つまり、
今や東大が関西からわざわざ受験する価値なしってこと?なんでしょうか?
10日に東大の合格発表 進む出身高校の東京一極集中〈週刊朝日〉
3/10(土) 7:00配信
東大の安田講堂
東大と京大の合格者が10日発表される。
昨年の合格者数トップ高校は、東大が私立開成(東京)で、京大が私立洛南(京都)。
今や東大合格者の4割は東京都内の高校出身で、合格者の“東京一極集中”が進む。
【図表】東大合格者の出身高校
. 昨年の結果を振り返ると、開成は現役103、OB58の計161人が合格した(合格者数は高校の
ホームページ公表値、以下同じ)。
昨年まで36年連続でトップだ。次いで、102人の国立筑波大附属駒場(東京)、95人の私立灘(兵庫)と続く。
こうした東大合格者数の上位10校は、灘を除くと首都圏の私立高校や国立高校ばかり。
昨年の東大合格者数を出身高校の都道府県別にみると、東京都内だけで約4割に達し、
東京一極集中が進む。さらに神奈川も加えた2都県だけで、全体の半数近くを占める(グラフ1)。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00000069-sasahi-life
.
今や東大が関西からわざわざ受験する価値なしってこと?なんでしょうか?
10日に東大の合格発表 進む出身高校の東京一極集中〈週刊朝日〉
3/10(土) 7:00配信
東大の安田講堂
東大と京大の合格者が10日発表される。
昨年の合格者数トップ高校は、東大が私立開成(東京)で、京大が私立洛南(京都)。
今や東大合格者の4割は東京都内の高校出身で、合格者の“東京一極集中”が進む。
【図表】東大合格者の出身高校
. 昨年の結果を振り返ると、開成は現役103、OB58の計161人が合格した(合格者数は高校の
ホームページ公表値、以下同じ)。
昨年まで36年連続でトップだ。次いで、102人の国立筑波大附属駒場(東京)、95人の私立灘(兵庫)と続く。
こうした東大合格者数の上位10校は、灘を除くと首都圏の私立高校や国立高校ばかり。
昨年の東大合格者数を出身高校の都道府県別にみると、東京都内だけで約4割に達し、
東京一極集中が進む。さらに神奈川も加えた2都県だけで、全体の半数近くを占める(グラフ1)。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00000069-sasahi-life
.