/08/03(木) 00:32:11.27ID:dCUry4pl
俺技術だけど、他の自治体との比較とか聞かれんのかな…。気になって調べてしまって寝られん…

467受験番号7742017/08/03(木) 00:42:11.20ID:6gIBwDpK
政策のこと聞かれまくったということは志望度が低いと感じられたのでは?

468受験番号7742017/08/03(木) 00:56:57.96ID:QPUzQG5x
とりあえずどっちで来ても対応できるようにしておくのが無難か

469受験番号7742017/08/03(木) 01:51:06.18ID:2H37mi+4
従事してみたい仕事の関連政策見とけば十分だと思うよ
それ以外はわかりませんでおけ

470受験番号7742017/08/03(木) 05:40:54.12ID:cLEsRaMz
>>465
お前のほうがよっぽどタチ悪いよ。気持ち悪い

471受験番号7742017/08/03(木) 07:11:25.14ID:d7TqIzcv
政策いっぱい聞かれたって人は自分から政策側に突っ込んじゃってるんでしょ

472受験番号7742017/08/03(木) 08:01:23.61ID:iZNGKsUF
>>471
本当これ。 とにかく政策が〜とか書いてデマ流して足を引っ張るのは見てて気分悪いです。
予備校勢はすぐに嘘だと見抜けると思うけど。

473受験番号7742017/08/03(木) 08:11:46.11ID:d7TqIzcv
別にデマではないと思うからさすがに言い過ぎでしょ笑

474受験番号7742017/08/03(木) 09:40:28.49ID:9J7CG5uv
何を信じようがここじゃ本人の責任
俺からは従事してみたい仕事を最低3つは固めとけよってことを伝えておくわ

475受験番号7742017/08/03(木) 09:43:55.99ID:e6FE5uIj
デマ認定くん必死だな、気持ち悪い

476受験番号7742017/08/03(木) 09:57:26.19ID:+Nd8mDvD
結局、政策聞かれない・聞かれるにしろ、そこは本人の面接カードと話の持って行き方によるところが大きいと思うから、もうやめようぜ。
ましてや、まだこれからの人もいるわけで情報漏洩するメリットもない。
俺も既に面接終えた人間だけど、この話題話すなら9日以降にしよう。

477受験番号7742017/08/03(木) 10:00:57.29ID:+Nd8mDvD
>>394
まーそれでも質問とか雰囲気知りたいってのがいるなら、394がわざわざ教えてやるって書き込みしてんだから、こいつに聞けば良い。
てかやっぱ質問内容になると横槍入って荒れるっていう、こいつの予測正しかったな。
実際俺はこの人に教えて貰って少しは余裕持って面接のぞめた。サンクス

478受験番号7742017/08/03(木) 11:01:56.09ID:3uZ2sZua
>>477
本人かな?笑笑

479受験番号7742017/08/03(木) 11:14:37.51ID:cLEsRaMz
むしろ必死に嘘認定して荒らしてる方が本人じゃねえのw

480受験番号7742017/08/03(木) 11:26:35.13ID:+q+evO5J
なんか政策突っ込まれたって人がデマ扱いされてるけど、俺も少し突っ込まれたよ
政策知ってるか、それに対する意見、自分の新たな考え、くらいだけど
こんなん準備していかない奴とかいるの?いたら落ちてもいいと思ってる人でしょって話だし、大手予備校で面接の復元見れる人ならなおさら政策聞かれるのはわかってるはず。
人物中心なのは確かだけど

481受験番号7742017/08/03(木) 13:05:11.99ID:QSmU6q7r
嘘を嘘と見抜けない人(ry

482受験番号7742017/08/03(木) 13:53:34.77ID:obqwhakr
地域活動聞かれた人いる?
聞かれなかったんだけど、これは他の質問にまごついて時間なくなったってことかな⁇

483受験番号7742017/08/03(木) 13:55:19.04ID:doetpznN
普通に聞かれた

484受験番号7742017/08/03(木) 13:59:07.16ID:obqwhakr
>>483
まじかぁ…
やっぱり他の質問でズレた答えしたっぽいな

485受験番号7742017/08/03(木) 14:27:30.24ID:fm56ekLw
ボランティアノータッチマンで気になってたけど、人に依るのか

486受験番号7742017/08/03(木) 14:29:05.18ID:fm56ekLw
俺の場合、二回目の面接が25分で終わったのにボランティアノータッチだし、もしや余は詰んだのか……?

487受験番号7742017/08/03(木) 14:32:42.02ID:obqwhakr
>>486
手応えは?

488受験番号7742017/08/03(木) 14:34:46.27ID:fm56ekLw
一回目はなんか答えづらい質問でうまく話せなくて突っ込まれた感。

二回目は普通に話せて、まともに応答出来たと思うから一回目が足引っ張らなければなんとかなるんじゃないかと思うくらいの手応え。

489受験番号7742017/08/03(木) 14:35:34.44ID:7Lpc1mOP
最初の面接で面接官うとうとしてた人いる?

490受験番号7742017/08/03(木) 14:37:02.74ID:fm56ekLw
覚えたことを話すというより、相手の質問に合わせて答えるということを気をつけてたけど、よく思い返すとズレた返答してたかもだわ…。

491受験番号7742017/08/03(木) 14:38:18.72ID:obqwhakr
>>489
うとうとしたって何?

492受験番号7742017/08/03(木) 14:40:36.69ID:fm56ekLw
一回目の人は人事の人っぽかったけど、なんか適当な面接をされてしまった感。俺の雰囲気が悪かったのか、そういうプレイなのか…

493受験番号7742017/08/03(木) 14:40:52.92ID:obqwhakr
>>490
明らかにしっかり受け答えが出来て、25分なら大丈夫だけど
お互いに発表待つしかないね

494受験番号7742017/08/03(木) 14:40:57.39ID:7Lpc1mOP
>>491
自分じゃないけど、入る時見えた面接関係者がちょっと寝てたように見えたんや……

495受験番号7742017/08/03(木) 14:42:20.88ID:fm56ekLw
>>493
それな。お互いいい結果が出ると良いな。

496受験番号7742017/08/03(木) 14:42:59.97ID:obqwhakr
>>494
疲れてたんだよ
面接官の人ずっと話聞いて、評価してるから大変だよね

497受験番号7742017/08/03(木) 14:44:58.83ID:fm56ekLw
あと、俺は技術だから配属されるだろう部署に関連する白書の内容一冊全部覚えてったけど政策に関してはなんも聞かれなくて徒労に終わったわ。政策に関しては行政でワンチャンくらいじゃないか?

498受験番号7742017/08/03(木) 14:48:00.01ID:BRJDnRfw
政策2つ聞かれたよ

499受験番号7742017/08/03(木) 14:50:30.43ID:7Lpc1mOP
>>496
やっぱ演技じゃなくて素なのかな…
まあそうだよね。疲れそう。

500受験番号7742017/08/03(木) 14:55:34.32ID:fm56ekLw
あと、よくわからんかったけど県が求めるリーダーシップって言うのは組織をまとめるとかじゃなくて、県民からの声に一人一人がリーダーシップを発揮して対応出来るのを求めてるらしいぞ。

一回目はホント質問投げられて終わりって感じだったから、一回目の方なら嘘でも私はリーダーシップがある人間とか言っとくのが得策かもしれない。

501受験番号7742017/08/03(木) 14:58:31.18ID:ezJlkMna
それより受付どうにかしてくれほんと

502受験番号7742017/08/03(木) 15:00:09.26ID:fm56ekLw
組織で働く以上全員がリーダーになるのも困りもんだからリーダーシップの経験が無いなら無いでそれは良いという某参考書の意見を信じて言ってしまったのが裏目に出たわ。

503受験番号7742017/08/03(木) 15:01:59.99ID:ezJlkMna
別にリーダーシップなんて必ずしもいらないだろ。顔みればリーダーシップはれるタイプが違うかくらい分かる

504受験番号7742017/08/03(木) 15:07:02.25ID:fm56ekLw
もしかして、県民の要望を叶えるために、県民に対して指導して先導していく場面もあるからそういう意味での正しい方向に導いていくっていうリーダーシップだったのかな…。

505受験番号7742017/08/03(木) 15:08:04.83ID:fm56ekLw
>>503
俺もそう思ってたんだが、県は職員全員にリーダーシップ求めてるとか言われて思考が停止した

506受験番号7742017/08/03(木) 15:14:56.64ID:ezJlkMna
>>505
直接言われたのか。それはすまん、そして御愁傷様

507受験番号7742017/08/03(木) 15:18:32.43ID:fm56ekLw
もはや俺の中でリーダーシップという概念が哲学になろうとしてるまである。

公務員って県民のリーダーであるべきであって、県民の生活のサポート役って立ち位置じゃダメなのな…。

508受験番号7742017/08/03(木) 15:53:53.24ID:ki4OVWua
帰ったら質問されたことまとめて書くわ

509受験番号7742017/08/03(木) 15:56:08.07ID:EzFN5kQ9
>>507
みんなリーダーだったら大変なことになるし、サポート役とリーダー役がいるからこそ、県の仕事って成り立ってると思うよ。
ごめん、いきなり生意気なこと言って。

510受験番号7742017/08/03(木) 16:14:50.66ID:rErDyPID
その話が本当なら、埼玉県はベンチャー企業だったのか。

511受験番号7742017/08/03(木) 16:15:06.77ID:ki4OVWua
個別面接1
・志望動機
・仕事で重要なこと
→コミュニケーションと答えたらそれ以外でといわれる
・転職理由
・受験回数と分析
・職務経歴
・仕事で気をつけてること
・ストレス耐性とその解消法
・クレーマーにどう対応するか
・友人にどのように思われているか

抜けは多々あると思うが参考までに。
一回目のがやりにくかったな
面接官は明後日の方向向いてたし…

512受験番号7742017/08/03(木) 16:16:12.39ID:rErDyPID
県職員は全員がリーダーシップ発揮しなければならないって、それ向こうが適当に思いつきで言ったただの圧迫じゃね?

513受験番号7742017/08/03(木) 16:28:50.60ID:rErDyPID
一回目の面接はどの人に対してもやる気ない感じでやるみたいだし、必要あんのか?
ストレス耐性みるとかいう理由でやってるんだとしてもあまりに雑すぎるんじゃないの

514受験番号7742017/08/03(木) 16:31:21.30ID:2GoNJFmS
受付の息苦しさよ

515受験番号7742017/08/03(木) 16:43:30.22ID:cLEsRaMz
チームのリーダーっつうか自発的に考えて動ける人間って意味で言ってるんじゃないかな
無理に船が山に登る危険性とか考えて混乱する必要はなかった気がする

516受験番号7742017/08/03(木) 16:52:29.09ID:JHwHE1tI
>>515
いや、それ「積極性」って言葉で表されるものであって、リーダーシップじゃないだろ…。

517受験番号7742017/08/03(木) 16:53:47.47ID:JHwHE1tI
面接官側もリーダーシップがなんなのか分かってない説あるし、本当に哲学かもしれん

518受験番号7742017/08/03(木) 17:01:13.84ID:rErDyPID
日本人が無理に横文字使うからこういうことになる

519受験番号7742017/08/03(木) 17:02:45.78ID:cLEsRaMz
>>516
そう、だから多少脳内変換するなり、混乱しそうだったら質問を確認するなりしていいってこと
面接官はそこまで単語の意味を正確に定義して使ってるわけじゃないと思うんだが

520受験番号7742017/08/03(木) 17:06:19.63ID:rErDyPID
リーダーシップを辞書で引くと統率力って出てくるし、県民に対して統率力って意味がわからんし、統治という意味で警察の方の仕事に近い気がするんだが

面接官が国語の出来ない馬鹿だったってことで、上で混乱してるやつはご愁傷様だったとしか言いようがない

521受験番号7742017/08/03(木) 17:46:31.72ID:2GoNJFmS
リーダーシップニキは置いといて、今日の面接組どうだったよ?

522受験番号7742017/08/03(木) 18:01:25.57ID:UHZ6mBho
>>521
言うわけねぇだろボケ

523受験番号7742017/08/03(木) 18:07:11.90ID:cOz37a9r
昨日からやたら面接の感想を教えたがらない人たちはどうしたの笑笑
感想教えたら自分が危うくなるほど酷い面接かましてきたの?笑笑

524受験番号7742017/08/03(木) 18:24:14.45ID:nvWSs5Fs
政策ふつうにきかれたぞおい

525受験番号7742017/08/03(木) 18:30:33.88ID:obqwhakr
政策については、面接官が受験者自身や面接カードの構成を見て、聞くか判断してるしか思えないな
私は志望動機にもやりたい仕事にも政策触れてないから聞かれなかったよ

526受験番号7742017/08/03(木) 18:36:16.45ID:F+PjgWQG
個別面接Tは実質的に集団面接
個別面接Uは実質的に面談

527受験番号7742017/08/03(木) 18:39:12.55ID:UHZ6mBho
集団討論で一緒だった女の子と目があって控室で手振ったワイ、落ちたら恥ずかしす

528受験番号7742017/08/03(木) 18:45:43.36ID:A/nIKUG4
集合場所の受付場所の提出書類のうち、マジックインキで消していないほうの住所が自治体の職員の住所と同じだったら、二次は突破できると思う。
もし一人暮らししていて実家が自治体職員と住まいを同じにしているなら、実家に合わせた方がいいよ。

529受験番号7742017/08/03(木) 18:47:39.52ID:2GoNJFmS
>>522
わろた

530受験番号7742017/08/03(木) 18:49:45.12ID:lMZMDE6P
個別面接2
・志望動機
・職務経歴
・従事してみたいことの掘り下げ
・どんな仕事を想定してるか
・クレーマーにどう対応するか
・ストレス耐性とその解消法
・地域活動についてとそこから得たこと
・事務処理は出来るか
・長所と短所
・他の受験状況

1より大分楽だった

531受験番号7742017/08/03(木) 20:25:08.85ID:FPQmCy7m
>>523
普通に教えるメリットどこにもないだろ。

532受験番号7742017/08/03(木) 20:30:23.94ID:/GTfjSIe
都庁の時と同様、そうですね〜って返しまくった
そしたらいい感じの返事が来て、いけると思った

533受験番号7742017/08/03(木) 20:43:43.95ID:cOz37a9r
>>531
別に教えるデメリットもないと思うし
メリット、デメリットで考えたら2chにくるメリットもどこにもない気がするんだが…笑

534受験番号7742017/08/03(木) 20:50:13.00ID:q4gpkKrs
トイレで話した人々みんな受かってるといいな

535受験番号7742017/08/03(木) 20:51:59.04ID:Fmbuu8Va
>>533
2chにくるメリットはあります
私はここの情報のおかげで合格できました

536受験番号7742017/08/03(木) 20:54:24.11ID:FPQmCy7m
>>533
相対評価なんだから教えるデメリットは結構あるだろ。 大丈夫か?

537受験番号7742017/08/03(木) 20:56:53.55ID:+Nd8mDvD
>>532
このクッション言葉?っていうのかな?
前に誰かが書いてくれたように、俺もそうですね〜で一呼吸入れながら話したら、結構いい感じに会話ができた! 向こうも聞き取りやすい感じだったし、話したことが伝わってたと思う!
このテクニック知れてよかった! ありがと!

538受験番号7742017/08/03(木) 20:59:47.41ID:+Nd8mDvD
あとクッション言葉使うことで、暗記っぽくなくていいねって言われた!

539受験番号7742017/08/03(木) 21:04:45.82ID:AjsmaM3l
教育会館で提出書類の整理やオリエンテーションの準備で忙しかった。
控室の待ち時間及び移動先の試験室前の待ち時間が短かったので髪触ったりブース内のメガネかけた試験員の顔を思い出しながらクリ触ったりして10分間も待機していた。

540受験番号7742017/08/03(木) 21:06:33.16ID:cOz37a9r
>>536
うーん、どうせ情報なんて出回ってるしここで教えることでそんなデメリットになるとは思えないけどなぁ…
せっかくここに集まってるんだし楽しくお互いの情報交換した方がお互いのためになると思うんだが

541受験番号7742017/08/03(木) 21:36:36.46ID:RKq5NiSD
質問大体似たようなものであとは自己の経験等をうまく表現出来るかどうかだから少し情報貰った程度で変わらんだろう

542受験番号7742017/08/03(木) 21:43:48.33ID:cOz37a9r
>>541
まぁ、結局のところそれなんだよね
だからこそどうせ大して変わらないんだし、メリットデメリット言わずに軽く情報交換でもすればいいのに
やたら昨日から質問する人に大して暴言で返す人がいるからもっと平和にすればいいのになぁと

543受験番号7742017/08/03(木) 21:56:42.26ID:d7TqIzcv
爽やか笑顔マンだから半分以上には入れてるのは間違いないけど3倍くらいあるんだっけここ?

544受験番号7742017/08/03(木) 22:20:55.96ID:MgVyc2cd
笑顔云々はマジで真偽が不明
一応、笑顔は聴き手に害悪をもたらすものだから中立的な視点だとマイナスにしかならない

545受験番号7742017/08/03(木) 22:56:49.73ID:WbtEO4SC
>>544
俺も表情はあまり出さない方が良いって言われたわ

546受験番号7742017/08/03(木) 22:57:16.64ID:9J7CG5uv
笑顔が聴き手に害悪もたらすってどゆこと?
聴き取りづらいとかそういうことか?

547受験番号7742017/08/03(木) 22:59:41.31ID:OXALecLV
一次合格者全員受けてたらそんくらいになるだろうけど最終倍率から逆算すると例年2.5倍くらい

548受験番号7742017/08/04(金) 01:51:32.94ID:TTlURzjg
都庁で爽やか笑顔マンやればいけるやろ思って、質問対策はあまり力入れなかった結果二倍で落ちたワイがいるで!!

549受験番号7742017/08/04(金) 01:52:33.64ID:5RTydXH1
去年埼玉県庁受けました

550受験番号7742017/08/04(金) 02:05:46.65ID:TTlURzjg
>>549
去年のスレに帰っていいぞ

551受験番号7742017/08/04(金) 05:03:43.96ID:5RTydXH1
マハロ
マハロ
マハロ☆

552受験番号7742017/08/04(金) 06:53:54.38ID:V3otoDdw
無表情な人と笑顔で話す人と、どっちと一緒に仕事したいと思う?
少なくても私は後者だよ笑

553受験番号7742017/08/04(金) 06:55:06.52ID:DDpmPXQo
真顔で言ってこいお前ら!

554受験番号7742017/08/04(金) 06:57:04.27ID:DDpmPXQo
都庁男は今年面接3倍あったからしょーがない、どんまい!

555受験番号7742017/08/04(金) 08:59:11.19ID:p/Js9FSC
笑顔がブッサイクな奴いるからな
俺とか

556受験番号7742017/08/04(金) 11:35:57.04ID:Wj+Yw0Hb
面接って終えた直後はうまく出来たわって思ってても、翌日くらいになるともうちょい上手く、あの質問ならここもアピール出来たなって思うようになってしまうの辛い。

557受験番号7742017/08/04(金) 11:37:11.56ID:Wj+Yw0Hb
埼玉県の二回目の面接の方は、ほんとに相手の良さを引き出そうとしてくれてるのを感じるわ。

558受験番号7742017/08/04(金) 11:57:40.38ID:T/9+lH98
会館内でオリエンテーション開始前にオナニーしておくと、その後数時間は賢者になっててきぱきと回答できる。
そして、その効果が個別面接Uにも持続する。官庁訪問及び都庁のテレコムタワーでも同様のやり方で突破した。

559受験番号7742017/08/04(金) 12:01:41.14ID:+/zi2G1l
面接足切ってどんな感じだろ…
不安なやりとりがあった

560受験番号7742017/08/04(金) 12:01:54.67ID:Wj+Yw0Hb
>>558
なんで同様のやり方で総合職であろう官庁訪問突破してるやつが今の時期地方受けてんだよ馬鹿か。制度上無理だろ。適当なこと言ってんなゴミ。

561受験番号7742017/08/04(金) 12:02:48.30ID:+/zi2G1l
面接官複数いるとき聞いてる方を見て答えればいいんだよな?

562受験番号7742017/08/04(金) 12:04:52.21ID:SCB1bvyf
>>557
分かる
1回目に比べてすごく優しくて泣きそうになってしまった

563受験番号7742017/08/04(金) 12:07:50.77ID:Wj+Yw0Hb
>>562
なんで泣きそうになってんだよ笑

でも、面接官が優しい分もっとうまい答え方あったなと思うことが多くて悔しいわ。

564受験番号7742017/08/04(金) 12:09:57.45ID:m1S3kz9K
今「面接官優しいしいけたなこりゃ!」
8月末「3分の2落としときましたよー^_^」

565受験番号7742017/08/04(金) 12:10:17.81ID:Wj+Yw0Hb
>>561
それでいいぞ

話してるときはもちろんだけど、話終えた後の合間とかに隣の人と目があったりしてしまうと、多分集中力が足りないとか評価されると思う。俺の場合都庁でつい隣見てしまったらすごい勢いでなんか書き込まれたし。

566受験番号7742017/08/04(金) 12:11:36.83ID:Wj+Yw0Hb
面接官優しいってそういう意味じゃないだろ。単に面接官として受験者側を評価しようと言う姿勢が見えたというだけで。そりゃ、アピール上手くできないやつは落とされる。

567受験番号7742017/08/04(金) 12:15:15.80ID:+/zi2G1l
>>565
そうだよな信じる
なんか、覗き込まれた気がして目合わせるべきだったかなって

568受験番号7742017/08/04(金) 12:16:02.11ID:+/zi2G1l
積極性がない人みたいにされちゃった…
性格診断とずれたらまずいと思って…

569受験番号7742017/08/04(金) 12:16:11.61ID:SCB1bvyf
>>563いやなんかもっとあたり強いのを想像してたからさ
まあ深堀りされて無事死亡したんだけどね……

570受験番号7742017/08/04(金) 12:19:41.88ID:m1S3kz9K
まあわかる、この面接を通して埼玉県庁にはすごく良い印象をもったわ

571受験番号7742017/08/04(金) 12:23:00.38ID:Wj+Yw0Hb
表面的な質問には答えられても深堀されて死んだって人は事前に何答えようかは考えてきてたけど柔軟に対応できなかった人だと思う。
けど、他の人でもその場で100点の回答を言うってのはほとんど無理だろうしあくまで相対評価なんだから自分が他の人よりも出来てれば受かるんやで。自信持とうぜ。

572受験番号7742017/08/04(金) 12:27:17.72ID:m1S3kz9K
受付横のトイレでオナニーしとけば余裕よ

573受験番号7742017/08/04(金) 12:27:48.90ID:+/zi2G1l
積極性ないって思われたけど足切りかな

574受験番号7742017/08/04(金) 12:30:09.89ID:sdRbqVF1
>>567
いやいや普通に話してる人以外にも目配りはするだろ笑
面接官1人だけと話してるわけではないのだよ

575受験番号7742017/08/04(金) 12:30:25.48ID:Wj+Yw0Hb
>>573
わかんねーけど、とりあえず終わってしまったことだしまだコッパンとか残ってるなら積極性アピールするにはどう話すかっての考える事に意識向けたほうがいいと思うぞ。

576受験番号7742017/08/04(金) 12:33:05.05ID:Wj+Yw0Hb
>>574
面接官一人との会話だよ。一人と話してる時は、残りの二人はその様子の評価者で外部の立ち位置なんだよ。
わざわざ煽るためにこんな簡単なこともわからないような馬鹿を演じなくても良いぞ。

577受験番号7742017/08/04(金) 12:34:19.31ID:sdRbqVF1
>>576
まあずっと勘違いして面接やってればいいよ笑
お疲れ

578受験番号7742017/08/04(金) 12:38:18.69ID:+/zi2G1l
>>575
性格診断では控えめな奴が面接で積極性アピールしていいのかとか思っちゃってしくった、、
2回目は自分の中ではよかったけど不安だ

579受験番号7742017/08/04(金) 12:40:45.66ID:OV3Z2FqT
皆さん2回目の面接時間どれくらいでしたか?
自分20分で終わってしまったんですが……。
質問内容はほぼ>>530の通りでした。

580受験番号7742017/08/04(金) 12:42:21.57ID:Wj+Yw0Hb
>>578
性格診断は参考までで、それを確認するためにも面接やってるから面接の時は性格診断のこと考えなくても良いと思うぞ。今回やっちまったなら次があれば気をつけようぜ。
例えば、性格診断でストレスに弱そうだなって結果ならそれを面接で圧迫してみて実際に弱いかどうかを試してみてるんだろうし。

581受験番号7742017/08/04(金) 12:49:14.74ID:Wj+Yw0Hb
性格診断は深層心理見るもんだから、実際には暗い人間でも職場では明るいように見せかける振る舞いが出来る人間なら良いってことできょ。

面接では、面接という他者との関わりの中 で「実際にはこいつはこんな人間らしいけど職場ではどうかな?」って目線で評価してるから、例えば性格診断は陰キャでも建て前として面接で明るさアピール出来ればええんやで。

582受験番号7742017/08/04(金) 12:52:42.80ID:Wj+Yw0Hb
>>581
嘘つくってことじゃなくて、心の中では人との関わりは苦手に思ってるけど、実生活ではこんなことが出来てたってことが言えれば良いって意味な。

583受験番号7742017/08/04(金) 12:54:30.21ID:m1S3kz9K
>>574
これでおっけえ。3人が面接官なんだぞ、適宜な目配りくらいあったほうがむしろいいわ

584受験番号7742017/08/04(金) 12:58:05.43ID:Wj+Yw0Hb
実際の会話なら話は別だけど、面接試験での会話で目配りが大事とかいう意見があるのは驚いたわ。

まあ、自分で正しいと思うことをやることも含めて試験だしな。

585受験番号7742017/08/04(金) 13:02:03.80ID:21yo2G3j
>>579
自分は30分ちょいだわ
時間は関係ないとは思うけど、20分は少なすぎる気がする…

586受験番号7742017/08/04(金) 13:03:48.80ID:+/zi2G1l
1回目だけで足切りじゃなければいいな…
合計でも上手くいってなかったら足切りで頼む…

587受験番号7742017/08/04(金) 13:32:50.95ID:iP99V3v3
内定貰ってる奴はさっさと辞退してくれ

588受験番号7742017/08/04(金) 13:36:35.69ID:lmxeleBN
内定あるのにわざわざ受験する奴は内定先の採用担当者に失礼だ

589受験番号7742017/08/04(金) 13:38:40.22ID:ePXcqqcr
一次合格660人くらいだけど、辞退者って何人くらいだろ?60人くらい?

590受験番号7742017/08/04(金) 13:43:53.54ID:+/zi2G1l
面接★多くね…?
ひとりでも五段階中2や1つけたら終わりとかなんかな

591受験番号7742017/08/04(金) 14:21:55.22ID:dHv0HeeO
AAはなんとかしてほしい

592受験番号7742017/08/04(金) 14:25:34.02ID:jlgnQK2T
「志望理由をお聞かせください」
(当初は損害保険会社を志望していましたが、〜〜なので県庁を第1志望にしていますって言おう!)
「損害保険会社を第1志望にしています!」
しんだ、おつかれ

593受験番号7742017/08/04(金) 14:31:32.53ID:fWzcfLBB
アファーマティブアクションも縁故採用並みにタチが悪い

594受験番号7742017/08/04(金) 14:32:16.12ID:Wj+Yw0Hb
>>592
その後どう話が続いたのか聞きたいわ。

595受験番号7742017/08/04(金) 14:36:09.63ID:afHlKphL
ここもAAなんてあるの?

596受験番号7742017/08/04(金) 14:41:40.51ID:xA34yyRL
AAって不正じゃないのか?
もしやってたら県のイメージが悪くなるぞ
まるで女性を障害者みたいに扱っていることからAAは女性にも酷評されているし

597受験番号7742017/08/04(金) 14:45:27.55ID:jlgnQK2T
>>594
「いえ!埼玉県庁が第1志望です!」
→「どうして損害保険を志望したのかお聞かせください」
損害保険会社の志望動機をしばーらく話すことになった。

598受験番号7742017/08/04(金) 15:39:34.88ID:ZrBC9jKM
頼むから男性を多めに合格させてくれ

599受験番号7742017/08/04(金) 15:51:02.41ID:HO59dhFq
一次の時、ニューシャトルから伊奈学へ向かった縁故勢が200人近くいたから
今年は二次の受付オリエンテーション時の証明書提出ゲーになりそうだな....

600受験番号7742017/08/04(金) 16:17:31.26ID:Uvg/SbgF
証明書とか登記なんとかって後日郵送でも大丈夫でしょ?

601受験番号7742017/08/04(金) 16:28:59.77ID:RgQYevCJ
大丈夫だけどほとんど面接の時に提出してるぞ

602受験番号7742017/08/04(金) 16:31:45.92ID:wCjuJFsx
コネなんて信じてるやつおるんか笑

603受験番号7742017/08/04(金) 16:37:43.33ID:kyLunTCW
1回目と2回目の面接の合計で★出してますよねたぶん…
ブラックボックスだからなんとも言えないけど…

604受験番号7742017/08/04(金) 18:08:11.84ID:eMX3j3HE
>>579
スムーズに受け答えできて、にこやかに話せてたら受かってるでしょ
大丈夫だと判断して、早めに終わらせたんじゃない?

605受験番号7742017/08/04(金) 18:29:42.80ID:RgQYevCJ
そんな甘くないけど 時間短い=死 ではないから安心しろ

606受験番号7742017/08/04(金) 18:43:42.46ID:+OqALIey
独法だと面接前の控室で記入を求められる個人情報の中身がトラップ臭かった
事前に職員宿舎に近い場所に居住をしておいて、そこを記入すれば少しはましになるだろう

607受験番号7742017/08/04(金) 19:47:42.26ID:kyLunTCW
やっぱ1回目と2回目それぞれで★の可能性ありそう
過去スレ見てると★でばさばさ切られててもう立ち直れないわ

608受験番号7742017/08/04(金) 22:19:48.44ID:yMQBuBTL
★ってなんなの?

609受験番号7742017/08/04(金) 22:22:08.73ID:sdRbqVF1
>>608
星だよ

610受験番号7742017/08/04(金) 22:49:26.28ID:PFvVTAAH
足切り

611受験番号7742017/08/04(金) 23:13:08.79ID:RgQYevCJ
マジ容赦ねーからな こわいこわい

612受験番号7742017/08/05(土) 01:04:01.26ID:MHYXnHJ1
死ぬとお星様になって散ってくとか埼玉県庁も洒落てるよな。

実際、成績お星様にされたらシャレになんないんだが…。

613受験番号7742017/08/05(土) 01:19:25.87ID:MHYXnHJ1
一回目の方でも星つけられるとか最悪すぎるやろ

一回目の面接官とかマジで人選おかしすぎ。二回目の志望職種から面接官連れてくる方が遥かに面接官として優秀だし、人事から連れてこられてるのに面接官として三流の一回目の面接官全員クビにしろよ…

614受験番号7742017/08/05(土) 01:21:28.68ID:MHYXnHJ1
一回目の面接は話し聞く限り、申し合わせてるのかってくらいおかしな面接してくるのほんと勘弁

615受験番号7742017/08/05(土) 01:23:45.54ID:ONKIOeF8
一回目の塩対応は故意じゃないかなぁ。
俺も片方の面接官がしかめっ面でうつ向いてると思ったら、いざその人からの質問って段階で面接カードの内容も把握してなくて2度ほど訂正入れる羽目になった。
お前今まで寝てたのかよと言いたいぐらいだったけど、ここまで来るともうわざとだろって気しかしないんだよな。

616受験番号7742017/08/05(土) 02:13:09.51ID:MHYXnHJ1
話を聞く気がないのになぜ面接するんですかねぇ。その人件費を税金で出してる価値を県に問いたい。

617受験番号7742017/08/05(土) 03:22:02.12ID:h8LiCyzX
2回目の面接の最後に、2,3分間で自己PRしてくれって言われて終わったけど、そんな感じで質問された人いる?自己PRとかって始めのほうに言うもんだと思ってた

618受験番号7742017/08/05(土) 03:59:43.13ID:s/rJTTxO
俺はアピールにもなんにもならないだろう健康状態について聞かれたぞ。何だったんだあれは。

619受験番号7742017/08/05(土) 04:03:18.38ID:s/rJTTxO
>>618
しかも、それ込みで25分で終わっちまったからな。本当に真意がわからない。

620受験番号7742017/08/05(土) 04:07:45.48ID:iVv1hG2x
1回目の面接そんなに違和感なかったけどな
2回目の方が少しやりづらかったくらい

621受験番号7742017/08/05(土) 07:44:00.35ID:001xkxr4
面接シートまともに見られなすぎて、社会人なのに学生のまんまとして面接おわった

622受験番号7742017/08/05(土) 08:18:22.91ID:KkrCZZog
受付時間と待ち時間を含めて約2時間あるから、事前に缶コーヒーを飲んで眠気覚まししておくと会話しやすくなるよ

623受験番号7742017/08/05(土) 08:49:34.38ID:iVv1hG2x
逆に辞退者が多いと想像よりもポンポン面接進んで面接カード見返す時間が短くなるときあるから事前の準備はしとくと安心!

624受験番号7742017/08/05(土) 08:52:05.75ID:hNN1aEL1
>>619
健康状態は聞かれた。

625受験番号7742017/08/05(土) 08:57:49.73ID:dRtQOxGF
準備していそうな受験者を落とすための面談だな

626受験番号7742017/08/05(土) 09:01:44.83ID:xDkF3Kam
既に内定を貰っているのにわざわざ受験するのは非常識だ
採用担当者に大変に迷惑な行為だ
さっさと辞退すべき

627受験番号7742017/08/05(土) 09:23:12.16ID:HgocayuR
>>625
これは感じた。
最低限面接カードに書いたことは固めておいて、後はその場のコミュ力でいったほうが良い結果出るだろうな。

628受験番号7742017/08/05(土) 09:42:07.68ID:75uv7QwI
まあ今日は花火大会いこーぜ

629受験番号7742017/08/05(土) 09:56:44.42ID:ONKIOeF8
より正確には自分の言葉で喋れない受験者、じゃないかね
準備すること自体は大切だろう。お前、この質問想定して来たな・・・不合格!なんてそりゃ単なる理不尽だ

630受験番号7742017/08/05(土) 10:02:35.81ID:lBjpzVL7
やっぱみんな1回目きつかった?
1回目と2回目別々で足切り考えられてると、本当に切られてるか心配

631受験番号7742017/08/05(土) 10:17:42.04ID:001xkxr4
1回目→優しそうな顔してめっちゃ淡々としてる
2回目→すごくいい人

632受験番号7742017/08/05(土) 11:17:40.83ID:cpBXeXJ9
1回目→いじわるな質問するけど、で始まりずっといじわるされた。
2回目→いい人

633受験番号7742017/08/05(土) 11:25:31.40ID:lBjpzVL7
1回目いじわるだった。
2回目はかなり感触よかったけど
落ちた説濃厚
★が見える。かなりの人が食らってるみたいだし

634受験番号7742017/08/05(土) 11:35:04.36ID:Mu8+7RyE
1回目→いい人、話しやすい質問をしてくれた
2回目→3人の役割分担が決まっていた、答えにくい掘り下げをする、でもこっちのいいところも見ようとしている方々

635受験番号7742017/08/05(土) 11:52:12.94ID:lBjpzVL7
1回目、2回目どっちかでも足切りなら面接終わりって酷過ぎ…

636受験番号7742017/08/05(土) 11:57:25.90ID:Hz7ATD0h
曖昧な質問が多くなかった?

637受験番号7742017/08/05(土) 11:58:59.71ID:lBjpzVL7
説明会で、立場の違う多くの人が見るため二回やってる
ってことは、やっぱ合計で足きりかな…
本当に頼む…

638受験番号7742017/08/05(土) 12:08:20.57ID:Hz7ATD0h
合計でおねがいします

639受験番号7742017/08/05(土) 15:07:53.73ID:FGpLboXj
>>636
受験者側で自分で話しやすいように捉えて欲しいという意図だと俺は思った。

640受験番号7742017/08/05(土) 15:16:57.44ID:7Z6AlqVb
ここしか残ってないんや、
頼むで埼玉県庁

641受験番号7742017/08/05(土) 17:02:53.32ID:TQypYQm0
結構納得いく面接みんなできた感じ?
ここNGワードあるんかってくらい
足切り多いよな
出来不出来が激しいんかな。

642受験番号7742017/08/05(土) 17:05:43.77ID:YXt9n5Mh
1回目はいい印象持ってもらえたと思う。
2回目はあうあうしたし、熱意があんま伝わらなかったかも…。

643受験番号7742017/08/05(土) 17:20:27.65ID:TQypYQm0
>>642
多少あうった…
県外民だからつらかったわ

644受験番号7742017/08/05(土) 21:38:53.12ID:YXt9n5Mh
>>643
県外からお疲れさまやで!
お互い受かってるといいね

645受験番号7742017/08/05(土) 22:48:12.96ID:l5SfWc1R
そうですね〜を連発したが、笑って返してくれたので好感触

646受験番号7742017/08/05(土) 22:52:45.79ID:ytzYL9TF
ドトールでコーヒー飲んでから受験したらアウらなくなった

647受験番号7742017/08/05(土) 23:14:14.74ID:T7XuU8X3
私は浦和駅内のトイレでクリオナしてから行きました
じっくり時間をかけたクリオナで絶頂に達したことで血流が良くなり肌はツヤツヤになり女性の良さを存分に発揮することができました
精神的にもリラックスして臨むことができました
「経験人数は?」「好きな体位は?」「内定出すからここでオナニーしてよ」
こうした厳しい質問にも落ち着いて対応できました
やはり面接前のクリオナは効果的な手法であると言えるでしょう

648受験番号7742017/08/05(土) 23:33:20.25ID:QkdiBa+x
腹減ったわ

649受験番号7742017/08/05(土) 23:50:21.11ID:3FV1Q+r3
受かりたいなあ……
激務とか言われてるけど真面目に働くから受からせてくれ

650受験番号7742017/08/06(日) 00:15:37.19ID:800OQSzw
激務でも良いから働かせてくれってやつ、口だけの決意表明じゃなくてどんな研究室、ゼミに所属してるのか聞きたいわ。

そういうのは、週2、3日ペースで帰りが日跨ぐ上に週6日ある研究室でせめて一年間生き延びてから言ってくれ。絶対に辞めるだろ。

651受験番号7742017/08/06(日) 00:20:30.66ID:800OQSzw
そもそも本当に激務でも真面目に働き続けられる人間は国家総合で中央官庁に行くべきだわ。

652受験番号7742017/08/06(日) 00:22:34.56ID:800OQSzw
と、週6日間で一日11〜14時間拘束されて日々絶望してる大学院生からの実体験を持った意見です。

653受験番号7742017/08/06(日) 00:23:24.18ID:6FN1rfRY
私は女性のマスターベーションの血圧を下げる作用やガン予防、不妊予防などの効果はもっと注目されるべきだと考える。なぜなら、医療費を削減できるからだ。
そして、埼玉県の女性のマスターベーションに対する恥ずかしいという感情は無くすべきだと考える。なぜなら、どの女性も隠れてやっているのは周知の事実だからだ。
例えば、分娩の事実によりわれわれは存在している。そのため、受精後の女性が確実に存在することを確認できる。その安全な受精の準備として日々の自慰行為は欠かせない。
したがって、医療費削減のために、まずは女性が自慰行為をしやすくするための環境整備が重要だと私は考える。

654受験番号7742017/08/06(日) 00:24:02.21ID:0kS5F/bc
イキリ受験生現る

655受験番号7742017/08/06(日) 00:27:37.02ID:800OQSzw
公務員受験者なんて大半が「公務員試験のために興味ないけど楽な研究室選びました〜」ってやつだろうし、軽々しく激務でもやってけるとか言ってほしくないわ。

656受験番号7742017/08/06(日) 00:29:28.23ID:qWzrrhso
>>652
その程度か
所詮学生レベルだな

657受験番号7742017/08/06(日) 00:30:52.44ID:rjh+g1TN
研究室ならどこもそんなもんだろ
別に普通だよ

658受験番号7742017/08/06(日) 00:32:43.14ID:800OQSzw
>>656
逆にこれ以上の労働出来てんならあんたはスゴイと思うよ。
俺にはこんな生活を40年も続けるのは考えられない。

659受験番号7742017/08/06(日) 00:33:15.03ID:qWzrrhso
>>652
完全にtehu君ww
言い回しがそっくり

660受験番号7742017/08/06(日) 00:33:56.19ID:qWzrrhso
>>658
tehu君が返信してくるな

661受験番号7742017/08/06(日) 00:34:44.26ID:tphevYMR
1回目だけで★本当にやめてくれ…

662受験番号7742017/08/06(日) 00:35:07.02ID:r/r64fKR
言いたいことは分かった
で、このスレに何しに来たの?説教?

663受験番号7742017/08/06(日) 00:35:30.15ID:800OQSzw
よほど仕事こなせる優秀な人なのかと思ったけど、なんかアホっぽい人だな…

664受験番号7742017/08/06(日) 00:35:44.62ID:qWzrrhso
>>662
tehu君をいじめるな
みんなのおもちゃにしよう

665受験番号7742017/08/06(日) 00:35:49.42ID:0kS5F/bc
面接官はインプットには興味ないよ
上司もね。

666受験番号7742017/08/06(日) 00:37:05.86ID:qsKyCYXc
激務に自信ニキ

667受験番号7742017/08/06(日) 00:47:18.13ID:93Mtfv4T
>>652
この言い回し最高に気持ち悪いな(笑)

668受験番号7742017/08/06(日) 01:19:17.10ID:tphevYMR
どんなんが面接足切りなんだ…
気になって何も手がつかない。

669受験番号7742017/08/06(日) 08:44:21.43ID:lRD0M2jz
>>658
「後ろ向きだなあ、★つけたろ」

670受験番号7742017/08/06(日) 09:18:47.46ID:0wmaUqvK
そうですねって相槌しないと話を聴いていないと判断されて☆もらうようだ

671受験番号7742017/08/06(日) 10:39:27.19ID:lRD0M2jz
そうですねは危険なことあるぞ。質問きたら、「はい、〜です」ですで答えるのが一般的だと

672受験番号7742017/08/06(日) 10:47:39.51ID:vpTx6F2n
国家系はそうですねって言って大丈夫だと講師が指導していたけど、、、

673受験番号7742017/08/06(日) 11:13:31.13ID:a+OZGuCO
はい〜〇〇です、もあんまり続けられたら暗記マンにしか見えないような

674受験番号7742017/08/06(日) 11:25:56.60ID:tphevYMR
社会性とか積極性とかの項目で一個でも1.2がついたら★とか?
おわたな

675受験番号7742017/08/06(日) 12:00:40.51ID:9/4OVPp8
おおなんか火種になってしまったみたいですまないな……
そんな研究室ならどこ受かっても大丈夫だろうね!

676受験番号7742017/08/06(日) 17:14:02.00ID:CrJxVrvu
行政職ってみんな面接終わった?
小中事務とか警察事務ってまだ?

677受験番号7742017/08/06(日) 18:09:24.60ID:NMU05tWw
相槌とかそんな細かいとこ気にしてる人間とか普通に受からないと思うが…。

そんな下らない小手先のことより、相手の質問に合わせていかに自分をアピール出来るかが重要だろ。

678受験番号7742017/08/06(日) 18:38:38.75ID:VsnY/25a
これからやってみたい仕事とか、携わってみたい政策とかでもっと住民の皆さんに〜とか言えればよかったな…

679受験番号7742017/08/06(日) 18:43:20.91ID:3x6FuCoe
行政職の最終日はいつですか?

680受験番号7742017/08/06(日) 18:47:16.62ID:b/CyVF1C
>>679
それを知ってるのは受験番号が後の人しかだけど…
知ってどうするの?多分17日だと思うけど

681受験番号7742017/08/06(日) 20:41:27.52ID:9nbio3xX
>>677
言葉遣いって細かいことでは全くないと思うが

682受験番号7742017/08/06(日) 20:43:04.88ID:0E+7IKiw
このタイミングで台風とか勘弁してくれ

683受験番号7742017/08/06(日) 22:06:03.97ID:0YDilfLH
持ち物とか特にないですよね…?

684受験番号7742017/08/06(日) 23:31:14.93ID:Jc8qEU92
>>683
必要書類と合格通知で大丈夫よ、雨降りそうだったら急に降り出すかもだから傘も忘れずにね

685受験番号7742017/08/06(日) 23:41:38.03ID:Rl50rJUt
もうすぐ面接の俺にアドバイスをください…

686受験番号7742017/08/06(日) 23:52:54.04ID:axno08/n
>>685
とりあえず、笑顔とかそういうの意識しすぎるより質問をちゃんと聞いて、それに対してしっかり自分の言いたいことを乗せることに集中した方が良いぞ。

687受験番号7742017/08/07(月) 00:03:49.77ID:K2E92RYH
>>686
おっけ
結構質問は意図が分かりづらい聞き方とかしてくる?
コッパンはそういうの多かったみたいだけど

688受験番号7742017/08/07(月) 01:37:51.08ID:65c3s5NJ
>>684
優しい返信ありがとうございます…!

689受験番号7742017/08/07(月) 15:24:42.13ID:ugQc+gFs
面接って20分と40分みたいだけど待ち時間含めて全体でみたら時間ってどれだけかかりました?
三時間くらい?

690受験番号7742017/08/07(月) 15:31:44.74ID:NprtVKBd
12時35分集合で2回目の面接が早く終わって面接室から出たのが14時20分くらいだった

691受験番号7742017/08/07(月) 15:52:39.93ID:uId37ffY
面接終わった人達お疲れー!これからの人俺含めて頑張ろうぜー

692受験番号7742017/08/07(月) 16:05:47.75ID:K2E92RYH
>>691
俺明日!
がんばろ!

693受験番号7742017/08/07(月) 16:06:19.57ID:K2E92RYH
>>690
一回の面接でだいたい何人くらい来るかってわかる?

694受験番号7742017/08/07(月) 16:46:10.24ID:TOFQKUcB
二回目の面接30分弱で終わってしまった…
しかも女性の採用率が高いというのにこれは不安すぎる…

695受験番号7742017/08/07(月) 16:54:45.39ID:sOVebz/t
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の
いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士
の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。

696受験番号7742017/08/07(月) 17:00:59.99ID:zfrAhEjb
明日台風直撃らしいけど電車遅延したらどこに連絡すれば良いの?

697受験番号7742017/08/07(月) 17:01:27.72ID:qvRN0Vmj
10日面接だけど特別区受かったから枠空けるぜ!
さらば!激務薄給埼玉県庁!

698受験番号7742017/08/07(月) 17:11:16.32ID:lkIhT24w
おめでとう!ありがとう!さらば!

699受験番号7742017/08/07(月) 17:23:55.42ID:NkPfW26a
>>696
今から浦和に泊まるしかない

700受験番号7742017/08/07(月) 17:30:22.18ID:K2E92RYH
>>697
おめでとう!
ありがとう!

701受験番号7742017/08/07(月) 19:36:14.69ID:kT01xWx1
満員電車乗ってたら幼女が股間付近でやたら動いて刺激されたせいで意図せずに生理的反応を示してしまったし、ワイは公務員になってはいけない人間な気がしてきたな……。

702受験番号7742017/08/07(月) 23:20:13.61ID:wH6c6pi0
>>697
顔色悪そうな職員が多かったよな...

703受験番号7742017/08/07(月) 23:32:37.61ID:kZbfix5t
特別区受かってたけど行く意味あると思う?
働かせてくれるならどっちでも良いけど埼玉県庁が特別区に勝ってるところってあるの?

704受験番号7742017/08/07(月) 23:35:11.94ID:xCkliLW8
麺席

705受験番号7742017/08/07(月) 23:35:21.11ID:xCkliLW8
面積

706受験番号7742017/08/07(月) 23:36:50.78ID:3OZagjJZ
>>703
埼玉県庁はやめとけ
特別区の二次受かっているならそっちに専念しろ

707受験番号7742017/08/07(月) 23:38:00.64ID:+mawYZD3
>>703
権限は県庁の方がある
あと埼玉南部や都内から通勤なら下りだから電車が混まない

708受験番号7742017/08/07(月) 23:41:03.36ID:xCkliLW8
権限てメリットなのか?

709受験番号7742017/08/07(月) 23:43:30.77ID:ozXDTdQO
>>703
東京なら通うなら逆ラッシュ

710受験番号7742017/08/07(月) 23:43:44.01ID:HGQ0Bh2i
埼玉県は本省並みに激務だから、他に行けるならそちらを優先した方がいいよ

711受験番号7742017/08/07(月) 23:45:22.36ID:1IUPBYtB
>>708
そこそこデカイ仕事したければメリットだろ
まぁ俺だったら迷わず特別区行くが

712受験番号7742017/08/07(月) 23:48:40.93ID:uBZj2sRh
>>708
別に大したメリットじゃないよ
仮に働いても全くと言っていいほど実感がないと思う

713受験番号7742017/08/07(月) 23:57:47.53ID:kZbfix5t
アドバイスありがとうございます
とりあえず明日は冷やかしで受けてみるけどやっぱ特別区行くわ
採用漏れ怖いから保険として確保しときたいけど落ちても問題ねえな

714受験番号7742017/08/08(火) 00:04:43.71ID:C5B+zzPK
>>713
その冷やかしがマジでいらねーからみんな特別区持ち上げてんだぞ?

この間の都庁受かってアドバイスしてたやつと言い、そんくらい察しろよな。

715受験番号7742017/08/08(火) 00:08:06.44ID:C5B+zzPK
そもそも都庁と県庁なら仕事内容は似たようなもんだから都会行きたいか程々の都会が良いかって話だけど、特別区が良いか県庁が良いかなんて完全に何がやりたいかの問題だろ。

716受験番号7742017/08/08(火) 05:52:21.79ID:6KepYJTc
俺もノリで受けとくか
10月中旬に辞退すれば問題なかろう

717受験番号7742017/08/08(火) 08:38:58.53ID:Gd4bM0Vg
よっぽどのマゾでないと県庁の仕事は長続きしないぞ

718受験番号7742017/08/08(火) 12:17:16.50ID:mJslfpSy
人間関係次第だろ、仕事内容はアホでもできることが延々と続くだけ

719受験番号7742017/08/08(火) 13:28:01.33ID:PjfcQpx4
アホじゃできないと思うよ

720受験番号7742017/08/08(火) 14:21:38.25ID:96sHBtiu
聞いてた通り驚くほど人物重視の面接だった。

政策に関しては志望動機で触れられただけで
後は全部人物面に関する質問の掘り下げだったよ

721受験番号7742017/08/08(火) 14:22:23.78ID:96sHBtiu
政策ばっか聞くとかデマ流した奴何なんだよ。。。

722受験番号7742017/08/08(火) 16:03:50.22ID:+8n64pxD
1回目いじわるな面接官多くね?

723受験番号7742017/08/08(火) 16:07:08.65ID:UMfBuIgj
2回目きつすぎわろた

724受験番号7742017/08/08(火) 16:08:59.51ID:2ITldxkG
>>703
んー、わかんない☆

725受験番号7742017/08/08(火) 16:09:54.20ID:2ITldxkG
>>710
本省なめすぎやろ…

726受験番号7742017/08/08(火) 16:12:11.08ID:2ITldxkG
>>697
なに区?

727受験番号7742017/08/08(火) 16:26:03.57ID:UMfBuIgj
アウりすぎた死にたい
みんなどうだったんや…

728受験番号7742017/08/08(火) 16:33:20.79ID:2ITldxkG
>>727
そんなあなたには★3つ♥

729受験番号7742017/08/08(火) 16:36:30.05ID:i47NzqiX
1回目も2回目もとても優しい面接官だったけど評価は厳しいんだろうな……

730受験番号7742017/08/08(火) 16:37:45.03ID:UMfBuIgj
>>728
いや、ほんと足切りされて良いレベルのあうりだったわ

731受験番号7742017/08/08(火) 16:43:26.13ID:eGUSs7Hs
>>725
100時間残業こえるとこあるよ

732受験番号7742017/08/08(火) 16:47:24.65ID:dIF9Tr7n
>>721
何で自分以外の受験生も自分と似た面接内容なんだと思ってしまうんですかね...
人物重視だったとは思うけども、結構政策についても深掘りされたよ
予備校で貰える面接復元シートにもそんな感じの人もいたし
個人の面接カードの内容や話す内容、面接の流れ次第だろうにデマっていうのは乱暴だ
「お前がどうかは知らないけど聞かれる人もいる」が正しい

733受験番号7742017/08/08(火) 16:53:22.58ID:xTdoKGOi
どちらにせよ政策について調べる事は無駄にならないと思うよ
埼玉県の職員になろうとしている人なら面接関係無しにね

734受験番号7742017/08/08(火) 18:02:04.47ID:CxzDowl0
俺も結構政策聞かれたな〜。まぁカードで政策の事書いてたし当然やろ。

735受験番号7742017/08/08(火) 18:14:16.26ID:9oU2Vvpp
確かに政策中心に面接カード書いたら政策も深掘りされる可能性はあるな
まー俺からのアドバイスとしては基本人物だから政策にビビりすぎなくても大丈夫 ただ最低限自分がやりたいことに書いたことは復習しとけよ

736受験番号7742017/08/08(火) 18:45:38.91ID:QcD1gbql
特別区の面接だと話す内容はほとんど関係なかった。志望動機として、待遇面を話しても何も合否に影響しなかった。そのため、受験参考書はウソも多いと思った。

737受験番号7742017/08/08(火) 19:31:42.30ID:/GKcP8nS
>>736
特別区はとにかくニコニコして頑張って相手の話に答えようとしてれば合格ラインにはいったな。
+αはしらんけど

738受験番号7742017/08/08(火) 21:28:22.86ID:kj1jnl/U
通常、ニコニコ話すと聴き手の脳に害悪を及ぼすから問題があるけど、東京の区役所的にはそれが良いってだけだろ

739受験番号7742017/08/08(火) 21:51:10.67ID:X5L4L2qY
ホントは国家も特別区も受かってるのに埼玉しか受けてないことにしてしまって申し訳ない
他に受けてないってことは絶対に埼玉県に来てくれるんですよね?ってうれしいそうに言ってた面接官のおっちゃんのことを思い返すと胸が痛い

740受験番号7742017/08/08(火) 21:51:27.58ID:577IKXS4
笑顔できないもしくは不細工笑顔くんイライラ

741受験番号7742017/08/08(火) 21:58:16.65ID:T0X43afD
>>739
そんなバレバレの嘘見抜かれてるに決まってるだろ。 嬉しそうに話しながら嘘つけって思われてる

742受験番号7742017/08/08(火) 22:02:50.77ID:X5L4L2qY
>>741
バレてるなら全然良いけど受かってたら辞退するのも気が引けるわ
つーかマジでおれは何で受けたんだろ

743受験番号7742017/08/08(火) 22:37:32.61ID:kj1jnl/U
中立的には笑顔で会話するという行為は脳にとっては害悪そのものなので、公務員同士、受験者同士の笑顔の会話はすべきではない
埼玉県だと集団マインドコントロールが発生しているから笑顔で会話する異常者が多い
いずれ埼玉県の産業発展に伴う社会病理現象が生じるので、笑顔で話をする受験者は全体の奉仕者になれない脳に欠陥を持つ

744受験番号7742017/08/08(火) 23:15:02.45ID:NPvSEht9
併願0の人なんてほとんどいないだろうしね

745受験番号7742017/08/08(火) 23:55:17.60ID:ClMX4O69
会社勤めだから併願0だわ

746受験番号7742017/08/09(水) 00:54:31.57ID:wnCXBYg6
なんで県庁が特別区より下に見られてんのかがよくわかんねぇんだけど、誰か教えてくれ。
勝ち負けの話じゃないと思うんだが。

747受験番号7742017/08/09(水) 01:10:06.92ID:VfBAatuC
>>746
ここで特別区受かってるやつに県庁のメリット言っても誰も得しないから……

748受験番号7742017/08/09(水) 02:00:13.35ID:wnCXBYg6
>>747
いや、それはわかってるんだけど、特別区受かってイキってるやつがわざわざ県庁スレ来て言外に県庁ディスってて謎だった。

749受験番号7742017/08/09(水) 02:02:54.59ID:wnCXBYg6
特別区は都庁の子会社みたいなもんだと思ってるから、都庁キープで県庁本命のワイからすると何しに来てんだこいつ感が半端ない。

てか、A日程で県庁受けるやつが都庁じゃなくて特別区併願してんのよくわからんわ。特別区受けるやつなら普通政令市じゃねぇのか。

750受験番号7742017/08/09(水) 06:18:15.36ID:fldm7PCh
>>746
県庁と特別区じゃ流石に特別区が勝つのはしょうがない
自分も県庁は滑り止め枠で受けてるだけだし
もちろん県の仕事にやりがいを感じて志望した偉い人には関係ないけど

751受験番号7742017/08/09(水) 06:25:18.24ID:wCATSOoF
単に公務員になるのが目的の人と公務員になってから何をするかが目的の人とじゃ話が噛み合わないのは当然だろ

752受験番号7742017/08/09(水) 06:59:17.32ID:WuNlx0d/
てか公務員の人事同士は繋がってるって前々から言われてるから併願先きちんと答えたほうがいいぞ。
これで嘘つきか嘘つきじゃないか判断してる可能性も0ではないかと。 別に正直に答えてデメリットはないわけだし。 正直に話した方が疑われなくて済むからね。

753受験番号7742017/08/09(水) 07:27:16.54ID:s535vPH/
特別区蹴って県庁とかいくらでもいるから好きな方いけばええんやで

754受験番号7742017/08/09(水) 07:50:49.38ID:hhMznWbe
>>753
まぁなんも知らん人にとっちゃ区役所勤めてますっていうより県庁とか都庁勤めてますって言った方がかっこよくみえるとおもうわ。
要は自分が何を重視するか。
給料とかLWB重視するなら特別区だしおれみたいに世間体の方が大事なら都庁県庁行った方がいいよ。

755受験番号7742017/08/09(水) 08:11:28.28ID:9t1EVmEL
前スレの最初の方で、3月になっても特別区か県庁かで迷った末に特別区行ったやつがいたけどそういうクソ迷惑なことさえしなけりゃ良いわ。

ここでワザワザ県庁ディスやられるのは見てていい気分じゃないが、どこ受けてどこに行くかは個人の自由だしな。

756受験番号7742017/08/09(水) 08:15:19.38ID:9t1EVmEL
てか、区面接でNNTもザラなのに最終合格しただけでイキってるやつは大丈夫なのか

757受験番号7742017/08/09(水) 08:19:54.10ID:inOIXrhP
>>756
余裕余裕!
死んだら催事行くで

758受験番号7742017/08/09(水) 08:20:38.79ID:AATZif0O
他に合格している人たちは受験しないでください

759受験番号7742017/08/09(水) 08:21:44.19ID:inOIXrhP
>>758
そりゃ自由でしょ
年内には辞退するから勘弁な

760受験番号7742017/08/09(水) 08:36:59.80ID:H+qC15N8
県庁って中途半端なんよね
世間体なら本省勤務が最強だし(普通の人は国般とかわからない)WLBなら特別区とか役所とかだし。
公務員志望からしたら転勤広いし政令市に負ける給料であんまり旨味ないかなって思う、難易度は低いけどね

761受験番号7742017/08/09(水) 09:12:06.58ID:+lI+GBJ2
実質集団面接+面談で時間が長いから、朝に眠気覚ましにブラックコーヒー飲んでおこうぜ

762受験番号7742017/08/09(水) 09:40:42.36ID:8q1DEdBb
あと特別区とか都庁内定あるなら素直に言った方がいい。他からも評価されてる人物だと思われるから。

763受験番号7742017/08/09(水) 09:51:01.94ID:AWTIYmXz
>>762
そこらへんは自己判断だな

764受験番号7742017/08/09(水) 09:54:51.68ID:kAviDqgp
一次試験の時に伊奈学園〜ニューシャトル間で300人程度いた縁故勢が二次試験一回目ではほとんど姿を消して静かになった。
わずかに適性検査前後に縁故者同士の座談会が開かれていただけだ。この時、全体の2割程度だろう。
今年は証明書に記載された住所ゲーでは終わらない。

765受験番号7742017/08/09(水) 10:29:52.37ID:wCATSOoF
3月まで悩むとかすげえな。配属とかも完璧に決まった後かよ。
それむしろ選ばれた方からもお断りしたくなるような逸材だなw

766受験番号7742017/08/09(水) 10:40:51.50ID:JFMcl4wp
やはり1回目の面接だけでも足切りあり?

767受験番号7742017/08/09(水) 11:17:42.97ID:p7+bQm5d
面接ってどんな感じでした?
面談みたいな感じでしたか?

768受験番号7742017/08/09(水) 11:39:06.61ID:h4H5nPlF
>>766
色々な面接官の視点から人物を評価して総合的に判断するはずだから、
1回目の面接で評価低くても 2回目の評価高ければ、足切りにはならないんじゃないかな。

769受験番号7742017/08/09(水) 12:19:01.81ID:JFMcl4wp
>>768
返信ありがとうございます。
それだと嬉しいが過去レス見るとほとんど足切りぽかったからビビってる

770受験番号7742017/08/09(水) 13:11:22.83ID:h4H5nPlF
>>769
自分も面接1回目爆死マンなんで、、
無理矢理ポジティブに考えようとしてるのは否めない笑

落ちたと思ってた人が受かっている例もあるし、
お互い受かっているといいですね!

771受験番号7742017/08/09(水) 13:14:39.40ID:tnLTkgRw
埼玉県庁ってどういうタイプの人が受かりやすいですか?

772受験番号7742017/08/09(水) 14:07:11.43ID:p7+bQm5d
思うんだが、足切りってそんな簡単になるもんなの?

773受験番号7742017/08/09(水) 14:09:29.14ID:DDtQCp8g
>>772
ね、普通に会話できて、全然違うこと答えなければならないような気がするんだけど

774受験番号7742017/08/09(水) 14:13:11.04ID:DDtQCp8g
面接終わったあとって、手応えあるものなの?
面接初めてで、全然わからない

775受験番号7742017/08/09(水) 15:27:06.95ID:p7+bQm5d
だって、足切りって点数すらもらえないくらい酷い人でしょ
そんな人いんの?
普通に会話できれば、点数もらえるでしょ

776受験番号7742017/08/09(水) 16:01:01.32ID:249eAnnj
>>775
不合格の8割が★ついてて、そのほとんどが面接
筆記や討論いくらできても足切りは足切りよ…
でも自信あるなら大丈夫だと思うよ
わいは県外受験だし、埼玉の求める人と少しずれたこと言っちゃったから不安だわ

777受験番号7742017/08/09(水) 16:01:32.96ID:UWU0ldfc
大抵落ちるから細かいことは気にするなよ

778受験番号7742017/08/09(水) 16:03:32.05ID:249eAnnj
上手く話せても、それが相手の考えと合致してなかったり、納得できてなかったらアウトかと勝手に思った。当たり前だけど。

779受験番号7742017/08/09(水) 16:50:19.65ID:hK1jrb5O
>>771
抽象的思考が得意な人

780受験番号7742017/08/09(水) 17:01:37.74ID:hK1jrb5O
お酒飲んでから教育会館に入り受験すると良い評価になりやすい

781受験番号7742017/08/09(水) 17:08:16.88ID:p7+bQm5d
>>776
不合格の8割が足切りってどっからの情報なの?
県が公式に発表してんの?

782受験番号7742017/08/09(水) 17:16:36.04ID:249eAnnj
>>781
ごめん、わかると思うけど不安すぎてにちゃんあさった結果ね
総合点落ちより圧倒的足切りだったからさ。自分が思ってること信じればいいよ。自信あるなら受かってるよ。

783受験番号7742017/08/09(水) 17:28:19.67ID:WFiEh5jS
こんなところ辞めちゃえよ

784受験番号7742017/08/09(水) 17:32:03.09ID:WFiEh5jS
曖昧な質問をした場合、質問した側に過失がある

785受験番号7742017/08/09(水) 17:42:44.48ID:TRmZXjY8
教育会館の個別面接Tと別室の個別面接Uで地味な雰囲気の人がバッサリと落ちる。

786受験番号7742017/08/09(水) 18:06:23.85ID:XTs6zXc7
>>761
尿意が来て大変なことになります……ww

787受験番号7742017/08/09(水) 18:09:15.27ID:XTs6zXc7
>>785
なんでわかるの?
俺、教育会館だったんだが(汗)

788受験番号7742017/08/09(水) 18:21:15.23ID:p7+bQm5d
>>787
あくまで個人の主観だから
安心しろ

789受験番号7742017/08/09(水) 18:49:18.65ID:h4H5nPlF
受験生全員が2chしてるわけじゃないし、総合点落ちの人のほとんどが書き込んでないから、
足切り8割に見えただけかもしれないしね。
わかんないけど

790受験番号7742017/08/09(水) 19:33:30.96ID:B+V/daMz
優しい男性との軽い面談なので、何も準備する必要はありません。
むしろ、当日は緊張しないように、付近の教育会館や埼玉会館をぶらぶらして、提出書類の証明書二枚を郵送する封筒を作成したり栗とリスを触ってオーガズムに達したりする方が賢明な時間の使い方です。なぜなら、その方が自然に会話できるからです。
なお、おそらくはオリエンテーション開始時も修正の有無を問う簡単な紙が配布されますので、鉛筆を一本持参しましょう。
また、政策等はメジャーな課を避け、経済や統計、情報システムなど業務が具体的かつ定型的な分野にしぼると身の丈に合う会話ができます。もちろん、わざわざ準備する必要はありません。

791受験番号7742017/08/09(水) 20:02:29.79ID:p7+bQm5d
幅広い世代と接する上で一番大事なのは何だと思いますか?

792受験番号7742017/08/09(水) 20:56:36.92ID:fjtY/tDw
>>791
相手を敬う気持ち

793受験番号7742017/08/09(水) 21:51:43.91ID:wz+08979
>>791
素直でいることって割とメタいこと言ってしまったわ

794受験番号7742017/08/10(木) 00:48:06.14ID:I5F53f8O
>>788
そりゃそうだね
サンクス

面接、結構勢いでしゃべっちゃった
個人面接、一回目が評価低そう
まぁ、二回目がどう評価されてるか予想ができない

圧迫面接ではなかったね
勝手に緊張してただけだし

795受験番号7742017/08/10(木) 17:21:55.83ID:fyc5u+ur
二回とも優しかった 圧迫あるとか脅したやつ誰だよ

796受験番号7742017/08/10(木) 17:50:57.47ID:yWv2IHlx
>>795
確かに
こっちがすごく良かった緊張してても、フォローしてくれて助かった

797受験番号7742017/08/10(木) 17:56:51.65ID:fWbQmFVx
ここしかない奴おるか?

798受験番号7742017/08/10(木) 18:09:22.18ID:RUVxO/Bb
>>797
はい。面接終わってからこう答えるべきだったという後悔がやばくて、焦ってる

799受験番号7742017/08/10(木) 18:12:49.81ID:fyc5u+ur
>>796
そうだよね
自分の時もフォローしてくれた 特に一回目が圧迫とか聞いてたからさ
一回目されなくて、次くるのかって緊張して二回目臨んだらニコニコ面接でほっとした

800受験番号7742017/08/10(木) 18:14:24.76ID:WIlcDjnj
マジかよ 人によるな 俺は二回目厳しかった

801受験番号7742017/08/10(木) 18:23:11.87ID:fyc5u+ur
>>800
厳しいってのはどういうこと?人格否定されるの?
面接だから多少踏み込まれたりはしたけど、圧迫って感じなかったな
圧迫ってどうしたら圧迫なんだろ 
あなたは向いてませんよとか、国葬の方がいいんじゃね?とか
言われたらさすがにKOされるけど

802受験番号7742017/08/10(木) 18:44:37.35ID:3UKczxVi
>>801
俺の場合は1回目は優しくて、2回目厳しかった
ボランティア活動とか学部選びについてかなりぐいぐい掘られた…
あとは埼玉の魅力聞かれて答えたら、他の県でも同じじゃない?って返されて何も言えなくてごめんなさいって言ってしまった…

803受験番号7742017/08/10(木) 18:56:25.56ID:fyc5u+ur
>>802
大学の学部選び?え、それはさすがに埼玉県庁に関係なくね?
農学部とか水産学部とかならわかるが
隣の県でもか・・・
たいがいのことはどこでもできそうだからね何とも言えないですね笑

804受験番号7742017/08/10(木) 19:05:45.33ID:NZ3yioAY
まぁ面接官が圧迫だろうとニコニコしてようと評価がシビアなのは変わらんからな
特に動機の、何で国じゃなく県、市じゃなくて県、他県じゃなくて埼玉、みたいな基本的なところで詰まるのは非常に危ないぞ

805受験番号7742017/08/10(木) 19:27:47.72ID:3UKczxVi
>>804
国でもなく、市でもなくって部分は納得してもらえたかは別として考えは伝えられたけど
なんで他県ではなくって部分は埼玉育ちだから埼玉に貢献したいとしか言えなかった…

806受験番号7742017/08/10(木) 19:30:47.55ID:fyc5u+ur
それだと埼玉県にも住んでるけど、〜市にも住んでるよね 市こそほんとの地元だから
そこに貢献でいいんじゃない?っていじわるにやればできそう
まあその前に市じゃ自分のやりたいことはできないって言ってれば問題ないか

807受験番号7742017/08/10(木) 19:38:40.36ID:3UKczxVi
全然レベルの低い面接しか出来てないから落ちてるだろうけど受かっててほしい…
落ちたら死にたい

808受験番号7742017/08/10(木) 19:46:29.45ID:NZ3yioAY
>>805
ジモトダカラは非常に使いやすいんだが面接官の求めている答えって意味ではほぼ常に悪手なんだよな
要するに、あなたは埼玉の特徴について何か調べてきましたか?って事を聞かれてるわけだし。

809受験番号7742017/08/10(木) 19:46:49.80ID:gHyKgsYZ
県外出身者なら、埼玉県が抱えている未来永劫消えることのない重大な社会病理現象について語ればええんやで

810受験番号7742017/08/10(木) 20:00:15.81ID:3UKczxVi
>>808
埼玉についてはしっかり調べたんだけど直接そういうことはほとんど聞かれなかったな…
地元だからって言っちゃうとやっぱ落ちる可能性高いんかな…?

811受験番号7742017/08/10(木) 20:06:07.30ID:NZ3yioAY
>>810
そこまで気に病む必要はないから。どうせ他にも沢山いると思うぞ。

812受験番号7742017/08/10(木) 20:06:53.28ID:3UKczxVi
>>811
ありがとう…

813受験番号7742017/08/10(木) 20:06:56.65ID:9HZ1A6sK
埼玉大好きだからです!!!(満面の笑み)でいったわ

814受験番号7742017/08/10(木) 20:16:13.28ID:n9ELEeBi
埼玉県は問題が非常に多い県なんだから、「埼玉大好きだからです」ってアピールは危険だよ
東京都と同様、経済の発展に反比例するように、通常の一般人には認識できない危険性も高まっている
そして、毎日のように問題が発生している
公務員がニコニコするなんてありえない

815受験番号7742017/08/10(木) 20:21:11.74ID:9HZ1A6sK
有能すぎいいいい。埼玉はまかせた

816受験番号7742017/08/10(木) 20:21:12.96ID:QvVZMQy2
不正が多すぎて埼玉県で生活していると感覚が麻痺するのがわかる

817受験番号7742017/08/10(木) 20:48:40.88ID:yWv2IHlx
圧迫面接、あったのか
俺の面接官はこっちがガチガチに緊張してるのを察して、フォローしてくれたが…

818受験番号7742017/08/10(木) 20:53:54.91ID:WIlcDjnj
まじでやってられん 面接官によるだろ

819受験番号7742017/08/10(木) 21:29:32.73ID:yWv2IHlx
まあ、評価は分からんよ
圧迫だろうが、そうでなかろうが

820受験番号7742017/08/10(木) 23:56:46.38ID:fyc5u+ur
圧迫されたら落ちる?ニコニコ面接のが逆に落ちる?

821受験番号7742017/08/11(金) 02:23:42.16ID:7M1h3CJw
1回目は深掘りされて答えても聞かれてきつかった

822受験番号7742017/08/11(金) 14:02:27.96ID:e0a5jF+B
元地方公務員で講師を勤める某著名人は面接では志望動機として、「地元だから」でも良いと言っていたよ。それどころか、「安定」や「育休」を挙げても良いと言っていた。
都庁もそれで何ら問題なかったし、埼玉県民でもブース内でそのような志望動機を述べていた別の人もいた。
あくまで予備校や受験業界が発信する情報は間違いを含むものや単なる推測、あるいは不合格者を出した場合の言い訳が可能なものなど非常に偏っている。

823受験番号7742017/08/11(金) 17:31:36.12ID:PKdaZ1Rq
ぶっちゃけ、志望動機とか気にしてないよな

824受験番号7742017/08/11(金) 17:55:02.84ID:XY9JORkV
はい

825受験番号7742017/08/11(金) 18:02:55.89ID:m4ZdVMPU
実際、現職でも埼玉県の事をほとんど知らずに受かっている人もいる
官庁でも政策などについて知らずに合格している人も多い
親の職業や住所が分かれば、後は流れ作業みたいなもんなんやで

826受験番号7742017/08/11(金) 18:45:39.06ID:ab/KmTG0
発表まで長いなぁ
結果知ってどっちにしろ早く楽になりたい

827受験番号7742017/08/11(金) 22:43:50.63ID:rkPl4USG
ここしか受けてないから絶対行くって言い切ったけど、辞退したいって言ったらすんなり納得してくれるもん?

828受験番号7742017/08/11(金) 22:49:15.75ID:t7FbZHky
それをここで聞いてどうすんだ?自分の言葉の責任ぐらい自分で取りな

829受験番号7742017/08/12(土) 12:20:41.78ID:1MUQO8v2
如何に自然に落ちるか
足立区では例年受験者同士の熾烈な面接の落ち合い合戦が繰り広げられている

830受験番号7742017/08/12(土) 13:35:22.97ID:6Z4EGBqH
ここの忙しさ度合いわかるサイトとかあったら教えてくれ

831受験番号7742017/08/12(土) 14:51:28.15ID:rdySeqZc
1年目の5月から残業80時間残業してる知り合いならいるな。残業月10すらないやつもいるけど

832受験番号7742017/08/12(土) 15:53:14.20ID:KIgWCAtz
忙しくてもいいからここで働かせてくれ
てか、キャリアを通じてずっと忙しいっていうわけじゃないでしょ

833受験番号7742017/08/12(土) 15:56:40.92ID:YNUWOOU7
集団討論の趣旨は発言によりアピールポイントを獲得する加点方式のゲームだが敵のアピールポイントを粉砕する論破と敵からの論破に対する論破返しが加わることでポイントを潰し合う高度なゲームに昇華するぞ
潰し合いはオフェンスとディフェンスのターン制に分かれる
オフェンスが敵の発言への論破
ディフェンスが自分の発言への敵からの論破の論破返し
基本的にオフェンスの方が簡単だがオフェンスばかりだとアピールポイントを獲得できないから敵の発言を遮ってでもどんどん発言して行って積極的にディフェンスに回ることも大事だぞ
まずオフェンスだが少しでも敵の発言の粗を見つけたら即座に揚げ足をとるだけだから割と誰にでもできる
次にディフェンスだがこれはかなりのテクニックを必要とする
オフェンスは単に「それって矛盾してますよね?」「それって具体的なデータとかあるんですか?」と突っ込むだけだがディフェンスはそれらに対するアンサーを出さなければいけない
少しでも詰まってしまうとすぐに敵に発言の機会を奪われてしまうから発言の際にできる限りの理論武装をして即座に反論することが要求される
ディフェンスに成功するとアピールポイントが丸ごと加点されるためかなり有利になるからディフェンス力向上が集団討論の肝だ
日頃から社会問題に関心を持ち新聞やニュース番組をよくみとくと良いぞ
TVタックルや朝生なんかではかなり高度な集団討論がされているから参考にすると良いぞ

834受験番号7742017/08/12(土) 17:04:29.99ID:jCYzHNqy
アホや。
ゲームやってんじゃねーよ。

835受験番号7742017/08/12(土) 20:35:54.04ID:Lbulhd9c
>>833
公務員試験の集団討論って誰かを論破するのが目的じゃないやろ笑
いかに協力してうまい妥協点を見つけ出すかでしょ

836受験番号7742017/08/13(日) 17:53:54.58ID:TaPcuh2J
>>833
お前、協調性ゼロだな
集団討論ダメだろ

837受験番号7742017/08/14(月) 14:21:21.99ID:5h5aYlbj
一回目の面接がうまくいかずに、二回目は悪くなかったんだけど
一回目で★ついて二回目優しくなったのかと思うと落ち込んできた

面接の総得点に対して★がつくのか、個別に★がつくのか
そもそも二回目の面接に一回目の情報が行くのか

838受験番号7742017/08/14(月) 17:36:19.14ID:7qHnwfaE
埼玉県庁の面接は★が8割ってどっから手に入れた情報なんだろ
★ってそんな簡単につかないんじゃないの

839受験番号7742017/08/14(月) 17:44:22.98ID:fKniNx2X
>>838
★が8割だと相当面接官に気に入られた奴ら以外は筆記試験とか論文やった意味なくなるってことか

840受験番号7742017/08/14(月) 17:50:57.86ID:Y6dO0SN2
>>838
確かに埼玉県庁スレ2.3年前のとか検索するとヒットするけどまあまあな方が星ついてるの分かる
わいは1回目面接上手くいかず二回目がお客様対応な気がしてるからここは期待してない…

841受験番号7742017/08/14(月) 18:18:56.31ID:RADtnIDJ
一回目の面接内容をすぐには二回目の面接官には伝えられないだろ
だって時間ないもん、面接官同士

842受験番号7742017/08/14(月) 21:12:38.13ID:7qHnwfaE
>>840
2ちゃんねるで★もらったことを投稿してる人って全体のほんの少しだと思うが…

843受験番号7742017/08/15(火) 17:52:37.55ID:d1UgEJXZ
最終合格の倍率って何倍だろ

844受験番号7742017/08/16(水) 17:34:03.48ID:tLqTY0KA
浦和付近にいたら毎日のように何らかの不正行為と対面するから心臓に悪い

845受験番号7742017/08/17(木) 02:05:33.58ID:Z0vGqFie
1回目15分くらいで1番に終わったんだよな、、

846受験番号7742017/08/17(木) 08:01:25.35ID:fbZYjOnb
死ねば

847受験番号7742017/08/17(木) 20:15:33.35ID:eF1SoS/X
お祈りしてます

848受験番号7742017/08/19(土) 16:08:35.50ID:idVIIZOA
あげ

849受験番号7742017/08/19(土) 18:19:52.75ID:VLzmbbgH
去年埼玉県落ちて、今年都庁受かった者だが、県庁の★は本当に糞。点数開示では、総合点落ちだと思ってた。面接であしきりにならない自信もあった。不合格者にはほとんど★がつくよ。

850受験番号7742017/08/19(土) 18:23:19.27ID:BzcwFmVT
>>849
二回あったうち一回だけ微妙だったとかある?どっちも自信アリで星だった?

851受験番号7742017/08/19(土) 18:34:32.44ID:LgiFLhsy
>>849
面接って自信あっても落ちるから怖いよね

852受験番号7742017/08/19(土) 19:35:16.55ID:ZpUUYboj
埼玉県と神奈川県ってどっち難しいの?

853受験番号7742017/08/20(日) 00:59:13.26ID:bVUd5tMT
>>850
849だけど、2回目より、1回目の点数は低くなるかな?程度。少なくとも足切りになるほど、酷くはなかった。
★は、面接官と合わなかった人に対して、点数を少しでも入れると総合点で合格しちゃうから、 足切りっていうことにしてるだけ。だから、★ついてても「俺の面接ってそんなダメなの?」って思う必要はなし。
俺、去年も今年もあまり大差無いこと言ってるけど、都庁合格したし。面接で本当に足切りになるようなレベルが今年そこまでは持ってけないでしょ。

854受験番号7742017/08/20(日) 07:35:17.30ID:8fAnAtda
足切りっていうか、合格点に満たないと皆んな星にされちゃうパターンだな

855受験番号7742017/08/20(日) 08:33:26.81ID:SMXstwWv
他の受験者がどんな感じの面接だったのか知りたいです。
もっと多く投稿してくれませんか?

856受験番号7742017/08/20(日) 10:06:39.71ID:2kqMNeuU
>>853
ありがとう
その感じだと絶対星だわ
結構詰められて話が噛み合わなかった

857受験番号7742017/08/20(日) 10:19:12.78ID:hifJxToS
>>855
一回目、俺も面接官もニコニコ、ハキハキ
二回目、俺はアウアウ、面接官は苦笑い

858受験番号7742017/08/20(日) 10:52:09.26ID:qxL/pZbI
圧迫に窮したら★と考えるのが妥当かな? 

859受験番号7742017/08/20(日) 12:24:59.52ID:qxL/pZbI
怖い・・・  でもここ実質倍率2倍くらいですよね? よほどキチガイじゃなければ二次まで残ってれば受かるよね?
辞退者も多いんだし、★出しすぎて定員割れなんてしたら大変ですよね・・・

860受験番号7742017/08/20(日) 18:41:53.68ID:zHCSigf/
合格発表いつ頃?
自分は受けてないんだけど身内が受けててちょい気になる。

861受験番号7742017/08/20(日) 21:57:47.20ID:pGss3473
>>859
確かに
なんか★がすごく多いって聞くけど、そんだけ多かったら辞退者も合わせて定員割れするんじゃないかといつも不思議に思う

862受験番号7742017/08/20(日) 22:38:38.37ID:2kqMNeuU
>>861
全体の中 てより 不合格の中で多い
だから、埼玉でやりたい!てことを面接官に納得させられたら普通に合格じゃない?
納得させられなかったら星でそのまま不合格 総合点より★落ちが多いってことなのかなと…
わいは深く詰められ1回目の面接が納得してもらえてない気するから期待してない

863受験番号7742017/08/20(日) 22:46:05.83ID:pGss3473
実質倍率2倍って言うけど、辞退者そんなにいんのかね

864受験番号7742017/08/21(月) 01:36:37.73ID:Z6PhqjjG
いるで。埼玉県庁あんま人気ないし

865受験番号7742017/08/21(月) 12:12:03.54ID:t9xmlj9H
>>859
よほどキチガイって数えるほどしかいないと思うが…
てか、よほどキチガイってどんな人?
まったく話せない人とか?

866受験番号7742017/08/21(月) 15:26:53.04ID:uYF+gGGG
ここってAAあるの?

867受験番号7742017/08/21(月) 17:52:44.71ID:HcnTJOjW
もしAAという卑怯な採用していたら埼玉県に不信感を抱く人が出るだろう

868受験番号7742017/08/21(月) 18:09:39.63ID:uYF+gGGG
国般落ちたし国税電話来ないし
埼玉県おなしゃす民〜👽☝

869受験番号7742017/08/21(月) 19:04:17.56ID:kzy5Nl8j
国家専門系も明らかに縁故採用臭かったしもう絶望感しかない

870受験番号7742017/08/21(月) 19:08:28.60ID:uYF+gGGG
>>869
国家は縁故なくない?

871受験番号7742017/08/21(月) 20:45:24.07ID:QLieW7/o
合格発表いつだっけ?

872受験番号7742017/08/21(月) 21:48:42.72ID:/l9upXqh
28の10時

873受験番号7742017/08/21(月) 22:09:43.84ID:QLieW7/o
>>872
さんくす

874受験番号7742017/08/21(月) 22:32:51.17ID:9WA1F6xO
>>865
目を合わせるのもやっととか 震えがとまらないとか・・・
そんなやついないか笑
埼玉のためなら命かけれますとか言っちゃうやつとかか笑

875受験番号7742017/08/21(月) 22:35:28.30ID:9WA1F6xO
>>863
だいたいのやつは地元の市に受かったらそっちいくでしょうね
あと都民で保険のために埼玉県庁受けたとかさ
国家、国税志望ならとうぜんそっちに流れるだろうし
もちろん市よりも県庁の仕事がしたいっていう熱いやつなら県庁行くだろうが
まったりしたいなら市役所選ぶだろう まあそんなに何個も受かるやつばかりじゃないだろうが

876受験番号7742017/08/22(火) 17:37:48.60ID:HJv0E9lr
ここは筆記緩いけど面接きついみたいなこと言われてるけど、面接そんなきつくないぞ

2月か3月くらいに相談会みたいなの県庁であって
「さいたま市と県庁で悩んでるんだけどなぜ県庁選んだのか」聞いたら「出来るだけ人と話したくないから。市役所は住民対応が〜。でも県庁も思ってたより普通に会話しなきゃいけなくて辛い」みたいなこと言ってたコミュ障が数年前に内定もらってるくらいだから。

877受験番号7742017/08/22(火) 17:42:16.29ID:7mXnydpn
あなたたち、そういう書き込みは二次試験開始前に投稿してください

878受験番号7742017/08/22(火) 18:10:02.02ID:HJv0E9lr
ごめんね、ここしか駒ない
おなしゃす民だから許して👽

879受験番号7742017/08/22(火) 18:40:03.99ID:fzWXsnJf
改めて面接振り返ると、駄目だな
二回目の面接、なんか勢いで答えてたし。

880受験番号7742017/08/22(火) 18:47:10.28ID:HJv0E9lr
みんなここ以外駒ある?
わい国税あるけど43点だし電話こないし無理ぽ
県庁おなしゃす〜

881受験番号7742017/08/22(火) 19:34:13.49ID:7GK58IEU
>>876 草。よく相談会に来たな。

882受験番号7742017/08/22(火) 19:44:11.58ID:fzWXsnJf
>>880
国税は自分も駄目だな。論文ほぼ書けてないし。
市役所二つか三つ受けるよ。

県庁の大変さとか知らないけど受かってほしいわ。
職にさえ就ければ頑張れるからさ。

883受験番号7742017/08/23(水) 07:42:55.79ID:cMV+VpZQ
国家一般あるけど土曜日しか官庁訪問行ける日ないのにやってるとかなくておわた

884受験番号7742017/08/23(水) 07:45:59.75ID:OYT/y2RY
>>883
なんで今の時期そんなに忙しいんだww

885受験番号7742017/08/23(水) 07:46:31.61ID:OYT/y2RY
国税虐殺されてきますね〜👽☝

886受験番号7742017/08/23(水) 09:49:17.75ID:OYT/y2RY
国税やっぱりダメでしたので
県庁の枠1つくださいね〜👽☝

887受験番号7742017/08/23(水) 11:50:03.39ID:KgDUV1cK
私は公務員の本試験の人物試験で本当に「30連敗以上」しているのだけど、最近は全く原因が不明な不合格が続いている。だんだんと試験自体が胡散臭く感じられてきた。
今まで下位5割、下位2割、下位3%など全てに入っている。
恐ろしく低確率の現象が起きている。

私の場合
・自己PR、志望動機をハキハキと話している
・過去の経験とリンクさせて併願先ややってみたい仕事も一貫している
・入退室のマナー、提出書類もきちんとやっている
・深堀質問もテキパキと回答している
・模擬面接も10回以上経験し、第三者8名からの評価やアドバイスも得ている
・誤解されないように控室ではいつも黙って静かにしているし日常的にSNSも一切やっていない
・公務員説明会に27回の出席したことや非常勤を経験するなど行政の仕事内容や役割に比較的詳しい(もちろん守秘義務も理解している)
・健康的
・その他、公務員試験以外で深く打ち込んでいることもある

私は成績開示を7回したことがあるが、国家系は全てD以下、地方公務員は全項目足切りされている(ただし、論文系は高評価)。相対評価という面からも、今年は試験中に明らかにおかしい場面が何度もあり、また、疑わしい職員もたくさん見てきた。
合否結果が試験の中身ではなく不正に決められていないかだんだんと心配になってきた。親の職業が高卒のブルーカラーだったので、個人情報提出時に何か変なことをされたのではと気にかかっている。

長い間、私の試験結果を心配してくれたゼミの担当教員、職業相談の担当者らに申し訳ないと思っている。そのため、私は人物試験の内容を彼らに具体的かつ詳細に示して、試験が本当に公正なのか行政や受験業界の外の人にも相談に応じて貰いたいと思っている。
「埼玉県の8月28日の結果」次第では、ビデオ録画による私の面接の再現を作って、「こんな人間が公務員の人物試験で30連敗した」と知らしめようと思う。
ビデオを何度見ても、私の視線、姿勢、話す内容、落ち着き具合のいずれも全然おかしくないし、専門家に観てもらっても同様の回答を得ている。
改めて、人物試験に縁故採用があるのか疑っている。

888受験番号7742017/08/23(水) 13:14:13.24ID:3zUeXkEn
障がい者

889受験番号7742017/08/23(水) 16:42:50.71ID:MK9eoAU1
>>887
凄いですね
30も受けれたんですか
みんなそんなに受けてるのかな

890受験番号7742017/08/23(水) 17:09:10.93ID:oXjY1KfF
なんだかんだ練習と本番は違ってくるよ
自分では気がつかないけど
もしくは自信満々の姿勢が低評価に繋がったか、一緒に仕事したくないと思われたかだね

891受験番号7742017/08/23(水) 17:10:25.30ID:9714PEcV
面接で自分の感覚はあてにならんからな

892受験番号7742017/08/23(水) 17:13:11.05ID:XJ0dm2pR
>>889
何年も受け続けてるんじゃね?

893受験番号7742017/08/23(水) 17:39:15.71ID:oXjY1KfF
一年で30は無理でしょ
私も5年受けてるし、埼玉県一本だけど

894受験番号7742017/08/23(水) 17:47:29.86ID:SIA4ZPIZ
つらい

895受験番号7742017/08/23(水) 17:57:18.16ID:X67UYykv
花咲優勝したから2次受けた人全員合格にしてくれないかな

896受験番号7742017/08/23(水) 18:21:58.23ID:MP0tLpai
今年落ちたら東京埼玉3年目突入やでえ。合格発表前日だけが年に一度の興奮できるたのしい日だ

897受験番号7742017/08/23(水) 18:29:44.00ID:3s2iKbMT
>>896
公務員浪人?社会人?

898受験番号7742017/08/23(水) 18:40:34.73ID:MP0tLpai
>>897
社会人よ、転勤ありだからそろそろ受かっときたい

899受験番号7742017/08/23(水) 18:48:24.13ID:XFUB6X5y
ここ倍率2倍くらいかな?
過去に、二回の面接のうち、どっちかで挽回して合格した人とかいないのかなぁ

900受験番号7742017/08/24(木) 13:58:40.61ID:aUzrmk+s
みんな受かってる自信ある?

901受験番号7742017/08/24(木) 14:14:25.26ID:pXexqk5j
よほど不正でも起きない限り受かってる自信ある

902受験番号7742017/08/24(木) 18:12:03.88ID:Un07yH/X
すごいなあ

903受験番号7742017/08/24(木) 20:58:22.53ID:XTE9Ky5C
謎に自信がある時期と落ちた気しかしない時期を繰り返してる
もう楽になりたいけど落ちてたらつらすぎ

904受験番号7742017/08/24(木) 21:02:49.26ID:3LRlH/nq
都庁落ちてげんなりしてたけど、コッパン二次受かったから埼玉もワンチャンあるんじゃ無いかと思えてきてる。

905受験番号7742017/08/24(木) 21:03:12.60ID:sEhbdi6s
>>903
分かるわその繰り返し

906受験番号7742017/08/24(木) 21:07:30.17ID:SmYcULXi
>>904
おはわい

907受験番号7742017/08/24(木) 21:58:37.83ID:PFYSD3Hi
もう全く自分を信じられなくなってきてるわ
市役所も受かる気しない

908受験番号7742017/08/24(木) 22:02:08.44ID:aUzrmk+s
>>907
正直全く同じ状況

909受験番号7742017/08/24(木) 22:34:47.08ID:73DkZKhe
>>908辛いよな
どうせ落ちてるなら早く結果知りたい……

910受験番号7742017/08/24(木) 22:40:51.93ID:3LRlH/nq
今もここに来てる人はコッパンは準備大丈夫なんか?

ワイは明日訪問する所の志望動機今考えてるけど、中々思いつかなくて死にそう。

911受験番号7742017/08/24(木) 22:49:22.42ID:W0S7210E
ここに受かってる人で残りの駒ない奴おらんやろ。俺も明日コッパンの官庁訪問があるわ

912受験番号7742017/08/24(木) 22:58:47.61ID:7Jsgxj6P
>>911
わいの悪口やめろ〜👽

913受験番号7742017/08/25(金) 09:06:34.48ID:ufhVEYWE
おはわい

914受験番号7742017/08/25(金) 09:12:51.22ID:8SD4O78K
国税はボーダー+10点以上だったけど、今年は縁故が非常に多かったので相対評価で落とされた

915受験番号7742017/08/25(金) 09:14:49.60ID:ufhVEYWE
>>914
そりゃ、縁故とか言いまくってるやついれたら職権乱用されそうだし採るわけ無いやろ。

916受験番号7742017/08/25(金) 10:14:06.93ID:lBDZbmUu
887が本当に 30連敗してるなら見てみたいな
悪い見本(かもしれない)として

917受験番号7742017/08/25(金) 10:20:14.91ID:ho0oERnY
>>915
口封じ二キおっはー

918受験番号7742017/08/25(金) 16:24:57.63ID:BK8gVRnT
倍率低いんだから俺が落ちるわけないよな
2人に1人は受かる
勝率五割とかイージー過ぎワロタ

919受験番号7742017/08/25(金) 16:59:53.06ID:UVlne4/K
特別区とここだったらどっち行く?

920受験番号7742017/08/25(金) 17:00:34.35ID:0kGd92y8
ああ、俺も落ちるわけがない
心安らかに月曜を待とう( ・∇・)

921受験番号7742017/08/25(金) 17:17:23.03ID:BK8gVRnT
>>920
倍率2倍だから
俺が受かるならお前が落ちる
これ厳しいけど現実なのよね
2人とも受かったら倍率1倍になるのはわかるかな?

922受験番号7742017/08/25(金) 17:40:22.89ID:HDdtWiFv
>>919
特別区と県庁とか業務内容違いすぎて人によるとしか言えんわ。

923受験番号7742017/08/25(金) 17:41:30.86ID:HDdtWiFv
都庁と県庁で悩むならまだしも、特別区と県庁でどっちが良いですかとか他人に聞いてどうすんだよ

924受験番号7742017/08/25(金) 17:49:44.29ID:h9VNa+qp
埼玉大好き人間やから埼玉

925受験番号7742017/08/25(金) 19:19:22.34ID:BK8gVRnT
本命市役所受けるか迷うな
ここ受かったらもうここでいいような俺がいる
でもここ受かれば地元市役所も受かるような変な自信もついちゃって草

926受験番号7742017/08/25(金) 19:30:35.56ID:WBXd3AIE
ここ受かれば浣腸訪問の悩みとか全部ぶっ飛ぶんだよなあ。ほんま頼むで

927受験番号7742017/08/25(金) 19:48:49.20ID:X0ofd54w
最終合格≒採用ってことでいいんだよね?

928受験番号7742017/08/25(金) 19:53:46.38ID:BK8gVRnT
倍率2倍で職員の質の確保は大丈夫なのか?
景気いいから受けるやつ自体減ってるしな
まあ受かってから悩めよって話なわけだが
そして受かってもみんな地元市役所やらで辞退も多いんだろなー

929受験番号7742017/08/25(金) 19:55:21.22ID:sJHO0rUn
地元市役所いくから県庁辞退とかまずいないやろ

930受験番号7742017/08/25(金) 20:06:55.98ID:jXqq4ORy
市役所志望ならさいたま市の方受けてると思う

931受験番号7742017/08/25(金) 20:31:38.78ID:BK8gVRnT
さいたま市以外にも埼玉に何個市があると思うんだよ
俺はやりがいよりやっぱ地元がいいから本命は市役所
が、しかし、圧倒的な倍率の差で埼玉県庁が入りやすいわな

932受験番号7742017/08/25(金) 20:43:38.23ID:ifeRgd+w
んなことねーわ。市役所は毎年県庁落ちばっかやで

933受験番号7742017/08/25(金) 20:56:10.43ID:c/idZul8
2倍って半分落ちるでしょ…こわいわたぶん落ちてるけど

934受験番号7742017/08/25(金) 21:04:49.81ID:FaqpjWmN
お願いだからアファーマティブアクション止めてくれ

935受験番号7742017/08/25(金) 21:10:54.34ID:jXqq4ORy
地元市役所最優先って考えの人は同じ日程の県庁とさいたま市ならさいたま市受けるんじゃないのって意味で言ったんだけどな...どうでもいいけど
政令市だから基礎自治体とも違うけど、県庁と比べれば仕事内容も近いだろうし、転勤の範囲も狭いし

936受験番号7742017/08/25(金) 21:13:57.82ID:c/idZul8
>>934
全体で2倍って感じかね
男だけだともうちょい上がるんだろうか…

937受験番号7742017/08/25(金) 21:16:29.49ID:ifeRgd+w
2次合格260人前後だろうし、女は全体の5分の1もいないからかなり緩いだろうしで、男は3倍くらいだろうな
全体でも2倍はこえるでしょ。一次通過630もいるし

938受験番号7742017/08/25(金) 21:19:32.41ID:z3DPF57g
春にここと迷ってさいたま市受けたが落ちたわ
筆記リセットされないしこっちにすりゃ良かったな

939受験番号7742017/08/25(金) 21:22:27.57ID:ifeRgd+w
ここの2年前の合格者の女性の知り合いに開示点見せてもらったことあるけど、1次300位台、2次7位で合計8位だったから、ほぼ筆記リセットやで

940受験番号7742017/08/25(金) 21:23:40.41ID:qgwTHJOI
>>934
日本で言うと、縁故採用のことかな。

面接終わった時はうまくいったきがしてたけど、
なんか不安になってきた。

941受験番号7742017/08/25(金) 21:26:56.92ID:z3DPF57g
>>939
マジか
じゃあわいはどっちにしろ落ちてた無能やったんやな…

942受験番号7742017/08/25(金) 21:28:46.70ID:ifeRgd+w
なーに、月曜には仲間が250人できる

943受験番号7742017/08/25(金) 21:46:46.14ID:jXqq4ORy
>>940
アファーマティブアクションは積極的格差是正措置のことだよ
人種差別とか性差別を是正するための措置のことだから縁故のことじゃない
ここでは男女バランスよく採用されやすいように女枠を作ることを言ってるんだと思う(結果男の受験者数が多く女は少ない分、女の方が受かりやすくなる)

944受験番号7742017/08/25(金) 22:02:10.95ID:BK8gVRnT
>>935
仕事内容とかどーでもいーんだよ
大差ないだろ
まずは受かるために受ける
で、その上で受かれば地元市役所が理想なんだよ
倍率高いけどなー
埼玉県庁は毎年倍率低いから滑り止めで受ける人も意外といるよ

945受験番号7742017/08/25(金) 22:16:04.09ID:P4xCK28Y
県庁のボロさに引いた、、
頼む、落ちててくれww

946受験番号7742017/08/25(金) 22:19:36.12ID:ifeRgd+w
あんだけボロいとたぶん建て替えるだろ

947受験番号7742017/08/25(金) 22:25:45.72ID:P4xCK28Y
県庁のボロさに引いた、、
頼む、落ちててくれww

948受験番号7742017/08/25(金) 22:27:08.61ID:P4xCK28Y
>>946
いや耐震補強を何年か前にやったから震災で潰れない限り建て替えないよ

949受験番号7742017/08/25(金) 22:28:31.33ID:jXqq4ORy
>>944
レスバトルする気ないけど、基礎自治体と広域自治体じゃ仕事内容は大分違うと思うよ...
公務員なら何でもいいから仕事内容どうでもいい、受かりやすい倍率低いとこ受けるって考えはわかるけどね

950受験番号7742017/08/25(金) 22:38:08.86ID:c/idZul8
>>937
女そんな少なくはないっしょ…
確かにAAはありそうだけど

951受験番号7742017/08/25(金) 22:38:25.82ID:BBLzZP+O
ここって辞退したら文句とか言ってくる?
ここしか受けてねえって言ったけど国家決まったから辞退するつもりなんだがグダグタ文句言ってきたりしないよな

952受験番号7742017/08/25(金) 23:04:37.37ID:X0ofd54w
そんなぐちぐちしてないっしょ

953受験番号7742017/08/25(金) 23:21:33.13ID:BK8gVRnT
ぐちぐちいわれたところでサーセンwwって言って電話切るだけでおけい

954受験番号7742017/08/25(金) 23:24:12.30ID:BK8gVRnT
>>949
入るときだけだぜ
そんな広域だとかなんとかこだわるけど
入っちまえば別にどっちだってみんなできるよ
入りやすい方受けた方が人生得だぜ
そりゃ国税志望とかなら話は変わってくるが

955受験番号7742017/08/25(金) 23:54:43.17ID:LpSIErYf
倍率2倍の面接、しかもライバルは公務員受験生に負けたら人間としてやばいで

956受験番号7742017/08/26(土) 00:02:35.54ID:sJQxzb1Y
笑顔ハキハキだったが、それが全てじゃないよなあ

957受験番号7742017/08/26(土) 00:34:00.32ID:TTWDVjVL
1回目がとにかく上手くいかなかったけど足切り回避おなしゃす

958受験番号7742017/08/26(土) 01:41:37.05ID:IuHF0NLk
面接って、自分の感覚はあてにならんよね
手応えなくても合格する場合もあるし、その逆もしかり

959受験番号7742017/08/26(土) 20:25:14.45ID:mJESwlZa
二倍でも落ちるときはおちるし、しかも二倍じゃないからもっとおそろしい・・・

960受験番号7742017/08/27(日) 01:07:12.86ID:sBLUzWEj
面接早く終わっちゃってたしまじで期待できない

961受験番号7742017/08/27(日) 07:40:44.17ID:OcXC5W9p
ここは筆記緩いけど面接きついみたいなこと言われてるけど、面接そんなきつくないぞ

2月か3月くらいに相談会みたいなの県庁であって
「さいたま市と県庁で悩んでるんだけどなぜ県庁選んだのか」聞いたら「出来るだけ人と話したくないから。市役所は住民対応が〜。でも県庁も思ってたより普通に会話しなきゃいけなくて辛い」みたいなこと言ってたコミュ障が数年前に内定もらってるくらいだから。

これ見て元気出すんやで

962受験番号7742017/08/27(日) 07:46:11.55ID:OcXC5W9p
ここは女受験者少ないし、女は楽勝やろね
男でも普通のコミュ力あれば問題なし

963受験番号7742017/08/27(日) 10:08:33.97ID:tAwxofCQ
楽観的すぎわろた。合格者男150女100とかやで
受験者どう考えても男450女150くらいなのに

964受験番号7742017/08/27(日) 11:07:56.64ID:yKPZHA2j
受かりてえ

965受験番号7742017/08/27(日) 11:44:08.61ID:EYUZPfnn
>>961
縁故採用も4割くらい混じってるんじゃね
伊奈学園の一次試験で縁故者が200人程度いた記憶があるから、匙加減したいでは実力で突破は不可能になる

966受験番号7742017/08/27(日) 11:51:49.36ID:JC7Ws6BC
ガイジ

967受験番号7742017/08/27(日) 11:59:55.96ID:hdpPwulE
女の受験者まあまあいた気がするけど少ないんかな?

968受験番号7742017/08/27(日) 12:07:31.94ID:YJeDq6Ke
>>963
素晴らしい「男女平等」だな

969受験番号7742017/08/27(日) 12:09:20.53ID:Y/gsUpfw
アファーマティブアクションって後から該当者の点数を改竄しているの?
もしそうなら集団討論で女性だけ別枠にしないでやっていて不正にならないのか?
同一の行為に対して女性ならセーフで男性ならアウトっていうのであれば不可能を強いていることになるよ

970受験番号7742017/08/27(日) 12:27:29.05ID:+qehuUhy
有能女で落ちた人知ってるからそうでもないと思う

971受験番号7742017/08/27(日) 12:31:28.86ID:JhAuW9vD
下駄履かすための人物試験やろ
あるいは男女別表で高点順に並べた後、女だけ〇点加算なりして最終的な順位を決めるとか

でも男女比も6:4くらいだったしこんなん考えるより祈ってた方がいい

972受験番号7742017/08/27(日) 12:32:48.17ID:hdpPwulE
受かる人は受かるし落ちる奴は落ちる
特にここは面接えぐいからなぁ
落ちてるとしか思えん

973受験番号7742017/08/27(日) 13:03:16.35ID:OcXC5W9p
ここは滑り止めにされること多いから辞退も多いし、他受かった人なら大丈夫。
全落ちの人は厳しいと思う、笑

974受験番号7742017/08/27(日) 13:09:14.19ID:kdN3FVlt
縁故の連鎖で複数合格しやすくなるってことか

975受験番号7742017/08/27(日) 13:17:23.76ID:dSF51PP2
男だと最高で3倍か…受かる気がしねえ

976受験番号7742017/08/27(日) 13:28:59.26ID:GBI7YsGy
性別で倍率違うのやめてほしいよね
きちんと性別関係なく上から成績順で採用してほしい

977受験番号7742017/08/27(日) 13:33:15.84ID:AwZLDqoy
>>971
面接に関していえば、女のコミュ障>男のコミュ障だから相対的に女のが優秀だぞ

978受験番号7742017/08/27(日) 13:50:08.08ID:GBI7YsGy
面接で★が多いって聞くけど本当なんかね?
普通にやってれば点数もらえると思うんだが

979受験番号7742017/08/27(日) 13:50:13.61ID:9KdAk0Qt
まんこのこと憎くて仕方ないのに
まんこの裸見て興奮してしまう
悲しき男の性かな

980受験番号7742017/08/27(日) 14:25:35.90ID:afLb6apz
男女比6:4ってまじでいってんの?グルディス男8女0だったわ

981受験番号7742017/08/27(日) 14:35:09.77ID:KfopDEc/
まぁ男3女1くらいじゃね

982受験番号7742017/08/27(日) 15:15:04.31ID:dRLqb7He
AA無いと思ってたわ

983受験番号7742017/08/27(日) 15:15:57.02ID:dRLqb7He
まじで受かる気しねぇ……

984受験番号7742017/08/27(日) 16:36:31.25ID:MRdHzNsc
明日10時が僕らの命日

985受験番号7742017/08/27(日) 16:50:35.10ID:OcXC5W9p
そもそも将来について真剣に考えてる女の子は県よりも市を受ける
わざわざ県庁受けるのは独身でバリバリ働きたい人か、ただの見栄っ張り
その上AAとか本当くそだわ
可愛い女の子積極採用とかならいいけど、あんなの大量に採られても誰得よ

986受験番号7742017/08/27(日) 17:03:17.34ID:2XOUwLDf
そういえば去年ここ受かった女の先輩
顔も性格も歪んでたわ
あんなんばっかなのかと思うと辛いわ
やっぱり特別区行こうかな

987受験番号7742017/08/27(日) 17:05:03.19ID:dGWE9MQK
そういうことは申込開始前に書きこめよ!!!

988受験番号7742017/08/27(日) 17:14:41.17ID:MRdHzNsc
次スレたてます

989受験番号7742017/08/27(日) 17:15:48.74ID:MRdHzNsc

990受験番号7742017/08/27(日) 17:23:41.79ID:sBLUzWEj
まじで落ちてそうだけど、特別区内定遅すぎるし、県庁の内定欲しい…

991受験番号7742017/08/27(日) 17:33:08.26ID:OcXC5W9p
>>990
何区?結果でてないとこ多くないよね

992受験番号7742017/08/27(日) 17:38:50.30ID:MRdHzNsc
埼玉県庁と併願だったらおそさに定評のあるねりまるですね

993受験番号7742017/08/27(日) 17:49:15.84ID:sBLUzWEj
ねりまるではないよ
わい面接日程早くもなかったしまだ内定出てない区もまあまああるで
とにかくおなしゃす……

994受験番号7742017/08/27(日) 19:02:46.15ID:tejhg1b/
>>943
そういう意味ね。米国で有名な奴か
男女平等だからって女枠作るのはおかしいわ。
性別抜きで能力だけでとればいいだろ。
性別偏ったらそんときゃそんときだけど。
女だけとかなww

995受験番号7742017/08/27(日) 19:12:16.47ID:kbdalVwG
ほんとな
門戸開放するだけでええやん

996受験番号7742017/08/27(日) 20:43:44.64ID:OcXC5W9p
>>992
練馬はもう結果でてる

997受験番号7742017/08/27(日) 20:44:59.49ID:OcXC5W9p
埼玉県民の植民地kt区やね

998受験番号7742017/08/27(日) 21:12:41.89ID:aAPKYAPq
内定くださいお願いします!さっさと滑り止めにうかって遊び狂いたいんです!

999受験番号7742017/08/27(日) 21:12:57.10ID:NgdqOqNK
>>995
塾通いの金持ちの子供と教科書買うのも厳しい貧困の子供がいるとするじゃん
高校や大学に進学しようとした時、親の給料や身分、人種性別などの自分じゃどうしようもない条件がついてない門戸開放された状態だったとしても、現実的にはスタートラインも大きく違うし能力だって差がつくのは当然でしょ?
そういう格差は連鎖するし、放っておくと拡大する一方だよね
それを解消するために、「当面は」専用枠を作って、生まれついての格差を縮め、努力でまともに競争に参加できる所まで持っていかなきゃいけない
今の日本の公務員試験でAAがいるかは疑問だけど、昔の極端な男社会のツケが払われているという感じだろうか...

1000受験番号7742017/08/27(日) 21:18:45.65ID:XQpUwXfd
1000なら花咲徳栄優勝


lud20230202073254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1499855582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「埼玉県庁2 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【警視庁】クレジットカード偽造“準備”の疑い、埼玉県の中国籍の男(29)を逮捕
埼玉県庁3
埼玉県境から車で20時間。ここが群馬県庁である。
埼玉県庁受験
埼玉県庁の目の前で女性が刺されて死ぬ 住所・職業不詳の男(51)逮捕
埼玉県庁近くの歩道で女性刺される 男を現行犯逮捕 男女トラブルか
埼玉県神社庁、初詣の指針策定 感染防止、マスクにマイひしゃく [朝一から閉店までφ★]
埼玉県狭山市 25
埼玉県久喜市 Part12
埼玉県新座市を語ろう 2
埼玉県 vs 千葉県 part21
埼玉県 vs 千葉県 part24
埼玉県警 不祥事 2015年まとめ
埼玉県の選挙総合スレ Part27
【Lions】埼玉県所沢市★12【Broncos】
ポケモンGO 埼玉県情報交換スレpart123
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part28
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part25
【埼玉の真ん中】埼玉県東松山市 Part32
埼玉県坂戸市にっさい花みず木 隔離スレPart2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 127999 埼玉県民の日
アザラシ伍長 関一紀 埼玉県戸田市新曽南2丁目10-15
岩田大河 〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン Part2
【自殺】22歳の女子大学生が電車に飛び込み死亡。埼玉県久喜市のJR宇都宮線栗橋駅
アイドルの出身しばりで甲子園をしたら埼玉県が半端なく最強すぎる件 ©2ch.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132016 埼玉県代表 森友学園付属 日昭交通三郷(初出場)
埼玉県立大学
埼玉県のバス会社 2
★埼玉県八潮市2
埼玉県上尾市☆21
埼玉県上尾市☆24
埼玉県上尾市☆42
埼玉県上尾市☆33
埼玉県上尾市☆31
埼玉県上尾市☆35
埼玉県熊谷市☆25
埼玉県久喜市 Part21
埼玉県久喜市 Part23
埼玉県にある派遣会社
埼玉県新座市を語ろう
埼玉県立令和高校
埼玉県蓮田市☆3
埼玉県熊谷市☆27
埼玉県羽生市 Part4
埼玉県久喜市 Part8
埼玉県坂戸市 Part11
埼玉県日高市その4
埼玉県浦和西警察署
埼玉県の精神障害の生活保護
埼玉県白岡市 Part6
埼玉県鶴ヶ島市 Part3
【埼玉県】 家ジム報告スレ
埼玉県春日部市 Part11
埼玉県民専用スレ その192
埼玉県春日部市 Part15
【彩】埼玉県朝霞市6【夏】
【小江戸】埼玉県川越市#38
埼玉県民専用スレ その191
底辺都市】埼玉県上尾市42衰退
千葉県vs埼玉県 下水道対決
埼玉県熊谷市 ☆ Part14
埼玉県立浦和高等学校30
【彩】埼玉県朝霞市7【春】
【埼玉県】 ポケモン交換スレ
埼玉県川口市について語るスレ★7

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
07:29:47 up 43 days, 3:29, 0 users, load average: 2.87, 4.21, 5.09

in 0.056792974472046 sec @0.056792974472046@1c3 on 060720