◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
40歳以上のゲーマー Part121 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1724384743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1:
40歳以上のゲーマー集合!
次スレは
>>970が立てること
前スレ
40歳以上のゲーマー Part120
http://2chb.net/r/gsaloon/1721220109/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
呪術廻戦が終わるってんで単行本読み返してるが、紙の単行本の文字が読みにくく感じた45の夜
いちおつ
俺は全てをパリィする 7-8話
どっちもおもしろかぅたなあ
攻撃した側はパリィされると武器の耐久地が下がっていくのか
アダマンタイトも壊れちゃうか
死人のザドゥもそうだけど
薬際の竜のしっぽぅも爪も牙もブレスも100%パリィされちゃあ
どうしようもないよねえw
最後はワンコみたいにくぅーん(;エ;)するわな
エルデンリングとかやってるとパリィめちゃくちゃ難しいんだけどな
>>2 どこで読むのやめたのか思い出せん
家族は義理で全巻買ってるが
コロナ後遺症で会社の女の子が来なくなった
酷いのはほんとキツイみたいだな
紙本は特定の方向からの照明が必要だし閉じてるとこで歪むのがよろしくない
電子は電子でPC軽視してるストアが多かったり
大型タブレットとなると選択肢が狭かったり
性能的に問題なくてもOSで足切りされて端末買い替えを余儀なくされたり
色々難点は感じるのだけれど
全部読んでるが呪術廻戦の良さがいまいちわからんのだよな
対抗戦の辺りは面白かったんだけど
面白さのツボって人それぞれだからな。俺も呪術は途中でギブアップした
最近読んだ中じゃ時間停止勇者ってのが面白かったな。ライトなエロギャグと面白いストーリー
山ほど出てる転生物の1つだがw
アニメは1期は面白かったんだが2期はつまらなかったな呪術廻戦
原作は読んでないけど
夏油(羂索)の最期ってアレか?なんか変な漫才してたし。笑いのセンスが無い
色々細かい設定小出しにしてた中盤の方が盛り上がってた気がする。今のラストバトルはあまり面白味の無い力技。最後は虎杖の出自かなぁ(まだ語られてないよね?)
ゲームの話しようぜ
って事で呪術廻戦もゲームいくつか出てるがどれもやった事ない(全然話が拡がらない)
いま原作がほぼ全話無料になる予定だから読もうかと思ってたけど微妙なのか
まぁ話数が多すぎて躊躇してるけど
呪術廻戦のゲームっていくつか出てるか?
こないだマルチで出たやつしかなさそうだけども
キャラゲーだから値崩れするだろうと思ってたけどまだ6000円もするか
キャラゲーでもあんまり売れなかったのは逆に後から値段が上がったりするよね
DSのクレイモアを買おうと思ったらまあまあの値段だったから諦めた
少なくともコンシューマ向けとスマホ向けの2種類あったと思うけど
すまん、古の頭の民の俺はソシャゲはゲームと思ってなかった
DSは軒並み高騰してるなあ
金欠の時デイズオブメモリーズ3手放してしまった
マジ痩せたい
腰痛悪化でゲームも楽しめなくなってきた…
高齢者用弁当契約してカロリー制限するかな…自炊じゃ肉中心になるし
ダイエットは2段階の習慣化を頑張ったらそこそこ大きいサボりを許容する方向で長期的に
間食をやめる→食事の炭水化物を少し減らす→週2で間食はしてもよいことにする(炭水化物は減らしてる)
→運動をする→間食もやめる→週1回ドカ食いしても良い(運動の習慣化はできてる)
→運動強度を上げる→ドカ食いはやめる→間食再復活(食事の節制はしてる・運動もできてる)
本当はもっと細かいけど1年でここまでやれれば上等みたいな感じ。10kgぐらいはやせるはず
高齢者弁当は、広告の写真を鵜吞みすると「えー」ってなるよ
便利なのは確かだがな
お腹すっきりしたい人は、シックスパッドいいよ
他の部位は微妙だけど、お腹はホントに効果出やすいから
親の為に高齢者宅配弁当取ってるけど1食700円くらいする
面倒だから俺も食べてる
コツを少し
・最初の間食をやめるのが一番辛いはず。なぜならストレス解消も兼ねてるから
スッパリやめるというより最初はコーヒー・炭酸水・ノンアルに置き換えると楽
・炭水化物減らす限度は元の茶碗の半分。それ以上減らすと健康に支障が出る(風邪をひきやすく且つ重めになりがち)
野菜だけ全部食う→肉だけ全部食う→最後に必要な分の米を盛って全部食う、の順だと米をそこまで欲しくなくなる
三角食べにサヨナラ。慣れるまでは盛ったご飯の半分だけおかずと食べるとか工夫すると良い
・運動は自分の好みにあったものをとにかく続けること。走るならルートを交互に変える等飽きない工夫を。水泳、自転車などなど
とはいえこれからダイエットするなら運動は夏場から始めるのはマジでやめとけ挫折する。10月以降からにしような
・サボっても長丁場なら帳尻合ってくれる。二日連続でサボらなきゃへーきへーき。だから記録だけはしておこう
自分は自炊でオカズは惣菜を買ってくる事が殆どで揚げ物ばかり食べてたら心筋梗塞になっちゃった
お酒は飲み会の時だけタバコは10年以上前に辞めたけどなる時はどうしようも無いのかね
>>30 お米を最後にってのはいい気がする
まだ肉残ってる!でさっきのおかわりしちゃったし
自転車大好きだったけどパトカー多いから歩道だと摘発されそう
車道はめっちゃ交通量多い地域だし
普段通らない路地をプチ旅行気分でウォーキングすっかな
体重は標準なのにお腹だけぽっこり出てるのが辛いぜ。毎日プランクして少しでも凹ます
挫折するのが見えてるから無駄な努力はしないわ
代わりに短く人生楽しみたいんだけど、中途半端に体調崩しながら長生きしそうで嫌。健康気にするの面倒だなぁゲームやりたい
>>29 効果はあるよ。元の体型もある程度は関係あると思うけど
元がそんなに太ってなかったら、むかしジャンプの裏表紙にあったムキムキになった図のお腹の一歩手前ぐらいになる。軽くプロテインも併用で
40後半から急に目がしょぼしょぼするようになって辛い。1時間ぐらいで涙が出てきて無理や
心筋梗塞って治るの?
俺はもう3桁から痩せられないからダイエットは諦めたわ
痩せたければ食うな
食っていいのはドレッシング無しの生野菜とか豆腐など低カロリーのものだけ
これを自分の理想体重になるまでひたすら続けるだけ
意地でもやめるな
それだけで簡単に痩せられる
40代にもなると空気にカロリーが発生するのか、息吸うだけでも太るよな…
なんか最近の研究でコレステロールや脂肪じゃ無く(食事制限やダイエット)、食べる順番だってラジオで言ってた。食事の30分くらい前に野菜を摂ると脂肪の摂取を抑えられるとか
私は痩せてるから関係無いんだけど、野菜ジュースとかでも良いのかな。まぁ試して本当に効くならこんな楽な事は無いかと
>>42 仙人は霞を食って生きているから、それに近づいたんだよ
統計的な視点だと40代から1年で1%筋肉量が減少するから基礎代謝も体力も落ちる
だからたんぱく質を毎日必ず体重の0.1%以上確実に摂って、毎日BIG3鍛えとけ
有酸素運動なんて後回しでいい
そういえばリングフィットはやってたな。途中で飽きちゃったけど結構キツかった
自分は昔から太らない体質だったけど
お腹のたるみが気になる様になってきたので腹筋ローラー始めた
まだ2ヶ月くらいだけど引き締まってきて嬉しい
9月に健康診断だ
なんとか体重を50キロ台にしたいものだ
太っている人は
・アプリと連携出来る体重計を購入
・ジュース等を 水(お茶)にする
・菓子パンは食べない
・決まった時間での食事
・お風呂に浸かる(シャワーだけではなく・血行を良くする目的)
で、かなりの暴飲暴食でなければ働いている人なら痩せれる
努力しても2桁になれない3桁って具体的に何キロなんだ…
三桁のままと効果有無は別だろ
120キロが110キロになれば効果はあるわけだから
アテ無しで酒だけ飲んでたら胃を悪くして食欲無くなって痩せたよ
オススメ
毎日何を食べてるんだ?
酒と言うかビールは太るとか聞いたけど、何かしらの原因は有るんじゃないか?(飲まんから分からん)
自分で思い当たる事が1つは有るんじゃね?
下手に食べないと太りやすく成るらしいけど・・・
おっさん向けの服装、小物をJKにおっさんにJK趣味をやらせるアニメが流行らない理由って何がいいんだよな。
おじさんがワイワイするモノ自体が激減していると考えられており
夢中になる趣味に没頭して
食事を減らすとかどうだ
しょこたんの動画とかで
ガンプラ買いあさるとかあったんだが
まんだらけってあんなにガンプラあるの?
あんな夢の世界なの?
ディズニーとかUFJなんぞよりワクワクする空間やん
歳取ると脂肪の燃焼力が落ちるし、血流も悪くなるし、運動不足でこれまた太る
太ったままで運動不足は足腰が悪く成って、歳とってだんだん動けなくなる(地震や津波で逃げ遅れる)
若い頃よりたくさん運動すればいいんだよ膝の負担に関しては水中なら大丈夫だからプール行くか風呂でどうにか
無理にでも適度に運動しないとな。近所を30分歩くだけでもいいんじゃない
外で運動は「クソデブが無駄なダイエットw」とか思われるの嫌だから
部屋で運動するわ
ただ歩くウォーキングは効果が小さく、『速歩』が効果的で簡単って最近聴くな
(やり方はググってくれ)
車生活だけど近場は出来るだけ徒歩にして、歩くときは速歩を挟むようにしてる
この暑さだと趣味の自転車乗ると、一回で2kgくらい汗で落ちて危険なんだよなぁ
自分の健康より他人からの評価が大事なんてことはないぞ
何もしない<30分ウォーキング<間に1,2分の速歩を4,5回挟む<20分ジョギング<30分ジョギング
1,2週間〜1ヶ月で1ステップ上げる感じでいけばあまり無理は無いと思う
三桁以上のデブが年取ってから痩せたカラダは見られたもんじゃ無いよ
自分みたいに病気して痩せたら運動も出来ないからほんと醜い
泳ぐか食生活の改善、泳ぐのは太っている人にも膝への負担も少なく良い全身運動で、血流問題は血をサラサラにする・・・とかの納豆を夜ご飯に1品加えるとかじゃね?(納豆は夜ご飯で食べるのが良いとの話)
誰だよ荒らしでもスクリプトでもないのに撃つのは(夜勤の休憩中に書いたのにw)
高血圧や心筋梗塞で血をサラサラにする薬を飲んでる人は納豆を食べちゃダメだから気をつけて
血液をちゃんと送るために人間が適応力発揮して高血圧になってるだけなのに、血圧下げる薬飲むのは自殺行為だったりする
騙されたらあかんよー
自分は豆乳を毎日飲んでる
色んな商品を買って比較するのも楽しい
豆乳いろいろ試したけど最終的には結局キッコーマンに戻ってくる
※スーパーとかで買えるものの場合
豆乳あまり健康に良くない説
痛風とかもそうだけど、肌が荒れるとか消化不良起こすとか
>>72 その高血圧は心肥大や各血管損傷の原因なるから問題なんだよ
>>78 ならないよ
それが間違いなんよね
もちろん、180以上とかはだめだぞ
楽しみとかモチベーションの原動力が無いと、運動も食生活改善も続かないよな
運動中に血圧高くなるとかはそういうメカニズムなのはわかるが
平時に血圧高いのはなにがしかの結果でそうなってるだけで
別に何かに対応するためとかじゃないと思うんだ
>>80 心肥大のプロセス分からんのが血圧語ってはいけないな
医者でもないのにネットで拾ってきた医療情報をよく書き込むね
>>86 お前の糞みたいな書き込みより全然マシだよ?
まあ、ちゃんと年一の人間ドック行っといたほうがええとしか言えん
俺は何か見てるだけの時、映画とかTVとか動画とかはエアロバイク漕ぎながら観てる感じ
ずっと漕いでるわけじゃないけど
ジモティーで半額以下とかで手に入れて初期投資抑えたが思いのほか続いてるなぁ
ただJCJKも居て漕いでるから結構ガタが来るけど直ぐ飽きてしまう人多くて安く新品に近い物手に入るw
健康診断だとCとDばっかただわ
何かがAだったきがする
いや別に【40歳以上のゲーマー】が集まってるスレであって、主にゲームに関する話題だけど「強制でゲーム以外は排除」なんて事は無い・・・と思うけどね
まぁもし強制でゲーム以外は排除なら、次スレからテンプレで書いた方が良いと思う
うちのエアロバイクは安定のハンガー掛けになってるw
録画の消化にちょうどいいと思ってたんだけど部屋で汗をかくのが嫌で外を走ってばっかり
>>91 ID:D8uY2H/Edの単なる一人ボケツッコミだろw
てか、Part121までこのゆるい感じで続いてるのに今さら締め付ける方が問題あるわ
俺、この間の検診で血圧↑114 ↓75 血糖値 異常なし 肺・胃・大腸異常なし
だが、170cm 89kgで中性脂肪でメタボ判定の58歳
>>87 こういう書き方で最後に“?”を付けるのに違和感ある
>>84 年取ると、隅々まで血液送り込むにはポンプを強くする必要があるんだよ
単純にそれだけのこと
医者や薬メーカに洗脳されてるから無理もないけどな
>>87 むしろ根拠の怪しい書き込みに対する有益な警鐘だと思う
ワッチョイID変わっても変化のないどんぐりレベルって
人を見分けるのに地味に便利だな
明日8月27日(火)23時より、インディーゲームを紹介する「Indie World」とソフトメーカータイトルを紹介する「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ」を続けてライブ配信します。放送時間は約40分です。
なお、Switchの後継機種に関するアナウンスはありません。
本体は9月に専用ダイレクトかな
>>97 ほーん
じゃあ君の周りの老人は降圧剤飲むたびに手足がしびれて気絶してんのね
昔はどこの情報か分からない書き込みには「ソースは?」と返されたもんだけどね
そういう確認するの減ったよね
このスレって2ch(5ch)歴20年以上のおっさんが多いと思ったんだけどな
電車男が2004年だからそれ以前の人もいるでしょ
>>105 こいつ何いってんの?w
極端すぎて失笑
極論ってさ⋯必要な血圧を維持しないってのはそういうことなんだけど
信用出来る医者と出来ない医者がいるのは仕方ないとしても
一般的な医療そのものを否定するのはそれこそ極端すぎるし
変な素人意見に洗脳されてるとしか思えない
自分は心筋梗塞で入院したからこその知見
基準値は重要
発症した時の血圧はエラー出て数値出なかったな
さっきから、洗脳洗脳って言ってるけど、そもそもそれは「洗脳しようとする人間や組織」があってのこと
ここで言ってるのは「洗脳」じゃなくて、単なる個人の「思い込み」でしょ
単なる個人の思い込みでそんな危険なこと勧めてたらそれこそヤバいな
>>108 田代砲で2ch知ってそれから入り浸ってるわw
貴乃花が宇宙とか変なこと言い出したころのワイドショーで知ったが
監禁とかで逃げ場を奪って強制的に思想を植え付けるのが洗脳
そうでないのはマインドコントロールになるらしい
田代砲懐かしいな
2022年にウクライナIT軍がTashiro Weaponとして使ったんだから色んな意味ですごいわ
2000年当初はネットショッピングの値段の誤表示でよく祭りになってたな
田代砲って海外の著名人ランキング決めるときに1位になったんだっけ?
>>114 誰かが根拠のないデマを主導して広めているなら洗脳に含まれるかもよ?
国で定めた標準治療に異を唱えるようなら根拠くらい提示してほしいものだけど
>>120 うん。だから「洗脳」という言葉の定義の話
マインドコントロールも似たようなものだけど、そこには明確に他者の思想や価値観を変えてやろう、という意思が存在するでしょ
ここで話されてる一般的な医療や素人意見にそんなものは無いと思うけどな
だから単なる「個人の思い込み」と書いた
同じ環境下で、その人の思想や価値観に極端な差異が出るようなものを「洗脳」とは言わない
最近のネットはいたる所でレコメンド機能(オススメ機能)が働いてるから、自分の興味がある事に付随した情報ばっかり出てくる。
で元々あんまり賢くない白黒思考の人はそういう偏った情報ばっかり受け取って更に視野が狭くなっていく。
そういうのをエコーチェンバー現象っていうらしい。
>>72みたいな伝え方は個人の思い込みで済ませて良いレベルではないよ
それこそ思想や価値観を変えようという意思がある
上手く伝わってないな
俺が言ってるのは、あくまで「洗脳される・された」(と思ってる)受け手側の捉え方の話ね
他者から得た情報の影響を「洗脳」とか言ってるけど、この場合のそれは真偽を見分ける能力や本人の資質の問題でしょ、と
>>72みたいな恣意的な意見の発信者側を「個人の思い込み」と言ってるわけじゃないよ
ついでに言えば、72ぐらいのはステマレベルじゃないかな
洗脳をググれば分かるけど、同じ「思想や価値観を変えようとする意思」でも、強制力が全く違う
まぁ、安易に洗脳洗脳と言ってるのが気になっただけなんだが
ネット文化が生んだ言葉の使われ方、と言ってしまえばそれまでか
高血圧診断で医者ガッポリ、
この方がよっぽどステマだけどなぁ
加齢によって血圧が上がるのは正しい動きであり、このことと分けて考えようね
加齢によって血圧の適正値が変わるんだからそれに照らせばいいだけの話
患者を騙して医者ガッポリの具体例を挙げないとステマだ何だと言われても仕方がないと思うが?
今ググったが、
50代の血圧の適正値は
男性133.4/86.4
女性125.1/79.0
これよりも高くても、180までいってないならそれは高血圧ではないという理屈?
そもそも、年齢別の血圧適正値がステマ(もしくは洗脳w)で、だから医者ガッポリという主張なわけ?
だとしたら痛いと言わざるを得ないけどな
うちの母特養にいるんだけど血圧180だった時急いで病院行って下さいと言われたよ
医療従事者や介護職の言ってる方を信用するなあ
洗脳()とか言われても
だから因果がおかしいんよ
血管が細くなる等の原因があって、血圧が上がるのはその結果でしかないの
君が言うように「道が狭くなったぶんこれが新しい適正値だからー」ってポンプである心機能が血圧を上げてるわけではないの
年食うほど心活動が活発になったりしてないでしょ?
水道のホースつまんだら栓弄ってなくても出てくる水の勢い強くなるでしょ?
PS5値上げらしいけど他に値上げされそうで今のうちに買っとくべきものあるかな?
PS6発表前の最後の売りかもしれないよ
買わなくていいんじゃないの
PS5は本体と周辺機器一斉大幅値上げでこれでもまだ売れるのか心配になるね
今更通常モデルほしい人はそろそろソニスト延長保証切れる初期型持ってる人くらいじゃない?
自分は4Proみたいな上位モデル待ちだけど
SN850P 8TBと共に買う予定
黒神話:悟空の人気で、中国でPS5が売れてるとかなんとか
自分の弱PCだとグラフィック堪能できないから、そのうちPS5で遊びたい
>>134 円安の影響だからなあ
日本はますます売れなくなる
もう任天堂のゲーム機しか手が出なくなりそうだわ
消耗品のパッドが1万超えてるのもキツイね
>>131 デュアルセンスエッヂ買おうと思ってヨドバシのカート入れるとこまで行ったんだが、カードが期限切れで登録しなおしてる間に売り切れになったわ
この様子だともうなにも買えなさそう
PS5は今買うものじゃないだろ
どうせそろそろ新型が発表になるだろうし、ここまで買ってない人なら無理に買う前提にする必要もない
そもそも値上げするのがPS関係だけで治るわけが無いしな
物価がそれなりに上がっていくことは必要だと思うけど、30年間もコストパフォーマンス優先で全てを安売りしてきたのを一気に取り返されると辛いよ
>>108 前身のあやしいワールドとかのアングラ掲示板からの人もたくさんいるだろう。テレホーダイでネットしてた人も。
『第1回他責VALO部
魂の紅白戦(カスタム)』
▽雑談→VALORANT
.5ch.net
https://iplogger.info/2wxbtq.tv デュアルショック4の品切れは生産終了かと思ってたけど値上げの為だったのね
7980円は高いけど生産してくれるだけありがたいと思うべきか
>>144 んじゃ、正しい値を教えてくれ
てか、「適正値」があるのは認めるのなw
そうすると、それを超えてくる値は「高血圧」になって言ってることと矛盾するが?
以前ワンミングクのメンドイのいたろ
ocnの格安のやつなんだけど
それが廃止になってオイコラミネオ(mineo)になったんよ
ここには以前からオイコラミネオで普通の人いたから、
めんどくさくなっちゃったなぁ
>>131 むしろPROを待て
いくらになるか知らんが待ったほうがいい
それから考えよう
本体だけじゃなくオンライン代やコントローラーが壊れた時にと
10万くらいいるくね?
俺はPCは最も触ってる時間長いものだから
金掛けても惜しくない
だいたい3年毎に買い替えて
最近は100万超えが普通になってきてる
ほとんどグラボだけど
4090買っておけば2年以上第一線で使えたし高くはなかったのかな
PS5はスペック云々じゃなくゲーム機に8万で高く感じるけど
初代ときメモのリマスターいいなw久々に遊んでみようかな
コロナ以降の自営業が不調なのでPCは更新できないまま使ってる
性能はPS4よりちょっと良いくらいだけど、最近はAAAタイトルの『最低スペック』をなんとかクリアするって感じ
現実的にはセールになったチョイ古いタイトルばっかり遊んでるから平気なんだけどね
PS5はホコリ被ってると言うか、スティック表面がベタついてる
>>154 ヘルメットが名前を呼んでくれる、だと…
>>150 4→4Proくらい差があるなら10万でも買うな
15万の8TB SSDも買っちゃったしどんと来い
Switchで「龍が如く」が出来るんか~
もうSTEAMで持ってるから要らんけど
たまに戻って来てゲーム以外の話題で盛り上がってるとツラい、興味の有る話ならまだしも。まぁ個人の嗜好だし、雑談が許されるのはココの良いところだけどさ
家庭用ゲーム機でできるアクション性のないハクスラもので面白いものないですか?
ハクスラで検索しても大抵ディアブロライクのものが多く引っかかって困っています
wizみたいなのがいいのですが、より近代的で今風になってるものを望んでいます
>>161 wizみたいなので近代的、今風
まさしく先日でたwizardryで決まりだね
>>164 面白そうだけど家庭用ではないみたいですね
>>167 実は買ったんですけどFOEが面倒臭くて積んでしまいました
wizライクならエクスペリエンスのゲームが良いんじゃない?
>>170 正確に言うとwizライクがやりたいのではなくて
世界のインディーズゲームがやりたいです
その中でもwizっぽいものはないかなと
>>172 家庭用では3dsのが最新ですね
ちょっと厳しいですね
日本一ソフトウェアのルフランの地下迷宮あたりから続くシリーズとか、エクスペリエンスの円卓の生徒あたりから続くシリーズとか
>>176 ルフラン評判よかったですよね
ありがとうございます
全然Wizとは関係ないけど、Steamで早期アクセスしてる「いのちのつかいかた」が面白かったわ
テーブルトークRPGを意識した作り
戦闘にタイミングよくボタンを押すアクション要素はあるけどそんなに難しくはない
デモ版もあるので気になったらどうぞ
>>5 惰性?義理で買ってるって作者や作者関係の親戚とか友達とかか?
惰性だけど、普通に買ったから最後まで買うというのを義理と言ってるだけだろ
言葉の使い方は人さまざま
EVEバーストエラーのPS2版を買ってワクテカしてたのに今日某スレで犯人の名前をネタバレされた…
犯人の名前を知っててもそれなりのゲーム体験ができるゲームなのか教えてください
逆転裁判
古畑みたいに最初から犯行がわかる
わからん話も半分くらいあるけどね
普通のストーリードリブンなAVGと法廷バトルメインの逆転裁判を同列にしたら駄目やろ
ときめもをちゃんとプレイしたのはSS版だなぁ
パワーメモリ狙いで買ったわ1980とかそんくらいで
思うがままにプレイしたら朝比奈だったなぁ
>>182 続編の「REBIRTH TERROR」と「GHOST ENEMIES」がさらに面白いのでそのためにもクリアする価値あるよ
朝比奈さん!
どんなキャラか忘れた
暗黒舞踏会のセンチメンタルグラフティ や
トゥルーラブストーリーも なつかすいうい
朝日奈、ね
一般的な人名は朝比奈の方が多いかもしれんが
ときメモなぁ、いろんな女の子を狙ってみようと思うけど虹野さんが出てきたら他に目が向かなくなるわw
リマスター、隠しキャラとかいそうなんだよな
ただの移植で終わらないと思うし
PCエンジンで飽きるほどやったから悩むわ
あれ系の目標ステータスに達したら勝ちゲーは
消化試合になると急激に冷めて別キャラのためにニューゲームするのもダルくなる
一見派手な外見なのに
家は超貧乏で弟が5人だっけ
生活が成り立つのかこの設定と思ってた
そもそも 私立 だろうに
PS版やって藤崎詩織クリアした記憶があるんだけどPCE版と比べたら簡単になってるんだっけ?
SS版は明らかに簡単になってるけどほかはどうだったかな?
OPはPCE版が一番好み
任天堂からメールがきた
【ほしいものリスト】氷河期ド底辺様 登録ソフトの配信を開始いたしました
Castlevania Dominus Collection(KONAMI)価格:2,750円(税込)
ゴーヘルゴー つきおとしてこ(エンターグラム)価格:7,700円(税込)
ファミコン探偵倶楽部 笑み男(任天堂)価格:6,500円(税込)
神箱 - Mythology of Cube -(グラビティゲームアライズ)価格:6,380円(税込)
魔女の泉R(KIWIWALKS)価格:4,950円(税込)
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
金も時間もねえ!(主に金
ガンダムブレイカー4
微妙なんだがどうしよう('_')
楽しめないのは歳もあるんかな?
エウシュリーの新作RPGをDL予約してる
0時になったらやり込むのぜ
AC6あるのにガンダム系も楽しめるのはやっぱガンダムが好きだから?挙動が全然ぬるいと思うけど逆にあの重そうなアナログ動作がウケるんかな?
質問なんだがすれ違いだったらごめん
36辺りからソシャゲとスイッチ両方で遊んでて
両立できてたんだが40になるとソシャゲに行きがちでSwitchはあまりやらなくなったんだがソシャゲがパワー吸ってるのかな?
いまゼロから勇者っていうの微課金でやってるのだがSwitchはなかなか面白いゲームが出ないって感じ
ソシャゲがパワー吸ってるからSwitchできないのか
単純に面白いゲームがでてないのか自分でも分からない
ソシャゲ続けるべきかな?
日課クエストとかあるから強制みたいになってるからやろ
>>200 スマホゲーの方が手軽に遊べてすぐ止められるしあまり疲れないからじゃないかな?俺もハマってる時期あったけど終わりないからなるべくCS機で遊ぶようにしてる
ソシャゲだとノルマやり続ければいいけど一度離れると復帰できないレベルで引き離されることが多いからでは?
そっちに集中しなきゃならなくて他に時間を割けなくなるだけ
スマホゲーでも連続クリアとかボーナスとか一切ないタイプのただのパズルとかだったらそうはならないよ
PSアプリ久しぶりに使ったら最近やったゲームが出てるページあるんだが
原神2700時間もやってたわ、ほとんど課金してないけど時間泥棒すぎる
スマホゲーのほうが、金かけて精いっぱい「やりたくなる仕掛け」を考えてるから強いだろうな
面白いかっていうと、また話が別だが
>>197 元々つまんないシリーズだよそれ
ガンダムキャラで騙し売りしてるだけ
数年前にニューガンダムブレイカーをビックの投売り100円で買ったぜ
ソシャゲ系ってやってる時は感じないんだけど離れてみると何も残らないことがあるからな
某コラボでプレイ始めたグラブルも2~3年くらい微課金でプレイしたんだけど、課金以外だと目指す戦い方が大体決まっててそこに向けて繰り返しバトルするんだよ
メインストーリーもイベントもキャラストーリーもしっかりあるのに、離れてみたら何も残らなかったよ
キャラにでもハマれたらまた違ったんかなぁ
今はSteamやSwitchゲーで忙しい日々を送ってるよ
サンサン vs フー子
「頑張れフー子!」
・・・みたいな?
>>202 この手のシステムが組み込まれてるゲームは避けてる
やらされてる感がキツいので
NHKひどいな、台風が弱まってたのに怖がらせる偏向報道をしてたとの話が出てる
小型で弱い台風というような表現を使わなくなったのと一緒じゃね
最初はあれだけの雨量があったんだし、下手に安心感を与えて二次災害の要因になるよりはマシじゃね
>>219 話が出てるって伝聞で、「ひどいな」と言い切るほうがひどいと思うよ
全国あちこちで豪雨は続いてるし被害も大きい状況だから、引き続きの警戒は必要でしょ
勢力が弱いって言っちゃって
「なんだ⋯弱いのか⋯」って死者が出たみたいな話もあるし
完全にオオカミ少年扱いされだしたとかならない限り強めに言い続けると思う
NHKを叩きたくなる気持ちは分からんでもないが「それはそれ、これはこれ」だしな
そもそも、他の報道局との比較でものを言ってるのかも不明
大雨の後はしばらく崖崩れの心配残るからすぐに大した事ないような印象与えるのは危険だよ
何かあったときに責められるから、迂闊なこと言えない世の中になった
面倒だね
>>223 人に頼らないでねw
>>228 迂闊なことを言ってた本人が草w
煽ったお前が示すのが筋だろ
(〃´o`)フゥ…ガンダムブレイカー4
3章まで来た合成開放された
こういう状況下で答えない人って客観的に言って無様だよね
相手が揚げ足取ることもその方法も見えてるのにわざわざ答えてやる必要もないわなw
揚げ足かぁw
それは単に相手のミスなだけだと思うがね
ものは言いようだが、逃げてる事実は変わらん
逃げたといわれても事実だからなんとも思わないな俺なら
ヤバいやつからは逃げるのが基本
>>238 ガンダムブレイカー4もしかして評判いいのか?
shopランキングどんどん上がってる
ガンダムブレイカー4、悪い評判聞かないよね。3の正統進化なら期待できそう。
3は発売当初は酷かったようだが、自分が買ったときは普通に楽しめたっけ
ガンダムのアニメはろくに観たことないが、ガンプラ組み立てるの好きだったので刺さったわ。地味にハクスラトレハンとしても良い
ビルドファイターズでええやろ
なんg民がいる時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでやってないみたいやけど騒ぐような行為に笑顔で加担する青汁
>>42 守護神が移籍したが
しかし
今回のダイエットの要のようなものだな
賛成する奴は居るけどな
20日
8月14日?8月5日連続で電話してたり
17 アイドルIのパパ活はその無法地帯じゃないと全然回らんわ
2極化している
普通車がトラックに勝ったのかよ終わってんな
ライブアライブも蘇って即死んだよね
この前録ってた聲の形、今見てたけど2時間は無理があったな
1クールのアニメ化で良かったのに
まあ普通のいじめ側はこんなに反省することなく一生性格変わんない
久しぶりにスクリプト来たのか
相変わらずぱっと見じゃスクリプトの判別が難しいw
台風報道はある程度大きめに伝えるのはいいが、今回の米騒動はマスコミの騒ぎ過ぎが問題だったね
米の賞味期限精米してから1~2ヵ月ぐらいなのに無駄に買い込んだ人どうするんやろな
何かやりたいけど、見つからないモヤモヤ感。暇つぶしにアーケードアーカイブス一覧眺めてるけど、
自分のグラフィックとかの最低限の基準がダラ外とかBATSUGUNなのでレトロゲームあまり楽しめないんだよな。勿体ないとは思うが・・・
子どもの頃ゲーセン通っていれば違ったんだろうね。まぁそんな小遣い無かったけど
これって欲求があるほどじゃないけどなんとなくゲームやりたくて
レトロゲーに目が向くけど実際にレトロゲーがやりたいって訳でもない
そんな貴方にヴァンパイアサバイバーズ
先日PS版が出て全ハードで遊べるようになった
アーケードゲームのナムコミュージアム出して欲しい
switchでちょろっと出てたけど売れなかったんだろうな・・
>>257 あるある
自分の場合はSTEAMとEPICのライブラリに『次にやる』タグを付けてるけど、それ眺めてもやりたい物が見つからない時ある
そんな時はゲームから離れて、本や映画や音楽を漁る事が多いな
>>260 アケアカで仕切り直して過去最高数の移植を実現してるけど
そっちじゃ駄目なの?
ファミコン探偵倶楽部の35年ぶりの新作がなかなかアレで困惑
開発者インタビューで賛否両論が巻き起こるような内容になってると言ってた意味が分かった
令和の倫理観や任天堂なのを考えるとまあまあ攻めてて、そこだけはギリ褒められる
本スレでも微妙な評価で賛は極めて少ないわ
>>265 ああ、なるほどありがとう
オホーツクとかもレゲー板で見たことあったな
アケアカなら今なら何とKOF94~2003まで全て半額。シューティングなら雷電、ガンフロ、メタブラ、F/A辺りがお気に入り
KOFかぁ。カプコン派だったのでイマイチ詳しくないんだよね
コマンド表欲しいけど、攻略本が投げ売りしてた時代ならともかく、今はどの攻略本も微妙に高くて困る
シューティング・・・というかアケアカは、自分だと最近の作品をやりたいからアケアカネオジオから選ぶ感じになるかなぁ
1945プラス、ブレイジングスター、ティンクルスタースプライツとか買った
ゼルダは神トラで止まってる
PVみたらリンクよりゼルダ姫のほうが能力が高いんか?
剣まで振り回してるし
調べた感じKOFはとりあえず98か2002のどっちか買っとけば良いってことかな
まぁゼルダ姫は今までも時々戦ってたし
意外と勇ましい活躍してる
ゲームタイトルにあるように、主役はリンクでもがノンでもないからな
40すぎるとゲーム楽しめなくなるね
バリバリの人もいるんだろうけど
みんながガンダムブレイカー4楽しい中プレイ辞めちゃってしまった
rpg好きというのも関係してるかも
Switch後継機買うかはわかんないや
歳も歳だし
Switchがいつまで続くかわかんないけどps4みたいになりそう
ゲームは引き続き楽しむが、楽しみ方は変わってきてるかな
まあ、それは他もそうだけどな。酒の飲み方とか
>>276 任天堂のソフトは当たりが多いけどサードは厳選するようになったな
40過ぎるとゲーム楽しめなくなる、じゃなくて
君がたまたま40過ぎた頃からゲームを楽しめなくなっただけだ
50過ぎても60過ぎてもゲーム楽しんでる人はいくらでもいる
>>271 PSならアケアカじゃない98UM、2002UMがいいよ。こっちも80%オフでアケアカより安い。switchならアケアカしかないけど
>>280 ありがと。対戦するかもしれんのでコントローラ揃ってるSwitchアケアカ2002にしてみるよ。ハマったらPS版も買ってみようかな
俺はアイレムのロードランナー遊びたいわ
基板は持ってるんだけど部屋がゴミ屋敷
自分は最低でもレトロゲームは遊び続けたいし、実機やエミュハードは大変そうだから現行ハードを所持し続けるだろうな
サブスクとアケアカと各社のコレクション・リバイバル系タイトルだけでも一生遊べそう
>>267 良いね、SS、PSの頃の2D極まった頃の2DSHT。個人的は弾幕はちょっと違う
主人公に目的を持たせて、何十時間かけてってのも勿論面白いんだけど、サクッとやってサクッと止めれるゲームが一定数売れるのも分かる
Universe、VASTYNEX、TinyXEVIVOS、EX-zodiac。以前名前が出てて、それぞれ元ネタか直ぐ分かる。最後のだけ有料なのと全部SHTだ。あの頃の気持ちを思い出せるかも
レトロフリークならかなり多くのレトロハード対応だからオススメだよ
取り込むのが一番便利だけど、ソフト挿してそのままプレイもできる
一部実機コントローラもアダプタで使えるものもあるよ
CSゲーはソフトの吸出しさえできりゃエミュハードでやるのも最近はかなり快適。
ミドルレンジ程度の性能のSoC、価格も2~4万円程度のandroid携帯エミュ機でようやくPS2も普通に遊べるようになってきた。
ときメモのヒロイン藤崎詩織だけじゃなかったことを初めて知った
ときメモにおける表向きのヒロインは詩織だったけど
全ての攻略キャラがとても丁寧に作り込まれてたんだよね
だから誰をヒロインと捉えるかはプレイヤー次第となる
今で言う推しの概念が30年前にゲーム上に構築されてた
ときメモはSS版のパワーメモリー付きのが投げ売りで買ったな
恋愛ゲームはバルクスラッシュかプロギアの嵐しか遊んだことない
バルクスラッシュは恋愛ゲームなのかw
今プレ値ってるが手放しちゃったんだよなあ
バルクスラッシュって長年保管してると説明書がケースに張り付いて取れなくなるんだよな
12人の女子の機嫌を取り続けるとか
ホストでもストレス死
>>297 サターンのゲーム
結構出来良かったんでセガヲタの間で有名
夜中にたまたまやってたラーメン赤猫ってアニメ観たけど、やっぱ水曜のカンパネラ良いわー。でもやっぱり前のボーカルも良かったんよなー
シンフォニアはGC版買ったまま積んでる
グレイセスfも積んでる間にリマスター発表されたわ
最近増えたな積んでる間にリマスターが出るパターン
思い出した
今日の23時からのBSTBSのx年後はSNK格闘だ
まさか40歳にもなってテイルズしてるとは思わなんだ
シンフォニアは流石にグラフィックやシステムが古臭くないか?少し前にPS4版クリアしたけど古く感じてしまい残念だったっけ
グレイセスfリマスター良いよね。これでPS3がいつ壊れても良くなったわ
いつ壊れてもとは言うがPS3版持っててSwitch版買うのか?
空のリメイクがSwitch限定っぽいのが残念
起動重いのとSwitchは子供にすぐ取られるから
まともに出来ない
>>306 マリオもDQも三國志も信長もやってるわ
FFは13で止めた
PS5がなかなか買えなくて
PS5が高いのでPCに移行した
という人に聞きたい
@まずsteamゲームどうすか?
日本語訳ゲーム多い?
CS ゲームをPC でやる場合
FF とかドラゴンズドグマとかローニンとか
推奨スペック高いですか?
PS5pro スペックをPCでやるなら
グラボ3060とか言われるけど
APS5コントローラーが1.2万になりましたが
アレ、雪の上を歩くときとか鉄板の上とか
独特の振動があるのがウリだとPRがありましたアストロボットとか
ネットであまり聞かないですけど
いろんなゲームでその機能使われてる?
あとPCは色んなコントローラーありますか?
格ゲー用とか
Bよく考えたらPCゲー、ディスプレイも
いいやつでないと(4kとか
PCスペック上げても意味ない?
単純にゲーミングPC買えばいいってワケでも
ないか
いま自分、ゴミヘボPCなんですけど
変えるんならディスプレイもセットが
いいかな
参考程度にわかるところだけ
①Steamは日本語訳ゲーム結構多い
ゲーム機だけ日本語訳ってのがある一方で、有志による日本語訳化も存在する
この辺は実際にSteamの各ソフトのページ見てみればわかりやすいよ
②PCにもいろんなコントローラーはある
Steam前提ならPS4とか箱コントローラーが多いかな?
格ゲー用は実際にアケコンの説明見ればわかるけど、切り替えスイッチでPCでもPS系でもできるものが多いと思う
Steam用のカラフルなコントローラーが出る情報も最近あったはず
PC用だとキーボード操作のゲームもコントローラーとどちらも使えるゲームもあるけど、マクロ登録とか出来るのもあるし、キーコンフィグを独立したソフトで行えるのもるから、これだと多分ソフトに関係なく設定できそう
③ディスプレイは解像度程度は気にしたほうがいいけど4kとかは必須ではないよ
スペック上げるとカクカクしないとかはあるけど、それこそマイクラレベルでもmod 使いまくったり環境負荷かかる使い方ならカクついたりする
美麗に見せるだけがPCの性能ではない
逆に4kディスプレイがないとプレイ不能なゲームは聞いたことがない
ふる
フルHD(1920×1080)が表示できれば遊ぶには困らないはず
次に気にするなら表示速度やリフレッシュレートなどで、この性能が良ければリアルタイムでPvPやるタイプ(APEXなど)で多少有利になるかもない
他には興味あるなら3D機能あるモニタなら遊ぶ幅は広がるかもしれないけど、無理に高額モニタにしなくてもスマホとかでそれっぽく遊べるのも出ている
他には古いディスプレイでも普通に動くなら残してサブモニタにするのがオススメ
今どきゲーミングPC買うならほぼ複数モニタ対応になってるし、ドッキングステーションなどでモニタ増やすこともできそう
そもそもPS5の映像を楽しめるレベルのテレビがあるならそれをモニタにすればPCの映像も同等で楽しめるのでは?
あとはまぁ、PS5を考えてるタイプなら無関係かもしれないけど、低スペックで楽しめるソフトもたくさんあるよ
OSでWIN10を積める程度のスペックなら遊べるソフトはまあまああるはず
ゲーミングPCを待たずにSteam登録して体験版(デモ版)を試してみるといいよ
無料で試して動くようなら買えばいい
絶対にプレイしたいものがあるんじゃなければ、意外と低スペック遊べるゲームだけでも遊び尽くせない程度に時間注ぎ込めるんじゃないかな?
今までの気になってた軌跡シリーズ、Switchでフルリメイク出るんでやってみるつもり
自分のPCはwin11要件ギリクリアくらいでグラボささってないけど
PS3期の3Dゲーム動くよ 2Dなら新作でもまず動く
同人やフリゲなら要求スペックは一部除いてさらに低いし
eggで過去に目を向けるとかもできる
強い目的がないなら方向性定まるまで現環境で色々やってみてもいいんじゃないかな
PS5が高いからPCに移行って時点で高品質グラのゲームはまずプレイ不可だよね
PCが優れている点はPS5以上の費用をかけてハイスペックな性能を出せる点か
スペック度外視ならほぼ無限の選択肢からゲーム探せるってとこだと思うし
あとエロMODがあるってとこ
>>323 むしろ10万弱のpro買えばいいんじゃね?
とりあえず低スペでもPC持ってるなら、Steamアカウント作ってウィッシュリスト並べて日本語対応と要求スペック見てみる事をおすすめする
肌感覚では大作洋ゲーで日本語が無いのはもう15年前の話、今やインディゲーでも大半が標準で日本語対応してるよ
コントローラーはXBOXコン推奨だけど、PS5コンも使える、安物のUSBパッドは無駄になるから止めとけ
アケコンは無数にあるけど、自分はSwitch+PC対応のRAP使ってる
あと購入のメインはSteamだろうけど、EPICで毎週無料ゲーム貰うのと、humbleでバンドルをチェックするの推奨
CS価格でゲーム買うのが苦痛になってくるw
海外サイトでクレカ使うの怖かったら、Paypalアカウント作ると何かと便利だよ
Steamに限らずアプデでとっくに日本語対応してるのに
商品説明では非対応表示のままってのがたまにあるね
最近はコンシューマ機でもそういうのちらほら見る
>>314 PS5にしろSwitchにしろ発売当初は複雑な振動機能を売りにしてたけど
ほとんどのゲームで使われてるのは旧来の大雑把な振動のみ
サードパーティはほぼ使ってないと思っていい
振動もそうだけどトリガーのフィードバックとかむしろ操作の邪魔
メーカーは独自性をアピールしたいんだろうけど
>>310 ああ煽りじゃなくワイがやってるとわって話ね学生時代にしたエターニアぶりなんでね
steamでアライズが1000円だったのでつい…
>>327 HumbleChoiceは去年から警戒してるChoice入りしてもすぐエピック入りするからな
>>324 ファルコムは時限独占はやったことないよ
他社移植は他の会社がやってるし
1年ぐらいあとな上に移植する会社も
バラバラだから過去作セーブデータの
読み込みとかも対応してない
モニターは24インチサイズで、ゲーミングモニターで応答速度とかリフレッシュレートやら良いのを選んだ方が良い!
最近の良いスペック値はもう分からんけど、PCだけじゃなくSwitchでさえも滑らかに見せる画像補完とかの機能とかネット対戦ゲームには他人(普通のモニター)との差がけっこう出るよ
>>331 EPICのやりすぎ感は続いてるね
逆にhumbleはたまに良バンドルが出るって程度で、初期に頻発してた目玉バンドルは無くなったし、単品販売とかチョイス(サブスク)はさほどメリット感じない
>>314 ああ、アストロロボでそういうのあったな
ちゃんとしっかりした感触あって面白かったけど
それ以外で経験して無いけど
サードはただの振動くらいだわな
ワンコインでGTやった時に久しぶりにトリガー硬くなるの経験してビックリしたなぁ
アストロロボと言われるとどうしてもSASAがチラつく
ほんとそれ
言おうか迷ったけど他にも同じこと考える人がいて良かった
>>332 あるけど?
なんで嘘つくの?
フェルガナで調べたら?
初出もダイレクトだしな
マジで同じ流れやん
>>336 結構遊んだが、16ステージクリアしてなかった気がする
12面くらい?から難しすぎた
最終面はマジで無理
上のレスでシンフォニア古臭いってレス見てから確かになって思ってしまった
これクリア出来なきゃグレイセスすら無理だ😣
ドラクエ3も不安
TOGfリマスター楽しみ。あれ誰使っても面白いよね。
術師使って楽しい稀有な作品。教官で遊びたいな。もう年下になるのかぁ
こないだロマサガ3リマスタークリアした時に自分がまだレトロゲームをプレイできる事に安心したわ
>>343 Switchユーザーだが今後出るのはリマスターかリメイクだらけだわ
キチィよ
普段レトロゲーメインわし「たまには新しいゲームでも・・・」→2Dローグライト
テイルズは少し前にベルセリアをクリアしたけど予想以上に面白くてその後、ヴェスペリアもクリアしたけどこっちは時間の無駄だった
ベルセリアは個人的にテイルズで一番好きだわ。次点グレイセス。
戦闘が良い意味で無双感あって楽しい。
そういえば俺はテイルズはSFCのだけしかやってないんだよな
スターオーシャンとかゼノシリーズなんかもプレイしてねえな
JRPGはPCエンジンの時アホほどプレイした反動なんかな
テイルズはPS2でアビスだけ買ったけど積んだままだ
新しいゲームやりたいレトロゲーマーならファミコン探偵倶楽部オススメ
リメイクですらないちゃんとした新作だよ
GCのシンフォニアだけクリアしたけどこの手のソフトは仲間が全然戦力にならないんだよな
仮に仲間だけ2倍速で動いてくれたとしても自分が動かす場合の5分の1もダメージ出してくれない
つまり居なくて良いレベルで役に立たない
ウイングマンドラマ化の話題出てなかったんだな
ウイングマンよりキータクラーのほうが衣装に金かかってそうな気がしてならん
デスティニー2は仲間超有能だったけどな
レジェンディア超無能
ファミコン探偵倶楽部 笑み男は褒められる出来ではないのと、今回はパッケージ版単品も売られたのでネタバレ踏みたくない等の急ぎでないなら中古の値崩れ待ちでいいと思うよ
>>338 あーイースはノータッチだからみてなかった。すまん
みてみたら他機種移植1年かかってるから
普通に移植作業やってるだけじゃね
スーパーに米が全然売ってなくてわろた。未だにおかわりして腹めっちゃ出てるから自然の痩せれそうだわ
ウィングマン、ち、違う!そうじゃないんだ・・・望んでいたのはアニメ(リメイク版)なんだよ!!
ドラマ化が成功すれば、ワンチャン話題性と再アニメ化の希望が持てるけど
変に女性キャラのAV的な胸ボイン強調 → 女性軽視のレッテル作品の烙印 → スポンサーが付き難い作品へと →アニメ化の絶望
普通にスーパー戦隊シリーズ枠で、特別作品で日曜日の朝とか作者と共同で作って欲しかった
ウイングマンは衣装消えてお尻とおっぱいを
カメラが追うシーンの正確な再現希望ですね。わかります
>>359 おお、その場面懐かしいw
なんか作者がアオイとかの服のデザインとかを現代の問題が無い様にし直したり、作者も少し関わっている様で少し期待し始めたw(作者も心配&期待している様子)
主人公は中学生→高校生になってるらしい(まぁしょうがない)
もしかしてシンフォニア仲間道具使ってくれないの?いまむら旅立ったとこだけどジーニアスMP尽きてるのに回復しない
ドラクエ3の情報見てるけど特に惹かれるものは無いな
この前夢島リメイクやった時はウオってなったんだが
自分でもなんで夢島できるのか分からない
3回目だよ夢島
DQ3は買うんだけど
戦闘画面なんとかならんのかな
モンスター小さ過ぎじゃねえかな
堀井なんかすげえ痩せてたけど大丈夫なんかな?ダイレクトで見た時ビックリした
もう80超えてるしなあ
どんな元気な人も80超えるとガクッとなるイメージ
Switchのニコニコいつ復活するんだろもう9月なのに
作業用BGM聴きながら本読むのが趣味なのに😭
>>371 までぃ( ꒪⌓꒪)80超えてたのか
堀井は最近見てないけど前は髪を何とか誤魔化してたイメージだわ
六十辺りでというか五十くらいか
ちゃんと食事制限とか考え出すし
こんなもんだろ
変更点や追加要素に魅力感じないからスマホ版でもやるわ
オホーツクに消ゆの取材と称してまた北海道旅行行ったのかな
ガンダムブレイカー4Amazonでボロボロに叩かれてんね
やっぱり(´・Д・)」つまんないんだ
レビューの中身は読んでないけど3点台で踏みとどまってる分、ファミコン探偵倶楽部 笑み男よりはマシよ
オホーツクに消ゆも不安になる情報しか出てきてなくて今のところ嫌な予感の方が勝ってる
>>373 >>375 すまん記憶違いか
すぎやまこういちと勘違いしたかな
>>357 卸業者があえて出荷減らしてるみたい
価格吊り上がるし、ウハウハらしいよ
>>381 メッチャ盛り上がってるよw
ホント悔しいのね、おまえ
>>384 ?悔しいってなんのこと?プレイしたけど微妙でAmazonの評価見ただけなんだけど
俺ガンダムブレイカーは初めて触ったけど昔遊んだめぐり逢い空とかゲームキューブだかに出たガンダムゲームの方が面白いって思った
みたい、らしい
当人は意味があると思ってる謎の空行
オイコラミネオとアウアウ系にちょっとおかしい人が多いのは何故なのだろうか
他人の評価なんて気にすんなよ
と言いつつ評判良いのが気になってドラえもん買ってみたり
予約してたアストロボットのメタスコアが良くて安心したりしてる
やっぱり気になるよな、評価
たくさん売れてるソフトの低評価←参考度7
少し売れてるソフトの低評価←参考度未知数
あまり売れてないソフトの低評価←参考度10
少し売れてるソフトの評価低いやつで個人的に当たりだったパターンが今まで多かったから、迷ったらとりあえず買う
今38歳なんだけど1年半後40になったら
本格的にここに来てええんか?
ガンダムもいいけど聖剣が珍しく内容いいのに売上やばいのが悲しい…
もうダイレクトやらないのかな?Switchの来年の初頭のソフトなんも無い
厳しい気がするのだが
まぁSwitchは正月はいつもこんな感じだが
今年のクリスマスも厳しい
はっきり言うと
売上とかレビューを気にしないで楽しんだ方がええわ
もう人生の折り返し地点は過ぎてるのに他人の価値観なんて参考にしてもつまらん
きぶかわりょうすけを13作やりたい
20作まででるのか
年末年始は任天堂に桃鉄とかで無双するんだろ
ってか、ゲームに慣れて育った親がある程度子ども育って買い与えるというかゲーム復帰してるのかなぁとか、いつまで経ってもswitch発売初期ゲーがランキングに入ってるのが理由なんかな
今の7歳児の親として若くて25か。
丁度ゲーム一旦卒業してたりしてる時期ではあるんよなぁ
7歳で25ってのはさすがにレアケースすぎるな。今どきなら35歳でもやや早いぐらい
ちなみに俺も7歳児の父だが47歳だし
なんかふとクリスマス前の新聞のチラシ(オモチャやゲームの写真満載)が好きだった事を思い出した
格ゲーと聞くと敷居が高く感じるがアクションゲームと思えば気軽にプレイできる不思議
楽しい気分になりたくてわくわく7買って遊んでる。これ面白いね。しかしラスボス強いな、Lv2設定でもボコボコにされた
対戦ゲームなら西日暮里ゲームスポットバーサスのスパIIXの対戦動画を毎週楽しみにしてる
ガロスペと双璧を成す最高の格ゲーだね
『カエル(嫁)とエペ』
▽APEXLEGENDS Season.22
「SHOCKWAVE」VSブロンズ帯
https://iplogger.info/2Tk4H7.com >>398 若くてって言ってるじゃないの
一応法律的に
お父ちゃん頑張ったな
同い年だがうちは上は大学2年で下は中1の4姉妹だ
養育費に比べたらゲーム代とか屁でもねえ
48歳独身パートなクズオブクズな俺
しかし毎日ストレスはないな〜
でもさっきゴキブリとバトルした!
コブシを床に叩きつけヤツを狩った
てがムチャクチャ痛い
ぶっちゃ、けヤツら秋の方がソイヤソイヤ出てくるから毎日構えてくれ!
家族はゴキ兵器なん?
>>403 4人すごいね
俺も8歳で47だわ
共働きで子育て出来る人たちはガチで尊敬する
俺にはそんなキャパない…
少子化対策やるなら3人目以上1000万とか
2人目半額、3人目から無料とか累進的に
手当増えるようにしてほしいね
土地柄もあるかも
都内は私立中受験が当たり前だったり、土地や家も高いし車持つのも大変って聞くね
うちの地区は中高公立がほとんどだし、持ち家に複数の車持つのが一般的だから、子供2人以上での生活も現実的
全国一律で3人目以上優遇とかやると、地方に働かない大家族増えそうで怖い
働かないと食っていけないからな
家へ絶対に金持って帰らないといけない義務がある
生活に困らないなら働かなくてもいいんじゃない?
暇で大変だと思うけど
うちも3人で夫婦とも必死のパッチで働いている
やっと住宅ローンステージが終わったと思ったら、私立中ステージが始まった
3人目が大学出るまでと思うと、エンディングは遠い・・・
俺は独身だしもっと金使っても良いかなと最近思い始めた
月5000円ぐらいゲームに使おうかな。いやもっといけるか・・・?
20代の頃は安売りゲーム買いまくってたのもあって年100万ぐらいゲームソフトに使ってたけど今や年10万ぐらいになってしまった
レトロゲー集めてたけど部屋が一杯でもう無理だわ
ゲーム博物館みたいなの開くのが夢だった
新作以外に秋葉で1980円以下になったソフトは見かけたらほぼ全て買ってた。この10年ぐらいで結構売ったけど今でも家に2000本以上残ってて邪魔になってる
Steamゲーマーのワイ
9月はドラクエモンスターズ3
10月はロマサガ2
11月はドラクエ3
やり込むのぜ
今まで生きてて良かったヒャッホイ
学生の頃一世代前の中古ソフトよく集めてたから、PS/SS/PS2は棚埋まる程度には持ってるわ
老後にやりたいと思ってたけど、本人の健康以上にゲーム本体・メディア・対応再生機器の寿命が尽きそうなんだよな・・・
現行機はほぼ全てDL版を買ってるわ。金があるなら現行機はリアルタイムで遊ぶのが良いことに気が付いた
>>418 それらSteamじゃ無くても…
ゲーム環境も随分変わったもんだ
自分は年に1万円くらいしか使ってないなぁ
常に何かしらプレイしてるんだけど
買うソフトは基本もう全部DL版
任天堂のDL版はアカウントというより
本体紐付けだから信用出来ないからソフト買うけど
最近、ハマったゲームって風来のシレン6と龍が如く8ぐらいしかないや。発売日が待ち遠しいゲームが思い当たらん・・・
>>406 減税とか無料系の対策ならいくらでもやっていいけど金渡す対策は放置子や虐待が増えるだけだから反対
少子化対策なら、望めばいつでもいつまででも無料で預けられる場所がある方が良さそう
子供邪魔なら引き取らないだろうし、突然の病気対策もいらなくて出張でも冠婚葬祭でも安心して対応できれば虐待の連鎖もなくなりそう
シレン6原点回帰で久しぶりに楽しい不思議のダンジョンだったな
聖剣伝説発売日に買おうと思ってたけど、仕事の兼ね合いでスルーしてしまって今となってはなんだかな。良作みたいだけど・・・・
ゼルダの伝説新作が今月か。これは楽しみ
シレン6は序盤突破出来なくてギブアップ!
>>421 これホントそう
任天堂はすぐサービス切りやがるからパッケージで買わざるを得ない
しかもDL特典すら切るからパッケージでも本体が生命線だったりするのもカス
この年になると金よりプレイする時間がねー
なんかやる気が起きない
俺はゲームだけじゃなくて漫画も買うから
でも漫画本ジャンプ以外は高いからもう集めるの辞めようかと思う
鵺の陰陽師とルリドラゴンだけにしようかなって思ってる
他社の漫画は1冊800円近いからね
漫画は贅沢品よ
ジャンプを挙げてるから雑誌なのかと思いきや作品名出してるから単行本の話なのかわからん
漫画高くなったね
今は コナン、咲、王家の紋章、パタリロくらいか
アマで買うと買ったかどうか確認出来て2度買いしなくて済むから助かる
漫画は電子書籍で買ってディスプレイで読んでる。もう本には戻れない。つか本で読むと肩凝るようになってしまった
基本25%OFFで買ってるけど、まあまあ高いよね。
紙派だけど置く場所がなくなってきた
でも電書は抵抗ある
単行本はネット、データ化したから処分した。ゲームは中にはプレミア物があるから厄介、処分出来んなぁ
4:3のスクエアモニタがあれば紙媒体いらなくなる
というか、もう紙媒体読めない 文字小さすぎてきつい
電子書籍、販売側で勝手に閲覧できなくしたりライブラリからなくなったりするのでDRMは外して保存してる
レトロゲー中心でさほどマニア志向でもないから月のソフト代は平均3000円前後だろう
漫画は特定の作品は新品で買って残りをブックオフで200円以下のタイミングで買うことが多い
洋ドラマなんかも気に入った作品は1シーズンのDVDを中古で2000円ぐらいで買っても余裕で元は取れる感覚
電子書籍とか配信動画は無料なら見るぐらいでまだ金払って見る感覚が身についてないな
最新にこだわらないで安く中古を狙って楽しんできたけど今後は段々難しくはなるだろうなって感覚はあるね
急に無くなりはしないだろうけど10年後ぐらいにはブックオフとかの中古屋が仕入れできなくて商売にはならなくなると思う
ゲオは枕やシャワーヘッド、ブコフはサーフボードや衣類扱いだして業績は悪くないと見たな
ゲームの取り扱い縮小されそう
もう古本が古本じゃないもんな
コロコロ創刊号から集めてた小学校の時なんか探すの大変だったもん
燃えよクロパンとか知ってる? ハムサラダくんは分かるだろ?
洋ドラのエレメンタリー ホームズ&ワトソンinNYは
三木眞一郎&田中敦子の吹き替え版が素晴らしいからおすすめ
コロコロの漫画といえばドラえもんマリオくん
くにおくんカンニングくらいしか覚えてない…
自分はキンタマンだな
オガンダムとか今じゃ完全にアウト
>>443 年が違うかもしれんが、おぼっちゃまくん、かっとばせきよはらくん、ダッシュ四駆郎、ドッチ弾平をお忘れか?ちな46歳
プラモ狂四郎はボンボンか。この頃にガンプラが大流行だった。今はプラモは下火っぽい。ガンダム→ミニ四駆→ドッチの順かな
ガンプラは下火どころか燃え上がってるよ
コロナ辺りからずっと争奪戦状態
昨日用事の帰りの電車で女子高生が隣に座って眠いのか肩に体を預けてきた
数年ぶりの僥倖でした
キモくてごめんよ
なんか通販見てるとPS5本体のランキングが上位なんだが
値上げしても売れてるんかね?
>>433 俺はbookwalkerで半額セールと40%以上の
ポイントつく時狙って買ってる
なろう系出身だと1冊1200円とかして高いんよ…
ふつつかな悪女ではございますが、が面白すぎて
Web版終わっちゃってるので本買うしかない
>>434 ipad miniいいよー
最近クッソ値上げされてるから素直に勧められないけど
mini5とかまさに漫画を読むためのサイズ
自分も最近は電子書籍派(Kindle)
本棚要らずだし、どこかに積んで探すハメになるとか無くて
読みたい時にすぐ読める手軽さが良い
あと何より安く買える機会が多いのも全巻まとめ買いしたい時に助かる
紙本の良さも捨てがたいから全部ではないけどね
当時、今日から俺はと特攻の拓が流行っててゲラゲラ笑いながら読んでたんだけど
またDL版で読みたくなってきたなあ
西尾維新のビブリオマニアなキャラは紙の重さが好きって言ってたな
自分も未だに書籍は紙、音楽はCDだな
なんと言うか、電子書籍や配信だと上手く体に取り込めなくて途中で飽きちゃう
紙のページめくりは稀にくっついてめくってしまう事があるけどな
(切断ミスで本当にくっついてて切り離す必要がある場合も)
更に稀な事だけど、偶然ページ飛ばしても内容が繋がって見えると
読み飛ばしたことに気付かず読み進めてしまって
しばらく経ってから読み直した時に初めて気付いてビックリするw
うちも紙だな家族みんな読むからなぁ
親の趣味が色濃く出てるラインナップを
幼少期から読んでるお陰か中々強烈な子供らに育ってる
我が子が民明書房を信じてる経験とかしたしなぁ
hont2000冊、DLsite500冊ほど買ってるがサービス終了が怖い・・・
ゲームDL版も同様のリスクはあるけど、任天堂もSONYも電子書籍サービスよかずっと安心感があるしなぁ
みんな紙の単行本まだ読めるの? 文庫はさすがに無理でしょ?
少年ジャンプコミック系の大きさはもうきついなぁ
でも同じような大きさのタブレットだと見れるんだよなぁ
眼に近づけやすいからかな
>>461 俺はPCなんだが電子書籍はコピーしてるよ
ファイル化してNeeView(漫画ビュアー)で見てる
いつ終わるかわからんサービスだからこれは必須な作業としてやってる
手間かかる作業だが買うたびにやってたら気にならん。2,000冊まとめてとなるとキツイがw
紙の本が無くなることは滅多にないが電子データ1000冊文が消えることはないとは言いきれん
mibonが撤退するときにhontoにライブラリ引き継いだり
ブックウォーカーとブックライブが本棚連携してたり
案外横の繋がりあるからいきなり全ロスというのはなかなかないと思う
話変わるけどSwitchライトってテーブルモードと携帯モードどっちがいいんだろ
携帯モード飽きてテーブルモードテーブルモード飽きて携帯モードを繰り返してる
ピッコマで色々買ってるから何時サービスが終わるか気が気でない
>>466 そもそもテーブルモード使う人って滅多にいないと思う
>>469 スクショページごとに撮るだけだよ
具体的に書くとプリントスクリーンキーぽちぽち押すだけ。プリントスクリーン押すとjpeg排出してくれるフリーソフトが山ほど有るから調べて
その後1冊分のフォルダをzipで固める。注意点はブラウザで撮ること。スマホやアプリ経由だとスクショ撮れないから
そりゃ大変だ
DRM外せるとこで買うのが1番早いのでは?
>>470 ipadでbookwakerはキャプチャ制限特に制限ないよ
ただmini6は変な⚫が残ることあってすごいうざい
ぶっちゃけ中華系サイトでzipファイルが大量に。色々危険を承知の上の方
漫画をPCに取り込むとジャンル別や作者別年代別とか別けれるし栞(しおり)色んな所に挟めたりメリットが多い
スマホやタブレットは制限多いしNeeViewみたいな超便利なビュアー無いしバックアップ取るメリット薄いかもね
え、Perfect Viewerがほぼ完璧でepub小説もOK
Androidタブやスマホで大活躍だけど?
本は完全に電子に移行してしまったな
所持していた本をほぼ電子化した上でデータベースも作った
書籍データベースには章や話数毎にあらすじや自分が検索しがちな
タグデータ入れていて検索結果から書籍を直接呼び出して閲覧できるようにしているので
「あの部分を読みたい」というときなどに書庫を探し回ることをしなくて良くなった
本というかエロ同人で床が抜けそう
めっちゃある
お前らの想像の3倍くらいある
>>478 性癖って人それぞれでほんと多種多様だからな。難儀な性癖だなw
俺はいたってノーマルなんだが嫁さんヤラせてくれないからエロ動画でやりすごす悲しい日々だよ
>>478 そんなんこそネットて拾え。著作権なんか関係無い(コイツ等が犯しとる)
俺の持ってる同人誌なんて、せいぜい段ボール一箱程度なんだが、一体どれくらいあるんだ。
>>480 わかってないな性癖を
紙の媒体で同人誌じゃないと射精出来ないって縛りなんだよ
>>480 同人誌だからって人の著作権を侵害しないものも大量にあるからな?
ついでに、犯罪者に対する犯罪が許されるわけでもない
誰も来ないような場所でエロ本切り抜き続けてた人の記事みたけど
その人にしかわからない何かがあるだろうな
女も男も嗜んだ、もう十分
性に関する全部の記憶を消してもう一度最初から感じたい、願わくば10代の身体で・・・とかあと何年後かに思うかもしれない
>>481 床抜けそう想像の3倍と言ってるから1部屋埋め尽くすくらいじゃねと予想
若いころはマンガ本を10冊積み上げて
読破していくのが贅沢だった
今は体力が追い付かず
5冊くらいで休憩しないと
>>448 JKというか10代はみんなおっさんには恐ろしい存在
職場の近くに警察署があるから猶更
いいがかりで捕まるかわからんからな
冤罪仕掛ける腐れ勘違いビッチ多いしなぁ・・・(ブスでスタイル悪いのにその傾向強し)
これスクリプト?
なんか急にスクリプトいなくなったけど、ここだけスクリプトか?ってレスがあって戸惑う
40歲以上だからといって常識を弁えてるとは限らないし、年齢的にオヤジギャグのような感じで自分が面白いと思った事を他人がどう思うかとかお構いなしに垂れ流すようになるからね
>>476 業者?Scansnap?
昔はヤングキングの電子化がゴミ画質だったりして
フラべで取り込んでたけど今はもうそんな気力も時間も
無くなっちゃった
>>491 ああ、コレ分かる。大した事無いくせに競争に必至なタイプ。目先の競争に必至過ぎて、それがどういう事かとか自分を振り返る作業を全くしない。プライド高過ぎて、格下と見るや物凄い攻撃的になるタイプ
今流行りのフワちゃんとかまさにコレ
>>498 大分県の郵便局にいる極悪N子なんかがそうだよ。
性格も悪すぎて最早、最低最悪の悪魔と呼ばれてる。
やっぱり本性は隠せないよね。
近年、多くの人を巻き込んで逮捕されるかもしれないって
事だけど同情はしないなぁ。
>>489 俺なんか鬼滅の刃全巻読むのに半年かかったぞ
暇で触れてこなかった対戦パズルとか格ゲーを漁りはじめたんだが、これが結構楽しい。というかソフト探す行為自体がワクワクして楽しいわ
でも圧倒的に下手なんだな。無理せず楽しむ為に勝率7~8割ぐらいで難易度設定すると、Level1~2まで下げる事態に。初代サムスピ、難しいね
だがストイックに練習する情熱は無く、ラクして楽しみたい。40代だし、もうラクして良いよね
ミスタードリラー、面白いよね。エアの取り方はある程度パターンなんだろうけど、焦るから単純構造の時しか取れてないな
初心者あるある、エア無視した方が先に進めるっていう
アンコール(ドリルランド)は音楽良いよね
ミスタードリラーめっちゃ好きだわ
ぽこぽこひたすらガン堀りするの楽しい
うちに来いよ
ときめも対戦ぱずるだまのテーブル筐体でお出迎えするぜ
沙羅曼蛇2とか前はマザー付きでも安かったけど今は高くなったね
対戦ぱずるだま気になったのに、現行機じゃ無いっぽいね・・・
落ちものパズル苦手
狙って3連鎖、あとはラッキーパンチを祈るしかない
ドリルランドそんなに評価高かったのか。なんかずっと安売りされてて逆に警戒して結局買わなかった。しくったー
今まで触れてこなかったんだけど、調べてみると面白そうなのや名作と呼ばれるソフトもあって、そういうのを発掘するのは楽しいよね
俺は今更なんだけど、今まで信長の野望シリーズをやったことがなくてこの間中古で500円位で買ってみた
中学の頃クリアできなかったPCエンジン天使の詩リベンジするわ
約30年ぶりにプレイ
Switchライトでやるから糞長いラスダンも途中で止めれる
>>513 500円て事は結構古めな作品かな
昔のやつはシンプルで入門用にいいと思うよ
メガドラミニでもシミュ系はUIストレスすぎて無理だった
地味に進歩が著しいジャンル
ワイはシューティングや2Dアクションならお手軽に楽しめるけど、RPGやシミュレーションはUIやシステムの不親切さもあってちょっと厳しいと感じるな
>>515 烈風伝を買ってみた
いろんな機種に移植されてるみたいだから、三国志で言うところの5とか9みたいな名作的な位置付けなのかなと
光栄の信長三国志はプレイ時間もあれだけど武将FILEをずっと読んでた
信長は武将風雲録、三国志はIIでほとんど完成してたのはすごいよね
烈風伝はうーん・・・武将風雲録、天翔記、革新が好きな俺はあんまりだったなー
戦争より内政が好きな人は楽しいと思う
みんな楽しそうでなによりだ
俺は精神疾患もあってあんまゲーム出来ないから羨ましい
精神疾患はないが血液検査したら基準が150の中性脂肪が1200あってビビった
この年になるとあまり動かないから……
>>519 なんか好みがワイと変わらんw
天翔記が旧式信長の野望の集大成感ある
過去スレで以前見かけたんだが、フライングパワーディスクって面白いかな?
フライングパワーディスク2も出ていて、ちょいと気になっている
>>519 なるほど、烈風伝は内政重視なのかぁ
三国志だと5が好きなんだけど、それっぽい信長ありますか?
ターン制、戦闘重視、シンプルみたいな感じ
フライングパワーディスクは人間の対戦相手がいるなら神ゲーというかパーティーゲーですね
>>524 5に一番近いのは天翔記だろうね
CPUが歴代屈指の好戦度合いで弱小大名でのプレイは1年持たない事も
元々弱い武将でも鍛えれば強力になるんでどの武将にも愛着が湧きやすいのもポイント
更にシンプルな「天下統一」というゲームもおすすめなんだけどそれはまた後日
フライングパワーディスク好きだけど一人用だとわりとすぐ飽きるかも
対人戦ならエアーホッケーも楽しいだろうけど一人だとね
天翔記は初期信長の最高傑作だろね
チンギスハーン4と水滸伝天導の箱庭内政が好きだった俺は烈風伝も同じくらい好きだわ
アラフォー神聖童貞なんだが
ライズオブローニン
イーフットボールしてるわ
もうすぐ発売の
ドラゴンボールスパーキングゼロ
サイレントヒルも楽しみにしてるわ
>>519 烈風伝は治水が好きか嫌いかで評価が変わるよね
攻略本の匂い嗅いでたら鼻当たって鼻脂付くのあるあるやんな。
PS5pro12万かあ
下手に買うと妻に怒られそうだからPS5使い倒そう
島田紳助の言葉で一番記憶残ってるのは、
俺は本を読まない映画も見ないけど話題が豊富なのは人の話を心で聞くからだって。
マブカプ明日か
青春が蘇るぜカプコンGJとしか言えん
>>534 円安の影響えぐいな
120円時代なら84,800円くらいか
それなら買ったよなあ
>>537 ドル換算で考えれば妥当だし仕方ないね
15.6万円した8TBのSSDも用意してあるし何時でも来いってなってるが
この価格でデジタルエディションってのもエグいし
本体サイズ変えずにスペックだけ向上させたら排熱凄いことになりそう
(相当うるさくなるんじゃないか)とも言われてるな
12万、12万って煽ってんじゃねーぞチカニシ!
PS5PRO 12万
ドライブ 1万
スタンド 3000円
PS+ 12000円
ゲーム 8000円
正確にはこうだろ
>>520 ゲームは無くならないし、きっといつかまた遊びたくなるよ
>>534 概要だけ見たけどこれってユーザーの求める物なのかなぁ、って感想
価格倍増の割に驚くような進化じゃ無いし
コレなら「値上げされた無印PS5はちょっとスペックアップして高画質モードで高fps安定します、あと転売無用なくらい供給するよ」って方が歓迎されたんじゃ
生まれて初めて胃カメラやってきた
ちょっと心配があったんだけど杞憂に終わりそう
>>540 下2つはともかく自分が買うならディスクとスタンドは買う羽目になるわ
これは本格的にPCの波が来ましたね
検討の段階にはイッツア!
ただOFFICE入れると3万高くなるからなあ
やっぱ30万くらいいるのがな
>>543 12万にはPS4ソフトを高グラフィック変換する機能もあるそうだし
PS4ソフト資産を使うならドライブいるもんね
転売屋も動くそうだからドライブ確保は早めにね
>>546 この価格と内容では買い替え躊躇してるからそんな慌てて確保なんてしないよ
>>538 ドル計算1ドル170円ぐらいで計算されてるんじゃなかった?
proとか誰向けなんだ?
グラフィック追求する奴はPCだろうし
米価格は税別、日価格は税込だから実際は155円だそうだ
それでも現在のレートより割高になっちゃうけど
今世代機、やっぱ買わないなぁ・・・
やるものもない GTA6も相当先になりそうだし
その時には次世代機の話でてるでしょ
ドミナスコレクションは神 本当今はSwitchだけでいいわ
もうPSは買えないよ…
ゲーム業界に任天堂がいてくれて本当に良かった…
Pro出てる時点で次世代なんてはるか先じゃね?
今の値段なら買う気はしないけどPS4と比べて
ロード時間が爆速になってるから同じゲーム出るなら
PS版買うわ
ファーストトラベルに1分とかやってらんない
>>553 PS4が2014 proが2018
PS5が2020 proが2024
そんなに先でも無いと思う
>>550 変動幅大きい現在レートになるわけがない
海外通販だって購入日じゃなく一定期間の為替レートなのに
自分の書いた書き込みがコピペ化したのを確認
嬉しい
長兄の父より先に、その末弟叔父が70で亡くなるとは…。
諸先輩方もアルコールは程々に。
Switchでギルティギアストライヴ出るんか。SFCでストZERO2出たようなもんか?
来年ペニーブラッド/アームドファンタジア出るからPS5欲しいは欲しい…。
>>525-526 人居るか知らんけど、オンライン対戦対応みたいなので買ってみるよ。ありがと
>>559 7月に父が亡くなったけど4人兄弟の末弟だったよ
生活環境なんかによってかかりやすい病なんかもあるしね
>>525 ありがとう、こういうゲームバランスとかプレイ感覚みたいなのは実際やってる人じゃないと分からないからね
天翔記と天下統一、調べてみるよ
スマホが15万、軽自動車が150万する時代だから12万でも別に驚かないし、当然買う予定
>>557 円が155円になんてなったことないけどな
>>556 ありゃ間違えてた
安くなった年だったな
息子が高校合格したらPS5を買う約束をしてたけど、俺のお古を渡してPS5proを俺用に買おうかな
>>565 なったことがないとか笑えるw
155円台通らなきゃ156円にも154円にもならんの分からんかぁw
平均値とか普通に算出する条件にもなるとかも分からんかぁw
社会出なよ
>>567 うちの子も高校生になったらPS5で遊ぶ!って言ってたけど結局触りもしなかったよw
中学卒業の時点でスマホを買い与えたら、ゲームはそっちばっかりになった
修学旅行とかみんなが集まる時には、Switchを持ち寄ってスプラとかスマブラやってる
PS5とかPCゲームは?って聞くと「やってる人も居る」って感じらしい
>>561 又聞きですが、どうやら酒入った状態で入浴してノボせて…だったようです。
いやどちらかといえぱ、次男三男叔父とは仲良くない状態なんで何ですが。
ボケてきた親父が今月中旬で75歳かー。誕プレどうしたもんか?
>>570 なっといたほうが良くね?
特にアーカイブは終了するってでたことあるし
レア物は買っといたほうがいいと思う
PS5はかつてのMSXとかPC98みたいなオタクの位置付けか
タイトーのアーケードアーカイブス10作品が3割引セールだぞ。ガンフロ、メタブラ、ダイノレックスの仙波三部作買ったぜ
>>574 ファミコンが1.5万のときに、98は40万とかだったから、そこまでじゃないな。今ならハイエンドPC使ってる連中が98の位置になるんじゃないかな
MSXは98とかfm7買えない人用のプアマンズPC
しかしPS5 Proのネットの反応見てると、ゲハみてえな反応してる人多いな。
そもそも日本ではライトユーザーがPS3からなかなか付いて行かずに3も4も本体売れなかったから5でコントローラー日本向け仕様も切られちゃったのに今更何言ってんだと。
PSXとVR2以外一通りPS機器買ってて、PS1~4、PSP、Vitaは最低3台以上これまで買っててコントローラーも有線無線沢山買っててPS Nowも以前加入しててそのままPremium継続してる俺が(これまでPS機器大して買ってなかったくせに今5 Proの値段に文句言ってる人に)文句言いてえよ。
そういう選民意識がコアユーザー以外を振り落としたんだと思うけどね
少女奥スクSTG『ミラージュフェザーズ』Steamで早くも大好評集まる。ローグライク風の「エンドレスモード」にハマりこめると評判
うーん、ロリっ娘アフターバーナー。なんかURL貼れなかったけど、やっぱこの手のは2Dじゃないと
コアゲーマー向けと思われると実際の性能やソフトに関係なく日本では廃れるだけな気がする
PSと比較してのSSもDSも結局ライトユーザーを掴めなかったから廃れてしまった
PS5もそっち枠イメージ強い上に円安影響の値上げが酷すぎて、既にどっちを買おうかという選択肢からも外されてるんじゃないか?
>>581 今の時代、ここまで特定ハードに信念ある人は絶滅種になりつつあるんで個人的には高評価よ
PSVR買ってる時点でソニー信者名乗れる資格ある
~信者の最後の世代と思うと淋しくもあるね
>>557 サプライヤーとはレートを数ヶ月単位とかで決めて取引するんだぜ?
PS5PROの技術解説動画で無印との比較も観られるけど
この僅かな差で(俺の買った当時の)PS5 2台分の価格かよ…
と現在の円安物価高を改めて思い知らされた
米価格だと3割増程度なので実際にはPS4→PS4PROと同程度の価格差なんだよな
ホームシアターくんだ大画面テレビに繋いで遊びたいからPS5のようなゲーム機が一番良いんだわ
だが明らかに日本軽視してるソニーに愛想つきかけてるのはあるな
>>579 それでも国内600万台、世界6000万台超えてるんだけどな
どこも選民になってない
文句つけてる奴は文句つけたいだけの奴
もうパッドばっか触る人生嫌だから楽器でも始めようと思う
switchのギターライフでええんか?
>>586 これを動画評論家という
圧縮変換された動画じゃなく、実際みないとわからんよ
大抵は心臓のある左胸の方が大きいから詰めるパッドも違う
筋肉のつき方でも大きさは左右で異なる
ちなみにキ◯タマは人種にかかわらず右のほうが左より大きく、その差は約10%であることが医学的にも証明されている
そして左キ◯タマが下に下がっている割合が圧倒的に高い
これ豆な
心臓は左というイメージがあるが中央よりだぞ
左だと思ってたけど車校で言われた
それはそうだが胸の話だから左とした
試しにそれらしいワードでググってみ?
あらまあほんとだ
皆どこまでのゲームがしたいんだ?10年くらい前にryzen5で組んだPC、そしてTVで同じ事をする為の同ryzen5の5万のミニPCでそこそこ動いてくれるぞ
今時ゲームも2D回帰してるの結構有るし、容量のデカいモノはちょい困るなぁ。せめて10gbくらいまで
2Dゲームまでしかやってないな
3Dになると移動ばかりで楽しめなくなったんだ
ちなみにキ◯タマに関しては以前かなり調べたw
走ったりした時にぶつかり合って損傷するのを防ぐために右キ◯タマが上がっている
これ玉な
>>598 Xeon+RTX4090+メモリ768GBでゲームだけじゃない用途も多い
大型タイトルもやるけどモチベーションの問題でやれるのは年に2~3本くらいかな
普段はインディとか安価で遊びやすいタイトルを色々遊んでる
2Dか3Dかは全くこだわらない
>>564 遅レスだが(どんぐりで書き込めなかった)
うちの母ちゃんが買ったスズキの軽 最上位車で270万円超えてたぞ(親戚が販売してたから割引多し)
>>603 NBOXもターボフル装4駆だと300万コースなんだよな
天使の詩コレクション興味あるけど
リアルタイマーじゃないなら微妙だったりするのかな
2は30年前と思えないほど洗練されてるよ
戦闘速度変えられるし魔法の使用を系統ごとに設定できるし
ただエンカウントがちょっと高い気がする
音楽は素晴らしい
なんかNGで飛んでると思ったら
imgurが引っかかってたか
もうスクリプト来てないから外しとくか
当時、天使1も2もクリアしたけど2はかなり面白かったな。発売日に上野ヨドバシに買いに行ったわ
>>611 もう忘れたなー
フィールド歩くキャラが結構これまでの作品と違ってそれが気に入ってたけど
天使の詩致命的なバグあるくさいんだけど
セーブできないという
ライダー倶楽部の再来か
RTA japan公認タイトルになれそう
PS5の週販が4桁目前
やっぱみんな高いと思ってるんだな
>>617 値上げ前に初期型PS5買えたけど
遊んでるのはXboxとSwitchばっかっていうね
PS5にPSポータルでPS4のゲームばっか遊んでるな
>>617 逆に今までずっと本体だけ安定して売れてておかしい!何か細工してるに違いない!!
とか言ってた人は黙り込んでしまったね
>>620 ?
ゲーム以外の用途にで求められてたけど、値上げでそれすら求められなくなってきただけでは?
て、ここゲハちゃうやん
マジレスもしとくとPROが見えてきたのも買い控えにはなってるはず
値上げ前は本体出荷止まってたっぽくて売り切れてたし
値上げ後はそりゃ売り上げ鈍るでしょ
ノーマル買わずにPROまで買い控えてた人は価格公表されてショックだったろうな
XBOXって両方合わせても1500台くらいしか売れてないんだなw
XBOXより30倍高いNBOXの方が10倍以上売れてるのに
ほいでもって良いすよPS3。
スパロボOGMD、ポリコレ汚染される直前の奴だからそらもう たゆんたゆん ですよ。
>>621 ゲーム以外って何?
また変な宗教じみた発言やめてな?
xbox良いんだけどなぁ。ゲーパスほんと素晴らしい
Age of Mythologyリメイク?がアップされたから久しぶりに遊んでてめちゃ楽しいw
そこで出てくる単語がAoMなのが魅力のなさを物語ってるんだよな
あたおか布教活動の迷惑度と全く釣り合ってないのをいい加減理解してほしい
フライングパワーディスク2買って、ニンテンドーネットワーク加入して、いざプレイしたら人が居ない件。予想通りだけどさぁ
ゲーム自体はCPU戦でも楽しいというか、何ならトレモで永遠プレイが楽しいから買って損は無かった
オン待ち時間、ゲームによってはCPU戦しながら待てるのに、本作はただ待つしかできない残念仕様
よっぽど太いタイトルじゃないとオンラインすぐ過疎るよ
ウマなんて発売2週間でもうマッチングしない
ですよね。Switchだけど、マリカーとかスマブラ、スプラ等のよく聞くタイトルは何か合わないんだよな
ストZERO2は残念ながらオン対応無くて、アルファ3とかが対応してたっけ。でも数ある格闘ゲーでユーザ散ってそうよな。旬は6だろうし
ストリートファイターアニバーサリーコレクションにZERO2あってオンライン対応してたような
積んでるからはっきりしないすまん
ZERO系はアルファ3だけみたいなんだよね。アルファ3というかZERO3って、BGMが一新されたからあまり良い印象じゃないんだよな
カプコンもSNKもさかんに過去作をオンラインつけて移植してくれるけど
弾が多すぎてユーザーが分散する悲しさよ
>>627 ゲーパスは充実させ過ぎてパブリッシャーに金行かなくて逃げられ始めてるからな
それにfor Windowsのお陰でXBOXである必要すらない
ガロスペとスパIIX今だに対戦人気だよね
毎週のスパIIXの対戦動画は楽しみにしてる
ミカドとか活気のあるゲーセンが近くにあればなあ
ビデオゲームが賑わってるゲーセンほとんどなさそう
大体プライズやプリクラでしょう
30th アニバーサリーコレクション インターナショナル買ってみようかなと思ったがSwitch版ラグ酷いのかー
通信環境やスペック上PS4の方が有利だよなぁ。PS Plus解約したばかりだから再加入するつもりは当分無いけども
活気のあるゲーセンは欲しいけど、ミカドは色々やらかしてるからなぁ…
ミカドは稼働してあるのが刺さったらプレイするな
ミカド自体よりもナツゲーの方が好きだけど
ザリガニはメンテ状態悪すぎてプレイする気にならんかな
メンテ状態良い店を重視したいね
ゲーセンかぁ。デビューするにはアケコンで練習してスティックに慣れないと話にならんよね
以前サターンで練習してたけどジャンプ暴発して話にならんかったわ。使いこなせる人ちょっと憧れる
アケアカネオジオであればそのうちネット対戦できるようになるみたいだから餓狼SPはちょっとやってみたいな
スーファミのスパ2はコントローラーでアケと変わらんレベルで操作出来たけどSwitchのじゃ無理
サードも込みで使いやすいパッドってあるの?
アケコンは除く
>>645 xboxだけどオンライン対戦はやりまくった
互換されてないから今はもうマッチはほとんどしないけど
360のガロスペは結構人居たよな
あの頃は格ゲー360勢結構いたから
>>647 ://store-jp.nintendo.com/item/hardware-accessory/VM_HAC_A_LRKSH
ゲームが対応してるか判らんけど
>>647 SFCっぽいのが良いの?
8BitDo SN30 Proとかで検索したら出てくると思うが使った事ないから解らん
>>650 それはSFC専用だからなぁ
>>651 スト6とか格ゲー多い
俺、格ゲーはやるんだけど
例えばソウル系の乱入とかは嫌いだからオフにしてるんだよな
リアル知人とのcoopとかは構わんけど
格ゲーとガンダムバーサス系はやるなあ
FPSの対人はやらない
スプラトゥーンくらいかな
他のfpsマジでついてけない
>>650 それは知ってるけどスーファミ専用とかじゃなくて汎用的なのが欲しい
>>652 Switchでプロコンほか中華コンとか3coinsのも買ったけど十字キーが使いにくくて格ゲーは無理に感じた
別にスーファミに似てる必要はないよ
ふと思ったけど今の格ゲーってアナログスティックでやってたりするの?
>>658 スト6とかならノーマルコントローラでいけるけどSNK系はアケコンじゃないと超必出せないなぁ
自分はPCでSTG遊ぶ用だけど、RAPのSwitch/PC対応版使ってる
好みと慣れの問題もあるけど、やっぱりアケコンのレバーは入力精度高いし
コントローラー自体は十字キーでもアナログスティックでも両方できるに決まってる
まさかこんなことを自問自答してわからない人間が居るとは思わなかった…
>>661 スト6をする時のノーマルっていうのがアナログスティックなのか十字キーなのかを聴いたんだけど何か間違ってる?
今のコントローラーってどっちも付いてるでしょ?
どっちでもプレイ可能なのは分かるけど俺にとってアナログスティックは使いにくすぎて、とても使用に耐えない
なので十字キーの前提で話してたとこで
>>658だっただけなんだが、、、、?
PS5の値上がりよりも、近くのゲーム屋のスーファミ本体のみ取説付き3000円の気になってたやつ買い逃した方がショックデカい。
HORIー! ネオジオパッド量産してくれー!
サターンパッドでもいい!
>>657 さっき上げた8bitdoのは他の製品使った事はあるけど十字キーは別に違和感無かったよ
ただ十字キーは感触で人によって違和感あるだろうから色々買って試すしか無いんじゃねえかな
サターンパッド系とかは人気あるみたいだけど
オーバーウォッチ2はタンクがどんどんつまらなくなってやめちゃった
安定して人居るのは世界のアソビ大全51とかなんかだけど、暇潰し感が強い
>>675 椎間板ヘルニア?放置せずに腰専門の外科でMRI検査受けるといいよ
老眼が進んでタブレットでも漫画やフォント変えられない図説本が読みにくくなって困ってたけど
モニターアーム買ってモニター縦置きしたら快適になった
縦シューも大迫力でイイ
整骨院毎日通ってるよ
今日はドコも休みだからしょうもない
仕事したらまた背筋が消耗するし
もう自宅で座ってゲーム出来ないのが悲しい
まあゲーム以前に人生が終わりそう
俺も4月と6月に連続でぎっくり腰やって8月上旬まで痛みが取れず歩行困難状態やったので今や普通に歩けるだけで感謝でいっぱいや
接骨院じゃなくて整体なんだな
西洋のと東洋の違いがあるみたいだから、ぜひ整体に行ってみて
接骨や整体は対症療法に過ぎないので、きちんと整形外科にかかって原因精査、治療を勧めます。
酷くなるほど治療も困難になりますよ
整体は評判よりも整体師の相性が大きいらしいので注意
自分の周囲では一発で凄い改善されたと言う人の勧めで別の人がいったら
痛いだけでかえって調子悪くなったと言ってたりして割と極端
>>683 でも整形外科に長く通ってた人が整体一発で驚くほど回復した例も見てるし
その辺も人や場合によりけりみたいよ
ギックリ腰のときはトイレに行きたくなるたびに冷や汗が出て
「さあ頑張ろう」って気持ちで乗り切った。もちろんトイレまで這って行ったよ
腰は地味だけど筋トレかなぁ。ウチも評判の整体に行って、背筋を鍛えるとの事だったので毎日200回、ネジリに弱いからアレンジで左右に振りを加えてる
今もかすかに足に痺れが残るけど、それでもかなり良くなったと思う。続けて5年以上。直ぐに治るとか考えない方がいいけど、なんか手術も有った気がする
リングフィット惜しいな。もう少しゲーム性上げるとか、労力に見合うメリットがゲーム内であればな・・・
専用コントローラの対応作は1本だけで終わらせるのかね?勿体ない
>>675 リハビリテーション科で適切なストレッチと筋トレ教わるのオススメ
その場でちょっと良くしてもらっても、根本的には普段の姿勢や筋肉の使い方を見直さないと
>>677 椎間板ヘルニアは患部は腰だけど、それによる痛みや痺れなどの症状が出るのは腰じゃないよ
>>688 自分は椎間板ヘルニアの診断受けて直ぐに手術した
あの不自由さに時間を費やすのはもったいない
ただ、ヘルニア治してもギックリは再発するw
>>682 一応その道で食ってる者だけど、急性で痛みが激しい時はとにかくコルセットで寝る時以外は固定して、家族の人にドラッグストアでロキソニン買ってきてもらって飲んで下さい
経過によってやるべき事が変わって来るので注意ね
整体は当たり外れが激しいし、その状態からパッと良くなる事はないです
整形外科は当たり外れはあんまりないけど、画像診断して注射、飲み薬、貼り薬で結局これも対処療法です
アリスソフトミニ良いね
DALKでグナガン1000階またやってみたいな
鬼畜王ランスも入れて欲しかった
アリスソフトどストライクな世代だけど
当時98じゃなくてX68ユーザーだったこともあって
そんなにプレイしてないんだよな
D.P.S.模してると言われてもそういえばそういうのあったねくらいで
でも価格高くなければ買うわ
因みにDALKはレベルアップすると、次のレベルアップの際のステータスアップの数値が決まるから、ステータスアップの数値が気に入らないなら2つレベルを下げて望めばいいよ
闘神都市1はやったことないからやりたいな
2は今でも実用に耐えうる
>>698 「鎮痛剤」と広く言わないとだめだよね
特にロキソニンは少なくとも自称プロならむやみに人に勧めちゃだめなやつ
パッカーズのブレットファーブが安易に鎮痛剤使ったら後で大変な事になってたみたいだわ
アメフトに興味がなくて知らんかったけど、鎮痛剤中毒ってのがあるのね
ググったら、
> アメリカでは1日に約130人が麻薬性鎮痛薬オピオイドの過剰摂取によって死亡している
とか出てきたわ
歯が痛い時にロキソニン騙し騙し使ってたけど
飲み続けると危ないと知ってすぐ歯医者行ったわ
葉鍵全盛のあたりはエロゲ界近づかなくてもあらすじわかるくらい勝手にエロゲ情報流れて来てたけど
最近はランスが完結したくらいしかわからんな
エロゲというかADVは紙芝居じゃん?って思い始めてやらなくなったな
シュタインズゲートレベルならまたやりたいがプレイしないと自分に刺さるかどうかわからんものに数千円はキツイ
自分はずっと右肩が痛くて何年もバファリンやロキソニンを飲んでたら、腎臓がんになったわ
因果関係があるかは分からないけど
文芸評論家「ラノベオールタイムベスト150選を決めたけどまだ足りないので必要な作品を教えてください」
http://2chb.net/r/ogame/1718946125/ >>708 俺毎月頓服にロキソニン30こもろってたまに飲む生活してるけど健康診断引っかからないぞ
関係なくないか?
まあ毎日飲んでるわけじゃないけどねロキソニン頭痛が酷い時のみ飲んでる😣
>>707 望まれる用途が違いすぎるじゃんよw
エロゲに複雑なADV以外を求めるのがどうかなと
エウシュリーやザウスとかあった時代ならともかく……
>>710 健康診断では自分も引っかからなかったよ
心筋梗塞で病院でCTを撮ってもらったら腎臓にガンがあると言われて来月手術になった
>>714 なかなか大変な状況ですな
手術終わったらスレに復帰してくれ
>>714 ( °△°)恐ろしいな
おらは訪看雇って毎週検診してるよ
大丈夫だといいけど
シナリオ重視や雰囲気重視のお手軽紙芝居を無性にやりたくなる時があるから、エロゲは定期的にセールで買ってるな
5~10年前の良作が500円とか1000円程度で買えるなら安い気がする。なお新作は追ってない
同級生2リメイクがちょっと気になってたけど今はDMMに登録必須で中古販売がないらしい
まあパケ販売というのが縮小されてんだな
ググッたらpplも腎臓に負担かけるってかいてある
おれもう15年以上飲んでるよ
腎臓がガンになるかは運次第だろこれ
薬は怖いと思ってるから飲んでないわ
アトピーだからステロイド軟膏は塗ってる
酒は毎日飲んでるけどな
健診前日に鎮痛剤飲んだら胃カメラで
胃に黒い円出来ててすごいショックだったんだけど
胃の出血だったらしい
それ以降簡単に鎮痛剤飲むのやめた
因果関係をきちんと医者から説明受けた情報以外は迂闊に分散させないように注意な
異常に薬を拒否る人がいるから困る。まぁ、このスレの住人なら大丈夫だと思うが
胃と鎮痛剤で思い出したけどつべで草野球してた人が鎮痛剤飲んでたら貧血になって病院で胃カメラしたら胃の中で大出血してた話を思い出した
皆さんも鎮痛剤にはご注意を
>>724 個人の感想で医療情報を書き込むのはどうかと思うがな
>>715 ありがとう
先にガンの手術をしてから心臓も手術が必要で、毎日怖くて泣いてる
ロキソニンって身体に負担書けるのか、頭が痛い時とか妹はロキソニン飲んで
仕事行け!ってLINEで行ってくるもんやから
身体のどこかに痛み走るとロキソニン飲んでたわ
ちな 妹はベテランの域に達した看護師やってっけど・・・
ステントかな
限度証の申請やった?
マイナ保険証だといらないとはいうけど…
手術終わったら報告来てくれ
唯一飲み続けてるのがプロペシアだわ、効果有るよ。おかげでリーブ21のCMが駆逐されてしまった。あ、でも副作用あるから「お医者さんに相談」だ
12万円を元手に楽器始めようと思う
楽譜読めなくても今から頑張ればイケるか?
何をやるのか知らんけど根気次第じゃないか?
あと楽器は思ったより音が出るから環境には注意な
楽器とか趣味としては良いよね
ボケ防止にもなりそうだし
ストイックに上を目指そうとかは年齢的に無理だから止めといた方が良いとは思う
自分もゲーム以外の唯一と言っていい趣味がギターだわ
中古ショップに行くとゲームソフトの次に楽器とかのコーナーに必ず立ち寄るしテンション上がる
上を目指すってのが何か分からんけど小さくても目標持つのはいいことよ。その繰り返しだから
いまだにロックスミスやってる
ベースが結構うまくなったよ
>>722 ステロイド塗ってた時期はステロイド酒渣になってたわ
辞めたら治ったしマジで皮膚科は糞
>>730 2本詰まってるから年齢(まだ50だから)を考慮してパイパイ手術をして完全に治した方が良いと言われた
マイナ保険証で高額医療費が適用されてたけど、次は大きな手術が二回だから金銭面も心配
ガンの手術までまだ1ヶ月あるけど入院は手術の前日だから家で暇してるけど、時間かあっても流石にゲームで遊ぶ気になれないもんね
2年ほど前にコロナかかった辺りから頭痛が酷くて
ここの所毎日頭痛薬(ナロンエース)を1日2〜3回飲んでるが
やはりこのスレ見てるとあまりよろしくないのか…
昨日は特に目か鼻の奥の頭痛が酷く病院で貰ったSG顆粒3回飲んで足りなくて寝る前にナロンエース
今日もSG顆粒2回飲んでる所で今のところ楽
鎮痛剤全てが悪いわけじゃなくて、常用したり強い薬を使ったりが腎臓やら胃に負担をかける
特にロキソニンとかの「非ステロイド性抗炎症薬」
俺の会社の若い女の子がコロナ後遺症で退職した
人によっては重度の後遺症残ることもあるみたいだから怖いよな
ロキソニンは痛風時に使うが、急な発作で買うのが間に合わず、緊急UberでイブA買ったけど結構効いた
>>744 その人がうがい手洗いを徹底して常に不織布マスクを着用していたのにそうなったのなら、同情する
イブA錠も非ステロイド性抗炎症薬だしな
以下、Wikiからコピペ
代表的な非ステロイド性抗炎症薬
アセチルサリチル酸(販売名 アスピリン、バファリンなど)
イブプロフェン(販売名 ブルフェン)
ロキソプロフェン(販売名 ロキソニン)
ジクロフェナク(販売名 ボルタレン)
など
個人的意見だけどマスクって最近だとブスと老人くらいしかしてなくないか?
年中花粉症あるしマイコプラズマも少し前まで流行ってたからな
電車通勤中のリーマンも一部マスクしてる人見るよ
>>744 やめる動機づけにしたんじゃね?
俺もブラックだから辞めさせて貰えないから何か理由が欲しい
>>750 自分はチケット残り1枚だったのでゼルダ予約したわ
昨年スーマリワンダーの時に買ったチケットだったので期限間に合って良かった
>>742 SGはアセトアミノフェン
ナロンエースはイブプロフェン
それぞれ単体では副作用が少ない部類だけど、常時併用はダメ
混合系頭痛薬(〇〇EXとか〇〇プレミアムとか)は薬による頭痛を引き起こすリスクがあるから、扱いが重くなってるのはそういうこと
>>746 それは感染対策であって後遺症には関係ないと思うんだが?
つか、感染時の症状・後遺症ともバラつき過ぎなのが何よりめんどくさい病気やろ
40代なのに病気スレになってるやないかい!
それは60代からだろ!
40代後半から老眼が顕著になる
まぁ個人差は有るだろうが
会社の同期や学校の同期は病気とか子供とかの話になる
趣味の仲間は趣味話で後々ビックリする立場の人だったとかあるし面白いんよな
ここは趣味でもあり同期でもあるって感じでなんとなく解る話題だし居心地ええから構わんかなぁ
50近くになるとあちこちガタがくるからなぁ。まさか目がすぐに痛くなってゲームできる時間が激減するとは思わんかったわ
アラフィフだけど遠近両用メガネ作ろうかなと思ってる
あと膝や腰のケアを大切にね
テレワークで自宅で仕事するようになって、近距離のものしか見ないからか、遠くを見るとボヤけるようになった。加齢によるものかどうか分からん。
子の世代は老眼始まる年だから辛いよなw
漫画の単行本読むのが無理になるとは思わなかった
あとswitchの携帯モードも無理
視力良くてメガネかけたこと無いから老眼鏡に凄く抵抗がありまだかける予定は無い
あと人によっては緑内障や白内障も発症してる人もいるかもしれないから、対策は早めにね
3Dのゲームは長時間やれなくなったね やれなくはないけどあんまりやると気持ち悪くなるし寝ても翌日回復しきってない
>>711 数メートル先の看板文字がボヤケてたり
俺ももう視力がやばい
毎年健康診断で1.5だったのに急に来たよ
>>755 しっかり対策してたのにそんな事になったのならと言ってるのでは
緑内障(コンタクト作りに目医行って判明初期だったので薬で現状維持)高脂血症 中性脂肪 (この2つで今年健康診断引っかかった)
尿酸値(30年前発作1回 以降薬飲んで発作なし) 血糖値・血圧正常 今年中性脂肪で腎機能低下の指摘
60前だったらこんなもんか・・・
>>762 百均ので試してみればいいじゃん
-1.0か-1.5くらいで
抵抗があるのはわかるが、受け入れろw
>>760 最近は読書眼鏡みたいな言い方してる所もあるね
自分は仕事の細かい作業時に手元が見難くなって数年前に作ったけど、昔みたいに遠近レンズの境界線が無いから違和感無いよ
これ作る前は、童話に出てくるお婆さんみたいに「鼻眼鏡状態」にしてたけど、それが無くなって快適
オレも老眼だと思ってたけど、まだ乱視だけだったみたい
乱視メガネつけたままだとスマホで漫画読むのきついと思ってて、もう老眼かな?と思ってたが
メガネ外してスマホを12,3センチの距離で見るとよく見えるのに気づいた
メガネなんていらんかったんや(スマホ見るのに)
>>770 それ老眼でないの?(乱視でないので分からないけど)
おいらも眼鏡掛けてるとかなり遠くに離さないと(タッチ操作ギリ)スマホ見にくくて
眼鏡取って裸眼で20cmぐらいならクッキリなんだけど
眼鏡取ったり上にずらしたりが面倒くさくて遠近両用に変えたよ
対策しててもなる時はなるだろ
大学病院の医者に聞いたけど、ワクチンは否定的だったな
どういう副反応(副作用)出るかはわからないと
>>771 メガネ新調した時、中近レンズに変えたよ
それでもメガネだと疲れる
近くが見えなくて少し離さないと見えないのが老眼でしょ?
メガネかけるとさらに視力悪くなるって聞くけど
実際そういうこともある?
児童と高齢者に関わる仕事だから外出時の街中や電車内バス等では今でもマスク着用せにゃならんのが(夏は特に)ツライ
でも落ち着いてる今の世の中に成ってヨカッタヨカッタ
(上記は他のスレで撃たれて書き込み出来なかった2~3日前の話)
老眼でメガネは「裸眼で目を細めたり無理に見ようと力をこめての負担を目にかけていると老眼が進む・・・」との話を見たので、100均で試しにいろいろ見てみたら快適過ぎて1個買った
確かに目の負担が無く近くの物を見るのに良い、ちゃんとしたメガネ屋で買おうかと考え中
(目の負担の話の真偽は知らんw)
>>774 もう買っちゃいなよ
キャベツが言ってたよ
ある程度価格が高いものになると
感覚がマヒしてくると。
400万の新車買う時に
いろいろ機能つけて410万で買う人も多いとさ
もう400万も410万も大差なく感じてしまうんだ
なら便利なほうがいいよね、と
12万というよりドライブスタンドソフトと14万くらいになっちまうんだ
20万のPCで逝こう!
目はこの3,4年でいきなり近視・乱視・老眼混在で、視力も1.3と0.3と左右ガチャガチャになった
両目2,0を40年以上維持してたけど、悪くなったらマッハw
以前、STEAMの案内してくれた方
ありがとうございました
とりまSTEAMのアカウント作り
体験版をインスコしてみましたファクトリオってやつ
うごくうごく!起動します!いけます!
私は以前のドンキのPCを買った者です ドンキPCでもいけます!
あれっキャラがうごかない…
なんで〜ガチャガチャ あっ動いた!マウスや数字キーじゃなく
WとかDで上下左右にいけるのか
書いといて…あっ隅に書いてる表示してるでも見切れててわからん!
そっかあ〜日本語表示もそうだが、コントローラーの準備もいるか…キーマウつらい
いまつべでいろいろスチームのソフト紹介見てます
今年のやつだけでも多すぎィ!!!!!!!!!!
CSに移植してるのも見るミル!
スイッチにもファクトリオやシティーズスカとかマイクラありますが
だんだん処理でキツくなってくるんですよね?
アア〜強力なPCが欲しくなってきた
3060とかのグラボなら16万くらいでイケそうだけど
4060ウラボだと30万いっちまう
結局のところ
人生に於いてゲームを遊べる時間は有限
その有限の時間の質を上げていかに楽しく遊べるか
余生を後悔せずに過ごせるかだと思う
死ぬ時に楽しい人生だったと思って目を閉じたい
>>772 コレ。下手に言うと反ワクとか言われるけど、面倒臭くて一度も打たなかった私ゃピンピンしてるのよな。なので今からの人はもう打たなくても良いんじや無い?健康的な生活してたら大丈夫(多分)。有料になったしキリが無い
>>777 そのセットより高い15.6万の8TB SSDをPS5に積んでるし、
PCはパーツ購入時の値段を合計したらほぼ390万になったわ
ウチで唯一ワクチンに懐疑的で1度も打たなかったカミさんだけ
コロナにかかったから抵抗力に差はあるんじゃないかと思ってる
幸い後遺症無くてホントに良かったけど
だから打たなくても大丈夫という人は運が良いだけだと思う
>>783 無駄に健康なのは認める。まぁ今なら特に、両方の情報を入れて自分に合うやり方を考えるべきかと思う。河野太郎なんて専門家でも何でも無いし。いつもハッタリは凄いけど
コロナに限らずワクチンの効果や副作用は定量的/定性的どちらも期待はあっても100%じゃ無いもんね
うちはクーポン来るたびに家族で打って、全員が複数回罹患したけど軽く済んで後遺症も無かった
これに限らず何事も白か黒かどちらかしか認められない、議論をしようにも「論破」しないと気が済まない人が増えた、って事が顕著にあぶり出された社会の問題だな
かたちけかってルイージマンション2と知恵駆り買ったけど
貧乏人にかたちけはキツいね😭
来月はソフトぬきや
うちは月1ぽんなんや
副反応が出る確率はゼロじゃないし個人差がある
それを前提に受ける受けないは個人の意思
で、もし接種後に重篤な症状を引き起こしたら、国はグダグダ言わずに認定して補償しろ
そんだけ
>>787 月1本も買えるの凄いな
俺なんか1本クリアするのに3ヶ月かかるぞ
久しぶりにカタチケで何か買おうかと思ったけど、思い直して駿河屋で中古ソフト買ったわ・・・うーん貧乏性
Switchの容量がカツカツなのも理由の一つ。RPGやADVはクリア後消去するけど、ACT、STGあたりは入れっぱなしにしときたいんだよね
クリアしてない罪ゲーがPS3・PS4・PS5で500本ほどありますねん PS・PS2 その他合わせると1000本ほど・・・
die with zeroを強く意識するようになってきたわ
>>789 まぁね
ただ100時間超えるソフトは2ヶ月ぐらいかかるかも
「やっと」Plus クラシックスカタログがマシになってきたな。スカイガンナー、蚊の追加は素直に嬉しい。
積みや最新追っかける時間が更に減ってしまうけどクラシックスにPS2・PSP充実してこればやっぱりそれなりに遊んでしまいそう。
Switch後継機でかいとの噂
腕鍛えんとな💪( ¨̮ 💪)
現行switchのスペックでapexやフォトナ無理矢理動かしてるのが凄い
俺の子供休みの日になると学校の友達いっぱい集まってグループLINEで通話しながら楽しそうに遊んでるわ
switch2でだいぶ快適になるだろうね
俺耳がほとんど聞こえないんだが
耳が聞こえないと苦労する反面RPGだとかは集中できるんだよね
俺も皆でゲームしたいけど残念ながらボッチなんだな
気軽にワイワイ楽しめるゲームつーと何だろな。パーティゲームのオンラインとかかね。CPU相手でも楽しい気分になれれば良いんだが
>>799 mmoなんかは面白いけどガチ勢とまったり勢の温度差とかなかなか面倒でボッチで適当に合うゲーム漁ってるほうが気楽まである
■ポケモン強化月間:夜の部
『ポケモンBW2リターンズ
チャレンジモード・ストーリー編
(ポケセン封鎖の予習+ドーピング禁止)初日』
ps://
iplogger.info/2TU4H7.com
switchにはMMO選択肢が少な過ぎる・・・有線環境は整えたんだけどね
PS+解約したの早まったかなぁ
コロナ騒ぎの時の出張のホテルで地域振興券1万円分貰って欲しいもの無いから家電量販店に行って任天堂のプリペイド買ったけど
2年経ったけどまだ手を付けて無かったわ
全くおすすめはできないけどドラクエ10はネット友達作ったり協力プレイしやすいゲームではあるね
特にチャットのしやすさはかなりのもの
全くおすすめできないけど
マイナーゲームでも1時間待ち続けていればマッチングする、とか思ってたけど今日もそんなことはなかった
>>784 ああいうのは専門家を集めた会議とかで決めてるんだよ
医療にも薬にも関わりのない政治家だけで決めるわけない
そしてどんな薬にでも副作用が出る可能性は絶対に消せない
小麦粉でさえアレルギーがあるんだから当然だけど
>>799 スイッチでは出てないと思うけど、
MULEという惑星開拓ゲームは結構早く終わって比較的ワイワイ遊べると思うけど、何かトラブル起きると市場原理の厳しさも味わえるゲーム
売買で在庫持ってる奴がドカドカ釣り上げるの見るとビキビキくる
MMO自体が下火になって久しいからね。2000年代のあの熱気が懐かしいな
話題作が次々出て、ユーザーがそのたびにイナゴのように大移動を繰り返したもんだ
>>806 そりゃそうだけど、まるで自分の手柄とばかりに言うでしょ?で、問題発生したら即トンズラ。コイツは特に酷い
あと他所のコピペ
新潟大学の名誉教授で予防医学の専門家の岡田正彦氏はこう解説する。
「新型コロナウイルスは変異が激しいので、たとえ抗体価が高く、ワクチンを打っていたとしても、どんどん変異していくウイルスのスピードに、抗体が追いつかないんです」
さらに岡田氏は、近年のワクチン事情についてこう続ける。
「調べてみると、ワクチンを打った人のほうが、コロナに感染しやすいというデータがあることも分かってきました。ワクチンは効能が強すぎて、元からある人間の免疫システムが疲弊してしまったり、変異種に感染した際に対応する免疫の働きが抑え込まれてしまうという事が分かってきたんです」
後半の方が怖いな。自然免疫でなんとかなるならその方が良いかもって話
>>810 後半については時間が経たないと調べるだけの材料もない話
自然免疫に関しては初期の頃にどこかの国がやってヤバいくらい感染広げて失敗だったと言ってたんじゃなかった?
なんだかんだで初期は日本が感染少なかったのも事実だよ
>>799 最近やれてないけど地球防衛軍はいいぞ
4、4.1、5はそれぞれ500時間以上遊んだ
6はDlcパック買ったのに放置してるわ、もったいない
>>803 よく分からんけど、有効期限とかは大丈夫?
統計でコロナ罹患者のうちワクチン接種者は死亡率1/8とかになってたから
よっぽどな陰謀補正ぶっこまない限り有意に効果はあると言える
効果もあるけど、人によっては酷い副反応があるのも事実
コロナ以前からインフルのワクチンを毎年接種してたから別になんとも思わなかったなぁ
インフルエンザで死ぬ人も居るし
インフルエンザワクチン接種して死ぬ人もいるからな
>>815 ワクチンでの死亡率加算してほしいところ
希死念慮に囚われていたから
コロナ禍に出歩きまくり飲みまくり遊びまくっていた
もちろんワクチンもうってないし
ノーマスクだと拒否されるから油断した体で鼻マスクにしてたし
小さい店で全員感染した現場にもいたのに
一度も感染すらしなかった
こういう奴は死なせてくんねぇんだな
よくできてるよホント
>>820 発症しなかっただけで感染源として周りに大いに迷惑掛けてたって自覚は無いのかね
>>819 以前クソカルトにハマったやつが教祖の右に倣えで反ワクうるさくて
少々やりあったことあるんだけど
そいつが出してきた被害者数で計算しても
インフルエンザワクチンでの死亡率よりやや低い程度だったよ
ワクチンの話よりアンジェリークの話しようぜ?
オレはやった事ないから無理
乙女ゲーで滅茶苦茶メタスコアが高いやつがあったな
なんだったっけか
気にはなったけど、乙女ゲーという時点で無理
女性を主ターゲットにしてるだけのゲームとかならやれるんだけどな
「テニスの王子様 最強チームを結成せよ」とかはかなり面白かったわ。あとは初代マリーのアトリエとか。完全な乙女ゲーは専門外だなぁ
最近流行りの婚約破棄される悪役令嬢の元ネタってアンジェリークなんかね
アンジェリークの知識ゼロだけど
乙女ゲームで俺等がツボったのは
ヘブン状態になる奴くらいなんじゃ
>>827 自己レス
2021年のメタスコア4位、バスタフェロウズってやつだったわ
詳細は全く知らん
https://opencritic.com/browse/all/2024 任天堂の乙女ゲーム特集サイトはやたら熱入ってて変な笑いが出てしまう
乙女ゲーム好きには失礼な表現ですまんけど
てかこっちにはスイッチオンラインのアンジェリーク載ってないのか
せっかくだから乙女ゲーム調べてるけど、8割9割男のキャラデザが受け入れられない
女性からみるギャルゲもそんなものなのかな
少女漫画を男が見たらみたいな感じじゃねえかな
よくあるのが冴えないキャラ扱いなのにどう見ても美少女じゃねえかってツッコミは昔からあるやね
俺はギャルゲーというかギャルアニメのキャラ見分け付かないのが多々あるけど
アンジェリークみたいな乙女ゲームは苦手だけど、アンジェラス~悪魔の福音~は遊んで見たかった
アンジェリークSwitchOnlineで配信されたのか
FXのアルバレアの乙女は何故か持ってる
>>824 半ワクとか言うのがアウト
周りでワクチンのせいで未だに苦しんでる人知ってるし、俺も熱が出るから2回だけでやめたし
否定する人のことも受けいれなきゃあかん
信じすぎるのも否定しすぎるのもだめだけど
最初のアンジェリークだけやったけど
試験官であるところのイケメンたちと仲良くなったら勝手に不正しまくってくれて
真面目に惑星育成してたら絶対勝てないのがなんかなあって思った
クラヴィス様が好き
>>840 肯定派擁護派が都合よく出した数字じゃないよって分かりやすく前置きしたかっただけで
負の意見全部にレッテル貼って思考停止してるわけじゃないんだ
ちなみに件のカルトくんはワクチンは影の世界統一勢力が人口抑制するための毒薬でコロナ自体は計画のための茶番と主張してる
初期は国に煽られ過ぎて考える間も無く打った人も多かったろう。今はどちら情報も出揃ってる。その上で打ちたい人は打てば良いし、逆もまた然り。まぁどちらも強制する事じゃ無いかな。
薬害エイズやB型肝炎訴訟等、国はこのての事を繰り返す。国も分かって無いままスタートするのよね。腹立つのは決めたヤツは逃げ切り(大概結果が出るのはン十年後)、ソレで大儲けした奴が居るって事。
>>829 悪役令嬢の元ネタは乙女ゲーにはないよ
アンジェリークにはライバルキャラとしてお嬢様なロザリアがいるけど、ゲーム内でもちょいちょいおせっかい焼いてくれたり助けてくれるしアンジェとロザリアの選択式主人公な作品もある
何よりあの世界の正史はロザリアとも親しくしてアンジェ女王とロザリア補佐官で宇宙を守ることだから
基本的に乙女ゲー自体悪役令嬢とは無縁に近い
乙女ゲーに関心ある人で
キャラデザが苦手な人にはテニスの王子様の乙女ゲーがあるよ
ただし、おすすめできるのは「学園祭の王子様」と「テニスの王子様ドキドキサバイバル」で、あとは乙女ゲーか疑問なものとか乙女ゲーのKOTYに名が挙がるレベル
ゲームシステムを楽しみたいならときメモGSがわかりやすいけど他にはアンジェリークと同じコーエーの金色のコルダ(初代)が難易度高めで無茶じゃなくていい感じ
ちなみに女性向けときメモは体感本家より面倒が多かったよ
浴衣も晴れ着も水着もドレスも全部小遣いからなんてきいてない
しかもデートの服も同じの連続で着れないし相手の好みもあるしでバイト無しでは無理ゲーすぎた
>>841 フリーメーソンだなw
まあこのまま世界人口伸び続けたら食糧危機確定だし、そのあたりのネタを絡めると楽しい物語は作れるものさ
>>842 過去の例と違うのは日本国内だけなのか世界全体なのか、だな
ナノマシン埋め込まれたから、らりるれろ
はーとふる彼氏も攻略対象がリアル鳩ということ以外は王道な乙女ゲーだったからそっちでもいいかも
>>852 あれは攻略対象外だから
それにほら、人間主人公はただクリスマスにもらったローストチキン食べただけだから
いや厳密には攻略ルートも存在するキャラAなんだけどさ
Bを攻略する際には対象外だから、一応その後も主人公の認識にはAを食べたとはなってなかったはず
普通に幼馴染とか図書館とかはほんと王道だったんだよ、その例は特殊事例が過ぎる
パルワールドは自分とこのプラットフォームで出したわけでもないのに
わざわざ抱え込んだソニーの意図が分からない
>>856 え?
ゲーム関係ないが?
アニメなどのマルチ展開でしょ
>>856 ソニー関連会社がキャラクター関連のライセンス管理会社設立への出資したって話だから、素人が思うよりも繋がり無いんじゃない?
プラザ(旧ソニープラザ)でマリオやディズニーのキャラクターグッズ売ってるみたいな
将来的にはPSでパルワールド遊べるかも知れないし
それより任天堂とポケモンが「特許権」侵害でって方が気になる
「著作権」で訴えるのは諦めて他で言い掛かり付けようって作戦か
TGSにパルワールドPS5版が出展される情報があったらしいけど
今回の件で取りやめになるとかならないとか
つーか未だにアーリーアクセスのままで逃げる準備してるのに(クラフトピアも延々アーリーアクセスのまま)PS5版なんてマジで出すの?
まぁ個人的には人の褌で相撲取っといてデカい面してるような下衆なのは大嫌いなのでポケットピアなんぞ任天堂&ポケモンガチで潰してくれて一向にかまわんけどね。
任天堂は様々な特許持ってるからゲーム関連で喧嘩しても絶対勝てんよ
負けたことがない
ティアリングサーガとWiiリモコンでは事実上の敗訴やん
ポケモンのパクリゲーは数多あるけど、ライセンス事業で一線越えたのが任天堂の逆鱗に触れたんかもな
SMEとアニプレックス、ポケットペア、『パルワールド』のライセンス事業を国内外で推進するジョイントベンチャー「パルワールドエンタテインメント」を設立
https://gamebiz.jp/news/388965 USJにパルワールドを開設くらい突き抜けて欲しかった
業界の発展のため特許ゴロに好き放題させないよう自分たちで持ち権利行使しないのが前提にあるのに
機嫌損ねたら訴えるをやりだしたらそりゃ叩かれるよ
>>865 原因はたぶんそれよね
あくまでインディゲームとして小さくやっていれば見逃していたと思う
見た目は狙ってるなぁと思ったが
まあ負ける可能性がデカいしね著作権だと
ボールぶつけては他にやりようがあったと思うがまんまだったからなぁ
特許の方が勝てるし金も取れるんじゃね
そういえば出た当初のラスボスが時間切れで勝てなくて放置したままだったなぁ
オリジナリティ感が無い作品ではあったけど面白かった
妖怪ウォッチは大丈夫だろ、神様や妖怪やモンスターや妖精を仲間にして進めるゲームなんて古くから有るしw
(女神転生とかゲゲゲの鬼太郎とか・・・w)
先に書かれた、最強法務部。企業として当然かも知れんけどセガのテトリスを潰したのはどういう理由だ?
あと例えばメトロイドヴァニアとかヴァンサバライクとか何も言われんやん。任天堂もコナミもアコギなイメージだわ。特に任天堂は子供向けってイメージなだけに。あ、感情論です
以前のコナミは似たようなの出さないように独占する為に特許とか契約で他社終わらせてたけど(野球とかカメラ位置とかの)
任天堂はブチギレ無い以外そこまで極端な事してないと思うが
メトロイドヴァニアとかでコナミも任天堂もジャンルでは文句言わないって自分で言ってるし
ハゲが貧相な発想で陰謀論拗らせただけのイメージしかない
今までの発言見るに
『雑談→ユレイドル→企画会議
→BW2を全裸で実況する』
▽ポケダン:運命の塔#5
~ポケモンBW2:チャレンジモード
ストーリー配信#2
ps://
iplogger.info/2TU4H7.com
パルワールドであのメーカー知った人には分からん事だけど
前作クラフトピアではゼルダのモロパクリと言われてたんだよね
その時点で任天堂には目をつけられていたと思う
似てるとかどうこう以前にポケットペアの作るゲームって
露骨なパクリをやる事で話題性にしてしまう狡猾さがあって
更にそれが大手ソニーの商売道具にされるとあっては
黙っていられなくなったんだろうなと
>>874 「SEGAのテトリスを潰した」のではなく、テンゲンと争った結果そうなった、な
以下、まとめからのコピペ
テトリス裁判
1989年、アタリゲームズの子会社であったテンゲン社と任天堂がテトリスの販売権を巡って争った裁判。
テンゲン社は複数の会社を跨いで販売権を手にしたのだが、その権利がIBM PC互換機用のみのテトリスの権利であり、家庭用ゲーム機全般の販売権は取れていなかった事が判明。
一方の任天堂側(正確にはBPSの創始者が交渉人として赴いた)は、テトリスの販売権を得るためにわざわざ当時冷戦中だったソ連にまで足を運び、テトリスの著作権を持っていたソ連外国貿易協会(ELORG)から直接手に入れていた。
結果は任天堂の勝訴となった。
ちなみに当時のELORGは権利獲得における交渉の場で初めて「又貸し」の事実を知ったとされ驚いたという。
なお、この裁判でテンゲン社から販売権をもらっていたセガの販売権も無効となり、メガドライブで発売予定だったテトリスの販売も立ち消えとなった。
また、現在ではテトリスの版権等はザ・テトリス・カンパニーが所有している。
>>875 これ読んでみ?
コナミの壁透過カメラ特許をちゃんと読んでみたら無罪だった件
(リンクが貼れないので、読む気があればこのnote記事を検索してくれ)
ポケモンより面白そうと言われたのが腹立ったんじゃないの?
ほんと、今回の件で任天堂責める奴アホだと思うわ
あんなの放置してたらやりたい放題でしょ
あの社長放置しちゃダメ
一時期のホリエモンを遥かに上回る悪質さ
海外での話で訴えるまでいってないけど、ベルセルクのアニメを二次創作してる集団に白泉社が注意喚起したら、そのアニメファンから叩かれてたのと同じ匂いがするわ
著作権(特許権)の何たるかが分かってない
>>874 任天堂はパネルでポン海外版に「テトリスアタック」という名前を付けたせいで
海外じゃけっこうな人気作にもかかわらず今まで一度も復刻されていない
スイッチじゃ海外でも日本のパネポンそのまま配信だしな
未だにテトリスの件で恨んでるセガ人はこれを「因果応報」「ざまぁ」とか思っとけばいいんじゃね?
開発側関係者がクソハードとか言ってたらしいからお目溢しをやめたのでは?
オホーツクリメイクファミ通1位ワロタ
古いアドベンチャーのブーム来てるなこれ
>>829 乙女ゲームのライバルキャラはガラスの仮面の姫川亜弓をイメージすると大体あっていて、
>>843さんのお話の通り悪役令嬢物との関連はないと思って良いです
恐らくはキャンディ・キャンディのイライザ・ラガンや世界名作劇場版小公女セーラのラビニア・ハーバートが原型にあるのではないかと
ゼルダやポケモンのぱくり作って2000万本売って任天堂が訴えてきて
賠償金全部払っても1兆円残るならやったほうが良いよね犯歴つくかもだけど
>>891 特許の件具体的に出てないからわからんが、ちょっと無理矢理やってて時系列で正当化できるかだろうね
複数の特許らしいので、その内容次第なところだけど
>>889 企業間だし賠償でなく和解金で済ますんじゃね?
正式リリース前のインディーとは言え、数売れてるゲームを完全排除するのは任天堂の印象も悪くするし
その場合は訴訟取り下げと特許使用の対価を支払う事になるから罪にならない
>>892 何も分かってないに等しいやんw
今の時点では当事者でない限り誰もがそうだが
過去の実績含めて客観的に見れば、任天堂側が訴訟を起こしたということは、「勝ち目がある」ということ
それほど任天堂法務部は強い
>>893 そこまで想定してるならパルワ社長もやりてだな
X見てると
任天堂はパクリゲーム自体は見て見ぬふりするけど
そのゲームでライセンスビジネスを始めるのは許さない
という見解で一致してるね
>>895 インディーゲー開発は当たるかどうかも分からないある種博打なのに、そこまで想定してるわけないと思うが
まぁ、パクリ云々は、過去のインタビュー記事で「違法性があるかどうかは、当事者同士が裁判で争えばいい」と啖呵を切ってたけど
>>895 やり手だったらこんな騒ぎになるような発言なんてしないよ
訴訟問題が話題になってもプラスなんてないんだから
そもそも発端は任天堂に対するsage発言が表に出たからなんじゃないか?
時系列とか詳細まではわからないけど
パルワールドは一応やったけどポケモンそのものだからな
シナチョンとやってることは何も変わらない
>>897 >>898 いや違う話題性とかの話じゃなくてお金の話
訴えられても賠償金+販売停止になったってこれまで売り上げた分で賄える上にたんまり余るからウハウハだってこと
このご時世スポンサーもいらないしこれで会社に傷がついたってなんにも痛くない
>>901 いやだから「当たるかも分からんのに」って売上前提の話で書いてるやん
あと、今回の訴訟で、ソニーとアニプレックスを巻き込んだライセンス事業が立ち消えになるかもしれんのに、
「何にも痛くない」とか、ちょっと短絡的に過ぎないかい?
サーバー代でアホみたいに金かかってるんじゃなかった
>>902 ごめんね
そんな口悪く言われるとは思わなかった
あー、それ言ってたな
サーバー代も本当かどうか知らんが
>>904 それは失礼
でも、ウハウハとか何にも痛くないとか、好き勝手に書いてるのもどうかと思うが
FF16とかまいたち3がsteamで出たのか
FF16コンプリートとかまいたち3で14000円。悩ましいw
>>908 かまいたちは横道ルートがない劣化移植だぞ
いまさらだけど
アンジェリークのロザリアの元ネタは魔女っ子メグちゃんのノン
次代の魔女界の女王候補としてメグとノンはライバル関係
ライバルとしては古くはアニメのアタックNo1のジュンサンダース(死んじゃう)
さすらいの太陽の、主人公のぞみとライバル美紀
これは下町の娘と金持ちの娘が互いに芸能界デビューする話
その関係性はガラスの仮面へと繋がる
よくあるといえばよくあるがw
なのでキャンディ☓2のイザベラやセーラのラビニアは主人公の逆境な立場をより強調するためのお仕置きの役割なのでライバルとは違うのね
悪役令嬢もののお約束といえば、①悪役令嬢とヒロインがいて、②悪役令嬢は国でも最上位かそれに近い貴族で立場的に逆らえる人はほぼいない
③王位継承者あたりと政略結婚の婚約者だったが、④その婚約者がヒロインに心惹かれたために⑤ヒロインを排除しようと嫌がらせをする(真っ当な指摘が嫌がらせに見えたケースもそこそこ多い)
⑥卒業パーティなどのおおやけの場で、⑦ヒロイン側に付いた婚約者(と他の攻略対象)により⑧過去の悪行を公開されて婚約破棄されるという断罪イベントがあり⑨追放されたり家族ごと爵位奪われたり処刑されたりのザマァ展開でおわる
その悪役令嬢が時間逆行したり、転生者がそれに転生してるのだと思いだしたりで最悪の展開を回避して平和に暮らそうとする(平民になったり修道院に入ることを含む)話って感じかな
アンジェリークでいうと
①無し、②過去に女王を複数輩出し家系のお嬢様というだけで権力はない、③④無し、⑤排除目的はなく女王候補として自分と同じところに来るためのおせっかい、⑥女王試験の途中経過や結果の場はあるけど平和に終わる、⑦⑧⑨なし
という状態なので、どうやっても悪役令嬢の元にはなり得ない
そもそもこれらの要素を複数備えた乙女ゲー自体がほぼゼロに等しい
キャンディキャンディとかセーラとかも要素としてみるとろくに合致しないだろう
単純に面白くなりそうな要素を詰め合わせて主人公が知っている前提を作るために「前世の乙女ゲーで見た世界」と創作しただけの独自設定と見るのが妥当では?
アンジェリークは悪役令嬢ものとは
もうすでに違うと
言及されてる話
つか、悪役令嬢ものはなろうではとっくに定番、亜流ありまくり
アニメ、ゲーム世界なら転生もの、同世界ならタイムリープが基本
いかにそこから外すかが命題になってる
悪役令嬢転生おじさん、は面白いってことだな
そもそも、なろうのファンタジー物や悪役令嬢物がゲームからの設定輸入に端を発するわけだしなぁ
RPGやら乙女ゲーやら
で、そこからゲーム世界に転生したりと派生
悪役令嬢物は登場が遅かったから、最初から転生やら転移ありきでジャンルがスタートしてるかもだが
原作のファンだから「乙女ゲームの悪役〜転生してしまった」はSwitchのゲーム買ったわ
もうタイトルだけだとどれがどれかさっぱりわからん…
アニメの出来はわからないけど10月に始まる
竜帝陛下を攻略中は小説とコミカライズすごい良かったので
暇があったら見てくれ
そう言えば「課長令嬢」?だっけかの漫画はどうなったんだろう
けっこう面白かったけど、何処で読んでいたか忘れた(閉店した漫画喫茶かな)
最近はゲーセンも漫画喫茶も駄菓子屋もレンタルビデオ屋もブックオフもGEOも無くなって、休日に外出しなくなった気がする
「チ。-地球の運動について-」は原作が面白いしアニメも期待してる
なろうと異世界モノは多過ぎて。読めば面白いと思うけどさぁ
地動説からはじまる「知」を追求する話と添えておきましょう
読んだことないけど
ゼルダイーショップランキング一位だ(●︎´▽︎`●︎)
楽しみ
カタチケってオンライン加入中しか使えないだな
ちょうど更新のタイミングに駆け込み購入で知恵の借りもの予約してたら、未加入で自動キャンセル食らった
購入済みのチケット使えないって納得いかーーん
たまに漫画の話になったときに思うんだけど最新のゲームについていけない意見とかたまに見るけど
その割には漫画は結構最近のものを読んでる人多い印象
>>923 面白そう!と思って以前読みかけたけどプロローグの拷問シーンで挫折した
たぶんそう言うのが続く漫画じゃないと思うけど不意の暴力シーン苦手
一期前のガールズバンドクライってアニメは1話から主人公が中指立てまくるせいで
欧米圏の多くで配信されてないらしい
って流れでチ。もやばいかもって噂されてる
>>928 鵺の陰陽師はガチでおもろい
完結するまで生きねば
漫画は正直いくらでも面白い作品沸いてくるから不自由しないな
>>927 自分はNintendo OnlineもPS Plusもずっと途切れず加入してるからその仕様は知らんかったな。Plus入ってるとセールで数は多くないものの一部更にPlus割引で割引率上がるタイトルあるけど、カタチケの方もそういう感じ(オンライン加入者向けに割引してる感じ)ってことなのね。
>>931 それ知らんわ
チェックしてみる。サンクス
あー、ジャンプ作品なのか
全く眼中に無かったわ…
今度始まった「しのびごと」は人気出そうだな、とは思ってる
>>931 面白さのツボって人それぞれ違うからな
俺が面白いと思った漫画子供達に進めるんだが全く刺さらないし逆も同じ
>>923 >>929 一巻だけ読んだけど、The青年誌って感じ。残酷シーンもあの漫画には必要と見た。この前話題になった寄生獣もゴア描写有りまくりだし、取り敢えず我慢してもう少し読んでみては。私もまだろくに読んで無いけど先が愉しみだ
あのテーマと時代背景、異端審問を描くから避ける方がおかしいのよね
おれはアラフォー神聖童貞なんだがオレの趣味はライズオブローニンとイーフットボール
ドラゴンボールスパキン
サイレントヒルやで
彼は清く正しい童貞なのです
わらべ(童)のような心で安定して迷わない(貞)
それは誉として称賛しようではありませんか
このスレに いだたるチェリーの 世迷言
尊ぶべきは ネタな自己犠牲
そして神聖のそこにふれるのは早いです
もっと泳がせろw
10月アニメは、漫画はイマイチ面白くないけど、作画と演出が良さそうなダンダダンはとりあえず観る予定
ダンガードA?
ダンダダンダダン、ダンダ……w
松本零士のマンガでは最終回でようわくでたんだっけ
アニメじゃないけどドラマのウイングマンかな
遅れネットでテレビで見れるし
でもそんな期待はしないでおく
夏で見てるのはサクナヒメ ファブル キン肉マンだなぁ
原作見てるけど
ラーメン赤猫が意外な癒し枠だったわ
2期やらんのかな
ダンダダンは結構面白かったな
それよりもコナミのダダンダーンというゲームが好き
推しの子
物語シリーズ
ATRI
しか見てない
推しの子面白くない
>>950 OP曲が好きだったわ。YOASOBIもだけど水曜日のカンパネラもアニメと親和性高いと思うんだけどなぁ。他にやってないのかな
推しの子は原作でも舞台編はクソつまらんかった
そこからまた巻き返すので視聴継続オススメ
ATRIはゲームやってから、と思って観てないわ
ゲームも積んでるが
化物語の最新話は、演出だろうけど作画が雑で残念だった
でも話は相変わらず面白い
今期観たのは、小市民シリーズ、化物語、俺は全てをパリイする、この世界は不完全すぎる、ばいばいアース、新米オッサン冒険者
小市民シリーズは安定して面白かった。小佐内さんがとにかく良い
掘り出し物はパリイ、なろう原作だけどかなり丁寧に作ってるのでオススメ
不完全は、少し角度を変えたアプローチでのファンタジー物。原作漫画が面白いのでオススメ
新米オッサンもパリイと同じくなろう原作。まぁまぁ面白かった
ばいばいアースは、冲方丁原作小説のアニメ化ということで観始めたけど、
設定詰め込みまくり視聴者置いてきぼりな感じで進むので、アニメとしてはウンコだと思う
ばいばいしたいが、我慢して切らずに観ている
長文失礼した
「推しの子」は最初(シーズン1)から見てたら面白いでしょ
今シーズンから見始めたのなら「登山で途中まで車で来ました、あんまり面白くないですね」みたいな?(違うかw)
ラーメン赤猫は可愛かったなw
推しの子は原作も読んでるけど今期舞台編は前期以上に作画クオリティ高いし
演出も原作より気が利いてたりしてとても出来が良いと思うんだが
他のクソアニメ観てるから余計にそう思えるのかもしれん
えー、舞台編さあ
リアル舞台の為にやたら長尺じゃない?
原作じゃそんなに長くなかったような
ここまで引っ張ったっけか
あー、俺は推しの子アニメ2期は未視聴で言ってるのでスマン
たぶん漫画では出せない動きや演出、声優の演技で多少は良くなるかも、とは思ってた
原作読みだが、舞台編はミステリーとしてはガクンと面白さが下がったので、個人的にはそういう評価
マンガアニメゲーム病気の話しでループだよ
元々そういうスレ
興味のある話題の時だけ見りゃ良いじゃん
アニメは倍速で見れる環境になるまでほぼ見てなかった
>>951 タツノコ系ヒーローアニメ(主にヤッターマン)のオマージュでセルフパロもあるあのゲームね
良いゲームだよね、わたしも好き
40代のゲーマーは大体オタクなのでしゃーなし
ロキソニンとかの話よりよくない?
おれはアラフォー神聖童貞なんだがオレの趣味はライズオブローニンとイーフットボール
ドラゴンボールスパキン
サイレントヒルやで
質問あるか?
普通、「趣味」とはゲームそれぞれのタイトルではなく、クルマや映画などのジャンルに使う言葉ではないのですか?
これや!
ライズオブローニンやって→幕末に興味湧いてきたわ
うわ…
どうせなら剣心のモデルになった人物を語れよw
スマホゲーで人見知り抜刀斎ってユーザー見た時は吹いたわ
>>976 くくくく
ライズオブローニンで佐藤健をキャラクリしたわw
今はレトロゲームとスマホで漫画かな
UFO50とか遊んでみたい
エスティークとアーシオンはカセットで買いたい
以前は自転車もだったけど道路交通法で面倒くさくなったから乗ってない
切手集めって今もやってる人おるんかな
会社宛てのはまだ来るけど
それもそろそろ終わりそうだしなぁ
記念シートとか買うんだろうか
フットボールか
おれはNFLを動画もぼちぼち見てるよ
こういうのとか
音楽(聴くだけ)、読書、自転車、車
どれも大して深く追求してないけど、一般の50男よりは興味あるってくらい
料理は家事として毎日やってるし、多分人並み以上にできるけど趣味じゃない
>>985 子供のころ家にあった学習こども百科に
封筒を水に浸ける→糊をふやかして切手を丁寧にはがす→乾かしてストックブックに
とかいうコレクション方法が詳しく書いてあったの覚えてるわ
切手集めに興味は出なかったので実践しなかったけど
>>986 黒人大杉
ワイドレシーバーに黒人が多いのかアメフト全体に多いのかはわからんが
>>989 オフェンスならランニンバック、ディフェンスならコーナーバックとラインバッカーも黒人が多いかもしれない
キッカーは黒人は見たことないかも
史実とは多少違うんだろうけ
ど「おーい竜馬」が面白かったな
わしこないだパパソの誕プレに「逃げ上手の若君」の漫画単行本贈ったったわ。
…品揃えが虫食い状態だったから5巻までだが。
「下総の豆畑買い占めたぜw」
「あー貧乏神なすりつけないでよ」
「あら? 貧乏神の様子が?」
この場面を注視してくれればw
長時間SNS見てるのは平気だし、長時間マンが読んでるのも平気なのに
長時間ゲームするのが無理になった
1回が短いスマホMOBAとかは続けられるんだけど、それ以外の全部のジャンルで無理
これはなんなんだ
次
変なのが踏むと駄目だな
NG入れてたから気づかなかった
40歳以上のゲーマー Part122
http://2chb.net/r/gsaloon/1727006305/ ゲームって映像と音声を脳で処理してるから、ノウミソ使用率が100%張り付いて疲労がすごいんじゃないか
クロスコードで全然勝てない相手に何度も挑んでやっと勝ったと思ったら
すぐ再戦になったでござる
…まさか負けイベだったとは
ここのせいで3ヶ月ぐらいやる気が起きずに放置してたというのに…
クロスコード買ったはいいが積んだままだな…
Astlibra Revisionもくっそハマってたのに、中盤の軽い分岐が切っ掛けで中断したまま
それはそうと、
>>994乙
>>993 習慣化されてないからだよ
俺は作業ゲーなら休日12時間くらい出来るけど漫画読むの無理だし
lud20251005155704caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gsaloon/1724384743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「40歳以上のゲーマー Part121 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・30歳以上のゲーマー
・40歳以上のゲーマー Part43 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part23
・40歳以上のゲーマー Part115
・40歳以上のゲーマー Part112ワなし
・40歳以上のゲーマー Part99【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part91【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part79【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part70【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part74【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part30
・40歳以上のゲーマー Part73【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part75【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part44 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part72【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part76【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part42 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part63【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part51【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part114
・40歳以上のゲーマー Part93【ワッチョイ付き
・40歳以上のゲーマー Part119
・40歳以上のゲーマー Part137
・40歳以上のゲーマー Part105
・40歳以上のゲーマー Part31
・40歳以上のゲーマー Part32
・40歳以上のゲーマー Part129
・40歳以上のゲーマー Part112
・40歳以上のゲーマー Part19
・40歳以上のゲーマー Part108
・40歳以上のゲーマー Part123
・40歳以上のゲーマー Part110
・40歳以上のゲーマー Part17
・40歳以上のゲーマー Part8
・40歳以上のゲーマー Part118
・40歳以上のゲーマー Part136
・50歳以上のゲーマー Part2
・40歳以上のゲーマー Part22
・40歳以上のゲーマー Part18
・40歳以上のゲーマー Part41 【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part87【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part53【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part26
・40歳以上のゲーマー Part100【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part97【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part20
・40歳以上のゲーマー Part120
・40歳以上のゲーマー Part94【ワッチョイ付き
・40歳以上のゲーマー Part77【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part60【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part71【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part89【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part86【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part61【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part109
・40歳以上のゲーマー Part55【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part106
・40歳以上のゲーマー Part104
・40歳以上のゲーマー Part111
・40歳以上のゲーマー Part28
・40歳以上のゲーマー Part67【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part116
・40歳以上のゲーマー Part88【ワッチョイ付き】
・40歳以上のゲーマー Part98【ワッチョイ付き
・40歳以上のゲーマー Part66【ワッチョイ付き】