◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1227130944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1回想774列車2008/11/20(木) 06:42:24ID:0OUu0CQ2
残念なことに1995年の台風の被害により休止、
そして復活することなく廃止になった
宮崎県の高千穂鉄道について語りませんか。
国鉄時代の高千穂線、日之影線の頃のこともいいよ。

2名ナシ2008/11/20(木) 07:35:27ID:JvU/vTUg
2ゲトー

鮎が喰いたい

3名ナシ2008/11/20(木) 07:37:51ID:JvU/vTUg
>>1
1995年は883系『ソニックにちりん』登場年じゃねえか!
2006(平成17)年じゃないとね?

4名ナシ2008/11/20(木) 07:40:13ID:JvU/vTUg
>>3
×2006
○2005

スマソ。しかし地元宮崎ながら忘れるぐらい過去の鉄道。

5回想774列車2008/11/20(木) 08:53:19ID:HpKg/WHK
国鉄時代の吐合、亀ヶ崎、駅が好きだった

6回想774列車2008/11/20(木) 09:13:19ID:2302iuuB
わざわざ指定席乗ったんだぜ
でも一番いい景色のところで大雨だったよクソッタレが・・・

7回想774列車2008/11/20(木) 12:39:43ID:pMhUuhfL
>>1-4
名前欄とIDを確認してください。

高森から高千穂に抜けようと思ったがスケジュールの都合でそれっきり…
神話の里の神格性はさらにたかまるのであった…

8回想774列車2008/11/20(木) 13:42:36ID:nak0HGfV

とっつぁんはエロい!



9回想774列車2008/11/20(木) 16:05:48ID:Z+CYAW5N
高山文彦ガンガレ!

影待って駅があるのを聞いて、ググってみたけど凄いとこなんだな。

10回想774列車2008/11/20(木) 22:33:43ID:WzcCcTTN
この会社は、潰されるべくして潰された感があるな。
高山文彦?彼の会社は、例え高千穂駅を交通公園にして、構内を列車が走ることになっても、
仕事を受注できるかどうか怪しいよ。
かわいそうなのは、悪者にされた神楽酒造のおっちゃん。。。
田舎モノの私利私欲で食い物にされましたね。

11回想774列車2008/11/20(木) 22:39:24ID:WzcCcTTN
現状の悲惨さを嘆くばかりでもあんまりだから。

今、にちりん号に乗っている車掌さんの中にも、
昔高千穂線に乗務されていた方がいます。
俺は、あの人がにちりん号で一番放送がうまいと思うなぁ。
昔は、日之影で列車滞泊だったんですねー。

元運転士さん達はどうしているんだろうな。
若い人は甘木に行ったみたいだけど、元京阪の人とか。
JRからの人は、車両センターで入れ替えをしてるね。

12回想774列車2008/11/22(土) 07:35:58ID:n4BVB4qS
もう、完全廃止だね。
一度廃止になったら、再開不可能なの?

13回想774列車2008/11/22(土) 07:49:59ID:c+z5g2uz
まったく不可能ってことはないだろうけど。
昔、妻線の跡地は再開の日を夢見て跡地が保全されてた
と思うけどどうなったんだろ。

トロッコ神楽号、JRQが引きとるんだって?
3セクにしては珍しくブレーキがSMEではないのが幸いした?
(DE1AとなってたからE弁なんだな…)

14回想774列車2008/11/22(土) 18:57:04ID:z6YW/55r
今日仕事で延岡駅に行ったら、高千穂鉄道延岡駅の解体工事の真っ最中
道床跡には、コンクリートが流し込まれ、駅舎は解体され、
ホームも徐々に崩されていっていました。
俺は、会社でした寄付1000円で済んだけど、
復活に思いを馳せて何万ものお金を出した人たちの気持ちはどうなるんだろうね。
なけなしの貯金からはたいた人もいたはず。
ここの金集めの対応は、保存鉄道の悪い前例を作ってくれたよ、ホントに。

15回想774列車2008/11/24(月) 05:27:57ID:flVT+Njs
急激な不況で、トロッコ鉄道開業も無理だね。

16回想774列車2008/11/24(月) 08:07:54ID:CSvodaC8
先週、九州に行ったときに南阿蘇鉄道に乗ったが、
高森駅の手前のあのトンネルが開通していたら…と何度も思ったが、
もしトンネル工事が高森町の水脈を切る事無く、無事完成したらちゃんと開業してたのかな?

17回想774列車2008/11/24(月) 09:03:44ID:XcFCcHCr
>>16
開通しても三セクは免れないだろう。

18回想774列車2008/11/24(月) 09:27:50ID:2I7mdqvW
酷だが計画が甘かったんだろう。メインの観光資源が神話の里ぐらいじゃ呼べる客数は多くは期待できない。そこで新たにトロッコ鉄道なんて……

19回想774列車2008/11/24(月) 12:59:43ID:Wpz29qu7
TRの延岡駅も解体されてしまったのか。悲しいな。
せめて、高千穂か延岡あたりの短区間だけでもお名残運転して終わらせて欲しかったが、
それすらもやらずに会社や自治体が嬉々として廃止を驀進させたのはちょっと悲しい。

>>13
妻線の跡地は大半がサイクリングロードになってるけど、とても復活できそうな雰囲気ではないw
黒生野駅跡付近は西都インター建設でだいぶ弄られてしまったし。

>>17
高森と繋がっていて、既存区間もそれなりに改良されていたら
博多・熊本と延岡・宮崎を結ぶ都市間特急でも走ってJRのまま生き残れたかもね。石勝線のように。
仮に3セクになっていたとしても智頭急行や北越急行のように稼げていたかもしれないし、
腐っても復旧工事すら放棄するようなことにはならなかったと思う。

20回想774列車2008/11/25(火) 11:03:47ID:AYHTOLou
>>19
直通特急が通っても需要はあるだろうか?
日之影−川水流間は速度20〜30`くらいしか出せないだろうしR218、325も整備されたし。

智頭線のように路線全てを高速化しなければ無理じゃないかな!?

国鉄時代に繋がっていれば急行「たかちほ」の復活があったと思う。

21回想774列車2008/11/25(火) 11:22:41ID:RPJdiAE4
>>20
どのみち日之影以東の抜本的改善は必要だったろうな。
嵯峨野みたいな感じにすれば
本線もトロッコも共存でウマーだが
あちらは京都近郊輸送と保津峡下りがあるからなぁ…

22回想774列車2008/11/25(火) 13:42:47ID:rxU0UfAg
土曜ワイド劇場『番頭』の舞台にもなったのにな!

23回想774列車2008/11/25(火) 23:48:39ID:kXn54hqB
冷蔵庫に言わせれば、特急を運転すれば黒字も夢ではない!

24回想774列車2008/11/26(水) 06:46:30ID:jasLXH89
槇峰手前と日之影駅を出て旧国道の上を越える所が好きだった。


あと吾味手前でダム湖を渡る鉄橋もスリルがあり好きだったなぁー

25回想774列車2008/11/26(水) 11:52:08ID:NJwKAkz7
今朝の読売新聞(西部版)の社会面には、ここのトロッコ車輛がJR九州へ売却の方向で
話が進んでいるとの記事があった。高千穂鉄道の形見だから是非元気に走って欲しい。

今更何を言っても遅いのだが…もし国鉄時代に高千穂線と高森線が繋がっていたら?
そしてもう少し高速運転できる線形だったら?もっとも…生き延びられた保証は無い罠。

「宮崎をどげんかせんといかん!」と仰る県知事さんよぉ〜…道路道路と仰るけれど、も
っと鉄道の活用を考えたってよ。誰もが皆クルマ運転できるわけじゃないんだから。

26回想774列車2008/11/26(水) 23:02:39ID:ESo4l52K
>>20
もちろん既存区間(南阿蘇含めて)の改良は必要だし、車両も振り子式を導入するなど
手をかけないといけないけど、需要自体はそこそこあったと思う。
高千穂あたりは熊本志向だし、南阿蘇・高千穂などの観光輸送もある程度見込める。
熊本〜宮崎を3時間半程度で結べたなら都市間輸送としてもそこそこいけていたはず。
両都市間ピンポイントなら高速バスには負けるが、熊本〜延岡とか高千穂〜宮崎などの区間需要が拾えるし。
新幹線が熊本まで開通したら、もっと有効活用できていた。特に高千穂は劇的に変わっていたはず。

27回想774列車2008/11/27(木) 08:58:37ID:1pHQ0/oa
国鉄時代に繋がって急行が走るようになったとして、停車駅を仮想してみた

急行「高千穂」号
南延岡〜熊本

南延岡→延岡→川水流→日之影→高千穂→河内→高森→中松→立野→肥後大津→武蔵塚→水前寺→新水前寺→熊本

こんなかんじかな!?

28回想774列車2008/11/27(木) 12:01:32ID:QznqzDZc
3年くらい前に撮ったと思われる「勝手に観光協会」で高千穂やってたような。夏頃見たな。

29回想774列車2008/11/27(木) 22:01:17ID:xSUmLBWV
>>27
急行高千穂だと東京〜日豊本線〜西鹿児島の超長距離急行の印象が強いがな。
あと、国鉄時代には新水前寺は無かったよ。

30回想774列車2008/11/27(木) 22:20:04ID:PQ2wIzwn
全通していたなら間違いなく博多から宮崎へのメインラインになれたのに。

31回想774列車2008/11/28(金) 07:11:40ID:ZZ3coGWg
肥薩線経由の特急「おおよど」は7両編成だったよね。平日の乗車率は10〜20%だったらしいけど。

32回想774列車2008/11/28(金) 18:17:31ID:4KxqFA89
>>29
ここ
http://www50.tok2.com/home2/railwaysound/kaiko-pc.htm
の、下から6番目。
急行桜島・高千穂1101レ 東京〜西鹿児島 10系、43系+スロ62
東京〜 S50.2 ハイケンス 終点までの全停車駅と主な駅時刻

33回想774列車2008/11/28(金) 19:04:24ID:/zibEY2w
高千穂高森がつながっていて博多〜高千穂〜宮崎特急が走っていたとなるとかなり使える代物だった。
博多熊本の2大都市を拾えるし、博多方面から南阿蘇高千穂方面に一本でいけるのは大きいわな。

そのまんま知事ももうちょっと鉄道のことにも目を向けてほしいわな。

34回想774列車2008/11/28(金) 21:35:12ID:mZb7QgGi
南阿蘇がらみで一言いわせてくらはい。

高千穂が好きになっちゃって、ついでに
高森のトンネルも見てきた。あんな程度の湧水量で
工事全体をおん投げちゃうってのは、どうも怪すぃくないか?
黒部ダム関係の本もちょこっと読んだけど、高森のアノ程度なら
やろうと思えば、工事は完遂したと思う。

湧水が何十もあるあの地区にトンネルつくることが、
土建屋と利権のあるバッジ(議員)たちが、「設けるだけ設けた」後に
「(予定さていた)辞めるための口実」にしたように思えてならん。

あ、なんだよあんた達ななじょdfshじょ@ふじこdkld

35回想774列車2008/11/28(金) 21:39:39ID:ZZ3coGWg
>>34
湧水量ハンパなくね(笑)それと高森町内の涌き水、地下水が激減したのも理由の一つと聞いた

36回想774列車2008/11/28(金) 21:46:22ID:25Gz20yD
丹那トンネルも上の水田全滅だったな。

37回想774列車2008/11/28(金) 23:22:44ID:v1s20F3n
博多〜熊本〜南阿蘇〜高千穂〜延岡〜宮崎

ビジネスでも観光でも、間違いなく九州の屋台骨を支える路線になれたのに。

38回想774列車2008/11/28(金) 23:42:02ID:VOU5kHMd
こうなったら熊本から豊肥線南阿蘇鉄道もろとも改軌して
ミニ新幹線で延岡まで復活させようやw

39回想774列車2008/11/29(土) 00:24:22ID:GtX2t9y3
1000億プロジェクトやな

40回想774列車2008/11/29(土) 08:19:57ID:8K0xrcAm
キロ10億の時代だからな!夢のような話だね

41回想774列車2008/11/29(土) 08:41:06ID:y3hVA4QI
>>38
817か815の標準軌仕様作ったり
日之影より東は嵯峨野みたく新線をつくらねば。
でも川内から鹿児島線に降りて
宮崎にミニ新幹線作るよりは効率的だけどなぁ。

42回想774列車2008/11/29(土) 13:09:02ID:i7gbexRa
長崎新幹線すら不透明なのに…

43回想774列車2008/11/29(土) 13:12:57ID:/B181u8p
>日之影より東は嵯峨野みたく新線を

路線の8割がトンネルですね、わかります

44回想774列車2008/11/29(土) 21:17:05ID:sbFH2aiz
実際、そのくらい高規格の線路を敷かなければ都市間輸送に対応できないからな。

現実的な話に戻すと、高千穂の気動車が再び動く可能性はあるのかね?
とりあえず高千穂〜天岩戸の間で遊具扱いテスト運行するだけでも
対外的な印象がだいぶ違うと思うんだがな。

45回想774列車2008/12/01(月) 11:21:22ID:BKGSgc58
>>5
吐合駅や、亀ヶ崎、影待駅の入口やたどり着く行程が好きなマニア

46回想774列車2008/12/02(火) 01:07:34ID:EvX6o7+g
>>42
長崎新幹線は、あまり経由を変えないようにしないと、沿線が死ぬよ。

47回想774列車2008/12/02(火) 10:42:43ID:wr+yzprU
>>45
影待は旧R218から石段と荒道を登り錆びれた鉄橋を渡ってたどり着いたと思う。最後はホームの下をくぐり階段を上がってホームに着く。
まさに秘境の駅

48回想774列車2008/12/02(火) 10:53:56ID:wr+yzprU
亀ヶ崎はトンネルを出た所を陸橋で渡り線路沿いに下りて民家の軒先を横切り20メートル位進むとホームがあった記憶がある。
三セクになりホームに花壇が設置されいくらか華やかになったが、国鉄時代対岸の国道から惨めな程寂れたホームを眺める事が出来た。

49回想774列車2008/12/02(火) 18:25:07ID:H5rtxjcl
>>44
>とりあえず高千穂〜天岩戸の間で遊具扱いテスト運行するだけでも

高山社長がそのつもりで動いてるんじゃないの?
廃坑になった金山のトロッコ列車を観光用に走らせるような形でやればいいと思う。
あの鉄橋だけでも人気はそこそこ出るんじゃないの?

50回想774列車2008/12/03(水) 09:49:51ID:qFrW5atr
>>44,49
橋の塗装費用がもの凄くかかると聞いたよ。
天岩戸までの区間ではなかったかな?
いまや、あまてらすは、素人のオ○ニーでしかないよ。
残念ながら。

延岡駅が完全に姿を消して更地になっていましたね。

51回想774列車2008/12/03(水) 10:34:07ID:TyqhxBQl
施設と車両を譲り受ける高千穂町長が「走らせる考えはない」と明言してる

あまてらす社長も「このさい自走式小型トロッコでも」とすっかりトーンダウンしてる

町はあまてらすとは完全に距離を置いてるし同社は指定管理者にもなれないだろう

現実的な話に戻すと、高千穂の気動車が再び動く可能性はゼロと言ってよい

52回想774列車2008/12/03(水) 11:48:12ID:ToK5bEr1
日本一長い自転車道を作ればいい。
高千穂橋梁は観光の名所になるし槇峰付近の川沿いはサイクリングにピッタリだ。
延岡〜川水流は高低差も少ないし、行縢の滝等観光地もある。

53回想774列車2008/12/04(木) 03:29:09ID:YG0Fr3eU
サイクリングロードなんて一番芸のない廃線活用法なんだがな。

しかし、ここの沿線自治体はよほど鉄道に恨みでもあるのかね。冷血すぎるだろ。
水害時に大した議論もしないまま嬉々と廃線したり、なんかイメージ悪くなった。

54回想774列車2008/12/04(木) 09:59:24ID:glkXIjIc
高千穂鉄道のこれまでの経緯を知らずに地元を叩くとか、
逆に鉄ヲタのイメージ悪くなるからやめてくれ。

55回想774列車2008/12/04(木) 14:06:52ID:SdBky425
>>53
イメージ悪いというより、ほんとそのままだよ。
結局土建屋に仕事がいかないと、食っていけないようなやつしか住んでないんだよ。
54氏は何も知らずにいうなって言うけど、夢だけ語って
金集めて地元の妙な意地で、廃止されれば誰でも頭にくるよ。
今は、そのまんまハゲのおかげで高千穂も上々みたいだけど、数年後が楽しみだよ。
ほんと、保存鉄道の悪しき前例を作ってしまったことを深く反省すべきだよ。
高千穂鉄道保存に関わった者どもは。
こんな詐偽なら有栖川殿下の結婚式の方がまだ笑えるわ。

56回想774列車2008/12/04(木) 17:04:30ID:+KuPdPi5
糞証券には何兆とつぎ込むのに、どうして観光資源に20億出せないのか。

57回想774列車2008/12/04(木) 17:24:44ID:OE9syrs1
>>52
>日本一長い自転車道を作ればいい。

それ水俣の旧山野線跡に出来てるよ。
「日本一長いサイクリングロード」

58回想774列車2008/12/04(木) 17:47:23ID:qNp+4X9b
>>55
家族で1,000円だけど、募金した俺。orz

59回想774列車2008/12/04(木) 19:24:21ID:JdZo8idD
年に6〜7千万もの赤字を垂れ流していた時点で廃止は当然

災害復旧にさらに数十億とかバカげてるわ

60回想774列車2008/12/04(木) 20:44:34ID:WU5wQsDb
どうせなら、バスで上まで運んで、自転車で直滑降・・じゃ川に落ちるかw

61回想774列車2008/12/04(木) 20:45:29ID:WU5wQsDb
>>58
1人1000円なら微妙なところで助かったかもww

62回想774列車2008/12/07(日) 08:16:18ID:ZXgWxNqv
イベント車、JRQが引き取り、来秋から日南線で復帰だって?
板違いだけど。

63回想774列車2008/12/10(水) 12:23:52ID:APbr1ZOH
この28日の廃止確定日に、何かイベントはないの?

64回想774列車2008/12/10(水) 18:44:17ID:Nj+ul3N+
なんでここまで宮崎県や沿線自治体は鉄道に冷たいの?
熊本県と大違い

65回想774列車2008/12/10(水) 19:54:10ID:cCq7/d0t
子供の頃、家族で川水流の鮎ヤナに行く時、五ヶ瀬川の橋を渡り高千穂線の踏切を越えていた。

なにもかも懐かしい思い出だ

66回想774列車2008/12/11(木) 08:24:09ID:2pECNt8T
廃線跡めぐりたのしみ

67回想774列車2008/12/11(木) 08:30:50ID:BqFj1Aou
>>66
上崎〜槇峰あたり最高だ!特に槇峰手前の県道と並行している辺りが!

68回想774列車2008/12/11(木) 10:46:01ID:ABoYr3jf
影待とか完全な廃墟になるな。

69回想774列車2008/12/11(木) 11:57:25ID:5//DOm4m

70回想774列車2008/12/11(木) 12:00:55ID:5//DOm4m

71回想774列車2008/12/11(木) 19:17:08ID:2pECNt8T
自然に帰りつつある…
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

72回想774列車2008/12/12(金) 13:41:13ID:+lN+a+qb
>>69-71


寂しすぎる

73回想774列車2008/12/13(土) 15:23:50ID:O2/MzFbV
もう20億じゃ無理だな。

74回想774列車2008/12/15(月) 06:49:20ID:rLxG3+Wz
今回の急激な不況でなおさら無理じゃない。
あの橋も倒壊してな。

75回想774列車2008/12/15(月) 07:49:48ID:13gxtkID
施設撤去費用さえままならない状況のようだが・・・・・

76回想774列車2008/12/16(火) 22:35:22ID:qo4M43+1
完全廃止までカウントダウンだね

77回想774列車2008/12/17(水) 06:58:13ID:T+/7MPZC
結局、車両はどうなるのでしょうか?
車番について詳しく。

78回想774列車2008/12/18(木) 01:27:55ID:FRtw1fYc
熊本―延岡―宮崎新幹線!!

79回想774列車2008/12/19(金) 17:28:17ID:sCwSuTrk
20年後の程好く朽ちた廃線跡が楽しみだな

80回想774列車2008/12/19(金) 18:24:57ID:MhNSlfdK
復活を夢みる向きには悪いけど、今や廃線跡めぐりは観光になりうるしな

81回想774列車2008/12/19(金) 20:08:27ID:mjlHHi//
廃橋梁から落ちて何人死ぬかな?

82回想774列車2008/12/20(土) 08:05:51ID:ZcAuDWhG
>>81
不況だから、自殺の名所になりそうだね。

83回想774列車2008/12/20(土) 10:02:58ID:O4IODVPO
懐かしくはないな

84回想774列車2008/12/21(日) 15:24:59ID:yIICXGiv
高千穂鉄道 1月6日解散決議へ 12月28日全線廃線
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/66882

85回想774列車2008/12/22(月) 00:36:32ID:FqGtR706
一旦免許返しちゃうと、次はkm10億円の規格でないと降りない。
完璧あぼ〜ん。

86回想774列車2008/12/23(火) 20:11:25ID:3lX7tI7x
越美北線や高山線なんかは復旧できたのに、
三セク転換するとだめだね。

87回想774列車2008/12/24(水) 07:06:39ID:Qx4K4kcn
国道218号線上にLRTとして復活できないかな?

88回想774列車2008/12/24(水) 17:52:10ID:v2XqLp6s
>>86
でも甘木線や湯前線は…
災害の規模によるのか?路線の重要度?それともゼニのでどころ?

89回想774列車2008/12/24(水) 23:25:19ID:OKXK6Jxe
>>88
平野盆地をユッタリ走るのとは訳が違う

90回想774列車2008/12/25(木) 00:20:51ID:RQbC1QhU
>>77 トロッコ列車はJR九州に譲渡だって

91回想774列車2008/12/25(木) 02:04:29ID:8W2eU1dJ
これが現状での最後の望み。
天岩戸までの1駅間だけでも再びディーゼルカーが走るのを期待するしかない。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20081224-OYS1T00197.htm
28日全線廃止の高千穂鉄道跡、公園化構想が再浮上
別れを惜しみながら車体を磨く人たち(23日午前10時18分、宮崎県高千穂町で)

宮崎県高千穂町と同県延岡市を結ぶ高千穂鉄道(約50キロ)は、28日に全線廃止となる。
23日に高千穂町で開かれた「感謝のイベント」では、住民が列車に別れを告げたが、ここにきて、鉄道公園化案が再浮上している。

同鉄道は2005年の台風被害で運休。民間会社が運行再開を目指したが、昨年末までに開業資金が集まらなかった。
その後、同町出身の作家・高山文彦氏(50)が社長に就任。鉄道公園化構想を示したが、事業計画は打ち出せなかった。
しかし、10月下旬から鉄道資産が寄付される自治体が跡地活用法の検討を始め、高千穂町が高山社長らの公園化案に注目。
案は高千穂駅構内に、〈1〉ミニトロッコ車を走らせ運転体験してもらう〈2〉車両庫を鉄道記念博物館にする――など。
興梠高彦副町長は「既存の施設を利用した現実的な案」としている。今後、同町は公園化を鉄道跡地活用策の一つとして検討する。
高山社長は「まず、高千穂駅構内だけでも『車両』を走らせる。
ゆくゆくは天岩戸(あまのいわと)駅(約2キロ)間を走らせたい」と話している。

(2008年12月24日 読売新聞)

92回想774列車2008/12/25(木) 04:16:58ID:MzuaIhNd
>>87
ダージリンのミニ機関車連想した。

93回想774列車2008/12/25(木) 23:12:10ID:CtIADccx
ある1つの駅から発車してぐるっと回って同じ駅に到着する場合は遊戯施設。
別の駅に到着する場合は鉄道。ってどこかで聞いた気がする。

天の岩戸へ走らせるのは厳しいと思われ。

94回想774列車2008/12/25(木) 23:41:52ID:8W2eU1dJ
>>93
線路を柵か何かで囲って「細長く続く公園」扱いにすればエンドレスでなくてもOKらしい。
この区間は踏み切りもないからやりやすいだろう。

95回想774列車2008/12/26(金) 22:42:33ID:DZ9wQh5h
さて、2008年12月28日午前0時をもって完全廃止でしょうか?

96回想774列車2008/12/27(土) 21:45:54ID:6KRo1jT4
ずっと営業休止だったから、実況はないね。
たとえば、現在の高千穂駅の様子とか。

97回想774列車2008/12/28(日) 07:49:16ID:l1WK1xAK
とうとう、廃止になったね。

98回想774列車2008/12/28(日) 09:06:02ID:AedpK16W
高千穂鉄道 名実ともに今日で全線廃止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1230402831/

99回想774列車2008/12/28(日) 23:57:28ID:l1WK1xAK
さあ、これからは跡地がどうなるかでしょ。

100回想774列車2008/12/29(月) 07:28:58ID:djuVKIM+
子供の頃、列車止めて駅に連行されたよ

101回想774列車2008/12/29(月) 11:20:13ID:YjNKI97X
>>100
それが廃線の引き金に?!ガクガクブルブル

102回想774列車2008/12/29(月) 12:11:28ID:4r8y1h5l
国土交通省のお役人も無念の気持ちで一杯なんだろうな。

103回想774列車2008/12/29(月) 12:46:14ID:I6UEg3Cn
前面展望を持っているから特に影響無し

104回想774列車2008/12/29(月) 16:12:34ID:djuVKIM+
>>101
日之影線のころだったかもしれません。日之影駅はただの温泉に( ´・ω・)

105回想774列車2008/12/31(水) 07:07:05ID:2P8c1hSm
さあ、施設は取り壊しかな?
派遣切りされた人を使ってか。

106回想774列車2008/12/31(水) 21:33:37ID:2P8c1hSm
高千穂の鉄橋もひっそりとした年越しですね。

107回想774列車2009/01/01(木) 17:13:38ID:CkFsQ7Ha
で、さるてつは今どうしているんだ?

108回想774列車2009/01/02(金) 14:34:37ID:2p+3Yeh7
>>107
そんなの居たなぁw
最後はマジキチじみたことばっかりブログに書いてたな。

109回想774列車2009/01/03(土) 05:55:58ID:ignAtVrY
JR九州に売却したトロッコは
日南線特急になるらしい

110回想774列車2009/01/03(土) 10:29:04ID:h0zrhJzc
日南線利用促進連絡協議会 キャラクター大募集!!
受付期間:
平成20年12月1日(月)〜平成21年1月23日(金)

賞金:
最優秀賞 1名 5万円    優秀賞 5名 各1万円
http://www.city.shibushi.lg.jp/www/contents/1228198668066/

さあ、萌えキャラをいますぐ描いて送るんだ!

111回想774列車2009/01/03(土) 13:23:55ID:7Z0OqOsi
>>108
そそ、
そんで最後は2chで徹底的に叩かれてあえなくあぼ〜んしたDQNだったよな。w

112回想774列車2009/01/05(月) 20:07:08ID:Vno91d3n
>>110
ぷす鉄がアップを始めたようです

113回想774列車2009/01/08(木) 15:21:09ID:NcvVGvqv
高山文彦はこのまま終わるつもりなの?
結局は作家のお遊びだったって事?

俺もある作家が雑誌で個人的な構想を発表したから共感して私信を出したことがある。
すると返信があって、俺が住んでる街まで来るという。
その構想を実現しようと市会議員数人にも頼み込み、その作家を接待したんだが、
その様子を雑誌のエッセーに書かれてそれでおしまい。

高山文彦がこれで終わったらその作家と同じく嫌いになるだろうな。

114回想774列車2009/01/08(木) 21:19:03ID:rTv5gn6p
>>112
当時この香具師も相当なDQNぶりを見せつけていたけどな。

115回想774列車2009/01/09(金) 00:08:03ID:F4WvnleE
>>114
知ってるから敢えて書いたんだよw

116回想774列車2009/01/13(火) 06:57:40ID:DGvqbts+
日之影⇒高千穂間の2つの長大トンネルは速度のせいか、とてつもなく永く感じた。

117回想774列車2009/01/14(水) 19:51:31ID:FRo0M29H
>>116
トロッコで駆け抜けると夏でも寒かったな。ナツカシス

118回想774列車2009/01/16(金) 14:03:06ID:BCXLZyAT
八戸ダムの上を鉄橋で渡る際はいつもドキドキしたなぁ


遊歩道にでもならないか

119回想774列車2009/01/16(金) 23:46:59ID:HlEHtcAT
>>118
こんな路線をいつまでも維持していたら自分たちが財政破綻するんではないか
と県や沿線地元自治体の方がよほどドキドキしていたと思うぞ。w

120回想774列車2009/01/18(日) 12:26:34ID:ugOZQ+B8
吐合 亀ヶ崎 影待駅は俺の聖地

121回想774列車2009/01/20(火) 08:08:16ID:qhbg+uyg
>>120
さるてつ.....か?w

122回想774列車2009/01/30(金) 10:49:38ID:OBtlrU3l
あしたのNHKローカル鉄道の旅wktk

123回想774列車2009/01/30(金) 23:49:51ID:uDVvcF/C
>>122
高千穂鉄道なんてやるの?
ぐぐったら「ダージリンヒマラヤ鉄道」しかヒットしないんだけんども。

124回想774列車2009/01/31(土) 22:44:35ID:o/ZilHlN
高千穂鉄道はダージリンに繋がっていたんだよ

125回想774列車2009/01/31(土) 22:47:43ID:o/ZilHlN
それにつけても、九州旅行('06)もう1年早くしとけばよかった。

126回想774列車2009/02/01(日) 12:12:54ID:8Bhvfslr
もう1年廃止が早ければ、スクラップが高く売れたのに。
不況でそのまま廃墟か。

127回想774列車2009/02/01(日) 14:53:39ID:OP4LIFCu
日本最長の廃墟、今は日向のリニア跡かな?

128回想774列車2009/02/01(日) 14:54:16ID:OP4LIFCu
碓氷は再利用中か?

129回想774列車2009/02/06(金) 11:25:25ID:8BlDASOd
日之影町に無償譲渡された高千穂鉄道の列車2両を、駅から運び出すため準備作業が進められています。

高千穂駅に置いてある列車2両は、日之影温泉駅で、簡易宿泊施設として利用される予定です。
高千穂駅では、列車を運び出すための準備が始まりました。
列車は、今月10日と13日の夜、2回に分けて運び出される予定です。
また、JR九州に売却されたトロッコ列車2両は、今月19日と20日の深夜に、1両ずつ運び出される予定です。

130回想774列車2009/02/13(金) 17:14:58ID:QuCNxZM7
>>127
太陽光発電所になるそうだ

131回想774列車2009/02/19(木) 21:09:44ID:RBccnAnA
http://anai.miyachan.cc/

このDQNも当時から酷かったな。
ったく始末に終えねえや。w
ちなみに3児の父だそうだが。。。

132復活を願う2009/02/23(月) 09:16:05ID:ZTJWwY59
復活できないかな。

133回想774列車2009/02/23(月) 23:23:01ID:k79dCLTd
無理。需要面から可能性あるならカネかけて復旧させるはず。需要が見込めないから廃線になった。まあいいきっかけだったのでは?

134回想774列車2009/02/24(火) 09:15:20ID:RRT2RI/Z
まあ廃止されて正解だったよ。

135回想774列車2009/02/24(火) 13:31:21ID:Lq/phUYo
94年に撮影した TR300たかちほ号の8ミリテープが見つかった
10年ぶりくらいに再生したら幸い綺麗に残ってた
デジタル保存しないとな〜
ちなみに延岡〜日之影ノーカット展望
記憶では日之影でバッテリー交換して
日之影〜高千穂を撮影したはず
そのテープはまだ行方不明……捜そう…

136回想774列車2009/02/24(火) 14:01:19ID:gvc8sTV3
まぁ案として出てもいる高千穂駅〜高千穂鉄橋を公園化の上
遊具扱いでの観光運転が、いくらか現実的な線ではないかな?
距離的にも2kmちょいだったから、ゆ〜っくり1時間程度で往復する
シーズンには手頃なアトラクションになるでしょう。

幸いその間に踏切は無い様だから、横川の様に立体交差化などの
大工事はせずに出来そうだし。ただトロッコ車はJRに売っちゃって、
高千穂駅に残った車輌は一般型2両だけ、観光車輌的な面では
魅力薄になってしまった感じなのが痛いところ・・・

ただ、日の影温泉までというのはもう諦めた方が良いだろうなぁ・・
あの間は長大トンネルばっかりだし観光で乗ってもつまらんだけ><;

いろいろ問題は多いだろうが「あまてらす〜」頑張れといったところかな。

137回想774列車2009/02/24(火) 17:14:35ID:Pr0SFbaH
清算中の高千穂鉄道(小川修一清算人)はこのほど、高千穂町内で
臨時株主総会を開き、清算貸借対照表と財産目録の承認決議を行った。
解散した1月6日付の正味財産は398万9058円で、これも清算事務が
終わる3月末には、小川清算人と社員2人の給料や
光熱費でほとんどゼロになる見込み。
3月26日に臨時株主総会を行い、高千穂鉄道は清算業務を完了する。

2月24日朝刊

138回想774列車2009/02/24(火) 23:53:59ID:ZztcZ2MT
高千穂−鉄橋(≒天岩戸)までって半分以上トンネルじゃなかったっけ?
トロッコ運転してもなんかつまんなくね?

139回想774列車2009/02/25(水) 01:55:58ID:7ZPoquwL
>>138
ちと古いが昭和51年度撮影の当該区間空中写真。
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
(400dbi版。大きいので専ブラだと見れないかも)

ん〜以上≠ナはないと思うが近く≠ヘトンネルでしたねぇ・・・^-^;
まんまではウリは鉄橋からの眺めだけになっちゃいそうだから、
何か工夫も要るでしょうね。

140回想774列車2009/02/25(水) 21:54:22ID:liqYuY/I
>>139
下部中央の川が合流しているあたりが、
絵はがきに写っているんじゃないかと、
ミスターは推理したんですね。w




141回想774列車2009/02/26(木) 13:41:52ID:+McuNo4Z
ホテルに変身 廃線2車両 高千穂鉄道
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000000902260001

142回想774列車2009/02/26(木) 16:10:53ID:mKs3m218
>>141
写真を見ると、エンジンなど床下機器は撤去されてしまっている様ですね。

143回想774列車2009/02/26(木) 23:38:45ID:+McuNo4Z
運び出しの時点で
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

144回想774列車2009/02/27(金) 01:05:46ID:hgJ+jOic
あらあら、半分にぶったぎっちゃったのね・・・

145回想774列車2009/03/04(水) 08:18:18ID:+GKSgQOS
屋内に設けるか、まめに塗装しなおすとかしないと傷みがはやい。
結局早晩解体、なんてことにならなければよいが。

146回想774列車2009/03/05(木) 09:11:35ID:6kYlH7QU
絶対に立ち客を出さない主義が絶賛されていたのにね。

147回想774列車2009/03/05(木) 20:00:44ID:0KFRA/59
逆にそれが経営に響いたんでしょ。

148回想774列車2009/03/10(火) 15:19:16ID:do5beFbN
実際は立ち席が出るほど客がいななかっただけ

149回想774列車2009/03/21(土) 12:59:21ID:+VbEcnZ4
9月にも運行開始 阿佐東線、高千穂鉄道から譲渡の車両
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/03/2009_123752830605.html

150回想774列車2009/03/26(木) 11:10:06ID:uV3AOEmV
9月からか…阿佐東線は夏場に風鈴車両を走らせるんだが、それが終わってからなんだな

151回想774列車2009/03/26(木) 15:44:28ID:RAFY8Jve
日之影町は、清算中の高千穂鉄道(TR)から寄付された高千穂線軌道敷の
約2・2キロ(吾味駅―八戸観音滝間)を、遊歩道として整備する。昨年12月に
全線廃止が確定した高千穂線の線路跡の活用策を明確に打ち出したのは、
沿線1市2町では同町が初めて。4500万円をかけ、来年3月までに完成させる。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=15973

152回想774列車2009/03/26(木) 19:47:42ID:JXdR5cqK
遊歩道か…
これで栄えた試し無いのに。

153回想774列車2009/03/27(金) 09:11:22ID:pUJ78r5p
清算中の高千穂鉄道(TR、小川修一清算人)は26日、高千穂町内で最後の
臨時株主総会を開き、清算業務終了に伴う決算報告を承認した。

1988(昭和63)年12月に第3セクターで設立、今年1月の解散決議を経て
清算会社に移行していたTRは事実上消滅した。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=15996

154回想774列車2009/04/01(水) 23:56:26ID:jR7qAcB4
勝手に観光協会の映像も今は貴重になってしまった

155回想774列車2009/04/04(土) 20:57:25ID:r6QkAye9
こないだ、むかばき駅(漢字出ない)の桜を見に行ってきたよ。
ホームにはロープが張ってあったから、そばから静かに見させてもらいました。

あのホームもそのうち撤去されるんかなぁ。なんだか悲しかった。

156回想774列車2009/04/05(日) 05:19:37ID:x5rkCZB9
深角駅の桜。素晴らしいぞ。
http://t.pic.to/y4ufv

あと駅に手作り木製トロッコが置いてあるんだが軽量だから微妙な傾斜による重力で勝手に動くんだよ。


1571562009/04/05(日) 07:20:17ID:x5rkCZB9
映像も作った。ここまでやればインパクトがあるだろう。



158回想774列車2009/04/05(日) 13:32:33ID:C/6zJUbW
>>157
これって止まる時にトロッコからカマ掘られねwwww?

159回想774列車2009/04/05(日) 14:07:15ID:dVDRbF2t
>>157
トロッコに制動機能無しかw?
人が乗って勢い付いちゃったらなかなか止まらず追突、そのまま押されて
ホームから線路に立て懸けられた階段に激突ってオチ?

160回想774列車2009/04/06(月) 21:53:07ID:PSHxZXw9
チャリンコがすぐにズッコケそうだなw

でもその努力に乾杯!

161回想774列車2009/04/07(火) 22:21:47ID:WU8tgx3V
もう廃止届け出したの?
20億くらいなら出してやったのになw

162回想774列車2009/04/07(火) 23:08:08ID:l0/GvO4p
はいはいジンバブエドル乙

163回想774列車2009/04/08(水) 17:12:24ID:HXrmIGT4
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

164回想774列車2009/04/08(水) 22:50:02ID:/+4jKiT8
>>163
歩くのに4500万円ですか。
スタンド・バイ・ミーみたいに線路を歩く事そのものを楽しみたいのに。

165回想774列車2009/04/09(木) 10:15:11ID:YJ7sEPyi
それは無理やね。
遊歩道化でなくても
どのみち線路は撤去だから。

166回想774列車2009/04/11(土) 21:14:05ID:6pUcH0+g
TVで見たが、山梨県の中央本線の、ある旧線のトンネルは、
線路を残した形の遊歩道になったらしいですよ。
軌間だけ砂利のままだったかな?

167回想774列車2009/04/12(日) 06:05:29ID:b7yWSkta
大日影トンネル遊歩道
http://www16.ocn.ne.jp/~e_kouiki/oohikage/oohikage.html

トンネルの駅みたいにワイン貯蔵庫まである。素晴らしいじゃないか。

168回想774列車2009/04/14(火) 06:56:34ID:79F8cBRO
あまてらす社にこれを提案した。

韓国の旌善レールバイク
http://jp.gangwon.to/guide/index.html?menu=12
この車両を作っているのは日本のメーカー。車両幅を変えれば高千穂鉄橋の上も走れる。

169回想774列車2009/04/19(日) 16:03:55ID:aE10K+Ow
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

170HHKブログの主任2009/04/21(火) 08:36:22ID:PBPUOlqp
高千穂線をサーチしたらここに来ました。
私は地元で再開を目指して活動している者です。
ここの投稿を読ませてもらいました。
さすがです。
こちらで立ち上がった新会社も役員の思考は庶民の願いとはすれ違い、
結局再開には至りませんでした。
また、今もある「あまてらす社」もあまり分からないです。
地元の声は多くが届いていません。
地元の声としての意見は、要人の都合の良いものぱかりが
上に伝えられて、多くの望みは通らないのが通例です。

171回想774列車2009/04/22(水) 19:15:27ID:U6iqPY6B
おいらが寄付した千円 返して欲すぃ
(´・ω・`)ショボーン

172回想774列車2009/04/23(木) 14:46:14ID:/sfrmrAn
『日本鉄道旅行地図帳  12号  九州沖縄』読んだ?

173回想774列車2009/04/25(土) 07:02:19ID:gXe6sivb
北海道陸別町のふるさと銀河線りくべつ鉄道
https://www.shibare.or.jp/category/train/

陸別は町全体で鉄道を応援しているから知名度さえ上がれば観光の目玉になるはず。
高千穂駅にも動く気動車は残っているからこれぐらいのことはできるはず。



174回想774列車2009/04/25(土) 07:58:06ID:mdnUMnx3
>>173
そうだね。
まずは運転体験から始めて
次に天岩戸あたりを目指すってのがいいよな。

鉄道旅行地図帳にもあったが高森と繋がってれば
引導を渡した道路馬鹿の前知事でも
再開に向けて動かざるを得なかったし
東知事もいろいろやれたはず。

175回想774列車2009/04/25(土) 10:31:39ID:OBwwhaPv
あの台風が来なければ廃線にならなかったのに

176回想774列車2009/04/26(日) 22:23:21ID:+0rxiaZA
>>163
日之影町は森林セラピーとかに力を注いでいて、森林鉄道の廃線もコースにしている。
温泉駅に車両を改造した宿泊施設もつくるし、現状ではこれはいい選択だと思う。

>>167
高千穂線未成区間のトンネルにも、焼酎の貯蔵庫あるよ。

177回想774列車2009/04/27(月) 09:57:29ID:RiZYT907
神楽酒造の施設を指して「トンネルの駅みたいに」と書いているんだと思うが

178回想774列車2009/04/28(火) 20:44:50ID:+axa0iDj
高千穂駅が公園としてゴールデンウイーク中だけ開放するそうだ。
http://www.torokko.jp/?page=13

遊具トロッコの展示・試乗とあるからおそらく深角駅に置いてあったトロッコを持ってくるのだろう。

179回想774列車2009/04/30(木) 13:47:37ID:2L8yPcFI
せめて無事だった区間でさよなら運転して欲しかった

180回想774列車2009/05/01(金) 15:52:45ID:XjA5SS61
高千穂鉄道はケーブルカーでは?
高千穂〜高森(南阿蘇高森鉄道)23キロ
宇土(鹿児島本線)〜浜町〜高千穂
湯前(くま川鉄道)〜杉安(妻線13.5キロ)
小林(吉都線)〜宮崎(日豊本線)
湯前〜高森 湯前〜小林
湯前〜浜町 高千穂〜宇工
都農町にリニア実験線跡地にメガソーラーを設置するのにあたって
熊本との鉄道が通れば。。。
『全国鉄道事情大研究九州篇(2)』によると高千穂鉄道は前・前々知事の
政争の具に利用されたり熊本側が開通させるのに拒否されたりしたのが原因だとか
道路よりも鉄道の方が経済的で輸送量も違うが族議員にしてみれば道路の方が
権利を誇示できるからかもね
国鉄がJRになってからは新線が開通させずらいし
ソーラーの他に波エネルギーもあるぞ
肥薩線で南宮崎も通っているが北宮崎と熊本がつながっていないからねぇ〜
鹿児島本線 明治42年(博多 87`42往復 熊本 76`15往復 鹿児島)
九州縦貫(西九州?)自動車道(428`) 平成7年
日豊本線  大正12年(小倉 94`36往復 大分 66`8往復  宮崎)
 東九州自動車道       (436`)

181回想774列車2009/05/01(金) 15:56:38ID:XjA5SS61
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本)は炭鉱があったから北海道のように割と早く
から鉄道(国鉄)が通っていたイメージはあるのだけど、大分・鹿児島・熊本
みたいに温泉があったら。。。
 国体が開催されればインフラ整備はされる?
1979年第34回の国体以降宮崎は開催なし
2018年第73回までは開催地が決定しているが。。。
インターハイは1992年に開催されたからしばらくないが
トンネルを掘る技術は世界的に高いんだけどね
安房トンネルでは水蒸気爆発もあったし
丹那トンネルでは水脈が絶たれたし

182回想774列車2009/05/01(金) 16:00:10ID:XjA5SS61
神話と伝説の里高千穂へようこそ
http://blog.livedoor.jp/takachihokanko/

183回想774列車2009/05/01(金) 16:11:22ID:XjA5SS61
例えば上信電鉄のようにアニメ&鉄道ヲタクをまきこむとか

184回想774列車2009/05/01(金) 16:22:12ID:XjA5SS61
週刊新潮4月23日号P64にJR九州に高千穂鉄道の車両を日南線で運転、
肥薩線の真幸駅で観光列車「いさぶろう・しんぺい」の停車時間の延長の
お礼と2011年九州新幹線全線開通の暁に日豊本線の車両の一新のお願いと
県議会から電車マナーのアナウンスによる向上の事を宮崎観光ホテルの会議に
知事が発言してたと。
県知事だけではなく宮崎2区の国会議員のせい?

185回想774列車2009/05/01(金) 16:29:01ID:XjA5SS61
高千穂が熊本県だったら鉄道が通ってたかな?

186回想774列車2009/05/01(金) 16:42:06ID:cNeETfCA
スレッドクラッシャー確認

187回想774列車2009/05/09(土) 22:04:46ID:s/8o4Nh5
深角〜天岩戸の間の高千穂橋梁は水面からの高さが日本一だった
というのだけど、今の日本一は南阿蘇鉄道の高森第一橋梁?

188回想774列車2009/05/10(日) 04:16:25ID:1vONN38U
列車を運行している鉄道橋としては南阿蘇鉄道の第一白川橋梁が日本一の高さです。
昨年まで高千穂鉄橋は撤去する方向で話が進んでいたのだが大分県の九重夢大吊橋がボロ儲けをしているのを見て町では慌てて見直しをしているらしいw

189回想774列車2009/05/10(日) 04:24:57ID:01FICTB2
>>188 どうも

190回想774列車2009/05/11(月) 23:05:11ID:c08FDJT5
大井川鉄道井川線関の沢橋梁が日本一 川底から100m
南阿蘇鉄道 第一白川橋梁は62m

191回想774列車2009/05/12(火) 05:33:14ID:RvrM1f+v
>>190 それはどうも。

スレチ&マルチになりますが、第一白川橋梁は絵になりますね。
南阿蘇鉄道に初めて乗りに行ったとき、
現地で時刻が変更になっていて、ガーン!
全国版時刻表に間に合わなかったもののようです。
旅程上、乗らずに帰ろうかとも思いましたが、乗りましたよ、
運転開始間もない、トロッコゆうすげ号。
地元ではニュースになってたのでしょうが、知らなかったのでびつくり。
阿蘇白川駅まで乗って、タクシーで立野まで引き返しました…
あれからだいぶ経ちますが、いつか乗りつぶしに行かなければ…

192回想774列車2009/05/15(金) 12:50:11ID:x2hlU7UV
>185 延岡が大分だったら鉄道が通ってたかな?

193HHKブログの主任2009/05/15(金) 15:12:01ID:QpzXGLlb
ここの書きこみはすごく正直なところを突いていると思います。
地元はどうもいかんです。
うまくいかない原因は議会の言いなりでおとなしい?地域性と
今の快適を長持ちさせるために自身がすこしだけ負担して
後世に快適をにおすそ分けしようとしない団塊の世代
もありかもしれません。
高千穂線を核にすると、県北はもとより県全体も活気つきます。
最開反対派がそろって口にする「赤字」については心配無用。
ここの人口があればひとりひと月一回、一区間利用(購入)するだけで年間
1千万円以上の売上が見込めます。これは観光や通勤通学は含んでいないし、
延岡⇔高千穂経由での移動者は含んでいない数字です。
私がこの話を当時の支援団体に伝えたところ、まったく通じませんでしたし
議員さんなども全く聞く耳ももちませんでした。
被災についは福井県の越美北線に前例がありますし、
水防災などのからみは熊本の旧坂本村に先行事例があります。
ホント、くやしい。快適を存分に受け取った世代が自分があまり
使わなくなったからと捨てるんですよ。しかも基金まで創るという。
これは支払いが発生するのは次世代になってからのことと思われます。
現時点のある試算では、再開は27億で撤去はキロあたり1億。
距離はやく50キロですので単純50億、巨大な構造物などもいれると
100億はいきそうです。
この計算は庶民には知らされていませんし、庶民も多くが無関心のようです。

194回想774列車2009/05/15(金) 17:28:29ID:x2hlU7UV
>193
メディアを利用したら?
直に訴えるのならライブやネットだけど。。。

195回想774列車2009/05/15(金) 18:25:29ID:x2hlU7UV
現宮崎県知事はDMVで結ぼうという話があるよね

196回想774列車2009/05/16(土) 08:30:30ID:0Kf1XsNY
GWの高千穂駅公開にいった。
車両はなかったが、駅舎内は券売機やコインロッカーまでそのままでおどろいた。
せめて駅構内だけでも、運転体験できるような施設になればいいね。
出札にいたいつも、ブログ書いているお姉さんが、美人だったので、思わず本を買ってしまった。..

197回想774列車2009/05/16(土) 22:42:03ID:XDcYoylS
JR延岡駅でもGW中に動力トロッコの試乗会があったそうです。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=17005&catid=2

廃線になっても気持ちだけは途切れていないのが救いでしょうね。

198回想774列車2009/05/17(日) 00:05:00ID:99zmdSUG
>>138
トンネルの活用として「錦川鉄道とことこトレインのきらら夢トンネル」が参考になる。
http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/news/news06.htm

高千穂あまてらす鉄道の取締役、漫画家赤星たみこ氏にトンネル内に神話の世界を描いてもらうとか。

199回想774列車2009/05/21(木) 12:04:14ID:oTxSBAdo
>193 宮崎関係のブログで高千穂鉄道の事を書いてもスルーされる。。。
>194 鉄道と漫画のヲタクを巻き込む。

200回想774列車2009/05/21(木) 12:17:46ID:oTxSBAdo
西郷隆盛が熊本経由で福岡へ上京した名残が九州東西の格差が今に
道路よりも鉄道の方が経済的で輸送量も違うが族議員にしてみれば道路の方が
権利を誇示できるからかも
国鉄がJRになってからは新線が開通させずらいし西九州は大物政治家がいる
から高速も新幹線も開通するの?
東九州道も全開通していなければ日豊線も複線化していないし
建設コストや物流量や環境を考えたら鉄道の方がいいのに

201回想774列車2009/05/21(木) 17:52:37ID:oTxSBAdo
九州横断自動車道延岡線も全開通していないとキツイよねぇ〜

202回想774列車2009/05/21(木) 22:24:05ID:FD7IHk0i
さるてつは今何をしているんだ?w

203回想774列車2009/05/21(木) 23:13:29ID:MWuwmU0r
いたなぁ、そんなオッサン

204回想774列車2009/05/24(日) 16:10:15ID:xwD/KDQ2
あの災害がなければ存続できたのに

205回想774列車2009/05/24(日) 23:19:50ID:T6/gAa8X
災害前から廃止論議が出てたじゃん

206回想774列車2009/05/25(月) 01:27:25ID:mTfcOY4q
>>203
福岡から遙々宮崎の山の中までやってきて、個人的に好きな路線だから
復旧させろと暴れていた香具師でしょ?

207回想774列車2009/05/25(月) 03:52:59ID:rm+UZkYa
数分前まで高千穂鉄道の走行シーンがNHKで映ってた。

208回想774列車2009/05/25(月) 13:37:49ID:L7uHn4lH
ミニ番組とかの再編集もんだね。でも楽しめた。
撤去に莫大な費用かかるんなら細々とでも走らすか、村起こしにでも使えんものか。

209回想774列車2009/05/25(月) 14:08:50ID:taSk+YgR
>>208
細々と走らすのにどんだけ金かかると思ってんだよ
アンタの軽自動車はノーメンテで走るかもしれんが客から金取って走る鉄道は
そういう訳にはいかないんだよ

210回想774列車2009/05/25(月) 17:34:45ID:3V9jslQo
撤去にも金かかるし
何とか活かせないかと考えるんだ罠。
ちほく鉄道はいいお手本と思うが。

211回想774列車2009/05/25(月) 17:47:58ID:L7uHn4lH
軽自動車と言えども車検、メンテナンスは必要です。念のため。
高千穂線とともに沿線もあぼ〜んか。
東国原が知事辞めた後を想像してみる。

212回想774列車2009/05/26(火) 10:11:56ID:AVbQB0Gb
北方・日之影・河内で国道バイパスの整備進行中だし
熊本へのアクセスバスも更に充実する
もともと誰も乗らずに死にかけだった高鉄が消えてもさして問題はない

213回想774列車2009/05/29(金) 13:01:06ID:T/UAEgxQ
例えばDMVを使って熊本駅から高森駅まで鉄道、そこからバスで高千穂経由で延岡、さらに鉄道で延岡駅から宮崎駅まで行くというのはどうだろう。
すでに南阿蘇鉄道でDMVの試験を行っているし、多少高価でも県庁所在地同士なら需要は確実にある。
ただし現在の高千穂線跡は完全に無視する形になるけど。

214回想774列車2009/05/29(金) 20:24:26ID:uZn0xH0b
>>213
既存のバスの方がよっぽど実用的でしょ。

215回想774列車2009/05/30(土) 10:56:09ID:FMqP0wO2
残念ながら実用的ではないことの実証試験をしているように思える >DMV
フリゲもそうだが、ダメならダメと潔く認めず関心を引っ張るのな。
ほとぼりが冷めるまで…

懐かしくなくて失礼。

216回想774列車2009/06/03(水) 20:50:59ID:Y/P8OX9D
東国原英夫宮崎県知事の弟子、早川伸吾が宮崎県徒歩一周に挑戦中。
http://sonomanmakai.miyachan.cc/

東国原知事と同居する、お笑い芸人、早川伸吾が徒歩で宮崎県を歩いています。
今週からいよいよ中山間地域に突入です。

西都⇒西米良⇒椎葉⇒諸塚⇒五ヶ瀬⇒高千穂⇒日之影⇒美郷⇒延岡を徒歩で歩きます。
鉄道ファンとの事なので高千穂線の紹介に期待しましょう。

217回想774列車2009/06/05(金) 10:26:22ID:054LAsth
NHK 0:20〜 一番 
(月)森林セラピー宮崎
(火)伝統食宮崎高千穂 
が放送されていたらしいね。

218回想774列車2009/06/12(金) 10:34:05ID:YiEZZPZN
鉄道のインフラ整備は物理的要素との激しい闘いがありますから。。。
人口が減少する中いっそのこと、人間の居住圏を鉄道網に合わせたほうが
良いのかも知れませんね。

219回想774列車2009/06/12(金) 10:50:15ID:bEe9M3Ra
そうじゃなくても、九州はともかく、豪雪地帯では
今世紀半ばを待たずに限界集落がたくさん発生するのでは。
逆懐かしですみませぬ…

220回想774列車2009/06/12(金) 11:33:13ID:YiEZZPZN
医療・教育・雇用があればねぇ〜>限界集落

221回想774列車2009/06/12(金) 12:41:52ID:7ufT8tlH
これだけ中央冷遇地方バラマキが続けられている日本で、本当に限界集落なんて問題が発生するのでしょうか?

222回想774列車2009/06/12(金) 13:20:20ID:YiEZZPZN
太陽光発電や波のエネルギーを利用して鉄道インフラ整備をすればいいのにね
輸送量や環境を考えれば鉄道の方がいいのにね

223回想774列車2009/06/12(金) 17:49:13ID:YiEZZPZN
宮崎県出身の漫画家 赤星たみこ(http://www.akaboshi.com/

224回想774列車2009/06/12(金) 22:07:17ID:HHSuWLAq
http://ameblo.jp/higashi-blog/
東国原知事のブログに限界集落の話がありました。いきいき集落ですと。

225回想774列車2009/06/12(金) 22:51:01ID:SD6fepdk
みうらじゅんの勝手に観光協会後間もなく水害か

226回想774列車2009/06/20(土) 04:24:50ID:80d+5mF2
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=7100
延岡市北方町の「干支の町青空市」ではじめての軽トラ市を行います。イベントとして近くの川水流駅跡で手押しのトロッコ車両を走らせます。

これ何かに似ているなと思ったら屋台だったんですね。
http://yatadara.exblog.jp/10533258





227回想774列車2009/06/25(木) 17:12:22ID:LDBf6zML
延岡ー高千穂 (高千穂線 廃線)
高千穂ー高森(熊本)南阿蘇鉄道 (未開業線)
高千穂ー浜町(熊本県矢部町)−宇土(熊本)鹿児島本線 (未開業線)

佐土原ー杉安 (妻線 廃線)
杉安ー湯前(熊本)くま川鉄道湯前線 (未開業線)

宮崎ー小林(未開業線)
西都城ー志布志(鹿児島)(志布志線 廃線)

高千穂トロッコは木製列車「海幸山幸(うみさちやまさち)」となって10月から
休日に宮崎〜南郷を一往復するとかしないとか。。。

228回想774列車2009/06/25(木) 18:58:34ID:wGA664xH
ヒガシ知事は東京が恋しいのかね
せめて1期はやれよ
腰掛けでいいのか?宮崎県民よ
地方の問題は結局国を何とかせないかんってことなんだろうが

229回想774列車2009/06/29(月) 10:26:04ID:dtWN/XAy
>>228
地方の知事から圧力かけるのは間違ってない。
ただこのスレッド的には知事選で唯一高千穂訪れたならば
現職以上の道路馬鹿で汚職塗れだった前職が
呆気なく見捨てたこの鉄道をどげんかしてほしかった。

230回想774列車2009/06/29(月) 18:16:09ID:YAUAyUa2
http://www.ddt.or.jp/~kumoha42/
http://www.ddt.or.jp/~kumoha42/dai5.htm
シェア&デフレシェードは共同同意で価値を落としてゆく取組です。
比較的リスクが小さい形で運用でき効果的だと思っています。
こういうやつらもいるにはいるがなぁ。

231回想774列車2009/06/30(火) 23:47:13ID:L+g9rhJ0
高千穂あまてらす鉄道の株主総会に出席された方とかいますか?何か新しい提案でもあれば。

232回想774列車2009/07/01(水) 18:06:03ID:XogBL6oP
高千穂あまてらす鉄道(高山文彦社長)は30日、高千穂町内で定時株主総会を開き、
旧高千穂駅舎を中心に「高千穂鉄道記念公園」を開設することなど具体的なプランを発表した。
駅と車庫を結ぶ約400メートルのレールを利用し、
スーパーカート▽レールバイク▽手押しトロッコの遊具場と、
鉄道車庫を利用した博物館、車両展示、売店施設などの設置を計画している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000312-mailo-l45

233回想774列車2009/07/03(金) 18:01:28ID:Mx34njPk
歴代知事だけではなく町会議員・町長・県会議員・国会議員の責任は無論、
そーゆうのを選んだ有権者の責任もあるよね?
可哀想なのは、そこに住んでいる選挙権のない若い世代なのでは?

234回想774列車2009/07/03(金) 22:37:37ID:V3RatGvP
>>233
そーだよな。
高千穂鉄道のメインユーザーは主にそんな世代か
爺ちゃん婆ちゃんといった交通弱者だった訳だし。

235回想774列車2009/07/04(土) 00:22:42ID:zX6xhUV5
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

236回想774列車2009/07/04(土) 04:19:22ID:wepWTOjT
>>235
キモッ!
高千穂線は週刊誌の廃線特集とかでもお約束のように出てくるから地元が気の毒でしょうがない。

今回の高千穂駅の公園化は本物の車両の走行は無理でもトロッコやレールバイクを走らせて楽しんでもらおうという活動。
北海道の美深トロッコ王国や飛騨のレールマウンテンバイクのような成功例を参考にしている。

それよりも高千穂鉄橋の調査に町の予算がついたのが大きい。地元も本気になって廃線跡の観光化に取り組むということだ。
ここはぜひ小さなトロッコでも良いので車両を走らせてほしい。

237回想774列車2009/07/06(月) 21:43:53ID:YR/aKoim
廃線跡を再利用した門司港レトロ観光列車は大人気だそうだ。毎回のように臨時列車を増発している。
高千穂-天岩戸間なら踏み切りもないし距離も同じ2.1km。高千穂鉄橋の観光化が成功すればこの区間だけでも復活は可能と見ている。

238回想774列車2009/07/10(金) 04:13:13ID:JJGr8GGZ
どなたか8月1日の高千穂鉄道記念公園のイベントをyoutubeに出していただけないでしょうか。

239回想774列車2009/07/10(金) 15:28:51ID:X+LyzhtS
熊本県側は高千穂鉄道とつなげる事を検討しているのかな?

240回想774列車2009/07/10(金) 16:40:31ID:X+LyzhtS
碓氷峠鉄道文化むらも参考になるのでは?

241回想774列車2009/07/10(金) 16:57:40ID:TFLpb5j3
おいおい。
条件違い過ぎ。

242回想774列車2009/07/12(日) 08:39:03ID:l8U9mK2S
>>239
南阿蘇鉄道よりも長い新線をつくらないとならない。

>>240
碓氷峠は参考にしているしあまてらす社の高山社長も視察している。
ただし成功している要因は金でも設備でもなくあくまでも地元のバックアップがあればこそ。じっとしちょるだけでは何も進まない。

243回想774列車2009/07/17(金) 13:24:58ID:Rz5BaURH
先週の読売新聞日曜版(7月12日)に南阿蘇鉄道高森線が記事として掲載
され関連して高千穂鉄道高千穂線の事も触れられていた。

244回想774列車2009/07/17(金) 14:24:55ID:Rz5BaURH
九州の寝台夜行列車ってこれ以外にあった?
明星(新大阪〜西鹿児島)75〜86
みずほ(東京〜熊本・長崎)63〜94
彗星(京都〜南宮崎)68〜05
あさかぜ(東京〜博多)〜05.3
さくら(東京〜長崎)59〜05.3
あかつき(京都〜長崎)65〜08.3
なは(京都〜熊本)84〜08.3
はやぶさ(東京〜熊本)60〜09.3
富士(東京〜大分)64〜09.3
かもめ 京都ー宮崎・長崎
みどり 新大阪ー大分・熊本

245回想774列車2009/07/17(金) 20:52:32ID:t7WqF589
高千穂駅の構内だけだが列車が動いたそうだ。
http://www.torokko.jp/?page=32
8月1日のイベント時なら公開走行もあるかも。

246回想774列車2009/07/18(土) 01:06:42ID:n4rY/c9H
>>244
急行高千穂・桜島にも寝台があったんじゃない?
あと特急月光も。

247回想774列車2009/07/19(日) 02:53:20ID:1KbwQ/1i
ほんの2、3年だけ、PCの急行夕月があった。

248回想774列車2009/07/19(日) 03:28:19ID:1KbwQ/1i
もし、熊本―延岡が繋がっていたら、宮崎ミニ新幹線あっただろうか?

速達:熊本―高千穂―延岡―日向市―高鍋―宮崎―南宮崎―宮崎空港

249回想774列車2009/07/19(日) 08:18:36ID:IQrG5rgn
>>248
でも新線作らないと無理なんだよなぁ。
今のバイパスみたいなルートか
京都の嵯峨野みたくトンネルで。

250回想774列車2009/07/20(月) 10:39:35ID:OZAg0SrC
景気対策の一つに建設しても良いと思います。高森〜高千穂〜延岡

251回想774列車2009/07/20(月) 11:26:43ID:CNbigaLA
なら、なんで景気対策として災害復旧をしなかったのだろう?

252回想774列車2009/07/20(月) 12:14:14ID:MZdZzoCN
JR化後、建設凍結されていた新線区間に対して、鉄建公団からだったか
「建設費出すなら工事再開するけどどうする?」的な打診があった。
当時は造っても、ペイする程県境越えての需要はあり得ないとのことで、
接続工事は断念され、部分的に完成していた高架・橋梁・トンネルなども
解体されてしまった。

確かにあの頃開通しても、結局はただの赤字路線のままだっただろうけど、
新幹線が開通して熊本から接続する特急でも走らせられれば、変わっていたかも
しれませんね。もちろん、軌道も高速化するなど多額の整備費用が
掛けなければ効果はありませんけど。

253回想774列車2009/07/20(月) 13:19:26ID:OZAg0SrC
今のご時世、公共事業しかないでしょうね。景気には、当時の県も赤字路線の対策中に災害が発生し、路線廃止にはタイミングが良かったと思う

254回想774列車2009/07/22(水) 11:57:51ID:ItsJDRBo
高速が1000円だの無料だの言ってる状況では
開通しててもどうにもならんかったでしょうなあ

255回想774列車2009/07/24(金) 04:29:22ID:dxRo0vOa
まあ、高速代の差額は後から税金で巻き上げられるんだけどな。

256回想774列車2009/07/30(木) 11:23:20ID:MEo2xnZG
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

257回想774列車2009/08/01(土) 09:39:14ID:6r8auvQ8
高森のDMVは試運転だけしてその後音沙汰無し。

258回想774列車2009/08/02(日) 22:01:41ID:95lw7gc2
旧高千穂駅を特別開放 あまてらす鉄道 宮崎日日新聞
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=19198&catid=74&blogid=13
旧高千穂駅で駅舎開放 車両に“乗客”笑顔で食事 宮崎県 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/112774

259回想774列車2009/08/04(火) 12:21:28ID:RmKWyjvi
徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ阿佐東線(8・5キロ)を運営する
阿佐海岸鉄道が本県の高千穂鉄道から譲り受けた車両1両が3日、
海陽町の阿佐海岸鉄道に届き、車両の設置作業が行われた。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=19244

260回想774列車2009/08/06(木) 02:49:36ID:CyaTeS9U
高千穂駅に新型トロッコ神楽号が登場。
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚
高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚

261回想774列車2009/08/06(木) 21:30:11ID:CIrJLmQ4
>>260
笑っちゃいけないんだろうけどワロタ

もう列車走らせるんは諦めたんかね?

262回想774列車2009/08/07(金) 07:08:09ID:mf9DPF1r
先週走った映像。
http://tikuwa.net/file/19237.mov_fjSUGXsT1K6up9dGRncE/19237.mov
走らせるのをあきらめてはいないけど乗客を乗せるとなると1回整備するだけで30万円くらいかかる。
なにより整備士が高千穂に行くだけで大変。

263回想774列車2009/08/07(金) 09:35:42ID:pL5HNUga
水脈まで止めてしまったのだから熊本とつなげて欲しい
高千穂が熊本だったらつながっていたかな?

264回想774列車2009/08/07(金) 14:04:36ID:pL5HNUga
新幹線最終・始発
東京発博多行  18:50〜23:57(5時間7分)
博多発新大阪行 21:11〜23:39(2時間28分)
博多発東京行  18:54〜23:13(4時間51分)     
東京発博多行  6:00〜10:55(4時間55分)  
博多発東京行  6:00〜11:13(5時間13分)
新大阪発博多行 6:00〜8:29(2時間29分)

265回想774列車2009/08/07(金) 14:26:40ID:pL5HNUga
なは 下り 京都20:02 熊本7:36
   上り 熊本20:14 京都7:53

266回想774列車2009/08/12(水) 20:50:38ID:JAXSnAdQ
JR九州に引き取られたTR400形の新形式名が気になる

267回想774列車2009/08/13(木) 21:05:15ID:r8EFsgqq
どうせなら日本一の鉄橋でバンジージャンプでもやったら?

268回想774列車2009/08/14(金) 12:15:42ID:PTzng3pL
熊本ー宮崎と大分ー宮崎のどちらのトンネルを掘るのが簡単?

269回想774列車2009/08/14(金) 17:28:48ID:PTzng3pL
縦断 高千穂(高千穂鉄道)ー杉安(妻線)ー都城(日豊線)
横断 宇土ー浜町−高千穂(熊延鉄道)
   砥用(熊延鉄道)ー高千穂(高千穂鉄道) 
   杉安ー吉松(肥薩線)or八代(鹿児島本線)
   日向市(日豊線)ー砥用(熊延鉄道)

270回想774列車2009/08/14(金) 22:43:37ID:rWzVVjzo
阿佐海岸に行った高千穂車は、そのままの色で再デビューか?

271匿名希望2009/08/17(月) 05:18:28ID:C+c8QzXq
今回のみ、Eメール記載しました。
前回はあるHNで書きこみましたが、いろいろあるため匿名としました。
あまてらす鉄道は今も活動されているようです。
実はここに問題があるのです。
資金や環境面いずれにしても高千穂線は復活可能です。
しかし、復活しようとしている団体が複数存在していてそれが互いに
権力争いをつづけているのが現状です。
従ってうまくいかない可能性が高いようです。
いまでも復活団体イコール「あまてらす…」というのが普通みたい。
ただ、いまだに高千穂近郊で公園化をすることを主にしているように見える
あまてらすさんはどうかなと思うのです。

いま必要なのは軌道の整備です。
あれから3年。軌道は荒れ放題。
周辺住民は草ぼうぼうの線路に迷惑しています。
軌道を無償譲渡された周辺自治体はその利用に苦慮している模様。
交通の妨げだからと切断したはずの線路なのに、マラソン道や遊歩道に
整備したいらしい。
市主催の懇談会のときにこれについて質問しました。
市長のコメントはあきれるばかりです。

周辺住民はとりあえず今がクルマで快適ステキなので、鉄道については
あんまり関心ないようです。
ところが、それは声が大きい人のこと…。
中山間地の地元住民や県外などのひとに聞いてみると。
鉄道が必要という意見がほとんどです。
自治体などが言う「住民の声と」はかけ離れている不思議です。




272回想774列車2009/08/17(月) 07:03:11ID:OXtPK7PT
>>270
うん

273回想774列車2009/08/18(火) 22:03:06ID:Qm0PxW2E

274回想774列車2009/08/19(水) 05:04:24ID:cycVVwv6

275回想774列車2009/08/20(木) 22:50:24ID:5XS4AP9S
http://www.asatetu.v-co.jp/index.htm
8月30日より阿佐海岸鉄道で高千穂復刻列車を運行します。

276回想774列車2009/08/21(金) 06:57:21ID:pthm77jU
>>271
復活しようとしている団体が複数存在?
検索しても何も出てこないのですが。

277回想774列車2009/08/21(金) 13:42:43ID:zjI39cRf
高森(南阿蘇鉄道)&宇土(鹿児島本線)浜町と高千穂、湯前(くま川鉄道)
と杉安の横断と浜田〜湯前〜小林と縦断が出来れば。。。

278回想774列車2009/08/21(金) 14:24:03ID:zjI39cRf
高森(南阿蘇鉄道)&宇土(鹿児島本線)浜町と高千穂、湯前(くま川鉄道)
と杉安の横断と浜田〜湯前〜小林と縦断が出来れば。。。

279回想774列車2009/08/21(金) 14:24:54ID:zjI39cRf
http://park7.wakwak.com/~oya-p/train/data/map.pdf

280回想774列車2009/08/21(金) 14:48:44ID:zjI39cRf
>193 271 は同じ人?

281回想774列車2009/08/23(日) 05:40:12ID:06lv5NKw
廃線を再利用した北九州市の門司港レトロ観光線が好評で乗客数は早くも採算ラインの年間10万人を突破したそうです。
きちんと整備すれば廃線でも復活できるという好例です。高千穂線も続いてほしい。

282回想774列車2009/08/23(日) 07:00:33ID:64eBrKI5
しかし開業景気というものがあるから割り引いて考えないと。
予算獲得のためのいっときの方便でなく、先のことを思うならば。

283回想774列車2009/08/25(火) 16:20:03ID:59f2YX+5
漫画家の赤星たみこさんのブログを見たら。。。

高千穂鉄道の跡地を公園化する話は「そう見える」という段階ではなく
「そうする」という段階だと思います。
廃止されてしまったので跡地を有効活用するやり方を模索中のようです。
現知事は立候補したとき当選直後はDMVに意欲的な意見を出してくれましたが
DMVは重量が軽くて高千穂鉄橋を渡るときに危険かもしれないという意見や、
さまざまな意見が出て結局高千穂鉄道を存続させる力にはなりえなかった
のです。
高千穂鉄道が昔まだ国鉄の時代「日之影線」と言っていた時代に高千穂まで
延びたときのあの嬉しいパレードを覚えています。
その後、高森までつなぐ計画があったけれど昭和40年代に水源にトンネルが
当たり高森の水道が涸れたことは、本当に残念な悲しい出来事だったと思い
ます。
当時、一年以上水が止まり給水車の水でしのいだ家々もあったそうで、それは
死活問題ですから反対する人が出たのは十分理解できます。
さまざまな要因で存続が困難になり、いろいろ活動しましたが結局は廃止に
なりました。その後をどう活用するか、どうすればいいのか、まだ「これ!」
というアイディアが見出せません。
いろんな人の意見をもらいたいなあと思っているところです。

284回想774列車2009/08/25(火) 16:27:41ID:fOANunOe
横レスですが高森で水が涸れた話を初めて詳しく聞きました。
他の地方の人には知られていないニュースだと思います。
地域振興に有効なのは何も鉄道ばかりではありません。頑張ってください。

285回想774列車2009/08/29(土) 19:06:56ID:VaVu2lFb
阿佐海岸鉄道に譲渡された車両だけど
2月までそのままの状態で使うみたいだな。
(広告,料金表もそのまま)

さっき地元ニュースで言ってた。

286回想774列車2009/08/29(土) 21:43:18ID:oTJqIVXn
広告はともかく料金表までそのままってのはどうなんだろうね…いくらなんでもやりすぎだろ

287回想774列車2009/08/31(月) 21:32:32ID:ZPcnc0gx
「高千穂復刻列車」運行スタート 阿佐海岸鉄道
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/08/2009_125168157483.html

288回想774列車2009/09/01(火) 08:24:25ID:QmgGrB8V
>>281
場所を考えろよ
赤字になったら誰が責任とるの?(お前がとる?)
廃線復活なんて、そんな生易しいものじゃない

余談ながら、国鉄高千穂線では、周遊券利用が非常に多いとして、末期は年5億円程度の周遊券収入が計上されていたという

289回想774列車2009/09/02(水) 13:43:34ID:sdqEj93e
昭和59年2月
南延岡機関区高千穂線用気動車配置
(13両すべてキハ20)
27・37・41・50・53・69・70・71・90・397・433・434・444
※27・37・50・70・71・90の動力台車はDT19C
※27・37・69・71・90・397・434・444の室内照明は白熱灯

290回想774列車2009/09/03(木) 21:16:32ID:HhQ8S3w5
門司港レトロで高千穂駅と同様の遊具車両のイベントが始まります。
http://www.retro-line.net/archives/937

>>288
高千穂駅と高千穂鉄橋の再利用については調査のための予算が出ることが高千穂町で決まっている。
当然赤字にならないように企画を立てるし、それでも赤字になれば責任は町かあまてらす社がかぶることになる。

ただし2箇所を結ぶ交通に関しては現在はバスの利用が有力なんだけど線路が残っているのにそれはないだろうと。
2.1kmぐらいなら本物の列車でなくても小さなトロッコ列車でつなげることぐらいはできる。

291回想774列車2009/09/10(木) 18:36:04ID:tFKC1RT/
>>290
日之影温泉〜高千穂はある意味高規格路線だから
何とか活用したい。

292回想774列車2009/09/12(土) 20:34:59ID:MaW5ZxM3
>>281
最初だけだろ。
観光路線なんて厭きられたらおしまい。

293回想774列車2009/09/12(土) 21:27:44ID:aj8keH0L
小さなトロッコ列車…それでやるとして、車両や線路の維持、乗務や現場の営業業務で発生する人件費、いくらかかると思う?
当然輸送量は零細で、収入なんて巨額の寄附でもない限りタカが知れている。
高規格の路盤があっても、経費対効果で考えなければ、現実としては無理(ボランティアは除く…ただし、これとても、確かな出資者と運営管理があっての話)
日之影〜高千穂は25パーミル程度の勾配が続き、運転には保安管理上からもそれなりにしっかりした体制が必要であることを付記しておこう
キハ20バス窓の墓場だった当線だが、ナメたらあかん!w

294回想774列車2009/09/13(日) 06:36:08ID:HZSY8Tny
おそらく今の高千穂が目指している物に一番近いのは福岡県嘉麻市のトロッコフェスタ。
http://www.city.kama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=4127
これなら高千穂駅にある車両でも同じ事ができる。ボランティアを集めて年に数回走らせれば十分じゃないかと。

295回想774列車2009/09/24(木) 20:02:57ID:E+z3K1IP
せめてトロッコフェスタレベルではなく片上鉄道動態保存くらいのレベルになればな。

296回想774列車2009/09/25(金) 06:56:17ID:hUC8AiMx
>>288
82年に行ったけど、周遊券だったな。特急使わないと、
とてもじゃないが回りきれないんだよな。
期限一杯使って結局乗り切れなかったけど。

去年の12月頭に「富士」乗りに行って、ついでに延岡も行った。
>>14だと11月下旬に駅舎取り壊しだったんだな。確かに、土台に
コンクリ流した直後って感じだった。タッチの差か、悔しいなあ。

297回想774列車2009/09/25(金) 12:37:11ID:yisAo4c5
この前久しぶりに高千穂駅に行ったが、手押しトロッコはたくさんあるし、なによりグッズの充実ぶりにはびっくりした。
現役当時の全愛称名のヘッドマークストラップもあったよ。全部買ってしまった。。。
実物と同じヘッドマークを売れば買う人いるんじゃないかな。少なくとも俺は買う。
阿佐海岸にいった、201はのヘッドマークは新たにシール貼りのものを作ったみたいだね。
ちょうど快速高千穂表示でした。

298回想774列車2009/09/28(月) 13:03:40ID:Nlbg/8g3

299回想774列車2009/09/28(月) 18:13:13ID:A2qoTtEe
日向岡元のホームとか川水流の駅舎とかなくなってたな

300回想774列車2009/09/28(月) 20:46:49ID:njudJSZa
300

301回想774列車2009/10/10(土) 06:52:04ID:rlNjmeBb
さっきN○Kで海幸山幸やってた。懐かしくはないけど。
NAいわく、未灯火氏は「鉄道車両の第一人者」だそうだ。

302回想774列車2009/10/11(日) 20:53:38ID:d0uMVVB/
海幸山幸はたまには延岡まで走らせてもらえないかな。

303回想774列車2009/10/16(金) 03:40:02ID:pr5BfKjK
NHKで見てるけど、凄くいい路線じゃないか。
廃止なんてひどい。乗りたかったなあ。

304回想774列車2009/10/16(金) 07:36:47ID:U9yh4vm3
すべては台風の仕業

305回想774列車2009/10/16(金) 11:48:55ID:XautDTW4
高千穂が熊本になれば高森〜高千穂とつながるかな?

306回想774列車2009/10/16(金) 12:00:55ID:XautDTW4
週刊新潮4月23日号P64にJR九州に高千穂鉄道の車両を日南線で運転、
肥薩線の真幸駅で観光列車「いさぶろう・しんぺい」の停車時間の延長の
お礼と2011年九州新幹線全線開通の暁に日豊本線の車両の一新のお願いと
県議会から電車マナーのアナウンスによる向上の事を宮崎観光ホテルの会議に
知事が発言してたと。

307回想774列車2009/10/16(金) 12:11:49ID:NB0VyECO
高千穂が熊本にならなくても熊本空港〜高森のバスが高千穂延長されたよw
高千穂住民は下手に延岡出るより熊本県側に出るようになってきてる

>>284
水源ぶち破って高森町の水止めちゃった(出水でトンネル工事が難しいというレベルの問題ではなかった)のは
基礎知識とは言わないまでもそれなりに知られた話だと思う

308回想774列車2009/10/16(金) 12:33:21ID:XautDTW4
延岡も大分になってもかわらない?
9月30日、延岡市長以下の道路陳情団が高速道路の整備継続などを訴えた。
前原国省相は東九州自動車道の必要性は認めたが九州横断自動車道については
「承りました」と答えただけだった。「必要性がないし、やる気はない」
らしい。
日向市長と高千穂町長が不参加! 何で? 代わりに日南と串間の市長が参加
したが範囲を広げた締まりのない小粒な情団体になってしまった。
知事は「国交大臣に陳情しない、面会に行く」と

309回想774列車2009/10/18(日) 06:24:32ID:7Tr9Qx9y
日向八戸駅付近はすでにレールがはがされてしまったが、遊歩道やらサイクリングロードならレールの間にアスファルトやコンクリートを入れる程度で十分なんだけどな。
もうそれだけで観光地になると思うよ。

310回想774列車2009/10/18(日) 06:46:23ID:WS3P+Rb9
遊歩道化は地元土建業に対する補助という側面もあるから簡易なやり方ではだめだ
その先数十年鉄道の欠損を補填できるだけの金を遊歩道化にかけたりする
ここは廃止自体はやむをえない分まだ忸怩たる思いを抱えずに済む

311回想774列車2009/10/22(木) 03:05:52ID:7e1iYLgN
昔々、高千穂鉄道がまだれっきとした国鉄の路線で、細島線の線路がまだあった頃、
ほんの2年ばかり日向に居たことがあります。ジャリでしたがw
1度乗る機会があった筈なのですが、体調を崩してパー。
東京に戻ってからは、九州は博多止まりで40年が過ぎてしまいました。
ちょっと足を伸ばして乗っておくのだったと、後悔することしきり。
一生の不覚でした。

312回想774列車2009/10/30(金) 13:11:28ID:LJz5LlWV
鉄道も高速もないとキツイよねぇ〜

313回想774列車2009/10/31(土) 20:19:44ID:+Z0j4a8E
名松線の末端区間も高千穂鉄道の仲間入りだね。

314回想774列車2009/11/01(日) 08:03:02ID:L3DyGjgL
普段から乗りもしないくせにここぞとばかり騒ぐ沿線住民。爺婆ガキのため要るなら、若い連中にマイカー乗らず鉄道に乗れよと教育でもしなよ。普段から無視できない需要あるなら、言われなくても復旧させてるわい。

315回想774列車2009/11/01(日) 12:45:21ID:E6RoccJu
いや、高千穂鉄道の場合は沿線住民だけでなく
遙々福岡からやって来て地元で大暴れした香具師がいましたけど。w

316回想774列車2009/11/01(日) 16:44:34ID:WMmwFIz9
そういやあいつ、サイト全部閉じて雲隠れしちゃったけどどこ行ったんだろうな?
無責任過ぎやしないか?

317回想774列車2009/11/02(月) 12:17:11ID:0a9SZZFe
元々そういったレベルの香具師なんだろ。
子供がお気に入りのオモチャに飽きたら放り投げてあとは見向きもしない
ってことだよ。

沿線地域に住んでこの路線を利用していたわけでなし、自分は交通の発達した福岡という
都会で暮らし、(高千穂鉄道は)単なる興味の対象としていただけなんだから。
いかにも子供みたいでしょ?w

318回想774列車2009/11/15(日) 21:54:08ID:DmKrSJcz
遊具として再開とか言う話はどうなったのでしょうか・・・
最近、話を聞かなくなった気がする。


319回想774列車2009/11/15(日) 22:10:36ID:Atgsa3Kk
高千穂駅近辺での動態保存
吉ヶ原や陸別でできるのなら高千穂でも出来そうな気がするが
やはり難しいのかね

320回想774列車2009/11/19(木) 20:20:25ID:EtxcI5WO
動態保存するなら、一人あたり千円以上徴収して体験運転させれば少しはカネになりそうだが、
それでも維持管理費を賄いきれるかは・・・

321回想774列車2009/11/20(金) 00:03:58ID:MWb+t21J
結局、皆無責任野郎の集まりだったということでしょ。

322回想774列車2009/11/20(金) 00:04:44ID:jj1sDwlV
台風であっさり崩されるような線路作るからこうなった…まあ当時の技術なら已む無しか。
万が一に、また作り直す機会があるなら高規格にしなされよ>TR

323回想774列車2009/11/21(土) 00:38:56ID:leDmMMqP
>万が一に

一千万にひとつの確率もないが

324回想774列車2009/11/21(土) 12:39:09ID:IJhX2sAu
名松線の奥地よりは直せる見込みはあったし
熊本と線路も繋がりかかってたのが残念ではあるよな。

325回想774列車2009/11/21(土) 20:14:00ID:jpHL3GUC
作り直すなら妄想宮崎新幹線。
でも、熊本―延岡は80%トンネルだなw

326回想774列車2009/11/21(土) 23:00:16ID:5JOQR3yX
>>322
高千穂〜高千穂橋梁往復1000円だったら乗るけどな、寄付もかねて。

>>325
上にもあるが熊本から延岡までミニ新幹線だな。豊肥線・南阿蘇鉄道も改軌してさ。
高千穂〜日之影だけは高規格だからそのまま転用と。

327回想774列車2009/11/22(日) 13:38:03ID:/YBF824k
高規格道路を建設してくれた方が地域社会にとってはよほどプラスになるな

328回想774列車2009/11/22(日) 16:37:47ID:TWt2+bVX
>>327
青雲橋とか見ると既に国道が高規格な希ガス。

329回想774列車2009/11/22(日) 20:24:36ID:i8+zek5E
今日、阿佐海岸鉄道に行って高千穂復刻列車乗って来た。
高千穂時代の広告や運賃表まで残っていて本当に懐かしかった…

330回想774列車2009/11/22(日) 23:12:09ID:XT9Fh23z
>>329
あれれ?もう徳島貸し出しから帰ってきたのか。
次のダイヤ改正からJR線乗り入れもするみたいだね。
是非、南延岡の字幕を表示して走って欲しいね。

331回想774列車2009/11/23(月) 13:18:15ID:3LGPPmku
高千穂駅での復旧へ向けたイベントは一回限りで終わったのか。
皆さん飽きっぽいのですね。

332回想774列車2009/11/29(日) 06:48:18ID:khyDgXWE
>>331
土日祝日限定で今も続いている。

廃線跡を活用した施設は日本にも数箇所あるがほとんどはすでに冬季休業に入っている。
美深とか飛騨の廃線活用策は好評なのに職員はこれから来年の4月あたりまで別の仕事を探さないといけない。
一方高千穂は2月まで夜神楽があるからこれからが本当の観光シーズン。鉄道関連の施設は遠方からの観光客を通年で集めることができるのに肝心の地元がそれを理解していない。
高千穂町はコンサルタントまで入れて協議をしているが未だに方針が決まらず本格的な観光施設を作るのは来年も無理らしい。




333回想774列車2009/11/29(日) 12:29:12ID:HIzJbatN
鹿島鉄道や片上鉄道あたりはオタが中心になって動態保存活動を続けて
地元自治体がそれに協力した形だけど、高千穂の場合そういったオタもいないのかな?

334回想774列車2009/11/29(日) 20:58:08ID:JLVbZHfw
>>332
そうなんだよな、道路だと呆気ないが
鉄道だと秘境高千穂へ向かう
って雰囲気も良かったのに…
失っても有り難さが分からないのが
天孫光臨の地なのに悲しい。

335回想774列車2009/11/30(月) 13:52:01ID:y33JKWIb
高千穂駅旅セで都区内ー札幌市内の往復乗車券、北斗星ロイヤルをはじめ
道内の指定券購入した。出補と料補。発行駅は○高、旅行センター発行。
係員のとても丁寧に対応が印象的だった。それだけで高千穂鉄道が好きに
なった。


336回想774列車2009/11/30(月) 13:54:43ID:5k1/jTq7
やはり福岡からあの御仁を連れてくるしかないのか?w

337回想774列車2009/11/30(月) 14:53:21ID:QpWqGBmY
あの人今なにやってんのw
なんで途中でほっぽり出したの?
今さらどのツラ下げて高千穂に戻ってこれるの?

338回想774列車2009/12/01(火) 00:35:30ID:hDSxVrv4
>>333
車両派はキハ120近似のNDCに最初から興味を持たなかっただろう
路線派は鉄道存続のために集めた金をコンサートにぶっこんだで掏った時点で見切ったでしょ
「コンサートやります。320万で400万の収入がある見込みです」
→「高千穂を活性化するために全額当社持ち出し、無料でやります」
現地の住民にとってはアリかもしれないが、外部の鉄道ファンにとっては裏切り・背任以外の何物でもない

ぶっちゃけ金の匂いに寄って来た米良なんとかに上手いこと巻き上げられただけよ
向こうから声をかけられてコンサートやることになりました、それも出演料ばっちり払って
ありえないだろ、それ

339回想774列車2009/12/01(火) 02:42:21ID:mQcJbZW1
米良アッー

340回想774列車2009/12/01(火) 08:17:15ID:i6+0u28u
>>338
確かにそうだね。友達がボランティアでも手伝いたいって伝えたら、
そのようなシステムがまだできていないから、受け入れ可能な段階ではありませんと
断られたそうだ。
人集めにはなるけど、別にコンサートは公民館でもできるもんね。
そんなことより、高千穂鉄道の残された物を使っていかに人を集めるかだよね。

341回想774列車2009/12/02(水) 07:00:29ID:yO4oOPjd
鉄道への関心が隣の熊本側と比べてあまりにも違いすぎる。
どうしてこんなになったんだろうと。

先日遠方ながら自前で小さな鉄道車両を所有している方に相談したところ協力いただける旨快諾してもらった。
あとは受け入れ側の態度ひとつ。



342回想774列車2009/12/03(木) 23:26:26ID:NTdNPkAp
>>337
なんでも寄付金の話が出た途端に消えちゃったみたいだね。w

343回想774列車2009/12/04(金) 09:46:55ID:VtPZCicd
高速も鉄道もつながっていないと。。。

344回想774列車2009/12/04(金) 10:46:24ID:M6bM2P3S
>>334
路線の廃止後、その呆気ない道路を利用して自動車で高千穂を訪れた
観光客が過去最高を記録したはずだが。
そもそも鉄道を利用して高千穂を訪れる観光客なんて僅少だったのに。

345回想774列車2009/12/04(金) 13:03:21ID:hgkKlzU4
>>344
うむ
鉄道(トロッコ列車)がなくなって観光客が減ると高千穂町は思っていたんだよ
100万人ちょっとで推移していたものが100万を割り込みかねない、と
別に鉄道は要らないが、トロッコの集客力は欲しかったわけだ
ところが東国原効果(+台風でそれまで減っていた反動)で観光客が急増
2007年に史上最高の132万人を記録した
これで多分2万人程度の効果しかないトロッコはどうでもよくなってしまった

そして2008年はさらに増えて150万人と

346回想774列車2009/12/04(金) 13:55:50ID:EZTEHodP
延岡方面からの客より高森越えてくる客の方が多いんだろうね

347回想774列車2009/12/04(金) 15:35:08ID:GnYNdHIS
いまピンピンしてる世代が老いて自動車運転できなくなったら・・・
あのトンネル、続けて掘っちゃえばいいのに。
大町や青函とか考えたら大したこと無いじゃん、出水量。
でも完成後の儲けは少ないんだよね、決定的に。orz

348回想774列車2009/12/05(土) 00:40:45ID:bP6xqH3m
>いまピンピンしてる世代が老いて自動車運転できなくなったら・・・

よく聞く話だ。
しかし今の老いた世代でさえ公共交通よりも自動車の利便性を好むんだよな。
地方ならばなおさらのこと。

349回想774列車2009/12/05(土) 00:44:09ID:bP6xqH3m
>これで多分2万人程度の効果しかないトロッコはどうでもよくなってしまった

福岡の御仁はそうのたまわっていなかったような。
まさに高千穂鉄道あっての高千穂観光産業だとばかりに吹聴していたがな。w

350回想774列車2009/12/05(土) 01:18:04ID:WFrEDiov
そのまんま知事のおかげで妙に宮崎にスポットが当たっていたから観光客が増えていただけだよ。
阿蘇と比べたら地味なのは否めないから、右肩上がり状態が続くと甘く考えているのなら痛い目見そう。

>>346
高千穂は基本的に阿蘇観光とセットにするのがメインだからな。
宮崎市内からは遠いし、延岡日向は著名な観光地がないからね。

もともと高千穂は宮崎市よりも熊本市方面との繋がりが深いし、空港も熊本使うし、
そういった面で考えると高森や熊本と線路を繋いでいた方が観光や地域流動にもあっていた。

351回想774列車2009/12/05(土) 13:20:04ID:yul2CF2h
この夏に熊本側からのバスが3往復から7往復になって高千穂に入りやすくなってる
高千穂鉄道がなくなったことで、県の枠を取り払った公共交通体系見直しが行われたんだな
公共交通利用での高千穂観光は、鉄道あった頃と比較にならないほど便利になったと言わざるを得ないよ

ちなみにこの新設バスは未成線ルートと同じ北回りの河内経由
よく知られている従来の特急バスは南回りの馬見原経由

352回想774列車2009/12/05(土) 13:35:48ID:bP6xqH3m
結局、使い物にならない線路跡地を県から譲渡された沿線自治体は
これからどうするんだろうな?
明らかに負の資産だろ。

353回想774列車2009/12/07(月) 00:18:53ID:mJgtu6mF
はよ高千穂鉄橋爆破して撤去しろ

354回想774列車2009/12/07(月) 07:53:55ID:5QO0Xz1f
まあ、当初地元が廃止に難色を示したため県は手を引いちゃったからな。
県にとっては不良資産を沿線自治体に押し付けることができて
ラッキーなことだったよな。

355回想774列車2009/12/08(火) 08:53:26ID:j4I0rjZ5
高千穂鉄橋はバンジージャンプ大会をやってから
爆破しろ

356回想774列車2009/12/08(火) 21:13:47ID:R+ujRvO5
>>345
2万人は高千穂町と日之影町の人口を足した数よりも大きい。

名所を見るだけで排気ガスだけを残していく観光客に比べれば観光列車は
雇用も生むし地元にお金を落としてくれる貴重なお客様。

高千穂あまてらす社のHPによれば町も線路跡を撤去ではなく活用する方向で決まったようだ。
徹底的に知恵を絞ればいい。撤去は10年後でもできる。

357回想774列車2009/12/09(水) 00:06:37ID:GVLGj+2y
高千穂駅に車輌はまだあるのかいな?

358回想774列車2009/12/09(水) 00:58:29ID:8sCdUTw+
>>356
全く逆。
地域にとって排気ガスと共に銭を落としてくれる客こそ大切なお客様。
観光列車など不要な存在。
観光客は観光鉄道に乗りたいがために高千穂を訪れるのではない。

路線撤去は一日でも早い方が地域社会の将来にとってプラスになる。

359回想774列車2009/12/09(水) 09:31:34ID:jE0OVC4g
有名な山陰線の余部鉄橋は老朽化により架け替え工事が進んでいるが地元では未だに撤去を惜しむ声がある。

かつて日本一の高さを誇った知名度のある橋をそう簡単に壊そうという発想は外から見るとおかしいとしか思えないのですよ。





360回想774列車2009/12/09(水) 20:06:03ID:F73vPJ9W
高千穂橋梁は遊歩道として再利用できないのか

361回想774列車2009/12/09(水) 20:18:38ID:GVLGj+2y
>358
一番のお客様は、鉄道だろうがクルマだろうが、地元に泊まる客が一番カネを落とすんだがな。
高千穂は夜神楽見る一部の客を除いて、日帰り客ばかりだ。泊まるとしても、阿蘇とかに泊まるんだろう。

362回想774列車2009/12/09(水) 23:12:29ID:JhaiqfQH
高千穂に2回訪れて2回泊まりました。仰るとおり夜神楽目当て。
たしかに、アレが無いなら泊まる理由ないっすね。温泉が無いのがイチバン痛い。

363回想774列車2009/12/09(水) 23:43:32ID:8sCdUTw+
廃鉄橋などあっても何の役にも立たないだろ。
傍にもっと立派な誰もが利用できる道路橋があるだろうて。

364回想774列車2009/12/10(木) 22:41:17ID:8zCqO8YE
列車さえも強風ビュービューでよく運転を見合わせていたらしい
あの鉄橋の遊歩道化は危険だと思う。

バンジージャンプになると、何重もの安全対策をしないと、強風で橋の骨組みに激突して死ぬ確率が高い。

365回想774列車2009/12/11(金) 13:04:43ID:vzLF3FOE
とりあえず南阿蘇鉄道高森線の高森駅から高千穂駅までつなげる?

366回想774列車2009/12/11(金) 18:20:13ID:NNv5NTNQ
とりあえず博多から高千穂まで振子DC特急

367回想774列車2009/12/11(金) 19:58:56ID:SzLutO25
>>364
防風用のアクリル板を設置すればいい

368回想774列車2009/12/11(金) 21:43:49ID:Frj8Q0lE
>>361-362
「夜神楽見る一部の客を除いて」って、贅沢なんだよ……
他所はその一部の客すらいねえ
夜神楽で宿泊客を確保している高千穂はお手本と言われているぐらいだぞ

日之影のTR車両使った宿泊所に泊まる理由ができるぞ、温泉もあるぞ

>>365
朝晩しかなかったバスが2時間ヘッドになったんだから、繋がったと言っていいだろ

369回想774列車2009/12/11(金) 21:57:20ID:701GPQzU
>>368
昔は宮崎交通の高千穂〜高森ローカル区間便が走っていたのがどんどん減ってしまって
やがて90年代半ばには熊本〜延岡の特急バスが代替するようになり、それも1便減って3往復になっていたのが
去年から熊本空港行きのバスが試験的に走るようになって多少回復しただけだしな。

廃止の時しかりその後しかり、自治体や商工会、それを取り巻く人たちの思惑が交錯したり衝突したりして
観光鉄道なり動態保存なりいろいろ手を打てそうなのにぜんぜん物事が先に進まないのが一番の問題だよな。

370回想774列車2009/12/12(土) 06:30:44ID:BkCHONxW
腹八分

371回想774列車2009/12/13(日) 01:26:13ID:1ciQTxV0
>>367
で、その費用は誰が負担するの?
やっぱり 税金 ですか??w

372回想774列車2009/12/13(日) 04:49:04ID:bLQ16uRs
>>371
たぶんw

373回想774列車2009/12/13(日) 16:32:27ID:0ybxQC2Q
あの鉄橋で事故が起こらなかったのが不幸中の幸い
万一突風に煽られると100メートル下の谷底に落ちてしまう。

374回想774列車2009/12/13(日) 17:35:34ID:qLRTGJjJ
いいねえ。

375回想774列車2009/12/13(日) 18:11:41ID:1ciQTxV0
DQNが福岡からやって来ては地元で暴れていたのは
不幸中の不幸だったけどな。w

376回想774列車2009/12/13(日) 18:26:04ID:NvxTEfLv
TR401

377回想774列車2009/12/14(月) 03:11:32ID:ECZexQDk

378回想774列車2009/12/15(火) 07:32:53ID:3VS7p5NZ
天岩戸駅

379回想774列車2009/12/15(火) 12:22:28ID:txkAooob
さる

380回想774列車2009/12/16(水) 07:14:09ID:m+OWxQV2
昔の日之影駅が好きだった

381回想774列車2009/12/16(水) 22:35:14ID:4Y/r9BEh
匿名で色々言うのはいかがなものか

382回想774列車2009/12/17(木) 02:19:51ID:f/9CgVy/
>>381
どうぞ
まずあなたから名前とメールアドレスを

383回想774列車2009/12/17(木) 08:03:44ID:SrQN2nO3
トロッコ列車に一般車輌が増結された時、一般車輌客にもトロッコ料金徴収され、窓口でブチ切れていた客がいたなあ

384回想774列車2009/12/17(木) 10:29:00ID:rRS1wh8o
>>383
福岡からやって来たDQN某が地元で暴れていたのと比べると可愛いものじゃん。
ブチ切れても渋々料金を払うなんてまだマシ。
DQN某は新たな会社設立のための基金(寄付金)を募る話が持ち上がった途端
「ボクはもう(この路線に)興味がなくなりました。」といって無責任にも
逃げちゃったからな。

385回想774列車2009/12/17(木) 19:23:53ID:SrQN2nO3
>383追記
結局、その客は乗車前だったので、払い戻し受けた後、
顔真っ赤にして帰っていった

386回想774列車2009/12/18(金) 01:19:27ID:KtVBK0Uj
>>385
口は出しても金出さず、「ボクちゃんの大好きな路線を税金を使って
復旧させろ〜!」と宮崎の山の中までやって来て暴れていた福岡の
某DQNに比べれば可愛いものだろ。w

387回想774列車2009/12/18(金) 05:20:00ID:XBLd/qPM
4

388回想774列車2009/12/18(金) 06:55:12ID:ey+ZJWoi

鉄道遺産の観光施設化が雇用創出など地域活性化につながる 
高千穂鉄橋の再塗装を含め約10億円 
撤去予定だった高千穂鉄橋以外の鉄橋やレール、旧高千穂駅と旧天岩戸駅は保存


lud20191023184927
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jnr/1227130944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高千穂鉄道について語ろうYouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
森林鉄道について語ろう->画像>61枚
GTAの鉄道について語ろう会
懐かしの東武鉄道について語ろう
懐かしの東武鉄道について語ろうパート4
懐かしの東武鉄道について語ろうパート2
懐かしの東武鉄道について語ろうパート7
【東京】銀河鉄道について語ろう【東村山】->動画>47本
懐かしの東武鉄道について語ろうパート6
近畿地方の鉄道模型店について語ろうPart41
◆◆北陸鉄道について熱く語ろう◆◆
悪徳商売鉄道模型店ミゼットについて語ろう
近畿地方の鉄道模型店について語ろうPart42
近畿地方の鉄道模型店について語ろう Part40
【鉄道研究部】韓国・北朝鮮の鉄道について語ろう
関東地方の鉄道模型店について語ろう 39店舗目
関東地方の鉄道模型店について語ろう 41店舗目
関東地方の鉄道模型店について語ろう 44店舗目
【近江】近江鉄道バスについて語ろう【湖国】
鉄道模型の運転技術(ドラテク)について語ろう
関東地方の鉄道模型店について語ろう 43店舗目【ワッチョイ/IP付き】
【大元】岡山臨港鉄道について語ろう【岡山港】 (252)
【宮崎】高千穂あまてらす鉄道 60人乗りカート用、動力車導入 6日から営業運行 [オクタヴィアス5世★]
今はなき鉄道玩具について語り合おう
狼で久しぶりに鉄道模型(Nゲージ)について語ってみよう
自分の都道府県のチーム8についてどう思ってる?
警察と鉄道警察隊が行う強制尾行こと集団ストーカーについて
シベリア鉄道を語ろう
ロシアの鉄道を語ろう
■昔の秩父鉄道 東武熊谷線を語ろう■
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう8!!
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう7!!
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう9!!
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう7(仮)
昔の福知山鉄道管理局・JR西福知山支社を語ろう!
鉄道旅行について
南部縦貫鉄道について語るスレ
鉄道車両の塗装について語る
鉄道車両のLED照明について語る
都道府県制度の改革について
日露高速鉄道について語るスレ
韓国鉄道公社KORAILについて語る
鉄道自動運転について語るスレ
大阪新巨大都市圏の鉄道について語るスレ
鉄道会社公式アプリについて語るスレ
ワイ特定警戒都道府県民、BBQについて
鉄道模型を使わない本格的電車ごっこについて
東武鉄道快速廃止について考える(その15)
お前らが 東武鉄道 について知っていること
鉄道模型工作の今後について。(ごちゃんねるnet)
アド街ック天国の取り上げられた地域の駅や鉄道路線について語るスレ
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.9【公営・三セク】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.9【公営・三セク】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.18【公営・三セク】
【電源装置】鉄道模型のパワーパックについて5【コントローラ】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.8【公営・三セク】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.16【公営・三セク】
【鉄道】小田急が東北沢〜和泉多摩川間の複々線化完成による効果について発表
エロゲの絵師募集しているけどmaji誰も来ない件について(通称:都道府県企画)
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.11【公営・三セク】
【鉄道】JR西日本社長、新たな長距離列車導入の進捗状況について会見 コンセプトは、多様性・カジュアル・くつろぎ
【鉄道】JR北海道、留萌線の留萌―増毛間について「今年11月30日の廃止」を地元に提案…増毛町は意向表明先送り
【群馬】<山本一太知事>都道府県魅力度ランキングについて「法的措置も含め検討」と発言した真意を説明!「やると決めたわけではない」 [Egg★]

人気検索: 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像 teen masha babko 中高生男子 mouse Marsha babko 熟女スウェット尻 あうあう女子小学生エロ画像
14:05:18 up 5 days, 3:16, 0 users, load average: 7.44, 8.10, 8.47

in 0.015086889266968 sec @0.015086889266968@0b7 on 041303