◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1587711747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1iOS
2020/04/24(金) 16:02:27.61ID:+NDOjW+a
前スレ
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合20【英和】
http://2chb.net/r/ios/1573164785/
2iOS
2020/04/24(金) 17:19:10.18ID:Er27MCus
1乙
3iOS
2020/04/24(金) 18:28:53.68ID:c15Ucteg
1乙
4iOS
2020/04/24(金) 19:15:07.72ID:nFGyxIGn
>>1
おつおつ
5iOS
2020/04/24(金) 19:26:27.98ID:dkQfFhfF
>>1
おつ[0]
〔インターネット上の俗語。「乙」と当てる〕
お疲れさま。
6iOS
2020/04/24(金) 22:26:40.40ID:SIX+f4ni
>>1
乙(オツ)
六書: 象形
総ボクが曲がりくねって芽生えるさまをかたどったもの。
7iOS
2020/04/24(金) 23:45:34.19ID:2CFxJU+m
これとの棲み分けみたいなのあるの?

【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】
http://2chb.net/r/ios/1521950935/
8iOS
2020/04/25(土) 01:54:30.24ID:1xRtMz1l
>>7
そこは単なる辞書の雑談の場と化した

ここは辞書アプリのスレ
9iOS
2020/04/25(土) 09:23:46.36ID:iMd+Gbz+
みんな英和辞典は何目的で使ってるの?
エースクラウン、ニュアンスが一番わかりやすいし、余計なこと書いてないし、いいと思うんだけどな
まあ自分は英語学び直し枠だからかもだけど
10iOS
2020/04/25(土) 09:40:40.34ID:so7i66W2
英語辞典リスト(レベル別)

英英辞典
・Oxford English Dictionary [OED] (35万項目)
・Collins English Dictionary

携帯用
・LONGMAN Handy Learner's Dictionary
・ポケットプログレッシブ(英和8万5,000項目/和英10万訳例)
・デイリーコンサイス(英和8万8,000項目/和英7万9,000項目)

大辞典
・新英和大辞典(26万項目)
・新和英大辞典(48万項目)
・新編 英和活用大辞典(38万用例)
・ランダムハウス英和大辞典(英和34万5,000項目 + 17万5,000用例)
・ジーニアス英和大辞典(25万5,000項目)

リーダーズ辞典
・リーダーズ英和辞典(28万項目)
・リーダーズプラス(19万項目)

中辞典
・新英和中辞典(10万項目)
・新和英中辞典(18万7,000項目(見出し語・複合語9万7,000、句例・文例9万))
・プログレッシブ中辞典(英和13万8,000項目/和英9万3,000項目 + 11万5,000用例)
・リーダーズ英和中辞典(18万項目)
11iOS
2020/04/25(土) 09:40:53.77ID:so7i66W2
学習英英辞典
・Oxford Collocations Dictionary for Students of English (25万項目 + 75,000用例)
・Oxford Advanced Learner's Dictionary [OALD] (18万4,500項目)
・Oxford Wordpower Dictionary(4万7,500項目)
・Collins COBUILD Advanced Learner's Dictionary [CCAD] / Advanced American (CEFR B2)
・LONGMAN Dictionary of Contemporary English [LDOCE]
・LONGMAN Essential Activator / Pocket Activator
・LONGMAN Basic English Dictionary

解説充実
・アドバンストフェイバリット(英和約10万項目(見出し語8万6,000語、成句1万4,000語)/和英約10万語)
・アンカーコズミカ(英和9万項目)
・コンパスローズ(英和10万5,000項目)

中級
・ルミナス(英和約10万項目/和英約10万項目)
・オーレックス(英和10万5,000項目/和英9万8,000用例)
・ジーニアス(英和10万5,000項目/和英8万3,000項目)
・ウィズダム(英和10万4,000項目 + 論説1,100用例/和英9万2,000項目)
12iOS
2020/04/25(土) 09:41:18.04ID:so7i66W2
高校(大学入試)
・スーパーアンカー(英和7万2,000項目/和英4万5,000項目)
・グランドセンチュリー(英和7万6,000項目 + 和英小辞典2万項目/和英4万3,000項目)
・ライトハウス(英和7万項目/和英3万5,000項目(見出し語2万5,000、成句・複合語1万))
・コアレックス(英和7万項目)
・ニューヴィクトリーアンカー(英和5万項目 + 和英小辞典2万6,000項目)

中学
・エースクラウン(英和5万1,000項目 + 和英小辞典2万3,000項目)
・プログレッシブ中学(英和1万5,800項目 + 1万3,000用例/和英1万9,000項目 + 1万4,800用例)
・ジュニアアンカー(英和1万3,900項目/和英1万4,860項目)
・初級クラウン(英和1万5,300項目 + 1万7,500用例/和英2万1,200項目 + 1万9,200用例)
・マイスタディ(英和1万項目/和英1万2,500項目)

小学
・ジュニアクラウン(英和7,000項目/和英8,000項目)
・ジュニアアンカー エッセンシャル版(英和6,000項目)
・キッズクラウン(英和2,400語/和英3,500語)
・レインボー(英和2,300語/和英3,400語)
・ドラえもん はじめての英和・和英辞典(英和2,350語/和英?項目)

※アンカー 大人の学習辞典、プログレッシブ 大人の学習辞典は、
 それぞれジュニアアンカー英和・和英辞典、プログレッシブ 中学 英和・和英辞典と同等程度。
13iOS
2020/04/25(土) 09:42:20.14ID:6ZviumQp
エースクラウンわかりやすそうだね。
前置詞のニュアンスや使い方、細かい図解があるのが
便利そうだ。
ジーニアスの初心者、高校生向けを持っていたが
アプリ版があればなあ。
14iOS
2020/04/25(土) 11:25:53.31ID:V5GQgtc/
>>9
知らない単語の意味を調べるために使ってるよ
初学者向け学習辞書だとヒットしない
15iOS
2020/04/25(土) 11:35:28.66ID:yw+TbyWc
前スレの995さん
ランダムハウス結構良さそうですね。
リーダーズは高いw
16iOS
2020/04/25(土) 14:46:09.68ID:kXQsPz5V
OED と ODE の区別がついてないのかな
17iOS
2020/04/25(土) 14:52:12.34ID:qXbYguls
>>15
ランダムハウスは上級者向けだぞ
初学者ならウィズダムとジーニアスを先に買うべき
18iOS
2020/04/25(土) 17:19:56.00ID:yw+TbyWc
その二つならジーニアスかな
19iOS
2020/04/25(土) 18:48:32.18ID:txaO02/1
>>12
中卒の私に有難うございます
勉強します
20iOS
2020/04/25(土) 19:37:19.97ID:ZzgCuV+K
>>16
全然違うからなぁ。
日本語だと
日本国語大辞典と大辞泉
ぐらいのスケール感。
精選版はSOEDかな?
21iOS
2020/04/25(土) 21:31:39.88ID:bat4kIKp
規模が全く違う
しいていうならOEDは諸橋漢和相当
22iOS
2020/04/25(土) 23:07:38.76ID:so7i66W2
>>16
>>10-12 ですが、学習者なので上級や英英については適切な区別がついていないはずです。
修正すべき点などありましたら、どしどしご指摘下さい。
23iOS
2020/04/25(土) 23:53:59.44ID:uNS5Lm0K
統合アプリが単体に比べて使い勝手悪くて手数も増えて使いにくいったらなかったがシソーラスで真逆になったわ
シソーラス日国大辞林で次から次と横断出来てこれはすごい
これに追加するなら新改よりシンプルな三国の方がいいな
日国大辞林挟むから長い説明はいらない
24iOS
2020/04/26(日) 00:06:29.45ID:UJ8KHKZh
>>22エースクラウンはどっちかというと高校だと思う
25iOS
2020/04/26(日) 18:27:45.71ID:GYoYycl1
日本語シソーラスの第2版序文に草

> 初版『シソーラス』の書評で立花隆さんが、私の辞書の際だった特徴の一つとして「0296.14 女性生殖器」語群の語数を取り上げた(260前後)ことがあった。
> このとき、それを実際に数えた立花氏担当の女性編集者が拙宅へインタビューに現れた。「こんなことをやったのは一体全体どんな人物だ、」そういう立花さんの意図であったのだろう。
26iOS
2020/04/27(月) 10:41:42.37ID:YPRICLdM
>>25
これは草はえますよ
27iOS
2020/04/27(月) 12:12:24.87ID:wSv+hxDc
いままで付録は読んだことなかったわ
28iOS
2020/04/27(月) 13:47:49.00ID:lcJbOcuW
物書堂、今度は
三省堂 全訳読解古語辞典 第五版
を出してきたぞ。
29iOS
2020/04/27(月) 14:47:52.72ID:+Lyy/dIn
古語より明鏡を出してくれ…
30iOS
2020/04/27(月) 18:11:19.61ID:Nj+ExKov
物書堂の出す辞書にセンスがない
今回の古語辞典もアホが喜ぶだろうが
31iOS
2020/04/27(月) 20:33:51.32ID:4nXN6DN+
物書堂の辞書アプリだが、
いい加減メモとマーカーが出来るように、
対応してくれないかな!!
32iOS
2020/04/27(月) 23:49:06.68ID:0XgI7kIV
>>31
おれに言われても・・・。
33iOS
2020/04/28(火) 00:06:15.99ID:unIFH9EQ
お前に言ってない
34iOS
2020/04/28(火) 00:48:34.81ID:vK/tKEWx
誰に言っとるんや
35iOS
2020/04/28(火) 01:04:12.04ID:q9yatE8a
ここ見てる物書堂の人
36iOS
2020/04/28(火) 07:27:37.37ID:ot1CtjLu
>>35
ここは見てないと思うが…
割とTwitterで要望とか質問に答えてるのを見るからそっちの方がいいんじゃないかな?
37iOS
2020/04/28(火) 07:33:57.08ID:vK/tKEWx
>>35
お手紙を認めなさい
38iOS
2020/04/28(火) 09:18:58.02ID:arOj5BXj
この前でた古語辞典と違いあるのかな、昨日でた古語辞典?
39iOS
2020/04/28(火) 11:50:15.29ID:oN6zqneE
>>28
買いました
40iOS
2020/05/03(日) 07:45:35.45ID:6IJbwzFi
物書堂セール今日までかと思ったら27日まで伸びた?
OALD9版持ってるしもうちょっと迷ってみるか
41iOS
2020/05/03(日) 07:49:42.67ID:gn6iNpM7
>>38
最近出た方が分かりやすくて良い
42iOS
2020/05/03(日) 09:33:12.67ID:gZjaoCT4
>>40
最初からセール期間は4/2~5/21で今も変わってないと思うけど…
今日とか27日ってどこ情報?
43iOS
2020/05/03(日) 17:52:58.86ID:SBc6q5Fm
俺もOALD10買うか迷ってる
9持ってたら不要?
44iOS
2020/05/03(日) 17:54:31.17ID:1gWbMNx/
そこまで判断能力がないんすか 笑
45iOS
2020/05/03(日) 18:20:14.53ID:m+RDjHvU
>>43
お布施しようぜ
46iOS
2020/05/03(日) 19:42:57.19ID:gn6iNpM7
>>43
必要
47iOS
2020/05/03(日) 21:04:11.89ID:opJ8tVGz
漢和辞典を買うか悩んでいる。
無料ので十分???
48iOS
2020/05/03(日) 21:21:22.12ID:WNihali9
>>47
何に使うかによるけど、基本的に無料の漢和辞典って漢字・熟語が書いてあるだけのパンフレットみたいなもんだよ。
買うなら漢辞海。新字源・漢字源は趣味の2冊目。
49iOS
2020/05/03(日) 22:12:08.11ID:c5zQ4AGb
漢辞海の三版持ってるけど四版買う意味ある?
50iOS
2020/05/03(日) 23:46:45.93ID:BCSsgard
現在困ってないなら買わなくて良い。
セールなら困ってなくても買え。
51iOS
2020/05/04(月) 01:16:59.77ID:vz/x7tZd
大辞林、辞書としてはスゲーいいしオススメだけど
あのクソみたいなタイルで検索してる人いるの?

新語検索機能あれば使ったんだけどな
52iOS
2020/05/04(月) 01:32:12.92ID:MzlUeLYh
タイルからランダムで慣用句を選んでブログ書いてる
53iOS
2020/05/04(月) 01:44:48.29ID:G0Y2j5FL
大辞林買ってみた
調べたい言葉を検索できるだけでなくキーワード選んで特定の言葉にたどり着くのは面白いけど
従来の辞書のように無造作に適当なページをめくって表示することってできるのかな?
できるならやり方おしえてください
54iOS
2020/05/04(月) 02:26:08.71ID:vz/x7tZd
無理、そういうことやりたいならBIGLOBEの新明解国語辞典

ランダムで表示する機能くらい簡単に作れるだろうに
作る専門で自分ところの辞書もろくに使ってないのだろう
55iOS
2020/05/04(月) 02:33:15.97ID:G0Y2j5FL
ありがとう
56iOS
2020/05/04(月) 03:07:20.61ID:UXCOry38
>>53
ランダムな単語で検索するぐらいなら、ショートカットアプリとURLスキーム使えば出来る。
ウィキペディアのおまかせ表示もしくはニコニコ大百科のランダム表示からページタイトル抜いてる。時間かかるのが微妙だ。
57iOS
2020/05/04(月) 16:32:31.10ID:7EEj7tl4
OALDと大辞林は最新版を買うか悩むな
内容以外に、操作性とか見やすさが向上してるのかな?
58iOS
2020/05/04(月) 16:35:21.28ID:vz/x7tZd
大辞林は中身はかなり新語が増えたけど、機能面はほぼ同一
まったく改修されてない
59iOS
2020/05/04(月) 17:10:23.78ID:q1LhHpAV
>>58
親見出しと子見出しの関係が変わった。
(大辞林3は子見出しへのリンクのみだったが、
大辞林4は子見出しの記事も載っている)
60iOS
2020/05/04(月) 21:04:24.74ID:/2tV32kq
>>57
買った方が良いよ
61iOS
2020/05/04(月) 21:38:05.52ID:vz/x7tZd
シソーラス、馬鹿みたいに類語載ってて楽しいんだけど、意味も多少のっけてほしいな
なんとなくわかるし、日国や大辞林に載ってる単語も多いからいいんだけど

まあこれは原本の問題かな
62iOS
2020/05/05(火) 00:55:26.98ID:DBFs2q2T
>>61
作者には意味を書く能力がない
63iOS
2020/05/05(火) 01:53:34.01ID:ArzSikrv
OALDのアイコンは9の方がカッコ良い
10は何かダサい
64iOS
2020/05/05(火) 02:35:06.80ID:46WD22Zu
エスペラントかラテン語の辞書だしてくれー
65iOS
2020/05/05(火) 03:42:40.06ID:Simt57Av
あーラテン語欲しいな
66iOS
2020/05/05(火) 10:26:52.84ID:nzYJdZfd
印刷会社の息子が小説書こうとフランスの田舎で10年くらいかけて作ったんだっけ
本人の作風はザ昭和文学みたいので
持ち込んでも全く評価されなかった
67iOS
2020/05/05(火) 15:40:07.82ID:t+mK/Oi3
シソーラスと類語辞典買ったわ、やはり5chでのレスにも
語彙力て必要やん?て思った次第です、いや所存か?
68iOS
2020/05/05(火) 15:41:42.19ID:EBxEp7UA
使いもしないコレクターの多いこと
69iOS
2020/05/05(火) 19:00:28.65ID:BMMfmJSz
使いたくなった時にあるかどうかだからなぁ
使用頻度でいうと結構使ってないのは多い
70iOS
2020/05/06(水) 00:53:17.05ID:4E7pAVWS
会社で日報書くときに重宝してるわ。
71iOS
2020/05/06(水) 12:29:42.93ID:H1F38ZI3
『日本語シソーラス類語検索辞典』のことだよな
レビュー書いたり感想書いたり・・・執筆時は手放せんわ
72iOS
2020/05/06(水) 14:28:04.20ID:SUqhswkK
で、お前らラテン語使うの?
NHK語身につけたいの?
学習用古語辞典使うの?
73iOS
2020/05/06(水) 14:40:33.99ID:VpHtf7ln
うちはラテン語で日報書いているからなあ
74iOS
2020/05/06(水) 15:11:37.19ID:hAQWJm46
分かる分かる
75iOS
2020/05/06(水) 17:03:19.18ID:JbzdwMTr
買わないと文句つけられないだろ!
物書堂嫌いだから買って文句をつける

NHKは正直アナウンサー志望でなけりゃ新明解国語辞典で十分だし
学習用古語は旺文社派と三省堂派で喧嘩するのに使える
76iOS
2020/05/06(水) 21:18:01.01ID:YIEnY5hN
シソーラスは紙でも欲しいけど、
やたらデカくて重いからなw
77iOS
2020/05/07(木) 07:14:46.65ID:RWtyXwPB
渋谷のJCJKが一番習得したい言語がラテン語だからな
78iOS
2020/05/07(木) 09:21:43.02ID:tfIalsYe
ラテン語は重要だぞ、動植物の学名はたいていラテン語だからな
元素名とか現代ヨーロッパ言語の祖先でもあるからな、日本で言う漢文みたいなもんよ
79iOS
2020/05/07(木) 09:43:23.49ID:do76vF8j
>>78
語源辿るとラテン語多いよな。
哲学勉強してるとそう思うわ
80iOS
2020/05/07(木) 10:00:10.09ID:6i61GbLY
西洋文学の古典はラテン語や古典ギリシャ語で書かれてるから
欧米だと義務教育段階で履修できたりするよ
今全員に履修させてる国はあっても少ないだろうけど
それでも学習者はかなり多い
日本でも西洋古典やる人なら必修みたいなもん
81iOS
2020/05/07(木) 10:03:59.28ID:c6Bp+9Up
むしろ日本人ならオランダ語でしょ
82iOS
2020/05/07(木) 14:48:40.51ID:70DG1odF
>>78
んー この 笑
さっすが博識!恐れ入りますwww
83iOS
2020/05/07(木) 15:38:19.29ID:zGJLfB43
このスレに俺の他に理系はいなさそうだけど、いちおう。
生物学や医学における学名や臓器名称は有名だが、
化学だとラテン語とギリシア語がわからないと化学物質のIUPAC名がまるっきり理解できないし、新規化学物質への命名もできないから、
これらは学部一年の前期に学び、その後も職業生活の全ての期間を通して繰り返し学ぶことになる。
だからラテン語と古典ギリシャ語の辞典は、多くの理系や医系から、ほんとうに望まれているところだ。
84iOS
2020/05/07(木) 15:46:45.38ID:mTcL4dsf
確立された造語法をちょっと齧ればすむことやん
そんなの英語や漢語と同じでたいしたことないのに
85iOS
2020/05/07(木) 15:52:15.88ID:WAgGmMNx
物書堂にないってだけでモバイル向けのラテン語古代ギリシャ語辞書はスマホ普及する前から存在してるけど?
英語できないならそっち先に勉強しなよ
86iOS
2020/05/07(木) 17:21:28.09ID:uwVF/4Oq
物書堂から出したところでどうせ翻訳辞書だろ?
馬鹿相手の商売はボロいな
The American Heritage Dictionary of Indo-European Rootsとかちゃんと有用な辞書は知らんのだろ
87iOS
2020/05/07(木) 17:41:34.03ID:mTcL4dsf
あれこそ好事家向きだろw

理系限らず英語内での一般のラテン語教養
はmwボキャブラリービルダー程度をトイレで読めばいい
88iOS
2020/05/07(木) 17:57:16.11ID:c6Bp+9Up
本当に望まれてる割には具体的な辞書名を挙げないのは……

物書堂にしろBIGLOBEにしろアプリ化屋さんやぞ
89iOS
2020/05/07(木) 18:03:40.81ID:mTcL4dsf
ロングマン英和の改訂は彼岸でお願いします
90iOS
2020/05/07(木) 20:07:45.28ID:5OdmT82c
iOS用の羅和辞典はLogoVistaから出ているだろ。
91iOS
2020/05/07(木) 20:08:58.75ID:mTcL4dsf
社名を正確に書くとは貴様
92iOS
2020/05/08(金) 08:45:53.84ID:Ienp2GUY
>>90
他所でやれよロゴビスタ(笑)
93iOS
2020/05/08(金) 13:39:02.62ID:yFUVXSdf
10代の時に、鬼のように正確で高速なタッチタイピングを練習しまくったおれとしては
正確無比なタイピングは当たり前。

Logitech とか Logicool とか、モーニング娘。とか。
完全に正確に打鍵するのが当たり前。。

LogoVista
営業部
94iOS
2020/05/08(金) 15:18:41.84ID:gAzejcfL
このコピペ思い出した

休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ。
95iOS
2020/05/08(金) 16:08:23.55ID:dp/a+VAK
昔、事業計画書でボトルネックをボルトネックで提出して恥かいたわw
96iOS
2020/05/08(金) 16:19:53.70ID:qX4xOekP
それはちょっと恥ずかしいw
97iOS
2020/05/08(金) 17:17:55.74ID:dzaZ4WwH
歩留まりをフドマリと言ったのは内緒だ
98iOS
2020/05/10(日) 21:17:39.32ID:+gitkqi4
誤字大賞みたいなイベントがあって
金賞は「怪盗アンデス」だったっけ
99iOS
2020/05/11(月) 19:48:21.58ID:7Le6sP8k
>>94
こういうウイルス作ろうかなと思ったことあるわw
100iOS
2020/05/12(火) 20:10:06.21ID:PZAlljhB
御胸て初めて聞いたわ
ジュピターの歌詞
101iOS
2020/05/13(水) 06:15:47.93ID:5Y4JbbAT
ママ ちゃり[0]
〔「ママが乗るちゃりんこ」の意〕
俗に、生活用途に特化した仕様の自転車のこと。小型で乗降が容易な形状で、物を入れるカゴがついたもの。

結構いい定義やん
102iOS
2020/05/13(水) 07:02:38.20ID:66qkTs0z
アクセント辞典面白いな
上海やミッドウェーのアクセントは人によってバラバラだけど
シャ\ンハイ シャンハ\イ  ミ\ッドウェー ミッドウェ\ー
どちらも正しいんだな
103iOS
2020/05/13(水) 15:34:03.87ID:ly5AEBvN
>>102
え、どこが面白いんですか?
104iOS
2020/05/13(水) 15:55:12.08ID:aL2aoYIO
>>102
こういうこと?

上海        [シャ\ンハイ]
上海万博     [シャンハ\イ]
ミッドウェー    [ミ\ッドウェー]
ミッドウェー海戦 [ミッドウェ\ー]
105iOS
2020/05/13(水) 18:26:12.91ID:6rGXLOo9
漢和辞典は漢検用の安いので十分なのか?
106iOS
2020/05/13(水) 19:37:36.07ID:yQm26Egw
>>105
使い方によるけど、漢字調べたいだけなら、常用漢字筆順辞典がおすすめ、子供がいるなら間違いなく入れたほうがいい
107iOS
2020/05/14(木) 15:01:59.29ID:NpJrdCG0
セールも終わりに近づいてきてネタも無くなってきたんで…

もし広辞苑を出すなら幾らくらいだろうかね???
108iOS
2020/05/14(木) 15:43:40.69ID:QinR3wFx
むしろ大辞泉を出して欲しい
109iOS
2020/05/14(木) 17:20:43.99ID:E0AcAEcJ
物書堂に今まで無いジャンルとしてなら
百科事典が欲しいな。
ニッポニカでもプリタニカでも良いから。
このジャンルが来ると電子辞書の完全代替が
現実味を帯びてくる。
110iOS
2020/05/14(木) 18:31:33.68ID:asaduVB/
百科事典はどうあがいてもネットに勝てない
111iOS
2020/05/14(木) 19:21:05.07ID:YB1cY9fd
使い方が違うから大丈夫
112iOS
2020/05/14(木) 19:21:49.97ID:YB1cY9fd
マイペディア、好きだった
プリタニカは期待外れだった
113iOS
2020/05/15(金) 04:13:22.44ID:K5ORd+cR
ロゴビスタの串刺し、現代スペイン語辞典で「se」引こうとすると落ちるんだが
8プラスでも7プラスでも落ちる
なんかいい加減な会社だな
もう買い増ししたくない
114iOS
2020/05/15(金) 04:30:49.26ID:K5ORd+cR
6プラスでも落ちるの確認
115iOS
2020/05/15(金) 09:04:23.84ID:1zMIXnrY
>>113
ロゴは最悪板でスレ勃ててやってくれない?
116iOS
2020/05/15(金) 10:10:35.85ID:+15Xz44J
>>115
一人で物書堂のスレ立てて落ちないように毎日保守すればいい
117iOS
2020/05/15(金) 11:06:18.45ID:uo0thyFI
出てけっていうやつが出てくべき
辞書アプリが個別アプリから統合アプリに移行したの、悪手だと思うけどな
ズラって並んでる方が、買った感ない?
使わないやつを隠しやすいし
118iOS
2020/05/15(金) 11:45:50.08ID:iAOAymZl
>>117
統合はAppleの指針なんだわ
119iOS
2020/05/15(金) 14:23:40.75ID:hiwdqaFd
セールでいくつか買おうと思うんですが
例えば3版の辞書を買ってその後に4版のが出たら
それはまた定価で買い直しになりますか?それとも
アップデート扱いで買い直しの価格が安くなるとかはないんでしょうか?
120iOS
2020/05/15(金) 14:39:16.84ID:6GRgvEO+
アップデートプライスは無し
安く買いたければ、新発売時のセールまたは、今やってる春のセールの時に買う
121iOS
2020/05/15(金) 14:52:35.95ID:uo0thyFI
というか、原本が無いとアップデートしようがないから、原本をチェックすると安心できる
版違いを比べるの楽しいけど、一部のマニアの遊びかね?
122iOS
2020/05/15(金) 15:29:14.08ID:bD+JOFbk
>>119-120
物書堂の場合
新版が旧版と別に出る
旧版を新版へバージョンアップ
の二通りあるんだよ。
殆どが前者。
123iOS
2020/05/15(金) 21:01:58.38ID:hiwdqaFd
情報ども、細かい事考えずにとりあえず買ってみます
124iOS
2020/05/16(土) 12:07:22.52ID:aU0Chshj
物書堂のセール品
全部買った方が良いぞ
125iOS
2020/05/16(土) 15:28:57.89ID:mMXD/zC/
ジーニアス絶対安くしないマンの物書堂
126iOS
2020/05/16(土) 15:33:14.79ID:9/lUgaw4
コンテンツホルダーの意向なんだろうね
127iOS
2020/05/16(土) 16:07:21.91ID:Fu2s6MF/
契約のうちだろ
勝手に安売りされたらたまらない
128iOS
2020/05/17(日) 00:15:45.75ID:lLpVSOue
>>125
ジーニアスなんてそもそもそんな役に立たないだろ
中学生向けとかじゃない?
129iOS
2020/05/17(日) 00:18:28.96ID:RPAyLO55
酷い認識だな
大丈夫か
130iOS
2020/05/17(日) 13:44:49.70ID:oeUi/rQy
恐ろしく語法マニアの中学生がいるんだな
131iOS
2020/05/17(日) 15:47:56.81ID:4SFgPPza
>>128-130
もしも、5文型とその表記法さえ知らないまま学習辞書の価値を論評している人がいるとしたら、
なんかもう色々とずっこけてる。
132iOS
2020/05/17(日) 17:02:32.97ID:PzpD+sQK
まぁ確かに今の中学生は普通の公立でも
学校で英検2級取るように言われるし
(2級以上で高校入試の際プラスポイントがもらえる)
1級取る子もクラスに数人いてるから
20年前の中学生とは全然レベルが違ってるとは思う
なんやかんやいうても小学生から英語が必修になったのはでかい
133iOS
2020/05/17(日) 17:05:37.26ID:c2icKeJI
いや、さすがに普通の公立でそれはないよ。
もしあったら、かなりのレアケース。
東大京大に何十名って「高校」でも、準1級はともかく、
1級はそう多くないと思う。
134iOS
2020/05/17(日) 17:15:44.90ID:4w0Wl3Ek
物書堂の漢和辞典どれが使いやすい?
紙では大修館の漢和を昔使ったが、
最近は漢和そのものを使っていない。
無くてもいいけど、セールだから買おうか迷っている。
それともオックスフォードの類語とコロケーションにするかなぁ。
135iOS
2020/05/17(日) 17:17:52.31ID:mEfB6kIW
漢和を何に使いたいかによる
漢字を調べたいだけなら無料アプリで十二分
136iOS
2020/05/17(日) 17:32:13.51ID:RPAyLO55
オックスフォードは類語よりもコロケがいい
137iOS
2020/05/17(日) 18:42:21.12ID:KI+amAfc
高校すら準一は滅多におらんよ
英語力入れてる高校ならともかく
138iOS
2020/05/17(日) 19:44:25.01ID:15XcZWOi
英検3級が中卒
英検2級が高卒
程度のはずなので公立中学で2級が普通はありえない
139iOS
2020/05/17(日) 20:29:46.40ID:QsOR1/5Y
大卒でも英検2級レベルの内容を理解できる人間は稀だろこの国の場合
140iOS
2020/05/17(日) 20:45:48.85ID:4SFgPPza
早稲田・慶応でてても英語使えない人ばっかりなのが実状
かなり昔に終わってる、この国
141iOS
2020/05/17(日) 20:57:00.67ID:4w0Wl3Ek
コロケーションは買う事にした。
漢和はセール最終日まで考えるわ。
旧字体調べるのに便利そうなんで
まあ欲しいっちゃー欲しい。
142iOS
2020/05/17(日) 21:23:57.52ID:mEfB6kIW
ここ、セール終わってから辞書の素晴らしいところ語る人いるから買っといたほうがいいよ
143iOS
2020/05/17(日) 21:41:10.73ID:AhOZsesp
ジャパンナレッジの月額課金してオンラインで日国使ってるんだけど、追加的に精選版日国買うメリットあんまりないよね
オフラインでも使えるってことはあるだろうけど
両方使ってる人いますか?
144iOS
2020/05/18(月) 09:04:04.82
>>139
英検2級というと大学入試でいうところの早慶くらい???
145iOS
2020/05/18(月) 09:05:54.16ID:aL2w3X5B
>>141
無理しても買ったほうがいいよ。
セールまた来年だし。
なんだかんだ有ればチョイチョイ引くようになるから
買ってもいいと思うけどなあ
146iOS
2020/05/18(月) 09:59:36.33ID:zfcmbfpL
>>143
ジャパンナレッジで出来る?
コピーした用語がすぐに検索されて、その後
日本語シソーラス、類語新辞典に移って
類義語を芋づる式に一覧で見る事。
147iOS
2020/05/18(月) 10:49:53.17ID:71xoydI8
>>146
ありがとう
そこが便利なのか
買っておくわ
新明解と三国もここのにしとけばよかった
148iOS
2020/05/18(月) 17:42:56.49ID:+fuU5E67
書い直したら良いじゃん
明解と三国を串刺しにする利点はあまりないけど
149iOS
2020/05/18(月) 18:05:42.61ID:IUUdQr5+
>>148
そう?
俺は結構価値ありだと思うけど。
あっさりした語釈とクセのある語釈とw
教師なんで生徒のレベルによって
説明変えないとならないし助かっている。
150iOS
2020/05/18(月) 19:07:23.52ID:k1atgJtb
精選版 日本国語大辞典ってあまり新しくないんだね
買うか悩むな…
151iOS
2020/05/18(月) 19:12:17.68ID:D5+ua13c
ええ?大辞典はそんなもんだよ
古語~近代語~戦後の語誌がポイントなんだし
152iOS
2020/05/18(月) 19:17:33.14ID:+fuU5E67
>>149
串刺しのオンオフが出来ないから
毎回あんまりセンスないのが表示されるのが困る
勉強できない子ほど他の語釈の方が伝わりやすいけどな、地域差かもだが
153iOS
2020/05/18(月) 19:29:29.04ID:71xoydI8
>>148
書い直すわ
今でも手動串刺ししてるし
ジャパンナレッジは日国と大辞泉と百科、方言で便利なんだけど、スマホはイマイチなんだよね
精選版日国とシソーラス、あと2000円以下くらいのを買う
岩波国語と広辞苑があればいいのにな
154iOS
2020/05/18(月) 19:29:34.46ID:IUUdQr5+
勉強できない子で思い出したけど、
例解学習国語辞典も辞書アプリに対応させて欲しい。
ここにいる人間は興味なしだろうけど、
教師の仕事道具としてすごくよくできてるんだわ。
155iOS
2020/05/18(月) 19:32:17.68ID:+fuU5E67
>>154
それを言うならiPad以外でも使わせて欲しいわ
興味あるけど端末持ってないから買えない
156iOS
2020/05/18(月) 19:36:45.07ID:WqeDJci9
>>155
物書堂さんはアップル限定だからね。
まあ日本でios、ipadosを選択する人の何%かは
物書堂の存在だからね。
157iOS
2020/05/18(月) 19:42:12.95ID:IUUdQr5+
>>155
そうそう、それも要望で出した。
あのコンテンツ、大人も使えるんだよね。
家で大人が子供の勉強を見る機会の増えた今、
それなりにニーズもあるんじゃないかな。
158iOS
2020/05/18(月) 19:53:30.09ID:+fuU5E67
>>156
ちゃうちゃう
他のはiPhoneでもなんならiPodでも使えるけど、学習国語は大画面で使って欲しいのか対応してないのよ
だから>>154の言うように辞書アプリに対応してない

>>157
サンクスコ
あれ、写真を辞書に追加できるし、意外と低年齢用の方がわかりやすかったり詳しかったりするから楽しいのよね
159iOS
2020/05/19(火) 02:42:24.03ID:V9OwyTNf
>>154
わかる。百科項目以外はすごいよね。立ち読みして、ドラえもんのを買おうかと真剣に迷った
160iOS
2020/05/19(火) 11:48:54.63ID:7Pfg3U04
リングスの前田語録

「(総合参戦は)6ヶ月も練習すれば誰だって出来る」
「練習期間さえあれば(総合の選手は?)目瞑って30秒」
「(U系の選手がPRIDEで)なんであのタイミングのタックルが切れないのかと思うよね」
「(シウバのタックルなら)今すぐにでも潰す(切る?)自信はありますよ」
「あのまま大学に進学してアマレス続けてたらたぶんオリンピックには出れていた」
161iOS
2020/05/19(火) 12:06:20.06ID:/w+jk4Lw
オマエはそれでいいや
162iOS
2020/05/19(火) 13:46:24.20ID:7KjtrBKv
>>154
大人の日本語学習者にも役に立ちそうだね
163iOS
2020/05/19(火) 14:09:41.28ID:CtPZd3IW
というか、例解学習国語辞典
書籍版はもう十一版なんだし、iPad以外も対応で、そろそろ新アプリ出すべき
iPad用で作るとiPhone等で利用できないとか制限でもあるのかね
164iOS
2020/05/19(火) 16:51:20.71ID:/w+jk4Lw
浮き立つ 話題だね
165iOS
2020/05/20(水) 07:49:39.01ID:p/3IDaw4
物書辞書のなかでは小さい三国にしか「大状況」がないんだな。
166iOS
2020/05/20(水) 09:04:43.29ID:eUoJ+wL8
どういう意味?
気持ち悪い日本語だな
167iOS
2020/05/20(水) 22:26:36.20ID:syuaQ33E
物書堂のセール
全部買った?
168iOS
2020/05/20(水) 23:36:24.78ID:/jFpa5gX
アクセント以外は大体買った
169iOS
2020/05/20(水) 23:45:25.53ID:WlPVy+6h
今無職だから来年に託す
170iOS
2020/05/21(木) 00:07:34.58ID:c+hIIxL1
英語おすすめはなんですか?
大学までは真面目にやって英検準一級
その後は全く無縁で全然喋れない
171iOS
2020/05/21(木) 00:37:30.61ID:KvORXr4N
>>169
就職と同時に新型コロナのワクチン出来てマスク無しの生活が出来てればいいな
172iOS
2020/05/21(木) 07:02:01.07ID:zlYse84S
>>170
なにしたいかによるでしょ
ここに英検一級がいるとはおもえないが
173iOS
2020/05/21(木) 08:01:47.93ID:ZgXNSAzu
漢字海、第三版は持ってるんだけど、第四版を購入するか迷っている
使用目的は書き順の確認と漢字の成り立ちを調べてニヤニヤするくらい
174iOS
2020/05/21(木) 08:51:59.80ID:4BU4DAUB
応援以外では買い換えなくていいと思う
漢辞海は書き下しが完備された改訂時が
大きな買い換えのタイミングだった

ただ付録の漢文法も増補されてるし頑張ってはいるよ
175iOS
2020/05/21(木) 08:59:17.47ID:eDLtBnB1
旧OALD持ってるけど新版買っちゃった
本家と合わせてOALDだけで3つあるわw
176iOS
2020/05/21(木) 09:50:47.39ID:7Uj7E+6x
漢辞海初めて買ったよ!
付録が充実してるから自粛中に勉強して漢文マスターする
177iOS
2020/05/21(木) 10:03:26.57ID:X79A/vOE
>>170
興味ある本とかネット記事みたいな普通の素材を読んで自然に語彙や文法感覚鍛えるのがいいらしいから
辞書使うならとにかく収録語数多いものが正義
引いても辞書に載ってないというストレスが減る
iOSなら物書堂のリーダーズand/orランダムハウス英和大辞典

「辞書引かずにとにかく多読しろ」という流派もある
辞書引いても文脈で推測してた意味と同じことが多いから引かないで読む方が効率良いのかなとは自分も思うけど
なんか落ち着かないので流し読みの時以外は辞書引いちゃうことが多い
178iOS
2020/05/21(木) 10:36:22.43ID:W9VmYA46
漢和、漢字辞典は三省堂、角川、漢検のどれが良いのだろう。
漢字、意味、書き順を調べるのが主。
あと大辞林はあるが、新明解か三省堂国語を買うか迷う。
セールは今日までなのか。
179iOS
2020/05/21(木) 10:43:05.44ID:X79A/vOE
漢字辞典はここで貰った情報を参考に三省堂買ったよ
利用目的は178と多分同じ
180iOS
2020/05/21(木) 10:43:42.73ID:CHu3a5OH
>>177
ありがとう!
安いからランダムハウス買ったわ
ついでにその下にあったエースクラウンも
181iOS
2020/05/21(木) 10:45:18.38ID:n/az0W7Z
大辞林って久しぶりの改訂なんだね
182iOS
2020/05/21(木) 10:48:58.45ID:+lsl971O
>>178
おれも三省堂漢辞海買った
いままでは旺文社の使ってたけど、三省堂のは読んでも楽しい
大辞林あるなら三国より新明解の方が語釈がユニークな分オススメ
おれはどっちも買ったけど
183iOS
2020/05/21(木) 10:52:21.57ID:4BU4DAUB
コンパクト版漢辞海は小さすぎて鼻血でる
184iOS
2020/05/21(木) 11:24:55.14ID:4BU4DAUB
券面事項入力補助用

なんつう言語感覚や
185iOS
2020/05/21(木) 12:09:53.90ID:zlYse84S
>>178
その使い方ならどれもいらないから、常用漢字筆順辞典のアプリいれろ
186iOS
2020/05/21(木) 15:46:35.24ID:GTkzDJe0
セールは21日の23時59分までとかなのか
最後にもう一息で「精選版日本国語大辞典」を買おうか
迷う、大辞林よりさらに情報が濃密なのかな
187iOS
2020/05/21(木) 16:16:15.42ID:+lsl971O
>>186
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
188iOS
2020/05/21(木) 16:46:23.92ID:U0CJmJ3W
古語どっちがおすすめ?
189iOS
2020/05/21(木) 16:47:56.89ID:GTkzDJe0
大辞林だとこうなる
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
190iOS
2020/05/21(木) 17:06:31.71ID:+lsl971O
少しでも関心があれば日国は買うべき
紙の20万円セット持ってるけど、精選版でも相当すごい
これを持ち歩けるんだから買わない理由を見出せない
191iOS
2020/05/21(木) 17:17:04.19ID:ickfHbes
>>190
精選版日国ならまさしくそのとおり。
目に付いた以上、買って損はない。
あとこんなのが検索出来る。
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
192iOS
2020/05/21(木) 17:57:57.25ID:zlYse84S
>>191
このタイルいつみてもセンスない
193iOS
2020/05/21(木) 18:09:42.35ID:uNK04Tf+
実用性皆無
194iOS
2020/05/21(木) 18:16:42.04ID:VaLJxKov
>>178
三省堂: マストバイ
角川: 三省堂を買ったあとに買う
漢検: 漢検受ける人だけ必要
195iOS
2020/05/21(木) 19:21:45.17ID:+lsl971O
アプリ内購入はファミリー購入できないんだね
残念
196iOS
2020/05/21(木) 19:41:30.63ID:ZIHf6vng
>>192-193
って言っていても、ios上の辞書アプリって
ここ数年で物書堂一択だからな。
オックスフォードなんか本家が
極悪なソフト出しているし。
197iOS
2020/05/21(木) 19:58:24.79ID:fPZeeiU8
>>196
ホントそうだよな!
糞ロゴや詐欺ビグロの辞書アプリ
なんか購入するんじゃなかった!
金のムダ!!
198iOS
2020/05/21(木) 20:23:41.93ID:zlYse84S
>>196
一択だとしても盲信する必要はないでしょ
改善点は述べるべき

>>197
買ってから言ってよw
199iOS
2020/05/21(木) 20:25:16.52ID:4BU4DAUB
ロゴといえば俺の青ロイヤルや...
ストレス溜まったなあ
まあ黄色もUI良くないけどな
200iOS
2020/05/21(木) 21:27:42.29ID:+lsl971O
ロゴビスタの広辞苑持ってるんだけど、なんの漢字だったか、紙の広辞苑には正字で載ってるのに、アプリでは略字になってるのがあったんだよね
漢和辞典じゃないとはいえ、辞書として致命的だと思った
201iOS
2020/05/21(木) 21:54:48.22ID:vSoXJtHc
もうすぐ年に一度のお祭り終了。
リーダーズは電子辞書であるから
来年以降で良いや。
今年は物書堂六法と辞書との連動を進めてほしい。
202iOS
2020/05/21(木) 22:00:16.56ID:QeNHw6eP
またギリギリになってから買えなかったとか言うなよ
あと2時間だぞ
203iOS
2020/05/21(木) 22:45:08.15ID:94WpeXWe
>>171
すんごいフラグぽいけど声かけてくれてありがと
204iOS
2020/05/22(金) 04:54:02.23ID:q4D7hONM
まだ安いままだな
205iOS
2020/05/22(金) 06:01:57.69ID:MmNjepRe
外車を調べると
新明解だけ高級というイメージを記しているな
コノテーションに踏み込むという意味で
まあまあ分かる
この場合外車という字義から遠いことは
容易に判断できるし
206iOS
2020/05/22(金) 08:41:20.98ID:gCBZiXvS
類語でも
金持ちの息子が━を乗り回す
とあるぞ
まあ今時、外車イコール高級ってイメージは薄れてきてるけど
バブルの概念でしょ
207iOS
2020/05/22(金) 08:43:37.93ID:gCBZiXvS
新語に強いはずの三国も、大辞林の方が語釈が詳しいことが多くて残念
ただ、生まれた年代を書いてあるのは評価できる

大辞林も三版と四版で結構中身が違って面白いね
つんでれとか
208iOS
2020/05/22(金) 08:51:36.95ID:gCBZiXvS
まだ辞書買ってなくて一つだけ欲しいなら大辞林だな
四版は「アニメ」とか誰でも知ってる単語調べるだけで広がりがある
たまに略語とかでリンク貼ってないからなぞって検索しなきゃいけないのが残念
物書堂仕事しろ
209iOS
2020/05/22(金) 08:57:29.96ID:MmNjepRe
バブルて
クルマは発明以来、基本的にはずっとそうだよ
210iOS
2020/05/22(金) 09:03:05.58ID:gCBZiXvS
>>209
高級って辞書で引いた?
211iOS
2020/05/22(金) 09:28:54.30ID:l5RMOe33
>>208
大辞林第3版は派生語全部リンクだったけど、第4版は
派生語は一括掲載だから、良くなったわ。
212iOS
2020/05/22(金) 09:47:48.45ID:QaFACGdv
ファミリー共有できないの考えると本当にお得なんだか分からなくなる
213iOS
2020/05/22(金) 10:11:14.62ID:MmNjepRe
>>210
クルマは発明以来、基本的には
舶来品イコール高級と重なっている
バブルがどうのじゃない

あえていうならば、クルマ社会になった
高度成長以後に広まったモノの理解
214iOS
2020/05/22(金) 10:29:10.63ID:gCBZiXvS
>>212
ファミリーでなく、同一アカウントなら大丈夫やで

>>213
比較対象がないと、高価であっても高級ではないでしょ
今では高級という意味すら薄れてきてるし
外車が高級ではなくベンツやらフェラーリやら一部のメーカーが高級ってイメージでしょ
215iOS
2020/05/22(金) 10:33:14.85ID:qFU0755s
韓国車が日本では全く売れなかったからね
日本車より安いことが最大のアピールなら日本では売れない
日本車にはない安全性とか高級感とか走行性能とかちょっとオシャレとかステータスとか、そういうイメージで売れる
結局、舶来してこない車はまさにくだらない車ということになる
216iOS
2020/05/22(金) 10:47:26.71ID:kTO/u4ge
ダイハツ車は東京人からすると、
くだらない車にはなり得ないな。
217iOS
2020/05/22(金) 10:49:32.54ID:MmNjepRe
>>214
視野が狭いな
俺が言っているのは

外車と外車という言葉が豊かさの象徴なのは
ずっとであって特にバブルと関係があるわけでは
ないということ

昔だって共産圏のクルマとかあるしな
218iOS
2020/05/22(金) 11:03:14.56ID:gCBZiXvS
>>217
だからその「ずっと」とか「豊かさ」というのが君の視野の狭さでしょ

高価の意味は調べたんだよな?
豊かイコール高級じゃないからな?
高価イコール高級でもないし

日本車の品質が向上した現在に外車にそんな幻想はないよw
バブルとイコールではないかもしれないけど、今でも連綿と外車イコール高級ってイメージはないでしょ?
219iOS
2020/05/22(金) 11:08:36.38ID:MmNjepRe
ええ?外車という言葉だよ
それが値段が高くて贅沢なものであるという
通念はバブル期に限ったものではない

それを日本車がどうのは的外れ
通念はまだ十分にコノテーションのなかに生きている
220iOS
2020/05/22(金) 11:09:57.10ID:MmNjepRe
豊かイコール高価じゃないって
難癖か語義問題に横滑りしたいのかなんなのか

センスないなあ
221iOS
2020/05/22(金) 11:16:45.20ID:gCBZiXvS
今の話をしてるんだよw
バブルって限定したのは俺が悪かったけど、バブル以前にもそういう認識があろうと今には残ってないから辞書にもほぼ残ってないんだよ

日本車がどうのは、高級という意味に比較としての意味があるから挙げてんの
どうせ意味引かずに難癖付けてるでしょ

自己紹介乙!
222iOS
2020/05/22(金) 11:19:03.81ID:39jHPKiP
>>218
わざわざ外車という言葉を使うこと自体、新明解のいう
(高級感のある)外国製の自動車。「―を乗り回す」
というニュアンスがある、ということでしょ
223iOS
2020/05/22(金) 11:20:08.61ID:MmNjepRe
「あの人は外車乗ってる」
これは安い外車、憧れない外車も実際存在するが
一般的な通念としてはクルマにこだわって
金をかけているということを含意してるのが普通

これを外車の定義にまで及ぼすのがいいかどうかと
日本車の実態がどうのだとは関係ない
224iOS
2020/05/22(金) 11:32:14.63ID:YpU5JuqS
>>206
>金持ちの息子が━を乗り回す
花形満www
昭和前期から同じ文例使ってんのかな
225iOS
2020/05/22(金) 11:36:13.22ID:gCBZiXvS
ネットや雑誌見れば分かるけど、もうそういう憧れを含む外車は「高級外車」という枠なのよ

若者の車自体への憧れが薄れてきてるし、外車という単語自体が死語になりつつある
一般的な通念として外車イコール格好いいとか憧れとかいつかは欲しいとか高級とか、そういうイメージが一昔前にあったのは認めてるけど、辞書にそこまでのイメージを記載するには年代も併記しないと古臭く感じるから大抵は省いてるよっていう話
226iOS
2020/05/22(金) 12:06:58.01ID:pkFI4Kn1
>>211
まじか
4版買えばよかった
227iOS
2020/05/22(金) 12:31:04.07ID:bd/Cv13D
>>225
そういう変化は当然ある。が、部分的

テレビなんて若者は見ないから~みたいなもん
228iOS
2020/05/22(金) 13:25:53.10ID:MmNjepRe
>>222
そういうこと
難しくない

なにがそいつ理解できなかったんだろうな
229iOS
2020/05/22(金) 14:34:50.69ID:gCBZiXvS
まあなんとでも言ってくれ
何と言おうと後から出た辞書が追随してない時点で一般的でない消えゆく概念だから
コノテーション増量した大辞林四版でもないわけだし

噛み砕いてもまったく伝わってない時点で、未だに外車に高級感を感じる地域か世代の方と分かったし
230iOS
2020/05/22(金) 14:38:20.80ID:2trDJRiX
どうもズレてるな
例えば小説に外車や舶来のなんちゃらという言葉が出てきたときに、特別なニュアンスがあることがわかった方がいいと考えるかどうかでしょ
舶来マスクとか言わないんだから
231iOS
2020/05/22(金) 14:41:27.73ID:gCBZiXvS
>>226
対して高くないし割引率高くないし、そもそも原本が出たばかりだしで一年待つよりは今買った方が良いかも

三国にない新語がボロボロあるよ
232iOS
2020/05/22(金) 14:44:25.22ID:gCBZiXvS
>>230
ニュアンスを小説単体で表現できてない時点で描写不足じゃん?
その想定自体がありえなくない?
233iOS
2020/05/22(金) 14:49:10.65ID:2trDJRiX
>>232
またズレてるわ
234iOS
2020/05/22(金) 14:50:48.23ID:MmNjepRe
外車を検索すると輸入車と共に「あえて国産車
ではなく」という趣味性が強くでたサイトばかり。
そりゃ日常や実用だとクルマで国産だの輸入だの
言わないから。国産車乗ってます、ってあえて
言わないだろ

つまりだ、おまえがそういった外車の古めの
豊かさや贅沢といった価値観とは無縁の場合、
そもそも外車という言葉そのものが耳遠く
なるってことや。この理屈理解できるか?

したがってコーパス上の「外車」では
高級さとの結びつきがどうしたって強いままである
能性が高い。なぜならそれ以外の文脈でははなから「外車」と言わなくなっている可能性がかなりあるからだ

この一種の循環状態を理解しろ
235iOS
2020/05/22(金) 14:52:24.38ID:MmNjepRe
>>232
大丈夫かよw
236iOS
2020/05/22(金) 15:06:34.38ID:gCBZiXvS
だからさ、外車イコール外国製の車てのが分からないなら困るけど、一時期にしか存在しえない価値観を辞書に載ってるべきってのがおかしいでしょ
そのニュアンスを今でも使ってるの恥ずかしいぜ

電子化されてない辞書10冊ほど見たけど、そこに労力を割いてない
237iOS
2020/05/22(金) 15:33:02.66ID:qFU0755s
かつての外車が持ってたニュアンスを込める必要がないときは、外車って言わないでしょ
統計とか経済の場面では輸入車っていうし
おれこの20年くらいずっとドイツ車乗ってるけど、外車乗ってると言わないし、外車ですねと言われたこともない
わざわざ外車というときは、外車を乗り回すというお決まりの表現があるように、新明解的なニュアンスがつきまとう
その意味で、外国製の車と外車という言葉は完全に置き換え可能ではない
そこを表現しようとする辞書はあっていいと思う
238iOS
2020/05/22(金) 15:40:17.36ID:qFU0755s
新明解って、こういう一言多い辞書だからな


こう(オ) ぼく⓪ 【公僕】
〔権力を行使するのではなく〕国民に奉仕する者としての公務員の称。〔ただし実情は、理想とは程遠い〕
239iOS
2020/05/22(金) 15:47:56.39ID:qFU0755s
関係ないけど、大辞林は同性愛容認に踏み切ったんだな
上が三版で下が四版


れん あい 【恋愛】
(名)スル
男女が恋い慕うこと。また、その感情。ラブ。〔loveの訳語として、中国ではロプシャイト「英華字典」(1866~69年)に載る。日本では中村正直訳「西国立志編」(1870~71年)にある〕


れん あい[0]【恋愛】
(名)スル
互いに恋い慕うこと。また、その感情。ラブ。
〔love の訳語として、中国ではロプシャイト「英華字典」(一八六六~六九年)に載る。日本では中村正直訳「西国立志編」(一八七一年)にある〕
240iOS
2020/05/22(金) 15:56:33.13ID:bd/Cv13D
>>236
はあ?誰が載せるべき論やってんの?
241iOS
2020/05/22(金) 16:06:18.34ID:pkFI4Kn1
>>231
確かに。そうするわ。
242iOS
2020/05/22(金) 16:12:36.76ID:XrULQi0t
>>240
せっかく話をそらせてくれてるのに噛み付いてこんでもええがな
昭和や平成初期の価値観として外車は国産車より高級的なイメージもあったけど、令和の世となってはその価値観が通じたり、話題に出し合う事もない死語で、辞書に載せる必要ないし実際、新明解以外は載ってないでしょ
載ってなくて当たり前よねってずっと言ってるわけ

日本文化を読み解くための外人向けの英日辞典とかなら載っててもいいと思うけど

別に喧嘩する気ないんだけどどうなりゃ納得とはいかなくてもスルーしてくれるわけ?

>>241
辞書は新鮮なうちがいいよ
243iOS
2020/05/22(金) 16:32:36.21ID:XrULQi0t
新明解国語辞典と同じ三省堂から出てる中学生向けの例解新国語辞典では外車が「高級な感じのする自動車」とされてるな
恋愛は男女表記だったけど

ベネッセのはそもそも外車が無かった
244iOS
2020/05/22(金) 18:46:31.42ID:MmNjepRe
載っている必要はないべ
当たり前や

そういう編集方針もあっていいというだけ
ぜんぜん難しくない
245iOS
2020/05/22(金) 18:48:31.95ID:MmNjepRe
外車引き比べしてたら害者があったな
被害者か加害者か字面だけでは分からない

もっといい加減なのは「雇用者」かなw
246iOS
2020/05/22(金) 21:38:13.38ID:VK56o4k8
>>239
苦情が来るのがウゼエんだろ
247iOS
2020/05/22(金) 21:53:46.72ID:qFU0755s
はだ いろ⓪ ④ 【肌色】
㊀人間の肌の色(のような、少し赤みを帯びた、薄い黄色)。
㊁その人種としての肌の色。

ポリコレといえば、新明解だけ2の語釈を入れてる
こんな使い方するかな
ベルベル人の肌色は白っぽい、とか言うかね
248iOS
2020/05/23(土) 04:49:07.93ID:QXZbAOKp
大辞林(四版)には載ってるけど日国には載ってない慣用句見つけた↓

下駄を履はくまでわからない
(勝負事は)終わってみるまでは、結果がどうなるかわからない。

「下駄を履かせる」とかは載ってるけどこの使い方は大辞林のみだった
249iOS
2020/05/23(土) 07:42:53.24ID:k82Tk1a4
新明解は他の辞書にはない解釈が載っていて面白い。「管見」はそこらの凡人が
使ってはいけない単語だそうだ。

【管見】
〔くだを通して見る意〕
〔第一級とも言える知識人や、自分の経歴に悔い無き自信を持つトップクラスの人たちが〕
個人としての見聞(見解)を狭いものとして他人に示す謙譲語。
250iOS
2020/05/23(土) 10:29:21.27ID:wLOXRWzm
スレチ日記やめろよ
251iOS
2020/05/23(土) 14:07:19.97ID:Ep51t1SZ
もう全ての辞書を物書堂から出して欲しい…
252iOS
2020/05/23(土) 15:11:06.42ID:TdL9Vnid
物書堂はセール少なすぎて嫌だなあ
253iOS
2020/05/23(土) 17:55:21.89ID:dmeUucjo
少なすぎてw
254iOS
2020/05/23(土) 17:57:52.09ID:oB3XP1mo
物書堂社員乙
255iOS
2020/05/23(土) 18:28:16.32ID:nvx1LELw
>>249
小学生が先生に、管見の限り知りませんとか言ってたらおかしいもんね
256iOS
2020/05/24(日) 14:50:24.70ID:NAJbAkAZ
>>255
博士ちゃんかな?
257iOS
2020/05/24(日) 18:24:21.74ID:lccDJrD/
リーダーズ英和辞典だけはセールでも高すぎて躊躇して
買えなかった・・いつかジーニアスも揃えて今はウィズダム、オーレックスで頑張るとする
258iOS
2020/05/24(日) 18:41:05.09ID:jP21rbxL
送料込み500円で紙の二版を買うんだ!
259iOS
2020/05/24(日) 20:15:44.95ID:a6y4YEe8
>>256
コラッ、ひろし
260iOS
2020/05/24(日) 21:30:23.61ID:hlv803pP
リーダーズをバリバリ活用してます!買ってよかったです!!
って人は何して生きてるのか気になる
洋書読む以外になんか使ってるの?
261iOS
2020/05/24(日) 23:09:33.48ID:Wzhm1zCn
洋書読む、翻訳する、趣味で英文解釈する、他人のアラを探す、そんだけ。
262iOS
2020/05/25(月) 07:24:34.13ID:ozUvyEio
リーダーズは洋画で英語勉強してる時にも役立つ
263iOS
2020/05/25(月) 09:54:35.57ID:i4xMcDbH
これから出てほしい辞書。
(物書堂ならなお良し)
明鏡国語辞典
大辞泉
日本国語大辞典
岩波国語辞典
大漢和辞典
英和大辞典
和英大辞典
ベーシックジーニアス英和辞典
264iOS
2020/05/25(月) 11:23:37.26ID:267eCZ8W
てにをは辞典ギボンヌ
265iOS
2020/05/25(月) 13:23:28.21ID:o47WpDEG
>>263-264
それぞれなんで欲しいの?
266iOS
2020/05/25(月) 13:49:47.46ID:TN+PQ9E4
>>265
明鏡国語辞典、岩波国語辞典は三国との引き比べ
大辞泉は大辞林との引き比べ
ベーシックジーニアス英和辞典はエースクラウンとの引き比べ

日本国語大辞典
大漢和辞典
英和大辞典
和英大辞典
はこれにしかない内容があるから。
267iOS
2020/05/25(月) 14:13:44.85ID:LE9Z0Wk9
>>265
他の辞書とは視点が違うから
268iOS
2020/05/25(月) 14:14:17.03ID:LE9Z0Wk9
てにをは辞典ね>>267
269iOS
2020/05/25(月) 14:38:16.38ID:k418YUCm
くらべてわかる日本語表現文型辞典
A Guide to Useful Japanese Sentence Patterns
– Comparing and Understanding the Differences
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0819V1BY1/

どこかこれ出してくれないかな、例文検索できる電子辞書として
日本語学習者に役立ちそうだし
日本語の言い回しを英語でどう言うのかもある程度分かる
270iOS
2020/05/25(月) 14:47:01.46ID:+mud3q9Z
大漢和はデジタル版打ってるから無理だろうね。物書堂仕様で引いてみたい気持ちもあるが、使いにくい微妙な辞典だからなあ。
271iOS
2020/05/25(月) 14:56:09.95ID:YkpsgWDy
大漢和なら広漢和でもいい
272iOS
2020/05/25(月) 16:11:59.58ID:Np/O9a3d
お前らの知能レベルで使えんの?
273iOS
2020/05/25(月) 19:03:10.40ID:YkpsgWDy
今日は「発出した通知~」を一般てきな文書で初めてみたわ
見たことあるかも知れんが意識しては
初めて出会った
274iOS
2020/05/25(月) 19:10:03.98ID:o47WpDEG
知能レベルが足りてない内に買って使っていた方が、知能レベルが少しマシになった時に使い心地が変わって面白いゾ!
275iOS
2020/05/25(月) 23:15:37.49ID:Lnzpo25m
物書堂の単品辞書各種を持っていて家族とファミリープランで利用しています
今辞書を使っているのはオレと嫁さんと長女かそれぞれのタブレットで使っているんだけれど
あと2人いる子供たちにも完全に統合アプリ以降後に各種辞書が使えるようにするには
今のうちにそれぞれのiPadを持たせてダウンロードしておいた方が良い?
それともiPadを持たせた後にオレのアカウントでログインしてアプリをダウンロードすれば使えたりします?

同じ辞書を家族で何回も買い直すのが癪なのでなんとかしたいです
276iOS
2020/05/25(月) 23:21:47.14ID:bvE9A2wW
>>275
物書堂のことだけ考えれば一番簡単なのはアカウント共有だけど、それ以外が不都合すぎるから現実的じゃないと思う
おれはもう諦めて、必要に応じて個別に課金することにした
日国を読む楽しみを教えたいが、押し付けても読まないしね
277iOS
2020/05/26(火) 03:13:20.25ID:jhDL5+p3
>>275
ログインすればダウンロードできるでしょ
278iOS
2020/05/26(火) 05:14:22.42ID:hAzUKM6T
>>275
子供3人もいていいなぁ。
去年出来たけど流産だった。
子作り疲れるわ
279iOS
2020/05/26(火) 11:17:58.89ID:NWq/Enk2
>>278
気持ちはよくわかります。
奥様も大変だと思うけど
朗報が舞い込む日もきっと来るよ。
280iOS
2020/05/26(火) 14:20:11.90ID:A/rn6R3p
>>278
コウノトリはたくさん飛んでるから大丈夫だ
281iOS
2020/05/26(火) 14:26:46.91ID:+KDUU7lw
マジレスすると家族は辞書なんてどうでもいいのに
親父の押し付けシェアに気をつかってる
282iOS
2020/05/26(火) 15:48:12.04ID:pWnnaBLi
>>276
>>277
レスありがとです
ログインし直すと前のアカウントのアプリがそのまま残っていて使える状態になるじゃん
それを一回消して再度子供のアカウントでダウンロードして実績を作ってから統合しておけば良いのかね?
その辺りがイマイチ分からん

>>278
ウチも不妊治療の末に3人授かりました
3人目は治療せずに一発必中でできました
体調や体質改善で変わることもあるらしいです
色んな巡り合わせがあるものだと思うので
お二人とも思い詰めずに心安らかにいることを心掛けるのが良いと思います
頑張ってというと逆に辛くなることもあるので陰ながら応援いたします
283iOS
2020/05/26(火) 17:14:18.22ID:j76LeUfS
ウチはママさんバレー辞めたらすぐにできた
284iOS
2020/05/26(火) 18:03:30.69ID:+KDUU7lw
ママ さん(名)
子どものいる母親を、したしんで言うことば。
「━ランナー・━バレー」
285iOS
2020/05/26(火) 19:20:21.96ID:j76LeUfS
いや3人目欲しくてできなかったんで
286iOS
2020/05/26(火) 19:23:11.28ID:SgjolJZ9
なんかこのスレには独特のノリがあるな
287iOS
2020/05/26(火) 20:41:29.82ID:j76LeUfS
専業主婦
→二人産む
→バレー始める
→三人目欲しくなる
→なかなかできない
→不妊治療まで始めるができない
→転勤でバレー辞める
→三人目できる

こんな感じ
体動かしすぎるとできないのかもね
288iOS
2020/05/26(火) 21:24:12.09ID:jhDL5+p3
>>282
>ログインし直すと前のアカウントのアプリがそのまま残っていて使える状態になるじゃん
>それを一回消して再度子供のアカウントでダウンロードして実績を作ってから統合しておけば良いのかね?
いや消さずにそのままダウンロードするんだよ、アカウントAのアプリとアカウントBのアプリが混在するカタチ。
定額課金でもなければログインチェックはされない。
ただしAppleにアカウントBでログインしている場合、アカウントAのアプリはアップデートされない。
289iOS
2020/05/27(水) 08:52:35.99ID:7wSD3/zu
ホーム画面に単体アプリがある状態で統合するんだよね
290iOS
2020/05/27(水) 09:28:28.03ID:BnQ4SaKw
ママさんバレーとの統合方法を教えて下さい
291iOS
2020/05/27(水) 09:53:24.23ID:eDjCbuGK
>>269
英語も入ってるのはこっちだったかも

日本語文型辞典 英語版
―A Handbook of Japanese Grammar Patterns for Teachers and Learners
https://www.%61mazon.co.jp/dp/4874246788/
292iOS
2020/05/28(木) 19:20:20.66ID:/w8ekwqA
確かに原発事故以降は子作りが大変になった
昔は妊活なんて言葉もなかったもんね
293iOS
2020/05/29(金) 05:15:29.13ID:aqqaGmrD
石女と罵られた時代はそんなに遠くなったかね
294iOS
2020/05/29(金) 05:36:42.71ID:UL+hXNd2
昔はレアケースだったから生まず女と罵られた
今はみんなが当たり前に直面するようになったから妊活という言葉が使われるようになった
295iOS
2020/05/29(金) 05:52:54.25ID:YCoUehAb
それはどうでしょうかね
296iOS
2020/05/29(金) 11:43:40.65ID:YCoUehAb
ほにゃらら
は三国にないのか
意外だな
297iOS
2020/05/29(金) 19:28:47.83ID:QJ13icwt
不生女・石女とか凄い言葉だな
悪気なくても今口走ったら社会的地位が危うくなる
298iOS
2020/05/30(土) 01:12:23.58ID:LusaNNUa
昔は家が大事だったから「産めない」は即離婚の理由になったもんな
旧家だと今でもそうだろ
299iOS
2020/05/30(土) 13:05:20.86ID:Bs0ZJZqZ
旧家でなくても
そこに価値を置いてる家族なら今でもそう
300iOS
2020/05/30(土) 16:18:04.88ID:B5RHG98L
外車と一緒
ちゃんと産むことがステータス
301iOS
2020/05/31(日) 07:14:31.44ID:X2yTgFn6
おまえらどんだけド田舎に住んでんだよw
302iOS
2020/05/31(日) 09:04:04.91ID:kZwaHzTi
実際、産めない奥さんはお家断絶だしな
303iOS
2020/05/31(日) 10:13:49.93ID:/F/F3QzB
そういうのは養子が当たり前だから
そんなんも知らんのか
戸主の力が強い反面
今の素朴な核家族の発想は通用しない
304iOS
2020/05/31(日) 12:33:22.88ID:kZwaHzTi
当たり前wwwww
昔から出来れば養子は取りたくないってのが正直だから
305iOS
2020/05/31(日) 19:23:38.95ID:XvqL5EYy
養子はよほど子供好きじゃないとキツいやろなぁ
306iOS
2020/06/06(土) 11:36:08.46ID:7bu42LB+
みん‐ど【民度】
〘名〙 国民あるいは住民の生活の貧富や文明の進歩の程度。
*随筆てんやわんや(1949)〈獅子文六〉はやりぜに
「要するに、あらゆる点から、民度が低いのである」

今はどっちかというと
模範的な市民としての成熟度みたいな感じかな
ヴァンダリズムしないとか税金滞納しないとか
越境する枝を切るとか
307iOS
2020/06/06(土) 14:47:22.09ID:KJwiQohk
むしろ枝を越境させるのが民度低そう
308iOS
2020/06/06(土) 22:18:44.34ID:7bu42LB+
大辞林には序数詞の「卓」がのってないな
なにか意図があるのか
309iOS
2020/06/06(土) 22:21:36.70ID:7bu42LB+
>>307
いや越境しちゃった側が、適切に処理すると
民度高いってこと

まあこういうのは各文化内での土地概念や法律と
密接だから安易に世界どこでも基準にはならないけど
310iOS
2020/06/07(日) 22:27:26.51ID:IKXMFblS
辞書から単語帳に登録できる機能が欲しいな
mikanと連携してくれるとデザイン的に最高だけど、自社の単語帳にマイ単語機能つけて欲しい
311iOS
2020/06/08(月) 06:14:39.27ID:4TC7apUb
半ドンのドンはオランダ語由来かよw
312iOS
2020/06/08(月) 08:56:29.35ID:H7rbo7Pr
どんたくだからな
313iOS
2020/06/08(月) 20:21:41.17ID:4TC7apUb
微陽性の発明者が恐縮か
微は微グロとか現代らしい
そもそも「微妙」が「ビミョー」とか
かなり人気がある言葉だしな
314iOS
2020/06/08(月) 23:05:04.56ID:WfrNQ814
Eゲイトとか絶版化してるやつをアプリにして欲しい
315iOS
2020/06/10(水) 14:11:24.22ID:caNF0XGv
物書堂、岩波の生物学辞典出してくれねえかな

あと、化学同人の辞書、どこでもいいから出してくれよ
316iOS
2020/06/10(水) 14:21:26.22ID:tRV8Ibyx
そういうのって研究者は普段から使うの

それとも科学史とかあるいは理系記事の校閲とか?
結構不思議でさー
317iOS
2020/06/10(水) 15:15:47.92ID:qbxL1qYB
勉強に便利
318iOS
2020/06/10(水) 17:12:50.47ID:tRV8Ibyx


日本語用法ほの-か。ほの。「仄」自体に「ほのか(=感覚的にはっきりしないこと)」の意味はないが、「仄聞」を、「ほのかにきく」あるいは「ほのきく」と訓読したことなどから、「仄」に「ほのか」「ほの」の訓が生じた。「仄暗ほのぐらい」「仄々ほのぼの」

サイズ考えるとさすがの記述だなあ
訓読情報は日本語辞典漢語辞典とも漏れがちだよね
319iOS
2020/06/10(水) 18:20:17.82ID:2Mfk+Bny
物書堂の新作辞書はよ
震えが止まらなくなってきた
320iOS
2020/06/10(水) 19:35:10.16ID:tRV8Ibyx
会いたくて会いたくて震える
321iOS
2020/06/10(水) 21:33:32.64ID:tRV8Ibyx
─ヒルズ(造語)〔hills= 丘〕
超高層ビル群やマンションなどの名前に使うことば。

んまあ、よく入れたな
褒めてないよ
322iOS
2020/06/11(木) 08:32:57.25ID:v6QWum35
最近ネット上で簡体字が混じった文を見る機会
が増えたな
いかにも中国から、じゃなくて結構自然に
溶け込んでいる印象

将来の漢和には、日本語話者が普段触れる
異体字として掲載されるかもな
323iOS
2020/06/11(木) 08:44:15.76ID:gD+/8wnt
会いたくて会いたくて震えるのが西野カナ
会えないから会いたいのが沢田知可子
会いたいくて会えないから私だけを見てほしいのが加藤ミリヤ
会いたくて会いたくてせめて声が聞きたくて用もなく電話するのが浜崎あゆみ
会いたくて会えなくて長すぎる夜に光を探しては一人たたずんでいるのがGLAY
会いたいから会えない夜にはあなたを思うほど Uh UhするのもGLAY
会いたくて会いたくて眠れぬ夜にあなたのぬくもりを思い出すのが松田聖子
会いたくて会えなくて揺れまどうけれど目覚めた翼は消せないのがラルク
会いたいのにいつもうまくいかないのもラルク
会いたくて会いたくて言葉にできないのが小田和正
別に会う必要もないのが宇多田ヒカル
ただ会いたくてもう会えなくて唇かみ締めて泣いてたのがEXILE
会いたいと思う事が何よりも大切なのが米米CLUB
ただ会いたくてもう切なくて恋しくて涙なのが桑田佳祐
理由もなく会いたいのに理由を探してる会わなければならないのと理由を探してるのが中島みゆき
会いたくて会いたくて君への想い涙そうそうなのがBEGIN
会いにきて会いニージューなのがゴーバンズ
会いたくて会いたくてあなたにいつも笑顔だけ見せてあげられないのがリンドバーグ
会いたくて会いたくて同じ夢を感じたいのが19
会いたくて会いたくて眠れない夜に夢で会えたらと考えすぎるのがモンゴル800
会いたくて会いたくて再びあなたに会える夢をみてしまったのが柴田淳
会いたくても会えない夜は眠れない部屋に抱かれてるのが伊藤由奈
会いたくても会えない距離は私が選んだ明日なのが北乃きい
会いみてののちのこころにくらぶれば昔はものを思わざりけるのが権中納言敦忠
324iOS
2020/06/11(木) 22:23:04.05ID:OgDtMoWk
>>322
そんなことある?
自分がそんなところ見てるだけでない?
325iOS
2020/06/11(木) 22:35:29.93ID:fkg847vo
世界展開してる商品のマニュアルとかでよく見かけるな
326sage
2020/06/12(金) 13:57:07.38ID:XDIlUZUN
>>321
>超高層ビル群やマンションなどの名前に使うことば。
違うだろ。埋立地のマンション群は,お台場ヒルズ,
豊洲ヒルズには,絶対にならない。
327iOS
2020/06/12(金) 14:10:29.40ID:vk84N+3m
おまえ読解力ないな
328sage
2020/06/12(金) 19:14:28.01ID:XDIlUZUN
晴海ヒルズ,月島ヒルズ
329iOS
2020/06/13(土) 06:36:31.17ID:kZTR3to/
六本木ヒルズで検索すると1番上にトイレが出る件
330iOS
2020/06/13(土) 13:20:34.21ID:CEcbwYBp
ブリリア的な?
331iOS
2020/06/13(土) 20:15:45.44ID:8Ay5A7NO
https://www.tokyoheadline.com/501104/
すっごい美味しい!

日本語警察が許さないゾ
332iOS
2020/06/19(金) 21:32:14.85ID:9zc6sRH3
OALDの過去版がダウンロードできなかったのを改善するアップデートが来たけど
それでもダウンロードできない。
なぜ?
333iOS
2020/06/21(日) 18:52:30.24ID:gpq1yKWf
定款の意味の寄附行為を調べたら
ウィキペディアにも語源説載ってたわ

こんな意味不明な用語を放置するなんて
しょうがないなー
334iOS
2020/06/21(日) 18:55:23.21ID:gpq1yKWf
それ言ったら定款も中国語っぽいのに
違うっていうw
335iOS
2020/06/22(月) 09:46:08.93ID:fV71Zx4e
名前に圣が入った高校生がニュースに出てたな
人名用漢字じゃないから外国籍か帰化だろうか

今人たちまち孺子の将に井に入らんとするを見れば
336iOS
2020/06/22(月) 13:32:01.41ID:qtuwMQQg
朝日の「等の正体」面白いね
337iOS
2020/06/23(火) 10:03:51.46ID:zUcmmTmy
昨夜のアップルの発表会で悪い意味ではない
exploitが使われていた
動画の1時間38分あたり

ちなみに日国の「搾取」の語誌は非常に興味深い
338iOS
2020/06/23(火) 12:13:39.38ID:dNyG4NXM
駆使とか虐使と言われていたんだなあ
339iOS
2020/06/23(火) 14:53:14.54ID:T0ITdfTE
.
携帯型三大国語辞典を採点した。
・新明解国語辞典 三省堂 91点
・新選国語辞典 小学館 86点
・岩波国語辞典 岩波書店 87点
.
340iOS
2020/06/23(火) 19:00:55.23ID:pZUkjT66
お前さんにとって大発見かも知れんが、exploitの語感的には当たり前
341iOS
2020/06/23(火) 19:11:46.30ID:gOpF2f9y
だよねw
342iOS
2020/06/23(火) 19:25:08.78ID:zUcmmTmy
駆使といえば執は握るなんだよね
伯牛有疾、子問之、自牖執其手
ずっとこれ手を重ねた、くらいにイメージしてたんだけど、英訳ではclaspだったりする
感動したね
訓読好きだけどこういう時間違えてしまう
343iOS
2020/06/23(火) 21:16:40.64ID:d6cJSW4k
>>339
まったく話題にならない新選を挙げてくださって有難う
語数が多いので学生時代に使っていました
344iOS
2020/06/23(火) 22:48:12.89ID:CEy8Wg59
紙では昔、新潮国語辞典が好きだった
もうやらないんだろうなあ
345iOS
2020/06/29(月) 11:49:30.16ID:zSBmO2f0
>>332
買ったけど物書堂買い直しちゃったから割とどうでもいい
346iOS
2020/07/07(火) 09:08:13.13ID:+BXOuAm3
むらむらの語義は普通だけど
ムラムラする
は性欲が沸き起こる意味ってのは
書いて欲しいな
347iOS
2020/07/07(火) 09:10:49.02ID:+BXOuAm3
>>340
そういう想像しちゃう人こそ発見だったのかなあ
348iOS
2020/07/07(火) 17:34:43.63ID:H25C68KT
黄色ロイヤルはもうディスコン決定?
さほど役に立つものでもないから構わないが
349iOS
2020/07/14(火) 22:44:57.84ID:m9ZAVLl7
>>332
iphoneの交換で復元したら自分が買ったOALDをダウンロード出来ないわ
ひでえ話だ
350iOS
2020/07/16(木) 01:01:23.16ID:yPgnlhxg
349だが無事OALD 9版ダウンロードできた
351iOS
2020/07/23(木) 23:55:49.29ID:YfTpu6cz
中日英会計用語がリリースされたけど、まったく話題にならないんですね?
352iOS
2020/07/24(金) 10:16:31.38ID:qku4kddM
知らなんだありがとう
買ってみたらこれ中日英・日中英なのに中国語カテなのね
そろそろカテを
・かな・漢字・Unicode検索
・アルファベット検索
みたいに2つにまとめてくれないかなぁ
353iOS
2020/07/24(金) 15:53:09.66ID:V5OfL8rj
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
いつまで待てば?
354iOS
2020/07/24(金) 21:10:22.15ID:jRKHJfOQ
>>351
マニアック過ぎる……
355iOS
2020/07/25(土) 00:58:30.82ID:H8ctruWT
会計用語は事業の基本だしそんなに高価でもないからあって無駄になる事はない
ただ今後高価な医学大辞典とか出てきたら全部買いを続ける自信はない
356iOS
2020/07/25(土) 11:48:07.46ID:U7un+Fin
それよりも岩波をどうにかしろと…あと明鏡
357iOS
2020/07/25(土) 13:06:59.77ID:Ez/W35Zr
せやせや
358iOS
2020/08/02(日) 11:52:52.31ID:y92/GaxS
岩波生物学辞典頼む
359iOS
2020/08/05(水) 23:30:08.30ID:SyuUPAwN
>>356-358
LogoVistaのを素直に買えよ。
360iOS
2020/08/06(木) 00:21:49.09ID:b4ut+LLw
素直な造りだったら買ってるんじゃないかな
361iOS
2020/08/07(金) 08:43:19.87ID:Rk4QaAuL
ロゴビなんて嫌や!
362iOS
2020/08/11(火) 11:23:32.68ID:MT2FE2qP
https://www.garmin.co.jp/mobile/

前に触れた中国語の書式の話だが、ガーミンという会社のページのアナウンスで見つけたので、ピンときていない人向けに載せとく
漢字と句読点が中国語繁体字のものになってる
以前はおかしな表記でしかなかったが
ネット上ではさまざまにそして自然に
日本語に溶け込んでいくかもしれない

いま調べたら創業者のひとりが台湾人だそうだ
363iOS
2020/08/11(火) 12:34:12.75ID:TNyFeeU+
>>362
そんな大層なことか?
ソース見たら【ご連絡】のところのフォントの指定がちゃんと出来てないだけっぽいけど…
364iOS
2020/08/11(火) 12:46:02.21ID:pPqZqFrD
>>363
だからそれでも問題ないってこと
直す必要が感じられない感性が自然と育まれる

実際大層なことに感じられない
365iOS
2020/08/11(火) 13:33:56.80ID:TNyFeeU+
>>364
フォントの指定が間違ってるだけなのを 自然に日本語に溶け込んでいく とか 直す必要が感じられない感性が自然と育まれる とか思わないけどな
心配しなくても日本人ならこのフォントに違和感を覚える…慣れることは無いだろ
366iOS
2020/08/11(火) 15:02:28.37ID:aKvDmikp
>>364
自然と育まれるのはどうかと思うよ

国語教育がなかったなら仕方ないけど
今んとこわが国では100%近い子供が就学してるでしょ

まあ、おかしな言葉やマナーがどんどん作られてはいるので
心配はわかるけどね
367iOS
2020/08/11(火) 15:14:22.32ID:pPqZqFrD
>>366
公定的な国語とピッタリ融合するというような
話ではない
単に、即間違いだと感じないような容認の姿勢の
問題だよ

これは実際の国語政策の方向とも合致する

また漢字政策も中台との交流もあるからな
たとえば二点しんにょうへの意識が中台と比べ
日本人は低いがそちらに舵を切ったのは周知の通り
368iOS
2020/08/11(火) 15:18:38.97ID:pPqZqFrD
そもそも心配してはいない
むしろ楽観的だ

ここ二、三十年でも街で見かける文字の数は
増えたと感じられる
コンピューターで気軽に扱える文字種の増加が
バックボーンだがemoji文化ももはやグローバルな現象だ
369iOS
2020/08/12(水) 00:38:41.37ID:hj/0SHGp
中身のない話だな
370iOS
2020/08/12(水) 05:26:17.63ID:a4CLQH4k
■金明輝監督の経過、症状
8/8(土)
朝の体温36.3℃、(昼に微妙な違和感を感じる)
※発熱および咳、味覚・嗅覚障害、倦怠感等の症状はなし
371iOS
2020/08/12(水) 12:48:34.19ID:khETFnkw
>>370
サガントスサポ乙
トーレス元気にしてるかな?
372iOS
2020/08/12(水) 16:15:11.21ID:LMJDnaAd
>>359
金貰って要らない。

てか、ロゴのスレでやれよ。
373iOS
2020/08/12(水) 17:14:36.58ID:Dub8cW5/
ロゴヴィスタのスレあるの?
374iOS
2020/08/12(水) 19:57:55.29ID:a4CLQH4k
最近レース鳩拾ったんだけど調べてみると
レース鳩用語って面白いんだよな

翔歴とか作翔とかいう
375iOS
2020/08/12(水) 20:09:51.53ID:/TssnqPb
>>372
LogoVistaはこれまでWin/Mac版だけだった辞書をiOS版でも続々と発売しはじめたから、
物書堂は終わるんじゃないか?

LogoVistaの方が辞書のラインナップに深みがあって (例えば研究社の英和ならコンピュータ、
医学、経済、英米法などの専門辞典が揃っている)、辞書というものをよく分かっている。

一方、物書堂は、古巣のエルゴソフトが潰れてiOS上の辞書アプリに将来性がありそうだと
起業しただけで、辞書への思い入れはあまりないみたい。そもそも物書堂という社名も変で、
物書きならiOSではなくWin/Macのデスクトップ環境でLogoVistaの辞書を引く方がはるかに
能率的だろ。
376iOS
2020/08/12(水) 21:04:14.20ID:OFoaaIea
>>375
実際の関係者のコメント以外は憶測の域を出ない。
377iOS
2020/08/12(水) 21:13:20.81ID:1ooUh8Sq
ロゴヴィスタはコンテンツが良くてもアプリが……
378iOS
2020/08/12(水) 21:32:28.45ID:9V9feobw
ロゴヴィスタ買ったことあるけど、買ったことある人なら二度と買わないだろと思う
379iOS
2020/08/12(水) 21:37:24.43ID:7TvbTfEu
ロゴヴィは買っても使わなくなるんだよな。
スマホ辞書は紙辞書以上に
使い勝手に使用頻度が左右されると思う。
380iOS
2020/08/12(水) 21:40:07.29ID:khETFnkw
>>370
PCR検査を実施し、トップチームスタッフ3名、トップチーム選手6名の陽性反応が確認されました。

これやべぇだろ。対戦相手だった鹿島の選手は何ともないと良いんだが。
381iOS
2020/08/13(木) 15:01:35.51ID:++U6fr3a
>>373
スレたてすればいいのよ。

>>375
漢字源買ったけどつかわなくなったわ。スプラッシュ要らん。
カネ返してほしい
382iOS
2020/08/13(木) 18:24:55.21ID:CFKIc66v
>>375
エディタを開発していると発表してからまだ11年しかたってないじゃん。力抜いてエディタ待とうぜ
383iOS
2020/08/13(木) 20:07:33.26ID:IkeedoML
ここはiOS辞書総合スレだから、物書堂に限らず、LogoVista、イースト、計測技研、
Biglobeなどのアプリのどれについて語っても構わない。それが嫌なら、>>381の方こそ
物書堂専用スレを立てるべきだろ。
384iOS
2020/08/14(金) 11:55:58.35ID:MpDcl34o
>>383
LogoVista、イースト、計測技研、Biglobe

クズやん(笑)
385iOS
2020/08/14(金) 12:04:34.54ID:Eu6hhWum
物書堂は将来のサポートがちょっとだけ心配
まあ今んとこ全部買っちゃってるんだけどね
386iOS
2020/08/14(金) 12:08:25.69ID:xJ6t4EyB
毎度おおきに ( ´-`)
387iOS
2020/08/14(金) 13:13:30.93ID:nN/sV8IB
>>383
373をよく嫁
388iOS
2020/08/14(金) 15:56:10.25ID:VnS7B7Ny
>>383が正しいでしょ
ロゴヴィスタやその他、物書堂以外の辞書アプリの話題もこのスレでやっていい
ただ現状ではそんなに続かない
アプリとしての出来が良くない
コンテンツだけではなく、アプリも含めて良いものを出していけば、買う人も増え話題も増えていくと思うよ
無闇にスレ立てても続かないし、それは荒らし行為だ
389sage
2020/08/14(金) 17:56:59.74ID:aeRtbK8+
>>384
>Biglobe
SQLiteという点は,高く評価できる。
390iOS
2020/08/15(土) 01:46:18.56ID:QevB4NDS
ロゴヴィスタはEPWINGに変換できないようになってから
完全に使い道がなくなった
なぜわざわざ売れない仕様に変えるのか
391iOS
2020/08/15(土) 04:04:58.41ID:1eDcwhV+
不正コピーで受け渡しが横行していたからだろ
392sage
2020/08/15(土) 05:58:03.31ID:7XJMvam+
一方,WindowsでもLinuxでも使用できる
Biglobeの辞書データ(形式)
393iOS
2020/08/15(土) 06:56:39.42ID:6PbKogkk
すばらC
394iOS
2020/08/17(月) 10:24:49.72ID:U2Yaf9LZ
最近、中華製っていう言葉よく見るんだよね
シナがPC的に良くないということが定着したことと
関連するかはわからないが、なんとなく便利な気もする

地域において国家を強調せずにかつ軽蔑に響かないということかもしれない
395iOS
2020/08/17(月) 11:15:12.63ID:P4hjCoyM
シナなんでダメなの?
支那ならともかく
秦→CHINA→シナじゃん
396iOS
2020/08/17(月) 11:26:46.12ID:E/+crRui
チャイナ(例:チャイナタウン)やシノワ(例:ヌーベルシノワ)はOKなのにね。
変なの。
397iOS
2020/08/17(月) 12:13:11.79ID:P4hjCoyM
東シナ海とか
北シナ川とか
398iOS
2020/08/17(月) 12:15:10.37ID:U2Yaf9LZ
シナい半島
399iOS
2020/08/17(月) 13:37:47.99ID:U2Yaf9LZ
ふたつな

って物書だと三国しかないな
マンガ/サブカルで見かけるような気がするが
400iOS
2020/08/21(金) 01:33:20.11ID:zERVU56h
単に戦前戦時に使われてたから
左翼系の人にとってはシナ(支那)は日本の軍国主義を思い起こさせる、ってことなんじゃないか?
あるいは主に右翼系の人が使うから背景に侮蔑の匂いを勝手に感じ取ってしまうとか
401iOS
2020/08/21(金) 14:08:40.61ID:DjeRVz/F
なんでクルマは黒の時だけ、黒塗りのベンツ
ってなるんだろう

白塗りのベンツって聞いたことない
402iOS
2020/08/21(金) 14:37:34.01ID:d2gObSgG
>>400
たしか戦後、シナと呼ぶなと向こうから言ってきたんじゃなかったっけ?
詳しい人、フォローよろしく
403iOS
2020/08/21(金) 15:15:43.58ID:BbZ/+LK3
>>402
言ってきたのは戦前、昭和5年頃
まあ、広義のシナと中華人民共和国とは
民族も国土も違うからねぇ

それでも自国の英語表記をChina(秦が起源)としてるところに
違和感があるけどなwww
404iOS
2020/08/21(金) 16:07:34.83ID:DjeRVz/F
20日午後3時半ごろ、高知県四万十市の後川で、市内に住む看護学生、高橋敬二さん(20歳)が、溺れているのを一緒に来ていた友人などが見つけ救出しました。

「が溺れているのを、」

と、したかったかなあ
405iOS
2020/08/21(金) 16:42:01.37ID:VbQTGPlJ
フランス語でもChine(シーヌ)なんだよなー
406iOS
2020/08/21(金) 16:48:18.00ID:0C167Kz/
いまシナって使っているの右翼だけだから、
コーパスでもさらに色がついているということに
なる

ある種の思想表明になっているとは言える
407iOS
2020/08/21(金) 17:16:49.29ID:v973971v
>>403
1911年に辛亥革命が起きて清→中華民国になった後もシナ呼びしてたのが気に入らなかったんだろうね
清国もそこそこ長かったからシナの語源が清だと思ってた人も多そう
408iOS
2020/08/22(土) 06:22:55.88ID:7/C9RXbi
もはやアプリ無関係な雑談を咎める奴すらいなくなったか
409iOS
2020/08/22(土) 18:53:59.35ID:WpYtYocR
支那の漢字がだめで、シナという日本語の発音にケチを付けたわけではないという説は?
410iOS
2020/08/22(土) 19:33:52.63ID:DJIBHIFu
へえその説は初めて聞いた
専門家が新書一冊書ける話題かも
411iOS
2020/08/22(土) 20:59:52.02ID:YJRuZC6f
>>409
以前は、もともとはそこと言われてたね。
412iOS
2020/08/22(土) 23:34:44.41ID:a0stsZb/
チノパンのチノもシナ由来
413iOS
2020/08/23(日) 00:12:52.03ID:ELlfdyB9
インドシナ半島 (Péninsule indochinoise)
414iOS
2020/08/23(日) 07:04:05.50ID:jYnC7qNJ
「ギガが減る」最近の表現だな
ま、「ケータイ」も似たようなもんではある
415iOS
2020/08/24(月) 10:35:52.97ID:dpk+bt/9
シナントロプス=ペキネンシス(北京原人)
416iOS
2020/08/24(月) 12:54:07.29ID:IBNbkViX
新明解国語辞典第9版出るかな?
417iOS
2020/08/24(月) 13:28:01.94ID:dphxOPX0
アメドラでasapの訳とおぼしき「なるはや」見たわ
いわれりゃそらそうよってなるが
ピッタリや
418iOS
2020/08/24(月) 15:23:54.89ID:JR8R+2d+
大発見おめでとうwww
419iOS
2020/08/27(木) 13:09:44.48ID:p0s/4lXl
 1951年6月、東部ニュージャージー州生まれ。大学卒業後、高校で教師をしていた26歳のとき、上院議員だったバイデン氏から5度にわたり求婚され、結婚した。バイデン氏と先妻の間に生まれた息子と実子の娘の3人を育て上げた。

ちょっとこの書き方分かりにくいかなあ
育てたのは、息子2人(最初の妻の子供)と娘1人(自分の実子)です
420iOS
2020/08/27(木) 18:54:36.74ID:ej1iqnJH
>バイデン氏と先妻の間に生まれた息子と実子の娘の3人を育て上げた。
バイデン氏と先妻の間に生まれた「ふたりの」息子と(実子の)「~との」娘(の)3人を育て上げた。
とするがなぁ
421iOS
2020/08/27(木) 19:38:16.88ID:WJro4dJW
>>419
> バイデン氏と先妻の間に生まれた息子と実子の娘の3人を育て上げた。

→ バイデン氏と先妻の間に生まれた息子2人と実子の娘1人を育て上げた。

にするかな
422iOS
2020/09/05(土) 15:11:18.37ID:u566Y+cV
goo辞書
漢字を先に出すようになったから非常に調べにくい
423iOS
2020/09/07(月) 23:00:03.87ID:0Wa9jeWw
「常識を逸する」て青土社のサイトで見たわw
424iOS
2020/09/09(水) 09:27:00.76ID:jX4fK6Vj
「この辺は古い集落で年配の住民が多いので、高級外車を乗り回す若い女性は珍しい。早朝に奥さんの車がないことがよくあったけど、いま思うと……。奥さんがお子さんを遊ばせる姿は見たことがありません」

「乗り回す」に非難を感じないでもない
425iOS
2020/09/12(土) 14:33:18.83ID:yEz6UAkN
ただ、
あの頃の私の鈴なりの声が
世界の人の心の癒しになったのなら
それはそれで良かったですよね。

鈴なり?...
426iOS
2020/09/12(土) 16:20:12.13ID:aHQrkTeH
「鈴を転がすような声」の間違えだと思います
427iOS
2020/09/18(金) 15:09:15.52ID:IHkvJg+v
スレチうぜ
428iOS
2020/09/20(日) 14:42:26.42ID:JK0gQHl9
物書堂、新作ないの?

そろそろ明鏡出して岩波をどうにかして!
429iOS
2020/09/22(火) 21:11:58.97ID:52E9sJZm
>>428
物書堂に直接言えよ
ここで言っても何にもならないだろ
430iOS
2020/09/22(火) 21:15:38.19ID:frZal5cy
>>428
新編 英和活用大辞典をリリース予定と呟いていたよ
431iOS
2020/09/23(水) 19:08:14.32ID:QIZmISe+
PM's Office of Japan
@JPN_PMO
・ 9月17日
I am SUGA Yoshihide. I was inaugurated as the 99th Prime Minister of Japan. I am determined to tear down bureaucratic sectionalism, vested interests and notorious habit of following precedents. I’ll advance regulatory reforms and give birth to a cabinet that works for the people.

vested interest (in something)a personal reason for wanting something to happen, especially because you get some advantage from it

利権はこう訳すのか
432iOS
2020/09/24(木) 09:28:02.99ID:a2a3hXVi
日本語学習のとか出さないのかな
433iOS
2020/09/24(木) 14:12:51.87ID:Z1x/ruuF
東京化学同人の辞書頼むよ、プリーズ
434iOS
2020/09/24(木) 19:58:42.98ID:A47mnx/g
ガラガラポンの定義が三国と大辞林で微妙に
違うな

大辞林の方が解釈した感じ
435iOS
2020/09/25(金) 23:44:28.48ID:DGP5oRoA
またiTunes貯金しとかなきゃな
ヤマダで買い物して10%オフクーポンもらったけど上限1万だったからあと2万ぐらい突っ込んどきたい
436iOS
2020/09/29(火) 23:10:56.39ID:RmC9o1wg
『新明解国語辞典 第八版』の「辞書 by 物書堂」版も書籍と同じ11月19日(木)にリリースする予定です。9年ぶりの全面改訂ということで私もとても楽しみです。
三省堂さまと協力して開発しておりますので、発売までしばらくお待ちください。
437iOS
2020/09/30(水) 00:02:44.32ID:MluIOVjd
物書堂の中の人^^
438iOS
2020/09/30(水) 09:58:28.30ID:F9B+woi9
436です。
物書堂のツイッターからの引用です。
439iOS
2020/09/30(水) 09:59:06.35ID:3h1OaeRu
新解も三国も面白かったのは旧版であって、今の編者になってからは、、
440iOS
2020/09/30(水) 10:15:03.23ID:uxGV+Vw7
https://www.oupjapan.co.jp/ja/news/list

意外と騒ぎになったなコレ
441iOS
2020/09/30(水) 11:21:51.00ID:VNjUHs8w
>>436
いらねーわ
442iOS
2020/09/30(水) 14:32:01.87ID:FcJrlBTf
>>440
もっと大騒ぎになる事案やで
443iOS
2020/09/30(水) 19:17:11.55ID:GpzvRJ1+
>>436
第七版はbiglobe版が公式だったけど今回はどっちだろ
biglobeの勢いが落ちてるから晴れて物書堂版が公式認定されるのかな
紙の辞書で認証するやり方って使いづらくて結局通常版と物書堂、新明解と三国で3冊x2買っちゃった苦い思い出
444iOS
2020/09/30(水) 21:41:38.99ID:2vK/hVi7
新明解単体だとBIGLOBEの方が使いやすいからな
物書堂社員さんは否定するけどw
445iOS
2020/09/30(水) 22:23:54.58ID:N5MKIOwO
BIGLOBEが公式は語弊があるだろ
許諾受けて使用しているだけで別に公式ではない
446iOS
2020/09/30(水) 22:33:32.41ID:8cTGYP4e
BIGLOBEの言う「公式」ってどういう意味なんだ?
どれだって公式にデータ利用許諾を受けている筈だが

三省堂公式の実装とかあるのかね
だとするとあれが三省堂のセンスということか
447iOS
2020/09/30(水) 23:32:51.52ID:N5MKIOwO
そういえばBIGLOBEは物書堂に対して問題起こしてたな
448iOS
2020/10/02(金) 02:20:27.41ID:aLnDUCe1
BIGLOBEはいつ串刺しに対応するんだよ
449iOS
2020/10/02(金) 19:12:32.64ID:i7DxVwms
ちょう‐きゅう‥キウ【徴求】
〘名〙 要求すること。徴収すること。税金などをとりたてること。
*万国公法(1868)〈西周訳〉二
「其道路諸設に依て用をなしたる者は、費用に充るが為に是に償金を徴求することを得」
〔史記-呉王濞伝〕

東証トラブルで出てきた
聞いたことなかったわー
450iOS
2020/10/03(土) 14:35:47.57ID:eOCxQmFD
>>446
書籍購入者に対して優待版を販売したのは確かにBIGLOBEだけだった
端末変えたり再インストールするたびにクイズに答えなきゃならないのが超ウザかったからもう買わんけど
451iOS
2020/10/04(日) 20:03:06.83ID:YV9tvZ/U
>>450
物書堂は優待版を出さない代わりに、
メジャーリリース開始時の割引を大きめにしているな。
日国なんかは半額セールにしていた。
あとオックスフォードは公式がく○仕様
(購入後4年で利用不可)なので、
公式がベストとは限らない。
452iOS
2020/10/04(日) 21:44:21.49ID:461oihPQ
クソダサい書籍優待買う奴なんかいたのね

すごい賢いことみたいに言ってるけどBIGLOBEだって普通にセールあったからね……
453iOS
2020/10/06(火) 16:09:58.84ID:on5c7JPT
ちょっとアプリじゃないけど質問を

字訓と字統あるじゃん。
普及版と新訂って結構ちがうもん???
454iOS
2020/10/07(水) 07:00:03.39ID:Tr0t1NcU
まあ普通は重用チョウヨウですよね
455iOS
2020/10/07(水) 13:57:46.69ID:abnV6fWZ
継続的なサポート対応が必要な物に対して買い切りがベストとは思わんがな。ダンピングといっしょ。
少人数でやっている事業形態としての手腕は認める
456iOS
2020/10/07(水) 17:10:22.89ID:ztdFSB3L
>>455
OUPが叩かれるのは
「辞書と言う前版との比較も有り得るものに対して
強制的に使用を終了させる」という点。
もし4年後に代替製品を発売しない場合、
同じ製品を再度購入する事になる。
ならMicrosoft365と同じくメジャーアップデート込みの
サブスクリプションにすべきだろう。

対する物書堂は「メジャーバージョンアップは
全部買い直し、既得者限定の優待価格ではなく
あくまで新版発売時の期間限定価格を設定」にしている。
これの方が
新規ユーザーが手を出しやすい。
既存製品について最低限のOSサポートに留めてもクレームは少ない
と言うメリットがある。
457iOS
2020/10/10(土) 11:00:37.31ID:BOR5weF6
物書堂統合アプリなんとなく不便になる気がしてスルーしてたけど今更導入してみた。辞書買い足したくなるね
ただ、なぜジャンルごとの串刺し検索しかできないのか。全辞書から検索、或いはカスタム辞書セットからの検索をできるようにしてほしい
あとはクリップボードからワンタッチで検索できるボタンも検索画面に設置しといてほしい
オプションにクリップボード検索があるけど起動時強制的に検索されるのは使い勝手悪い
458iOS
2020/10/10(土) 11:12:08.48ID:4FoF97ra
統合アプリ使い勝手悪すぎて単体版を使ってるわw
459iOS
2020/10/10(土) 11:33:51.18ID:+MFDJf7b
物書堂も検索結果から適当な辞書を選んだあと上中央の単語名をタッチすると同一単語を複数ジャンルで串刺し検索できるからそれで代用してる
ただ完全一致した結果しか出てこないのが痛いなー
理想はカシオ電子辞書のUIなんだけど
460iOS
2020/10/10(土) 12:07:48.22ID:BOR5weF6
辞書カテゴリに「全辞書」を追加するだけで無駄なタップがだいぶ減ると思うんだけどなあ 入力された言語ごとに辞書表示順を設定できればなお良い
英単語を検索するときにわざわざ英和和英カテゴリを選択する必要があるのはナンセンス
461iOS
2020/10/10(土) 20:55:32.25ID:HJGjAVM7
逆に国語辞典と類語辞典を別枠にして欲しいわ
462iOS
2020/10/11(日) 14:13:10.83ID:pH6nWe79
突然ですが、「貼付」という漢字読めますか?

仕事でたまに見かけるこの漢字。「ああ、何か貼り付けてあるのね…」となんとなく意味は分かるものの、いざ自分で変換しようとしたら、読み方が出てこなかった…なんて人も多いのでは?

現在では、「てんぷ」も慣用読み(誤った読み方が広く一般的に使われること)として認められており、パソコンなどでは「てんぷ」でも変換で出てきますが、本来の読み方も覚えておきたいところ。

ちなみに「はりつけ」でも「はっぷ」でもありませんよ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76319
463iOS
2020/10/11(日) 16:24:36.76ID:qIi61Wzt
馬鹿にしてんのかその文章書いた奴は
464iOS
2020/10/13(火) 14:07:37.08ID:4MrIhH7A
乞田こった
って新潮日本語漢字辞典にあるな

唐木田も乞田川もないのに

どういう基準なんだろw
465iOS
2020/10/14(水) 12:00:46.28ID:rDWlBgRC
言った言わない

さすが三国
466iOS
2020/10/15(木) 13:13:39.91ID:9kcklONZ
iPhone同士で機種変更したら物書堂辞書も英単語も辞書データが消えたから再ダウンロードしないといけなかった
単体アプリならiOSが勝手にダウンロードしてくれるが、統合版アプリだといちいちアプリ内でダウンロードしないといけない

まあ不便だがしょうがない・・・自前のダウンロード機構に致命的な不具合さえなければね

英単語アプリは辞書データを1つずつしかダウンロードできないようになっているが
辞書アプリのほうはそんな制限がかかってないから20個以上を一気にダウンロード要求かけていったら
途中でダウンロードに失敗して復旧できなくなった

端末を再起動してやり直しても、以下のエラーメッセージが出て辞書データをインストールできなくなった
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚

復旧手段はアプリを削除して入れ直して、辞書データを1つずつ終わるまで待って順番にダウンロードしていくこと

その際、辞書アプリだけ消しても辞書データが消えなかった
どうやら英単語アプリも同じ領域を使用しているようなので、辞書アプリと英単語アプリを両方とも消す必要があった

今後新しい辞書を買ったとき、ダウンロード中に失敗しようものなら、また全部消してダウンロードやり直さなきゃいけないのはつらすぎる

あと、これはレビューに書かれてたけど、単体アプリなら複数のアプリを同時に立ち上げて次々に切り替えていけるけど、統合版じゃそれも無理

結局、ユーザーの利便性にはまったくつながらないアプリ開発をAppleに強いられてみんなが不幸になってるんだよなあ
そう、iPhoneならね
467iOS
2020/10/15(木) 14:07:05.47ID:VxVRlqNh
>>466
ダウンロードを次々と要求って、その時点で自爆だな。
普通は3つぐらいで止めないか?
アプリダウンロードも並列数は3つだからな。
アプリの不具合の一つではあるけどな。
468iOS
2020/10/15(木) 17:13:31.51ID:9kcklONZ
>>467
普通は一括ダウンロードボタンを1回押して待つよ
ごく普通の作りのアプリならね
469iOS
2020/10/15(木) 17:36:39.27ID:9TNpgwe4
本の象徴としての君主。日本国憲法で、日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴だと決めてある。

と定められている、じゃなくて
「決めてある」はなんとも味わい深い
470iOS
2020/10/15(木) 20:07:29.11ID:B+gOem4a
やはり統合アプリはゴミ
471iOS
2020/10/15(木) 20:19:54.72ID:JcENlTNt
>>466
エラーメッセージが出たあと、その辞書だけもう一回ダウンロードしなおせばできる
472iOS
2020/10/15(木) 20:40:49.58ID:9kcklONZ
>>471
失敗後はダウンロード要求すら出せない(ボタン押してもすぐ押す前の状態に戻ってしまう)
端末再起動して再試行するとダウンロードは始まるが同じエラーが出てインストールできない
アプリを消して入れ直してから再試行しても辞書データは消えておらず同じことの繰り返し
物書堂の全アプリを消してから再試行すると成功した
473iOS
2020/10/15(木) 20:58:15.38ID:JcENlTNt
>>472
俺もつい最近やったけどね
アプリは再起動してるけど、iPhoneは再起動していない
アプリも削除してない
はじめに全部ダウンロードしょうとして失敗
重複してるってメッセージたくさん出たけど、ひとつずつダウンロードすれば良かったのでは?
474iOS
2020/10/15(木) 22:09:22.40ID:9kcklONZ
>>473
そう、1つずつダウンロードすればいい

並列ダウンロードに耐えられないなら
英単語アプリのほうみたいに
1つずつしかダウンロードできないUIにすべき

ただし、1つずつダウンロードすれば
絶対に同じ状態に陥らないのかは未検証なので
辞書データを追加ダウンロードするときは
これから毎回ドキドキしながら見守ることになる
475iOS
2020/10/15(木) 22:13:35.08ID:JcENlTNt
>>474
重複してもそれだけダウンロードできるから大丈夫だ
大丈夫では無いのはお前の心です
476iOS
2020/10/15(木) 22:37:51.21ID:9kcklONZ
>>475
復旧できない状態に陥ってしまうのはそれなりに再現率は低いんだろう
並列ダウンロードのときにしか再現し得ない問題なのかは設計者じゃないから分からない
477iOS
2020/10/16(金) 07:15:26.40ID:Rg8kqGO/
また物書堂の中の人かw
478iOS
2020/10/20(火) 17:06:07.52ID:UnR9TWKW
研究社 新英和大辞典
https://www.monokakido.jp/ja/dictionaries/knej/
11/3まで¥14000が¥10000
479iOS
2020/10/20(火) 18:53:56.54ID:V6fP4bA/
無茶苦茶嬉しい
480iOS
2020/10/20(火) 19:32:09.42ID:xdzM7E8W
>>478
ついに出たか
三大英和辞典が揃うのも夢でなくなった
481iOS
2020/10/21(水) 01:34:35.26ID:eB+93eB9
物書堂のアプリ辞書が頑張っているのは認めるけど、どうせ全文検索できないんだろ?
Epwing形式で辞書ブラウザ使ったことが無い人は気にならないのかも知れんが
482iOS
2020/10/21(水) 03:24:11.69ID:u2yE5R3s
使ったことがあっても気にならない
483iOS
2020/10/21(水) 06:28:21.36ID:V5tg3ZR1
>>481
お前は一生糞ロゴを使ってろ!!
484iOS
2020/10/21(水) 08:17:32.12ID:HtXQg8EA
向こう三軒両隣(三国)

毎日の生活で、ちょっとした せわになったりせわをしたりして、つきあう範囲の家。

解釈している感じですね
普通は言葉通り周囲5軒です

不動産的には境界を考えるので
家の裏手に接している家も入れたくなるのは自然です
485iOS
2020/10/21(水) 12:50:22.30ID:4c/9kPUM
スレチ日記きえろ
486iOS
2020/10/21(水) 12:59:01.33ID:XceIyYw4
>>484
こちらでどうぞ

【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】
http://2chb.net/r/ios/1521950935/
487iOS
2020/10/21(水) 14:30:30.13ID:GwurgTge
>>483
物書堂万歳
これで満足?
488iOS
2020/10/21(水) 14:38:52.63ID:HtXQg8EA
物書は改行しない詰めたレイアウトのモードを入れてくれ
みっちりのが好きなんだ
489iOS
2020/10/21(水) 15:47:41.04ID:JYRy678s
>>488
それはTwitterとかで要望したら、
オプションで対応してくれるかも。
490iOS
2020/10/21(水) 22:14:13.96ID:Xe3rOpwK
>>478
セール期間短くない?

(英和大辞典)使わないけど、欲しくなる物書堂
迷い中
491iOS
2020/10/21(水) 22:16:15.40ID:Xe3rOpwK
ポチりましたw
492iOS
2020/10/21(水) 22:39:38.20ID:NQqFq8Yp
出たときセールが一番安い(4月より)ので買い時なんだがいかんせん高いよな
493iOS
2020/10/21(水) 22:41:36.89ID:Xe3rOpwK
大辞典4月セール対象外なりそうな気が
494iOS
2020/10/21(水) 22:48:01.72ID:HtXQg8EA
>>489
へえ
ツイッターやってない

フレーズやコロケをいちいち改行すると一覧性が低い
495iOS
2020/10/22(木) 00:15:41.02ID:swihzbFo
iTunesカード安い時に買い貯めてたから速攻で買った
496iOS
2020/10/22(木) 07:00:06.08ID:zMoLccgY
新英和って2002年の本でしょ
せめて半額にしといてほしかったわ
ガメツイ
497iOS
2020/10/22(木) 08:16:15.80ID:92BEVnBW
辞書 by 物書堂でiPad版だとコレクションの並べ替えができないんだが…
498iOS
2020/10/22(木) 08:27:32.27ID:pwwBctmt
>>497
左上の編集押してもダメか?
499iOS
2020/10/22(木) 09:30:10.01ID:oXa84SBa
>>497
俺もできない
500iOS
2020/10/22(木) 10:00:14.67ID:kZZKOieT
調べたら新英和ってここ暫くは約20年毎の出版なんだな
前回が2002年だから早くて22年
コロナの影響も考えるともっと遅れるかもしれんが
一旦ここはスルーして最新版が出たタイミングで買うわ
501iOS
2020/10/22(木) 10:38:07.91ID:Bz72Choe
見目麗しい/眉目麗しい(みめうるわしい)なのに
眉目秀麗だと(びもくしゅうれい)なんだよな

意味は似ているのに音訓変わるのは不思議
502iOS
2020/10/22(木) 10:46:26.08ID:avtFaHDz
そういうわかれは音読訓読をほどこす
現場からすると自然だと思います

なんらか併存しているのが普通の状態というか
503iOS
2020/10/22(木) 12:13:31.62ID:92BEVnBW
>>498
編集を押してからアイコンを動かしてもダメっていうことです
何となくだがSplit Viewの機能が干渉してるような気がする
504iOS
2020/10/22(木) 21:16:37.49ID:n8AJFq+D
>>500
お前さんの生活には必要ないということだ
楽しい人生を送ってくれ
505iOS
2020/10/22(木) 22:02:41.79ID:m3t54kHG
イカンな
新英和大辞典とランダムハウス英和大辞典、
気になる言葉を調べて2つ並べて
語源探しやり始めたら止まらない。
いくらでも探せる。
新和英大辞典は新和英大辞典プラスの取り扱いが決まってないのだろうか?
506iOS
2020/10/22(木) 22:08:05.91ID:avtFaHDz
パパも買っちゃうぞ
507iOS
2020/10/22(木) 23:32:43.46ID:n8zuok7a
>>503
iOS 13.7 では出来る
iOS/iPadOS 14 からだめな感じ?
508iOS
2020/10/22(木) 23:36:33.06ID:n8AJFq+D
>>505
お前は語源の調べ方も知らんのか
509iOS
2020/10/22(木) 23:52:11.78ID:FOnY/1TT
>>505
それは連想ゲームじゃ
510iOS
2020/10/23(金) 00:30:25.33ID:a+tIDDhE
物書堂色々出してるけど、肝心のコンテンツが駄目
NHK語発音辞典(笑)、オックスフォードのコロケーションも類語も英英版に根本的に劣る。
511iOS
2020/10/23(金) 01:45:12.34ID:ZGCGpFAN
小学館版だからね
512iOS
2020/10/23(金) 11:02:38.90ID:gOvXH8Dc
>>508
上から目線のお前はここにいなくていいよ(笑)
513iOS
2020/10/23(金) 18:36:17.22ID:wgKjns3N
語源トリビア

文法grammarとリッチな容姿glamourは同語源
514iOS
2020/10/23(金) 20:10:48.53ID:ZGP06Ycj
>>497
今日のアプデで直ったかな
515iOS
2020/10/23(金) 22:01:46.08ID:PSYeqj5i
>>501
「みめうるわしい」という日本語に
漢字を当てた後、音読みかっけーで
中国風に読んだんだね

名前なんかでも本来「たかあき」なのに「りゅうめい」と
読んでみたりアカデミックな?とこでの中国風読み文化って
いまだに残ってるね
516iOS
2020/10/24(土) 08:12:44.10ID:ymeAn34a
ここって、自分の興味ある言葉を検索して披露する場所だったっけ?
「辞書アプリ」のスレッドで、誤植等のアプリの不具合以外のコンテンツの中身は対象外のような気がするんだが。
517iOS
2020/10/24(土) 08:23:05.77ID:P76CEvJD
対象外だよ
何度指摘されても堂々とスレチを続ける頭悪い人達がいるだけ
518iOS
2020/10/24(土) 10:42:51.78ID:sdw/6q3U
馬鹿と物書堂の中の人は構うだけ無駄
519iOS
2020/10/24(土) 16:50:07.24ID:nDy1+oFw
>>515
有職読みや官位の唐名はかっこいいとおもう
520iOS
2020/10/25(日) 08:04:37.76ID:lYV9hG8x
ニュースになってた掻爬

三国にはないね
語数的にこの辺りが漏れるのか
521iOS
2020/10/25(日) 08:10:01.85ID:lYV9hG8x
ファッション業界の言い回しでアーカイブって
最近はじめて聞いたわ

派生的にはクローゼットからアーカイブを出す
なんて表現をする
「あいつはオシャレだからアーカイブいっぱい持ってる」とか言えるんだろう
522iOS
2020/10/25(日) 20:45:55.34ID:azGfTF4+
新英和は高杉だね
今回はスルーだ
EBpocket + epwing版で持ってるし…
523iOS
2020/10/25(日) 20:48:10.53ID:H/Qa/nu1
新英和持ってないから買っちゃったよ
524iOS
2020/10/25(日) 20:48:35.55ID:lYV9hG8x
今日買ったよん
525iOS
2020/10/25(日) 20:52:56.40ID:H/Qa/nu1
orz
526iOS
2020/10/27(火) 11:02:30.40ID:HgesXlz2
柯林斯また出たね
どこまでついて来られるか試されてるのだろうか
それとも単なるインバウンド需要か
527iOS
2020/10/27(火) 19:59:34.30ID:Z11mNG75
同様の事故、後立たず

 窓のブラインドやスクリーンなどのひもを巡っては、過去にも事故が多発しており、消費者庁が繰り返し注意を呼びかけてきた。


タイポ発見
528iOS
2020/10/29(木) 00:33:23.20ID:KOWnq8uN
新英和が1万もするけどジーニアスとウィズダムがあるから
これで十分かな?、でもこれジーニアスと同じで
初回しか割引しなさそうで迷う
529iOS
2020/10/29(木) 06:20:21.16ID:+NeC6Aw8
ランダムハウスと各種英和小事典あるので
次買うとしたら英和活用辞典
530iOS
2020/10/29(木) 06:48:26.60ID:1Vx8S0zK
クレジットカードの限度額ヤバいけどショッピングリボ1万円だけ臨時返済して新英和大辞典買うか~
531iOS
2020/10/29(木) 08:29:38.16ID:AYrlymEz
リボルビングローン[7]〖revolving loan〗
クレジット‐カードによる買い物やキャッシング‐サービスの月間利用限度枠を決めておき、その枠内で反復利用し、返済は一定の額で毎月支払っていく方式。返済額が一定のため借金をしている感覚が乏しい。リボ払い。

大辞林まさかの批評w
借金の感覚が乏しいってよwywy
532iOS
2020/10/29(木) 20:16:14.28ID:ULFbmW+H
物乞堂ユーザーはケチすぎ。新英和大辞典は紙の本だと並装が19,800円、
革装が23,100円もするし、縦・横・厚さとも巨大な辞典。三段組みで
小さな字がびっしりで圧倒的な情報量。膨大な労力の賜物で、物としての
価値(印刷・製本)や流通費を差し引いても、1万円をゆうに超える。
iPhoneやiPadに払う金はあるのに情報には出し惜しむような手合いには
豚に真珠だから、買わないで正解。
533iOS
2020/10/29(木) 20:38:46.41ID:pVmO2T+c
>>528
学習辞典で満足してるなら「新英和大辞典」は無用の長物。
懸念されるのは「新英和大辞典」の改訂のタイミング。出版社にその体力があるのかわからないが、そろそろ改訂されてもおかしくない
534iOS
2020/10/29(木) 20:54:14.88ID:C2SFdvd3
まあ精選版日本国語大辞典が一巻15000円の3巻組で
アプリでは7900円だから、それに比べたらコスパが違うとは思うよ。
535iOS
2020/10/29(木) 22:00:05.93ID:Cid2ipX8
物書堂だって売れないと分かってるからこそ、こんな馬鹿みたいな値付けなんでしょ
定価よりちょっと安いだけで反射的に辞書買うんだからこんなボロい商売はないわな
536iOS
2020/10/29(木) 22:01:27.28ID:7qetFWUp
あまり教育を受けてない人が多いのか、辞書もまともに使いこなせない人間多すぎ
537iOS
2020/10/29(木) 23:25:31.06ID:k3JVA12x
エースクラウンで不便感じてないけど
新英和大辞典ポチッ
538iOS
2020/10/30(金) 03:53:31.46ID:Y14aM6Du
英英中出してどうすんだ?
物書堂センスねぇわ
539iOS
2020/10/30(金) 07:10:55.16ID:X1Zk7IJk
コンプする人達で黒字なのでは?
540iOS
2020/10/30(金) 07:18:15.63ID:fo6gGUxQ
教育受けてないから18年前の最新w辞書を今更ありがたがってしまうんじゃ……
541iOS
2020/10/30(金) 07:21:37.58ID:VvC+0pFG
Appleさんさぁ・・・

自分らの都合で辞書アプリ統合を強要しておきながら
ストーリーで単体アプリを紹介するってどういう了見なのかね?
単体アプリのほうが訴求力が高いと認めてるようなもんじゃねーか

【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
542iOS
2020/10/30(金) 09:11:46.25ID:2qAt6afe
まともに勉強してこなかった後悔から
やり直し学習にいそしむおっさんが増えてるみたいね
それで上から目線で言うてくるんだからこっちはたまったもんじゃない
543iOS
2020/10/30(金) 10:04:43.80ID:NdzQAyx8
>>540
現時点でiosでの利便性とラインナップの
バランスをとっているのは物書堂だからな。
既に英和、国語辞典では
電子辞書を越えつつある。
これで百科事典も入れば、
いくら反対派が言おうが、調べ物環境としては
万全に近い体制になる。
544iOS
2020/10/30(金) 10:54:02.00ID:Y14aM6Du
いいえ
まずいものでも我慢できるお前さんがすごいよ
545iOS
2020/10/30(金) 10:58:04.93ID:NdzQAyx8
>>544
世の中「妥協」が必要なケースもある。
それともクラウドファンディングで
新しい辞書ソフトメーカーでも探すかね?

要望は出すけど、不満を前向きに消化出来ずに
ただ不満を垂れ流す程暇ではない。
546iOS
2020/10/30(金) 11:59:05.39ID:xtnxl8oj
5chに書き込む暇がある奴が吐く台詞ではないなw
547iOS
2020/10/30(金) 12:27:49.27ID:h9eNzvHs
それを言うな
548iOS
2020/10/30(金) 19:50:48.97ID:S3BaSC3E
物書堂さんは自画自賛が上手ね
まだ辞書出すんだからもっと割安感出したほうがいいよ
549iOS
2020/10/30(金) 20:05:43.15ID:GpYbNoeZ
>>545
前向き 笑
頑張ってね
550iOS
2020/10/30(金) 21:26:19.72ID:c6gOzxtK
価格はライセンス料で決まる面が大きいでしょう
551iOS
2020/10/30(金) 22:39:09.50ID:gPiXTXxw
物書堂さんへ
Apple Watchで使える多言語の単語帳出してくださいませんか
物書堂の辞書でブックマークした直近30件くらいの単語を
ランダムにApple Watchに提示してテストしてくれるようなの無理かしら
552iOS
2020/10/30(金) 22:40:42.31ID:4fVOKvlv
おれに言われても・・・
553iOS
2020/10/30(金) 22:43:02.63ID:gPiXTXxw
新英和大はロゴで買っちまった
心底後悔してる
554iOS
2020/10/31(土) 06:29:27.32ID:zHh+ms6B
>>543

>電子辞書を越えつつある。
日本語大丈夫デスカー?
物書堂が出しているアプリも電子辞書だろ?
555iOS
2020/10/31(土) 06:52:05.13ID:dPgwok5u
>>554
あなたは日本人ですか?

Wikipedia「電子辞書」
>日本で一般に「電子辞書」といえば、最初に挙げた携帯型の電子辞書専用機(狭義の電子辞書)を指す。
556iOS
2020/10/31(土) 07:06:53.65ID:zHh+ms6B
いいえ違います
何故Wikipedia?
お前さんのお気に入りの物書堂から出ている三国の定義読んだ?不都合だからWikipediaですかー? 笑
557iOS
2020/10/31(土) 07:09:05.65ID:a0CvUuEP
どっちにしろ最近の携帯型電子辞書を買ってないニワカだということがよくわかる
558iOS
2020/10/31(土) 07:11:32.55ID:zHh+ms6B
そんなお前はロートルだということがよく分かる
学習やり直しおじさん 笑
電子辞書専用機がよくお似合いですね
559iOS
2020/10/31(土) 07:49:19.36ID:a0CvUuEP
あーすまんすまん
物書堂さんに向けて言ったんだ
560iOS
2020/10/31(土) 10:10:20.03ID:vIYuhBLo
最近紙辞書買ってないなあ
天気いいから辞書読むかあ
561iOS
2020/10/31(土) 12:38:32.04ID:UqJoR1X/
ハードウェア電子辞書はSIIが無くなった時点で終わってる
562iOS
2020/10/31(土) 14:17:18.67ID:OuySAegv
この界隈で電子辞書と言ったら、慣用的に専用端末のことだろうけどね。
それ以外の場合は、明示的にスマホ版とかEPWING版と言うだろうし、

このスレは iOS アプリ版の話をするところ。
従って、このスレで電子辞書と言った場合は、専用端末のことを指すと
考えるのが妥当。
563iOS
2020/10/31(土) 21:07:06.13ID:7yjDMXya
>>554
単に日本語を口にする事と
一般的社会人とスムーズに意思疎通出来るのとは
違うと言う事を貴方から学びました。
貴方の書いていることは揚げ足取りと
一般的に呼ばれるものです。
これは非常に疎まれる物なので、
辞めた方が良いと思います。
と言うか、これ以上続けるのなら
人生辞めた方が早いか?
564iOS
2020/10/31(土) 21:11:56.93ID:7yjDMXya
今年、CASIOのXD-SX8500を買ったんだけど、
物書堂のラインナップとは
リーダーズと学習英和和英以外、
綺麗に被らない。
会計監査用語辞典とかは
JSOXとかに関わる時には役に立つ。
それぞれ使い勝手の違いはある。
バカの一つ覚えの様にただ貶すだけでは
「ああ、使ってないんだね」としか思えない。
565iOS
2020/10/31(土) 21:15:03.78ID:vIYuhBLo
イライラしすぎでわ
566iOS
2020/10/31(土) 21:35:39.69ID:7yjDMXya
>>565
ごめん。
つい「礼儀を知らない阿呆」を相手してしまった。
567iOS
2020/10/31(土) 21:50:37.80ID:vIYuhBLo
今日嫁がヤフコメかなんかで半分死語を見かけて教えてくれた

おじん(名)
〔俗〕〈もう若くない/年上の〉男性をからかって呼ぶことば。〔もと関西方言。一九八〇年代に流行したことば

三国無駄に詳しくてワロタ
568iOS
2020/11/01(日) 07:12:27.57ID:Gc4Db2/v
>You'll never tire (12行目)は正しいのか?
>tire は他動詞で、人を「疲れさせる」という意味であり、この過去分詞である tired は「疲れている」という形容詞として固定化されました。なので、
>E. You'll never be tired
>とする方が自然だと思います。
https://ameblo.jp/sonnykim/entry-12272548174.html

329 名無しさん@英語勉強中 (中止 7bc5-8ci1)[sage] 2020/10/31(土) 09:01:09.23 ID:KzRCLYZF0HLWN
ウィズダム に書いてありました
自動詞 (!get [be] tired ofの方が普通)
1 〈人が〉疲れる, くたびれる
▸ tire easily
疲れやすい.

330 名無しさん@英語勉強中 (中止 MM8d-i/p3)[] 2020/10/31(土) 09:44:30.88 ID:hTH3UsVRMHLWN
まあ、こう書いてあったら「普通はtireだけで通じる」って事だからな…

最近、文系の専門家でも辞書の引き方を知らない人が多いみたいなんだが

> (!get [be] tired ofの方が普通)

こういうのは「be tiredの方が一般的だからtireだけで使うな」って書いてあるんじゃなくて
「be tiredの方は一般的だから知ってるだろうが、こういう使い方もあるから覚えとけ」って意味だからな

331 名無しさん@英語勉強中 (中止 Src5-JIJs)[] 2020/10/31(土) 10:25:12.10 ID:hwIvGNXgrHLWN
んで覚えといて、カッコつけていつもと違う言葉遣いにしたい時に使うんだよね
例えば…歌詞とか?

😁
569iOS
2020/11/01(日) 07:13:12.42ID:Gc4Db2/v
344 名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-nlXb)[sage] 2020/11/01(日) 00:58:08.90 ID:6vaczA/nd
>>329 >>330
辞書の読み方、使い方として
「自動詞のtireは普通ではないから使ってはいけない」と指導する目的で
(!get [be] tired ofの方が普通)という注意書きが付いているわけではない、
という事ですね

「自動詞のtireを使うのはおかしいのでbe tiredに書き換えた方が良い」という指摘は全くの勘違いですが
そういう勘違いが生じた原因は何か、と考えると
どうやらこの「トリリンガルのソニー」という方は、辞書の説明を読み間違えているようです
570iOS
2020/11/01(日) 12:35:28.60ID:O6gmiAEm
そろそろ物書堂さんに広辞苑を出してほしい
571iOS
2020/11/01(日) 12:41:39.06ID:l2QS+sc1
>>570
せっかく今まで広辞苑買わずに済んでたのに
物書堂で出されたら買わざるを得ないから
出さないでほしい
572iOS
2020/11/01(日) 18:01:46.83ID:FIo+C1bS
SIIの学習英英3つ入ってるようなのもってたけど
モッサリ動作キツかった
ハード性能上がった今、どうなのかな
SIIは死んだけど他社とか
573iOS
2020/11/01(日) 19:06:20.00ID:+wAGhpZx
オークションで電子ブックかEPWING版の辞書を入手してEBPocketで使うのがオヌヌメ
574iOS
2020/11/02(月) 10:10:08.28ID:CkuPsEqt
>>572
結構CASIOはレスポンス良いよ。
ネットに頼らずに百科事典2種類あるのは
お得感がある。
575iOS
2020/11/02(月) 11:48:59.42ID:SoQ55SyJ
ねずこのねは禰ですが、これは2004年改定の字体で
原作や公式では、それ以前のネ爾豆子だそうです。「ネ」です。ちなみに襧のほうは新潮日本語漢字辞典にありません。

「ネ爾」は20年ほど活字として採用され、
消えた字体ということになりそうです。
識者の解説をお願いしたいところです。

意外なところで意外な漢字が多くの人の目に
触れることになりました。
576iOS
2020/11/02(月) 15:08:26.72ID:E9JBy8JT
苗字や人名漢字には書き間違いで出来ちゃったバリエーションが多数あるとかなんとか
577iOS
2020/11/02(月) 19:16:06.57ID:nJmmat3a
画数を気にして漢字のパーツをいじるのは時々あるな
578iOS
2020/11/02(月) 21:58:47.52ID:BlJuTwJb
SIIは、解像度低いモデルの頃はきびきび快適に動いてた
反射型液晶で見易かったし
579530
2020/11/02(月) 22:01:49.09ID:ikdP56Au
ショッピングリボの枠を1万分だけ空けて
ついに新英和大辞典をポチった
次は来年春に日本語シソーラスを買おうかな
580iOS
2020/11/03(火) 00:08:03.79ID:6L7lv0ef
リボまでして買うほどの物じゃないだろ
カード会社のいいカモじゃん
581530
2020/11/03(火) 00:14:44.20ID:H7RDDYY9
キャッシング枠じゃなくてショッピング枠だから問題なし
582iOS
2020/11/03(火) 15:26:01.12ID:fWrWvkRh
新英和今日までだぞ
買うやつは早めにな
583iOS
2020/11/03(火) 17:01:16.53ID:Y1lVkT6w
ショッピンク枠だろうがリボ払いはやめたほうがいい
584iOS
2020/11/03(火) 18:00:46.61ID:7Yawbi5L
キャッシングでOK
585iOS
2020/11/03(火) 21:13:17.35ID:oucjwZV4
迷うわ
英和の大辞典にはまだ手出してないけど買うなら語数多くて安いランダムハウスで十分なのではと
586iOS
2020/11/03(火) 21:26:08.02ID:kDu2DcIq
まあランダムハウスでいいだろうね
自分はどうしても新英大を参照しないと気が
済まないシーンがあるから買ったけど

紙がもつ高揚感はないw
587iOS
2020/11/03(火) 21:31:11.10ID:hfPsMS9y
1万円ぐらい来月ぐらいまでにリボじゃなく普通に払えないのか?
10代の頃に1回だけリボ払いでどうしても欲しかったPRADAの大きなリュックを買った事があるわ。
1年ぐらい毎月一万円払ってた。
588iOS
2020/11/03(火) 23:17:54.34ID:UFQ0qFM9
リボ払いの結果分割払いになったら多額の利子がかかる
利息分も借金になってそれにも利息がつく
月々の支払いを100万円に設定するとかして絶対に1回で支払いが済む様にしないと大損
589iOS
2020/11/04(水) 09:38:00.48ID:UkZo1wrq
3日昼すぎ、東京 千代田区の地下鉄の駅で、男性が男から催涙スプレーをかけられたと駅員に訴え、病院で手当てを受けました。
男は立ち去り、男性は「マスクで鼻まで覆っていないことを注意したらトラブルになった」と話をしているということで、警視庁がいきさつを調べています。


これは辞書学者山岸氏も触れていた
女と女性の意味合いの違いと同じですね
「男性Aが男性Bに」だとやはりまわりくどい

ここでは被害者を男性で、加害者を男と呼ぶ
分かりやすい用法になってます
590iOS
2020/11/04(水) 10:11:07.25ID:n05AqOdg
英和増やすより
医学大事典とか買った方がまし
591iOS
2020/11/04(水) 15:03:07.08ID:Q763DnMl
研究社の辞書追加はナイスだわ
今のラインナップならあとはもう専門辞書だけでいい
俺が何回か通しで読んだ欲しい辞書あるんだが
アニオタが目をつけそうでうざいからやめとくか
592iOS
2020/11/04(水) 15:03:51.07ID:Q763DnMl
>>578
セイコーの電子辞書よかったなあ
ほんと1番良かった
593iOS
2020/11/04(水) 15:06:43.99ID:UkZo1wrq
自分のセイコーは何度もヒンジがぶっ壊れたな
594iOS
2020/11/04(水) 17:38:01.08ID:muIxmy1a
4000円しか安くなってないからセール終わってもいつ買っても似たようなもんだな
595iOS
2020/11/04(水) 20:48:08.21ID:VfrUR17c
>>591
物書堂だけだとバリエーションが不足だけど、
CASIOやSHARPの電子辞書を組み合わせると
バッティングが少なくて済む。
596530
2020/11/04(水) 21:47:25.36ID:xqAtFhdG
>>594
リボ払いで買ったほうが金利考慮しても得
597iOS
2020/11/04(水) 22:16:09.96ID:MsuffPBH
>>596
どうせろくに使わないんだしw
物書堂のコレクター精神に漬け込んだ商法に騙され過ぎ

紙の本はこの前ブックオフで500円で買えたぞ
598iOS
2020/11/05(木) 07:40:27.63ID:qjv/vBd0
まあスレ違いかもしれんが、
物書堂六法に比べたら
マシだよ。
法律は毎年変わるから、
買わざるを得ない。
599iOS
2020/11/05(木) 17:09:19.40ID:jgA49P2G
六法こそ紙より電子の方が便利なの?
600iOS
2020/11/05(木) 17:44:39.94ID:qjv/vBd0
>>599
条内にある条文番号に全部リンクついている。
判決要旨も同じ。
あと縦書き横書きを選べる。
601iOS
2020/11/05(木) 21:29:47.89ID:lFOzERkr
そら便利やね
紙のと併用する感じで使用されてるんですか?
602iOS
2020/11/05(木) 21:41:23.50ID:tvZpp7Av
エースクラウン第三版 発売だね
新英和大辞典買ったばかりなのに散財��
603iOS
2020/11/05(木) 22:04:45.80ID:+6TN/LoM
>>597
物書堂なんてコレクター精神を刺激するほどのコンテンツ数はないだろ。
LogoVistaに遠く及ばない。LogoVistaは研究社大辞典が3つとも揃っているし、
医学系などの高額コンテンツも多い。
604iOS
2020/11/06(金) 06:15:17.82ID:Q9SR9ZLG
>>601
紙の本は場所取るので、アプリOnlyです。
専門職では無いので。
605iOS
2020/11/06(金) 06:15:41.82ID:Q9SR9ZLG
>>602
新明解国語辞典第8版もあるぞ。
606iOS
2020/11/06(金) 06:57:53.08ID:e6l2dWb/
直近、こんな感じ?
全部で3万5千円くらい?

新編 英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典
明鏡国語辞典 第3版
新和英大辞典 第5版
エースクラウン第3版
607iOS
2020/11/06(金) 07:10:15.68ID:9agHNb6c
>>606
破産すりゅ・・・涙
608iOS
2020/11/06(金) 11:57:23.68ID:O1YRpMBr
嬉し涙ですね
609iOS
2020/11/06(金) 12:36:56.60ID:fspzAKoN
版重ねたやつはスルーでいい
大辞林とウィズダムは元が安かったので
お布施で買ったけど
610iOS
2020/11/06(金) 12:45:03.59ID:Tk8OxFzq
改版商法にもできればつき合いたい
611iOS
2020/11/06(金) 13:23:32.74ID:O1YRpMBr
ジーニアス英和大辞典は、あまり必要性を感じてないけど
最初のセールで買わないと、後々、セールないので後悔しそうだな
612iOS
2020/11/06(金) 15:27:17.25ID:QXj2Y/Cr
>>611
大修館書店は渋いからね。
613iOS
2020/11/06(金) 15:38:34.49ID:Tk8OxFzq
紙で持っているけど意外と引かない
すいません
『英語の辞書と辞書学』は持ってます
614iOS
2020/11/06(金) 17:22:18.90ID:QXj2Y/Cr
これは物書堂に限らず
串刺し検索出来る辞書アプリに共通する事だと思うけど
類語辞典
こいつははいっているか、入っていないかで
「辞書アプリが持つ利便性」は全然違う。

今、大型書店でも類語辞典の類は
店頭に置いていないから、
利便性が解らない人が多い。
「言葉を分野毎に根こそぎかき集める」感覚は
他の辞書にはない感覚。
615iOS
2020/11/07(土) 08:40:55.68ID:yeIs37x3
エースクラウンとか小卒用だろw
浅すぎて使いもんにならんわ
616iOS
2020/11/07(土) 09:03:51.05ID:iKmw+Brl
売り方としてはやりなおし組向けってあるけど
実際の編集にはほぼ反映してないのが残念だな

各種省略とかカッコの濫用は作り手がよく
客観視しないとな
617iOS
2020/11/07(土) 10:16:18.76ID:LhnqRpxS
>>614
大型書店なら類語辞典は複数置いてあるぞ。
618iOS
2020/11/07(土) 10:29:12.80ID:HfJubcy6
>>614
小学のときに類語辞典の存在を知っていれば…

やっぱ環境って大事だなあ、と甘えたことを言ってみる。
619iOS
2020/11/07(土) 11:52:54.15ID:MExQeNPj
>>617
これがおいてないんだよ。
ソースは紀伊國屋書店梅田本店
(ワンフロアでの日本最大級売り場面積。売上高日本一の店舗)
620iOS
2020/11/07(土) 11:56:49.55ID:iKmw+Brl
ブックファーストとかは置いてある感じ
621iOS
2020/11/07(土) 13:00:33.01ID:KEFDNV9E
>>620
大阪はブックファーストの大型点が無くなったからなぁ。
622iOS
2020/11/07(土) 13:19:47.31ID:NUNwubPk
見栄張らずエースクラウン使った方がいい人が沢山いるのに……
載ってない単語こそ、きちんと類推した方が良いわけだし
623iOS
2020/11/07(土) 13:22:40.21ID:iKmw+Brl
茶屋町のジュンク堂には現代英文法講義が5冊くらい
あったので、わざわざ店員さんにいって誤植を直した新しい刷りを確認してから買いました

息子さんが有名な荒らしだと知ったのはその後っす
624iOS
2020/11/07(土) 13:30:52.49ID:iKmw+Brl
エースクラウンは動詞句(VP)単体を例文に列挙するのは初心者向けではない気がする

形容詞+名詞はしょうがないんだけどね

ー前
みたいな伝統的な表記も使い手目線かなあって
625iOS
2020/11/07(土) 15:29:40.65ID:zqYj4JeJ
>>622
そのアドバイスが有効になる人のレベルって、英検で言うとどのぐらいなの
626iOS
2020/11/09(月) 19:27:48.23ID:K8Ln+mYw
>>619
ごめん。
別の棚に結構揃ってたm(_ _)m
改めて中身を当たってみたけど、
面白そうなのが
三省堂の「現代語古語類語辞典」
小学館の「使い方の分かる類語例解辞典」
だった。
後者はマトリックスを多用しているから、
アプリ化は難しいかもな。
627iOS
2020/11/09(月) 19:31:01.68ID:46VhkaHw
新潮国語辞典は揃えようと思っている
間に価格が高くなってしまった
綺麗なのでも3000円くらいで買えたんだけどなあ
628iOS
2020/11/09(月) 22:39:24.54ID:iOmOyvjA
「類語例解辞典」、Mac OS X 10.7 Lion までは載っていた。
辞書.app で使うことが出来た。
629iOS
2020/11/09(月) 22:43:48.13ID:46VhkaHw
カタリーナでも使ってるよ
プログレ4も
630iOS
2020/11/10(火) 13:17:14.10ID:tcHOMALJ
旧OSから移植できるよね
631iOS
2020/11/11(水) 10:22:04.30ID:EYamP+fN
物書堂統合アプリ使うほどに履歴が全辞書共通なのがストレスになってきた
フィルタできるようにすべきだし各辞書の履歴メニューは最初からその辞書の履歴表示すべきでは
632iOS
2020/11/11(水) 10:27:29.95ID:jgGkpvKg
まあまあ同意
633iOS
2020/11/11(水) 12:46:25.76ID:VsYjGhX5
>>631
各辞書の履歴は、その辞書の履歴のみぽいけど?
634iOS
2020/11/11(水) 12:48:04.54ID:VsYjGhX5
辞書が少ないから偶々でした
635iOS
2020/11/11(水) 17:11:21.94ID:hWlNhnex
>>631
選択出来る様にしたいのもわかる。
けど芋づる式に同じ言葉を色々な辞書で引き比べる事が多い(多い時は5つぐらい)と
履歴が一緒の場所にあるのも便利な時がある。
636iOS
2020/11/12(木) 09:05:12.24ID:rDmT+7dT
 「秋鮭(生)」。スーパーでこのように表示されたサケを買って、生で食べた30代の男性がアニサキス食中毒になりました。先月、千葉県船橋市でのことです。男性は「生と書いてあったから、生で食べた」といいます。

漢字一文字の表示は便利ですが、
安全性が問われるものは丁寧に書く必要が
あるかもしてません
637iOS
2020/11/12(木) 13:32:24.28ID:+2ojXKyK
むかし、スイミングスクールで小さい子が、火災報知器の「おす」という字を見て
「あ、押すのか」
と思ってボタンを押してしまい、大変だったことがあった。
638iOS
2020/11/14(土) 01:06:29.71ID:3JLDyYxi
スレチ日記は他でやれ
639iOS
2020/11/14(土) 18:25:21.85ID:RqGrsGjy
物書堂のエースクラウンは、いつ発売されるのだろうか
640iOS
2020/11/16(月) 10:25:58.34ID:yUYO52/1
>>639
と思ったら、新明解国語辞典より先にエースクラウン第3版が来たよ。
641iOS
2020/11/16(月) 12:44:55.12ID:S9R/6eZZ
またリボ払いで買わなきゃ…
642iOS
2020/11/16(月) 14:26:34.56ID:FD0KlMtl
>>641
苦学生さんですか?
643iOS
2020/11/16(月) 14:35:01.17ID:CS2yN1J8
エースクラウン第二版を割と最近買ったのだが
アップグレード割引とかないのね?
644iOS
2020/11/16(月) 14:57:32.34ID:D3WBXn2f
元が1000円じゃ下げる余地ないでしょ
645iOS
2020/11/16(月) 15:08:49.23ID:Hxda3Eub
確かに定価1960円を1100円にしているのは
これ以上下げようが無いからか。
646iOS
2020/11/16(月) 16:19:08.78ID:OrIxF+U/
>>643
ない。紙の辞書と同じ考え方
647iOS
2020/11/16(月) 20:35:58.25ID:v/TlimAU
去年のセールでエースクラウン買ったばかりだけど
よく使うので3版も買った orz
648iOS
2020/11/16(月) 20:38:06.83ID:UCYeTUCP
アップグレード
毎週1回以上使う辞書:買い
それ以外の辞書:見送り
649iOS
2020/11/16(月) 21:34:26.98ID:DFHYMfQx
アクセス独和とポケプロ和西以外全部買った
650iOS
2020/11/16(月) 22:11:23.53ID:ozlQVwe1
エースクラウン使いまくり
お気に入り抜き出しでオリジナル単語集まで作った
大学受験レベルの初学者ならメインで
使うべき辞書なのは間違いない

個人的にはエースクラウンの元ネタのビーコン英和を
アプリ化してほしいところなんだけどね

旧アプリは定価いくらだったっけ?1800円位だったと記憶しているが
定価1100円…中高生は買いだね、っていうか、新発売セールと
間違っているのでは?2版と内容はたいして変わりないから買わないけど
651iOS
2020/11/16(月) 22:17:06.88ID:ozlQVwe1
ところで配信停止したアプリって、もうダウンロードできないの?
三省堂製アプリ版のエースクラウンも持っていたんだけど
使い勝手の悪い部分を三省堂にメールで指摘したら
後々密かに私が指摘したところが
アップグレードで改善されていた笑
652iOS
2020/11/16(月) 22:20:15.18ID:ozlQVwe1
appストアの購入済みからできるんですね
基本的な事をきいて申し訳なかった
653iOS
2020/11/16(月) 22:20:50.09ID:S9R/6eZZ
>>650
ニュースリリース見る限りは新発売セールなんだけど
アプリ内ではセール扱いになってないね

https://www.monokakido.jp/ja/news_release/2020/ace3.html
リリースを記念して、本日より2020年12月14日までの期間限定で、通常価格 1,960円のところ特別価格 1,100円でセール販売を実施します。
654iOS
2020/11/16(月) 22:35:33.54ID:wTZ7jDxj
>>653
アプリ内でもセールになってるけど?
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
655iOS
2020/11/16(月) 22:50:30.35ID:S9R/6eZZ
>>654
おー、もう修正されたのか
656iOS
2020/11/16(月) 23:44:38.27ID:ozlQVwe1
>>653
やはりセール価格だよね

>>654
自分の辞書アプリからアクセスすると
なぜか未だにセール表示になってない
657iOS
2020/11/17(火) 00:09:17.64ID:5iW2T1i3
主な変更点は和英が1,000項目増えたくらいか?
658iOS
2020/11/17(火) 22:29:36.42ID:4MEGxdmi
AppleM1で辞書アプリ動いてる?
購入した人教えてほしい。
一番気になってるのが「辞書」アプリの動作可否です。
659iOS
2020/11/18(水) 11:39:32.10ID:bnl1dzIw
>>658
物書堂なら公式Twitterが
現状でもまあ動く状態である事を伝えていた。
(デスクトップ上で動く画像付き)
不具合もあるらしいので
手を加えて正式リリースだろうな。
660iOS
2020/11/18(水) 14:20:11.38ID:Ls2VOTNw
もしライセンスそのままでデスクトップで動くなら
鼻血出る
661iOS
2020/11/18(水) 15:22:54.36ID:8R64C0oQ
https://mobile.twitter.com/monokakido/status/1328599894450429954

これか
Intelマシンでは動かんよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
662iOS
2020/11/18(水) 15:37:44.77ID:eymBCv6T
あくまでM1の話やぞ
663iOS
2020/11/18(水) 15:43:40.58ID:GINjmwbB
>>659
ありがとう!
ニューMac購入決定!
664iOS
2020/11/18(水) 15:45:42.86ID:eymBCv6T
↓ EPWINGがどーのこーの
665iOS
2020/11/18(水) 16:09:34.06ID:GINjmwbB
>>664
ありそうwww
でもEpwingはホントに使わなくなってしまったな。
結構iPhoneには入れてるけど。
666iOS
2020/11/18(水) 16:12:09.00ID:JjE2kKpo
Macで物書堂の辞書アプリが使えるなんて胸熱だわ
これまでの投資が活きてくるな
667iOS
2020/11/18(水) 16:34:58.93ID:7Nttc3s9
出版社との契約内容大丈夫かな?
iPhone/iPadでのみ動作する前提での契約だったら
Macで動くようになったことにより値上げもあるかも
668iOS
2020/11/19(木) 10:53:59.27ID:VUbSfe0D
また、時事通信などは、回顧録が鳩山氏を「感じは良いが厄介な同僚だった」と評したと報じたが、原文は「A pleasant if awkward fellow(不器用だが感じの良い男)」といった内容で、これについても翻訳のずれを指摘する声が上がった。

話題になってますね
ネイティブや大家の意見を見ずに書くと
自分的にはclumsyですかね

感じは良いが気の利かない
くらいに読みます
669iOS
2020/11/19(木) 11:49:41.23ID:L0xnxHjv
11/19 新明解国語辞典 第8版発売。
物書堂版では「音声データは後日配信」で
スタート。
670iOS
2020/11/19(木) 11:55:45.34ID:gvzTwVl8
物書堂 新明解⑧ セール価格ですね
⑦持っている人も9年ぶりの改訂なので買い
671iOS
2020/11/19(木) 11:57:17.73ID:eUXmUcIP
>>669
もうリボ空き枠は0よ・・・!
672iOS
2020/11/19(木) 12:04:09.83ID:4A82qmEE
しつこい
借金してまで買うものじゃないだろ
673iOS
2020/11/19(木) 13:39:48.89ID:xg9elKWn
10%割引のときにコツコツ貯めた貯金が底をついたから今回は残額クレカで払うかな
674iOS
2020/11/19(木) 13:49:44.01ID:PzGN4aDp
くつろぎの憧邸

て見たわ
ショウテイかドウテイか
675iOS
2020/11/19(木) 16:50:53.15ID:29i9AYX9
>>668
>感じは良いが気の利かない
英語のニュアンスはわからんが
その訳だとやっぱり
ダメダメだったのを最大限オブラートに包んだように
思えますねwww
676iOS
2020/11/19(木) 17:42:45.84ID:VSF7Mvts
ツイートみて初めてMacbookが欲しいと思った。

でも高いんだよなあ。昔、カーボンブラックのMacのノーパソあったよね。
あれかっこよかったな。
677iOS
2020/11/19(木) 18:26:44.50ID:VUbSfe0D
>>675
自分の頼りない語感では
ヘラヘラしている空気読まない奴って感じかな
明るく気安いけど自分勝手なオッサン
とかいるでしょ、憎めないけど動きが読めない奴

オバマさんはリベラル超人だけど辛辣な感じ
もあって、上から目線の余裕の形容という感もある
678iOS
2020/11/19(木) 18:35:19.17ID:JGmzKMZo
668の読みを見ると
言語能力低い人がいくら辞書引いても誤訳のバリエーションが増えるだけなんだな~と
679iOS
2020/11/19(木) 19:59:19.73ID:fKNyAT9c
>>668
clumsyに同感。

まあ、pleasant if awkward だから「awkwardだけど pleasant」的に前者にウェイトが乗るのはいい。

当時のメディア言葉を流用すると
「宇宙人ではあるけど人あたりは良いやつ」
かな。

とはいえawkwardは基本的にネガティブな(少しpityは入るけど)表現で、おふざけが許されるほど親密な仲だったりロッカートークならともかく、本来書籍の中で友好国の首脳に使う単語ではないと思う。

ましてやオバマの日頃の丁寧な言葉選びを考えると、相当の悪意を感じるなあ。
680iOS
2020/11/19(木) 22:07:57.27ID:H8zKmCAo
他でやれよ日記ごっこは
スレチ荒らししつけえよ
681iOS
2020/11/20(金) 01:19:16.64ID:uTo8op5/
変なの出てきた
682iOS
2020/11/20(金) 18:00:06.25ID:r7cyJrDY
岩波と交渉してないのかよ
683iOS
2020/11/20(金) 18:05:14.07ID:JFbsp78k
岩波古語辞典が無茶苦茶好きです
684iOS
2020/11/20(金) 18:43:27.53ID:nHNuWf6V
大漢和がほしい
685iOS
2020/11/20(金) 22:02:29.23ID:yplmk1vB
>>683
癖は強いけど、いいよね。
本格的古語辞典もそろそろラインナップに欲しいね。
686iOS
2020/11/21(土) 15:14:35.73ID:aHc9iinf
明かせないだけなのかな。
頼むよ岩波。

広辞苑さえ物書堂から出たらあとはもう好きにして
687iOS
2020/11/21(土) 17:30:19.89ID:aHc9iinf
やった!明鏡でるw
688iOS
2020/11/21(土) 18:32:27.81ID:j8cvwXA4
>>684
精選版じゃない日本国語大辞典とどっちが早いかだな。
と言うか大漢和辞典の使用文字を完全フォローするフォントをiosが実装出来るかが気になる。
689iOS
2020/11/21(土) 18:55:04.59ID:oVGu2vac
LogoVistaに精選版か完全版の日本国語大辞典とランダムハウス英和大辞典を
出してもらいたい。iOS版ははっきり言ってどうでも良いが、Windows版を
欲しい。LogoVistaには小学館の辞書が1つもなく、物書堂には岩波書店が
ないのは仲が悪いのか?
690iOS
2020/11/21(土) 19:04:13.18ID:DH4dYv1u
大漢和の特製の字体ってあんまり好きじゃない...
見てて疲れるというか
石井さんだっけ
691iOS
2020/11/21(土) 20:07:59.26ID:kNbtTNSz
日国はジャパンナレッジにあるし、大漢和もデジタル版あるからどちらも作成可能っちゃ可能。
社会的に意味あるのは日国だけだが。(大漢和はレガシー……)
692iOS
2020/11/21(土) 20:19:59.88ID:DH4dYv1u
アレだよな
康熙字典みたいな

空前絶後の大漢和はこう記したのである~的な
693iOS
2020/11/21(土) 21:52:17.89ID:ZysTKazc
広辞苑はもはや要らないなあ
大辞林や大辞泉に比べると
広辞苑信者の相手をするためだけに使う感じ

まあ、そのために必要な時はあるけど
日本企業でえらい人の言い出すことを予想するためだけに
まったく信じてない日経を見ておくような感じ
694iOS
2020/11/21(土) 21:55:00.97ID:PpWPeB27
>>693
良い例え話です。
695iOS
2020/11/22(日) 08:58:05.19ID:11iGxobP
一部にサヨク学者の飛んでもない項目があるよな
696iOS
2020/11/22(日) 11:23:59.80ID:q6gdG37z
左翼ってサヨクって表記に変わったの?(笑)
697iOS
2020/11/22(日) 11:32:51.18ID:R3oKcbKx
バカな連中だから平仮名表記でいいよ
さよく
698iOS
2020/11/22(日) 12:06:59.58ID:q6gdG37z
右翼どもよりは勉強なさってるのでは?
699iOS
2020/11/22(日) 14:04:32.43ID:ycwDtlLD
あら、じゃあ左翼は立派なんですか?
700iOS
2020/11/22(日) 14:08:33.13ID:q6gdG37z
右翼よりは立派なのでは?
701iOS
2020/11/22(日) 15:43:01.52ID:qj/RzkhM
論拠は?
702iOS
2020/11/22(日) 18:02:03.55ID:q6gdG37z
所構わず君が代を放吟して、旭日旗とマケドニアの国旗の区別すら付かないんだからな(笑)

そりゃ米10キロ買うのが夢とかのたまうわけだよw
703iOS
2020/11/23(月) 07:26:36.54ID:RcoQRK4s

あれは左翼がやってるって知らんの?
704iOS
2020/11/23(月) 09:58:08.43ID:FuVHZk/Z
旧版持ってるが、エースクラウン1100円位なら更新料と考えてもアリだけど、新明解の2580円は悩ましいな
来年の春頃もうちょい安くなるかもしれんし
705iOS
2020/11/23(月) 10:40:11.84ID:2Ge752jj
そこでリボですよ
706iOS
2020/11/23(月) 10:46:44.39ID:6vRR6Dw+
>>704
初値より高くなったことはあるけど
安くなったことはないかと
707iOS
2020/11/23(月) 11:12:21.19ID:FuVHZk/Z
>>706
そうなのか…
4月に新明解1220円(37%)で買ってるんで踏ん切りつかないな
ちなみにエースクラウンは去年の4月に1080円(43%)で購入しているようだ
来るか分からん明鏡辺りを期待してスルーかな
708iOS
2020/11/23(月) 12:03:48.65ID:WZgpvtyO
>>703
コロナで苦しむ人が大勢いるのに大阪府廃止の投票をやるの?左翼が(笑)

大東亜もコロナも戦局を悪化させるのはすべて右翼(笑)
709iOS
2020/11/23(月) 12:35:13.39ID:r+Npmerd
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%97%E5%AE%A3%E5%8F%B3%E7%BF%BC
> 暴力団傘下にある団体も多数存在し(社会運動標榜ゴロ)、在日韓国・朝鮮人や被差別部落出身者が含まれていることもある。
710iOS
2020/11/23(月) 20:48:28.65ID:XWaV7gOj
いっぱい書いてあるからマチガイだらけだけど便利だったのよね
711iOS
2020/11/23(月) 20:49:18.36ID:XWaV7gOj
>>710>>692あて。
結構レス進んでた。
712iOS
2020/11/24(火) 10:49:35.27ID:d6wbC6fu
蘇演
あまり載ってないんだな
ギリで知ってた

大辞林にはある
713iOS
2020/11/24(火) 15:09:29.71ID:d6wbC6fu
東京外郭環状道路だが
計画名称としては「外かく」なのだな
常用漢字だがなんでだろ
714iOS
2020/11/24(火) 16:38:59.12ID:BuYBDVyl
ここはアプリについて話をするスレですよ?
715iOS
2020/11/24(火) 19:00:24.07ID:d6wbC6fu
「こんにちは、抱き上げますけど」

うーん造語って時に気持ち悪いね
716iOS
2020/11/24(火) 20:26:23.62ID:LL3L/IcT
スレチ日記する池沼は消えろよマジ
717iOS
2020/11/24(火) 20:29:10.27ID:gvy2ukk9
スレタイ理解する日本語力もないから頑張って日本語の勉強してるのか
718iOS
2020/11/24(火) 20:33:38.48ID:0SCsaOkx
エースクラウン第三版は、前のと比べて
かなり変更されたのなら欲しい気もするが
どうしようか迷うな。
719iOS
2020/11/24(火) 21:27:33.65ID:/ZtkA4mc
かなり変更されてる
それに比べて新明解国語辞典はいまいち
720iOS
2020/11/24(火) 23:13:49.15ID:8rGzaoZ5
新明解国語辞典 第七版1,960円→新明解国語辞典 第八版3,300円

いまはセール中だけど通常価格だとちょっと手が出せない価格になったな
721iOS
2020/11/25(水) 06:39:53.04ID:qkfYw5VW
なんかこう「著作物」の対価を軽々しく考えている奴が多い。
新明解国語辞典はほぼ定価だけど、
新英和大辞典は30%off。
精選版日本国語大辞典なんか80%off。
722iOS
2020/11/25(水) 07:06:47.05ID:3HdL6GZ2
新明解国語辞典の話ししてるのに他の辞書をひきあいにだす馬鹿
723iOS
2020/11/25(水) 08:14:18.58ID:qkfYw5VW
>>722
いやいや、広い流れからだと、
「リボ払い」とかいろいろ出てるよね。
新明解8版については、
「付録ほぼ完全に収録」だから
「嫌なら買うな」だと思うよ。
724iOS
2020/11/25(水) 08:14:36.88ID:ls/kFJJw
せめて既存客に優待オファーあればいいのに
いままでは千円台だったので買い支えていたけど
1500語増補ってだけで3000円超えてくるとちょっとなあ
725iOS
2020/11/25(水) 08:59:19.87ID:G24BhIO6
リボ払いはギャグだろ
わざわざ高額な利子付けて払うとか
726iOS
2020/11/25(水) 09:07:46.54ID:a4jLEToT
>>725
一括払いできない経済状況の場合、リボ金利をセール割引率が上回るならリボ払いで買ったほうが得
727iOS
2020/11/25(水) 12:00:29.17ID:zrfePZ0s
買わないという選択肢...ゴクリ
728iOS
2020/11/25(水) 17:44:33.97ID:6Ml8ddc9
新英和大辞典だって今までの物書堂ならもうちょい割り引いてたよね
他の業界でもよくあるけど、ライバルが減ってきたらふっかけてくるのって浅ましいよね
同程度って難しくは無かろうに
729iOS
2020/11/25(水) 17:54:40.55ID:ESSCVD0U
そう思う根拠って何だべさ
730iOS
2020/11/25(水) 21:16:19.53ID:oRD+gAVe
紙本だって版が変われば買い直しなんだから、そこに文句はないけどなあ
電子だと場所とらないからホイホイ買えちゃうのが問題なだけで
731iOS
2020/11/25(水) 21:18:54.46ID:h89yAnvS
>>730
場所取らないのは大きいや。
紙だったら大辞林や日本語シソーラス、新英和大辞典を
ホイホイ引いていられない。
732iOS
2020/11/25(水) 22:15:40.37ID:6Ml8ddc9
紙は印刷し直しだし、絶版はあっても、アプリのように急に使えなくなることもない
アプリこそ、更新部分だけの差し替えなんだし、そもそも辞書会社の作った作品を販売させていただいてるだけ

七版も併売で、七は安い、八は新しい、なら文句はないんだけど、この価格なら、辞書コレクター以外は大辞林買った方が便利
733iOS
2020/11/25(水) 22:34:09.52ID:Et6ZqEOS
出版社は紙の辞書が売れなくなるリスクに見合ったロイヤルティーを取りそれがアプリ版で課金されるわけで
734iOS
2020/11/26(木) 00:22:21.19ID:lysYqjuP
でも、辞書コンテンツの価値を考えてほしいわ。
あれを作るのにどれだけの労力と月日がかかることか。
寺田寅彦が辞書と地図は異常なほど安いと書いてたはず
だけど、俺も同意する。
735iOS
2020/11/26(木) 00:59:05.60ID:xlW4OtLx
第七版がほとんど電子でしか売れなかったのでは?
てか俺の場合紙買ってbiglobe優待版買って通常版買い直してその上物書堂買ったからアプリ比率メッチャ押し上げてスマンカッタ
736iOS
2020/11/26(木) 07:03:21.23ID:T25/z+Ge
辞書自体の価値は認めるけど、今時は紙版もパソコンデータで作るわけだし
ひと昔のように紙からポチポチ打つわけでもないでしょ
UI大して工夫してないし
737iOS
2020/11/26(木) 07:45:30.03ID:PnTtsSbe
ラジオの項目改訂記念で買ってみるかなぁ
738iOS
2020/11/26(木) 08:07:34.98ID:e0hcbJi+
新Macでの今後の展開考えると今一度買い支えたいッ
739iOS
2020/11/26(木) 12:25:03.19ID:F3vkXeZF
https://www.sankei.com/premium/news/201126/prm2011260001-n1.html

恋愛対象は「特定の異性」→「特定の相手」 9年ぶり改訂「新明解国語辞典」が映す日本の「今」
740iOS
2020/11/26(木) 14:05:34.97ID:bu310e1r
リボ空き枠が1035円しかなかったからセブン銀行で2万円臨時返済して(手数料220円)新明解国語辞典をセール価格でポチった
741iOS
2020/11/26(木) 14:07:23.22ID:e0hcbJi+
経済を回してくれてんのね
742iOS
2020/11/26(木) 14:07:48.10ID:e0hcbJi+
リボだけに
743iOS
2020/11/26(木) 14:33:39.61ID:xlW4OtLx
ちゃんと返済してる限りは銀行にとって住宅ローン利用者に次ぐ優良客だしな
サブプライムだから今みたいに不景気になるとちょっとリスキーだけど
744iOS
2020/11/26(木) 14:39:11.12ID:lysYqjuP
>>736
それはそうなんだけど、語の取捨選択とか
用例選択とか語義を確定するとか、本質的なところの話。
おおげさに言えば、人生を賭ける仕事みたいなところが
あると思うんだわ。
辞書データは激安だと思う所以。
745iOS
2020/11/26(木) 16:17:34.08ID:mYvmkjhf
だから、人生をかける仕事をしてるのは三省堂なりなんなりの辞書作ってる人達は価値ある仕事だと思うけど
殿様商売になりつつある物書堂さんをそこの枠に入れるのはどうかと思うし、単純にもっと適正価格で提供してほしい
746iOS
2020/11/26(木) 16:35:25.04ID:GjZDGahl
原価厨なのか乞食なのか知らんけど、いい加減にしなさい
747iOS
2020/11/26(木) 16:47:45.64ID:F3vkXeZF
重い継続性を背負っているという意味では封建制
バカ殿ではない
748iOS
2020/11/26(木) 16:56:37.77ID:F3vkXeZF
民草はリボで年貢を
749iOS
2020/11/26(木) 17:44:19.42ID:+tRY6a5A
物書堂は原価を公開せよ!
もしも利益が販売価格の5%を超えているなら
超えた分は価格に還元せよ!
750iOS
2020/11/26(木) 17:49:40.26ID:6stoZE2E
>>749
超えた分はMacのエディタ開発にまわっています
751iOS
2020/11/26(木) 18:25:39.70ID:LtwIhTDB
来年出る明鏡、ロゴ(笑)と値段変わらないよね???
752iOS
2020/11/26(木) 18:57:44.78ID:xlW4OtLx
他社からまだ出てないから物書堂だけ叩かれてるけど実際は三省堂が価格コントロールしてるんだろ?
紙媒体とのバランスもあるし
753iOS
2020/11/26(木) 20:08:08.75ID:XyaBPF2p
>>745
物書堂が三省堂に払うロイヤルティーが高いんなら仕方ないでしょ
754iOS
2020/11/27(金) 06:30:08.25ID:gxD7KDUH
App Store手数料だけでApple様に売上の30%持っていかれるからな
電子書籍でも紙本印刷や取次がないから安くできるだろと言う奴は多いが電子書籍ストアの手数料を忘れている
755iOS
2020/11/27(金) 11:45:10.27ID:nsUqICpx
新規購入者と旧版購入者の価格は少し差があってもいいとおもう
756iOS
2020/11/27(金) 14:32:53.93ID:HU5XSBg1
>>754
上位2%には入らない小規模ベンダーだから15%に下がる
安くなるといいねぇ
757iOS
2020/11/27(金) 15:58:06.34ID:Wi9H5vKv
>>755
紙の本にその仕組みがない以上無理だよ
758iOS
2020/11/27(金) 18:05:56.44ID:lefWZnAK
>>756
売り上げが100万ドル以下ってことはないから30%のままです
759iOS
2020/11/27(金) 19:12:56.77ID:dXcpUXRQ
南アフリカ共和国来覚醒剤密輸入事件...

これは税関の用法か?
世の中は面白いなあ
760iOS
2020/11/27(金) 19:43:19.55ID:wDXEalJ0
>>740ってマジやばいじゃん
早く完済したほうがいいよ
できるならね
761iOS
2020/11/27(金) 20:35:53.23ID:nsUqICpx
>>757
しかしAPPストアには既存客を割引する仕組みがある
優待料金にしているアプリを新規客が購入しようとしても
「この割引価格は、このアイテムの旧バージョンを所有されているお客様にのみ適用されます。
このアイテムを定価で購入するには「購入する」をクリックしてください。」
って表示がでて排除できる

既存客も新規客と同じ扱いをしていたら買い支える人は減っていくだけだよ
762iOS
2020/11/27(金) 23:16:25.52ID:M0XbQQcu
>>761
技術的にできるかって話じゃない
物書堂は出版社に払うロイヤルティーをそのままアプリ代に反映せざるを得ない
それは明確にコストとしてかかっているわけだから、回収しなければ経営が回らない
値引きに関しても、恐らくは出版社との間で何らかの合意があるんじゃないかと
763iOS
2020/11/28(土) 01:50:32.92ID:P9/Kbjvp
もうサブスクにしてしまえ
764iOS
2020/11/28(土) 06:01:43.02ID:/Imu87Fx
うむ
月200円で大辞林&ウィズダム英和・和英辞典
月980円で全辞書使い放題
てな感じで、その中間も充実させてくれ
765iOS
2020/11/28(土) 10:32:17.32ID:zi64U35g
オンライン辞書は研究社と三省堂がなんかやってるね
サブスク嫌いだから入ってないけど紙買えば無料の三省堂デュアルディクショナリーを数回試してみてあまりの使いにくさに断念した
766iOS
2020/11/28(土) 10:38:59.93ID:cVSMr7lq
自分も少し試して使わなかったな
研究社の無料ルミナスはたまに引く
767iOS
2020/11/28(土) 11:50:17.63ID:5N9/xiuJ
イーストのDONGRIはサブスクリプションだが、Webブラウザではなく専用アプリで
引く方式で、辞書データはローカルにダウンロードされる。でも、新明解国語辞典
(まだ第七版)は1年980円、6か月588円、3か月392円で安くない。新明解の改版周期は
7~9年なので、その間ずっと使うつもりなら物書堂などで買い取りの方が安くつく。
ウィズダム英和・和英は1年2020円、大辞林は1年1350円。
768iOS
2020/11/28(土) 13:40:01.95ID:m6OVrZA3
>>761
古参がデカい顔をして新参よりも幅を利かせるようになるとそのジャンルは先細りするとよく言われるが…まさしく厄介ムーブ
利幅を削って安くしろって値下げ圧力かけるのは買い支えじゃなくて買い叩きだろ
769iOS
2020/11/28(土) 16:15:43.95ID:pE7No5pj
いやいやいや、新規は春のセールで何買えばいいわけ?
この値段なら大辞林しかすすめないわ
アプリの課金も初めて勢に紙と大して変わらない価格で買えは無理あるし、まずは使ってみて良さを感じさせないとそれこそ先細りするわ

マニアック辞書とは立ち位置が別でしょ
770iOS
2020/11/28(土) 19:53:09.11ID:F1hztKXv
必要なものを買えば良い
不要なものは買わなくて良い

紙とは違う利便性があるから
考えようによっては紙より高くてもおかしくない
771iOS
2020/11/28(土) 19:59:48.80ID:9vt6yRcC
>>770
不要な辞書でも新しいのが出たらどんどん買って経済を回そうぜ!
772iOS
2020/11/28(土) 20:24:20.89ID:YIXKW3+4
物書堂辞書コンテンツいくつ買ったかなと調べたら
27コンテンツだった。
「たくさんのコンテンツを購入いただき」という
感謝メッセージが出るけど、
あれっていくつから出るのかね。

個人的には本当に必要なのを買ってるだけで、
無駄に買ってるという気はしない。
773iOS
2020/11/28(土) 20:33:47.43ID:qoLDZb3B
全然必要じゃないものまで買って19だけど、そんなお礼言われたことないわ
774iOS
2020/11/28(土) 21:01:18.86ID:zi64U35g
48個
独和単体とポケプロ和西以外全部買ってるはず
775iOS
2020/11/28(土) 21:04:01.57ID:cVSMr7lq
ワロタ
776iOS
2020/11/28(土) 21:22:09.75ID:CqjB2kSn
>>772
辞書は30個以上あるからちょっと分からんけど
英単語の方は10個で たくさんの… が表示されてる

>>773
ストアの購入済みの画面の上部に出てないか?
777iOS
2020/11/28(土) 21:46:38.92ID:qoLDZb3B
本当だ
書いてあったわ
778iOS
2020/11/28(土) 21:48:19.20ID:/Imu87Fx
現役辞書をコンプしたらスペシャルメッセージ表示して欲しい
779iOS
2020/11/28(土) 21:48:57.22ID:cVSMr7lq
僕は23個

中堅
780iOS
2020/11/28(土) 21:49:35.01ID:cVSMr7lq
コンプすると物書堂とランチ権
781iOS
2020/11/28(土) 23:40:02.23ID:zi64U35g
MKD48
782iOS
2020/11/29(日) 04:00:04.20ID:JXF23Xs/
俺22個。
まだまだお布施が足りない。
リーダーズに手を出せないのは
ヘタれだとは思うけど、
息子、娘へ新明解やジーニアスを買ってやる方が優先順位が高くなる。
783iOS
2020/11/29(日) 17:51:26.72ID:9XVM75Gt
>>770
>紙とは違う利便性があるから
>考えようによっては紙より高くてもおかしくない

たしかになぁ
ウォークマンが高かったように
ノートパソコンが嘗て高かったように
いつでも辞書が引ける自由は紙より便利だもんね

ただ紙のは中古も買えるんだよね
Appはそれが出来ないからなぁ
Appの売り買いができるように法律が出来たらいいのにな
784iOS
2020/11/29(日) 18:08:51.01ID:5r2VKgbq
中古流通させたら誰も新品買わなくなりそう
それより一家に一冊てのができなくなった方が痛い
785iOS
2020/11/29(日) 19:57:53.95ID:PHsost25
24冊も買ってた 末期 orz
786iOS
2020/11/29(日) 21:50:22.29ID:PdOk62c9
お客さまの購入履歴から50個のコンテンツが見つかりました。
たくさんのコンテンツをご購入いただきありがとうございます。
787iOS
2020/11/29(日) 21:53:23.40ID:+gbQrVth
お客さまの購入履歴から100個のコンテンツが見つかりました。
たくさんのコンテンツをご購入いただきありがとうございます。
788786
2020/11/29(日) 21:57:33.01ID:PdOk62c9
俺はマジだけどね
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
789iOS
2020/11/29(日) 22:42:14.20ID:UzJgZUNF
このスレって物書堂のステマスレになっているし気持ち悪いな
790iOS
2020/11/29(日) 23:24:51.33ID:0bY19VLs
>>789
他が糞だからしゃーない
791iOS
2020/11/29(日) 23:39:43.58ID:OCoS7gTx
昔から辞書を出しているlogovistaが何故覇権を取れなかったのか
792iOS
2020/11/29(日) 23:51:55.37ID:gi5TJNTk
WindowsとMac用では他社が撤退しLogoVistaの独占になっただろ。
AndroidとiOSは辞書を有効に活用できる環境ではないから、
あまり重視していなんじゃないか。
793iOS
2020/11/30(月) 07:05:06.06ID:zvfgzP6p
>>789
社員がすぐ擁護するからしゃーない
794iOS
2020/11/30(月) 08:19:05.49ID:ziDpc4Bp
紙辞書買い過ぎて倉庫としてオフィス借りてる人いるよね
795iOS
2020/11/30(月) 08:47:01.48ID:ziDpc4Bp
武田と対面した吉岡は「初めまして、という挨拶になるのですが、これ言うかギリギリまで迷ってたんですが、実は私たち同じ高校の同級生であることが判明しましまして」
(中略)
クラスが多い高校だったため、お互いの面識は無かったそうだが、吉岡は「あれ?高校、同じ高校通われてる……ウソでしょ?って思って。

自分も同級生を同学校同学年として使う年配の人を
知っているが、学級やclassmateとの整合性から
すると同じ教室クラスのなかだけを指すのが優勢

が、三国が同学年を押さえているのは流石
ただそれでも、あくまで同じ「学校」の同じ
学年ではあるか

どう きゅう[同級](名)
①同じ学級。
「━生」
②同じ学年。
「彼とは━だ」
③〔文〕同じ等級。
796iOS
2020/11/30(月) 19:24:05.18ID:MgKHZ9Zh
物書堂が社員のステマ云々の話になると、急に>>795みたいな脈絡全無視長文の書き込みが出るからこのスレ受ける
逆効果だよ^_^
797iOS
2020/11/30(月) 19:47:43.73ID:ziDpc4Bp
■『三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」』トップ10
大賞:ぴえん
2位:〇〇警察
3位:密
4位:リモート
5位:マンスプレイニング
6位:優勝
7位:ごりごり
8位:まである
9位:グランピング
10位:チバニアン

そういえばオックスフォードは今年の言葉を決めませんでしたね
798iOS
2020/11/30(月) 20:21:16.13ID:xYdD2/gb
武漢肺炎は?
799iOS
2020/11/30(月) 20:25:55.71ID:ziDpc4Bp
〇〇警察よりも〇〇自警団ってフレーズの方が好き
800iOS
2020/11/30(月) 20:51:21.48ID:uC48eRzU
アンチ物書堂は一人だけだろ
そんなことしてないでいい製品作ればいいのに
801iOS
2020/11/30(月) 21:20:20.99ID:SkuEquWW
iPadで見るnowの三省堂類語新辞典は好きだよ
802iOS
2020/11/30(月) 22:16:41.67ID:DWwqZp1V
プチ・ロワイヤル仏和、和仏の第5版が発売記念セールきたね
是非買いましょう!
803iOS
2020/11/30(月) 22:26:37.68ID:rFzaIkYk
一生使わないけど買うよ
804iOS
2020/11/30(月) 22:31:53.91ID:xYdD2/gb
流石に息切れしてきた
第四版使ってるからそれで勘弁してもらおう
805iOS
2020/11/30(月) 23:27:45.08ID:jmBbhNzA
>>803
なぜか買ってロシア語持ってるけど一生たぶん使わんと思うわw
806iOS
2020/12/01(火) 09:35:07.68ID:DTmXlxWg
耐え切れずに買っちまった
iTunesカード10%引き貯金が尽きてると言うのに
807iOS
2020/12/01(火) 11:01:40.05ID:1Y/gZUzR
なーんも話題になっていない「COBUILD 高阶英汉双解学习词典」を買ってしまったw
808iOS
2020/12/01(火) 11:03:58.08ID:1Y/gZUzR
ありゃ文字化けた。
COBUILDの英英漢 です。
809iOS
2020/12/02(水) 09:51:56.38ID:Jy7QhlWB
>>772
俺28個と毎年六法
必要なものだけしかもセール購入ばかりで
物書堂には申し訳ない
ジーニアス英和大来たらBIGLOBEのあるが買い直すつもり
BIGLOBE仕事しねー

>>773
すげーなw
810iOS
2020/12/02(水) 09:54:16.98ID:Jy7QhlWB
>>796
しつこいスレチ日記馬鹿はロゴ社員かw
811iOS
2020/12/02(水) 09:55:11.57ID:Jy7QhlWB
>>806
10%こねーな!
812iOS
2020/12/02(水) 10:16:36.24ID:r8FrTKnK
くさい
813iOS
2020/12/02(水) 10:37:43.93ID:zVeAlKA2
模範六法 2021 令和3年版 来たね
814iOS
2020/12/02(水) 10:57:40.97ID:gBjcC6Q3
>>813
おっ、サンキュー。
815iOS
2020/12/02(水) 12:34:04.96ID:M6iZP5fw
>>813
もうリボ枠空けるの無理!!
816iOS
2020/12/02(水) 14:16:39.12ID:1kZjSECN
>>810
まーったく売れないから嫉妬なんだろw

辞書総合スレって銘打ってるけど、物書堂のスレだし此処は。
817iOS
2020/12/02(水) 14:28:11.30ID:LU5B7u94
>>813
気づかなんだありがと買いました
818iOS
2020/12/02(水) 14:49:30.73ID:tot9lsdr
仏和アプデきたー
819iOS
2020/12/02(水) 20:55:00.84ID:cwEarlZR
三省堂 コンサイス英和辞典買った。3200円+税

三省堂 コンサイス英和辞典
第1版 1922年 大正11年 684ページ 2円
第2版 1926年 大正15年 782ページ 2.4円
第3版 1929年 昭和4年 1114ページ 2.5円
第4版 1934年 昭和9年 1122ページ 2.5円
第5版 1938年 昭和13年 1176ページ 3円
第6版 1947年 昭和22年 1210ページ 120円
第7版 1951年 昭和26年 1186ページ 380円
第8版 1955年 昭和30年 1280ページ 380円
第9版 1959年 昭和34年 1328ページ 480円
第10版 1966年 昭和41年 1344ページ 650円
第11版 1975年 昭和50年 1376ページ 2200円
第12版 1985年 昭和60年 1376ページ 2300円
第13版 2001年 平成13年 1632ページ 3200円
820iOS
2020/12/02(水) 21:25:08.00ID:OqOEfkrx
改定版買うのはムダ
きりがない
821iOS
2020/12/02(水) 22:59:01.09ID:qk1BxpiL
プチロワイヤル、四版っていくらだったっけ?
なんで仏和と和仏を分けて売って和仏は前と変わらないのにあんなに高いの……?
822iOS
2020/12/03(木) 01:21:59.06ID:pLcSuFMi
購入履歴で買った日が分かるから購入日近くのメールを探すよろし
823iOS
2020/12/03(木) 01:27:08.55ID:pLcSuFMi
って、え?
言われてみれば和仏第3版で変わってないじゃん
しまったー返品できるかな
824iOS
2020/12/03(木) 01:41:45.94ID:pLcSuFMi
いま検索結果比較しようと思ったんだけどプチロワ和仏の検索結果だけ表示されて仏和和仏の結果が出てこない
これって辞書アプリが同じコンテンツだって認識して仏和和仏の検索結果無視してるってことかな
825iOS
2020/12/03(木) 07:11:41.50ID:L/chuijm
また物書堂に騙された馬鹿が
ちゃんと同一の商品って書いてるのに字が読めないのね
826iOS
2020/12/03(木) 08:15:44.30ID:qd/B83IY
物書マジックで応援
827iOS
2020/12/03(木) 18:16:03.88ID:WIWTYMKz
和仏単品売り出したの今回からでしょ
前版の非セール時の価格と、今回のセール時の価格の合計額と、ほぼ変わらないの面白い
物書堂、昔はこんなじゃなかったんだけどなぁ
828iOS
2020/12/03(木) 18:37:57.62ID:9o0EeOL/
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////
829iOS
2020/12/04(金) 14:13:17.17ID:ik2fga2e
仏和の第五版を単品にしたのはプチロワ4購入者が和仏の文を二重に払わなくて済むようにでしょ
今からセット価格で買いたい人はプチロワ4買えばいいじゃん
830iOS
2020/12/04(金) 17:55:55.94ID:NrdgM694
どうやって?

物書堂応援したい人は勿論、和仏も買うよね!
831iOS
2020/12/04(金) 18:27:20.61ID:twXgAb05
当たり前じゃん
832iOS
2020/12/04(金) 19:14:04.10ID:rMlztHoc
当然買ったさー
833iOS
2020/12/04(金) 20:12:42.37ID:mStH9LCB
フラ語の辞書読みたいからフラ語始めようかなあ
親父の後妻がフランス語流暢だからムカつくんだけどさ
834iOS
2020/12/05(土) 12:54:40.17ID:PH7C7T1T
フランス語全く知らないに近いのに買う人っていないよね?
835iOS
2020/12/05(土) 13:35:24.08ID:VRm8muEx
使う気ないのにコンプ欲で買う人もここにはいるけど
学習者用辞書だからフランス語ほぼ分からん状態の人が買うこと自体は普通
836iOS
2020/12/05(土) 18:34:15.37ID:QqJc+MVJ
たちんぼ
たちんぼう

②〔俗〕まちかどに立って客引きをする売春婦。
(三国)

自分も知っていることばだが大辞林にはないね
あった方がいいかな
837iOS
2020/12/05(土) 19:20:19.37ID:PH7C7T1T
大辞林にも載ってる
838iOS
2020/12/05(土) 19:24:58.12ID:QqJc+MVJ
売春婦あった?
839iOS
2020/12/06(日) 14:55:11.14ID:jA1jq26P
スレチ日記馬鹿消えろ
840iOS
2020/12/06(日) 15:21:33.71ID:u/AevcOS
スタンバ・る

三国にはスタンバイに、
大辞林では単体で立項
841iOS
2020/12/06(日) 16:17:34.83ID:3oEv6rWb
Appleが辞書アプリ統合しろって言ったの失敗だな
他の会社のやつ中途半端に買えないよ
842iOS
2020/12/06(日) 21:31:23.95ID:JFLFArws
https://minatokobe.com/wp/apple/post-71099.html
Apple、iCloudファミリー共有を介してアプリ内購入や講読を共有できるようになる
843iOS
2020/12/06(日) 21:31:49.41ID:JFLFArws
アプリ内購入の辞書もファミリー共有できるようになるのかな
まあ、出版社次第だろうけど
844iOS
2020/12/07(月) 09:41:14.67ID:X563wqei
明鏡出せや
2800円 セール1200円くらいで
845iOS
2020/12/07(月) 12:24:21.51ID:SDITBhhf
購入は電子版の方が多くなってきたから
3300円セールで2800円じゃないか?
846iOS
2020/12/07(月) 15:16:40.25ID:5/4vH9g7
計測技研が統合アプリ出すとは
動きがないからとっくに死んだと思ってたわw
UIは武骨だが専門辞典多いからこれは楽しみ
847iOS
2020/12/07(月) 15:31:10.19ID:RsfaO6lL
>>842
これが物書堂で適用されると、
家族全員のスマホをiPhoneにした我が家。
全員が「使い切れないほどの辞書」を
スマホにいれることが出来るようになる。
(実際は新明解国語辞典とウィズダムだけになりそうだけど)
848iOS
2020/12/07(月) 16:51:29.84ID:JiZGU6Hc
>>844
来年でる。
ユーザーの質問に答えてたよ?

セールいくらかなあ
849iOS
2020/12/07(月) 17:45:36.35ID:AnPkawaD
明鏡来るんだ、朗報だな。
三省堂系&日国精選にもう少し彩りが欲しいと
思ってたんだよな、物書の国語辞典。
850iOS
2020/12/07(月) 19:34:58.24ID:xVxflCNe
明鏡出るのは良いけど大分古いよなあと思って、改定何時頃だったかなとググってみれば、今月改定で第三版なのね。
びっくりした
851iOS
2020/12/08(火) 17:29:09.20ID:fw5HizYn
ところで、辞書アプリってどうやってつくるの?
今回明鏡が出たけど、それを一文字ずつ打っていくわけじゃないんでしょまさか?
852iOS
2020/12/08(火) 17:47:26.41ID:0Z7XqkrY
明鏡の電子データを加工するんでしょ
子供じゃあるまいしw
853iOS
2020/12/08(火) 20:15:32.66ID:gMuDespW
明解と明鏡てどっちが優れてるんだ?
854iOS
2020/12/08(火) 23:39:10.87ID:Rq5HsCsA
物書堂のすべてのアプリ内購入コンテンツがファミリー共有に対応
https://www.monokakido.jp/ja/news_release/2020/family-sharing.html
855iOS
2020/12/08(火) 23:39:49.56ID:Rq5HsCsA
https://twitter.com/monokakido/status/1336251117085184000
みなさまお待たせしました。

物書堂のすべてのアプリ内購入コンテンツがファミリー共有に対応しました。ご家族のデバイスでアプリを起動して「購入済み」からダウンロードできます。

実現してくださった @Apple さま、ありがとうございます🤗

https://www.monokakido.jp/ja/news_release/2020/family-sharing.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
856iOS
2020/12/09(水) 05:55:33.84ID:Ovqx/53Y
>>854
早速娘のiPhoneに
エースクラウンと新明解国語辞典を入れたわ。
他の辞書は入れても迷うだけだから
まずはこの2つ。
857iOS
2020/12/09(水) 07:15:25.52ID:+FDV62Qa
学生さんなら新明解国語辞典より大辞林の方が授業で出てくる言葉ほとんど乗ってて便利だぞ
858iOS
2020/12/09(水) 11:12:26.81ID:Q9k8u4mV
>>857
それも考えたけど、
いま小6だから、周りの同級生とのバランスも考えた。
まあ本の方の大辞林はたまに引いているわ。
859iOS
2020/12/09(水) 13:24:53.90ID:Bd/6Byu2
共有できるようになれば買い切りから統合アプリに安心して移行できるね
860iOS
2020/12/09(水) 13:43:53.77ID:kiyvoaho
高校生の時、紙ランダムハウス大を
毎日学校に持って行ってたという話を
5ちゃんねるできいたことがある
861iOS
2020/12/09(水) 15:47:57.26ID:kxDP66Cb
>>860
その人は大英語学者になったとか?
進路を知りたいな。
862iOS
2020/12/09(水) 22:53:50.46ID:Gadime+J
力士になった
863iOS
2020/12/09(水) 23:08:45.26ID:5/3UhJvw
Word is Power
864iOS
2020/12/11(金) 12:42:37.86ID:O7hYsRqn
セールの仏和、和仏辞典買った?
フランス語は使わないけど、コンプするか迷い中
865iOS
2020/12/11(金) 12:50:09.57ID:AF/UovdC
>>861
さあそこまでは知らんw
866iOS
2020/12/11(金) 12:53:28.15ID:AF/UovdC
私は第5版が旺文社の人に新しい版がいつ出るのか、聞いたら、第4版は、完璧なので、それ以降当分新しい辞書を作る予定がない、と聞いて、第4版を2019年の後半に買ったと思ったら、半年もしないうちに、第5版が出たので、旺文社の人は高飛車で嘘つきだと思いましたが、本に罪がなく、違いがいろいろありそうなので、買ってみました。

俺も買うかな~
867iOS
2020/12/12(土) 15:35:41.67ID:muk7cdVP
おれは、旺文社は、きらいだ
868iOS
2020/12/12(土) 15:41:52.06ID:muk7cdVP
旺文社の旺の意味は、
さかん。さかんなさま
869iOS
2020/12/12(土) 17:18:50.66ID:q4kTXzpr
神辞書である旺文社国語辞典が出ない自体、物書堂はセンスない
870iOS
2020/12/12(土) 17:52:16.01ID:B9NDmGTc
ふとロゴヴィスタのアプリ内ストアで
広辞苑を見たら、
日本国内限定
になっていた。
これが物書堂に岩波系辞書が搭載されない
理由かもしれない。
871iOS
2020/12/12(土) 18:01:38.53ID:vAZCgtaf
wtf
872iOS
2020/12/13(日) 08:36:48.35ID:UKzp2v98
旺は日本語ではないという論者とレスバしたことある
873iOS
2020/12/13(日) 08:47:33.74ID:Dt6F4oN7
日王と名付けるなんて日本人のメンタルじゃないよな
874iOS
2020/12/13(日) 10:50:35.57ID:ZKURL88L
物書堂の廣瀬則仁社長の親も日本人のメンタルじゃないよな。○仁なんて皇族みたいな
名を付けたら、左翼からは天皇教信者、中道からはミーハー、右翼からは不敬呼ばわり
されて総好かんだから。
875iOS
2020/12/13(日) 12:25:34.83ID:FzovDIit
https://twitter.com/monokakido/status/1336685661257011200
一つ大事なことをお伝えし忘れていました。

「辞書 by 物書堂」のmacOS版はMac Catalystという仕組みを使うので、Intel製CPUを搭載したMacでも動くようになります。macOS専用アプリです。

このスクリーンショットもMac Proで撮りました。 https://twitter.com/monokakido/status/1336685661257011200/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
876iOS
2020/12/13(日) 12:41:10.94ID:nBTF6lhS
>>875
素晴らしい
877iOS
2020/12/13(日) 14:04:39.56ID:f2AqeEwx
M1は?
878iOS
2020/12/13(日) 14:38:59.86ID:q4DkQIKy
>>874
このスレってネトウヨのような知恵遅れは書き込みしたらダメなんだけど(笑)
879iOS
2020/12/13(日) 16:38:13.44ID:PR8ZqT34
>>877
もちろん動く。
今回は「物書堂のiosアプリは、
AppleSiliconM1、intel、
両方のCPUで動かせるようにする」と言う宣言。
MacOSにおける辞書ソフトのシェアが
ガラッと入れ替わる。
880iOS
2020/12/13(日) 18:15:46.87ID:f2AqeEwx
じゃあ
> Intel製CPUを搭載したMacでも動くように
なんて書くかなぁ

単にM1では未検証って意味かな
881iOS
2020/12/13(日) 18:20:04.55ID:nBTF6lhS
>>880
https://twitter.com/monokakido/status/1328599894450429954
これが前提での>>875
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
882iOS
2020/12/13(日) 19:06:46.62ID:+4gBsvrx
旧版持っていたが、新しいエースクラウンは買った。
新明解はどうしよう...大辞林は既にあるわけだけど。
今のセールはお買い得なのか?
春のセールの方がいいのか?
883iOS
2020/12/13(日) 19:28:41.07ID:PmQ1MP5U
理系の辞典も入れて欲しいなあ。
884iOS
2020/12/13(日) 20:53:38.66ID:PR8ZqT34
カタカナ語辞典を入れて欲しい。
コンサイスがちょうど10月に10年ぶりの改訂版が出たから、これを入れてくれると有り難い。
885iOS
2020/12/13(日) 21:00:15.72ID:dBS5PYPC
基本春セールより発売直後のセールの方が安い
886iOS
2020/12/13(日) 21:35:12.35ID:xoe2Rb2x
>>885
887iOS
2020/12/13(日) 22:00:54.29ID:C7Iya2GV
今回売れないだろうし、春は元を取りに来るだろうな
888iOS
2020/12/13(日) 22:06:49.59ID:+yurcbkp
>>875
じゃあなんで今までしなかったの
889iOS
2020/12/13(日) 22:19:48.18ID:xoe2Rb2x
今回売れないだろうし、春は更に値下げが期待できるな

ならわかるけど
890iOS
2020/12/13(日) 22:32:50.58ID:C7Iya2GV
>>889
そっちの意味で言ったわ
日本語は難しいあるね
891iOS
2020/12/13(日) 22:57:43.49ID:HuwTf8cS
>>888
Mac Catalystはあった
これでiPadアプリをMacに移植するようなことは行われているが、
それが、本格的に行われたのがBig Surのアプリ
例えばMap
そして、Appleシリコン搭載Macの登場によって、これからはiPadやiPhoneのアプリがそのまま使えるようになっていく。あるいはMacでもiPhoneやiPadのアプリ資産を共有できるようになるという話に進んだ

だから、M1 Macでは物書堂のアプリが動くのではと期待された
物書堂が選んだのはそのまま動かすのではなく、Mac Catalystによる移植を選んだ
そのため、IntelMacでもその恩恵を受けられる
892iOS
2020/12/13(日) 23:10:11.95ID:jBC0fYNc
intel macだがどうやって導入すればいい?
app storeから導入出来ないよ?
893iOS
2020/12/13(日) 23:58:21.20ID:FzovDIit
なんで読解力の不足したひとがこんなに居るんだ
894iOS
2020/12/14(月) 09:35:29.13ID:AACbbaHe
ipad air買ったけど物書アプリは
あまり使いやすくないなー
どこまでいっても一覧性が低い
895iOS
2020/12/14(月) 09:36:54.05ID:AACbbaHe
単体で立項している派生語の記述まで
まとめて読めないのかなあ
896iOS
2020/12/14(月) 10:52:37.32ID:I6Hv69QQ
>>895
大辞林だと第3版は
別建てだったけど、
第4版はまとめてある。
897iOS
2020/12/14(月) 12:37:36.73ID:AACbbaHe
>>896
そうか
英語辞書でもやって欲しいなあ

ここ五年くらいかなあよく聞くようになった
比喩でインパール作戦というのがある
大辞林では「無謀な作戦」という価値判断を
記しているね

比喩では非現実的な構想によってどんどん自滅していくって感じの計画に使われるように思う

インパールさくせん【―作戦】
一九四四年(昭和一九)三~七月、日本軍が北ビルマ(現ミャンマー)からインド北東部インパールに進攻を企図した作戦。無謀な計画のため日本軍は大敗、ガダルカナル以上の惨状を呈した。
898iOS
2020/12/14(月) 13:13:41.64ID:LR4msrIV
windows版も…ってわけにはいかないのかな
899iOS
2020/12/14(月) 16:11:07.72ID:qqQOu8tb
小学生用国語辞典をiPadだけじゃなくiPhoneやiPodで使わせてくれ
スマホ普及率小学生もそれなりにあるんだしさー
900iOS
2020/12/15(火) 00:15:54.18ID:x0XwXwsk
Oxford Learner’s Thesaurus 新発売セール来たね
これは買い
901iOS
2020/12/15(火) 02:31:22.36ID:aJytT+ZH
>>846の物理事典に続いて化学事典もキタ
計測技研の逆襲始まったいいぞがんばれ
902iOS
2020/12/15(火) 10:32:56.74ID:DmTdFsL4
>>897
スレチ日記消えろ
903iOS
2020/12/15(火) 12:29:02.60ID:2+Om49MQ
エースクラウン→まあ1100円ぐらい安いからいいか・・
新明解→9年振りの改訂だし2580円ぐらいいいか・・

改訂商法恐るべし・・
904iOS
2020/12/15(火) 12:53:29.77ID:0HaLYBRD
>>901
他所でやれ
905iOS
2020/12/15(火) 13:03:30.21ID:gmLS14C7
沖縄の逆襲
906iOS
2020/12/15(火) 17:08:59.05ID:bvcw4qHH
エースクラウンは値段も割引率も中身も良かったけど、新明解は全てが……
特に中身がちょっと残念だった
907iOS
2020/12/15(火) 17:39:27.84ID:wg3bJ42J
今回は紙辞書の低迷に業を煮やした三省堂が吹っ掛けてきてるか価格統制掛けて来てると見た
ビックロやロゴから出ないのも物書堂の様子を見極めてるのでは
908iOS
2020/12/15(火) 18:08:21.20ID:8op7H/MJ
>>907
物書堂はios、MacOS(予定)だけだから、
今後の事を考えると、ロゴヴィスタ、ビックローブとの
関係は維持したいよな。
計測技研も専門辞書に特化すれば
生き残る事も可能だろうし、
「全ての辞書を一つのアプリで」は
当面無理だろうな。
909iOS
2020/12/15(火) 19:58:17.62ID:3aY+TYIU
辞書を作るのは出版社だし、電子辞書データ化するのはディジタル・アシスト社だから、
計測技研、ビッグローブ、物書堂、ロゴヴィスタのどこが売ってもほとんど同価格にしか
なりようがないだろ。電子書籍をAmazonで買っても楽天で買ってもほぼ同価格(セールや
キャンペーンが違うだけ)なのと似ている。不正コピー対策で各社互換性なしの形式にされ
不便になってしまっただけ。EPWING時代は良かった。
910iOS
2020/12/15(火) 21:04:15.82ID:bvcw4qHH
定価はそらそうだろうけど、セールは違うだろ
911iOS
2020/12/15(火) 22:14:57.26ID:WYE65J0C
デジタルアシストのデータをそのまま使ってるとは限らない
加工してるケースもあると思う
そのまま使ってる会社もあるだろうけど
912iOS
2020/12/16(水) 14:17:36.43ID:HEqPINoE
>>905
沖縄なんて分かるの3人くらいしかいないだろ・・・
913iOS
2020/12/16(水) 23:20:40.61ID:g/E28N33
>>912
俺はその1人だったのかw
914iOS
2020/12/17(木) 22:02:25.67ID:ANB65CYU
新明解、マジで買う意味ないな
センスないタイルは七版と変わりないのが意味わからない
改訂された語を集めたり、面白い意味を載せてる語をを集めたり
いくらでも電子辞書としての意味はあるのに何もしてない

のわりに高い
今日までセールだけどオススメはしない、買いたければ一緒に損しようぜ
915iOS
2020/12/17(木) 22:21:41.07ID:ANB65CYU
正直、大辞林は同じ三省堂だけあって上位互換だよね
新明解国語辞典のレビュー見たけど、新しく加わったと喜んでる「萌え」とかは大辞林三版から載ってるし
恋愛とかの男女記述の撤廃も大辞林の通ってきた道
大辞林にはあるけど、新明解にはない言葉はいくらでもあるが逆は少ない(というか調べ方が悪いせいか見つけられない)し
基本的に大辞林の方が説明は詳しい

紙の本ならデカくて重い大辞林買わない人も多いだろうけど、電子辞書なら読み比べしたい人以外は大辞林のみで十分では?
916iOS
2020/12/17(木) 22:25:11.57ID:5nopLOfU
>>914-915
大きなお世話
使わなくてもコレクションコンプリートしたいんじゃ
917iOS
2020/12/17(木) 22:52:27.45ID:V1MTyBvk
>>916
何冊買った?
918iOS
2020/12/17(木) 23:09:09.20ID:5nopLOfU
>>917
気持ちはコンプリートしたいんだけど
リボ枠が厳しいからまだ24個
919iOS
2020/12/17(木) 23:15:17.35ID:ANB65CYU
いつものリボ払いさんかw
まあお布施したいならどうぞどうぞ
電子辞書初心者や学生さんには大辞林で必要十分だよねってだけだから
920iOS
2020/12/17(木) 23:59:03.34ID:MlOTDccX
物書堂はモノリンガル辞書増やして欲しい
語学やるなら結局は最重要になる
921iOS
2020/12/18(金) 00:38:18.71ID:GR3yKLwd
コーラやハンバーガーと同じように一番売れているものが良いとは限らんじゃろ
新明解も同じ同じ
922iOS
2020/12/18(金) 12:58:59.51ID:3Jt0UB7I
全辞書の串刺し検索を実現してほしいなあ
物書堂
923iOS
2020/12/18(金) 13:11:54.82ID:xhpSwqA2
>>918
物書堂使ってる人がリボ払いしてるのが信じられない。

ロゴ(笑)とか計測(苦笑)使いなら解るけど
924iOS
2020/12/18(金) 13:13:35.83ID:pdRh+Fh8
信じなければ良いのでは
925iOS
2020/12/18(金) 13:13:48.08ID:hxedjwfI
新明解は数え方が載ってる
926iOS
2020/12/18(金) 14:19:24.34ID:ULZ1kDTF
改訂前も含めて35冊も買ってた orz
927iOS
2020/12/18(金) 14:20:30.00ID:ULZ1kDTF
更にOxford Learner’s Thesaurusもポチっ
928iOS
2020/12/18(金) 18:53:53.48ID:Lr2FsswV
>>922
内部的には実現してるんだよね。
(例えば古語を選択して英語を検索すると
対象の言葉が無いので「別のカテゴリ」
でその他の種別の検索結果が出てくる)
929iOS
2020/12/18(金) 18:58:33.42ID:XcFN16sj
このスレの人たちはなんだかんだ新明解も和仏も仏和も買ったわけ?
930iOS
2020/12/18(金) 20:21:36.31ID:hj+ktbCh
>>929
日本語と英語以外は手を出していない。
国語辞典と類語辞典は全部揃えたけど、
国語、類語、国語と飛び始めると
検索がエンドレスになる。
931iOS
2020/12/18(金) 21:19:16.69ID:tJcM4/TC
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
ここの3つはカテゴリ名が英語だから買ってない
唯一、アイコンに「英英和」って日本語が書いてあるのだけは買ってる
各国語辞書は中国オフショア使ってたなごりの中国語2冊以外は買ってない
932iOS
2020/12/19(土) 16:06:20.73ID:28gqgFEH
>>931
この3つは出版社名になっているな。
まあ英英辞典は出版社によって全く作りが変わるからな。

オックスフォード現代英英辞典
「Oxford Advanced Learner's Dictionary」
とオックスフォードシソーラス
「Oxford Learner's Thesaurus」
の組合せは英語中級者以上にはかなり使える。
Native Speakerしか使えない単語は使っていないからな。
933iOS
2020/12/19(土) 19:28:22.94ID:KF4EAp+j
今はOALD一強だからまずはそれかな
934iOS
2020/12/19(土) 19:59:21.65ID:KF4EAp+j
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚

ワロタwww
935iOS
2020/12/19(土) 20:09:09.42ID:FmDvjAhE
高校のとき英語教師がイチ推ししてたのはLDOCEだったけどな
説明に使ってる単語がOALDよりさらに少ないとかなんとかで
936iOS
2020/12/19(土) 22:44:26.05ID:RZBHN+KG
新明解の新しい8版のは7版のに比べると
付録の項目が増えてるな
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
937iOS
2020/12/20(日) 20:57:35.28ID:i9s7bQBy
むしろ古い方が付録ちゃんと付けてなかっただけだからな
938iOS
2020/12/21(月) 13:36:58.35ID:NH5SDh19
アプストアで物書アプリ見ると
プライバシー情報の利用について
かけやってアップルから言われてんの

アップルらしい感じでワロタw
939iOS
2020/12/22(火) 13:15:17.10ID:2XPsKgnp
Facebookからアップルに色々クレーム出てるし、
まあ仕方ない。
940iOS
2020/12/22(火) 13:54:32.22ID:grKZG47M
それは読み間違え
941iOS
2020/12/23(水) 08:38:07.49ID:m5vWTfKN
>>939
Facebookの話は逆
942iOS
2020/12/24(木) 11:35:02.16ID:QmdFk/Ue
>>941
これだと思ったんだわ。
まあスレ違いだよね(´・ω・`)
振ってゴメン
https://www.businessinsider.jp/post-226415
943iOS
2020/12/28(月) 16:34:51.11ID:mmDxHq0X
iTunes Card割引セール中。いくら分買うか迷う
みな50,000円くらい?
944iOS
2020/12/29(火) 21:18:25.58ID:1K/GPWoo
15000円ぶん買ったが、追加しようかな
ロゴのスペイン語大辞典23000円買うべきか迷い中
945iOS
2020/12/29(火) 21:53:01.72ID:uUhBF+J6
英和活用大辞典 1万
ジーニアス英和大辞典 1万
明鏡国語辞典 3千



5万くらいかな
946iOS
2020/12/30(水) 03:11:35.23ID:Dp12e4vU
大辞泉アプデ来たな
947iOS
2020/12/30(水) 09:50:09.57ID:JlbNKONe
ボーナスで年末年始の決済用にリボ枠5万円開けて
さらにLINE PayでApp Storeギフトカード10万円分買った

これであと半年はアプリ課金時にリボ枠を気にせずに済むはず!
948iOS
2020/12/30(水) 13:44:17.30ID:H7T17kr2
漢の中の漢だわ
949iOS
2020/12/30(水) 13:44:34.30ID:Q7tYuEia
リボ払いする底辺もこのスレにいるのか
950iOS
2020/12/30(水) 14:20:47.43ID:8sIwtqGS
割引率よりリボの利息の方が高そうw
951iOS
2020/12/30(水) 18:14:49.69ID:fqqToYOm
一回受けたギャグを繰り返すのって……
952iOS
2020/12/30(水) 22:01:11.91ID:JlbNKONe
>>951
別にギャグのつもりじゃないし
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚
953iOS
2020/12/30(水) 22:08:05.49ID:3xMHgiwM
リボやめれ
マジで破産するよ
954iOS
2020/12/31(木) 06:31:57.90ID:bR4MW3S0
スレ違い承知でリボと言うか
リボ前提の生活スタイル止めておいたほうが良い。
月々の遣り繰りなんか一瞬で吹っ飛ぶ時があるから
その時あっと言う間に延滞リストに載るぞ。
俺なんか
iphone12pro
airpods pro
両方とも現金一括だよ。
955iOS
2020/12/31(木) 06:53:45.35ID:xvgTaLLH
リボ払いは18才の時に三井住友VISAカードでPRADAで10万ぐらいするリュックを買うときに使ったきりだわ。
一ヶ月一万円ずつ約1年かけて支払ったが欲しかったものが買えて良かったわ。念願が叶った。
956iOS
2020/12/31(木) 10:40:05.21ID:8wtt2Hcu
リボの金利調べてみたら15%もあるんだな
9%オフのために15%の利息払うなんてバカげてると思わないのかな
957iOS
2020/12/31(木) 11:00:57.72ID:WX1Tfk2c
価値観が狂ってるから話ししても無駄
麻薬と一緒で、逆になぜやらないのか馬鹿にしてるレベル
958iOS
2020/12/31(木) 11:07:58.90ID:vueOK5Sk
120万の枠を使い切って、前払いしてまたリボ使う
完全にリボ地獄じゃん
959iOS
2020/12/31(木) 11:11:22.55ID:27mVPnEx
枠があればあるだけ使いきっちゃうんだから利息も変わらんし
それならリボ返済に回すよりギフトカード割引購入に回したほうが得
960iOS
2020/12/31(木) 12:29:59.34ID:VEbQRcQM
こういう奴のおかげで普通のカード利用者にポイントが回ってくる
どんどんリボ使え
961iOS
2020/12/31(木) 13:07:38.99ID:8wtt2Hcu
サブプライムが弾け飛ぶと結局健常者にもとばっちりが来るから計画的にな
962iOS
2020/12/31(木) 14:30:18.91ID:UwHDRkUY
物書堂用に50,000円アイフルチャージしてきました。
963iOS
2020/12/31(木) 14:37:39.94ID:VuoIiDvj
プチロワ使うためにフランス語はじめたわ
audibleの星の王子様も購入
964iOS
2020/12/31(木) 16:31:02.46ID:xvgTaLLH
クレジットカードって慎重に使わないとややこしくなるな。
妻が自分自身のカードをあまり使わないように限度額をぐっと自分で下げたよと言ったので、そんな事しなくて良いよ~!と言って元に戻したんだが、最初の限度額から10万円下げられた限度額通知の葉書が届いたw
触らぬ神に祟り無し!
あと、とある大型店のネットショッピングで購入、キャンセルを数回繰り返したらそのカードだけ使えなくなった。
カード会社で止められたのかなと思って電話したら、その様な事にはなっていませんよ~!と。
店側でそのカードだけ使えなくされたわw
他のカードでは問題なく購入出来た。
965iOS
2020/12/31(木) 17:44:32.11ID:RNf8vaed
アホすぎんか?
966iOS
2020/12/31(木) 18:24:02.17ID:xvgTaLLH
>>965
統合失調症なんで神から指令が来るんだよ。
買え!キャンセルしろ!なぜ買わない?なぜ買った?
967iOS
2020/12/31(木) 18:59:30.36ID:wp9l28H1
クレジットカードの初期設定がリボ払いになってて
気づいたら限度額目一杯リボ払いで埋まってたという
詐欺まがいの被害に遭った人の話はたまに聞くけど
自覚してて120万埋めてる人は初めて見たわ
まぁそれで生活できてるなら問題ないけど
俺なら給料ボーナスぎりぎりまで返済にあてるなぁ
利息だけで月々いくら取られてるんだ
968iOS
2020/12/31(木) 22:28:02.56ID:cP2iVqmZ
こういう頭の悪い客じゃないと辞書はバカスカ買えん
どうせ大して使ってないでしょ
969iOS
2021/01/01(金) 08:47:24.99ID:u6wGs5V6
使ってる人は何が必要か自分でわかるけど
使ってない人はわからんから全部買っちゃうんだろね
970iOS
2021/01/01(金) 13:10:50.76ID:xuHNNu23
米国は千人計画について「機微な情報を盗み、輸出管理に違反することに報酬を与えてきた」

個人情報などでsensitiveとsubtleに機微が固定訳としてあてがわれるけど個人的には「機微」はどうかなあって思う

国語辞書的には使えるんだけど英和でもやっぱ
カバーしていないのは感覚的にヘンだからだと思う
971iOS
2021/01/01(金) 13:12:58.72ID:xuHNNu23
ただ政府やメディアが採用している現状が
あるなら英和でも記述的な姿勢として
今後、入るんだろうね
972iOS
2021/01/01(金) 14:16:30.62ID:81ETmcui
新年早々スレ違い
973iOS
2021/01/01(金) 16:30:01.85ID:RcjTxxda
スレチ日記しつけぇな消えろ
974iOS
2021/01/01(金) 18:53:00.81ID:WxLekKTL
独和大辞典入りのCASIOの電子辞書10年くらい前に買って持ってたんだが、昨年物書堂の独和大辞典買ったわ

iPadだと画面が広いからな
975iOS
2021/01/01(金) 19:13:36.50ID:cjmBrlnb
次スレはワッチョイつけてほしいなあ
976iOS
2021/01/01(金) 22:19:33.40ID:SO/CCfCc
>>969
同一言語で複数の辞書が選べる場合
「串刺し検索の意義」は大きい。
同じ言葉をひいても
精選版日国
大辞林
新明解
三省堂国語辞典
で全然記述が違うし、
語義とかも載ってくる。
(明鏡が載ってくるともっと多重的になる)
あと類語辞典も複数有る事で
出てくる言葉に違いはある。
そうなると「辞書コンプリート」には
それなりの意義がある。
977iOS
2021/01/02(土) 01:22:17.70ID:MgPu5rho
>>976的なことたまにいう人いるけど、たとえばどんな言葉調べたら串刺してよかったなと思ったの?
知らない言葉確認するだけなら、その中の一つで大抵は十分なんだけど
978iOS
2021/01/02(土) 09:44:24.43ID:cVa8ZZiN
自分が知りたい言葉の正確な意味・用例を調べたい時に、
まず一つ見るよね。情報が少なかったり、自分が思ってた用例が無かったときに、他の見ると詳しく載ってることがあるね
979iOS
2021/01/02(土) 10:01:39.42ID:W+50HNy8
早く明鏡出してくれ!
980iOS
2021/01/02(土) 11:46:17.14ID:TTRqFJi+
>>979
4月のセールの時っぽくね?
981iOS
2021/01/02(土) 14:14:50.31ID:hibGv7iW
>>977
分かりやすい例で言うと「恋愛」とか「生活」とかの
「知っていて当たり前」の事。
解釈が異なっていたり、
何時頃から使われ始めたのかが明確になる。
どの辞書も「これだけで充分」では無いので
他の辞書との相互比較は大事。
982iOS
2021/01/02(土) 14:20:32.22ID:MgPu5rho
>>961
辞書マニアの自己満足では……^_^;
983iOS
2021/01/02(土) 20:47:31.63ID:FJQAJiNL
>>981
そんな単語引くレベルの奴が言うてたのかw
984iOS
2021/01/02(土) 23:52:32.85ID:fQSEeiz/
そんな読解力で大丈夫か?
985iOS
2021/01/03(日) 00:03:49.72ID:fBow00u2
というか薄っぺらい新明解と三省堂国語辞典までひく必要ないでしょ
大抵は大辞林で間に合うし紙なら別の辞書でも代替可能

にわかは新明解の売り文句とかに騙されて、変わった説明のところ読んでウヒウヒ言うけどw
986iOS
2021/01/03(日) 01:48:16.69ID:rVQm23VW
983 = 985 ?

いろいろ読み比べたことほんとにある?
987iOS
2021/01/03(日) 10:19:52.71ID:fKAP5Nfx
>>986
ないと思われますな…。
988iOS
2021/01/03(日) 12:18:38.19ID:1F/KSV2X
>>974
iPad+物書堂辞書アプリ最強だよな
iPhoneはコンパクトで使い勝手よくて住み分け出来てるし
989iOS
2021/01/03(日) 17:06:24.11ID:zqSRwmFS
大辞林は「ちゃちゃと」しかないが

ちゃっちゃと

ちゃちゃっと
で若干語感違う気もするw
前者の方がイラついている時に使うかも
990iOS
2021/01/03(日) 18:24:49.68ID:Kuc4gpn6
>>987

>>983
>>985は痛過ぎる。
このスレに来る必要が無い人。
こんなよりも「人との最低限のコミュニケーション」を
確立する事を最優先にした方が良い。
991iOS
2021/01/03(日) 18:46:28.96ID:x2Fu3Rso
最低限のコミュニケーション能力と金融リテラシーは必要だね
次スレのテンプレに明記しておこう
992iOS
2021/01/03(日) 19:41:52.70ID:fBow00u2
うわぁ……
IDころころ
ワッチョイ嫌いだけど入れた方が良いかもね
993iOS
2021/01/04(月) 01:40:07.49ID:fnVO5H9L
そう思いたいんですね
994iOS
2021/01/04(月) 01:53:53.02ID:adu75hi5
どっちもどっち
各辞書の良さを端的に説明できる人がこのスレに少なすぎるのが悪い
995iOS
2021/01/04(月) 11:03:22.18ID:5NUxmove
>>992
日付変われば
ID変わるよね。
あんたが叩かれるのは
一言「レベルが低い」から。
大が小を兼ねないのが辞書の世界なのに、
イキって新明解国語辞典と三省堂国語辞典は要らない
なんて言っちゃうんだよ。
996iOS
2021/01/04(月) 11:52:23.87ID:/3EsWElW
イキって?
997iOS
2021/01/04(月) 11:54:34.76ID:zDBdXvQV
イキるか死ぬかそれが問題だ
998iOS
2021/01/04(月) 12:01:59.13ID:uW46V4Qd
「イキる」は大辞林と精選日国にしか載ってない
新明解国語辞典と三省堂国語辞典はいらないね
999iOS
2021/01/04(月) 12:50:18.64ID:adu75hi5
自分で証明してる……
サンキュータツオの本読んで知った気になってそう
1000iOS
2021/01/04(月) 17:33:27.74ID:FfH8YxNl
>>998
へ~そうなんだ
子供の頃からウンコするときなんかに使うから
一般的なんだと思ってた
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 255日 1時間 31分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250726051530nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1587711747/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合21【英和】 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
iPhone X Part21
iPad [第五世代] part5
iPhone X Part19
iOS 12.xを語るスレ Part2 (ワッチョイ有り)
【DNSCloak / AdGuard pro】広告ブロック32【AdBlock / Weblock】
iPhone X ケース バンパー フィルム アクセサリー総合★9
【しれっと来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part14
iPad Air5
次世代iPhone Part222
iPhone SE(第2世代) ケース バンパー フィルム アクセサリー 総合Part3
iPhone11 ★8
アプリが値下がりしたらageるスレPart157
iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part2
iOS16脱獄
iPhone SE Part43
twinkle Part162 【ワッチョイあり】
SIMロック解除iPhone5以降専用62台目【下駄】
SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part9【ソフトバンク専用】
iPhone SE Part46
iPhone 質問スレッド part32
次世代iPhone 1 (ワッチョイ有り)
【汎用掲示板ビューア】ThreadMaster Part3【スレマス】
iPhoneのバックアップのパスワードを忘れてしまってiTunesから復元できないのだが
Softbank iPhone Xs, XsMax オンライン一択 Part5
【2021】14インチMacBookPro Part.1
【脱獄】iOS7 総合スレ ★12【JB】
Softbank iPhone Xs, XsMax オンライン一択 Part 3
iPad Air 2 Part 34
iOS 13.xを語るスレ Part29
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part34
iPhone 質問スレッド part40
iphone12 miniを語ろうか★6
iPod touch 第7世代
iPhone 質問スレッド Part27
次世代iPhone Part203
twinkle for iOS Part96
iPad mini 2/Retinaであと一年頑張るスレ Part6
安価テストスレ
iPad mini 2/Retinaであと一年頑張るスレ Part3
【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part7
iPhone SE Part50
iPhone 質問スレッド part35
アップルはSE2出したら5のサイズで4のデザインを復刻させろ!
【SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part4【ソフトバンク専用】
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part4
12.9インチiPad Pro Part71
iPhone SE(第2世代) part49
高収入者は格安スマホを使う。iPhoneは使わない
11インチ iPad Pro Part1
iPod touch 第5世代 Part15
次世代iPhone 314
【脱獄】JailBreakアプリ★119【Cydia】前歯カウンター達也
iPad mini 4 Part27
【脱獄】JailBreakアプリ★113【Cydia】白痴山タトゥーヤまじ卍
【Music】iOSの音楽再生 4曲目【App】
iPhone 7/7Plusであと一年頑張るスレ Part14
iPhone SE Part59
きれいなお姉さんの壁紙ありませんか?48枚目
次世代iPhone 276
iOS 11.xを語るスレ Part11 【ワッチョイ無】
iOS 11.xを語るスレ Part30
iPad mini 5th (2019) Part 21
次世代iPhone Part185
【脱獄】JailBreakアプリ★105【Cydia】
【Jailbreak】iOS 14.x 脱獄スレ Part2

人気検索: パンスト画像 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 縺ゅ≧繧? Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ
16:15:30 up 99 days, 17:14, 0 users, load average: 13.68, 11.56, 11.76

in 1.0188639163971 sec @0.029719829559326@0b7 on 072605