dupchecked22222../4ta/2chb/970/99/hard157239997021752559919 [NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator] ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1572399970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1那須2019/10/30(水) 10:46:10.92ID:1in2zcYi
弾力的な運用が可能なNASキット、ReadyNASのスレ
上位製品にReadyDATAもありますが、話題になるのはReadyNAS製品で
ベアボーンモデル(=ディスクレス、相対的に廉価)がほとんどです

■NETGEAR製品情報
https://www.netgear.jp/products/business/nas
https://www.netgear.com/business/products/storage/
■ReadyNAS関連の公式サイト
NETGEAR日本語サポート(フォーラム・FAQ)
https://www.netgear.jp/supportInfo/
NETGEAR Community (英語)
https://community.netgear.com/t5/All-Communities/ct-p/English
ReadyNAS Downloads (英語)
https://kb.netgear.com/20684/ReadyNAS-Downloads
ReadyNAS Beta Release (英語)
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-Beta-Release/bd-p/readynas-beta-releases

■前スレ
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part42 [X-RAID/RAIDiator]
http://2chb.net/r/hard/1556622462/

2那須2019/10/30(水) 10:47:49.10ID:1in2zcYi
■関連スレ
NETGEAR ルータ総合 Part.10
http://2chb.net/r/hard/1549215019/

3那須2019/10/30(水) 10:48:15.61ID:1in2zcYi
ReadyNAS OS バージョン 6.9.6 (LTS:長期間サポート)
http://kb.netgear.com/ja/000061331/

4不明なデバイスさん2019/10/30(水) 11:17:31.52ID:bJgunNcL
婆さんや、箱蹴り職人はまだかね?

5不明なデバイスさん2019/10/30(水) 12:16:31.39ID:B3uWMrUj
>>4
引退しただろ

6不明なデバイスさん2019/10/30(水) 12:34:36.05ID:87LfrX41
>>4
今朝食べたでしょう!もぅ。

7不明なデバイスさん2019/10/30(水) 12:51:24.79ID:sGLxTfST
>>1
 

8不明なデバイスさん2019/11/01(金) 19:38:14.74ID:e974Dg4H
うめ

9不明なデバイスさん2019/11/01(金) 21:31:49.49ID:KRIQvcEh
トメ

10不明なデバイスさん2019/11/01(金) 21:40:49.97ID:XkrV94xV
箱蹴り職人の失踪届ださないとな

11不明なデバイスさん2019/11/02(土) 01:01:46.50ID:13vy1lTd
>>10
引退だから

後継者不足だしねぇ

箱汚れと分からないように蹴る技術なんか
一朝一夕で会得できるものでもないしね

ある意味、ロストテクノロジー

12不明なデバイスさん2019/11/02(土) 01:03:36.79ID:HcBLVYq/
箱にも中身にも一切ダメージを与えない技術はすごいよな
どこに汚れあるのか素人にはわからないもん

13不明なデバイスさん2019/11/02(土) 01:26:07.11ID:J9ZFGPgX
NETGEARの直販サイトで先日見かけたぞ

14不明なデバイスさん2019/11/02(土) 02:00:27.42ID:KvH8JzgB
毎月1日のスクラブはいつも通り22時間で終了か。
ちゃんと効果あれば良いんだけど。

15不明なデバイスさん2019/11/03(日) 09:49:53.15ID:/aDoneXn
ultra6 (os は6にアップデート済)が ready nas 表示のまま起動しなくなった
新しい機種買って、入れ替えたらデータそのまま使える?

16不明なデバイスさん2019/11/03(日) 12:05:40.85ID:SjgTVm0k
RAIDが壊れてなければいけんじゃね。
ファーム古かったらアウトかもしれんけど

17不明なデバイスさん2019/11/03(日) 16:46:32.97ID:lsd41Bts
あげ

18不明なデバイスさん2019/11/03(日) 17:36:23.35ID:KuOY4W+i
>>15-16
FW古い場合はReadOnlyモードで起動するとか過去スレに書いてなかったっけ?

19不明なデバイスさん2019/11/04(月) 22:52:06.60ID:a2ZE6Tyr

20不明なデバイスさん2019/11/05(火) 15:39:19.88ID:avdg2Tfy
214の後継機はいつ出るんだろう
設置スペース的に400シリーズ使えない

21不明なデバイスさん2019/11/05(火) 16:19:15.45ID:1G2l/ldG
なんか立って寝てそうで大変だな

22不明なデバイスさん2019/11/06(水) 10:16:20.21ID:KumK5Zma

23不明なデバイスさん2019/11/06(水) 20:11:02.71ID:d+swOw/y
なんかサムスンのSSDの宣伝記事っぽい

24不明なデバイスさん2019/11/06(水) 20:25:37.53ID:CBClIS15
[制作協力:Samsung]

25不明なデバイスさん2019/11/06(水) 20:44:28.58ID:m7IWarDv
まあSSDならサムソンは無難な選択だよな

26不明なデバイスさん2019/11/07(木) 20:16:18.88ID:ibKHqlAC
QnapみたくSSDをキャッシュに使ったりできるようにならないのかな。

27不明なデバイスさん2019/11/07(木) 23:05:16.02ID:WWmfzy4Q
10GbEモデルはマザーボードの裏側にM.2スロットがあるとかいう書き込みを見たことがあるな
取り外すのが面倒だから自分じゃ確認してないけど

まあ正式にSSDキャッシュに対応となると新製品待ちか

28不明なデバイスさん2019/11/08(金) 00:52:30.89ID:6bYWeDOj
SSDキャッシュってM.2スロット有るとか無いとかじゃなくて単にソフトの問題じゃないの?

29不明なデバイスさん2019/11/08(金) 07:49:37.43ID:65UuxSRT
Qnapは更に先の階層化ストレージ使えるからな。
待っていたけど諦めてQnap買ってしまったよ。

予備になったがシャシの作りは圧倒的にReadyNASのが良いな。
3年後までには階層化位は出来るようになっていて欲しい。

30不明なデバイスさん2019/11/08(金) 08:04:42.25ID:To1GF7Tr
22のような記事やYouTuberの投稿は多いから適当に流して見てる。
Youtuberは案件じゃないですと言いつつ怪しい投稿が多いので注意。

31不明なデバイスさん2019/11/08(金) 09:45:13.82ID:2yKIiHKM
QnapはIoTTTに対応してたっけ
ReadyNASも対応してくれるとスマートスピーカーから音楽流せるんだが

32不明なデバイスさん2019/11/13(水) 18:33:30.60ID:h41vmm6z
312のUSB3.0にRTL8156な2.5GBASE-Tのアダプタつないで、
ドライバビルドして当てたらちゃんと認識した。
2.5Gでリンク出来るかはこれから確認だけど、
NBASE-T対応で高速化出来るかも。

33不明なデバイスさん2019/11/13(水) 19:58:33.54ID:pRNLtpZY
>>32
これは詳細が待たれる案件

34不明なデバイスさん2019/11/13(水) 21:31:21.08ID:h41vmm6z
>>33
今の所やったことは
1.使ったUSB-LANはバッファローのLUA-U3-A2G
今売っている2.5GbEならRTL8156だろうから、たぶん他も同じ。
2.これ参考にしてカーネルヘッダを入手
https://gist.github.com/powareverb/5a59e4e68c7e56033ba0998ef3b53b94
3.ドライバをrealtekから入手してmake
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/network-interface-controllers-10-100-1000m-gigabit-ethernet-usb-3-0-software

eth0,eth1に加えてenx(macアドレス)のポートとして認識された。
ethtoolだとAdvertised link modes:2500baseX/Fullの表示があって一応2.5GbEとして認識はしてるみたい。まさか動くとは思わなくて2.5GbEのハブ買わなかったから、今は1GbEでリンクさせてる。週末にでもハブ買ってきて試すつもり。

試してないけどQNAPのUSB-5GBASE-TもAQC111Uのドライバ入手出来るから
同じようにmakeすれば使えると思う。
https://driverdownloads.aquantia.com/

35不明なデバイスさん2019/11/13(水) 22:58:12.36ID:pRNLtpZY
>>34

この方法使うとGbEにしか対応してない420シリーズとか10GbEオンリーの520/620シリーズとかも
外付USB NICで2.5GBASE-Tや5GBASE-Tに対応させられそうだな

仮に2.5Gbpsで動作したとしてひと昔前の312のCPUで実スループットはどのくらい出るだろうか・・・?

36不明なデバイスさん2019/11/14(木) 23:06:07.90ID:FIrlTNvf
管理メニューでもNICとして認識するのかな

37322019/11/15(金) 20:27:30.30ID:U6NEA6u4
>>35
2.5GbEのバブが届いたから検証。
実効で1.1Gbbs出たから実効で0.9Gbpsの1GbEに比べてちょっと高速化できた。
https://imgur.com/ZhHZYQW
ベンチ中の312のCPU使用率は30%位で余裕ありそうだから,HDDの方で律速されてるかも。
(ただ、ST4000VN008だから直結だと200MB/sくらいになるはず。)
200,400シリーズならもっと出るかもしれない。限界速度はSSD+RAID0必要だし他の人に任せた。

>>36
ちゃんと管理画面でも2.5Gbpsで認識したよ。
https://imgur.com/9cNUqH7
パフォーマンスのネットワーク履歴に表示されないのが今の所の不具合かな。

38不明なデバイスさん2019/11/15(金) 20:47:45.92ID:fOCwO8gz
200MB/s近くは出そうな気もするけど、PC側はジャンボフレームは有効にしてる?
enxとbond0の両方を使うようなネットワーク構成ではないよね?

39不明なデバイスさん2019/11/15(金) 20:53:06.63ID:fOCwO8gz
と、enxのMTUが1500のままだから9000にしてみたら?

40不明なデバイスさん2019/11/15(金) 23:22:48.09ID:U6NEA6u4
>>39
もちろんMTUはどっちも9k(9000)にしてる。設定前にスクショ撮ったから紛らわしくて申し訳ない。
Bondは普段使ってる方でベンチ中は引っこ抜いて取ってる。
USBの蟹さんは信用できないからmetric値いじって共存させるつもり。

MTU変えてベンチしたけどジャンボフレーム使わない方が速いな。
https://imgur.com/0apotf4
NIC自体が熱もつせいかブレが大きくて値が安定しない。

41不明なデバイスさん2019/11/15(金) 23:43:00.25ID:ykrP7jXw
>>40
実ファイルコピーのスピードでも1000BASE-Tの限界超えた?
1000BASE-TだとWindowsのファイルコピー(CIFS)では大体110MB/sちょいで
打ち止めって感じだけど、CDMのスコアを見ると130MB/sくらい出るかな?

42322019/11/17(日) 18:48:10.14ID:kfzgd+S3
>>41
PC→312で150MB/s,312→PCで120MB/sくらい
書き込みは1GbEの限界以上の速度出るけど,読み出しは1GbE目一杯+αくらい。
https://imgur.com/hDdAdx0

カーネルパラメータいじればもっと速くなる?

43不明なデバイスさん2019/11/17(日) 23:18:23.61ID:v4zRMU+i
pingを実行するとlossは0%かな?

44不明なデバイスさん2019/11/19(火) 23:28:41.31ID:Q59V25E8
>>42
CDMのベンチよか速いんだな
ドライブ数が多い314や316だったらもうちょいいい線いけるかな?

45不明なデバイスさん2019/11/22(金) 15:43:05.63ID:tjtG141n

46不明なデバイスさん2019/11/22(金) 18:33:47.27ID:W6r3/VlB
>>45
10GbEモデルは安くならんねー

47不明なデバイスさん2019/11/22(金) 19:56:33.24ID:rwx4rTwV
10GbEは仮想用に使えるからねぇ

48不明なデバイスさん2019/11/22(金) 21:13:26.01ID:gfZTs3zG
>>42
2driveだからなあ。上にもあるように4とか6になるともっと上がるかもしれないね。
最近のssd持ってるなら代わりに刺し込んでみたらどうかな。一応SATA3でも2.5GEよりは速いハズだし。

49不明なデバイスさん2019/11/22(金) 21:34:06.37ID:gfZTs3zG
ああいや、実効値1.1Gbか。ならそんなもんだな。

50不明なデバイスさん2019/11/24(日) 20:47:30.70ID:lQLDQfaW
ReadyNAS 316を使っているんだけど
なんか空き容量が勝手に増えたなと思ったら
あるフォルダのファイルが0バイトになってた orz
こんなことってあります?
FWは6.9.3

51不明なデバイスさん2019/11/25(月) 05:01:37.10ID:jq/ZcWf2
怖いな
6.9.3は今も使ってるし

52不明なデバイスさん2019/11/25(月) 05:26:05.38ID:2Chp+aEk
102から変えて、最近買って使ってる212はファームが初期から6.9.2の状態ですが、6.9.5にアプデしろと、毎回メッセージが…怖くてあげられないんですがこのまま使うのがいいのでしょうかね?

53不明なデバイスさん2019/11/25(月) 12:10:55.54ID:+9YUAjbw
>>52
背中押してほしいの?
好きにしろ

54不明なデバイスさん2019/11/25(月) 13:24:15.02ID:LeLaxwaX
>>52
アプデの内容をみて、自分の使い方で重篤な影響があるバグ修正が入ってなけりゃそのままで良いんじゃね

55不明なデバイスさん2019/11/29(金) 17:53:43.40ID:5JUiVMfa
どなたかお助けください。
ReadyNAS316 使用なのですが(ファームは最新:6.10.2)
約10TB中、スナップショットの領域が、3.5TB食われてしまって、
フリーが殆ど無い状況です。

共有のタイムラインにもスナップショットが現れていませんし、
(現在は、スナップショットを取らない設定にしている)
sshから、.snapshotを探してみましたが、見当たりませんでした。

56不明なデバイスさん2019/11/29(金) 19:50:43.06ID:pruIINpA
>>55
最後にスナップショット撮ったのっていつ?
俺も以前626Xでスナップショット領域が肥大化したんで削除したんだけど
空き容量が全然増えなかったことがあった
どうやら削除にかなり時間がかかる場合があってそれに該当してた模様
何日か放っておいたら削除されたらしくいつの間に空きができてた

57不明なデバイスさん2019/11/29(金) 20:39:21.95ID:5JUiVMfa
>>56
ご回答ありがとうございます。

ログを確認したところ、空き容量が少ないと警告出し始めたのが、
今年の8月頃なので、その頃からスナップショット機能はオフにしてました。
(ただし、ここ最近、なんとかならないかと、スナップショットを取る設定にして、放置したこともあります)

もう、外部のディスク8TBくらいのを買って、データ退避して初期化しようかとも・・

PS;
確かに、スナップショット起動中は、空きがいつの間にか増えたりしてた事はありますね。

58不明なデバイスさん2019/11/30(土) 11:17:54.19ID:Oer0rvQT
>>55
snapshotを探したコマンドはどのコマンド?

59不明なデバイスさん2019/11/30(土) 13:05:10.49ID:0KwhyrB7
井上陽水

60不明なデバイスさん2019/11/30(土) 17:24:59.41ID:RGYfgGZR
>>55
まずはスナップショットの削除方法をググって削除する。
しばらく容量に変化ないけど焦らない。
時間が経つと容量減っている。
メニューのGUIがクソで分かりずらいんだよ。

61不明なデバイスさん2019/11/30(土) 17:35:45.36ID:f42UlRIA
スナップショットもう何年も前にオフにしちゃったからよく覚えてないけど
バランスを実行すれば削除済みの領域が未使用の容量として回復しなかったっけ

62552019/11/30(土) 20:58:13.49ID:etbRFNoi
res 頂いた方々、ありがとうございました。

若干スレ汚しになり、ごめんなさい。

#btrfs subvolume list /data
↑こちらで、怪しげな.snapshot が現れましたので、
崩壊覚悟で、delete しようと思います。

もちろん、ただいまバックアップ中です。

スクラブ、バランスも実地しましたが、改善なしでした。
(データー領域が減って、スナップショット領域が増える現象はありました)

この件、これにて〆でokです。 

63不明なデバイスさん2019/12/01(日) 14:54:57.45ID:ocTND6F0
>>62
終わったら結果報告してな
それで、おーるおっけー

64不明なデバイスさん2019/12/07(土) 07:27:05.47ID:JF5cMh7s
RNDU6000を昔製品登録(購入後すぐ)してあって、OS6化でもしようと思って久しぶりにネットギアサイトを訪れたんだけど、
サイト利用するためにはメアドとパスワードが必要で、製品登録時のメアド入力してもログインできないです。
そもそも製品登録時にネットギアサイトのユーザ登録なんてしてないような…?
メールを漁ってみたら「NETGEAR Customer Support Account Information」ってタイトルのメールがあったので、
これに書かれているメアド(製品登録時のもの)とパスワード入力してみたけどログインできません。
仕方なく、新しく別のアカウントを登録して、↑の製品を登録しようとしたら、既に登録されていると怒られました。
どうすればいいのかな…?

65不明なデバイスさん2019/12/07(土) 10:54:10.31ID:7Xy0dghF
ネットギアのサイトってコミュニティサイトのこと?

66642019/12/07(土) 14:19:40.11ID:JF5cMh7s
>>65
http://www.jp.netgear.com/
かな。新しく作ったアカウントでログインすると、「製品登録されていません」って出るんです
(新しく作ったアカウントには製品登録をしていないので当然)
で、昔製品登録したメアド(と後に送られてきたメールに書いてあるパスワード)ではログインができず。コマッタ!という状態。
サポートメニューから問い合わせしようとしても、個人向けサポートは製品購入証明書を予め登録しないとダメってことだし、
どうすればいいのかサッパリ…

67不明なデバイスさん2019/12/07(土) 15:51:48.07ID:puS0Zo0F
PEの時にRAIDarから促されるまま登録していったら米国登録になってたってことはあった。

68不明なデバイスさん2019/12/07(土) 18:26:27.94ID:Yi0GvhtG
OS6化するならどうせサポート外だし別に良いんじゃね?

69不明なデバイスさん2019/12/07(土) 19:22:00.70ID:di8xkqqf
>>68
フォーラムを見に行けないからOS6化に必要なファイルが入手できないってことかもしれない

70不明なデバイスさん2019/12/07(土) 23:23:12.23ID:nf8dNtiM
ここの紳士がそのうち上げるだろう

71不明なデバイスさん2019/12/13(金) 02:49:58.23ID:vk+8DOgI
>>66
なんかサイト変わった見たいね、以前のアカウントは使えないし、登録内容を見ることもできない。
かなり酷いね、こりゃ

72不明なデバイスさん2019/12/13(金) 02:57:37.00ID:vk+8DOgI
以前のサイトとは
http://my.netgear.com/
だね。

http://www.jp.netgear.com/
へはアカウントはじめ情報が何も引き継がれていないし
リンクがめちゃくちゃで迷路化している。

73不明なデバイスさん2019/12/13(金) 08:07:08.57ID:FVRQ5zJb
>>72
仕方ないので、RDNU6000のos6化やってみました!な個人サイトで必要なファイル名調べて、ファイル名で検索かけて探しました。コレ本当に大丈夫なファイルなのかな…汗

74不明なデバイスさん2019/12/14(土) 01:41:42.46ID:5Db0h6eC
オンサイトサポートサービス(4時間)提供地域 大幅拡大のお知らせ
新たに662市区町村を追加
https://www.jp.netgear.com/Supportinfo/support-info-list/2019/20191213_extends_4hrs_onsite_area.aspx

75不明なデバイスさん2019/12/14(土) 09:22:20.88ID:FuJG+CTQ

76不明なデバイスさん2019/12/16(月) 21:17:17.16ID:E88UJGm1
528XをST10000VN0004の3本構成でスタートして、
7本目に到達してRAID6になった。

再構築にかかった時間は4本目で31時間、
5本目、6本目、7本目はそれぞれ33時間であまり変化しなかった。

RAID6になるときは1ヶ月位かかるという話があったから冬場まで待ったんだけどな…

77不明なデバイスさん2019/12/16(月) 22:02:43.41ID:QjDEsbBJ
>>76
それワイのことだな。ログがあるから再確認したけど去年のことで
5/14から始めて6/9までかかってる。FWバージョンの違いもあるかもよ。

78不明なデバイスさん2019/12/16(月) 22:31:54.90ID:E88UJGm1
LTSなのでFWは6.9.5 Hotfix1です。

7本目を差したらすぐにタイプがRAID6に切り替わって、
デグレード状態になり再構築が始まりました。

79不明なデバイスさん2019/12/17(火) 00:42:44.88ID:bES/09aV
しかし高くなったな本体

80不明なデバイスさん2019/12/17(火) 01:49:42.64ID:3TcsIEZo
箱蹴ろ職人いなくなったのかな

81不明なデバイスさん2019/12/17(火) 01:59:36.92ID:LnRocIDJ
いくら呼んでも箱蹴り職人帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

82不明なデバイスさん2019/12/17(火) 20:29:21.05ID:fzC1r2De
ready nas duoで、電源ONして時間経過(数時間)でアクセスできなくなる・Raidarにも表示されない現象が発生しています。
こうなると電源ボタンでOFFにできず、毎回コンセント抜いて再起動の繰り返し。
ログを見ても、「異常なシャットダウンが発生しました」のみで、他のエラーはない。

何が原因なのでしょう?HDD新品に交換しても、同期中にアクセスできなくなって、最初からやり直しになります

83不明なデバイスさん2019/12/17(火) 20:46:25.34ID:5+9Ueerd
ReadyNAS102でMTUの値に不正な数字入れてしまったとき同じ状態になったな。

84不明なデバイスさん2019/12/17(火) 22:49:39.43ID:c33o5qhj
>>82
HDD交換して初期化しても駄目なら寿命じゃ?
Duo v2じゃなくてDuoでしょ?

85不明なデバイスさん2019/12/17(火) 23:06:20.20ID:fzC1r2De
>84
2つあるうちの片方のHDDが故障と表示されてるので、それを新品のと交換したんですが、
コンセント抜く→電源入れ直すと、raiderでは交換前のHDD(故障)の扱いになってます
電源ONにした後、新品のHDDを入れ直すと故障の表示は消えて同期?するけど、100%行くまでにアクセスできなくなります

86不明なデバイスさん2019/12/19(木) 00:38:55.68ID:dlF8Ld4J
amazonで526が安売りしてる

87不明なデバイスさん2019/12/19(木) 01:17:41.67ID:5xtJXQJN
>>86
クーポン適用したら10万切るくらい?
並行輸入品でもうちょっと安いのがあるけど

88不明なデバイスさん2019/12/20(金) 20:59:23.74ID:rM6g/xqi
電源入れたらQuotaの確認中みたいな表記が出て、その間はアクセスできない仕様なんだろうけど
10分程度で終わることが多いのに、数時間たっても終わらない。
ボリュームの同期と違って、進み具合を確認することはできないのかな?
フリーズしてるのか確認できたらなぁ

89642019/12/21(土) 04:51:18.32ID:fEXxXlz5
無事6.10.2へアップデート完了です。
4TBx6から10TBx6へ載せ替えたのでえらく広々としました。
ついでに、搭載メモリを2GBx2へ増量、電源(KRPW-SX400W/90+)、ケースファン(ENERMAX UCCLA12P)も交換。
2012年購入なのでもう8年目に突入するけど、まだ暫くは頑張ってくれそうでよかった!

90不明なデバイスさん2019/12/21(土) 07:50:06.70ID:qXj8egXU
並行輸入品で検索してもヒットしないや。
詐欺サイトですけどって、ノートン先生から言われて怖くなった

91不明なデバイスさん2019/12/21(土) 08:00:02.73ID:4Aa6a2hp
>>89
電源、玄人のSFXでコネクタ数足りるんだ。
最近Ultra6の電源が急に落ちるようになったので交換検討してた。
ありがとう。

92642019/12/21(土) 09:26:42.54ID:ZlIIbyvF
>>91
交換の参考にさせてもらったサイトです。
www.gungun.net/~miura/readynas/powerunitexchange/


lud20191223034339
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1572399970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part43 [X-RAID/RAIDiator] 」を見た人も見ています:
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part42 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part46 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part38 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part39 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part37 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part36 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part34 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS 総合Part32 [X-RAID/RAIDiator]
[NETGEAR] ReadyNAS総合 Part47 [X-RAID/RAIDiator] (383)
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】203
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part43
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】170
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】189
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】197
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】182
WACK総合スレッド Part473 【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part1651【BiSH/EMPiRE/BiS/PEDRO/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg】
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part456
【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】155
WACK総合スレッド Part438 【BiS/BiSH/EMPiRE/WAgg/GANG_PARADE】
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part2
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1081【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg】
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1166【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg/PIGGS】
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part84
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part86
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part119
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part108
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part126
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part67
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part376
【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part10【Navi】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッドpart221【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッドpart236【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part292【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part108【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part204【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part143【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part296【BiS GANG PARADE】
【BiSH EMPiRE】wack総合スレッド part199【BiS GANG PARADE】
WACK総合スレッド Part332【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part503【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part376【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg】
WACK総合スレッド Part551【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part552【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part548 【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part745【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】
【高機能】 Synology 総合 part13
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4
NETGEAR ルータ総合 Part.7
NETGEAR ルータ総合 Part.8
NETGEAR ルータ総合 Part.10
ASUS無線LANルータ総合 Part3
【高機能】 Synology 総合 part8
【高機能】 Synology 総合 part18
【高機能】 Synology 総合 part12
【高機能】 Synology 総合 part17
【高機能】 Synology 総合 part16
【高機能】 Synology 総合 part18
【高機能】 Synology 総合 part15
【高機能】 Synology 総合 part15
静電容量無接点方式キーボード 総合 part4
NETGEAR ルータ総合 Part.12
静電容量無接点方式 総合 part3

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
02:11:59 up 89 days, 3:10, 0 users, load average: 16.11, 14.34, 13.49

in 0.019223928451538 sec @0.019223928451538@0b7 on 071515