◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪桐蔭462 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1635802270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
大阪桐蔭461
http://2chb.net/r/hsb/1634984343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
木更津総合のエース好投手やとは思うけど
凄いって言われてた相模の打線もそんなやった
百崎が1番良いバッターなんじゃない?
求が4番打ってるくらいやし
また相模は5枠目で選ばれるだろう。
いい加減、真剣勝負で相模とやりたいね。
一戦入魂の交流試合のどこが真剣勝負じゃなかったのか
昨日、相模の宣伝したけど誇大広告でしたねw
謝ります すみませんでした
石田の偉大さを痛感しました
木総の越井の投球が良かったとはいえ、桐蔭打線ならもっと打ったでしょうね
打線も去年よりはポテンシャル上だとは思うけど、期待し過ぎでした
>>8 前の代が選抜優勝してるからプレッシャーが凄くて本来の力が出せなかったのも多少はあったのかも知れませんね 桐蔭でいえば2013世代がそんな感じだった
>>11 さあどうだろ。一つ言えるのは東大阪大柏原戦と比較したらもの凄い成長してるってことだな。
ここ数年のチームと比較したら
攻守のバランス感があって弱点が少ない気がする
相模はこうなると東京2位との比較になりますよね
今のところ東京ベスト4は関一、二松、三高、久我山と、相模にも劣らない錚々たる名門ばかり
決勝で大差がつかない限り東京準優勝が拾われるかもですね
相模なんて山内が速攻で4番かと思ってたわ
わからんもんやなー
横浜の小野は想像通りやったけど
東の横綱浦和学院が選抜決めたぞ
新監督になって公式戦無敗の浦学
秋関東ベスト4の段階で公式戦無敗ドヤはないだろ()
>>13 かみじょうたけしが前田悠五くんの事大絶賛してたな!気比スレでも前田君絶賛されてるし地元の子やし嬉しいわ!かみじょうたけしと松尾君一緒に写真撮ってるんやな、松尾君の事イケメンやて
松尾ってプレッシャーとか感じないほど笑顔でプレーしてるよな。松尾はプロに行ってほしいな
>>18 新監督でまだ無敗という事に価値があるんだな
相模とか新監督で負けたじゃん
全国で新監督で公式戦無敗のチームなんて浦学くらいだろ?
>>21 近畿大会決勝後桐蔭の選手出てくるの待ってたら選手が出て来て松尾君は知り合いから声掛けられて満面の笑みだったわ。ただ背の低い眼鏡のおっさん桐蔭の関係者なんか知らんけどめちゃ口うるさいおっさんで感じ悪かったわ。
大阪桐蔭歴代のプロ入り選手の3年目の時より高打率を残した小園は凄いな
何度かのバント失敗が無ければ3割達成していたはずなので結果的には.298だけど実質的には3割打者だと考えても良いと思うわ
>>26 あんな華のない不細工の話題みたいどうでもいいわ、打率3割達成してから自慢しに来いよ。小園がパリーグだったら2割位しか打てんやろw
東海大相模が準々決勝敗退でセンバツどうなるのかなってとこか。
大阪桐蔭と対抗できそうなのが相模っぽいが
センバツ出場自体が微妙そう。
厄介なのは
去年に続き今年も秋の東京大会準優勝が日大三になって、日大三と相模の比較になった場合。
今度は日大三が優先になるか。
相模は去年出たからいいでしょとか言われて
日大三とか毎年出てるイメージやけど
センバツはなんやかんやで神宮と夏の甲子園優勝した2011年高山世代を最後に出てないんか。
てか、17年も櫻井と金成レオとかが居た世代でセンバツ出てたよな
1回戦で履正社に負けたけど
神宮初戦の敦賀気比なんて、赤子をひねるようなものですよね?
天理でさえあれなのだから、コールドですよね・・・。
>>32 ホントだ
清宮と秋春とも決勝戦で対戦していずれも壮絶な試合になった世代か。
調べたらセンバツは初日で負けて影が薄かった
>>12 歴代で考えるとかなり弱い方
相手が弱いから優勝してしまったが
これで勘違いしなけりゃいいな
今年は近畿全体的にレベル低い
>>35 全国敵にレベルが低いことに気づいた方がいい
コロナの影響もろに受けてる代
敦賀気比戦でわかるわ
桐蔭が強すぎるのか
近畿のレベルが低すぎたのか
>>29 今大阪桐蔭と相模が試合したら、大阪桐蔭がコールドで勝ちそうですね
それくらい今日の相模にはガックリさせられました
確かに木総の越井は関東では1番の右腕で木総自体も好チームだったけど
相模に実力があったら、あんな無抵抗に完敗しないでしょう
この秋の近畿大会は出場校のネームバリューは例年より劣っていたが、意外と好投手が多くレベルは低くないように感じた。
初戦の塔南などは力のあるチームやったように思う。
逆に大阪桐蔭の方がややうまくいきすぎた感もなくはないかな。
この新チームを22世代とすると
打撃力21>20>22
投手力22>20>21
このチームはやはり投手陣の安定感が一番の強みかな。投球フォームなどを見ても好不調の波が小さく、大崩れしそうにない。21世代は松浦は不安定やし、竹中も意外とコントロールがイマイチで四球を結構出してたから、中盤から終盤に追い上げられる展開が多かった。
ランナー1、2塁で四球を出す投手はやっぱり安定感はないよね。
被安打が少ないのに失点が多かった
>>37 たぶんコールドで大阪桐蔭が勝つ。
敦賀気比は失点かなり多い。
福井大会では無名校に準決勝で1-6で完敗して3位で北信越大会に出場している。大した事ない。
>>40 準決勝の啓新戦はストライクゾーンが酷かったらしい。でも気比レベルがそれに対応出来ないはず無いからおそらくは甲子園ベスト8世代のベンチ入りが殆ど3年で2、1年は経験不足だったので対応出来ないフリしてわざと3位通過で北信越行って初戦から他県1位の様な少しでも骨のある学校と試合して経験積ませたかったんだろう。
県三位とか関係ないと思うね 桐蔭が東大阪大柏原戦から成長してるのと同じく、気比も成長してると思う あのU15バッテリーからあんまり点はとれないと思う 星稜を完封してたりするし
今年の近畿大会は智弁和歌山と報徳学園が予選で敗退した以外はわりと順当なメンツだったのではないですか
平安は近年元気がないし、奈良智弁はどちらかというと2回戦ボーイですから
そして強豪が揃った3位校がうまくバラけたから、トーナメントとしてもバランスがとれてた
シード校が綺麗に残った東京大会のトーナメントみたいになりましたね
それに神宮っていいイメージないんだよね 中川世代でさえ不本意な結果で終わった
相模のメンツで負けることがあるんやから何が起こるかわからんけど
気比なんて期待するほど強くはない
2014 選手権準決勝 大阪桐蔭 15-9 敦賀気比
2015センバツ準決勝 敦賀気比 11-0 大阪桐蔭
総合 敦賀気比 20-15 大阪桐蔭
桐蔭が最も打たれた学校だな。
桐蔭が平均10失点は相性悪い?
2015世代のリベンジして欲しい 甲子園であの負け方は屈辱的すぎたし
取り敢えず神宮経験できるの大きいな 星子世代は経験値が少なかったわけやし
大阪の高校サッカーベスト4
産大グループ頑張ってる
阪南大高vs大産大付
大阪桐蔭vs履正社
バスケも男女ともにウインターカップ出場(男子は初)
吹奏楽も全日本吹奏楽コンクール金賞
今年はみんな頑張ってる
野球も神宮初優勝といきたいな
>>55 ただ神宮優勝すると選抜優勝出来んてジンクスあるし報徳だったか?神宮、選抜優勝達成してから以来神宮、選抜優勝達成チームないやんな?広陵とか木更津も強そう、木更津は最近落ち目だったけど復調気味なんかな?あそこも投手育成上手いよなあ
秋の時点では桐蔭史上最強だろうな
昨年一昨年の秋の時点の投手ベスト4が今年のベスト4より上一人もいない
今年は8点7点の投手が4、5人いる
去年の秋は松浦が6点竹中5点関戸4点
打線は一見レベルダウンに見えるけど投手が安定してる場合コンスタントに得点できる事が重要で全試合5点以上取ってるので負けにくい
中田2年の秋は府大会と近畿大会だけで30本以上本塁打打ってワクワク感NO1だったけど近田に1点におさえられる脆さもあった
夏の連戦なる程有利になる豊富な投手陣だけど奥川みたいな10点の投手と初戦であたったら厳しいとは思うけど今年は今のとこ化け物はいなさそうだな
岐阜中京の試合開始
1古屋 鶴岡九州選抜4番
2井上 鶴岡関西選抜
3根津 オール岐阜
4黒田 シニア全国大会中心選手
5上地 ボーイズ沖縄選抜
6長瀬 ボーイズ全国大会ベスト4、村瀬杯岐阜選抜
7桂 1年生、ヤング全国準優勝中軸
8中村 1年生、相模原シニア3番遊撃手
9瀬戸 台北国際交際大会東海選抜
>>57 別所、川井より松浦、竹中の方がどう考えても上だろ
>>58 ここに宣伝に来たチームは必ず負けるジンクス
中京学院大中京って
また中京高校に名前戻したんだな
>>56 浦学も左の宮城&右の金田と全くタイプが違う2枚そこそこの好投手持ってて
迷将で有名だった親父モリシと違って息子さんは優秀っぽいので強さ復活するかも
相模は新監督は今のところ、あまり評判が良くないのでどうなるか
浦和学院の宮城コナンが左で大会屈指みたいな評判なの見てると
あれでまだ1年秋の前田悠伍ってやっぱバグってるわ
>>59 同じ秋の時点では別所、川井の方が上
松浦は他に投手いなかったからよく投げたけど四球多かったし、夏よりかなり調子落としてた
別所、川井は少ないイニングしか投げてないから評価の確度は低いけど川井の変化球はかなり打ちにくいだろう
竹中は翌年春以降は良かったけど秋はいまいち
松浦は2年夏がピークで3年夏も良かったけど秋はかなり落ちていた
今年のチームは穴が少ない。
前田川原で行けば神宮でもそこそこ行けるだろ。
負けるとしたらやっぱり創成館戦みたいなパターンかな。
他スレに宣伝しにきて即、9回2点差ひっくり返されて逆転負けはちょっと面白いわ
まぁ、どうでも良いけど
東海は日大三島に勝って欲しいわ
相変わらず桐蔭スレのデスノートっぷりは怖いな
浦学もあまり宣伝に来ない方が良いぞ
次世代最強チーム岐阜中京2021新入生
投手
菅澤 高岡ボーイズ MAX143km左腕 村瀬杯富山選抜 北陸大会優勝
杉之原 広島廿日市ボーイズ 広島カープjr 5番投手
前川 大和ボーイズ MAX135km右腕 ボーイズ奈良選抜 4番投手
荘田 長久手ボーイズ 185cm 村瀬杯愛知選抜
清時 春日井ボーイズ
水野 いわきボーイズ 184cm 東日本報知オールスター優勝(東北選抜) 4番 投手兼外野手
捕手
西山 いわきボーイズ 東日本報知オールスター優勝(東北選抜) 3番 捕手兼投手
岩木 加古川ヤング 5番捕手 タイガースカップ準優勝 全国ベスト8
西畑 南郷ボーイズ 村瀬杯滋賀選抜 4番捕手
内野手
木村 東海ボーイズ ドラゴンズjr 村瀬杯愛知選抜
中野 高岡ボーイズ 村瀬杯富山選抜 北陸大会優勝
今井 岐阜中濃ボーイズ 村瀬杯岐阜選抜 1番 三塁手
門野 京都宇治ボーイズ 1番遊撃手
中村 相模原シニア 3番遊撃手
嘉味 南風原ボーイズ 2番
南谷 貝塚ボーイズ 4番
笹岡 京都フレンド 3番遊撃手 ヤング全国ベスト4 全国大会打率4割
平田 加古川ヤング 2番二塁手 タイガースカップ準優勝 ヤング全国ベスト8
中原 八王子シニア 一塁手
小倉 東濃ボーイズ 村瀬杯岐阜選抜
桂 神戸須磨クラブ 6番一塁手 ヤング全国準優勝
外野手
平田 瀬戸シニア 4、6番
林 兵庫北播シニア 関西連盟西部ブロック選抜
宮内 神戸須磨クラブ 7、9番 ヤング全国準優勝
坂藤 バンディッツヤング 3番
川原と前田は天久光聖と成宮鳴が同じチームいるみたいやからな
気比戦は いつも満塁弾 打たれてるな 2戦で 3発かぁぁ
神宮ではゴールド期待する!
うっぷんを 晴らす絶好のチャンス!!!
>>80 頭の回転が早すぎるのか
せっかちなとこが気になるが
気のせいか
素材はいいから秋までは勝てるけど夏には育成の差が出て負ける
言い忘れた 選抜では11-0 普通だったら ゴールドゲームの 試合も味わってるし…。
ここで 倍倍倍倍倍返し しておかないと やられぱっなしでは 大阪桐蔭の名前にぃぃぃ……
敦賀気比は天理くらいは強いだろう
天理戦は打線が奮起したけど序盤は劣勢だったから、エラーとかしたら負けるぞー
あと、松尾が出れるのか次第だ
前田課題はまだまだあるがメンタルはすでに既にバケモノ並みだな ピンチになっても顔色一つ変えないし 怪我だけには気をつけて欲しい
川原もメンタル強そう 近江戦の時ピンチでニコニコしてたし 今思えばあの近江戦は川原にとっていい経験になったのかも知れない
敦賀気比には大阪桐蔭に来るような子はなかなか入ってこないよ。
にもかかわらず、あれだけやれてるのは立派。
>>82 ぼーっとしてるよりマシちゃう
男はキビキビせんと!
気比のバッテリーはU15やな
それ以外も関西選抜中心でレベル高い素材
>>90 皇子山観戦したけど顔がはっきり分かったのは川原、星子、川井、西谷監督と橋本コーチ、有友、松尾君だけやわ、後は分からん
>>86 今のままやと3年には劣化してしまうわ、出来るだけフレッシュな状態でプロに送って欲しい。少し投げ過ぎの様な気がする。かみじょうが工藤公康みたいやてどんな練習してるんやろ?てベタ褒めしてたわ
中学から高校で伸びるしあてにならんやろそこまで肩書き
去年の京都国際戦観てるけど松尾ってほんと打撃良くなったよなって思うわ。ショートよりも捕手で正解だったと思ってる。
鈴木君の守備が上手いみたいな動画をYouTubeで見たんだけど、
イージーなゴロでも球と衝突するようにグラブ出してるし取る位置も横すぎるしそんな上手いと思わなかったんだけどどうなの?
現にそれでファンブルしてるシーンもあったし
近畿大会での守備は上手い部類に入ると思ったけどね 大阪大会の頃は確かに不安定だったが
>>102 たつおはやっぱり姫路に行くんやね、履正社弱くなるんかな?次の監督次第やろうけど急に弱くなったりせんわな?履正社の1年は桐蔭と同等の補強みたいやな
補強なら今年の1年は例年ほどではないと思う。ただ前田、小川、南川、村本、山田は有名やった。
履正社、横浜、相模あたりもメンツはエグい
履正社の1年世代補強凄いってずーっと言われてたけど
1年秋で出て来てる大した選手居なくね?
>>91 樋上「U15って凄いの?」坂「大したことないよ」
>>102 ニワカやエアプほど
「圧倒的」「遥かに」って言葉を使いたがるよな
>>105 経歴だけなら全国トップクラスだよ 履正社の1年世代は
>>104 健大や浦学や徳栄や日大三高も中々のメンツ まあここらへんは毎年エグいが
>>106 2017と2018入り乱れてるな
仲良かった世代なんやね
>>114 ただ秋の大会ほとんど一年生投手が投げていたし来年も強いだろうな。
大阪桐蔭も前田以外の一年生が活躍してほしいけど今年の2年を見ていても1年生も経験者が少なくても結果を残しそう
例年なら11月はフェニックスリーグやってるけど今年は明治神宮大会の準備で1年の実戦の場が激減だから厳しいかも
>>113 海老根君は伸び悩んでるんかな?野茂とU 15じゃなかったかな?飛ばす力はありそうやけど高校通算10本位は打ってるんかな
ていうか記録員で青柳が入ってるから近藤は1人だけベンチ入れんくて1年とスタンドって普通に辛いよな
U15とNOMOのダブル選出は過去に越智選手がいましたね。肩書という意味では最高では?
近藤選手もNOMO JAPAN、いつか試合での活躍をみたい。
2年で唯一ベンチに入ってない近藤は
中学時代 身長180cm越え、MAX142キロで、投打に凄くてNOMO JAPANだったのに、怪我か何かか?
>>121 3年生の子に聞いたら速いけど全然ストライク入らへんって笑ってました
遅くてもコントロールある投手が1番よな。高校野球で勝つにはコントロールさえいい投手がいればある程度戦えるし。田中誠也はまさにその投手だった。
最近の大阪桐蔭はパワーピッチャーが多い
高校野球.COMの小川君の中学時代のバッティング動画みると凄く打ちそうに感じるだけだどな。
鈴木君の守備は上手いとは思うけどバッティングはそこまで魅力を感じない。
長打力は間違いなく鈴木より小川の方があるけど
ショート守備が出れるレベルに達しないと
次の代は1年どれくらいレギュラーに入ってくるんやろ
南川山田村本小川+1年みたいな感じなんかな
>>125 >>126 冗談やろ?そんなわけないやん
イップスの1年生キャッチャーを近畿大会で追加招集するわけないやろ
>>122 ねぇねぇ、誰か特別に期待したくなる子いてませんか?
>>122 春季大阪府大会で衝撃デビューを飾りそうだな
そうなんかな
投手右腕で上背があるわけじゃないけど、
体がもう少し大人びてくればすごい投手
になりそう、インパクトあったと練習を
見学できたらしき人のTwitterを見たので
気になっていた
北海道の子かな
マウンドの立ち姿がすでに違う…みたいな
右やから前田くんちゃうやろし
今の一二年のメンバーのリスト一覧のコピペ誰か持ってないですか?
大阪桐蔭は近江へのリベンジに燃えているはず
根尾世代の時も先輩が負けた仙台育英への敵意が凄かったから近江も同様だろう
神宮大会に優勝すれば憎き近江に甲子園でリベンジできるんだから、優勝狙いに行くだろ
今年の大阪桐蔭は歴代最強だから五冠狙ってるというのもある
浦学は全国レベルのエース2人いて、新監督は超有能
春夏連覇狙える
履正社、野球強化終了とか甲子園卒業とか言われてるけど
運よければ2023センバツは行けるかもしれんな。
これが本当に最後の甲子園になるか。
監督は変わってしまってるけど
現1年世代は桐蔭も最強世代っぽいので夏は厳しそうやけど。
>>133 野手で見てみたい。打球の速さ、飛距離共圧巻だった。また、外野の守備範囲の広さ、肩の強さも素晴らしかった!
無理やり日本人にワクチンを打たす人殺し経団連と国会議員は日本人の敵です。
https://ameblo.jp/sunamerio/←←多くの日本人がワクチンで苦しみ亡くなっています。
ルーマニアでワクチン接種停止。ワクチン接種がコロナ感染爆発の原因。
https://earthreview.net/romania-won-the-vaccine-armageddon/ 厚労省による日本の死亡者数は2020年度が1372648人 2019年度1381093人でコロナが流行った2020年度の方が
死亡者数は少なくっています。この事実だけでもコロナはそれほど怖いものではありません。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/kekka.pdf コロナワクチン訴訟が始まってます。
https://hanwakukikin.jp/ 日本の大企業のCEO達と国会議員と知事と大都市の市長は左右関係なく巨大欧米資本の手先のゴミクズです。
マスコミと政治家の言うことを疑いましょう。彼らは大量の日本人が苦しんで死んでも何も思わないクズです
>>144 たつおが野球部強化やめんて言ってるし終了じゃなさそうやし監督と補強次第ではまだまだ甲子園行きそうな感じかな?東洋は資金力あるしこれから復活しそうやなあ、まあすぐ結果は出んなろうけどね
履正社の岡田監督は熱心誘われた東洋大姫路が母校だからというのは決め手になったそうだな。
最近なかなか結果が出ない報徳も熱心に西谷監督を誘えば将来的報徳監督あるんじゃないか。
母校愛がどごまであるか知らんけど。
金ピカや近大付や興国は履正社の立ち位置を虎視眈眈と狙っているだろう 特に近大府は既に色んな地方から選手が集まってる 関東や四国などから だからこそ新チームで星翔に負けたのが悔やまれる
金光は選抜効果も出てくるんじゃないかな。だから金光は選抜で結果を出したいはず
>>131 いや聞いた話やで
来年は外野で使うかもとの
分からんけど
西谷の おっさん 神宮大会の
気比戦は 全力でくるだろうな〜
選抜の大恥じは 神宮で返す!ってね!
中川ベストナインか
一時期はどうなるかと思ったけどな
15年選抜の敦賀気比戦は、序盤あんなことにならずとも厳しい試合になっただろうが、野手陣の集中力が早々に切れた感じでしたね。
選抜のケヒ戦は田中誠也の疲れもあったわな。
東海菅生
八戸光星
常総学院
敦賀気比
高山を先発させたら良かったかな。
田中の負担が大きすぎたな
>>157 投手の怪我多いと思う、高山、岩本悠、福浦?、仲三河もっと他にもいるかも?
>>157 逆に言うと絶対的エースがいたからベスト4まで残れた。徳山しかり絶対的エースを作らないとな。今年は複数投げれる投手が多いがまだ絶対的と言えるエースがいない。前田、川原は頑張ってるが
新生浦学は2大エースに打撃まで凄い
更に新監督は超有能で攻走守采ともスキがないらしい
>>158 関戸さんも怪我だね 利き手を2回骨折してる
>>161 関戸君忘れてたわw近畿大会のパンフレット見てたらやっぱり大阪桐蔭の選手は180センチ超えが6人、意外て言うか滋賀学も180超えが4人いたわ。しめじは180センチ超え1人もいてないわwたつおも中継で見てたみたいで大阪桐蔭とは大人と子供くらいの差があるてコメントしてたわ
>>160 バ関東恐るるに足らず。真に恐ろしきは天敵東海地区。名将坂口率いる大垣日大が来たらエースがサウスポーなのもあって厄介極まりないだろうな。
>>161 樋上もやな
1年夏の時点では樋上が池田世代では1番エグいたま投げてて夏ベンチ入りあるか?ってなってたらしい
その直後に怪我したけど
一年の前田くんてYouTubeで見たけどすごいね。
彼はチームでいう何番手に当たるの?
背番号14てのもビックリしたんだけど
>>157
東海大菅生 9回4安打無失点
八戸学院光星 9回3安打1失点
常総学院 9回6安打3失点
改めて見たら田中誠也は凄かった >>166 今秋の働きで実質的なエースで文句無し
かと言って他の2年生投手がだらしない訳でもない
前田が良すぎるだけで
前田>川原>>別所>川井>藤田>小林って感じかな
>>166 実質エースです、大事な試合履正社、天理戦などは前田君が投げました。西谷監督からの信頼もありこれからも大阪桐蔭のエースとして活躍してくれると思います。まだ1年生で課題もありますが非常に楽しみな投手です。
>>168 皇子山で川井君見たけど186センチでめちゃスタイル良かったわ!細いけど足が長くてモデルみたいだった。川原君投げるとき周りの人がでかいなあて言ってたわ
>>164 樋上さん怪我やったんや... 知らなかった
この週末はサッカー準決勝(履正社戦)とラグビー準決勝(布施工戦)ですね
本来なら野球部員も応援に動員されるんでしょうけど
川原ら2年世代って鈴木福と同い年なんか
とても同い年には見えないな
>>157 高山自身が言ってたな
「自分が投げなければいけなかったのに田中さんに負担をかけさせてしまったと」
誠也が万全ならそう簡単に打たれないしな
ちなみに選抜準優勝した東海大四とは選抜直後に北海道遠征してに完封で大勝した。
https://twitter.com/yasuda_mi1924/status/1456527787343314946 練習試合 阪神1―5NTT西日本(5日・鳴尾浜)
NTT西は二回に山田選手が先制2ラン、五回は藤井選手が2点適時打。日本生命からの補強、喜多川投手は四回から3回を無失点。
3投手を好リードし、1失点に抑えた小泉捕手は「かなり神経を使いました」。
小泉やるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>144 タツオがインタビューで、履正社は強化を続けると明言してたで
>>179 兵庫スレ覗いて来たら夢前ヤングのKは東洋て書き込みあったわ、早速たつおに横取りされたんかな?S級なんか?
来てくれる子が大事。柴島、南大阪BBB、岡山の投手、愛知の2人は期待してるでマジで
>>180 IDみてみ
>>176の彼や
東洋スレでも小深田クラス3人みたいなこと言うてはる
あ、ちなみにワシも東洋スレ大好きやからお邪魔してる
>>178 流石に建前上は強化続けるっていうだろう。
強化終了の公式発表なんかしたら前代未聞やわ。
岡田監督だから来たっていう子がこれからは他所に流れることになるな
>>169 川原は間接が硬いし名投手になれるしなやかさがない
桐蔭らしいと言えば桐蔭らしい投手
前田は変化球を磨けば(チェンジアップ覚えればなおよし)真っ直ぐのキレは相当なものがある楽しみやな
>>180 それゆーてんのあの電力のおっさんや近畿スレ荒らしてる
履正社から東洋に数人転校するとかも言うてる
なんでもありなやつ
今の時期に転校しても3年夏まで公式戦出られないよなw
>>186 桐蔭って左投げは柔らかい投手が多いのに、右投げは硬いパワー系の投手が多いよな
前者の例外は松浦で、後者の例外は徳山や根尾など
去年で言ったら竹中が良いフォームしてた
関西の有力中学生スレに桐蔭コンプが集結してるので暇な方はご覧下さい
ベスアワさんのおかげで新入生8割ぐらい分かってるわけだしわざわざ見に行くメリットもないな
今スポナヴィで中継してる三試合ともピッチャー微妙やなw
立浪「茶髪、長髪、ヒゲ禁止」
根尾さんには全く関係無かった
立浪のタニマチはヤバい奴ばっかりや
週刊誌ネタにならんように気をつけな
清原よりヤバいぞこいつ
神宮は大東出身の上加世田、渡辺軟式U15バッテリー対敦賀出身の河田の対決が面白い。
>>196 立浪は野球に対しては最高レベルの超絶真面目
プライベートはわりかし危険
日大三高も悲惨な試合しとる、時代が変わりつつあるな
永田はんの日大三島はセンバツ決めたが、田中コーチの聖隷クリストファーはいきなりピンチだ
ビッグボスは優勝は目指しません言うたな
何を目指すねん?てなるやろ?
弱くなった瞬間からチケットもグッズも売れんようになるねんから
現役時代から1.5流で勘違いしはったのかな?
顔はパチもんのハリウッドスターになってもーとーし
U12代表4番時代から大阪桐蔭に行きたかったでお馴染みの
海老根の後輩で京葉ボーイズ→日大三島の池口くんが大活躍でセンバツ出場決めたわ
監督は元報徳の永田と情報量多め
>>202 きみ、人の話最後まで聞けって言われない?
新庄が話してた「優勝目指しません」の下り
見出しだけ見てそんな批判してんの?
>>205 殺されても言うたらアカン言葉てあんねん
人気だけで監督出来るならミスチルの桜井監督でええがな
前田、月末にヘルニアの手術するよ。
術後も暫く安静が必要みたい。
俺の職場の前田だけど。
明らかに好調ではないけど
トータルの仕事で海老根・・・とか言われる程ではないやろ
ところで新庄は薬物完全に抜けたのかな?
良くゴーサイン出せたな
各試合の中継見てるが強そうなところがいまのとこ皆無やな・・・
CS見よっと
ここでチョットだけ威張っただけやったのに
やっぱ、浦和学院負けたんやな
可哀そう
チラッと他の有力チームの試合見回ってたけど
広陵、実は俺も強敵やと思ってる
180cmちょいのガッシリ体型で馬力あるエースと
中軸に185cm188cmの左のスラッガーが居た
188cmの方は1年生だったかな、ピッチャーもやってた
神宮の1回戦で広陵ー関東王者だから見ものやわ
期待の来年入学予定の東広島〇路くんの先輩で同タイプ系の内田くんはベンチにも入れてないんやな
広陵もハイレベルやな
>>218 言うてエース出てない舐めプだしなあ。近畿と関東は枠の多さ故にたとえ準決勝5回コールド惨敗しようがセンバツ出れるし。準決勝コールド負けの創成館を落選させた九州を見習えよ。
広陵は投内海選手が投打で凄いみたいですね。エースの森山投手の急成長や広島商へのリベンジなど勢いもありそう。大阪桐蔭と当たればどんな試合になるか楽しみ。それにしても両校共、毎年魅力的な選手が揃っているなぁ。
いい監督が揃うな
気比作新は兄弟分
広陵桐蔭は兄弟分
西谷はんは前田の為にやる気やろ
現時点の前田では5点をやるやろ
変化球が一年生だから
西谷はんは6点野球する
>>215 真鍋君ですよね。ピッチャーもやってるのですか? 1年で4番すごいですね。中井監督が広陵のボンズと名付けたそうです。広島に行った中村より飛ばす力は上との事です。
>>226 投げてたの188cmの1年じゃなくて
2年の背番号9内海の方やったわ
広陵の長距離砲といえば丸子選手が印象深い。記念招待試合での藤浪投手との対戦、どんな感じか観たかった...
智辯和歌山は今日、熊本で招待試合? 桐蔭は招待試合ないのかな?
他スレなどで掲載済みの3年生の進路
松浦 日ハム
池田 オリックス
竹中 立教
前田 立教
関戸 早稲田
花田 東洋
山下 国士館
野間 近大
坂 同志社
中森 同志社
田近 ?
繁永 ?
藤原 ?
宮下 ?
石川 ?
小谷 ?
樋上 ?
藤田 ?
山本 ?
西川 ?
?を埋めよう
岐阜中京が走塁妨害と押し出しで自滅しなきゃ大阪桐蔭のライバルになったのに
>>230 へぇ立教に2人も行くかもしれないんだ。本当か分からんけど。今年も國學院に行く選手はいるはず。
宮下は確か社会人。藤原、繁永はどこに行くんやろ。
>>212 広陵、昔から好きやわ
特に上本弟の時と代が良かった
>>212 広陵、昔から好きやわ
特に上本弟の時の代が良かった
>>230
花田がどういう風に成長するかが1番楽しみ 元関西の上田剛さんが甲子園の中で印象に残った打者に花田の名前を挙げてたわ 広陵といえば中尾が気になる 今は出てるか分からんが
しかし甲子園に出るとやっぱり進路は違ってくるねぇ
今年の代も選抜いけるし進路も安泰でしょ
しかも神宮も行けるから神宮でアピールできればいろんな大学から話もらえるかもね。神宮は大学関係者も来てるし
明日の日程とは。
投手では別所投手推しなのでエースナンバーは嬉しかったのだが神宮ではどうなるだろう。あまり投げていないのは調子が上がらないのかな?
>>235 膝が硬い
全身の力が抜けたら本物になるやろ
あのクラスは力抜かないと
>>240 別所はこの前の試合146出てたみたいやしスライダーもいいからもーちょい試合で見たいですね
NTT西・小泉「阪神の打線めっちゃしょぼかったです。リード楽でしたw」
そういやこの時期は生駒フェニックスリーグの期間では?寝屋川高校とはどのようなメンバーで行くのだろう。前田以外の一年生が見てみたいものだ
>>241 確かにそんな気がするわ 大学で改善されることに期待
>>242 そうですね。好きで観ているだけで競技経験が無いので分かりませんが、「キレのある球」という表現が過去最高クラスにピッタリな気がしている投手です。
146出てたならどこか悪いわけではなさそうかな。神宮と更にその先に期待。
立教は山田が新キャプテンなんだな
頑張ってほしいね
宮崎は役職なんもないが、女遊びしすぎてるっね噂はほんとだったのかな、、
東京大会は有観客で外野にブラバンとチアも入れてるが。
>>258 でも別所は何気に崩れたことない
どの試合も1失点以下に抑えてると思う
神宮を前にして、伊藤の肩か肘と、松尾の膝の故障気になるな。2人とも中心選手やから。
神宮大会のメンバーはいつ分かるの? 18人かな? 1年で野手入れるかな?
佐々木くん、大嫌いな裏金桐蔭断ったのは立派。神様は見てるよ!
佐々木までとは言わんから徳山壮磨みたいな安心できるエースがほしい
永田が有能だったとは思いもしなかった u18の選考でボロクソ言われてるイメージしかなかったから
>>251 リーダーシップあるのはむしろ宮崎なのにな
実力が足りないのかチンチン遊びに忙しいのか
就任1年半で日大三島を甲子園に導く
やっぱり永田さん名将だよね
相模選抜絶望ってなんのこっちゃと思ったら
東京大会の決勝がえらい事になったんやな
限り無く実力差の無い決勝されたから相模アウトかこりゃ
夏はコロナで出れず、秋は、ここまで来てセンバツ絶望は可哀想やな
そうか、関東は東京2位との兼ね合いもあるのか。出てくるといつも面白いチームなので観たいが...
神宮のメンバーはどうなるだろう。大阪桐蔭VS敦賀気比 広陵VS明秀日立 2週間後が待ち遠しい。
サッカーは履正社にやられた
産大付も阪南大に負けて兄弟揃って準決勝敗退
藤原の痛烈な当たりを浅村が神プレイでゲッツーにした(σ・∀・)σゲッツ!!
相模が絶望かどうかはまだわからない
東京大会決勝もお世辞にもレベルが高い試合とは言い難い
両チーム投打に小粒
大阪のサッカーといえば興国のイメージがあるが負けたのかね お兄さんは野球も金光に僅差で負けてたし惜しいな
徳丸くん身長ないとか言われてたけど180あるんかい
徳丸くん180あるの?
170半ばくらいかと思ってたけども伸びたんか
兄貴と比べたらタッパないけど
175〜177くらいじゃなかったかな
まだ伸びてるなら今は分からんけど
>>290 今180って言ってた
もってなければやけど
徳丸兄からミート力を少し引いて、肩を足を強化したのが海老根
山田(立教)中川(早稲田)がプロに入れたら、プロでの実績はともかく大阪桐蔭最強世代に相応しい世代という事になるんやな
>>292 大阪桐蔭ファンで阪神ファンって多いんかな?
巨人ファンが多いイメージ
俺は阪神ファンだが
ワイは大阪桐蔭ファンやけどプロ野球に興味ない、という異端児や
元巨人ファンで今はどこのファンでもない
桐蔭のOBを応援してる感じかな
俺は昔は高校野球だけが好きでプロ野球はほとんど興味無かったんだが、就職で関西に移り住んで以来ずっと阪神ファンだ
プロ野球クライマックスでせっかく阪神巨人が甲子園で決戦やってたのに藤浪と中田翔が空気みたいな存在になってるのは寂しい限りやね。
来年は二人共正念場かな。
2人とも一般人の一生分は稼いできたやろうし、成功者やと思うけどな
プロ野球なんて大けがでもしたらそれまで、いつでも正念場ちゃうんかな
>>296 > 徳丸弟は吉田正尚似のフォームやね
敦賀気比にいくがよい
中川は社会人チームのキャプテンになってベテランになっても活躍してそう。
中川くん、山田くん。高卒時点で志望届け出してたら指名ありましたかね?
7番バッターが高卒でドラフト指名された前例ってあるんかな?
オレは旧南海ホークスヲタだったので藤本博史なんて名前が急浮上してアゲアゲになってる
>>316 片岡篤史はセンバツの段階では7番だったように思う
>>316 高卒じゃないけど小林誠司は広陵高校時代9番だったね(8番は野村)
高校レベルで9番って余程打力無かったんだろうけど、それでも後年ドラフト1位だから凄いな
無論プロでも打力は皆無だが
高校野球では中軸打っててもプロでは下位打線というのはよくあるが、高校で9番打つような選手がドラフト1位になるとか小林以外いたのかな?
>>319 高校なら投手は打力あっても9番にするのはよくある。交代した後のバランスなんかも考えてね
桐蔭だと柿木や松浦みたいな極端に打力無い投手もいるが潜在能力は高いけど他の選手もすごいから下位にいる感じだし
>>297 広陵と明秀強そうやなあ、明豊も強そう。大阪桐蔭は打線が去年に比べたら小粒かなあ、今年の投手に去年の打線だったら神宮優勝出来そうな気がする
選手の素材、素質だけなら今年は明秀日立の一強、圧勝。
まあ逆を言えば全国どこもレベルが低すぎる。悲惨。
桐蔭も来年の夏まで今のスタメンが継続されてるのなら少し寂しいな。
桐蔭オタは謙虚やな
他のスレではみんな桐蔭の1強って言っとるわ
神宮は松尾次第かな
このチームの要は松尾だからね。
>>327 九州スレで九国オタはイキり散らしてるけどな。桐蔭も余裕とかほざいてる。
今話題の偕星といえばこのラフプレー。
審判がここまで怒るのは珍しいw
大阪桐蔭VS大阪偕星学園 2017年春季大阪大会5回戦 因縁の対決は大阪桐蔭の猛打が爆発
>>330 鹿児島2位の無名校に苦戦してるくせにw次明豊に負けるやろなw
>>323 そらピッチャーならね
打者で9番みたいな打力ない選手がプロ行くって相当珍しいんじゃない?
>>330 数年前知り合いの子供が九国行ってその年の九国が強かったみたいで甲子園でも優勝狙えるとか散々ほざいてたけど初戦東海大四に負けてワロタわwうちの村からバス何台かで甲子園行ったみたい負けて帰りのバスの中無言だったんやてwその年は大阪桐蔭が優勝したわ
社会人なら西武の源田とか9番だったけど
高校で9番の野手がプロに行くって例外中の例外だな
しかもドラ1で
>>324 いうて去年は試合を作れた松浦、竹中がいたからなぁ。松浦に関しては智弁学園戦以外は先発で試合作ってたし。
打線は去年の方が上だけど守備は今年の方が上。二遊間が上手い
ラフプレー懐かしいわwww
改正のランナーが 福井を飛ばすつもり(体当たり)に見えて ブチギレ出たよな。
松浦も竹中も安定感がなかった。
ランナー1塁2塁から四球で満塁にしてタイムリー打たれて複数失点。それを何度もやらかしてた。夏 川原が近江に打たれたのもそう。
被安打数より失点数が多かった。また中盤から終盤に追い上げられること多々あった。それは投手のコントロールが不安定なためで、二人とも投球フォームが良くなかったから必然やった。
厳しく書いた。
あとこの代は西谷の采配がびっくりするほど成功率が悪かった。
>>334 実際にその年の桐蔭は練習試合で九国にフルボッコされたそうだしプロ入りした清水や古澤、翌年も活躍する富山や山本武白志いたからイキリ散らすのは当然だったわな。結果は南北海道にフルボッコ&自慢の打線も1点止まりで出ると負けだったが。
>>341 ホラ違うし、ソフトバンクに行った古澤の父親知ってるし古澤滋賀の子やしうちの地元の子や!前田君も滋賀の子やし。古澤君の祖父母とも話した事ある。
今年國學院行く選手おらんのかな?
主力で進路全く不明な藤原繁永どっちか行くんかな
>>338 竹中、本来はめちゃくちゃコントロール良いピッチャーだぞ
甲子園で球速に欲を出して、本来の投球が出来なかった印象
そら130キロ台の右Pが球速求めて当然や。
高校で野球引退するなら別やが。
>>347 平均球速135キロでコーナーに集めるのと、平均球速140キロでコントロールがアバウトなのを比較すると
断然前者の方が攻略しにくい
春季大会の竹中が前者で、甲子園の竹中が後者だった
でも大阪準決勝、決勝と頑張ったのはエース松浦でしょ。甲子園でも雨の中頑張って投げてたし。
今年は前田、川原って安定感のある投手が2人いるし川井も近畿決勝で結果残した。だけどエースである別所次第では本当に投手力は上がってくると思うけどな。
↑
このタイトル
横綱 大阪桐蔭 浦和学院
メディア側も認める東西横綱
東の横綱浦和学院が春の選抜に戻ってきた!
あの圧倒的な選抜優勝
戦後最多得失点差優勝の再来だな
ベスト4なのにタイトルに使われる浦学凄すぎ
優勝準優勝したところ立場ねーなw
どこが横綱なのか明らかだわ
>>358 学校のお名前だけで決めてるよな。ちょっと野球の知恵付けた猿にでも書ける記事。
しかもページが見つかりませんって出るしwww
九国強いって前々から誰か言ってたけど本当みたいやな
打線良さそうやど、投手どうなんかなって思ったら
香西が九国行ってたんやな
それなりに強いわそりゃ
優勝までの道のりは
敦賀気比ー九州国際大附属ー広陵とかかな
明秀は1、2番はまあ普通 4番が関東大会では大ブレーキ
共に左の3、5番はパンチ力あって良い打者だけど打率はそこまで高くない
4、5番は三振が目立った
7、8番が関東大会では好調で特に当たってた感じ
1、2番は大阪桐蔭の方が遙かに強力
クリーンナップも大阪桐蔭の方が上(明秀は4番が大ブレーキ)
6〜8番は明秀の方が上(大阪桐蔭の並びが海老根・星子・鈴木の場合)
明秀関東大会3試合 大阪桐蔭近畿大会3試合 見た印象ではこんな感じ
2014年夏は相模と九国が圧倒的な優勝候補だったのを思い出す。
当時、桐蔭は過去最強の大正義優勝校(2012)と過去最弱の雑魚優勝校(2014)を輩出したとか言われたなぁ。
>>368 21世紀で見ても最弱は2007佐賀北だろ笑
次点で2013前橋育英ね
2014桐蔭は複数の強豪校に勝って、最強打線だった敦賀気比に打ち勝ってる時点で最弱ではない
2014の一体感は他の世代を遥かに上回っていたように思う。それに加え、敦賀気比戦と三重戦は脈々と受け継がれている大阪桐蔭プライドのようなものをありありと感じた。
.....初戦を観て次戦の明徳義塾にしばかれて終戦とか思ってすみませんでした_:( _ ́ω`):_
2014はエースの福島が力投型だったから強そうに思えないかもしれんが、守備走塁長打力全部持ってた
いいチームだったよ
神宮大会は川原 別所が先発で
クローザー前田だろうよ
今年は総合力がかなり高いよな。完成度は高いし伸び代もある。
福島投手は打撃もかなり良かった記憶が。横井捕手も何か良い味出してたな笑
松尾が1番伸びたよな。バッティングも捕手も
楽しそうにプレーしてるしプロに行ってほしい選手の1人
>>371 ええチームでした。
優勝の最後のショートゴロ!ファーストの足が気になって、ドキドキしました。
松尾のバッティングがいいように見えないのは俺だけか?
大学経由の方がいいタイプに見える
>>382 それは現状プロ狙えるようなレベルでは無いっていう意味で?
それともこのチームの中でも特別秀でてはいないっていう意味で?
○○は頑張ってるぜ
てのは書き込みサクラのスレ上げて事でいいのかな?
高校野球板も殆どサクラの書き込みになったなぁ
同じ書き込みが繰り返し繰り返し········数日おきにね
10年前はもっとまともだったのに。それだけ2ちゃんねるの閲覧数が激減したって事だな
>>382 ヘッドがかなり投手の方に向いているからね
速いストレートには苦労するだろうね
まああれだけバットを寝かせているから、打球も速いし、飛距離も出るんだろうけど
もう少し溜めが有れば、率ももっと上がると思う
2014世代は秋に履正社にコールド大敗したが、一冬越えて春の大阪大会、近畿大会では迫力満点の打線で、選抜準優勝の履正社を倒し近畿大会もぶっちぎりで優勝していた。ので、力が相当あるというのは関西の人間なら知ってた。
ただ初戦の開星戦での苦戦でほとんどの人間が岸の明徳が勝つと予想してたね。
中村、峯本、香月、正随・・・
春近畿大会で見た体格やスイングはすごかったね。他校を圧倒してた
>>388 ただ、前の2013世代が岸2年の明徳に負けてるので
桐蔭が同じ相手しかも同じ投手に2年連続で負けることがあるかと言われたら疑問だった。
2013世代は岸投手に上手くはめられましたね。明徳義塾に勝てていたらどこまで行けただろう?
>>390 2013年のベスト8の面子的に優勝行けたろ。
>>390 組み合わせ的に1番の鬼門が3回戦の明徳だった。
ベスト8以降は日大山形、前橋育英、延岡学園になるので、負けることは無さそうな相手ばかりだった。
葛川じゃ明徳に勝ってたとしても
優勝まではキツそうやけどな
急造で回ってもらって悪いが、大阪桐蔭が投手にぶつけると言われた原因になった投手だからな。
色々思うところはある。
2013は前後の年と比べて明らかに全国的にレベルが低かったからな
大阪桐蔭はこの年も春夏連覇したかった
>>393 葛川君てあのイケメンの子やんね?履正社戦は良い球投げてたけどなあ
大阪桐蔭歴代イケメン
葛川 松山 岩本悠 高山 俵藤 ヤマケン
>>399 特に松山君はめちゃイケメンだったわ!あの容姿で高身長だったらモデルとか俳優になれたと思う。桐蔭野球部歴代No. 1のイケメンやわ
>>382 分かる
結果は出てるけど、甲子園では苦労しそう
肩は間違いないが
レベルは分からないが、森友哉選手に加え桐光学園の松井投手、瀬戸内の山岡投手など、個々のレベルは非常に高いかと。
時期は不明だが網本投手が覚醒してたっぽいのでそれも含めもっと観たいチームだった。個人的に1番好きな世代。
>>403 生きた球じゃないから何ともわからんな
去年は東海大相模に行った山内のフリーバッティング動画見て秋から主軸は間違いないと思ったけど、蓋開けてみるとベンチ入りがやっとやもんな
高西網本は安定感なくて、サイドに転向した葛川が不動のエースに
2013は葛川がいなかったらやばかった
体格に物言わせてスイングしてきたやつは高校に入って苦労する
徳丸弟、身体が縦にも横にも一回りデカなってるやん
身長伸びて確かに180ありそうな感じする
ほんで顔の雰囲気相変わらず藤原恭大に似てんな
>>416 いや、恐らく身長は173か4だよ
あって175とかじゃないかな
180は絶対ない
前田悠伍ー南川のバッテリーに
ショート小川、村本佐藤、徳丸...見えてきたな
前田の負担を減らせる投手が出て来たら次の世代も安泰やわ
実数値180ないかも知らんけど
本人が180自称するくらいなんだから
170前半はさすがにないやろ?
明日発売 [週刊文春]
⇒「捕手辞めたい」と直訴した西武・森 友哉の転向希望−最下位・西武に激震!
https://bunshun.jp/articles/-/49953 西武でキャッチャーやるメンタルほんとキツそうだよな
でも、森友哉レベルの打力のキャッチャー希少種過ぎるから辞めるの勿体ないわ
S大阪桐蔭
A浦和学院、山梨学院、木更津総合、広陵
B京都国際、九国大付、敦賀気比、花巻東、明秀日立
あくまで選手能力伸び代投手力枚数などで評価するなら浦和学院は全国ナンバー2だろ。
奥川恭伸、20歳6カ月のCS勝利は、2014年のタイガース藤浪晋太郎に並ぶセ・リーグ最年少記録。
>>403 楽しみなのは間違いないな
ただ、いいとこ見ただけではわからんもんな
昔、今の履正社におる伊藤皇輝の動画見たときは超衝撃やったけど
近畿大会で8番バッターやってるし…
>>425 出場は微妙だが、東海大相模と明徳義塾はAランク。どちらかは間違いなく選出されるとは思うね。
そして、四国の高知と鳴門もBランクには入る力はある。特に鳴門はAランクの戦力がある。
>>420 それはわからんぞ。
今ベイスターズに居るある投手は、大学時代は174cmだったのが今は181cm。
大学以降そんなに身長が伸びるとは思えないが、181cmということになっている。
>>425 監督がモリシのDNAを継いでるのがな・・・
素材的にはU-15を3人抱えている浦和学院がトップだが
監督が代わっているから、大舞台での経験が不足していて、選抜で上位までは出てこないだろう
U-15を2人抱えている智弁和歌山が弱かったのは意外だが
九国大付のU-15は桐蔭投手陣より上だから、要注意
対戦前に負けて言い訳いいそうなとこなんざ
どうでもええがな
>>432 八瀬山君ってどういうタイプの選手ですか?
>>433 そんなU15が好きなら中学野球だけ見てれば?
神宮までだいぶあると思ってたらもう来週ですね。楽しみだ。
さすがに冷え込んできたな
怪我だけはせんように
そして、松尾は大丈夫なのか
九国やっぱり強いですね
さすがに九州は優勝するでしょう
神宮準決勝で対戦するかも
>>443 気比に勝ったら九国やな、九国て何年も低迷してたけど良い選手集まってるんかな?中村世代練試でフルボッコにされたとか誰か言ってたけど投手は桐蔭の方が上やけど打線は九国の方が上やな。秋は好投手のいるチームが有利やけどね
>>445 川井君はちょっと怖いわ、川原、前田、別所に期待したい、しかしくじ運悪いなあ…気比に九国て…
気比と九国(仮)のどっちが強敵と見なすかやろうけど
気比は川原先発で別所その他がリリーフ
九国に前田をぶつけるのがベストなんじゃないかな
前田が気比戦でリリーフ登板したのに
次の試合で先発みたいなのはあんまりよろしくないのでは
神宮で前田投げるのかな…
むしろここは控えメンバーで勝ってほしい
気比戦なんとか勝ってもらって前田君vs佐倉君の真っ向勝負とかみたいなぁ〜
神宮は日程キッツキツなので、別所投手をやっとしっかり見られそうな予感。というかそうでないと他の投手が心配。
>>449 佐倉とか香西とかドラフト候補なん?そんな有名なん知らんわ?高松の浅野は来年ドラフト上位指名されそうやな。九国からソフトバンクに3位で行った古澤もプロでは通用せんしあれだけ自慢げに息子の事話してたけど何の活躍もしてないしワロタわ
>>444 福岡の者ですが前監督の若生の時みたいに関西や関東から有望な選手は入ってきませんが地元の強豪チームの糸島ボーイズや福岡ボーイズからはかなり主力が来てくれてますね
なんか、U15とかNOMOJAPANとか自慢してるけど
大阪桐蔭スレで言うのもなんだが、肩書なんて二の次やぞ
相手投手動画で見ても、そんな凄いか?
試合はやってみなわからんけどーーー
試合は楽しみやけどーーーー
気比も九国の子も球速は大したことないし、そんなに凄いか?
一応監督は元プロじゃなかったっけ?
山本ムサシの頃はそうやったよね
大島の大野は初戦で引けば厄介そう。今年の代は森下とも近畿で対戦出来ずカモれてる履正社戦以外はロクなサウスポーと対決してないから今年も全国レベルのサウスポーは苦手だろう。
今年の代に興国の前の代のサウスポーがいたら夏も危機感持つレベル。右打者多めで例年よりサウスポーに強い池田世代の頃でまだ良かった。
神宮初戦 川原 前田
二戦目 川井 別所 藤田
決勝 川原 前田
と予想する
全国レベルのサウスポーは大抵の全国レベルの強豪校も苦手だと思うが
球速は好投手の指標の1つに過ぎないのにそれだけで優劣つけようとする輩がまだいるのか
スカウトに評価されるのは球速が速い投手だが、高校レベルで勝てるのはまとまった投手
>>459 今年の代は1年の頃から森下と練習試合で何度も対戦して、いいトコもそうでないトコも他の高校より知り尽くしてるんやけなどな
その成果は甲子園でいつか披露する事だろうと期待してる
ここの住人が今の代にガヤガヤし始めたスタートが京都国際との練習試合
その後、今までに何度もやってる
こっから当たるのは五分近い相手しかおらんのに
勝てそう?は意味ない
1年次の、京都国際も含めた練習試合では田井選手と砂川選手の名前がよく挙がっていた。控えで出番があまり無いけど砂川選手も強打者なんですね。田井選手は現時点でも申し分無し。
田井はBチームの頃も結構良い位置にいたろ
上の代が池田、花田、野間だから仕方なかったけど
他の全国レベルの強豪校なら、下級生からレギュラーか最低でもベンチには入ってる
>>472 佐藤友と小川という野手のデビュー1番手コンビが怪我は困ったもんだな
>>477 美作の佐藤が1番打撃いいけど怪我で間に合わへんってベスアワさんが言ってた
べスアワさん
来年の新入部員の紹介
現在一年生の紹介
お願いします
>>477 (べスアワ神談の)練習試合でした
前田、佐藤幹投手
小川、佐藤友野手の4人
大阪桐蔭の1年生で、前田、小川、南川以外に良い選手っていてるの?
今年は明治神宮大会のタイトル獲って欲しいです。履正社も優勝してるし、かつてのPLも優勝した事ないだろ。
大阪桐蔭の高校通算本塁打が思ったより少ない理由
・基本的に土曜日は練習試合を組まない
・自校のグラウンドでの練習試合は舞洲より狭いためホームランをカウントしない
・舞洲で練習試合をする事が多い
・基本骨のある相手としか練習試合を組まない
大阪桐蔭で30本打ってる選手は、東海大相模とかだと50本以上打ってる可能性が高い
大阪の21世紀枠推薦は星翔なんやな
神宮穫れたら星翔にしたらいいのにな
>>484 怪我は、わからんが
前田、小川、南川、山田、村本
の序列
大阪桐蔭は基本ホームの甲子園限定で、近畿から出るとメチャ弱いというデータがある
要因として、元々選手育成には秀でてはいないので、育成が上手な他校に近畿外の中立地で負ける事が多いのと
甲子園では、吹奏楽と地元応援のお陰で選手が力を十二分に発揮してきたが、
それらがない近畿外では、淡々と負ける事が多い
他府県の高校が舞洲使うのは可哀想
ホームランを打てる桐蔭、履正社あたりはいいかもしれんがあの球場はホントホームランでない。甲子園より魔境じゃないの
いつもなら罰ゲームの神宮はどーでもいいけど、今年は優勝してくれ
前田は、体の大きさも含め
球速売りでは無く、将来杉内のような投手になるのかな?
>>491 岐阜国体や東京国体で優勝してますよね?
愛媛国体も準優勝
神宮大会も過去3大会
準優勝、ベスト4、ベスト4
初戦敗退なし
めちゃくちゃ弱いというほどではない
>>495 オリックス宮城だろうな
多分宮城の高校時代より球速くなる
週末初めて神宮へ行きます。
3週間ぶりの桐蔭見るの楽しみです。
神宮は狭いし寒いしこの時期で投手は可哀想
無理させないでほしいね
>>501 昭和58年から昭和63年大阪桐蔭誕生までの名前
徳川家康を「竹千代」と呼んでる感じやわな
大阪桐蔭誕生までの校名は大東校舎高校やったか、分校オタと言われている
そもそも甲子園をホームと思ってる県なんて兵庫ぐらいだろ。
他の近畿にとって判官贔屓で敵にされることも多い。
岐阜国体初戦の光星学院戦どんな感じだったか気になる... 翌年の東京国体はのびのびやって打線が本来の姿になってましたね。
仮に決勝まで行けたとしたらあの寒さの中5日間で3試合か 過酷すぎるな... 運営は選手のことを何も考えちゃいないな
炎天下の中5日間で4試合組んだ大阪高野連はもっとク○だが
>>510 投手はもっと可哀想。みんな無理しないでほしい
どこよりも逸材を多く集めているのに、元々選手育成には秀でてはいないので、育成が上手な他校に負けると点だけは同意
中日・根尾君は200万円増の1300万円でサインだぞ!
池田陵真のバッティング動画見返してるけど改めてすごかったんやなーって 1年秋の頃から崩されたヒットが皆無で殆ど自分の形で打ててる 西谷監督がやけに推してた理由が今更ながら分かったわ
岩田さん桐蔭の投手コーチになってくれないかな? 石田さんじゃ不安すぎるわ
>>509 森がありえない飛距離のバックスリーン弾打ってた
栄冠さんの動画あったんちゃうか
>>520 そうなんや! それなら期待したいなぁ 石田さんより岩田さんの方がプロでやってる分引き出し多いやろうし
岩田がコーチになったらもっといい投手集まってきそう
今でも結構やけど
岩田はコーチとしての能力はあるのか?
来てくれる分は心強いが
>>512 もう野球はやめてランニングと筋トレだけでいいね
キャッチボールも危ないし、練習試合もノックも危険やわ
>>520 打撃コーチも来年から誰か来るみたいな事このスレの人が言ってたけど投手コーチが岩田で打撃コーチは誰が来るんやろうな?橋本コーチは首になるんかな
>>517 森君以降誰も活躍してないし池田君は右の森友哉て言われてるみたいやしオリックスで何とか活躍して欲しい。西谷監督が推してるんならかなり期待出来そう
早稲田の主将が中川
立教の主将が山田
やはりあの世代は凄かった
旧川鉄千葉OBの石田コーチが関東から好選手を引っ張ってきてくれてるんやで
俺は田井に期待したい
結果も出てるし素質もスイングも持ってるが何よりも森みたいな打撃フォームなのが期待出来る
ただ野手だと2年生の秋からレギュラーではプロに行きたくても大学ルートも考えなくてはならない
3番打たせたい
>>526 我がとこの頑張ってくれてたチームのキャプテンがプロ志望なら褒め倒して推すのは当たり前だろ
>>491 神宮の優勝は無いけど
国体は2012岐阜、2013東京、2017愛媛、2018福井と同時優勝含めると近年だけでも4度優勝してるね
今年は神宮も優勝する勢いあるし、下手するとついに年間無敗達成するかも
>>527 石田コーチの1番凄いところはデータ分析やろ
桐蔭のデータ班とか言われてるけど、彼の功績が計り知れない
>>532 西谷氏は現役の選手には厳しい評価で有名やぞ
プロ志望が過去に多くいる中で、森以降の野手で森に次いで評価が高いのがこの池田
徳丸弟の両投げって小学生の頃に利き腕大怪我したからやってたのか
中学では殆ど内野やってないって言ってるし
結局は打力が売りの左投げ外野手兼一塁手って事でええんかな
今来年桐蔭に入ってくる4人が仲良くインスタライブしてるわ
ピッチャーもやってるみたいやけど
何か肩弱そうに見えるんだよな
前川みたいなタイプなんかと
>>538 それってどうやって見るん?機械音痴やし全く分からんわ?4人て徳丸君とかかな?
>>533 石田コーチ地元の前田君このまま順調に育ったら前田君憧れの横川君より上位指名されそうやし怪我なくプロに送って欲しい。うちの田舎にこんな好投手がいたとは気比スレでも早川より上て言われてるし本当に楽しみな投手やわ
ランクスレや神宮スレの九国オタがウザイので神宮で当たることがあれば勝利は当然として出来れば5回コールドで粉砕して欲しい。北北海道のクラークや永田が手を付けてからさほど時間が経ってない日大三島には酷だろうし。
まあまず初戦の気比を倒す事からだが。
大阪桐蔭大好きなドットコムのチャンネルから徳丸の特集出たな
>>545 ラマル、岡江、佐々木、楽天シニアの岡田
打線の中心になるのは谷口、松尾あたりかな。松尾の後ろを打つ打者が肝心だけど近畿大会を見ると丸山、田井のどちらかになるね。星子は下位打線だけどバッティングも小技もできるから安心する。
海老根、鈴木が打ち出してくれるともっと打線は良くなると思うけどなぁ
自分は海老根くんに期待している。
なんか泥臭い感じがにくめない。
実はチャンスの場面でしっかり犠牲フライを打てているし。
旧チームはタレントぞろいでロマンあふれる世代やったが、新チームはまさに海老根くんに象徴されるような、スターがいなく自分たちは強くない(先輩らと比べても全然追いつけてない)というのをみんなが心底思っている感じがして、これからどんどん成長していきそうな予感がする世代かな
>>547 知らん人が見たらプロレス志望の中学生と間違えられても罪は無い
やまちゃんねるで特集されてる選手
前田 松尾 丸山 星子 鈴木 エビーム海老根
>>552 今思い返すと2014も凄いけどなぁ。
福島、香月、峯本、森晋、横井、福田は前チームからベンチ入ってるし(中村誠も春だけ出てた)、正随もあの大怪我で直前に登録抹消されたけど前の代の夏背番号17でメンバーに決まってた。
青柳、藤井、田中の下級生も出てきてたし。
>>503 大学部門も見てきます。
ますます楽しみが増えました。ありがとうございます。
>>554 前田君の動画再生回数が…あんまり動画あげんといて欲しいわ、色んな角度から撮られてるし大阪桐蔭だけ動画あがり過ぎてる様な気がするわ。中川世代もかなりあちこち動画あがってたしあれだけ動画あげられてる春夏連覇したのは本当に凄い事やと思うわ
>>560 それは分かる。今の時代YouTubeで見れちゃうからね。
神宮大会のメンバーってどこかで
発表されてますが?
やまチャンネルは大阪桐蔭にいくら稼がしてもらってるんだ
大阪桐蔭関連だけで3000万再生は優に超えてるわ
やまちゃんねるは桐蔭だけで軽く1000万以上は稼いだだろな。
けど禁止されてることなのでいつか痛い目見ると思う。
>>554 星子世代はリクルート失敗なん?来年の新入生はリクルート大成功みたいに言われてるけど来年来る子は華のある選手が多くて星子世代は地味なんかな、大阪桐蔭は地味な世代の方が活躍する様な気がするわ
>>565 全然失敗じゃない
でも上の代もリクルート成功してたから
2年連続で成功すると中々新チームまで出番がないんやね
あのメンツで失敗とか言ったら
全国のチームからキレられるわ
関戸くんは中村誠の出た日体大らしいけど、早稲田は誰が入るのかな?
青地も主将か
マジですげぇな。これは西谷さんも嬉しいだろ
>>566 池田の代は上で活躍する選手が多いだろうね。個々の能力が高かったが守備がやっぱり最後まで課題だった
>>567 スゲーな
プロでの活躍は今のところ微妙だが
今後のプロ入り人数など、前代未聞世代になるんでないかい?
ラグビー部も兄弟対決を制して花園出場おめでとう!
第3地区決勝
大阪桐蔭40-0大産大付
神宮大会はブラバン応援OKみたいやけど吹奏楽部来ないかな?
福井世代、中川世代でプロ五人と慶應、早稲田、立教、関学、同志社、青学の主将とか異次元過ぎ
2年で3回甲子園優勝するにはそれぐらいの人材が必要なんやな
>>577 逆に2ちゃんねるに民度が低くないスレなんてあるん?
>>575 ブラバン禁止みたいだよ
仙台大の応援に行く予定だった仙台大明成の吹奏楽部が大会の応援規制のため吹奏楽応援が不可になったとTwitterに書いてる
>>577 神宮スレやランクスレで暴れまくってる九国オタよりマシ。マジでクラークでも日大三島でも気比でも桐蔭でもいいからひとまず神宮で九国をコールド勝ちで公開処刑して欲しい。
水本世代の秋の天理戦で、藤浪投手が手から出血していましたが何があったんですか?
星子天真のバーチャルで紹介観たけどめっちゃしっかりしてる子やな。大学でも主将候補
>>586 大阪桐蔭高校です。明治神宮大会では一戦必勝で戦います。絶対優勝するぞ オー!
いいじゃん
>>587 バーチャルを見たら普通に動けていたように思えるし治ったんじゃないかな。いつ撮ったか分からんけど
桐蔭って前は一目でこいつやんちゃそうやなーって奴結構いたけど
いつからかめっきり少なくなったよな
我が強そうな選手は相変わらず多いけどさ
>>589 バーチャル見たけど、ノック本体から外れてなかった?
打力は第二捕手の工藤でも申し分ないけど
要の松尾が出れないんじゃあ
神宮で絶対優勝してくれとはよう言わんな
>>593 あと、伊藤も心配なんだよなぁ。近畿大会、投げるの厳しそうやったから。何とか2人には回復してほしいね。
神宮のメンバーはどうなっているのやら
ベスアワさん降臨せんかな
>>586 近畿大会タイムリー0本なんやね今年の投手陣凄いわ!
ラグビーは組み合わせ次第ではベスト4狙えそうな戦力だな。
去年仰星と天理に負けてからウエイトトレーニングをやりまくったらしいけど、野球部も影響受けてそう。
神宮大会桐蔭の全試合、受験と被ってて1試合も見れん
巨人さん育成ルールの穴を清々しい程に利用しますね()
まぁ、トヨキンと香月は怪我してるからって巨人ファンは言ってるけど
横川はともかく香月不憫すぎだろ... 一軍で打率.286 本塁打3本 ops1.000と打ちまくってたのに外国人二人来た関係で二軍に落とされ、二軍でもそこそこ打ってたのに戦力外って...
東海大相模出身の原辰徳監督は新たに契約3年延長
原監督を辞めさせられるのは原辰徳てのは本当かもな
これで東海大相模や東海大学野球グループは暫く安泰かな
高山は分からんけど、柿木は最悪でも育成契約ちゃう?
>>603 横川はコーチの言うこと聞かずに
フォーム変えたからなぁ
育成になっても文句は言えん
1軍で出れる可能性が薄いから育成落ちするんだよね
今後は1軍どうこうより、まず支配下登録されるのを目指す立場か
その二人より寧ろ巨人のチームやファンらは中田翔をよりいっそう厳しい目で見るやろな。
本来なら戦力外になってもおかしくない成績やぞ。
あと藤浪もこのまま阪神におっても同じ事の繰り返しやし、トレード志願してでも阪神を出た方が本人の為にもいいと思うけどな。
>>619 大阪桐蔭の投手てプロで厳しいてなると今後スカウトに響かんかな?柿木君、高山君も怪しいし野手も森君以降誰も活躍してないし池田君に期待してまうわ。前田君は投手育成の上手いオリックスに指名されたい巨人だけは絶対あかんわ
今中 岩田 藤浪 川井 桟原 澤田
大阪桐蔭成功投手陣
横川は〜漁師
香月はレスラー
真面目な根尾は交通誘導員
>>626 巨人でガチなクビは松井義だけ
後はかたちだけで大量に育成契約保管
柿木はハムだからなんとか持ってるようなもんだからな
オリですら佐藤世那を3年でクビにしてるし
大学で活躍してる選手が多いし今後が楽しみだよね。
主将割合も増えてきたしいい傾向だと思う。
それは確かにな、実力的には
日ハムじゃなければ最低でも育成落ちしてそうな柿木と
巨人じゃなきゃ育成契約にはならなさそうな横川
香月育成で巨人ファン激怒
でも怪我ならしょうがないのかな。
プロでは尖ったものが必要。
最近の桐蔭はバランスの良いエリートが多いから、プロの世界では特徴がなくなってしまう
難しいところですね
原政権は冷酷だな
更に3年契約してカダフィ政権みたいだ
親方はそれに比べてかなり温情だ
すまん、育成だった
<投手>斎藤佑(現役引退)、田中瑛(育成)、金子、村田、柿木(育成)
<捕手>梅林(育成)
<内野手>難波(育成)、今井(育成)
<外野手>谷口、片岡(育成)
 
根尾も来年は外野で勝負するみたいだし、どうなるかね
彼の外野守備というと、米子松陰戦で気の抜けた返球してて、そういうとこやぞと思った記憶
ドラフト当日、眉毛が細かった松浦がめちゃくちゃ心配やわ。一軍で記念登板はあってもプロという事に浮かれたら、あっというまに鎌ヶ谷で自由契約。達とは立場が違うから頑張って欲しい。
池田は真面目やしプロでダメでも地元大阪なら営業で大活躍できるやろうし、プロでもフロント側に行ける立場やと思う。
海堂高校みたいだな、怪物が生まれんの〜
>>639 何でわざわざ高2の夏のワンプレーを持ち出して来るんだよ
1軍で試合出てたの殆ど外野やろ
>>639 根尾の外野守備はプロでもうまい部類に入るらしい でもレギュラーとるには最低.250打てなきゃ話にならんだろうなぁ
話逸れるけど川井は野手やらないのかな?
和歌山東戦の特大ファールとスイング見てたら野手でも勝負できると思っているんだが。
自分が監督なら野手もやらせるね川井には 正直ポテンシャルはレギュラー陣の中でも群を抜いてると思う デカイのにスイングが柔らかいしバネもある センター守備出来るなら海老根と交代させたいぐらい
>>597 伊藤の代わりに1年の心太式で村本サード
丸山の代わりに谷口をファーストに廻して
ライトを河田か1年の心太式で山田を使ってるが
残念ながら
神宮大会は近畿大会の1〜18番と
たぶんだが同じに成ると思うぞ
>>649 近畿大会の1から18番と
たぶんだが同じに成ると思うぞ
>>647 川井は投手のままだと香川枠にしかならんやろ。
横川はyoutuberの言うこと鵜呑みにして、
フォーム替えたりしちゃったから、
育成でもありがたいレベル。
>>653 その二人は実力的にかなり伸びてるので
A戦でも充分に使える処くらいまでは来てる
っていうか
A戦に出てる
>>653 俺の書き方が悪かったのか
残念ながらと言うのは
新戦力を期待している御人には
しかしながら神宮大会は
たぶん従来のメンバー構成で行くであろうということ
来年外野はどうなるんやろ。山田は確定としてレフト八瀬山、センターは薮本か池田の後輩の松井ら辺かな?
主将は中川の後輩大阪福島の岸本と予想しておく
>>655 吉澤と小林が外れるってこと?小林に関してはどんな投手だか観たいんだが
横川育成落ちか。
巨人やソフトバンクみたいな指名人数が多い球団に入ってしまうと、育成落ちにされたり見切りをつけられたりするのが早いよな。
>>660 早くプレーしてるとこを見たいが来春までお預けかな
ファンとしては2人くらい神宮での
ユニ姿を拝見したいです
一年生の
敵校関係者も見てるし
俺がココに書き込むと球歴や高校野球ドットコムとかに情報をパクられるので
詳しくは書けんが
>>656 松尾はA班で活動しているとだけ
記しておこう
>>662 南川はB班だが
B戦で実戦を積んでるので
そのまま近畿大会の背番号18で神宮メンバー入りの見込みです
お前らバカどもが選手の状態を知ってどうするんや?
どうせその辺で言いふらして情報通ぶるだけやろうが笑
誰か大阪から神宮大会観に行く人いますか?
初戦勝てるかな? 23日行く予定です。負けたら行くの止めます
>>663 徳丸君が大阪桐蔭というのもベスアワさんでしたよね
さすが
まだ不明の新入生あと約4人
なんちゃらドットコ○どもは知らない子たちなんですかね?
池田陵真
契約金3500万円、年俸500万円で仮契約
>>675 池田君オリックスのユニ似合ってるわ!西谷監督が右の森友哉て評価してるし楽しみやわ。森友哉みたいな活躍期待するわ
中学時代に複数ポジションしてるのもあるけど
高校に入ってポジション変わっても活躍してるのは西谷さんが
しっかり観てるからなのかなー
横川も根尾も柿木も上では全然ダメだな
藤原もパッとしない
中国に負けるかもしれないくらいレベルの低い代だったからな
横浜高校の板川が先発でいきなり打たれて
柿木がロングリリーフするハメになっただけで
負けそうにはなってないやろあれは
韓国台湾には次の年佐々木奥川世代も負けてるし
小園すげーな
134安打
.298 本5
負担の大きいショートで3年目にレギュラー
村本は楽しみだな 中学時代は歴代最高打者と評価する人もいたぐらいだし
>>682 紅林すげーな
102安打
.228 本10
2年目でレギュラー優勝
下の代って大阪近畿が殆どで、例年程派手な補強じゃないみたいな評価もちらほらあったけど
前田小川を初め南川村本山田とか期待どころが1年秋の段階でぐいぐい来てるのが未来明るくて良いね
ただ、前田悠伍が凄すぎて
今は川原、別所、川井で分散されてるけど
1年世代で前田の負担を減らせそうな投手は居るのかな?
>>686 平嶋川上安福ミナミ佐々木の誰かがやってくれるさ
ベスアワさんは本物だな 港のダンテや徳丸弟が桐蔭ってことをはやくから把握済みだったし、一年生情報もありがたい限り
>>686 1年に京都から来たでかい子がいるんじゃなかった?佐藤だったか190センチの子
>>688 ほんますごいわ
でもあと1人カルリプケン代表から来る選手誰なんやろ?
新入生情報とかいち早くゲットして
情報通ぶりたいとかアホやなwww
貝塚の子かな
右のがっしりしたピッチャーだったはず
今の一年世代は前田以外に誰が出てくるかな
新庄監督「ちょっとデブじゃね?ちょっと痩せない?」
松浦「痩せてしまったら球速が出なくなるのが怖いので…」
新庄「今もそんなに球速出てないじゃん。昔の方がもっと速かった。昔の方がスリムじゃなかった?それはキレがあったから。今はキレがない気がする。痩せた方がモテるよ。カッコイイよ。スタイルのいい野球選手がベストでしょ?」
>>692 横田は確か池田が誰かがインスタで期待してるって言ってた気がする。楽しみ
>>686 前田君の酷使だけはやめて欲しいわ、久々に桐蔭から好投手でドラフト上位指名されそうな逸材やしなあ…かみじょうたけしが元ソフトバンクの監督工藤公康みたいやて
>>689 長身左腕はなぁプロでも活躍してる選手が少ないし育成するのが大変だからなぁ。
ただ佐藤はボールボーイをしてたし新チームで頑張ってほしいけ
1年生が複数の左腕になろうが、長身だろうが
ボールボーイなら他の投手をリードしてるよね
練習試合最初のデビュー4人組だったんだし
楽しみじゃん
根尾藤原柿木横川
全然駄目じゃんw
ポンコツ桐蔭産だな
この世代のナンバーワンは
ピッチャーなら渡邊勇太朗、バッターでは蛭間の浦学産になるだろうな
海老根くん 格好ええな
天理戦のバント内野安打はしびれた。
彼はまだまだ活躍しそうな気がする。
>>678 甲子園優勝の最強世代でも通用しないんだからプロは厳しいな。
かと思えば無名の公立の高卒2年目の投手が、今シーズンだけで4勝してたり…
>>704 親父はマンボウみたいな顔してるのにな笑
>>705 次の年の方がレベルは高かったな
奥川、佐々木、宮城とか凄い
中川世代が最強世代と呼ばれるのは何か違和感あるな〜。堅実で負けにくいのは確かだったけど。
>>707 3人共プロで活躍してるし前田君も宮城君みたいになれるといいな、大阪桐蔭てプロで活躍してる投手1人も居てないのがなあ…寂しいなあ
>>709 その3人は10年〜20年に1人の逸材だから置いといて、1年間ローテ守れる投手にはなって欲しいね
>>688 徳丸弟は騒ぐほどたいしたことないし、智弁和歌山
>>711 和歌山は夏まで用ないんで静かにしといてください
>>707 彼らは元々有名で上位指名だったからね。
まあ、鳴り物入りで入っても、泣かず飛ばずはゴマンといるけど…
>>709 藤浪は1年目から4年目まで活躍してた
その3人より早くから活躍してた
南大阪BBCの内山君の身長と体重わかる方いますか?
藤浪投手は本当に何があったんだろう... 大阪桐蔭出身とか全く関係無いぐらい良かった頃は観ていて楽しかった。今でも期待してしまう。
>>707 中田だって中学生の頃は彼らと肩を並べる逸材だったよ。もっといい指導者と環境に巡り会えてたら高校でも大活躍してた気がする。
いやだから、藤浪はメンタルからくるイップスやろ。
阪神ファンは良い時はさんざん持ち上げるがそうでないと容赦なく罵声あびせヤジとかも容赦ない。
心根が優しい藤浪もあれはたまらんやろうし、本人の為にも阪神を出て環境を変える事をおすすめする。
藤浪は故障の影響だろ
日本代表に選ばれて故障で辞退した年あったろ
その翌年からずっとダメになった
藤浪は3年目に投げさせすぎだと周りから言われまくったのに和田中西に酷使されたのが原因
結果的にキャリアハイになったけど実は夏からずっと肩が痛かった事がわかり、オフから次の年までノースロー調整
で、ぶっつけ本番で4年目の開幕迎えたけどそこからはずっとイマイチ
メンタル云々はその後の話(金本の161球晒し投げ、畠山に当てて乱闘等々)
それまでは佐々木や奥川なんかより遥かに格上だったけど阪神にぶっ壊されたんだよ
早く環境変えた方がいいけど本人が阪神で無理なら他でも無理って意固地になってるんだからどうしようも無い
藤浪は黒田にブチ切れられてからおかしくなった気もする
意外と藤浪は歴代の監督にメンタルやられたかも知れん。
150球以上?投げさした金本や矢野かって村上に対するアホ、ボケ発言とか温厚そうに見えて裏ではぼろかすに言ってそうやし
岩田さんと藤浪がバリバリ共存してた時代の桐蔭にゃ
プロに関しては文句の付けられる隙すらなかったな
間違いない
人材の墓場だ
あれだけの逸材を取っておいて活躍してない
特にピッチャー
投手コーチがあかんのは少なからずあると思うが、2017年から中学日本代表級の選手が一気に集まり出したから完成された選手が多いという点もあると思う 藤川球児さんも言ってたわ球速は勝手についてくると、だから中学時点でウエイトしまくって無理に球速出そうとしたらあかん そりゃ伸びしろなくなるわ 柿木や松浦にも当てはまる 投手はあんなに筋肉いらん
成程。1年目は割と大事に使われていたような記憶がありますが、怪我やメンタルなど色々ですね。キャリアハイのシーズンは奪三振王にもなっていたけど、最近は比較的荒れていなくても奪三振少ないですね。
川井のどこらへんに打者の素質を感じたんだろうか
あんな身体開きまくりのスイングしてて金属なんだから飛距離なんて見ても意味ないんだが
野手に比べて、投手の好素材がほいほい来るようになったのはここ数年の事だよな
ネクストステージ
柿木寿司職人
横川漁師
香月レスラー
根尾交通誘導員
藤原ウーバーイーツ配達員
>>720 佐々木や奥川より遥かに格上
それは逆立ちしてもないわ
>>729 大阪桐蔭は此れからだからな
今までのはプレ大阪桐蔭時代
つまり、簡単に言うと
大阪桐蔭にとって今までの世代はウォーミングアップや
>>731 1年目 ローテ守って10勝
2年目 ローテ守って11勝
3年目 ローテ守って14勝 最多奪三振
藤浪以降で3年目までにこれだけやれた高卒投手なんて1人もおらんわニワカが
>>731 佐々木ろうき君スカウトしたけど断られたみたいやし楽天の安楽も寮が嫌やで桐蔭行きたくないて断ったみたいやし寮が嫌なんかな?古い寮みたいやし建て替えたったらいいのに…金持ってるのになあ…
同時期の話をするなら、1年目から通用した藤浪投手と高校レベルで凄い投手程度だった奥川投手では比べるまでもないかと... 佐々木投手は育成方針が違うのでなんとも言えませんが。
藤浪投手は復活、奥川、佐々木両投手はこれから怪我なく順調に成長して欲しい。
>>731 確かに高校時代は奥川や松坂より藤浪の方が遥かに上だった
準々決勝からの3試合で全て完投して失点1被安打も3試合で10本も打たれてない投手は他にいない
プロに行ってからはプロの指導の責任
むしろ高校活躍できずにプロで活躍するのは高校時代素材はいいのに指導者の能力無かったということだろう
2012桐蔭は夏は予選含め1度もリード許すことなく(済々黌が1度だけ追いついた)苦戦なしで完全優勝したしなぁ。
2012夏の甲子園は優勝候補大筆頭の大阪桐蔭が当たり前のように優勝したし、それ以外も波乱は浦添商vs愛工大名電と聖光学院vs日大三でそれぞれ浦添商と聖光が勝った以外は基本的に予想通りの勝敗で波乱好きにはつまらない大会だったな。
勝敗予想も48問中46問正解で予想も簡単すぎた。
波乱は大谷の岩手大会決勝敗退に全部持って行かれた。
秋のスタメン、全くいじってない訳だが
まさかこれで全国通用すると思ってねぇだろうな
下級生にも同じようにちゃんとチャンス与えろよ
藤浪は素材的にこのまま終わるのは本当に勿体ないと思うわ
>>737 大阪桐蔭より良い寮、食環境、ウエイトルームがある高校は全国に山ほどあるからな
>>741 桐蔭で下級生が割って入るには、上級生を明らかに実力で上回らないといけんよ
同じ実力やちょっと上回るだけではダメ
同学年では完全に実力&結果主義だけど
大阪桐蔭はほとんど外人部隊。大阪代表ではない。大阪府民は誰も応援せんわ。西谷も裏金勧誘いい加減やめろや。
つまりは自分の応援してる高校に凄い子がなかなか入ってこなくて悔しいと、そういうことですかね?
>>747 でも大阪代表が強くなければ高校野球は面白くないやろ? 東京に高校野球くらい勝たないと面白くないやろ? だから桐蔭を応援するんや。
>>749 ここ数年S級て森友哉だけやんな?西谷監督はスカウトしてるけど本当に自分の欲しい子は何人くらいスカウト出来てるんやろ?他校と争奪戦で取られる事もあるやろうしな
S級って見る人によって違うけども、近畿のS級ってあんまり桐蔭に来てないというか、結構他校に分散する感じかな。
近江報徳平安履正社天理智辯と魅力ある有名高校が近隣にたくさんあるからな。パイプの関係もあるし、取りたくても来てくれないんじゃないか?
ここ近年の明らかな近畿のS級って勧野、寺島以外にどのへんがいたかな?
個人的に関本世代の田淵や池田陵真や結城海斗などはs級やと思う
>>747 私は大阪府民ですけど大阪桐蔭の大ファンです
>>754 結城っていまどこにいるんやったっけ
引退っていうニュースあったけど
>>747 でも金光みたいな真の大阪代表という名の府外からも勧誘されない売れ残りの負け犬地元府民部隊が出ると毎年初戦負け、秋田や佐賀や富山にすら負けると思うぞ。
>>747 私が住んでる地元から仲三河くんが大阪桐蔭に行って、あの大阪桐蔭のレギュラーになったのは地元ですごい騒がられてたし、地元の誇りです彼は。
>>758 日本におる インスタ見たけどサチモスにおりそうだったw
>>747 大阪の高校が大阪代表と言うんや
覚えとけ
>>747 有望な選手がみんな大阪桐蔭を選んでしまう事が悔しくてしかたない負け犬って感じやねw
>>754 池田君は3位までに指名されると思ってたわ、オリックスて来田もいたんやな、来田で守備下手みたいやし池田君の方が外野の守備上やろう?打撃はどっちが上か知らんけど?
来田は甲子園でインパクト残してるし、背も180近くあるからな 両方とも一軍のスタメンに名をつなれてるところを見てみたいものだ
確か池田はどハマりにセンターの守備酷評されてたきが
打撃は絶賛されてたけど
池田は強肩で足もそこそこ速いのが良い
まぁ打球判断や追い方はプロに入ってからでもレベルアップできるだろ
早稲田以外は12月発表。進路スレに色々名前出ているし他にもいるはず、進路スレにすら書かれてない選手の情報は掴んでも個人情報の関係で書き込み辛いから名前が出ないだけ。選手も漏らすなと言われているから余計に。
泉口選手、NTT西日本ですか。
小泉捕手とは、中学のボーイズ、大阪桐蔭、社会人野球でいずれも同じチームの先輩・後輩になりますね。
藤井健平選手とも同じチームになりますし、とても楽しみです。
>>776 目の付け所とか、品のある感じは古代さんの様式ですね
歴代の先輩たちが作ってきた・繋いできた大事なルート
まあ、大阪桐蔭からメジャーMVPなんて永遠に無理だろうな
プロになったら髪染めたり金のネックレスしたりチンピラに憧れてるような糞ダサい奴ばっかりだしなw
大谷みたいに野球に対して真摯に向き合う事ができないのかな?
チンピラへの憧れを抑えきれないアホばかりの現実
明日から神宮大会!今年は優勝狙って欲しい。エースは誰になっているか楽しみですね。
九国だけは完膚なきまでに潰して欲しいわ。神宮スレやランクスレ見たがあれじゃ近畿スレで智辯和歌山オタがイキってる時の方がまだマシ。
>>780 西谷監督は真摯に向き合うタイプだから最終的に甘い部分あるだけに、事前の素行チェックは少し必要かもね。
中田やYouTuberの兄弟のは明らかにゴロツキ側の匂いがするし、他にもちらほら怪しい奴がいる。逆に岩田や今年の池田の様に人間性が伴っている選手もいる。
今の世代も1個上の世代もみんな真面目でいい子ばっかやん
先輩にこーいう人がおるとかで決めつけて欲しくない
西川自由契約で馬鹿山ヲタが随分おとなしくなったもんだ
【朗報】 大谷翔平さん「小麦から出来た食べ物は食べない 毒だから」 やはりグルテンフリーが正しいっぽいぞコレ [765383483]
http://2chb.net/r/poverty/1637305019/ 桐蔭の野球部なんてチンピラやドカタになるような奴がたまたま野球が上手かっただけ
野球無かったらハイエースやアルファード乗ってイキってるオラついてる街の迷惑者だろう
それくらい気合いが入ってるってことや
1991年の初優勝のメンバーなどそんな連中ばっかりや
長澤監督は今何してるんや
>>790 今中て西谷監督の教え子じゃなかったんやな、今中てプロで活躍してたんやろう?全然知らんけど凄い投手だったみたいね、桐蔭史上No. 1投手とか言われてるみたいやね
今中は桐蔭OBでは最多の91勝、その次が岩田の60勝
藤浪が今54勝ではあるが今中はもちろん岩田の数字にも届かんやろうな
大阪桐蔭からはもう中村や浅村のようなプロでホームラン王とか三冠のタイトルをとるような選手は出ないでしょ。
中村や浅村も今中学生なら大阪桐蔭に入れないもしくは入らないと思うし。
近年の大阪桐蔭はプロで活躍する選手でなく、アマチュア野球の王道を行くような真面目なタイプの選手が圧倒的に多い。
それはそれで立派なことだとは思う。
あれだけの人材を毎年集めて100勝した人が0とかw
投手の墓場だなおい
因みに浦学産の今年引退の大竹は100勝してるからな
>>796 浦学って選手めっちゃ集めてるけど春夏連覇何回したことあるん?
大谷の威を借りて大阪桐蔭を貶めるアンチw
哀れなもんだなあ
で、お前さんはどれだけ立派な人間なんだ?
>>796 大阪桐蔭のOBを気にする前に浦学の新チームの心配したらどうですか?
桐蔭に負け続けてるんやから笑
桐蔭が投手の墓場なら 浦学は野手の墓場だな 浦学の野手はプロで活躍どころか現役選手すらおらんやろ
名前は言わないけど…。
あの学校と 相性が悪いって言うか
甲子園で試合すると…。
必ず満塁ホームラン打たれる↓↓↓↓
何故なんだっ!!
次は 五回ゴールドで 頼む!!
明日から神宮大会やけど、浦和の雑魚は弱すぎて
出られへんかったんやな 笑
>>800 それ関東スレでも野手は浦学だけは行かん方がいいて話題良くでてたわ
浦和学院OBの野手と言えば
元西武・ヤクルトの鈴木健
元巨人・西武の清水隆行
この二人はプロ成功者と言っていいだろう
ただ最近は確かにいないかも
>>805 まじで?そんなおっさんなんや、もっと若いんかと思ってたわ顔も知らんわ
浦学産の清水
当時巨人で成功したのって価値高いよ
巨人で活躍する難しさを清原も語ってたからな
中田翔とか香月とか桐蔭産は巨人では無理だなw
526 名無しさん@実況は実況板で[] 2021/11/18(木) 21:51:04.99 ID:IEEyE/h4
まあ神宮で勝ってほしがってるのは無知なバカだけだろ
広陵が優勝すれば四国が3枠になり中国は2枠+神宮枠になるし、高知が優勝すれば中国3枠になり四国2枠+神宮になるだけ
つまり広陵が優勝すると当落線上の明徳が救済される可能性が高い
広陵が優勝してわざわざ試合巧者で手強い明徳を救済しても広陵や広商にとって何の意味もないだろ
そこまで考えろよバカ共は
巨人の年間最多安打って清水なんだってな
やっぱ浦学産凄いわ
あの巨人で年間1番ヒットを打った人
桐蔭のデブどもには無理だろうなwww
>>809 知らない?清水と鈴木健知らないとかw
ゆとりくんかな?w
まあ、その頃お前は鼻垂らしながら保育園に通ってた頃かもなwww
パパに聞いてみなw
OBの話とかクソどーでもいいからこの浦学キチガイ無視してくれ
明日から神宮始まるし
そーいえば夏の甲子園前も1人別のスレで暴れてる浦学オタおったなあ
初戦で山形に負けてめちゃくちゃバカにされてたけど笑
>>814 おじいちゃん早く寝なさいて、馬鹿ムスコのお嫁さんが怒ってまっせ
ゆとり激怒www
知らない言うから教えてやったのに
名門巨人軍で年間1番ヒット打った事のある名打者が浦学出身の清水隆之な
わかったかな?坊やw
>>819 21 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 622c-/0jm) 2021/11/19(金) 19:29:18.22 ID:fHsYag1X0
お前らのやってる事
3年生の進路に粘着
中学生に粘着
新入生への粘着
プロOBへの粘着
妄想オーダー
一年中粘着ばっかりしてるw
なんか意味あんのかよこの糞スレってw
>>819 だから、誰も知らん言うとるやろ
浦和の爺ちゃん
桐蔭の推薦入試の時に背の高い人が受付してて後々今中さんと気づいたわ
かれこれ30年以上前の話w
浦学とか県内でも白岡という虫けら公立に負けるレベルだろ。
S級集めても、2回戦で近江に負けてしまう、クソ采配。宝の持ち腐れや、もっと控えのメンバー出したれや。同じメンバーばかり出しあがって!ボケ
>>825 あの戦力で近江なんかに負けるとかw
大阪のモリシだなwww
お前らの監督は大阪のモリシだ
>>824 決勝で徳栄にも善戦してますし、恵まれない人材に環境の公立にも関わらず強豪浦学を倒し決勝まで行った素晴らしいチームだと思いますが
それを虫けらとか言うなんてどうかしてんじゃね?
そういうところだな
相手に対してリスペクト精神がないから嫌われるんだわお前ら
正に三流ファン
桐蔭のファンのレベルの低さよ
>>827 複数のスレでアンチ行為 惨めすぎるなお前www リアルで誰にも構ってもらえないポンコツおじさんなんだろうな可哀想にwww リアルで充実してたら5ちゃんでアンチ行為なんか普通しないわなwww まあポンコツはポンコツらしく一生5ちゃんでアンチ行為でもしときなwww
>>828 どの口が言ってんだよwww お前浦学のスレでもアンチ行為してただろwww ネットモラル守れないポンコツが一丁前に説教してんじゃねーよタコ
>>819 お前みたいなゴミクズに持ち上げられる浦学が可哀想で仕方ない
しかも相手にリスペクトを〜ってブーメランにも程があるし、それに気付く事すらできない程度に知能が低過ぎるんだろうな
神宮にきたでー 東京で大阪桐蔭を見れるのは貴重やから開会式から見てくるで
>>828 一個前のレスで「近江なんかに負けるとかw」とか書いてる人がそれ言う?
近江に対してリスペクト全くありませんよね?
今更やけど、神宮大会右の山やから
8:30開始の試合が無いのは良いね
西谷は佐々木に土下座して育成方法を教えてもらうべきだな
>>838 佐々木監督も西谷に甲子園で優勝する方法教えて貰ったらええな
力士目指してんならまだしも
高校1年で自分の息子をあんな体型にさせるのは異常やとしか思わん
敦賀気比高校は松本君の再来があるように思う。控えの背番号17番に打たれているようではなあ。
酷えよなぁ
頑張っている公立野球部を虫けら呼ばわり
全国から集めて強い桐蔭より立派だと私は思いますけどね
桐蔭スレにアンチ系の書き込みする事が
お薬になってそうだから
同じレベルでお相手せずに、そういう人なんだと思って見守ってあげるしかない
立派な病気だから
アンチは強さの証。
みんな、アンチに反応しなくてもいいよ。
佐々木監督の息子、清宮みたいやね
もちろん褒めてる意味でよ
でも、花巻東の投手力だと、どんだけ佐々木が派手に打っても返されそうな感じが
清宮が居た時の早実と似たようなもんに見える
>>852 もう少しマモトなコメントできないの?だから便所の落書きレベルって言われるんだよ。情けない。
>>852 もうコメントしないけど、もう少し大人になったほうがいいと忠告しておく。
>>855 やばいやつやから反応したあかんよ
急に変なアンチが増えたな
神宮始まるからか?
久我山って野球部あるんだ
ラグビーのイメージしか無いな
ネタだろうが藤原が世話になってる井口監督の母校だぞ
九国は順当に上がって来そう
佐倉はやっぱり1年生って感じがある
黒田中上大島の1.2.3番が良さげ
香西は思ったより軟投かなぁ
>>860 今年も軟投派サウスポーに弱そうな左多め打線だしキツそう。興国のサウスポーが右の好打者多くて左もそんなに苦にしなかった池田世代と被ってて助かったわ。
>>849 今なら村上みたいって言ってあげた方が本人も喜ぶだろうね
優勝から逆算したら正直、九国戦に前田先発させたいやろうけど
まず初戦の方が大事やろうから敦賀気比戦に前田先発させるのかな
川原、別所だと九国戦はある程度の打ち合いになりかねないが
別所がエースナンバー付けてるんだから別所が先発でいい。別所はリリーフ投手か?
>>865 神宮でも前田がエースじゃないのか。履正社戦など大事な試合で先発任されてるのに。
寒い神宮で一年の前田を使うのか?ってこと
投手が多いんだから短いイニングずつ各投手が投げて継投でいいんじゃないの。怪我してほしくないし
九州国際はやっぱり力ありそうやけど
前田投げさせたら堅そうな感じはするが
毎回同じスタメンで
下級生にチャンス与える気ねーのかこの高校
高校野球にホームアドバンテージは本当にあるのか?
東京勢がいつも使ってる神宮で勝てない
大阪で言えば毎年舞洲で全国大会するようなもんだろ
そもそも舞洲で甲子園なんてしたらホームランほとんど出ないだろうな。大阪桐蔭、履正社クラスの打撃なら問題ないと思うけど
>>872 非力なバ関東の学校じゃ舞洲で試合やったら1本もホームランなんて出ないやろwww
まー九国とやらには
10点差以上付けて勝ちますわw
國學院、同志社、青学この辺りに進学する選手いるかな?中央は去年申原が行ってるしパイプ作りたいね。
>>886 同志社は中森と坂が今日受験行ってるわ
青学は藤原が行く?ってこのスレで言われてたけど
>>884 入学直後から着実に経験や実績を積んでる伊藤が合格して、一瞬どっかの球団のスピードガンで154キロ表示出て騒ぎになっただけでそれ以外ロクに活躍してない関戸が不合格になるのは当然だと思う。
>>877 九国の主将が大阪桐蔭と戦えるようにしたいてコメントしてるな、その前に気比に勝たなあかんな!今年の気比は谷間らしいな。因みに歯グソは大阪桐蔭が勝つて予想してるな!今日の2試合も歯グソの予想が当たったな、気比は因縁の相手やし何とか勝って欲しいな
別に勝とうが負けようがいいが
くれぐれも酷使しないでほしいな。
神宮は大学の大会。
高校はあくまでオマケに過ぎない。
神宮なんて本来は故障、情報漏洩回避の為に地区大会の内にわざと負けておく事で回避する大会。智辯和歌山なんて1度も秋の近畿を優勝しない徹底ぶり。
>>895 その智弁和歌山は〜の下り
定期的に書き込んでるけど虚しいわ
>>894 >>895 大阪桐蔭は神宮大会まだ優勝なし
ある意味甲子園の優勝より親方は欲してるかもしれない
>>899 明日大阪桐蔭が負けたら近畿のレベルが低いとか言われるで明日は何とか勝って欲しい
桐蔭が勝ったとて今年の近畿は全体的にレベル高いとはとても言えんやろ
地元(甲子園)じゃなきゃ勝てねーのかwとか煽ってくるアンチいるから神宮優勝して黙らしてほしい
まぁ今日地元の久我山が初戦敗退しましたけど…
月曜雨降ったら一気に気温が下がるとか言うてるからホドホドで負けてええよ
>>881 海老根君て高校通算何本HR打ってるん?中学生の時は26本みたいやけど伸び悩んでる訳じゃないやんな
海老ちゃんも神宮なら放り込むわ
舞洲じゃ越える気せーへんけど
そうやな、神宮だから何本かホームランを出したいところ。舞洲よりずっと狭い
神宮スレやランクスレでイキってるオタがウザい九国を鵡川戦並のスコアでボコってくれりゃ何でもいい。九国なんて劣化智辯和歌山だし圧勝出来るでしょ。
>>906 大阪桐蔭の高校通算本塁打はどうでもいい
・基本的に土曜日は練習試合を組まない
・自校のグラウンドでの練習試合は舞洲より狭いためホームランをカウントしない
・舞洲で練習試合をする事が多い
・基本骨のある相手としか練習試合を組まない
>>913 鵡川戦での36点は未だに高校野球の全国大会における史上最多得点記録である
神宮やし勝ち負けよりも、怪我なくプレーが出来ますように!
公式戦無敗のレコードを叩きだせや
98横浜を越えていけ
>>915 けどあれは準決勝のくせにコールドが無かった故のスコアや。まあコールド有りで換算しても18対5の5回コールドと全国の舞台で恐ろしい打撃力を見せていた形にはなったが。
近畿
大阪桐蔭…言うまでも無く
和歌山東…県2位通過&近畿決勝で大阪桐蔭に完敗、しかし県準決勝であの智弁和歌山に勝ち近畿でも決勝進出は十分過ぎる程に選出に相応しい快進撃
天理…県3位通過&準決勝で大阪桐蔭に7回コールド負け、しかし地域性問題無し&大阪桐蔭が強過ぎた故にまだ仕方が無いと言える
近江…県3位通過&2試合計17失点を喫する等準々決勝で金光大阪に一時6−0から大逆転負け(しかもベスト8に残った学校の中では逆トナメも制覇)、しかしそもそも夏4強の原動力こと山田が肘の故障で投げられなかった故にまだ仕方が無いと言える
市立和歌山…貧打&次戦で大阪桐蔭に完敗する事となる天理にさえ4点差負け、しかし県1位通過&あの小園のエースナンバーを受け継いだプロ注目右腕でもある米田の存在
東洋大姫路…県3位通過&準々決勝で大阪桐蔭に完封負け(0−5)、しかし地域性問題無し&大阪桐蔭が強過ぎた故にまだ仕方が無いと言える上に2011年夏以来の名門の復活出場的な意味でも話題性抜群
落選理由(近畿)
金光大阪…府3位通過(注1)&大阪桐蔭と地域が被る、ましてやいかに近畿準決勝進出(注2)と言えども次戦で大阪桐蔭に完敗する事となる和歌山東(しかもいくらあの智弁和歌山に勝ったとは言えども県2位通過)に7回コールド負けは内容悪過ぎ
京都国際…本来のエース森下を2点ビハインドの6回にようやく登板させる等して準々決勝の和歌山東戦で接戦を落とす、いかに府1位通過&地域性問題無しと言えどもこれは舐めプと言われても仕方が無いと言える上に高野連からの心象も悪い
注1
準決勝で大阪桐蔭に7回コールド負け、ちなみに勿論1位は大阪桐蔭で2位は履正社
注2
2008年秋に東洋大姫路が同じ県3位通過にも関わらず何故かスーパーシード(準々決勝から登場)という名のくじ運に恵まれ初戦は彦根東に辛勝、準決勝に進出するも福知山成美に0ー2で完封負けが響き県1位通過の報徳学園(近畿準々決勝でPL学園に7回コールド負け)に油揚げを掻っ攫われる
桐蔭は日程的にこの先も8:30からの試合が無いから比較的恵まれてるかな
日差しがキツい時間帯ではあるが...
>>922 近畿にスーパーシードなんてねーよ。無駄長文コピペばら撒き東北オタのなぬなぬナヌークジジイ。
ワイが他地区リサーチしてた時に九国と並んで
強敵になりそうやと思った広陵はどうやら勝ち上がりそう
神宮優勝までの道のりが厳しすぎる…
敦賀気比→九州国際大付?→広陵?
気比スレでは 桐蔭との試合は ゴールドでも 構わないとか…。
桐蔭との実力を知るのが 今の目的らしいな。
冬場 福井の山奥に 隠って 猛練習に 励む 良い課題に なるってさ!書いてあるね!
野茂Japanの近藤はどうした?唯一ベンチ入り経験がないのが気になる
>>932 気比の選手や監督が言ったわけでもないのにアホか
神宮大会とは言え日曜だから観客多いな
内野しか解放しないのかな?
敦賀気比戦、川原先発!松尾スタメン!
松尾出られるみたいで良かった…
5伊藤
9谷口
2松尾
3丸山
8海老根
7田井
4星子
6鈴木
1川原
いやもう川原エースでええやん
なんであまり投げないのに別所なん
春ならわかるけどさ
>>937 松尾復帰出来て何より。投手起用は川原→前田の左右エース格によるガチ継投かな?
松尾が大丈夫そうなのと
伊藤がサード復帰したのがデカいわ
先発なら川原の方が働いてるし
かと言って、リリーフでも前田の方がタイトな場面で投げてる
別所がずーっとエースナンバーつけてるのは謎いね
>>942 関戸の時からそんなんばかりやな
かき集めたいのはわかるがチームバラバラなるで
今の三年世代かてそうやん
敦賀気比の先発は上加世田
大東市出身なんですね!?
まあ別所は関戸みたいに戦力になってないくせにドラ1候補とか騒がれてないから不協和音度合いは低かろう
この枠好きじゃないなぁ
そもそも球速い右腕好きだけど、ノーコンは興味ない
世代大阪ナンバーワン投手対決
シニア大阪(関西選抜)対 軟式大阪(u15
)
うおー
別所って何で投げないのに背番号1なの?
シークレットキャラなん?
今年はダメなら仕方ないと思わせてくれる投手が実質エースなのでまとまりがあるな
松浦は頑張っていたが投球の圧力にかける投手
関戸はチームにタダ乗りしてるだけで明らかにチームとして噛み合ってなかった
最後までそれが響いた
実践形式の練習で結果出してるんちゃうの
ボールの威力は別所が1番や言われてるくらいやし
うおおおおおおおおお
らっしゃああああああ
海老根 海老根!
海老根「あれ?いつもより球場が小さいぞ?いける!」
海老根のホームも踏み方w
うれしかったんかな両足で踏みにいったぞ
笠松になってくれたら最高やな
桐蔭が強い時は動き固いけど勝負強い打者がマスト
地方大会で打てなかったのに
神宮で打つなんてやっぱ持ってるわ
真ん中高めの変化球が海老ちゃんのホームラン打てるポイントやね
どなたかがここで海老根は打撃練習ではえげつない打球飛ばしてるんやけどなあとつぶやいてたけど
ほんまに惚れ惚れする打球、ホームランやったな。
そうか
海老ちゃん地元に帰ってきて活き活きしてるのかw
やはり全国レベルで川原は無理だな
結局は前田しかいない
西谷もそろそろ腹括って下級生にエースナンバー渡そうや。下級生エースって藤浪まで遡るんじゃね?
川原今日はストレート全くやな調子悪い
海老根はたまたま、というかもう少しタメが出来れば安定して打てると思うけど今のスイングじゃ宝くじやん
伊藤はまだ怪我明けで万全じゃなさそう
本来なら古寺や宮下みたいな働きをしてくれる選手
川原は調子悪いというかこんなもん。特筆すべきボールは元々無い
アバウトに真ん中低めに投げられるのが持ち味
いや近畿と投げてる球全然違うがな
指にかかってない
やっぱセンバツではエースナンバーは前田に渡すべき。藤浪以来の下級生エース誕生や。
こんなところで前田出すくらいなら
点取られても別所か川井で良いやろ
川井か別所でいい
近年のノーコン投手は見ててキツい
-curl
lud20241226010925caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1635802270/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪桐蔭462 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・大阪桐蔭410
・大阪桐蔭428
・大阪桐蔭492
・大阪桐蔭452
・大阪桐蔭468
・大阪桐蔭488
・大阪桐蔭449
・大阪桐蔭477
・大阪桐蔭487
・大阪桐蔭489
・大阪桐蔭472
・大阪桐蔭482
・大阪桐蔭456
・大阪桐蔭438
・大阪桐蔭422
・大阪桐蔭428
・大阪桐蔭437
・大阪桐蔭432
・大阪桐蔭406
・大阪桐蔭407
・大阪桐蔭424
・大阪桐蔭442
・大阪桐蔭417
・大阪桐蔭446
・大阪桐蔭425
・大阪桐蔭412
・大阪桐蔭415
・大阪桐蔭473
・大阪桐蔭496
・大阪桐蔭474
・大阪桐蔭416
・大阪桐蔭433
・大阪桐蔭420
・大阪桐蔭444
・大阪桐蔭461
・大阪桐蔭448
・大阪桐蔭470
・大阪桐蔭454
・大阪桐蔭458
・大阪桐蔭421
・大阪桐蔭447
・大阪桐蔭455
・大阪桐蔭465
・大阪桐蔭414
・大阪桐蔭466
・大阪桐蔭493
・大阪桐蔭439
・大阪桐蔭459
・大阪桐蔭443
・大阪桐蔭434
・大阪桐蔭464
・大阪桐蔭485
・大阪桐蔭486
・大阪桐蔭418
・大阪桐蔭475
・大阪桐蔭426
・大阪桐蔭441
・大阪桐蔭423
・大阪桐蔭419
・大阪桐蔭483
・大阪桐蔭471
・大阪桐蔭484
・大阪桐蔭499
・大阪桐蔭495
・大阪桐蔭497
・大阪桐蔭491