◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1497185933/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
それなら早くしてくれと言いたい。実際にそんなこと言ってるやつは大抵現場を知らん素人としか思えん
生コン運転手ってどう?
かなり楽って聞いたんだけど
生コン楽そう
建築現場は残業しないしな
でも給料安そうだけど
生コンの流し方や現場の流れ、あと洗車やメンテナンスが必須になるから大型ドライバーの中でも特殊なほう
ダンプや工事現場の作業の経験者なら理解しやすいはずなんだけど
会社によってはダンプと兼業
ミキサーは洗車が大変だよ
あと、セメント工場は砂埃だらけ
風が強い日は最悪だぞ
コンタクトレンズしてるならムリだ
あと生コンは生ものだから配送時間に追われるよ
現場で職人との連携やコミュも必要だ
>>28おまえミキサーの仕事ナメすぎ
あとそうだな、かなり狭いところへバックや縦列で入れることが多いはず
ブッキラボウな職人とのコミュニケーションに2ちゃんのボウヤが耐えられるかどうか
運転自体は楽じゃね?タンクローリーと同じで走行距離が超短い。
が、ミキサー車はトラックの中で一番アンバランスな乗り物だよ
超重いものを回転させながら走ってるからな
ミキサー車のはつり動画があったのでurl貼っとくよ
文章で説明するより動画見たほうが一目瞭然だからな
ま、他にもいろんな動画があるみたいだから、検索して見てから
「楽そう」とかほざけよ
過労死寸前の奴隷ドライバーおるか? まあここにはおらんやろな。
過労死110番全国ネットと過労死弁護団全国連絡会議は6月17日、全国32都道府県で全国一斉電話相談「過労死110番」を行う。
運送会社以外の配送って結局営業の下積みみたいなもの?
営業できないから配送志望だが将来的に営業に回されたら辛いなぁ
>>34 それがあるからね
まあその人事きたら早く辞めろということかも
パソコンできないおやじをそういう部署に異動させるとかやってた会社あるし
26年勤めた公務員の仕事に飽きたので軽トラの委託ドライバーに転職。
この仕事が意外にも自分に合ってたなんて意外だ。
但し、不況で物量が減った時にどうなるのか不安はあるが...
>この仕事が意外にも自分に合ってたなんて意外だ。
この仕事が自分に合ってたなんて意外だ。
軽トラはある意味中型や大型より潰しが効くと思う
景気がどうなってもどっかに潜り込めないかなあ
赤帽も器量ある組合員は大きい車より売り上げる
自分で切り開いていくのが好きな人にはたまらないよね
赤帽で売上伸ばすってどうするの?
いきなりどっかの会社に入っていって
荷物ありませんかーとか言うの?
他業の営業と同じだよ、顔を売って覚えてもらって仕事もらう
チャーターやら混載やら引っ越しやら配達などいろいろあるけど、やることは大手と変わらない
建築や工事現場が多くて、毎回ゴミみたいな土方相手するよ
納品場所聞きにいくと面倒くさそに怒鳴るし、全部降ろした後にやっぱあっちに
降ろしてくれやってのもしょっちゅうある
仕事自体は重心気を付ければいいだけだけど、土方相手なのが本当疲れる
ウイングと違って雨の日びちょびちょに濡れるから、そこもしんどいね
>>45 それあるな。
行ったら誰もいないし、電話してもでねーし、
で仕方ないから帰社してたら「今すぐ持ってこい」とか。
配送場所も新しい住所だから地図に載ってないし。
何よりダンプ、ミキサー乗ると
大型ドライバーとしての転職先が無くなるしねぇ
うちの会社はそれ経験者は大型では取らない
配送ドライバー職への転職を考えている人のスレ23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490066633/ こっちは消化しないんか?
>>36 ネット通販が、なくなることはないから需要は減らんやろ
>>47 なんでダンプやミキサーのってると
大型では取らないの?
大型経験なしよりダメなのか?
自分は四軸の大型のってるが、普通に走ってるダンプやミキサーは四トンより短いし、何より荷物に気をつかわない(壊れるものじゃないしね)。手積みしたことないヤツに大型の荷量は捌けない。
>>48 ワッチョイが付いてるのと付いてないので分けてあるだけだから好きな方を使ってくれ
運送屋から自社便の仕事に移ったけど、試用期間中に腰やられた…泣く泣く退職だわ…待遇はまぁまぁ良かったんだけど…
運送屋辞めなきゃ良かった
大型、牽引、大特、フォーク、ユニック、高所作業車、建設機械、玉掛け、乙4、貨物運行管理者 取得したが、何がやりたいんか自分でも分かんなくなってるw
電気工事士も勉強中の50歳…
>>54 実務経験あるかたを希望しておりますので・・・
といわれた
>>50 >>51超コレ
ダンプミキサー経験者取るなら
教習所上がり取ったほうが良いって言い切ってる
54だが大手、郵便局の下請けやってる知り合いから軽貨物一緒にやらんかと誘われてるんだが、免許も資格が全く活かせないので悩み中。実入りはそれなりに良いらしい。
>>57 取得しただけで使ってないならそんな資格も免許もないのと変わらん
50の未経験なら4tがいいとこ。定年までいたって大型もトレーラーも乗せてもらえない。
あと運行管理者、これは会社の在籍が長い人じゃないと持ってても何の意味もない、コースや業務を熟知してないと運行を管理なんて出来ないから。
だからまあ免許とった金はドブに捨てたと思って黙って警備員でもやってろや
何でそんなに喧嘩腰なん?w
電気工事士取ったらビル管もええなw
まああちこち面接受けてみるわ。
運行管理取ったら来てくれないかって建設会社から誘われた、ど素人に声かけるくらい人手不足は深刻なんだと痛感してる。
>>54 おいおい
なんで今度は電気工事士なんだよ。
ここでみんなが言いたいのは
経験がないってこと。
経験=現場で働いて、いろんなケース見て
問題が必ず起きて、対処、解決する能力。
玉掛け一つ取っても
経験少ない人はすぐバレるし、
なんせ危なっかしい。
危なっかしいから、させてもらえない
させてもらえないから、経験出来ない。
それでも人間関係作りながら
経験させてもらう。
経験をバカにするな!
どんだけ苦労して経験してきたと思ってんだ(涙)
>>60 もしかして実務経験が無くても「免許さえあれば大丈夫」って思ってない?
勿論免許だけが有ればいいなんて思ってない。異業種からの転身だが見習いや試用、研修期間を超えてからの実務配属ってのは一緒だから。最初は横乗りその後バンや2t、4tで適正を見られてからの大型、牽引だろうし。
いずれにしても資格、免許が無いとスタートラインにさえ立てないから取れる時に取ってるのよ。実務で経験積んで爺さんになったら運行管理やれればなと。電気工事士は副業用だな。ご意見ありがたやありがたや^_^
>>63 考えてること立派だよ。
その通り。
ただ一つ経験がないから、
または異業種からの転職だから
君の想定に入ってないことが一つある。
それは、
「大型ドライバーもある意味職人と考えて
職人の世界だよ。資格いっぱい持ってて、
なんか簡単に考えてそうな50の未経験者に、親切に教える人は、少ない。自分が苦労して経験してきたことを簡単に教える人はいない、それが職人の世界」
>>45 土方は間違いなく社会の最底辺。
俺も全く同じ経験あるわ。
二度と建設関係は関わりたくない
>>63 大型もトレーラーも無理です。経験積んで運行管理?
無理。
ジジイお前夢見すぎ。とりあえず明日にでも運送屋に行って早速横乗りさせてもらえ。
出来ねえだろ? それがお前なんだよ。 考え甘いただの馬鹿。
>>57 どこ勤めても資格の半分は必要ないでしょ?
軽貨物で毎月首ふりより稼げて毎日家の布団で寝れるならそれでいいでしょ?
悩む必要すらないと思うけど
俺はこの人の場合、軽貨物やったほうがいいと思うけどな
どことなく仕事ってもんを舐めてるようにも見えるし
絶対とまでは言わんが、その年から大型は無理
普通にうちの会社50ぐらいの未経験も入ってきてるよ
会社潰れてローンもあるからそこそこ稼げる大型取ってきたみたい
研修終わってからも大型希望だったけど、未経験だから
とりあえず3tから始めて2年目の来月から大型に乗務するよ
うちの会社約300台車両あるけど、まだ10台ぐらい余ってるから
稼働させる為に必死みたい
>>63 >いずれにしても資格、免許が無いとスタートラインにさえ立てないから取れる時に取ってるのよ。
まずまともなスタートラインが無理。
>実務で経験積んで爺さんになったら運行管理やれればなと
甘い甘い、まともな運送屋で運転手の実務が何年もあってなら、その後運行管理ならあるかもしれないが、50過ぎの未経験を採用する会社なんかそんな道は無いから。ましてや、まともな経験(運転、配車)もない爺さんなんか運行管理で使う会社なんかねーよ
建設会社からお誘いもあるみたいだけど、建設会社兼運送会社で運行管理だけだと思ってんの?
大甘だな。名ばかりの運行管理者、現場作業員、何でも屋決定。
まあ、夢見るのは勝ってだから好きなだけ見てればいいんじゃない(笑)
皆さんなんでそんなに喧嘩腰w
実は転職サイト経由でオファーが何社か来てるから採用されたら横乗りから頑張ってみるよ。50で未経験でも構わないらしい。
荒れるから以降はROMります、サンキュー
>>72 原因はオメェだよ、オッサン
二度と来んな
>>72 なんで喧嘩ごしかはね。
海賊王になる
火影になる
そんなレベルのこと言ってるからだよ。
まともな会社で、資格アリ未経験が歓迎されるのは、30代前半とかまでだろ。
50で、資格アリ未経験?まともな会社は、資格ある経験者を採るよ。
評判の良い会社なら、募集が出たら、資格アリの経験者も応募してくれからね。
そうなると、高齢未経験の入る余地はない。
サラリーマン時代によく納品に来た近鉄物流のドライバーが65才未経験事務職上がりのじいさんだったけど、長年水泳やってたらしくて意外と3トン車の雑貨バラマキの仕事に適応していたな
高齢でも取るとこは取るから、もし始めるなら健康面で万全を期してほしい
血色良い顔で苦々しい顔をせずにいられるだけでも全然違う
まぁこの書き込みの屑さが運送業って事だよ。
まともな人間はやっていけない。
キチガイしかいないって事だ。
俺の会社では未経験のおっさん大歓迎
てか経験者は紹介以外は採らない。
未経験だから業界の嫌な癖がついてないし
社会経験豊富で常識が有るのと無茶な運転と無理をしないから長い目で安心して任せられる。さっきからやたら噛みついてるレスを見て社長の方針に納得したわw 人が来ないのが悩み。
書き忘れ、異業種のオッサン頑張れよ
地域がわからんが近辺だったら応募ヨロ
>>78 同感だな…
社会の重要なインフラなのに社会的地位が
上がらない訳だわ( *`ω´)
>>72 50歳で資格あり未経験でとってくれたよ
>>79 うちもそれ。下手な経験者より未経験者の方が教えたことちゃんと吸収してくれるとね…
人生まだまだ、50歳頑張れ!
そしてレスに騙されて運送屋に行き、拾ってもらえない未経験50じじいなのであった。。。
おっさん叩いてるのは資格が妬ましいやつじゃね?
資格取ることすらできない能無しとみた
>>84 オッサンは自腹っぽいし
かなり資格に投資してるな。
悪い事じゃ無いのになんで噛み付くか…
そうか妬ましいんだなw 俺も金が有れば資格取りたいよ
最近ドライバー始めたけど出禁になるやつ結構いるのな
50のおっさんは、
あんだけ資格持ってて、
電気工事士取ろうかなとか
ま〜た畑違いな資格取ろうとか書くから
叩かれるんだよ。
ま〜
喧嘩ごしにコメントする者
おっさん応援するコメントする者
言い方は別として
間違ったこと書いてないと思うが、、、
電気工事士あったら今から活躍できるのでは?
実務ないとできないけど量販のエアコン取り付け
休み潰して資格取りに行くのかなり億劫。
頑張ってる人もいるのに。
技能講習系はあれこれ講習受けても実務ができないと屁の役にもたたん
俺らの仕事で一番役に立つのはフォークだな
リーチリフトのペダルはブレーキやで
進むのは手元のレバーで進むんやで
たまにリーチ乗ると曲がる時どっちにハンドルきるか
一瞬分からなくなるから嫌い
>>91 電気工事士取って
すぐにエアコン取り付け出来ないだろ。
壁に穴作ったり、室外機止めたり、
二階のエアコン取り付けだったり、
資格取って、すぐ実践という考えはやめれ
ドライバーじゃないけど
駐禁同乗のバイトって楽ですかね?
>>91 まず手元からスタートだからいきなりは無理だよね
道具や部材の名前や施工方法知らないんだから
>>97 駐禁対策の同乗バイトは助手席に乗ってる必要ないからね
トラック付近にいれば駐禁対策
なので当然細々した仕事はやらされる
エンジンつけっぱの冷房ガンガンの快適車内でずっとスマホ弄れるなんて思ってるんなら大間違い
エンジン切るからね
まあなんにせよ夏場の運送屋は地獄
他はどうかは知らないが、コンビニなら作業させんよ。万が一が有ったら意味無いからな。
手伝わされるのは自動販売機の補充の同乗
コンビニ、宅配は運転手の話し相手とぼーっとしてるお仕事
スマホ弄っててもいいけど電源貸してくれないで
>>102 伏字にする意味が分からない。
生協の下請け系は全てクソ
もう生協個別のスレ建てろよ
同じような質問ばっかりでうるさい。
銀行からお金運ぶ警送の転職考えてるんですが、激務ですか?
給料安いですかね?
>>105 給料は知らんが、仕事内容は実際やってるとこ見てみればなんとなくわかるでしょ
>>105 殺されるかもしれないから幾ら貰っても
割りに合わないと思うな。
取引先のスーパーは売上金は店内にあるATMかとなりにある銀行の支店にいくとか
警備もくるが釣り銭ようの小銭だけとか聞いた
マジレスで運送業は腐ってるし幼稚な奴が多い。俺も会社の態度でかいオヤジが、挨拶がどうこう言ってきたからぶん殴ってやった。会社で事情聴取して今は自宅待機させられてる。この態度ででかいオヤジは過去にも若いのと何回も揉めてるらしい。
>>110 前のレスでおっさんに噛み付きまくってた基地外みたいなのがワンサカいるんだな
グッジョブ!
運送屋でシフトレバーがやたら長いの付けてたらブラック
ダッシュボードが綺麗なところは一流
メッキパーツとか水中花のシフトノブでゴテゴテにカスタムされた虎ばっかりの会社は社長もウテシもDQN率高いからな
まともな会社の虎はフルノーマルだからな
カバーとシフトノブは許してください。
死活問題なんで
>>64他 何か只の運転手風情が職人だとかほざいてて笑えるわ、職人様に失礼だし
お前みたいな考えの奴がいるから若い奴が来ないし長続きしないんだよ
何歳か知らんが組織にとって老害だって事わかってるか?
後進の育成とか考えた事無いだろ?
一般企業ならリストラ最有力候補だが、
良かったな超人手不足のお蔭でクビにならなくてw
ま、お前みたいなのが大きな顔してる会社なんてその内淘汰されるだろうよ
24時間近く経ってるレスにキレてるとか
どんだけ頭の中茹で上がってんだよおっさんwww
読んでてら禿げ上がるくらいに何か切れちゃってさw
こんなバカな奴がいるのが耐えられなくてなあwww
採用してる立場なんで察してくれw マジで人が来ねえんだよぉおお
給料安いし時間長いし下手物集配あるし人くるわけねえだろ
>>118 その「只の運転手風情」も来ない糞会社の採用担当のあんたは何様だよw
出すモン出さなきゃ人は集まりませんよーだ!(笑)
>>118 大型二種、牽引、大特、フォーク、関連資格いくつかあるので大抵の物は運べます
現在運送業12年、大型8年です。その間事故、違反はありません。
転職先を探してます。貴社の待遇等教えていただけないでしょうか
去年の年収が上がったせいか住民税が10000円も高くなった…
年収360万で住民税1ヶ月14000円て高くないか?
額面28万で控除が56000円から
66000円になったわ…。
>>122 楽しい仕事がしたいなら観光バスは?
飯とか温泉入れるよ
>>54 合宿駆使すれば1ヶ月で全て取れそうやな、楽しそう
118だが異業種の採用担当、同業とは言ってないが随分誤解された様でw
経験浅、ブランクOK 年俸550万〜 年間休日120日残業平均月20時間でも
来ないないんだよなぁ
マネジメント且つ現場も出来る真の職人なら900万〜1200万
こんな感じで業種はITな、未経験でも応募可だから意欲有れば真面目に
Welcomeよ
>>122さん
好感の持てるコメントですね、"貴社" を用いられているのと冷静な印象がイイ
(裏では気分を害されている事と感じますが)
口語の"御社" と書くとその時点でお祈りなので。
釣りで無ければw お会いしたいなと感じました。
異業種の採用担当者様がドライバーの転職板で騒いで馬鹿なのかな?
あと、アドバイスだけど転職者にとって採用担当者って会社の環境を推測する目安な訳で
どんなに労働条件が良かろうが、働きやすかろうが
面接官や電話対応であ、この会社ダメって見限るから
会社の事を思うなら人材を確保をするべき立場の採用担当者様は
異動願いをだすことをお勧めします
幸いも未経験OKで労働条件がよく
やる気次第で一千万プレイヤーになれる会社もあるらしいですよ
>>130 あんたスレ違いって言葉知ってる?
スレタイ100回程読めよ。
あとな、後出しはみっともないからやめなよダセー奴(笑)
>>131 つーかさ、ID:76vWCw010
あんた夢見る50のオッサンだろw
書き込み見て分かるんだよ。
「○○だが」とかねw
ボコボコに叩かれたのがよっぽど悔しかったみたいねw
IT関係の採用担当者に設定変更したみたいだけど、そんな虚しい事してないで自慢の資格をひっさげて就活しろよw
頑張れよ!採用担当(妄想)の無職のダメ人間のオッサン(笑)
大型トラック、トレーラー、バスの運転手は街で運転見てたら職人ワザに感じる事がある。
交差点をスイスイと曲がる運転技術見てたらホレボレするよ。
10tトラック乗ってる知り合い居るんだけど運転のコツを聞いたら「慣れだよ、慣れ」って言われたけど俺にはムリですw
来週から軽トラ乗って配送します。
>>60 なんで実務がないのに運行管理受験できたの?
>>135 トラックは慣れっすよ、マジで
バスは前が長いのでトラック乗った後だと違和感、あと何十人もの命預かるとか尊敬する
トレーラーは職人芸の世界
大型車は走れるところ決まってるから
無理な道路に突っ込むことは基本的にはないし
曲がるときにはきっちり減速、安全確認、ゆっくり曲がれば
内輪差がどうとかオーバーハングがとかすぐ慣れるよ
安全最優先だから無理だと思ったら交通の流れぶった切ってでも止まればいいしね
難しさで言ったら教習所の中走り回る方がよっぽど難しい
>>136 講習うけたんだろ
つか、建築会社で運行管理やると朝の点呼して乗務して
帰って全員の点呼してをやらされて手当5000円とかだけどな
そして恐ろしいのが
運行管理の仕事があるからと近場で早く終わるところを行くしかないのだけれど
周りのドライバーはそんなことは一切気にしないで
あいつは楽な現場しか行かねぇと追い込まれてゆく
>>54 50のくそジジイかww
>>110 グッジョブ!!
10年物のひきこもりガチニート(俺)が社会復帰の初仕事に週5日のフルタイム(1日8時間)勤務ってきついかな?
50のクソじじいでいいじゃないか!
若いから他に仕事あるのに
なぜか運転手やってて、年をとってく
人間性も教養もない
長くこの世界いるから職人気取りの
糞みたいな人間がはびこるこの世界。
だから糞みたいな人間が
喧嘩ごしのコメントしてる。
「お前、糞だろ?」言ってやれよw
>>141 とりあえず働く意欲でてよかったな
慣れてきたら一人の時間多いから社会復帰には良いと思うぞ
業務内容が分からんけど、リフト使う所ならわりかし余裕だと思う
手積みだったら結構しんどいと思うから、ちょっと筋トレ&ランニングしとき
あと運送だと8時間で定時ってあまり無いから、少なくても10時間ぐらいて思っとき
まー外回りで時間があっという間に過ぎるから意外に苦にならないけどね
業界未経験の者ですが転職を考えてます。
LPガスの配送ってどうですか?業界の中ではキツイ部類なのかな
知っている方、経験者の方などおられましたらご意見いただけませんか?
>>143 すいません それ定期的に貼られてるヤツです
>>146 常温常圧で液体、個体の物を危険物というからガスは危険物ではないぞ
運送会社は12時間働いて普通の会社の定時勤務だよ。つまり毎日4時間はタダ働き。
>>142 よお!夢見る50のオッサン!
悔しくてまーだほざいてんのかw
IT関係の採用担当(妄想)の設定から次は何の設定で登場すんの?
まあいいや、早く働けよ無職のオッサン(笑)
履歴書作ってるんですけど
ちょっとだけ弄ろうと思います。
「前職の在職証明書持ってこい」
とかありますか?
前職、書きたくないので無職期間長くても
いいですか?
>>151 そんなのない
昔就職先で履歴書に普通に高卒って書いたら高校の卒業証明持ってこいってって言われたなあ
泣く泣く諦めたわ
>>135 慣れだな。
のり心地いいのが逆に怖いが。
あとは動画とかで事故事例見まくってる。
DHLはどうなんだろう?やってるひといる?
配送先も限られててそんなにキツくなさそうなイメージがある。受けてみようか悩み中。
路線バスの運転手さんはスゲえと思うな
街中とか神業、給料もっと貰っても良さそうなもんだけどなあ
DHLは良いんじゃね
よく道端でランチタイム取ってるの見かけるし
>>153、154
ありがとう!
就職活動してました。にしとこう
冷凍庫で肉体労働してるんだけど、パッカー車の仕事に転職考えてるんだけど、トラック未経験でも大丈夫かな?
フォーク免許持ってて、あんまり経験なし。
リフトマンの求人行ってみようと思うのですが、
採用される方法教えて下さい。
派遣会社に電話したら
3年位経験ないと無理言われました。
>>160 大丈夫ですよ
運転出来てもどこも助手スタート
産廃一般リサイクル系か市町村の委託業務かで待遇も内容も違うから要注意
>>144 4トンガスバルクローリー?
なら充填作業者か製造保安責任者必要だから難易度高いぞ。
普通の人はまずこの資格持っていない。
普通に考えたら2t車で50kgボンベ積んで走り回ってるほうだと思うが…
腰、肩やられるとか、犬に吠えられるとかって話は聞いたことある
最近、ルート配送の仕事始めたけど、マジできつい。
仕事内容自体は、客観的にはハードではなく誰でも簡単にできるルート配送だけど、俺は誤配してミスばかり。全然役に立っていないのが分かる。
それと長年の無職生活で、身も心もだらけきってしまい、怠け癖が抜けず、忍耐力がないからだと思う。
無職生活に戻りたい。
youtubeにたくさん動画出してる愛東運輸ってとこ凄いな。
こういう会社絶対無理だ。
>>167 運送屋て底辺なのに何か勘違いしちゃってるんだよ
日通、ヤマト、佐川、みたいになりたいのかな?
このスレを見てる奴は皆逃げ出すよ
え?普通の会社に見えたけどな?
今時の運送会社って感じ
DHL・・・・
あのマッキッキのトラックだよな?目立つ目立つ
あれで路駐して飯食いたくない
つか全部イエローってファナックみたいだな
愛東昔からずっと求人出してるけど
ろくな労働環境じゃないのによくもまあこんな事させるな
給料良かったらそりゃやるけど、低賃金長時間労働でこんな事させてたら
そりゃ従業員も長くいつかないわ
せいぜいやっても月1の安全会議ぐらいじゃないとドライバーはやる気なくすぞ
>>170 ドクターイエローは大人気なのになw
>>171 愛東運輸って女社長だよな?
他にもあったよな?youtubeに動画アップしてる会社。
ウチは最先端な事やってますよ!ってつもりなのかな?
見てるほうは、綺麗事並べても、所詮運送屋ですよねwとしか思わんけどな。
先日ニュースでロボットがトラックへ荷物の積み込みをやってたわ、AI搭載でトラックに沢山積める様に積む順場や置く場所を考えて積んでくれるらしい。
運転も自動化されるから運チャンは座って見てるだけ。
楽勝だな。
>>175 ドライバーになってるやつらは、そんな将来より目先で手一杯のばかりだから。
自身の成長だの感謝だの、綺麗事はいらない。
誰も本当は運送なんてやらずに済むのであればやりたくない。
食べていく為に仕方が無くやってんだから
変なスピーチとかやらせないでくれ。
法改正されて業界全体はだいぶまともにななったんじゃないん?
昔は寝ずに走って100万貰ってたけど今は無理やなあって聞くし
あと会社にもよると思うんですが、
面接して勤務開始までどれくらいですか?
「じゃあ明日から」とかありますか?
この前横のりしたとこ月給で20以上ならやりたかったが日給で連休あると13とかアホだろだから人こないんだろ
>>110 でかい態度取る奴とかごろごろいるのに、その度に殴るのかよ。
そんなん繰り返してたら、結局は自分の首を絞めることになる
とある配達の仕事やり初めてもう一ヶ月位経ったんだけど
指無茶苦茶痛いんだが
馴れたら痛くなくなるの?
ほら、これ見ろよ
ドライバーなんてやっても未来はねーぞ
数年後には人工知能でほとんどの仕事はなくなるってさ
http://salariedmannokuseni.seesaa.net/ >>187 いやずっとドライバーやるつもりはない。
基地外だらけで最底辺の屑共が集まってる業種だって事がよく分かった
運賃上げろとか言ってきてるけど、屑に払う金はナッシングw
なあに、何かしら仕事はあるさ
誰でもできるような仕事は機械にでもやらせとけ
3ヶ月掛かってようやく一人立ちしたんだが
配達か余りに過酷すぎて辞めたいんだが
問題ないですよね?
>>191 あと3ヶ月我慢すれば体が慣れるぞ
その間事故もなく生きていればだがな
>>177 社畜にする為の洗脳をしてるんだろうな。
>>187 ほとんどの仕事が無くなるなら、ドライバーに限らず、どの職業も未来無いじゃん。
>>191 俺は楽過ぎて辞めたい。
閑散期は給料額面20だから……
>>195 わかる、ストレスなしで仕事楽すぎて
次の仕事とか資格とかやる気が起きない
やりがいって人それぞれだからな
俺はひとつの便やるほうが気が楽
別の人は飽きるから
いろんな便やるほうが楽しいっていうしな
俺は週代わりスポットで4ルートやってるわ。
利点は、飽きない。
欠点は、固定で行ってる人より顔なじみが薄い。
FFで言う赤魔導師的存在。
やれることは多いけど、どれも極めてはいない。
>>199 そうだね!規制緩和していない医療系と公務員は今でもバブル
公務員と医療は反則だろ。
どちらもバブル期並の大手と変わらんくらいの収入、年休。
看護師なんて夜勤やったら余裕で手取り30超え茄子50万2回。
規制緩和されないのは政治家との癒着。
全く酷い国に生まれたもんだ。
新卒逃したら中途は何処もブラックしかない。
看護師って激務で辞める人いるしねあと人間関係もあるのかな?
薬剤師になったら勝ちじゃないの?
夜勤とかあるのか?
人手不足の保育士や介護士には
税金投入の給料アップ
人手不足の運送業にはビタ一文の
税金は使いません!
激安賃金で馬車馬のように走れや
内閣総理大臣
アベゲリゾー
医療、福祉系はわかりやすく生活に直結してるから
簡単にアピールできるものね
運送業なんていくら生活支えてるとはいえ
一般の人のイメージなんてトラック邪魔だなぁ程度だもん
そんなところに金使ってもアピールにもなりゃしない
生コン運転手ってどう?
かなり楽って聞いたんだけど
仕事がある日は長い、毎回罵倒・叱責されてつらい。
休みの日は短い。あっという間に過ぎて出勤時間が迫ってくる。
本当に辞められる月末までが長い。
魔の2週間だわ。
こんなに1日1日が苦しいのは初めてだし、こんな状況に陥るのが実際にあるとは思わなかった。
今までなら即バックレてたから。
5/16〜6/15、毎月15日で締めて売上計算。
6/15までの、1か月間の売上「58万円台」
給与は、総支給30万円はある筈。タクシー乗務員は給与がが低い?
会社員の平均は、もっともらっているの? タクシー乗務員は、会社より指示命令なく自由自在にうごける。(会社に因る)
会社員より、極めて極楽!気楽!! タクシー乗務員は、しんどい?アホな!
タクシー乗務員が、きつく!しんどい!なら爺は出来ない!! 爺、平均年齢がたかい現状より、「本当に、タクシー乗務員はしんどい!」と云えるか!!
※タクシー乗務員は、極めて極楽な仕事。これは絶対に云える。 「しんどい!」は体裁で云っているだけだ!
「タクシー乗場は、極楽な仕事」なので、「吠えない!」「怒号が飛ばない!」、社内が静かな普通の企業のタクシー会社へ! 「賃率が高い!会社」へ。
【二十歳台】【女性】等、ドンドンとタクシー乗務員になろう!!
そして、「考えて動く!」「よく、考えて動く!」 他のタクシー車両が少ない!、公共交通機関が少ない場所、人が多いいる場所等。
※「考えて動く!」「頭を使え!!」
トラブル、クレーム、問題人!酔っぱらい!が、いない場所へ行く!!
※飲食街へは一切に行かない!、ややこしい人達が多く住む・いる場所や地域には行かない!通らない!関わらない!
若者、女性、ドンドンとタクシー乗務員になろう!
普通自動車第2種運転免許証は、何処のタクシー会社も、会社の負担で取得できる。タクシー乗務員を、辞めても2種運転免許証と運転実績が残る!!
>>54 羨ましいな、それだけ資格持ってれば、どこ行ったって即戦力ですよ…
ここで貴方を叩く輩には、分からない事でしょうがね
>>209 経験無かったらただの有資格者なだけだぜ?
マジレスお願いします
佐川、ヤマト、生協ならどれがいいと思いますか?
>>215 自動運転だけならすぐにでも実用できるが、公道走行時の法整備や
商用化移行へのハードルは低くないだろ。車だけを作り変えればいいって問題じゃないし
>>211 資格する取ることができないくせに一丁前に経験だ何だ語るなよ片腹痛いからw
それにしても大型の給料安いなぁ
長距離でも30万台〜っていつになったらまともな生活ができるように
国が動いてくれるのかなぁ
>>211 資格なかったらその有資格者にもなれないのよ…おわかり?
資格、経験の話終わりにしようぜ、
両方ないと全然ダメ!
それでいいじゃん
実際そうだろ?
>>217 >>220 時折おかしな日本語かましてくるけど、読み辛くてかなわんわ
>>223 長距離って、外食が増えるし
お金使うの?
↓コピペ定番
佐川、ヤマト、生協ならどれがいいと思いますか?
↓新手のループ
生コン運転手ってどう?
かなり楽って聞いたんだけど
↓わりと老舗のループ
自動運転化で将来性ないよ
>>209 金出しゃ誰でもとれる資格 免許を
羨ましい とかwww
金も行動力も無い ゴミみたいな貧乏人だなおいwwwww
>>228 俺は羨ましいぞ、金はあれども
それだけの資格を取ってる時間がある暇さがうらやましい
>>229 そんなもん会社に文句言えバーカ
お前の会社が時間作って資格免許の取得に行かせないだけじゃねーかw
忙しくて時間ない? ほざいてろよバーカw
まだIT企業の採用担当(妄想)の夢見るオッサンが頑張ってんのか?よっぽど悔しかったんだな(笑)
いつまでも下らないコピペに反応する奴がいるからループ化する
ゴミは無視しとけばいい
そうやで。簡単に他人を罵倒する屑は無視するんが一番や
>>231 この業界に入る前にお前みたいに人を妬むどうしようもない人間の集まりと知れて良かったよ
>この業界に入る前に
お前なんか採用されねえよバーカw
面接にも行けねえヘタレのゴミが、なにを採用前提で話してるわけ? あ?w
>お前みたいに人を妬むどうしようもない人間の集まり
未経験であるお前の勝手な思い込みw
こんなクソスレの書き込みに怖気付いて面接にも行けないカスじゃんお前www
何が気に触ったのか理解不能
一生地べた這いつくばってな
>>234 運行開始管理と高所作業車以外は持ってるからw
そもそも妬まれる様な資格か?
まあ就活頑張れや、IT企業の採用担当(嘘)の夢見るオッサン(笑)
今日運送会社の契約社員の面接行ったら、43歳だけど、若くて体力ある人に来てもらえると有難いって言われたわw
身体鍛えてるけど若いと言われるとは思わなかったw
志望動機聞かれて、近いからと答えてしまったw
フォークの資格も取りに行かせてもらえそうで、
まあこれで食い繋いで各種資格取るか
>>236 べつに気に障ってないよ ただお前みたいなゴミを馬鹿にしにきてるだけだからw
地べたに這いつくばってんのはお前やんw なあw
仕事は? 収入は? 家族は? あ?
今仕事は何をやってるんですかあ? あぁ???
ゴミがよーwww
なんでここの人ってこんな喧嘩腰なんw
なんだかストレス溜まってそうやね
>>240 安月給でゴミみたいな扱いうけてるから鬱憤溜まってるんだろうな
>>238 俺も面接いったら44歳若いですねと
うちは基本50歳以上のドライバー多いのでといわれた
朝6時からで12〜13時間労働で日曜日だけ休みの正月もなし
皆勤で支給25万くれると
遠慮しといた
いい時代?だな 自分27の時、経験無いから落とされたよ 42歳の時は年齢で落とされた 今50だけど受かるかな?
大型 フォーク 移動式クレーンは持ってる。おかげで今の会社20年以上働いてるがね。
>>242 その労働条件ならせめて手取りで30は欲しいな
>>243 国家資格の移動式クレーン持ってるならもっといいとこあるでしょ
>>244 日曜日と祝日等月に6日くらい休みで
盆暮れ休みならやってた
仕事的にはやりたかった
もう一件は休みよし仕事内容まあよしだが手取り13くらいのときあるからやめた
>>246 その条件で手取り25万あって初めて妥協できるレベル
結構年齢不問の会社多いんだな。
ウチは45までだわ。実質40以上は採らんと公言してるが。
それも年に1〜2回しか募集しない。
それで居て、人が足りんと騒いでる。アホか。
支給25とかひどいもんだな
その条件なら総額33から35はないと
奴隷募集ならまだまだ人手不足ではないね
今まで受けた会社は必ず
なんだかんだ理由つけて
求人に載ってる金額よりも安い金額から
スタートする。
それも面接の時に言い出す会社ばっかり
今回運送業受けるけど、
また金額安く言われるか心配。
運送の業界でもあるかな?
求人と違うこと
求人に月給23万〜26万で残業手当とか家族手当てとか交通費支給しますと書いてある
面接いったら全部込みで23万でとかいいだして
うち日給なんで26日働いてもらってその金額とか
祝日入りますゴールデンウィークにお盆に年末年始休みあります
ナスありとうたってますが支給5万とか
まだまだ運賃が上がってないな
株価は上がっても
運輸業はだめだわ
もう日本の物流なんて止まればよいよ
>>252 そりゃ酷いね。
26日で23万とか絶対働きたくない
大手以外そもそも会社として成り立ってないんだよな
トラック一台、1人親方の考え方のままだからトラック増やして奴隷使えば儲かるなくらいでさ
>>255 簡単にできる仕事だから資格ない馬鹿にでもできる
誰にでもできるから低賃金でクソみたいな待遇に甘んじるしかなくなる
時給にしたら恐ろしい数字でるな
時給900円のバイトした方がいいよな
前に話題に上がってたんだけど思い出せないので教えてほしいんですが、
日野かいすずのエアブレーキは難しいって言ってたと思うんだけど、どの会社の
エアブレーキが癖が強く扱い辛いんですか?
誰にでも出来る簡単なお仕事です
事故違反金は自腹
昇給賞与交通費なし
支給見込み額は見込み残業60時間込みです
尚、3ヶ月間は見習い期間につき日給7000円です
勤務時間帯は3.00から21.00の8時間で荷主様の都合で変わります
基本的に客先までの移動時間は上記に含まれません
お友達と一緒の応募待ってまーす
>>248 俺額面33万だけど手取り28だよ。
手取り25なら額面29から30くらいじゃない?
とあるルート配送の仕事始めたんだけど
余りに出来ない場合はこっちから言わなくても
解雇してくれますよね?
ビルメン4+宅建+ビル管理士+営業経験
はいいかもね
オーナーとの折衝やマネジメントをしたい
ビルメンというよりビルマネ目指したい
配車担当ってどんな仕事?
運送関係未経験やけど、近所なんで応募したら面接に。
日祝夏季年末年始休み、25万
>>266 何も考えてない馬鹿な経営陣と
何も考えてない馬鹿なドライバーと
ムチャクチャな荷主と時計に囲まれた中間職
会社によってピンからキリだけど
25出すとこならストレス凄そう
未経験に配車係をやらせようとする会社とかw
絶対ブラックだわ
積荷も、コースも、荷受け先も何も知らねえ未経験に配車かかりなんて出来るわけねえじゃんw
教えるったって何年かかるんだよそれw
アホな会社だな
荷主が特定されてる会社なら、ドライバーのシフト調整&運行管理として存在するだけの配車マンもいるよ
フリー便の配車なんて未経験には無理無理www
>>270 うちの会社の配車担当さんですか?
いつもyoutube見るのに忙しそうですよ
>>263 額面33万で控除5万は少ないな。
既婚者で運送1年目とか?
俺は額面28で手取り21万5千。
独身にしても控除高過ぎ。
俺は33万で手取り25か6くらいだな
税金はまだ良いとして保険関係が本当高すぎるわ
あの保険関係の金は最終的にどこに消えてるんだよ
労働者→国→患者→医者って感じか?
>>272 既婚と独身で控除って変わるの?
あと年数いくほど控除って高くなるの?
一般常識的な話かもしれないけど良かったら教えてください
>>271 違反があったときにドライバーじゃなく運行管理者が免停になったりするから、なかなか苦労するんやで
>>144 ちょうど俺もガス屋の求人見てた
プロパンのボンベを交換とかするんだろうけど
これってどうなんだろ?
ちなみに2chやるようなもやしなので力はない
>>275 社会保険料率表
雇用保険料率
所得税額表
でググって表を見たらわかる
>>275 総支給が33万なら
健康保険と厚生年金で個人負担は37,000円位
会社負担は同額
つまり74,000円、国に納めてるんだ。
その74,000円で4人に1人と言われる高齢者の年金、みんなの医療費になるんだ。
今日2社の配車担当の面接に言ってきた
1社目は事務所は倉庫の中の掘っ建て小屋で、担当者もタメ口で事務所や風貌も汚い感じ
2社目はそこの営業所はこじんまりとしてるけど、綺麗な建物で担当者の物腰も柔らかくて、面接もかなり盛り上がって一時間超みっちりと仕事や業界の話をしてもらった
給料はどちらも25
36協定で残業は月40時間以内らしい
2社目はかなりキッチリしてるなーという印象
どちらも手応えはかなりあり、ぜひ来て欲しいという感じだった
40過ぎの未経験でも需要あるもんやね
>>282 でも未経験なんでしょ?
てことは夜中押し付けられるな
配車係って誰がどの荷物運ぶとか仕切る仕事?
そんなん新人にできるの?
>>285 夜中とかないらしい
みんな七時八時に帰ってると
俺(面接官)がはよ帰りたいもんって言ってたw
>>286 荷主の荷物とトラックの手配
未経験でも可能
どちらかというと営業の要素がいる
>>288 仕事をとってくる係?
決まった荷主でこんだけの荷物あるんだけどとかを聞いて振り分ける係?
ユニック取得のついでに玉掛けの講習受けたんだけど・・・
建築関係の若い兄ちゃん連中が吊り荷の質量計算がさっぱり出来なくて
講習が全く進まねぇえええw
建築資材関係は止めとこうと密かに心に誓ったぜw
そりゃあユニック引っくり返る事故多い訳だわwwww 受講代返せよぉw
>>289 ほぼ荷主は固定で決まってるみたい
その荷物を自社のトラック中心に回して、足りない時は他社と調整
>>288 それ、配車って言わないだろ
要は社内で水屋みたいな事しろって事でしょ
生協の配達やりたいんだけど、どんな仕事?
配達関係未経験やけど、近所なんで応募したら面接に行くことになったんだが
社会保険
厚生年金
所得税
住民税
これで8万くらい引かれない?
>>294 引かれる 俺は9万弱引かれてる 独身だから?
>>294 高杉
33万で
60,000〜65,000じゃない
年金払わな方法ない?
他のはいいけど
20、30代はどうせもらえないだし
払うのバカバカしいよ
>>299 社保は、年金だけ未加入は出来ない
必ず健康保険と一緒。
>>294、296、企業年金が無くてそれなら会社にぼられてるよ
忘れてた天引きは
あと介護保険があるな
40歳以上だっけ
>>299 いい方法があるぞ
・海外に移住
・死ぬ
マイナンバーもできたし、未納で生きていくのはほぼ不可能だから黙って払っとけ
>>297 いや俺は額面27万〜28万で控除6万50000円だわ。
ぼっくられるてるような…
言われて気になって明細みたら
俺は額面28万で5万2千円控除だなあ
ちなみに賞与ゼロだからそんなもんかなあ
経産省によるとIT人材の不足数は30年で59万人とどんどん増えてる
他の業界でこんなのないやろ
肉体労働やビルメン目指すくらいなら、未経験でもIT目指すべきでは?
トラックやバスの大型運転手もかなり深刻な人材不足ですよ
>>310 確かにそうやなw
でもAIが発展して自動運転になったらドライバーは不要になるのでは?
確かに小学生でもC言語必須化になってるのに、
今からITの勉強始めても、そんか若い子たちと戦わないといけないのかw
トラック人手不足ってそりゃ払うもん払わないからこないだけ
26日働いて1日13時間労働で手取り20切るとか
13時間も働くなよ
突然死するぞ
ひとが居ないからって仕事の上乗せは拒否すべき
人連れてこれないんだから強気になるべき
>>315 面接いって1日横のりした会社の話
カレンダーの赤いとこと盆暮れ休みで日給だからさらに恐ろしいことになると
なすなしとか誰もやらないよ明日からこれるとかいわれたが
IT目指すなら最低限基本情報の資格に合格できるだけの知能が必要だけどトラック乗ってる奴にそんな物あるとは思えんしな
>>306 既婚者?
俺独身で額面28万だけど控除6万5000だぞ…。
昔は4トン車でも手取りで30とかになったんでしょ?
うちの4トン集配部隊が総額35くらいかな
繁忙期はさらに上がる
未経験からIT目指せなんて軽々しく言うけどITなんて未経験がすぐ一人前になれるほど甘くないよ
ある程度理数系の素養が要るし毎日新しい技術が生まれてるから追い付くために一生勉強が必要だし
慣れたら誰でもできるトラックの運転とは違う
>>311 IT業界と言ってもハード、ソフト、サービス等幅広いけど
前提として社内、客歳共にオタク気質の陰湿、神経質な奴がほとんど
キツイ納期と客からの無理難題に追われ胃が口から出る毎日。
システムが止まった日には・・・死ねの言葉を浴びせられ
土下座、賠償、新聞沙汰、客先待機と言う名の人質他電車に飛び込みたくなるw
他にもありすぎて書ききれないけど322も言ってる通り、技術がすぐに陳腐化
永久に新しい技術の勉強が必要。
裏を返せば資格が無くても就業する事は可で高給も取れる業界。
心を病んで休んでるやつ、突然連絡が取れなくなったやつ多しw
PCは既に一般電化製品だからPCが得意で〜すなんて言うと笑われるぜ
こんな感じでストレスマッハの業界から抜け出して今は軽貨物やってる
飯が美味いのと良く笑うようになったと家族から言われるw フォークリフトええな
兵庫県の田舎でも時給1,600円とかあるわ
とりあえず資格取りに行こう
資格持ってたらいいみたい
まあそこじゃなくても1,200円とかあるからそれで喰ひ繋ぐか
いまどきフォーク未経験に1600円出すなんてとこあるんだ
二級ボイラーも持ってると条件上がるね
フォークも持ってたら島根のクソ田舎で28万とかあったわ
うちはフォークマンは経験者しか採らないけど1200円だぞw
未経験で仕事覚えながら1600円とか天国かよ
ドライバーが事故で殺したり怪我させるのはだいたい赤の他人
フォークマンが事故で殺したり怪我させるのはだいたい同僚や業者等の知人
リフトが動いてる場所考えたらすぐわかると思うんだけど
>>327 現実にはまずないけど脳内にはいくらでもあるよ
別スレから引用、正に俺だわww 今はビルメンじゃないけどな
年収は平均1000万位だったけどもう絶対戻りたくない、残業200時間とかだった時期も有ったし
スレ汚しすまん
ITドカタを知らんのか。SEとか精神的に欝になる確率の高い業種のトップクラスだぞ。
ガイアの夜明けで特集組まれてた、ブラック企業と戦う人達という企画で出てきた女性もSEだった。
締め切り直前にクライアントからの仕様変更要請で徹夜。
解決策の見つからない問題を与えられて永遠に残業するデスマーチ。
電通もかくやという月の残業時間。余裕で過労死レベルを超えてる。
若いならともかく、40過ぎてITに行こうとか狂ってるとしか思えん。
若い奴をぼろ雑巾のように使いまくり、40くらいになって発狂して辞めてくのがお決まりのパターンなのに。
内の現場も元ITドカタが二人いるけど、ビルメンになって給料は3分の1以下になったけど、
人間らしい生活ができて嬉しいとか言ってるよ。ちょっと面倒な作業も嫌な顔せずにやってくれる。
元ITドカタは結構つかえる。
ITなんて運送屋と同じ業界構造だからピラミッドの下の会社に行けば搾取されるだけで終わる
24歳だけど今の会社辞めてトラック乗りたいんだけど素人からトラック運転手としてのキャリア的にはどんな配送から入るのがお薦めですか?
今持ってるのは普通免許だけでいずれは大型取ってバリバリ働きたい。
生協やっても虎の経験にはならんし一番選んではいけない道
大人しく大型とフォーク取って募集してる運送屋入りな
24で大型あれば面接どころか運送屋の方から三顧の礼でスカウトしにくるレベル
24歳の子が持ってる免許って2トンしか乗れない免許でしょ?
大型とれるの?
とりあえず中型とフォーク取るとこから
個人宅への配達なんてやってもステップアップには繋がらない
西濃みたいな企業向け配送とか一般貨物の会社だろうなー
24なら引く手あまただろう
とりあえず4トン車からだ
中型、フォークとって
大手運送で検索かけて近隣の会社に片っ端から求人ありませんか、だな
どうせ大型なんていきなり乗せてくれるとこもないし
それなら中型で務めた後で、会社の金で大型取ればいい
年数務めてたら大手なら有給もあるから合宿って手もあるでよ
中型、フォーク、乙4持ちだけど、
2トンロングで紙おむつの配送手積み手降ろし(病院、福祉施設25件/日)、
2トンロングで建材(断熱材を新築物件へ)と家具配送(ニトリを個人宅)、
2トンショート保冷車で洋菓子配送バイト糞楽(5〜8店舗)、
3トンミニローリー偽装請負で工場と現場のフォークや重機へ給油(トラックのキャビン内くっそきったねえ)、
4トンでボックスティッシュ&ロールペーパー(ドラグストア40件/日、休日日曜のみ)、
4トンワイドで自動車部品配送(工場内で半日奴隷作業)、4トン保冷車でチルド・冷凍食品(センター、店舗)
と色々やってきたが、ドライバーなんてもう辞めたい。
資格の範囲でやってないのは建材インフラ、市場生鮮系、コンビニ、長距離、産廃かな。
大型牽引もイラネ。なんか違う職に行く。人生の最後は好きなことしたい。
カレー屋か駅前蕎麦屋でもやろうかな。立ち仕事も辛いか。。。
なんかもう少し文化的なしごとがやりたい
長々とごめん
独身で40以上は額面28万なら社保で4.3万くらいひかれる。
そこから所得税が6千円強なので約5万。
あとは住民税がひかれるので会社天引きじゃないところはこの住民税を
計算にいれてないのかもしれんな。
なので
>>306も
>>318もどちらも正解かも。
Amazonが首都圏で一万人の個人運送事業者囲い込み
チャンはあるな
>>351 ドラックストア40件とか俺は無理だわ
下ろしてるの見た時有るけど、ソコソコ時間掛かってた。
某洗剤メーカーの専属配送朝5時かららしいから積み込み
それでも20件とか
自分は親の年金に寄生虫の様に生きている、これからどうなってしまうんだろう
>>358 3tも2tも2tワイドも大型もあるょ
>>357 今はご両親ご健在なんでしょ
今月中にどこか面接に行って来月から働きに出た方がいいょ
働きに出るのが無理なら2chではなく専門の相談所あると思うからそこ行った方がいいょ
役所に電話して聞くのもいいかも
>>358 軽自動車もあるし、リヤカーもバイク便もあるよ
>>358 一番多いのは2トンのロングじゃないかな
街中でよく見かけるやつがソレ
こんなん見たけど 年収:162万円〜ってw ふざけてんのかwww
募集職種:大型ドライバー(近・中・長距離)【未経験可◆月給+歩合制+各種手当で稼げる◆賞与年2回◆日祝休】
年収:162万円〜
【1日のスケジュール例】
06:00〜 出勤・点呼・始業前の車両点検
06:10〜 荷主様のもとへ出発
07:00〜 到着
▽…荷積みされる間、待機…▽
※積み降ろし作業は行いません。
09:00〜 お届け先へ出発
12:00〜 現場へ到着
▽…荷物が降ろされ次第、帰社…▽
15:00〜 事務所到着、退社 お疲れ様でした!
連投スマヌヤマトの子会社はこんなんだった、契約社員らしいけど
これなら余裕で生活できるよなぁ
月給21〜34万円+別途手当あり
※試用期間(3ヶ月〜6ヶ月間)は20〜31万円
年収513万円/33歳 経験3年
>>363 歩合制でしょ?
その内容なら162万+350万くらいはいくと思うけど
歩合給って求人情報に載せようがないんだよ
>>365
むむむそうなのか、162万じゃ誰もやらやいよなぁwサンキュ〜
>>358 佐川は2,3,4tあるよ
店舗によって違うけどメインは2、3tのSDで
新人は4tで支援ドライバーやらされたりするよ
軽はトラックの免許無い若い子達が修行的な感じで乗ってる
>>363 それで500万くれるなら俺もやりたいわ
配達も近場だろうし
あくまで例だろう
こんな運行ばかりにされたら、給料が不安で仕方ないわ
1日12時間労働でもやるよ
田舎で500万くれるとこないし
運送経験者ならすぐにありえないって分かるけど
未経験者だと信用して入ってきちゃうんだろうね
面接行くと年収500万のは別便もやってもらってて
6〜21時迄やってもらってますとか言われるおち
6〜15時で終わるなら基本給21万だけの便て感じじゃない
よく見れば製鉄所専属の仕事だったわ!
通える距離じゃ無いから諦めるよ、あー勿体無いOrz
製鉄所だと荷姿くっそ楽だろうなあ
コイルと圧延くらいだもの
>>371 ちゃんと500万くれるなら12時間労働でもやって定年までしがみつくわw
>>375 500って月の手取り30ちょいくらいじゃね
ナスがちょいで
>>376 積み卸しなしで12時間でナスが出るなんて天国じゃん
ワイの今後の資格取得計画
43歳:フォークリフト
43際:玉掛け
44歳:危険物乙4
44歳:ボイラー技士
44歳:クレーン・デリック運転士
44歳:運行管理者
45歳:第二種電気工事士
45歳:第三種冷凍機械責任者
45歳:消防設備士乙種四類
46歳:登録販売者
46歳:中型・大型自動車免許
46歳:大型特殊免許
46歳:けん引
どう?
>>357 働いてない期間はどのくらなの?
>>367 子供の頃に「ふぞろいの林檎たち」ってドラマで、
佐々木すみ江が「ライトバンの免許は?」って言ってた台詞があって、
当時の自分は車好きの小学生で、
ライトバンって乗用車とサイズが同じなのに普通免許で運転出来ないようになったのかと思ってた。
タイヤのメーカー系販売店から小売店に配送とかの仕事とかきついの?
25万〜でずっと求人でてるけど
>>383 たまに見かけるけど
荷台満載のタイヤを人力で降ろしてるのを見たら絶対あり得ない
>>379 順番がめちゃくちゃ
45、44,46,43の順だな
>>383 運ぶ車にもよる。ワンボックス系だとピザ屋の配達みたいに何回線もやる。
2tなどのトラックだとそこまでは回数こなさないが大型トラック用のタイヤ運ぶかも。
大型用は腰やっちゃうかも。
>>389 田舎だし町中にあるタイヤ販売店なんでただ契約で雇い止め条項ありとか
おまえくびとかいわれたらくび?
>>379 46になってから大型、牽引とってどーすんの?
>>391 募集要項みたの?
気になるならまず問い合わせしなよ。
メーカー直系ならいいと思うよ。
代理店はオススメしない。
>>393 ハロワ案件でダンロップタイヤ近畿とか代理店?
ドライバーじゃないけど電工の人はさすが危険な仕事だけあってみんないい車乗ってるわ
夜も残業してないし
>>390 書いてんだからわかれよww
大特だけ持ってなんの仕事すんだよw
>>395 会社によるよ
知り合いの会社は運送業くらい残業あったし
長距離って、
慣れますか?
(往復で400〜500キロ)
眠くならないか?心配です。
なんともない人向き不向きってあるんですか?
電工はむしろ運送より時間長かったりするよ
基本現場に直行だから朝めちゃくちゃ早いし、終わったら事務仕事もある
前やってた頃は現場が隣県で3ヵ月通ってた時4時に現場向かって
帰ってきたら23時とか続いた
休みも繁忙期は月2日ぐらいしかなかったりとかザラ
それで月給30の茄子無しって感じ
危険物の次は、小型車両、二級ボイラーを取るか
この三つあると田舎でも割と求人ある
>>398 慣れだね
集中力を切らさないようにするのが上達するって感じ
みんな暇が大敵だから、自分なりに時間つぶす方法を考えてる
自分はグレーだけどタブレットで音楽やラジオ、落語なんか流しっぱなしにしてるかな
体はできるだけ動かすようにしてる
あと、往復で500なら長距離って呼ばないかもw
片道四時間いかないもんね
>>398 その距離は中距離だな
長距離といえない
そうですよね。集中力切れますよね。
ポケットwifi申し込もうかな?
でも高速でwifi使えるのか?
使えんなら見たい、聞きたい動画、
Clip boxに入れて観ようか?
などいろいろ考えてました。
自分に向いてる集中力切らさない方法考えます。
>>388 つーても50近い未経験のラフターオペ使うとこなんてあるんか?
>>405 その距離だと中距離かなあ
自分も今は日帰りだけど片道320くらいかな
まあ言葉遊びみたいなもんだから気にしないで
Wi-Fi買うならauかdocomo系の回線がいいよ
絶対に画面見ながら走るなよ!深夜ラジオとかすぐアップされるから結構楽しいぞ!
>>406 取らないwってか免許取れるかね?
50手前とか視力も反射神経も落ちてるし、難しそう
中距離以上走ってる人って眠気対策はどうしてますか?
現実問題、50オヤジのクレーンオペを見習いで採用する会社はないと思われる。
奇跡的に採用してもらったとしても、現場で使いものにならないのが目に見えてる。
素人が資格を持っていたところで、現場経験なければ無いのと同じだから。
>>399 なわけないだろ?
電工にはガードマン必須なんだから
朝早いとか自営かよ
勘違いしてんのかな
電工って電気屋じゃなくてバケット付きトラックで電線弄ったり電柱登る奴等ね
若い頃ユニックで資材搬入の経験あるとかならともかくジジィになってからクレーンはキツイと思う
ヘボいオペなんか現場で鳶にマジ切れされてドヤされまくるからな
>>411 高所作業車で電柱登るのも電工の仕事だろ?
>>398 毎日長距離乗ってる人尊敬するわ
自家用で中京競馬場に夜中東名やらで行ったけど片道300キロでほぼ高速乗ってたのにヘトヘト
運転好きだし自家用なのに
これが日中、たくさん他車が走ってる中で長距離なんて禿げるわ
ワイの今後の資格取得計画(訂正版)
今までのキャリアは、大学卒業後、物流事務〜IT営業・企画〜自営で資格が何もないので、手に職を付けるために各種資格取得を決意
43歳:フォークリフト
43歳:玉掛け
43歳:小型車両系建設機械
44歳:危険物乙4
44歳:ボイラー技士
44歳7月:運行管理者
(彼女と結婚して、赴任先の山陰に付いて行く予定)
44歳:第二種電気工事士
45歳:第三種冷凍機械責任者
45歳:消防設備士乙種四類
45歳:登録販売者
45歳:中型・大型自動車免許
45歳:大型特殊免許
45歳:けん引
製造業向け人材派遣のUTグループが成長ランキング1位か
やはり製造業は人手不足なんやな
チャンスありや
>>416 だから大特だけ持ってても意味ないってのに…
あと3t未満の小型車両系もそれだけあっても意味ないと思うよ
資格取得プランがめちゃくちゃで一体どの業界で何がしたいのかわからないんだけど釣りかな?
>>408 眠くなったら10分でもいいから寝る。居眠りで事故起こすより遅れて怒られる方がマシだろ。
>>419 いや、真剣に考えてます
出来れば取得スケジュールのアドバイス欲しい
目指す業界も悩み中だけど、とりあえず物流会社でフォーク乗って小銭稼ぎながらチャンスを待ちたい
IT企業の採用担当(ホラ)の夢見るオッサンの加齢臭がするなw
>>422 全く同じこと思ったw
こいつ50のおっさんだろw
マジもんの気狂いかよ…
田舎で資格貧乏とか破滅しかないじゃん
こんな計画立てるやつにチャンスなんかねぇよw
そうか?
田舎でも資格あったら求人ちらほらあるんだが
>>422 夢見るおっさんは元外資系IT企業にいた設定なんだぞ
http://hissi.org/read.php/job/20170614/UWd0YXl5VjMw.html 【さあ】IT業界 雑談スレ その5【語れ】 [転載禁止]c2ch.net
516 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/06/14(水) 15:45:50.42 ID:QgtayyV30
48で外資から外資に転職したけどマネージメント経験は必須だな。
管理職じゃなくともプレイングマネジャー的なポジションでしたと言ってヒラなのに外資のマネジャーに転職したヤツもいたしw
物は言いようだなと感心したわ
俺はもうお腹いっぱいなので異業種に行く準備中、心療内科通いから抜けたいからなw
>>414 ちがうぞ
大型トラックだから長距離走っても疲れないの
乗用車なんて100キロも走れば疲れる
エアサスとか見晴らしが良いから
トラックは快適なんだぞ
こいつは東京で三社続けてリストラされて兵庫帰ってきたとかいうやつだから違うんじゃない?
>>422 いやワッチョイ辿ったら色々出てきただけよ
彼女は大学の研修医で?せどりの副業で年400万稼げてる?とか色々出てきた
研修医とリフトマンってあまりにも不釣り合いに見えるけどその辺どうなの
え?
Auかドコモのポケットwifiなら
高速走りながらyoutubeとか観れるんです?
(目では観ないよ)
出来るんなら
AbemaTVでニュースとか観れるから
トラック運転手でも時代に付いていけると思いました。笑
>>427 乗り心地の問題じゃなくてそんなでかいの神経使うだろが
>>430 これ?すごいじゃん!副業でそんなに稼げるんだ
40代の再就職 その67 [無断転載禁止]c2ch.net
70 :名無しさん@引く手あまた[]:2017/06/18(日) 16:47:14.35 ID:NEuPzJK/0
まあ43歳で未経験やし250万でいいや
せどりで400万くらい稼げてる
でもせどりだけではhigh-riskなのでビルメン検討してる
★★★ビルメンテナンス(設備)Part280★★★ [無断転載禁止]c2ch.net
610 :名無しさん@引く手あまた[]:2017/06/19(月) 16:17:47.58 ID:kYFbPd8O0
副業で30〜50万稼げてるから、ビルメンは20万で構わない
626 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e4b-0Nc5)[]:2017/06/19(月) 08:15:31.59 ID:kYFbPd8O0
>>624 本業はせどりやってるので、これほど最低限の仕事もないので、金もらえるなら何だって出来るさ
ずっとせどりやってりゃいいじゃん
古本安く仕入れて高く売るだけでしょ?何かリスクあんの?
ヘルビ系だとメーカーから知的財産侵害で訴えられて垢BANされるリスクがある
>>437 古本だけじゃなくて薬品サプリとかシャンプーとか
まぁとにかくドラッグストアで扱ってるような商品を安く仕入れてアマゾンなどで転売するんよ
今風に言えばテンバイヤー?かな
まぁこいつらはろくな人種じゃないよ
>>416 彼女の赴任先についていく予定ってなってるけど、それまでにまともなとこ入り直さない捨てられそうだな
>>428 また設定変更したんだよw
ID:mPgXmT0Q0のオッサンよ、ハロワでも行けよ(笑)
夢見る50のオッサンが消えたかと思ったら今度は夢見る40のオッサンが出てくる始末
>>441 バーカ!人の事妬んでばかりいる暇あるなら自分を磨けよ
努力の努の字も知らない低学歴がよ
>>443 君は今までにどんな努力をしてココへ辿り着いたのかな?
頑張ろうとしてる人の足引っ張ったり馬鹿にしたりするな
燻るなら自分一人で燻ってろゴミクズが
一般的な会社の採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて履歴書に羅列してドヤ顔の行かず後家な資格マニアは低評価だけどな
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから
資格商法にまんまと乗せられてる マヌケ など論外w
まあ免状持ってることだけが誇りみたいな奴だから別にどうでもいいが
教習車に茶髪のJDくらいが運転してて助手席の教官と談笑してた
生足たまんねーな
>>446 なんだ、何も言う事が無いのか?なら偉そうにすんなや。結果お前さんもダラダラ生きて来ただけじゃんかw
>>427 知ったかの低脳チビ不細工爺か?
トラックの方が車幅も全長デカくて、内輪差も加速も減速も難しい上に
貨物の荷崩れもあるから神経のすり減り度も必要な技能も段違いだろ
乗用車の100km程度で疲れるとかお前はよっぽど心身共に貧弱なんだな
>>443 なんだ、こっちが夢見るオッサンかよw
妬む?アハハッw妬む必要無いのに何を妬むんだ?
お前さんはどんだけの高学歴でどんだけ努力したって言うのよw
そんでドライバーにその高学歴とやらがドンくらい必要だと思ってんの?(笑)
馬鹿にするな?
馬鹿にされる様なレスしてるから馬鹿にされるんだよw
https://hatarakus.jp...y-qualification-site 1.フォークリフト
2.玉掛け
3.危険物乙4
4.2級ボイラー技士
が良さそうやね
多分
いちいち報告しなくていいから
おっさんの決意表明なんてみんな興味ないよ
>>435 神経使うのはまちなかだけ
高速なんて速度設定してポチッておしまい
あとは周りが勝手に避けながら走るし
らわ
>>457 車間接近警告音はある
オプションで付けれる
こんなスレでオートクルーズの事なんか聞いてねえで
これからでも明日すぐにでも大型取りに行きゃいいじゃねえかw
金無えからクソスレで質問と妄言繰り返してんのか?www
使えねえカスよのおwwwww
資格取るより生協でもコンビニでもいいから運送の門を叩くのが先じゃないか?
フォークや大型なら会社負担で取らせてくれるとこ沢山あるよ
あれ?決まったんじゃないの?この人
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人83人目 [無断転載禁止]c2ch.net
989 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff4b-ftIc)[]:2017/06/22(木) 17:59:37.35 ID:zfd887Yd0
契約社員(最初アルバイト)で、フォーク&倉庫作業員で25万で決まったよ
12:00〜20:00
ただ、明日面接行くとこは
フォーク専門
正社員 20〜30万
0500〜1400
時間は早いけど、ジムに空いてる時間に行けてええかなと
フォークの資格はないけど、どちらもすぐに取りに行かせてもらえるみたい
前者はたまに中距離のドライバーも、興味あったらやってもええよ、とのこと
明日の面接次第やけどどっちにするか悩ましいな
いずれにしても長くいるつもりはない
>長くいるつもりはない(キリッ
40過ぎたら次なんて無いだろw
オートクルーズ楽だけど、眠くなってくるから切ってる
あれで居眠りなってる人結構いるんじゃないか?
特に大型なんか無駄に乗り心地いいからやばい
大型運転、牽引とか特殊技能を持ったプロ集団じゃん
"誰にでも出来る簡単な仕事" の対極と思うんだけどなぁ
待遇はこれからの政策によりだけど、誇りを持って働きたいな
うちもそうなんだけど、会社がデジタコの警報鳴る速度を82キロくらいに設定してるとこはオートクルーズ使わないとメーターばかり見て集中できないわ
坂道は切らないと速度維持するのも大変
うちは鳴るけどあんま言ってこないからまだいいけどね
オートクルーズ入れて居眠り防止のセンサー耳につけて
カフェイン剤を高速前に飲んでるから平気!!
運送業の転職って遅くても45前までに
最後まで勤めれる会社を見つける為にする物で
それすぎて探してるやつは負け犬だろ
その特殊技能もAIに取って変わられる予定だしな
既にレーダークルコンとか自動ブレーキの技術も発達してるし
この先交通インフラに革命が起きれば職人的な運転技術もあっという間に用無しだよ
>>469 転職板にわざわざ来る負け犬さん、コンチャーースwww
>>470
賛同、普通車から既に開始されていて全ての車両に拡充はテクノロジーの進歩からは既定路線かと
高速を皮切りにインフラの整備計画も追従、ここまでは良しとして
これまで既得権を得て来た面々との折衝、法整備&自動運転車、非自動運転車との混在時期
の混乱解消とか諸般の事情で俺の生きている間には達成されそうに無いと踏んでるw
例えばレールの上を走る新幹線が完全無人になる見込みが出てからの話だろうし
クラッチレスの6MT初めて乗ったけど変な感覚だなーあれw
>>473 まぁ、運送業が完全にドライバー無しになるには
早くても1世紀以上さきだしな
運送なんて長く居たら殺されるよ
今は人手不足で時給も安いから
長時間時給1000円でこき使われる
>>477 それは零細の話でしょう。
大手製造の子会社のうちは、無理なシフトもキツイ運行も長時間労働も無いよw
昇給もナスもちゃんとあるし有給も使えますw
運送は全て零細のような地獄で奴隷の環境だと思ってるのでしょうか?w
>>478 ちっとは自分で調べろよ
そんなんだから妄想垂れ流したり
いい歳して無意味な転職考えたりするんだろ
大手はトラック使い回しだからな 寝台、前の人どっち頭で寝てたか考えちゃう オナニーして手洗ったのとか
>>467 眠くなるけど大型の長距離も楽だなオートクルーズは
いまの大型トラックは運転も快適すぎるな
以前は観光バス乗りだったけど
観光バスより遥かに運転席まわりも広くて快適だしトラックの方がいい
免許区分を前の形に戻して欲しいよ。
やっと若い奴が入ってきても2トンロングの冷蔵車が乗れないなんて、使えねーよ。給料も安いコースしか行けないから辞められかねないし。
4トン乗れるようなのは全然来ねーし。
余裕のある会社は補助出して免許取らすんかな?うちはそんな余裕無いみたい。
そのために準中型作ったんだろ
今時若ければ楽で安全に稼げる仕事なんて腐る程選び放題なんだからわざわざこんなとこ来ないし
せめて最低限仕事に必要な資格くらい会社負担で取らせないとな
一人立ちしたばっかなんだが
会社辞めたい。
なんか言い出しにくいんだけど
すぐに辞められる方法って無いですかね?
http://dokugaku.info/sikaku-data/6701-6799-teitikensetukikaiuntenkanren.htm 機械運転系だと
1.玉掛け
2.整地掘削用運転、基礎工事用運転
3.クレーン運転士
4.2級ボイラー技士
と需要があるな
フォークリフト、玉掛け、乙4、2種電工、ボイラー技士を取れば良さそう
辞めさせてください って言えばすぐに辞められるだろバーカ
>>487 その情報商材のURLどうしても踏ませたいみたいだけど
あちこちにマルチポストするのやめてくんない?
>>477 俺横のりしたとこ時給700円くらいだったが13時間労働だし
俺のとこは大型で時給換算1,300-1400くらいかな
楽だけど中型と時給200位しか変わらないのがなぁ
中型の倍とはいわないから1,5倍位はほしいなぁ
>>446 おい!クソジジイw二度とくるなよ!(笑)
一度派遣チャレンジしてくびになったら時給700円で働かせてください
>>486 家業を継ぐことになったとか、地元に帰らなければいけなくなったとか
>>493 あなたはとことん捻くれた人間性の持ち主だね
ドライバーなんてやってると人間ひねくれてくるのかねぇ、あー、いやだいやだ
生協の配達ドライバーやりはじめたんだが
最近一人で行かされるようになった。
これでいきなりのバックレって不味いですかね?
逆に辞めると決めたなら
即日辞めてくれないと迷惑やで
今ならおまえがいない頃に戻すだけだが
居座られてやめられたら場合によってはコース再編しなきゃいけないじゃん
>>446 クソジジイw
>>499 先日新人と思われる生協の配送員の子を見たけど、
細くて弱々しそうな感じの子で、同乗してた先輩から指示が出ると勢いよく走りだしてまるでパシリみたいに見えた。
>>501 あーそれ前の会社でいたわ
食品原料だったかな?夕方積みの翌着で、途中のパーキングに停めて逃げたw
確か保険が効かなくて、300万くらいそいつの実家に請求したんじゃなかったかなあ
お客さんの工場止めちゃったんだよね
未経験者ゆえ素朴な疑問なんですが
入ってすぐ
1人立ちしてすぐ
どうしてそんなにすぐ辞めようと
思うのですか?
>>505 ブラックだと気づいた
やってみたが合わなかった
いくらでも理由はあるだろ。
若けりゃいくらでも他があるし。
歳いってりゃ、妥協するかもしれんが。
>>505 転職者に時間の余裕は無いダメだと思えば次を探すしかない
入ってすぐ辞めるのは資金、環境に余裕がある奴
一人立ちしてってのは資金的、環境的に余裕がない奴
一人立ちしてすぐに辞められると
会社にとっては大損害ってこと?
零細にしか拾ってもらえないゴミが、淡い期待を抱いて零細に入り
奴隷待遇に泣き入れて即辞め逃走
このパターンだろw
むしろ、どうせ辞めるならすぐ辞めてくれたほうがお互いのためになる
>>499 朝に荷物積んでバックレ最強
会員の夕飯が食べれないとかメシウマ
>>509 中小ブラックから逃げて
ドライバーならストレスもなくていいやろwwwと思い転職
多少のブラックでもしょうがないと家から15分の零細に拾ってもらった・・・
蓋を開けてみたら、給料は悪くない程度に貰えて
仕事がトラック運転手としては楽すぎる上に拘束時間も短い
たまに荷受け先で会うと冗談交じりで笑い話が出来る程度に人間関係も悪くない
荷主は誰でも知ってるところで直接取引で安定
入って4か月目、社長から大型取れば?給料上がるよ?
暫らくは辞めさせないけど金出してやるよ、何県行きたい?って聞いてくる
配達先6箇所だけで全部楽だったわ
取引先そこだけみたいだったし
他のドライバー見てる限りでは
俺が今やってる仕事以外やってる様子はないな
まぁ、取引先が1社だからそこきられたらアウトだろうし
適当にドライバー経験積ませて貰いながら
条件いい会社片手間で探すかな
そこより上は確かにある
でもそこより下はもっとあるから気を付けなよw
>>508 損害はあるけど、こういう業界だからある程度は覚悟してるよ
4ヶ月のとこ辞めるに辞められない
何かいいすぱっと辞められるきっかけみたいなのは無いかな?
>>508 会社によるんじゃないか?
そんなのが日常茶飯事な会社なら、またかw位にしか思わんだろ。
>>519 人に聞かなきゃ仕事の1つも辞められねえのか
一生零細で奴隷労働やってろバーカ
>>519 そもそも何で辞められないんだ? 配送の仕事する為に生まれて来たのでも有るまいし。
辞めるには指でも詰めないといけない会社なのか?
・毎日家に帰れます
・永年勤続して家を建てた社員多数在籍中
って当たり前の事アピールするなよなぁ、余計人が来ないじゃんか。
変な人が沸いてるけどスルーの方向で
時給換算では
コンビニ店員以下ですが
長時間勤務で家族を養えます!
>>519 内容証明郵便で退職届けをだして
翌日、身体の調子がわるいんでで出社しなくてOK
正社員となると退職願いって必ず出さないと退職出来ないの?
>>528 退職届て書いたのがいいですよ!
退職願はあくまで願でしかないから。
>>528 形式上、退職届は必要
郵送なら内容証明郵便でね
健闘を祈る
AIが進んだら、乙4や電工やフォーク、簿記の資格持ってても意味ないな
全部AIがやってしまう
自動運転はすぐそこまで来ており、ドライバーは真っ先に不要となる
そのAIの普及云々関係無しに、すでに社会から不要とされてる無職↑w
将来のドライバーの失職なんかより、依然として仕事が決まらない無職のてめえの身を案じろよ馬鹿無職がよw
車庫出て7日目、自動で走れたらいいかもしれんね
700km走って待機中だ
自動運転で事故った場合どこが責任とるのかの整備やら
ドライバー大量失職させることで雇用や経済やらどうなるのかとか
技術的には人いらんレベルになってもなかなか進まないんじゃねえかなあ自動化
工場なんかもなんだかんだでまだ人が働いてるし
鉄道が自動化されてからでしょ
軌道を走るだけの鉄道で自動化出来なきゃ他は無理
残念ながら、人間は頭部から電波等の波動を発する能力は有していない
脳は人体をコントロールするための機能だけが備わっているのであり、
人体以外の外部へ信号等を発信していないし、その能力もない
脳は頭蓋骨で守られており、人体の指令塔である。
しかし、さらにそれを司っているのは
脳ではなく、胸の辺りにある魂、古代ギリシャでいえばイデアと呼ばれるものである。
この全ての中枢である魂を中心に、人体と同じ形で霊体というものが体と同一化している。
この魂と霊体を通じて、念波、霊波、霊的信号が発せられる。
解りやすく言えば念力、念波、第六感のようなものである。
胸騒ぎや恋愛なども、この胸の辺りにある魂に感覚があるのである。
恐怖や心配でドキドキするのも同じである。
脳で判断しているのではない。
霊魂というと怪しくて古臭い響きだが、魂こそが人間の中枢であり、
たまねぎのように魂ー光子体ー霊体ー幽体ー人体という構造になっている。
脳波で車が動くなど笑止ですよ。1億年かかってもムリですね。
開発=即普及する訳でもないだろう。
現在ある全トラックが、自動運転になるのに何年掛かるか。
そこから、完全無人運行が可能になるまで何年掛かるか。
それも、大型や牽引まで対応する必要があるからな。
そして、既出だが事故時の責任の所在をはっきりさせる法制化も必要。
そもそも、完全無人運行自体に許可が出るのかどうか。
緊急対応の為、乗務員が乗らなければならないなんてなったら、
どうせ乗るなら、運転したって変わらないなんて事態になりかねん。
無職のお前らが真夜中に自動運転について話し合ってんのかw
ドライバーでも無い、仕事すらないお前らと自動運転なんて無関係だろw
自動運転よりもてめえの再就職の心配しろよ馬鹿無職がよw
自動運転の技術がーとか法律がどうとか関係ないんだよ
実用レベルになった時点で運送業運転手全員を
札束で頬ぶったたいたりして切り替えまで仕事させる環境つくんねぇと
物流が停止して経済が死ぬ、だから出来ない
トラックの自動運転の前に倉庫作業が自動化される方が先のような
工場内の配送も真っ先に自動化されそう移籍しようと思ってたのに
高価な汎用性の低いロボット導入なんて革新的な会社だよな
運送業なんて後のない労働者の足元みて死ぬまで安月給でこき使ってやろうって
会社ばっかだろ
自動運転もそうだが、何れは空路も出来るだろうからその頃にはセンター間配送は人が要らなくなるだろ
宅配は無理だと思う。判子が要るし代引きも有るからね
10年後のこの業界ってどうなってるかな
もっと人手不足になってもうどうにもならなくなってるのかな
他に行くとこないような人間はいつの時代にもいるから
そういう奴を飼い殺しにして何も変わらず存続してる
待遇はもっと悪化してる可能性が高いね
8時17時で16万ボーナスは20万くらいかな
土曜祝日出勤
仕事自体超ヌルゲーのストレスフリー
休みたきゃ有給使えばいい
人生諦めたら全然ありだと思うんだけどどうだろう
事務所で社長含めた喫煙者がスパスパタバコ吸ってるのが欠点か
ドライバーって腰痛持ち多いけどなんで腰痛になるの?
>>551 長時間同じ姿勢で座りっぱなしだったり、荷物が重かったり変な持ち方して痛める。
で、ちょっと痛めたぐらいじゃ休めないから頑張ってるうちに腰痛が慢性化。
ヘルニア持ち多いよ。
>>554 おいおい、俺の8倍もあんのかよ。
冗談じゃねえぞ自虐風自慢なら他所でやってくれ
いいヘルニア防止グッツあるって
聞いたんですけど、
知ってますか?
大きくボーナス年2回支給します
面接いったら支給5万だと
給料もふざけた額だしいつまでたっても人こないよな所長みずから走ってあと一人こけたら人足りないけどな
5万は少ないな
せめて1ヶ月分の手取りより多くないと悲しい
>>560 手取り20のナス支給20ならやってたな
仕事内容は大手社の下請けで僻地配送なんで半分はゆるゆるだったので
夕方200〜300個の集配してくるだけだが13時間くらいの勤務だしな
大体の運送会社、ボーナスシーズンが一番資金カツカツだからなあ
春と秋口は仕事全然ないし、けっこうどこも自転車操業よ
仕事薄い時期を乗り越えないと、会社がコケる
>>554 そんなチンケなナスだと
一生人手不足だなw
政府介入して年収あげろや
もう日本の物流を止めてしまおうぜ
うちはボーナスは37万ありました。
この業界としては恵まれてるね。
定年までしがみつくわ。
高速は、何キロ?何時間?位で休憩するのが
普通ですか?
もともと、
ずっと運転すると眠くなるタイプで
引き継ぎの時に
「休憩したい」と伝えるのどれくらいのタイミングだったらいいのかわからなくて
「こいつ大丈夫かいな?」
思われたくないんです。
お前のその拙い文章読んだだけで、赤の他人の俺ですら
「こいつ大丈夫かいな?」 と思うわ。
事故起こす前に運転手辞めろお前。
ツーマンで走るときの休憩ってこと?
ワンマンなら間に合えばいくらでもいいじゃん
ドライバー求人ではないが物流会社が容器洗浄なる仕事募集してて、8時半から17時半、21時半から6時半まで。
月給21万、ボナス年2回、土日休みの年間求人118日。
物流会社やドライバーだと、基本給低く手当て上乗せで21万?ボナスも安くての良く見るけど物流会社て手当てで基本給良く見せてるイメージなんだが少なからず給与計算はこんな感じなんかな?
>>579 ドライバーは走った分だけの歩合っていうのが昔からのしきたり
ただ、それを一般的な求人情報にすることができないからそんな給与体系になるんだよ
建前で細かく決められてるようで、明細書見たら全然違う計算されてることもあるよ
それを公平とみるか不公平とみるか、解釈は任せるよ
運送屋から自社便に転職したんだが…
5時17時の年収400休み年間好きな時に90日くらい年末年始無しから
8時30分から17時年収360くらい?休み日祝、年末年始有りで同じくらい
お前らどう思う?後者はめっさ楽だけど配送が無いと工場内軽作業もやらされる。
ただめっさ工場がボロいw楽なのは良いんだが…
ボロすぎて一抹の不安が…
俺も自社便白ナンバーだけど緑に比べれば楽
たまに早出、残業があるぐらいで無い月の方が多い
鉄関係だからほぼ手積み手降ろし無しの車上渡し
ただ1日乗る程仕事ないし、無いならないで自分で何か仕事探さなきゃいけない
例えば掃除とか
また外に居るとよく電話掛かって来るしそれが苦痛
>>581 今は若いんだろうから前者でもいいが、10年後とか体力面を考えたら今のほうがいいんじゃね?
体力面でギリギリついていける、なんて辞めるべきだわ。それで事故ったりトラブってるやつ何度も見てきたし。
運送業が人手不足っても俯瞰で見りゃ、まだまだ業者大杉だし。
皆さんレスありがとう
45のおっさんで定年まで運送屋ってのも何だかねって事を考えて転職したんだが…体力的にはめっさ楽なんだよね、コレで1日外に出れてボーナスと会社がマトモなら定年まで考えるんだけどさ。帯に短し襷に長しか…もうちょい様子見てみるね!
都内とかでも道路脇の白線の車線(安全地帯)に停車してるけど
捕まらないのか?警察はなぜキップを切らない?
隠れて一時停止違反捕まえるより、楽に切れると思わない?
俺も停車して待機しようかな。
いつも躊躇する。
転職したばかりだから暗黙の了解がわからんぜよ
今月NHKのサラメシって番組で
「俺を抜いたトラックがサービスエリアに入ってったんで着いてって『よっ元気?』って声掛けて一緒に昼飯食ってます」って人がいて
面白そうだなとは思った
>>585 俺もだよ
定年までがんばるべ
気楽な稼業ときたもんだ運送の仕事は
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。
高金利業者ご利用する前に一度ご連絡ください、50万迄月一回払い即日ご融資可能です、高金利、ヤミ金に借り入れがある方でもおまとめも可能です。
当社でダメでしたら、諦めて下さい。
Line ID taka.12.ta
お気軽に連絡下さい。
田中
社用車が使われてるからってオレの車無断で使って事故って大破させてバックレる糞上司がいる業界だぞ
やめとけやめとけ
ユーチューブのトラック運転手の過酷な現実って動画見たけど
あんな感じじゃなければ…
当たりハズレある。
転職した会社、すごい楽だよ
総支給が2tで26万 4tで29万
金は安いけど日、祝休み。土曜日は半日
休日出勤は半日で1万もらえる。
退職金は微妙だけどボーナスも寸志程度あるし。
拘束時間が比較的短いし、手卸しないから楽勝
ハロワには確実にない物件
>>600 それはご愁傷様だけど
おまえの対応がわるかったから揉めてるだけで
きちんとやれば余裕で新車になるチャンスじゃん
>>588 お互いに定年まで安定して楽な配送で頑張りたいねw
>>590 4トンのワイドでフォーク降ろしフォーク積み
一日中外に出れないなのが悩み
>>592 東京だけど田丸浩の漫画で癖になっちまったw
この前面接にいったとこ午前中積んで走って昼からは基本的空に近いで夕方定期集配いって終わりで
日当8500円とかいわれた日祝日休み
盆暮れ休み13時間拘束仕事は緩めだが時間と給料が安いから断った
>>597 どうやって潜伏したのですか?
今の会社は定年まで務められそうにないから行きたいので面接の予約を願いしますw
>>596 いまはあんな過酷なことできないよ
相次ぐ事故で労務管理がうるさくなったから
そのぶん収入も下がったけどね
>>597 何だ転職したばかりか
それならあてにならんわ。
>597だけど、普通にアイデムの募集だったよ。
募集内容を見て嘘くせーと思いながら面接したら、嘘じゃなかった。
半年弱たつけど、こんな楽なドライバー勤めた事ないよ。
退職金だけはネックだけど、年齢も若くないし、妥協かなと。
とりあえず定年まではやれる仕事内容だよ。
多分、他の会社より自分のスペック的には当たり
当たりハズレはある。
パレットに収まってるガラスや梱包されてる建材です
パレットだからフォークかホイストで積み降ろし。検品もないから楽勝
役員運転手て、あんな豊田みたいなキチ相手にする確率高いわけでしょ?
タクシーもNHK職員にボコられて全治三カ月で入院だし
荷物運ぶドライバーの方が良いね
>>608 当然。
内定もらった中から待遇の良い会社を選んでる。
求人では、月給258000円スタート、9時から20時、週休2日、ボーナス二回。で面接行ったら試用期間で半年間は日給9000円、人手不足を理由に週休一日、朝7時出勤で大体20時前後らしい。
酷過ぎない?求人と違い過ぎる事を指摘したら(超低姿勢に)「人手不足が解消されれば休みは取らせるしちゃんと残業代も出すから」と当たり前の事を逆ギレ気味に言われた。即決採用で来てくれと言われたがもちろんその日のうちに辞退した。疲れるわ。
>>611 最低賃金で半年奴隷
はなから使い捨て前提の悪質企業
そんなんばっかだからな
求人条件は悪くないんだから
ちゃんと話してみたら良かったのに
俺は普通にその件話して
きちんと給与が出て休日手当
又は休みになるなら是非働きたいので
検討してくれっていったら採用連絡きたで
もちろん求人の条件でOKって事で
シフトで人が足りないとこは出る感じで週休二日してる
結局その時もう一人入った人も同じ条件になったわ
目標採用数は5だったらしいけど
人こないしまた求人出したら金かかるしって事で話は進んだけどね
パンチパーマにポンチョ眼鏡して威圧すれば採用間違いナス
同じ年収ならダンプかミキサーのが良い様に思えて来た、夕方には必ず終わるし。
今42でドライバー未経験でもいけますか?
2トンまでしか乗った事なく、フォークリフト 床上操作式クレーン 玉掛けありなんだがこんな資格あっても意味ないよね?
いけますか?って聞いてる暇あったらいけ
いきたくないならいくな、それだけだ
ここでよく出る玉掛けって専門用語は小さいクレーン付きのトラック?
いやそんなの免許要らないか
玉掛けはクレーンで荷卸しするならいるよユニックでも天井でも、
ユニックは小型移動式クレーンがいるかな
平乗るなら最低限玉掛いるなあ
ユニック乗るなら5トン以下の移動式クレーン講習か
たまに赤十字だかが血液輸送のドライバー募集してるが結構応募が来るんだろうなあ
職務経歴書持参の時点でハードルが高い
>>620 クレーンのフックにワイヤー引っ掛ける為の資格
>>616 現場が遠けりゃ
早出に残業もあるぜ
あと雨の日は休みで無給だぞ
>>617 どーしてもドライバーってだと運送業は無理
白ナンバーの自社便
床上操作式クレーンと玉掛けフォークリフト持ちなら
鋼材屋の配送かな?
トラックの運転が不安なら車もニトンロングくらいから慣れさせてくれる
あと物が物だけに手降ろしないし拘束時間も大抵8時17時で残業が少しあるくらいで工場なんかと変わらないし
鋼材系は土日完全週休二日制の会社も多いからおすすめ
移動式クレーンと玉掛け講習受けたんだけど
座学は事故の事例をすんげえ見せられて
ビビったわw やっぱ事故多いん?
>626
2tユニックは楽勝だけど募集少ないな
糞狭い道で後ろブームで車を倒した俺、ガイル
ソニックブーム
>>628 簡単だが極めようと思ったらクレーンは奥が深い。
ルート配送の道はどう覚えている?
繰り返して、覚えてんの?
>>629 乗るならバケ4でプレカット材が良いな
木材問屋や市場専属になればクソ現場でクソ大工に当たった上に待機発生さえなければ運賃安いけど一回戦目遠方二回戦目に近場の材木屋に撒いてから夕積みで終わり明るいうちに帰れる
クレーンも無理がきくから作業捗るし一応大型扱いになるから狭い現場に入らされないし
>>631 最初の頃は休みの日にマイカーで回った事もあったな。
でも”覚えられん”って事は無いから、気にしないでいいレベルだと思う。
長距離って空いた時間に温泉行ったり現地の美味しいご飯行ったりとか
ちょっとした旅行感覚あって楽しそうに見えるんだけどやっぱ裏はキツイんかな
山梨行くけどほうとう食わないしぶどう食わないし伊豆も行くけど温泉入らないし
給料見てそんなことしてる場合じゃないって気付くよ
昔はそういう事もできたみたいだけどね
今は着時間うるさいし、速度制限されてるから時間に余裕無い
>>631 走ってるの地元じゃないの?
地元なら、何らかの目印目掛けて行けば迷わんだろ。
次はあそこのTUTAYAの近く、次はあのコンビニの横を通って…とか。
こういう奴だわ
>>634 勝手に己で勘違いして入社してきて 速攻辞めていくヘタレ。旅行感覚とか楽しそうとか。
デスクワークしてる奴の事、ずっとネットやゲームしてるみたいで楽そう 楽しそう って言ってるのと同じだぜ池沼。
こういうカスは会社じゃなくて施設にでも入ってろよ馬鹿がよー
俺も道の駅寄ったり温泉入ったり早く着いて遊びに行ったりソープ行ったりしてたけど、そういう会社って根室〜広島とか仙台〜鹿児島を4日くらいかけて走るような仕事だぞ
自分も荷物出るまで数日待って走ってを繰り返してたから帰宅は月に一度だったな
固定の客まわるなら土地勘なくてもおぼえられるだろな
宅配便みたいなやつはなかなかむずかしいけど
横乗りした会社で○○市○○町○○漁港名無し丸とか船に配達とかあった
いなかったらどうすんだよと
>>643 ドライバーはかなり見るけど助手は見た事ないなあ、ドライバーじゃダメな理由は?
>>643 民間のゴミ収集ならあるよ
アルバイトで1000円
定年迎えた爺さん向けだよ
乗り降りが激しいので体力のある方が広告の見出し文句
今度、4トン長距離に乗ります。
必要な物とかあったら助かる的な
グッズあれば教えて下さい
>>646 それのどこが定年向かえた爺さん向けなんだよww
>>648 4t長距離って、どのくらい走るの?
出発〜目的地まで、1000km以上?
いまどき4tで長距離走らせるなんて、余裕のある会社だな
まあ必要なものね
携帯のブルートゥース用イヤホンと、充電器と
あとは眠気避けのブラックブラック・タブレット固形型
それと毛布1つな、いくら夏とはいえ腹に毛布くらいかけて寝ないと、冷えて腹壊す
>>648 エスタロンモカ
コスパ、激安1回1錠で24錠入り400円以下
効果、眠眠打破級
そこら辺のドラッグストアでも買える
夕べのNHKの長距離トラックドライバー特集は皆生き生きしてて良かった。
環境悪くても好きだからやってるんだなあ。
東海地方はデミオが空とんだ次はトラックが分離帯突き破ったしな
>>654 どんなにつらくてもカメラを向けられるとつい笑顔を作っちゃうタイプの人達だったんじゃ?w
とある配達の仕事やり初めてもう一ヶ月位経ったんだけど
指無茶苦茶痛いんだが
馴れたら痛くなくなるの?
メーカーの物流子会社で事務やってたけどドライバーは700万くらい貰ってたわ
皆様、アドバイスありがとう。
4トン長距離は工作機械とか
部品とかで、先ずは4トンで
慣れたら大型みたいな感じです。
中国地方から北は北陸、南は鹿児島
だそうです。やはり眠気対策ですね。
ありがとうございます
>>663 4トンは寝台の断熱が薄いから、銀マット切って敷いてからニトリの安いひんやり敷きパッド重ねると涼しいよ
ホムセンとニトリで2500円くらいで揃うはず
>>665 何でも大雪とかだと
基準があって、その基準を越えたら
走らなくて良いみたい。
>>664 にとりのヒンヤリ敷きパットよいね
暑い夏でもよく眠れるわ
雪国ほど除雪されてる
雪国で立ち往生するなら自分以外も困ってるから大丈夫
一番怖いのが降らない地域の雪
>>660 それだけだと漠然としてわからんが、俺は母指CM関節症にはなった。
苦しい…毎日が苦痛…
辞めたい…
でも、辞めたら食べていけない…
食欲も無く、ぜんぜんものを食べてません…
>>670 よく通る国道とかで、大型トラックも停まれるコンビニとかの目星付けとくとか
無線やってると、オムツ準備してる猛者もいるらしい
小便はペットボトル
糞はカーテン閉めて新聞紙5枚くらい敷いてその上に
あとは丸めてコンビニへ
お前ら陸橋下の右折レーンに尿入りペットボトル捨てるの辞めろよ
前よりは少なくなったがな
運転席からペットボトルの中身垂れ流して捨ててるやつ見掛けるけどあれ小便だから
おれ糖尿だからビールみたいな泡立ちなんだよなあ
お前ら眠気覚ましの確実な方法知ってる?
0721だ
鎮魂まさぐってると神経や意識が股関に集中して眠気がなくなるぞ
イってしまうと解放感や虚無感で蓄積された眠気が一気に来るけどなWwww
>>634 >>639の意見がほぼほぼだわ
あとは入る会社による
自分がやってたところは夜な夜な移動かけたり、高速代ケチって下道を15〜16時間かけて走ったり
寝るヒマあるなら走って距離稼ぐとかね
止まるときは小便か給油の時くらい?で
>>634が言うような美味しいものや温泉云々って無かったな
もっとも、自分がいたその会社は潰れたよ
今は毎日帰れる仕事で家の布団で寝れてるよ
興味あるならやってみて納得するか後悔するか確かめてみればよろしい
>>680 ちなみに今は何時に出勤して
帰宅は何時なんですか?
>>681 今は早くて5時〜
遅くて7時〜
終わりはその日によるが遅くて20時くらいまで
大体、終わりは17時〜18時辺りだわな
>>682 それくらいがいいわ。
運送屋は拘束時間が長過ぎや
なんかこのスレもイキイキしてるな。
俺も免許とるか
客先で自分の息子くらいの歳のフォークマンにボロカスに言われてるドライバー見ると泣けてくるな
コカコーラの下請けの自販機の補充って、初めてには大変ですか?
>>691 でも工場はもう嫌なんだよなぁ…。因みにMT乗れるけど得意じゃないからAT希望何ですが、大丈夫ですかね?
>>692 やってみたらいい 下請けは更にクソな仕事 どうしてこんなに出入りが多いのが解る
因みに募集してるところの説明に20〜30代がほとんどって書いてあるんだけど、これも仕事内容と何か関係が有るのかな?
30後半までだね 後は運送辺りに転職してく 本体なら定年まで居られるけど給料今は安い 下請けは若い人の使いまわし 本体居たから解る
フォークや大型免許があって初めて人並みの給料貰えるのがこの業界
>>697 まじこれ。
2トン4トンから大型に乗り換えたけどいかに4トン以下が割に合わない仕事かと痛感した。
妥協して4トン以下乗るくらいならどっか工場の派遣や期間工でもやったほうが良いと思った(個人的な感想です)
>>696 マジで?俺32何だけど、じゃあ働けてもあと数年しか居られないじゃん。
コカコーラの下請けって行っても、一応コカコーラの制服とトラックで行くみたい
>670
俺、20リットルのフタ付きポリバケツにゴミ袋敷いて車に積んでるぞ。
積んでるだけで精神的に安心感がでていいぜ。
カーテン閉めてウンチしてるぜ。終わったらゴミ袋縛って投げる
自販機のルートって若い奴が中心。実力のある奴は内勤とか営業に上がるがダメな奴は定年までルートだろ。オッサンルートマンは社内でも居づらいと思う。
>>702 だよねぇ…。求人の写真見ても若い人しか居ないから、工場出身の俺には営業や内勤は出来ないかも…
辞めとこうかな…
普通の運送屋行けば健康なら定年までドライバーやれるし
仮に歳取ったり怪我で動けなくなっても能力あれば内勤もやれるから
やるならフォークと大型取って普通の運送屋行け
自販機もやれば解るよ
単なる荷役作業員
雨降りゃ最悪だし、狭い裏道通ったり、駐車して怒鳴られたり、金が合わないで自腹切ったり、やれば解るさ
自販機ルートマン 世間からは最底辺に見られるからね。評価はマジ運送よりかなり下 誘導員より下マジで
資格はフォーク、玉掛け、クレーンと一通り持ってますよ。これだけ見たら工場行けって話なんだけどね
運送業界のヒエラルキーでいえば最底辺はダンプだけどな。
運送自体底辺だけどその中でもダントツ底辺がダンプ。
見た目は底辺かも知れんがな、待遇で見たらそうでもないで
まあ土建仕事自体が向いてないと全く適応できないが
知り合いがコーラの自販機補充やったけど激務で半年で辞めたよ
ダンプいいじゃん、生活に困らない位は貰えて、荷積み、荷降ろしは楽だよな。ガラが悪そうに見えるのが難w
自販機補充やってた頃は人との関わり合いもなく気楽だったが腰やってしまい
あえなくリタイヤになった、あれできるのは若いうちだけ。
自販機って店とかもあるからな。
台車使うとキズになるとかで使えないし
さ
横乗りで教えてくれた人の手前
辞めたいって言い出しにくいんだけど
バックレた方がいいかね?
一通り渡り歩けばわかるけど、この業種は底辺の受け皿だから基本的に生きるための最低限の待遇だよ。
今の会社に入社して2ヶ月
まさかもう古株になるとはなぁ
入社初日には16人いたけど今はオレ含めて9人だぜ
同期の年下さんも来月中に辞めるみたいだし……
>>717 2ヶ月で古株wwwwwwやべー眠かったのに目が覚めたww
近い将来コンビニ配送は誰もやらなくなるな
分刻みで時間管理されてあの給料
コンビニもアマゾンのように業界から煙たがられる
>>700 こういう奴や小便をペットボトルにしてそのまま捨てる奴、路上の引き込み休憩スペースにゴミを平気でポイ捨て、挙げ句の果てにゴミの投棄が多いから閉鎖されるてるのに、そのことにすら気付かないのがいるから運転手は馬鹿にされてるってことに気づかないのかね?
>>711 ダンプいいよな
荷物積むときはショベルで積んでくれるし
卸すときはボタン押してレバー引くだけw
>>724 だから馬鹿が多いんだよ。運転ひとつ見ても馬鹿丸出しだろw
ダンプとかって小さいから無茶な運転しても余裕だから
普通車の基地外と同数位キチガイいるよね
コンビニ・生協はむしろとっとと自動化でもして求人リストから消え去るべき
コンビニ、生協、自動販売機はなんでこんだけ
四六時中求人出してんだろうな
求人出すのも、教育にも金かかるんだから
人辞めないように対策したらいいのに
コンビニ配送は一年中募集してるね。
採用が追いつかず、派遣会社が募集してるところもある。
余程の労働環境なんだろうな・・・。
コンビニ配送って物流センターから片道100キロあろうが1日3回配送でいくんでしょうからそんなルート一人で2回走ったら帰れないよななかなか
>>654 あんなのは良い所だけを編集して放送してるんだから騙されるなよ。
本当は殆どのドライバーが死んだ目をしてるんだからな。
仕事してると本当にメンタルやられる
日常生活も楽しくなくなったわ
コンビニは到着便時間ガチガチだから
物量がどうであれ早上がりとかないんだよな
ドライバーでもメンタルやられるん?
対人関係希薄ちゃうの?
荷の扱いと時間に追われてやられる感じ?
>>733 着店時間厳しいからな 早く着いたからと言って早く降ろして余裕作る・・・ってできんのが辛いわな
基本的にドライバーもフォークマンもわがままな幼稚園児が図体だけ成長しましたみたいな奴ばっかりだから接するのに神経使うぞ
普通の企業で働いてる大人なら備えてるはずの常識や我慢を知らないから全てが自分の思い通りに回ると信じ込んでるしそうならないと拗ねる
オンライン化された入出庫システムを稼働させてる企業や倉庫のフォークマンは、
ちゃんとしてる人が多い
ただ、紙伝票だけで仕事してるところはどうしようもないのが一人はいるな〜
そういうフォークマンは貨物事故も多いけどなww
対人不要なのは鍵開けて納品してくるような夜間ルートぐらいたろ
対人コミュ障がそんなに信用してもらえるわけないじゃん
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?
>>740 ドラッグストアの夜便だね
あとは、早朝のスーパーも誰もいない。ガードマンだけ
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前のハローワークに
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?
うちの会社には激務が原因で癌になり、癌を克服しながら働き続けるキチガイとストレスが原因で胃袋に穴が開いても「それでも仕事するオレカッコイイ」な考えのDQN、上司の運転に同乗して事故って片足失ったにも関わらず仕事続けるちんぷんかんぷんがいる
たぶんうちの上司は洗脳が得意なんだろう
>>731 時々一般車を煽ってる大型トラック見るとああ大変な仕事なんだろうなと思う
運転適性検査受けてきてと言われその後早いうちに不採用の連絡が…
D・E判定はなかったのですがC判定がそこそこあるとドライバー厳しいですか?
今も昔も長距離で稼げる会社行くには、周囲のリサーチが欠かせないかな
リアルでもネットでも、基本的には縁を手繰り寄せた人が出会える
いろいろ犠牲になることはあるけど、続けてる人には他に優先すべきことがある
そういう生き方
>>750 適性試験の結果なんて重視しないと思うけど。
>>752 健康診断書と運転経歴書もまだ提出してないのに
適性試験の結果だけで落とされてしまって重要なのかと
思ったんですがそうでもないのですか…。
重視しないのならまだドライバー職探してみます。
この業界で少しでもマシな会社に入ろうと思ったら同業他社の運転手とのコミュは重要
前方の信号が青なら是が非でも赤になる前に通過したい
ゆっくり走って安全運転なんてバカでも出来る
>>755 睡眠時間が削られちゃうもんな
だから後ろからモーレツトラックが迫ってきたらしょうがないから飛ばしてあげる
>>756 いや、制限速度で走るのって結構むずかしいぞw
俺は制限速度以上絶対出さん!って信念持ってダンゴ作るなら楽だが、俺の場合朝は急いでるから飛ばして煽りまくり、その他は制限速度でゆったり走りたいだからダンゴ作るのはさすがに自分勝手すぎる
よって後ろに車が着いたら捌くわけだが右折(左折)レーン使って捌いたり(その後直進)反対車線の路側帯で停車したりオーソドックスに路側帯に停車で捌いたり
めんどくさくなると対抗車線でハザード炊いて捌く
結構難しい
右折レーン使って捌いたつもりが後ろの車も右折であわてて左ウィンカー出して元車線戻るとか
ちなみに夕刻の一般車は捌かないで制限速度でゆったりはしりますわ
あんたら幸せな家庭のあたたかハイムに急いでるだけでしょw
コープは通報、事故、違反、どれでも3回イエローカード貯まるとクビだよ
皆さんの会社では、事故を起こしたら
どんなペナルティがありますか?
乗務停止、始末書、事故報告書を名前付きで各営業所に貼り出し、再教育
個人弁済はないが、会社は傾くと思う
某自動車メーカー専属便
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?
>>765 それ言った奴にまた相談しに行ってボイスレコーダーしのばせて録音して更に上にチンコロしにいったれ!
>>758 交通ルールもマナーもない糞一般車相手に気を使うことなんてねーよ。
なんだよその気持ちの悪い意識の高さ
広島県新幹線東広島駅前と在来線寺家駅前を所管するハローワークについて、今治市と広島県を管轄する労働局に対して
「会社が雇用契約書作ってくれないんですが」
って相談したら
「求人票と労働条件が違うなんて当たり前。
雇用契約書作ってる企業なんてこの辺りには無いんだから」
って言われたんだけど、これも虚偽記載?
>>758 あと朝は煽りまくるけど他は譲って捌くって文面からそんな2面性があって器用な俺カッケー的な気持ちの悪さもある。
なんだよ対向車線で捌く。難しいって。
経験上、お前みたいな自意識過剰で運転技術を過信してる奴が余計なことして事故すんだよな。
なんで糞一般車相手にこっちがリスク犯してまで譲らないといけないんだよっていう腹立たしさもある。
ちょっと思考を変えないと危ないぞお前。
まあお前が事故しようが知ったこっちゃないけど。
なんかごめんね。ちょっとレス読んでて気持ち悪かったもんでつい。
※個人的な感想です
>>769 俺カッケーはないよ
ただ急いでる時は飛ばすくせに自分がのんびりしたい時はダンゴ作るのが嫌なだけ
確かに逆にそんな捌き方してるから事故りそうだ
だから制限速度で走るのって逆に難しい
実際めんどくさくなって制限速度でハザード炊きながら若干左寄りで走ってたらみんなぬいてったからな
制限速度の表示や標識なんて金の無駄
誰も守っちゃいない
けど俺が急いでる時に誰か譲ってくれたわけでもなし、たしかに自意識過剰かもな
でも嫌なんだよ、のんびりしたい時に後ろに着かれるの
せっかく単独走行してたのに脇道から車が出てくるとチッてなるw
ヤマトって歳いったら路線に転属するだろ
それか体ついてかなくなったら辞めるか
おっさんセルドラなんて見たことない
>>773 ヤマトの正社員になれるんならいいんじゃない
ヤマトの肩書きあれば転職も楽勝でしょ?
>>774 なんで知ったかするの?
おまえの知ってる世界が全てじゃないよ
ヤマトの大型はSDからの転属待ち多数でよほど成績優秀かコネでもない限りは無理だよ
子会社のヤマトボックスチャーターとかならたまに募集出してるからいけるかも知れんが
>>776 そうか?毎朝うちの会社に来るドライバーのあんちゃんが言ってたんだが、まあ地域差あるんかな
40過ぎたら内勤か路線に行くって言ってたぞ
>>780 そしたら、内勤と路線があふれるだろ。ヤマトの自社便の台数なんかたいした数じゃねーしな。
知ったかはもーいいよ。
ヤマトの路線はごく一部の成績優秀なSDか上層部にコネでもないと乗れないよ
ただでさえ辞める奴いないし成績優秀なSDが何十人も空き待ちしてるのにぽっと出の新人が乗れるわけないだろw
>>786 実際、ヤマトの大型路線はやりたいけど
じゃぁSDから頑張ろうかって言われたら即お断りするわな
しかもヤマト本体の路線って現状勤務してるのが居なくなったら順次廃止で
マルチかボックスチャーターが担当するようになってくんじゃね
JITBOXて本体じゃないのか
高速で見掛けるのはほとんどJITBOXだしな
マルチボックスチャーターは路線専門の子会社だぞ
福山エクスプレスみたいなもん
当然待遇も本体よりは劣るけど有象無象の零細行くよりはなんぼかマシってレベル
夏の賞与出た?出る?
他の配送は普通評価で6万位下がってたようだが、
自分は代わった上司と折り合い悪くて小さい失敗を理由に
突き落とされ昨年比20万以上マイナスだった涙。
自分のとこは今期から営業職の給料上がって配送が下げられ
これでクオリティとか配送先で器材売れとかやる気でない。
ヤマトの大型が勝ち組ってどこのソースだよ
どう考えても配達のドライバーと大差ない激務だろあんなの
ヤマトの路線って激務なの?
積みおろしがないようなもんじゃんかご積みだし
ヤマトの路線はバイトが仕分けしたカゴ台車をただ積むだけだろ
佐川西濃のガラや雑貨のバラ積みとかここの人間が一番嫌がる仕事だと思うぞ
そうなのかなあ?
今は幹線輸送はどこもキツキツ行程にはならないと思ってた
今みたいな繁忙期だと増発増発で確かに並んだり大変だろうけど
近物で積んでるとこ見たけど2リットルのペットボトルで飲みながら積んでるからな
すぐにカゴだから楽そうとか言う奴いるけどそのカゴに積むのは手積みだからな。当然降ろすときも。
まあでも楽だよヤマトは。とくに路線系だとスケジュールがかなり余裕持って組んであるから待機時間という名の休憩がすげーある。
ただし個人向けの配達のセールスドライバーはあれはまったく別物と考えたほうがいい。死にそうな顔してやってる奴ばかりで見てて気の毒になる。
以前免停中にクロノゲートでバイトしたことあるけど、カゴに積みつけ降ろしするのは基本的に派遣やバイトの人たちだからね
郵便もそう
一部制服もいるけど、現場張り付きの輸送の人間かな
幹線ドライバーは行き先だけ気にしてれば中身が何だろうと気にしないしわからない
崩れてもあまり言われないな
カゴ積で荷物が崩れるのはカゴに積んだ奴のせい
運転手関係ないから「ふーん、崩れたんだw」程度
>>794 ボンベ配送の人?
まだリストラされなかったんだ
ヤマトの路線の庸車に転職しようと思ってるけど40万くらい貰えるかな?
>>797 お前いっつも知ったかだな。
ヤマトの路線の内容知らないんだろ。
>>808 知ったか?
手積みじゃなかろうがなんだろうが昼夜走ってる大型見て楽とか言っちゃう奴の方が知ったかだろ?
>>809 だーから、ヤマトの路線の内容知ってんのか?
基本的にヤマト本体の路線はトラック界の超勝ち組で
ストレスフリー、愚痴もでないのに
中の人が妬まれるのわかってて待遇等ばらすわけないじゃん
皆が知ってる情報はSD連中が噂で聞いたとら多分こう、って妄想補完だから
まぁいーじゃん、それより本当に転職したとか前職とかリアルな話ししよーぜ
俺はリフトマン〜タンクローリー〜平ボデと転職してきたよ。大手〜零細と流れてきた。
零細ってトラック自動車保険使えないって噂、ほんと?
>>814 一社は保険で処理だが4万ドライバー負担
他社は保険なしのかかった費用の3割り負担だと
豪快にやったら大変なことに
>>815 全く知らない事を「激務」だ「あんなの」だよく言うよな。
知らない事、やった事ない事を「あんなの」なんて言ってるから知ったか呼ばわりしてやったんだよ。
つーかお前運送業界浅いだろ。知ったかは程々にしとけよw
>>818 自社便やマルチやボックスみたいな専属便ならそうかな
下請けは普通の3軸も多い
自分は大型四年目だけど、あれは乗りにくそうなイメージで新車乗り換え断ってる
大手の路線って大抵は前2軸じゃね。
尻振りがほとんど無いから、そういう事を気にしなくていい、ってのとホーム着けがやりやすい、ってぐらいかな。
大型カッコいいな。おれなんか1.5tで煽られまくってバカアホ言われてもういやだわ。
>>817 知ったかは程々にしとけだあ?
月イチ程度にしとく
>>822 そんくらいにしとけw
>>821 運転手でやってくなら大型取ってやってみなよ。乗ってみりゃ何て事ないから。
印刷屋への配送
勤務時間 8〜18(業務により早出あり)
給料 4tで月給25〜32
休日 土日祝(土隔週休み)年休108日
朝と夕方6時頃偵察してきたら確かにトラックが全部帰ってきてて車庫閉鎖されてた
翌日分は前日に積み込んでるみたいだ
求人内容正しいか試しに応募してみよ
月残業100時間超えで給料28万のブラック運送屋から転職すっぺ
>>826 確かに今、働いてる運送屋の条件より
はるかにいいね。
ドライバー不足のわりに求人あるの超ブラックしかない
>>826 額面25-32なら
間違いなく25から。
糞安い金で雇おうとするからいつまで経っても人手不足が解消されないw
>>829 それ
せいぜい拘束は11時間、昼休憩はちゃんととりたい
運送にそんなの期待しても無理か
お聞きしたいのですが?
今迄 製造しかやって無くて 4トンのチルド配送・軽自動車の配送・3トンぐらいの
ゴミ収集ぐらいしか見当たらないのですが?どうでしょう?
因みに今迄 トラックの乗務経験は全く無いです トラックはおろか
ハイエースも無いです、後は佐川の軽配送か?よろしくお願いします。
資格は 普通1種・フォーク・ガス溶接持ってます。
どうでしょうか?と言われても、基本的な乗り物の技術にドン臭さがないと思えば
後、大きさは慣れだから、やってみれば?
隣の芝生は青く見えるのかな?
俺は工場やってみたいが全く未経験なんでできるかどうか不安
コミュニケーションとるの下手だしな友達いないから
>>826 基本給休めで早出残業で稼ぎが変わる会社かな
俺の前職の材木屋がそうだった
下手な運送屋行くなら自社便のトラックに乗った方が楽
トラックドライバーではなくサラリーマンとして扱ってくれるし
トラックのメンテナンスも車屋任せで楽だし
自社便白ナンバーはハロワに出すと直ぐに応募締め切るよ
みんな良く知ってる
手取り15万のナスなしのダンボール配送昨日出て今日はなかったからな
田舎は終わりすぎだな
>>839 田舎だけど俺がいた材木屋、俺の代わりの募集出していて3トンユニック日祝日土曜隔週年休104日手取り手当込み22万円賞与煙草銭で出したつもり
8時〜17時残業ほぼ無し無し社保厚生年金に退職金制度に加えて退職金共済加入の好条件なのにハロワの常連化してる
何故辞めた?気に入らない現場監督と喧嘩して会社も事情を考慮して半分解雇半分自主退社に
ゆうパックとか佐川とかの宅配しか近所に募集がない
個配は無理だ…
佐川・西濃・福山・近物募集あるけどノルマ達成する自信ないしな
>>837 電話したらとんとん拍子で話進んで、仕事終わってから面接行ってきた
履歴書が何枚か志望動機以外ほとんど埋まってるの保存してたから助かった
未経験だと研修終わって25スタートらしいけど、俺の場合リフト使えるのと
配送先が今の会社と結構被ってて配送先のルールとか納品方法ほとんど一緒だったから
覚えるのも早いだろいう事で1週間横乗り後、同じ額の28スタートでいいみたい。
んで給料は月給制で、茄子は基本給24万の年2ヵ月分だった。
だいたい1日6〜10件ぐらい廻るらしいけど、他の配送ルート覚えていく毎に給料アップとの事
それで4tだと8ルート全部覚えてどこでも行ける様なると手当増えて32万らしい。
今の会社の配送先が6ルート分ぐらいは被ってるから精神的に余裕できそうで良かったかな
たまに隣県とか配送先遠い日は早出1時間あるみたいだけど、残業はそれほど無いみたい
宵積み終わった人から順番に帰宅するから、最後に帰ってきた人は運悪いとリフト待ちで残業30分〜1時間とか
そんなんらしい。残業代は月給にみなし残業代10時間入ってるって
今日も18時半頃会社に帰庫する途中見てみたら確かに車庫閉まってたから信憑性は高いと思う
>>844 俺もそういうのやりたいんだが田舎なんでないんだよな
あるんだろうが募集はでてこない
>>847 ない話でもなさそうだけど
実際工場の配送で面接にいったがおとされた
土日祝日休みの7時〜17時で残業なし
もう一件は工場土日祝休みだが客が希望したら日曜日でも配送すると
5時〜18時断ったけど
工場自社便なら40前半なら採用率高くなるよ
だいたい40後半〜60迄が応募者多い
ハロワに載せたら直ぐになくなるからね
自社便に運転手不足はないよ
自社便でも支給15万とか冗談はよせみたいな求人もでてるまあこないだろうけど
>>847 妄想じゃないと思うが
面接の内容なんて全く当てにならんよ
自社便なんて他の作業もやらされるから嫌だ
ただし昇給は良い
20年勤めれば年収は600万超えるけどな
>>844 いざ、やってみたら文句のオンパレードとかやめてくれよなwww
テメーで勝手に分析して、いいと思っといて後でテメーで吐いた唾を飲み込んで話が違うとか平気で言う奴いるからなw
稼ぎたいので気持ちブラックな会社に敢えていくことにした
まあ休みたきゃ仕事空けられるし、この業界に慣れると気にならないレベルだけど
配達の仕事やってるんだけど
当日に急に休みたくなった場合って
どんな理由を付けて休めばいいですかね?
休みたくなる(遊びに行きたい)は通用しないけど、親が亡くなったとか休めて当然なら
本当のこと言えばいいでしょ、遠洋漁業じゃあるまいし
当日の朝に急に体調が悪くなったとかじゃ駄目なのか?
働けなくなるほど体が弱いなら、やめといたほうがいいんじゃない?
自分は偏頭痛とアレルギー性鼻炎と腸閉塞持ちだけど、車の中に薬置いたりパーキングのトイレまで我慢したりしてる
大きい所は代理位は用意できる
小さいところは免許持ってる運行管理が現場に出て対応したりする
ドライバーなんて日給月給制なんだら
休んだら給料が下がるだけだよ
休みほしがるドライバーには割のいい仕事が回ってこないだけ
だから気にせず好きな時に休んだらいいよ
まーた知ったか野郎か
みんながみんな日給月給なわけないだろ
ドライバーなりたてのときは月給固定の会社にいたけど、丁度待遇の不満からドライバーが離れ始めてる時期に入ったから大変だったな
仕事だけどんどん増えてって、3時出勤の23時上がりが当たり前になってったw
大型平ボデーで走行450キロ、日帰りの地場回り
忘れてた、額面28.5万だった
以降の会社は歩合制を選んでる
今の会社は運賃の20%+基本給
おっさんは親族経営の運送会社に1年前から勤めてる35歳だけど
大型10t単車、走行400km/dayで、支給25万、手取り20万だよ
会社にちょいとした借金があるから、まずはそちらを返済してと言っているよ
おっさん自身もその親族の一員だから、なにも問題ないよ
だよな〜
トレーラ乗る?って言われたけど、それでも30万ちょいだったなw
でもまあ、一年いただけでかなり経験できたからその点はよしとしとこう
今会社あんのかな?
車幅一杯で危なかったこと多々ある
ルート配送で近道探して曲がって見た結果
ナビに頼りすぎだった頃に
警察呼んで誘導頼んだ事もあるな
警察呼ぶのが安牌だね
大禁じゃなきゃ注意で済むはず
道間違えてパニクって低い高架突っ込んで思いっきり箱つぶした事ある
牛乳100リットル以上道にまいた
4tで手取り30万狙えるのってセブンの常温か長距離くらいしかないのかな?
とあるルート配送の仕事
来週の金曜休みたいんだけど
何かいい理由って無いですかね?
ちなみに入ったばかりでまだ有給とかは取れない状況です
入ったばかりならむしろ休みやすいだろ。見習いは終わったのかな?
面接いった運送会社歯医者とか医者にいきたい場合早退ありですかは終わってからいくように
親を総合病院につれていくのでやすみくださいは君がいくことかとかぬかしやがった
終わるの早くて19時くらいになるのにやってる医者あるんか?
20時くらいになるしな
まあ辞退したが
俺も昔族やってた頃の先輩見習って運ちゃんやりてーけど
やっぱとんでもない道にハマる事考えるとびびっちまう。
現役の頃はイケイケだったのに
軽の配達はやたら文句を言われる
クッソ忙しいのにいちいち相手してられないし
ストレスたまるぞー
道にびびるのは大型くらいで4tくらいなら切り返せる所も多いよ
この間セフレに舐めさせたら
なんか苦い!と言われた。
確かに数時間前にクソしたばかりだった
>794
10万出ました(笑)毎回10万みたいです(T0T)
コープの配送ドライバーに転職考えていますが営業ノルマとか相当きついんでしょうか?
国道104号はえげつないカーブと坂の急勾配の山道。増トン平に約13トンの荷積みで上り1速でないとエンストする超絶コース。道幅も広くない唯一の救いとしてほとんど車走らない。全国的にも中々ないと思う。
3速で登れない坂あったな
またそんなとこで止まったら怖いしな
坂道発進
ドライバーデビューして二ヶ月目くらいのとき、初めて箱根越えた時はドキドキだったな
>>893 元職員です。営業ノルマは新規獲得と共済保険加入獲得です
地域差もありますが、40歳でも50歳でも辞めていきますし辞めさせられます。
10年人生棒にふりました。
なにが「ジャスト イン タイム」だよ、トラック輸送は安全第一なんたよ馬鹿やろう!
最近ブラックといわれてるとこでもトラック新車なとこあるよな
看板消したあとあるとかいつとまるのかわからないトラックのとこは応募したくもないが今さら
ホント休み少ないな
ラジオCMで募集してる会社ググったら
日曜+有給とかだった
メッキパーツがゴテゴテとか内装が金華山張りとか
フロントガラスに右翼みたいなステッカー貼ってたり毛筆フォントで社名がデカデカと書いてあるとか
いくら新車でもそういう車ばっかりの会社は避けた方が無難
ルート配送の仕事なんだけど
朝に体調が悪くなったとかで休めますかね?
次スレから、ワッチョイつけようぜ
いつまでも同じ奴が荒らしててうぜぇ
次スレたてるときに
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文の一番最初に挟めばいいだけ
それでうぜぇ荒らしはNG登録
>>904 会社次第
君が休んだらカバーしてくれる人いる?
間違えなんて誰にだってあるさ
もう一度やり直せばいい
>>903 でもこのての会社も虎は綺麗だぜ
せっかくの週一休みも朝から夕方迄、シャーシまでピカピカするぜ
トラックが好き、トラックで仕事するのが好きでたまらんって人にはそういう会社が必要なのよ
一人一人に一台車を担当させれば意欲が湧くっていう考え方よね
このスレの住人層はどうなんだろ?
仕方なくドライバーになる人と、ドライバーに憧れて飛び込んでくる人
今は行儀よくしてないと叩かれる世の中だからなあ
とりあえず車校通って大型でも取るかな
20万ぐらいか?
都会だと通いで30万コースじゃね?
田舎なら知らねぇけど
普通に合宿でド田舎いった方が早くて安いで
田舎の教習所と都会の教習所じゃ全然違うからな
これで同じ免許とかバカすぎるわ
街中の交通量が十倍違うしなによりいろんな規制ありすぎ
大型免許取るなら
とりあえずハローワークで相談してみるといいよ
条件によっては補助金が出るから安く取れるよ
田舎で白ナンバートラック配送
支給16万とかありえないな
>>916 いいんだよ、どうせ教習と実務なんて天と地ほどの差があるんだからどこでとろうが関係ない
むしろ毎日実車に乗れて周囲に車両が少ないし
都会じゃ教習中だろうがお構いなしに突っ込んでくるレベルでも
優先的に譲ってくれたり避けてくれたりする
俺が取りに行ったときには対向のトラックは少し左に寄って
ハンドサインで励ましてくれたり
一般車両も停止線に余裕持って止まったりと地元民が道路事情を理解したうえで
走ってくれるし生暖かく見守ってくれるからとても良いよ
15時間拘束の仕事終わったら毎日洗車して週一でワックスとアルミ回りの磨き
ちょくちょく抜き打ちで指先でなぞってるのが社長
履歴書の最終学歴に自動車学校を書き込まなくちゃいかんな
経費差し引いて月に25万残れば十分食えるから郵政委託軽貨物やる事にしたわ。
家のローンももう終わるし気楽に自宅近辺を毎日グルグル回るぜw
>>927 家のローンが終わるとかどんだけ勝ち組なんだよ
>>928 小遣い2万でローン返済最優先の鬼嫁監視下だぜw タバコも止めたし自家用車は10万キロ超えでボロボロ、飲み屋なんか何年も行ってないから勝ち組とか言うなよ〜
応募する前に過去の行政処分歴を確認するんだぞ、何回も処分されてたり死亡事故起こしたりしてるところは辞めときなよ。
ネットで検索出来るからな。
>>927 家いくらしたの?
40代でローン完済なら相当恵まれてるかと。
まあ伊豆の別荘あたりなら299万くらいで売ってるけどな
その代わり崖に建ってるけど
>>933 3300万、地方のマンション
繰り上げ返済最優先だったからなあw
試用期間内で辞めて近くの同業社に行きたいんだけど
どう思う?止めた方が良いかな?
社長同士はある程度知り合いみたい。
間違いなく面接終わった段階で話題になるだろうなぁ
何がイヤで他行くの?
>>936 俺様なら面接後に即そっちの社長に電話。
裏切り者がいると教える。
未経験から中長距離ドライバーになり
現在、先輩ドライバーと一緒、1週間経過
あれっ?思うことがあるのです。
1人で気楽に運転中は好きなこと出来ると
思ったのですが、先輩ドライバーは
音楽聴かないし、会話してる時以外、
ずっと運転だけなので眠気との戦い。
ずっと運転だけで12時間労働で家に帰って寝るだけなので、ニュースも見れなくて
世間の情報に疎くなる。
ドライバーの人達って
運転中、前だけ見て何もしないんですか?
教えてる手前、音楽など聴かないのですか?
または聴ける雰囲気でもない。
自動車教習所の教官が、12時間ずっと
横にいるようで、辛くてたまりません。
1人で行けるようになれば、
こんな悩みは、なくなりますか?
ちなみに先輩ドライバーとの人間関係は
うまくいってます。
(^_^)
ただ、運転中は
歌おうが、踊ろうが、音楽聴こうが、
テレビつけとこうが、
「完全な自由の世界」を夢見てたので
今は、辛いです。
>>939 音楽聞いたりラジオとかで気を取られてると本当に事故るぞ
ついて行けないって言うか、みんなが社長や上に
媚び売ってて、見るからになんだよね。社内で仕事の取り合いや
ってるし、アピールバカ杉。
近くのはまったりしてていいんだよな。
多分、先輩も普段は聴いてるんじゃないかな
自分も横に新人をたまに乗せるけど、普段聴いてる音楽とか聴きづらいもん
えー〜〜
音楽、ラジオより眠気の方が、
よっぽど危ない思ってます。
地方の方とか次のパーキンまで
すっごい長いとことかあるじゃないですか〜
なるほど
先輩後輩載せてると聴きづらいし
後輩も聴きづらいしだけなんですね。
早く1人立ち出来るように頑張ろう〜〜〜
あと前だけ見てると
数年後、時代遅れになって、
いろんな意味で、イケてない人間になりそうです。
人格も崩壊しそう
横乗りのときは会話優先でラジオとかは聴かないな。独りのときはリサイタルよ。
>>936 社長同士が知り合いなら確実に問い合わせの電話がある。
履歴書に今の会社の名前を書いていればね。
子会社に面接にいっただけで今度は親会社と仲良し会社に面接にいくのってありだよね?
給料も多少いいし週休2日だし
ハローワーク求人127,801件の平均月給199,100円〜269,600円
その中からドライバー・乗務員・運転手・運転者の求人384件の平均月給197,700円〜247,700円
https://goo.gl/7THDiz 集荷集配の仕事行ってみたけど合わなかった。充足感が無いと言うかスッキリ感が無いと言うか
元バス運転手なんですが近所の零細自動車部品配送に応募したら埋まってしまったので建材やらないか?と言われました。
建材って大変そうですがどうなんでしょうか?
釣り求人じゃないの?
リフトの積み下ろしならよさそうだが現場手下ろしはきついでしょうね
現場配送ならDQNドカタの相手しないといけないんだぜ、辛そうだ…
零細運送屋で人数6人のとこに5人くらい募集かけてるんだがいっきにやめたのかな?
内容は以前に出ていたのと同じだけどな
あとはそれぞれのコースで
どこも人集まらないからよそにださないとまわらない状態だよね
手取り15とかで走りまわらされてもね
2トントラックの配送やりたいけど
普段は軽のAT乗り
マニュアルペーパーだから怖い
・地方
・年収・・・335万(残業代込み、ボーナス年3ヶ月、月収額面:23万)
・拘束時間・・・8時10分〜17時30分 ※物量が多い場合は、昼休み返上
・社用車・・・4tトラック幌(シート)車 ※雨の日の合羽着て配送
・休み・・・土曜日隔週休み(月初月末はほぼ出勤)、日配なので有給取得は厳しい
・配送件数・・・ルート配送 5件〜10件(県内や近県の近〜中距離?)
・積載品・・・軽い物もあるが、20〜30kgの重量物がメイン
・物量・・・20〜30kgの重量物の手下ろし手積みメイン(物量 計6t〜12t/日)
※積込み積み下ろしはハードとの事
・配送件数が少なく、空いた時間には製造業務あり(町工場的肉体労働)
※製造系もハードで汚れて汗だくになるとの事
どう?
>>960 追加
因みに昇給は微増でほぼ変わらない
定年まで勤めても年収は400万に届かない
ヤマトや佐川のチャリ配達部隊はこの炎天下可哀想だわ
トラックならまだエアコン効いた車内で一服出来るけどチャリじゃサボれないだろうな
頭が下がるわ
まあ下請けの軽で配達してる爺さんはエアコン全開にしたまんま車離れて配達してるけどw
ヤマトの台車の人夏場ごくろうさまと思うなちょっとコンビニ入るとかできないしな
>>960 どう?って
それでいいかどうかは自分で決めろよ
君はハロワの職員かよ
>>953 運送屋の建材も
問屋→小売店は楽だけど現場納品はユニック以外だと最悪だよ。
建屋に担ぎ込んで職人にここに下ろしてとやおら下ろしたらやっぱこっちとかしょっちゅう。
建材物やるなら材木屋建材屋の自社便に限る。
職人も運転手ではなく材木屋の社員としてみてくれるから無茶振りしないし手伝ってくれる。
>>959 MT自体数回運転すれば慣れる
それよりも軽とのサイズ差の方が大変
>>960 空いた時間はハードな製造業って、、
他に条件よいところを探してみてはどうでしょうか。
>>962 あの人達は社員なの?
今、ヤマト運輸が求人募集してるみたいだけどどんな感じか知ってる人いる?
>>963 あれ台車ほったらかしでしばらく帰ってこない時あるけど、盗難とかされないのかな?荷物見えてるし。
会社で保険入ってるんだろうけど、盗られたら一部でも弁償とかだったらたまらんな。
最近、ルート配送の仕事始めたけど、マジできつい。
仕事内容自体は、客観的にはハードではなく誰でも簡単にできるルート配送だけど、俺は誤配してミスばかり。全然役に立っていないのが分かる。
それと長年の無職生活で、身も心もだらけきってしまい、怠け癖が抜けず、忍耐力がないからだと思う。
無職生活に戻りたい。
>>970 それはもう周囲のためにも、早く仕事辞めて無職に戻ったほうがいいよ
そんで頼れる相手や金が無くなった時点で死ねばいいじゃん
それが一番いい方法だ
クルマの部品配送でおろすときにサポートありってひとりでは持てない系の重たいやつですよね
おまえら、運送屋で働きたいのか。
俺は運送屋を辞めたいよ。
おまえらと逆だ。
>>974 やりたいわけではないが他にできることないので
派遣やひたくないし
>>970 入っていきなり事故る奴よりよっぽどマシ。
誤配が多いとわかってるなら、焦らずに2度3度とチェックすればいい。
それも出来ないなら何に向いてるとか以前の問題。
配送といっても営業キツいのばかりだし
純粋に配送だけってのはなかなか無いのかねぇ
無職生活に戻りたいなんて凄いやつがいるスレなんだな
>>980 俺は販社の配送兼御用聞きだけどあくまでも配送がメインだからノルマないし一日これだけと決められていて
それが終われば在庫管理してから洗車したり整備しながら夕積みまでマッタリ
>>960 俺も4トンだけど年収は同じようなもんだわ。
拘束は9時間。
昼休みは1時間半くらい休める。
転職は毎日考えてるわ
パリダカのカミオンのドライバー募集してないかな?未経験だけど頑張るんで
日野レンジャー乗りてーな
運送屋で拘束9時間で休憩ありって朝何時から?
手積み?
とりあえず英語とスペイン語に堪能で国際ラリーの出場経験と活動資金もしくはスポンサーを用意できれば乗せてくれるだろ
昔のパリ時代はフランス語が必須だった
次スレ
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ27
>>970 長年の無職生活って、
何年間無職だったの?
>>984 わかるわ、おれも待遇も作業も運送業者の中では悪くない
楽なんだけど転職は常に考えるな
今の所よりましなとこなんてほぼ無いと思うけど
トラック4台の零細運送屋で2台は動いてる気配なし昼も夜も動いてない
ドライバー5名募集とかしてる
用事が有って自動車学校に行ったら
ドライバーの求人がわんさか貼って有ってビビったw ハローワークかよwww
-curl
lud20250123011402caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1497185933/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ29
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ24
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ20
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ56
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ36
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ31
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ41
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ50
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ38
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ37
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ47
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ31
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ33
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ43
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ39
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ54
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ44
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ34
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ8
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ51
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ42
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ49
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ53
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ30
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ32
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ59
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ62
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ61
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ75
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ70
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ69
・配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ68
・配送ドライバー職への転職を考えている人のスレ23
・第二新卒で転職考えてる人が集まるスレ
・転職考えてるけど
・転職考えてるんだが相談に乗って欲しい
・転職考えてるんだが相談に乗って欲しい Part.2
・転職考えてるけどトレカ業界って辞めたほうが良い?
・【沖縄】バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」 [ばーど★]
・ビルメン35歳転職を考えている
・男で看護師やってるんだけど、転職を考えている
・転職か残留かで悩んでる人のスレ Part.2
・50代でホワイトカラー転職できる人のスペックは?
・セブンの配送ドライバー大集合!!part2
・配送・ドライバーという仕事について語り尽くすスレ
・家族いて転職活動してる人
・空調設備の転職先探してる人集まれ
・転職回数が多すぎる人 Part.5
・転職回数が多すぎる人 Part.8
・転職回数が多すぎる人 Part.10
・自動車整備士が転職を考えるスレ その8
・自動車整備士が転職を考えるスレ その11
・転職したばかりの会社で後輩の指導してる人に質問!
・ワイ無能、転職を考える
・渡辺の転職先を考えてあげるスレ
・転職回数が多すぎる人 Part.12
・中卒の底辺が転職を考えてるんだけど
・財団法人・社団法人への転職PART36
・労働基準法違反の会社にいるから転職する人
・自動車整備士が転職を考えるスレ その13
・転職時の役職よりも降格してる人が多い企業はどこ?
・すぐ辞める人ってなんなの?転職理由教えて。part2
・すぐ辞める人ってなんなの?転職理由教えて。part3
・未経験への転職
・船員への転職 3航海目